☆時事問題議論総合スレッド☆4

このエントリーをはてなブックマークに追加
408名無しさん@3周年
耳を疑いたくなるようなバカな法律だ。
明らかに、陰謀に支配されている。

石川県で小中生の携帯規制条例 全国初、保護者に努力義務
 石川県議会は29日、小中学生に携帯電話を持たせない「保護者の努力義務」を盛り込んだ「いしかわ子ども総合条例」の改正案を、議員提案した自民、公明両党などの賛成多数で可決した。施行は来年1月。
罰則規定はないが、子どもの携帯所持の制限に踏み込んだ条例は全国初。

 子どもが携帯から有害サイトにアクセスし、犯罪に巻き込まれるケースが深刻化する中、単なるアピールにとどまらない「規制」を歓迎する声が上がる一方、問題解決は家庭や学校の教育に任せるべきだとの意見も根強く、全国的な議論を呼びそうだ。

 改正で追加されたのは「防犯や防災、その他特別な目的以外で持たせないよう努める」などの条項。しかし事前にパブリックコメント(意見公募)は行われず、県民の理解や運用面での混乱も懸念される。

 審議では、自民党県議らが「自己形成が未熟な子どもを守る規定が必要。駄目なものは駄目と強い姿勢で臨むべきだ」と主張。反対派は「家庭や学校が、子どもとの対話を通じて個別に判断する問題。
行政がすべきは悪質な業者の規制だ」などと反論した。

 また議員提案とは別の石川県の提案で、保護者が子どもの携帯から有害サイト閲覧を制限するフィルタリングサービスを外す場合、携帯電話会社に理由書の提出を義務付ける条例改正案も29日、全会一致で可決した。

 県は今後、市町村教育委員会やPTAに協力を要請し、保護者や関係業者への説明会、パンフレットによる広報などを進める方針。谷本正憲知事は「子どもが有害情報に接していいという保護者はいない。
大切なのは、子にせがまれても買い与えないと親が覚悟できるかでは」と話している。

2009/06/29 21:46 【共同通信】