特別会計を情報公開せずに民主党に財源を示せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
無理でしょう
2名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 16:57:16 ID:j0BpDMU1
国の本当の国家予算である特別会計支出「重複除く207兆円」の中身を見せずに
民主党に財源を示せは、無理な話だね
3名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 16:58:21 ID:Ntsku6Lt
おっ。良スレ立てましたねw
>>1乙です

2ゲッツ
4名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 17:05:46 ID:nssk7bOH
>特別会計を情報公開せず

国会の支配の及ばない予算があるなんて先進国であっていいんでしょうか?

国会議員にさえ十分に情報公開されていない予算があるなんて信じられません。
5名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 17:07:34 ID:3ePXHHJb
埋蔵金には小泉信者も怒ったほうがいい。
数兆の財政緊縮・出動に国民が侃々諤々していた裏で官僚が
100兆以上も好きに使っていたのだから小泉ブームも
なんのことやら分からない。
6名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 17:26:52 ID:eC23aGl0
200兆円の特別会計うち、社会保障などの動かせないお金を除くと、約70兆円が再検討
すべき財源になる。民主のマニュフェストによれば20兆円程度が必要にになるので、70
兆円のなかから約15%程度節約して10兆円くらいがひねり出す必要がある。

これはできない数字ではないだろう。どこの会社でも、不況になれば15%程度の経費節減
は行うものだ。

残りの10兆円は、当面は埋蔵金を当てるしかない。埋蔵金がなくなるころまでには消費税
の検討を行う必要がある。それが、約4年後といいことだろう。
7名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 18:20:43 ID:08ruUETi
いや、埋蔵金とか、もうどうでもいい。 
はっきりしてるのは、天下り=無駄遣いって事。 
天下り禁止するなら徹底的にするべき。 
日本はこれくらいしないとまた無駄遣い増える。
8名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 09:34:04 ID:TCjPeZXj
特別会計は年貢です!
平民ごとにごちゃごちゃ言われる筋合いはありませんよ。
9名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 09:48:04 ID:1RUxVD3E
日本は民主主義でも資本主義でもないんですよ。
官僚主権の統制主義なのです。
これは戦前天皇打倒の共産主義者が、弾圧により
天皇打倒だけはやめて、多くが役所に勤務したためにそうなっていったのです。
戦後の統制主義によって未曾有の経済発展を遂げたことにより
強固な統制主義はその存在意義を確定してしまい、
今日にいたっておるわけです。

民主主義とか資本主義とか、官僚による名ばかりの主に対外国用の言い訳です。
北朝鮮の正式名称と同じですね。
現に、検察の横暴や一部利権者への利益誘導、自分たちの私腹を肥やす法律など
どこを見ても民主・資本の影も形もありません。
特に国策捜査という絶対権力行使には、天皇さえ逆らえないんじゃないかと思うほどです。

自由民主党はそんな状況を容認・追認してきた政党であって
自由でも民主でもない、統制官主党であったわけです。
たちの悪い悪夢のような政党です。

これに公明という完全宗教私物党が加わっている政権に
持続を願うのはキチガイかマゾヒストと認定していいのではないでしょうか?
10名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 11:29:09 ID:ojT/FGfw
特別会計とか他の先進国にもあるんか?そもそも特別会計までふくめた国民の払っている税金総額は世界でもトップクラス。この事実を無視して中福祉中負担などとのたまわれてもキチガイの妄言にしか聞こえん。
11名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 11:33:27 ID:Y8JvmzNj
世界とやりあうにはちょっとくらいはないと動きにくいと思う。
でも207兆は多すぎ。
1/100でいい。
12名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:01:25 ID:rX2JPcn+
本当の国家予算の特別会計支出の情報開示せずに

国民生活を支える政策の財源がないといい

わずか、2万5千人の官僚ОBの天下りし放題・渡りし放題に使われる税金支出は毎年12兆円の財源はある
13名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:09:05 ID:DS/IlNBI
源泉所得税、健康保険料(国民保険料)、厚生年金(国民年金)、住民税、固定資産税、自動車税(重量税、ガソリン税、取得税、高速使用料)相続税、消費税、酒税、結構税金って払ってるもんだね。他に何かあったけ?
14名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:13:26 ID:DS/IlNBI
介護保険料と法人税忘れてた。
15名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 16:11:22 ID:TCjPeZXj
>>9
(~・ω・)…
16名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 16:15:49 ID:TCjPeZXj
>>13
免許の取得とか更新の度に、印紙買って貼る。あれも特別会計に。
国の財源は法人税と消費税と所得税。これが一般会計。
地方の歳入は住民税。
その他の税金は、特別会計へ。何に使われてるかは一切不明。福祉や教育にまわされることは一切ない
17名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 16:18:12 ID:TCjPeZXj
三万円以上の領収書には、2〜3百円の印紙を貼る必要がある。
あの印紙も特別会計
18名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 16:47:45 ID:GrOTM7Ni
総裁選前の一時期話題になった「タバコ税引き上げ」もいい加減だったなw
現状でも喫煙者以外がこの嗜好品による納税を財源とした公共サービスの恩恵を受けてる
そいつ等が喫煙に公害だのなんだとタバコを毛嫌いしているのには正直ウケた

さらに当時の町村、伊吹、舛添は社会保障費の財源圧縮分をタバコ増税で補填しサービスの質は低下しないと吠えてた筈
どうなったのこの仮想現実は・・・タバコ財源ありきで大幅な削減を正当化していたような記憶もありんすがw

もともと燃油の暫定税率や道路財源の一般財源化を議論すれば環境対策への逆行だと主張して
前回のバラマキ補正予算では高速道路1000円ときてさらに平日も増やすような動き
国民からは高評価とどこでそんな意見があったのか知りたいが天下り団体がETCでウハウハなのは確かだろう

高度成長からバブル期に身に着けたちょろまかしが辞めれない実は無能の保身官僚と
次の選挙のための保身目的で保身官僚の意のままにされてるやっぱり無能な保身議員

自民が民主に具体的な財源を示せというのを見ると七ならべでカードを止めるセコイ奴を思い出すなw
まして埋蔵金はないといってたのに当たり前のように予算に計上されているのはどういうことなの自民党w

19名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 18:28:20 ID:f+7fsTJA
麻生が言ってたぞ、特別会計は公表されてないから、何で民主党はそこから財源が出てくんだよ? 既に、民主党の財源の特別会計の余剰金を使って補正予算組んでるだろ 民主党が言ってたことをパクって 無茶苦茶言うんだよな
20名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 09:56:09 ID:kLb4GXPh
あげ
21名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 14:14:41 ID:Q0KCZ0Km
209 :本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 13:55:02 ID:LVQDW+qd0
はい、少し税金の勉強しましょうねー。
民主党の主張通り財源の4割を「配偶者控除」と「扶養控除」の廃止で賄うと
子供が高校、大学で一番お金のかかる時に、税金が今の2.5倍(年収500万標準世帯)になる
民主党が、廃止すると言っている配偶者控除・扶養控除は、所得税で38万円、住民税で33万円。
特定扶養控除(16歳〜22歳)は、所得税で63万円、住民税で45万円。
これらを全部廃止した場合、増税額は下記のような試算となる。

夫婦子供2人 配偶者は控除対象(給与年収103万円以内)
子どもは特定扶養(16歳〜22歳)の標準世帯
健康保険控除等他の控除50万円にて試算

給与年収 800万円
所得税 268,500 →596,500
住民税 395,500 →518,500
合計 664,000  →1,115,000
増税額 ¥451,000

当然、子供のいない家庭は「配偶者控除」廃止の直撃を受ける。
年収500万円の家庭では、年間7万1000円の増税。

給与年収 500万円
所得税 ¥354.000 → ¥425.000
増税額 ¥71.000
22名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 21:04:15 ID:4ZpNTVMH
環境税を導入しても、特別会計とか公表してないからさあ、官僚と自民党の政治家の懐に
入りそう!二酸化炭素って目に見えないからデータ偽って税金多めに取ると思う!
23名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 21:11:01 ID:yB40m61z
>>21 財源が無くても、予算の配分を変えれば少子化対策は出来ると言うことか! そもそも、少子化対策なんだからよ!
24名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 01:17:03 ID:TyYxu9TX
>>22
炭素×
酸素
25名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 08:47:11 ID:uRkgAUDW
喫煙者は「俺たちは高い税金払ってるんだ」と偉そうなこと言ってるが、その実態は特別会計。
国民生活にはなんのプラスもありませーん。
官僚たちの餌にされてるだけ
26名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 20:24:08 ID:wQ2k5fTT
情報公開してるじゃないですかーー
27名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 21:39:05 ID:XO7H0ySc
特別会計の全貌をあきらかにした
本が出版されたと聞きましたが、
題名がわかりません。
28名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 21:52:22 ID:cAfo3lDA
この本でしょうか? 雑誌の書評で高評価でした

亡国予算―闇に消えた「特別会計」 (単行本)
北沢 栄 (著)  出版社: 実業之日本社 (2009/4/28)

> アマゾン 内容紹介
> 官僚のポケットマネーと化した、特別会計にメスを!
> 
> 一般会計の実質5倍強に上る特別会計。そのわかりにくい内容と仕組みをやさしく解説し、さらに
> 特別会計がどのように使われているか、また資金の注入先である公益法人の実態にも迫る。
> 特別会計は、天下り先を培養する「官のサイフ」の機能を併せ持っている。その複雑怪奇な資金の
> 流れや予算の使途の不明瞭さ、毎年約50兆円に上る一般会計からの繰り入れなどの奇妙な特性を
> 明らかにしていく。
> 独立行政法人「雇用・能力開発機構」「道路整備事業」などの具体的な事例を出しながらわかりやすく説明。
> そして最後に、特別会計に眠る50兆円規模の「埋蔵金」と10兆円規模のフローの不用金(使い残し)などを解明する。
29名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:06:44 ID:XO7H0ySc
>>28
それです!
ありがとうございます。
官僚と戦う政治板2ちゃんねらーは
一緒に読もう。
30名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 11:38:16 ID:yPdIfHcP
党首討論を要約してみた(2ちゃんねるより)

(@u@)<カツカレー食べるお!

(,,゚听) <カツカレー1200円だぞ、金持ってんのか?

(@u@)<あんたの財布に1万円入ってるの知ってるお、無駄遣いなくせば食べれるお!

(,,゚听) <無駄遣いって、この1万円で水道代とか交通費とか払うんだよ?

(@u@)<1万円の使い道よりカツカレーの方が大事だお!!

(,,゚听) <だから金無かったらカツカレー食えないんだって、食い逃げでもするのか?

(@u@)<カツカレーはコンクリートでできてるお!

(,,゚听)<できてねーよw

(@u@)<高校行けなくて泣いたお…

(,,゚听)<ワケわかんねーよ、宿題出すから次までにやっとけ!!
31名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 01:11:48 ID:j9/ft0FA
>>30
こんな過疎スレにまで出没するとは・・。
http://hissi.org/read.php/seiji/20090618/eVBkSWZIY1A.html
というかワロタwひどすぎだろwww
32名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 04:30:15 ID:9+Mha/8Q
>>26
どこで?
33名無しさん@3周年