>>950 ワープアならまだマシだが、大半はヒキニートや反抗期のガキだろw
彼らの非現実的で青臭い思想や、社会常識の欠如を見るとそうとしか思えない。
宗教関係者が煽動してるのは間違いなさそうだが。
>>952 俺は大手広告代理店のバイト説を採用する
>>943 俺も左派の端くれとして、同じように反対すべきなのだろうけど、939で書いたとおり、昔から
エログロへの耐性は強くないんで(「PTAのおばさん的」とでも言うかな・・・)、素直に反対とは
言い切れないな。
>>950 俺も「貧乏独身ワープアのキモオタ」だけどネトウヨじゃないし、彼らには随分不快な目に
遭わされて来たからねぇ。
ただ、学生時代(イラク人質事件や郵政選挙の頃で、ネトウヨ全盛期だった)にはサークル
でもウヨ臭い発言をする人が時々いたな。彼らは今頃どうしてるんだろう。
それじゃ俺は、某与党政党のバイト説だ
>>950 金持ちのボンボンがいないとは言わないが、絶対数が少ないだろ
>>950 そうそう。拉致関係の集会とか、他県ナンバーのバスとかで動員組がやってくる。
スタッフルームで嫌韓流の話なんてしてるからね。ああ噂の方面絡んでるかなー、とか。
エログロはどうでも良いし。そもそも関心が薄い。
エロ系の同人誌も買わない。
どうも反萌え系の人は、実際の所、非エロのほうを嫌っているように
見えるのだ。「エロを嫌う」ってのは口実で。
エロ作品より、非エロ作品のほうが消費人口は大きく、
エロ作品の影響より、非エロ作品の影響の方が大きい。
エロゲの影響は確かに大きいけど、直接の影響はそんなになく、
非エロゲ圏(エロゲ系コスプレも含む)を仲立ちとして間接的に
影響を広げている。
>>956 「真の意味での既得権益層(の息子)」と「既得権益層だと
重い込んでいる連中(の息子)」かな。
ネトウヨ(ネトウヨという言葉も曖昧だから、ここでは自民動員層、
とでも仮に定義しようか)ってのは、特定の層としては存在せず、
全世代・全階級・全地域に分散していると考えている。
で、それらを煽動する層とすれば、まず宗教層があって、
次に特権意識を(誤って)持ってしまった層があると思う。
地方の中小経営層は新自由主義で搾取される側なのに、
特権層にいると勘違いしている人(特に実際には経営してない「息子」)
がまだ多数いるのでは?。
960 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 18:24:48 ID:Zjl4D4O1
ま、年齢層はともかく、仮に若くてもだな
サヨクですらない、アンチネトウヨなんか、どうせ
「ボクちゃんはお利口さんなんだじょー!ネトウヨとは違うんだじょー!」
という程度の考えしか無いんだし
何か適当な「陰謀論」を与えてやれば、それに飛びついて踊り狂う愚鈍な層よ。所詮は。
無視しても差し支えはないんだけど、勘違い君は目障りではあるよね。(げらげら)
「ネトウヨが多い」というイメージが持たれている30代
については、実際は自民党支持が少ないという調査があったり。
(比較的自民党支持が多いのは、もっと若い世代(20代)と高齢世代(50代以降))
30代はキモオタ層の中心の世代で、キモオタ=ネトウヨという
思い込みが「ネトウヨが多い」というイメージを作ったのだと思う。
>>933-935 > 「自分がたまたま子どもの頃に触れてきた文化、生きてきた時代や社会」を絶対視してる
これは決して悪いことではなく、むしろ良いことになる場合もあります。
例えば、つんく♂が、
「自分が一般人だった頃に観ていたおニャン子クラブのようなムーブメントをこの手でもう一度」
というのが、タータンチェックのスカートで『モーニングコーヒー』だったわけで。
それ以外にも、コロッケの物真似がきっかけで再び仕事がもらえるようになった美川憲一とか、
お笑いタレントが、自分がMCを務める番組に
お笑いタレント自身が一般人だった頃にテレビで観ていた元アイドルのタレントを呼ぶ
(年を重ねて仕事が少なくなった元アイドルにギャラを出して幸せになってもらおうという善意か、
それとも「昔はブラウン管の向こうに眺めるしかなかった人物が、自分の力で今目の前に」という征服欲か)。
絶対視するのは悪いことではない。ただ、それを「自分が理想とするだけでなく、
その理想を他人にも無理強いして押しつける」のは、いけないこと。
>>937 TBSは企業年金がかなり前に解散しちゃったから。辞めたらたぶん、公的年金だけでしょ。
そのへんの他社との福利厚生の違いも考えないとね。
>>939 > ウヨオタが増えてから残酷な描写とかも露骨に喜ばれるようになった
こともあるし、さらには
切断・解体系の同人誌の制作経験がある人物が現実でも殺人を犯した例が
出てしまったね、ついこの間の江東区で。
>958
正直なにを言いたいのかわからないが、俺が気持ち悪いと表現したのは、
公式には性差別は悪いといいながら、実際は記号化された性表現で利益を得
ているギャップであって、萌えそものもではないよ。
懐古性についても、単純に作り手がその世代だということで半分は説明がついてしまう。
見ている年配の側としては今更な印象がつよいから?になるわけで。
きみそこまでこだわるのだから、多分萌えヲタのお仲間なんでしょ?
まあ、今の萌えアニメの原型はう「る星やつら」あたりになるのだろうけど、今の作品との違いは、
エクスキューズがあるかどうかだろうね。
同じ欲望を肯定するにしても、前者にはそれがあって、後者にはそれがない。
振られ続ける諸星あたると、ろくな根拠もなくに女性に受け入れられてしまう現在の主人公たち
を比較すると、なんだかな〜とは思う。
そして、そういう世界観を作り上げたのは、たぶん君の言うバブル世代なんだよw
ついでに書いておくと、団塊世代が批判されるのは彼らが人生の上がりの時期になったからだよ。
「イケイケ→振られ」系と「非積極なのにハーレム」系には
上下関係はないと思うけどな・・。
それぞれ作る人と消費する人がいる、「快適な妄想」だし。
ハーレム系を見続けると、自分がもてもてと勘違いするとでも?
>>950 俺もそれは感じる
経済板での相続税廃止スレなどで出てくる論理がネトウヨくんのそれとよく似ている
社会で苦労している層でなく、親の財産でのほほん楽している2代目あたりがネトウヨと親和性ある感じだな
落語家でもそういうのがいるよ、彼ら金持ちだから
ここで話題になった東大を蹴った(笑)という蓬莱桜というコテも
JCかなんかの関係者じゃないかと思ってるよ
>>950 > 「貧乏独身ワープアのキモオタ」ってのがステレオタイプなイメージだけど、実際の所は・・・。
ということについて私の説は、
アイデンティティ・クライシスに陥っている、アラサーやアラフォー(30歳前後、40歳前後)
です。
それなりに結婚して子どももいて家庭では自分の存在が認められているが、職場では自分の存在が認められていない。
もしくはその逆で、
職場ではそれなりに仕事をして自分の存在が認められているが、家庭では自分の存在が認められていない。
(上記2つには、家庭を持ちたいという自身の願いや、周囲からの「家庭を持て」という圧力も含む)
というようなアンバランスな状態があって、しかし
自分でWebページやブログを作成執筆してつながりを得ようとするような
時間的精神的余裕・技術的知識を持てない持たない人たちが、+に群がっている。
いわゆる「オタクヒキニート」というのは、部分ではあっても全体ではない。
ROM人カンパが短期間で100万円行くか行かないかくらいまでに金を集めて
「愛国商法」などと揶揄されるように、
+民はそれなりに「自分の自由にできる金」は持っているでしょう。
ただそれは、「金持ちのぼんぼん」と言えるほどのものではない、のではないかと。
967 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 19:05:52 ID:livHIPaO
>>943 >キモヲタネトウヨの喜ぶ顔は見たくないから、どうしても反対には回れないんだよね。
左派系の議員(吉田泉は例外だが)が頑張って反対してるのに、キモヲタネトウヨのせいで全てが台無しだな
>964
>「イケイケ→振られ」系と「非積極なのにハーレム」系には
>上下関係はないと思うけどな・・。
多分この辺が世代ギャップなんだろうね。
羞恥心の有無を書いたつもりなんだけど、単なる分類と解されてしまう。
とことんかみ合わないなw
ハーレムもそんなに新しくないはずだけど。
少なくとも、ラブひなの頃にはあった。
(題名を覚えてないがラブひなより前でもあった)
それはそれでドラマを作れると思う。
非現実性に興ざめして楽しめない人もいるだろうけど。
>962
でも、今の日本の若者はもっとも人を殺さない人たちなんだよ。
世界的にみても、日本史的にみても。
>>951 ニコニコはもう終わりでしょ。現段階ではまだサンプル試写動画程度とはいえ、
エロに走ったのではもうダメ。
>>952 ネット上での書き言葉コミュニケーションと
リアルでの身振り手つき付き話し言葉コミュニケーションとでは、また違うでしょう。
「同じ人物で、どちらかがダメでももう片方がとても上手」というのは充分あり得る。
リアルで完全に脱臭して隠しているぶんだけ、ネットでは過剰に、というのも。
>>954 > 昔からエログロへの耐性は強くないんで
現状維持でも全面禁止摘発でもなく、ゾーニング囲い込みをしっかりやるべき
という第三の道は、あり得るでしょう。
>>958 > 反萌え系の人は、実際の所、非エロのほうを嫌っている
というか、ぶっちゃけ分かりやすい言葉で言えば
「ジブリは何の抵抗感もなくおk、でもそれ以外は激しく拒絶」みたいなのはあるかも。
>>963 > ろくな根拠もなくに女性に受け入れられてしまう現在の主人公たち
というものがはっきり表に出てきたのは、『ラブひな』あたりでしょうか。
> エクスキューズ
というか、衒い恥じらい臆面もなく、含羞もない、ということなら同意します。
>>967 まあどうあがいても、規制は進むでしょうね。
あとはそれが、早いか遅いかだけであって。
ジブリとか、世界名作劇場とか、萌え系の王道のような
ところがあるんだけどな・・。
ちなみに、ジブリはあんまり好きじゃない。
ジブリは狙いが露骨だからな。
世界名作劇場は、結構露骨な「萌え」だと思う。ペリーヌといいハイジといい。
むかしはマシだったと思う人は、昔と最近の両方あるいは片方を見てないか、
あるいは最近はエロにしかないと思っている人か・・。
(電波ソングは流行っていても、エロゲ出身ってだけで、
エロゲは意識されてない)
>>969 アニメでの嚆矢としては、『天地無用!』シリーズでしょう。
ただあれを、
> ろくな根拠もなくに女性に受け入れられてしまう
ばかりの内容、としていいものかどうか。
少なくとも、「ハーレムアニメ」という言葉が作品とリアルタイムで使われるようになったのは
『ラブひな』あたりからなのでは?
>>970 それはぶっちゃけ、戦争に行くのを自粛して禁欲的であるから、でしょう。
それに例え戦争を抜きにしても、
直接殺すのと、いじめで自殺に追い込むのと、という問題はある。
表面上は殺人が少ないように見えても。
ジブリは、作品中の「音楽」は好きだったりする。
何度でも聞いている。
作品自体は1回見れば十分。
>>966 >アラサーやアラフォー(30歳前後、40歳前後)
俺も以前からそれを感じた。
あの辺りの世代って、上手く言えないけど、ウヨ的な保守主義・権威主義が日本で主流だった
時代を経験した、ほぼ最後の世代なんだよね。
90年代頃から管理教育も緩和され、精神論も疎んじられるようになった。
更には(今は見直されつつあるが)年功序列・終身雇用も崩壊してしまった。
そうすると、若い頃に上から理不尽な仕打ちを受けてきた人々は、そのやり場がなくなってしまう。
体育会系クラブで自分たちが先輩から受けてきた理不尽な仕打ちが自分たちの代で廃止される
ことになり、「何で俺たちは、自分が先輩からされたことを後輩にしちゃいけないんだ!」と怒る
人に似ている。
「ゆとり」がほとんど罵倒言葉と化しているのも、多分そういうことでしょ。
俺は自分の気に入らない意見を全てネトウヨだと決めつけるつもりはないし、こじつけっぽい
言い方かも知れないけど、彼らの主張を聞いてるとそういうルサンチマンを感じる。
>969
らぶひなあたりはマシな部類で、今の作品を見ていると、ここまで自己肯
定されないといけないものかと思うほどに出てくる女がみな主人公にホレてしまう。
非現実的とかいうよりも、もっと切実なものを感じてしまう。
>>962 それだけならまだいいんだが、彼らは何しろ独善性・排他性があまりに強すぎて…。
「なぜ、こういうのもあっても良いかな…という風に多様性を認められないんだ?」と書いたら、
「ハア?そんな『お手手つないで仲良しこよし、みんな違ってみんないい』みたいな
スイーツが許されるわけないだろう」とチンピラDQNみたいな反論をしてたのを思い出す。
頑迷というか何というか…。
>>977 >何で俺たちは、自分が先輩からされたことを後輩にしちゃいけないんだ!
俺が住んでいるあたりの学区のPTA連中がまさにそれ。総数としては少数派だろうけど、
積年の恨みwがこもっているせいか声がでかいのよ。迷惑この上ないんだけどな。
そういう連中は「考える力」「創造的学習」と言いながら提言内容は管理教育的なんだよね。
何のスレかと思ったw
>977
>あの辺りの世代って、上手く言えないけど、ウヨ的な保守主義・権威主義が日本で主流だった
清和会主流の今のほうがよほど、ウヨ的かつ権威主義的だから。
>90年代頃から管理教育も緩和され、精神論も疎んじられるようになった。
>更には(今は見直されつつあるが)年功序列・終身雇用も崩壊してしまった。
国民平等の教育政策と社会福祉政策の放棄ね。
経済不安と生活基盤の崩壊で不安定化した人心を救済する装置として機能している
のがネトウヨだろう。
内容はずいぶん違うがロシアの正教みたいなものだよ。
以前、他のスレにきたアホウヨは、
「自前の軍隊で自国を守るのは間違いで、
アメリカに金を払って日本を守ってもらうことを受け入れるのが真の保守」
といってた。その書き込み以降、呆れて相手にしなかったけど。
軍事力のパラメータは複雑だからな。外国軍事に対する
備えとして強化しても、そっくりそのまま外国に利用されるかもしれない。
スパイ防止法もそうだけど、政府の権限を強化したとして、
それが政府に入り込んだ「敵(スパイ)」
に利用されたらどうするのか・・。
国内の裏切り者とスパイを区別する意味はあんまりないと思う。
軍事肯定派だったが、否定派寄りになってきた。
国民の利益を無視する政府の実例が複数あるだけに。
(少なくとも米国政府と、現日本政府)
政府が軍事力を正確に国民の利益と合致するように
利用する、とは言い切れない状態。
986 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 20:21:40 ID:Zjl4D4O1
結局、情弱ちゃんって「何かネトウヨ的なバカ」ってのに漠然と反感持ってるだけで「ネトウヨが何か」の定義すらできてないのよねwww
見えない敵と戦いたいなら+でやって来いよwww
個人的には、ウヨというレッテル(あるいはサヨというレッテル)を
貼られても構わないし。
現在の自民系を仮に呼ぶ名前として、このスレッドでネトウヨという
言葉が使われているから、追従しているのみ。
+のアホウヨって、禄に煽りすらも出来なくなったんだなぁ。
+からドンドン人が離れてるとは聞いていたが、中の人のアホウヨ
がコレでは、そりゃ敬遠されるわけだよ。
ネトウヨ(仮)
いいねえ
990 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 20:28:51 ID:Zjl4D4O1
現在の自民系って何なのかしらね?(げらげら)
小泉・安倍・麻生、新自由主義、北朝鮮の脅威を叫ぶ
(実際は北朝鮮とずぶずぶの可能性が高い)
麻生氏は、結果的には小泉の後継者を選択したっぽい。
結局新自由主義政策を変えてない。
(麻生は非小泉っぽかったけど、偽装していたのか、ある程度
本気で非小泉だったけど脅迫に簡単に負けたのか・・)
私の場合、田中角栄的「右翼」を、たまに自称しているし。
その意味で、小沢氏は右翼の仲間だとおもっている。
南米にも仲間が多い。アメリカから独立志向の「右翼政権」が沢山。
ネトウヨの定義はネットでウヨっぽいこという奴、そのままじゃないか
あと条件としては場をわきまえないでどこでも自分の主張をする、というのがあるか
定義にこだわる奴は、仮にネトウヨがもっと厳格に定義されたとして、自分がそれに当てはまらなければ
ネトウヨと呼ばれないとでも思ってるのかね。
ネトウヨ批判した奴にネトアサ、在日とレッテル貼ってるんだから実際に当てはまるかどうかは関係ないと分かりそうなもんだが
ネトウヨが金持ちのボンボンなんじゃないかってのは違うと思うがな
親がまだ働いていて実家にいれば親からのこづかい+衣食住事足りてるわけだし
アホウヨの定義は、
・どんな話題でも韓国・朝鮮・中国がらみの話に持っていく
・理論が破綻してる
・すぐ捏造する
・主張する意見の根拠・データ無し
・持ってくるソースはチャンネル桜と統一協会系団体
・朝鮮が嫌いと言いながら、驚くほど朝鮮に詳しい
・あほ
998 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 21:05:56 ID:Zjl4D4O1
なんだ。やっぱ、自分の気に入らない何かにレッテル貼りあって遊んでるだけじゃないの。www
999 :
名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 21:09:07 ID:Zjl4D4O1
>>997 いろいろ情弱ちゃんに当てはまることが多いわけだが(嘲笑)
あれ豚が来てたのか。もうくんなつったろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。
政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
政治家に任せておく事はできない。
∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 .【( ) 【( )
/ /┘. / /┘ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/