47 :
名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 23:02:44 ID:65kz+nrx
与謝野て真性屑だから長妻に勝てるわけないし
48 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 01:37:08 ID:R09reoEp
長妻さんマジ議論つええ!!!!
かつては共産党にも筆坂さんという素晴らしい論客いたのになあ
民主は前原とかいて中途半端だから信用できないんだが長妻さんだけは別格 普通に尊敬する
論客と言えば共産党も志位さん始め強い議員たくさんいるけど筆坂さん離党事件が悔やまれる
社会党があったころは野党には長妻さんばりの敏腕がたくさんいたのになあ
49 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 01:38:36 ID:t3o1hOs1
50 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 01:50:13 ID:R09reoEp
何じゃここは、民主党員しかおらんのか。
与謝野があんな感じなのは、今更としか思わんが
長妻があんな程度だとはヒド過ぎる。
TV用にあんなキーワード連呼したのかもしれんが、
サンプロを見るような人間には、民主党はやっぱりアホだなとしか映らん。
「寿命が縮む」なんて噴出しそうになった。
野党には長妻のような人間は必要だし、やる気があるんだから
どうして、独法のように反論がしどろもどろにしかならないところに
もっとフォーカスして攻めないのか。
こんなショボい議論しかできないんなら、
長妻もいっそ自民党員になって情報集めりゃいいんだ。
その方がよっぽどか公務員改革が前進する。
52 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 03:19:14 ID:38AWTO0b
>>51 同感。
やっぱ、民主は与党の失政を批判するのがいいね。
与党になるには、実力不足だし、社会主義者や自治労出身者には任せられない。
野党でいて、自民批判をしていればいい。
53 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 03:51:39 ID:nu64Y2Re
工作員か何か知らんが
アホレスが続いているw
自民党議員が与党ボケしているのも わからんとは(笑)
日本は官僚支配の国だからどこが与党やっても構わないよ。
特に国益擁護派の官僚たちから見たら、
朝鮮人集団の清和会に乗っ取られた自民党はもう用済み。
55 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 04:13:32 ID:IAPSHr+b
>>52 郵政選挙で勝ったといい気になっていたが、反対のほうが100万票以上多いから、郵政民営化反対は国民の総意。勘違いして傲慢になり、長妻さんの年金追求を逃れるために国会を閉会する卑怯なことをしたから参議院で負けて数々の悪事が暴かれた。
謙虚に反省しない愚か者には明日はない。
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は毎月10万円とする。
財源 消費税のみでない。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?
現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。
生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
なんでそんなに長妻が好きなのか、民主党が好きなのか知らんが
もっとしっかりやってくれや。
自分は自民でも民主でもどこでもいいよ、しっかりやってくれりゃ。
サンプロの長妻は冗談抜きにヒドかったぞ。
説得力が何一つない、ウラがない、論理がない。
与謝野がずーっと苦笑いをしてたのがよくわかる。
「こんな低レベルなふっかけ論に反論しなきゃいけないんですか」みたいな顔。
田原総一郎のいつもの「対案はださないの?」にも、いつもの「あるけどまだ出さない」
民主の急先鋒がこの程度でしかも公のTVで、この体たらくとはさ。
郵政解散で衆愚政治を心配したけど、民主の突っかかり方も同じ手法じゃねぇか。
国民の騙し方が自民のが何枚も上手なんだよ。
応援してやるから、本気でやってくれや。
「民主党、よくやった!」なんて一度も思ったことねぇぞ。
菅直人が平気で「だって情報がないんですもん」とか言ってるけど
現状の情報開示システムが不十分なら、声を大にして法案を参院に提出せい。
「確かな野党」って共産党の方が
余程無党派の心をワンフレーズで引き込めるぞ。
58 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 04:55:55 ID:3ecUfvLl
与謝野は特別会計には余る金は絶対ないと言い張る野郎だ だから消費税増税と言う 自民党の中川ですら特会から5兆もってきている、与謝野はウソだ こいつが自民党一の論客? 増税して官僚利権の予算増やす論客だろ
そんなことは言われんでも、みんなわかってますから。
そういう与謝野を相手に、あの程度の攻め方しかできないのに
ガッカリしたということ。
特会一つとったって、話を広げすぎて自ら突っ込みどころ満載にしてる。
「そりゃいくら何でも誤解を招く表現ですよ」といなされてしまう。
そういう戦法が民主を象徴している。
与謝野の味方などしてるわけじゃない。
攻め方、見せ方がヘタ過ぎるということ。
共産党の小池の方が余程鋭く切り込んでる。
真面目にやってるんだから、長妻には頑張って欲しい。
60 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 09:07:09 ID:hbqxXeOd
長妻のWikiの項目に泣けた
2 政治活動
2.1 年金記録問題
2.2 質問主意書の提出活動
2.3 国家公務員の深夜の公費帰宅タクシー、ビール、おつまみ等の受領問題
2.4 その他
「消えた年金問題で知り合った山井和則と親しく、長妻は自著で山井を「一生の友」と称している。」
というのもなんだかなあ
>57
対案出す出さないってねぇ、もういい加減聞き飽きたよ。
近頃は「対案出せ」ってのは反論することも出来なくなった時に与党が出す白旗
位にしか思えなくなった。
大体ねぇ、与党だって肝心な国の外交の六カ国協議で拉致を叫ぶだけで、じゃあ
北の核封じ込めに対する代案をなんか出せているのかというと何も出せない
能なし揃いなんだしね。
63 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 14:58:01 ID:qdwKkIHR
>>57 どっちでもいいとか言いながら、民主だけを批判ですか?
なんか工作員って、このパターンばっかりでうんざり。
あの議論聞いて、自分の妄想垂れ流している与謝野を擁護できるお前が怖いわ。
>>62 対案出せとかえらそうなこと言うなら、小学生でも言えるような増税以外の
方法を考えろと言いたいよな。
対案真理教なんてもんが通じたのは郵政選挙直後までなのに
馬鹿な壷売りども。
65 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:00:40 ID:VGTHLhZQ
対案対案ほんと下らない それより官僚による、現在横行してる税金の無駄づかい、もとい、横領 背任 着服、使い込みを(立派な犯罪だろ!!なんで逮捕されないんだよ) なんとかするのが誰が考えても先だ 無駄づかい!?そんな甘い表現してんじゃねえよマスゴミも
66 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:56:16 ID:TrzTo5cA
与謝野、町村、伊吹、マスゾエ
こいつらみ見てれば
役人どもの傲慢っぷりがひしひしと伝わるよ
国が良くなるわけ無い
67 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:48:37 ID:8wnDcriM
与謝野なんか小沢と囲碁打つだけの役割。政策なんてないだろう。
68 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 21:39:40 ID:bZnkGyoo
>>59 小池は説得力あるね。
共産党は根本は間違ってるが枝葉は正論をいう
69 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 21:58:20 ID:Eixu+CGT
>>49 これ真逆に突っ走ってるねwww
自民党は契約不履行政権
って社民党が言いそうだwww
70 :
名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 22:07:02 ID:ThnwxrJb
初っ端から政権与党が民主のマニフェストのフリップ用意して
批判してる時点で終わってる…
しかも、平気で公約をやぶった政党が。
政権を持っていない野党が与党を攻撃するのは当然だが、実績を語るべき与党が
それができずに、自分たちが邪魔して実現させないでいる野党の公約をどうこう
言うってのは自ら政権担当能力ありませんと公言しているようなもんなんだけどね。
与党の幹事長やってる伊吹とか、おまえ、よそのことの粗を探している暇があるのなら、
自分ところの公約破りを止めて見せろと。
72 :
名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 01:19:36 ID:mzYGKnM3
73 :
名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:35:44 ID:7vfZ+ekD
サンプロは誰がどうみても長妻の圧勝だっただろ 「日本がビンボウ臭くなる」って
与謝野の言い分なんだよ意味不明どころじゃねえだろ
対案より官僚による税金の着服を処罰して是正するのが先だろ
あとさあ、防衛利権もいつの間にかウヤムヤにされてるけど凄まじい血税が分捕りされてるわけだろ
ここも切り込まないとな
民主は官僚問題、共産は大企業、防衛・米軍利権問題を役割分担してどんどん追及してけば福田政権支持率2%くらいになるはず
こんなデタラメな国があるかよほんと
74 :
名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 08:23:00 ID:GmLptd32
「出費がムダかどうかは、価値観の違いだ!」とも言ってたね
まあ、その自民の価値観が狂ってるから国民から見放されてるんだが…
あの様子じゃ、天下り・特殊法人・ムダな公共工事なんて減るなる訳ないな
長妻スレが急に止まった件
長妻スレが伸び始めたら今度はこのスレが止まった件
77 :
名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:39:30 ID:IeERTFgU
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50 平成生まれが解禁だ(山本圭一) → 追放
お殿様は国民だ (伊吹文明) → 落選
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080513AT3S1300S13052008.html __,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ|
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト' >>結局、自民しかないだろ。比例は公明でよろしく。
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー−一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::| /´ ̄`、 //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| / ,、 / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ / !::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| ` /:°:`、` ′|:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| /:。 : : 。`、 !:::::::::::::::::::::::::::::
町村信孝・北海道5区 (札幌市厚別区,江別市,千歳市,恵庭市,北広島市,石狩市,石狩支庁管内)
道路特定財源を一般財源化した場合の税率について「その場合は、別の理屈を立ててガソリンから税金をいただく。税率をそのままいただくのは、税の理屈から言って無理かもしれない。温暖化対策上、今の税金より高くいただくかもしれない」
78 :
名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 22:00:16 ID:jmj05WjC
与・謝・野 (笑)
79 :
名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 22:17:30 ID:7xoQCzKX
あったねー。切り詰めて、無駄を省いてといった長妻を受けて「そんなビンボー臭いこと」といった与謝野の言葉。
思わず吹いたよ。十分日本は、びんぼーだよ。日本の大企業やアメリカに貢いで吸い取られているよ。
ここがわかっていないのが自民党。
自民党支持者だけが後期高齢者医療制度に入って、消費税も15%払えばいんだよ。
80 :
名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 00:25:41 ID:a0bkNSeQ
早く民主党が政権を取って長妻が厚生労働大臣になって
何ができるのかをしっかりと見てみたい。
今批判しまくっている舛添なみの仕事ぶりなら
長妻を大笑いしたい。
81 :
名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 18:36:42 ID:+fqlAu9j
今はやっぱテレビの時代。。みんなわかっちゃうよ。誰が勝ってるか。。長妻さんころされちゃうんじゃないの?官僚に。。
せっかく与謝野がテロップまで用意して攻撃しようとしたのに、長妻に「そのまま
(テロップを)出していてください」と速攻で個別数値とその中身を挙げて叩きのめされて
涙目だったね。与謝野自身は反撃食らっても目標数値一つも出せずに、逃げまわった
先の発言が「ビンボー臭い」だもんな。
83 :
名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:18:27 ID:58rOdnzk
でも長妻の言ってることは現実には出来ない
いや、できるにしても10年ぐらい掛かる
84 :
名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:39:14 ID:9GER+UUu
切り詰めて、無駄を省いてといった長妻を受けて「そんなビンボー臭いこと」といった与謝野
政権交代するから消費税アップも現実にできないけどな
86 :
西岡徳馬書店:2008/08/10(日) 16:35:00 ID:FWzyQZ9Z
長妻の親父は冤罪の人間を代用監獄にブチこんだりした世田谷警察署の署長だね。
後期高齢者医療制度の時に「平均寿命が縮まる制度」だと言ったが、寝たきりでも良いのか。
お前の親父が15年間寝たきりで100歳まで生きることが良いことなのかよ。
87 :
名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 17:43:20 ID:b1Imqsbi
>>86 寝たきりについては安楽死や介護制度だろう。
後期高齢者医療とまた違う話。
89 :
名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 18:24:01 ID:L/QZ3UCD
>>88 同意だが、実際は世論が10年待てないだろう。下野した自民の反撃もあるし。
ただ長妻側は既に政権交代後の青写真はできてると思う。
90 :
名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 19:25:20 ID:5BJYH/Xn
長妻は民主でも中々正義感あって好感持てるな。あいつが首相なら支持できるよ。頑張ってほしいよ
91 :
名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:07:06 ID:njJ9NSiH
与党の9月5日召集案には二つのシナリオがある。一つは民主党代表選挙が無投票の場合。
5日は開会式だけにして総理の所信表明は9日以降となる。代表選挙が行われた場合には、
総理の所信表明を22日以降にするというものだ。つまり無投票になれば8月末召集に近
い国会日程になる。閉幕日が分からないので何とも言えないが、例年に比べると長めの臨
時国会の日程である。長めの国会は与党と野党のどちらに有利か。野党に有利は言うまで
もない。
つまり民主党は代表選挙を無投票にした方が、国会で十分に自らの主張をアピールでき
る事になる。与党のシナリオは民主党に対して「代表選挙を無投票にした方が長い国会日
程を確保出来ますよ」と言っているようなものだ。それとも与党は民主党代表選挙が無投
票にはならないと確信して、このようなシナリオを作ったのだろうか。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080811-01-1301.html
92 :
名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:09:08 ID:njJ9NSiH
8月6日に日本記者クラブで講演した民主党の前原誠司副代表は、自らは代表戦に出馬しないとしながら
「代表選挙は必ず行われると確信している」と述べた。代表選挙が必要な理由は、「党のマニフェストを
常にブラッシュアップしなければならないからだ」と言った。小沢代表が参議院選挙で掲げたマニフェス
トに対して、対立候補が異なるマニフェストを掲げて代表選挙を戦い、そのことでマニフェストが「ブラ
ッシュアップ」されると言うのである。
しかし民主党が参議院選挙で勝利したことはマニフェストが国民から支持されたことを意味する。仮に
代表選挙で異なるマニフェストを掲げた候補者が勝利して、民主党のマニフェストが変更されてしまった
ら、参議院選挙の民意を民主党が無視する事にならないか。「ブラッシュアップ」は党内で日常的にやる
ものだ。そうして作成した新たなマニフェストを次の選挙で国民に示して判定を受ける。国政選挙で負け
たなら代表選挙でマニフェストを競わせる必要はある。しかし国民に支持されたマニフェストを代表選挙
の結果で変えて良いものか。マニフェスト選挙の理解が私とは異なる。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080811-01-1301.html
93 :
名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:11:42 ID:njJ9NSiH
それより前、7月30日に日本記者クラブで講演した岡田克也副代表は個人的見解として、
野党の党首選挙は衆議院選挙と連動させるべきだと発言した。権力を握る与党の党首は定
期的に党首選挙をやる必要があるが、政権を狙う野党の党首は衆議院選挙で政権を取れな
ければ交代する。それまでは党首選挙をやる必要はないとの考えである。これは筋が通っ
ている。であるならば参議院選挙に勝利した小沢代表は次の衆議院選挙まで党首選挙はし
なくて良い事になる。
少なくも「代表選挙をやらないと民主的な政党とは思われない」とか、「開かれた党内
議論が必要だ」などという幼稚な議論は早く卒業した方が良い。そんな事を言う政党は先
進民主主義国にはない。あくまでもどうする事が選挙で有利になるかを冷徹に計算し、
党利党略を極めることこそ政権交代を繰り返している先進民主義国の政党である。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080811-01-1301.html
94 :
名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:15:02 ID:njJ9NSiH
前原は目先のことにしか頭が回らない、政治家として大事なものが決定的に足りない子。
その場その場で思いつきで動いているから、自分が代表だったときに自分で建てた
マニフェストを攻撃するなんてお間抜けをやっちゃうことになる。
しかしまぁ、それ以上に信じられないのは、そんな間抜けをいまだに
次世代のリーダーとか言って持ち上げてる奴らがいることだな。
なんか裏に与党の議員あたりの陰がちらついているような気がしないでもない。
96 :
名無しさん@3周年:
>95
前原、野田、枝野、仙石…彼らの力の源泉ってなんなんだろ。
共通点は、選挙区で強いことくらいかな。
特に野田あたりが代表候補と言われる理由がホント分からんよ。
野田は独自の政策なんて持ってるかね。