補選の結果は福田に退陣か解散を求めています

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@3周年

協調した仕事はスムーズになるが、問題が発覚した後の変革は遅く
なる。
組織の運営は協調性のある人々によってなされるが、変革は組織運
営の手法とは異なる。

間違った方向を向いているのに、正す事が出来ない「大型船」のよ
うなもので、気付いてから方向転換しようとしても衝突を避ける事
が出来ずに事故を起こしてしまう。

結局は小さな革命を起こすように、「血」を流さないと問題は解決
できない。

船ごと沈む前に、急激な方向転換や逆進を行って深刻な事故を防ぐ
しかない。もちろん、そんな事すれば船に乗っている乗務員や乗客
は船内で吹き飛ばされて、大怪我を負う物も出てくる。しかし、そ
うしなければ、全員が死ぬかもしれない。
問題なのは、急激な方向転換をするのか、逆進ブレーキをかけるの
か・・・。選ぶ手段で被害を受ける人々が異なる事である。

もし、日本が民主主義の国ならば、どうすればいいかわかると思う
のであるが・・・。舵を取るモノが、どうしたら良いか・・・。
26名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 20:24:33 ID:I3IdDwvu

民主主義において、舵を取るために必要なのは、多数の国民の支持
である。そして、この国の多数の国民とは、権力や財力の無い人々
である。しかし、1票は1票である。

船内の中枢にいる人々のみで、協調性のある仕事を進めていると、
自分たちの損害を防ぐ事のみに意思が傾いてしまう。

後期高齢者医療制度・ガソリン暫定税一般財源化。
一体何が補欠選挙の勝因・敗因だったのかを考えないと、どの道数
年後に全てを失う可能性もある。

ガソリンが安くなったから国民が喜んでいるわけではないし、だか
らといって、無駄に高いガソリンを望んでいるわけではない。
日本がどんな借金しているか知らない国民はほとんどいない。
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/

革命権はすべての人々が生まれながらに持つ「自然権」である事を
忘れてはならない。