【自民党】新聞・テレビの世論操作を監視するスレ【63】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:34:58 ID:JNh3TUuI
>>950
この「内定」は、ほとんどデタラメだろうな・・。

仮に一致していたとしても、偶然・・。

953名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:41:58 ID:k2yZ/6F1
民主党に1年で結果を求める
テレビコメンテーターが
馬鹿に見える
954名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 23:55:14 ID:fJ4pGq50
あーほんと御用メディアの飛ばしであってほしい
小沢辞任からどれだけあの菓子パン野郎を疎ましく思ってきたことか・・・
自民公明創価と同じく前原Gは「生理的嫌悪感」しか感じない

入閣なんてやめてくれ!
民主党から今すぐにでも叩き出したいのに!
955名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:18:19 ID:gwTQkccQ
お願いですから
スポンサーから金をもらって
小泉賛美をしていたコメンテーターは
テレビ画面から消えて下さい
    ↓
辛坊治郎、宮崎哲也、岸井、みのもんた、田勢、古館イチロー
テリー伊藤、田原総一朗、三宅久之、青山繁晴、金美齢
屋山太郎
(追加希望があれば言ってください)
956名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:06:31 ID:B8Wsq9KN
前原誠司菓子パン相
957名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 09:35:00 ID:6TJgAscQ
日テレのスッキリは、今朝の新人議員初登院のニュースを無視したな。
よほど自民党の大惨敗、民主党の大躍進が面白くないようだ。
自民党翼賛読売グループのやることはほんとに分かりやすい。
958名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 11:07:26 ID:sGzPinbN
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/09/post_90.html

記者クラブ開放しなくても、
これまでもネガキャンやってきたと思うけど。
959名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:05:59 ID:11Wwnd8Z
>>958
結局記者クラブは解放しないの?
自分は民主党政権への期待は記者クラブ開放だけだったんだけど。

我家には今のところ幼い子供も居ないし、年寄りもいない。
記者クラブ開放だけで投票したんだけどな。
960名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:10:02 ID:qeYN3qCn
>>959
初日からは無理だろ。
セキュリティの問題もあるんだから、今月中か来月中にでも
やれば問題無い。
961名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:14:47 ID:l4al72x6
上杉も開放しろとだけ言ってても駄目だろうに
新しいルール作りも提唱しないと
千客万来ってわけにもいかんしな
962名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:16:39 ID:sGzPinbN
いや、そんな簡単にはいかないよ。
少なくとも政治部にとっては一番重要な既得権益で死活問題だ。

まずはパワーゲームに勝たないと。各社一致して必死のネガキャンに打って出るだろう。
そのためには政権にネガキャンに耐えられるだけの体力が必要。
963名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:40:45 ID:tBO94zF2
結局、自民と同じで既得権には切り込めないんだな。
民主に投票して損した。
無駄だから、みんなも選挙なんか行くのよめようぜ。
964名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:45:42 ID:EmUwU/tW
出たなw ショッカーっ!
965名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 12:53:47 ID:yIy7JMOR
>>963
その手抜き工作よめようぜ


412 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/09/16(水) 12:43:55 ID:tBO94zF2
>>397
ほんとがっかりだよ。
俺の一票返してくれと言いたいね。
マスゴミの既得権に切り込めないなら、自民の方がましだったよ。
966名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 13:02:17 ID:6TJgAscQ
>>963
自民の方がましと煽る自民厨は分かりやすい。正体バレバレwww

967名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:15:41 ID:LtmBiDyF
【法相】千葉景子

旧社会党

政策
二重国籍を推進している。
人権侵害救済法を推進している。
国籍法改正を推進している。
国旗及び国歌に関する法律に反対した。
968名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 14:21:00 ID:Zvk2gk9Z
やはり、平野のような守旧派の君側の奸が民主党をダメにする。全くもってがっかりした。
969名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:33:08 ID:EmUwU/tW
内閣官房長官になる平野は、記者クラブ廃止のジャマをする連中の仲間だろう。

鳩山氏の代表就任会見の際、フリージャーナリスト上杉隆氏が
記者クラブ公開の意志を確認する質問をしていた事実はネット限定で有名だが、

あの時は、民主内の犬と犬HKとの間で密約があったという。

「中継の時間中は上杉氏が質問の手をあげても指名しないという密約
がNHKと現場を仕切る党職員との間でできていたというのである。
なにしろ「密約」なので真偽のほどは定かでない。ただ、事実として、
上杉氏の質問は中継されることもなく、新聞記事になることもなかった」

昨日は昨日で、
亀井氏の郵政担当相決定の件で鳩山代表が郵政民営化見直しの質問に答えだしたら
犬HKはさっさとスタジオに切り替えて次のニュースに逝ってしまったwww。
970名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:02:18 ID:OlLo1yq9
セキュリティなどの制度的枠組み整備の必要もあるだろうが、最初の新内閣発足の記者
会見ぐらいオープンでやれないとは思えない。

17時45分頃から緊急生放送!:民主党政権は「記者クラブ帝国主義」を打破できるのか?
首相就任会見の生放送に挑戦する!
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/09/1750.html

新聞が書かない民主党の「公約破り」
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/09/post_90.html

民主党が記者クラブ開放公約を反故に?!
http://www.youtube.com/user/fotosintesi114ii#play/uploads/8/3giK2W7Ivbo
971名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:43:37 ID:jUEVxcu8
各個撃破が鉄則だろ、あっちこっちを一度には攻められない。
972名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:45:29 ID:vsc1bD5+
いろいろ考えたが、結局自民党はどこまで行ってもひとつの同じ方針を
貫くと思われ。

それは何かというと、それは

   マキャベリズム

これは皇帝は何をしてもいい、という意味よりも、もう少し「方法論的」な
意味で、

   バカな選挙民を騙すためには見かけを重視する
   見かけを厳かにしたり、豪勢にしたり、イケ面にしたりw
   重厚にしたりすることで、バカな選挙民は騙されるようにできている

という信念に拠っている。

自民党の中で、人が変わっても、世代が変わっても、基地外からましそうwに
変わっても、アホからクチウマに変わっても、何がどう変わっても、

やることはこの鉄則に貫かれることになる。つまり、すべては「国民は騙すために
ある」という鉄則である。

これが永久に普遍的に変わらない<自民党>の本質で、これが変わったら<自民党>
は自民党でなくなる、ということなのだ。これをどこまでも覚えておいてほしいと
思う。
973名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:58:24 ID:tFesEKMx
要するに、自称ジャーナリストや自称リベラルなブロガー達は、騙されたってことか。
何のために?そりゃぁ選挙でしょう。

そろそろスレタイ変えるか、民主監視スレ作らなきゃだな
974名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:14:38 ID:mPVXU0J3
鳩山内閣の癌

平野博文内閣官房長官(予定)
藤井裕久財務大臣(予定)
975名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:24:35 ID:11Wwnd8Z
そのまんま東がインタを受けていたけど、目つきがすご〜くおかしい。
976名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:34:06 ID:OlLo1yq9
>>973
個々のジャーナリストやブロガーなんてどうでも良い。

要は原則公開なのか、原則非公開で特権持った人間だけがアクセスできるかの問題。

民主監視スレにかえるのは賛成。
977名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:52:15 ID:jUEVxcu8
いまビデオニュースでやってるけど、原則公開ってアポなしで取材できるって
ことなのかな?それは違うだろうと思うのは俺だけなのか。
978名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 17:59:10 ID:OlLo1yq9
>>977
今回の記者会見はアポ取れば誰でも参加できるの?
文脈を読めば、会見の秩序や相手の都合無視=原則公開でないとわかると思うが。
979名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:01:45 ID:jUEVxcu8
いまね、ザジャーナルで生中継できるかってのをやってるのよ。
それの印象ね。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/09/1750.html
980名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:03:30 ID:A9ctZqtV
記者クラブ開放はウソかよ
民主党は経緯を説明しろ
981名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:06:45 ID:dAW1M55A
>>969
昨日、NHKは、福島のインタビュー画像は流したけど

亀井の映像は、放映しませんでした

露骨でした。

今日もおそらく亀井をテレビにださないでしょう

週末のサンデープロジェクトも亀井無視でしょう



982名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:09:17 ID:OlLo1yq9
>>979
仕方ないんじゃない?
公約違反の事実を映像に撮って報道することは悪いことじゃない。
983名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 18:27:39 ID:LtmBiDyF
【首相】鳩山由紀夫
【副総理兼国家戦略局担当相】菅直人
【総務相】原口一博
【法相】千葉景子
【外相】岡田克也
【財務相】藤井裕久
【文部科学相】川端達夫
【厚生労働相】長妻昭
【農林水産相】赤松広隆
【経済産業相】直嶋正行
【国土交通相】前原誠司
【環境相】小沢鋭仁
【防衛相】北澤俊美
【官房長官】平野博文
【国家公安委員長】中井洽
【消費者行政・少子化対策・男女共同参画・食品安全担当相】福島瑞穂
【郵政問題・金融担当相】亀井静香
【行政刷新相】仙谷由人

こんな糞陣容で政権なんて担える訳が無いだろう。
984名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:37:25 ID:6TJgAscQ
組閣後の鳩山総理の記者会見で、大手マスコミの記者たちの質疑は、
まるで質問になっていないようなくだらない愚問が多かったな。
最近の記者のレベルは落ちるところまで落ちたようだ。

985名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:12:07 ID:cQmDC/LO
自民党の新内閣だったらもっともらしい質問も出来るだろうが、
政策も手法も全く新しい相手だと、まともな質問一つ満足に出来ないマスコミw

普段から広い視野でモノを考えてないのが丸分かり。
何を聞いていいのかも分からない・・
986名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:38:59 ID:vsc1bD5+
>>979
そこのサイトにこんなのがあった。

>抗議の電話をかけまくりました。結果は「今後の展開を見てください」との
返事を貰いましたので、決して無駄ではなかったと思います。で、鳩山総理の
記者会見、相も変わらず、故人献金を持ち出したり、嫌味のオンパレード。
このざまで、今回、記者クラブに配慮したメリットがある等とは思えません。
民主党自身、しっかりと自らの結党精神の基本に立ち返って考え直し、勇気を
出して実行すべきと思います。どうせ既得権益者は結託して刃向かってくる
のでしょうから。

投稿者: 政権交代支持者 | 2009年9月16日 18:48
987名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:34:18 ID:JuY/XAFd
今は初めての事だらけでごたごたしてるし、無駄に敵を作りたくな
い。でも必ずやる、って確証があればいいんだけどね。でもこれは
やると思うんだけどなぁ。今までの民主党の代表は、みんな記者ク
ラブ解体を宣言してたしね。

まぁすぐあきらめてる人は気が短すぎだわw
988名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:39:49 ID:Hl9txxMb
民主党に1年で結果を求める
テレビコメンテーターが
馬鹿に見える
989名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:44:15 ID:CetHbNAU
何だよこれ記者クラブ解放は
平野が潰したのか?
鳩山や小沢は賛成してんのに。
990名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:48:52 ID:sVvmjva2
>>989
TBSラジオのアクセスによると、鳩山は直前まで知らなかったらしい
小沢の傀儡だの二重権力だのより、こっちのほうがよっぽど問題だと思うんだけどね
991名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:57:20 ID:8DtK1rCC
お前らガタガタ言ってないで民主党に直接意見でも言えよ
俺がメールした時は返事も返ってきたし、一人一人の意見はかなり効くと思うぞ

民主党HP
http://www.dpj.or.jp/
992名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:59:49 ID:Hl9txxMb
今のところマスコミは闇だらけの日本公庫をスクープする気もないようだ
それどころかウンザリするほど連日に渡る酒井法子の報道ばかり
あんな事件ワイドショーだけでやれっつーの
993名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 01:04:29 ID:bUi6PnHu
むか〜し昔、いやつい先日の事でした…
彼らは選挙運動に大活躍でした。あちこちである組織の陰謀を暴くべくビラまきに精を出し、「みんな、ありがとう。」と
いう大本営垂幕に涙もしました。小泉チルドレンは壊滅、さつきさんもゆかりタンも街へ帰って行きました。
チルドレンの苦しみで築かれた山に登ったのは、実子のコールセンタ、もといシンジロー君だったのでした。
嗚呼、それは彼らに縁の無いだろう世襲。

そんななかでも家出が…捜索願が急増したと話もきかれません。自決?国外逃亡?そんな人は一体どこへ。
台風接近中でしたもの。でも、過激なのは愚痴だけ行動に移さなかった事は精一杯の良心や愛国心の賜物と信じましょう。
あの影で彼らの愚痴の声が聞こえます。少し耳を澄ませてみましょう。
「一縷の望みは献金捜査だ」「安倍さんに賛同すべき、敵失を待つ必要はない」続いて「民主党党内右派と社民党の仲違いは
この後すぐ!」「小沢チルドレンは小泉-と同じ轍を踏む」彼らは小泉チルドレンを本気で支えたのでしょうか。挙げ句の果てには
発言主すら覚えていないかもしれない自動車税の増税論。年金御遍路騒動と同じく世間で覚えている人がどの位いたでしょう。
そういえば、民主党の記者会見は記者クラブ制ではなく、産経新聞記者でも、あの雑誌ライターでも、確認する機会は
いくらでもあるのです。

ところが、前回の小泉郵政選挙での民主党の議席数を考えれば、自由民主党にも再起のチャンスはあるのです。そう。
---怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
---おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 (ニーチェ 「善悪の彼岸」)
この言葉を絶対に忘れてはならないのです。それが小選挙区制。
麻生政権ですら小泉劇場時代の軌道修正が模索され、ついに始まった民主党政権の喫緊の課題がその加速化とされる中、
小泉政局のなかで生まれたニュース速報+板に常駐する小泉自民党の支持層−彼ら。
野党支持者に転落した彼らの先鋭化と転びネトサヨへの進化の過程を見逃さぬよう生暖かく観察するスレッドは続く。

前々スレ 70 (事実上 71) http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251935428/l50
994名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 13:57:31 ID:2KrA3PUw
>>991
俺は身内が民主党衆院議員の事務所スタッフだから直接いくらでも意見言えるんだけど、
草の根啓蒙活動としてこういう場所で馬鹿をからかうのも大事なんだよ。
感情的になって暴言吐いても人間関係壊れないし。
995名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:12:05 ID:i9p+vYu7
>>990
ここにあるね。Podcastで聴けたよ。

TBSラジオ「アクセス」
水曜日は「宮崎哲弥に訊け!」。をお送りしていますが、
今回は「ジャーナリスト・神保哲生の現場第一主義!」と題して、
神保さんに「記者クラブ制」について、
TBSラジオ・国会担当の武田一顕記者も交えてお話し頂きました。

アクセス特集・神保哲生+武田一顕+渡辺真理・0916をダウンロード
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090916.mp3
996名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:24:27 ID:OQGP1ALv
新政権には、小鼠以降の征倭会暴政の闇の徹底究明、総括を行った上で、
憲政を無視した暴挙によって改悪された制度の見直しを徹底して行って
もらいたい。
民主党は関心が薄いみたいだが、特に司法改悪について。
国の根幹である三権の一つであり、国民の権利に直裁に関わってくる問題
なのに関心が薄いというのはいただけない。
特に、小鼠時代にダメ理科から命じられて破壊された刑事法体系の修復と
強権的な司法厳罰運用の見直し、多数の専横から少数者の人権を守ると
いう司法の存在意義そのものの放棄につながりかねない様々な問題を孕んだ
裁判員制度、少子化による大学利権者の生き残りと弁護士の使い捨て派遣化
を狙って悪名高きM内の強い要望で(ダメ理科は法曹の質の低下による日本社会
混乱、それにつけこんでの外国弁護士ビジネス参入を狙って)導入された
法科大学院制度、西松問題でクローズアップされた検察行政などの見直しは急務。
国民の関心の高い生活問題と平行して、これらの国の根幹に関わる問題にも
早速着手してもらいたい。
997名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:29:04 ID:AwC5Y1RH
>>995
この武田ってやろうひどいな。
アメリカではインターネット記者も取材や質問させてもらってるじゃねえか。
嘘ばかりつきやがって。
998名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:33:38 ID:UiqnfPhF
諄いようだが、、、

国民の敵は「マスゴミ」と「糞官僚」

コイツらの腐りきった精神を叩き直さなきゃ何も始まらない。
999名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:08:20 ID:ed+16dI7
>>997
だって武田は記者クラブの利権者側だから。
1000名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 16:03:38 ID:jAgaklzu
組織人としては最左派だがやはり限界はあるな。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/