1 :
名無しさん@3周年 :
2007/12/09(日) 10:50:20 ID:GYC+ltrL ブッシュがイカサマ当選を果たしたシステムを 日本でもやりたいらしい。 投票することが無意味となり、選挙は茶番と化す。 語ってくれ。
2 :
名無しさん@3周年 :2007/12/10(月) 19:52:13 ID:2O+RV1cP
3 :
名無しさん@3周年 :2007/12/10(月) 20:46:00 ID:wKJ4eslL
選挙はイカサマ。政策はデタラメ。 勤労者、地方、弱者などなど切り捨てまくり。 野党が政権交代して方向転換できないようじゃ、 国民の怒りは議会制の枠を溢れ出て、暴動へと つながっていくと思われるが、これでいいのか?
あげ
5 :
名無しさん@3周年 :2007/12/10(月) 21:50:54 ID:wnmoszyP
語れ
6 :
山師さん :2007/12/10(月) 21:55:31 ID:F2CkHIcR
7 :
名無しさん@3周年 :2007/12/10(月) 23:52:23 ID:2O+RV1cP
私は、2004年市議補選で電子投票を実施した三重県四日市市の例をあげました。
投票所に足を運びながら、電子投票機の操作を途中でやめて帰ってしまった人が13000人超
投票者数の14%を占めていることを指摘し、これは「重大な問題だ」と述べました。
また、「パネルに指紋が残っていて誰に投票したかわかる」「腕の動きでもわかる」
など投票の秘密という原則が守られるのかという声も紹介。
システム・トラブルが多発しており、「電子投票を国政選挙に広げた場合
一部でトラブルが発生すれば全国的規模で影響が出て
選挙そのものの有効性が問われかねない」と迫りました。
法案提出者の原田義昭議員(自民)は
「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」と答弁しました
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/071207-181323.html >「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
>「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
>「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
>「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
>「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
>「(トラブルが起こっても)一部であり、全体の選挙結果には影響しない」
一部の人間の投票権なんて、どうでも良いってのは、ワーキングプア対策も同様だな
自分達で、新自由主義政策推し進めておきながら、一部の人間が野たれ死のうが、関係ないってことだな
これが政権政党の本音だな
8 :
名無しさん@3周年 :2007/12/11(火) 19:50:09 ID:I9TzITR7
これは、政治家による国民主権に対するサイレントクーデタだ。 ほとんど騒がれずに、政治体制を覆してしまうことになる。最近の動向をみてい ると、自民と民主の間で、自社の55年体制のようなものができつつあるような 匂いがする。この電子投票についての共同歩調は、非常にあやしい。 おいおい、なんでこんなに無防備なんだ、マスコミ、ネット世論! また選挙権を獲得する遠大な歴史をくりかえさんとならなくなるわけだぞ。
9 :
名無しさん@3周年 :2007/12/11(火) 21:17:41 ID:EhavL0QX
>>3 自民党と二大カルト(創価、統一)
自民党と二大メディア(NHK、電通)
自民党と二大経済団体(経団連、経済同友会)
自民党と官僚機構
自民党と警察組織
自民党と国際金融資本
自民党と暴力団
自民党と外国勢力(中国、朝鮮、アメリカ)
自民党と同和団体(自由同和会)
自民党と詐欺師業界(闇金、違法な先物取引、未公開株詐欺、etc)
これらの関係を断ち切らないと、日本に未来は無い。
10 :
名無しさん@3周年 :2007/12/11(火) 23:10:08 ID:buypn0DG
あっさり衆院通過している。すでに電子投票条例のあるところで導入可という内容のようだが。あまりにも無批判。
小沢も殺せ。
ありゃ、やっぱ駄目らしいな。
13 :
名無しさん@3周年 :2007/12/11(火) 23:20:51 ID:RWcS6dDV
これ民主・泡沫政党の社民ですら賛成している状況だから、かなりヤバイよ。
また拘束かけるんだろう。首にしろ首に。
15 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 03:03:13 ID:kyJgdjgc
日本を破滅に導いている自民党は、危険な団体だと心底思う。
16 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 04:38:53 ID:dncF7tPB
共産党だけ反対みたいだが理由は? 単にいつもの何でも反対なだけか? それともココみたいな危機感からか?
国会引き延ばしてコソコソ悪巧みしてんのバレバレ。
18 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 10:56:59 ID:kyJgdjgc
売国政党 自民党!!!
何、電子投票って? スパイウエアで誰に投票したか丸見えジャン。 その結果、税金泥棒腐敗警察に集団ストーカーされたり、空き巣に入られたり、 嫌がらせや殺人未遂に遭ったりする。 しかも、メインコンピュータにウイルスを仕掛けられれば、結果は滅茶苦茶。 恣意的に書き換えられてしまう。 国民の思想信条調査システムとしか思えんな。
「電子投票法案」の担当(法案提出者)は、原田義昭議員のようです。 この人はどういう人か。全く分りませんでした。 それでネットで調べたところ、ざっと、 原田義昭(はらだ・よしあき ) 生年月日 1944年10月01日(ということは、現在63歳) 自由民主党衆議院議員(福岡5区当選5回) 「原田の電子投票法か!電子投票法の原田か!」(がキャッチフレーズとか) ということです。 山崎派のようです。そしていかにも幸せで常識人という顔をしていますが、善良人っぽく過ぎて、やはり、よく分からない人です、ね。 なるほど自公は、この悪法は目立たないように早急に(できればクリスマスのお祭り騒ぎに中で、その騒音に隠れて)成立させたい、そういう魂胆なのです。 この法案はあの「郵政民営化法」よりもさらに悪法です。 次回選挙の福岡5区では、こんなとんでもないインチキ不正選挙を推進しようとするこの人は、是非とも落選させてほしいものです。 これは衆議院政治倫理・公選法特別委員会で審議しているようです。 この委員たちの動向にも注意が必要ですね。(国会の動向も国民に分かりにくいようになっています。ネットで検索してもとても分りにくいです。非常に時間がかかります。わざとそうしているとしか思えません。) 「電子投票法案」を推進した議員たちを調べ、彼ら全ての氏名を汚名者として歴史に刻み(残し)、末長く子孫に伝えて行こうではありませんか。 そのためには、衆議院政治倫理・公選法特別委員会の委員と、その動向をつかんでおくことが必要です。
21 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 11:09:59 ID:F/4MaAu8
アメリカから自民党に指令 ↓ プログラム中のスパイウェアを設定 ↓ アメリカ奴隷が必ず当選する つまり、自民党は日本をアメリカに売り渡したわけだ。 莫大な金が自民党議員に渡っているのは間違いない。 まあ、自民党に投票した日本人の自業自得。
自立支援法見直しなんて手ぬるいぞ。廃法にしろ、廃法に。
23 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 13:39:48 ID:+DZOzFS2
>19それも問題だが、もっと問題なのは、選挙に証拠が残らないこと
24 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 13:59:05 ID:8awrTBJE
米国では大統領選のとき、ブッシュの政策に反対に入れてもブッシュの政策を支持したことになるように プログラムが作られていたらしい。 自民党もそれに目をつけたようだ。 当然日本共産党は このような電子投票には反対する。
25 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 17:59:09 ID:pTCUVnFx
当然、自民党・民主党はこのような電子投票法案には賛成する。
小沢を抱き込んだら自民党は安心して何でもやっちまうようだな。
岡田商店投票箱とワンセットか?
いい加減にしろ、このゲス野郎どもめ。
イオンが持ち株会社化とかってごく最近報道あったしな。
民主主義の安楽椅子に腰掛けながら専制政治をやろうとする連中。
今ならクーデターが起きても民主主義の勝利になっちまう。
32 :
名無しさん@3周年 :2007/12/12(水) 21:06:13 ID:cgoYHn5W
郵政民営化と同じく、実際にどのようにするつもりなのかを隠したまま通している。 国民投票法が成立した暁には、好き勝手に憲法を変えることが出来る。 治安維持法も、徴兵制度も、私有財産国有法でも、 国民が投票した結果であるとして、適当な投票数を捏造し、開戦までもが可能になる。 これは日本に対するNWO(ロックフェラーが国連へ提出した未来計画)として、 強引に採用実行されているものだろう。 日本国民を、特定財閥集団の家畜として考えるというのが、NWOの趣旨である。 断固反対、絶対撤回させるべきである。
民主主義だから手出しされなくて安全だとか思ってやがる。
鳩山法相、可愛い奥さんを大事にしなさいよ(エッヘッヘ
36 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 18:06:31 ID:99V+xuU3
ブッシュの出資する中東の石油会社は、オサマの実弟の会社なわけだが…
37 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 18:09:56 ID:99V+xuU3
福田内閣は解散の前に、電子投票の卵を産んで行くだろう。 これは、羽化する。 しかし、成長する前に国民総動員でほふらなければならない。
サブタイトルは「友人ニコラス・ロックフェラーは、911を事前に予告した」 が正しいな。
まぁ、トアックの荷台の上から生餌をバラ撒こうとしてる連中は、 俺の見た夢の話は知ってるってことだな。
40 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 20:41:50 ID:h4dsH+E+
地方条例で、電子投票法案を絶対これ以上、作らないように する必要があるだろう。地方条例は、あまり注目されず誰も知らない うちに、成立しているということもありうるか。 とにかく、これが通るということは、政府はいくら薬害で苦しむ人 がいても、年金の支払い記録を紛失しても、選挙を通した政府への 批判がブロックされるから、痛くもかゆくもないことになる。 政治家にとっての「うざい民意」は、うざいだけで、なんの脅威でも なくなってしまう。これまで以上に、国民の痛みに鈍感な政治と なる道が開かれる。 大衆の民度が低いと、選挙権なんてものは容易に失うようなものかも しれない。温暖化問題への、遅々たるやる気のない対応をみる につけ、日本、日本人も落ちるところまで落ちたものだと思う。
41 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 21:08:00 ID:h4dsH+E+
逢坂誠二(民主党・無所属クラブ) 「しっかり対応したい」と言うことで具体的なものがなにもない。 カーネギーメロン大学日本校のひさみつひろきさん、たけだけいじさんとい う方が、「電子投票に対する3つの脅威」について極めてリスクの高い状態 であると指摘している。 3つのリスクとは、投票機のプログラムの改ざんすり替え、集計機のプログラ ムの改ざんすり替え、集計機のデータの改ざんすり替え、を3つの高いリスク として指摘している。 投票所や電子投票機に関してのセキュリティ対策は進んでいるけれども、 製造者の工場でのプログラムの改ざん、開票所での関係者による投票データ の改ざん対策には甘さがあると指摘。 電子投票システムの設計の段階、製造の段階、納品の段階、実際使用の各段 階、それぞれについて第三者機関による安全性や処理の正確さについての評 価確認を受ける必要があるのではないか。 どんなに高い技術基準を満たすシステムを作っても、その後改ざんやすり 替えができるものであるならば第三者機関のチェックをいくつか経なければ ならないはず。 そのような確認は現在の朝一番で投票函を見せて「はい皆さん見てください、 中は空ですね」と言うようなレベルとは話しは違い、上手くは行かず、現場の 自治体に上手くやりなさいと言うような訳には行かないでしょう。
42 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 21:09:04 ID:h4dsH+E+
原田義昭(自由民主党・無所属会) 各段階で第三者にチェックと言うわけにもいかず「しっかりと」現場 の管理者にはやっていただく
43 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 21:15:48 ID:h4dsH+E+
こりゃつまり、「電子投票に対する3つの脅威」に対して は丸腰の状態で、発案者は立法させようとしているという ことだ。日本の政治が、国民以外のなんらかの勢力に のっとられる脅威について、原田には危機感がなし、この 状態でもし導入されても、危機管理などできないだろう。 電子投票法は国防に関する危機でもあると思うのだが、 あんまりみんな危機感がないよなあ。おいおい・・・・。
>>42 一々、プログラムのソースを確認すんのか。
12月12日(水) 『電子投票法案』の参議院委員会審議、審議が途中で中断、私も誠実に答えているつもりですがなかなか相手に 通じず、今日の会議は流会、来週以降にも再開ということになりました。言いたいことは山ほどありますがここは「忍の 一字」で頑張るのみ。 38年 エジソン高校(アメリカ・オクラホマ州)卒業 ギャグだろ、絶対。
ヨッシー?
47 :
名無しさん@3周年 :2007/12/13(木) 23:34:20 ID:h4dsH+E+
>>44 やるんだったら、徹底的に確認せんといかんだろう。
この分野に詳しい専門家で、かつ高潔な人格を持つ人物が
全国の多数の開票所に張り付いて、投票中・開票作業中に
抜き打ちでチェックする必要がある。全ての機械を。
紙に書いて箱に入れるというやり方は、投票・集計作業が
だれでもわかるようなオープンなシステムだから
不正を監視するという点では、電子投票よりも桁違いに
コストがかからず、効率性もよく、信頼できる。
つまり、電子投票は、投票・開票作業を多くの人の目の
とどかないクローズなシステムの中に入れることで、
選挙の公正さを担保するためのコストがあがり、効率性
が悪化する。だったら、わざわざそんな閉じられたブ
ラックボックスに、投票・開票プロセスを任せるべきで
はないのだ。
つまり、電子投票を推進する人は、効率性ではない
ものを目的にしている。
48 :
名無しさん@3周年 :2007/12/14(金) 00:33:08 ID:7WBdSGre
マイクロソフト社が、自社ソフトに対する操作法を隠し持っていて、 操作したい者にリークしていたら、どうしようもないと思う。 しかも、そのような手段が存在しているという噂の信憑性は高い。 マイクロソフト社が、あのアメリカのコングロマリット大財閥の影響下に無いなどという幻想は持てない。
49 :
名無しさん@3周年 :2007/12/15(土) 15:19:32 ID:1gG83ZLD
移住の準備でも始めますか。
51 :
名無しさん@3周年 :2007/12/15(土) 16:00:17 ID:1qKHT8AX
国民の理解を求めずに、勝手に法案を成立させるという態度が駄目だ。 彼等は民意を代表していない、という証左だよ。
52 :
名無しさん@3周年 :2007/12/15(土) 22:24:49 ID:MY8a1wQD
マスコミの予測とズレまくるから不正があったらわかるんじゃね わかったからって結果を変えることはできないが・・・
54 :
名無しさん@3周年 :2007/12/16(日) 16:45:22 ID:Sz5vs+tH
やっぱり投票用紙に自分の名前を書いてもらうからこそ、 誇りや有権者の信任と言う正統性を持って赤じゅうたんを踏むことができるわけで、 電子投票だと、1票の重みも無くなるし、 1票を投じた人々の顔にも思いを馳せることもできなくなる。 ますます議員の地位が軽くなると思う。
55 :
名無しさん@3周年 :2007/12/16(日) 16:49:07 ID:oEdJhQ4j
イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな!
56 :
名無しさん@3周年 :2007/12/16(日) 18:17:54 ID:g2OXzZm/
イカサマが出来るとなれば、一票の値打ちが全く無くなる。 有権者に媚びる必要が全く無くなる。 与党になれば、なんでも出来てしまうという事態になる。
57 :
名無しさん@3周年 :2007/12/16(日) 18:26:10 ID:ULwIqLg/
衆院選を絶対に電子投票でやらなくてはならない理由があるのでは。 一部の特定の地域で。。
>>50 そういうタイトルだと通しちまったかと誤解される。
> もし法案が最終的に可決されたなら,まずは「全力で」「十分に」という姿勢を具体化させるためのロードマップを早急に
>示すべきだ。目的は「国民の理解」なのだから,その際には「投票する側」への積極的な情報開示と,検討段階から意見を
>広く集めるプロセスを採り入れてほしいと思う。筆者個人としては,「「技術的基準」だけでなく,法的拘束力のある「運用
>基準」も必要なのではないかと感じている。
無理無理、やり始めたら規制なんてあってないようなもん。
59 :
名無しさん@3周年 :2007/12/17(月) 18:14:32 ID:9i6fW/Dk
60 :
共産主義者のばか騒ぎ! :2007/12/17(月) 18:15:22 ID:AKc0IrUs
!
61 :
名無しさん@3周年 :2007/12/17(月) 20:58:29 ID:hnK6z2Mh
Study Finds Ohio's Voting System Is Seriously Flawed
http://abcnews.go.com/Politics/story?id=4008511 オハイオ州の電子投票にセキュリティー上の致命的な欠陥があることがあきらかに
A team of researchers from Microsolve Inc., Penn State and the University of Pennsylvania found critical security failures in all five voting systems used across the state.
62 :
名無しさん@3周年 :2007/12/17(月) 21:33:33 ID:YV/mGPpS
もうアメリカも、選挙なんてやる意味なくなっているでしょう。 あ の軍産複合コングロマリット財閥ネットワークが大統領に成る物を決めて それに合うように投票数字を作っているんだから。
63 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 00:00:40 ID:4Dfg1hJx
64 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 00:01:33 ID:EgID6/jN
ひでえなこりゃ これっていつ頃法案成立したんだろ
65 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 02:53:26 ID:2+RFtHMC
>57 そこの選挙区で当選してくるヤツが、黒幕のネズミだろ。 つまり、そのあたりから本丸が見えるはずだ
66 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 03:13:12 ID:2+RFtHMC
>63 ネオコンは、『劣った有色人種は、互いに戦争させて撲滅か白人の支配下に置くべき!』と平然と教会で主張する人たちです。 だから、キリスト教の中でも異端児。 彼らの主張は、エノク書から来ています。 エノク書は終末の黙示録が内容です。 奴らは予言通り、世界が滅びることを計画しています。 オーム真理教と同じです。 今日本には、新型ウイルスなど撒いているのでは?
67 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 06:34:11 ID:X/cJZlcD
貴様ら日本人が戦争に負けた時、我々がただ生かしたと思っているのかね? 貴様ら日本人は人間農場の種なのだよ、戦後すくすくと成長し、たわわに実をつけた 我々は15年位前から刈り取り作業を始めたのだ 貴様ら日本人の実(ザイサン)は実に美味い、根こそぎ刈り取り、我々の蔵にしまうことになっておるのだ そして刈り取りが終われば薪のしろとして、真っ赤に燃え盛り、後は灰になるだけなのだよ
68 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 12:54:53 ID:X/cJZlcD
常時上げ
2chでもこんな伸びてないんだなぁ もう駄目か
70 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 14:27:44 ID:GG9wHXAJ
71 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 17:19:07 ID:X/cJZlcD
>>69 それだけ、そーと気付かれずに進めてるて事だな
この危険性についてマスコミが何も取り上げようとしてないって事だ
コンピュータと政治の世界をリンクして考えられる国民が少ないてのも原因の一つだよ
手遅れになる前に何とかしないととんでもないことになる
72 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 17:24:13 ID:AS6Shh8L
イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな! イカサマ操作し放題の電子投票法を許すな!
73 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 18:33:07 ID:/oT0cedS
>>70 >なんでこいつらこんな無邪気なのか
>あまりに脳天気すぎやしないか
大きな問題があることがわかってないか、知らないからじゃないか?
マスコミから一般人まで含めてね。
何も電子投票に限らず、ダウンロード違法化などの著作権の問題、
有害という根拠のない理由に基づく表現規制の問題、
人権を弾圧しかねない人権擁護法案、
表現の単純所持禁止という新たに規制範囲を拡大する一歩に
なりかねない動きのある児童ポルノ法問題、
戦争参加や国民の自由縮小になりかねない憲法改正の動き、
全部が運用の方法や解釈を拡大していけばとんでもない全体主義暗黒社会で
国民にはとんでもない不利益になるわけだが、
全部に共通しているのは、恐ろしい問題があることをわかっておらず、
むしろ社会的に新しいこと、革新的なこと、良いことをやっているという意識で
これらを推進してる人も大勢いるのではないかと思う。
共謀罪のような、ある意味わかりやすいものには反対できるが、ちょっと耳ざわりのいい言葉で
カモフラージュされると政治家からマスコミから一般人まで全く対応できなくなってるんだよねえ。
74 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 22:11:19 ID:khjWx6m2
電子投票法の使用法 ・国民投票法を通してしまう。 (だって賛成数は勝手に捏造できるから通せるのさ) ・国民投票という形で、憲法を好き勝手に改造してしまう。 (だって賛成数は・・・以下略) ・国民を隷属層に決定付けて、少数の支配層与党が全てを搾取するという法整備をする。 (だって賛成数・・・以下略)
75 :
名無しさん@3周年 :2007/12/19(水) 22:24:45 ID:C26Rqmn3
>>1 そんなことより、投票とは、自分が政治を託する政治家や政党の名前を、
信念を込めて、書くものである。代筆が必要な人も、信念を込めて代筆をしてもらうはずだ。
電子投票などという無機質な手段では、我々の信念を込めることができない。
76 :
名無しさん@3周年 :2007/12/20(木) 07:55:43 ID:hil/FbkD
選挙管理委員てどうなるんだ?
77 :
名無しさん@3周年 :2007/12/20(木) 09:41:34 ID:2EIjelvq
携帯電話やネットで投票できるようにしてくれよ。
78 :
名無しさん@3周年 :2007/12/20(木) 11:59:47 ID:hil/FbkD
79 :
名無しさん@3周年 :2007/12/21(金) 19:09:56 ID:X7I7377x
電子投票:公選法特例法改正案、継続審議に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071222k0000m010031000c.html 自民、民主の参院国対委員長は21日、電子投票を国政選挙に導入するための公職選挙法特例法改正案を継続審議とし、来年の通常国会で改めて議論することを決めた。
民主党がトラブル発生に備え、投票前に内容を印字し用紙で確認・保存する修正を求めたが、与党が新たな技術的問題が生じるなどと反論し、調整がつかなかった。
電子投票は、有権者が投票所に置かれたタッチパネルなどを操作し、画面に表示された候補者名などを選ぶ仕組み。票数をコンピューター集計するため、開票時間を大幅に短縮できる利点がある。
改正案は来週の参院本会議で可決され、今国会中に成立の見通しだった。
2007年12月21日 18時49分
便利さには常に落とし穴がある。時にはそれが致命的な問題だったり。
81 :
名無しさん@3周年 :2007/12/21(金) 22:03:22 ID:07ARG6/o
「民主党がトラブル発生に備え、投票前に内容を印字し用紙で確認・保存する修正を 求めたが、与党が新たな技術的問題が生じるなどと反論し、調整がつかなかった。」 どういう技術的問題よ。それ。領収書みたいにプリントアウトするだけだろう。 国民にとって、一票というのは、すくなくとも金に替えがたい価値のある道具だ。 電子投票するなら、そのくらいのリスク管理をしなくては、話にならんだろ。 もし、結果に疑義があれば、そのプリントアウトを元にして、再投票するぐらいの 仕組みにしなくてはならないし、そのために、プリントアウトを紙幣並の偽造でき ないものにしなくてはならない。一票というのは、そのくらいの重みのある権利な のだ。そんな馬鹿な不能率なことをするなら、紙投票を続ければいい。 それから、いったい開票時間をこれ以上短縮する必要が、どこにあるんだ? アメリカでこれだけの疑惑のあるシステムを導入してまで、大して必要性 のない開票時間の短縮という目的をはたそうとするという大ボケ野郎はど こにいるのか不思議でならない。 逆に現在ぐらいの人手と時間をかけてやるのが、選挙という「神事」の正当性 を汚さないためにも、是非必要だろう。折れ曲がっても投票箱でもとに戻り、 開票作業がしやすくなる日本の投票用紙こそ、逆にアメリカに広げて やるべきなのではないか。国民主権を守り抜く決意というのは、そいういう所 に現われる。
82 :
名無しさん@3周年 :2007/12/21(金) 22:26:02 ID:lYyTuzuB
毎日、一文たらんだろ。それとも、意図的に抜いているということか? そうだとしたら、毎日さんは、ジャーナリズムでもなんでもないぜ。 電子投票は、有権者が投票所に置かれたタッチパネルなどを操作し、画面に表示 された候補者名などを選ぶ仕組み。票数をコンピューター集計するため、開票時間 を大幅に短縮できる利点がある。 「しかし、電子投票器のプログラム操作によって、容易に得票数を操作すること ができるため、選挙監視員の知らない所で、簡単かつ大規模に選挙不正が起こ る危険性が否定できず、実際アメリカでは、前大統領選の電子投票(電子投票器 の制作会社が共和党支持)において、不正があったのではないかと未だに大きな 問題となっている。」 改正案は来週の参院本会議で可決され、今国会中に成立の見通しだった。
83 :
名無しさん@3周年 :2007/12/21(金) 22:29:10 ID:XK1mwh04
如何に見つからないように不正を行うかについての技術的問題が あんだろ。
悪くないアイディアでもあるが、一度電子化を許すと、後から 不正防止策なんかどうにでもなし崩しにされちまいそうだな。
85 :
名無しさん@3周年 :2007/12/22(土) 11:27:27 ID:ogMqH8J7
常時上げ
86 :
名無しさん@3周年 :2007/12/22(土) 21:39:01 ID:PR9x8bU2
韓国の大統領選が電子でやる予定だった。
韓国がやるくらいなら日本も、って言う人間もいた。
でも韓国の電子投票はできなくなった。恐らく
>>82 の後半部分に答えが
ありそうだけどね。
選挙前に票読みしておいて、決められた得票率どおりに仕分けてくれる
電子投票機があれば現職とか、受かりたい奴はウハウハだね。
当然金もそれなりに支払うだろうが。
87 :
名無しさん@3周年 :2007/12/23(日) 10:48:08 ID:INwJtUd1
常時あげ
88 :
名無しさん@3周年 :2007/12/23(日) 16:36:11 ID:ZW9UEwGv
電子投票法案はこのままいけば可決される可能性が高い そうなれば、戦時統制搾取社会成立のための重要法案が 一気に成立するだろう 預金を金貨に換えてどこか移住先を探したほうがいいかもしれない もちろん、こういう法律を法制化する政治家か一番悪いのだが 国民があまりにも無関心・無気力すぎる 安保闘争並みの反対運動が起こってもおかしくないことなのだが 60年余り平和で安定した社会が続いたせいか これからもこの状態がづっと続くと思っている 自分がやらなくても、誰かがやってくれる 誰かが、平和で安定した社会を保障してくれると思っている 一度地獄を見ないと、この国の国民はだめかもしれない
89 :
名無しさん@3周年 :2007/12/23(日) 21:31:40 ID:INwJtUd1
あげ
90 :
名無しさん@3周年 :2007/12/23(日) 22:10:35 ID:6eTnfjMu
新聞テレビがこの法案の危険性を意図的に隠蔽しているくさい。本質をついた批判記事はネットでしかみれず。マスコミはすごい情報統制下にあるとかんじる。だが赤旗はどうなんだろう。
91 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 04:17:16 ID:sVQBYm9Q
UFOどこどこ〜 o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
92 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 07:21:30 ID:IKYd4BR/
電子投票を導入すれば 出口調査もマスコミが協力して捏造するのか?
93 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 09:21:37 ID:QN7VQyRZ
>83 ワロタ
94 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 09:23:46 ID:QN7VQyRZ
市民団体が出口調査をして、それを公表すれば不正をチェックできるかも。
95 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 09:29:48 ID:CMQ44rEu
アメリカでは投票数よりも、ブッシュに入れた票が数倍多いというあからさまなインチキが起こった。 勿論、やり直し、無効、の運動が派手に起こった。 、 しかし、そんなものに関係無く、投票結果としてその数字が採用された。 チェックしても意味が無いという証になる。
何、電子投票法って? 隠しコマンドでいくらでも結果を改ざんできるあれか?
97 :
名無しさん@3周年 :2007/12/24(月) 10:23:20 ID:BpSDoVYV
98 :
名無しさん@3周年 :2007/12/26(水) 19:53:01 ID:p/amYDeq
出口調査と選挙結果がかい離するようになったのはこの10年、電子投票機が導入されてからだ。」
☆電子投票の激戦州で異様なブッシュ票 (2004年11月7日の毎日新聞)
http://alcyone.seesaa.net/article/71398918.html 米大統領選で電子投票を使った地区の中には、民主党員が圧倒的に多いのにブッシュ大統領が勝利したり、
投票総数の6倍以上をブッシュ氏が得票するなど奇妙な現象が起きていたことが7日、分かった。
市民団体「ブラック・ボックス投票」によると、光学読み取り式投票機を使用したフロリダ州カルホーン郡では、
有権者登録をした8350人のうち82.4%が民主党員で、共和党員は11.9%しかいない。投票率71.4%
での推計ではブッシュ氏709票、ケリー氏4911票だったが、開票の結果はブッシュ氏3780票、ケリー氏2
116票で、ブッシュ氏の得票は予測より433.2%も増えた。
有権者登録者の88.3%を民主党員が占める同州リバティー郡でもブッシュ氏1972票、ケリー氏1070票
だった。
一方、オハイオ州フランクリン郡ガハナ地区では、638人しか投票しなかったのに、タッチスクリーン式の投
票機がブッシュ氏4258票、ケリー氏260票とはじき出した。同郡選管が調査しているが「原因は不明」という。
ジャーナリストのトム・ハートマンさんは「出口調査はケリー氏勝利を予測していた。出口調査と選挙結果がか
い離するようになったのはこの10年、電子投票機が導入されてからだ」と指摘。不正投票の疑いも視野に入
れて調査すべきだと訴えている。
99 :
名無しさん@3周年 :2007/12/26(水) 22:14:22 ID:MAOHr8VB
毎日なあ、3年前にしっかり批判報道しといて何で当の日本で導入という時に口つむぐかなあ。痴呆新聞社になっちゃたから? それとも脅されて口止めされてるの?
100 :
名無しさん@3周年 :2007/12/26(水) 22:47:22 ID:zGykHTpf
>>99 脅しには屈しません
でも大金には弱いかなー
てとこでしょう