なんで亀井が郵政担当相やねん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うるさ型
「郵政民営化見直し」1丁目1番地に掲げてた、国民新党は負けたんやで。
代表の綿貫はすべったんやで。
議席減らしたんやで。
即ち、郵政見直しは国民から否定されたんやで。
やのになんで、亀井静香が郵政見直し担当相やねん。
2名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:30:32 ID:g7v088al
これからが楽しみだな・・・フフフw
3名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:37:31 ID:9npSQtDd
族議員、民主との連立で復活。
4名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:37:34 ID:ckLcvhC5
それにしてもかつての竹中が「郵政民営化担当相」で
今回の亀井が「郵政【問題】担当相」かw
ネーミング1つでこれほど政権の方向性がはっきり分かるのもそうはないよな。
で、【郵政問題】と銘打つからにはどうせやるならとことんだ。
制度設計だけでなく、郵政疑獄と竹中の悪事を徹底的に暴き白日の下にさらけ出せ。
開始直後から攻めろ。隙を見せると逃げるのが得意な竹中は上手く立ち回って世論形成するに間違いない。
ぐうの音も言えない位徹底追及だ。まず国会へ呼び出せ。関係者に情報を吐き出させろ。
どうせもう議員でもない奴だ。幾らせめても「政局目当て」にはならんし、本音は自民の糞共も竹中のせいで負けた事わかってるんだろ?
公明だって下野した以上積極的にかばう理由もあるまい。
5名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:42:18 ID:XFYkcO//
もう西川は、辞任したほうがいいよ
6名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:44:13 ID:JsXGfq/c
小泉さんの行いの因果応報と見れば面白い。
7名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:44:38 ID:3aG6/vvK
こんなんでいいのかよw
8名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:46:16 ID:oV4nJTRB
これは面白くなったな
9名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:48:34 ID:tkLNWQvw
むしろ他に使い道がない
10うるさ型:2009/09/15(火) 19:49:49 ID:QKg2aTqF
元郵政官僚たち、必死やのおー。
11名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:50:52 ID:HuHDk1vS
西川の首切り役として最適と鳩山が考えなおしたようだ。
12名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:52:07 ID:VSCN+UwW
亀井氏嬉しさのあまり脱糞中
13名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 19:56:20 ID:e7IJAjgU
小泉、竹中ついに撃沈だなwww
14名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:10:29 ID:fg7fp7/3
>>1
民主党の原口さんも言っていたけど、ほとんどの民主党候補者は国民新党の公認も受けています。
民営化見直しは国民から信任された事になる、これは大変重要な政策の一つだ、と原口さんは言っていました。
そもそも民主党のマニフェストにも民営化見直しはしっかりと書かれているので、全然問題ないと思います。
それに、亀井さんは防衛大臣のポストよりも郵政担当大臣の方ポストの方が適役だと思います。
15名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:11:38 ID:XFYkcO//
亀井がその気になりゃ、昔 中海の干拓を止め、そごうを電話一本で潰したみたいに小泉も竹中も西川も撃沈じゃねえかよ!
16名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:12:42 ID:HrmR36qF
適任じゃないか

亀井さんには
バリバリやってもらいたいな
17名無しさん:2009/09/15(火) 20:19:12 ID:kLWGQbFU
自民党と官僚の膿を出してもらわねば。
18名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:19:49 ID:Pud9E8lf
亀井ってモロ郵政利権だろw
19名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:24:57 ID:V1lawFi7

テレビ朝日のサンデープロジェクト
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1

国民新党・亀井静香氏
「いま、かんぽの問題が出てるけど、これなんか郵政資産をね。まあ、あなた(竹中氏)の言うファミリーがね
食い物にしてるでしょ。私ども国民新党は今、調査を進めてますからね。東京地検特捜部に告発しますよ。
検事総長ね。これをちゃんとやれないようだとね。存在価値すらないと思っていますよ。
これほどね、大きな事件は近代ないと思ってます」

20名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:25:20 ID:oB6Lq8g4
>>18

たとえ郵政利権だろうと、
金が国内にとどまるのだから

350兆円がアメリカにでていき2度と返却されない郵政民営化より1億倍、ましです。
21名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:28:02 ID:XFYkcO//
亀井は警察利権だろ!
22名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:34:31 ID:9LOyfo5Q
亀井静香が郵政金融大臣に!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1252994004/
23うるさ型:2009/09/15(火) 20:34:47 ID:QKg2aTqF
鳩山も気いつけんと、
亀井郵政が命取りになるでー。
24名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:35:39 ID:RznHKIvr
亀井静香 許永中でググレ!
亀井静香が正義の使者かい??
元警察官僚で浅間山荘事件でも出役はしてるが、政治家になってからは寝業師、金にも因業がある。
25名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:38:35 ID:d37YjJan
>>19
見たよ、竹中のビビリ様がハンパじゃなかった。
26名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:38:51 ID:RznHKIvr
なんなら法務相になって、検事総長に指揮権発動して竹中ー西川ルートの不正を徹底究明したら
いいのになあ。
27名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:39:43 ID:outNJPFs
ホリエモン怒れ!!あり得ない
28名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:40:26 ID:RznHKIvr
でも、自分自身の「許永中」献金問題もちゃんと決着つけてね
29名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:41:02 ID:tkLNWQvw
恫喝させたら893顔負けだなw
30名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:41:16 ID:RznHKIvr
さてさて、郵政疑獄事件に発展するかどうか。。
31名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:42:07 ID:RznHKIvr
>>29
そりゃ、元々警察官だもん。 法律に守られた893です。
32名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:42:38 ID:UYVdM2rZ
亀井の怒りが有頂天
33名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:43:23 ID:X579jyHm
ぽっぽ苦肉の策
34名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:45:00 ID:RznHKIvr
鳩も脅されたんだろ。
亀井が獅子身中の虫になったんだね。
35名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:45:28 ID:RznHKIvr
こりゃ荒れるぞ。
36名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:46:35 ID:RznHKIvr
みんな不況の二番底がくるぞ。
金使うなよ。会社やめるなよ。贅沢するなよ。
金も借りるなよ。
とんでもないことになるぞ。
37名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:48:19 ID:fg7fp7/3
>>36
このまま民営化を見直さずにいたら、確実にそうなりますね。
38名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:52:28 ID:UYVdM2rZ
西川社長も脱糞中
39名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:54:47 ID:V1lawFi7
西川って人相も悪いし、根性も腐ってるよ
40うるさ型:2009/09/15(火) 20:55:49 ID:QKg2aTqF
>>14
あほかいな。
「公認」やのおて「推薦」やろが。
別に国民新党に推薦されんかて、民主党議員は通っとるわいな。
社民党の辻本清美は民主の推薦なかったら、
通ってなかったやろけどね。
41名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:58:41 ID:UYVdM2rZ
>>12 >>32 >>38
セットでどうぞ。
42名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:00:00 ID:j2yOGA+e
何故、総務大臣でなく郵政担当?
小沢は本気で小泉潰す気あんのか?
43名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:03:10 ID:RznHKIvr
37さん
民営化おおいに結構。
おいらは田舎づまいだが、郵便局のサービスが良くなって喜んでる。
旧国鉄がJRになってどれだけサービスがよくなった? 道路公団が民営化して納税もしてるし、
40兆円の赤字も利益から返済できるようになった。
郵政は民営化してこそ地震の能力を発揮できる。
竹中のファミリーと外資への利益分担は犯罪に値するがね。

おいらの言う二番底は、民主連立政権で意見がまとまらずに景気対策が打てなくなること
に起因するんだよ。 国民新党は議席を減らして国民の信を得られなかった。
国民は郵政民営化を歓迎しているんだよ。
44名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:06:21 ID:RznHKIvr
42さん
小泉つぶすって、小泉はもう引退したんだよ。
総務省って、郵政だけじゃなくてほんとに「総務」な権限を持ってる省庁なんだ。
亀井に全部渡せるわけないだろ。
45名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:07:37 ID:315/nc0z
亀井「俺、能力ないからたいへんだ。」
ダメだなこいつ。郵政以外は官僚まかせだろ。
46名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:08:05 ID:XFYkcO//
>>43 郵政のサービス、どこがよくなったの? 手数料を上げて郵政会社ボロ儲けだろ!
47名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:09:35 ID:XCIN/CaQ
金融まで担当させるなよバカ山
48名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:12:08 ID:fg7fp7/3
>>43
民営化歓迎っていうのはわかっています。
自分も民営化そのものには何にも異論がありません。
ただ、現行の民営化ではあまりにも問題か多いから「見直し」なんです。
民営化反対ではなくて民営化見直し、この違いわかりますか?
49名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:13:35 ID:RznHKIvr
西川っていえば、住銀頭取時代に893がらみの地上げやって、白水会(住友グループのヘッド会議)で、
住友本家にこてんぱんに罵倒されたそうだな。
50名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:16:52 ID:outNJPFs
亀井を郵政・金融担当にしたら日本が終わります

https://form.dpj.or.jp/contact/

民主党に意見しましょう
51名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:16:54 ID:RznHKIvr
48さん
それでは、48さんのおっしゃる「民営化見直し」の内容について語ってください。
見直しと単純に言っても、いろんな見直しがあります。
民営化に逆行する見直しもあると思いますし、民営化の流れに沿った見直しも有ると思います。


52名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:18:10 ID:RznHKIvr
50さん
同意ですが、すでに遅しでしょう。
亀の寝技に鳩が落とされたんですね。。
困ったことです。
53うるさ型:2009/09/15(火) 21:19:23 ID:QKg2aTqF
>>46
儲けて何が悪い。
税収が増えるんやで。
一般銀行との間もすんなり送受金できるようになったしなー。
今度、イチローの記念切手、アルバム形式で出すやろ。
官営・公社時代なら考えられんな。
54名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:21:04 ID:M85owM8P
亀の支持母体って特定郵便局の利権チュウチュウ団体だろ
絶対賄賂やキックバックあるよな、直接だとバレバレだから物凄く迂回しているに違いないw
怪し過ぎ
55名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:23:45 ID:op1x+JXs
最高の選択。いい人選だと思う。
ゆうちょやかんぽのお金を米国の再建に使わせるわけには行かない。
日本の景気浮揚、中小企業にぶち込むための人選
56名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:24:01 ID:a6en1NWQ
昨今のウヨは小泉竹中支持になっちゃったの?
57名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:24:53 ID:WG2Y4R4R
郵政担当大臣と、金融大臣は、分ければ良いのに。
58名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:25:23 ID:M85owM8P
>>56
君はきっと空気と戦っているんだよw
右翼なんてとっくに死に絶えているのさ
59名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:27:00 ID:RznHKIvr
46さん
新会社のサービスは良くなったよ。
職員の対応は以前よりもなお良くなった。
時間外の受付対応も良くなった。
郵便物の配達の無理も聞いてくれるし、簡保の営業員の対応も良くなった。
結論を言うと民営化して、民間の目線で仕事をしてくれるようになったんだよ。
旧国鉄も旧専売公社も道路公団も、民間目線に立って初めて民間がもとめる
サービスをていきょうしてくれるんだね。
60名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:29:00 ID:sGJeipVm
亀井にはツマラン金融商品に規制かけてほしい。
61名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:30:41 ID:3yjCSTW6
>>59
たった一つの会社のサービスよくするためだけに、
衆議院の選挙してたんじゃ世界の笑い物だなwww
62名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:31:53 ID:1eURK2X/
郵政見直しに反対したんじゃない。郵政なんかどうでもいいと意思表示したんだ。それより、生活をなんとかして欲しいと願ってる。自民が必要ない道路や建物を作るだけじゃかえって経済を悪化させる。家の前の道路をなおして貰うより一万円札を鳩が運んでくれた方がいい
63名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:32:55 ID:ACJ5bTDK
植草さんの汚名返上なるか
64名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:32:56 ID:XOiq0ljm
加盟支持してんのは、チョンと郵便局員だけだろ
65名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:34:48 ID:vJq8VKQw
郵政よりも、金融の方が重要

国民新党が掲げてた、金融改革は相当思い切った案で結構面白い
全て実現できるとは思えないが、半分でも達成できたら
良くも悪くも経済が思いっきり動くことは間違いない
66名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:35:14 ID:j+RbMuoX
民営化は中曽根時代につくられた造語です。
正確には私財化、私営化です。
公共の財産を特定個人、特定企業に私物化させるのが民営化です。
騙されてはなりません。
67名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:35:40 ID:fg7fp7/3
>>51
まずは4分社化の形態。細かい理由は割愛しますが(言わなくてもわかるでしょ?)、この形態はアメリカにとって非常に都合のいい状態です。
それと、郵貯・簡保資金は現在大量に日本国債を保有しており、さらに近い将来大量に国債が償還を迎える状態にあるため、今非常に危険な状態となっています。
これが何故危険な状態なのかあえて説明しなくてもわかると思いますが、外資に流れて国債が大暴落したら、日本経済はそれこそ取り返しがつかなくなります。
だから本気で景気対策を行うなら、4分社化再統合も含めた郵貯・簡保資金を国内でまわせるような見直しをしっかりと行う必要があるのです。
68名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:35:49 ID:M85owM8P
>>62
ハトの意図は多分そうだろうな、ただ小沢の意図は微妙かもしれない。
ハトの意図は明確に、中間搾取が発生する間接的対策から直接的に富を移転する対策への転換だから
新しいやり方だと思う、頑張れハト、新しい日本の政治はお前にかかっている。
と小泉派はひそかに応援中
69名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:37:26 ID:oMpu2eIn
『(祝)やっと亀井が郵政担当相になった(日本復活)』
でスレ立てろ、ボケ。
70名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:39:34 ID:DGaQo6ho
日本の夜明けじゃ。

郵政民営化は、郵便局が減ったおかげで不便になったよ。
サービスなんて、ちっともよくなっとらん。
71名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:41:19 ID:RznHKIvr
61さん
それだけ根の深い問題だったんだ。
特定郵便局長に渡しきり経費(領収書不要)が局長一人に1千数百万給付。。
給料とは別にだよ。。 
膨大な票田を握る特定郵便局長会、大樹。。
郵政を民営化するには選挙による国民の意思表示が必要だったんだ。
あんたもわかってるんだろ??
72名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:44:21 ID:outNJPFs
特定郵便局長と亀井の関係しらべろよ。あと野田聖子もな
73名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:45:00 ID:fg7fp7/3
>>71
随分古い話を持ち出すのですね。
渡切経費って公社化時に廃止となっていて、郵政選挙の時にすでになかった事実を知ってますか?
74名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:45:09 ID:RznHKIvr
亀井と許永中もよろしく!
75うるさ型:2009/09/15(火) 21:47:23 ID:QKg2aTqF
>>69>>70
と、特定郵便局長が吠えてます。
76名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:47:57 ID:XFYkcO//
財投改革? 笑わせんなよ!小泉の郵政民営化じゃ糞の役にも立たたかったな! 結局、株式会社に組織変えして利権が郵政民営化会社の利益になっただけ!
77名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:48:39 ID:fuv1Qlp1
ラジオで防衛相と第一報をきいたとき、なんだこれ、と思ったけど、
あとで郵政担当相となったときびっくりした。

世間的には地味だけどけっこうな事件だよ。
78名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:51:45 ID:RznHKIvr
73さん
だから、それだけ根深い問題があったわけです。
渡しきり経費だけでなく、局長地位の相続等々、いろんな問題があっただろ??
いまでも、民間目線になってない2代目、3代目局長がいるけどねぇ。

79名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:52:08 ID:kdY4rh7X
>>1
郵政民営化とソウカに疑問を持って、公に言ってきた
亀井氏が当選したんだから、国民から支持を受けたのだろうよ。

国民新党の票を割る為に、選挙前に、イルミナティにいろいろ工作されたみたいだけどね。
自作自演してメディアを多く使って話題作って印象を薄めるとか、
インフル撒くとかさ。
80名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:52:11 ID:q7UzXusf
西川が郵政から逃げようとしたら三井住友銀行にも亀井の手が回っていたでござるの巻
81名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:52:55 ID:315/nc0z
郵政兼無任所大臣でよかったのに
82名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:55:31 ID:q7UzXusf
>>81
たぶん>>80が理由の一つ
83名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:57:03 ID:3yjCSTW6
>>80
なーる。
妙手だな。
84うるさ型:2009/09/15(火) 21:57:36 ID:QKg2aTqF
懐かしいなあ、
唯一、「世襲の公務員」特定郵便局長の時代が。
85名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:59:19 ID:aLzomQ8q
78さん  って君だけだからねw
86名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:01:15 ID:XFYkcO//
郵政会社の三分会社化を止めて、国が株を売らないなら特定郵便局長の利権が復活すんのかよ?
87名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:02:11 ID:aDcoOtkL
>>1
はいはい、法務大臣で死刑廃止に邁進すべきってのは分かったから。
でもな、もう決まったんだからあきらめな、ネトサヨ。
88名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:03:55 ID:OWswZFKC
>>59
「配達の無理も聞いてくれる」?
お前が無理を言うせいで他の誰かか配達人に迷惑がかかって効率が悪くなるんだよ!
良く考えて行動・発言しろよ。
89名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:04:01 ID:8S1AOKe2
>>71はウソ。おれんとこ、その1割にもいかず、電気代等光熱費でかなり消えた。
プロ野球といえば、全員が王、長島、イチローと言っているのと同じ。
2軍選手いっぱい、ドラフトで投手で入団して1勝もできない人のほうが多い。
90名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:06:11 ID:RznHKIvr
84さん
世襲時代に局長になった奴らは昔の利権にすがりつこうとする奴がおおいなぁ。
困ったモンだ。 他の局員には威張りちらす奴もいる。
反対に、新任でやってきた局長は懇切丁寧な人がおおいな。
窓口が忙しいと、自分も窓口へ出て接客してるよ。
91名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:08:11 ID:fqbeljzf
民営化賛成房は
実生活に根付かない発言が多いな

民営化して「あー生活が良くなった」
なんて人間がいるなら見てみたい
92名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:08:45 ID:RznHKIvr
88さん
業務の支障にならない範囲ってことでお願いしてますよ。
おいらもそれほど世間知らずじゃない。
しかし、クロネコや佐川にはまだまだ負けてるな。。
でも、集荷については頻繁に巡回しているらしくEMS、ゆうパックの集荷は電話すると1時間以内に
来てくれる場合がおおいな。 
93名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:10:08 ID:3yjCSTW6
そもそも郵便自体たいして不便じゃなかったんだから、
便利になったところでたかが知れてる。

小泉の怨念だよ。民営化は。
日本をおもちゃにしただけ。
94名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:10:25 ID:RznHKIvr
91さん
いままで楽すぎたんだよ。
郵便の集配でも、自分の分担分がおわればすぐに帰宅。 一日の労働時間が4時間くらいのやつも
いたぞ。 NTTもKDDもひどかったがな。
95名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:12:49 ID:RznHKIvr
KDDなんかは、国際電話のかけ方講習会を開いて、お昼ご飯はフランス料理フルコース。。
もちろん参加者無料。(大口顧客だけだが)
講師も御世話係も講習参加者もみんな一緒にKDDの保養施設でお食事+講習。。
いまから25年ほど前かな。。 歳がばれるな。。
96名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:14:35 ID:3yjCSTW6
バブルまっただ中なら、
民間でもおかしいことばっかだろ。

日本がハリウッド買いたたこうとしたり。
97名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:15:40 ID:RznHKIvr
NTTの工事のやつらも酷かったな。
家に電話を新設するときに、「先に壁に穴を開けて線を通せるようしとけよ」って文句言われたことがあった。
これも今から25年前のお話。 当時は工事もNTT社員で、下請けは使ってなかったな。。
98名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:15:57 ID:fg7fp7/3
>>94
何十年前の話をしているのですか?
郵政選挙の時はそんなことなかったですよ?
何故遠い昔のことを引き出して語る必要があるのですか??
99名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:19:45 ID:RznHKIvr
労働基準監督署の奴らもひどかったな。
仕事中にけがして、医療費請求と休業補償請求の申請用紙をとりにいったら、説明もせずに医療費請求の
用紙だけ渡してくる。 こちらから言わないと休業補償請求の用紙を出さない。
あれこれともったいを付けるし、意地悪しているようにしか思えなかったな。 これは20年ほど前の話。
いまは「お客様」の様な対応をしてくれる。
100名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:20:16 ID:MqGC521E

元社会党とかばっかりですね
TV討論で左隠ししているといってたのが良く分かる
民主党は労働組合の党だったんだ
101名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:20:59 ID:RznHKIvr
98さん
失礼。 しかしながら、民営化前の公社はこんなモンだったってことを知ってもらいたかっただけ。
102名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:22:22 ID:lyRfor7B
亀井は裏金全部さらせよ!この利権に
まみれて、それを竹中につぶされて国民そっちのけで
郵政とかうるさいねん。亀井の給料派遣君と同額にしろ
はらたつわー!こいつの貰ってる金で保育所つくれよ
103名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:24:57 ID:3yjCSTW6
三菱地所がロックフェラーセンターを買収したのもバブル期だし。

あとあと、赤字がつづいて手放すんだけども。
あの時期を普通の時期のように語るのはダメだね。
104名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:26:08 ID:ToBKKzzj
国鉄民営化の頃も言ってたよなあ。
当直勤務で昼過ぎから出勤する職員の通勤風景を映して「昼間からブラブラしている国鉄職員」と叩いたり。
そうやって民間の中小零細企業の労働者が腹を立てそうなネタを並べ、「ガス抜き支持」を求めるんだよ。
105うるさ型:2009/09/15(火) 22:27:02 ID:QKg2aTqF
亀さんも 来夏までの命かな。
来夏の参院選でも民主が勝って、連立解消。
106名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:29:31 ID:9qS4VxlH
>>100
なら安心じゃん
日本はほとんど労働者の国なんだから
多数派が実権握らないとね
107名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:34:15 ID:XFYkcO//
問題は、郵政民営化したら財投など改革したら、特別会計を改革出来ると言った小泉のインチキだよな!
108名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:34:39 ID:aDcoOtkL
>>100
「ばっかり」ってどれぐらい「ばっかり」なんだか挙げてくれ。
輿石と横路と仙石は知ってるからそれ以外で頼むわ。
109名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:38:14 ID:XFYkcO//
>>104 そもそも、国鉄の赤字を造ったのは、労組じゃなく赤字路線を造りまくった自民党なんだが、自民党は労組に責任転換して国民を騙して成功したんだよ!
110名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:38:25 ID:ZEnbS52L
なんか学会員が亀井を叩いてるねw
111名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:38:31 ID:fqbeljzf
>>94
それが普通
民間が異常なだけ
112名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:44:22 ID:jWi68YIe
タバコ産業も国営に戻せ。
113名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:44:54 ID:MqGC521E
国鉄潰したのはストばかりやってた労組だよ
貨物のストで農産物が腐って大損害をこうむった
皆トラックにシフトしたから貨物が壊滅
観光地もストで被害を受けたからバスにシフトした
山手線で乗客の暴動があったそうだ
114名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:48:31 ID:XFYkcO//
国労がどんだけデモやってインチキ仕事しても20兆の借金、負債は出てこないよな!
115名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:55:28 ID:ToBKKzzj
>>113
労働組合にすべて責任転嫁させるつもりかい?

貨物が道路輸送にシフトしたのは1970年代に国鉄運賃の大幅な値上げが行われて以降、
1986年に至るまで右肩上がりに運賃が高くなったことが大きいんだよ。
あとは旅客輸送を増強した結果、貨物ダイヤが後回しにされたのもある。

ストライキが激化していた頃はわずか数年に過ぎない。
それまでの新線建設による工費膨張によるリスクのほうが国鉄にとっては致命的。
116名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:56:34 ID:RODSKsbF
亀井さん頑張って!!
悪い人たちにお灸をすえてください。
117名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:56:43 ID:yeU49+jl
この件、自分の考えは明快だが、、、

亀井、随分太ったね。醜悪。
太った老人で、醜い。
118名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:00:32 ID:w5W92pnm
いま調べたらJR東海は平均年齢38.8歳で平均給与7,530千円ですよ。
地方路線の運営費は自治体から補助金受け取ってますし、
新規路線は赤字国債発行しながら作っていますし、
そのうえで一株配当7000円、株主優待で料金五割引。
国民負担が目に見えなくなったのと
株主のピンハネ分だけ
中曽根さんの当時よりも悪くなってるんじゃないですか?
119名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:13:27 ID:DG4VxynR
このスレ特定郵便局の工作員多いな
郵政利権の亀井擁護発言なんて特定郵便局の
連中しか考えられん
そんなに国営化に戻したいかね
120名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:18:50 ID:FbMI+uD4
いやいや「あの」亀井さんを郵政・金融の担当大臣にするとはね。
国民はドン引きですよ。鳩山さんのセンス最悪(笑)
121名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:25:16 ID:fg7fp7/3
>>119
このスレの亀井さん擁護している人で少なくとも国営化に戻してくれと言ってる人は一人もいないのですが?
122名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:33:57 ID:NHOTQZHs
亀井さんが郵政・金融の担当大臣になるなんて、痛快でたまりません
ケケ中、小泉の悪事がやっと白日の下にさらされるかと思うと、笑いがとまりません
鳩山さん、ナイス人事です!
123名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:34:18 ID:ToBKKzzj
見直し=公務員に戻る、と短絡思考する公務員嫌いの零細企業労務者が吠えてるだけだ。
124名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:56:22 ID:H9nwhvan
そもそも国営時代も郵便局員の給料は税金から出ていないよ
郵政事業の中でやりくりしていた
125名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:59:42 ID:8S1AOKe2
国営に戻すと、少額貯金者のところに行って苦労するから、
民営化のまま金のある所だけに行っていたい。
126名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:04:17 ID:AkDP1A0V
こんな人事じゃ、支持率はすぐ下がるね。
確かに、センス悪い。
127名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:04:33 ID:Z24b9ENc
亀井が太ったのは
イヤがらせなの?
幸せ太り?
128名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:04:34 ID:l/VyOPNS
民営化のまま
4分社化を見直しするってだけの話だろ。

この案を反対するやつなんて外国人か竹中か小泉周辺だけじゃないのか?
129名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:07:59 ID:2bwqgPFJ
民主党には郵政選挙でマスコミを敵に回した苦い記憶があり、
国民新党は公約実現で支持者を増やす目論見があって、
両党の利害が一致したのではないでしょうか。

郵政の民営化中止はいいのですが、
それより金融相のポストが不安です。財政悪化につながらなければいいですが。
130名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:08:06 ID:FKxV34WL

小泉純一郎とケケ中平害蔵は日本で一番ダメな人間です。







131名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:08:08 ID:8e2dxLk5
>>37
なぜ?
132名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:08:57 ID:zUkaLbcY
財部も、サンプロで賛成派になってたしな! ゲラゲラ
133名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:10:27 ID:l/VyOPNS
>>126
たしかに支持率は下がるかもしれないね。
マスコミは正しく伝えないから主婦層の受けは悪いかもしれん。
とりあえず良いタイミングで政権交代をしてくれて良かった。
自民支持者もこの件に関しては賛成の声もあるんじゃないかな。
134名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:10:45 ID:X/16OVYr
4年前に、糞国民どもは、郵政は不要だという結論を出した訳だ、
したがって見直しなどせず、郵政は廃止すべき郵便局が無くなって不便になるところは必ず有るが、
それもこれも4年前あの扇動政治屋に賛同した糞国民の身から出た錆である、
たいした金も払わず大きな口を平気でたたけるこんなシステムが当たり前のように使えるから、
糞国民はこんなものはいらないなどと平気で言えてしまう、
一回郵政は廃止してどれくらい不便になるのか、身をもって知るべきである、
なんでも人に任せず自分ですべし。
135名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:17:19 ID:l/VyOPNS
いまの民主党って野村再生工場みたいな感じだな。
まだ再生したわけじゃないけどw

亀井 田中康夫 鈴木宗男 あと福島も。
クセは強いけど使い方次第ではいい働きをしてくれそうな人たち。
ただし田中真紀子は不燃ごみ。
136名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:27:10 ID:KWvjYilE
亀井の擁護なんかすんなよボケ
民営化が問題あったとしても、その利権にからんでる亀井とか綿貫みたいなの
大臣にするって、どこまで国民なめくさってんだよ。邦夫で十分だろ
亀井以外余人を持ってという仕事ではないし、郵政の一部の既得権益野郎が
竹中の抵抗勢力として復讐して富を奪い返したいだけだろ
国民がバカだとでもおもってんのか?おー?
亀井も局長も給料抜きにしろや・おー?やるきあんのか、こら?
無収入でも郵政やるか?おー?いってみろ亀井
137名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:27:56 ID:gwTQkccQ
亀井(毒)をもって小泉(毒)を制する
138名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:32:57 ID:pwON46aX
>>128
それと株式売却凍結な。
139名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:37:22 ID:8/KTGTo3
亀がどうやろうが人事は総務大臣!
小渕と野田のミックス大臣が福島!

どっちも名前だけの大臣だよ!郵政選挙で民営化はきまったのに、何言ってんだ?
お飾り大臣がw
140名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:40:36 ID:19iDW0k5
西川がいかに郵政を食い物にしてたか暴いて欲しい

かんぽだけじゃないぞ

備品類からクレカまでオリックスと住友で山分け…
141名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:40:48 ID:zUkaLbcY
郵政会社の株式売っても、五兆ぐらいしかならないから 凍結して国債買ってもらったほうがマシ!
142名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:42:17 ID:19iDW0k5
>>139
必死だなw
143名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 01:17:14 ID:a3v5G8z5
>>1に39
過去決まったことも、問題があれば「それを止めることを決める」ことに全く問題はないよ。

でも元に戻すとしたら、8年間膨大なエネルギーとお金を掛けて穴を掘ってまた埋めました。
ってのと変わらん。
問題はないといっても、さすがにその選択は今更だな。

軌道修正はありかもしれんが完全に元に戻すなんてバカことは、さすがにしないと思うが。
144名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 03:11:29 ID:0cxvd/wD
広島六区の無駄な公共工事、すべてバカメイのお陰。
行政刷新の格好のネタ。
内閣内での熾烈な戦いか、茶番か?
145名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 03:24:29 ID:lLe4xumR
亀井なんかに任せたら また利権の温床になりかねんな。
郵政ウマウマしてるから しっかり監視してほしいもんだ
146名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 04:22:50 ID:/Al4fdqy
亀井にはツマラン金融商品を徹底的に規制してもらいたい。
147名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 04:50:03 ID:wvUwDYWm
今、亀井氏が提言する数百兆円規模の国債を発行して、バラマキをすると、どうなるでしょうか?
市場に出回る国債が多くなるので、それだけの国債を買ってもらうためには
政府はより高い金利を払わなければなりません。
国債以下の金利で民間企業や個人が債券を発行しても、企業や個人は国より信用が劣っている
とみなされるため、そんな債券は誰も買いません。
従って、国債の金利は日本の様々な金利の下限となり、金利の基準として使われます。
その国債の金利が高くなると、他の金利もそれにつられて上昇するので、
企業は資金調達しにくくなり、景気が悪化します。
さらに、日本の金利が高くなると、海外から資金が流れ込んで円高となるので、これも景気悪化の原因となります。
これが国債発行の副作用です。

しかし、この金利上昇を抑える方法もあります。
日本銀行は市場から国債を買うことで、市場に出回る国債を減らし、金利を下げることが出来ます。
だから、もし政府が発行した国債と同じ量を日銀が市場から買ってしまえば、金利は変わらず、
円高にもならず、バラマキによる分だけ景気が良くなることが期待できます。
しかしこの場合は、日銀が国債を買った代金の分だけ、市場に出回る通貨(円)が増加します。
そのためインフレとなります。
しかし、今の日本は、海外から輸入する資源や食糧の高騰分を除けば、15年間もデフレになっています。
従って、多少市場に出回る円を増やした方が、日本はデフレを脱却して景気が良くなるでしょう。
このように考えれば、日本が多少インフレになるくらい(海外から輸入する資源や食糧の高騰分を除いたインフレ率で
2%程度を目安)まで、政府が国債を増やして日銀がそれを買い取る方が、日本経済にとっては良いと考えられます。
このように国債というのは必ずしもゼロにしたり減らさなければならないというものではなく、
その国の経済状況によって、経済のパフォーマンスを最大にするような最適な発行水準があるのだと思います。

148名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 05:13:20 ID:8Svun6+5
それを考える時、誰が借金して誰に貸し付けるのと同相になるのか?
直接でない間接的な借主は借金踏み倒してとっととあの世に逝ってしまって悲惨な事態にならないか?
ちょっと歓迎できないですね
149名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 05:18:50 ID:8Svun6+5
デリバティブもそうなんだけどね、理解不能なほど複雑な金融システムは良くないんだよ。
単純明快にしておくべき、そういう国債発行はまさに難解金融そのもの。
150名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 05:19:55 ID:lLe4xumR
日銀が亀井の思惑通り動くのかい?
151名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 05:21:32 ID:8Svun6+5
難解金融は情報の非対称性を生み出して非効率を生み出し必ず綻びはじめる
誰もがまさかという所で何かが崩壊を起こす。
絶対にやるべきでない
152名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 05:21:45 ID:dAW1M55A
利権より国防のほうが大事です。

350兆円とか500兆円とかの金をアメリカに強奪されるより、国内で利権するほうがまし
153名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:15:58 ID:wvUwDYWm
所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

154名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:18:19 ID:I0PC5gR1
公務員に金利1%の国債を年俸の30%の範囲内で強制購入させるのがいい
退職金に限っては100%国債でもいい
日露戦争後役人は製艦費として1割天引きされてたらしいから、国債償還費の名目で天引きでもいい
155名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:22:59 ID:iB7pFWpi
まぁ微妙な問題だから
民主党としてはうやむやのままにして
国民新党に好き勝手やってもらおうってことだろう
156名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:27:41 ID:dhqbxwOY
民主は
なんでも昔の政治に戻そうとしている
157名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:56:29 ID:dhqbxwOY
>>134
おら田舎だが
何にも不便でねえ
158名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:58:26 ID:lEhUNC5u
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 8
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251885077/l50
159名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 07:45:16 ID:VE31BGU3
郵政会社の株主権は財務大臣が行使するのでは。
監督は総務大臣。
で、亀井さんは何をするの?見直し案を色々考えて、総理大臣に意見具申するのかしら。
郵貯会社を特権銀行にしようとしたら、金融担当大臣として市中銀行が治まりつかないでしょう。
昔の資金運用部を復活させるならいざしらず、郵貯に特殊な意味はない。
金融全体を考えて郵貯を位置づけようとしたら、一般銀行化して銀行法だけの適用会社にするしかないと思うが。

この人事をポッポが考えたとは思えない。
160名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:11:03 ID:dhqbxwOY
鳩山は財源問題では税金の無駄を無くす
といってるが
郵政民営化はその最たる政策だったはずではないのか?
郵便局長の財産たるや半端じゃないぞ
郵政見直しとは亀井の個人的恨みを晴らすだけのことだとしたら
腹が立つ
161名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:25:06 ID:a3v5G8z5
>>160
日本郵政公社は黒字の優良公社だったから税金なんて投入されてないと思うよ。
162名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:28:03 ID:GMKWNTrf
○○○に刃物
163名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:34:40 ID:hELZ6VOW
郵政改革は必要としてもあんな拙速な民営化なんて必要なかった。
外国の例ではほぼ全部が失敗している。
ニュージーランドなんてたしか外資に乗っ取られたんだよな。

日本人の資産を守るために亀ちゃん頑張れ。
164名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:36:40 ID:JLVsiKqr
300兆円の郵貯の有効活用だ。失業者などに長期低金利で貸し出せばよい。
お年寄りも虎の子が社会に有効に利用されるなら納得するだろう。
165名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:37:56 ID:wvUwDYWm
李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090916

さらに経済政策について申し上げます。
日本の金融政策を担う日本銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、
日本経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。
その後、日本経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。
よって国内の需要不足という根本問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に
再び大不況に陥ったのです。
この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。
そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。
つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。
金融政策については、民主党に構想力がない、と日本のエコノミストは批判しいるようです。
であるならば、上述したような政策を熟知している民間のエコノミストを政策ブレーンとして取り込み、
積極的な金融政策を打ち出すようにすればよいのです。
同時に大規模な財政出動によって経済を強化することも肝要です。
減税は景気対策にとって大きな効果をもたらすものとはいえませんから。
また日本は莫大な個人金融資産を抱える国です。
この金融資産が投資基金として市場にきちんと流れる道筋をつくることも重要です。
そして日本国内に対してだけではなく海外に対して投資を進めていくことも考えねばなりません。
それが実現すれば、日本の世界経済に対する大きな貢献につながるでしょう。

166名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:44:40 ID:v1EfoMIq
分社化=アメリカが株を買い占めて郵便貯金引き上げる,これを阻止するため亀井起用 どこかの国は民営化した結果アメリカに食い荒らされました。
167名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:53:01 ID:xvIDi/2c
壷売り達の断末魔が心地良い秋の朝
168名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 09:15:04 ID:/4WTBzc3
もともと参議院では反対だったんだからいいじゃん。国民が選んだっていうけど、4年経って間違いに気付いたなら早く修正したほうがいい
169名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:01:51 ID:VE31BGU3
>>161
郵貯資金には資金運用部から、市中よりも0.2%高いという金利が政府から支払われていました。
利回りの良い国債を無競争で政府から買うこともできました。
今、その国債の含みが2兆円あるそうです。
これは民営化の際の手切れ金となった筈です。

資金運用部がなくなり、国債も市場で売買されるようになりましたから、郵貯は要りません。
当たり前の銀行として生きていって下さい。

なお、郵貯の預金量は漸く下げ止まって180兆円くらいだったと思います。
法人は民営化まで郵便貯金ができませんでしたから、アメリカが郵便貯金を引上げることなどありません。
アメリカが株をいくらで買ってくれるか判りませんが、郵貯会社の利鞘は、三井住友銀行より低いので三井住銀を買うようにお勧めします。
アメリカが株を買って、郵貯の持っている国債を売り浴びせると、国債価格が下がりますから、郵貯の損失は膨大になるでしょう。
郵貯株は暴落し、アメリカは大損すると思います。
170名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:50:52 ID:ESrVxbad
亀井静香って、もう脳軟化症きてんじゃねーの。
あのボサボサ頭見てみーな。
171名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:54:40 ID:O6Bv9XRE
竹中や信者は早く海外へ逃亡しないとやばいだろ。
インサイダーでかなり儲けたんだろ?
172名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 11:14:49 ID:ESrVxbad
あーあ。
「失われた10年」から、
小泉内閣でせっかく建てなおした、経済・財政も、
鳩・亀内閣でまたまたま、
「失われた10年」やってくれるのか。
今度は10年できかんかも。
いや、財政破綻で日本は最貧国へ直行だな。
173名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 11:19:40 ID:O6Bv9XRE
小泉竹中は建て直したように見えて所得を中間層から富裕層に移しただけだったからな。
まあ富裕層経営者の失われた時代が続くのは間違いない。
174名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 11:51:16 ID:ESrVxbad
>>173
国債減らしたのは確かだ。
175名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:09:06 ID:CDsDnuoe
西川善文はどうなるんだろ?
このままやめると東條英機扱いになってしまう。
世間のイメージ的には売国悪人って感じでとらえられてるけど。
176名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:09:32 ID:BU5AZUVR
09 9 15  竹中平蔵氏へ直撃 郵政民営化(1 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=of6TDk8_Xns
09 9 15  民主党原口氏へ直撃・郵政民営化(2 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=Hes2SwQ1I9E
09 9 15  民主党原口氏へ直撃・郵政民営化 (3 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=SQlFPJh3tUE
177名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:19:25 ID:XNir2YEn
なんでも反対、反対・・・・
批判するしか能がないと野党のことをさんざん批判してきた自民党。
野党になった自民党は、果たしてそうならないだろうかwwwwwwwww

野党になった自民党を監視していこう!
178名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:36:01 ID:uJyjKPFo
毒なのはわかってるが敵に回すと身辺問題嗅ぎまわられるから味方につけておいたんだろうよ

民主党はこの毒に今後苦しめられると思うのだが
179名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:36:42 ID:65YgTzCs
郵政選挙で血祭りにされた亀井が名誉回復か。ネトウヨ完全否定ワロスww
国中が熱狂した郵政が3議席の小政党に投げ与えられる程度のショボネタだったという二重の皮肉www
180名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:51:16 ID:ESrVxbad
西川辞めさせて、後誰持ってくるや。
まさか、元郵政官僚持ってくるんちゃうやろな。
181名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:52:35 ID:IHfrYjF/
西川辞めたら退職金いくら?
182名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:56:42 ID:WhnmtARl
>>180
西室、丹羽がいる。
183名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 13:13:27 ID:CDsDnuoe
結局 辞めさすんだから かんぽの宿問題の時辞めさせてりゃあ良かった。
あの時に西川辞任 解散総選挙なら勝てた可能性あったのに。
まぁ 何か色々あるんだろう。疑われても仕方ない。
184名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 13:19:56 ID:txnpBIoG
>>179
血祭りって言葉嫌い。
君は女?女って嫌だ。気持ち悪い。
頭の中を知れば知るほど、女の頭の中は気持ち悪いと思う。
185名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 13:48:26 ID:bsG6lAZU
>>172
ネトウヨご自慢の
中国が攻めてくる攻めてくる詐欺
のお次は
日本が最貧国になるなる詐欺ですかw
186名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 13:51:37 ID:q0tTyZET
ネトウヨなど使ってるのはチョン
キムチ臭いダニ以下の生き物のチョンはさっさと半島へ帰れ!!!
187名無しさん:2009/09/16(水) 13:56:48 ID:bHaW5jlo
西川切っても、三井住友系企業やGSの関係をどうするのか?だな。
188名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:00:01 ID:Rx0I3eAy
亀井人気ねー  半年もつかのこのおやじ
189名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:01:46 ID:bsG6lAZU
>>186
おやおや。差別主義者のネトウヨクンw
間抜けなことばかりネットでたれてないで周りを見回したらw
190名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:06:06 ID:bnBDXKaa
亀井先生マンセーw
191名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:10:28 ID:sbQjLxe5
「ネトウヨ」と言った時点で降参している。
論理的反駁不可能故に、揶揄しか策が無い己の精神状態を露呈したに過ぎない。

それには大略して2種類在る。
1ー事実を知悉しているが、ある目的に狂奔している立場上、日本人の心を
壊さなければならない。したがって事実関係を争うわけにはいかない。
2−圧倒的なマスコミ偏向歪曲捏造隠蔽情報に、何等の疑いも挟まず盲目的かつ
奴隷的に狂信しているだけ。
192名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:19:03 ID:upjPJqR8
そんなに憤慨するなよネトウヨ
193名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:30:57 ID:q0tTyZET
ネトウヨは民団の商標登録です
http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t/e/48afcc5863d12d7fc1a4807164af23f8
194名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:32:08 ID:Pgk0pMIp
>>191
>圧倒的なマスコミ偏向歪曲捏造隠蔽情報に、何等の疑いも挟まず盲目的かつ
>奴隷的に狂信しているだけ。
2ちゃんの書き込みや「まとめサイト」を無条件に妄信するネトウヨ様に言われてもなあw
195名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:32:35 ID:znHjglV1
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.    マーケットは鳩山新政権にNO!の洗礼!!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

196名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:42:48 ID:vJU980bg



           産まない選択―子どもを持たない楽しさ


書、福島瑞穂少子化担当
197名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:26:16 ID:pdv2tTY5
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 8
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251885077/l50
198名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:31:24 ID:ESrVxbad
かんぽの宿って、支配人と名の付く役職が4つも5つもあるんやてね。
総支配人
支配人
副支配人
支配人代理
支配人心得
もちろん、官僚天下りのためのポスト。
赤字になるはずやで。
199名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:41:38 ID:KLC03SRM
民家がえ〜か?
そんなに え〜のんか?

HO〜!

HO〜!

HEY!

YOU!

SAY!

YOU SAY民営か?
200名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:46:29 ID:nXYXxYnA
小沢やら亀井やら、鳩山もネズミ退治するのにトラを連れて来たようなもんになったな。かつての民主からすれば、火だねがいっぱい。
201名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:07:47 ID:prbUeLMB
毒をもって毒を制すだな
亀ちゃんみたいなアクの強い輩じゃないと郵政の膿は出せないわ
202名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:10:24 ID:ESrVxbad
どうせなら、亀は防衛大臣やりゃええのに。
203名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:44:45 ID:xoU78Ys3
ネトウヨに過剰反応するネトウヨw
204名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:06:25 ID:4dVcUCoF
一時は亀さん防衛大臣とか言われて心配したが
郵政担当で本当に良かった
205名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:09:09 ID:ESrVxbad
いずれにしろ、亀と福が、鳩山内閣のアキレス腱。
206名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:11:47 ID:u7kxGCCC
亀たんがんばれ
207名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:13:06 ID:c5ZhMZ8u
ケケ中は夜逃げの準備でもしてるのかな?
208名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:16:02 ID:hMipzKav

竹中はテレビに出る暇はあっても国会からの参考人呼び出しには多忙を理由に逃げてるねw

亀が竹を組み伏せるか楽しみだ!
209名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:18:44 ID:gGzF8Gjc
ぼくは、亀井さんに個人献金しようと思います!
210名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:23:29 ID:KZZ0nwqw
>>201
膿注入の間違いだろw
211名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:26:42 ID:r1midKBp
能力が無いといっている亀井が、政治主導で、日本の金融を動かします。
まぁ、これから勉強すれば、4年後くらいには、エキスパートになれるかも。
官僚はもっと専門的だろうけど。
212名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:31:18 ID:NgA22+ot
亀井さんはヤミ金融のプロだから大丈夫
213名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:36:43 ID:ESrVxbad
>>208
どうせなら、小泉を喚問せんかいな。
亀は首すっこんで、そんな度胸もないやろ。
要するに、小泉が引退した途端に、
守旧派がわいわい言い出した。
反論されるおそれがないからの。
まあー、亀もあかんたれやのおー。
214名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:43:10 ID:loZ7kyC2
亀井がヤミ金の親玉みたいな面構えだしな(笑)
してやったりと思ってるだろうが、当の小泉はあっさり引退して
老後を楽しむ!
民主党は支持できても、社民、国民新党には支持してないんだけ
だなぁ・・・国民も政治に参加してくれ!なんて言ってたけど、
その国民が連立止めろって言ったら止めてくれるんだろうか?

民主支持者はこの連立に賛成なんだろうか?
215名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:44:59 ID:BU5AZUVR
がんばれよ亀ちゃん
216名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:16:54 ID:ESrVxbad
おい、亀の正式大臣名は
金融・郵政改革担当大臣やで。
郵政「改革」大臣やで。
これ、鳩の巧妙な仕掛けかもな。
亀よ、郵政改革を進めよ、ちゅうこっちゃ。
217名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:17:12 ID:cYM7TLPR
誰が覗きに来て〜
ブログ始めたばかりのオタク主婦です
誰も来ないと寂しいから見に来てください
民主系ニュースにツッコミたい人はぜひ!!
【こちら永田町鳩ぽっぽ総理】
http://ameblo.jp/heartsupple/
218名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:20:29 ID:oZbBEUW+


郵政見直し  糞、官僚が喜ぶだけ


時代に逆行。
219名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:23:15 ID:gGzF8Gjc
>>217
芝生の色をもっと薄い緑にして、文字を黒から別な色にした方が
雰囲気が良いし、読みやすくなると思いました。。
220名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:05:19 ID:hELZ6VOW
亀井静香は不滅だ!
小鼠・ケケ中逮捕まで頑張ってもらいたい。
221名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:12:16 ID:CDsDnuoe
さて どうなるんだ。
日本は村社会だからな。
西川 平成大売国 非国民説 出来上がりか。
墓さぁ国内に作れんのかな。
自民党が負けたのはコイツのワガママのせい。
日教組 復活して どうすんだよ。
来年の卒業式は日の丸あがんないぜ。
国を思って身を引いてくれればこんな自体にはならなかった。
ヘタすると靖国までなくなってしまう。
222名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:20:53 ID:xvIDi/2c
西川が辞めたくても小泉達が辞めさせなかったんだよ。
223名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:47:47 ID:3+gFGjk2
これで株式売却は凍結だな
良かったわ、外資に乗っ取られずに
竹中の言うとおりにしてたら郵貯は外資の餌食だったからな
戦犯小泉竹中は極刑でいいぞ
224名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:59:41 ID:CDsDnuoe
では国会でその事実を話すべき。
このままじゃホントに悪人で100年後も悪人だ。
デリバティブ売国非国民 西川になる。
国会で身の潔白しなけりゃ。
東條英機一族と同じになる。
自民党は西川辞めさせて解散総選挙で勝てたのに。
ホントにウルトラC級のバカ揃い。
将来の日本は今の相撲界みたいになるよ。
トリガーは西川ひっくるめた自民党の連中。
民主党なんてホントは嫌だろ。
でも自民党が悪さしすぎて票 入れさせないようにしたんだ。どこも入れる所ないから民主党になっちまった
225名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:04:20 ID:WhnmtARl
さて、、、




小泉を靖国に祀る日が来たんだけれどもw
226名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:05:07 ID:nQz31S7f
あの郵政選挙なんだったのかなw
227名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:06:44 ID:WhnmtARl
つーか、
西川と西室っていろんなとこのトップになりすぎ。


ジジイのリサイクルしても仕方ないんだよ。
228名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:23:11 ID:2m1Ma7w/
このままだと次回選挙で民主大敗しそうだな
自民が大敗したのは、こういった連中が元に戻そうとしたのを国民が拒否したからだ。
その結果大量に発生してしまった浮動票が民主に行った、このまま継続すれば自民の二の舞。
229名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:26:17 ID:FFGBBGom
ホームラン級の馬鹿が登場したか
230名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:27:50 ID:ESrVxbad
郵政の社長
御手洗にやらせろよ。
231名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:30:22 ID:2m1Ma7w/
国民が求めているのはチェンジだぜ、現状維持ではない。
232名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:39:58 ID:O4/qvw6Q
>>230
よそから呼んだらまた郵政を私物化される恐れがある。
凍結の間は日本郵政の社長なんか不在で良い。
4分社化+1社の1の部分にあたる日本郵政株式会社なんか見直しの内容によっては消えてしまう可能性大だしね。
233名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:02:47 ID:ESrVxbad
>>232
そら、都合よろしいなあー。
昔のように郵政一家だけで、甘い汁吸えるもんなあー。
234名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:26:55 ID:O4/qvw6Q
>>233
そんなこと、国民が許しません。
235名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:49:23 ID:ESrVxbad
亀のアホ、早速借金の徳政令発してるで。
ヤッパ、鳩政権の爆弾やな。
236名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:51:23 ID:EjYXhZTd
>>228
 4年後の事今から心配してもしょうがない。
 4年間予算を作れない自民党の心配した方がよろしい。
237名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:03:14 ID:CzD7Aihe
>>226
財投改革の手段だったのに、手段が目的化してしまった典型例
238名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:11:46 ID:e/syVGrd
亀井さんの徳政令すばらしいじやないの
239名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:14:48 ID:8/KTGTo3
>>238
そのおかげで 円高になったじゃねーか!
240名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:24:04 ID:ESrVxbad
>>239
金融株下がったけど。
241名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:38:34 ID:EjYXhZTd
まあ、小泉・竹中に対する宣戦布告だよな。
やれ!亀井、日本の金融資産をウオール街から守ってくれ、オバマ政権なら
解ってくれる大丈夫だ。あの節操の強欲の連中は一度地獄に落とさなければ
ならない。
242名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:43:33 ID:MnVnUo/K
もう分かってると思うが、言っておく。
小泉時代などに円安で輸出が増え景気が良くなった。
だが、あれは日本が勝ったアメリカ国債でアメリカ人が買っただけ。
サブプライム問題なんて分かりきってたし、アメリカはデフォルトすると言われていた。
日本が買ったアメリカ国債は紙屑になる。

日本人が借金してアメリカ人に日本製品を配ったそれが円安による外需主導の景気回復の正体。
243名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:48:33 ID:6ICzfJ7o
>>241
たしかに、あのウォール街の人たちの強欲さは病気です。
あれがグローバルスタンダードと持ち上げてきたのが小泉竹中一派で、その方向性
の上に今の郵政民営化があります。
当然、本来ある正しい方向へもって行かなければなりません。
244名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:51:13 ID:chbY96hQ
今の会見中の亀ちゃんの右肩についてるゴミ、
誰か取ってやれよw
245名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:53:27 ID:0Pbei6M4
記者会見を聞いて幻滅。亀井も地におちた・・・。
246名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:55:46 ID:qg52LXGe
        /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、    、
         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ | 、ニ三三ニヽ
        i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ 三ニ三ニミヽ   もういいよ・・・
        ゙l.   ヽ_             { ヽソノ''ーー'''""`ヾミi
        /ヽ! ,ィ/            `-  ;'  ニ == 二   lミ|   アホラッシュ・・・
      /  _Y     ヽ      t 、  / , =、、 ,.=-、 ljハ
     〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / {t! ィ・=  r・=, !3l
    i'´          ̄  __ ,,.. -`<´`!、   ,∪イ_ _ヘ∪ ,l‐'
    /l         ,. - ´ /     ヽ   Y { r=、__ ` jノ
   i  !         /    /       `   |へ、`ニニ´ .イ⌒ 丶
.    l  i     /     l          | / __  ヽノ   Y ̄)  |

         /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、    、
         "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ | 、ニ三三ニヽ
        i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ 三ニ三ニミヽ   もういいよ・・・
        ゙l.   ヽ_             { ヽソノ''ーー'''""`ヾミi
        /ヽ! ,ィ/            `-  ;'  ニ == 二   lミ|   アホラッシュ・・・
      /  _Y     ヽ      t 、  / , =、、 ,.=-、 ljハ
     〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / {t! ィ・=  r・=, !3l
    i'´          ̄  __ ,,.. -`<´`!、   ,∪イ_ _ヘ∪ ,l‐'
    /l         ,. - ´ /     ヽ   Y { r=、__ ` jノ
   i  !         /    /       `   |へ、`ニニ´ .イ⌒ 丶
.    l  i     /     l          | / __  ヽノ   Y ̄)  |

247名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:56:20 ID:65YgTzCs
>>242
03年なんかGDPの10%も米国債買ってるからなw
せっせと物作って紙切れと交換してたら、そら生活も苦しくなるわw
248名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:57:49 ID:19iDW0k5
>>247
泣いていい?
249名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:57:53 ID:YZGHOlA0
会見の発言内容で弱肉強食の社会が悪いような部分があったけど、
社会主義じゃないんだから当たり前。
3年間の返済猶予なんかしたら、銀行は利息が入らず経営できなくなります。
当然新規貸出もなくなりますー。結果、景気が悪くなりますー。
庶民の味方という印象を与えたいのあろうが、センスなさすぎ。やめさせたほうが民主党のため。
250名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:59:32 ID:dh3DiWbC
民主党掲げている
現行公務員削減と公務員給与ボーナスカット案
あとは天下り防止作と
251名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:00:11 ID:HdM3UzgJ
>>249みたいな工作員って政権交代したら減るかと思ってたんだが
未だに元気だな
252名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:01:59 ID:nAjX59Q2
国債やったらメガバンもいっぱい持ってるし、その理屈なら主要金融機関を
全部国有化せなあかんやろ。
253名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:06:33 ID:d/YfKAV5
WBSでの亀井の言動おかしくない?
口も回らないようだし、階段では足元がふらついてるようだが?
郵政関係で早速友愛とか絶好されちゃったか?
中川のように・・・
254名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:12:20 ID:75CKznqS
金融機関の仕事は本来、お金をスムーズに流す事。証券や投資銀行の仕事
も、本来、証券化する事で大きすぎる資産をリスク配分する事だし、塩漬け
になっている資産を解体して、動脈硬化状態を治すこと。
 それをウオール街の連中は、実物ではない金融商品を先物化し、しかも
将来どうなっているか解らない20年後の利益を先取りするという暴挙にでた。
 それを金融工学を隠れ蓑にしてだ。利益を先取りすると言っても金融が利息や
手数料以外で利益を生むはずが無いので、金融が金融で膨大な利益を生むように
見せるためには、潤沢な金融資産が必要しかも安全で低利な資産がね。
 それで狙われたのが日本の金融資産、日本は低金利なのに金融資産が豊富。
特に郵貯は魅力的だった。それを小泉の郵政民営化論を利用し、売国奴竹中が中身を
入れ替えてしまった。
 デフレ政策で、銀行の経営状態悪化させ、銀行を外国に売り。外国人投資家に大企業の
株を買わせ、大企業優遇政策を取る。本当に酷い政策だよ。

 亀井は解っている。日本は中小企業の国なんだ。中小企業が良くならない
と実体経済は良くならない、中小企業が良くならないと大企業も、金融機関も
良くならないんだ。昔の自民党ならそこは解っていた。小渕政権まではそんな
変な政策は取らなかった、宮澤もついていたしね。
255名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:15:54 ID:Xo27H9Xr
亀井は完璧なポストだな。問題は藤井だ。
256名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:19:19 ID:NSrrFuVG
>>251

無茶苦茶増えてるぞ!やたら絡んでくるし、亀井大臣が余程都合悪いのかねww

257名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:20:57 ID:eAHnbv64
頑張った奴、能力のある奴が報われる社会って考え方なら兎も角、
弱肉強食なんて文明人なら否定してしかるべきだろうに。
258名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:28:42 ID:HdM3UzgJ
>>256
奴ら何処から涌いてくるんだろうな

…不安だ
259名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:28:54 ID:3CdvAsGI
ライオンとカモシカが隣で仲良く共存できる世界は一生来ないのかな.....
260名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:35:54 ID:8cKNPtXU
おーーーいケケ中
     国外逃亡の準備しとけよーーー!
261名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:39:49 ID:WTTNHV1L
>>253
竹中マンセーの日経新聞やWBSは亀井の天敵だからww
亀井のイメージダウンを画策するのに必死だよ^^
262名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 01:47:14 ID:Ytv/PR2N
国民の多くは亀井&国民新党を支持していない
アホウ総理は、私は郵政民営化に反対だった、と口を滑らせて国民の反感を買った
アホウと同類の亀井も国民から支持されるわけがない

反小泉、反竹中路線が支持されたと浮かれているアホが多すぎる
民主に投票した無党派層は、次の選挙であっという間に離れるぞ
263名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:13:57 ID:O8yMq94w
タキシードがツンツルてんだったぞ
264名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:14:47 ID:7Yjq/N1v
俺には郵政民営化の利点が全くないんだが…
265名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:14:52 ID:vrJvPCzD
クニヲは支持されてただろ。もう郵政民営化のメッキは剥がれてるよw
あとはアメリカ様が残党を守ってくれるかどうかだけの問題
266名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:18:05 ID:vrJvPCzD
そういやフセインてアメリカのためにイランと戦争したんだったなw
小泉竹中の未来が見えたなww
267名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:18:15 ID:uWiBcTLo
麻生太郎、うっかり本音「郵政民営化に賛成していた人はそうねえ、小泉さん1人、くらいだったね。」

口を滑らせてはいけません、公務員が羨ましくてしようがない人はいっぱいいるんですから。
268名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:20:20 ID:ZRVXEVGb
今回の組閣は概ね満足だが、亀井だけが不安。
金融担当なんて兼務で、しかも亀井に務まるのか?
ここだけは民間からでも専属ポストを充ててほしかった
269名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:22:53 ID:59epfQCr
ttp://www.japanpost.jp/corporate/officers/

社外取締役

牛尾 治朗(うしお じろう) ウシオ電機株式会社代表取締役会長
奥田 碩(おくだ ひろし) トヨタ自動車株式会社相談役
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう) 伊藤忠商事株式会社取締役会長
奥谷 禮子(おくたに れいこ) 株式会社ザ・アール代表取締役社長
高橋 瞳(たかはし ひとみ) 青南監査法人代表社員
下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ) 弁護士
270名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:25:35 ID:GUkJ3ZtH
記者会見みたが だいぶと顔が浮腫んでるね

心臓か腎臓がかなりやばいのと違うかな 静香ちゃん・・
271名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:34:55 ID:ySLPrDPq
>>262
記者会見では元に戻す国営化とか全く無いって言ってたね
多分地方の中小企業向け融資しろとか言い出す気がする
272名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:48:49 ID:GUkJ3ZtH
バブル崩壊時に
「公的資金で株価を買い支え」なんて

空売り浴びせる投機筋に「追い銭」やるようなことを平気で言うおっさんやからねぇ>静香

すぐに馬脚を現して 失脚もしくは大人しくなるでしょう
273名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:56:02 ID:uMt9EdkP
でも確かにアメリカの国債買うお金あるなら内需に使うべきだよ。
274名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:57:44 ID:uMt9EdkP
郵便局の金、竹中達の策略では80%は米国債←屑になる、んでしょ。
答えはでてるじゃん。
275名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:41:11 ID:a+83TGEn
郵政問題・金融 亀井静香
http://www.youtube.com/watch?v=wXD6Ap9AcqI
276カメいいこと言うじゃん:2009/09/17(木) 03:51:08 ID:S9SZg/0d
今回の会見で最もかっこえがった大臣

亀井「3年は借入金返済を猶予する。」
記者「モラトリアム、銀行業界の反発があるがどうなのか?」
亀井「今の金融事情は異常だから反省が必要。必要なところに融資はきっちりしているのかの反省ができていない。
黒字倒産が多い。これを変えなければいけない。ここは政府がきっちりとやらなければいけないと思っております。
金融機関は社会的使命を考えるべきであり、今の金融機関はそれと懸け離れている。
なのに、それに対して反発するなどとは反省が足りない。」

ああもっともだ。もっともだ。
277名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:02:20 ID:AsvHC205
亀井静香は口が達者だけど能力は別だからチョンボしそうで心配だ
278名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:11:31 ID:KdqfDwF1
>>270
やっぱそう感じた?
何か声にもハリがなくていかにも体調悪そうだったよね?
大丈夫だろうか?
279名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:20:48 ID:wC5dSmEO
>>1
郵政見直しを国民が否定しただって?
民主も郵政見直しを掲げてただろ。
つまり、郵政見直し、関係者逮捕は国民も支持している。
280名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:31:47 ID:apltT3/e
結局、憎い小泉純一郎へのあてつけなんだろ!

でも、郵政民営化は基本的には賛成って国民も多いだろ!
問題は民営化へのプロセスに問題があるだけだろ
要は、自民党のプロセスが気に入らないだけって事じゃ
ないの?郵政民営化の是非を問う選挙で国民は支持してた
だろ!たったの4年で反対になるって国民は単なる
馬鹿って事だぞ!坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって考えは、
正直危険な判断だ!
少人数の政党にここまで気を使わなきゃならないのかって
不思議に思う。民主党が八方美人になり過ぎて首が回らな
くなる事が懸念材料だろ!
281名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:33:28 ID:B06LJadx
レイプ成敗頼んだで
282名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 04:55:05 ID:uMt9EdkP
プロセス=利権の首班が竹中・小泉だから国民が怒ってるわけだが。

ブッシュ、トヨタ、竹中、小泉が組んでここ何年か儲けたはいいが、予測できた
サブプライムで派遣業の人達はあぽーん。その頃、竹中は派遣大手の顧問、小泉は
奥田らの作った天下り財団に就任。どう思う、これ?
自民党をぶっつぶすって、自分の都合の悪い人を自民内から追いやり利権を巣食ってた
一番政治家の悪い見本の人だったんじゃん。
283名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 05:07:56 ID:35j9u6EN
>>282
選挙を棄権した馬鹿と小泉を選んだ馬鹿が悪い
284名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 05:22:51 ID:4ZjOhdw0
JT 食品開発へ
NTT ソフト開発へ
JR 都市開発へ

JP コンビニ出店のみw
285名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 05:54:58 ID:qyUxcXaC


東京地検特捜部に告発しますよ
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo





テレビ朝日のサンデープロジェクト
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1

国民新党・亀井静香氏
「いま、かんぽの問題が出てるけど、これなんか郵政資産をね。まあ、あなた(竹中氏)の言うファミリーがね
食い物にしてるでしょ。私ども国民新党は今、調査を進めてますからね。東京地検特捜部に告発しますよ。
検事総長ね。これをちゃんとやれないようだとね。存在価値すらないと思っていますよ。
これほどね、大きな事件は近代ないと思ってます」

286名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:05:48 ID:VyiwjR25
>>280
> でも、郵政民営化は基本的には賛成って国民も多いだろ!

郵政民営化は基本的には賛成って奴、民主党の代議士にも多いぞ
287名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:46:34 ID:dLNcIWh5
民営化擁護するウンチ君はそれを押し付けてきた当のアメリカ郵政がいまだにれっきとした公社なことにどう言い訳するんだ?
低能
288名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:47:45 ID:9QUy4uVO
郵政民営化といっても、小泉がやった郵政民営化と国民が望んでいた
郵政民営化は全然違うんだよ
小泉がやった郵政民営化はオリックス等小泉に近い企業に
郵政の財産を山分けすること
官から民へとかいってても、その民とは国民のことじゃないくて、
小泉ファミリーのことだったんだから
国民が期待してた郵政民営化と現実に行われた郵政民営化は
まったく別物だったんだから、見直すのは当然だろ
それを理解せずに、4年前の郵政選挙で国民は民営化支持したんだから見直すなとかいうのはまったくの見当違い
民営化するにも国民のためになる民営化をすべであって、
特定の企業を儲けさせるための民営化は許されない
亀井の郵政見直しというのもこのことをいってるんであって、
小泉が改悪したのならそれを戻せというのは当然だろ
289名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:51:01 ID:v+PYF1zU
>>288
ウソツケこの利権の権化w
290名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:54:28 ID:spAhbYnR

小泉を支持したあほが己の愚かさを認めたくないから郵政民営化が正しかったと自分自身を納得させているだけ!
291名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:57:08 ID:v+PYF1zU
で、特定郵郵便局から何もらってんだw
292名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:03:59 ID:2tJ3LpLG
民営化を賛成してる国民なんかいませんよ
反対してる国民もいませんが
293名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:06:20 ID:dLNcIWh5
国外ないし特定企業に金が流れるのを目的とした純ちゃん的民営化(=売国政策)に反対なやつならいくらでもいる
294名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:07:11 ID:B0pwMlPq
>>292
まぁあんたが正しい。
結局そうだよな。
295名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:09:53 ID:v+PYF1zU
>民営化を賛成してる国民なんかいませんよ
思い込みだよ、ちょっとアンケート取ってみなw
296名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:14:13 ID:WdNbxPqq
馬鹿げた質問だが
国家戦略なんちゃらとかなんちゃら刷新なんちゃらの方針に亀井さんは従うの?亀井さんは3議席の数の力で持論まま突き進むと思うんだけど
結局国家戦略なんちゃらとかなんちゃら刷新なんちゃらなんて意味なくない?
297名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:16:39 ID:v+PYF1zU
一番怖いのは政策混乱だな
亀井の弱点といえば、市場とのコミニュケーションゼロという点に尽きる。
これから金融は不安と疑心暗鬼で埋め尽くされるかと
298名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:19:18 ID:v+PYF1zU
亀井と言わずしょっぱなからブチかましてきたからな、為替もとりあえず口先だけでもやっときゃよかったのに
とはいえ、まだ始まったばかりなので、もうしばらくはハトさんのやり方見極めだけど
前途多難じゃ
299名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:21:45 ID:2tJ3LpLG
金融なんかどうでもいいですよ
株やらない僕の生活には関係ありません
300名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:24:46 ID:v+PYF1zU
>>299
まぁ間接的に喰らうからご心配なく
まずは、一発目、為替失敗から始まって自動車産業周辺が不景気加速なんでよろしく。
次もどんどんきますんで、現在の借金はOKだけど、次新規がもう借りれないという状況に中小陥ると思われますんで
大企業に就職していないなら、ガクブルしているといいよ
301名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:27:08 ID:dLNcIWh5
>>299
おまえ、去年だけでどんだけ会社潰れたかわかってんのか?ニートなの?公務員なの?
302名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:29:38 ID:v+PYF1zU
まっ、その前にハトさんが何とかしてくれると信じている、というか信じさせて・・・・
303名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:33:26 ID:qyUxcXaC
>>300
内需対策を全くやらなかった自民党の責任だということか。同意
金融マクロ的ぼんやりとした見方しかしなかったから国民生活が
ボロボロになったという反省を即すことは間違いではないな。同意だな自民の責任。
304名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:34:30 ID:spAhbYnR

郵便事業を民営化している国は日本以外どこなの?
305名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:37:03 ID:dLNcIWh5
>>304
ネオリベ政策を押し付けられた途上国全般
306名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:38:09 ID:spAhbYnR

張本人の竹中氏はTV出演の時、論破されそうな人との出演は断ってますがw

竹中氏は郵政民営化後の実態について国会での説明を求めても多忙を理由に出席を拒み、TVにはせっせと出演してますがw
307名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:39:11 ID:uAOplXA3
原口、藤井、中井、亀井

この4名が、歩く時限爆弾になりそうな悪寒・・・
308名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:43:56 ID:KaMgI1Th
モラトリアムだ。
銀行に預金を持っていたら、早くおろそう。
銀行株は売り。今日から暴落。
金融担当大臣が口が軽いと、これから大変だろうな。
鳩山内閣のアキレス腱第2。
1は勿論菅直人。
309名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:46:34 ID:spAhbYnR
>>307
ご心配無用
あほの麻生が自民党総裁で首相でしたw

麻生語録16

2008年9月、首相就任前『(認証式のために)陛下の日程をあけておけ』と宮内庁に指示を出した。
310名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:18:11 ID:x2Mj4zD7
米投資会社ロックフェラーのマクドナルドCEOが死去−拳銃自殺か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a10TxwzDh07M
311名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:23:16 ID:EZPVeXLR
>>304
 ドイツがそうなんだが

・2008年に赤字転落
・ポストバンク(貯金)と強制統合
・経営トップが金融スキャンダルで逮捕

 という、どっかの国の郵便会社の未来図みたいな状態になってる
312名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:57:09 ID:JgigXUtw
まぁ…自民よりかまだいい。
スレ違いだが、森が残ったことに恐怖を感じる。
ぷ。
313名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:59:29 ID:nZzsZ9do
亀の執念は凄いな^^;
314名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:02:01 ID:e8IYhGod
この人はこの人で結構クロい面はあるからね…
いわば毒(亀井)を以て毒(小泉)を制するてところか
315名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:09:30 ID:9QUy4uVO
べつに黒くてもいいんだよ
国民生活が良くなる政治をしてくれたら
政治なんて元々黒いんだし、結果が良ければそれでいい
だが小泉のやった政治は多くの国民生活を破壊したから
316名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:15:49 ID:uAOplXA3
郵政よりも、金融担当というほうがヤバイ。
いきなり危なっかしいことやろうとしてる。
思い付きっぽいというかアイデア倒れというか・・

返済猶予制度、臨時国会に関連法案を提出 亀井金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090917AT2C1601G16092009.html

こんなことやったら、貸し出せば貸し出すほど金融機関の損害になるので
ますます融資を渋るようになる。なに考えてるんだろう?
317名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:28:10 ID:rHOgN1ga
>>275
・民営化直前に名寄せ→1000万円/人以上は払い戻し
・匿名口座洗い出し
・政府保証がなくなった (=他行と同条件になった)
・預金利子が少なくなった(=他行並みになった)

なのに、預金残高減った、郵貯は死んだ、とけなされた郵貯の中の人カワイソス
国債買うのはけしからんって、中小企業に貸せ(そして3年のモラトリアム)という意味でしょうか
バブル崩壊後の農協の阿鼻叫喚再びw
318名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:52:36 ID:MrSklpIB
>>317
財投だって金集めてたのは郵便局だけど、
使い方を決めてたのは大蔵省だったんだよな
319名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:30:57 ID:Xo27H9Xr
>>316
元本の猶予だぞ。
企業は元本と利息を返済→元本は3年は返済せず利息のみを返済

企業は黒字でも資金繰りができなければ倒産する。
中小企業は元本の返済の為に借り換えができない。貸し渋りが原因。

貸し渋ってるから資金繰りができずに、儲かってる中小企業でも倒産する。
元々銀行が金貸しても良いと判断した企業なんだ。景気がこんな状態なんだ。3年くらい延長してくれと。これで貸し渋りが原因の黒字倒産がなくなる。
そのリンク先の記事にも貸し手側に国が手を差しのべる事はできると書いてある。金融機関がダメになることもない。
前政権の1次・2次補正予算の信用保証と同じで、国が中小企業の黒字倒産を防ぐか否かが主問題なんだ。

こんなもん反対する方がおかしいと思うけどね。民主党は政局の為だけに半年も遅れさせたけどな。
320名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:46:19 ID:Bizn32Xc
郵政見直し万歳〜!

悪代官亀井が正義の味方に見えるw

亀井〜、頑張ってくれ!
321名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:50:00 ID:8q5eOVB7
 
322名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:52:11 ID:BrEwWj85
しかしここまで国民に支持される内閣って今まで無かったよな。
もう民主党以外の政党は立候補すらできなくしてもいいんじゃね?
323名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:53:44 ID:dLNcIWh5
そういう釣りで民主支持層のイメージ悪くすんのやめれ
324名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:53:46 ID:8q5eOVB7
創価に自民白川と一緒に目をつけられて集団ストーカーにあったとき
にも生き残ったしマスコミの煽動のお陰でホリエモンが持ち上げれらた
時も結局選挙本番では勝ったし層化と外資族が政権与党でいよいよヤバ
くなった時も野党下野しものの紆余曲折を経て担当大臣になったとか
学生時代から本当に逆境に強いわこの人はw
325名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 11:17:55 ID:B06LJadx
レイプ純のレイプヤリ逃げが酷すぎたからなw
326名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 11:28:51 ID:iY6e/5kW
郵政三事業民営化⇒⇒⇒小鼠ケケ中改悪!

許さん!!!!!!!!!!!!!!!!
327名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:28:19 ID:qyUxcXaC
>>315
そうだよね。光があれば陰があり、無駄があるからこそ豊かさの証明なんだよね。
328名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:55:07 ID:aQfHZl11
モラトリアムが予告されたぞ。
もう誰にも金は貸さんぞ。
日本航空にも勿論貸さんぞ。
329名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:12:14 ID:Rcc4pwvG
亀は早目に使い捨てなきゃ大怪我すんぞ。
330名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:16:30 ID:JJv+Z6QG
郵便事業の民営化なんて時代遅れだろう。
数少ない成功例のドイツポストだって地方では郵便未配達や遅配で問題になっているし、
そもそも郵便局が減りすぎてネットワークが崩壊している。
アメリカも民営化で失敗したつけをどうするのか議論している。
にもかかわらず日本では民営化だって? 馬鹿みたいだな。
331名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 16:21:40 ID:m8JTqibv
>>279
ボケか。
民主の掲げてたマニフェストは、ゴマンとあるんや。
何も郵政見直しに賛成した結果やないやろが。
対して、国民は郵政民営化見直し1本や。
これが否定されたのは、選挙の結果で明らかやろが。
衆院でたったの3人しかおらんのに、
ほんまやったら大臣のポストなんかあるかいな。
332名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 16:45:08 ID:Tot6pu8x
だれも国営にするとはいっていない件

あと郵政に詳しくないやつはゆうちょマネーがどうなってるのか知らんのだな

333名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:00:57 ID:m8JTqibv
小泉の勝利も、民主の勝利も、
キーワードは「改革」。
今さら亀井と先祖帰りしてどうする。
334名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:04:37 ID:FSVoRwGh
老害だな、選挙が終わったら小沢や亀井が出てくるんじゃあなぁ。
前原・岡田とかなら分かり易いのにねw
335名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:38:33 ID:BLKFa7wR
>>332
郵貯銀行が行き詰っちゃってるんだから見直しは当然。
336名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:47:07 ID:h2adBcXm
さすが亀井w
337名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:02:28 ID:MrtQ7Az9
今ニュースで8ch見てたら郵政の西川がカバンでインタビュアーを殴ってたぞ。
誰かうpしてくれ。
338名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:28:28 ID:GLzNScFm
>>1
民主党はそのことについてテレビで「国民新党推薦・民主党公認○○○○、で民主党候補は勝てた。国民新党推薦があったからですよ。国民新党の政策に国民は賛成したんです」って言ってた。
多分、馬淵だったと思う。
さすがにそれは無理があると思ったが。。
それにツッコまないアナウンサー達もまた…なんだかなぁ。
339名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:18:23 ID:3CdvAsGI

★亀井氏の発言に対して詭弁師竹中涙目w 1:13

『東京地検特捜部に告発しますよ』
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo

340名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:29:30 ID:/prmbmOS
亀井が金融担当であることを支持してるやつって
本当に経済とか金融とかなにも知らないんだな。
銀行株軒並み下げてる現状すら理解できてないようだし。
スレタイに郵政が入ってるから郵政知ってるだけで
政治が語れると思ってるアホばかり集まるのか?
341名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:44:06 ID:vXnBIVel
>>340
銀行株下げてるのは「中小企業や個人(住宅ローン)の貸し剥がしの改善」
を亀井が唱えたからだろ。
銀行の儲けが減るとかそういう理由ね。

銀行は儲け過ぎなんだから少しは中小企業や個人にも配慮しろや。
342名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:46:42 ID:m8JTqibv
>>341
ほうかいな。
ほなわしにも金貸してーな。
よう返さんけどな。
343名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:50:01 ID:TcAB537C
銀行って、なんの与信技術も無いのに何で生き残ってんだよ! 自民党が保護してきて、被害者は国民だろ!
344名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:03:34 ID:m8JTqibv
>>343
ほうかいな。
ほな銀行つぶして、
サラ金から借りいな。
345名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:14:23 ID:TcAB537C
バブル崩壊以降から言われてきた事実だが、何の与信能力なく 貸し剥がして、企業から逃げるだけ! 小泉、竹中が言った与信能力の向上なんて無かった!
346名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:17:43 ID:qHhD4OhA
海外メディアに内閣か、馬鹿にされまくってるぞ。
347名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:18:34 ID:Xo27H9Xr
>>340 >>341
郵政見直しが主因だろ。どんな経済観だよ。
348名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:26:55 ID:TcAB537C
外資がどうこうじゃ無く、ちょっと日本の中小企業が悪くなったらすぐに貸し剥がしする日本の銀行が信用出来ないんだろ!
349名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:31:30 ID:miyPHQnJ
郵政・金融担当大臣=小泉・竹中否定担当大臣

亀井さんのポストとしては完璧。
東大経済学部卒がんばれ。
350名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:32:27 ID:9fszCDab
無駄な道路工事や箱物が作れなくなるからそういうゼネコンやら土建屋に融資して
いた地銀はどんどん潰れるだろう。地銀はいらんな。自営業とかは信金とか国の融資で
間に合うだろうし。

>>347 >>341が言ってる通りだろ?TVでもそう言っていたし。お前がどういう経済観だよ?

351名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:38:52 ID:9fszCDab
「民社国の連立政権は金融業界にとってフレンドリーではない」(準大手証券幹部)──。
このような声が政権発足前から出ていたが、それを実感させたのが亀井発言だ。市場では
「中小企業による借入金や個人の住宅ローンなど銀行への返済にモラトリアムを設けるとの
亀井静香郵政・金融担当相の発言は銀行株にネガティブな影響を与えている」
(明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏)
との見方が支配的となっている。モラトリアムの内容は、中小企業や個人の住宅ローンについて債務返済を最長
で3年程度猶予する制度を創設するとなっており、発言を受けて16日には、中小企業向け融資が比較的多い地銀株が軟化。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090917-00000541-reu-bus_all
352名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:40:37 ID:uAOplXA3
ロイターでぼこぼこに叩かれてるな。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11555720090917

オレも記事に同意。
たかだか3議席で、でしゃばりすぎ。
思いつき発言で金融市場を混乱させている。

353名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:26:41 ID:Xo27H9Xr
>>350
いやいや。テレビが言ってたとかシャレのつもりか・・・?
金の流れ考えればわかるだろ。それでも分からんかったら911選挙の後の銀行株思い出してみたらいいと思うよ。
354名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:18:41 ID:mYu3f+86
ほんと日本にいる外資証券の連中の論理にはまっている奴が多いな。
日本の銀行がおかしくなったのは、株の持合を禁止されたこと。
自分の株が買えなければ、みずほが三井住友を買い、三井が三菱を買い、
三菱がみずほを買うで支えあってたの。
この時代の方が、日本の経済力は強かったの。
それじゃ困るので、欧米、特にヨーロッパが、銀行に株を持つなっていいだしたんだよ。
355名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:31:18 ID:jqQUs+vq
時価会計
356名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:35:23 ID:m8JTqibv
>>354
ちょっとちゃうんちゃうか。
バブル期の過剰信用供与、過剰融資やろが。
357名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:41:31 ID:dLNcIWh5
>>354
金融偽装面白かったよな。うんうん
358名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:45:52 ID:MeGopNvR
>>348
外資だけじゃなくて、国内金融とその周辺もビビリまくりだってよw
白川総裁の額にまで青筋が見えるってwww
359名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:48:28 ID:GLzNScFm
キラ様!!亀の名前をDEATH NOTEに!!
360名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:50:43 ID:i9p+vYu7
海外勢が「亀井発言」嫌気、閣内の影響力は限定的の見方も(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000557-reu-bus_all

金融株が下がったとか言って亀井ショックとか言ってるよw
銀行はあこぎな商売してる!!というのは元々そうだからしかたない。
マー住宅ローン金利は常識的なれべるだから悪くはないが、
それでも根拠のない金利商売であることには変わりはないからなw

ふん
361名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:51:45 ID:TcAB537C
金融が潰れかけたら、時価会計をかえたのはアメ公だった!
362名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:32:44 ID:Rcc4pwvG
いずれにせよ、政府が正式な方針を打ち出す前に余計な発言をする暴走亀。

資質の問題、馬鹿丸出し。
363名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:46:23 ID:/prmbmOS
社会主義者が金融担当したらどうなるか簡単に予想できそうなもんだがな。
364名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 00:04:58 ID:75CKznqS
解りやすいじゃない。
小泉-竹中路線に対する宣戦布告だよ。亀井大臣は、日本国内に対してだけ
ではない。
 日本法人の外資系金融機関に対しても勿論、ウォール街に対してもね。
 日本の金融資産はウォール街の好きなようにさせないという事。

 国の中小企業に回すつもりなんだろ。日本の保険会社は喜ぶだろう、
外資系の保険会社に好きにされていたからな、その分の規制は無くなるな。
 
365名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:30:00 ID:K3CxdP4Y
亀ちゃんのせいで日本がピンチw
366名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:50:07 ID:g3KzoRxT
>>340
この板は、「こどもの遊び場」なんですよ。

ここしばらく、日経BOX&NYジリ上げで、することがないのでここで遊んでいる株板・投資板の売り豚より。

…売り保険の現物は全部手放したし(特に、原油系早々に売って涙目)、金は上がれどドル安で、ちっとも美味しくないし。
よくわからんので手を出したくないけど、上海かハンセンか韓国株で買い豚になろうか思案中。
367名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 02:05:57 ID:jsU4IXm6
え? 妥当なんじゃない>亀井さん
368名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 02:14:25 ID:DA6Qgxcn
(前略)
民主党の「官僚内閣制」から「議会制民主主義」へ脱却するための仕掛け
は実によく考えられている。

安倍晋三内閣でも同様の発想で国家公務員法改正が行われ、渡辺喜美
行革担当相時代に公務員制度改革基本法が成立した。これに基づいて
麻生内閣で仕上げの法案が作られたが、最後の段階で谷公士(まさひと)
人事院総裁が首相が招集した会議をボイコットして法案は結局流れた。

行政府の一機関にすぎない人事院総裁が首相の会議をボイコットするほど
官僚は増長していた。日本の民主主義は官僚にスポイルされていたのだ

「民主党政権発足に寄せて」 政治評論家・屋山太郎
(産経新聞 2009.9.17)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090917/stt0909170302011-n1.htm
369366:2009/09/18(金) 02:55:51 ID:g3KzoRxT
>>367
まあ、ある意味では妥当だと、いえるかな。

結局
「現在の日本経済・市場と、それをとりまく世界経済・市場の状況の見方・観点」と「今後それらがどう動くか、また日本の金融政策がそれにどのような影響を与えるか」についてどう考えているか
それによって、「だめだこりゃ」にも「至極妥当」にもなるかと。

件の、「中小企業への三年間の元金返済モラトリアム」を例にとっても
“三年後に日本経済が、かつての景気を取り戻している”ということを前提として考えたら、妥当というか素晴しい政策かと。
“日本経済が三年でかつての景気に戻るはずもない。特に、低成長ゾンビ企業を温存し金融の流れを止めかねない政策をとるならば”が前提なら、最悪だし。

でも、どちらが本当なのかは、神のみぞ知る、ですから。
良い方にも悪い方にも、「BLACK SWAN」は、出ますからね。


370名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 03:17:30 ID:/3gjph8Q
話の流れから亀井は大臣に不適格。
海外でも小沢は人を用いる能力に疑問とあるな。
371名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 03:55:29 ID:/E6DB4fk
海外で人気無いって言うのは
最高のほめ言葉だとおもんだが
372名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 04:02:13 ID:/3gjph8Q
>>371
国内外問わず支持している人物や記事がないが。
この政策発言で一番迷惑をするのが連立を組む民主とまで言われてる。
373名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 05:22:50 ID:lKTWLTnl
前々回の小泉の選挙で郵政民営化に反対した民主党は迷惑してないよ
迷惑で目障りなのはホリエモンを改革の象徴と言っていたみんなの党の存在
374名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 06:38:41 ID:xNRB+4/r
国民にとって迷惑なのは
小泉らの新自由主義者
375名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:15:43 ID:62RsQupJ
亀井さん、つぎはNHK受信料も3年まで滞納可能にするとか。。。
376名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:17:38 ID:OX11mXtp
マーケットがどう反応しようが小泉改革見直しを進めよというのが国民の声
政治家が国民の声よりマーケットの声で右往左往するなど許されない
日本国民はこういう選択をしたんだから、銀行株が下がったとかそんなことでぶれないで亀さんも本気で取り組んで欲しい
377名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:22:13 ID:q6LsSprv
>>376
一般国民ですが、ぶっちゃけ反対です
378名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:51:09 ID:q8WWIMYK
日本の銀行は今回の金融危機でも損害は少ないほうだったんだから中小企業
のために金を出しなさい。
379名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:59:32 ID:7gSyKiaU
そうそう、今回一番損したのは、イギリスだよね。
だいたい、0%に近い金利で金を集めて商売するなんて
馬○でもできるよ。カメちゃんは、毒を征するには毒が
必要だから、起用されたのだ。
380名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:28:04 ID:/E6DB4fk
ってかw亀井のおかげで絶好の買い場が来るって事か?
381名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:32:07 ID:ZwX6O3JM
中小企業支援は、なんで銀行の株を下げるわけ。
あり得ねえよ。
382名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:34:52 ID:fR2QagjQ
大阪高裁がイカサマタウンミーティングと認定

 小泉政権下の05年11月に内閣府と京都市が共催したタウンミーティング(TM)への参加を不正な抽選で阻まれたとして、
 市民ら4人が国と市に慰謝料各200万円を求めた国家賠償訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。
 成田喜達(きたる)裁判長(亀田廣美裁判長代読)は、請求を棄却した昨年12月の一審・京都地裁判決を変更。
 3人に対する作為的な落選を認定し、各5万円の計15万円を支払うよう命じる逆転判決を言い渡した。
 成田裁判長は「抽選で参加者を決定すると公表したのに応募者の信頼と期待を裏切り、精神的ショックを与えた」と判断した。
 「思想・信条の自由を侵害された」という憲法違反の主張は退けた。
383test:2009/09/18(金) 09:44:41 ID:PHUVLjZo
銀行は預金金利をもっとあげろ
銀行自身が大もうけして
預金者は損している。
もともと預金者に戻すべき金を銀行が
懐にいれている。
384名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:51:03 ID:VG0UqoXx
>337
西川さん切れ切れで、カメラの前でみせちゃいけない顔してたな。
仮にも住友銀行の頭取までした人が、あそこまで堕ちてもまだ辞められないって
どんな闇があるんだろう。
財界から総スカンっていうけど、生田総裁から西川さんに変わったことだっておかしかった
わけだから、政権交代まで起きてそのままってことの方があり得ない。
そもそも、利害関係が深い銀行から迎えるという選択自体が誤り。
385名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:57:12 ID:/E6DB4fk
>>381
そんだけ中小企業に酷いことしてて暴利むさぼってたという事か?
386名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:05:53 ID:OqxBh/qQ
亀井さんの逆襲がはじまったな。気性がああだから。
元サツ官僚だったからね。泡沫社長、koizumiぜーんぶ国会喚問、ドリームボックスでない?
お掃除、お掃除。
387名無しさん:2009/09/18(金) 11:14:54 ID:hYfU6TM+
>>384
そりゃ〜底無しの闇よ。
388名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:52:20 ID:lMQH4NE1
亀井発言で一番困っているのは、我々中小企業者ということをわかって
ほしい。
融資審査が厳しくなる。
一生懸命やっている者には、銀行も無理を聞いてくれている。
政策を実行するなら郵便局で融資をしてほしい。
何年も返済を待ってくれるのなら、皆郵便局でお金を借りる。
銀行は必要なくなりますよ。
今日も銀行、不動産株が下落しています。
亀井発言で、この2日間、銀行の資本が大幅に目減りしています。
不況は、銀行不安から始まることが多いので心配です。
389名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:57:52 ID:s6CjqHgs
鳩山の人事のセンスは狂ってる。
政界再編は必死だな。
代表選挙をまともにやってれば
岡田が首相になったのに。
390名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:59:19 ID:DrF1JcFZ
貸し剥がし

銀行「期日までにまとめて返せ!」

企業「今月は少し足りないんです。来月入金されますから
   待ってもらえませんか?それか今あるだけでも・・」

銀行「ダメだ!全額返せ!会社丸ごと売り払うぞ!
   社員の生活??カンケーネーヨ。」
391名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:00:46 ID:oSQSBlfx
昔、森内閣で、野中幹事長の時、
政府保証枠を無担保で設定してさ、
銀行に印鑑1つ持って、書類も何も持たず
とにかく金貸せとせまって、渋る銀行を
野中が叱声して、全部貸しまくった。
ほとんど貸し倒れだ。
おんなじこと、亀井がやろうとしているな。
392名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:01:31 ID:Toecna27
これで経営できない銀行は潰れておk
これが資本主義これが自由競争です
みんなそうしてます。例外は許されません
文句あるなか竹中と小泉に直接言いましょう
権限のあるやつが決めたことが正しい。
いままでそうしてきたよね
393名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:30:18 ID:1FON6EWq
副大臣に出来る奴を配置して金融をやらせ亀は郵政に専念させるべきだ。
西川解任から宮内・竹中そして小泉に至るまでの悪行を暴くには亀の腕力は有効だからね。
経済問題には口を出すなw
394名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:33:28 ID:46v2iwW6
テレビ番組,サンプロ?亀井の郵政民営化は様々な問題が回りにある, ならば国営に戻せばいいじゃないですかと竹中, 戻すよりもたたけば面白いものが沢山でてきそうだと亀井竹中しばし絶句して何をたたくんですか? 今頃 竹中ブルブル
395名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:54:22 ID:mt1jejEV
>>388
何が中小企業だw
人の稼いだ銭にたかって生きてるからそんな目に遭うんだよ。
ざまあみろ朝鮮人。
396名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:04:16 ID:Y5/S8hN7
中小企業=朝鮮人!?
すげー脳みそしてんな
397名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:26:12 ID:PXFR1zEf
>>337
カバン振りまわす西川の悪態・・・
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163117.html
398名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:01:19 ID:oSQSBlfx
亀、早速原口総務相に噛み付いた。
「郵政は俺の管轄だ」
先行き楽しみ。
399名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:01:36 ID:Rdz857iI
400名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 19:49:40 ID:Amxa6dQA
徘徊する金融地雷と化す亀井。
なんでこんなアホを金融の重要ポストに?
とんでもないことになりそうな悪寒。。


日経社説 時計の針戻す亀井郵政・金融相の起用[2009/09/16]
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090915AS1K1500415092009.html
401名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 19:57:56 ID:EUTOpp5s
日刊現代によると郵政改革ってのは、
(オリックスと住友による)山分け改革だと。
402名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:00:16 ID:nlpnnfPF
国民新党党首が自民に
寝戻りってなんやねん
403名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:10:30 ID:okro2SCu
原口は郵便事業は一体化が良いと言ったが、何故か郵貯に関してはそのまま
郵政問題の一番重要な郵貯資金をアメリカに献上ルートを残そうとしているとしか思えない

この板にしても最近になって見直し反対、亀井叩きの小泉・竹中・西川信者としか思えない奴が湧きまくり
404名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:15:45 ID:aZbJmP42
竹中・宮内・小泉の逮捕が待ち望まれるな。
405名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:27:53 ID:polLmI8P
いち国会議員と違い、亀井大臣の発言は非常に重い。
思いつきの発言なら、亀井大臣の辞任だけでは済まされません。
亀井大臣の発言について、
民主党と国民新党に先ほど電話で確認を取りました。
「3年の債務猶予は、三党合意で、間違いなく実施します」ということです。
「思いつきで 大臣が言ったわけでは有りません」とのことです。
藤井大臣の発言については、彼はこの協議に参加もしていないし、関係が無いとの事です
406名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:34:38 ID:A+UKBbgc
かしはがしもなにも預金0にしとけばとれねえよw
407基本。:2009/09/18(金) 20:42:35 ID:NXIem0Ex
だいたい、所管担当ではない大臣に質問しては、所管の大臣とは発言が違うというマスコミの取材が変なだけだろ。
原口は、わざと話題にさせているだけのリップサービス。
亀井に取材できないから、原口にというような、そういう手法だと、マスコミは踊らされて、馬鹿を見るだけだ。

本当の中身の問題を「担当大臣」が語る前に、「アドバルーン」を所管外があげてみるという、そういう旧自民党の手法を、ちょっと真似されて、
やれ、福島瑞穂と対立とか、藤井と対立とか、・・

やっと副大臣をきめて体制できたばっかりなんだから、まともなことは、まだ言える訳が無いんだよ。
官僚を使うことはこれからだから、使い始める前に、言葉の質を取ること考えるより、
本当に民主党の改革で国は良くなるのか、マスコミとしても、深い提案をしてみることだ。
408名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:46:35 ID:Amxa6dQA
産経は不要。それは事実。
409名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:52:39 ID:7x3gYw8E
亀井に反対する奴ってどんな奴か考えてみた。

反麻生自民、小泉自民支持者
反麻生自民、民主支持者
創価

亀井を支持する奴
反小泉自民、麻生自民支持者
反小泉自民、民主支持者
反民主、麻生自民支持者


要は反対してるのは、新自由主義者と創価だろ。
410名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:10:07 ID:eGCvOeoi
亀井が急先鋒だから
亀井ができなければ
皆あきらめるのだ
411名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:42:02 ID:q8WWIMYK
要するにアメリカとアメリカの犬が亀井を恐れている。
日本の資産を好き勝手し放題にして甘い汁を吸っていた連中だ。
412名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:46:25 ID:EUTOpp5s
何で亀井が郵政担当相なのか?
ではなくて、
なんで白川が日銀総裁なのか、だろ?誰も言わないけど。
何で誰も問題にしないのか?
大新聞が日銀の独立性とか何とか言ってるうちは
デフレは解消しない。コイツがすべての元凶なのに。
それがわかっているのは、亀井だけ。

413名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:50:08 ID:7x3gYw8E
>>412
大多数の国民はそれが分からないんだから仕方がない。
選挙結果がそれを物語ってる。まあスレ違いだが。
414名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:52:59 ID:1FON6EWq
とにかく輪転機をフル回転させなきゃ駄目だよ。
刷って刷って刷りまくれ。
415名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 22:38:52 ID:nqDUI9vw

郵政民営化で郵便局は潰れます。
ざまあみやがれいい気味だ。
民営化したのに貯金の限度額たったの1000万円、年寄りのこづかい。

それは他の以前からある銀行、信用金庫等を 保護 するためです。

旧大蔵省が一番えらく、白いものを黒と言ったら、皆それに従います。
ざまあみがれ貧乏人。

416名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:05:41 ID:405iR1+Y
★亀井金融・郵政担当相という「爆弾」
 池田信夫 blog 2009-09-16

国民新党代表の亀井静香氏が、金融・郵政担当相に内定した。取り沙汰されていた防衛相を
はずされたのは、訪米したとき暴言を吐いたのが原因といわれるが、こっちのポストも大問題に
なるだろう。亀井氏は閣僚になる前から、さっそく中小企業に「徳政令」の発令を宣言し、
日本郵政の西川社長の解任を要求するなど暴れている。

亀井氏は、闇金融の世界では有名人である。20年前、仕手戦で有名だった「コスモポリタン」の
池田保次社長が「失踪」した事件で、亀井氏は重要参考人だった。池田は山口組の企業舎弟で、
株の暴落で組からの借金が返せなくなって殺されたとみられている。当時の読売新聞(1989/10/6)は、
こう書いている:

  破産した仕手集団「コスモポリタン」(本社・大阪)グループと亀井静香・自民党代議士の
  株取引をめぐる疑惑で、同グループが昭和62年8月、東証一部上場の環境設備メーカー「タクマ」
  (本社・大阪)の約60万株についても、当時の株価より約4億円も高い総額13億4千万円で
  亀井氏から買い取っていたことが6日、読売新聞の調べで新たにわかった。すでに判明している
  別の仕手株2銘柄の5億円買い戻しと同様、時価の4〜5割高。亀井氏は関与を否定している。
  コスモの破産管財人は「常識では考えられない、不自然な取引」として亀井側に説明を求める。

これ以外にも暴力団のからんだ多くの仕手戦で、亀井氏の名前が取り沙汰された。「光進」の小谷光浩の
国際航業乗っ取りをめぐる恐喝事件では、株を買い占められた国際航業側と、国際航業のスキャンダル記事を
書き続けていた旬刊紙の「手打ち」を亀井氏が仲介し、2000万円を受け取ったと朝日新聞(1990/5/27)は
報じている(亀井氏側は仲介の事実は認めた)。

亀井氏は警察ルートで政治家の弱みを握る大物だから、鳩山氏が彼をコントロールするのはむずかしい。
こんな人物が金融行政を握ったら、鳩山内閣のフレッシュなイメージを台なしにし、日本経済を
破壊する爆弾になるだろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e5b318fab39189518b89c7f83da022a7
417名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:39:58 ID:oSQSBlfx
そうか。
亀井は日本を闇の世界に引きずりこもうとしているのか。
418名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:41:45 ID:1Ss2mR2U
これ以上ちょっと何かしたら首チョンパでよろしい
419名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:44:40 ID:lu4cjpet
アンチ亀井の工作員どもどこから涌いてるんだ?

うるさくてしょうがない
420名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:49:45 ID:HrJmOef2
定期的に貼ろうか。
カメラマンをカバンで殴る西川。イライラしてますなあ。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163117.html
421名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 00:24:10 ID:7KbWvMMj
アンチ亀井というより、アンチ郵政族議員なんだけどな。
全国郵便局長会をバックに郵政利権を守ろうとしてるから叩かれる。

原口に邪魔されそうになって必死に反発してるのがうけるw
422名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 00:24:15 ID:ZCKSQOYO
拉致被害者の親の人が言ってたな。

亀井と野中は北朝鮮の言いなりだったと。

亀井、恐ろしい男よ。金融は何処に流れるのかねぇ・・・
423名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:08:13 ID:VccOmykE
>>413
原油が140逝った時に
漁師は日銀に文句を言わず
県庁に怒鳴り込みに逝った。
思わず吹きそうになったわ。
424名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:15:58 ID:kYNISdWK
亀さん大いに暴れてくれ
ついでに民主党もぶっ壊してくれw
425名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:21:10 ID:6GQwjORG
亀井は少なくとも、竹中のような売国奴ではない。
郵貯や簡保の資金で米国債や、ウオール街の証券を購入させるような事は
しない。原口は地方分権だけでも大仕事なんだから、郵政関係は亀井に任
せた方が良い。
郵貯や簡保の資金は証券化等を通して、中小企業対策に使った方が遥かに
国のためになる。
426名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:21:46 ID:PYxphMCC
亀井は鳩山政権のアキレス腱だろ。不祥事が起こったときに、鳩山は亀井を首に出来るかどうかだな。
自民も公明に配慮しすぎて、方向性を見失った。民主も自民の二の舞にならないようにしてほしいもんだね。
427名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:36:15 ID:11Dy0uwj
亀井さん頑張れ!
売国奴共から日本を守ってくれ。
428名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:38:50 ID:kYNISdWK
次の参院選でも自民大敗の予測
そうなりゃ亀は切り捨てかw
429名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:23:13 ID:5TqngrQY
宗男も亀井もイラク・アフガンのための国富拠出に慎重だったからCIAにやられただけ。
共和党が去った今、名誉回復するのが当たり前。
430名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 03:31:54 ID:Ujh7KYu7
早速、郵政は自分が担当だとか、支持されずに負けた奴が偉そうにしてる。
国民は郵政民営化には賛成したが、国営や国有は望んでいないのは明白。
民主も勝ってな事やらせてると、参議院選挙大敗するぞ

金融発言も藤井財務大臣の火消しが無かったら大変だった。
この不況下で、何という発言か・・・

鳩さん、亀さんは辞めさせた方がいいよ。
大怪我するよ。
431名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 03:57:48 ID:6GQwjORG
亀井の発言の真意は、日銀に向けての事。あの白川は役立たずだ。
さすが、藤井は元大蔵省出身、火消しは見事だな。
逆に亀井はこれで動きやすくなるだろう。西川と白川の首を切りに行くだろう。
日銀が今しなきゃ行けないのはデフレ政策ではない。
郵政問題で大切なのは、国民の資金を守る事。ある程度の自由化を許しながら3事業
一体で、全国隅々までのネットワーク守る事。それは地方分権と表裏一体。
コンビニを兼営しながらでも離島とか、過疎地域でも踏ん張ってくれないと、困るん
だよ。
432名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 04:01:47 ID:ONKzhGru
何で亀井なんかにやらせんだよ、めちゃくちゃになんぞ、


433名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 04:44:35 ID:uvhXSK6O
竹中にやらせたので世界の金融がめちゃくちゃになりました。
サブプライムローンは郵貯簡保の資金で作られた金融商品です
434名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 05:23:17 ID:ISL5STzE
官製不況で空売り大もうけしているぐるぐる出来レースドンファンド
を摘発するために亀井は来たことに
まだ気づかないの?
435基本。:2009/09/19(土) 05:30:22 ID:yWrZLBT/
民主党とその友党は、野党時代の教訓で、マスコミに意図的に、キャラクター別発言を流すテクを身に着けた。
どうせ、ばらばらとかのコメント出したいのだから、それを語ることで、時間を頂いてしまうという手法だ。

お笑い芸人が、瞬間に目立つための一発芸よりは、腕が良い。
自民党支持者は、お馬鹿だから、それで喜んで攻撃してきて、話題につかまり、結局自民党政治の悪事が追求されてしまうという次第だ。
436基本。:2009/09/19(土) 05:32:41 ID:yWrZLBT/
「武士の情けだ。自分で辞職しなさい。」
亀井のこの発言の真意は、
>>433 >>434
徹底的に追求するから、早く退いた方が身のためですよという、思いやりそのものだ。
437名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 05:44:52 ID:8xK5WCfF
西川?が自分から逃げるように身をひいてはユダヤが裏切ったなと
判断して殺されるから退くにも引けないんじゃないw?
438名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 05:52:18 ID:wjR6c/FE
静香ちゃんは、閣僚の器じゃないのに…
439名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 05:52:43 ID:eHWlQoV8
>>432
心配するな。
小泉と竹中がもう無茶苦茶にしちゃってるからw
440名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 06:50:38 ID:xfmESEBt
静香ちゃん やっぱり馬鹿・経済音痴だね

返済3年猶予って 
元本まで政府の保証を付けないと
確実に中小向けの新規・追加融資が止まるね
既往融資に対しても睨み預金を更に積めと迫られるだろうし

中小企業の息の根が止まる

なんか戦隊モノのヒーローレベルの話だわw
ズラレンジャー・イエロー
441名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 07:12:18 ID:nsza0WWU
原口総務相は17日夜のテレビ朝日の報道番組で、郵便局の全国
網を維持するため「持ち株会社と郵便局会社、郵便事業会社を一
緒にする」との見直し案を明らかにした。

 しかし、国民新党内では、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の2社も含めて
一つの会社に統合する考えも根強く、亀井担当相は「(郵政民営化
見直しは、原口総務相の)主管事業ではなく、絵を描く立場でもない
。もちろん相談はするが、責任は私にある。そういう意味では白紙」と反
発。一方、原口総務相は18日の閣議後会見で「一つの例です」と繰
り返し、火消しに追われた。【望月麻紀】


さすが亀さん
これは期待できる
442名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:10:11 ID:cODx7y+r
いまや多くの国民に知れ渡った郵政民営化の目的=米国への資金供給ルートの確立
これを阻止することは当然である。亀ちゃんガンバレ
443名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:48:21 ID:8zkhhhkS
▽中小企業に対する「貸し渋り・貸しはがし防止法(仮称)」を成立させ
、貸付債務の返済期限の延長、貸し付けの条件の変更を可能とする。
個人の住宅ローンに関しても、返済期限の延長、貸付条件の変更を可能とする
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm005010109000c.html

確かに3党合意で決めてる

444名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:05:18 ID:tkXLAguy
>>440
>確実に中小向けの新規・追加融資が止まるね

中小向けの融資がされないから猶予させるんだろ。猶予は追加融資と同じだ。
政府は企業に融資できないんだから、猶予させて政府が保証する。

住宅ローン向けの猶予は意図がわからん。住宅ローン減税でいいじゃん。
国民新は住宅ローン減税を増やすみたいな事行ってたけど、なんだろこれ。
445名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:12:07 ID:+LWfqR0u
住宅ローンの猶予は個人消費の底上げになる
つーか、時価売却で差額国で融資の方が
バブル凍結組は甲斐家に動き出すののにね

亀井も東大卒なんだな
見えねぇ
446名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:16:00 ID:hKl4JntF
とりあえず現政府のすることは国民の総意なんだから、
文句を言うやつは日本から消えたらいいと思うんだ。
447名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:17:03 ID:xfmESEBt
>>444
制度融資で事足りるでしょうに

商業銀行ってのはリスクを極力とらないで利ざやを稼ぐのです
リスクを肩代わりしてあげればそれで済むことです。
448名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:20:39 ID:vZk5vrxp
あーあ。
これでまた新たな「失われた10年」がくるな。
国の借金が1000兆を超え、国民の金融資産をも超えたときこそ、
日本が最貧国に陥るときだ。
449名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:23:26 ID:eeTBtXT5
予想通り閣僚中でも最も不人気だね。亀井は。
再び権力を手中に出来てすさまじく勘違いしてるよな。

このバカ、はやくほっぽり出さないと、
鳩山政権の致命傷になる。
450名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:28:46 ID:uUD9pyBr
亀、頑張れ! さすが実力者、3年猶予は大きいぞ。
非難なんぞ気にするな。
>日本が最貧国に、、、、
なんちゅうこと言ってんねん、日本は世界最大の債権国家ですぞ
借金だって95%国内からだから全くノープロブレム。
451:2009/09/19(土) 10:30:15 ID:XIz2FR9u
アメ公はマスゴミを利用して
日本人の低脳レベル層をたきつけて
日本人同士をいがみ合わせて日本社会を破壊して
小泉、竹中といった売国奴を使い
日本人資産を強奪する事に成功した。

騙された日本人がバカw
452名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:39:29 ID:Yt1LWpYH
亀井VS竹中、、、今から楽しみだの〜。 逃げる竹中、首根っこ捕まえる亀。
竹中改革の実態が暴かれる、調査が進めば進むほど自公の
株も下がる。来年の参院も大惨敗決定。
453名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:41:19 ID:nsza0WWU
★亀井氏の発言に対して詭弁師竹中涙目 1:13

『東京地検特捜部に告発しますよ』 by サンデー・プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo
454名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:16:38 ID:nUYI9TgL
>>147
いいこと言うね〜、全くその通りでございます。
455名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:22:21 ID:ayGcYHfu
亀井の攻撃に竹中タジタジ
ざまぁ
456名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:50:03 ID:vZk5vrxp
亀も参院選までの命だよ。
来夏の参院選で、必ず民主は単独過半数を取る。
そうなると、民主単独政権、亀に用無し。
小沢は冷徹にそれをやる。
457いいこと言うじゃん:2009/09/19(土) 11:55:02 ID:KXp/BIWn
>>456
>夏の参院選で、民主は単独過半数を取る。
>そうなると、民主単独政権、亀に用無し。
>沢は冷徹にそれをやる

実際は、すぐにカメを切れないだろうな。
理由もなしには切れない。
しかし、カメが民主の郵政政策と対立すれば
それを理由に切る。国新との連立はなくなる。
当然だ。
458名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:20:35 ID:PYxphMCC
>>443
早速、亀井が元本返済猶予制度について藤井財務相と対立してるぞ。

亀井は三党合意で決めたことと言ってるし、藤井は元本返済猶予制度までは同意していないと反論。
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909180168.html
459名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:29:16 ID:eHWlQoV8
亀は西川解任と小泉ケケ中叩き要員だよ。

それだけ。
460名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:30:26 ID:cycSiC+t
亀井と竹中だったら亀井は論外だよ、これはもう開始数日で完全確定だ
鳩山内閣の事後対策がどうなるのかが注目
461名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:51:08 ID:0xjr6h0Y
郵政民営化は以前の選挙で国民から信認され、すでに決着がついている。
今回、国民が民主党を支持したのは、「自民党の利権政治」「官僚支配」を清算し、「民間にできることは民間で行う」体制を構築するためだ。

郵政利権・土建屋の回し者の国民新党を、国民の大多数は支持していない。
党首と幹事長がそろって落選するような落ち目の党ではないか。

一日も早く亀井の悪事を暴いて、辞任に追い込むべきである。
462名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:56:22 ID:nsza0WWU
今回の選挙は国民生活を破壊した小泉改革の見直しを国民は期待した
そしてその小泉改革の本丸こそ郵政民営化
ここを見直さずして小泉改革の見直しなどあり得ない
簡保の宿など国民は小泉のやった郵政民営化を不信を持っている
西川社長を更迭しなかった麻生に対しても国民は怒っている
それが民主党圧勝の一因になったことは確実で、郵政見直しこそが
新政権に求められてる
463名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:56:32 ID:cycSiC+t
>>461
まったくだ、悪事を暴くとか回りくどい事はせず、速攻クビで
日本に余計な事をしている余裕は無い
464名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:58:18 ID:vKkBRezT
小泉シンパの工作うぜーな
465名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:58:34 ID:cycSiC+t
民主は前に進め、やるべき事をやれ
466名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:08:19 ID:vZk5vrxp
どっちにしろ、来夏をタイムターゲットとして、
亀井を自滅させる。
もって、晴れて民主の単独政権。
これが恐るべき、小沢の戦略だ。
467名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:10:46 ID:cycSiC+t
>これが恐るべき、小沢の戦略だ。
こういうの止めてほしいんだよな、国民はすでにこういう政治に辟易している
小沢不支持の高さにも表れている
亀井郵政を支持するかどうかマスコミはアンケート調査するといいと思うよ
とっとと決着付けて、新しい日本の政治をするのだ。
468名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:18:52 ID:ubF8e2P8
これだけバッシング工作されるということは、亀井の案が正解ってことだなw
469名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:20:02 ID:cycSiC+t
工作じゃねぇよ、頭おかしいんじゃねぇの
470名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:32:37 ID:11Dy0uwj
小鼠・ケケ中信者よ、そんなに亀井が恐ろしいか。
一番なって欲しくなかったんだろ?郵政問題大臣に。
まさに今は断末魔の叫びだな。
471名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:35:33 ID:VhS+FY2i
このネット普及した社会でハガキなんて売れないのに年賀状の販売ノルマ増やしてる馬鹿な郵政は潰れた方が良い
民営化を見直すにしても郵貯が他の金融機関とやり取り出来るようなったりと民営化で良くなってる所は戻さないでほしい
472名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:56:49 ID:Orbcre5p
>>470
「郵政担当が亀だと怖いです困ります」
涙目オンパレード。素直だよねw
473名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:29:55 ID:0Y9R2Zct
竹中のやろうとしたことは郵貯・簡保の金でアメリカの債権を
買わせようとしたことだよ。農林中金も何千億とか買わされたからね。
こりゃ売国そのものだろ。
亀井になって正解。
474名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:32:30 ID:0QHKa3Iq
亀井は就任閣僚の中でも一番世論支持が低いんだな。

まあ当然かw
475名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:33:19 ID:0Y9R2Zct
亀井の「元本返済猶予制度」は一理あるがこれって政府系金融機関だけだろ?
476名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:35:41 ID:/tGqn8P4



ちょw 湧き杉だろw

こんなに工作員使っちゃうほどの必死さ具合が

犯罪のでかさを如実に示しとるなあ


西川は普通にクビだよ

檻糞も炭吟も竹中も宮内小泉もあぼーんされますよ


477名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:39:30 ID:0Y9R2Zct
西川は経団連の犬だからな
478名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:40:44 ID:Fh8GUt8o
糞亀は早く逝ってくれ。
479名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:42:05 ID:9tEjai12
亀頭な奴に権限与えんなよ。
貸し剥がしと貸し渋りされるだけだわ、アホが。

景気回復しなけりゃ、また銀行破綻して終わるわ。
480名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:42:39 ID:0Y9R2Zct
無理。与党だしw
ネトウヨ必死wwwwww
自民が右翼化してネトウヨはもっと喜んでいいんじゃないか?w
481名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:42:51 ID:Orbcre5p
古今東西、買弁屋や売国奴の末路は…
だから必死になるのも分からないではないが、
彼奴等のせいでどれだけ多くの同胞が苦しんだかを思うと、
冷徹にぶっ潰しとくべきだな。やはり。
482名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:46:33 ID:6GQwjORG
竹中売国奴の無意味な金融のグローバル化、金融ギャンブル化から自民党
は中々正常な状態に戻せ無かった。
負け犬自民支持者の声を無視して、日本国民の金融資産は国民のために
使ってくれ。
483名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:47:53 ID:9tEjai12
選ばれたのは民主党だ。

亀じゃない。
484名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:48:24 ID:3/TgsJ9n
485名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:39:31 ID:SlImI/rz

小泉不純一郎と竹中平蔵のために日本ぐちゃぐちゃにされた。
単純にぶち粉炉須くらいでは済まない、拷問にかけろお、うんと苦してやるんだあ。
486名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:47:37 ID:OzAhx4vB
貸し渋りが起こるぞ
487名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 16:09:14 ID:j+ROpJxN
亀ちゃん4年間の鬱積大いに爆発させてくれ、竹中一派の息の根を
とめろ!。そして丸ごと塀の中へ放り込め!
488名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:12:06 ID:vZk5vrxp
>>467
アンケート調査するまでもない。
>>1で言ってる通り、国民新党は
選挙で敗れたんだよ。
489名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:19:36 ID:1twN5XRE
>1
アホだろ
圧倒的勝利をした民主党も郵政民営化、見直し。
連立を組んでいた国民新党・亀井が郵政担当に選ばれただけ。

鳩山総理も国民の財産を私物化した「西川はクビ」を一貫して公言。
490名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:43:01 ID:vZk5vrxp
>>1
お前、何遍でもアホやの。
民主党の掲げてるマニュアルは郵政見直しだけやないで。
国民は郵政見直しに賛成したとは限らんやろ。
対して、国新は郵政一本槍。
そこが負けてんのやから、はっきりしとろうが
有権者は、特定局長会のうさん臭さに「ノー」を突きつけたのや。
491名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 18:07:21 ID:vZk5vrxp
>>490は訂正
>>1→正>>469
アホは>>489
>>1は正論。
492名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:08:14 ID:TkGYkiN/
まあ誰が大臣でもいいけどさ

郵貯の使い道どうするの?
外資に売り渡すのはあかんとして、これを利用したまともな
資金供給の道筋はたてられるの?

土建屋バラマキはもうごめんだ
493名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:33:54 ID:nJ/nbLec
野党時代の国新と民主の関係を知ってれば、
国民の支持を得てないとは絶対言えない
国民新党推薦の民主の議員が何人いるやら
国新と連立組むから心置きなく民主に一票入れた人間はかなり居るはずだ
494名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:45:55 ID:FFXoJgCY
亀様は選挙で負けて、政権取った。弱小国家や勢力が、何らかの契機で政治に介入し、時には隠然たる力を握るなど話としては面白い。大抵は、政治の混乱を生み、その元凶として批判されるのだろうが。
495名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:48:21 ID:vZk5vrxp
>>493
まだわからんか。
国新の推薦があったから、民主が通ったわけやないやろ。
民主がええから民主に入れたんや。
だいたいが、国新の推薦は、
局長会とう利権団体だけやろが。
そんな推薦受けん方が却ってまし。
496名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:07:56 ID:uYRG5bCj
そう叫んでも、あんたらミンスの鳩様が ご指名なされましたから今日も 藤井とモメトッタシ融資の返済猶予について結局の所ミンスも人が居ないのと年寄りが多いから「年高序列」で決定するしね。 だから偉そうな事言うな! しかも辻元なんぞを起用してるし。
497名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:09:42 ID:vZk5vrxp
原口「亀井大臣としっかり連携していきます」
亀井「郵政のことは私が全てやります」

藤井「モラトリアムは過去に恐慌のときやっただけ」
亀井「財務大臣は自分の仕事だけやっとけばいい」
498名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:10:44 ID:HZXEbvgj
顔でかいからや
499名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:13:00 ID:HZXEbvgj
郵政大臣任命記者会見みましたか?
しっこ我慢する子供のように片足ずつ上げていたのを
なぜだかわかりますか>?
かおでかいからや
500名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:15:48 ID:HZXEbvgj
岡山の選挙区で勝てたのはなぜだかわかりますか?
顔でかいからや
501名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:17:29 ID:vz/o2kbl
なんだこの返済猶予とか貸し渋り防止法て・・・
日本中の地銀を「新銀行東京」にする気か?
頭がクラクラしてくるわ・・・
502名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:19:02 ID:HZXEbvgj
小泉の刺客ホリエモンに勝ち今選挙も国民新党で選挙を戦い
民主党与党に連立し大臣、しかも郵政見直しって
なぜここまでできるかわかりますか?
顔でかいからや
503名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:19:26 ID:0MRX0E/P
亀井静香 選挙は強いよ
衆議院小選挙区当選
あのホリエモンも敗れる
たぶん当時小泉首相が広島6区から立候補しても亀井さんが当選したと思う
それくらい地盤は安定
特に亀井氏の出身地である、広島県北部の亀井人気は圧倒的

504名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:20:39 ID:Mku50nGK
>>492
国債購入か外資投売りか、なんて二択はゴメンなのは言うまでもない。
ただ国債発行額が膨らんでいる現状を考えれば、自民党がしていたように国債購入に充てておいて
先に財投機関債を発行している特殊法人、財務省発行の財投債について手を突っ込むしかないな。
今の民主の方針はその点において期待できる。
>>498-500
顔でかいと色々違うんだな・・(笑
505名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:44:04 ID:9tEjai12
頭が亀やからや。
506名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:45:54 ID:6X5h6zvL
「顔が広い」と「顔がでかい」の違いは?
507名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:46:13 ID:YyiKmwM6
国民は、もともと郵政などに興味は無いよ。
郵便制度も郵貯や簡保も、生活に存在して当たり前の感覚でしかない。
郵政選挙では、小泉総理の言う「自民党をぶっ壊す」という心意気に賛同したに
すぎない。まぁ、B層の中でも特に生活に苦しんでる若者は妬みによる反公務員感情
むき出しで普段は選挙に行かない人も行って自民に投票したってのもあるけど。
それ以外は、当時の自民党が叫んでた、民営化すればサービスが良くなるとの説明に
対しては半信半疑ながらも、NTTやJRと同列であって時代の流れなのだろうと、
間違ってもサービスの低下は無いだろうと思ってた。
なぜ、小泉総理が郵政の民営化を第一に語るのかは多少疑問のは感じていたが、
自民党を壊す、日本を立て直すという期待感を感じさせる総理に大きな期待を
したんだよ。
今も郵政選挙当時も、国民の関心の中に占める郵政うんぬんってのは低い感情。
しかし、簡保の宿など現在の郵政、西川社長に対しては疑念をもっている。
民営や国営とかの形態には拘らない。国民感情としては、まっ当な組織でありさえして
くれれば満足。そういうことであって、郵政は民間企業として存在していくのが絶対的
なのだと国民がそもそも希望してるわけではない。
国民感情として郵政の民営化の流れは進めるべきで、民営化の流れを止めることは
4年前の選挙で「改革」を支持した国民感情に反する行動だ、というのは、
マスコミ=マスゴミのプロパガンダにすぎない。


508名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:09:26 ID:j2Dpz8UZ

東京地検特捜部に告発しますよ
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo





テレビ朝日のサンデープロジェクト
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1

国民新党・亀井静香氏
「いま、かんぽの問題が出てるけど、これなんか郵政資産をね。まあ、あなた(竹中氏)の言うファミリーがね
食い物にしてるでしょ。私ども国民新党は今、調査を進めてますからね。東京地検特捜部に告発しますよ。
検事総長ね。これをちゃんとやれないようだとね。存在価値すらないと思っていますよ。
これほどね、大きな事件は近代ないと思ってます」




郵政民営化の是非 亀井&竹中
http://www.youtube.com/watch?v=KEZMMhlKgiU

509名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:47:09 ID:11Dy0uwj
昨日の朝日新聞の世論調査によれば・・「鳩山首相は政権運営にあたって
国民新党や社民党の意見をなるべく取り入れるべきだ・・61%(そうは思
わない・・31%)」
これを見れば国民新党は国民に受け入れられ支持されているということが
分りますね。
510名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:53:59 ID:vZk5vrxp
>>509
分りませんね。
多分その61%の大部分は社民党に対してだろ。
支持されてんなら、代表も幹事長も落選せんやろ。
511名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:03:14 ID:PYxphMCC
質問が曖昧。質問の「なるべく」って言葉がなかったら、「そう思わない」がもう少し増えるだろうし。
「なるべく」だから、譲れない部分は受け入れなくてもいいという風にも取れるしなあ。
512名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:04:35 ID:0QHKa3Iq

亀井以外の閣僚の全体成果を、亀井が一人頑張って
せっせと引き下げてるように見える。
513名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:05:29 ID:JxuEWlhA
まさにw
どうしますかコイツ
514名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:10:52 ID:0QHKa3Iq
来年の参院選まで、いかに口に蓋をするかだな。
最初から無任所相にしておけばいいものを・・

参院の議席で強請られたのかな?
515名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:13:51 ID:0QHKa3Iq
一番いいのは、連立にみんなの党と国民新党を入れ替えることだろうけど
それでも参院選のぼろるネックは解消しないし。

マジで頭痛の種となりそうな・・・
516名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:16:36 ID:6GQwjORG
みんなの党なんて小泉別働隊だろ。
売国奴と民主党が手を組むわけ無いだろ。日本をがたがたにした戦犯
だぞ
517名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:20:15 ID:0QHKa3Iq
>>516
なぜ渡辺らが離党したのか?
その過程すら認識できず、官僚政治打破の最も急先鋒である事実を
一切無視して、何をワケの分からぬ「陰謀論」でアタマをふやかしてるんだ?w
518名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:20:26 ID:ov/Xxfrt
顔はいまいちだが、言ってることは正論だ。
構造改革、民営化という表面的な言葉に名を借りた
キタナイ利権構造をあぶりだしてくれ
519名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:39:00 ID:JxuEWlhA
>言ってることは正論だ。
気分とその場の衝動の間違いだろ?
520名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:15:34 ID:jHr4/Ana
>>517
プゲラッチョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民のやつらに本気で官僚政治打破とかやる奴いるわけ無いじゃんwwwwwwww
みんなお題目、口だけ番長ばっかりだろがアホw
521名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:24:06 ID:DTFe0Q6K
>>517
陰謀か?ただの売国奴じゃんw

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm
7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
 「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、
民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

522名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:26:00 ID:DTFe0Q6K
渡辺は「天下りの根絶」と発言するが、渡辺が安倍政権や福田政権
の下で実行しようとした制度改革は「天下り根絶」からは程遠いもの
http://www.youtube.com/watch?v=t0_sA_fpkJQ
523名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:52:31 ID:kLA9HhAw
>>521
この売国奴の渡辺喜美を内閣改造で首を切ったのが実は福田康夫なんだよね。
そういえば福田康夫首相はマスコミもネットでもあちこちシナの手先だとか
いろいろと風説を撒き散らされてネガキャンやられてたよね。

アメリカ様の意向に逆らう首相は短命ってのはマジっぽいね。
524名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:55:22 ID:L4hU1gW4
福田氏はあそこで粘っていれば支持率上がって、多少の無理は通せたのではと思う
あえて空気読まずに突っ切ればよかったろうに
525名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:12:00 ID:DTFe0Q6K
>>523
そのとおり
結局福田も連座し辞める要因になったね。
小泉は正真正銘のニセ改革詐欺がバレ大惨敗
そしてその小泉の演技のマネをして後をついでいるのが渡辺
バカのように「官僚・公務員改革」の連呼
真の意味の改革ではなくて、オイシイ
国有資産をアメリカの機関や外資に乗っ取らせ利権を得て私服を肥やす。
526名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:28:38 ID:VRzQXrty


渡辺の新党はネオリベでゴリゴリの個人主義なんだから、

みんなとかいう党名からして詐欺ではある。


ネオリベは消失してほしい

527名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:51:40 ID:33LmNufR
反自民、民主支持、藤井支持、亀井不支持。

上記の人の考え方はどうなってんの?
行政改革、対企業の歳出削減、金融引き締めを支持って事?
小泉改革とは金融の方向性が違う。あと、小泉の行革は方向性は支持できるが手法は民主の方が支持できるって事?

藤と亀で藤の方が支持できる人の根本的な考え方がよくわからん。
528名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:55:20 ID:i6gg1xFp
議員数三名の党の大臣亀井の主たる役割は、閣内不一致発言を連発させ、内閣を滅茶苦茶にすることだろう?

そういう意味では良くやってるじゃないかw頑張れよ亀!!
529名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:07:33 ID:egd2cPTx
>>527
郵政を民営化すればすべてうまくいって日本は薔薇色だ!とかやってた自民支持者に説伏しに行ってこいよ。ww
530名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:08:28 ID:5sgIigJF
>>527
藤井支持ではないが亀井は不支持。亀井の言ってる「中小企業の借入金の返済猶予」に反対。

中小企業対策は間違いなく必要だけど、亀井の案はやりすぎ。
亀井案は、本当に金融に関する知識あるの?って疑問を抱かざるを得ないような内容だから反対なだけ。
531名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:28:15 ID:zfIGICdG
かめさんぐわんばれ

民主つぶしてくれ
532名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:33:36 ID:7wQMXokG
>>517

>なぜ渡辺らが離党したのか?

ボロ船が沈みそうだったから逃げ出しただけじゃん。
他に理由なんかないだろ?
533名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:42:10 ID:vROMTOrN
>>527
反自民、民主支持、藤井支持、亀井不支持。

同感!!

自民の悪政にNO、民主の新しい政治に期待したい。
が、国民新党支持したわけじゃなく、逆に不支持で議員数も減ってる。
国民新党なんて支持してないし、選挙の争点も郵政じゃなかった。

つまり郵政は民営化でいいし、小規模な見直しで充分。
特定郵便局みたいな世襲制の奴らに仕事しなくても給料払う方がおかしい。

金融発言で金融株が暴落したじゃないか。(藤井発言で戻ったけど、危なかった)
郵政を国有化しようとしたり、郵便局員を公務員にして身分保障するとか、要らないことするな。
参議院に数票あるからって国民新党なんかに好きなようにさせては駄目。
534名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:00:42 ID:QxoQttr0
中小企業を支援してある程度は残さなければ
日本から働き口がかなり消えてしまうのは事実
そのために様々なさくが講じられてきたが 現実派厳しい

あまり悠長なのはまずいが 拙速も税の無駄使いに終わる可能性が高い
亀井ごときの頭脳でそうそう名案は浮かぶはずなし
事は構造的問題
おっさん そう簡単にはいかんぞ
庁内外の全頭脳を集めて なおかつ早急とは言わんが まぁまぁ早めに
結論を出せ 閣僚はこの件ではおそらく無能だろう

  ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! ・・・
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚
535名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:29:16 ID:z2gco5TO
[東京 19日 ロイター] 亀井静香郵政・金融担当相は18日、ロイターなどのインタビューに応じ、
法制化を進めている中小企業や個人による借入金の返済猶予(モラトリアム)制度によって経営が苦しくなる金融機関には、
公的資金を注入すればよいとの考えを示した。

 同制度の導入に向けた発言を受けた銀行株の下落については、金融界の体質がぜい弱なためとの見解を示し、
国際的な議論が高まっている銀行の自己資本規制に関しては、当たり前だと述べた。

http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-11584320090919
536名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:47:52 ID:XQbQocfv
 
亀井氏モラトリアム発言 銀行経営の国家統制か - 毎日新聞社説 [2009/09/19]
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090920k0000m070116000c.html
537名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:50:46 ID:XQbQocfv
>>535
亀井以外が財政健全化を目指して奔走する中、亀井一人が
モラトリアムで銀行が苦しいなら国がカネを出せばいいか・・・。

やっぱ、最悪人だったな。
今からでも遅くない、直ちに罷免して人事を入れ替えるべき。
538名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:52:01 ID:vROMTOrN
郵政も金融も国会統制をひいて、自分の物にしたいらしい。
539名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:56:13 ID:cprjKT2D
やはり次回参院選挙を使って早めに社民・国民新党を排除させるしかないな。
資本主義の建前的なものを守って考え出した金融機能強化法、これは一定の成果も挙げていた。
それに比べると亀井発言は大胆というか過激だ。建前も一切無い。
540名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:57:08 ID:XQbQocfv

どう考えても亀井の案は、地銀の「新銀行東京」化
541名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:57:47 ID:vROMTOrN
国民新党にはNOだ。

来年の参議院選挙で全敗させるしかない。
542名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:59:38 ID:XQbQocfv
>>539
社民は全く問題ない。子育て支援では所得制限を設けるべきだと明言した。
きちんと仕事をこなして評価を得てるし福島は閣僚人気でも
長妻、菅につづき第3位だ。
543名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 04:01:34 ID:XQbQocfv
亀井が仕切るくらいなら、この分野だけは
例外的に官僚に任せておいたほうがはるかにマシ。
544名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 07:59:34 ID:88Eg/vuv
郵政民営化を推進し、街から郵便局を無くそう。
545名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 08:11:56 ID:33LmNufR
>>530
手法の問題って事ね。それならわかるわ。さんくす。

ただ>>533みたいに日本語すらまともに読めないパッパラパーのレスが多すぎるな。
こいつら政権交代って何か良さそう!で思考回路止まってるだろ。

自民を支持できない奴が藤井支持とかおかしいんだよな。
麻生不支持で藤井支持ならわかるけど。
546名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:54:47 ID:RSigyhQS
>>544
郵便局がなくなっても 代替サービスを提供されればそれで良いので
郵便局がなくなっても問題ないでしょ

逆に郵便局にしか出来ないサービスって何?
547名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 11:37:18 ID:f9V1wt7v
>>533
お前みたいな奴らが「小泉構造改革」とやらを熱狂的に支持したんだろうな。
「公務員=税金泥棒」みたいな単純な発想。
「郵政選挙」の時すでに郵政職員は国からは給料出ていなかったことも
知らないで小泉支持してたんだろ?
548名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 11:39:34 ID:f9V1wt7v
>>533
続きだ。
なぜ、三事業を一体化するのか、なぜ郵政の株売却を凍結するのか
お前の頭では永久に理解できまい。
549名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:55:40 ID:yyDaHGhE
>>535
資産のさらなる不良債権化を誘発させておいて、資本注入・・・
この大臣は頭イカレてんのかな?
いや、選挙しか考えてない政治屋としての論理からいえば正常か
550名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:01:15 ID:ziIe9+Rm
亀ちゃんを悪く言うと、警察から逮捕されちゃうぞ!
551名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:07:18 ID:CiJ9sUm5

ガメラが 政権をぶっ壊す
552名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:07:46 ID:/pve31yr
ま、参院選までの辛抱だからさ。
553名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:10:41 ID:GWk0VSyQ
亀井は道路キチガイの利権政治屋なので、俺は余り好きではない
だが、郵政利権にたかって私腹を肥やした小泉・竹中一派を厳しく断罪するにはうってつけの人事

亀井よ、思う存分リベンジせよ
竹中をりそな株のインサイダーで刑事告訴して豚箱にぶち込め!
554名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:14:35 ID:xmtY5OY0
こんな選挙に負けた弱小政党に日本経済の血液にあたる金融を任すなんて何考えてんだ?
民主はかなりの経済音痴なのでは…
555名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:26:28 ID:xmtY5OY0
郵政利権って何?
556名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:51:33 ID:yyDaHGhE
>>555
郵政には20万人以上の職員がいます
また郵貯・簡保には合わせて300兆円以上の資産があります
このカネとヒトを巡って族議員や公務員、小泉派、保険会社、民間銀行、外資などなどが
仁義なき戦いを繰り広げてるわけです。
557名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:50:01 ID:jHr4/Ana
2万アクセス突破の人気動画

暗殺者は誰だ!(植草一秀氏 VS 悪徳ゾンビ)

http://www.youtube.com/watch?v=aygXHFNmBg0
558名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:47:08 ID:1iPkYryk
559名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:53:51 ID:86QSLvT6
亀、ついに来たな。
西川の後釜、元官僚OKじゃとよ。
鳩内閣は、脱官僚じゃなかったのか。
560名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:12:54 ID:j9wmoNV3
金融モラトリアムについてイメージで語ってるやつ多いけど

返済猶予→元本のみで利息は払う
貸出審査→法で決められるにせよ、実際には銀行の判断

なんだから、対象になる限度額と特別な高利率を設けることになるならば、銀行マンとしてはちょっと食指が動く
561名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:54:58 ID:86QSLvT6
>>560
アホかいな。
亀井が言うには3年間の元本凍結やで。
その間につぶれてもたら、元も子もない。
562名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:19:38 ID:ofCZC0B7
亀井がテレビに出てくると飯がまずくなるので
チャンネル変える。
563名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:32:30 ID:86QSLvT6
亀井よ。
小泉への私怨を、政治の場に持ち込むなよな。
564名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:38:54 ID:/qkt+GoH
コピペw
怒りに任せた政治がどれほどアホなものなのか、亀さんにも困ったもんです。

金融はある意味ポーカーフェイスで勝負できる人で無いと任せられない
その場の感情で、あっちにコロコロこっちにコロコロなんてのは論外なんだよ。
怒りにまかせて罠にはまって日本轟沈とか最低だからな、バ韓国レベルだ、バ亀。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/waros.html
565名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:40:18 ID:/qkt+GoH
とりわけ金融でやられると最低だよね
566名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:38:49 ID:ETyNoh1j
あの民営化で甘い汁を吸った者たちが今どのような心境だろうか
竹中・奥谷・宮内・西川そして小泉
なぜ従業員の研修がほとんどザ・アール?
簡保の宿は?
ゆうちょ発行のクレジットカードと三井住友との関係等々

この内閣で切り込み型は亀井と長妻が代表格か
期待している
567名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:40:57 ID:Bf63D2qP
藤井お爺ちゃんと亀井が金融って凄いな
568名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 07:06:04 ID:gmQpS4Gr
>>566
民営化前の利権屋さんが甘い汁を吸っていないとでも?

この度、取締役に消費者代表や地域代表を加えて
「利益至上主義に走り、地域に密着したサービスをおろそかにした」体制から方向転換を計るらしい
やれやれ・・
569名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 08:08:32 ID:q9B4ZHf7
 小泉の郵政民営化は途中までは間違っていなかった。財投で好き勝手していたし、
郵貯や簡保のかねで、ホテル、会館を作り、官僚は天下り、族議員は建設会社から、
金を貰っていた。それが旧経政会の牙城だった。
 それが、怪しくなったのは3事業を分社化し、郵貯や簡保の金を好き勝って
に運用できるように使用とし始めた事。
 3事業一体じゃないと、地方ではサービスが難しく、コンビになども兼営できる
ようにしなければ経営はむりなのに。
 しかも郵貯の資金300兆円を農中なみに使われたらたまったものじゃない、売国奴
竹中は、外資のために郵貯や簡保の金を使おうとした。このままでは、郵貯や簡保の
金で、米国債や外資系ファンドの資金に使われる、それが解ったから亀井は反対した。
 単なる票欲しさではない、野田聖子と亀井は違う。亀井は郵政族ではない。
570名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 08:13:16 ID:9RxD+DvD
【ミニ情報】民主党政権誕生で急浮上する「郵政疑獄捜査」

さる永田町関係者は次のようにいう。
「前政権の不正が暴露されれば相対的に新政権の支持率は上がる。こ
れまで自民党政権下で、特捜部が手を出せなかった政治家は何人もい
る。今度は野党だから何の遠慮もなく強制捜査に乗り出せる、というわけ
だ」

官僚組織である検察が、このような180度の方向転換をそう簡単にでき
るとは思えない。実際、東京地検特捜部は小沢一郎前代表の公設第
一秘書を逮捕・起訴。小沢氏本人を含むこの問題は依然として検察内
部で燻り続けている、とされる。加えて周知のように、鳩山代表も脱税を
疑われる「故人献金」問題を抱えている。
「大阪地検特捜部が手がけた郵便不正事件は、大坪(部長)の独走と
してピタッと止められた。石井一ら民主党議員の線もほぼなくなった。検
察は、小沢・鳩山を含むこれらの疑惑を、民主党をけん制するカードとし
て残し、野党に転落した自民党に切り込んでいくのではないか。その最
大のテーマは、かんぽの宿に見られる郵政問題になるだろう。とは言っても
、元首相である小泉純一郎をまさか逮捕するわけにはいかないから、郵
政民営化を実際に推進した竹中平蔵、宮内義彦、西川善文らがター
ゲットになる。もちろん、この9月に誕生する民主党政権がゴタゴタせずに
、一応政局が安定するという前提条件はあるがね」(前出の関係者)

そして、この「郵政疑獄捜査」の鍵を握る人物は、意外にも民主党では
なく、自民党の鳩山邦夫・元総務大臣だという。
「ああ見えても邦夫は、兄とは違ってなかなか頭のいい切れ者だ。総務相
の時に、旧郵政官僚からあらゆる資料を提出させ、郵政問題の闇の部
分を相当なところまで握っている、と言われている。この邦夫が、総理大
臣となった由紀夫と連携し、郵政問題を再燃させ、政局全体のグリップ
を握ろうとすることは十分考えられる」(前同)
はたして検察は自民党、民主党のどちらに揺れるのか。見ものである。
http://outlaws.air-nifty.com/news/2009/08/post-3bae.html
571名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 08:39:34 ID:ONtHKjKo
ぐあんばれ亀ちゃん、民主の新自由系を押えて爆発だ〜と。
これで中小、零細もホット一息。
来年の参院もこれで結果民主支持拡大、自民はやばすぎだな。
572名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:05:08 ID:GOXIkAZQ
金融モラトリアムって国民新党のマニュフェストに書いてあったよな?

今更騒ぎだす奴やマスコミがいかに今回の選挙を空気だけで語っていたのかが分かる
573名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:21:04 ID:jXKUTM3f
574名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:31:00 ID:9RxD+DvD
むしろそうった事件があったとしても今現在生き残って政権与党の閣僚に名を連ねてることを見るべきだな
これだけ力を持ってるということ
そしてその力を今度はすべて郵政の闇の解明に費やす
575名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:14:07 ID:Yu6zZUbq
モラトリアムや債務支払いのリスケジュールって
結構タイムリーだと思うけど。
576カメは切れ:2009/09/21(月) 10:28:15 ID:YFXgbb0e
わずか3議席だけの数しか国民から信託されていない国新党のカメが、偉そうだな。

308議席ももつ巨大政党・民主と連立して威張りくさっても
民主と対立する自分勝手な主張をすれば、民主から切られるだけ。
民主の政策に反対ならカメは降りろ。
577名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:36:56 ID:p8RvpFvp
俺も正直このポジションだけは致命傷になりうる失策だと思うわあ。
何でこのポジにした?崩壊がお望みなんだろうか。
もう官僚ポストをほのめかす時代逆行振りを発揮してくださってるようだが
誰か奴をポアしてくだされ!
578名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:53:33 ID:+5KHCJos
臭いものに蓋をするのはゆるさない。
郵政疑獄は全て暴いてもらう。
亀ちゃん、期待してまっせ!
579名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:59:38 ID:M6MTMLJC
>>572
マスコミは郵政民営化推進の片棒担いで国民を煽動してた立場だったから
亀井が、検察動かして資金の流れを洗うぞと言ったら、マスコミは手の平を反すしかな
いからな。
580カメは切れ:2009/09/21(月) 12:04:44 ID:YFXgbb0e
カメは郵政だけの担当にすべきだった。
金融担当というのは,ミスキャストだ。
金融問題で民主の藤井じーちゃんの言うこと聞かなけりゃ
カメは要らない。切れ。
いまどき、徳政令をやりたいカメは江戸時代の悪代官だ。
581名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:14:34 ID:SA2kaEUg
★阿修羅♪ > 政治・選挙

幕末の「とことんやれ節」の歌詞を参考にすれば、以下の様な歌詞が出来る。
……
皆さん皆さん 両院の前に
ひらひらする数は何じゃいな
トコトンヤレトンヤレナ

あれは売国国賊征伐せよとの
民意の御旗じゃ知らないか
トコトンヤレトンヤレナ
           ……

明治維新討伐軍行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0
宮さん宮さん(トコトンヤレ節)

作詞 品川弥二郎・作曲 大村益次郎

MIDI programed by K.Kebuta

一番 宮さん宮さんお馬の前に ひらひらするのは何じゃいな トコトンヤレ トンヤレナ あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃ知らないか トコトンヤレ トンヤレナ

二番 一天万乗の 一天万乗の 帝王(みかど)に手向かいする奴を トコトンヤレ トンヤレナ ねらい外さず ねらい外さず どんどん打ち出す薩長土 トコトンヤレ トンヤレナ

三番 音に聞こえし 関東武士(さむらい) どっちへ逃げたと問うたれば トコトンヤレ トンヤレナ 城も気概も 城も気概も 捨てて吾妻へ逃げたげな トコトンヤレ トンヤレナ
582名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 14:47:31 ID:4Kgq/AT/

もしかして亀井って
国民新党のお面かぶった、幸福実現党の人?
583名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:41:56 ID:288H6m8G
亀さん亀さん あんまりいばるな亀さんよ トコトンヤレ トンヤレナ
なーんぼいばっても 来夏まーでの命やで トコトンヤレ トンヤレナ
584名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:15:11 ID:G67ezci9
人を呪わば穴二つ
こんなトコだなw
585名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:53:19 ID:V4oUHpvu
モラトリアムって財政危機が起きて国が破綻しそうな場合にやる処置みたいだな。
亀井は馬鹿以下か?
586名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:48:51 ID:vS4XRCFX
だな。
ということでネトウヨ壺売りプロ自民から嫌われているコシミズビデオでも見るか。
コシミズビデオを見て嫌韓厨を辞めて逆にネトウヨを叩く側に転向した人が続出してるらしいぞ?







朝鮮カルトを叩くのでネトウヨから敵対視され忌み嫌われているリチャード・コシミズ。

ネトウヨは朝鮮カルト統一協会と主張・論調が全く同じだという摩訶不思議な連中ですが、
やっぱり朝鮮カルト統一協会を叩かれると烈火のごとく怒りだしコシミズに粘着し続けていますね。
今回は2大朝鮮カルトの内、創価の方を時間をとって叩いてます。もちろんネトウヨの統一協会も。
テレビでは絶対出せない内容なのでぜひ見てね。^^








09・09・06リチャード・コシミズ神戸講演会 【すぐそこの未来】 18分割

http://www.youtube.com/watch?v=bMsYDlhWoZ4&feature=PlayList&p=5BF8A3080DA5BB9E&index=0&playnext=1

衆院選後のコシミズ的まとめ

587名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:52:40 ID:G3Y+wCC1
口は出すのに金は出さない民営化信者
588名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:31:51 ID:288H6m8G
>>587
口も出して金も出すのが特定郵便局長会。
589名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:52:43 ID:288H6m8G
国民新党支持率  0.5%
590名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:58:21 ID:Vt9fqH/F
亀井先生のモラトリアム案件はゆうちょ銀行を国営化して中小企業の借入金を借り換えして返済を猶予すればいいだけ!そうすれば民間銀行はノーダメージで債権処理出来る!こうすれば誰も困らない!
591名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:26:20 ID:GOXIkAZQ
>>590
ぶっちゃけ鳩ぽっぽはそのつもりで郵政に金融つけてガメラに与えたっぽくね?

財務大臣のじいちゃんも「聞いてない」って言っちゃってから、「ごめん、三党合意にありました」って手の平してるし

郵政だの財界だの抜本的な大改革を打たなきゃならないが、正面からやりあうと致命的な傷を負いかねない面倒な相手にはガメラをけしかけとこう、と鳩ぽっぽは考えてるんじゃないか?

成功したら連立政権の手柄、失敗したら国民新党の独断

ガメラもそれを承知した上で大臣受けたんじゃね?だから、300議席もある最大与党に対してあれだけ強く出れるし、鳩ぽっぽもガメラがどんなに大暴れしてもスルーする
592名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:30:19 ID:gmQpS4Gr
>>590
いい考えですね

焦げ付きそうな債権は猶予の再延長・再々延長すれば帳簿上は誰も損をしない・・素晴らしいw
593名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:39:22 ID:Vt9fqH/F
日本の90%は中小企業。中小企業を護る事は雇用対策にもなる。失業率の低下を防ぐ事にもなる。日本復活のキーポイントは日本経済(特に地方経済)の根幹を支える各種中小企業をどうして行くかって事だと思います。
594名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:50:09 ID:q9B4ZHf7
>>590
 鋭い。恐らく郵貯資金を証券化する気がする。それに政府保証をすれば
金融機関は確かにノーダメージで済む。
 それで郵政担当に金融担当をつけたわけね。郵貯資金をウオール街から
守るだけでなく、中小企業対策に使用すると、融資ノウハウは無いから、
それは既存の金融機関にまかせるという事ね。
 モラルハザードを起こさないために、融資全体ではなく、モラトリアム
期間のみ保障すると。
 
595名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 00:56:54 ID:zKFsSYMs
民間銀行に直接資金注入するより面白そうだけど、専門家的はどうなん?
596名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:35:18 ID:i1Y3B2Df
例えばモラトリアムで支払い猶予しても
今資金繰りに苦労している会社が
2、3年後に支払いできる見込みはあるのだろうか?
597名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 02:04:56 ID:zKFsSYMs
会社毎に儲からない理由は違うのだから、ないとは言えないんじゃね?
あるとも言えないけど。
598名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 02:33:27 ID:LE22yIo+
>>596
 それは、銀行が責任を持つしかないよね。モラトリアムの間は政府が保障
するんだろうけどね。
 それでも、銀行にとっては景気悪化による不良債権が猶予されるので非常に
助かるから悪い話ではない。
599名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 05:02:01 ID:oWQgWyDo
これは小沢・鳩山の恐ろしい人事だよ。
郵政は難しい問題だ。民主支持した国民も単純に反郵政改革ってわけじゃない。
扱いを誤ると猛烈な批判を浴びる。民主は小泉に郵政一本でやられた過去を忘れちゃいない。
亀井はどうせ参院選までだ、泥かぶらせてトカゲのしっぽ切りって腹だろう・・・
600名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:27:04 ID:UcAiBHii
>>596
三年ってスパンがミソだと思う。一年二年じゃ焼け石に水だけど三年あったら新たな成長戦略も実行できる

ただむしろリーマンショック以降、銀行が焦げ付きを恐れて貸し剥がししまくってるから、黒字経営で毎月契約通り返済してた会社まで潰れてる。それを防ぐ手段の一つでもあるっぽい
601名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:07:34 ID:S/PLyjqJ
国が保証を付ければ石原銀行の二の舞
付けなければ銀行は二度と貸さなくなってより悪い
ヤバそうな経営している会社に付け込んで、大量借入させて計画倒産させるヤクザが大量発生って所だろう。
石原銀行も暴力団の資金源になっていたからな。
最後は責任のなすりつけ合いの醜い末路が見かる、始める前から醜いがw
金融がルールが公正公平で無くては簡単に抜け穴が発生、そして付け込まれる
602名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:17:42 ID:8EF3bCI3
>>600
本当に本当の黒字経営なら倒産なんかしない。
黒字倒産と言われているのは、銀行への返済がなければという仮定の黒字で
債務者の立場を忘れた都合のいい解釈。

銀行だって馬鹿じゃないから将来性が見込める所には個別に返済猶予を設けたりしている。
貸し剥がしされる会社ってのは、将来性も見込めず、年々に資産価値が下がってるところ。
そういう会社は資産が目減りする前に融資金を回収するのは銀行として当然の事。
603名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:19:57 ID:S/PLyjqJ
亀井の政策をどうしても実行したいなら、モラトリアムよりもCDSを整備すべきだろうな、そしてこれを活用するべき。
中小企業の借入に対応するサブプライムを開発すべきだ、この方が同様の効果を得つつはるかに質の良い政策になる。
元々アメリカのあの政策は景気対策として知恵を絞ってこれが採用されたもの、亀井の政策は技術的に二世代遅れだ。
しかし、そもそもやるべきでないだろうな。
604名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:25:42 ID:S/PLyjqJ
つーかね、この爺さんもう自主的に廃業しろよ、政治をするにはもう歳とり過ぎだ。
605名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:45:56 ID:oNlB/Jb4
衆院選前の産経
「政府の決定に、ただ反対のための反対をすることは、国民として正しい態度といえるだろうか」


選挙後の産経(八ッ場ダム問題)
「政府が(建設中止を)決定したからといって、唯々諾々とそれに追従するのはいかがなものか」
606名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:49:37 ID:S/PLyjqJ
文責誰だよ、まずそれを書け、違っているなら単に意見の相違だろ、新聞社の中の人だって一枚岩じゃあるまい、同じ奴なら徹底的に追及しろや。
607名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 13:47:57 ID:oNlB/Jb4
くやしいのう
くやしいのう
608名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 13:56:03 ID:zKFsSYMs
>>601
石原銀行の現状はよく知らんが、>>590の案はそのヤクザの介入を排除するためのもの
じゃないの? 借り増しではなく、返済の猶予なんだから。
609名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:27:27 ID:LE22yIo+
>>608
 同意、郵貯は貸し出し審査能力はないから、郵貯の資金でモラトリウム期
間、銀行が困らないようにするだけだと思う。
 猶予される事により、不良債権化リスクは減るから銀行は助かる。その期
間を過ぎた場合は通常の貸付と同じだから、銀行のモラルハザードは起きな
い。
610名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:31:51 ID:Oa7AZQuC
モラトリアムはやるべきだ

むしろ今やらないと、長銀やりそなみたいに、中小企業が食い荒らされる
611名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:47:59 ID:zKFsSYMs
それから

>>602
>銀行だって馬鹿じゃないから将来性が見込める所には個別に返済猶予を設けたりしている。

そうは言うが、サブプライムローン問題で一番関わりの浅かったはずの日本の経済が
一番被害が酷かったり、某銀行が助ける為に大量の資金を融資したアメリカの某証券会社が
直後にものすごい額のボーナスを支給したりといった事例は、その主張を崩すには
充分過ぎると思うのだがどうなん?
612名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:17:06 ID:CMw6uNAx
酷い貸し剥しで報道されていたSFCG(商工ファンド)って銀行だったっけ?
農協や漁協の貸付もモラトリアムの対象になるのかしら。信用組合ってのはボーダーラインかな。
地方で無尽でもやってたらどうなる。
個人の高利貸しは?

借りるほうでは、中小企業ってのには勿論個人企業も含まれるんだろうな。
農民、漁民は全部入るか。
個人の住宅ローンは対象らしいが、自動車ローンは駄目かしら。
サラ金から借りている消費者は勿論駄目なんだろうな。

個人の高利貸しが、銀行から金借りたら対象だろうな。
その金を消費者ローンで個人に貸したら、儲かるぞ。

亀井さんにお願いしたら、入れてもらえるかも知れないぞ。
みんなで亀井さんに献金を持ってお願いしよう。
613名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:28:59 ID:zKFsSYMs
>>619
銀行が詐欺紛いのことをやっても何も言わないのに、
政策絡んだ話になると必ず不正の可能性をつついてくる不思議。
当然何らかのルールは作るだろ。
614名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:41:22 ID:UcAiBHii
>>602
だから、そういう会社が経営改善できるよう三年間元本の返済を猶予するっていってるんでしょ。
勿論、全部が全部無条件に対象になるわけではなく、銀行側の審査を義務付けるとか細かいところの調整はこれから始まるんだろうし

そもそも銀行への返済がなければ黒字ってことは、返済があるから赤字ってことでしょう。
そんな状態の中小企業じゃ日々を食い繋いでいくので精一杯で、新しい戦略を打ち立てる余裕なんかない。
となれば銀行は将来性がないと判断して貸し剥がしが起こりうる。

定期的な返済を当初の契約通り行ってる以上、債務者は債務者としての責任を果たしているのだから、貸し剥がしの問題に立場は理由にならない。問題になるとすれば、情勢が変わったからと急な元本返済を求める銀行側の強い立場では?

貸し剥がし対策、中小企業の保護は民主社民のマニュフェストでもあるし、困難な時こそ体力のある銀行が日本経済の枝葉を支えていくべきってことなんだと思う

金を増やすだけならファンドでも出来るのだから、個人的には銀行には銀行としての志を今こそ示してほしい
615名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:19:54 ID:WLmwhVS5
>>602
>本当に本当の黒字経営なら倒産なんかしない。

ヒント!
ボーナス一括払い等、売り掛け時期がずれている場合。
資産を多く保有しているが、運用資金に早期に変換できない場合。

個人の場合。
日曜日にどうしても100万円必要だが、休日で引き出す事が出来ない。
保険が来年4月に満期になるが、6ヶ月前にどうしても必要な金が要る。
616名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:22:16 ID:Oeq6Ip13
>>614
定期的に返済してるなら貸し剥がしなんてしないぞ。っていうか法的に無理。
貸し剥がしってのは、返済を遅れたら「期限の利益」を喪失するから。
これは企業じゃなくてサラ金でも同じ。最初にそういう約束で融資してるんだからさ。
617名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:38:12 ID:PZZMIuA6

郵政民営化の小泉は、アメリカへカネを流そうと必死だっただけだ。



国民が選挙で郵政民営化の自民党・公明党を大敗させた!!

民主党政権は、国民の選挙での意思表示どおりに
郵政をすべてもとに戻さなければならない!!
618名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:44:37 ID:VAZJqBGi
>>611
サブプラで一番被害が少なかったのはサブプラを余り持ってなかった日本と中国。
ただ、マスコミが日本はピンチと報道して
中国はチャンスと報道した。
実際に中国はこの機に海外買収に走り日本は海外の投資を国内に還流させて円高にしてピンチを招いてる。
619名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:47:16 ID:LE22yIo+
>>617
 小泉というより、竹中一派というのが正確。
 あいつの経済政策は最悪
620名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:02:33 ID:21ciqeCy
>>615
>ボーナス一括払い等、売り掛け時期がずれている場合。

わずかのずれで資金がショートする状況なのにボーナス一括払いでか売れない状況なら
すでに商売は破綻している。

>資産を多く保有しているが、運用資金に早期に変換できない場合。

資産を担保にすればいいだけ。

>日曜日にどうしても100万円必要だが、休日で引き出す事が出来ない。

日曜日が返済期限の銀行があるのかと???

>保険が来年4月に満期になるが、6ヶ月前にどうしても必要な金が要る。

確実に受け取れる満期金が十分にあるなら、それを担保にすればいい。



621名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:10:30 ID:wiI4ZLvq
民主党で不満なところは、、国民新党と連立を組んだところだ
自民の落ち武者である亀静!、静かに冬眠しろ!!
622名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:10:50 ID:zKFsSYMs
>>618
何か釈然としないな。海外の投資を国内に還流させたのに、
消費も伸びないし、雇用も伸びないし、貸しはがしに苦しんでる企業が多く、
景気もよくない。一体何処に還流させたんだ?
623名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:29:37 ID:+G3Egw1j
連立解体しろ。亀井静香がのさばる内閣なぞ信じられない
国民に支持されてない政党と組むのは民主党に入れたものに対する
裏切りだ。 なんにもわからない社民党みたいだ
624名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:07:52 ID:VAZJqBGi
>>622
それは国内の個人がインフレやデフレの知識がまるでない。
口を開けていれば金が貰えると勘違いして文句を言ってるだけ。
625名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:32:20 ID:zKFsSYMs
>>624
まあ、俺が金融の知識に乏しいのはそうだが、
国内に資金が還流してたんだろ? ならサブプライム後に
短期的にでもバブル的な好況があってもおかしくないんじゃね?
流入してきた金が必要としてる所に流れるわけでもなく、
一体何処を回っていたんだという疑問だよ。
銀行だって貸さなきゃ利益が上がらないだろ?
まさか受け取った銀行を通じて、そのまま海外へって
訳でもないだろうし。
626名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:40:48 ID:AZIOxsQ4
>>618
同感、日本は周りに流されやすい
日本の問題とアメの問題は本質的に違うのに分かっていないで、まるで流行に乗るようにはやし立てている、あれはどうしたものか・・・
金融的な政策は日本では機能しない、金融は他国と違いすでに十分に機能しているから、余りに小出しにし過ぎて効かなかったが、総量としてはもうやりつくされている、寧ろ副作用が出始めつつある状況。
国債を償還するのに税金を上げざるをえないというのは国民全員が間接的な借金で首が回らない状態と同じ。
亀井にしても、麻生にしてもここでさらに国民に間接的借金を背負わせようとしている
しかも麻生に至っては借金した上無駄使いして富の消失すら図ろうとした、アホすぎる。
亀井は日本で唯一まともな状態が維持できた金融を駄目にする政策だ。
爺さんたちはもう政治家引退すべきだよ、耄碌が進行し過ぎだ
日本は長い間金融が機能しなくて、その間に実体経済が破壊しつくされた、高齢化も恐ろしく進行した。
この構造が何とかならない限りは、金融政策は全て一時的回復か、経済指標の数値弄りにしかならない。
アメリカは単純に金融を回復すれば今なら回復可能、だが日本はやり方は同じではいけない。
痛み止めの打ち過ぎで中毒になっているから、日本はまず毒抜きだ。ノリPと一緒。
627615:2009/09/22(火) 19:55:24 ID:WLmwhVS5
>>620
>本当に本当の黒字経営なら倒産なんかしない。
なんて、言っているから意味が解らなくて言っているんだろうと思って、わかりやすい例を教えてやっただけだよ。
貸し剥がしなんて、様々だよ。

銀行の自己資本比率を急遽解消しようとすれば、優良担保を持っている貸付金の多い企業が狙い目なんだよ。
倒産させても、全て回収できるからね。
628名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:14:30 ID:Ef/uQqjZ
629名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:32:07 ID:zSV89aeo
国民新党 支持率0.5%
630名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:52:04 ID:RM7PrV6X
>>627
あんたは貸し剥がしを勘違いしてるね。
債務者は返済を遅滞しない限りは、それ以上の返済をする義務もないし、元本なんてもってのほか。
631615:2009/09/22(火) 22:08:54 ID:WLmwhVS5
>>630
>本当に本当の黒字経営なら倒産なんかしない。
>債務者は返済を遅滞しない限りは、それ以上の返済をする義務もないし、元本なんてもってのほか。
wwwwww

どういったら解るのかな?
説明しようも無いな〜
四流の経済大学でも行けば、解るんだけど。
お金使わなくても、新聞毎日読んでもその程度の事は解るかもしれない。
632名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:11:46 ID:5qgacyBM
亀はアフォ。
多くの人がこれ以上の負担に納得できるはずがない。
633名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:13:17 ID:UcAiBHii
>>616
その最初の契約に銀行側が特約をつけていて、計画通りの定期返済を行っているにも関わらず、急に元本の一括返済を求めてくる場合がある。
地価の変動に伴い担保の評価が変わったからとか
そもそも貸し剥がしの定義自体が曖昧だけれども、今問題になってるのはそういう場合の貸し剥がし

亀井の提唱してる金融モラトリアムは「元本の返済凍結」。
勘違いされてる節があるが、利息は三年間という長期に渡って払い続ける。
あくまで元本の急な貸し剥がしへの対策であって、三年後に元本が回収できるとすれば銀行にとっても利益にはなる

実現すれば当然、銀行は貸付先の中小企業が潰ないか、元本を返済出来るか、その経営に敏感になるはず。
傾きはじめたらただちに融資を引き上げる今までのような安易な方法じゃなく、真摯に本気で中小企業の現実に向き合うようになれば、互いに強い信頼関係を構築され日本金融の再生に繋がるという考えなんじゃないかと思う

理想論すぎて現実味はない夢物語だけど。だからこそ万が一成功したなら、その効果は計り知れない
634名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:38:07 ID:Jl8VrFJR
>傾きはじめたらただちに融資を引き上げる今までのような安易な方法じゃなく
傾き始めたら、急いで事業の再構築と新規融資、または資金引き揚げと撤退の二択だ。
延命措置をして良い事になるものは何一つない
635ああ:2009/09/22(火) 22:45:54 ID:7fVrrooP
亀井氏の郵政金融大臣には以下により問題あり辞めてもらいたい。
・郵政民営化の国民支持は小泉選挙以来不変でそれが国民新党の惨敗で証明
 されている。
・中小零細企業の返済猶予は平成の徳政令。経済観念のモラルが保たれない。
 黒字倒産が大半とはまったく実体経済を反映していない。現状の倒産企業
 の大半が赤字。万一返済猶予を受けた企業はその融資が完済されるまでは
 金融機関の新たな融資は受けられない。実質的にその時点で資金繰が破綻
 する。
636名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:57:24 ID:zSV89aeo
国民新党 支持率0.5%
637名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:58:04 ID:Jl8VrFJR
亀井の一番嫌なところは思いつきと衝動で行動するところだ、金融担当なら一番やっちゃいけない事。
もうひとつは郵政、私憤で政治をされては国民は堪らないし安心できない、ここに反小泉である事など関係無い。
鳩山さんは、国民新党との連立は解消してコイツを早急に外してしまうべきだよ、付ける担当大臣は反小泉であっても構わないが、ちゃんと政治ができる人にしないといけない。
638名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:19:53 ID:met6DVZB
>>631
とうとうそういう強がりで誤魔化すしかなくなったのかwww
相手して損したわ。
多少間違ってもいいから自分の言葉で説明すると期待しかがね。

>>633
そういう特約をつけるような貸出先ってのは、すでにリスクが十分に高いからで、
借りる側はそれを承知で借りるのだから、一括返済を求められても自業自得。
639名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:32:23 ID:Oa7AZQuC
竹中みたいなディベート系工作員が総動員されてるな
そんなに都合が悪いのか
640名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:53:18 ID:zSV89aeo
>>639
そんなに都合悪いか、特定局長さん。

国民新党 支持率0.5%
641名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:07:06 ID:SKCq6WIE




ちょw 湧き杉だろw

こんなに工作員使っちゃうほどの必死さ具合が

犯罪のでかさを如実に示しとるなあ


西川は普通にクビだよ

檻糞も炭吟も竹中宮内小泉奥谷もあぼーんされますよ

我田引水丸出しだし格差社会化の戦犯だし

ネオリベ(笑)消滅すべき

てか、今マジで、宮内竹中小泉関係から発注された工作員湧き杉だから


642名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:30:02 ID:qrh4IcY6
>>634
木村や竹中のセリフそのまんまだな。
そんなことしてお前さんの利益になるのか。
木村や竹中は自分たちの利益になるからそんなセリフを吐くんだが。
643名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:39:19 ID:FdOC/Gk6
自民系スレの工作員はほぼ絶滅状態だがここは盛況。
この点からも郵政民営化によって美味しい思いの出来る連中が
どういう立場の存在なのかほの見えてくるな。
644名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:47:00 ID:hNHG7uHC
>>642
一方的な金融屋の物言いそのもので、それが亀井の言う
「社会的責任を果たしていない」という発言に繋がるんだが、
それを理解できないのかしたくないのか。
645名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:15:31 ID:yZ/ZnLCM
俺はこのまま亀は暴走すればいいと思う。うまくいけば、年末に景気悪化と金融パニックで、地銀の一つぐらい潰れたら民主政権おわりでしょ。
646名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:19:08 ID:4jtjwkVa
日本に金融パニックが起こる事の何が「うまくいけば」だ。遊びじゃねーぞ。
647名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:23:20 ID:WZ7ZaA9m
>>642
チミチミ、利権議員の考え方そのままだよ
中小企業を強くせずに、単に貸付金の猶予を与えただけでは、寧ろ中小企業の弱体化さえ招く。
やるべき政策は中小企業を強くする政策の筈なのに・・・だ
このままだと結局間接的に、支配している大企業の懐に金が行くだけ、やるべきは中小企業と大企業の商取引の対等化などであるべき。
そして、今の生きる資金ではなくて、明日を切り開く資金を供給すべきなのだ。
648名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:26:08 ID:WZ7ZaA9m
思いつくままにゴネることでしか自己表現できない政治家、亀は死んでいい
649株板から:2009/09/23(水) 02:34:53 ID:cGBjgahn
>>646
株も投信もETFもデリバティブ系証券も国債も持ってないし売ってないだろ君は。
こちらは遊びじゃねーんだぞw

経済から政治を語ったり考えたいのなら、金融商品をなんか持ったほうがいい。
地に足が着いて、より真剣にものを考えられるよ。

“感情”で売り買いしたら、ホントに死ねるからw

650名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:39:59 ID:WZ7ZaA9m
金融屋どうやってもいいように体制整えとけよw
相場は上がろうが下がろうが動けば勝算はあるんだから。
それでも、日本がうまくいく方に掛けられる方が有難いね、景気に対して逆向きは大変な割に儲からないからないからな
こういう環境ではしょっちゅう理解できないような規制も入るしで。
651株板から:2009/09/23(水) 02:42:57 ID:cGBjgahn
>>645
>>地銀の一つぐらい潰れたら民主政権おわりでしょ。

その可能性、つまり「地銀が一つ潰れたぐらいで政権がとぶ」ことが十分ありそうなこの国の一般人は
金融の話などしちゃいけないと思う今日この頃。
わけわからん話になるから。

さすがにアメリカはすごいと思うよ。地銀潰れまくってる(一番ひどい時は、週に2.3行潰れてたw))のに、そのこと事体は政権にかかわるような問題にはなってない。
652名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:46:54 ID:WZ7ZaA9m
金融は結局ルールが全てなんだと思うんだよ、ある種のスポーツの様なものでさえあると思っている。
公平なルールが設定され、そこに理想的な強欲人間がいると、あとは神の手が勝手に全ての人に公平な利益を供給する。
インチキルールや法律の抜け穴が大敵。
653名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:49:12 ID:cGBjgahn
>>650
金融屋ではありません。個人“賭博師(投資家なんてw)”です。

まあ、亀井政策で一度、株の相場崩れ落ちてくれるなら、個人的には万々歳です。
ヘッジのベア投信切れずにヤケド中なんで…こいつを処理しないと…

Go!Go!亀さん!なんでもいいからトンデモやってくれ。
654名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:49:28 ID:7i6FOJ3q
>>647
別に貸付金の猶予以外はそれで終わりで、後は何もしないって訳ないんだから
択一の話にしなくてもよくない?
あと、明日死ねるのは今日生きている者だけだとか言っちゃダメ?
655名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:51:15 ID:WZ7ZaA9m
>>654
メインデッシュが何かという点について一切別のところを目指しているので駄目だと思うよ、亀の奴の場合。
656名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:53:58 ID:4jtjwkVa
含み損で涙目になって金融パニックを期待してる糞野郎の資産なんぞふっとべw
657名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:56:52 ID:cGBjgahn
>>652
>>金融は結局ルールが全てなんだと思うんだよ、ある種のスポーツの様なものでさえあると思っている。

そうですね。リーマンショックの痛手が生々しい頃、あっちゃこっちゃで「イスラム金融」がもてはやされたりしてましたが
あれなど普通の現代の金融から考えたら、「なんじゃこれ?」って話ですが、そのルールの中では、上手く回っているから、注目されたわけで。
658名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:57:06 ID:a36usrtF
 金融屋が金融商品を作るのは解るけど、金融が金融だけで利益が膨れ
上がるわけないのに、大量の金融資本を流入させ、価値を実態以上に釣り
上げて利益を上げる仕組みはおかしい。
 金融屋は、手数料収入と貸し出し利息の収入の原則に戻るべき。
 自己資本1割で残りを借り入れ資金で補充し20倍の資本を動かして
利益を出そうなんてギャンブル以外何物でもない、ギャンブルを行うなら
全て自己資本で行ってくれ。
 低金利の日本の金融資産を借り入れ資金としてあてにするな。
ウオール街の連中はまだ懲りていない。
 日本国民の金融資産は日本国民のために使って欲しい。
659名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:00:45 ID:cGBjgahn
>>656
自分でも、そう思いますよw。
国が混乱して悲惨な状況の人もいるのに、自分だけ焼け太るなんてのは私の倫理観では許されざるものです。

…だが、そういう“感情”が入れば入るほど、市場では負けるし、国の経済もヒドイことになります。
660名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:03:20 ID:7i6FOJ3q
>>655
別の所ねぇ。
ぶっちゃけ、その別の目指している方向の先に日本の経済が復活があるのなら、
俺は、喜んで株屋と銀行屋を生贄にさしだすぞw
661名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:03:47 ID:WZ7ZaA9m
>>658
アレの核心部分はそんな所にはないよ、あれは政府が景気対策に行ったもの。
融資が難しいから良い方法は無いかと模索した果てにできたのが、あのクレジットデフォルトスワップ。
要するに、亀井みたいなやつがかつてアメリカにも居て、なんとかうまく融資したいと考えた、そこが始まり。
よくよくみてみると、原因のそのまた原因は政治家なんだ、アレ。
亀井の政策も別の形で、クレジットデフォルトスワップ同様に失敗をすると思われる、見てくれ違ってもCDS問題と構造が一緒だからな。
662名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:09:12 ID:WZ7ZaA9m
>>660
自己主張を脅しと恐喝でしかできない爺さん、もう政治家やめなよ
663名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:09:17 ID:SKCq6WIE
実業しろよ
664株板から:2009/09/23(水) 03:09:21 ID:cGBjgahn
>>658
そういう“べき論”でやってしまったので、私は今、含み損ヤケド中なわけです。

「こんなバクチ経済おかしいだろ。いつかファンダメンタルに戻る。いや、戻らねばまたいっそうひどい金融パニックになる!」

基本にその“感情”があったんで、ベア(下がったら儲かるもの)投信でヤケドしているわけです。
おかしいも、こうなる“べき”もヘッタクレもないんですよね。
起こってしまったこと・いまある状態が全てで。
665名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:18:25 ID:7i6FOJ3q
>>662
脅しというよりタダのネタなんだなw
どうも投資先を勝ち負けの記号としてしか見ていない奴が来ているようだが、
それを逆の立場から見る見方もあるってこと。
666名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:19:09 ID:APgThlS3
特定業者への利益誘導を派閥で行なってる事で自民から追い出されたんだろ。
いわば、古い自民の典型的な人達。
たまたま、参議院に議員がいるからって、民主とは相容れないと思うな。
郵政社長に官僚使うとか、古い自民のまんま・・・
なんで、大臣なんだか・・・
667名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:22:56 ID:WZ7ZaA9m
>>665
>どうも投資先を勝ち負けの記号としてしか見ていない奴
あってもいいんだよ、それも含めて全部の意見が取り込まれた時に神の手は発動する。
ただし、公平なルールがそこにきちっと設定されている事が大事だ
CDSのように、保障できる元本もないのに保障をしたりしては行けないし
、CDSの売り手、つまり保険屋が守るべき被保険者を殺せる権利を持っていてもいけない。
ましてや、貸付を効果的にと監督すべき政府がそれがいいかげんな事に目をつぶるなどは論外。
668名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:24:34 ID:y64Br23H
亀井は、ガンガン喋るのを押さえられん人間や。

せやさかい、民主の他の連中が冷静でマトモな人間に見える。

巧い人事だわ。
669名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:28:18 ID:7i6FOJ3q
>>667

>全部の意見が取り込まれた時に神の手は発動する。
>ただし、公平なルールがそこにきちっと設定されている事が大事だ

金融に足突っ込んでる奴は、みんなそう言うよ。
でもその結果どうなったかは知ってのとおり。
670名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:32:38 ID:WZ7ZaA9m
>>669
マネーゲームの上っ面ではなく、マネーゲームの基礎になっている部分
つまり、借金して買いまくるというアメリカ経済の本質的部分を見ない限り、あらゆる別の型をとって何度でもその破綻は来る。
671名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:35:38 ID:a36usrtF
>>661
 アメリカ版の住宅金融公庫の話だろ、クリントン政権時代だと思うけど。
 そこで単純にデフォルトを起こすならそれはそれでいい、仕分けして不良
債権と低金利または猶予期間を設けるなり政府が手を打てば被害は小さくて済
む。
 俺が許せないのは、ウオール街の投資銀行(実質今は銀行の翼下)の連中が
自己資本1割程度で20倍ものレバレッジで企業株を買い占めたり、現行の利益
から換算して翌年の収益予測なら解るが、20年後の収益予測という詐欺みたい
な商品を開発し、それを金融証券化した事。また、レバレッジの資本として日本
の金融資産を、詐欺証券の購入先を日本の金融会社に売り込んだ事だ。
 ベアスターンズやリーマンが倒産したのに、まだ懲りずにウオール街は
活動している。それで日本の金融資産が低金利なので狙っているのが許せん。
 リーマンは日露戦争の時お世話になったので、まともな会社なら恩返しした
いところだが、今のウオール街は本来の意味のリスクと投資を間違ってるとし
か思えない。
 利益を生むのサービスや物と言った実体しかない。
672名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:36:41 ID:xy2xlKZ7
数がほしいからって、亀と組んで、

民主党議員さんは自●が好きなんですね
673名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:40:54 ID:WZ7ZaA9m
>>671
>自己資本1割程度で20倍ものレバレッジで企業株を買い占めたり
こいつを許容していた、寧ろ煽っていたのが、景気をよくするべく貸付を効率化したい政府だったんだよ。

肯定できるのはここだけ
>利益を生むのサービスや物と言った実体しかない。
金融にできる事は実体経済だけでは発生するロスを無くす事だけ、車でいえばサスペンション。
無いとタイヤが接地しなくて動力が伝わらなくなるが、機能としてはエネルギーを熱に変える装置。
674名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:44:30 ID:7i6FOJ3q
>>670
別のルールを作れば別のルールに適合した奴が勝つし、
それが行き過ぎれば、またそれが問題として現れるだけ。
「神の見えざる手」って成るようにしかならないってことだと思うんだ。
675名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:44:52 ID:APgThlS3
>>672

俺もそう思う。

いくら議席が足りないからといって、反対勢力と手を組むとは・・・
676名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:46:28 ID:xy2xlKZ7
郵政くらいのポストを出してやらないと、参院を約束してもらえないからって・・・
677名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:51:11 ID:WZ7ZaA9m
>>674
実際にマーケットデータを調査してみるといいよ
ランダムウオークなどと言われているんだが、ほぼ予測がつかなくなる状態なで効率的なポイントに価格が誘導される。
公平なルールが設定されているなら、ルールの如何に関わらずだ、効率的市場仮説ってのはダテじゃない。
むしろ今の経済学はなぜそんな状態にまで最適化されるのかというのから研究が始まっている、市場概念は最初からあったもので、理論は実は後付け。
678名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:54:38 ID:a36usrtF
>>673
 それて何処の政府だ、米国か日本か?
 
 塩漬けになった大企業を解体するとか、金の流れを良くする仕事
を金融屋はやって欲しい。JALを再生できない日本の金融業が情け
ないのか、JAL自身が悪いのかね。
 
679名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:57:00 ID:7i6FOJ3q
>>677
へぇ、じゃあ何で米は世界巻き込んで破綻したの?
結局冷戦後の社会主義への批判と同じで、人間はロボットではないから理屈道理には
いかないで、証明終わりとかにならない?
680名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:57:16 ID:WZ7ZaA9m
米国とEUだな、話の流れから理解してほしいね。
JALはなんだろうね、よー分からん、近寄らない事にしている。
GMと似たような状態なんだろうな
681名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:58:10 ID:APgThlS3
なんで亀井が郵政担当相やねん
682名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:01:38 ID:WZ7ZaA9m
>>679
米の破綻は、金融の失敗ではなく本質的には政府の失敗と考えている、そして政府の政策に乗った金融が失敗した、市場に公平なルールを策定するのに失敗したのだ。

それから「人間はロボットではないから理屈道理」にもかかわらず「効率的市場」に現実がなっていたから、なぜ?という話、順序逆。
そこかか、それを基礎にして色々な金融工学が生まれた。
683名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:04:49 ID:umTVKB5B
竹中氏は、貸し金のグレーゾーン金利廃止を批判している、つまり
金利を元のように上げろと言うことらしい。
 行革会議(だったか?)もそういう陳情しているとか。

 また、竹中氏は郵政の金を金融業に貸し出したらよいという考えだとか。

 赤旗新聞だが、
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-04/2005080401_01_1.html
「国民の資産である郵便貯金資金がサラ金へ―郵政民営化担当の西川公也副大臣が月刊誌で、
民営化後の郵貯資金を貸金業界へ回すという狙いをのべていることが分かりました。
三日の参院郵政民営化特別委員会で、日本共産党の井上哲士議員が追及しました。」

 古い2005年の記事だが、最近も同様の演説したとか。
684名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:06:29 ID:cGBjgahn
>>680
小説だからどこまでが事実かわからないけど、山崎豊子の『沈まぬ太陽』を読むと

うわぁ、こんな企業に近寄りたくねぇ…

と思うよ。
685名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:06:45 ID:umTVKB5B
 亀井氏なら>>683などのことは、跳ね除けるだろう。

 また、担保なしの貸し金、カードローンをゆうちょ銀ではじめたとか。
686名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:18:37 ID:7i6FOJ3q
>>682
だから、失敗を全部当事者のせいにして逃げ回ってたら、
理論もなにもあったものじゃないでしょ?
問題が表に現れるまでは少なくとも公正で正しいってことで
通すのだから。
687名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:20:11 ID:a36usrtF
>>680
 ごめん、途中読み飛ばしたので話の流れを中途半端にしていた。
 米国とEUねなるほど、アイスランドは置いといて、イギリスと
ドイツも結構酷いと思うよ。NATWESTを何であんな小さな銀行が買収
出来るのだと当時俺は非常に不思議だった。イギリスに住んでいて、
NATWESTにお世話になっていた事があるからね。
 竹中も日本をそうしようとしたのかね。日本の保険会社をないが
しろに、外国の保険会社を国策で守るわけの解らない政策を日本
はしてきたからな。
 EUにしても米国にしても日本にしても、だぶついた金でなんで、
リスクを取って途上国の開発とかに投資すると言う当たり前の事を
しないんだ。
 詐欺みたいな証券化商品開発して世界中にばら撒いたり、尋常じゃ
ないレバレッジで上場企業の利益を先取りしたり。
 金融会社は巨大化したけど、かえってスケールが小さくなり、目先
の利益しか考えてないと思う。
ッジという
688名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:28:12 ID:cGBjgahn
>>687
>>だぶついた金でなんで、
>>リスクを取って途上国の開発とかに投資すると言う当たり前の事を
>>しないんだ。

答・どこの国でも、“大部分の普通の国民”はリスクをとりたがらないから。

リスクをとってそこへ来た人々の子孫、アメリカ人ですらそうなのに、いわんやEUや日本をや。
ゆえに一番リスクをとっているのは、民主主義国とはいい難い強権政府の中国や、専制君主国家のサウジアラビアですな。
689名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:29:45 ID:WZ7ZaA9m
>>686
>問題が表に現れるまでは少なくとも公正で正しいってことで通すのだから
通しゃ駄目です、調べれば問題は判ります、問題の本質は、政府の金融機関の悪乗りです。
貸出が活発にできれば都合のいい政府と、利益が出せれば都合のいい金融が、ウイン・ウインの形になってしまったのが良くなかった。
そして止めるものは居なくなった

>>683
>竹中氏は、貸し金のグレーゾーン金利廃止を批判している
経済的にはどっちでもいいような気がする、自由度高い方がいいかな。
しかし、法学的に問題ではと思うな、あんま詳しくないけど商法と証券取引法との食い違いなどを見ていると
矛盾のある法律はヤバイと思うな、法学的にストッフ掛けられる人がやればいいと思う、恐喝でやんなよ>亀
690683:2009/09/23(水) 04:39:33 ID:RzeWTHhx
>>689
社会問題としての高金利はどうなのかと言いたい。
 闇金に流れるとかいう話もあるかもしれないけど、いままでなら
法でもなんでも、困窮者の救済法がなかったに等しい。闇?弁護士
ばかり暗躍していただろう。
 生命保険かけて、自殺に追い込む取立てが少なくなかったのでは。
691名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:41:49 ID:a36usrtF
>>688
 なるほど、それでだぶついた金が変な形で暴走したのか、住宅価格
の高上とか、原油価格とか、株価とか値段を上げて利益を出す方に走
ったわけね。
 日本にも、5年以上の長いスパンで投資する金融機関は必要だよな。
 政府のODEも怪しいから、プロの目でちゃんと投資すれば、喜ばれ
ると思うけど。
692名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:46:49 ID:WZ7ZaA9m
>原油価格
については暴走の仕方がほかとちょっと違うから用心したほうがよかとかと
食料や資源なんかもね、あれらは今回のサブプラとは独立して高騰を引き起こしいている
原因の根が深く終わりが見えない
693名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:54:24 ID:7i6FOJ3q
>>689
分かってても止められないというのは、結局市場の限界ではないの?
それに「公平なルール」は誰が決めるの?
繰り返しになるけど、問題が出るまでそういうのって分からないのでは?
694名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:59:11 ID:WZ7ZaA9m
>>693
ルールの暴走が止められないのは何も市場に限らない、法律なんかもそうだ。
既得権益と権益政治家の関係なんか代表例だろ、例えば亀井と愉快な仲間たちの関係だ。

なおルールのチェックは、かなりのレベルで可能、決めるのは取引所または、相対なら当事者間。
そのガイドを法律で作る、ここは政治家の仕事。
このたびの問題は政府が無関与決め込んで相対好き放題、政治家と金融の関係は『おぬしも悪よのぉ」だな。
695名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:02:26 ID:WZ7ZaA9m
政治家は潔白づらしているが、ありゃ政治家らして腐りまくってんだ。それが全てに伝染している。
スケープゴート作って逃げたつもりだろうがね、逃がさんよ。
掲示板に書きまくってやるw
696名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:15:41 ID:7i6FOJ3q
>>694
つまり、政治も市場も暴走するけど、市場には「正しい」金融工学があるから
政治よりも上に立つってこと? で、何が正しいかは専門家の金融関係者が
決めると。最初の理屈から一歩も出てないんじゃない?
697名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:24:44 ID:APgThlS3
>>1
なんで亀井が郵政担当相やねん

誰か辞めさせろ!

698名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:27:41 ID:a36usrtF
>>691
だぶついたお金の流れが、見えないのか、食料と資源(原油)は、その中
でも、複雑で奥が見えないわけね。俺は、株もこれ以上上がらないから、
金が余ってるから、原油の先物でも買っておくか、吊り上げてるかと思って
いた。そうなると先物市場も正常な機能は果たせないなとね。
 お金の流動性は必要だけど、コントロールできない金が増えすぎて、国境
を簡単に超えられると大迷惑ですまないね。
 急に株価が上がったと思ったら、市場から急に引き上げられたり、原油が
高騰したと思ったら、急に暴落したりするってことでしょ?
 社会主義経済は考えられないけど、流動性の高い資金の比率が高すぎると
いうのも問題多いな。
699615:2009/09/23(水) 07:52:44 ID:Kk/2VdiE
>>638
>とうとうそういう強がりで誤魔化すしかなくなったのかwww
>相手して損したわ。
>多少間違ってもいいから自分の言葉で説明すると期待しかがね。

基本的な事が判ってないから説明しようが無いって言ったまで。
>本当に本当の黒字経営なら倒産なんかしない。
>債務者は返済を遅滞しない限りは、それ以上の返済をする義務もないし、元本なんてもってのほか。
なんて、おこちゃまに説明するのは、難しいよ。
四流大学の経済大学でなくてもNETで、潜れば多少は解るから潜ってみな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E3%81%97%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%81%97#.E8.B2.B8.E3.81.97.E5.89.A5.E3.81.8C.E3.81.97.E3.83.BB.E8.B2.B8.E3.81.97.E6.B8.8B.E3.82.8A
700名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:22:21 ID:s6VdhIm3
国民新党を入閣させなければなりません。
参議院での議決に協力させるためです。

防衛大臣は駄目です。
総務大臣も駄目です。
所管の省庁が無い金融担当大臣に郵政担当もくっつけて、棚上げしただけです。

問題は、民主党のバカ議員が、まじめにモラトリアムだの銀行の貸し剥しなどと言っていることです。

民主党がしっかり棚上げできれば、問題は起こらないのです。
亀井が連立解消でおん出たら、その時は参議院対策を別に考える」
そうした腹をポッポと小沢が持っているかどうかが肝心です。

藤井財務大臣、頑張って下さい。あなただけが頼りです。
701名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:28:22 ID:pVcGAZnG
藤井も原口も、亀井とスクラム組んでるから無理。
702名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:18:47 ID:jqpUnRR7
>>701
ちゃいますやろ。
おだててるだけでっしゃろ。
亀もおだてりゃ木に登る、って。
木に登ったところで池に叩き落すのよ。
703名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:12:57 ID:6y44aOTq
この国はどうなるんだろ・・・
704名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:34:13 ID:0r5xpHDn
>>616
それをやったのがバブル期の銀行。
真面目に払ってた所の信用情報を低下させ、取引先と分離、取引先に圧力をかけ取引停止させる。
経常的に貸し付けていた小口、資金をすべて断る。担保の動産、不動産を差し押さえる。それで
1度でも返済が滞ったら、全額返済を迫る。
これで潰れない企業は無かった。
705名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:36:09 ID:aCN5nwnU
ええじゃないかええじゃないか徳政令!!
706名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:02:22 ID:KjH+mC4B
>>702
池ぢゃなくコンクリートだよw
707名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:12:48 ID:LG3R6eay
ともあれ亀井は早く死ね
708名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:13:02 ID:UVFeWw7M
709名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:51:58 ID:ctbQpkEH
亀井発言(返済猶予)に対し、景気の動向によってはそれもありうる
的な事、藤井さんが言ってたような気がする
しかも秋深い頃から冬にかけて、2番底がありそうな事も言ってた
中小企業施策しないと大変な状況がすぐそこまで来てる
中小零細が、資金ショートする前に、返済猶予なりなんらかの施策してほしい
銀行がダメなら、郵貯銀行でその役割をになう的な含みはあるのでしょうか?

710名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:53:34 ID:9C0Jl4GN
 
〓政党支持率〓

          今 回   前回比
民主党      52.6%  +12.3
自民党      20.6%   -8.7 ←★自民は不要!の声
公明党      3.4%   +0.4
共産党      2.9%   -0.4
社民党      2.2%   +0.9
国民新党     0.5%   -0.3 ←★亀井はヤメロ!の声
みんなの党   1.4%   +1.4
改革クラブ    0.2%   +0.2
新党日本     0.2%   +0.2
その他      0.3%   -0.2
支持なし     15.8%   -5.7

朝日新聞世論調査
【調査日】2009年9月19・20日(土・日曜日)
【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/200909/index.html
711名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:58:55 ID:egi3R/De
>>708
そういうのはどこの金融機関でもあるし、また、どこであろうと許してはならない事案。
だがこのケースの場合2年連続で犯罪が発生、ということは防犯の取り組みが効果を出していないということだ。
そうであるならば「再販防止に取り組みたい」などと言っても空々しいし、組合長は責任を取るべきだな。
2連続は責任問題としてより厳しくならざるを得ないのは当然の話だ。
712名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:18:09 ID:KbvFxLvV
>>1

ざまあみやがれwww

713名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 03:10:08 ID:oAVLDa+V
反自民から反国民新党だな。
714名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 03:12:05 ID:clZJLATm
亀井さんはオトリで、
本当にヤバいのは経団連に言いなりの藤井財務相ではないかと
思えてきました。
715名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 03:16:00 ID:D+YwiZIq
カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511


☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
716名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 04:41:17 ID:Mefj496n
マスコミに流されないように。


亀井は、イメージは悪いが政策はまともだぞ。
717名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 05:00:26 ID:hTBwHujC
実は、1993年の時点では、4パターンの大連立が想定されてました。
1:小沢一郎・田中真紀子の大連立
2:小泉純一郎・野田聖子の大連立
3:亀井静香・小池百合子の大連立
4:平沼赳夫・高市早苗の大連立
718名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:31:27 ID:JPUSFz71
>>716
イメージ・・・
亀さんの裏の顔知ってるのかね・・・
許永中だけじゃないぜこのカメさんは
719名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:46:26 ID:RQ8qiHLp
亀井TEL→原口
「いい度胸してるな!」
720名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 17:21:22 ID:oAVLDa+V
亀井金融相、モラトリアム詳細内容の詰め指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000616-yom-bus_all

これで民間金融機関の業績悪化は避けられない。
同じ金融を扱っていても、非課税の郵便貯金の方が更に有利になり・・・
結局、こいつが関わると郵便局が儲けるのか?
721名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 17:23:15 ID:clZJLATm
でも、税金使って中小支援するより、
民間金融に強制的に負担させた方が
よかったりするかもしれません。
まぁ経済全体に関わることだから断言はできませんが…。
722名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:04:15 ID:G/chLB2P
コイツを放置していると民主党傾くよ、ハトさん
723名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:29:38 ID:ena03JMO
>>718
イメージとか裏の顔とかどうでもいいだろ。人柄と政策結びつける必要ねーよ
724名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:41:21 ID:RQ8qiHLp
>>728
おーっと、よっぽど痛いとこ突かれたみたいやのー。
725名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:30:38 ID:I9FMitVj
>>724
痛いとこ
まだないみたい w
726名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:46:33 ID:JPUSFz71
>>723
人柄のことなんか言ってませんがな。
俺が言ってるのは、亀さんのドス黒い人脈と金のことだよ。
仕手集団との株取引、西松建設・水谷建設・パチンコ業界...
人柄・政策以前の問題だわな。
727名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:50:48 ID:RUV/gD04
郵政を見直してアメリカにお金が流れるのを
阻止してください
728名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:57:06 ID:JPUSFz71
>>727
は?阻止ですか?
わざわざアメリカにまで米国債を買う約束しに行って、
円建て米国債の発行を国会で求めていましたけど?
729名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:57:17 ID:ena03JMO
>>726
裏で何してようが、最終的に国民の利益に反映されれば無問題よ
730名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:02:03 ID:xXejuguP
癒着は自民党の方が凄いと思うが、身がきれいで自民党の派閥のボスに
なれるものかね。
 これから、色々出てくるよ。自民党の内情を知ってる亀井を自民党が追及
出来るわけない。だから、谷垣を担ぐんだろ。
 癒着や収賄で起訴されるのは落選した議員ばかりだと思うよ。落選した議員
の生首差し出すから、自分達は勘弁してくれとね。
 支持率も2割、地方医師会などの支持母体も民主党の支持母体に変わった。
 企業献金も減り経団連も民主党に傾いてる。

 よその事かまってる場合じゃないと思う


731名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:03:30 ID:G/chLB2P
そこに書かれている事が本当だとしたら裏でやっている事が気持ちいいくらい国民の不利益だ
やっている政策も不利益になりそうだから、亀井という存在そのものが国民の不利益だな
732名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:04:50 ID:G/chLB2P
しかも麻生同様支持されているわけでもないのに、なぜか内閣にいる
トンデモない話だ
733名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:07:44 ID:G/chLB2P
民主の中の人は本気で対策した方がいいぞ、マジで足元すくわれかねない
民主がやっている今の政策は全体としては支持できるので、このままねじれ国会になったりしたら最悪だ
734名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:31:36 ID:xXejuguP
>>728
 良い事じゃないか、それだよ円建て米国債だよ。
 どうせ日本は米国債購入させられるんなら、円建てにすべきだよ。

 気がつかなかった、さすがだね。それなら日本も損しないで済む。
 米国もいい加減な政策できないね。
735名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:53:12 ID:JPUSFz71
>>734
この件については20年も前に自民の宮澤さんが説明してるんだけど、
簡単に言うと、米国が買い手国の通貨で国債を刷るということは、ドルはオワタと米国政府が表明するようなことで、大変なことのなのよ、ってこと。
736名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:28:40 ID:RQ8qiHLp
しかし、今思えば小泉さんはえらいよ。
亀井や野中を追い出して、青木を黙らしたんだからね。
こういう連中に勝った、ってことは、
相当喧嘩強かった、いうことやね。
737名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:43:55 ID:Nce/781C
>>734
今円がドルに対して最高値近辺だが、いわゆる大衆雷同となって円最高値での約定となってしまう可能性について考えた事はあるか?
738名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:48:30 ID:Nce/781C
激昂しやすく暴力的で考えなしで行動する奴は金融には向かんと思うんだよ
その上排除すべき利権の権化、古い自民の代表みたいな奴、今回の民主大勝利は旧自民の否定なんだがな……
739名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:51:24 ID:RQ8qiHLp
亀井もせこいよな。
鳩山旦那と藤井番頭が、米国出張してる間に、
徳政令出そう、ってんだから。
740名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:24:26 ID:lNUMrhtN
世界の亀井をなめんなよ
741名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:24:48 ID:k4BwO8cX
小泉純一郎は駅の階段から転がり落ちて半身不随になればいいのに。
742名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:27:27 ID:pcO9Rhg5
亀井さぁ、もう能力的にも年齢的にも引退時だよ
743名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:46:08 ID:CQ7MnJWg
亀井に対する執拗なネガティブキャンペーンが続いてるな…
744名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:56:18 ID:gcEmaVjr
>>743

考え方に賛同出来ない人が多いという事だな。
745名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:05:48 ID:EVDYPFeQ
>>740
裏の世界な
746名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:43:53 ID:y699u6XA

この段階で亀井ネガキャン工作員使ってやっても無駄なのになあ

竹中宮内小泉西川奥谷は断罪確定なわけだが

問題は死の時期と態様がどうなるかというところ

747名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:57:10 ID:xvTL4jvU
でも、金持ってる奴が権力にすり寄ってくるのも、それを受けるのも、
これまでに何度も繰り返された事だからな。気をつけて見ていきたいところ。
散々痛めつけられて、やっと政権変わったと思ったら、財界の献金先が
変わっただけって事になったら目も当てられない。
748名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 03:28:36 ID:TQyfu/vb
ここまで馬鹿だとは思わなかった。鳩山任命責任あるぜ日本の金融を駄目にするつもりか
749???:2009/09/25(金) 03:48:30 ID:SrURtpiV
金融はこれで正常化する。もう混乱はないよ。
750名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 04:03:10 ID:ZwhjrvAJ
これから変わってくると思うよそれで変わらないと意味なくね亀井さんは確かに頼りないけど信じてみようぜ
751名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 04:49:54 ID:69O7JmDl
【経済】アイフル、リストラ策発表…正社員を半減、店舗も3分の1に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253753436/l50

消費者金融大手のアイフルは24日、グループで約2000人の希望退職を募集し、
正社員を半減させるほか、有人店舗を約3分の1に縮小するなど大規模なリストラ策を
発表した。貸金業規制の強化にと伴う市場縮小への対応を急ぐ。また私的整理の一種である
「事業再生ADR」(裁判外紛争解決)を申し込み、受理された。

同社は平成22年3月期の連結最終損益が3110億円の赤字(21年3月期は
424億円の黒字)に転落する見込みと発表し、従来の811億円の黒字予想を
大幅に下方修正した。過払い金返還請求の高まりをうけて2800億円の引当金を
積むことなどが主因で、年間10円としていた配当予想も初めて無配に転落する見込みだ。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/24[07:51] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090924/biz0909240935002-n1.htm
752名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 05:01:59 ID:TQyfu/vb
金融株を売り入れてんのかな?株価操作で大金持ち持ち
753名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 05:44:03 ID:+gqFCuHt
モラトリアムなんか勝手に持ち出されたら、もう銀行は中小に怖くて貸せないだろ。
追加融資が渋るとかえって中小の首を絞める結果になると思われるが。
754名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:14:08 ID:ef2F03GE
>>750
やなこった、こんな利権やろう
755名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:17:29 ID:ef2F03GE
>>753
それ以上に最終的に国民にとばっちりが来そうな政策を取りそうだと思われる事。
政策を通すために、銀行に都合の良い条件をちらつかせれば、中小企業も銀行も亀井も責任とらなきゃ国民負担確定だ。
おぬしも悪よのぉの完成だよ
756名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:25:10 ID:DQas6bsI
モラトリアムっても、返済免除になるわけでなく、最長3年の返済期間の猶予だろ?
別にデフォルトするわけでもなく、不安を煽りすぎな気がする
757名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:28:10 ID:+gqFCuHt
今さえ乗り切れればって政策があちこちに見えるんだよなぁ、現政権(´Д`;)ヾ
ポジションに座ってるうちにやっちまえっていう乱暴さもあるように感じる。
スピードも大事だけど、もうちょっと慎重にできんものか。反動考えろってんだ。
758名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:32:14 ID:+gqFCuHt
>>756
3年返済猶予を求める会社が、この不景気で追加融資なしで生存可能かな?
ってことで、与信枠の拡大も必要になると思われるけど、これ以上銀行が追加融資
すると思う?(さらに猶予される危険性もはらんでいるのに)
759名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:35:55 ID:ef2F03GE
>>756
まっ、不安が発生しない程度の対策なら、やること自体無意味だし
不安が発生するほどの事をやったら大問題。
こんな提案、そもそも手が悪い、亀井いらない
760???:2009/09/25(金) 06:38:41 ID:SrURtpiV
悪い連中を郵政から叩き出すところを見れば、国民も当然に納得する。
なにしろインチキ銀行や安物の自動車メーカーの連中ら部外者が、どさくさに紛れて郵政に侵入していたのだ。
この連中が叩き出される姿がテレビで放映されよう。見直しは目に見える形になるわけ。
761名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 06:40:47 ID:ef2F03GE
で、代わりにもっと悪い奴が居座る訳だw
亀井とか亀井とか亀井とか亀井とか
762名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 07:04:52 ID:6PwkP5PE
特定の民間企業に儲けられるよりマシだろう?
金貸しやピンはね屋、光学機器と自動車っぽい物を作っている所の回し者か?
763名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 07:42:38 ID:n2zJs08g
あの椅子にふんぞりかえって記者会見やってるの見て亀井の人となりが良くわかった
さっさと大臣やめさせろ
764名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 08:06:52 ID:VrE+EEZA
亀井を大臣に据えた時点で
正直、民主党にオレの一票返せ!
て思った。
765名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 09:00:03 ID:OR4p+ZHh

西川辞めても・・・
人事が官僚OBしかいないってのが気になるな(-_-)
766名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 09:31:34 ID:WnYyk4A1
何か株式市場は亀井のせいでパニックになってるな。
これで、金融不安を引き起こしたら邪魔な国民新党は連立を外され
亀井は歴史に名を残す無能者とされる汚沢戦略か。
767名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 09:45:33 ID:h8sZqwqD
株価なんて気にしちゃいないだろ
国民新党の政策が露骨な反市場主義だからね
時価会計や自己資本比率規制の廃止をすれば良いと本気で思ってるキ○ガイ政党だし
768名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 13:33:59 ID:dKXeKqbl
亀井のあのボサボサ頭が全てを物語っている。
言う通りにすりゃ、あの頭の毛のように
日本経済はボサボサよ。
769名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 13:43:14 ID:Xi2y2aX+
そもそも民主党が政権取れたのは、自民党が否定された裏返しだろ。
亀井は、ただ郵政民営化に反対して自民党を追い出されただけで、
税金注ぎ込んで公共事業バンバンやって景気回復させようなんて
今の自民党議員でも言わないような考えの持ち主だぞ。言わば最も古い自民党体質の議員。
何で政権に入り込んでるか意味不明だよ。
770名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 13:53:33 ID:zVrFnVXQ
亀井静香は中曽根の1番弟子ね
彼は風見鶏
世論の吹く方向に動き回るだけ
771名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:28:37 ID:qE4pGklj
>>766
市場のどこがどういう風にパニックになってるの?kwsk
772名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:30:24 ID:WMoFRYRI
亀井のせいで株暴落。
経済わかってるのか。
773名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:33:50 ID:WyAzRTZC
市場至上主義に鉄槌!株ニートは氏ね
774名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:55:08 ID:4i1+d7MX
きっと民主党の幹部も、亀井に総務省だの他の大臣やらせて、あっちこっちでいろいろ口出しされるより、
郵政の見直しがやりたいのだから、それにがんじがらめにしておけばいいと思ったのでは?
775名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:56:15 ID:qE4pGklj
>>772>>771へのレスだろうか?
どこ見れば暴落なのか詳しく聞きたかったんだけど。
776名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 15:27:34 ID:gcEmaVjr
>>769

そうなんだよ。
国民新党なんで全く支持してないのに、なんか勝ってな事やられて・・・
引っ込んでろといいたい。
777名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 15:37:04 ID:69O7JmDl
・日本郵政
     代表取締役社長 西川善文(三井住友銀行頭取)
     執行役副社長  寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   横山邦男(三井住友銀行)
     常務執行役   妹尾良昭(住友銀行、大和証券SMBC)

・郵便局会社
     代表取締役社長 寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   日高信行(三井住友海上火災)
     常務執行役   河村学 (住友生命保険)

・ゆうちょ銀行
     執行役副社長  福島純夫(住友銀行、大和証券SMBC)
     常務執行役   向井理寄(住友信託銀行)
     常務執行役   宇野輝 (住友銀行、三井住友カード)
     執行役     村島正浩(三井住友銀行)
778名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 16:56:06 ID:dKXeKqbl
国民新党 支持率0.5%
代表、幹事長ともに落選
779名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 16:56:42 ID:Dhf2+hAY
質問は
民主党      03-3595-9988
国民新党     03-3239-4545
780名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 16:59:18 ID:gcEmaVjr
国民新党必要ない。

支持されても無い。

早く消えろ。
781名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 19:13:08 ID:y699u6XA




ちょw 湧き杉だろw

こんなに工作員使っちゃうほどの必死さ具合が

犯罪のでかさを如実に示しとるなあ


西川は普通にクビだよ

檻糞も炭吟も竹中宮内小泉奥谷もあぼーんされますよ

我田引水丸出しだし格差社会化の戦犯だし

ネオリベ(笑)消滅すべき

てか、今マジで、宮内竹中小泉関係から発注された工作員湧き杉だから





782???:2009/09/25(金) 19:16:17 ID:SrURtpiV
そうこうしているうちに、元通り化が進んでいくのだった。
783名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 19:40:57 ID:dKXeKqbl
>>781
西川の具体的な罪は何なの?
西川は、郵政をちゃんと利益の出る会社にしたし、
ファミリー企業をばっさり切ったり。
罪があるとすれば、あのムッツリ顔だけだよ。
もっと、自分の言いたいことを、自分の口から言うべきなんだが。
その点だけだな、西川に足りんのは。
784名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 20:36:16 ID:DQas6bsI
>>783
郵政財産を食い物にしているところだろ
かんぽの宿の例でも、邦人のハゲタカが安くで仕入れて高値で転売したわけだし

あと、もともと郵政は利益出してたんだよ
そもそも上場してないから、FSの数字が正しいかどうかも怪しいし
日本郵政になってから、会計処理の適用がかわってるのも利益の増加要因だろう

取締役等の経営陣にいかがわしい財界人が居座ってるのもおかしい
特に非公開のあやしい派遣会社社長が社外取締役なのは不可解だ
785名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 20:37:53 ID:DQas6bsI
郵政も完全民営化したら、JALみたいになるおそれもある。
786名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 21:08:07 ID:dKXeKqbl
>>784
あほか。
官業、公社なら、高く売れたのかよ。
官業との違いはな、法人税を払ってることだ。
印紙税さえ払ってなかったんだからな。
「いかがわしい」「あやしい」などは個人的主観だろうが。
>>785
逆だよ逆。
JALこそが、「官」と「政」が足を引っ張ったのだよ。
あっちの空港に乗り入れろ、こっちの路線を開設しろ、等々と
干渉してね。
そこへさして、組合は親方日の丸体質だしな。
つまり、ほんとの意味で民営化されてなかったんだよ。

亀がやろうとしていることは、
郵政のJAL化。
787名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 21:45:21 ID:JpteGg+b
亀井金融相「返済猶予制度」に慎重意見が相次いでいることについて問われ、

「財務相がとやかく言う話では無い。権限は自分にある」
「官房長官がこの問題についてコメントする立場じゃない」

いよいよ、浮いてきたなあ。
早めにクビきったほうが良いのでは? ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
788名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 21:47:04 ID:DQas6bsI
>>786
は?
JALは東証に上場してる政府の持ち株0の完全民間企業だろう
なんで国営なんだよ。
それに日本郵政はは政府が100パーセント株保有してる実質国営企業だぞ
実際に日本郵政の株価がおまえにわかるか?


あほか。
そもそも1民間企業に安くで売る必要ないだろう。
なぜ公共の財産を民間企業に不動産を高値で転売させて儲けさせるんだよ

おまえは、会社法も会計も税務も何もしらないだろ。
何が法人税だよw
収益費用と益金損金の違いも知らないくせに
789名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:21:24 ID:+r3vaall
>>787
亀は民主のどの大臣より自分のほうが格上と思ってる節がある。
意見が食い違う問題でも、民主の大臣がオブラートを包むように発言して鳩山内閣に迷惑をかけないように
努力してるのに、亀だけが「俺が俺が」でふんぞり返って、人間として本当にけしからんよ。

他の大臣がみんな無駄探しに必死になってるのに、亀はそういう事には全然関心ないし。
790名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:27:47 ID:JpteGg+b
亀井が孤立化してきたね。

罷免だな。
791名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:43:02 ID:dKXeKqbl
>>788わかりきったことよ。おとといの講釈すんな、バーカ。
亀「総理がそのようなことを言うはずがないよ。
全部私にまかすと言われたんだからさ」

ついに、菅が亀に釘さしてきたな。
どっちにしろ、亀がこの内閣を潰そうとしていることは確かだ。
792名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:44:28 ID:lRLWqDPJ
亀井大臣は、ぶちあげているだけで、連立をぶっ壊す事はないだろう。
支持団体に、ここまで頑張ったと見せて、ある程度の実績で手を打つ。
それだけの賢明さは充分ある人物と見る。
793名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:48:13 ID:JpteGg+b
>>792
亀井に分別があったら、ここまでスタンドプレーで暴走することはない。
少数野党として評論家レベルなら、好き勝手なこと言っても構わないが
あのザマじゃ、とても金融相はムリ。

メンツをたてるために郵政の社長のクビあたりと引き換えでご退場願いたい。
794名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:51:49 ID:+JifPl3u
>>1
亀ちゃん竹ちゃん1
http://www.youtube.com/watch?v=qEq1pHv4RPE
東京地検特捜部に告発しますよ
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo

795名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 22:54:16 ID:UvMFtnPN
なんでそんなマスコミに簡単に釣られるんだろ
796名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 23:05:06 ID:R2/MeKlB
亀井静香のスタンドプレーに、はっきり言って国民は引いている。
それをあいつにわからしてやれる副大臣とか政務官はいないのか。
797名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 23:13:48 ID:lRLWqDPJ
>>794 の亀ちゃん竹ちゃん1の感想

ずっと竹中がカタカナまじりで、亀井氏の言う「みんなを本当かなと思わせる
才能」を発揮する。竹中の特徴は、まずあのタレ目の丸い温和そうな顔、この
キャラで、相手に取り入る、相手の意見を聞いた時は、まず、絶妙なひかえめ
笑いで相手に賛同しながも、「あなたはそう言うけど本当はそうは考えてない
でしょ」という態度をみせる。次に自分の論理を相手に信じ込ませるために、
少しずつ錯誤した論理を積み重ねて、相手の思考をずらせて行く。という感じ
か。こいつは本物の悪党だと思う。
798名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 23:48:09 ID:DQas6bsI
799名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 00:55:00 ID:XUPz26Ww
亀の尊敬する人は、大塩平八郎らしいので、
大塩の乱を調べたら、すごいことに・・・・・・

http://www.cwo.zaq.ne.jp/oshio-revolt-m/gosho.htm

<焼失した場所>

金相場(大阪証券取引所)
鴻池屋 (財閥、銀行)
三井呉服店(越後屋)

その他多数
800名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 01:03:04 ID:mPs6V9h3
折角、民主が脱官僚、天下り禁止って言ってるのに、
亀だけ郵政社長は官僚でもいいと天下り容認姿勢。

税金は生活のために使うと言ってるのに、
亀は郵政は国有化、赤字簡保の宿も売らないで税金で面倒見る。

元々、古い自民、反対勢力の奴が、民主に溶け込める分けない。
考え方が全く違う。
参議院の数合わせで使って、後は捨てればいい。
801名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 01:07:49 ID:0yOEBeZW
亀がんばれ。民主政権崩壊はお前にまかせた。ぜったい成立させろ。
802名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 04:54:47 ID:ThOXAHhN
罷免だな ┐(´д`)┌ コリャ

【動画】 “暴走”する亀井静金融相 モラトリアム法案に異論相次ぐ [2009/09/25]
http://www.dailymotion.com/video/xaltm3_yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-2009092_news
803名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 06:53:26 ID:Lvi88m2R
国家社会主義者に近いんだな考え方が・・

「国家の統制のもと・・」  危険だね
804???:2009/09/26(土) 07:57:58 ID:94oxYZFN
危険でもなんでも郵政元通り化はどんどん進んでいくのだった。。
805名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 08:45:16 ID:zCVlvO++
自民が潰れても、マスコミ様の思惑通り大企業・富裕層の必勝体制が強化されるだけだなw
806名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 12:02:24 ID:97BBUqs/
国民新党いらね〜ってのが、この前の総選挙の結果。
亀井は自分たちの政策が支持された思って、大きな勘違いしてる。
民主と協調していかないと、次の参院選挙でも大敗して消滅するだろ。
807名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 12:10:50 ID:O6GAVPH+
広島選挙区と郵政の大将がどうやったら敗北するんだろうか?
808名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 15:46:18 ID:glUaQGvc
参議院選は2議席あればいいほうだろ?
民主支持層からも反発買えば、広島の兄はいいとして、島根の姪はやばい。
809名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 15:50:27 ID:97BBUqs/
>>801
 亀は実は自民から民主に送り込まれた特殊工作員ってことか?
810名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:45:38 ID:mPs6V9h3
>>807

議員数が減り、政党にならなくなればいい。
比例はもちろん、小選挙区まで、徹底して投票反対。
ネガティブキャンペーンでも始めるか。
811名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:01:00 ID:WQ4xzSgl
円高容認
25%温暖化ガス削減
派遣禁止
バイト時給1000円以上
金融にはモラトリアム政策

これで民主党は日本企業は復活すると思っているらしいです
812名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:17:55 ID:S140Z3Nc
この人何様?金融の根幹に関わる事を政府どころか省内でも詰めないで発言しないでよ。官房長官の当たり障りない談話にも噛み付くし頭の中味を疑うよ。子供じゃないんだからさちゃんと考えようよ。あんたの発言で株価下がるんだよ
813名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:23:55 ID:T711T8HZ
株価が下がるのは問題ないが
中小への融資が硬化してしまうのは勘弁してほしい。
814名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:36:33 ID:7imoeT/3
>>810
そんな事くらいじゃ無理だっての
民主党広島県連会長は亀井に参院議員にしてもらったから攻撃するわけが無い
まして野党に転落した自民党が対立候補立てても勝てんだろ
郵政の方は8割が組織票だからネガティブキャンペーンなんて全く効かんよ郵政国会のとき散々やられたんだから今更
815名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:43:09 ID:gM1gZjiK
ネガティブキャンペーンやって無党派層に逃げられたばかりなのに
反省も検証も無しか。
やりたきゃやれば。その方が与党支持者としてはありがたいしw
816名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:43:34 ID:9jtJOAUt
亀井がやりたいようにやれば良いんだよ。
817名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:53:18 ID:DYth8mVr
マスコミが暴走に見せかけてるだけだから亀井本人はどうすることもできんだろう
現時点では三党合意で決められてることを淡々とやってるだけだしな
818名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:25:07 ID:f7FGmBVC
亀井の実行力のほうが上。亀井がやるといったら、必ずやる
819名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:27:33 ID:glUaQGvc
>>813
株価っていうのは、企業の信用力への評価
企業の資金調達力に影響は甚大。
経済の心臓にあたる金融株が安いままでは、経済の回復はない。
そこが亀さんや支持層はわかってるのだろうか。。。
820名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:29:36 ID:qwaCAhee

働いても負け
借金返しても負け

乞食になって初めて勝ち

こんなアホな政策は、亀井以外考えられない。
国民新党オワタ
821名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:30:23 ID:4qKxry7J
郵政(小泉)に楯突いた奴は全て消えていった
安倍、麻生そして・・・
鳩がいつ亀を切れるかだな
822名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:36:21 ID:sQALCOft
郵政ではなく、国民の支持を得ずにやると消えるんだと思うよ
無理に通しても何処かでひっくり返されて白紙化されそうな予感がする。
823名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:51:28 ID:YBzEVDZL
日本のマスコミはNHK以外は小泉擁護だもんな。
で、日本人はマスコミの言う事をすぐ真に受けるし。
とにかく、マスコミの影響力が強すぎる。

かめちゃんも辛いのー。
824名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:06:07 ID:Hrg6yfE7
糞亀は何故存在し続けるのですか?
よりによって何故民主党は糞亀を閣僚なんかにしたんですか?
なんか、詐欺にあった感覚です。
私の一票を返して頂けませんか…
825名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:08:52 ID:qwaCAhee

亀井は罷免せよ!
826名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:24:29 ID:zXzOBDpY
亀井さんの言ってる事は正しいと思うよ。
発言の仕方に難はあるけど。
それより、藤井さんの円高容認為替不介入発言の方が影響大きいよ。

経済対策を早くやらないと、二番底で日本は本当に沈没するよ。
827名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:36:54 ID:Q+Y6r163
亀井、日本を危機から救ってくれ。
財務官僚や日銀の頭では日本は救えない。
日本の経済の中心は中小企業、それがわかっているのは亀井だけ。
828名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:50:22 ID:bpPGSIvH
>>824
     ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :} ははは、連立合意のニュース聞かなかったアンタが悪いw
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /
829名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:06:40 ID:97BBUqs/
閣内で連立3党の意見調整することがまず決まって党首を出ることになった。
しかし、亀のスタンドプレーをおそれどのポストにするかは悩んだはず。
郵政・金融だったら、総務省や財務省との意見調整が必要になるし、
内閣官房で手綱握れると判断したんだろうな。
830名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:19:00 ID:bcyDDINJ
ところがどっこい
831名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:25:04 ID:97BBUqs/
亀井は今度の総選挙で国民新党が長くないことを悟って、最後に暴れたいんだと思う。
832名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:28:10 ID:bcyDDINJ
長くないもなにも最初から維持する気ないし
833名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:33:09 ID:WQ4xzSgl
>>827
あほか。
支払猶予なんかしたら、銀行は新しい融資が全くできひんようになるわ。
そうなったら、中小企業バンバン潰れるわ。
日本中失業者であふれかえるわ。
834名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 22:01:08 ID:4qKxry7J
まあ返済期間の延長と金利を下げて
毎月の返済の負担を小さくしてくれれば
自営業の俺としては恩の字だけどね

835名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 22:12:23 ID:zXzOBDpY
返済期間が長くなるので、当然金利はup。
銀行も儲けないと。
836名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 22:14:51 ID:T9knOLTP
>829

国土交通大臣は前原誠司だし
財務大臣は小沢党首が難色を示しても藤井裕久しかいないし
民主党に金融のやれるような議員がいないんですよね
837名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 22:16:53 ID:TSHAcb1f
>>824
自民党に投票したくせにw
838名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 23:57:11 ID:f7FGmBVC
>>833
またおまえか。無知な馬鹿
839名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:04:49 ID:VBGpGMw4
>>838
なんや。お前、亀井の乱波か。
840名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 02:56:43 ID:VzDvyx9y
亀井の庶民を考えた政策には、感服した。
後、江戸時代の島津藩の財政再建で取った、借金250年の分割支払い、無利息と
いう方式を認めることにすれば、庶民は、もっと楽に借金を返せることになるんじゃないかな。
841名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 03:30:37 ID:XXMt+CNw
>>840

そんな馬鹿な事したら、金融機関は全滅する。
銀行は、お金を貸し、利息をつけて返して貰う事で成り立ってる。
金が返ってこなかったら、潰れて当然。

全中小企業の借金を国が面倒みるのか?
借りた奴は踏み倒し、借りずに頑張った奴が馬鹿を見る。
こんな事に国が介入してどうするんだ?

亀みたいに、くそ田舎の過疎地の考え方で全国を決められては困る。
842???:2009/09/27(日) 04:07:53 ID:y5/5HL+d
だから、潰れるんだよ。
いいんだよ、それで。
843名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 05:00:14 ID:XXMt+CNw
>>842

亀井を郵政と金融担当にしたから、
民間金融と郵政のバランスを取るいい人事になるかと思ったが、大間違い。
更に民間金融に圧力をかけ、郵政を保護。
このままじゃ、日本の金融は終わりだ。
844名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 06:34:58 ID:MLJvRVfc
>>843
金融機関が国有化されて誰が困るんだい?
ゼニコロガシが困るだけだろう。
そんな輩は日本のような成熟しきった国には必要ないんだよ。
845名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 07:59:30 ID:7hGWQRT+
>>844
成熟しきった国ならば 
尚のこと国営金融機関なんぞいらんでしょ

国が保証してカネを集める理由がない
郵貯なんぞは高度成長期が終わった時点で役目の大半は終わっとる
846名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 10:36:39 ID:9vpzpYYE
金を借りたら、約束どおりの利息を約束どおりに返す。
当たり前のこと。
この制度はつぶれる会社をいたずらに延命してその取引先が被害をこうむるのを増長させる効果しかないよな?

847名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:02:45 ID:7hGWQRT+
んだね 期限の利益は双方にあるからこそ意味がある
848名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:08:43 ID:63yokY4e
亀井最高!
849名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:13:18 ID:VBGpGMw4
おいっ、今朝のサンプロ視たか。
亀井、顔真っ赤にしてよ、ありゃ昨夜の深酒か、朝酒飲んだかだな。
顔も酔っ払えば、言葉も酔っ払えてたな。
850名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:15:00 ID:f5I+s5Sw
亀井大臣すごいね。
今まで金融業界には莫大な税金を注ぎ込んで救ってきたんだ
彼等は今だに高い給料を維持している
民主党政権になり
亀井大臣が
苦しんでいる国民のために動いたわけだ
多くの国民が期待し応援している
亀井大臣、頑張れ。
851名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:23:45 ID:qyi+dMGy
サンプロ内で亀井大臣がフルボッコ!!!www

今までタブーとされていたことに切り込むんだから相当大変だろうな。
852名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:27:05 ID:RUm588sc
財部、後双日の某か…、
小泉竹中路線で相当いい思いをしたんだろ、
完全に勘違いしてんだよこいつ等は、
当時、不良債権処理用にたまたませざるを得なかった政策が
未来永劫続くと思って…、馬鹿だなこいつ等ホントに
それで日本はどうなったんだよ?金融機関だけだろ良くなったのは。
もちろんそれ用にやった政策だから当たり前だけど、
我慢を強いたほかは一律瀕死の重傷だ。

5年間わが世の春を謳歌した、ホント市場原理主義馬鹿だな
853名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 12:04:10 ID:VBGpGMw4
亀井のやろうとしいることは
政府が無制限に保証して、
闇の世界に金をばらまくこと。
闇から大分キックバックもらうんだろね。
854名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 12:21:39 ID:FZB/rg/u
亀井先生は信念の政治家 そこらへんの保身政治屋と一緒にしないで下さい
855名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 12:36:08 ID:kAkDFZdM
亀は畜生だ
人間ではない
顔見ればそのくらいことは
小学生でも分かる。
856名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:07:00 ID:nnXoT19i
>>855
それはまさしく小泉純一郎とケケ中平蔵じゃん。
庶民に痛みを限りなく押し付けて、改革が足りない、などと。
857名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:09:16 ID:SeUwn76e
痛み止めはもう打たない方がいい、日本はすでにヤクチュウになっている。
858名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:33:04 ID:nnXoT19i
小泉純一郎とケケ中平蔵を公開拷問にかけよう。

それだけでも、痛みはかなりやわらぐ。

あいつら自殺できないようにして何年も何年もいじめましょう。
859名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:34:39 ID:c2LzCXT4
小泉や竹中本人だけじゃなく親族も潰さないとな
860名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:37:36 ID:FZB/rg/u
実際は大金手にしてウハウハで毎日遊んで暮らしてるけどな 

2ちゃんで文句言っててもねぇ
861名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:55:55 ID:nnXoT19i
小泉純一郎とケケ中平蔵が区流紙むのを想像するだけでもストレス解消になる。
毎晩想像しながら寝る。
862名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:03:46 ID:7rZuI/xI
亀井大臣のモラトリアム法案の雑談
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090925

 その昔、大恐慌期にアービング・フィッシャーが負債をモラトリアムできれば
負債デフレは起きない、と書いたことがある。
彼はモラトリアムをすすめたわけではなく、そんなモラトリアムは現実には不可能であるから、
リフレーションで実質負債を軽減して、負債デフレ不況から脱出するべきである、と書いた。


 そういうわけで、フィッシャーもまさか本当にそんな負債のモラトリアムを
まじにやる政治家が彼の没後半世紀以上たって、極東の一小国に誕生するとはw
墓場の中でも思わないだろう。
 
以前、紹介した英誌『エコノミスト』のアービング・フィッシャーについての解説記事が
邦訳されてるのでついでにご紹介。
この記事は最後の方以外はとてもまとも。
(記事、注釈エントリはリンク先参照)

 僕がさらに書きくわえるならば、この『エコノミスト』の記事は、ここで
むしろケインズの影を思い出すべきだろう。
金融政策が限界にきて財政政策の出番、というのではなくて、ケインズがいったように
将来の貨幣膨張政策という点で、フィッシャーの政策はさらに補強されるだろうし、
そこにそれこそ財政政策へのコミットを組み合わせるべきであるということ。



863名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:03:47 ID:fpZ+kww0
>>861
ホリエモンじゃダメか?
864名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:09:26 ID:SeUwn76e
>>862
>その昔、大恐慌期に
それから時代は進んでもっともっと安全で強靭な手法も開発された、それがCDS/CDO、だがそれも崩壊した。
865名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 15:14:55 ID:/jcVgArH
金融のいろはが分かってない大臣が
問題の一面だけをみてボタンかけ損なったら
とんでもない事態になりかねないんだよ

核兵器のボタン押すぐらいの賭けになるのわかってるのかな、亀さんは。
866名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 15:32:03 ID:kAkDFZdM
ケケ中って何?
日本語?
867名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 15:33:08 ID:ck2s4CD7
竹中のこと
868名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 15:38:08 ID:103tZdp0
自民党に対する嫌がらせ、亀さん頼んだよ!
869名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:16:24 ID:GQTTl+xH
亀井静香ってかなりおつむが小さい??
 ・返済猶予による金融機関貸し渋り増大の懸念
  ・それによる中小企業の設備投資不可
  ・生産性は一定としても成長性が全くない
これだけでも非常にナンセンスな政策だろう
一時的には楽になるが、成長しなければ一緒だよ。又、3年後に
同じ事になる。今だけのパフォーマンスなんていらないよ。
もう年なんだから目の前だけしか見えないんだろ。
ダメとわかっていても頭が固くなっているから誰も止められないんだろ。
こういう輩のご乱心は大変だね。
870名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:21:24 ID:wrhR6LZW
>>869亀井静香ってかなりおつむが小さい??
亀井静香は東大主席で卒業だぞw
871名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:34:37 ID:FUHTs80k
首席ってマジ?
872名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:38:11 ID:GQTTl+xH
>>870
それは知らなかったが、そんな50年前の話はどうでもいい。
『総理がそんなことおっしゃるわかげない』など、
持ち上げて、いいにくくするやり方は、非常に卑怯。
くそ爺の古いやりかただわな。まわりは気づいているのに、
自分はわかってない。まぁ、古い自民党のおつむだからなぁ。
873名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:38:32 ID:ZwJdZdpU
亀井がモラトリアム発動
→金融が大混乱
→亀井の責任問題
→鳩山の任命責任問題並びに連立時に合意した民主党にも責任
874名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:38:41 ID:103tZdp0
亀さん応援してる。頑張れ!
875名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:41:36 ID:wrhR6LZW
>>871
東大主席卒業で警察でも昇進試験トップで警視総監
876名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:45:15 ID:sP4dTDVA
亀井は罷免されたら旧自民だから自民党は税金を無駄に使うモデルケースとされそうだな。
877名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:46:00 ID:103tZdp0
  亀井靜香大臣を批判するオマイラ、じゃあ聞くが。
 
 「亀井絵里」が大臣になった方が良いとでも言うのか?
878名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:47:32 ID:GQTTl+xH
>>875
おいおい第4位の警視正だろ。
首席ってのも怪しいな。おまえ過大評価してるんじゃないか??
879名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 16:59:52 ID:sP4dTDVA
まあ、小沢は国民新党と連立取り止めたいんだろ。
亀井にアホ言わせて自爆させれば景気の二番底が来た場合連立を亀井の暴走を理由に切れる。
これで民主は景気対策に税金を使わないと言っていたが
亀井の旧自民のせいで景気対策に税金を使う大義名分ができた。
880名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 17:51:00 ID:GQTTl+xH
お前ら、そもそも中小企業の経常利益率の相場って何%か知ってんの??
又、銀行の貸出金利(法人向け)って何%か知ってんの??
それを知ったら、貸し出す側としては、貸す気になれんわなw
それに対してこのような愚の骨頂の政策。呆れるわw


881名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 17:58:34 ID:103tZdp0
>>880
そのまま銀行に強制したらそうなるだろうね。
 そこで、亀井は旧財投(郵貯)資金を使ってモラトリアム期間
のリスクを政府が保証して銀行に入れると思うけど。
 それなら、モラルハザードも防げると思うんだ。保障するのはモラ
トリアム期間だけだから、その間に倒産したり、その後に倒産したリ
スクは銀行が負うわけだからね。
882名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 18:05:47 ID:sP4dTDVA
亀井は銀行がヤバくなれば公的資金を入れると言った。
国民の貯金や税金を緩慢経営してる企業に使うわけだが。
国債を発行しても買い手の主は信託銀行だからこれも貯金から。
時代から淘汰される企業を税金で延命させてもGMみたいになるのがオチだろ?
無駄を無くすのが民主の方針なのにそんな無駄な税金使うなよ。
883名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 18:09:41 ID:jaA8XObi
企業の会計係に聞いたが銀行は本当に酷いらしいね、友人の大手会社には
借りろ借りろ五月蝿いそうだ、ようするに貸すお金があるのに大手にしかかさない
せこい商売してやがると怒っていた。
884名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 18:11:27 ID:ydREsoCr
まぁ…半世紀の自民党のツケと小泉さんキャ〜…の馬鹿な地元住民の無責任さが招いたことでしょ?
難しいことはわからんが、直ぐに白黒求めないで待ってみたら。
誰だろうと、誰かがやんなくちゃいけないからなぁ。
885名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 18:16:09 ID:VjFauYjr
リスク商売なのに
自己リスクを取らないで卑屈な手を
考えるのが銀行だからな
886名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 18:32:57 ID:vNe53qcu
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |  亀井はわしが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
887名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 19:26:17 ID:3EcvFk0M



金融業とマスゴミは二大虚業


888名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 19:51:34 ID:SFUZXzA7
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/27(日) 16:42:37

今日のサンプロ
途中リチャードクーが入ってきてから面白い
亀井の真の狙いは銀行と中小企業の信頼関係再構築なんだな
ちょっと見直した
http://www.youtube.com/watch?v=dS6ULq2qP2M&feature=channel
889名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 20:09:38 ID:f5I+s5Sw
いや、俺も
亀井大臣いいとおもった
自民党出てよかったやん
890???:2009/09/27(日) 20:23:56 ID:y5/5HL+d
ケンカでこの人に勝てる人はいないという話だ。
やり逃げをたくらんでいた元首相も亀井氏が相手では、もう逃げられまい。
891名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 20:24:20 ID:1COMPZHa
んな綺麗事のはずがない。
郵政社長西川が銀行の出身だから銀行へのいやがらせ。
政官業癒着の原因が銀行だったのは明白。
亀井は最低でも官業のなあなあな関係は見直すと言ってるんじゃないかな。
政府として金融で何もやらないよりましだよ。
892名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 20:41:00 ID:62sm3Ana
亀井の発言・・・キチガイ暴走中
「わたしが言ったからといって、株が下がるほど脆弱(ぜいじゃく)な銀行は、銀行業を営む資格はない」

http://news.livedoor.com/article/detail/4365857/
893名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 20:54:03 ID:fZjt9EKq
民業圧迫とか言って当時郵政民営化したけど、
もう銀行立ち直ったんだろ、
だったら、国営に戻せばいいんだ。
そもそも、一時措置法だったんだから。
894名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 21:57:19 ID:62sm3Ana
社会主義希望厨房乙
895名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 22:01:24 ID:lXLl4EBM
普通に考えたらやはり反発の方が強いとは思うんだが
これで亀井に予想外にエールを送るものが多かったら
「今までのせいでどんだけ銀行嫌われてたんだよ!!」
って話になるな。
896名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 22:02:11 ID:rm/AO0D0
>>891
俺もそう思う、挙句亀井なめきって西川首にできるもんならやれ後任は出さないようにするだとか喧嘩売るから…
897名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 22:09:07 ID:hhj/XwjN
898名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 22:32:54 ID:VBGpGMw4
売国奴、っていうか、こいつ外国人そのものじゃないのか
リチャード・クー。
こいつが出てくるようじゃ日本もおしまい。
こいつは、小渕・森内閣のとき、どんだけ
財政出動させよったか。
あいつの政策真に受けてたら、永久に財政出動しなきゃならん。
とにかく、財政ストップして、また経済下降すりゃ
ほれみろ、財政出動やめるからだ、とね。
こいつの目的は、日本国の財政破綻。
こんな男と亀井が組んでるんだからな。
899名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 00:05:35 ID:lcyxpyhY
とにかく、金利生活できるくらい預金金利上げさせるのが
とりあえずの亀ちゃんの仕事だな。
まずは馬鹿総裁代えろよ、そしてインタゲ導入だ。
まぁ、徐々にで良いけど4年後には生活できるようにしてね、
銀行栄えて国滅ぶじゃ、しょうもないからな。

 ※子供手当てと、預金金利UPで、景気はうそのように回復するだろ。

900名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 02:10:30 ID:FT63YufY
>>893
確かに民営化は一時的措置だったんだね。
事実上、民営化してもいないよ。
どおりで元通りも簡単なわけだ。
901名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 03:32:58 ID:yq2K/Sz2
ニュースで見たが
元本はもとより金利まで猶予期間を設けるんだって・・
頭湧いとるな・・

このおっさん、資本主義経済を終わらせたいらしい・・
902名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 04:35:21 ID:7Z3kcvHo
民間金融と民間会社や個人の契約に、
何で政府が入ってきて「返さなくていい」とか・・・

その間の金利は国が面倒みるのか?
それとも、民間金融に負担させるのか?
返済期間はどうするんだ?
期限があるものもあるんだぞ。なんでもかんでも伸ばすのか?
借りた者勝ちで、借りずに頑張った奴は損するのか?

郵便局しか無いような、くそ田舎の選挙区から出た奴には任せられない。
903???:2009/09/28(月) 06:34:42 ID:FT63YufY
銀行はそれくらいやって当然。
個人には、なにも還元してこなかったのが銀行だ。
個人になにかを還元したことは、かつて一回もない。
904名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 07:09:24 ID:AM2i7ctA
>>888
ますます悪化するのでは(--;l
905名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 08:01:23 ID:TctWtVu1
>>888
商工ローン救済が中小企業救済と絡めてあるよ。
906名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 08:06:29 ID:wNmHcjN5
実は小沢代表の藤井さんへの嫌がらせ人事なだけの話だったりして
907名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 10:16:09 ID:PGFi8Xnd
国民新党は
CO225%削減も、相談なしにやったと怒っとるな。
これからその件も文句言う言うとるな。
もう切るしかないだろ、国新。
908名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 10:48:00 ID:yq2K/Sz2
リベラルであるべき政権の極右思想の金融担当大臣・・

こりゃもう一回選挙だな・・^^
909名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:03:15 ID:tVW/bRf1
まぁ銀行も悪い。公的資金大量投入してもらったのにその後儲けすぎ。
半ば無理やり金貸しといて貸しはがしとかやることがえげつない。
910名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:17:02 ID:nWwpojru
亀発言で株価暴落して資本がまた枯渇じゃん。
不良債権減らす為にもまた剥がすしかなくなるよ?
モラトリアム決まった瞬間、当てはまる企業は不良債権と同じになんだから。
911名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:21:42 ID:Yli4tetP

Co2削減と同じだな。
訳も分からず、キーワードだけでヒステリーを起す馬鹿連中。
912名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:25:35 ID:Yli4tetP
かんぽの宿、譲渡期限を撤廃
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092800156

 日本郵政が保有する保養・宿泊施設「かんぽの宿」などについて、
政府・与党が譲渡・廃止期限を撤廃する方針を固めたことが
28日、分かった。法律で期限が定められていたことが、
売り急ぎや不透明な売却手法につながったと判断、
今秋の臨時国会で法改正し期限を撤廃する。
913名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:27:27 ID:Yli4tetP
かんぽの宿、譲渡期限を撤廃
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092800156

政府・与党は日本郵政グループ各社の株式売却を凍結する法案を
臨時国会に提出する方針で、国民共有の財産を保全する観点から
かんぽの宿と「メルパルク」(旧郵便貯金周知宣伝施設)の
譲渡・廃止期限の撤廃も同法案に盛り込む。(2009/09/28-10:12)
914名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:34:04 ID:qo5CIqMx
>>902
「企業は株主のもの」っていう考えはもう否定されてるよ。
企業には責任がある。
915名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:37:42 ID:5BqUqmpE
亀井ちゃん、何調子こいてんの?民主党が連立しなきゃ
じじいの出番は無かったのに〜(笑)
何を血迷ったか
良く解らんが現政権の足を引っ張るな
おのの代わりなんぞ幾らでもおるがな(笑)余り三流政党が
しゃしゃり出るな!そのうち小沢に
首に鈴をつけられて肩を叩かれる様に
なるぞ爺さん。少し引っ込んどれカス。(笑)
916名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:39:23 ID:/Gk+7zAE
亀井氏は大臣就任挨拶で、郵政見直しは元に戻すという事では『ない』と断言してるんだけどな
917名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:42:20 ID:Yli4tetP

かんぽの宿:譲渡凍結 臨時国会で法案化へ
918名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:53:31 ID:LyYoVT8V
名前は静なんだが全然静じゃない。あんたもう与党の一員なんだよ?あなたの発言て市場が反応するんだよ。たかだか衆参併せて10人にも満たない政党だぜ好き勝手やるのは代一党になってからにしてくれ。たぶんないがな
919名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 11:56:08 ID:Yli4tetP

大塚副大臣が居て良かった。

920名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 13:45:43 ID:PGFi8Xnd
>>917
ほうかいな。
かんぽの宿、赤字垂れ流し続けるちゅうんやな。
「国民共有」の財産を何と思ってるんだ、亀井。
921名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 14:23:02 ID:Yli4tetP
>>920
オマエ、ニュースぐらい見ろよ。
922名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 14:28:17 ID:L/IOoKgd
経済コラムマガジン

09/9/28(586号)

モラトリアムの話
http://www.adpweb.com/eco/index.html
923名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 14:45:00 ID:PGFi8Xnd
>>921
お前よりは見とるわいな。
924名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 14:46:30 ID:wZJ4q8nI

ワールド・ブロガー協会設立記念講演 亀井静香氏
http://www.youtube.com/watch?v=EdYRb0yT8sk&feature=PlayList&p=DE02E1A33C64A300&index=0&playnext=1

再生リスト(亀井静香講演部分自動再生)

925名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 14:53:52 ID:Yli4tetP

コラコラ、オメーら訳も分からんとギャーギャーワメクな。
これからでんがな。
926名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 16:40:36 ID:Js7IRxS+
927名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 16:45:37 ID:Yli4tetP
オマエが言うな、キチガイ産経
928名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 17:22:12 ID:7Z3kcvHo
>>920

亀の選挙区は、田舎で民間金融がなく、郵便局だけ。
郵便局さえ生き残れば、民間金融なんてどうでもいい。
かんぽの宿残さないと、郵便局長の天下り先が無くなる。
赤字だろうが、貯金や簡保を優遇したり、非課税にして、面倒見る。
郵便局さえ生き残れば、資本主義なんてどうでもいい。
そんな、馬鹿が郵政担当大臣。
929名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 17:36:35 ID:amC1zG2C
>>928
なんで嘘つくの?
広島六区の市町村名にスペース入れて「銀行」足してググれば、
すぐ嘘だと分かる稚拙な嘘を。
930名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 17:41:29 ID:7Z3kcvHo
>>929

広島六区
http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/s/hiroshima/index.html

福山市と呉市の間の山間部、
三原市や尾道市も人口減少だし、中国山地は過疎地ばかり。

民間金融が1つも無いという事はないが、あるのは郵便局ぐらいかな。
931名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 17:47:20 ID:amC1zG2C
>>930
だから何? ID:7Z3kcvHoが嘘つきだと証明されただけじゃん。

つかお前さん、必死チェッカー見たら朝の3時台から
ずーーーっと亀井関連スレに粘着してるじゃないか。
どういうご身分だよw
932亀レス:2009/09/28(月) 17:50:57 ID:PZ2tnC0b
>>44

42さん
小泉つぶすって、小泉はもう引退したんだよ。

もう不逮捕特権もないんだから、とっとと告発してほしいね。
小泉さんはいまどちらにお住まいなんですか?

一泊おいくらのスィートルームに寝泊りしてるんでしょうか?
そのお金の出所はどちらでしょうか?
933名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 18:02:23 ID:uj/kPzjr
もしかして・・・
亀井が民主党をかき回して国民感情が
「国民新党なんかと連立組むからこんなことに・・・これは参議院選挙でも民主党応援せねば!」

を狙っているのか?
934名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 18:15:25 ID:PGFi8Xnd
こりゃもしかして、小泉さんの陰謀。
今ごろほくそ笑みながら、亀がひっくり返って、
鳩山内閣が行き詰るのを静香に待ってるのよ。
935名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 18:22:45 ID:7Z3kcvHo
>>931

郵便局の方ですか?
936名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 18:27:47 ID:7Z3kcvHo
>>931

PS.「亀井関連スレに粘着」はしてない。
税金の無駄遣いに粘着してる。
郵政は税金無駄遣いの典型的な例だ。
亀井でなく、ダムや社会保障とか、税金からみに投稿してるだけ。
937名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 19:22:55 ID:L/IOoKgd
日本郵政民営撤回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254129300/
938名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 19:29:34 ID:fhF5Wv4d
>郵政は税金無駄遣いの典型的な例だ。

はあ?
939名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 20:15:53 ID:oUgiRHKa
>>936笑わせんな。
ID:7Z3kcvHoの書き込みの、どこが、
>税金の無駄遣いに粘着してる。
んだよwww

【郵政利権】亀井の罷免を要求する【復活】
179 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 03:28:44 ID:7Z3kcvHo
【〒】また郵便屋を血税で食わすのか?part2【〒】
124 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 03:34:54 ID:7Z3kcvHo
【郵政利権】亀井の罷免を要求する【復活】
184 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 03:59:23 ID:7Z3kcvHo
【郵政利権】亀井の罷免を要求する【復活】
186 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 04:28:29 ID:7Z3kcvHo
なんで亀井が郵政担当相やねん
902 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 04:35:21 ID:7Z3kcvHo
【〒】また郵便屋を血税で食わすのか?part2【〒】
129 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 17:16:44 ID:7Z3kcvHo
【郵政利権】亀井の罷免を要求する【復活】
219 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 17:19:08 ID:7Z3kcvHo
なんで亀井が郵政担当相やねん
928 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 17:22:12 ID:7Z3kcvHo

自民は変わらないという選択肢を選んだ
44 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 17:30:16 ID:7Z3kcvHo
>>41
民主も国民新党なんかと手を組むより、
参議院過半数割れしても、手を切った方がいい。(後略)

【〒】また郵便屋を血税で食わすのか?part2【〒】
132 :名無しさん@3周年[]:2009/09/28(月) 17:35:00 ID:7Z3kcvHo
940名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 20:57:28 ID:O/HNhVMM
銀行は小泉竹中路線で、儲け過ぎた。
公的資金投入はもとより、貸出し金利(たぶん)そのままで、
預金金利をゼロにしたり、はたまた有料ATMと、
とにかく庶民から分捕るだけ分捕れる形を作ってやった。
それもこれも当時大問題だった不良債権処理を銀行にさせるための
苦肉の策だ。仕方なく取った政策なのだ。
それを処理が終わった今でも、何を勘違いしてるのか、
この優遇策を当然の権利と考えはじめてる。アホか?。
どんだけむさぼったら気が済むんだ?
賃金は減らされ、当然手に入るべき預金金利さえ入らないから、
誰もお金を使えず、不景気なんだよ。
いわば銀行不況…官製不況なんだよ、今は。

郵政民営化も、当然民業圧迫との批判で出てきたもので、
終われば、元に戻すのが当然。

何が「モラトリアム」反対だ!、丸っきりの逆だぞ…。
本当は、「これ以上の銀行の優遇策を止めろ!」が正解なのだ。

マスコミ・ステルス複合体の世論操作にまんまと乗せられるなよ、
馬鹿ども。自分の頭で考えろ!答えは丸っきり逆だ。
”これ以上の官製不況を許すな!、取り戻せ!預金金利”だ。
941名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 21:11:39 ID:PGFi8Xnd
>>940
局長はんでっか?
942名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 21:54:55 ID:PGFi8Xnd
鳩山首相「モラトリアムまで合意していない」 亀井金融相の主張拒否? 
鳩山由紀夫首相は28日夜、亀井静香金融相が提唱している
中小企業向け融資や個人向け住宅ローンを3年程度猶予する「モラトリアム法案」について
「連立与党でモラトリアムまで合意しているわけではない」と述べ、
亀井金融相の主張は受け入れがたいとの姿勢を示した。(産経新聞)
943名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 21:57:42 ID:O/HNhVMM
亀井に自由にやらせろって、馬鹿鳩。
944名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:05:56 ID:oXUVZqnc
亀井の今までの手口からすると、ここら辺で妥協案を出すはず。
945名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:13:09 ID:fBoZiQ0s
亀井の報復だあね。
銀行べったりの小泉に郵便局かき回されてぼろぼろになった時、後ろで旗ふってた銀行団。
今さら銀行への報復だあね。まあ、確実に成功してる。銀行株は下がり続ける、
郵貯が合体、足腰強くなって、預金金利上昇路線でも取ろうものなら
銀行預金は怒濤の勢いで、郵貯へ・・・亀井のやりそうな事だ。

モラトリアムの成否にかかわらず、民主は中小企業対策をせざる得ないし
モラトリアムに劣る成案はできない。どちらにしても、銀行はつけを払わされる。
史上空前の利益なんか上げるから、逃げ場が無い。
亀井・・・超w狸だ。
946名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:26:30 ID:hvAUaXM4
株屋のブラマン軍(ブラックマンデーの人たち、売屋)がフィーバーしてますよ。
どーすんですかあんた、笑えませんぜ
947名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:37:15 ID:O/HNhVMM
安値で買いたい奴なんて、国内外ごまんといるから
心配するなって。
948名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:37:46 ID:PGFi8Xnd
亀吉、叩くんなら株屋を叩けよ。
特に野村。
リーマンのアジア部門を買収しよって、
馬鹿高い、リーマン社員の給料払わされた挙句、
またも5000億、増資せなあかんらしい。
949名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 00:55:42 ID:D2XxbBAR
594:山師さん@トレード中 :2009/09/28(月) 21:40:05 ID:NElqo/9v0 [sage]
鳩山首相「モラトリアムまで合意していない」 亀井金融相の主張拒否?
9月28日21時1分配信 産経新聞

鳩山由紀夫首相は28日夜、亀井静香金融相が提唱している中小企業向け融資や個人向け住宅ローンを3年程度猶予する「モラトリアム法案」について
「連立与党でモラトリアムまで合意しているわけではない」と述べ、亀井金融相の主張は受け入れがたいとの姿勢を示した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000597-san-pol

950名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 01:15:19 ID:AhTj6bAp
産経は終わってる
951名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 02:31:11 ID:wTx2L03H
616 :山師さん@トレード中:2009/09/28(月) 22:01:20 ID:u7MsbTH40
亀井先生にメールで教えてあげよう!

鳩山首相「モラトリアムまで合意していない」 亀井金融相の主張拒否?




http://www.youtube.com/watch?v=N_EGpiC9Sgo&feature=player_embedded
鳩山代表が、「中小企業元本返済猶予法」を明言!!
952名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 06:12:48 ID:pjfaeBS+
亀井がんばれ、民主の言ってる通り、政治主導で、悪徳官僚に負けるな。
953名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 06:27:36 ID:D2XxbBAR
>>952
官僚は亀井になにもしてないが?
954名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 06:31:01 ID:VcptI+k7
なんだ、銀行が潰れるのか
よし!行け!亀井!
955名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 06:39:54 ID:WAvSejMU
というか、もともと民主の政策なんだろ。金融素人の亀井は、それをやらされている
だけなのでは。

まぁ、もっと拡張して、借金の利息を無しにすれば、民衆は喜ぶだろうね。
それで、金を借りるのも、審査なんて無し。必要な分は、すぐに借りれるようにする。
貸す方も、人を信頼する姿勢が必要。信頼が重要と、鳩山も言っている。
956名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 06:44:58 ID:VcptI+k7
なにそのインフレターゲット
957名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 11:07:56 ID:NP5AxfLY
鳩山首相「モラトリアムまで合意していない」

一方で首相は「中小企業が資金繰りに困っており、
何らかの手だてが必要というのは事実だ。担当閣僚と
担当者を中心にしっかり議論して政治主導でいい答えを
見いだすことができると思う」とも指摘し、中小企業
対策を早急に取りまとめるべきだとの考えも表明した。
958名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 12:31:26 ID:yXO4Pobh
>>955
亀井が言ってた事のほうが竹中より当たってた事もあったらしいが。
959名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 12:43:18 ID:qXIgq0B3
>>955
ほな、預金金利も無しかいな。
誰が金預けるや。
960名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 13:21:50 ID:sTA+x/bd
預金金利無しでもアホジャップは預けるから大丈夫
961名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 14:40:56 ID:ySPv6Xxu
亀井はハッタリと脅しがヤクザみたいで嫌い。
962名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 14:59:35 ID:wTx2L03H
◆亀井金融大臣のモラトリアムを支持する 9月29日 原野辰三

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu200.htm
963名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:33:12 ID:qXIgq0B3
>>961
その亀井が、小泉には完膚なきまでに叩きのめされた。
雨にびしょ濡れてたわな。
天敵が去って暴れ回ってるだけ。
そこらへんのチンピラと変わりゃせん。
964名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:39:47 ID:y7b2lYEx
銀行は、返済期間を引き伸ばし 返済金額も引き下げんのに、何で返済のユウリョ期間を認めないんだよ 亀井の言ってることは、当然のことだ
965名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:42:11 ID:5nuYlcez
世界中の通貨当局が、自国の通貨高(ドル安)が困るって言ってるのに
日本の(藤井)民主党だけエエカッコウシーして、「円高もいいとこある」なんて
言ってる。
966名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:49:11 ID:3Js7J7ia
俺も中小企業支援は今までより必要だとは思う。しかし、金融パニックはおそろしい。それこそ地方の信用組合なんかには預けてられない。あの北海道拓殖が潰れたあとの北海道の中小はバタバタ倒れ、経済がめちゃくちゃになった事を思いだす。
967名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:54:04 ID:yCQV0PQS
>>957
まあ鳩山の見解は当然だな。
連立政党だからと、担当大臣だからと、合意していない重要な事を、それも圧倒的少数政党であることを忘れて調子に乗ってる
亀井は糞だとしか言いようが無い。
国民新党と社民党は民主党政権にとって確実に爆弾であり暴走機関車。
それでも政権与党となった以上、彼らのケツ拭きも民主党の責任。

参議院選挙で更に勝利し両党をたたき出す、もしくは「話は聞くが従えないなら出て行け」といえるくらいの関係にするしか民主党が生き残る道はない。
968名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 16:56:37 ID:yCQV0PQS
亀井は郵政だけやらせてればよかった。
いくら暴走しても郵政だけならたかが知れてるからな。
いくら財金分離といってその方針で行きたいといってもやはり両政策の監督責任者は民主から出すべきだったな。
終わってるんだよ、亀井だの国民新党だの、そういう糞馬鹿政党は。
969名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:03:35 ID:l13IB18R
返済猶予によって救済されるべき企業とは 郷原信郎
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205678/?P=1
970名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:08:51 ID:1YqpAQop
>>963
逃げるように議員を辞めたのは小泉と竹中
亀さんの雨の中の演説も最後にはホリエモンを撃破したじゃん。
何見ている。
971名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:09:08 ID:qXIgq0B3
徳政令ってのは、典型的な事後法だ。
普通、事後にできた法律で、事前に結ばれた
金銭貸借契約を破棄できないはずだ。
それをやろうってんだから、土台無茶な話。
972名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:11:23 ID:y7b2lYEx
>>968 返済猶予なんて、期間を伸ばしたり 返済金額を引き下げたりして、事実上やってぞ それをちょっと先延ばしして何が悪いんだ? 銀行に借金を払わないなどと誰も言ってないぞ
973名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:17:38 ID:yCQV0PQS
>>972
馬鹿タレ。
そんな事で金融が機能するか。ド素人か。
個人的には鳩山民主が亀井を抑え込んで別の中小企業支援策取りまとめに向かう事に期待だ。
亀井のやろうと言った事は完全な邪道だ。しかも連立している民主・社民との合意や相談もなくこれを言っている。手続き的ににもおかしい。
二重の意味でおかしい亀井発言に弁解の余地は無い。藤井のように発言修正・弁明を今のうちにすべきだ。
974名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:26:05 ID:y7b2lYEx
>>973 バカたれ、借金を払わなくていいなら邪道かもしらないが、誰も払わないと言ってねえぞ!
975名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:31:33 ID:qXIgq0B3
>>974
ボケ那須。
3年の間に倒産でもされたら元も子もないわい。

酷民辛党 支持率0.5%
976名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:36:05 ID:p9Wn04FM
貸し剥がし税をつくる。
または銀行法人税を加重してそれを中小企業支援の財源に充てる。
977名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:37:20 ID:kIDB98P4
郵便局は
最近預入限度額を
守れとやたら通知してくる
以前はけっこうあいまいだったが。
最近うるさい。
その分銀行にそうとうなお金が
流れて銀行はおいしい思い
をしてるはずだから、
亀井さんに多少は
いろいろ言わせてもいいんでないの?
978名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:43:19 ID:y7b2lYEx
>>975 3年間、全ての会社 全ての個人の借金を猶予するなんて、なってないよ!
979名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:50:15 ID:pX6LFpyX
>>978

全部だろうが、一部だろうが、
何で民間の契約の間に国が入ってきて、「返さなくていい」なんて言うんだ?

貸した金が返ってこなかったら、銀行という会社そのものを否定する事になる。
担保や景況感、会社の実績や特許など、いろいろ審査し、年数を決めて貸し出してるのに、
そんな銀行の経営を無視して、国が返さなくいいとか、介入するのか。

こんなのは、明治維新や戦後の混乱期の政策で、現代の資本主義には全く馴染まない。
時代遅れの国民新党は、早く消えうせろ。
980名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:52:19 ID:rOaDN+z/
亀ちゃんに頭ごなしにダメだというのもなんだから少しおだててみたらどうだろう?
981名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:56:33 ID:y7b2lYEx
>>979 簡単に言えば、借金の返済手段の方法論ってだけなんだよ! 会社が潰れて、個人が自己破産して 損するのは銀行、最後は国民だろ
982名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:57:05 ID:D2XxbBAR
金を返さなくても国が税金で保護するなら幽霊会社と銀行がグルになり不正が生まれる。
そうなると、献金と称して政治家の利権が生まれる。
民間の金融事業に税金が入るってことは政治家の勢力が増すって事だ。
983名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:58:02 ID:p9Wn04FM
少なくとも貸し剥がし規制法は必要ですね。
不景気にいきなり契約更新を拒否されたら、
運転資金が回らなくなって倒産です。
そうならないために借り手は、銀行の言いなりになって
不当に高い利息を払ったりしているのではないでしょうか。
984名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 17:58:45 ID:mFNa3WPm
>>981
銀行=国民なら、
銀行が儲かれば、国民ももうかるはずなんだけどなww

何に洗脳されてんだ?お前w
985名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:02:26 ID:y7b2lYEx
>>984 企業が潰れて 個人が自己破産したら、銀行に金を入れんだろ 国民が損するだろ 返済期間を猶予したからって銀行が潰れてんのかよ? ちょっと銀行の株価が下がるだけ!
986名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:05:18 ID:qXIgq0B3
「亀井ちゃーん。怒鳴ってるんじゃないのよ。
歌唄うんだよ」By 川内康範
987名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:08:31 ID:pX6LFpyX
>>981

銀行が損しないためなら、銀行と債務者で決めてるよ。
会社再生とか破産処理とか、普通にやってる。
民間の契約に国が入ってきて、それに税金使うのか?

貸し剥がしの対策とか、中小企業対策は必要だが、
「借りた金は約束どおり返す」
これ、当たり前の話です。
出来ない奴は民事再生法申請するか破産でいいんです。
988名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:20:06 ID:y7b2lYEx
>>987 それは、平時ならアリだが、9月になったらボーナス減って、個人の自己破産など増えるんだからいろんな返済方法を国も作るベキだな 亀井の法案はアリです。
989名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:24:17 ID:p9Wn04FM
でも日本の銀行も米国の銀行も市場原理に委ねたら
とっくに破産してますからね。
銀行の不利益になる介入だけ拒絶するわけにはいかないでしょう。
亀井さんが何言ってるのかは、正直あまり知らないのですが(笑。
990名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:43:22 ID:pX6LFpyX
>>989

市場原理が原則だから、公的資金を注入しても、
経営責任を取らせたり、公的資金は返済させるなど、国の関与は最小限に留めてる。

亀井は、民間契約に国が間に入って、税金を使って余計な事をしようとしてる。
責任を取る奴もいなければ、税金も返ってこない。

返済も出来ないのに借りた馬鹿と、返せない奴に貸した馬鹿が設ける政策。
こんな政策を許してはいけない。
991名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:47:18 ID:pX6LFpyX
>>990

追記:
こんな政策を始めたら、返済の目処が立たない奴にも貸しだしOKになるな。
返済出来ないのに貸したのか、悪意があって借りたのか、判定は困難。
全部国が面倒みてくれるから、悪意のある奴は大喜びだ。
992麻生外閣総理大臣 ◆souri//BxA :2009/09/29(火) 18:52:03 ID:9CUGsLvu
そーゆーさもしい人間は死ねばいい
993名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:53:29 ID:xNX8bLON
亀井は行き過ぎた市場原理主義の弊害を含めて是正する意向を示している。
明確に小泉路線は否定する立場。






ワールド・ブロガー協会設立記念講演 亀井静香氏
http://www.youtube.com/watch?v=EdYRb0yT8sk&feature=PlayList&p=DE02E1A33C64A300&index=0&playnext=1

再生リスト(亀井静香講演部分自動再生)





994名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:54:33 ID:y7b2lYEx
>>991 自民党も日本政策銀行をとうして、2割は返ってこなかったが、それはそれでアリだ そんなもんだ
995名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:56:51 ID:pX6LFpyX
借りても利息が付かないか、元金の返済が免除されるんだから、
借りてから投資するのがベスト!
経営が苦しい人と企業は大もうけのチャンス!

亀井先生に足向けて眠れなくなるな。
996名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 18:59:35 ID:y7b2lYEx
>>995 借金の返済期間が猶予されるだけ 何、勘違いしてんの?
997名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 19:02:21 ID:TetzDs6a
民主党マニフェストに郵政見直しってあったかな?
998名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 19:04:49 ID:yCQV0PQS
これをやったら銀行業界が危うくなる、という危惧は理解できる。
漏れもこの政策には反対だ。
だが反対してる奴の一部にいきなり公的資金注入の事態にまで突入するシナリオありきで話してる奴がいるのは理解しにくいな。
それと「返済も出来ない馬鹿」は言いすぎ。
中小企業はこれまで日本経済を支えてきた。皆ギリギリのところでやっている。
それを無視して返済できなかったから馬鹿だのぬかしてる馬鹿。こういう奴が日本経済をダメにする政策を推進してきた。

どっちもどっちだろ。亀井も糞みたいな事言ってないできちんと詰めてから発言しろ。
999名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 19:09:20 ID:y7b2lYEx
何で、返済期間を猶予出来ないっかってのは、そんなもんは不良債権になり銀行が引き当てしないとダメだと、金融庁のマニュアルがなってるから!
1000名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 19:09:33 ID:pX6LFpyX
>>996

返済が猶予されるという事は、すごーく儲かる事なんだよ。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/