《一大事!》ネット規制が始まる!《言論統制》

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 00:56:16 ID:g0LehGzD
不透明性をベースに据えてるから、自分が信頼すべき
政治屋を探してくる時代だな。少なくとも今は。
222名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 03:57:00 ID:U77W7s0y
ソフトバンクとかもう無理

・ヤフーもソフトバンク系
・メールの送受信がおかしい
・2ちゃんねるからのリンクに規制かけてる(グーグルにURL貼って検索するとでてくるのに)
・ヤフーのポータルサイト(検索サイト)でのSEOの順序がおかしい
・ヤフー系のブログは言論規制がひどい
・ソフトバンク携帯の在日韓国人割引がひどい
・毎日新聞と民団とソフトバンクと創価

653 :マンセー名無しさん:2008/07/28(月) 12:06:53 ID:PYO7Vd+Y
361 提供:名無しさん age New! 2008/07/28(月) 01:34:30 0
ソフトバンクの第2世代の携帯電話を使ってると
通話の内容とか、モバイルバンキングの暗証番号が見えてしまうらしいですね。
アクアキャストという会社がそれを発見し、その情報を元に、ドコモとソフトバンクから
対策費をとろうとしたらしいですよ。
で!ドコモはアクアキャストと共同でセキュリティ対策を実施し
その特許をとったらしい。
でもソフトバンクはそのアクアキャストの情報をうそと決め込み対策をとってこなかったみたい。
で町田さんというジャーナリストがアクアキャストにいって
デモを見せてもらったら、確かにバンキングの暗証番号が丸見えだったそうな。
孫社長はその記事がでることをしったとたん、
セキュリティが破られたのは、この仕組みを考えたドコモや認可した総務省が悪いんだとほえてるそうな。
自分たちは第1種通信事業者で、通信の秘密をまもる義務があるということを棚上げしちゃってね。
あぶない会社だなソフトバンクって。
ttp://diamond.jp/series/machida/10037/
223名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 06:04:04 ID:jBnxJSj+
サヨクは、何でネット規制や検閲で騒ぐの?
中共の体制に、日本が迎合することじゃないか。
サヨクの立場なら、歓迎することじゃないか。
224名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 12:09:23 ID:6OIu8Uor
要するにさ、子供とかが簡単にアダルトサイトとかにアクセスできなくするための法律だろ?
タバコですら今はタスポとかで年齢確認が必要な時代じゃん。
良い法律だと思う。何も間違ってない。正しい事をしてるんだ。
断固支持する。
225名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 12:27:01 ID:9ub1fgIa
ハシの上げ下ろしにも干渉する馬鹿親に似ている日本国政府
226名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 12:28:42 ID:+XfAvKGv
>>224
そもそもあんな年齢確認なんて必要ないよ。
何の得にもならないんだし全部廃止していい。
227名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 04:12:57 ID:aIRP9ZiL
サヨクも右翼もないよ。

これは情報戦をする力をお上だけが持つと言う、
その第一歩となりえる法だから。
それは100%ぶっ壊れた奇妙な未来しか待ってない。
お上だけで管理しきれる訳無いんだから。
228名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 04:32:24 ID:4PUCRiL/
政治家でも、入れ知恵するのが決して難しい訳でもないのに
ブラウザって何?って言うジジィ政治家ばかり表に出すんだよな。

わざとらしい。
229名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 01:45:49 ID:nU0bR1SN
戦争は平和である
自由は屈従である
無知は力である

偉大な兄弟があなたを見守っている

230名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 23:39:55 ID:C0Wxj5mU
裁判官なんて所詮マスコミの見方。
司法がマスコミに勝てる訳ない
231名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 23:48:12 ID:C0Wxj5mU
↓住民票の移動って、違反として取り締まれ無いのか?
623 :名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:03:10 ID:hlASOuG+0
総裁戦は麻生が勝つよ。公明党からの指示だから。で年内に総選挙。
都議選の為に、国政を疎かにして解散とか、舐めすぎだろ。

【目黒区における公明票】
.実施年 議会名 公明票
 2005  都議会 22749 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2004  参院比 12243 ||||||||||||||||||||||||
 2003  衆院比 12311 |||||||||||||||||||||||||
 2003  区議選 13618 |||||||||||||||||||||||||||
 2001  参院比 12865 ||||||||||||||||||||||||||
 2001  都議会 22120 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2000  衆院比 11038 ||||||||||||||||||||||
 1999  区議選 13282 |||||||||||||||||||||||||||
 1998  参院比 13142 ||||||||||||||||||||||||||
 1997  都議会 23508 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 1995  区議選 12640 |||||||||||||||||||||||||


【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220350326/

【政治】「明日の新聞はにぎやかに」 麻生氏、1時間前に語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220374992/
>>山口氏はそれが首相辞任だとは気付かなかったが、麻生氏がにこやかな表情を浮かべていたことは覚えている。
232名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 01:17:24 ID:vdQspprh
544 :名無しさん@九周年 :2008/09/05(金) 01:15:03 ID:99WT87vK0
政界や官界に食い込む創価パワーはすごいぞ。
2ちゃんは今年で終了みたいだ。

改正出会い系サイト規制法施行(今年12月)
 ↓
出会い系サイト規制法ガイドラインで
性別の違いに着目した交流を「異性交際」と定義。
「異性交際」につながるメールのやり取りをしている板を
放置した場合、2ちゃん全体がインターネット異性紹介事業者に該当。
 ↓
18歳未満の書き込みを防ぐために
年齢認証措置(自己申告ではダメ、クレジットカードや免許証の
写しの送付が必要)の導入義務が課せられる。
 ↓
2ちゃんが拒否
 ↓
事業停止命令
 ↓
2ちゃんが拒否
 ↓
サイト管理人が処罰される

というわけ。
パブコメ募集は今日まで。ニュースにもならないけど
ガイドラインでこんな強い規制をかけるとは、本当に盲点だった。
やられた。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080016&OBJCD=&GROUP=
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080017&OBJCD=&GROUP=

【ネット】タブーに触れた?「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅&執筆者が卒業★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220404609/
233名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 23:42:22 ID:/ajUWTdW
>司法がマスコミに勝てる訳ない

イミフ。

>改正出会い系サイト規制法施行

出会い系の定義に2chが含まれると言い切らなきゃいけないから、
難しそうですね。ちょっと規制したい態度が見え見えすぎるので
やりそうもないかな。
234名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 23:30:29 ID:idW2MG5q
「3アウトでサイト封鎖」韓国に吹き荒れるネット規制旋風
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000019082008

235名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:30:10 ID:Y6GPAH3i
(自民公明ネオリベ推進ネット戦闘員の工作類型)  〓情報拡散推奨〓

1.共倒れ工作※1 ※2
2.分断※3
3.問題点のすり替え、詭弁、トートロジー、責任転嫁、矛先逸らし※4

※1
評判の悪いAと落ち度のないBをどっちも最悪だと共倒れを繰り返すことで
落ち度のないBにダメージを与える。
これ以上評判が悪化しようのないAと落ち度のないBを同化することで、相対的にBの足を引っぱる際に効果的な手口。
どっちも駄目だとイメージ操作することで、国民のアパシーと投票率の低下を招来
→組織票を動員できる政党に有利な工作と言える。
※2
また共倒れ工作は同時に与党Aが『現実に』行っている悪性の純度を薄める錯覚をもたらす。
すなわち、客観的には何も改まっていないのに政敵Bも同じようなものだとデマを飛ばすこと
で与党Aが『現実に』行っている悪政の弊害を相対的に目立たないようにして非難の集中化を回避
ないし非難の分散化を図る効果をもたらす。
自らは何も改めたり、努力することなく、政敵の足を引っぱってお手軽にダメージの軽減を図れる
と同時に落ち度のない相手には大きなダメージを与えるという一石二鳥の手口で、現在、工作員
によって最もポピュラーに用いられている手口である。
※3
世代、職業、社会的立場、右翼左翼政治活動など国民の属性ごとに対立分断させることで
本来の元凶に不満の矛先が向かわないようにする工作。
従来の「公務員vs民間」が有名だが最近では、後期高齢者医療制度における「老人vs若者」、
小泉スレにおける、明らかに分断を意図した執拗な「悪いのは小泉ではなく騙される○○○が一番悪い」工作など。
※4
有名なのが政治家・官僚の駒でしかない下級公務員を執拗に叩き、本来の元凶に不満の矛先が向かわないようにする工作。
本当の元凶は政治家に利権や献金を与える財界や外資であり、政治家もまた駒でしかない。
結局はでかいカネの出所が一番の元凶なのである。

ネットで繰り広げられる工作類型は、だいたい上記の3つに分けられる。
バリエーションはいろいろあるが、目立つ工作パターンはほとんどのこの3パターンに収斂される。
236名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 01:55:28 ID:Y6GPAH3i
【都合の悪い時だけ自己責任の押し付け】 〓情報拡散推奨〓

小泉政権下で考案された、日本人のDNAにわずかに残存する「恥」の概念を悪用
した悪質な洗脳マジックワード。
権利主張しないことがカッコいいことと思い込ませて使用する者の自尊心を
くすぐり自己陶酔させて使用者を自縛状態に陥れ(生贄論も)
自分が今不遇なのもそれは自分の努力が足りなかったせいだと思い込ませて、不遇な状態に追い込んでる為政者
への不満の矛先逸らしを被害者である使用者本人に行わせる新自由主義の奴隷
まっしぐらの凶悪な洗脳用語である。
本来行政が果たさなければならない義務や責任の放棄を正当化して、小さな政府
ならぬ新自由主義下の「無責任でいい政府」を推し進める際にウイルスのようにばら
撒かれる悪魔のキーワード。
某広告代理店と練られたメディア戦略の一環として多用された小泉政権下の
ワンフレーズポリティックスの中でウイルスのように国民の間に一時広がりを
みせ、猛威を振るったが、小泉コーゾーカイカクのイカサマの露呈と共に既に
多くの国民は引っかからなくなってきてはいるが、未だにその害毒に侵され
続けているB層※も少なからず残存している。

※自民党のメディア戦略の中で、IQが低く難しいことはわからないがイメージだけで
小泉首相を支持するような有権者と位置づけられた郵政選挙のターゲットにされた層

237名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 23:26:42 ID:Ovn4UCop
息を吐くように嘘をつく自民党工作員。お前は日本の恥だ。何度も人権擁護法案を国会で通そうとしてるのは「自民党」

【1】人権擁護法案の発端は、1996年の橋本内閣での閣議決定にある。
法務省は法案の作成に着手し、2002年に最初の人権擁護法案を提出した(第154回国会)。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan12.html

しかしその法案では、設立される人権委員会が法務省管轄であり、
報道の自由、取材の自由、人権委員会の独立性などに問題があるとして、
報道機関、野党などが広く法案に反対し、継続審議となった。

・法案に賛成=自民党、公明党
・法案に反対=民主党、共産党、社民党

【2】その後政府与党は第155会国会、第156回と3会期続けてこの法案を提出したが、
いずれも野党の反対で継続審議となり、2003年の衆議院解散により廃案となった。

【3】しかし政府与党は諦めず、2005年(第162回国会)に一部修正を加えて再提出しようとした。
しかし自民党内の一部の反対派(主に郵政民営化に反対の議員)からの批判が続出し、
自民党執行部は法案の提出を断念。

【4】同年8月1日、民主党は対案を提出したが、同年8月8日の「郵政解散」により廃案。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16201033.htm

【5】2006年、安倍首相の就任により政府与党内の法案提出は下火となった。
【6】2007年、政府与党内での法案再提出の動きが再開され、現在に至る。

Winkipedia「人権擁護法案」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88#cite_note-8
【人権擁護法案】メディア規制「他の国に例なし」国連関係者が来日(2002年7月7日)
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10259/1025994219.html
238名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 23:27:58 ID:Ovn4UCop
359 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2008/08/13(水) 00:03:27 ID:6qCMMxQu
 去る7月25日に政府が青少年育成大綱改定で骨子を発表しました。
秋葉原殺傷事件など親離れが出来ていない、社会人としての自覚の無い20代による
通り魔事件が相次いだことを受けて若者の育て直しを図るとの事ですが、

NHKなどの報道の解説によるとここ定義される「青少年」とは 3 0 歳 までを指すとの事。

ネットのさらなる情報規制はもちろんのこと「20歳以上の育てなおし」も視野に入れており、
国民の思想・信条・私生活への介入の度合いがさらに強まる内容となっております。

●青少年育成大綱改定で骨子−政府
政府は25日午前、青少年育成推進本部(本部長・福田康夫首相)の会合を開き、
年内に改定する青少年育成施策大綱の骨子を決めた。
不登校や引きこもりなど問題を抱える青少年に対し、関係機関が連携して切れ目のない支援を行う
「育て直し」に取り組むことなどを盛り込んだ。
骨子では、行政機関による子育て家庭への積極的な働き掛けやインターネット上の有害情報対策などもうたった。
同大綱は2003年12月に策定され、5年後の今年は改定時期に当たる。
会合で福田首相は「青少年の犯罪は大人社会の反映であり、
青少年の育成にさまざまな影響を及ぼしている社会のあり方を考えることが大切だ」と述べた。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080725-3

{新しい「青少年育成施策大綱」の枠組み(全文)
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/taikou/wakugumi/wakugumi.html
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/taikou/wakugumi/wakugumig.html
239名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 04:21:42 ID:sSQTqRgH
差別用語の取り締まりも、言論弾圧だよな
240名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 05:19:14 ID:rvLsVEeE
>{新しい「青少年育成施策大綱」の枠組み(全文)
>http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/taikou/wakugumi/wakugumi.html
>http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/taikou/wakugumi/wakugumig.html

確かにこれおもしろいぞ。お上は意地でも規制したいとかだな。

これだけ大勢に意見を求めて、これまでと全く変わらない
文面がまとめてある。ひとりひとりとか民間のせいにしてないで
社会の枠組み以外の事も考えて生きてる地に足の着いた仕事を
してる人達をもう少しクローズアップしろ。

企業ばかり持ち上げるのと、民間人をへこます、上記の様な方向性を
キープしたいのが見え見えの真似を直ちにやめてな。

別に、大手に勤めてる人だって大してえらくないだろ。

241名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 15:38:34 ID:Mls1Oazw
アメリカは社会主義国化
↓与党【消費者庁】,民主【消費者権利院】案、【企業版の人権擁護法案】でないかと疑い!!
↓内閣や国会から独立/資料提出を要求する権限/処分の勧告権/を持つ【擁護委員会】?!

http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1219843362 「消費者庁」創設へ
>47 : 企業版の【人権擁護委員会】になりそうな悪寒
>86 :●野田聖子と古賀の利権になる…。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217115708/ 『権利擁護官』を創設
>...「消費者権利擁護官」制度案をまとめた。...民主党案は、民間から登用する
> ★権利擁護官ら計五人からなる【擁護委員会】を、内閣から独立した機関として...
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news24/wildplus/1219661907/1/a
【民主党】 内閣や国会から独立し、強い権限を持つ「消費者権利院」創設法案を提出へ
>3 : 何だそりゃ!四権分立にでもするのか???
>13 :【人権擁護委員会】のような裁判所とは別の処分が出来る聖域を設けて、自分達が入り込む...

↑【毒餃子】も中国内の米工作員(CIA)説あり、【汚染米】【メラミン】と続くのも農水省不手際も
↑「消費者庁必要」/「消費者庁+ユニバーサル法の●野田聖子マンセー」の世論操作ねらい?!
↑ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208608571/70
↑  ■□■消費者■□■庁発足■□■の閣議■□■決定が■□■目前!!■□■

★ 巻き添え業者の【実名公表】は【裁判によらない私刑】の先例づくり?!
243:2008/09/28(日) 18:23:05 ID:ayszFCty
ニコニコ動画 言論統制
244名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 22:33:33 ID:KEKdSRGB
245名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 19:00:41 ID:Wzr4tTL3
【消費者庁】:令状なし家宅捜索は自民案にも最初から入ってるぽい。
↓そして【消費者政策委員会】に国籍制限がありそうもなく、トップの長官も...

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=15&NB=CORENEWS&GI=Detail&G=&ns=news_122180277636&v=&vm=all
消費者庁関連法案の骨子 2008/09/19 11:06
 >消費者庁関連法案の骨子は次の通り。
 > 一、内閣府の外局として消費者庁を設置
 > 一、消費者被害の防止は国、自治体の責務
 > 一、重大被害が発生した際の消費者庁への緊急通知を義務化
 > 一、有害商品の回収や悪質商法の契約解除など、国の命令に違反した者は
 >   1年以下の懲役または100万円以下の罰金。法人は1億円以下の罰金
 > 一、全国の消費生活センターを国が財政支援
⇒> 一、被害拡大防止のため、国は業者に立ち入り調査し、情報を公表
 > 一、消費者の意見を行政に反映させる消費者政策委員会を設置。
 >   消費者行政担当相を常設化
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/38687?c=120
消費者庁長官は民間人も 野田担当相
246名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 19:06:26 ID:KKhU9YTa
>>239
それは違う。「人を傷つける自由」などというものは、決して権利としては認められない。
欧州各国ではヘイトスピーチは明確に違法化されている。
247名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 19:17:18 ID:t9IbO+IY
その通り
憲法上の表現・言論の自由は決して無制約で認められるものではない
これは当たり前の話なんだが、意外に「言論の自由は不可侵である」と
とんちんかんな誤解している人が多い
248名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 10:22:11 ID:jh1xpeZ4
>>246>>247
特定の個人を誹謗することと、
差別語指定されてる言葉使うことは別だと思うが。

差別語の指定がずいぶん恣意的に行われているので
俺は常々疑問に思っている。
そのうち「馬鹿」も使用禁止にされかねない。
249名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 15:18:00 ID:ebSxuAj5
本当にやる気があるならやります詐欺じゃなくて
本当にやってしまえばいいだろ。
250いじり万子:2008/10/15(水) 01:27:41 ID:CvRx1DD8
>>239
差別用語はあれば削除すべきものだが、それが出来ないなら管理人の責任じゃないの?
251名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 00:46:22 ID:RDDuhvOz
そもそも差別語は関係ないしね!
252名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 08:23:53 ID:1o5lUbJA
責任を取らない政府役人に
あれこれ規制されてもなあ
253名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 17:14:26 ID:LcVhCQ7O
さてp2p規制法案でダウンロード板完全死亡が秒読みになってきたわけですが。

>>250
同感。
254名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 17:26:17 ID:yfZRy4Uh
差別語を使われた場合、その使用者の実名を出すことは全然問題ないだろ
言論の自由に伴う責任の帰属の問題として、全て開示すべきだね
255名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 17:48:36 ID:PJwJgPrA
【ネット】プロバイダーなどが自主的に削除へ…ネット有害情報を迅速に削除、業界4団体が自主ルール強化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224672516/

【ネット】「あいつはうざい」「死ね」…いじめにもつながっている「学校裏サイト」のデータベースが保護者らも閲覧可能に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223861949/

ネット監視に7500人 文科省、ボランティア育成へ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1G0201T%2002102008
256:2008/10/25(土) 20:45:03 ID:X4+Ub6Ko
やっぱり投票率の発表も嘘で、政治家決めてるのは政治家なんだな。
言論の自由が無くなればこの国もおしまいかも。
257名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 21:03:28 ID:uJ8Ux5u9

「IngSoc」の世界に近づいているようだね。 イギリスは

【イギリス】 全ての電子メールは政府がデータセンターを構築し一元管理、新検閲法案を公開 [08/10/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224235749/
258名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 12:06:38 ID:DlVN8Fvi
enjoy Koreaなどラスク書簡が、韓国側からは、
規制されていて見ることが出来ない。
戦時中の【大本営発表】と同じ。
アメリカBSE牛肉反対のデモなんか、良く出来た物だ。
政治家・官僚にとっては北朝鮮が理想の国
259名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 20:43:04 ID:uxjg1xzE

いじめ・誹謗中傷は、排除されるべきだが
即監視という対策はどうなのか。 監視ありきで未成年に対する教育を疎かにして良いのか。

反響大きく「学校裏サイトリンク集」が保護者・PTA関係者にも公開へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/22/043/

学校裏サイトを都教委監視 2200校でトラブル抑止
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102401000040.html
260名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 02:41:37 ID:210mxLik
>監視ありきで未成年に対する教育を疎かにして良いのか。

監視というか、この裏サイトってのがもうおかしいし。
裏、なんてのは作る方も作る方。都教委が動く程の
話ではないので、学校側が消す様にプロバに言えば良いだけ。

いたちごっこにはならんと思うよ。
掲示板はネタの蓄積がないと盛り上がりに欠けるからね。

規制自体とは実質無関係。
261名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 19:36:13 ID:C3iXL2bP

周囲巻き込む「物質製造法」ネットから削除推進へ - 硫化水素自殺者激増で
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/31/062/
262名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 14:19:26 ID:LCnUSUSV

「有害コンテンツを監視する奉仕団を設置」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106816&servcode=400§code=400
263名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 06:22:20 ID:ruJotje3
テレビ朝日「TVタックル」でのビートたけしの発言(11月3日)
「みんな、国民はいらついてるよ〜ほんとにねえ・・選挙やったほうがいいと思うんだけどな〜」

国民の良心ビートたけしも早期解散しない麻生にあきれている!!!!!
今、いらいらしない奴って空気よめてね〜〜〜
さぁみんなーーー国民の良心ビートたけしに続けーーーーーーーーーーーーーーーー
草の根から早期解散を求める怒りの声をもっとあげるんだ〜!!ウォーーーーーーーーー!!!!!!
264名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 06:26:18 ID:OF2pZkyE
児ポ法改悪が最悪の言論統制
265名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 06:29:47 ID:3lMG6eRa
まだテレビなんて信じてるんですか?
民主党のプロパガンダ番組なんて。
266名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 12:07:28 ID:yr7kvEcb
>>265
捏造己。
267名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 12:09:03 ID:yr7kvEcb
ネットやテレビゲームの無い時代の極悪事件
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51780884.html#comments
268名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 12:19:12 ID:yr7kvEcb
269名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 21:38:30 ID:C4sbjWkE
>>268
>周囲巻き込む「物質製造法」ネットから削除推進へ - 硫化水素自殺者激増で


こんなもんは「危険物の話」であって、なんで一緒にするんだ?
これこそ個別の法律が必要。

あほくさ。

270名無しさん@3周年
言論の自由を犯すならそれは犯罪だ!