厚労省の人【小泉や奥田を止められず申し訳ない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長
2009年1月6日22時11分

 厚生労働省広島労働局の落合淳一局長は6日、広島市で開かれた連合広島の旗開きで、
製造業への労働者派遣が解禁されることになった03年の労働者派遣法改正をめぐって
「申し訳なかった」と発言した。

 落合局長は来賓あいさつで「制度を作ったのはだれか、といわれると、
内心忸怩(じくじ)たる思いがある。(厚生労働)大臣が見直しに
言及しているので、私がここで言ってもクビにならないと思う」と前置きし、
「私はもともと問題がある制度だと思っている。しかし、市場原理主義が
全面的に出たあの時期に、労働行政のだれか一人でも、職を辞して
止めることができなかったか、ということには、私は小輩、軽輩であるが、
謝りたいと思っている」と述べた。

 さらに「派遣労働者は同じ職場の仲間と認識すべきだ。(雇用を)
中途解除してはいけない。中途解除と期間満了とは異なる、と声を大にして
指導したい」と語り、解雇された派遣労働者の住居確保などについて
連合広島にも協力を求めた。

 落合局長は朝日新聞記者の取材に対し、法改正当時は(厚労省の)賃金時間課長で
改正には関与していないと話した。発言の意図について「大臣に代わって
大言壮語しようとは思わないが、今日の(派遣労働者の解雇や住宅問題の)
一因が役所にあると、役所の誰かが認めなければいけないと思った」と説明した。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0106/OSK200901060066.html
2名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 02:23:59 ID:bJDMu66d
●小泉改革でよくなった国民の暮らし●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227278316/
3名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 11:38:55 ID:ThyNwrjA
小泉改革を支持した国民への当てつけ発言。
でも皮肉に一生気付かないB層
4名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 01:42:01 ID:YDToceO/
格差拡大 20代は自民党支持のB層

★トヨタ自動車★
総合職モデル賃金 http://www.geocities.jp/datarou_2005/model4.jpg

22歳 年収 300万(初任給20万円)
30歳 年収1000万(係長平均31歳)
35歳 年収1250万(35歳夏ボーナス175万円)
40歳 年収1450万(30歳後半〜課長ポスト約5700人、最年少は37歳、同期間格差1.4倍)
50歳 年収1650万(40歳後半〜部長ポスト約 500人、最年少は46歳)

トヨタ 人事・給与制度
入社10年で就任する係長ポスト(年収1000万)まではほぼ横並び。
30歳後半の課長ポスト(約5700人:最年少37歳)から同期間価格差が広がり。
ボーナスは5ヶ月+62万円

企業データ(総合職以外の工員や一般職も含む)
従業員数 6万4408人
平均年齢  37歳
平均年収 822万円

トヨタの福利厚生
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
「社宅の場合は非常に恵まれています。3LDKでも家賃は5万円弱。
もちろん駐車場代、管理費は会社が払ってくれますから社宅にいたらなかなか出る気になれない。
そのおかげでかなりの貯金ができるんです。私はマイホームを持っていますが、同期でも社宅にいる
社員は1000万円以上の貯金を持っている人が非常に多いようです。」
5名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 02:10:57 ID:tVZmUiuy
つまり厚生労働省の役人と民主党は年金制度改革はしない、っていうことだ。
6名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 02:11:12 ID:EzkG+nDS
>>4 名古屋在住という条件が付きますが、それは大丈夫ですか?
7知らんがな
さすが「カンバン方式」、さすが「MIPS」

そして自分の「DIP」

両足?げそうなんですが・・・。(事故多数)
自分はぶっ倒れるまで戦うよ。

どうせ何度か死んだ身だ、また立つよ。

厚生労働省官僚よ、心情わかってくれて有難う。

君も省内で戦ってくれっ!