法人税は累進課税にせよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@3周年
>>199
レッテル貼って、議論に勝ったつもりになれるって、
究極の暴力自慰だね。
202名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 04:54:47 ID:q/yxdeIH
>>184
贅沢品という言葉を気にしすぎなんだよ
海外がどれだけ細かく分けてるか知ってるか?
他の国にとっくに出来て日本に出来ないはずは無いだろ
203名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 08:13:46 ID:pbMFkpwX
>>202
出来るけど出来ないふりをしているだけ
じゃないと金持ち優遇にならないじゃん
204ラサ ◆/qA26WorWM :2008/06/06(金) 17:06:59 ID:zsG0mjny
反対の人なんているの?
205名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 18:16:03 ID:2L75K+SR
いいじゃん、法人税率を80年代に戻して、それで、日本経団連の
お歴々が言ってる、「国益」だとか「愛国心」が、どれだけ本物か
見てみようぜ。
206名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 20:08:56 ID:Wn5cLiM+
日本経団連による蛮勇!すなわち、法人税率と所得税の最高税率を
80年代の税率に戻すことに敬意を表して、あげ!
207名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 14:19:30 ID:bHRTN9r/
資本にも法人にも移転の自由はあるんだから、法人税率を上げるのが
いやなら、どうぞ、タックスへブンに、本社そのものを移してください。
208名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 15:54:50 ID:MMoGlI++
キャノンもトヨタも、税金を納めたくないのなら、どうぞ、本社ごと、
アメリカにでもスイスにでも、逝ってください。
209名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 15:59:42 ID:2Fbon+mo
>>207-208
ま、君のような考えの人もいるんだろうが、少なくとも少数派でしょうなw
210名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 16:28:27 ID:O61y6QMJ
法人税を高くする
企業からしぼりとり企業を追い払う
搾り取った税金でみんなで農業をやる
みんな幸せ
211名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 09:47:05 ID:PN3eJBRK
政府、法人税非課税に4条件 海外からの対日投資促進

 政府は海外の投資ファンドや企業による対日投資を促進するため、海外投資家課税の運用を見直す。
日本国内の運用業者を通じて投資する場合、国内業者が独自の判断で運用したことを示す4条件を満たせば、
運用益に法人税を課さないことを明示する。あいまいだった課税の運用方法を分かりやすくすることで投資資金
を日本に呼び込み、東京市場の活性化につなげる狙いだ。
 財務省と金融庁が課税の運用基準を作成し、月内にも適用する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080611AT2C1001L10062008.html
212名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 13:07:17 ID:12+Gv0p6
>>209
昭和維新の歌を、もう一度国内で歌わせたいらしいな。
213名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 13:14:39 ID:sVeTqulC
>>212
阿呆臭。
平均金融資産1500万、飽食の国で革命ですかw?
214名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:51:09 ID:xKbUXymu
>>208
キャノンやトヨタが出て行ったら、あっというまにそのシェアを
他の会社が埋めちゃうからね。それが日本国製造業のパワー。
215名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 20:47:51 ID:IvmgIU/o
トヨタやキャノンからは多めに取るべきだね
216名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 20:51:56 ID:IvmgIU/o
欧米の常識 vs 日本の非常識:アルファルファモザイク alfalfa.livedoor.biz
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51311546.html
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
217名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 20:56:00 ID:m7faZOGv
>>213
一度くらい汗して働け。
218名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:13:19 ID:0d3bbjtK
>>216
>欧米の常識
>派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
>派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
>派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
>企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
>派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
>派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

ソースぷりーずw
219名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:23:00 ID:zi3Ko2+K
>>211
税金を薄く広く取ろうとさせておいて、年次改革要望書の通りの
売国ぶりだぜ
220名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:32:10 ID:NB5o6DvT
法人税の累進課税より消費税の欠陥を是正するのが先

 なんとあのトヨタ自動車は消費税を1円も納めていないばかりか
なんと毎年数千億円の還付を受けています。
  
  詳しくは ↓

【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】 消費税率がアップすると
輸出優良企業の利益が自動的に増大する仕組み
http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/413.html

 つまり皆さんがトヨタ車を購入した際に支払った消費税は国に納められ
ているのではなくトヨタの懐にしまいこまれているのです。 
221名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:47:01 ID:0d3bbjtK
>>220
消費税を1円も払ってない?
ソースぷりーずw

ちなみに決算情報はコレ。
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2008/year_end/yousi.pdf

輸出企業が輸出分の消費税還付を受けるのは当然だが。
トヨタが全生産量を輸出しているとでもw?
222名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 12:00:22 ID:iwGO2dFk
儲けすぎてるトヨタからはもっと税金取るべきだな
223名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 14:40:09 ID:rzo6NwAZ
>>213
よほど図星だったらしいな(w。

確かに、トヨタが消費税を懐にしまいこんでいるってことは
よく聞きます。
それもそうだし、御手洗だとかいう日本経団連の会長は、どさくさに
紛れて、社会保障制度改革と称して、企業の年金支払い分を、消費税に
上乗せして、ほっかぶりするつもりだな。
224名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 15:13:02 ID:krDL9ZXn
>184
ごく大まかな区分でいいから、とりあえず品目別課税を始めればいい。
細かい不公平は生じるが、大きな不公平を正すことになる。

225名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 21:45:53 ID:5GKC/uP/
>>223
消費税の仕組みわかってるかw?
226名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 00:11:43 ID:FFJDdEev
小難しい屁理屈こねてねぇで、法人として、とっとと義務を果たせよ。
社会保障を税方式にすれば、法人が支払っている保険料の半額を
支払うことがなくなる。その分、広く薄く公平にだとかいう世迷言
ほざいて、消費税率を上げ、どさくさに紛れて法人税率下げるって
算段じゃねぇか、国賊日本経団連は。
227名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 21:53:10 ID:fyXaQy3p
法人税も、税率元に戻して、累進課税って、一番わかりやすくね?
228名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 22:57:08 ID:gqPJ2oWQ
>>227
共産党あたりはそういう主張をしてるな。

なかなか支持する声は少ないようですがw
229名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 23:58:13 ID:sw3yyvVS
派遣税と贅沢税をとるべきだな
230名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 00:31:01 ID:Fr0XHtLf
根拠もなしにレッテル貼って、泥仕合に持ち込む常套手段ですか?
よほど図星だったんですね。
>>228
231名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 08:00:15 ID:FX7zChgg
共産党員のカキコミというのが図星w?
232名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 08:35:40 ID:TS+sYFHP
>>231 自民公明よりマシだよ
233名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 09:19:11 ID:iRDPPXkO
共産こそが救世主
234名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 20:32:01 ID:Fr0XHtLf
ふうん、それで、都合が悪くなると、議論できずにレッテル貼って
泥仕合かい?つべこべ抜かす前に、根拠と道理で説明してみ、その
レッテルを貼った論理を。それと、本社そのものが、海外に移転した
日本経団連傘下の大企業があったら、教えてくれ。
>>231・233
235名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 22:09:38 ID:YULeZiCK
法人税、利益であまった金に課税してるんだから、競争力に関係ないだろ。
外形標準課税なら競争力落ちるだろうけど。
236名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 08:15:24 ID:6aIluJ5v
>>234
なぜに「本社」だけに拘るのか理解できんね。
製造拠点、販売拠点、サービス拠点が次々と海外に逃げ出してるだろ?
当然に雇用、利益などが失われてるんだよ。

>>235
利益がなければ競争できるわけないじゃん。
釣りか?
237名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 13:22:54 ID:cq5wxDHD
法人税案

利益〜1000万 5%
利益1000〜5000万 20%
利益5000〜10億 30%
利益10億〜100億 35%
利益100億〜1000億 40%
利益1000億〜1兆 50%
利益1兆〜 70%


このくらいでOK

儲け主義に走るから加藤のような下の人間が壊れる
238名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 13:44:02 ID:WXv2upHL
会社分割すればOKということ?
239名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 14:50:22 ID:xA08rP/6
>>1
そうじゃなかったのか?
酷いな。
240名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 14:51:00 ID:xA08rP/6
>>95
天下り反対
全部無くせ!
241名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 14:52:18 ID:nhukbgNb
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
242名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 21:18:46 ID:q1rXacY5
>>236
だから、国際競争力を馬鹿の一つ覚えで繰り返し、錦の御旗にして
法人税率の引き下げと、その見返りとして、法人からの賄賂献金を
出してねぇで、とっとと本社丸ごと、国際競争力がつく国に移転
しちまえっつうの。別に、日本経団連傘下の大企業がなくたって、
別の企業が興隆するだろう。日本経団連傘下の企業が、国際競争力に負けたって、国民は
死になしない。
小難しい屁理屈こねてねぇで、とっとと本社を移転しちまいなよ。
新日鉄をはじめとして、鉄鋼の大手の中抜きなど、まともな仕事してねぇんだからよ。
243名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 21:23:00 ID:O+2LhL5V
>>242
海外に拠点を移してるのは大企業ばかりじゃないだろ?
中小企業も次々と移している。

石油も食糧もない日本が海外からそれらを買えるのは、日本企業が外貨を稼いでくれるから。
国際競争力を失うということは、まさにお前が言う「国民が死ぬ」ということに他ならない。
244名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 21:36:56 ID:q1rXacY5
>>243
だから、口を開けば国際競争力をのたまわる、日本経団連傘下の
大企業様が、本社を移してみてから、そういったことは書きましょうね(w。

いつまで、高度経済成長読もう一度、戦前の富国強兵一等国よもう一度の、
夢物語を騙ってんの?既得権益を頑強に守り、国民の抵抗勢力になってねえで、
とっとと、海外に本社を移してね。中小企業はいいからさ。逆に、御手洗みたいなのの
会社が、本社を海外に移すと、それだけ日本国内で、新陳代謝がよくなるんじゃね?
245名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 21:39:04 ID:O+2LhL5V
>>244
だから、何で「本社」のみに拘るのかと小一時間w
246名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 23:43:30 ID:CJJFJhiG
法人ぶっつぶして
みんなで財産配分して
農耕民族にもどりゃいいじゃない
247名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 00:09:51 ID:/+2jv3Hw
        __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
                   ヽ ヽ       /   /
     ___
   / ー\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
 /ノ  (@)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
.| (@)   ⌒)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  コクサイキョーソウリョク       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  コクサイキョーソウリョク     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | コクサイキョーソウリョク     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  コクサイキョーソウリョク    | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  コクサイキョーソウリョク    |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../   / .  コクサイキョーソウリョク    \     \        /
248名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 00:28:55 ID:MROkMsbB
キャノン、トヨタが日本から出て行くって?
そいつぁすんっげービジネスチャンスだ!。早く出ていけっ。
249名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 06:27:51 ID:SF+neeoA
>>246
なにも法人を潰さずとも、おまい一人で農業に転職すれば解決。
250名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 07:33:13 ID:AzZqOyl5
すでに出て行ってるよ、ウヨがきらいな中国にさ
251名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:50:08 ID:xPblzrMh
格差社会を解決しないと
お前かお前の家族
が後ろから刺されるぞ
252名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:52:28 ID:xPblzrMh
格差がなければ
ねたんだりされることもなく
みんな平和に生きられる
253名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 00:26:03 ID:aA+BjVOM
>>245
なんで本社を海外に移転しないの?資本移転の自由だろ?
254名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 01:45:00 ID:lkM7DM5J
とりあえず地方の法人税下げて首都圏は上げろ
255名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 06:15:54 ID:Bk/4kCVq
>>253
移転しないのも自由。

>>254
すなわち、本社が愛知県豊田市のトヨタ、
山口県山口市のユニクロは下げろ、と?
256名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 11:48:23 ID:ZD7BKEFt
法人税+環境汚した税の導入だな
環境と福祉に回す
257名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 12:51:56 ID:L0vwR70k
>>255
「愛国心」を声高に叫んでんだからさ、まずは、自分たちのできることとして
法人税を、今の税率の倍くらいにまで、引き上げてみろよ。

ところで、なんで、本社を海外に移転しないの?
258名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 12:54:45 ID:CdV5H9Fi

自己責任の負け組が全部小泉のせいにして暴れてますwww

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213569789/
【格差】賃金下落、社会保障削減、貧困急増 格差への恨みで無差別殺人も…「強きを助け弱きをくじく」小泉改革で生活荒廃★
259名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 13:06:01 ID:6MMPe1ko
自分の能力のなさを小泉改革のせいにできて良かったですね
260名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 19:07:29 ID:x/1EfOgb
>>257
だよなー。
本社を海外へ移転させたら、それこそ
「愛国心がない」よな
261名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 20:18:29 ID:hpQ5Ml9R
>>255
移転しないのも自由だが、移転しないのなら納税の義務を果たせ。


国際競争云々という議論なら年金生活者の海外長期滞在による
個人消費減少を抑えるために消費税は据え置かないとなw
262名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:21:39 ID:L0vwR70k
>>260
なんで本社を海外に移転させると、「愛国心」がなくなるの?
263名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:26:10 ID:Wui+r0n9
自民党工作員大忙し。
264名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:45:03 ID:ASFv7xG7
日本の借金時計
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

国民1人あたり966万て・・・・
すごく増えてる。
265名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 00:05:34 ID:pXtVqP/9
>>261
納税の義務は果たしてるだろ?
266名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 18:34:23 ID:AFA/h1Lb
とにかく消費税じゃなくて法人税を上げろ!
267名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 19:55:07 ID:hZfvYjTK
銀行に資産税をはらわせて、王手量販店には利益じゃなく売上金に税金をかけたら莫大な金額になる。
268名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 20:30:10 ID:ssliow1Z
>>267
詭弁のガイドライン
・ありえない解決策を図る
269名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 17:21:24 ID:H3grJKbG
>>265
都合が悪くなると形式論を持ち出すんだな。
270名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 17:21:57 ID:6fx7IxPP
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
271イホー神:2008/06/20(金) 18:14:17 ID:pGecHwtM

法人税って累進課税になってないの?
272名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 18:27:57 ID:njbKMMPD

営利法人の趣旨と合わないから基本的にならない。
273名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 08:11:50 ID:hu8zXcPv
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
274名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 08:18:27 ID:NtTNNfhS
>>273
その分配が株主偏重になっとるから貧困が生まれてるんだろうが
もうちょい勉強して来い
275名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 10:58:18 ID:d/TiTYhE
配当性向が低いのに株主偏重?
276名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 22:43:38 ID:dZgn/hZk
ソニー株主総会、配当水準への不満相次ぐ

 ソニーが20日開いた株主総会で、出席した株主から配当水準への不満が相次いだ。
2009年3月期は11年ぶりに増配し、特別配当を含めた年間配当を50円と前期の倍にするが、
「日本企業全体に比べ低い」などと批判が出た。ハワード・ストリンガー会長は「金融市場の
変動が激しくバランスシート(貸借対照表)は慎重に見る必要がある」と説明した。
 今期の連結配当性向の見込みは17%と、松下電器産業(31%)やシャープ(29%)に比べ
低い。株主からは手元資金が豊富になったことへの指摘や自社株買いを求める発言があった。 (19:17)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080620AT1D2006Z20062008.html
277名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 03:49:58 ID:YaidST0V
所詮、カネには、国境がない。
だから、タックスヘブンを使って、脱税し放題。
日本経団連さん、ここは、愛国心の見せ所。タックスヘブンに本社をマジで丸ごと
移すか、70年代並みの法人税率を支払って、愛国心を企業自らが示すか、
はっきりさせてくれ。
278名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:17:14 ID:a3D2cSrN
日本経団連の皆様が、よく見えるように、あげ。
279名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:50:00 ID:TNL3S6lN
創価学会から取れ!
280名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:29:34 ID:dKOKCOlI
いやいや、愛国心の塊、御手洗さんや、奥田さん、それに、三菱・三井・住友
といった、旧財閥系のグループがいざとなれば、自ら血を流して、法人税に
上乗せした税率で払ってくれますよ。
281名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:38:02 ID:dKOKCOlI
確か、ここ数日、ある大手自動車会社が、7億円の下請けいじめで、
代金不払いしてたよな。
282名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:38:24 ID:XvEAFkuq
額賀だか、頭抜けた毛賀だか知らんが、財務大臣は、よほどの人でなしだな。
カネを人のために使うんじゃなくて、経済とかいう目に見えない数字の遊びに
使うほうが大事らしいからな。だったら、まず、閣僚、特に財務大臣の歳費を
8割方、国庫に寄付し、財務省のキャリア官僚の給与と賞与も、平均的な
サラリーマン並み(注、中小、零細企業のサラリーマン並みという意味)にしてから、
そういう、偉そうなことをほざいてほしいですね。
283名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 23:38:02 ID:hwe1xhdj
財界とアメリカのパシリ、財務省と頭抜けた賀大臣。
284名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:35:52 ID:TMEKu/+O
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。

285名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:37:51 ID:BkbzP1ML
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
286名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 11:12:21 ID:bSuM6/ZZ
>>284

>じゃあ、株主って誰なの?っていうと、
>過半数が外国人です。

>外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
>東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、
>5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。


>企業が儲かる
> ↓
>株価が上がる
> ↓
>株主が利益を得る
> ↓
>外国人が大儲け

http://www.asks.jp/users/hiro/17641.html
287名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 23:59:40 ID:BoQSZhcH
せよw
288名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 23:11:50 ID:3khNFHBR
消費税より法人税を上げろ!
289名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 11:05:16 ID:owS6WNM/
>>284
労働分配率が高いのは分母が小さいのも理由としてあげられる。
不況なら分配率が高くなるから単純に他国と比較しても意味ないよ。
中小企業など分配率が高い企業は減税、その他大企業は微増税でバランス取れないかな
290名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 01:03:06 ID:ZpDrcGhg
>>261
「納税の義務を果たせ。」

大して納税の義務を果たしていない貧乏人がいうことか?
291名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 07:23:05 ID:VSlZc8Eg
>>290
言いたいことは山ほどあるがあえて言わない

今ほど、1人一票という普通選挙の原則をありがたいと思ったことはない。
こちらの1000倍の財産をもっていようが、票はたったの一票だけだ
292名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 19:46:06 ID:hOmP6nRO
>>290
ちゃんと応能原則に則って納税の義務を果たしてますが何か?
293名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 10:47:48 ID:lo5kCmWP
しかもエンゲル係数その他で考えると、かなりキツイ負担なのに…
294名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 02:26:01 ID:QRpF/Tz1
>>291
一人一票の平等原則民主主義は人類の過ちだったようだ。
自分の利益を考えてるのではなく、他人の不利益を考えて投票する犯罪者に平等な投票権を与えるべきではない。
295名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 19:54:05 ID:etnjl3qL
トヨタからは50%とってもいいわな
296名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:50:04 ID:vqRx3ILJ
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。


297ラサ ◆/qA26WorWM :2008/07/24(木) 21:52:42 ID:60viO7bT
>>296
モンスター株主はうせろ
298名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 02:11:25 ID:ZWlPwsdt
相変わらずの周回遅れの「新自由主義」を念仏のように唱えている
自民党と財務省のキャリア官僚は、一人100万円つかみガネでやるから、
とっとと逝ってくれ。政治献金の問題では、法人を個人と同じように
看做して、税金だと特別扱いかよ。日本経団連はじめ、あいかわらず、
おんぶにだっこなんだな。
299名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 02:56:20 ID:wCyQHYvW
儲けてる企業には増税しろ

消費税UPで法人税減税は
儲けてる企業を優遇して

苦しんでる弱者を甚振るようなもの
絶対すべきじゃない

むしろ法人税を上げて儲けてる企業から福祉目的税を取るべき
300名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 21:40:25 ID:ZPsjQTo0
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。