日本とロシアで同盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
何でもあるぞ。

何でもできるぞ。


最高の同盟だと思うのだが。
2名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 13:32:55 ID:ADg8Wsbt
そうだねえ。
3名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:10:39 ID:BcNe0bHa
その為には清和会と外務省の北米スクールが邪魔。
4名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:27:12 ID:RHqVk3jy
なんで社会主義と?

ドイツの方がいいんじゃね 嫌な目で見られそうだけど
5名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:59:26 ID:TWtyAFJL
4の脳内ではまだソ連が健在なのか
6名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 15:19:31 ID:gHJDraE6
>>1
10年遅い。
7名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 19:22:34 ID:M087j1bY
>>6
ずいぶん適当に出してきた数字だな
8名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 20:53:40 ID:sETrdV95
ドイツと日本は産業構造が似ているから、競合する(協力もできるけど)。
ロシアと日本は相互補完関係になる。中国の膨張圧力に対抗する観点からも意味がある。

もっとも、ロシアは信頼できる相手かどうかという点が一番難点なのだが。
9名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 09:13:50 ID:ctJX5ApK
ロシア、インド、台湾、フィリピン、インドシナ半島、ミャンマー、ASEANで中国の膨張牽制、
人民元切り上げ圧力をかける必要がある。まーイギリスにごちゃごちゃ言われてもロシアとの関係強化は必要だろう。
ロシアと連携すれば、中国の軍事的膨張を日本が軍事力を増強しなくてもロシアが日本海や東シナ海やマラッカ海峡で
押さえてくれる可能性が高い。
エゴむき出しの韓国や北朝鮮は出来れば関わりたくないね。
中国が裏で糸を引いているミャンマーの軍事政権は打倒して民主化しないとだめだな。
それとアメリカが腐り果てた国からまともな国に戻ってくれればいいが・・
10名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 09:18:13 ID:oFUUY5AM
日露とも多くの国民は互いに仲良くしたいんだけど、ロシアの要人が来日するたびに
バカな右翼がロシア大使館の前で街宣活動するんで、ロシアは毎回不機嫌になり
一向に状況が好転しないのが日本のさもしい現実。
11名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 09:37:44 ID:2n+gQ6lP
そもそも在日朝鮮人の宗主国たる米国が傾いてる御時世で
朝鮮右翼や朝鮮人がいくら泣き喚こうが日露の接近は止まらない。
石井紘基や中川一郎を殺して、宗男を失脚させた辺りまでは上手く行ってたがな。
12名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 09:49:28 ID:oFUUY5AM
別にわざわざ「朝鮮」右翼などというお断りをつけずとも、単に右翼という括りOK。
なにせ、主張(反日撃退)も行動(街宣)もイデオロギー(天皇・靖国崇拝)も
まったく同じなんだから。

在日(3割)だろうが同和(6割)だろうがそれ以外(1割)だろうが
右翼という括りで共通してるのは「日本の国益を害する民族主義者」という点だけ。
13名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 13:11:57 ID:exFpFd71

北方領土還せ!!
14ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/07/28(月) 13:25:37 ID:bYETP9oh
>>12 右翼は朝鮮民族主義者なだけで日本には全く関係ない。
15名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 16:39:57 ID:WsRpWs54
絶対後ろから刺されるぞ
16名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 18:07:00 ID:exFpFd71
左翼も日本に関わりは無いんじゃね。
17名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 19:42:52 ID:ozMBdgdQ
日独伊三国同盟は失敗したからまた組むのはありえない
理想は日米露三カ国同盟
ロシアは急速にEU接近しているから将来的にはEU加盟視野
特に現在EU議長国フランスとロシアは親しい

北方領土は二島返還で日ソ間協議は終了していました
日本の同盟国アメリカが直前で日ソ間合意を阻止
いま現在に至っております
18名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 19:47:37 ID:oFUUY5AM
サハリン2では、プーチンの罠にマンマとはまって
巨額の投資を全部巻き上げられたうえ、天然ガスは
日本に供給されず、あれほどイタイ目に遭いながら
ウヨは懲りないねえw

19道民:2008/07/31(木) 09:22:37 ID:68fXR5zI

北海道で違法に日本車を輸出してる露助どもを皆強制送還してくれ
20名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 09:36:25 ID:60LdBHx2
>>18
中国ではサヨクが酷い目にあってますねw

インドとかもっとまともな国へ移転すべきなのに、、、
ロシアも危険だけど、中国の方が酷いからね
21名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 18:32:21 ID:68fXR5zI

中国は左翼しか認められないから恐い。民族主義や民主化が弾圧されまくってる。
22名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:26:36 ID:70FM7fLG

ロシア始まってるなw
おまいらも北海道にリボンつけて渡す準備しとくんだろ?ww
23名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:29:40 ID:4X89wQ9r
友好はともかく、ロシア版ヒットラーのプーチンと組むなど愚の骨頂。
日本はご主人様に仕える召使のように徹底的に顎で使われるぞw
24名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:37:54 ID:4X89wQ9r
>>21
バカだね。

「民族主義」とは右翼(=体制側)のこと言うんだよ。

つまり、漢民族の右翼(民族主義)が、他の少数民族を弾圧してるのさ。
25名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:42:14 ID:hH1HJprx
今のロシアって民主化どころかソ連復活に向けて邁進しているんですけど?
26名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:47:01 ID:8p9CzitL
同盟するならインド。
中国に最低限度の核弾頭を向けてるし、将来も有望。国民の90パーセントが親日的で歴史問題のいざこざもなし。
世界も中国とならびインド重視。
27名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:48:28 ID:4X89wQ9r

極右政党躍進。ロシア民族主義の台頭だな。
旧ソ連の軍事大国と栄光の日々ににノスタルジーを感じる人間も多い。
強いロシアになりたいという願望が右翼を生んでいる。
28名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 22:01:02 ID:ydAJ0QB0
>>1
北方領土と樺太返してもらったらいいよ
29名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 22:54:23 ID:O+mO+kt4
インドはいいよな、あとアラブとアセアンと連携
特亜とユダヤ抜きの大東亜共栄圏建設
日本とインドが技術提携、アラブのお金とアセアンの工場

30名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:19:49 ID:ICqpXrgH
第3次世界大戦に日本は、またもや無理矢理参加させられるよ、絶対に。で、欧米イスラエル支那の策謀で、例えお互い望んでなくとも、無理矢理日露は同盟させられて、一緒に米中と直接戦う羽目になるだろうね。これは的中するよ。
31名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:32:27 ID:QWPwOP58
http://mainichi.jp/select/world/news/20080811k0000m030089000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000020-maip-int
グルジア 首都にも避難民らの姿…政府に窮状訴え
8月10日22時37分配信 毎日新聞

【トビリシ小谷守彦】南オセチア自治州をめぐるロシアとの軍事衝突で、全土に「戦争状態」が宣言された
グルジアの首都トビリシに10日、入った。
ロシア軍の攻撃が拡大するなか、市内には戦火を逃れてきた人の姿が見られ、緊迫した空気が漂っていた。

 トビリシ中心部の議会前には同日、戦闘地域から着の身着のままに逃れてきた約500人が集まり、政府に窮状を訴えた。

 「私たちは(戦闘が始まって)3日間、何の助けも受けていない。食料も衣類も何もない」。
南オセチアの州都ツヒンバリ近くから逃れてきた女性マルギアニさん(38)は声を振り絞った。
避難民としての支援を当局から拒否されたという。夫と息子2人がグルジア軍兵士として
戦闘に参加しているが、連絡が取れず安否は不明だ。

 ロシア軍の爆撃を受けたグルジア中部のゴリに住む女性リャパチさん(50)も、単身で逃げてきた。
「(ロシア軍が攻撃した)ゴリの基地に近い民家の多くが巻き添えになった。皆平和に暮らしていたのに−−」と泣き崩れた。
自宅の近所では1発の爆弾で20人が死亡したという。

 10日午前5時40分ごろ、ロシア軍機がトビリシ郊外の国際空港近くにある戦闘機製造工場を空爆。負傷者はなかったが、
爆音が首都にも響き渡り、市民を震え上がらせた。

 この空爆で、国際空港は一時、機能不全に陥った。このため記者の乗ったトビリシ行きの便は着陸できず、
隣国アルメニアのエレバンで約4時間待機し、空港再開後にようやくトビリシに到着した。エレバンの空港で待機中、
家族との電話で空爆を知ったグルジア人の乗客らは「ロシア軍はそこまでやるのか」
「プーチン(露首相)の仕業だ」と怒り出し、機内は騒然とした。

 トビリシで出会った中学校のグルジア語女性教師、ディアセミゼさん(54)はこう涙ながらに訴えた。
「この戦争は続けてはならない。グルジアは小さく、今にもロシアに壊されてしまいそうだ。私たちは世界の助けを求めている」
32名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:33:35 ID:eWnMmSdX
今、日本とロシアが組んだら
アメリカと中国が組むだろうね。
日露連合なんか、米中枢軸の前に絶対に勝てないよ。
ロシアも十分それが判ってるから、現状では日本とは組まない。
ただし、ロシアにとって最大の仮想敵国は中国だ。
日本が中国ポチになることを看過しないだろう。シーレーン確保のため、北海道くらいは奪るだろうね。
弱い国と組んでくれるのはアメリカ様くらい。日本のお上品外交姿勢なんか、世界各国では不安材料でしかない。
日本がアィデンティティーと国防をしっかりさせることだ。
33名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:54:23 ID:RaFOEsxw
日露とイスラム、もしかしたらモンゴルと独伊とブラジルが、最高に運が良ければ、韓国と台湾も加わってくれるよ。米中に日露が勝つ鍵は、お互いの本当の起源を調べ、それを復活させること。
34名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:54:50 ID:eWnMmSdX
いいかげん、あちこちで書いたのだが。
世界最大の太平洋と世界最大のユーラシア大陸に挟まれた日本には、
3つの選択肢がある。
@欧米の強国と組む(日英同盟・三国同盟・日米安保)
Aアジアの大国と組む(明治維新後、清朝中国に打診するが蹴られる。前大戦で講話の仲介をソ連に頼むが裏切られる)
Bどことも組まず、単独防衛で軍事大国を目指す(言わずと知れた)
Cは、有り得ない。非武装中立なんかで勘弁して貰えるほど、日本の立地条件は"悪く"無い。
世界の主要国際海峡とスエズ運河とパナマ運河を合わせたくらいの戦略要衝なのだよ。日本はまるごとね。
軍事空白になったが最後、ガキがピザを奪い合うがごとく要地と優良農地、産業基盤の奪い合いになろう。
マリオネットと化した日本人同士が、更なる利権を巡って闘わされるだろう。
35名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 07:30:34 ID:7eLM5xGL
ロシア、中国、インド、日本が同盟すればいいじゃん
一気に同盟すればアメリカ、EU超えられるぞ
36名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 07:40:09 ID:IBJ44xGw
↑ありえね〜
小さい国(特に資源のある国)を多数集めて連合にするのが良いわな。
37名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 07:46:39 ID:IBJ44xGw
↑大国を囲み込み、資源は渡さなねぇ〜て脅す。
38名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:00:49 ID:+EruguFQ

--- ネトウヨ国際戦略会議より ---


ネトウヨA 「○○○と同盟組んで△△△を超えられるぜ」

ネトウヨB 「いや、◇◇◇と同盟組めば×××に対抗できるじゃん」

ネトウヨC 「まてまて、◎◎◎と同盟組めば×××と戦争して勝てる」
39名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:03:44 ID:+EruguFQ
 
朝から自宅防衛長官殿の国際戦略の壮大なことw

まずは、家の外に出ることからはじめよう。
40名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:06:38 ID:4S6MIe8l
差し当たり原油高と物価高に備えとけ
NY原油先物暴落してるからと、石油資本が必死なこって。
41名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 10:00:21 ID:YY7kGyvF
>>24

バカだね。中共は社会主義的進歩を口実に
惜しむ事無く支那文化を葬ってきたじゃないか。wwww
42名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 16:21:40 ID:ITx6S5NK
日露協商までなら、なんとか有り得るが
同盟はムリ。
だいたい国家体質が違い過ぎる。大分独立分離したとはいえ、ロシアはまだまだ第二第三のチェチェンやグルジアを抱えているのだ。
飢えた北の強国として、異民族異文化の侵略併呑を繰り返してきたのだ。
日本みたいな甘ったるい民主主義とは相容れられない。
エリツィンが00年きっかりに印導を渡された。政権当初にジリノフスキーが宣告していた。
ロシアは内外に常に強気で押しまくらないと、維持できないのだ。
新鋭原潜をミゴロシにしたのも、救助に入った西側サルベージに妨害加えたのも、強気の外交故。
同盟なんか結んだら最後、日本は第二第三のチェチェンやグルジアに付き合うことになる。
かつての帝制日本で、ようやく尾いていけるだけの話だ。
43名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 05:46:44 ID:clUl5CTV
>>42
日本はずっと帝制です。
44名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 08:27:14 ID:91G3ooYf
ロシアは政敵の暗殺が多い。政治レベルでは日本とは相容れない。
45名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 08:53:42 ID:l4pQhAez
日本がロシアみたいになったら
財産食い尽くす帰化朝鮮人議員や在日朝鮮人の資産家なんぞは
ポンポン殺される楽しい国になる事だろう。
プーチンからその手の手法を学びたいものだね。
46名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 23:50:26 ID:qzEOX78E
日米露同盟がいいぞ
47名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 00:45:59 ID:5yBgcLF6
ロシアが北方四島返すし、戦後保障もしたらどうする?
ロシアが信じられる国かどうかは別にして、仲悪くする理由なんてないべ?
48名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 02:18:31 ID:r/4y7UId
>>47
同盟関係と、それとは違う。
49名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 04:12:15 ID:5yBgcLF6
いやいや、そしたら同盟するメリットの方が大きいかもよ。
50名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 07:55:50 ID:A5fK/lKs
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://same.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/l10?guid=ON
51名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 08:07:50 ID:gn0atHW0
フェリー路線で採算性を診るのが先だな。
52名無しさん@3周年
ロシアとは経済協力までしかできない。決して信用できない。