更新税という爆弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1情熱家
新しい兵器を開発しました。
その名も、『更新税』です。

現行の貨幣制度の問題点は、
銀行の自由な信用創造にあり、
貨幣流通量が、必然的にバブル化してしまうことです。

また、貨幣に有効期限がなく、
幾らでも貯蓄可能なため、貨幣が循環しません。

そのため、考えられる有効な手段として、
@毎年度の貨幣回収。
A年度更新に際して税金を徴収する。
B財政出動、公共事業として、
農業や福祉事業を行う。
農林水産業の公務員化も有効と思います。
C紙幣、硬貨には、年度更新の度に、
『発行年』を記載、デザインを毎年変える。
当然、ユニバーサルデザインにも対処する。

今年度の貨幣しか、今年度は使えないようにします。
貨幣の『有効期限化』です。なので、『更新税』です。

年度更新に際して、徴収税率は数%程度でも、
かなりの金額になるはず。

そして、確実に社会が動きます。

こんな愛の爆弾どうですか?
2H.S.:2008/03/15(土) 01:06:24 ID:vTkEf4cD
>>1
無理。
3情熱家:2008/03/15(土) 01:09:28 ID:sYu15qx/
やっぱり?
4情熱家:2008/03/15(土) 01:12:37 ID:sYu15qx/
やっぱり、無理ですよね…
5名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:13:58 ID:WKteFPUE
自説撤回早すぎワロタ
6情熱家:2008/03/15(土) 01:19:13 ID:sYu15qx/
いやー、世界を変えちゃうインパクトあるんで、
偉い人たちが黙ってないと思うんですよね…
7名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:21:02 ID:p4UyQyIb
公務員に農業やらせて食糧自給率をあげようw
8名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:22:10 ID:JseMCzkq
革命起こしたらそのときにやれば?
現行の体制のままじゃ反対多くて無理だよ。
9情熱家:2008/03/15(土) 01:24:33 ID:sYu15qx/
農業やりたい人、沢山いるんですよね。
だけど、個人でやるには敷居が高い。
なので、公務員制度にしたら、みんな助かる(*^_^*)
10名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:27:48 ID:JseMCzkq
まぁ、それに、貯蓄できるから円を使ってるわけで、
貯蓄できなかったら、ドル使う様になるだけだよな。
ヤクザが介入した裏経済も発達すると思う。
社会保障や低金利ローンが完璧にならない限り、
宵越しの銭はもたねぇ的な社会システムは無理だよ。
それだって戦争や財政破綻リスクで資産は欲しくなるし。
結局、貨幣から金やら土地やらにシフトするだけのような気がする。
11情熱家:2008/03/15(土) 01:30:17 ID:sYu15qx/
革命が先ですかね〜

導入自体が革命的だから、
それで、戦争は回避したいな、と。

やっぱり、平和が一番なので(*^_^*)
12名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:31:08 ID:p4UyQyIb
銀行が自由な信用創造なんてできないよ。
そもそも信用創造機能が何か悪いのか?
機能不全になると失われた10年みたいな不況になるんだぞ。

だが農業振興策は必要だろうな。このままじゃ後継者不足で
ますます食糧自給率は低下する。
公務員に農業やらせるってのも一つの方策だろうな。
13名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:34:57 ID:p4UyQyIb
革命ってのがそもそも平和的じゃないわけでw

貨幣の更新ってアイデアは、要するにインフレ誘導と
たいして変わらん話だよ。
インフレになれば貨幣の価値が下がるわけで、税金という
明確な形で何パーセントか取られるのと本質的には同じことなんだよね。
インフレターゲットなんて昔からあるお話。
14情熱家:2008/03/15(土) 01:40:49 ID:sYu15qx/
インフレターゲットとは全然違いますね〜

市場に出回る貨幣流通量を完璧にコントロールするので、

インフレやバブル、戦争を回避しますよ〜

銀行の信用創造も国民が理解してるなら、
いいんじゃないですかね〜

15名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:49:46 ID:sYu15qx/
銀行の信用創造って何ですか?
16ぼけもん:2008/03/15(土) 01:51:10 ID:87b5N6pZ
【足利銀行、受け皿「野村」に決定 公的負担は回避へ】
国有株を1200億円で譲渡
国は0円で騙し取った足利銀行株(時価総額8000億円)を受け皿銀行の新株と交換して、元株主へ返還しろ。

【足銀国有化の見直しの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj3.cgi

17名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:56:42 ID:QxzIQFwC
>>7
農業試験所職員?
18情熱家:2008/03/15(土) 01:56:59 ID:sYu15qx/
信用創造っていうのは、

例えば、個人で100万円持ってたら、
一千万円他人に貸せるっていうことです。

それで、利息を、お金を貸した相手からもらえます。

銀行さんはそうやって生活してるんです。

19情熱家:2008/03/15(土) 02:03:30 ID:sYu15qx/
更新税を導入すれば、銀行さんも儲けます。

何故なら、無利子で貸し付けても、
更新税の課税対象から外れる分、
得するからです。

お金を回すと、みんなが得するんですね!
20情熱家:2008/03/15(土) 03:00:45 ID:8/khCdJC
盛り上がらないですね〜

伝わらないんですかね〜

世界に平和が訪れるんですけどね〜♪
21名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 03:26:00 ID:JseMCzkq
仕組みがよくわからん。
金の流れが見えてこない。
22名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 04:11:24 ID:p4UyQyIb
>>15,>>18
ひどい自演を見たw
23情熱家:2008/03/15(土) 07:43:36 ID:FoSQ30hy
自作自演(*^_^*)

お金の流れを説明します。

現在のお金の制度だと、百年前の一万円も、
百年たった現在でも使用可能です。

今年稼いだ一億円は、
百年後でも、千年後でも使えます。

一度発行したお金が市場から消えることが無いんです。

生まれたお金が死なないんですね。

だから、お金を貯めようと誰もがするので、
国が借金をして、財政出動しても、
市場にお金が回りません。

消費税などの間接税は、みんながお金を使いたくなくなり、
余計にダメです。

更新税を導入すれば、みんながお金を使います。

すると、会社の売り上げも伸びて、給料も増えて、
国の税収も増えて、みんなが喜びます。

仕組みが少しはお分かり頂けましたでしょうか?

24情熱家:2008/03/15(土) 08:50:25 ID:Wj23Dppq
お金の仕組みが分からない方は、
じゃんじゃん質問して下さいね〜
25情熱家:2008/03/15(土) 11:17:36 ID:Rb1Oiadv
これからの財政出動は、
歳入を伴ってやるべきですね。

歳入は更新税でオッケイです。

借金を重ねるなんて、ナンセンスですね。

仕事に対しては、しっかりお金を貰いましょう!

26名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 14:27:05 ID:JseMCzkq
>>23
生活必需でお金が回るから問題ないのでは?
個人が価値を所有するかどうかは財産権の問題なので、とやかく言う問題ではないのでは?
27名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 15:15:00 ID:JseMCzkq
もうちょっと詳しく言った方が良いか。
たとえば、将来ポルシェに乗りたいと思う。
そうすると1500万円貯めないといけない。
もし、年収が300万円しかない場合、毎年更新税で持って行かれるので、
死ぬまでポルシェに乗れないということになる。
こういうのはどうやってクリアするの?
大学に行きたいとか老後に世界一周したいとか庭付きの豪邸を建てたいとか
そういう夢をどう処理するのか。
これらは贅沢だから、贅沢は敵といって断じてしまうこともできるが、
そうなると誰もやる気を失って働かなくなるだろう。
働く動機を与えるには、仮想敵を作って対抗するとか、今の共産主義国が
やっているような事をしなければならない。中国は日本を仮想敵国にしているし、
北朝鮮は韓国を仮想敵国にしているし、キューバなどはアメリカだ。

結局、欲望や危機感といった、差し迫った必要が無いと人は動かない。
人を動かす原動力を新たに確保しないと社会が停滞すると思う。
28情熱家:2008/03/15(土) 18:52:43 ID:JyAJzOrW
ポルシェや豪邸もオッケイですよ!

世界旅行も行っちゃいましょう!

3600万円のポルシェは、お金を借りましょう。

月々10万円の返済で、年間120万円の返済。
十年間で1200万円の返済。
三十年間で3600万円の返済です。

無利子で借りれます。

何故なら、お金を貸す方も、無利子で十分得だからです。
29情熱家:2008/03/15(土) 18:57:08 ID:nJUXp9Hy
仮に更新税が5パーセントとして考えます。

3600万円を銀行でも、タンスでも、ツボでも、
どこでもいいですけど、使わずに保有してるとします。

更新税が導入された場合、課税想定は、

一年間で、3600万円×5パーセント=180万円の課税です。

二年目は保有している3600万円は、
課税で180万円目減りしてますから、
課税対象額は3600万円−180万円で3420万円です。

よって、二年目の課税額は、
3420万円×5パーセント=171万円です。

三十年間何もせずにほっといたら?

…無利子でも、貸し出した方が断然得ですね!

月々10万円の返済を受けられ、更新税はかかりません。

ポルシェも売れるし、
税収も増えるし、

みんな得しちゃいますね♪

30情熱家:2008/03/15(土) 19:07:49 ID:sRYzU1eo
現在の国、地方自治体の借金や、
所得格差の問題、
世界の食糧、貧困、
環境破壊などは、全て解決します。

現在の貨幣の発想が全ての人災の原因です。

貨幣を変えれば、世界が変わります。
31名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:15:31 ID:y1VTAqiJ
ああ、通貨の交換価値をベースとした市場経済の性質を何とか補償する
方法論の一つってわけね。面白いんじゃない。

今は累進課税と相続税しか無いもんね。
32情熱家:2008/03/15(土) 19:20:19 ID:sRYzU1eo
日本人の我々は、

米の収穫と年貢を想像したらよいでしょう。

現代人には、季節感も薄れてしまっているので、
想像は難しいかもしれませんが、
すぐに理解出来ると思います。

米の収穫は年に一回。

春のこの頃に田植えをして、
秋に収穫を迎えます。

年貢は全収穫をもとに割り出され、
少なくとも、借金(借米)は必要ありません。

お金の発行は収穫に応じてやるので、
お米は食べたらエネルギーになって消える分、
お金も年を追うごとに消す必要があります。

世界はいつでも、いくらでも、
再生しますよ!

人類が全面核戦争に突入しないかぎり、
ですね。

更新税は、第三次世界大戦を回避します!
33名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:29:28 ID:1AEY6Je5
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
34情熱家:2008/03/15(土) 19:55:12 ID:8kpYUCJ0
21世紀は、地球上から武器を根絶したいですね。

緑豊かで、食糧は確実に確保され、
紛争は全くない社会がいいですね。

質問やらもっとガンガン下さ〜い!

アイデアいいな、と思って頂いたら、
このスレの紹介などを是非お願いします!
35名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:17:26 ID:RPyGmTpU
        , -‐──‐-、
       /        ヽ
     /i           ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;   更新税ってなんですか?私をあまり怒らせないほうがいい。
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::
36名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:19:18 ID:JJXly/gD
>>1
金玉ブログで言う所の【腐る通貨】の事か?
37名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:08:34 ID:AmeXzBBk
>>29
銀行に預けたら課税対象になって
貸し付けたら課税対象にならないってわけわからん
基本的に同じ事なんだけど

そのへんから論理破綻してるわ
38名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:11:18 ID:JseMCzkq
思ったんだが、銀行を完全国有化して利子率なんかを
完全に統制すれば良いんじゃね?
まぁ、貸し付け業務の効率改善を考えないといけないけどさ。
役人に任せると新銀行東京みたいになるし。
39名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:15:15 ID:JseMCzkq
通貨も全て国有にして、一応国民のキャッシュとして自由に保存できるが、
それは国庫に記載されている台帳になる。
そのお金は全て政府が管理できて、公共事業でも戦争でも何でも使えるようにする。
そうすれば良いんじゃないかな。
40名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:16:37 ID:UVM8jCQg
>>33
その通り。
先ずはそこ。
41名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:33:53 ID:neQ1MHlx
>>1
@C、回収と再版だけで途方もないコストがかかる。
A、消費税だけでおおごとなのに、だれが国民から了解をとりつけるんですか?
B、農業の後継者不足は深刻だが、その生産性は悪く下手な人手の集中は却って事態を悪くします。
42名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:13:24 ID:Y5M0+ElA
紙幣とか硬貨じゃなく
たいがい銀行ATMで電子(数字)化されてるから意味ないんじゃネ?

必要な時しか物貨引き出さなくなって衝動買いする機会なくなる分
(欲しい物見つける毎、銀行いくのめんどい)

クレジットカード持たない爺婆、子供とかの排出減る感じが
43情熱家:2008/03/15(土) 22:15:31 ID:8kpYUCJ0
消費税は景気に逆効果なので、
無くして構わないでしょう。
44名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:24:01 ID:Y5M0+ElA
硬貨、紙幣以外の物に一旦変えて
必要な時しか物貨に変えないとか

金持ちはただの紙切れや鉄屑になる物貨じゃなく
価値が変わりにくい貴金属にかえて保管しとく者


その税がとられるのは一般市民だけで
基盤となる市民が飢え死にして
根底から滅びそうな予感
45名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:26:16 ID:Y5M0+ElA
市民てゆうか国民か
46情熱家:2008/03/15(土) 22:29:11 ID:8kpYUCJ0
お金の貸し借りがあった場合、
取り引きの契約をした時点で、
貸してから借りてに貨幣が移動します。

なので、借り手が更新税を負担することになります。

更新税は万民が平等に税金を負担する制度です。

年度更新なので、徴税漏れがありません。

47名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:30:46 ID:Y5M0+ElA
重過税でお金がない

子を育てきれず少数しか産めない

少子高齢化

働き手がいないから破滅
48名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:33:53 ID:Y5M0+ElA
平等じゃなく
金持ちから多くとんないと
払いきれない人たちが死ぬ
49情熱家:2008/03/15(土) 22:38:48 ID:8kpYUCJ0
更新税の効果は、バツグンです!

税金は薄く広く万民平等に課税され、
お金が物凄く循環します。

借金を重ねて、貨幣流通量が市場に溢れることもないので、
物価がどこまでも上昇するインフレも、
安価な輸入品で物価が下落するデフレも、
全く起こりません。

世界恐慌も戦争も国家破産も起こりません。

みんながハッピーです♪
50名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:42:21 ID:Y5M0+ElA
日本だけ引き出しが多くなれば
他国に逃げる人たちが多くなる

お金持ってない一般国民でも大使館に駆け込むとか
どこぞの国みたいに小舟で横断する



他国からの日本の評価が下がり
国貨の価値がなくなる



日本(T_T)ノシ
51情熱家:2008/03/15(土) 22:48:38 ID:8kpYUCJ0
市場に通貨が正常に出回り、

会社の売り上げは伸び、
給料は増えて、
税金も、借金も、消えて無くなります!

地球上に緑が蘇ります!

日本が再生します!
世界が再生します!

みんなが幸せになりますね〜♪


52名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:48:59 ID:Y5M0+ElA
国民あっての国であり
国が国民を斬り捨てれば

自滅するだけ
53名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:56:08 ID:Y5M0+ElA
賢い金持ちや企業はめんどい日本硬貨を使わなくなり
他国硬貨に切り替える

どころか他国硬貨が使いにくい日本を離れ
本社ごと他国に移転してしまう



働く場のなくなった日本で一般国民は餓死して
基盤崩壊した国は消滅する
54情熱家:2008/03/15(土) 23:00:01 ID:8kpYUCJ0
国民がいれば、いつでも経済は成り立ちます。

生活がそこにあるからです。

更新税で得た歳入は、
政府の財政出動、つまり歳出で、
公共事業や公務員給料として市場に出回ります。

国民は給料として得たお金は、生活費として
使いますから、お金は確実に循環します。

結局、どの会社も売り上げは伸びて、
借金は、国も自治体も個人も消えて無くなります。

こんなに最高なお金なら、みんなが選んでくれると
思います。

より魅力的な製品=お金なら、より良い商品使いますよね?

自明の理です。

55名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:07:43 ID:Y5M0+ElA
引き出し手数料の
べらぼうにかかるATMを誰が使いたがるのか?

かからないATMがあれば人はそこに群れる
56情熱家:2008/03/15(土) 23:13:33 ID:8kpYUCJ0
貨幣の更新なんて、全く面倒じゃありません。

皆さん生活してたら、公共料金の銀行引き落とし
とかしてますよね?

そんな感じです。
楽々。

貨幣回収って言っても、
前年度の紙幣は破砕処分、
硬貨は鋳造のし直しするだけです。

すごい簡単な商品づくりです(*^_^*)
57名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:19:13 ID:Y5M0+ElA
処分しただけ毎年同数を製造するお金がかかる
数年に分けてじゃなく、一度に毎年同額の製造費が…
58名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:22:51 ID:Oy0M0g0K
悪貨に良貨を駆逐させようとしているスレは
ここですか?
59名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:25:55 ID:Y5M0+ElA
貯蓄できない硬貨は誰も使わない
未来への保証がない国で国民は子を宿さない
60情熱家:2008/03/15(土) 23:27:59 ID:8kpYUCJ0
実際に導入して、生活がどの様に変わるのか?

紙幣、硬貨はいつも今年度のものです。

新鮮です(*^_^*)

新しい年になったら、
新年度のお金になります。

例えば、今年一億円銀行から引き落としておいて、
3年後に使うとします。

使うときは、銀行で3年間の更新税を納めた後、
今年度の紙幣に変えてもらう訳です。

簡単、確実、みんなが儲かる。

最高ですね!(*^_^*)
61情熱家:2008/03/15(土) 23:38:17 ID:8kpYUCJ0
未来の保証は確実です!

更新税で新しい仕事を作れます。
物価が安定するので、
高額な商品購入にも、
安心して購入計画が立てられます。

例え、一億円を持ち続けても、
物価が変動するならば、
一億円の価値は無いのと同じです。

今日一億円で変えるものが、
明日は、一兆円かかるなら、
一億円貯めても意味がないでしょう。

更新税は最良の制度です!
62名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:40:22 ID:Y5M0+ElA
>>60
あなたの年収はおいくらですか?
あなたは更新税をいくら支払いますか?
今年お稼ぎになったお金から更新税をいただきます
前年貯蓄したお金からも更新税をいただきます

今年は100万お稼ぎになりましたね
前年からの貯蓄は300万ですね

すべて使えません
更新税を払って新しい硬貨に変えてください

他国では更新税はかかりませんが
他国には逃げないでください
63情熱家:2008/03/15(土) 23:48:48 ID:8kpYUCJ0
このスレの最初に、
現在のお金の問題点をズバリ書いてます。

発行したお金は未来永劫使えてしまうので、
みんなが貯金してしまいます。

すると、市場に出回る通貨がなく、
仕方なく国は借金するのですが、
やっぱりみんな貯金してしまいます。

物が売れないので、
物価は下落。

売り上げが上がらないので、
従業員はリストラ。

現在のお金で得する人は、
誰もいません。

更新税は全ての問題を解決します!
64名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:50:12 ID:Y5M0+ElA
あなたが購入を検討している
テレビは500万円です
車も500万円です
家は1000万円です

支払いは一括にしますか?
ローンにしますか?

失礼しました
あなたの収入では一括など到底むりでしたね

ではローンでよろしいでしょうか?
65名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:06:24 ID:82CE9S9W
あの質問良いですか?仮に無利子だとした場合、銀行はどうやって儲けるんですか?
66名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:06:58 ID:8ova484j
なんでもそうだが、人間が作るものに完璧を求めてはいけない。
誰も損をしないシステムは人間の性を織り込んでいない。
67情熱家:2008/03/16(日) 00:10:25 ID:zOCId+Qr
人はより良い商品を選択出来ます。

いつ作られたか分からない、賞味期限のないお米と、
今年収穫出来た、取れたて新鮮なお米なら、

あなたはどちらを選びますか?

更新税を採用した新通貨が、
世界各国で使用されるのは、
時間の問題です。

世界に平和が訪れた!バンザーイ!!



新米がいいですよね!(*^_^*)
68名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:14:19 ID:WgnNWk9G
製造は造幣局のみが365日24hの稼動で?
品質(偽造防止)が上がればコスト上昇と製造が間に合わないのでは?
自動販売機などの判別機能への対応はどうする?
69名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:27:30 ID:d4YMVKBH
今後古い硬貨(判定機)は使えないので
自販機も電車切符もATMも全部作り直しお願いします♪
70名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:34:13 ID:d4YMVKBH
通貨交換所の人は
毎年デザイン変わる日本硬貨に
テンテコマイなのです
71名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:39:13 ID:d4YMVKBH
そか
毎年ほぼ同数って事は硬貨コレクターとかも
プレミアなくなっちゃうんだな…
72情熱家:2008/03/16(日) 00:47:58 ID:9fbCGuut
銀行は預金を貸し出して利益を出します。

無利子で貸し出して、利益が出るのは、
このスレの最初の方でも話題に出ましたが、
もう一度書きます。

簡単に言うと、

今月誰かに貸し出せば、来月から、分割で返済を
受けますけれども、
貸し出した全額返済をうけるので得です。

もし、貸し出さず、保有したままならば、
更新税の適用を受けて、保有している預金は、
目減りしていくからです。

貸し出したら、更新税の課税額だけ得します。

どうですか?伝わりましたでしょうか?
73情熱家:2008/03/16(日) 00:58:01 ID:9fbCGuut
コレクターにはたまらないでしょう(*^_^*)

毎年新通貨発行です。

現在の紙幣の「紙」としての寿命は、
三年ほどだそうです。

更新税適用のお金はみんな使うので、
一年間もつでしょうか?(*^_^*)

日本の紙幣は最新テクノロジー満載です。
それは、活かしていきましょう。

要は、去年と今年で、
「明らかに違いがわかる」ようにすれば
いいだけです。

そもそも、
紙幣に発行年が記載されてないの、
不思議じゃないですか?
硬貨にはありますよね?
何故なんでしょうね?
74名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:14:18 ID:5Y7U5Vvu
前に通貨廃止でロボットに労働させろとかいった輩の新ネタ?

「おかねをいっぱいつくればみんなおかねもちになれるよ」
なんて今日日幼稚園児でも言わんだろうに。
75情熱家:2008/03/16(日) 01:21:35 ID:9fbCGuut
更新税を採用した新通貨が、
世界各国で導入されることは、
時間の問題です。

何故なら、
より良い商品は、
世界に存在することが出来るからです。

どうでもいい商品は、
退場するしかないのです。

これを、
「必ず最後に愛は勝つの法則」
といいます。

分からない方は質問ガンガン下さ〜い!
76名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:30:30 ID:WgnNWk9G
>>69
>自販機も電車切符もATMも全部作り直し

このコストは消費者へ?
77情熱家:2008/03/16(日) 01:40:28 ID:b4APsum7
作り直さなければいけないかどうか?

視覚や触覚で、
「去年と今年で明らかに違う」
ことがわかればいいのですから、

色を変えるだけでもいいでしょう。

だったら、変える必要があるのは、
印刷機のインクの配合だけですね!

…あと、法律も(*^_^*)
78名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:45:25 ID:82CE9S9W
要するにトランプのババ抜きみたいなものですよね?みんな自分の手元にお金を残さないようにする
。そうすると単純にお金の価値が無くなってインフレを起こすだけではないですか?いままでお金を
貯めていたのが物や資源を無駄に溜め込むようになる(低所得者には必要な物が行き渡らなくなる)
結果、今と同じ、もしくは今より酷い世の中になりませんか?
79ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/03/16(日) 01:49:49 ID:pzzuze5y
貴金属で貯蓄する様に成るので無駄でしょう。

悪気は無いんですが残念。
80名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:50:08 ID:WgnNWk9G
>>77
すると、500ウォン削って500円として使うの流行った時の再現だぜ?
81名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:53:55 ID:d4YMVKBH
仮に年収100万円で更新税5%の全額貯蓄

1年目 1000000円(更新税50000円)
2年目 1950000円(更新税97500円)
3年目 2852500円(更新税142625円)
4年目 3709875円(更新税185494円)
5年目 4524381円(更新税226219円)
6年目 5298162円(更新税264908円)
8年目 6033254円(更新税301663円)
9年目 6731591円(更新税336580円)

10年目 7395011円
82名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 02:13:40 ID:d4YMVKBH
月額5万円の家賃、10年で600万
83情熱家:2008/03/16(日) 02:19:29 ID:b4APsum7
色々ご心配あるかと思います。

現在のお金の制度で安心する方が、
おかしいとは思いますが(*^_^*)

物価が安定すれば良いのです。

貴金属であれ、
物には変わりありませんから、
買い物をする際には、
貨幣に換金せざるを得ません。

貨幣に換金すれば、更新税の適用を受けます。

何の商品だろうと、
金だろうと、石だろうと、米だろうと、
通貨に換金して取り引きするので、
更新税の恩恵は受けられます。
通貨流通量、物価の安定、
景気回復、借金返済が目的なので、
目的は達成されるでしょう。

これで安心して生活出来ますね(*^_^*)
84情熱家:2008/03/16(日) 02:26:09 ID:b4APsum7
要するにトランプのババ抜きみたいなものですよね?
→そうですか?

みんな自分の手元にお金を残さないようにする


そうすると単純にお金の価値が無くなって、
インフレを起こすだけではないですか?
→どういう意味ですか?

いままでお金を
貯めていたのが物や資源を無駄に溜め込むようになる(低所得者には必要な物が行き渡らなくなる)
→そうですか?
何故ですか?

結果、今と同じ、
もしくは今より酷い世の中になりませんか?
→…文章になってないですね…。
恥ずかしくないですか?

頑張って下さい!
85情熱家:2008/03/16(日) 02:30:19 ID:b4APsum7
分からない人は、質問ガンガン下さいね〜

あと、お知り合いにこのスレを紹介して下さいね!

みんなハッピー!
86名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 02:46:26 ID:d4YMVKBH
>>77
色と製造年だけにしろ
毎年、自販機関連すべてのセッティングを変えないといけないのは変わらない
87名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 03:12:14 ID:s2GGYNnt
それよりもnesaraが公になったほうが良いと思いませんか?
88名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 03:13:16 ID:CfT0iN8o
情熱家さんは小学生ですか?それとも中学生?
89名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 03:21:54 ID:2prZFlm8
>>88
中二病です。
90名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 04:05:24 ID:1dBahGeo
http://www2.ezbbs.net/12/henkei/img/1205450393_2.jpg
更新税を考えた人です。
91名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 04:08:21 ID:1dBahGeo
15 :名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:49:46 ID:sYu15qx/
銀行の信用創造って何ですか?

18 :情熱家:2008/03/15(土) 01:56:59 ID:sYu15qx/
信用創造っていうのは、

例えば、個人で100万円持ってたら、
一千万円他人に貸せるっていうことです。

それで、利息を、お金を貸した相手からもらえます。

銀行さんはそうやって生活してるんです。


DQNでファイナルアンサー?
92名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 04:42:14 ID:E3Zidoy/
ハイパーインフレ起きるに決まってるだろw
人が富を蓄えるのを諦めるとでも思ってるのか?
貨幣の貯蓄機能がなくなれば今度は土地や証券等の
資産で補うに決まってるじゃん
物価が安定する?ワロス
93名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 04:45:29 ID:E3Zidoy/
こんな糞スレが100近くまで伸びた事に驚きだわ
インフレ指摘できたやつってざっと見たところ一人しかいないんだがw
終わってるなこの板
94名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 05:11:06 ID:kTgkYyjU
>>1
まずは勉強しましょう。それからでも遅くないです。中間テスト?期末テスト?わかりませんが
それに向けて頑張って下さい
95情熱家:2008/03/16(日) 08:37:21 ID:A+lYr2Ci
現行制度の貨幣では、政府は借金を返済できません。

更なる借金を重ねることが通貨流通量の増大と、
インフレ、ハイパーインフレにつながります。

国家は借金返済の為に戦争を選択せざるを得なくなります。
96情熱家:2008/03/16(日) 08:39:20 ID:A+lYr2Ci
武器購入の為の国債発行
→利息返済の為の紙幣増刷=更なる国債発行
→国、地方自治体合わせて一千兆円の借金
→借金を無くすために、更なる国債発行
→借金を踏み倒すために戦争突入

いわゆる、国家というのは、
このようにして戦争を継続してきました。

歴史が証明してます。

日本は、明治に入る時に、西欧人から騙されただけです。

年貢の徴収方法を貨幣経済に導入すれば良かったのですが、
そこまで頭が回らなかったんでしょう。

お金や技術は人を盲目にさせて、生命を軽視しがちです。

それが2008年現在、世界中を戦争突入へと向かわせています。
そろそろ気づきましょう。
命が一番大切です。
97情熱家:2008/03/16(日) 08:55:03 ID:A+lYr2Ci
土地でも、金でも、石でも、
建物でも、車でも、
物は物です。

資産=物=商品は全て、
時間が経つごとに減価します。

お金=商品を物の実態に合わせるだけで、
物価が安定するのは必然です。

市場に出回る通貨、
世界中に存在する資産が、
増大し続けて、何の得があるんでしょうか?

今日百万円で買える車は、
十年後いくらで買えるでしょうか?

通貨流通量が増大し続ける一方なら、
それは定かではありません。

国が存続しつつ、商品が安定供給されつつ、
物価が安定することが生活を保証します。


98情熱家:2008/03/16(日) 09:05:19 ID:A+lYr2Ci
国民の生命と財産を守らない現在のお金。
国民の生命と財産を守る新しいお金。

子供達の未来を奪って、
生活するのは、そろそろやめましょう。

生命に投資すれば、必ず帰ってきます。
再生可能な資源は命しかありません。

食糧を効果的に生産しましょう。
世界中を緑豊かにしましょう。
人は自然を離れて生きてはいけません。

更新税なら可能です。
99情熱家:2008/03/16(日) 09:10:23 ID:A+lYr2Ci
更新税は国民を守ります。
更新税は生活を守ります。
更新税は命を守ります。

更新税は生態系を守ります。
更新税は未来を守ります。
更新税はお金の問題を全て解決します。

100名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 10:48:58 ID:fFhEJebz
100だったら終了。
101情熱家:2008/03/16(日) 13:39:41 ID:a5isXJNo
ご意見お待ちしま〜す!(*^_^*)
102名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 15:47:16 ID:vg/w4Siy
ほしゅ
103情熱家:2008/03/16(日) 15:59:29 ID:M2npOIoQ
自販機なんかは、最低でも、
年に一回くらいメンテナンスしないと使えませんよね。

毎日や、毎月集金しますし、
自販機で販売する業者も、
偽札を使われたら困るので、
セッティングは言われなくても入念にやりますよ。

更新税を導入したお金しか、
これからの経済活動は運営出来ません。

更新税導入でみんな得するからです。

良かったですね!
104名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:21:51 ID:Dc9e6CXa
うんこ
105名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:36:36 ID:d4YMVKBH
全国から集めた古貨幣を全国数カ所に集合
一工場でリサイクルできる枚数に割り振り
3ヶ月以内にデザイン決定、金型発注

半年以内から24時間休みなしで工業機械フル稼働
(膨大な電力と水を使用、古貨幣を細かくチップ化し
洗浄して色を落とし硬貨は溶かし混合率を計り直し
決まった純度に整えながら次年色を混ぜ
新調した金型にズレ、偏りないように流し込み表面削って艶を出し
お札には通し番号を同じ番号が一つもないよう別機で一枚一枚

機械とたくさんの検査員お姉さんでミスないか確認し

洗浄して出た膨大な汚れをフィルターでこして
汚染物をどこかの処理場に泣いて頼んで埋め立ててもらい
サンプルを各自販機業者にもれなく配り…
106名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:43:31 ID:d4YMVKBH
水はいいとして電力と廃棄場もつのかな?
107名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:46:38 ID:4yFKuLBt
>>90
「人は見かけによらない」といわれますが、まさにその通りですね。
皆さんくれぐれも、外観で人を判断せぬように気をつけましょう。
108名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:56:40 ID:d4YMVKBH
古貨幣、集め始めるのはいつになるんだろ?
109名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:27:36 ID:d4YMVKBH
古貨幣回収率95%として
未回収分の材料費、又は別リサイクルの負荷が毎年…
110情熱家:2008/03/16(日) 21:49:46 ID:Zt12Ov7I
紙幣はリサイクルしません。

リサイクルしたら、お金がかかるのは、
もはや常識です。

古紙回収して、リサイクルペーパー作るより、
新しいパルプから新しい紙を作った方が、
お金はかかりません。

極端な話、硬貨鋳造が問題なら、
硬貨はいらないですよ。

紙幣で全て対応すれば、問題ありませんね。
111情熱家:2008/03/16(日) 21:57:20 ID:Zt12Ov7I
リサイクルが、環境負荷を減らさず、
むしろ、環境負荷を増やすことは、
ほんの少し勉強すれば、わかります。

そういえば、今月号のニュートンに、
そんなこと書いてありましたかね〜

見出ししか見てないので、確かではないですが。

リサイクルが環境に良い、とか、
それは事実かどうか、
確認しましょうね!
112名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:10:05 ID:d4YMVKBH
全くリサイクルしないんですか?
113情熱家:2008/03/16(日) 22:11:04 ID:Zt12Ov7I
回収はみんな銀行を通せばいいんです。

今でもみんなそうしてますよね?

預けて引き出す。
今まで通りです。

変わるのは、年に一度更新税がかかるだけです。

所得税や消費税は無くした方がいい。

お金を使うことに税金をかけるから、
お金の循環が悪くなる。

つまり、景気が悪いということです。

お金を使わないことに税金をかけると、
お金の循環が良くなる。

つまり、景気が良いということです。

仕事が増えて、売り上げが伸びて、
月々の収入は増えますよ〜♪
114名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:17:00 ID:d4YMVKBH
財布が分厚くなりそうですね
115情熱家:2008/03/16(日) 22:19:05 ID:Zt12Ov7I
いや〜、お金も稼げて、
環境を保護出来るなんて最高ですよね!

環境を保護、育成したら、
お金が稼げるのは当たり前といえば、
当たり前ですが(*^_^*)

お金は命の代償ですから、
命を育てて、販売すれば、稼げるわけです。

農業に立ち返って考えれば、わかりますね♪

みんなで稼ぎましょう!!
116名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:29:49 ID:d4YMVKBH
>>114は一円まで紙にしたらジャマくさいって意味で
117情熱家:2008/03/16(日) 22:32:08 ID:Zt12Ov7I
硬貨は金属なので、今後も使用するなら、
リサイクルします。

紙幣は紙なので、リサイクルしません。

何故なら、
金属の量は限られてますが、
紙の量、つまり、木材は、毎年生えてきますから。

資源は無限といえば、無限です。

人間が林業を計画的に行えば、ですね。

林業を計画的にやらないと、
モアイ像のあるイースター島や、
ピラミッドのあるエジプトのように、
いつかは、植物が無い土地になっちゃいますけどね♪

118名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:39:49 ID:d4YMVKBH
いつかは…じゃなくて
せまい日本ならすぐじゃないですか?
119名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:42:09 ID:d4YMVKBH
大量の紙幣を全くリサイクルせず一度に
しかも毎年なら2〜3年も持たないのでは?
120情熱家:2008/03/16(日) 22:44:24 ID:Zt12Ov7I
日本人は、林業は得意です。

緑、自然と共に生きる国民ですから。

花粉症の原因になる杉はとっとと伐採して、
家を作りましょう!

もっとも、現在の貨幣制度では、
国内商品は、安い輸入品に太刀打ち出来ず、
木材とて例外ではなく、
販売出来ませんから、使用出来ませんが。

全て、現在の貨幣制度に問題があります。

国内の農林水産業がどうしようもないのは、
循環しないお金が原因でもあります。

物質が高ければいいとか、
物質が安ければいいとか、
そんな問題ではないのです。

更新税を導入しましょう!
121名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:57:47 ID:d4YMVKBH
自動販売機は設置者が販売機を買うか借りる(レンタル)して設置
更新契約で商品である缶コーヒやジュースを業者に
入れ替えてもらうわけですが

維持費にそんなにかかると
一缶150円や300円じゃ採算つかなくなるような?
122情熱家:2008/03/16(日) 23:45:13 ID:Zt12Ov7I
もっと、お金の勉強をした方が良さそうですね

隠された紙幣の能力

http://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_0.html

紙幣も識別装置も最新技術に更新していかないと、
安心出来ませんね!(*^_^*)
123情熱家:2008/03/17(月) 00:32:19 ID:duu7pkBX
平成19年大晦日、日本で流通している銀行券は81.6兆円、
枚数で約136億枚
だそうです。

http://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_0.html

毎年35〜40億枚は新規で発行してるそうです。

http://www.boj.or.jp/type/pub/pb_geppo/giji06016.htm

更新税を導入すれば、通貨流通量は安定するまで、
減っていくはずです。

毎年紙幣を全て刷新することも可能でしょう。

124情熱家:2008/03/17(月) 00:54:17 ID:7boyB3ta
リンク間違ってました。
訂正します。

平成19年大晦日、日本で流通している銀行券は81.6兆円、
枚数で約136億枚
だそうです。

http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05100012.htm

ちなみに、銀行券の寿命は?

銀行券の一生

http://www.boj.or.jp/type/exp/bn/isshou.htm

使えなくなったお札は?

http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05600002.htm

教えて!にちぎん!!

http://www.boj.or.jp/oshiete/index.htm

私達はお金のことを知らないですね〜
知らずに、知らされずに生活してるんですね〜

何でもそうですけど、知れば怖くありません。

更新税の導入で安心して生活出来ますね♪
125情熱家:2008/03/17(月) 01:27:50 ID:7boyB3ta
国の歳入です。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1107/sosuikyo/budget/japan_in.html

国の歳出です。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1107/sosuikyo/budget/japan_out.html

更新税は流動資産税とも言えるでしょう。
国の歳入に固定資産税が少ないことも気にかかります。

それから、利子って何故払わなければ、
ならないのでしょうか?

裁判所で特定調停すれば、債務者は、債権者に、
利子を支払わずに済みます。

これは、元々、利子って支払う必要がないから、
なのではないでしょうか?

126情熱家:2008/03/17(月) 01:32:58 ID:7boyB3ta
更新税を導入したお金がそもそも、
正しいお金なのです。

だったら、無利子でも債権者は得なので、
債権者が債務者から上乗せして利子を得るのは、
詐欺、強盗です。

裁判所に訴えましょう。

訴えたら、とりあえず、無利子になります。
127情熱家:2008/03/17(月) 01:33:18 ID:7boyB3ta
更新税を導入したお金がそもそも、
正しいお金なのです。

だったら、無利子でも債権者は得なので、
債権者が債務者から上乗せして利子を得るのは、
詐欺、強盗です。

裁判所に訴えましょう。

訴えたら、とりあえず、無利子になります。
128情熱家:2008/03/17(月) 12:05:35 ID:X+gZVu9+
更新税は流動資産税とも言えるでしょう。
国の歳入に固定資産税が少ないことも気にかかります。

上記訂正します。

誰か、突っ込んでくれると思いましたが、
誰も突っ込んでくれないので。

固定資産税は地方税です。

税金の種類と区分

http://www.pref.toyama.jp/sections/1107/sosuikyo/kind/index.html

景気回復の道筋が見えて来ましたよね!?(*^_^*)
129情熱家:2008/03/17(月) 12:23:42 ID:X+gZVu9+
税は、何に対して課税するかによって
「所得課税」、「消費課税」、「資産課税」等に
分けられます。

「所得課税」は、個人や会社の利益(所得)を
対象として課税される税金をいいます。
「消費課税」は、物品の消費やサービスの提供などを
対象として課税される税金をいいます。
「資産課税」は、財産(資産)を
対象として課税される税金等をいいます。

使うお金に税金(=所得課税、消費課税)をかけたら、
誰もお金を使いません。

使わないお金に税金(=資産課税)をかけたら、
みんなお金を使います。

まるで、神の仕業ですね!

お金は命。

みんなが命を使うために、
生と死があります。

神は、生命の見張り役。
人間も例外ではなく、
働くことで喜びがあります。
130情熱家:2008/03/17(月) 12:26:15 ID:X+gZVu9+
人間は、種を蒔き(まき)、
他の生命を育み、食糧を頂けます。

命に、種に、お金を回しましょう!

国家が借金して、武器を買うのは、
アホだから止めましょう(*^_^*)

武器を買っても食べれないし、
お金は増えません。

再生可能な資産、資源は、
種=命です。

人間は種=命を守り、育てましょう!!
131情熱家:2008/03/17(月) 18:16:57 ID:bIuDbP8M
ご意見、ご質問、お待ちしてま〜す!(*^_^*)
132名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:41:46 ID:itNg7Z8M
有効期限つき地域貨幣ってのはもう実験的にどっかで流通してるぞ。
流動化促進。
133情熱家:2008/03/17(月) 19:54:34 ID:bIuDbP8M
日本もさっさと導入しましょう!

景気回復!!
134名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:25:07 ID:khQEeZWj
>>1
マイナス利子って
経済学部で地域通貨論を選べば
みんな習うぞ

過去にどうだったか知ってんだろ?w
135名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:40:33 ID:KHyxXo1C
何もするな
神の見えざる手に逆らうな
136情熱家:2008/03/17(月) 20:45:22 ID:bIuDbP8M
マイナス利子って何ですか?

過去にどうなったんですか?

神の見えざる手って何ですか?

無知ですいません。
137名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:04:10 ID:C17Uj4q5
http://www2.ezbbs.net/12/henkei/img/1205450393_2.jpg
更新税を考えた人です。
138情熱家:2008/03/17(月) 23:12:10 ID:BTDwtkSD
更新税は簡単な考え方です。

@使わないお金に課税します。

A使うお金に課税しません。

景気回復はそれだけで出来ます。

なんて、簡単なんでしょうか!(*^_^*)

みんなで政府に

@更新税の導入、固定資産税の増税

A消費税、所得税の減税、または無効化

を働きかけましょう!
139名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:48:08 ID:C17Uj4q5
何もするな
神の見えざる手に逆らうな
140名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:56:24 ID:8qM/fi+9
>>139
サブプラ処理やってるバーナンキに言えバカww
猿みたいな奴だなww
141名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 00:06:26 ID:AgzcliGE
糞スレ
142情熱家:2008/03/18(火) 09:21:17 ID:e6tAoP51
日本政府に更新税の提案をしたところ、
以下の返答が来ました!

2008年03月18日08時45分01秒
"首相官邸HP発信専用"さんは書きました。
> ご意見等を拝見しました。
> いただきました国政へのご意見・ご要望は、
今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
>
>  首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当

政府が注目してます!

外国にコネクションをお持ちの方は、
外国の方にも、

『更新税』を

紹介して下さい!

日本を再生しましょう!
世界を再生しましょう!
景気を回復させましょう!
143名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:02:25 ID:fws+cbIm
>>142
> ご意見等を拝見しました。
> いただきました国政へのご意見・ご要望は、
> 今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。

必ず採用するとは言ってないし
この文はどんな案件でも必ず返す
返信テンプレート(コピー文)

社交辞令を賛成あったと誤認するのは
お子様ぐらいのモノ
144名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:37:10 ID:fws+cbIm
>>2-5

HNランキング:
62:情熱家
1:ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2
1:ぼけもん
1:H.S.

ワロタ
145情熱家:2008/03/18(火) 13:10:37 ID:WfTeLDj/
更新税導入に理解、賛同頂ける方は、
その旨だけでも、ガンガン書き込んでいって下さいね〜♪

反対の方は、理由を書いてくれますと、
みんなで考えられますから、
宜しくお願いしま〜す♪
146名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 14:02:09 ID:fws+cbIm
【消費税制度】
・使う時だけ損をするお金
・買いたい物があれば貯めれば済むお金
・新しく安全な物を選んで買える為
トラブルは最小限
・収入の少ない爺婆、子供でもお小遣いや年金で購入
・高価でも見合った高機能なら買ってくれる

【更新税制度】
・使う使わないに関わらず毎年損をするお金
・買いたいモノがあっても買えないお金
(低所得者は年税で必要額を貯める事もできない
テレビ、冷蔵庫、暖房器具や家等
高い物は一切買えない)
・動作に問題がある中古品でも買えるモノはそれしかない
中古需要が増加、高値で質が悪く相次いで発火など
トラブル続出
・親が年税で貧乏に、当然お小遣いは目減りし
クリスマスプレゼント等イベント収入も激減
年金が生命線の爺婆は餓死、子供共々うば捨て山状態
・機能云々に関わりなく中古品しか需要がない為
作っても売れない、在庫の山で大赤字

値段を下げれば買ってもらえるけど
元が取れないので倒産するしか…
147名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 19:41:06 ID:edP7fIt3
紙幣や硬貨のデザインを毎年変えて、旧貨幣を無価値にするのは
コスト的に無理だと思うけど?
もしそうなったら、株式、債券、外貨、ゴールドや商品に流れたり
外国に資金が流出するだけ。
148名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 19:46:13 ID:/J5Y/1mc
その年だけでしか使えないお金ということは……

年末年始の銀行は凄く混むって事?
149名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 20:07:13 ID:dwsXUKLK
理想としては、素晴しいな。
人間が、性善説に基づけば可能だろうし、俺も、そういう考え嫌いじゃないけど。

俺は、性善説、性悪説、どっちも間違いじゃないけど、どっとも正解じゃないと
思ってるからな。
人間は生きる事にたいしての強い思いがある、
その結果、悪いことも、いいこともすると、思ってるからな。
平和で・共生社会って、理想的でいいけど、この社会を実現する為に力を、使う気
にはなれないな、今の社会を利用する生き方でいいわ。

でも、こんな考えは嫌いじゃないぞ!
150名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 21:08:44 ID:zAzHYtzq
糞だな!
1を読んだけど頭悪杉www
まあ、がんばってやwwwww
151名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 21:09:55 ID:zAzHYtzq
質問があります。情熱家さんのご年齢は何歳ですか?
152情熱家:2008/03/18(火) 21:57:26 ID:adQL/Ln+
ご意見ありがとうございます!
頂いたご意見にひとつひとつお答えします!

まずは、以下の考え方から。

【消費税制度】
・使う時だけ損をするお金
→そのとおりですね。
・買いたい物があれば貯めれば済むお金
→そのとおりですね。
・新しく安全な物を選んで買える為
トラブルは最小限
→そのとおりですね。
・収入の少ない爺婆、子供でもお小遣いや年金で購入
→そのとおりですね。
・高価でも見合った高機能なら買ってくれる
→そのとおりですね。

【更新税制度】
・使う使わないに関わらず毎年損をするお金
→どうでしょうか?
使わないお金に税金がかかるのです。
使うお金には税金はかかりません。

そもそも、税金を取られて損だ、と考えることを、
考え直してみましょう。

お金がどうやって発生してるか、考えてみましょう。

153情熱家:2008/03/18(火) 22:01:50 ID:VXf2Ig0B
お金がどのようにして発生しているか?

それは、公共事業です。

国家が国民に対して、事業を発注します。
その対価として、国民にお金を発行します。

そのときの支払いに必要なのが、税金です。

もし、国に税収がなかったら、
国民に公共事業を発注出来るでしょうか?

税収が無い場合はどうしましょうか?

あなたならどうしますか?
154情熱家:2008/03/18(火) 22:08:52 ID:adQL/Ln+
国は国民から公共事業費を、税金として、頂けばいいのですが、
それが出来ない場合、借金を選択します。

お金をもってる人から、利子つきで借金するのです。

返す約束を示すために、国債という借金の証明書を発行します。

さぁ、果たして、お金は返せるのでしょうか?

あなたは、国王です。

当然、返せるとおもいますよね?

「国王に出来ないものは無い!」

155情熱家:2008/03/18(火) 22:36:02 ID:adQL/Ln+
ところがです。

お金を返せた国王はいません。

こういうストーリーです。

国王は、武器購入のために国債発行
→借金返済のために更なる国債発行
→多額の国債発行のために返済のめどが立たなくなる
→他国に侵略して、金品を強奪することを計画する
→他国が自国に対して、敵意があることを自国民に宣伝する
→国民は真に受ける
→国王は、「生活が苦しいのは、他国に責任がある」という
→生活に苦しい国民は真に受ける
→すると、「他国に責任があるのならば、他国に戦争を仕掛けてもよい」
という気分になる
→国王は、「戦争をするためには、お金が必要だ」という
→国民はますます搾り取られる
→戦争をせざるをえなくなる
→戦争勃発
→他国の領土に侵略する
→近隣諸国の罪の無い女性や子供を殺害
→金品、土地、財産を奪う
→国王は、武器、人間の命を消費することで、お金を作る
→勝ったら、負けた相手国に賠償金を請求する
→借金返済にあてる

156情熱家:2008/03/18(火) 22:43:08 ID:adQL/Ln+
ストーリーには裏があります。

国王は、近隣諸国の国王、
武器商人、国にお金を貸してくれた人、
全て仲間です。

ただただ、己の欲望のために、
自国民を犠牲にしただけです。

本当は、国王が借金しなければ、
戦争などしなくてもよかったのに。

利子など、払う必要が無いことを、
知っていれば、借金返済も楽だったのに。

罪の無い、女性や子供達を、
殺戮する必要などなかったのに。

2008年現在、地球は、こういう状況です。

157情熱家:2008/03/18(火) 22:50:38 ID:VXf2Ig0B
さて、あなたは国王です。

どうしますか?

やっぱり、戦争して、借金をチャラにしますか。

2008年現在の戦争は、全面核戦争です。

地球上に生物が存在しなくなります。

考えてみれば、何も考えなくて済むので、
いっそのこと全生命を消してしまうのも楽かもしれませんが。

まぁ、国王は、核シェルターがあるので、
100年間は、地下で生活できますが。

国民のことなど、知ったことではないですよね。

自分がよければ、それでいいですもんね。
158情熱家:2008/03/18(火) 22:56:57 ID:adQL/Ln+
地球は死の星と化します。

人間がばかなことをしたからです。

美しい地球が無くなってしまいました。

後遺症で苦しむ方で溢れます。

怒りをどこにもっていけばいいのか分かりません。

食べ物がありません。

わずかな食べ物も、奪い合い、殺しあうことでしか、
手に入れることが出来ません。

作物はとれません。

放射線で、作物が育たないし、
わずかにとれた作物も、
それを食べた人は、発ガンして、死んでしまいます。

全ては、人間がばかなことをしたからです。
159名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 22:58:05 ID:RIMVWxWY
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
160情熱家:2008/03/18(火) 23:01:08 ID:adQL/Ln+
さて、あなたは国王です。

戦争をしたくないなら、税収が無いと困りますよね?

税収をどうやって手に入れましょうか?

武器を買えばよいのでしょうか?

答えは、更新税を導入すればよいのです。

税金を作物を育てることに使えばいいのです。

唯一再生可能な資源は、命です。

教育にお金を使いましょう。

子供達は、作物を育て、国王のあなたのもとに、
届けてくれるでしょう。

161情熱家:2008/03/18(火) 23:07:16 ID:adQL/Ln+
借金をして、株を買うなんて、
愚かな事はやめましょう。

まず、物価が安定しないと、生活は全く営めません。

今日、100円で買えるパンが、
明日一万円になったらどうしますか?

政府が一千兆円の借金を返済するために、
税金を徴収することなく、
国債を発行し続けて、
市場にお金を流し続けるならば、
そういうことが起こります。

戦争の前には、必ずそうやって、
意図的に、インフレという、
物価上昇工作が行われます。

そうやって、まずは、自国民の生活を破綻させるのです。

162情熱家:2008/03/18(火) 23:12:34 ID:VXf2Ig0B
ですから、国民はもっと賢くならなくてはいけません。

国王を監視する必要があるのです。

政府が無駄遣いをしないかどうか。
政府が借金をしないかどうか。
政府が景気循環に責任をもっているかどうか。

現行の貨幣制度、税制の適用では、
知ってか知らずか、
物価は安定しません。

景気は悪くなる一方です。

更新税の導入しか、日本を再生することは出来ません。
163名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:37:17 ID:Zc38p3rA
シルビオ・ゲゼルの自由貨幣みたいなもんですな。
164名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:49:50 ID:9P6F1oVO
163>>
ちゃんと本は、読んでないけど、多分、そうだろうね。

1>>理想に燃えてかんばってるな!
  昔は、俺もそんな事を、よく考えたかよ。
  がんばってな!
165名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:52:06 ID:9P6F1oVO
↑よく考えたかよ ×
 よく考えたよ  ○
訂正です。
166名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 02:19:19 ID:T5Nuu3ed
電子マネーはどうなんだよ
167情熱家:2008/03/19(水) 07:17:05 ID:cC527E2X
少し脱線してしまいました。
簡略に答えます。

【更新税制度】
・使う使わないに関わらず毎年損をするお金

→使うと徴収される税金→消費税
使わないと徴収される税金→更新税

です。

・買いたいモノがあっても買えないお金
(低所得者は年税で必要額を貯める事もできない
テレビ、冷蔵庫、暖房器具や家等
高い物は一切買えない)

→上記は根拠が不明です。
お金は貯めなくても、必要なものは購入できます。

お金が手元にあることより、
新しい仕事が次々と舞い込み、
お金が回ってくることが最も重要です。

物価の安定が不可欠です。

168情熱家:2008/03/19(水) 07:17:57 ID:cC527E2X
・動作に問題がある中古品でも買えるモノはそれしかない
中古需要が増加、高値で質が悪く相次いで発火など
トラブル続出

→上記、根拠がわかりません。

・親が年税で貧乏に、当然お小遣いは目減りし
クリスマスプレゼント等イベント収入も激減

→みんながお金を使うので、
仕事は増え、収入は増え、当然、ボーナスもゲット!!
お金を溜め込んでも仕方がないので、
みんながプレゼントし合います!!

169情熱家:2008/03/19(水) 07:18:19 ID:cC527E2X
年金が生命線の爺婆は餓死、子供共々うば捨て山状態

→年金には言及してませんが、やはり、物価の安定と、
月々の年金額の安定が肝心です。

子供を養うのは親です。

仕事で収入が増えますから、子供たちもハッピー!!

・機能云々に関わりなく中古品しか需要がない為
作っても売れない、在庫の山で大赤字

→上記、根拠がわかりません。

値段を下げれば買ってもらえるけど
元が取れないので倒産するしか…

物価が安定するので、安い輸入品に負けることなく、
国内製品が国内で売れるという、正常な状態になるでしょう。

食料も地産地消が可能です。
低コストで安全な食料が手に入ります。
輸入品の安全は定かではないですよね?

170情熱家:2008/03/19(水) 07:21:22 ID:cC527E2X
まとめ

@使うお金に税金をかけると景気が悪くなる。
よって、良いことなし。

例)消費税、所得税

A使わないお金に税金をかけると景気がよくなる。
よって、良いことづくめ!!

例)更新税、固定資産税

ものすごく、シンプルですね!


171情熱家:2008/03/19(水) 07:25:20 ID:cC527E2X
164、164さんへ

163>>
ちゃんと本は、読んでないけど、多分、そうだろうね。

1>>理想に燃えてかんばってるな!
  昔は、俺もそんな事を、よく考えたかよ。
  がんばってな!

頑張るしかないですね!
応援ありがとうございます!

周りの方に、このスレを紹介して下さい。

みんなが気づけば、日本は、世界は、変わります!!

172情熱家:2008/03/19(水) 07:29:19 ID:cC527E2X
電子マネーも一般の貨幣と分けて考える必要はありません。

銀行預金の残高、Edyに代表される電子マネー、
全て数字での処理なので、例外はありません。

自動引き落としで面倒なことは一切ありません。

簡単なのがいいですよね!
173情熱家:2008/03/19(水) 07:33:02 ID:cC527E2X
更新税適用は3月のこの時期が良いと思います。

年度末、冬が終わり、全てが生まれ変わる時期です。

自然に合わせて、お金も毎年生まれ変わらせましょう!!

お金を活かせば、日本はすぐに再生します!

家庭が再生し、日本が再生し、世界が再生します!

楽しみですね!

固定資産税の適用も、同じく、この時期が良いと思います!

地域活性化に必ず役立ちますね!!
174情熱家:2008/03/19(水) 07:37:31 ID:cC527E2X
コストに関して、以前のレスから

→お金の勉強を少ししましょう。

隠された紙幣の能力

http://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_0.html

紙幣も識別装置も最新技術に更新していかないと、
安心出来ませんね!(*^_^*)
175名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 10:03:31 ID:tiwrio0G
株板にまで宣伝すんな!カス!
176名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 12:25:44 ID:KklMnMbY
俺なら更新税払ってでも貯めるね
税金払う位なら使っちゃえ〜なんて楽観的な馬鹿は少数

今、貯蓄額は300万だが、仮に税金が10%だとして、300万使い切るのと30万払うのどちらが良い?と聞かれたら、俺なら貯める
使う奴も貴金属等の換金しやすい物を買うだけで、一部の業者が儲かるだく

>>1さん
税金払ってでも貯める
金や他国の通貨に変える人が増えるだけだと思いますよ?
外貨預金して、使いたい時に自国の通貨に変えれば良いだけですからね

共産主義も理論は素晴らしいけど無くなった
177名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 12:35:01 ID:5Evq914J
>>1
アンカーくらい使えよ
それと>>148の回答も頼む
178名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:26:40 ID:nkkESu6g
それは金持ってる老人から「むしり取る」手段としては良いんじゃね?

一般人全てにそんなもんかけるとか糞政府が言うなら「平成百姓一揆」もんだな〜

龍馬が糞政府潰した後…今や又、新しい糞政府が蔓延る世の中…
179名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 20:58:53 ID:drsdtATb
>>176
共産主義も理論は素晴らしいけど無くなった

これは理論は幼稚だし実際実行すると共産より醜いことになる
180名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 20:59:18 ID:drsdtATb
恥ずかしいスレだwwww
181名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 21:09:09 ID:KklMnMbY
改めて読んでみたけど、自演擁護ばっかだな
182名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 02:52:20 ID:bTfwl5Tn
つうか、更新税で取られるんだったらわざわざ金を
使わなくなって、パチンコ屋の景品みたいに
物物交換になるぞ。バーター経済。
お金が便利(価値が減じない・どこでも使える・権威がある)
だから使ってるだけなので。
このお金に換える時に税金が発生するんなら、みんな使わなくなるだけだよ。
そこの所の対策はどう考えてるの?
183名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 02:57:45 ID:8eG2GKhq
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
184名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 09:05:32 ID:bdDB8r31
>>176
俺なら更新税がかかる前に金地金を買い、海外に持ち出して外国の銀行に預金する。
現物買わなくてもネット上の先物なら、もっと簡単だし。
国際競争力がある輸出企業は、外国に本社を移し
商品の代金を外貨建てでもらい、円転して日本国内に持ち込むのをやめるだろうな。
そうなると円は暴落して、原油などの資源を外国から買えなくなる。
外国で勝負できる人間も、海外脱出する。
そうなったらインフレ率10万%になったジンバブエみたいになるだろう。
185名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 10:08:00 ID:j/oIdxDz
>>182
物々交換いいじゃないか。
労働や生産の交換のツールとして貨幣が介在していたが、
貨幣の流通だけで手数料やら金利やらが発生し、労働、生産
で産まれた価値がそのぶん薄まる訳で。この点ではいいと思う。
狭い範囲の中では今でも十分通用している。

更新税
企業の年度末利益みたいなもんで、納税するくらいなら、
たいして必要でもないものを導入、更新させる効果はある。
不測の事態に備えて、いくらかは無税の枠が欲しいところ。
186名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 11:09:05 ID:Eg0Twt7p
35 名前:名無電力14001 投稿日:2008/03/20(木) 10:54
>>24

教科書読め
金利が低くて流動性の罠に陥っているのでお金は回らない
187名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 14:53:32 ID:vTH6O8r0
国が、ふらふら、先の見えない、政策ばかりでは、金は
危なくて使えない、其れが狙いか?真面目に相続税払いましょう
此れで、借金が、払える計算上は、真面目な人は、いないかな?
それでは無理だ、政治家が、真面目に税金払えば、上手くいく話
188名無しさん@2三の常さん:2008/03/20(木) 20:32:43 ID:7i6un+Nv
そう。政治家をよくしようさんま
189名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 03:48:20 ID:D9OgP0HD
>>187
日本語でおk
190名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 05:29:00 ID:4Oz+PE22
>>185
金融経済が衰退すると徴税に問題が出る。
どうやって国政を運営していく?
191名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 07:26:40 ID:X7ux8xNo
>>1が書き込まなくなったなw
192名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 09:23:40 ID:hDWW8I+y
>>1の書きこみが無くなると共に、擁護も居なくなったなw
193名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 22:09:17 ID:mYkELksX
>>190
そこで、更新税で徴税。年度末繰越資産?現預金に対して一律課税。
国力に応じた規模の徴税ができるでしょう。
国政に問題が出るならば、不相応な支出をしていると認識すべき。
194名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:49:33 ID:kOpdnuiB
>>190
運営しなくていいよ。

国政を破綻させなきゃ地方分権なんてありえない。
195情熱家:2008/03/22(土) 23:29:35 ID:SjQVhaap
たくさんの書き込み嬉しいですね〜(*^_^*)

実は、今週は、個人的に引っ越したので、

二、三日書き込み出来なかったんですよ!

引っ越しは無事に終わりました!!

ありがとうございました!
196情熱家:2008/03/22(土) 23:57:28 ID:SjQVhaap
引っ越しに際して、家財道具は一新!

買い物も結構したので、みんなにお金が回りました〜!

消費税が無くなったら、
もっと使いたくなると思うんですけどね!

役所と税務署を訪れて、改めて観察しましたけど、

移動が多ければ、景気が良くなるって実感しました。

197情熱家:2008/03/23(日) 00:15:09 ID:fm2ADYRl
更新税を導入しても、お金を貯める人は、
貯めますよね。

本人の性格的なものもありますから。

ただ、商品の本質、生命の本質、自然の本質として、
万物は流転する必要があるのです。

生まれたら死ぬ必要があります。

再生するためです。

終わらないと、始められないのです。

198情熱家:2008/03/23(日) 00:22:23 ID:fm2ADYRl
お金も、政府が公共事業として、
作るもの=産むものですから、
最終的には、
税金として回収しなくては、
つじつまが合いません。

公共事業として、戦争なんて、
止めましょう。

これは、資本主義でも共産主義でもない、
政府主義です。

お金を制御することが政府の仕事です。

家庭生活となんら変わりありません。

働いて稼げる社会にしましょう!

政府に税収が無いから、
政府は借金をして、
利子があるから、
借金を返せないのです。

国家の借金は、自分達の借金、
自分達の子ども達が背負う借金です。

いい加減に、私達がしっかり国家を運営しましょう!


199情熱家:2008/03/23(日) 00:45:56 ID:kA+riybC
その年だけでしか使えないお金ということは……

年末年始の銀行は凄く混むって事?

→そういう光景もあるかもしれませんね!

私は、3月の今の時期が、会社の年度末であり、
設備投資、個人消費、新生活の時期、等でもあるので、
更新時期にぴったりだと思います。

旧貨幣から新貨幣への更新は、銀行に一度預けて、
公共料金等の引き落としのように、
単なる数字の処理でオーケーです。

そして、新年度から、ATMからは、新貨幣しか出て来ない。

毎年、新貨幣だけで、取り引きをしましょう!

確実に、世界の新基準になります!
確実に、世界の各国政府の借金が無くなります!
確実に、物価が安定し、生活が安定します!

一部のお金持ち、権力者のために、戦争などするのは、
断固反対です!!

みんなで、健全に、賢く、国家を、政府を、自治体を、
運営しましょう!

200情熱家:2008/03/23(日) 11:12:00 ID:qatvZexb
資本主義はもうじき終わります。

変わって、政府主義、国家・国民主義の時代になります。

現在は、次のような資本主義経済です。

@一部の国際金融資本家、国際武器商人、
麻薬・資源暴力団が債権者となり

A国家を無人契約機=ATMとして、
国民を相手に、借金の押し付け

B戦争への突入=借金の返済

C一部の国際金融資本家、国際武器商人、
麻薬・資源暴力団の資本が蓄積される。

D国家、国民は、武器購入、無駄な公共事業の推進で、
借金を重ねる。

…エンドレス、ではなく、全面核戦争で、
全生物死滅。

201情熱家:2008/03/23(日) 11:28:58 ID:qatvZexb
新しい時代は、次のような、
政府主義経済、
国民・国家主義経済です。

@唯一再生可能な資源として、
生命・生活を尊重し、
政府が有効な公共事業を行い、

A国家が国民に対して、雇用と賃金を保証し、

Bその賃金は、借金をして用意したとしても、
更新税、固定資産税で、万民から回収するので、
適切な運営が可能

C国家・国民が一丸となり、
食糧生産、経済運営を行うので、
資本家や武器商人は必要なし

D更新税で通貨流通量が安定=物価が安定、
利子や武器が要らないので、
安心して生活が出来、戦争もなし

…エンドレス、愛は永遠と続き、
全生物は美しい地球を作っていくのです。
202名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 14:35:12 ID:5HKf4KiF
流動性トラップを無視して低金利続けてる時点ですでに資本主義じゃないだろうに…
203情熱家:2008/03/23(日) 23:33:56 ID:u7shaVTc
金利が低金利に向かうのは、当然です。
何故なら、金利は自然界に存在しないからです。
人間が勝手に作ってはいるものの、
必要ないものは、結局、消え去るのが自然界の掟です。

更新税を導入したお金が正常なのです。
更新税のない、現在の金利を容認しているお金が異常なのです。

流動性の罠に陥るのは、資本主義の終焉を、
私達が認めて、国民主義の始まりを意識するきっかけです。

お金は現在、一部の大金持ちの手に握られています。

それを、更新税の導入で市場に流し、
景気を維持して、平和に仲良く、末永く暮らしていきましょう!

明日をみんなで作っていきましょう!

資本主義よさらば!!

いざ、国民主義へ!!
204名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 10:47:15 ID:JOyMn6FG
物価が安定するんじゃなくて
大企業が逃げ出した後、知識も経験もない
いい加減な弱小企業が低値でしか売れないガラクタしか作らないだけ

原始時代に逆戻りするのを安定というなら理解可能

国の儲け(税金)を第一に考えたら滅びる
北朝鮮がいい例
205名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 10:53:15 ID:JOyMn6FG
お金が十分あるなら何も人を雇う必要はない
海外にでて大規模な機械工場を建ててすべてオートメ化すればいい
(土地の少ない日本じゃ無理、だから海外に逃げる)
206名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 10:56:59 ID:JOyMn6FG
>>199
間違いなくサーバが落ちる
207名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 06:36:35 ID:d6xkHLb2
コストと費用対効果を計算してみるといい

無駄だから
208名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 08:26:46 ID:YmQVtRSF
>>1
国内のことしか考えてないだろ。

あほが。
209名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 14:52:00 ID:xDg/Mzl9
>>208
基本的に国内のことしか考えないのが資本主義だよ。

そういう資本主義者が国外のことも考慮すると、どうかんがえても植民地経済になる。
今の日本がそれ。

中国内陸部を植民地にしてる。
210名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 09:08:15 ID:L1Hb5aTi
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
211無なさん:2008/03/30(日) 01:39:44 ID:hY1pO2oU
>>1みたいなど真ん中の気違いは珍しくないし驚きも無いが、
擁護する輩が現れる事は理解できない。気違いは気違いを呼ぶという事なのか。
212名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 10:57:31 ID:OIsQyMdi
>>211
擁護する人は>>1の自演かも知れんぞ
213情熱家:2008/03/30(日) 19:40:14 ID:qcIG6b9k
この時代に生まれてきて良かったです。

やっと、金利を廃し、更新税を導入し、
健全な国家運営が出来ます。

ロックフェラーさんも、ロスチャイルドさんも、
ラムズフェルドさんや、チェイニーさん、
バーナンキさんや、グリーンスパンさん、
ブッシュさんや、アルゴアさん、
ブレジンスキーさん、
エリザベスさんや、マークリッチさん、
世界各国の首脳陣の方々、
その他、世界帝国を作ろうと画策してきた方々、
本当に残念でしたね。
今まで、本当に、ご苦労様でした。

やっぱり、最後は愛が勝つんです!

悪事は天が見逃しません。

自然界に存在し続けることは出来ません。

法の、神の、裁きを受けるでしょう。
214情熱家:2008/03/30(日) 19:47:51 ID:qcIG6b9k
第三次世界大戦も、資本主義=金融支配による、世界帝国も、
必要ありません。

更新税が完全勝利しました!

後は、みなさんが気づくまでの時間の問題です。

得する方、幸せな方を選びましょう!

資本主義で得する人間、
幸せな人間はひとりもいません!

国民主義でみんなが得し、
みんなが幸せになります!
215情熱家:2008/03/30(日) 19:54:58 ID:qcIG6b9k
嘘が人間を不幸にします。

嘘が金利を生み出し、
嘘が強盗を生み出し、
嘘が格差を生み出し、
嘘が暴力を生み出し、
嘘が弱さを生み出し、

幸せな人間は、
嘘により不幸になります。

世界から嘘と恐怖と無知を払拭しましょう!

世界を愛で満たしましょう!
216名無しさん@3周年
>>213
あんたのレス、最後の辺りが宗教臭いわ