騙された!米英では10人に1人が生活保護受給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。


 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。
2名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:05:40 ID:iLq8tFpj
PCとかネット、またはロボットの急速な進歩で、世界的に仕事が得られる
パイは急速に減少している。

ごく近いうちに、ホワイトカラー・エグゼンプションのような制度が
実施されることは、間違いないこと。ということは、たとえ正社員で
あっても、誰でも簡単に解雇される日がすぐに来ることは、
間違いないこと。

失業保険が尽きたら、あとは生活保護に頼るしかないということは、
皆同じ。

生活保護のお金では、現在でも栄養失調状態で暖房と冷房は絶対出来ない。
生活保護をこれ以上減額すれば、飢え死にに一歩手前状態。肺炎とか、
にもかかりやすくなるし、様々な病気にも、かかりやすくなることは
間違いないこと。暖房と冷房がなければ、中高年ならば、脳梗塞に
すぐになる。

みんな。これで、どうすんの!!
3名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 14:38:31 ID:VQByuWkx
生活保護拡大を言ってるのは共産党だけ。

だから
4名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:03:56 ID:F4hn/aAZ
イギリスww7人に1人が生活保護ってwwwwゆりかごから墓場まで健在かw

まあ、自国民を痛めつけるのを国是としているのは日本だけってこった
5名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 15:41:41 ID:Saa98OKU
米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。
日本は財界に都合のいい部分だけ接木すればいいと思ってる。CPUをクロックアップさえ
すれば無限にPCが早くなるとおもって火事をおこしてるアホオタと同じだな。
6名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 15:59:30 ID:PAoVD6cs
あ〜あやっぱりな。
7名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 17:51:42 ID:bL7X8e3m
フランスは年収400万のシングル女性教師子持ち一戸建て住宅でも生活保護受けてた
8名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:42:20 ID:UPQJIC1p
この事実が知れ渡れば、ネトウヨの言う米英型新自由主義なんて言葉は死ぬな。
9名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:43:06 ID:Kf2OxoZJ
アーアー聞こえないで解決
10ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/12/09(日) 00:45:09 ID:Qb/5gXVT
アメリカかイギリスにでも行けよな。
11名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:59:25 ID:UPQJIC1p
まあ移民にいきなり生活保護なんてくれるわけがない。
それを思うと生まれつきのアメリカなんかは10%以上保護もらってるな。
12名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 01:01:02 ID:UPQJIC1p
×生まれつきのアメリカ
○生まれつきのアメリカ人
だ。小泉が嘘をつくから間違えた。
13名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 20:57:45 ID:hJpobDfU
【 ベーシック・インカム 】

現在、人類の科学技術が急速に進歩しているので、人間の労働の必要性が
世界的に急速に減少している。

「ベーシック・インカム」がこれからの世界的な主潮流だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0
14名無し:2007/12/10(月) 09:20:47 ID:4WApxblN
上げとくか
15名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 16:26:33 ID:9D/4lZAz

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
16名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 05:55:11 ID:xlXNGd6e
古代ローマ帝国では、ローマ市民でローマの市民権をもっているもの
以外はすべて奴隷身分であった。先進的な現代文明は、すべて、
ローマ文明・ギリシャ文明から端を発している。

米国では、市民権をもっているもの、すなわち米国籍のあるもの
意外に社会福祉を受ける権利がないということは、当然のことだ。
米国では、米国籍を得るためには、米軍に志願して、米国にたいする
命がけの愛国心が自らあることを公に証明しなければならない。

ところが、日本国では、日本国籍のない愛国心のかけらもない
日本在住のものが、堂々と日本国籍のある日本国民以上の日本国の
社会福祉を受けているということが実態だ!!
日本国籍を持っていない日本在住のものを、大至急にその本国へ
強制送還しろ!!!
こうすることが世界の常識だ!!!!

私は属国あるいは植民地国に生まれたおぼえは絶対にない!!!!!
17低賃金労働者のタルちゃん ◆wa2AhV64/6 :2007/12/11(火) 06:32:29 ID:1HWGZY3T
みなさん>>1の記事に騙されてはいけません !

「多額の現金」と「24時間の自由」が与えられているのは日本の生活保護だけなんです ! (-.-#)

日本でもクーポンと職業訓練を採用して奴らの自由を奪うべきです !

生活保護者の1日の自由時間→24時間
一般労働者の1日の自由時間→5時間未満
18名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 09:43:14 ID:NZPmzZQf
>>17
普通の考え奴なら米英の生活保護と同じでも構わんだろ
24時間の自由なんていらんし

受給者が数少ない中で不正受給とかあるんだもんな
本当にもらいたい奴は水際作戦で受けられないし
日本の生活保護はロクなもんじゃない
19名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 10:02:17 ID:Y/WbIU11
問題は、公的な職業訓練に対しての評価がムチャクチャに低いことなんだよなぁ。

確かにレベルが低いっていうのもあるんだが、「仕事中に仕事を覚えるのが一番」
て盲進みたいなのが企業側にも強すぎる。
自分が知ってる中小企業の経営者に、
「職安の職業訓練とか職業給付もらって資格取った連中なんて信用できるか。
あの連中は、小学生でもないのに税金で勉強してる税金泥棒だ!」って言ってる人までいるよ。
回り回って社会全体の底上げになるのに。

クーポン制には賛成だな。
偽造したり売買を禁じる策を講じて、そのようにした方がいい。
20名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 10:29:13 ID:TAvL65Kq
>17
それでいいんじゃないの?
生活保護を質量ともに改善する必要はあると思うけど。

「多額の現金」て17は言うけど、他国と比べてどうなのかな。
21名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 10:31:20 ID:biA05q8X
派遣社員は平均100万円はピンハネされてるぞ
直接雇用のバイトの方がまし


だいたい戦後一貫して派遣は違法だった。
国民は改革に騙された!
22ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/12/11(火) 10:47:55 ID:zfjj5Tm1
>>21 変革期には受け皿が必要だからなあ、慣れたら直接雇用に切り替えたら?
23名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 11:46:16 ID:7aszpoGS
>>17
>生活保護者の1日の自由時間→24時間
>一般労働者の1日の自由時間→5時間未満
それじゃあ、寝る暇もないじゃん。w
24名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 11:52:51 ID:eXDKZcFN
あと、G8諸国の税率も考査に入れなきゃナランぞ。
>>1英仏独米の税率を、日本国民が受け入れるのか?
25名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 18:14:01 ID:PL/tCe/n
自立と共生、これは本当に大切な考えだと思っております。
自立と共生は片方だけでは成立しないんですね。

毎日、一生懸命働いても、満足な収入を得られず大変苦労なさっている方々がいらっしゃる。
その一方で、これで良いのかな?、本当にこれで良いのかな? という方々がいらっしゃる。

   生活保護給付金。

もしですよ、自立の足手まといになる、妨げになるというならば、
取り除いてさしあげる。

あるいは、自立へのハードルを低くしてさしあげる。

そういう必要はあるかもしれませんね。

自立と共生、今、これほど重要な考えは他にないと信じております。
26名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 18:16:49 ID:UqVkL2T5
■TBSの場合(在日朝鮮人による乗っ取り済み)

在日の圧力に負け朝鮮人を入社させ 差別はいけないと
人事課長に在日朝鮮人を据えたら その後、日本人の昇進が完全にストップ
朝鮮人ばかり出世し 今では
局長すべてと社長のポストが、朝鮮人に占拠されています
もちろん新規採用の際にも朝鮮人優先
ほんのちょっと、油断しただけで
TBSは乗っ取られ、元々右寄りだったTBSが今では反日極左に
成り果てている
京都市役所も同じ手口で乗っ取られました
TBSも京都市役所も朝鮮人に乗っ取られてから、不祥事を連発している
朝鮮人が恩を仇で返す、典型的な例です
企業幹部の皆さん、気をつけましょう
一瞬の油断が命取りになるのです
彼らは一度手に入れた権力は、決して手放そうとしません
      結果 ↓
    
在日社長の日本支配する声明!!     ↓↓(調子こいた在日朝鮮人の言葉)
TBS井上弘社長の発言集
http://buzzurl.jp/user/k-5ya8ro/bm/353034
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

朝鮮人に権利を譲れば その後どうなるかがこれでわかるはず!!
★外国人(在日朝鮮人韓国人)参政権は 絶対に認めてはならない!!★

27名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 08:55:22 ID:Rpc7ZHBZ
age
28名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 20:04:12 ID:tOwyw/MU
構造改革思想をアメリカ的新自由主義などというのは間違いなので、以後禁止だな。
中共的前社会保障主義とか北鮮的非人権主義と呼ぶのが正しい。
29名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 04:51:59 ID:RfYf+8Vw
>>28
「構造改革」は良いのだが、それがトンチンカンな方に向かって進んでいることが大問題なのだ。
30名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 06:52:59 ID:TjsO0r+N
NHKスペシャル「ワーキングプアV」が、12/16 (日) 21:15から放送されます。
今回は、海外の状況がメインになるようです。録画と意見投稿の準備をしなくては。

第2弾放送後、上層部 (おおもとは、その筋=ワーキングプアを作り出している側)
からの圧力で、第3弾の制作・放送ができないのでは、という情報が流れたため、
変に自主規制していない内容だといいですが...

海外の状況からヒントを探すのも必要ですが、日本の状況についても、まだまだ
掘り下げる必要があります。

NHKスペシャル ワーキングプア
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1197557565/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1169404176/54-
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%A2&COUNT=50
31名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 06:53:33 ID:TjsO0r+N
[新作 第3弾]
NHKスペシャル|ワーキングプアIII 〜解決への道〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html
★本放送 2007年12月16日 (日) 午後09時15分〜10時34分 総合/デジタル総合
★再放送 2007年12月18日 (火) 深夜 午前00時10分〜01時29分 総合/デジタル総合

NHKスペシャル「ワーキングプア」 第3弾を放送します。 NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/11/005.pdf
NHKスペシャル (動画予告)
http://www.nhk.or.jp/telemap/asxs/nsp1216.asx
NHK 番組表
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071216/001/21-2115.html
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071218/001/21-0010.html
32名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 06:54:09 ID:TjsO0r+N
[意見投稿先]
NHKスペシャル|感想・お問い合わせ (600文字以内)
https://www.nhk.or.jp/special/contact/
NHK・番組へのご意見・お問い合わせはこちらから | まっすぐ、真剣。NHK (400文字以内)
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
メール・手紙・FAXによるご意見・お問い合わせ | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/
- NHKへのファックス (600文字を超える場合、PCからファックス送信がおすすめ)
★ FAX: 03-5453-4000
(注意:Nスペ専用でないため、NHKスペシャルへの意見であることを明記すべき)
- NHKへの投書 (600文字を超える場合など)
〒150-8001 (住所不要) NHK放送センター NHKスペシャル行
33名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 06:54:44 ID:TjsO0r+N
[参考 - 放送済 第1,2弾など]
解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ格差・貧困」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4865.html

NHKスペシャル|2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html
2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 総合/デジタル総合

第33回放送文化基金賞 番組部門 優秀賞・企画賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
2006年12月10日 (日) 午後09時15分〜10時29分 総合/デジタル総合
NHKスペシャル ワーキングプアU (12月10日放送) NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2006/12/008.pdf
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm070203.html

第44回ギャラクシー賞 テレビ部門 大賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
2006年07月23日(日)午後09時00分〜10時14分 総合/デジタル総合
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm060909.html
34名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 06:55:24 ID:TjsO0r+N
[関連書籍]
Amazon.co.jp: ワーキングプア―日本を蝕む病: 本: NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班
http://www.amazon.co.jp/dp/4591098273/

[関連ページ]
NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor3.html

[生活保護 引き下げ問題]
asahi.com:生活保護、都市部減額し地方増額 一律引き下げは見送り - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/1212/TKY200712120468.html
東京新聞:都市部減額、地方引き上げ 生活扶助見直しで最終調整:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121301000580.html
NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071213AT3S1300D13122007.html
EconomicNews - 最新ニュースリリースサイト・エコノミックニュース
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071207_03.html
<生活保護引き下げ>受給者、悲鳴と不安(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000087-mai-soci
35名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 07:33:13 ID:Xij8+TLb
★福祉に回す金はなくても税金で保証された公務員のおいしい給与【消費増税】

 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
36名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 22:23:41 ID:mONkKCgv
>>24
229 名前:無党派 :2007/12/15(土) 17:30:49 ID:9dP2i6f1
消費税を原料〜製造〜流通〜物流〜小売までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
雪だるま式に負担の掛かる欠陥税制だから現状の5%でも税収に占める
消費税の割合はヨーロッパ諸国と同等になっている。
37名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 23:36:29 ID:ZqTIuNdW
ブサヨのみなさん
アメリカのホームレスの数知ってるか〜い!
推定300万人だよw
イギリスは推定10万人
日本は2万5千人
ブサヨの馬鹿は現実を見ようね
38名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 00:37:52 ID:26JHz1v+
日本のホームレスが少ないのは親族が養ってるからで、政治が優秀と言う意味は全くないがな。
親が金持ちなら働かなくていいなんて、大昔といっしょだし。
39名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 05:13:43 ID:T9eX1PrO
>日本のホームレスが少ないのは親族が養ってるから

これがまさに中共的前社会保障主義ということだな。


>アメリカの公的扶助総額の対GDP比は3.7%であり日本は前述のように0.3%

の時点で言い訳不可なのに、犬どもは諦めが悪すぎるww
40名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 08:07:07 ID:d87Xd40Q
国会中継でも

公的扶助が必要なライン以下の所得水準の層の内

扶助を受けている比率

イギリス…80%

アメリカ…60%以上

日本…17%

だそうな

福祉が削られているとされるアメリカ
日本以上にグローバリゼーションの歪みに悩んでいるイギリスでさえ

ちゃんと扶助は出している訳だ

これは騙されたな
41名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 16:13:21 ID:zRrySbsf
あG
42名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 17:33:13 ID:Vu5xBpND
また恣意的な記事だな。
公的扶助総額だけ比較してなんか意味あんの?
一部の日本の生保受給者が極楽生活を満喫してることは変わりないわけだが。
アメリカみたいにクーポンにして欲しいということなら賛成なのだが。
43名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 17:40:21 ID:vo1MyrNs
日本の生活保護は医療費含めて5~6兆だから1%だな。
外国のデータは信用できるのか?
44名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 17:43:17 ID:o8fVhKwO
>>37
珍米さん、教えてくれて有難う。
45名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 18:00:08 ID:o8fVhKwO
「成功モデル」!
46名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 18:06:23 ID:jb/GSy9j
公務員なんて、いわば生活保護受給者みたいなもんだが
その生活保護受給者の分際のくせに威張り腐ってるのがケシカラン
47名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 19:32:33 ID:t3Nn2NZ/
>>24
>英仏独米の税率を、日本国民が受け入れるのか?

洗脳されていますね。
日本税制は米国さえより、驚くほど貧乏人冷遇、金持ち優遇ですよ。
消費税も米国では食料品や医薬品にはかかりません。
日本人の多くは洗脳されているのです。

次を見てください。財務省のデータより
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
48名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 19:56:17 ID:t3Nn2NZ/
>>37
>アメリカのホームレスの数知ってるか〜い!
推定300万人だよw >

アメリカではホームレスと路上生活者は別ですよ、
アメリカでは家庭崩壊者をホームレスというようです。

今では ニューヨーク市でも路上生活者は見られませんよ。なぜなら
「全ての人はベットで寝る権利を有する」と法律で保障されたのです。
特にシェルターは民営化されているが路上生活者に嫌われたら潰れる仕組みになっているのです。
一昔前とは大きく違うのです。
日本も見習うべきです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1210.htm
49名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 20:10:04 ID:vo1MyrNs
アメリカみたいに現金配るのをやめてチケット制にして簡単な勤労の義務を課して、
多くの人に配れってことだね。
50名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 11:28:04 ID:nI0G8bDl
>>1
民主党も共産党も社民党もこのことを広報しないが理由はなんでしょう。
政治家の皆さんもエコノミストもマスコミまでも無知なのでしょうね。

こんなのがあった
NHKは誤報を訂正せよ 津島自民税長は辞任すべき
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1160-2.htm

51名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 17:47:28 ID:EWipz+9F
日本の最低賃金低すぎ
▼ニューヨーク市10.6ドル(約1272円)
▼サンフランシスコ現行の$8.82(1058円)が、08年から$9.17(1100円)になる.
▼イギリス1010円、フランス1100円 
レート120円

アメリカでは最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固あるいは1万ドルの罰金、日本は2万円の罰金
アメリカでは連邦政府で決めた最低賃金に各州や市で上乗するので可成り高く、なおチップがある業種は低いようです。
アメリカ連邦の最低賃金は現行の5.15ドルを07年に7.25ドルに引き上げた。
これに伴い各州や各市でも引き上げが検討されているようです。
▼安賃金しか払いない企業は大中小に限らず潰れて当然、長い目でみたら国のため労働者のためになる。
以上次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-2.htm
52名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 20:25:14 ID:Lk4dU+q0

先進国の中で日米は弱者に冷たいですね。
努力が足りない、やる気が無い、・・・・
やる気があっても結果が出せない惨めな遺伝子の持ち主もこの世にいることを
お忘れなく。
53名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 02:31:39 ID:aAMWgQT3
古代ローマ帝国ではローマ市民でローマの市民権をもっているもの
以外はすべて奴隷身分であった。先進的な現代文明は、すべて
ローマ文明・ギリシャ文明から端を発している。

米国では、市民権をもっているもの、すなわち米国籍のあるもの
意外に社会福祉を受ける権利がないということは、当然のことだ。
米国では、米国籍を得るためには、米軍に志願して、米国にたいする
命がけの愛国心が自らあることを公に証明しなければならない。

ところが、日本国では、日本国籍のない愛国心のかけらもない、
日本在住のものが、堂々と日本国籍のある日本国民以上の日本国の
社会福祉を受けているということが実態だ!!
日本国籍を持っていない日本在住のものを、大至急にその本国へ
強制送還しろ!!!
こうすることが世界の常識だ!!!!

私は属国あるいは植民地国に生まれたおぼえは絶対にない!!!!!
54名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 02:58:35 ID:nP4fLMu9
まー劣化した日本人多いから時代はスパルタな感じになってくだろうよ。
弱者は死ぬしかない
55名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 03:05:49 ID:kqGg6Dcn
やはり英国は自国民に優しいな。前もNHKでやってたけど、
無職の若者なんかを企業で訓練させる社会的企業なるものを
国が援助してた。日本だと「新卒、資格保有者以外樹海でもいけ」
って状況でしょう?
56名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 04:43:06 ID:JE1AvFz9
年金  新制度にする。
所得に関係なく全額税金で65才以上の全ての人に、毎月15万円支給する。
日本に居住合計40年以上で受給資格を得る。誕生から成人までの20年を含む。
合計なので、海外で生活しても日本で合計年数40年超えれば受給できる。
財源は、消費税、所得税、その他。
メリット 管理コストが現制度よりもかからないと思われる。
     必ず貰えるので、安心して事業を興すなどのリスクをとれる。社会不安を減らせる。
デメリット 現制度加入者はどうなるのか。
     新制度よりも毎月支給額の少ない人は新制度歓迎だろう。多い人は税金投入分を
     引いた場合で計算。
  不明年金の調査対象者は年金額が新制度よりも多い人にしぼれる、他は新制度移行で解決。

生活保護  期間を限定する。
個人単位で考え、4ヵ月自動支給する。起業、進学、専業主婦などの理由で無い場合は、自動的に、職業訓練コースに移行。
訓練中の生活費は支給する。就職できない場合は、職安が企業、店舗の協力で就職を必ず決定する。
生活保護費以下の給料の場合は、保護費よりも高くなるように段階的に支援金を支給する。継続してキャリアアップの支援。
支援金停止になるように支援する。

健康保険  税方式で1つの制度にする。
所得に応じた負担で0(生活保護、中学生まで)、1(低所得、20才未満)、2(その他)割負担。
高額な医療費の場合には、一定額までなどの方法。新薬は患者(乳幼児なら親)の同意で保険適用にする。

介護費用  保険制度は廃止して税金で行う。
民間との協力で介護度を低くするようなケアを行う。
介護職員の待遇の改善。
57名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 04:43:49 ID:JE1AvFz9
住宅  一定未満の所得の場合、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
劣悪な住環境の改善。年金の場合は年金にプラスして支給。

教育  公立学校の無料化。給食費も無料にする。
大学淘汰と高度職業訓練学校への転換する大学への支援。
私学への奨学金制度。
公立校の正職員人件費の抑制のための講師増加の見直し。

労働  タダ働き=サービス残業の取り締まり強化と激罰化。各等社員の年収3年分の罰則金。
その場合、各等社員への同額の謝罪金も支給させる。
外国人労働者の受け入れ自由化と同時に日本人と同じ保障を保証する。

参考
スウェーデンの税金は本当に高いのか
竹崎  孜 (著)  あけび書房
格差をなくせば子どもの学力は伸びる―驚きのフィンランド教育
福田 誠治 (著)   亜紀書房
58名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 05:33:41 ID:Wo/km5+S



「いつまでも二十歳が続くと思って、張るところ張らないでブラっとした奴。
 で、そういのが年取ると『この国は悪いから生活保護をどうにかして』とか
 言い出すんだ。 − 中略 − 怠けてたくせにぐちゃぐちゃ吼えて、お前、
 ま・け・ぐ・み。 そりゃ言われちゃうよ。」

矢沢永吉 週刊文春BUSINESS 臨時増刊 平成19年4月4日号


59名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 06:06:16 ID:j3RjLaJU
>54
お前のいう弱者っていうのが後天的な弱者でしかないとこは問題だな。

>58
「張るところ張らないでブラっとした奴」が最底辺で生きるのは仕方にしても、
その最底辺の環境が非人間的であれば、行政はなんとかしなくてはならないだろう。
誰かが最底辺にならなくてはならないのだから。

60名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 08:34:29 ID:2O9ge63J
日本は教育でもアメリカさえより貧乏人に厳しい
アメリカでは
高校の授業料は無料、(先進国で有料なのは日本だけか)
小学校の給食費、課税最低限以下の家庭の子供は1食1.5ドルが、0.4ドルに減額される(ボルティモア)
▼課税最低限、夫婦子2人 日本325.0万円、米国401.3万円、(1ドル117円)

奨学金総額日本の15倍、返済不要だけで日本の3.6倍、
▼国連から高等教育無償化条項の締結勧告を受けてるのに日本政府は無視しているのです。
締結している153カ国の中で締結を留保しているのは、マダガスカル、ルワンダ、日本の3カ国だけです。

◆こんなのがあった
「日本国民の多くは洗脳され政治詐欺の被害者です」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
61名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 15:05:51 ID:G2V2iBTI
その昔は大本営発表。
今は年金問題にみられるように政府の大嘘。
この国は偉い人ほど平気で国民を騙す。何たる不幸!
62名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 15:18:18 ID:sNzQP4k7
自力で生活の途が無い者は働くことが常識。
と言うより義務。
生活保護が14万円で、年金満額でも6万円なんてことは間違っている。
自分で働かない者は最低限の生活しか保証されない。
つまり、年金満額以下が原則。
月3万円が精精だ。
ただし、病気や身体障害で仕方がない場合は、扶養する義務のある親族がいない場合に限って
5万円程度認めても良いだろう。

それよりも、国民年金給付額が少なすぎる。
9万円から10万円に引き上げても良いのではないか。
その代わり、問題の厚生年金は廃止して、国民年金一本にする。
63名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 17:29:18 ID:QxzKWo7i
>>1
ネタかと思ったらなんだよコレ?
自己責任厨も、格差社会反対派も情報不足のまま
議論してただけじゃんか。アホクセー
64名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 08:16:28 ID:N5+R1YMG
>62
>自力で生活の途が無い者は働くことが常識。
「自力で生活の途が無い者」って「働けない者っていう意味」じゃないの?
65名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 13:43:42 ID:AxTw5rDz
精神論もカリスマを利用した感化も、公的扶助の原資がアメリカのわずか10分の1という
圧倒的事実の前には何の説得力もないな。

>アメリカの公的扶助総額の対GDP比は3.7%であり、日本は前述のように0.3%である
66名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 15:04:34 ID:QdJU+8rW
age
67名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 15:22:38 ID:6v6K2Qdx
>57

>>住宅  一定未満の所得の場合、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。

これさ、安アパートならなんとか家賃払えるけど、無職だったり、保証人がいないからって
貸してもらえないっていうケースもあるんだよね。
公で安く入居できる施設作ろうとすると住民が反対したり・・・
アンタみたいな人ばかりなら、もう少しマシな世の中になるんだろうけど・・・
68名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 00:31:03 ID:+kRtk4GN
日テレ見てたら「改革しないことのリスク」とか言い出してる。
危険である。日本の公的扶助の原資はアメリカのわずか10分の1という事実を
国民に広く知らしめなければならない。
69名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:23:04 ID:Fl4oijql
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage

日本のセーフティーネットは弱肉強食社会の権化であるアメリカと比べても10分の1。
会社倒産・新卒時に不況といった不運に巻き込まれるだけでニート、ホームレス直行です。
運悪く酋長の不興をかったら殺される野蛮世界と大差はありません。
運が全ての世の中では、国民は努力を放棄し、国力は衰えていくでしょう。
70名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:36:59 ID:Ujn61fBO
10分の1などととんでもない。日本の生活保護は在日とヤクザがほとんど取ってて、
一般の日本国民はほとんど利用できないから100分の1がいいとこだな。
71名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:50:22 ID:JnYndhCN
生活保護だけじゃなくて、職業訓練も障害者福祉も、
アメリカのかけてる金は日本よりはるかに多いぞ。
アメリカの医療は最悪だけどな。

失業及び就労対策についてはアメリカよりさらに金かけてる
スウェーデンのほうが結果的に効率的であるって報告も
あるそうだ。
72名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 10:10:09 ID:b+kM01y4
あげ
73名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 14:22:55 ID:z07gbZeQ
>運が全ての世の中では、国民は努力を放棄し、国力は衰えていくでしょう。
↓すでに子供にもその傾向が見られる。

(独)国立青少年教育振興機構:シンポジウム「子どもたちの心と学校・家庭・社会」
http://www.niye.go.jp/insreport_pdf/sou14sinpo.pdf
>3.4%の日本の中学生が大学院まで行って勉強したいと思っている。アメリカは
>46%と約半数近く。中国は何と,71%。
>どんな国際比較調査を見ても,日本の子どもたちは,ほとんど最下位。大学に
>進むのがいいと言っているわけではないが,やはり学習意欲がないとはっきり出ている。
74名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 18:13:19 ID:3QTGVfMx
ーーーーーーーーーー日本終了ーーーーーーーーー
75名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 18:41:41 ID:bCzYKHhG
◇自民党支持性格≒友にしたくない金権屋!?

◇自民党≒資産家、悪党、高級官僚の政党!?

◇自民党支持性格≒友にしたくない金権屋!?

 自民党支持≒人権軽視、人格下劣、無智ゆえの傲慢、友人にしたくない利己的ドライな金権仲間!?
  共産主義で、すぐ共産党を支持 → 資本主義では自民党を支持するような人々!?
    
   *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
    例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
     危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
     環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
     について検討依頼をしても、何時も、無視は、自民党です! (現在まで)
     誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等(日本新党等は結成前)です。
    例・・おしなべて、自民党好きの高所得者層は人が悪い、希望のもてない格差社会における
     低所得者層は人が良い、思いやりのある人の傾向あり

   *自民党支持者の性格と、構造腐敗の例
    ・自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にしたくない連中、狡い脱税商人や
     金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商人と同じ、 非情、利己的
    ・構造腐敗 ・・
     (象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
     フロント企業からヤミ献金を受け → 国施設建設の情報を提供、暴力団企業が莫大な利益
    ・グローバル資本主義(市場原理至上主義)・・
     マネー(資本としてのお金)を動かし、生活格差(貧富、階級など)を利用→発展格差を拡大、 
     少数富裕層、多数貧困層の貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職 
76名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 19:58:30 ID:mpQzMKUX

古代ローマ帝国では、ローマ市民でローマの市民権をもっているもの
以外はすべて奴隷身分であった。先進的な現代文明は、すべて、
ローマ文明・ギリシャ文明から端を発している。

米国では、市民権をもっているもの、すなわち米国籍のあるもの
意外に社会福祉を受ける権利がないということは、当然のことだ。
米国では、米国籍を得るためには、米軍に志願して、米国にたいする
命がけの愛国心が自らあることを公に証明しなければならない。

ところが、日本国では、日本国籍のない愛国心のかけらもない
日本在住のものが、堂々と日本国籍のある日本国民以上の日本国の
社会福祉を受けているということが実態だ!!
日本国籍を持っていない日本在住のものを、大至急にその本国へ
強制送還しろ!!!
こうすることが世界の常識だ!!!!

私は属国あるいは植民地国に生まれたおぼえは絶対にない!!!!!
77名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:10:13 ID:b1BqojiR
あげ

新自由主義国家の典型であるアメリカ・イギリスとすら比べ物にならないほど
薄っぺらなセーフティネットしかない日本は、当然、アメリカ的新自由主義改革を
行っているなどと言うことはできない。

構造改革が目指すものは中共的前社会保障主義。
78名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:16:50 ID:7mn1rTPh
>>1
そのリンク先には日本の1人当たり給付額は際立って高いって書いてあるね。
79名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:20:42 ID:b1BqojiR
一人あたりなんぞ生活するに足る分を支給してもらえればよいのであって
たいした問題ではない。

公的扶助総額の対GDP比がすべてを物語る。
80名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:30:55 ID:lZfwzJb2
若くて健康な在日が生活保護金を独占しているから、真の生活保護対象者が受けられなくて、毎年沢山の日本人が餓死しているのが現実だ。
81名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:53:51 ID:7mn1rTPh
>>79
いやね、もしも日本の生活保護支給額が
生活するに必要最低限に足る額だったとすれば、
>>1の示す他国の生活保護制度が、
日本ほど充実した支給されてないってことだろ?
そんな条件で比較して意味あるのか?

>公的扶助総額の対GDP比がすべてを物語る。
詳しく説明よろ。
82名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:55:20 ID:68cRxkZ5
生活保護w
イランw
83名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:56:37 ID:CnayYLIX
民主党、マスコミ(テロ朝、NHK)、榊原とか役人上がり、学者らの詭弁

「米国は貧富の差が激しい。貧困率が高い。それは市場原理主義の失敗だ。」

1、中国も北朝鮮も共産主義体制だが、米国より貧困率が高い。
2、米国の国民経済統計で表面的には格差が大きく、貧困率が高いのは、それは,
貧困な移民の割合が継続的に高いから。米国が貧困な移民に対して寛容だからだ。
米国に貧困な移民が多いのは、米国政府の責任ではなく、貧困層を救済せず、
貧困層が米国に移民せざるをえないようにしてる国家にある。

84名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 18:59:00 ID:68cRxkZ5
誤:市場原理主義の失敗
正:政治の失敗w
85名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 19:06:28 ID:CnayYLIX
>>1
英米は移民に寛容。また貧困層に生活保護がきっちりできるのは、貧困層でない人たちが
消費税で税金をきっちり払ってるから。英米の国民が高い消費税を払っても文句いわないのは、
非貧困層の所得が高いから。
何故、非貧困層の平均所得が高いかといえば「儲かってる企業」の割合が日本よりはるかに
多い(いわば「法人黒字率」が高い。)から。
何故、「法人黒字率が高い。」かといえば、法人税が安く儲かる企業が国から出ていかず、
逆に入ってくるから。
日本は法人税が高いから儲かる企業(生産工場)は海外に出ていって日本には来ず、残ってるのは
一部の黒字大企業を除いて赤字企業だらけの「赤字企業だらけ」の低所得構造になってる。

86名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 19:28:53 ID:CnayYLIX
>>84
>正:政治の失敗w
「失政」となんか思ってないよ。外国の経済界では。クリスチャンらも、世界の多くも。
イスラム今教の連中(SWF)でさえ。むしろ「我々が米国を看過してて悪かった。」と思ってる。
一方、米国の指導層のキリスト教ののピューリタンらは「自分たちは今は豊かだ。だが、
自分たちの祖父母は移民で貧しかった。だから貧しい移民を見てると、それは祖父母の姿を見てるようなものだ。
だから貧しい移民を卑下することは、祖父母を卑下することと同じだ。だから貧しい移民は、高い消費税を
払っても我々は救済しなければならない。それが我々の責任、存在意義。」だというもの。

おまえみたいに、貧しい移民を卑下していい気になってる連中の考えを基準にしても、彼ら、
キリスト教ピューリタンらの考えかたは。まったく理解できないだろう。っつーか、イスラム教の人も、
ユダヤ教の人もだ。

世界の多くの人はクウェーカー教に代表されるピューリタンとか、ユダヤ人たちを尊敬してる。だから、
イスラム教のアラブの連中(SWF)が、ユダヤ資本+ピューリタンの企業である米国証券会社とか金融機関を
救済するのだ。

榊原らは、ひねくれた性格だから「米国が、市場原理主義でやったつけの救済をアラブのSWF(国富ファンド)で救済されるのは
皮肉なことだ。」って言ってたが、それは、ひねくれた根性で見るから、そう見えるだけ。ひねくれ根性の恥晒しでしかない。

民主や社民や共産や榊原らが「市場主義」や「非市場主義」」のいずれの政策で困ったとしても
イスラム教の「聖教徒」たちは、応援も協力もしてくれないだろう。自公政権、特に小泉らには協力したが、ファシズム民主には
絶対にしない。

87名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 19:32:17 ID:CnayYLIX
ファシズム民主が政権とりそうなんで、構造改革が達成されないと見て、
外資は逃げ始まってる。
88名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 19:53:49 ID:CnayYLIX
日本は法人税が高いから儲かる企業(生産工場)は海外に出ていって日本には来ず、残ってるのは
一部の黒字大企業を除いて赤字企業だらけの「赤字企業だらけ構造」の「低所得多数構造(低消費多数構造)」になってる。
その構造の改革を妨害するのが「中国の生産設備を増やせば、それだけで俺の将来は中国共産党政府によって保障される。」
という社会主義集団。

まことしやかに「消費を増やせばいい。」というが、彼ら「俄か自由主義」(実態は近代経済学をまったく知らない青二才書生論)の
民主、社民、連合の煽動経済政策である書生論経済政策の「最低賃金を法制度で上げろ。」では、市場の法則にもとづいた
経済力学によって所得が上がるのではないから(社会主義法制度で強制的に最低賃金を上げるだけだから)、
それは国際競争の現実を無視した、陳腐経済政策にしかならない。
労務倒産多発で、かつての社会主義国と同じように失業率がいきなり高くなるか、または労働生産性がいきなり
悪くなって国際競争で負ける企業が続出するようになるだけ。

民主、社民の政策は、それは公務員天国主義(財政努力をなにもせず、給料だけ高い。)の制度で、ワーキングプアは
減るには減っても、ワーキングプア社会以上に悲惨なことが起きるだろう。
つまり、人件費の競争で労務倒産が続出し、ワーキングプアが減ったぶん生活保護者とホームレスだけ増えて
財政はますます逼迫になるのは必定で消費は増えるどころか減る一方になる。国、地方の財政は完全に
破綻するだろう。

89名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 20:17:43 ID:CnayYLIX
労働所得(給与所得)は、労働需要(求人率)が高まらなければ上がらない。
労働需要の高まりは、既存企業より高い給料が払える企業の新規参入によってもたらされる。
より高い給料が払える企業によって、安給料(ワ−キングプア)しか払えない企業が労務倒産するのは、
いたしかたがない。新規参入企業(新規労働需要)がないのに、強制的に人件費だけ上げて、既存企業
無理やり倒産させ、失業者を増やす「最低賃金制度」よりははるかにいい。
既存企業だけでは、安定した経済成長は無し難いのだから、「確実に黒字」の新規参入企業を増やす政策が
重要だ。政治家の人気取りのための「新興市場制度」とか「起業制度」ではなく、だ。

低給料会社から高給料会社への労働移動(低給料会社の淘汰)は労働市場の原理、技術革新による「淘汰(労働移動)」であって、
それはいたしかたのないもの。そういった方向にするのが政治の役割なのだ。
そういった構造の変化をもたらす政策こそが構造改革。
(たとえば、それは、黒字国際企業の日本への新規参入を促すための法人税低減措置などの政策。)
わけのわかたらない、村山政権や橋本政権の「起業補助金制度」なんて、起業したものが黒字になるなんて、まったく保証はない。
それより国際企業で、「黒字だけど、日本は税金が高いからなー。」って日本から出ていったり、来なかった企業
国際企業が日本に来るようにすることが必要だ。
90名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 20:36:44 ID:CnayYLIX
経済成長(所得の増大、消費、貯蓄の増大)は

1、既存企業の技術革新(労働生産性の向上)
2、黒字企業の新規参入(黒字になる新規起業+黒字国際企業の日本への流入)

によってなされる。
だが、日本の「世界一他界法人税」の制度は、2での黒字国際企業の新規参入を阻害する制度だ。
そういった観点は、政府与党ばかりでなく民主党の菅直人ですら言ってること。
(だから、菅直人は「法人税はゼロにしろ。」との説。)
だが、財政官僚らの頭は「財源確保」だけだから、法人税を下げるなんていうことは、
タブー中のタブー。もっとも、法人税を下げれば、その税収減少は即、財政バランスの
赤字として現れる一方、効果は即効性はない。そういった自然増収で即効性のないことが、
これまで与野党によって、「先送り」で放置されてきた最大の原因。
だが、いつまでも放置、先送りしてるわけにはいかない。
91名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 21:18:08 ID:CnayYLIX
日本は、いろいろな、それこそ数え切れないほどのチマチマとした減税、恩恵の租税措置制度がある。
だから実質的には「法人税は世界一高い30%」とは断言できない。

しかし、基本的には「大企業の法人税は30%」という事を聞いた外国企業は、「日本は、なんかわかリにく税制。
しかも『実質30%以下だ、大企業優先だ。』と共産党など社会主義集団が騒いでる。そんな日本のチマチマ減税制度
なんか調べることより、日本の半分以下(15%以下)の法人税の国で生産してれば十分に儲かってる。何を無理
して日本に行く必要があるのか?」というのが多い。
92名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 06:07:03 ID:8yM1il/G
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage
93セーフティネットという名のトリック:2008/01/12(土) 06:16:11 ID:5cz5R4d3

格差是正を進めようとすれば富裕層に痛みを伴う。

しかしセーフティネットという言葉には、
中産層から貧困層へ所得配分すれば事足りてしまい、
富裕層の懐はほとんど痛まない、というカラクリがある
94名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 06:51:17 ID:eLtDd6S7
もう経済のみで考える時代は終わりなんじゃないですか?環境のことを考えたら、これからはバカスカ物作りはできませんよね?

工場誘致を中心に考えた政策なんて、今さら時代遅れなんじゃないですか?

人間は食べなくては死ぬ生き物なんだから、まず食糧の確保が大事じゃないですか?二酸化炭素の削減にもつながりますし
この先、天候次第では日本が食糧、水の輸出国になることだって考えられますよね?

目先の欲でこれ以上工場を誘致して、環境が悪くなったら、大切な海が汚れたら、元も子もなくなりますよ?
95名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:41:36 ID:H05y9OZ7
シッコ・キングコーンを観よう
96名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 20:54:50 ID:pTGhRiF0
>>88
>>90

法人税率日米比較(法人税、事業税、住民税を含む)財務省06年1月現在
ニューヨーク45.95%、ロサンゼルス40.75%
東京40.69%、日本標準39.54%
97名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:43:31 ID:2xI8E4NY

        2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル   9912億ドル増加
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加


日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   3013億ドル減少  小泉構造改革の成果


98名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:51:44 ID:Ja4KrTYn
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage

新自由主義国家の典型であるアメリカ・イギリスとすら比べ物にならないほど
薄っぺらなセーフティネットしかない日本は、当然、アメリカ的新自由主義改革を
行っているなどと言うことはできない。

構造改革が目指すものは中共的前社会保障主義。
99名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 01:16:09 ID:vLRmu+0h
生活保護を頼りにせねばならぬほど低賃金化が進んでいる。
ウォルマートは従業員に生活困窮レベルの賃金しか与えず、そればかりか国家の社会保障たる食糧配給、
生活保護を受給するよう指導していたことがある。
これこそ”生産コストの外部化”だ。 企業が本来支払わねばならない生産コストを、自分以外の誰か、
この場合は国家にコスト転嫁している。
これこそ税金泥棒と呼ぶべきだろう。 またこのような吸血鬼のような行為を始めると、競合他社が競争で
優位に立つことが出来なくなるため、競合他社も同様の行為に走る。
かくして、企業によって国会財源が盗まれることになる。 そして国家財源が圧迫されることによって、
制度そのものが維持不可能、あるいは破綻に追い込まれるのだ。 
企業の生産コストの外部化には厳しい罰則が必要であろう。 文字通り税金泥棒なのだから。
100名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 16:00:48 ID:fbo2vq1J
>>1
騙してんのはおまえらだろ。

1、税制(財政構造)が違うのに、行政サービスだけを引き合いにするのは騙しの論理。詭弁でしかない。
2、英米では、外国国籍の人には生活保護を請求する権利は与えられてない。
101名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 16:03:55 ID:fbo2vq1J
生活保護受ける必要のない在日朝鮮人が、反日運動の弁護士集団の圧力を背景に自治労を脅かし
あるいは結託し、生活保護詐欺をやりまくってる。北朝鮮在日団は、その生活保護支給金を北朝鮮
に送金してる。
102名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 18:29:54 ID:mHA60egg
お前らこの寒さで悪臭漂うぼろきれのようなジャンバーひとつで
ダンボールハウスに住んで、蔑んだ周りの目に耐えながら
ゴミ箱の腐った残飯あさるのと

就寝中の被留置者(模擬)    http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f5-1.jpg
日課の時間割を示す掲示板  http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-1.jpg
朝食                http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-3.jpg
昼食                http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-4.jpg
夕食                http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f7-1.jpg
運動場              http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f8-1.jpg
網走刑務所の昼食メニュー http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/2/926321af.jpg

この生活どっち選ぶよ
103名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 06:14:24 ID:3utHuPJc
: ::、'.:l: : : : : : ,! : :、'i:、': : !::l !:::.:、' l :.:;' l::.i  _,、ン'i::. ; : : . ',.:
:、': : i ;.: : : : .:!: .:;':!、' :  !.:i !::.;', l: ;'  ソ,、;'ニ,,_ ';l';. i : . ', !'
' : : i :!‐:':':':''i'l‐;'-、',_,,___i;i_,N`  i.;' ゙ ''`,ri'`゛fr,゙'r,':.i.!:。: :、i.:i
i: : : i i i : .::i':i;シ‐;シ‐' 1テ,'rリ'    '   'l;:;{ligi}i;:゙i ゙': l!:.: :、':!.:i 人殺し自民党!
:! : : !! .i .:::i': 、'、/:;ヽ,__,il:;:゙i        ゙、::::::::.:.ノ :;:'::;:、'.i:゚!!
: i : : : : .i::! : ! ヽ;: :!llll|};' ノ              、':;<゙: .',: '  生活保護をもらえずに
: i: : : : !;i:.゙i  . `'‐-- '              ,.:'i: .゙i : ' ,: :
: .i : : : : :,: .゙i.             _>       i : : ', : ; :   オニギリひとつ食べられずに死んでいった人に
: :! : : , : .'i, :':.,            _,,、      /: : . .', i :
: : i; : .i,: : . :'i、;'r,       、.-:'Kllllllllllll|゙     /::;: . : : .゙i'   あやまれ!!
:i::!:i : i:゙i: : ; : :...トミゞ,    :´: : : : : ゛lllllll|    /;:::.'.;::.: : : :',i
;!;i:;:i :!:,'゙i.: :':,: ::::.゙i .゙'\,  !,; : : : : : : .゙ ソ   .イ:::::';::::::';:::..: : .';
;;;;;;;;:i .i:::.゙i: : .゙i: ::::.゙i,: .  (\,;__;,、 ‐;'、゙;. イ`:i:::::::::';::::ト:;:::. : .i   あやまれ!!
;;;;;;;、i :i:::::.゙i: : :'ト; ::::.゙i゙:'.-、,_゙''‐-‐'二-'`,:`::i::::/:::::::::::';:::';::':;:::. l
;;;:、'.::i: i:::::::.゙i : .゙i゙i: :::.゙i   ゙>-、、、‐'´..:::::i:::ノ::::::::::::::';:::';:::':;:::.
104名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:57:12 ID:SKYRFJBl
生活保護受給者(不正除く)が増えたら彼等の政治力は上がる
なぜなら生活保護受給者の大半が有権者だからだ

逆から言えばワープア何かも生活保護受給者になった方が
政府も無視出来ない 嫌がらせも出来ない

そんな事したら選挙で負けるからだ!
ここを見落としてはいけない
生活保護は恥だとか社会に迷惑だとか言う政府辺りの論理に騙されて
変な我慢をすると馬鹿をみる

むしろ生活保護は拡大してワープアや国保資格喪失者にも住居や医療支援が出来る(つまり必要な部分だけ適用)

こうすべきだ

拝金主義ですらうまくいかない経済や国策なんかのために
わざわざ大切な命を捨てる必要なし
105名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 22:34:10 ID:w1444zP+
>>100
何を言いたいのか分からんのだがw

>1、税制(財政構造)が違うのに、行政サービスだけを引き合いにするのは騙しの論理。詭弁でしかない。

生活保護を受けるような貧困層は税なんか納めない、つまり最貧困層の財政への貢献はどこの国でも0%
なんだから関係ないだろ。
アメは最貧困層の救済のためにGDPの3.7%を分配しているが、日本は12分の1の0.3%という説明で十分。


>2、英米では、外国国籍の人には生活保護を請求する権利は与えられてない。

だから本国国籍の米英人は、より恵まれているという結論にしかならんのだがw
アメリカなんかは外国国籍の人間は多いから、公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率:10%は
アメリカ国籍の者だけ考えればさらに上がるだろう。
日本は受益者がもともと0.7%しかいないのに在日を除いて、日本国籍だけ考えたら
どれほどの人間が制度の恩恵を受けているのかw
106名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:08:02 ID:8eBqSxgH
age

107名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:12:41 ID:i7evnoyG
とにかく英米は外国人にやってないから国民に対して手厚く、手広くできる。
108名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:28:13 ID:nG/vz41V
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
他の先進国との比較で考えた場合、
日本の公的扶助支出額のGDPに占める比率は小さいが、
公的扶助を受けている人口の総人口に占める比率と比べると、相対的には大きい。
このことから、日本の公的扶助の支出総額は小さいが、
公的扶助を受けている人、1人当たりへの支出額は、
先進国の中では大きいのではないかと予想できる。
109名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:38:02 ID:nG/vz41V
あと、この場合の他国の公的補助=日本の生活保護水準じゃないのではないか?
仮に日本でいうところの生活保護が>>1の示す国々の公的補助だとういうのなら、
対象者は当然働いてないわけで、各国の失業率はその割合を超えてるはずだが?
日本の生活保護は生活できるレベルの金額を支給するけど、
>>1の示す国々の公的補助を受けている人数というのは、
それだけで生活できない補助をされてる人数も含んでるのではなかろうか?
110名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:43:59 ID:jll4jgV+
>>108

公的扶助総額の対GDP比: アメ 3.7% 日本0.3%
公的扶助受給者の総人口比: アメ 10.0% 日本0.7%

「一人当たり公的扶助額」の「一人当たりGDP」との比
=(公的扶助総額の対GDP比)/(公的扶助受給者の総人口比) なので
アメ: 3.7/10.0 = 37%
日本: 0.3/0.7  = 43%

日本の方が一人当たり受給額は2割弱多いと言えるが、受給総額のGDP比12分の1、
受給者の総人口比15分の1なんぞという圧倒的な差に比べれば、

問 題 に な ら な い 鼻 く そ 程 度 の 僅 差 

と言うべきだな。
111名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:39:51 ID:pPvxSH4E
>>108
日本は極めて困っている人にだけに支給しているから、
1人当たりの平均支給額は高くなって当然と思うのです。

日本は物価が高い、特に公共料金、これからも多いとも言いないと思うのです。
電気料金の日米比較、エネ庁のデータより、レート115円

1999年(自由化以前)
家庭用日本0.213 米国0.082ドル/kwh →2.5倍
産業用日本0.143 米国0.039      →3.7倍

2003年(電気が高いとの批判があり多少なりとも自由化を進めた結果少しは安くなった)
家庭用日本0.186 米国0.087ドル/kwh →2.1倍
産業用日本0.122 米国0.049      →2.5倍
112名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 15:38:47 ID:EHnMb/ab
>>111
そうやって恣意的な商品を取り上げて「日本の物価は高い」とやる論法を、
お前さんは何年続けているんだ?
一向に学習しないな。
113名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 18:40:17 ID:JIFHGpIZ
一人当たり受給がアメリカよりコンマいくら多いとか何の問題でもない。
在日でもなければ役場で門前払いされてほとんど制度を利用できないというのが
生活保護に対する一般的な認識だろう。
>>1 のデータは実情を非常によく表している。
114名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 18:43:57 ID:wdaqh3Hg
>生活保護を受けるような貧困層は税なんか納めない、つまり最貧困層の財政への貢献はどこの国でも0%
生活保護を受ける層が絶対的に固定されているという前提ならね。
よほどの高齢者とかでないかぎり、そんなことはありえないわけだけど。
115名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:22:16 ID:mlZE6VaP
>>114
無収入の状態の状態におちいった場合にセーフティネットが機能するかどうかが生活保護制度の価値である
のだから、収入があった頃いくら納税したかなど的外れな議論だな。

そもそも日本の税制の元で、なぜ日本の最貧層が恵まれているといえるのか >>100
>>114 も説明していないのでこれ以上釣られてやる必要は無いわけだが。
116機械・工学@2ch掲示板:2008/01/31(木) 00:12:43 ID:VQTcNZz5
117114:2008/01/31(木) 00:52:58 ID:AQU998ea
>>115
セーフティネットとして機能して、受給者の就労に結びつくなどすれば
結果的には財政に貢献することになると言いたかったのですが。
118名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 01:15:04 ID:vb3yHU2Y
>>117
日本の税制の元で、なぜ日本の最貧層が恵まれているといえるのか
依然として説明がないわけだが?
分配の総額・受益者が10分の1以下などという大差を覆すほどの
根拠があるとは思えないが。
119名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 02:26:05 ID:vb3yHU2Y
分配なんて言葉を使っているから、日本のほうが累進がきついとか細かいこと
いうのが出てくるんじゃないか?
ナマポは無収入の状態から救われることに大きな効用があるわけで、前に収めた税金が
多い少ないで埋められる差ではない。1ヶ月無収入なら人間死ねるからな。
120117:2008/02/02(土) 11:11:47 ID:Lzm2QAMW
自分は日本の貧困層が恵まれているなんて主張はしていない。
どうやら紛らわしいとこに突っ込んでしまったのは謝るが。

生活保護を貰う層は何の貢献もしない層と考えるのはむしろ
切り捨てや生活保護を与えるだけで何もしないというやり方を
助長することになると思うので言わせて貰っただけ。
121名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:49:00 ID:XwevKlDz
bvc
122名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 14:36:23 ID:CeQ6PInv
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage

新自由主義国家の典型であるアメリカ・イギリスとすら比べ物にならないほど
薄っぺらなセーフティネットしかない日本は、当然、アメリカ的新自由主義改革を
行っているなどと言うことはできない。

構造改革が目指すものは中共的前社会保障主義。
123名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 00:27:14 ID:v0RboAZd
アメリカに踊らされ続けた結果がこれか・・・
124名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 15:45:57 ID:TXnz+gwu
アメリカの生活保護は、人生で受給できるトータルの期間が決まってるとか、
子持ちの労働者(及び真剣な求職者)だけしか受給出来ない制限がある。
そういった日本との制度上の違いを無視して、単に受給経験者の割合だけ比べるのが、胡散臭い。

アメリカは雇用が日本に比べて遥かに流動的だから、その社会情勢に合わせ、
子供がいる家庭が一時的に困窮する確率が高いから、それに合わせた制度といえる。
日本の場合、社会制度がアメリカとは違うので、そういう意味でも、単に受給者数比べるのは無意味。

このコラムを書いた人は、その辺の制度上の違いを熟知してる筈。
それにも関わらず触れてない。
都合の悪い部分を隠して主張する奴の主張は、まともに扱われないだろう。
125名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 13:36:02 ID:7mdjku5l
>>124
社会制度が違うとか抽象的なことをいわれても、受給人口・受給額が10分の1以下なんて
大差は覆せないわけだが。
一番最初の「人生で受給できるトータルの期間が決まってる」だけ見ても、総人口の
10分の1が今、保護を受けている以上、その期間は10年よりも長いことがわかる。
10年ローテで総人口の10分の1ずつ保護してたら、100年で国民全部に
行き渡るので、国民の70%は一生のうちで1回は保護をうけるなんてことになるからな。
さらにアメリカだけでなく、イギリス・フランス・ドイツとくらべても比較にならない
大差負けなんだがな。
126名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:25:15 ID:amK9i0Ty
野宿女性:浜松市役所に運ばれ死亡 「あと一歩」対応なく
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080116k0000m040171000c.html
>浜松駅周辺で野宿していた70歳の女性が駅地下街で弱っているのを警察官が見つけ、119番通報。
>福祉担当職員らが取り囲むなか心肺停止状態となり、翌日死亡した。

70歳のお婆さんをホームレスにして衰弱死させる国。
人数が多い団塊Jr.は今、働き盛りの年齢で、このお婆さんを食わせていくだけの
労働力は十分あったはずである。
このまま高齢化が進み、労働力が本格的に足りない時代になったら、その時代の
老人はどのように扱われるのか。
もはや人間としての思慮深く崇高な生き方など諦めて、ひたすら快楽のみを刹那的に
追求したほうが合理的とすら思える。
127名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 19:38:25 ID:uf//U/2R
ルイジアナ州では住民の50%以上がフードスタンプ(食料受給券)を支給される超低所得者。

フードスタンプは1人当たり月額83ドルしかもらえず、食料以外の調理器具などは買えない。
安くて腹持ちのいい加工食品ばかり購入する家庭が多いので貧乏人ほど肥満が多い。

フードスタンプの受給が認められた家庭の子供は無料給食を受ける資格がある。
また標準所得に満たない貧困家庭の生徒も給食費が減額される。
128名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 19:51:14 ID:WN8uIaPD
アメリカの生活保護最大期間が60ヶ月だという、すぐに分る数字すら調べず、
10年だとか書いちゃう人が、ころっと騙される訳だな、このコラム。
129名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 00:26:56 ID:oQHNwCzV
ほんとだ。60ヶ月超えても他の制度で扶助されるんだな。
>>128 に危うく騙されるところだったな。
130名無し:2008/02/14(木) 00:38:14 ID:9XKw9IYw
嘘つきが政権取ってる国だもの
大阪の長もだけどね
それを当選させるやからが多いのも事実
131名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 16:41:32 ID:NCD9qe8p
公的扶助以外にも、アメリカ人の負け組は39歳までなら軍隊に入る手がある。
20年勤めたら終生年金がもらえるらしいな。「労働の意欲がある」と認めてもらえる
レベルが日本に比べてはるかに低い。

39歳どころか29歳や24歳で人生終了の日本。しかも一人当たりGDPは18位w
(アメは5位ぐらい)経済レベルが高いわけでもないのに労働者には難しい条件を出してくる。
親方に気に入ってもらえないと生きていけないような、時代劇の徒弟制度みたいなもんだな。
132名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 21:34:47 ID:RsrXqb3t
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage

新自由主義国家の典型であるアメリカ・イギリスとすら比べ物にならないほど
薄っぺらなセーフティネットしかない日本は、当然、アメリカ的新自由主義改革を
行っているなどと言うことはできない。

構造改革が目指すものは中共的前社会保障主義。
133名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:55:18 ID:qYr5I06L
age age
134名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 01:49:05 ID:3wIKOcgr

↓70歳のおばあさんまで餓死させるような国とは大違いだな。ここまでセーフティネットを
 充実させて、初めて新自由主義は機能するのだろう。

風に吹かれて:in the U.S.A. 
http://mainichi.jp/select/opinion/kunieda/news/20080218dde012070015000c.html

>ミシシッピ州フィラデルフィアのスラムで会った黒人男性は、昼間からマリフアナのにおいを
>ぷんぷんさせていた。がっちりとした体をしているのに、身体障害者向けの生活補助金で生活
>しているという。「どこが悪いの?」と尋ねたら、男性はにやりとして「ここさ」と頭を指さした。

>ロサンゼルス中心部に行けば、ホームレスのための宿泊所、診療所、温かい食事を出す
>カフェテリアまでそろっている。
135名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 01:50:47 ID:dmeqFY1o
136名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 11:54:33 ID:+lfq4Wr7
しかし2ちゃんに生保スレ多すぎ
いかに無職で乞食率が高いか解るわ
137名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 22:07:19 ID:Kyy0J8UG
日本国民の多くは洗脳され政治詐欺の被害者です
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
138名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 03:43:37 ID:hGY/+ini
>>126 の記事はあまりにショックだ。
70歳のおばあさんに自己責任なんて言葉が当てはまるのか。
30年ほどして、3人に一人が老人なんて世の中になったら一体どうなる。
139名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 04:30:36 ID:Y/aS5NQ2
>>136
失敬な
ニートは聖職だ
140名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 04:36:59 ID:Y/aS5NQ2
生活保護よりベーシックインカムの樹立が先だ
生活保護は所詮救済にしか過ぎないのだから
141名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 19:42:23 ID:vBtLaUxC
フードスタンプは生活保護じゃないし、生活保護以外の制度持ち出していいなら、
日本も色々と公的扶助はやってる。
アメリカ「だけ」生活保護外の公的扶助持ち出す時点で、アンフェアもいいとこだろ。

このコラム自体が相当にアンフェアだが。
142名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 20:46:29 ID:dme5ieXL
1のコラムは公的扶助総額の対GDP比というはっきりとした基準で比較しているので、
アメリカだけ他の扶助制度持ち出してるとか不明瞭ことは全く無いが。

コラムが偏向してると思うなら、こんなところでアンフェアとか流行言葉を振り回してないで、
日経だの大和総研だの引用されてる論文の学会だのに抗議すればいいのに。
143名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 16:41:33 ID:hSg+y1+5
aggg
144名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 17:45:50 ID:RKrYJEW0


アメリカを揺さぶる「かつてない強者」と「かつてない弱者」の共存
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080305-01/1.htm

庶民は「40万棟差し押さえ」、NY住宅は「平均1億5000万円」の歪んだ大国≠フ現実を見よ
145名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:49:37 ID:qIazvdRM
一時でも住宅を買える人間を日本では弱者と言わないがな。
146名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 11:59:11 ID:jiWhku2L
>>127
>ルイジアナ州では住民の50%以上がフードスタンプ(食料受給券)を支給される超低所得者。
住民の半分がそのレベルというなら、それで生きていけるんじゃねーのか?
アメリカの中に共産主義国ができたのかw
147名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 14:52:18 ID:gfy3wYXw
>>146
住民の大半が暴動おこすからしょうがない措置なんだろう。日本も外国人が増えればそうなりそう。
148名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:16:50 ID:wXfTiu11
>>1の問題は、生活保護制度をフリードマンが提唱したような「負の所得税」に改めればよい。

現在は「オールオアナッシング」の状況であり、その「閻魔大王」が役所のケースワーカーだったりする。
それも、自治体の財政状況や運用次第で基準が一定でなく、恣意的な裁量に委ねられる側面が強い。

「負の所得税」によって、公的扶助を受けながらも少しずつ働ける動機付けを与えれば、結果的に財政支出は減り、
その分、ミーンズテストの審査も緩和されて、より多くの生活保護を必要とする人がその恩恵に浴することができる。

新自由主義vs社会民主主義、などという二元論を超えて「『小さな政府』による『大きな福祉』」を目指すべき。
そのためには、社会保障制度の費用対効果を高める効率化が必要だ。皆が得する「ウィンウィン」の政治を目指そう。
149名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:43:16 ID:Ibk8m7/v
あ・げ
150名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 10:58:01 ID:40Ols3C8
>>1 の事実が国民全てに認知されるまでage

新自由主義国家の典型であるアメリカ・イギリスとすら比べ物にならないほど
薄っぺらなセーフティネットしかない日本は、当然、アメリカ的新自由主義改革を
行っているなどと言うことはできない。

構造改革が目指すものは中共的前社会保障主義。
151名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 03:05:17 ID:KS6zu5e0
アメリカやフランスの貧困層というのは不法移民のことだからな。
ネイティブの国民を窮乏させてる先進国なんて日本ぐらいのものだ。
152名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 09:11:49 ID:OKPq8Pl4
age
153名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:21:20 ID:VIEkThuM
日本での農業者は人口の僅か2%にも満たない。半数が老人。
その僅かな尊い人間たちが、日本の食料の四割を生産している。
しかし逆に考えると、たったそれだけの労働力で食料が生産出来るほど、生産力が高いと言う事だ。
実はあまり働かなくても、みんな食べて行けるほどの生産力を人類は手に入れているのだ。
おかしいのは、富の再配分
154名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:58:55 ID:B5MHn/gF
つぶれた土建屋は農業をやれ 食糧自給に貢献しろ
155名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 18:51:01 ID:zRHR+Vkk
知らなかったなあ・・・
156名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 04:11:24 ID:T7tDSbri
hg
157名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 04:16:58 ID:n9moqOY4
楽しい競争→米

おびえる競争→日本

だ、だれだ! 日本をここまで酷い国家にした奴は!!

158:名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 05:36:35 ID:/Nj6kC3W
>>154>つぶれた土建屋は農業をやれ 食糧自給に貢献しろ

もともと農地が狭くて、ヒマだから土建屋になったのさ。建設業は実質上失業救済事業だったのだ。
159名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 05:39:37 ID:O1a4cuqs
>>1
しかも、その少ない受給率の大半は在日の方々が吸収。
160名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 10:37:36 ID:cjkF0qeM
>>151
アメリカの貧困層の悲惨さを宣伝してる記事で、彼らは市民権を取るために
軍隊に入るとか書いてあってワロタ。
161名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 11:02:16 ID:Rlqlb4+g
>>158
実際半分は兼業農家で、兼業しているのは土建だからな。
あとは役人も多いな。
だから農閑期の冬に土建が多い、これは年度末の予算消化だけが理由じゃない。
役人と土建と農家のトライアングル利権はこうやって続く。

かといってそうでもしないと維持できないのが日本の農業。
やはり農地改革に問題があったとしか。
162名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 00:21:59 ID:funNcaU8
>>161
また構造改革=小泉信者か・・。
たのむからアメリカに逝ってくれ・・・。日本には居てほしくない。
163名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 01:31:23 ID:+yzIVPgz


134 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/02/24(日) 01:49:05 ID:3wIKOcgr

↓70歳のおばあさんまで餓死させるような国とは大違いだな。ここまでセーフティネットを
 充実させて、初めて新自由主義は機能するのだろう。

風に吹かれて:in the U.S.A. 
http://mainichi.jp/select/opinion/kunieda/news/20080218dde012070015000c.html

>ミシシッピ州フィラデルフィアのスラムで会った黒人男性は、昼間からマリフアナのにおいを
>ぷんぷんさせていた。がっちりとした体をしているのに、身体障害者向けの生活補助金で生活
>しているという。「どこが悪いの?」と尋ねたら、男性はにやりとして「ここさ」と頭を指さした。

>ロサンゼルス中心部に行けば、ホームレスのための宿泊所、診療所、温かい食事を出す
>カフェテリアまでそろっている。

164名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 01:14:14 ID:I347AUO4
小泉とマスゴミのせい
165名無しさん@3周年
小泉をどうするかだろう
この国を変えるには