>>215 ですな。本格的にあれを広めるのは大学になってからにして、
とりあえず、アイディアだけ浮かんだので、いいだしっぺ勝ちと
いうことでサイト作ってみただけなんで。
友達との議論がきっかけなんですが。
217 :
名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 21:04:01 ID:cbp+RhnF
>>217 自分は評価されようとか、名前を残そうとか、そういう風なことはないんです。
あまり、物欲もないですし。文章書いたり、人前で話したり、討論したり、説得したり、
そういうことでほめられることはあるけれど、本当にしたいことはそんなことじゃなく
みんなで意見集めて、政策練り上げて、代理人としてそれを実行したい
&代理人使って、政策実行させたいんですね。
219 :
名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:23:40 ID:cbp+RhnF
>>218 ああ、それをするのを日本では政治家という
>>219 そういう意味では、筆者氏の方向性とは違うかもしれない。
どうも、自分は不器用な人間で、あらゆる分野において
いろいろなプロフェッショナルがいるわけじゃないですか?
そういう人たちに敵うような政策を思いつくとは思えないし、
やっぱし、これだけ産業が細分化した世の中ですから、
いろいろな人の言うことを聞かないと。
古典的な書物に見られるような全知万能の統治者って
多分、高度な資本主義社会である日本では必要とされてない
と思うんですよね。
221 :
名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:20:35 ID:cbp+RhnF
>>220 > そういう意味では、筆者氏の方向性とは違うかもしれない。
同意。それはいいことだ
>いろいろなプロフェッショナルがいるわけじゃないですか?
> そういう人たちに敵うような政策を思いつくとは思えないし、
いや、そう複雑に考える必要はない
日本人が得意なのは、改善だ
欧米では実に見事な全体設計をやる人がいる
が、日本人は少しずつ改善しながら作り上げる場合が多い
政策も同じだ。実際にやって改良していけば良い
>やっぱし、これだけ産業が細分化した世の中ですから、
そういうふうに考えるのは間違いだ
細分化した世の中を細分したままで考えるのではなく、もっと大雑把にしかし本質を外さないように考えるべき
複雑なことをシンプルに考えることができる人が本当に賢いのだよ
木を見て森を見ずにならないよう。少し離れて、マクロに見ることも必要だ
一方で、本質的で大事な部分は近寄って現場現物をじっくり見る
マクロからミクロへ、ミクロからマクロへ、それを必要なだけ繰り返す
これがエンジニアの問題解決のコツだ
特に大事なことは、細部に捉われて全体像を見失わないこと
一方で、マクロに見すぎて細部の本質部分の理解を落とさないこと
(つづく)