郵政国営化しろ!やはり小泉劇場は間違いだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 08:25:09 ID:V4136005
>>951
ああ、そんなの普通のことだと思いますよ。
たとえば、銀行が保有する保養施設を、預金者が利用できるとします。
社員は只、預金者は有料なんて、当たり前だと思いませんか?
953名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 17:37:58 ID:lPWOpzXj
思いません
954名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 17:54:07 ID:fhzq4qHG
あってます!
ただし鳩山の方向性は良い!
しかし、小泉構造改革路線あっての友愛でなけばならない。
今、介護が問題になって冷たい政治といわれるが、冷たいのは国民自身だ!
介護は基本的に子が面倒を見るもの、職業にするのは良くない!
介護報酬引き上げと言うが、上げるべきでない!介護職が当たり前の社会
になってしまう!
スウェーデン方式が良いというが、ホントにうまく行っているか!
若者は不満タラタラでないか!
そういう負担を減らすために地域を密にする友愛的な考えは一理ある。
その分、公務員を減らし国民負担を下げる国にしてほしい!
そこを鳩山に期待するができるか!

あと、最近はネットで気軽に批判できるが、批判ばかり気にしてたら
国は滅びます。タレントは世相を反映して偽善ぶります。そして
国民うけをします。これが腹立ちます。
バブルの時代にも風呂もろくに入ってない貧困者はいました。
しかし国民は、汚い・気持ち悪いと言ってました。
しかし、今はかわいそう・政治は冷酷だと言っていかにも
偽善者が多くなりました。テレビに出ているタレントの方は、
何千万と稼いでいます。かわいそうな人はいくらでもいますから
寄付してください。偽善ぶらないでください!
955???:2009/07/02(木) 17:22:11 ID:FiT03Qkk
勝手に決着したつもりでいるようだが、郵政疑惑追及は終わらない。
956名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 22:52:42 ID:fo9/87QF
【政治】町村前官房長官「一部の悪質な労働組合の人たちが国営に戻したい一心でわざと(仕事を)さぼってると聞いた」→民主党議員反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246530507/
957名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 22:57:48 ID:Wr6ppAnt
仕事も何もかも捨てて、小泉チルドレンになった81人、次の選挙で8人当選したら良い方だな、
958名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 23:52:26 ID:DsGwujY1
「辞任党をぶっこ和紙ます!」

で、息子のために法人作って、楽して暮らさせてますな。
こんなカスの子孫が性痔を語るらしい。
959名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 23:54:39 ID:gyKlD3N5
【論説】「小泉改革が格差をつくった」という間違い、原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン 猪瀬直樹★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246536750/
960名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 23:59:25 ID:uEOSP5o5
09/6/15(第573号)「「かんぽの宿」の一括売却」
http://www.adpweb.com/eco/eco573.html

09/6/22(第574号)「国有資産の纂奪者」
http://www.adpweb.com/eco/eco574.html

09/6/29(575号)続・国有資産の纂奪者
http://www.adpweb.com/eco/
961名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 01:33:50 ID:BySVxeA2
郵政一族の力を次の選挙で見せ付けてやるぜ!
962名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 02:39:09 ID:e8bGgt8v
スレタイは「間違いだった」は改めて、次は「犯罪だった」にすべき
963名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 06:28:42 ID:gH5z0s7/
>>957
全員落選ww
964名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 07:09:49 ID:YXNeRD4H
問題の核心は、国有資産が纂奪され、関係者に安く叩き売られようとしたことである。
鳩山総務相更迭の前後、テレビに出演し鳩山氏を強く批難し、西川氏を擁護していた政治家には、
中川秀直氏、河野太郎氏そして世耕弘成氏などがいた。

いまだに構造改革派には2005年の郵政選挙での大勝の余韻が残っているようだ。
国民はまだ小泉改革の類を熱烈に支持していると思っているのである。
しかし歩調を合わせていたのは大手のマスコミだけである。
しかもそのマスコミの中では一部西川氏批難に転じるところが出ている。
この逆転現象は今後加速する可能性がある。

元々ほとんどの国民は、郵政の民営化に反対か、あるいは必要性を感じていなかった
(当初、賛成していた者はわずか25%程度)。
それを大手マスコミを巻込んだデマキャンペーンでひっくり返したのである。
当時、「郵政を民営化すれば、郵貯に眠っている莫大な資金が民間に流れ、
経済は活性化する」など、とんでもない大嘘がまかり通っていた。
しかし今回の国有資産の纂奪劇を見て、「やはり騙されたか」と思った人が多いと思われる。

965名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 07:14:18 ID:YXNeRD4H
当初、大手マスコミの攻撃対象はむしろ鳩山前総務相であった。
「民営化を進める郵政の人事に担当大臣と言えど口を挟むべきではない」はましな方であり、
「目立ちがり屋のスダドプレー」とか「変わり者で虚言癖がある大臣」といった的外れな解説まであった。
鳩山前総務相の資質を問題にするばかりであり、「国の財産が盗まれようとしている」という
発言内容の方は全く問題にしていなかったのである。

もし鳩山前総務相の発言が間違っていたなら、「チーム西川」は辞任する必要はない。
しかし後ろめたい思いがあるこそ、彼等は辞任して銀行に戻るものと解釈される。
それにしてもこれまでの大手マスコミの報道はあまりにも異常であった。
966名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 07:17:55 ID:YXNeRD4H
税務会計で残存価格(簿価)というものがある。2年前まで、税務会計上、取得価格の10%の
残存価格(簿価)を残して減価償却費を計上できるというものである。また償却限度は95%であった。
残存価格(簿価)については、スクラップとして売却した時に除却損として損金にできる。

かんぽの宿の取得価格は2,400億円であり、償却限度まで減価償却しても5%である120億円の
残存価格が残る計算になる。
つまりオリックス不動産にスクラップ価格より低い109億円で一括売却しようとしたのである。
また取得価格に土地代が含まれていれば、土地については減価償却はない。

さらにかんぽの宿の70施設に加え、9ケ所の社宅施設などが一括売却の対象に含まれていた。
社宅については宅地としての価値が考えられる。

またかんぽの宿は毎年50億円の赤字という話ばかりが強調されている。しかしその中身はほとんど吟味されていない。
例えば固定資産の減価償却年数を極端に短くし、赤字経営を演出している可能性が大きいのである。
実際、1万円で売られたかんぽの宿が、直に6,000万円で転売されたケースも報告されている。

このようにかんぽの宿の一括売却は怪しい事だらけである。では大手マスコミがかんぽの宿の売却に伴う問題を
全く知らなかったと言えるのかということになる。例えば「チーム西川」のリーダの横山邦男専務執行役は
三井住友銀行の社宅に住んでいた。これではみなし公務員である横山氏が民間企業から利益を受けていることになると、
国会でも取上げられたことがあった。

また横山邦男専務執行役と一緒になって「かんぽの宿」に携わっていた日本郵政の伊藤和博執行役は、
オリックスが出資している不動産会社ザイマックスの出身である。ちなみに三井住友銀行は、
オリックスのクレジット会社に51%の出資をするなどオリックスとは関係が深い。
これらの事は大手マスコミも把握していたはずだ。

しかしこれだけ怪しい事が多いのに、いまだに大手マスコミは西川氏サイドに立っている。
967???:2009/07/03(金) 13:19:13 ID:UCUI6VPy
郵政疑惑追及をとめるな!
968名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 13:34:42 ID:QLE07ETr
戦後最大のアメリカまで巻き込んだ疑獄事件に発展して民営化を推進した国賊が全員自殺するのを願う
969名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 13:47:59 ID:UjhPlgtY
次は経団連主催の道州制詐欺に気をつけよう
970名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 16:51:11 ID:95F9sfrX
国も、郵政事業で儲けて、財政回復を目指せば、良かったんだよ。
何か、事業をやって、国自身が儲けることを、考えないと。
税収を当てにしてばっかりいるから、駄目なんだよ。
何でも、民営化で切り捨てるのは簡単だけど、利益を出すようにすれば良い。
971名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 20:40:02 ID:RcxzY7Bd
民営化失敗やな

再国営化って出来るの?
972名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 20:59:57 ID:aiLM1w+o
出来るんじゃないの?防衛庁も防衛省に格上げされたし、元々郵政省だったからね。自民党が下野して売国奴の悪事がばれれば良くも悪くも騒ぎだすでしょ。
973名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 22:58:47 ID:qvvVu3eq


高辻正巳
なら自衛官を特殊警察官にしたのかな?
974名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 00:27:30 ID:QfOTytWj
日本郵政2224億円の黒字っていう、ニュースもあったしな。
これは、民営化したせいなのか。でも、官僚も優秀なんだろ。
もっと、儲けることも可能だっただろうな。
だけど、黒字の事業を民営化して切り捨てるなんて、財政回復の逆だな。
975名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 05:43:12 ID:G8ofvrCb
黒字の事業だからこそ根こそぎ私物化したかったんだろう。
976名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 10:59:56 ID:JW5JNotG
郵政については国営とか民営とかそういう問題じゃなかったのにね。
民営化すりゃすべてうまくいくとか言ってた馬鹿はしねばいいのに。
977名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 12:48:40 ID:LcLhPuxc
国営が良い!!
民営化(失笑)
978名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 13:58:25 ID:Dbbd+XwO
>>官僚も優秀なんだろ。

官僚が優秀と言う神話は既に過去のもの。
如何に無能かが最近の年金問題などによって暴露されつつある。
979名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:02:25 ID:UBiNljGc
官僚はとても優秀ですよ。

日本が衰退していく中で、彼らの利権だけは右肩上がり。所詮自民党が勝てる相手では
ありません。

公僕としては最低ですね。
980名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:04:12 ID:A4+YHHWy
>>974 アメリカ支援政策じゃないの?小泉は資金面で助けられてるようだし
マスコミも小泉に加担してインサイダーしてるし、過去の負債を清算するために
色々頑張ってるんだと思うよ。企業的にも。
法案検討にも国民一人ひとりの意見を取り入れるような制度を作ってほしいわ
ほんとうに
981名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 19:56:26 ID:Zjo4OG36
恐ろしい内容だ

郵便局、株式会社化の、ホントウの狙い
2009年07月02日 オルタナティブ通信
http://alternativereport1.seesaa.net/article/122625468.html
982???:2009/07/05(日) 01:20:06 ID:/S221CRy
郵政疑惑追及をとめるな!
983名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 01:31:08 ID:aZQTeY0o
本当に頭の悪い香具師が多いな(w
呆れるばかりだわ
984名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 01:55:21 ID:8j+h3iMq
アメリカ ブッシュ CIA→自民 小泉内閣 構造改革
→ 電通 選挙活動 小泉劇場 郵政 タウンミーティング
アメリカの金が、自民、電通に動いたのでは?

イラク戦争に小泉首相は真っ先に賛成
日本の世論も北朝鮮を牽制するであろうアメリカブッシュ
を暗に応援するムードはあった。

しかし、小泉内閣になってから北朝鮮、韓国、中国と
日本の亀裂が生まれた。靖国問題。

拉致問題もアメリカの意向かもしれない。
ブッシュ=小泉、ブレア。
985名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 07:01:18 ID:Z/+LdOvc
>>979
昔の中国でも、秦や漢の末期では、宦官が自らの利益をむさぼっていたからな。
今の日本の官僚も、そんな感じになってしまったのか。金をむさぼるよりも、
もっと、精神的に楽しいことを増やさないといけないな。みんなを幸せに
するとか。
宦官は、去勢されていたからかな。今の官僚も、そんな感じか。
986名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 11:01:39 ID:5XpsZi/i
>>975
その通りだろうな。
経団連や外資が「民営化=国民のもの」だとB層を騙してね。
実態は国民のものである国営化から、ハイエナどもの私物化になるってのに。
芸人どもが騒いでる「地方分権」も同じ構図だ。
987名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 11:22:14 ID:gWVkFs4j
郵便って創価だろ?
988???:2009/07/05(日) 16:29:42 ID:/S221CRy
郵政疑惑追及をとめるな!
989名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 20:35:35 ID:yMH4jNi0
■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv

■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv

■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv

■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv

FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html











990名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 21:49:19 ID:pki04AD7
最近、民営化後の郵政事業のサービス低下が指摘されている。
これに対して町村前官房長官は「国営化復帰を狙う労働組合のサボタージュが原因」
とトンチンカンなことを言っている。しかし労働組合活動が急に活発になったという話は聞かない。
サービス低下は日本郵政に利益を出させるための合理化が原因であることは明らかであろう。


小泉氏の地元である横須賀市の市長選では、先日、33歳の無所属の候補が小泉系の現職市長に勝っている。
このように小泉元首相にまつわる神話みたいなものは確実に崩れている。
しかし小泉神話や構造改革路線が幻であったことを信じたがらない自民党議員がいるのである。

過去の選挙で不況時には自民党は強かった。しかし今回はそうは行かないようである。
小泉構造改革路線をひきずったままの自民党では、政策に迫力がない。
政権交代をすれば、景気が後退すると訴えても説得力がない。
991名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 21:55:29 ID:pki04AD7
構造改革派は、さかんに西川体制によって日本郵政の利益が増えたことを強調し、
今の体制の維持を訴えている。しかし利益が増えた中味については触れようとしない。
また利益が出ているといっても4,500億円程度である。

日本郵政はゆうちょ銀行やかんぽ生命などを傘下に持つ持ち株会社である。
ところでかんぽ生命には保険金の不払い問題がある。これを損失に計上すればとても配当できる状況にない。
ところがかんぽ生命は日本郵政に配当を行っている。
これも西川氏の日本郵政の利益を大きく見せるための小細工の一つであろう。

また郵政事業が民営化になって最初に行ったことの一つが振込手数料の値上げである。
こんな風に利用者の負担を増やすことによって、利益を増加させることなんて誰でもできることである。
また不採算の簡易郵便局の閉鎖もかなり行っている。
民間企業だから不採算部門を切るのは当然と言いたいのであろう。
しかしこのようなことは利用者にとっては不利益となる。
992名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 00:55:08 ID:DTpQvSGG
国民を階層化するのが目的なのでは。
993名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 19:37:59 ID:9iIakWJ3
赤字経営ニッポンの借金が43年ぶりに減少

財務省の発表によれば、国債や借入金などの国の債務残高(つまりは借金)が、2008年度末で
846兆4970億円と、前年度末に比べて2兆7426億円、約0.3%減少したのだという。
たった0.3%とはいえ、借金が前年度比で減少したのは、戦後に国債発行を開始した1965年以来
初めてのこと。国の借金が過去最高で更新し続けているというニュースは頻繁に目にしてきたが、
どうして今回は減ったのか。

背景にあるのは、小泉政権下で進められた「特殊法人改革」だ。かつては特殊法人の運営を行うため、
国が債券を発行して資金を集め、資金を融通していた。そもそも特殊法人はお金儲けを目的とせず、
公共性の高い仕事を行うことになっている。政府が資金を調達しないと運営資金を安定的に
確保しづらかった、という事情があった。

だが、その一方でコスト意識が希薄であり、経営においても無駄遣いが多いという批判の声も強かった。
そこで、構造改革の一環として、特殊法人を民営化したり、独立行政法人化することで、独立採算を
原則に、資金調達も独自で行うことが求められるようになったのである。

これによって、国は特殊法人が必要とする資金を彼らに代わって調達する必要が減り、そのために
かかっていたコストも大幅に減った。このコストが、いわゆる「財政投融資」である。その全体の総額は
ピーク時の約3分の1、約14兆円にまで圧縮されたのだ。政府や官庁が推し進めてきた改革と
財政再建への取り組みが、ひとつの結果を出した、ということである。

2009年度は不況対策もあり、国債発行額は過去最高の約44兆円になる見通し。さらに政府系
金融機関による企業の資金繰り支援などにあてる資金として、財政投融資にからむ債券発行も
大幅に増え、借金の増加は避けられない模様。ただ、一度は努力の結果が「戦後初」という成果として
出たのは事実。やることをやれば、やっぱり何かは変わる、ということか。

ソース:R25 (掲載日 2009.06.18)
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000007250
http://img.ins.r25.jp/contents/plan/50/110000007250/img/ranking_20090618_02.jpg
994???:2009/07/07(火) 02:10:31 ID:agxie6mU
ごまかされるな!
郵政疑惑の解明は全てに優先してやるべき。
995名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 02:12:30 ID:OnLc7eGI
>>990
町村は本当にそんな事を言ったのか?
996名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 03:08:06 ID:24/+++/Q
郵政民営化
なぜ「百害あって一利なし」なのか 
小泉首相はゴリ押しするが…

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-14/2005081403_01_0.html

やる前からわかっていた事ですが、現実はそれ以上に酷いですね。
997名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 06:54:09 ID:16L6zd6y
>>995
【政治】町村前官房長官「一部の悪質な労働組合の人たちが国営に戻したい一心でわざと(仕事を)さぼってると聞いた」→民主党議員反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246530507/l50
998名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 14:33:13 ID:cymCDL66
オレは仕事の納入に郵便を使っているんだが今年に入って二回も郵便側の遅配で、納期が遅れた。
これは今までになかったこと。
納期の遅れで出た、損害は郵便側は出してはくれない。
小泉改革で郵政民営化の結果がこれだ。
小泉は自民党を壊したんじゃない。日本を壊したんだ。
999名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 15:16:24 ID:e7mpuzu8
999で糞中射札されるw
1000名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 15:50:15 ID:msu0jeFY
ミリオン!
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/