宗教法人に課税せよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
税金を払わずに世のため人のため
2名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 07:37:22 ID:+cysxwUQ
不祥事の多い大阪、京都と奈良がすればどうなる。
3名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:28:22 ID:6i3pUWat
宗教法人ってたんまりと献金してそうだな。
4名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 14:05:41 ID:z4Wv33Wn
靖国神社に課税するの?
5名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 07:12:28 ID:OOw58k0Q
固定資産税くらいは課税しないと不公平
6いろいろ:2008/08/07(木) 07:24:01 ID:308FM/KX
宗教法人の名を借りた営利活動も盛んだ
そもそもそっちのほうがメインで宗教は2の次みたいなのも多い
学校経営したり病院経営したりゴルフ場もっていたり
本来可笑しくないか
犯罪の隠れ蓑になっていないか
7いろいろ:2008/08/07(木) 07:24:50 ID:308FM/KX
■カルト創価公明に気をつけろ
「東村山・朝木明代元市議 不審死事件」を糾弾する『主権回復を目指す会』
勇気ある日本人が行動を起こしています。支援宜しくお願いします。
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
 心ある方、画像拡散どうかお願いいたします。
8いろいろ:2008/08/07(木) 07:25:56 ID:308FM/KX
>>日本を憎む心が潜む池田大作大先生も朝鮮族<<
http://www3.ezbbs.net/15/momo7/
殺人マンション=耐震偽装マンションは創価の犯罪でした。
大阪の池田小学校に乱入し、8人の児童を殺害した宅間守氏も創価学会員。
在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://jp.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
9名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 23:41:17 ID:Q9nOcQEQ
< BIG VICTORY >

【韓国】カルト集団「摂理」教祖に懲役6年の実刑判決〜女性信者暴行でソウル中央地裁[08/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218527314/

★信者暴行の「摂理」教祖に懲役6年=韓国

【ソウル12日時事】ソウル中央地裁は12日、女性信者を暴行した罪などに問われた韓国の新興カルト集団
「摂理」教祖の鄭明析被告(63)に対し、懲役6年の実刑判決を言い渡した。

摂理は日本でも布教活動を行い、日本人女性も鄭被告からわいせつ被害を受けていた。鄭被告は国外に
逃亡していたが、潜伏先の北京市内で拘束され、今年2月に韓国側に引き渡された。

(jiji.com 2008/08/12-16:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081200625

(関連スレ)
【韓国】新興宗教団体「摂理」教祖・鄭明析被告に求刑10年、女性信者らに対する性的暴行で[07/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216995253/
【韓国】女性信者暴行容疑の摂理教祖初公判が突然非公開に[04/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208193650/
【宗教】中国法院「女性信徒に性的暴行」〜JMS(摂理)教祖を韓国引渡しへ[10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191351685/
「摂理の教義は統一協会の丸パクリ」苫米地氏分析
http://72.14.235.104/search?q=cache:izeVAqpMe9IJ:b.hatena.ne.jp/entry/2468218
10名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:34:12 ID:n6ewQaeL
ふふふ
11名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 01:48:54 ID:TNuIMA5G
>>5
サンプル1:
信濃町駅界隈 「少く見積もっても3万平米」
ttp://page.freett.com/sokagakkai_komei/katsudou/shin_kiru05.html
(航空写真)
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&sll=35.684455,139.721503&sspn=0.009255,0.023432&ie=UTF8&ll=35.684455,139.721503&spn=0.009255,0.023432&t=h&z=16

サンプル2:
原宿駅界隈:境内面積「70万平方メートル」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%A5%9E%E5%AE%AE
(航空写真)
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP238JP239&q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%A5%9E%E5%AE%AE&um=1&sa=N&tab=wl


古くさい方の宗教法人、サンプル2の方は土地活用が非効率的ですね。
さて固定資産税を課したらどうなるでしょう?
物納→競売→ビル・マンション化ってとこでしょう。
都心部の緑地は大幅に減少するんじゃないかと。


>>2
大阪はともかく京都・奈良は景観が著しく低下するんでは?

個人的には所得税を現状の「収益事業収入」だけでなく「宗教活動収入」への課税拡大で
それなりの税収と「節税・脱税目当ての宗教参入」防止の効果を期待できると思うが。
12名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 07:54:24 ID:Z21scifj
創価学会ですか、そうですか

13名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 07:30:59 ID:ur3K2rAp
固定資産税のかからない土地建物を貸せばぼろ儲けできるという訳
14名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 15:03:22 ID:UuXIou+p
>>13
基本だが賃貸用の土地は元々課税対象。
たとえ所有者が宗教法人であっても。

「宗教法人に固定資産税を課税せよ」となると
「境内地あるいは礼拝施設が設けられている土地にも課税をせよ」という話になる。
某新興宗教の「〜会館」の課税地目がどのようになっているかはわからないが
地積の割にそれなりの収益を上げている、あるいは選挙活動などでそれなりに有意義に活用している
のは想像できるから仮に課税化されてもそれ程のダメージを受けないと思われる。
痛手を食うのは広大な境内地や山林を持っているような神社や仏閣。
仮に固定資産税課税を導入すればそれらの宗教法人は
「新興勢力」に「淘汰」される可能性は低くはない。




15名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 20:54:06 ID:oGis0CGK
政権維持のため創価に対する態度を急変
利権にしがみつくためカルトに魂を売った自民党

石井一議員 P献金 創価学会 年金問題
http://video.google.com/videoplay?docid=-7131183824609151071
16名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 07:20:46 ID:1wVhMh6D
税金を払うより自民党を金で釣った方が安上がり!
17名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 07:50:35 ID:70AlvTN/
ところで、特殊法人って課税されてるのかな。
18名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 08:38:43 ID:K+d69xwT
日本人が知らない 恐るべき真実
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/index-a.html
19名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 07:53:44 ID:ec8iiHq5
これができたら次の総理は長続きする。
20名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 13:22:34 ID:iUCCHb69
自民党が今度の衆議院選挙でも現在の議席を維持するにはこれしかないと思うよ。
公明党や宗教法人への課税に反対する議員を「抵抗勢力」に仕立て上げ、
彼らが立候補する選挙区に刺客を送るのだ!
解散はもちろん都議選にぶつけるのだ!

これこそ平成の埋蔵金だ!
21名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 13:48:17 ID:/pS1nUji
>>14
都内とかにある普通のお寺さんとかは平気なのかな?
22名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 14:15:01 ID:iUCCHb69
累進課税だ
23名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 15:11:30 ID:C6fiSEYf
うちの実家は寺なのだが、営利活動してたら宗教法人も「事業税」かけられるみたいですよ。
坊さんは当たり前に所得税は取られるし、最近、税務署は何年かに1度は抜き打ちでお寺にやって来て、脱税やってないか調べられる。
例えば、東京のお寺でも敷地にビルや駐車場を作って、人に貸して、賃貸料を貰ったら、その分は課税対象になる。
24名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 16:37:01 ID:3HYuwlOB
>>23
ぶっちゃけ質問です。
お坊さんの収入源とか生計ってどうなっているんですか?
パッと思い付く限りだと、お賽銭、檀家さんの寄付、法事、おみくじなどの商品販売とかかな…?
25名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 17:33:37 ID:MnLpyLP7
>>21
ほとんどが消滅かと。
もしくはビル化。

>>24

>>23ではないが全国規模で見た場合、おそらく多くの坊主個人の収入源は「副業収入」。
つまり企業などの勤務先から支払われる「給与」。
26名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 22:28:46 ID:3HYuwlOB
>>25
マジですか?
リーマン坊主、ドカチン坊主ってのがリアルに居るわけなんですね…。サンクスです。
27名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 07:44:07 ID:gr4DI9Se
茶坊主 山本一太
28名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 07:57:57 ID:27XfgZen
創価学会は不当
29名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 08:28:18 ID:eWScZtGa
大賛成!
今後の財政には絶対に必要。
国益を考えない創価公明は日本人の恥だ。
日蓮大聖人の教えなら自分から率先して改革していくのが正しい道じゃないか!
自民も公明を切った方が国民の理解を得られる。
30名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 23:30:22 ID:fnQWMzXM
公務員の年収を半分にして宗教法人に課税すれば国家財政も少しはましになる。
天下り法人もなくせ
31名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 08:23:10 ID:nE+rYpwN
次の総理大臣様、宗教法人に補助金を
32名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 10:08:33 ID:lDQLd5SD
宗教法人はかなり税金優遇されてるからね。
いつかこんなスレ立つと思った。
33名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 10:19:51 ID:t0+ewsy3
税収不足を補うために必要。

タバコも一箱500円からスタートすべき!
34名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 11:06:24 ID:lh0f8Al6
課税に賛成
坊主丸儲けを許すな!!
35名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 11:07:48 ID:NGZ2IPbB
選挙で公明党を野党に追い込まないと、いつまでたっても無理。
36名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 11:11:50 ID:lh0f8Al6
もう、公明党は終わりだろう。
福田政権をつぶした公明党に国民の怒りしんとうである。
37名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 13:15:19 ID:lh0f8Al6
政権交代で宗教法人課税進むであろう。
自公政治は終焉
民主党政権に託すものである。
38名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 09:11:50 ID:LoujDTEo
>>37
>民主党政権に託すものである。

佼成会が支持団体なのに?

39名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 11:22:15 ID:KSRt6Omq
坊主まる儲けを許すな!!
40名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 11:34:56 ID:KSRt6Omq
創価学会課税しろ!!
41名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 12:45:27 ID:0ag7JZH6
創価学会に課税しろ!!
国民から搾取する前にな。
42名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 13:01:18 ID:9QA1IPqM
いいスレですね

上げ
43名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 23:53:43 ID:LWemfD80
>14
広大な境内地を持つ宗教法人は田舎や山の中にあることが多いので、固定資産税を
かけても、税額はさほど高くならないだろう。また、地目に『庭園』を新設して、
緑化に貢献していると見なされるものは特例措置を設ければ良い。築100年以上の
歴史的建造物の敷地についても、減額措置を設ければ良い。方法はいくらでもある。
宗教法人だからではなく、『庭園』や『歴史』で減税するのである。

本来、宗教法人だからと言って、税金を免れて良い理由はない。宗教などは自分達
が勝手にやっていることで、頼んだ覚えはない。今の宗教に公共性など片腹痛い。
特に都会のカルト宗教などは懲罰課税をやっても良いくらいだ。
44名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:03:24 ID:pnDlQFqZ
減税というのは、考え方としては、減税分相当額の補助金を出しているのと
同じことで、経済学的にもそう理解されている。
なぜ、無神論者のオレの納めた税金が、嫌いな宗教の補助金に使われなけれ
ばならないのか?一般国民としてのスタンスから見てもはなはだ不満だ。
受け入れられない。
45名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 08:14:13 ID:m8IDQtaF
宗教法人というだけで必要のない広大な土地をもつのはいかがなものか。
46名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 08:17:01 ID:Jw+RgUtR
良スレw
47名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 14:17:09 ID:MqHaUNLX
煙草税増税と同時進行でお願いしますた。
48名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 14:29:06 ID:nMxa+eLQ
明治神宮ってどれくらい税金はらっているの?
49名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 15:44:22 ID:mPSinIxd
とりあえず固定資産を徴収したところで「カルト」と呼ばれる宗教団体の多くにとってはダメージは少ない。
賃貸のテナントやマンションや小規模の施設を活動のベースとしているケースが多いから。
そして信者からの資金徴収が容易だから。
「カルトは残してもいいけど神主坊主は氏ね」というのならいい方法なのでは?

50名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 04:20:59 ID://69hKy3
カルトには賃貸のテナントやマンションや小規模の施設を活動のベースとしている
ケースが多いというのは間違いだな。それは創業期のカルトだ。
そのカルトが大きくならないために、固定資産税を取るべきなんだ。もう大きく
なりすぎて、手に負えなくなったカルトもある。今からでも遅くないから、
そいつらから、他の国民が負担していると同様に、公平に固定資産税を取るべきだ。
51名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 04:29:35 ID:vQ73io5B
明治神宮を始め、歴史的な建物とその用地については文化財認定して
課税免除してよろしい。おれが許す。
52名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 07:47:16 ID:mTdpg/c8
カルトが増えた最大の要因はここにある。
53名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 07:57:30 ID:x9qY60eu
そんな事したら、いろんな人達が困るんだよ!(笑)何か知らんがね!(笑)
54名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 00:22:42 ID:9KbRljKq
>53
どんな人達???
55名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 08:17:13 ID:nG131Eci
公明党
56名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:06:25 ID:NS7CYFW2
アーレフ
57名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:40:17 ID:8ac6iIOG
age
58名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:48:23 ID:K+uOKnA+
おぉー!
良いスレだ!

あったりまえだよなー!
59名無し:2008/09/22(月) 10:25:06 ID:tdYEBlUP
相撲協会の公益法人は、格下げて、課税だな、
60名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 03:45:48 ID:3VXcTc0/
税の公平という観点で見るならば、宗教法人の免税は認められない。
一体、彼らがいつ公共福祉の役に立ったというのか。営利団体以外の何者でもない。
歴史的な仏教各宗派でさえ、葬儀屋と営業提携し、がめつい経営者と化し、庶民の
ヒンシュクを買っているではないか。
それに、日本は欧米のようにキリスト教といった特定宗教が公的性格を持つような
国ではない。特定宗教を国民全体で支えるために、他の宗教も免税しなければ、
公平が図れないという欧米独特の事情もない。
国民の多数派は無神論者であり、多数派の存在を無視するのは傲慢だ。
国民投票をやれば、圧倒的多数が宗教法人への課税を支持するだろう。
61名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 01:26:11 ID:dXW1F45Q
>>50
それならば固定資産税よりも法人所得税を徴収すればよい。
ただし「超巨大化」した組織にはそれでも「効力」は発せないんじゃないかと。

例)
ttp://ameblo.jp/disclo/entry-10041920517.html

>>51
明治神宮って実は天理教より新しかったりして。

>>52
>国民の多数派は無神論者であり、

「神=啓典上の神」とするならばその通りかもしれないが
「無神論=無宗教」となると甚だ疑問。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20080530.htm
  .盆や彼岸などにお墓参りをする                78.3  
  正月に初詣でに行く                        73.1
  あなたは、日本人は宗教心が薄いと思いますか、そうは思いませんか。/ 2.そうは思わない 48.9  
  あなたは、自然の中に、人間の力を超えた何かを感じることがありますか/1.ある 56.3
  あなたは、自分の先祖を敬う気持ちを持っていますか、持っていませんか。/1.持っている 94.0
 
62名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 00:29:56 ID:w9xtuDTE
統一教会税 導入
63名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 23:46:14 ID:1MP/xdUO
明治神宮も靖国も例外なく課税しろ
64名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 18:40:13 ID:5/iRLcnj
今こそ宗教弾圧
65名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 23:38:06 ID:XCMfzAxe
寄付金は売上じゃないから税金はかけられないとしても、固定資産税は別だろう。

国民みんなが苦しみながら払っているんだから、苦しみを分かち合えよ。
66名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 01:30:52 ID:0jd0c47R
>>65
国民「みんな」って?
67名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 01:38:35 ID:fU20gC3K
卒業大学、宗教、創価学会、公明党、在日等、
見えないネットワーク(=報道されないネットワーク)
と日本社会への影響にはしばし注目。
68名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 03:49:53 ID:kHvEFdm4
寄付金は売上じゃないから税金はかけられないとしても固定資産税は別だろう。
69名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/10/13(月) 14:17:30 ID:U4mK2QDY
創価は、新聞・ラジオに、一般企業以上にCM出して営業活動をしているw
宗教法人の資格が無いんだから、一般企業並みに課税すべきだねw
70電通:2008/10/13(月) 15:15:36 ID:tgLxK3N0
テレビ ラジオまで コマーシャルをだしている 宗教法人 に対して 課税がないのは おかしい 宗教法人に まず 固定資産税の 課税を
71名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 00:19:59 ID:ToKHC89o
土地を所有すると言っても、土地は誰かが創り出したものではない。
天からの授かり物として、国や国民から利用させてもらっているものだ。
固定資産税という形で借り賃をしはらうべきだ。
72名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 23:39:35 ID:hwEIqdbV
【政治】「宗教と政治が一体となっている」…民主党が公明党(と創価学会)に揺さぶり - 参院予算委員会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224081203/
73名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 21:01:25 ID:z8gfTHtE
創価税早くつくれ
74名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 23:27:38 ID:jfrvR7KN
宗教法人でも固定資産税くらいは払え
75名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 23:44:44 ID:oAgAWp90
寄付かお布施にすれば、いくらでも脱税出来るもん♪
宗教がらみの企業は儲かる♪
76名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 08:45:20 ID:yGMQEImB
現金収入はすべて課税するべき
贈与税並みに
77名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 00:51:07 ID:twSIv8bO
>76
それは無理だろう。どう考えても寄付金である御布施は売上と言えるのか?
宗教法人に税金をかけるとしたら、固定資産税、墓所管理とかのサービスによって
得られる収入への所得税・住民税、個人の報酬への所得税・住民税とかだろう。
これらの明確に取れるはずの税金の中で、なぜか、固定資産税は免税されている。
なぜだ?
78名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 22:41:44 ID:9hvbVQ9m
>>77
売り上げであろうがなかろうが法人にとっては「所得」である事には変わりあるまい。
なぜ「無理」なのだ?
固定資産税の免除の理由は大義名分上宗教法人の所有する境内地の「公益性」によるもの。
例えば新興宗教の所有する「〜会館」などはその立地や建物の形態には宗教的な意味での
必然性があるとはあまり感じられないし仮に固定資産税課税が適用され維持費がかさんだとしても
移転、売却などの自由も利きそうだが旧来の宗教、特に神道系の境内地、施設の場合はそうではない。
「大手町の超一等地に首塚なんて土地活用効率が低いから移転しよう」という訳には行かない。
公園化?宗教的施設を行政がモロ直接に維持管理するのはいかがなもんだろ?
79名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 22:42:48 ID:q59cjlGb
いそげ
80名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 13:59:26 ID:QrJyAwst
バラマキのための財源にぜひとも
81名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 22:13:31 ID:cCNHyjZ1
>78
宗教法人のどこに公益性があるんよ???
NPOと比較してどうよ???
82名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 05:02:31 ID:9kD4ufxZ
このことを言う政治家はいない
83名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 09:48:19 ID:8H6IsOR0
消費税程度の課税はあっても良いと思う。5〜10%
84名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 10:04:48 ID:aDyd8RBW
実家が寺と言う奴が、何人かいたけど、どいつも小遣いいっぱいもらっていた。
85名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 10:06:34 ID:LbOefgsU
坊さんは高級車を何台も持ってるんだよな
86名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 23:03:52 ID:6XUZVf0f
祇園と雄琴
87名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 00:45:25 ID:irRTcmzO
土地の固定資産税くらいは払ってくれよ。
宗教法人が所有している間は、他の者が使えないんだから。
88名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 00:49:19 ID:Ez0HY99u
皇居なんて一等地だもんな
89名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 00:50:30 ID:knSvU9Ot
あそこを開放して、フィギュアとかコミケのためのイベントのスペースにして欲しいんだよな。
90名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 04:17:29 ID:cBRyV8SD
皇居は国の施設だろ?別の議論が必要だ。
91名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 10:23:54 ID:BXManwrf
ト○タのオグダも、経団連の重鎮として、日本国の事を心配しているんだったら、姑息に法人税下げや消費税上げなんて
言わないで、宗教法人課税くらいの事言えばいいのにな。 だったら男として認めてやるけどな。
でも、口を開けば、マスコミに報復なんだと。 女の腐ったような香具師だな、ってセクハラじゃないよーゴメソ!
なおんはすばらしいです。
92名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 10:39:49 ID:YK0hWqqY
宗教法人は無課税だから
企業等々の隠れ蓑。
滅べ。
93名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 13:17:10 ID:Rz0tJZYz
うむ
94名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 15:56:22 ID:2DiVD7rC
宗教法人に課税している国があれば、すごい
95名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 22:14:00 ID:89zn1HGI
>94
全て非課税ではないよ。固定資産税くらい払え!
96名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 22:17:48 ID:89zn1HGI
病院でさえ固定資産税を払っているんだぞ。
97名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 22:20:20 ID:U7pWX/Y0
(大)企業にも課税しろ。
企業の7割、個人の4割は納税してないらしい。
だから、消費税なんだろ。
納税者番号制度も不評だから出来ないから。
98名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 22:41:37 ID:y3Gytszi
固定資産税くらいは払わなきゃだめだな。
99名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 23:02:27 ID:uBHFOS/a
土地を使ってたら、土地の固定資産税を払わなきゃだめだろ。
土地はもともと国のもの、みんなのものとして存在していたもので、
それを使わせてもらっているのだから。
土地の買収代金というのは国とか人民に支払う権利金みたいなものでしかない。
土地とはそういうものだ。
100タママ2等:2008/11/25(火) 23:14:51 ID:CpIEiJ9C

 宗教法人に税金をかける?

 昔京都でやろうとしてできなかった。拝観停止(ストみたいのもの)
 されて行政側が負けたなあ^^。

101名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 00:31:05 ID:otEs+vhP
固定資産税くらい払えよ。
102名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 04:15:27 ID:8PohjRAF
>>96
ttp://allabout.co.jp/career/tax4ex/closeup/CU20050914B/

医療法人や学校法人は非課税な上に助成金ももらってるけどね。
なぜ話題の方向性を固定資産税に限定したがる?
優先すべきは所得課税だろうに。
103名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 12:18:19 ID:B02I1kVf
何が何でも課税しろ
104名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 00:34:58 ID:GGzYYact
>102
医療法人や学校法人と比べるんじゃないよ。w
税の減免そのものが補助金と同義なんだから、補助金を出すに値する公共性が
あるかかどうかが問題なんだよ。今の日本の宗教法人に公共性があるのか???
寄付金が売上かどうかの判断がややこしいから、宗教法人から法人税を取るのは
難しいが、固定資産税は完全に全国民、全企業を公平に扱って、宗教法人からも
取るべきである。
105名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 00:35:20 ID:GwV9Dw9U
公自政権(笑)

「義理を果たしに来た」 小泉前首相が公明支持を訴え、名古屋で講演 07/07/21→参院選惨敗
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1185028041/

07/07/21 【産経】「公明党頼りといわれても仕方ない」 山形“自民王国”黄信号 昭恵夫人街頭演説、聴衆の半数以上がが公明党の動員
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news22.2ch.net/newsplus/kako/1184/11849/1184990405.dat

08年4月、山口補選で福田首相訪問。(創価)学会さんのお世話になったね」。山本候補支持の男性(60代)はニガ虫を噛み潰したような顔でつぶやいた
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0804/0804205316/1.php

麻生総理「公明党の主張と自分の考えはまったく一致している」公明党を表敬 08/09/23
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1222149209/

支持率大幅低下。慌ててネット右翼、ポスターを作る「麻生支持者はこんなにいるんだぞ!!」 08/11/29
http://s03.megalodon.jp/2008-1201-0616-42/uproda.2ch-library.com/src/lib075550.jpg


国会で亀井静香氏「自由民主党の最大の支持母体は創価学会でしょ。公自政権と言われてる」 08/10/7
http://jp.youtube.com/watch?v=7JSkO-PlDJc
106名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 01:02:56 ID:eAQ2XRmb
>>104

そもそもとして>>102>>96に対するレスな訳だが。
ちなみに

>寄付金が売上かどうかの判断がややこしいから、
>宗教法人から法人税を取るのは 難しいが、

これは詭弁。「取る気になれば取れる」という事はこの板の
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221271814/l50
↑で実証済み。

レスから察するに宗教法人の公益性を否定し一般企業扱い従っているようだが
となると宗教法人に対する「寄付・献金」も「報酬・収益」と見なすのが自然。
ならば所得税を取るのもしかるべきでは?
「取りにくいから取らない方がいい」などと言う理屈は税の公平性にも反する。

何が何でも固定資産税"だけ"を取りたいと言う理由が理解できない。
もしかしたら「土地建物は捨ててもいいがロンダに使える程チェックの緩い金の流れは死守したい」
というような似非宗教団体はそう思うかも。
107名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 01:51:54 ID:az3BLRco
おそらく「寄付金」はどうやっても課税の対象からは外されるだろう。
もうこの時点で抜け穴が出来てしまっている。

やはり固定資産税だけでも取るしかないよ。
108名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 06:54:50 ID:rzVJ3tlx
そうかそうか
109名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 21:53:26 ID:eAQ2XRmb
>>107
>おそらく「寄付金」はどうやっても課税の対象からは外されるだろう。

なぜ?
110名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 00:06:15 ID:S+3xXj1o
所得税を取ったらいけないと言っているわけではないよ。取れるなら、取れば
良いだけの話。ただ、理由付けが難しいだろうと言っているのだよ。
それに比べて、固定資産税は確実に合理的に取れる。そして、取るべきだと
言うことだ。
公益法人でもないのに、「免税」という名の補助金を与えることは認められない。
111名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 22:30:13 ID:igxPS3DU
>>110
>ただ、理由付けが難しいだろうと言っているのだよ。

同じ事の繰り返しでなんの答えにもなっていないが。
「理由付け」ってなんだ?

以下は>>106の「取りやすいから取るべき」と同義ですな。
宗教法人の「公益性」に関しては法律の判断によるもの。
古くからある「普通」の宗教施設の固定資産の場合は充分
その機能を果たしていると思うが。
逆に「そんなことはない」と思わせる具体的なサンプルを呈示してもらいたい。
「限られた者しか意味がない、利用できない、メリットがないケースがある」
という理由は病院や学校やNPO法人にも共通している訳で。

仮に固定資産税"だけ"を徴収するとなれば
例えば普段は信徒の邸宅などを寄り合い所として使い、
大きなイベントの際は公共施設やホテルなどのホールを会場として利用し
高額な献金と引き替えに御利益のある物品を授与するような宗教団体にも
有利でしょうな。
立派な礼拝施設を構えているような団体でも
集金力が非常に強い場合は固定資産税徴収はメリットあるでしょう。
「固定資産税を取られる事になったからより一層の献金をせよ」の一声で
ますます収益性は上がるだろうから。
112名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 05:44:39 ID:U/4fgvXb
この非国民どもが
113名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 11:21:13 ID:erIQhepS
統一教会
114名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 04:03:37 ID:C3d7yZGH
アーレフ
115靴投げちゃだめだよ!:2008/12/26(金) 04:06:01 ID:SBhN+8Nc
政治記者の皆さん!
太郎ちゃんには、靴投げちゃだめだよ!
投げるなら、「読め!」「読め!」と言いながら、
『国語辞典』と『漢字辞典』を、投げちゃいな。
116そうだ!そうだ!:2008/12/26(金) 04:09:07 ID:K3AfT0eU
俺のお賽銭から税金取るのか?
117名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 04:35:17 ID:dAQigmH6
免税をやめるだけでOK
118名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 09:53:58 ID:E+lLRDf5
>>111
いつでも参拝できるような入場自由な小さな神社と違って、ガードマン
までいて、国民からすれば極一部に過ぎない数の信者以外は入れない
ようにしている施設なら公益性があるとは思えん。
119名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 14:17:34 ID:xagEJWMW
カルトの隠れ蓑になってる
120名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:14:38 ID:UgwO/nOV
やれ
121名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:19:08 ID:Zb91IDxO
昨日の時事放談が創価スポンサーで宣伝してた。

いいから政治に創価は関わるな!

つか宗教法人選挙権なしでもいい
122名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:25:09 ID:XuVvnFoY
ならば、神社も対象となるな
123名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:27:03 ID:oAyUow3V
宗教にも色々あります。一緒くたには出来ません。
創価がそうだとは言いませんが、カルトを認定宗教団体から排除したらよいのでは?
124名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:27:47 ID:f3Hr12iy
神や仏なんてこの世におらん。

宗教法人自体が詐欺団体。
125人はどこから来て、どこへ行くのか:2009/01/02(金) 00:32:52 ID:oAyUow3V
何故、貴方はそこに存在しているのですか?
無機化合物が集合して、人間が生まれるとお思いですか?

神とは、宇宙の法則のことでしょう。
そして、人智を超えた何らかの意思を有しているのではないでしょうか?
126名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:35:10 ID:XuVvnFoY
社会邦正に関して、神や仏は信仰対象として君臨してきたが、社会通例として機能している。まあ、葬式や近所つきあいがない君達には無関係だが
127名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:44:00 ID:oAyUow3V
宇宙の意識体との交信を試みて下さい。内なる心を宇宙に向けて開いて下さい。
額(ひたい)から精神波を宇宙に向けて発射して、会話を試みて下さい。
脳内にインプットされている内なる心が自ずと答えを返してくれるはずです。
正しき行いをし、清き精神状態を保った状態であれば、自身の迷いや苦しみ、
疑問に答え、願いすら叶える方法を教えてくれるはずです。
ご先祖様がこれまでに経てきた叡智の全てが貴方の中に備わっているのです。
128名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:47:07 ID:XuVvnFoY
おかしな奴がいるな。
129名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:47:22 ID:oAyUow3V
悪かったな。
130名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:51:51 ID:5ZMl1doK
お布施、祈りささげても神仏はなにもしない。

結局金儲け。
131名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:54:37 ID:oAyUow3V
この世には想像を絶する苦悩を抱える人達、貧困に喘ぐ人達、助けを必要とする人達が
数多くいるのです。そういった人達を救う為に宗教団体は存在します。
その崇高な精神を前にして、さしもの役人方も恐れおののき、自らの省みて税金を徴収
するなど罰当たりな行為である、と気付いたのです。
よって、金銭目的の宗教団体は真っ当な団体からはカルト呼ばわりされています。
132名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:56:30 ID:oAyUow3V
人知れず、社会平和や他人の幸せの為に活動している信徒の皆様方がいます。
人は、彼らを時に天使と呼びます。
133名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:57:57 ID:XuVvnFoY
おまえも何かしろよ
134名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:59:08 ID:oAyUow3V
もう無茶苦茶にしていますよ。人間技とは思えない位に成果は出ています。
135名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:00:15 ID:oAyUow3V
金額にすれば、軽く兆円を超えますね。対価は受け取っていません。
136名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:01:32 ID:XuVvnFoY
いい病院紹介しようか?
137名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:03:27 ID:oAyUow3V
結構です。常人には理解されない場合があるのが辛いところです。^^
138名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:08:22 ID:vc6BdhHR
宗教の自由与える代わりに托鉢で生活してもらお。

(1例)中華の配達バイトしてた時贅沢する寺あった。配達数が尋常でない。

(2例)遠い親戚が信者の宗教団体は、踊ることで幸せになれる。
    
(3例)Oおき会。 出版物の題名は倫理だが
     大きい集会ではなく小さい集会の時は
    嫁が集会所の教団に立ち旦那の文句を涙流しながら垂れ流し
139名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:09:46 ID:vc6BdhHR
おお追加
(2)は山口県。安倍のとこ
140名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:11:20 ID:XuVvnFoY
神仏に対する無償の敬愛はタリン罠。まあ、そういったことからカルトが出て来るんだろう
141名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:46:17 ID:X+IGDRBx
俺は坊主だが結構賛成だな
つーか政治版覗くの初めてw

その施設・宗教団体である程度生活の基礎となる収入を得ている人数*1000万くらい以上で
課税すればよいんじゃないかな〜
ただ大きい神社・仏閣はその建物規模に合わせて多少変動は要ると思うが。
伝統宗教団体でも新宗教でも、異常な利益率のところには何らかの課税はあっても良いと思う。
ただ一律にしちゃうと、全く食えて無いような、しかし田舎なんかの
住民の心の支えのような所が壊滅しちゃうよ
142名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:49:38 ID:NrYda7ys
坊主も金ないと何もしてくれんぞ
143名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:53:15 ID:d9ZFTuF2

地上げ、休眠の宗教法人利用 三菱東京UFJ資金提供
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270242.html
144名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 02:05:30 ID:X+IGDRBx
>>142
そんな坊主はやめちまえ!
ってさすがにタダでなんでもすがろうとされたら困るが……

東京なんかは幾らなんでも高すぎるよ、お布施w
145名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 02:08:51 ID:gDCV53/B
宗教団体=心の支えの対価がお金儲け
146名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 02:16:33 ID:bIjhwR61
地鎮祭の1例でもあれ意味ありますか?

神主が対価に金貰って笹の葉ふるだけ。

神主の祈りが通じず地盤沈下したら責任とるのか?
147名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 02:43:20 ID:Dg/Q4FKq
みんな最新50でもみて意見聞かしてくれ。私はとにかく宗教が信じられん。
148名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 06:20:11 ID:IKo03R0f
親の葬式を岩手の寺でやって、布施だの戒名料だのがっぽり取られたが、坊主はみんなヤクザみたいに目付きが悪くて、事務所の奥でくわえタバコしてる奴とかいて、供養が終わっても全然ありがたい感じしなかったよ。銭の話ばかりでさ。嫌になった。
あいつら金儲け大好きだよ。実際手広くやってるしな。ばんばん課税していいよ。たんまり税金おさめて衆生を救ってくれ。
149名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 06:34:53 ID:tbtUynUP
坊主商売が、不況時のヤクザの「シノギ」の「ふきだまり」
150名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 16:54:16 ID:2CS1hpMX
織田無道みたいな坊主がまだ沢山いる、、
151記者:2009/01/02(金) 20:25:16 ID:yTMjYV9F
テレビ ラジオに CMを流せるだけの 資金源 がある 宗教法人は 課税すべきだ
152名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 17:14:12 ID:LU+VZ3rh
>>118
>ガードマン までいて、国民からすれば極一部に過ぎない数の
>信者以外は入れないようにしている施設

私立学校などでも似たようなシステムを導入しているケースがあるという
話はともかくとして

「宗教団体」および「宗教法人」というものの定義を考慮した場合
>>118で言うところの前者と後者のどちらのパターンを想定すべきかを
考える必要があるんでは?
法人「数」で言えば前者の方が圧倒的に多いかと。
んで固定資産税「のみ」を課税したらそれらの法人の破綻は必定。
後者の方はたいした痛みを伴わないでしょうな。潤沢な金融資産があるだろうから。

153名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 01:12:11 ID:YDToceO/
正論
154名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 02:15:43 ID:Ga9XZ7ul
創価学会などちゃんとした宗教団体もあるので、課税には反対です。
一概には言えないが、カルト的な団体は認定宗教団体から排除したらよい。
155名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 02:19:38 ID:waesR0BQ
こんな世の中ですから 池田先生が 給付金の倍額 皆様にお支払いになるそうです

本当の話です  ただし 共産党はダメだそうです
156名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:03:20 ID:hZq5Pp1m
>>154

>創価学会などちゃんとした宗教団体もあるので、

出だしからワロタwww。
157名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:41:36 ID:whuGq0eS
>152
固定資産税は応益税です。つまり、道路整備や都市計画などの行政サービスは金が
かかるものですが、公共投資にタダ乗りせずに受益者負担的に税金を払ってくれと
いうものです。特に、土地は、格別に、道路整備や都市計画の莫大な投資で利用価値
が生まれるのです。
その土地が利用出来る状態にまでしたのは私達の税金です。それもかなり重税です。
土地の固定資産税を免除するということは、道路整備や都市計画にタダ乗りすること
であり、宗教法人が、私達が大きな税金を投入して作ったものをタダで使っていると
いうことです。
宗教法人の固定資産税を免除するのなら、大借金を抱えたサラリーマンなど、もっと
貧しい人々の固定資産税を免除すべきです。
158名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:47:30 ID:CDkVTXK4
>>154
斜め読みしてみた。

創価学会などちゃんとしたカルト的な団体は認定宗教団体から排除したらよい。

でいいのかな?合ってるよね?
159名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 22:12:42 ID:k05tP4wY
消費税上げる前にやれよ。
160名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 12:43:48 ID:WqbboMU5
某集会所なんか、自販機や土産が\150〜とか表示されてるらしい。
寄付を隠れ蓑にした税金対策と聞いたがホントかね?
161名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 22:52:21 ID:dlh9VyVH
不公平の象徴だ
162名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 01:46:27 ID:3AtX7qhy
靖国神社に課税
163名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:02:15 ID:nYGnJj5O
創価学会税
164名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:24:51 ID:bx2F6ugu
宗教法人に課税するのがなぜ出来ないかというと
創価カルトを含め全ての宗教関係者の票を失うから
その数は言うまでも無く膨大
165名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:26:03 ID:JQRokkQk
たいした事ないのに大げさにいってるだけ
166名無し:2009/02/03(火) 08:36:41 ID:sTiqnh2w
俺、賛成だな、公益法人にも頼むよ、
167名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:37:59 ID:MK50wOAe
右翼の創価学会税
168名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:10:48 ID:jyqlgcAJ
さもしい
169名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 20:11:28 ID:PMJWY70F
3000万円の借用書写し押収 岩永議員の長男名義
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090214/crm0902141229004-n1.htm

【政治】自民党 岩永峯一元農水相 6千万円献金隠し 宗教法人から 政治資金規正法違反の疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234472678/
宗教法人「神慈秀明会」(滋賀県甲賀市)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090213/crm0902131232012-n1.htm
170名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:42:30 ID:kyitpw/h
賛成
171名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:45:59 ID:4X7hpQ1G
勘違いされてるようだが、宗教法人非課税は破産人の救済策なんだよ。つまりは個人資産以外は無一文てこと
172名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:12:59 ID:YiM1ccEh
課税 公明党
173名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:04:06 ID:D1JlOmNP
政教分離 明らかに違法
174名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:11:47 ID:pQJ1iO5f
宗教自体が不必要。神なんかいるわけねぇ〜 全部 詐欺罪で立件・資産没収。 それでも信じたい人だけ勝手にやればいい
175名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 22:30:04 ID:AhxYzprP
これができれば不況から脱却できる。
麻生内閣支持率アップ間違いなし
176名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 23:39:10 ID:oPM+9/ym
賛成
177名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 20:48:25 ID:O1or9T1o
右翼の創価学会税
178名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 13:38:18 ID:TZjesccr
荘園制度が復活するぞ
179名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:36:37 ID:omcNz1Ol
【社会】 "スピリチュアル番組のせいで女性被害者多数" 「本物の神だから詐欺じゃない」と嘯く神世界グループを再捜索…霊感商法詐欺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237945841/
180名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:58:55 ID:qfUgBcVX
宗教法人他の国でも税率かけてないらしいが
ものすごい利益あげてんだから国益のためにはとるべき
100年に一回の不況といわれてる時代だし
とれるとこからとれよ 国民ばっか増税するんじゃねーよ
181名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 22:13:16 ID:bLqo41Cv
右翼の創価学会
182名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 18:52:59 ID:536dNwk7
100年に一度の布教のチャンス
183名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 02:23:51 ID:5BMddKs9
賛成
184名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 23:27:57 ID:b1BGy8Ok
金儲けの隠れ蓑になっている
185名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 23:38:04 ID:IpdxuXVb
政教分離基本法を作って客観的な規準を作るべき。
課税も一律ではなく宗教団体の実態に応じて課税して、非課税の場合は資産や収入をすべて公開させるべき。
消費税増税前にぜひ実施して欲しい。
186名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 02:51:10 ID:hnwdS6JU
スレタイには賛成なんだけど、貧乏人が更なる搾取に遭うだけだと思う。

来もしない幸福を餌に、不幸な貧乏人を騙すのが宗教の本質だからね。

祈るのを止めて成長しないと不幸は止まらない。
187名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 17:05:00 ID:vlpmOJjf
今さらだけど、宗教は愚民をコントロールする道具。池田先生、あんた
真の宗教家を気取るなら全財産をおれに寄付しなさい。そしてあんたは橋の下にで
も住んでお釈迦様の教えを説きなさい。
188名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 16:48:08 ID:ysMfSb/V
免除された税金分の金は何に使われているんだろうな
ろくでもない
189名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 17:11:36 ID:fN43cdtm
新興宗教に重税、創価学会に超重税、創価学会は人の幸せを願ってんだろ?なら国家に大金貢げやwww
190名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 23:47:34 ID:vJ8ErCDE
賛成
191名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 23:56:23 ID:HxCo4dLV
これは正論だ、しかし自民公明が政権取っている以上絶対ムリだ
まずは政権交代しないと
192名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 19:30:38 ID:A/CIm/VY
193名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 20:51:05 ID:kcSUTfJL
宗教法人に課税
194【公務員改革骨抜】麻生と漆間が裏取引【捜査免除】:2009/05/18(月) 04:15:02 ID:iFSXMK2Q
はい、国策捜査が明らかになりました。
ご褒美は公務員改革の完全な骨抜き。

当初、国策捜査批判を浴びて、公平な捜査スタンスを取ろうとしていたようにも思えた東京地検が、
再び自民党側の捜査をやめてしまって小沢氏側だけに偏った捜査をしているのか、今、理由が分った。

麻生首相と漆間氏は、取引をしたようだ。

〓内閣人事局長、漆間副長官が兼務 官房長官と行革相合意(東京新聞 2009年3月23日)〓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009032301000484.html

公務員制度改革を事実上“骨抜き”にする見返りに、自民党側の捜査をしないと漆間氏が麻生首相に
約束したのだろう。売国政治屋と売国官僚の、利害関係が見事一致したようだ。

<関連>
【動画】漆間官房副長官 〜公務員改革を骨抜きを主導〜
http://www.dailymotion.com/user/BLUEPACO/video/x8nmu5_yyyyyyy-yyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyy_news
【動画】“天下り”問題 〜年間8600億円!の税金が関連公共団体に〜 ここにも漆間氏の魔の手が・・
漆間氏、「内閣人事局長を政務官級に格下げ、もしくは自分に内閣人事局長兼務させろ」と主張。
http://www.dailymotion.com/user/BLUEPACO/video/x8ope6_yyyyyyyyyyyyy-yyy8600yyyyyyyyyyyyyy_news
内閣人事局長:政務官級に格下げ 漆間氏らが働きかけ (毎日新聞 2009年3月13日)
http://mainichi.jp/photo/news/20090313k0000m010105000c.html
195名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 04:22:49 ID:xQyRVsw/
>>1よ、おまえは単純アタマすぎる。

宗教団体が法人化する最大の理由は、課税されないからであって、課税されるんだったら誰がわざわざ法人化なんかするんだよw
単なる「宗教団体」のまま、留まっているだろうがよ。

196名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 01:47:58 ID:A9BSwCEN
宗教法人に課税
197名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 02:39:13 ID:8biN8ago
以前、私がラーメン屋でネギラーメンを食べていたらラーメン屋のオヤジと客の若い兄ちゃんが話しをしていた内容。

客 「宗教の学校に行っていて将来、宗教をしてお金を稼ぐんだ!」

オヤジ 「そうなんだ、がんばってよ(苦笑)」
4、5年前の事だから他の事は忘れているが金を稼ぐ事と苦笑いが印象的だった。

198名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 19:49:38 ID:U9X9MJge
課税
199名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 06:13:02 ID:rygjsx1h
【社会】宗教法人「宇宙真理学会」がラブホテル経営…休憩料を「お布施」に偽装し14億円所得隠し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244494767/
200名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 08:24:26 ID:h/szarkk
宗教法人問題で集中審議要求=民主
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052001030

民主党の峰崎直樹参院議員は20日午後の参院予算委員会で「巨大宗教法人の税の在り方はど
うあるべきか。(公明党の支持母体の)創価学会だけでなく、西本願寺、東本願寺であろうと
いろいろ出てくる。しっかり議論すべきだ」と述べ、宗教法人の税財政に関する集中審議を要求した。
また、峰崎氏は矢野絢也元公明党委員長の参考人招致も考えるとして、同党をけん制した。
(2009/05/20-20:41)

201名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 10:40:22 ID:0z+762ai
>>199
学会はそんなレベルでは済まない
202名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 10:42:01 ID:PGwU6LVq
宗教法人課税賛成に1票
203名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 16:17:13 ID:XDkaCN5q

★全ての宗教法人の収入に「一律50%以上の課税」をせよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宗教法人は、例外なく100%課税せよ! こいつ等は、何の生産性もない。ただの寄生虫だ!

何もせず。ただ信者が、お布施を持ってくるのを待つのみだ。 信者に見返りは有るのか? 無いだろう!

出さなければ「罰」があたると脅して金をせしめるのみだ。 ご利益も金額に比例する等とぬかす。

まるで詐欺集団だ。 国民はこの様なペテン宗教に騙されてはならないのだ。 

布施をすればするほど、こいつ等は蓄財をして‘贅沢三昧’をしている。 国民はいい加減に目を覚ませ!
204名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 03:19:46 ID:EM/N/nub
      宗教右翼 日本会議 構成団体

神社本庁、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、
倫理研究所、キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教など。 神道の他に、仏教団体も含み、
A級戦犯を祭る靖国神社参拝、「国旗国歌法」の制定、「愛国心」を盛り込んだ「新教育基本法」の制定、
ジェンダーに激しい憎しみを感じる人たち。
財界人や官僚、民族派を名乗る右翼の構成員など多彩な顔ぶれ、主に過激な右翼活動がメイン。
2ちゃんねるで右翼のデモ行列や右翼集会への参加を呼びかけている。
全学連に対抗する為に保守勢力が作った組織「日本青年協議会」の元会長も参加しており、
その昔、協議会の創設期は三島由紀夫に指導を受けたり、「生長の家」の流れを汲む時期もあった。
キリストの幕屋の現れるところ、原理研究会のメンバーも顔を揃える。構成員が重複していると思われる。
205名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 03:25:38 ID:WiYq/KCr
>>1
同じ日本に住んでるんだし固定資産税くらいは払ってほしいよね。。
206名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 03:34:24 ID:4UR1EQr1

 宗教に法人各は必要ない
207名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 22:41:00 ID:+0ymThAV
伝統的なお寺や神社に
課税したら、建物や土地は
維持できないだろう。
208名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 02:20:22 ID:rDlU+Ayi
お布施で十分。
209名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 01:44:01 ID:F79pcQkC
>>207
伝統的な建物は税金使って保存すればいいし。

この世にいない神を祭る神社、禅寺の様に質素倹約しない寺。

所詮金儲けなんだよ、、
210名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 02:53:39 ID:e4prjt9v
さんせい
211名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 00:08:34 ID:c0OUWueX
>>207

伝統的な文化遺産は、固定資産税無税の代わりに暫定的に国有化したらいいと思う。
212名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 00:49:21 ID:iDm69lCa
創価学会と公明党のあり方が政教分離に反するかという問題は、非課税特権などの特権を持つ宗教法人が宗教法人として政治活動をして良いのかどうか、
というもっと一般的な議論のなかでなすべきです。宗教が政治に関わること自体は問題ありません。
しかし、これは宗教法人だけに限りませんが、特権を持つ組織が政治に関わることには問題があります。なぜなら、特権そのものが政治の結果であり、
全国民の利益ではなく組織の利益のためにだけ政治(予算、人事、法律)を動かそうとする動機を持ち得るからです。
ですから、宗教組織が政治活動を優先するなら特権を放棄して特権の無い単なる宗教社団として政治活動をするか、または特権を優先するなら
宗教法人として政治活動を放棄する、その二者選択でなければなりません。中間や第三の選択ががあってはならないというのが民主制と公益法人との関係の原則であり、
第三の選択をしてイイトコドリをしているのが現状の創価学会です。
という一般論から考えて、創価学会は政治を優先するなら特権を放棄し、免税を優先するなら政治活動を放棄しなければなりません。
どちらを選ぶかは創価学会の問題ですが、 政治と特権両方選ぶことができるという現状は、憲法が定める政教分離を徹底していない立法の問題、つまり宗教法人法いう制度の問題です。
念のために書いておきますが、政治と免税両方選んでいる宗教法人は創価学会だけではありません。神道系の宗教法人の一部や創価以外の仏教系宗教法人の一部も免税特権を享受しながら政治活動もしています。
逆に、政治団体や政治関係者が宗教団体に関与するということもあります。
だから、創価学会がどうかという議論ではなく、公益性のある組織が政府の判断でにより免税特権などを持つ場合は政治に関与してはならないという原則をどう確立するかという、より一般的な議論をすべきです。

宗教法人に限らず天下り年間13兆円や高給公務員人権費等々の無駄は放置したまま
消費税、固定資産税、相続税など増税して庶民に尻拭いをさせるつもりだ。

国民のために政治ではなく、公務員の、各業界の、圧力支援団体組織の政治になってしまっている
悲しい現実である。
213名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 01:55:36 ID:Um9LM0+B
>>212
みんなが投票行かねーんだもん。
相対的に学会が出てくるわなあ当然
214名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 10:24:25 ID:It9MqIOY
>>212
>創価学会は政治を優先するなら特権を放棄し、免税を優先するなら政治活動を放棄しなければなりません。
幸福の科学はどっちを放棄するんだ?
215名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:56:14 ID:1THGYp8o
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  |■■■■■■■/ヽ  自民はダメだけど
  |ヽ二/  \二/  ∂>  民主もダメなんだよなぁ  あっ、そうだ
 /.  ハ - −ハ   |_/  イラク戦争賛成と福祉削減と消費税増税の政党があったな
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  創価学会に入れようっと (81才、男性)
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
【公明党】将来の消費税率引き上げ容認 マニフェストに明記・・・

 公明党は19日、次期衆院選に向けた政権公約(マニフェスト)で、税財政改革
の道筋を示した政府の「中期プログラム」に沿って、将来の消費税率引き上げを容認
する方針を固めた。党内には支持層に配慮した慎重意見もあったが財源問題を争点化し、
鳩山民主党との違いを訴えた方が選挙戦に有利と判断した。

 民主党は代表選の過程で、「4年間は消費税を議論する必要はない」と主張する鳩山由紀夫
代表と、議論自体には柔軟な岡田克也幹事長との温度差が顕在化した。公明党は自民党とともに、
財源論で民主党を揺さぶる構えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000006-mai-pol
216名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 00:05:34 ID:I4cTtjkJ
217名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 15:05:50 ID:4WPeMVak

●●宗教法人に課税を!

★無条件で宗教法人に100%課税せよ!

日本の‘諸悪の根源’は、この宗教法人の税制である。

金をもった巨大宗教団体が、政党をつくり、権力をもつと大変なことになる。

賢明なる‘日本国民諸君’宗教政党は解党させよう! 我々は、イスラム国家ではないのだ!
218名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 16:39:32 ID:TpPoY7QB
新興宗教は100%課税にしろ
どうせカルトに決まってる
219名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 02:08:07 ID:EaNzxiLb
宗教課税100パーセント
220名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 00:49:33 ID:otb1RHu0
宗教法人に課税
221名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 00:52:48 ID:Gsx9Gjki
「郵政民営化と年次改革要望書」

http://jp.sevenload.com/videos/mk8Qx9v-20090704
222名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 00:54:18 ID:ySnM7ka9
創価学会は、宗教団体なんかではなくて、立派な政治団体だと
俺は思うのだが、、、

223名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 01:10:21 ID:oEqmxN9B
100%課税して続けられない宗教はたいしたことない、
自然淘汰ということでいいんじゃないの。
224名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:42:02 ID:vp0Gk4+y
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  |■■■■■■■/ヽ  自民はダメだけど
  |ヽ二/  \二/  ∂>  民主もダメなんだよなぁ  あっ、そうだ
 /.  ハ - −ハ   |_/  イラク戦争賛成と医療福祉削減と消費税増税の政党があったな
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  創価学会に入れようっと (81才、男性)
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
【公明党】将来の消費税率引き上げ容認 マニフェストに明記・・・

 公明党は19日、次期衆院選に向けた政権公約(マニフェスト)で、税財政改革
の道筋を示した政府の「中期プログラム」に沿って、将来の消費税率引き上げを容認
する方針を固めた。党内には支持層に配慮した慎重意見もあったが財源問題を争点化し、
鳩山民主党との違いを訴えた方が選挙戦に有利と判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000006-mai-pol
225名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 01:31:27 ID:V+oXJ9OH
課税せよ
226名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 01:47:59 ID:Q/GMDhzc
そうだ特に政治活動をしているところは。
227名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 01:51:07 ID:TuTifLYv
マネーロンダリングの温床だなんて、
友愛実現党を批判するな!
228名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:15:13 ID:oe5+I3n0
公明党は大金持ち。
229名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:25:22 ID:VAcCzj/G
>>212 残念ながら投票は一国民としての権利ですから。学会員だからといって100%公明党に入っているわけでもないですから。
創価学会が投票してるんではなく創価学会員が投票してるんだから何も問題ない
230名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:27:27 ID:VAcCzj/G
そんなことしたら教会で結婚式など出来なくなるよ
費用が膨大になるよ
231名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:29:02 ID:VAcCzj/G
>>189 お前みたいな奴が政教分離に違反してるっていうの。
232名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:59:52 ID:HLFtZyRq
税金払わない宗教法人を認可するのはおかしい。脱税の罪で代表を逮捕すべき
233名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 00:43:45 ID:IpzZIaZX
>>230 聖書を読んだことも無い人間が、ニワカクリスチャンになり教会で結婚式する事こそ、神への冒涜ではないか?
234名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 20:05:53 ID:d685OuBV

選挙運動をする宗教法人は、一般なみに課税で〜す。  

議会は、税金を使う優先順位を決めるものならば、税金を払っていない宗教法人が選挙運動をすることはありえない。
選挙運動は、個人とそのための集団がすべきものだ
235名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:46:23 ID:Hd+NA+xT

宗教法人が無税のままで選挙運動ができるのは、一つの宗教法人から候補者1〜2人までの参議院議員の選挙だけだ。

参議院議員選挙以外の選挙で選挙運動をする宗教法人は、一般なみに課税だ。






236名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:57:00 ID:J6qeyd8Z
>>230
その心配が必要な奴はここにはいないw
237名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:58:57 ID:oFzo7rfd
>>230
信仰心もないのに結婚式をする方がおかしい
どうせならオリジナルの儀式を推奨する
238名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:34:27 ID:pI5Pldmc
マニフェストに追加しろ
239名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:59:49 ID:I3JrM6aH
宗教法人も一定以上の事業をすれば、普通の会社なみに課税すればよい。
240名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:19:51 ID:kHjlVmZL
民主党さん、財源は、ここにあるよ!
241名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:32:10 ID:qj2ZFHyG
税金払わない、宗教法人、銀行。

おかしいわな〜
242名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:16:26 ID:4KlruxP8
銀行と宗教法人に免税廃法するだけで、豊かな人格など八百万立つ
243名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 17:42:48 ID:tJWZORF9
宗教法人に課税したら年何十兆円入って来るんだろう?
244おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/07/29(水) 19:07:36 ID:NXaAlYsx
特に幸福の科学みたいな「ひねくれ宗教法人」には重課税を!
245名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 07:47:32 ID:o9XDzlxA
おまいにも
246名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 19:43:06 ID:jeR0cyAa

税金払ってから、選挙運動しろ。宗教法人争×××。


247名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 23:25:23 ID:N3p+k/Np
課税せよ
248名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 23:33:06 ID:+GfXph4y
本当に宗教団体は嫌になる重価税してくれ!
249名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 00:15:25 ID:/JaGlTJ7
選挙間近です。

まあ 歴史を振り返ってみても・・
特定の宗教が力を持ちすぎ政治に関わると良いことはないみたいですね。

一向宗しかり 叡山しかり・・・
250名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 17:35:03 ID:tvac9FHA
課税してお金の動きも透明化せよ。
251名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 17:37:53 ID:o2y3NF8O
まずは創価学会からだな。
252名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 19:08:08 ID:CjE+hC7A
宗教自体なくしちまえばいい
253名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 03:16:43 ID:Rri1TF1U

衆議院の二大政党制に向けては、
小選挙区を基本にし、比例代表による当選者総数は、30名とし、へんな連立の防止だw

比例代表は、数ではなく、少数政党の意見を尊重することのためだw
比例代表は、小選挙区で立候補しておかなければならないけど。

254名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 09:07:03 ID:wkrO4gYo
>253
衆議院の二大政党制に向けては、
小選挙区を基本にし、比例代表による当選者総数は、30名とし、数によるへんな連立の防止だw

比例代表は、数ではなく、野党となる少数政党の意見を尊重することのためだw
比例代表による当選者は、小選挙区で立候補していた人。

255名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 09:48:37 ID:plvOKUPa
創価学会がきてから全てが狂った
256名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 10:12:25 ID:q17866gf
都議選で、自民がボロ負けしたのだから、「創価への宗教法人認可を取り消せ」
と声を上げるチャンスなのにな。
257名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 20:59:15 ID:wkrO4gYo

現在、
 小選挙区 → 300名
 比例代表 → 180名

へんな連立防止は、
 小選挙区 → 350名
 比例代表 →  30名

  
258名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 23:22:13 ID:PfSd60t3
>>1
宗教の自由はあっても良いけど(有)でやって欲しいね。税優遇する必要はない。
個人的には新興宗教って生理的にきもちわるい;;
259名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 23:27:32 ID:1cV+sT1c
消費税を上げる前にソウカへの課税だ。自民党はソウカへの課税を拒んでいる。国民はどう判断する?
260名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 03:46:36 ID:Y9A0UGGG

選挙運動をする宗教法人は、固定資産税の免除はできないという法案を、地方議会にだすことだ。
固定資産税は地方税なので、地方自治体は歓迎でしょう。



261名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 03:52:36 ID:a5XA9Gn8
既に丸々と太って御殿を乱立するような
宗教法人に浴びせるように税制優遇は完全におかしい。
血税を払う庶民に対しての差別
262名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 00:16:00 ID:RSyMvLcD
野党のマニフェストに入れてくれ
2638/30メモリアルデー:2009/08/15(土) 00:34:11 ID:egujRf9Y
(財産目録等の作成、備付け、閲覧及び提出)
第25条 宗教法人は、
その設立(合併に因る設立を含む。)の時に財産目録を、毎会計年度
終了後3月以内に財産目録及び収支計算書を作成しなければならない。
2 宗教法人の事務所には、常に次に掲げる書類及び帳簿を備えなければならない。
1.規則及び認証書
2.役員名簿
3.財産目録及び収支計算書並びに貸借対照表を作成している場合には貸借対照表
4.境内建物(財産目録に記載されているものを除く。)に関する書類
5.責任役員その他規則で定める機関の議事に関する書類及び事務処理簿
6.第6条の規定による事業を行う場合には、その事業に関する書類3 

宗教法人は、信者その他の利害関係人であつて前項の規定により当該宗教法人の
事務所に備えられた同項各号に掲げる書類又は帳簿を閲覧することについて
正当な利益があり、かつ、その閲覧の請求が不当な目的によるものでないと
認められる者から請求があつたときは、これを閲覧させなければならない。
4 宗教法人は、毎会計年度終了後4月以内に、第2項の規定により当該宗教法人の
事務所に備えられた同項第2号から第4号まて及び第6号に掲げる書類の写しを
所轄庁に提出しなければならない。
5 所轄庁は、前項の規定により提出された書類を取り扱う場合においては、
宗教法人の宗教上の特性及び慣習を尊重し、信教の自由を妨げることがないように
特に留意しなければならない。

宗教に名を騙った事業法人はよくある手口です。
与党に居てこれらの関連法を改定してゆけばどんどん拡大できる。
どんなに批判を浴びても自民党から離れないわけだ!w

264おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/08/15(土) 06:53:03 ID:yG522JV5
特定政党への政治献金をやらせるぐらいならば
宗教団体からはガッポリと税金を徴収してやれるように法改正しようぜ。
265名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 08:22:31 ID:+tIDLeu5
>>264

あの選挙活動みれば、層化や降伏がたんまり金持っているのは証明済みだもんな。
266名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:16:27 ID:lS96Ko3q
「創価がきてから狂った」宗教という組織集団が、その維持のために使ってきた論理・倫理を
政治という合意形成の主導に入り込むと、いろいろ問題がある
267名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:29:35 ID:4rSDuNLO
宗教法人への非課税はどういった理由からだったの?
268名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 09:00:46 ID:qp+qMqrz
幸福の科学、見せかけている外見と、実態とには、あまりに隔たりがあります。

多くの被害者、そして霊査、外した多くの予言、植福という名の献金・・・この宗教は明らかにカルト宗教です。

どうか、この宗教団体(=幸福実現党)の事実を知って下さい。
この団体は、カルト宗教です。

幸福の科学 その実態
http://hccult.fire.prohosting.com/
269名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:49:29 ID:qp+qMqrz
アドレスが変更・・・

幸福の科学 その実態
http://www.geocities.jp/hs_cult/

サイトマップ
http://www.geocities.jp/hs_cult/sitemap.html
270名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 07:50:53 ID:GA1bgwq7
宗教税を課税せよ
271名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 19:37:28 ID:wU1Od2g1
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  |■■■■■■■/ヽ  自民はダメだけど
  |ヽ二/  \二/  ∂>  民主もダメなんだよなぁ  あっ、そうだ
 /.  ハ - −ハ   |_/  イラク戦争賛成と医療福祉削減と消費税増税の政党があったな
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  創価学会に入れようっと (81才、男性)
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
【公明党】将来の消費税率引き上げ容認 マニフェストに明記・・・

 公明党は19日、次期衆院選に向けた政権公約(マニフェスト)で、税財政改革
の道筋を示した政府の「中期プログラム」に沿って、将来の消費税率引き上げを容認
する方針を固めた。党内には支持層に配慮した慎重意見もあったが財源問題を争点化し、
鳩山民主党との違いを訴えた方が選挙戦に有利と判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000006-mai-pol
272名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 21:19:50 ID:D7BNk+Os

与党は、増税が必要ならば、増税案をだして、国民に信を問うことは当然。

野党は、政権党ではないのだから、増税案をだすことはありえない。

273名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 21:48:20 ID:6n6QSOwi
今や坊主も差別するし、愛人も作って高級外車をガレージに隠す時代。
坊主が祇園の御茶屋で遊んでまっせ。

増税するべきでしょ?
274名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 21:50:37 ID:6n6QSOwi
そそ、言い忘れた。
檀家寺でない方が贅沢ぶりは酷いな。
275名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 21:58:55 ID:uOcEyQM/
課税せよ
276名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 23:04:28 ID:WlQon1d/
宗教税作れよ
277名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 07:24:13 ID:wWuy8bFY

とりあえず、選挙運動をする宗教法人は、固定資産税(地方税)が免除になりませんw
これぞ、法律や条例以前の、あたりまえのこと。

それを邪魔するものは、○冥党。○価のための、○冥党。地方重視の○冥党。

278名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 18:06:38 ID:avSq0pvX
宗教法人に課税
279名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 22:47:37 ID:y4kgpaE1
課税せよ
280名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 21:54:48 ID:KRyIe9av
大いに課税せよ
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:52:55 ID:+9GYWw8f
宗教法人に課税
282名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 20:31:07 ID:/n7zCZie
民主党の皆さん財源はここにありまっせ
283名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 20:36:57 ID:B0kJcyOm
創価学会の建物売ればいいよ。
資金源の出所不明だし。
内部告発もある様だし。
284名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 20:39:06 ID:3JeO1dZh
だから、実現性ゼロで「いいよ」とかいわれても、どうすればよいのやらw
285名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 21:00:26 ID:htoPgnDD
人に対する金銭の授受は課税が出来るはずであり憲法における宗教の自由の対象外
だが物に対する崇拝は何が崇拝の対象なのか信じる者にしかわからない
例えば十字架や仏像は崇拝する者にしか有難味がわからない
だが宣教師や坊主は人であり人対人の金銭の授受が明らか
宗教活動家が死人(物)でなく生きている人であるかぎり課税対象になるはずである
286名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 23:05:59 ID:X2alcIar
ぜひとも実現してほしい
287名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 23:09:34 ID:7DbZG8bO
賛成\(^-^)
すぐできるし
288名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:19:25 ID:QjZRKKkj
たっぷり課税してね
289名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:28:06 ID:4IkHJ3S0
実際には信教の自由を定める憲法との整合性から、
宗教法人課税は困難なんですよ。
実際問題としても、宗教法人の宗教活動に対する課税を
容認する公党は無いはず。
290名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 23:07:31 ID:jQjRbFmu
>>289

イミフ?
291名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 22:10:01 ID:LBlAWYJS
賛成
292名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 22:11:23 ID:fZQypErG

卑猥すぎる国会議員

コスプレ風俗ライターだった過去が明らかになったばかりの民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=
比例北陸信越=にまたもや“仰天過去”が発覚した。カルト映画に出演し、バストをあらわに濡れ場を
演じていたことが分かったのだ。田中議員は公式プロフィルから削除しているが、
「エロスの政治家」として期待する声も出ている。

映画は2001年製作、04年公開の「盲獣vs一寸法師」。高倉健主演の「網走番外地」シリーズで一世を風靡し、
カルト映画の巨匠でしられる石井輝男監督がメガホンをとった作品だ。
原作は、作家・江戸川乱歩の「盲獣」と「一寸法師」。乱歩自身が「盲獣」について「ひどい変態もの」
と認めているだけあって、映画もエロティックなホラーものに仕上がっている。

夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
(参考)
民主・田中美絵子氏 風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
民主・田中美絵子氏、今度は“逮捕歴”判明…エジプトでピラミッドに登り身柄拘束
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090911-OHT1T00035.htm
293名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:59:31 ID:CB65o6Lg
思わずモッコリ
294名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 00:15:41 ID:HYCWA3if
田中美絵子さんが問題じゃなくて、その人を当選させてしまう国民が
アホなの。

ところで、カルト団体に課税するのは賛成だぜ。
成太作さん、しこたま金持ってるんだから。
295名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 01:02:38 ID:5rfqWomE
所得隠し:ご神体販売で10億円 金沢国税局が宗教家摘発

 金沢国税局は、自分のDNA情報のチップを張り付けた置物をご神体として販売するなどして、約10億円の所得を隠していたとして、金沢市内の宗教家を摘発した。宗教法人としての活動を装った所得隠しとし、追徴税額は5億円を上回る見込み。
国税局などによると、宗教家は、病気が治るなどの触れ込みで自らのDNA情報を組み込んだチップをガラス柱に張り付けて1体100万円でご神体として信者に売ったほか、写真などを販売。買収交渉をしていた宗教法人名義の預金口座を振込先にしていた。
国税局は非課税扱いとなる宗教法人の所得を装った宗教家の個人的な収入と認め、悪質な所得隠しと指摘した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090907k0000e040017000c.html
296名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 17:15:49 ID:Dzeo+3hJ
宗教団体の政治活動は認められても、
政党の活動や、選挙運動に関することは一切ダメでしょう。

それを行なうのならば、日本では、宗教団体であっても宗教法人ではにことに
なり、宗教法人ではない宗教団体は、一般なみに課税でしょう。

宗教法人は、特定の政党に関わらない形での政治活動は、行政権力から自分を
守ることとして、認められるものでしょう。

自分たちの宗教的目的を、政党や政治を使って実現しようとすることは邪道、カルト。

297名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:29:48 ID:v5QNDEwt
【社会】 行方不明のクレヨンしんちゃん作者と妻、新興宗教信者で多額の寄付も…入信に反対の母親とトラブルも★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253175981/
298名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:29:29 ID:PlQvsC+W
政教分離の精神はどこへ行ったんだ!公明党なんて解党すればいいんだ、
幸福の科学が政治参加ありえない!!!!宗教法人にはどんどん課税してしまえ
299名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 04:49:53 ID:SqGmwMAO
集めた資金で色々な企業を傘下にし、その企業を滅茶苦茶にしている
300名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:46:10 ID:PxkmnOcv
age
301名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:47:16 ID:O2MgbAvg
マネーロンダリングに使われているらしいね
ヤクザの宗教法人運営に詳しい人がテレビでいってた

302名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:44:17 ID:o6RwCQu5
【社会】「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し [09/09/23]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253692568

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253691655

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し 今なら教祖様にもなれる…?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1253695287
303名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 10:38:12 ID:hiuK4PrE
早くやってくれ
304名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 09:30:34 ID:fjVvoi22
賛成
305名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 05:14:34 ID:oFF70fRR
岡田外務大臣殿

新政権は日本国の信用と国民の安全のため主要諸外国からカルト指定
されている国際的に悪名高き創価学会の構成員にあたる外務公務員に
つきテロリスト予備軍と見做して該当する者全員を免職にしてください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)

           ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
306名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 11:57:20 ID:oUR+tS1K
宗教
307つちのでんれい:2009/10/05(月) 16:30:08 ID:SvQZA4RV
在日朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を内部から破壊しようとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は在日朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
神武天皇と共に中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
そして神武天皇と同行して朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけに誘導されたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本をつぶそうとしたのである。
うそも方便とうそを奨励し日本を滅ぼそうとしたほとけは悪魔である。
308名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 01:03:52 ID:+iMax8vH
賛成
309名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:54:31 ID:K5rgU3M+
宗教法人に課税せよ
310名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:01:16 ID:yj4FwkDx
ニセ本尊から税金とったら
いくら財政潤うかな。
311名無しさん@3周年
課税