【自民の糞政治】カナダは医療費無料 財政黒字化成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
カナダのGDPは、日本の3分の1です 。
確かにカナダの消費税は14%ですが
日本は10%にする?
それなら医療費を無料にするぐらいの勢いがほしい
今年から70歳以上からもムシリ取っているだって?
逆行では?

また
日本の借金は700兆、海外債権500兆
借金は、実質200兆のはずですが・・・
200兆とは考えてないからこそ(債権が戻ってこない)、増税、財政悪化を警告しているのですか?

ニッポン貧困社会〜生活保護は助けない〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1546823
餓死者続出って・・・

いったいなにをやってるの!
2名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:04:36 ID:4Scl5Lv9
>>1
これを見ると、カナダの国民負担率は日本の1.5倍。
消費税10%でも足りない。
20%は必要だな。

3名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:16:55 ID:x9ke2rHn
消費税20%でもいいな
医療、福祉がしっかりしているなら
4名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:22:05 ID:4Scl5Lv9
>>3
いままで増税を先送りしてきたつけがあるので、20%では無理だな。
30%か。
5名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:34:47 ID:qu9qVoZ1
アメリカと共に滅亡しましょうが自民路線か

210 :Trader@Live!:2007/11/18(日) 02:50:31.19 ID:8KlUvlxP
スティグリッツ教授 (ノーベル経済学賞受賞者) の発言:


B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。
日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに
使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高く
なっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。
しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。

中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、

日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。

ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。

米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。

小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の
民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。

最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

ttp://www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm
6名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:45:41 ID:9Z60WfGI
とにかく

特別会計を一般会計化して

日本の税金の在り方(とりかた)を

根本から見直すこと。

話はそれからです。>>1
7名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:47:05 ID:4Scl5Lv9
>>6
特別会計も国会の議決が必要だということがわかっていないのではないかい?
8名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:49:18 ID:9Z60WfGI
>>2
一概に消費税率だけを見て、税金の事など語れませんが?
税の種類、使い方・使い道、とういう取り方をするか、
国民福祉還元率は?・・・など、全てをひっくるめて見ないと。

消費税率だけを挙げて「日本の税金は安い!」とのたまうのは
自民&官僚だけですので、あしからずww

税率と国民還元率を比較すれば、日本はスウェーデンより高くなるんですけどね?w
9名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 04:54:02 ID:4Scl5Lv9
>>8
国民負担率をカナダ並に消費税で賄うとすれば20%から30%は必要ということだよ。
もちろん、消費税20%、所得税なら基礎控除廃止とか、健康保険料を大幅増などやり方はいろいろある。

あと国民還元率が低いから日本は毎年30兆円の赤字財政なんですよ。
30兆円官僚や政治家が飲み食いして消えているわけではない。
10名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 05:24:53 ID:9Z60WfGI
>>9
なにをもって赤字財政と?
特別会計を抜かして、都合よく語らないようにw

>>7
はぁ?
一般会計と特別会計の"ゆるさ"から勉強しなおしたら?
一般会計に比べて、特別会計の"ゆるさ"と言ったら、雲泥の差ですがw
議決があるからなに?おかざりですがww
もしかして、わざとそう言って誤魔化してる?wB層誘導でwww
11名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 05:28:31 ID:9Z60WfGI
それとねぇ、
カナダは日本のように、なんでもかんでもに消費税を一律で
かけてないけど?
これはカナダに限らずね。
ドイツなど、ヨーロッパでもそうだけど、生活に直結しているような
ものは対象外だったりね。
「日本は税金安い!」「赤字だ!」って思わせたい気持ちは解るけど、
ごめん、そりゃ無理ですわw
12名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 05:40:25 ID:4Scl5Lv9
>>10
>特別会計を抜かして、都合よく語らないようにw
特別会計220兆円のうち、半分は国債会計。
残りの大半は年金や健保、労災などの福祉会計。
いずれもパンク状態。
じゃなかったら年金保険料や健保保険料アップなんてせん。
特別会計も総額ではパンク状態なんだよ。

>一般会計と特別会計の"ゆるさ"から勉強しなおしたら?
特別会計が「ゆるい」と言われているのは、財務省の査定が入りづらいから。
国会レベルでは変わらない。
要するに財務省を信用し、特別会計も財務省管轄におけ、ってならわかるがな。
13名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 05:42:22 ID:4Scl5Lv9
>>11
どういう税の取り方をするかの各論はともかく、実際に国民の税金や保険料負担率は
アメリカと並んで日本は低い(おおむね40%程度)。
イギリスなら50%、ドイツ、カナダなどは60%、フランスは70%とはるかに高い。
この国民負担の低さが、財政赤字単年度30兆円とか、1000兆円とかになってる。
14名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 21:38:59 ID:qu9qVoZ1
15名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 21:44:38 ID:17b7gwki

なんで特別会計の中身知ってる奴がいるの?
16名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 01:16:38 ID:qmlTDxM5
>>12
www
特別会計が220兆??w
あの、桁が違いますけどねwww
あとさ、財務省の査定が入りづらいって・・・。
あのねぇ、なに言っちゃってるの???ww
企業に流れている金に関して、一切と言っていいくらい解らない
いわゆる使途不明金がどんだけぇ〜wあると思ってるの?
あんた、ナニモノ?w あんまり国民を馬鹿にしちゃいかんぜよwww

>>13
何度も言ってるけどさ、日本はね、50種類以上の税金があってね
税の2重どりなんかもあっちゃってね・・・うんぬんかんぬんww
んでもってね、国民還元率も含めて、税の事を語ろうねって言ってんのねww
パーセンテージだけじゃ語れないのよ、税ってww
自民は必死に消費税率のパーセンテージだけで、日本の税金は安い!!
なぁ〜んて大嘘ぶっこいてきちゃったわけだけどさww

総合的に見ないと、税の事なんて語れないってのが基本なんでしゅよw
日本はねぇ、総合的に見るとねぇ、スウェーデンよりも高い税なんですよ〜んw
17名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 01:58:28 ID:khsg5KRr
>>7
あんた、セコウだね。


色んなスレで、与党擁護レスを繰り返している。良心は痛まないか?
18名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 16:52:53 ID:AYC0V38b
カナダ
19名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 17:26:56 ID:AB+H9NsD
カナダなんて賃金の安いフィリピン人をどんどん帰化させているだけじゃん。
日本もやればいいのにね。
>>16
日本がスウェーデンより税金が高いってw
ソース出してねw
書くだけなら馬鹿にでもできるからねw
20名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 21:19:46 ID:jaU8KfeH
3倍も稼いでカナダ以下なんて、、、許せん自民党、、、、怒
医療費無料なら、健康保険+消費税14%払ってもいい
年金や医療費、将来的なものをしっかりしてくれたら安心
借金は200兆しかないのに、500兆が帰ってきませんだと?!
ふざけるな!自民!
21ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/11/19(月) 21:28:32 ID:ZciY5+FP
カナダに移住すりゃ良いのに。
22名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:12:01 ID:qmlTDxM5
>>19
検索くらいしなwwばーーーーーーーーーーーーーかw
検索もできないで、ソースだのなんだの叫んでんじゃないよww
このタコヤキ野郎がw

租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

上記は日本の税金が上がる遥か前のデータwwwwwwww
もう、あんたさ、北朝鮮とか韓国とかに帰えんなよねwwwwww
日本にいないでくれない?汚物君。
23名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:54:45 ID:DwoDmamo
日本の財政破綻の元凶は、公共工事などなのだが・・・
24ID:4Scl5Lv9だが:2007/11/20(火) 21:46:19 ID:TFb9q3zh
>>812
俺は工作員ではないよw
朝4時からじゃなくて、この日は夜更かして、朝5時までが正しいw
それから寝たんでな。

おそらく俺は少数派になると思うし、仕事が忙しいので、そうそうレスはしてられん。
できれば、「A」でも「B」でもいいからコテハン使ってくれ。

俺自身は医師がどんなことを考えているか知ることができればいいな、と思ってここに来た。
真面目な反論をしてくる人には相応に回答したいと思う。
ただ、2ちゃん特有の少数派叩きになるようなら、もう来ないつもり。

あと、米国保険会社の陰謀論は笑止千万だからやめておけ。
具体的にはAIGのことを言いたいんだろうが、あんなの市場では全然脅威にもなにもなっていない。
政治の世界でいえば、共産党や社民党レベル。
政治を語るときに、「ここままでは共産党社民党政権になる!」なんて言ってるのと一緒だ。
オリックスなんてさらに論外で、新社会党か女性党レベルだw
陰謀論は面白いかもしれないが、まじめな議論するなら、スルーしておけ。

25名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 21:47:34 ID:TFb9q3zh
>>24
すまん誤爆したw
26名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 12:36:24 ID:DkOi8j0p
無料にすることでどういうことになるのかも含めて考えるべきだとおもうけど

無料によりイギリスの医療体制はどうなっちゃったか
NZ・カナダも崩壊しつつあるし

だいたい癌の手術で半年待ちで、結局日本の数倍の金額払って保険外で手術するわけだし
実質は日本の医療のコストは破格だと思うけど。。。
27名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:42:04 ID:dQ3ZwlS2
age
28名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 07:50:49 ID:rQtGM2KR
自民はアメリカの要求を実行するだけの政党でしょ?
CIA日本支部?
29名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:42:05 ID:xXWHiVdR
agge
30名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:13:20 ID:Kf2OxoZJ
一方日本は国民健康保険が風前の灯火と化していた…
31名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 10:10:58 ID:y3C63QFu
無料にするとどうなるかわかっているよな。
昔、俺が腰がいたくて苦しんでいる時に、病院には元気そうなお年寄りが何人もいて
談笑していた。当時お年寄り(70歳以上)の医療費が無料だった時代だ。
あいつらのせいで2時間も待たされた記憶がある。
少しでも負担させないと、俺みたいに被害に合うぞ!
元気なくせして談笑するために病院が老人のたまり場になったら本当に苦しんでいる患者はたまらん!
腰だったからまだいいが、インフルエンザだったらどうすんだよ!
32名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 02:03:32 ID:4/fWr+WJ
33名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 02:52:54 ID:PaFhFntl
>>31
おれも同じ経験がある
おなじく2時間またされたよ
熱が出て苦しくてはあはあいってる横で、どうみても元気そうな年寄り連中が談笑してるのはマジむかついた

医療負担が軽いのはいいけど無料だけは絶対にダメ
34名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 15:45:43 ID:2Q6J4j8v
>>31 33

これは本質的には、老人の良識の問題だ。
若者は良識がないが、老人には良識があるという、老人のぼやきは嘘だということが、よくわかる。
35名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 17:30:44 ID:Pc9ADbTE
>>22
ハァ?
屁理屈もここまで来るとあきれるなw
ようするに日本よりスウェーデンのほうが税金が高いって認めてるじゃんかw
いつ修正国民純負担率の話なんかしたかよw
馬鹿もほどほどにしとけ!w
36名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 22:38:41 ID:RVPkUZvI
俺より馬鹿だった、高卒の友達が大手企業の技術職で年収1000万超えてるのによ。
俺はたくさん勉強して大学でたのに医療技術職でその半分の年収だ!!!
どうしてくれるんだ!!厚生労働大臣ただで済むと思うなよ!!!
37名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 13:43:52 ID:5lftZL+O
>>36
努力と収入が何で関係すると思うのかな?
38名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 18:47:12 ID:OejVYeDW
カナダでは手術の為に半年、一年まつのはあたりまえ、
それに手術してもアフターケアはなし。例えば、ガンの手術の場合
手術当日に入院で、手術3日後に退院されられる。なにせ山ほど人が待っているからね。
医療費無料だとともかくやまほど人が来るので人も場所も足りない。
39名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 19:17:59 ID:hhhHTog7
カナダの構造改革
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050911
また、他の国がほとんど公約もなく、国民の同意なしに一気に改革を進めたのに対し、丁寧な調査と国民のコンセンサスの上に、
慎重な改革を進めたこともカナダの改革の特長である。
  カナダでは、各省庁に対し、以下の6つの評価をするように求めていた。

(1)国民に求められているのか
(2)政府が提供すべきなのか
(3)連邦政府に適切な仕事なのか
(4)民間に任せることはできるのか
(5)効率を上げることはできないのか
(6)結果として残る仕事について財政的余裕はあるのか
日本の構造改革はニュージーランドに極めて近い。 

すりかえられた規制緩和を見て欲しい。 
ニュージーランドの構造改革の手口と日本の構造改革を比較してみてくれ。
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm

>38 医療に関してはイギリスと同じ問題が起きているね。 それでもアメリカよりはるかにましな訳だが。

だが今のカナダの医療制度、アメ公のせいでどうなることやら。
これを見てくれ。
http://www.asyura2.com/0601/health12/msg/531.html

アメリカ人がカナダの医療制度にタカる構図が見えてくる。 これではカナダもたまったもんじゃない。
アメリカ人のせいでカナダの医療財源を悪化させるだろう。
40エゴイスト:2008/01/15(火) 12:31:38 ID:cdX4SkF9

最近の医者は、新型インフルエンザが発生した時、ワクチン注射などの防疫に協力して欲しいとの
役所からの要請に非協力的態度を示している。
理由は自分に移るかも知れないからだとw

医者としての職責を忘れ、金勘定に溺れる守銭奴に過ぎない。
そんな者達に社会保険診療報酬経費水増し税制で特別扱いする必要はどこにもない。
数千万円の所得があっても、その制度の為に平リーマン以下の税金しか払っていない。
41名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:22:18 ID:n3X+f50E
>1 良スレだね カナダの医療の批判するやつもいるけど、保険が無くて病院にいけずに死んでいく日本やアメリカより 遥かにマシだよ
「税率はヨーロッパ並み、福祉はアメリカ並み」これが自民財界の紛れも無い本音
 消費税増税論議はするのに福祉政策は「財源が無い」で縮小の一途
 はやくいまだに福田支持している国民も気づかないと病院にかかれない時代になるよ
42名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:53:24 ID:WZUpmWZK
パチンコは公営化すべきだ
地方税収入があがるのは間違いない
43名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 19:07:18 ID:WGWxCgKw
役人の数が多いんだよ。役人なんかに人件費かけすぎだよ日本は。
44名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 15:45:10 ID:yzXIAAIl
>>40
コンプレックス丸出しですねw
45名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 16:40:00 ID:xDZBfebn
みんな、同じ事考えるんだね。

いちお、書いておく。
企業に甘い税率で
ttp://www.m2j.co.jp/information/20071227/cad01.html
庶民に辛い消費税率
日本消費者が韓国香港に流れ日本が空洞化するのは、時間の問題だろう。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tsurugen/diary/200708020000/
ttp://blog.m.livedoor.jp/moulan/c.cgi?id=50983356
46名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 01:22:24 ID:wcCA123n
小泉のせい
47いじり万子:2008/01/31(木) 01:23:10 ID:JqUnMTPR
竹中のせい
48名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 02:25:40 ID:qXSPdWpI
「論語」は、政治の教科書。

「子曰、道千乗之国、敬事而信、節用愛人、使民以時。」

意味:全ての国家統治の原則は、

・軽はずみな言動で信頼を失墜してはならない事
・財政規模を不当に拡大して国民に負担をかけてはならない事
・労役を課すのは、農閑期に限る事

の3つである。

3つめを現代風に言い換えるなら、
・国民負担を強いるときは、国民に余裕があるときに限る事
と言い換えられると思われます。
49名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 20:59:39 ID:ark0JGS0

医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。
50名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 13:03:03 ID:VQEO4gyO

某民放の番組でどっかの医者が、日本の医療費は訪米に比べると少ないから
もっと金を掛ける必要があるみたいなことを言っていたが、
医療産業で儲けようと思っている下心見え見えだった。
日本の医療費はヨーロッパ諸国とは同レベルだ。
米国だけは突出しているが、アメリカはメタボリック大国だ。
米国行くと分かるが、ぶくぶくに太っている者が非常に多い。
あんなメタボリック大国と比べて日本の医療費が低いと言うのは、騙しと言う他ない。
51名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 19:33:42 ID:NjD+5jgB
2000年開始の介護保険も見直すべき。
介護も悪徳事業所の餌食になるということが
ここ八年で分かったはず。
2010年廃止にすべき。
52ノアの箱舟:2008/02/03(日) 13:18:56 ID:nDPYS5Qd

て言うかぁ、日本政府って少子化対策とかわめいてた時期があるが、
本当は国民を家畜くらいにしか考えていないのな。
その証拠に、アメリカやスイスでは全国民分のプレパンデミックワクチンを備蓄しようとしているに、
日本政府は、1000万人分しか用意してないのだと。
残りの一億一千万人は死んだ方が良いと内心は思っている証拠だ。
その1000万人分は国会議員とか医者とか公金横領警察官とか税金泥棒公務員とか放送料泥棒NHK職員など特権階級の者だけにしか投与しないのだと。
選ばれし者だけが得をする社会か。 お前達それで良いのか?
さっきNHKでそれに関しての番組をやっていたが、その中で優先順位を付けることは仕方が無いとか
そうするべきだなどと言う視聴者の意見を紹介していたが、あんなの編集されたNHK職員の意見だぞ。騙されんなよ。
米国は3億人分を用意してその接種する順位を付ける訳だが、日本は後にも先にも1000万人分しかないのだぞ。
日本の場合は順位じゃなくて選別だ。
53ノアの箱舟:2008/02/03(日) 13:19:37 ID:nDPYS5Qd

政府が何の為にあるのかを取り違えている。
国民を管理する為ではなく、国民に奉仕する為にあるのだということが分かっていない。
それもこれも小選挙区制によって、国会が自民党と自民党のお仲間の民主党で占められ、
国民が自民党と同じ穴のムジナ民主党にばかり投票していた結果ではあるが、
どっちに転んでも自民党連が勝つ仕掛けになっているから高をくくっているのだ。

これは、国民が分からせてやるしかないな。
それが国民にできるかだな。
自民党国会議員と官僚たちはできっこないと踏んでるから4000万人が感染し、
600万人が死ぬと言うのにああ言うことをやっているのだよw
54名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 04:16:59 ID:WnfgTztB
ああ
55名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:30:32 ID:96geZjc3
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
56名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 18:43:33 ID:AAuFhFy+
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
57名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 15:57:57 ID:79kjyT5j
国債の仕組みは良く図りました。でも管領を、死ぬまで面倒
見る仕組みが、解りません?其処までしないと遺憾かな?
また管領の年金問題はどうですか、民間は年金は28万働いても
リィミッター付でそれ以上は貰えません。ところうが公務員は48万まで
支給可能なんです、格差は此処から始まります。
58名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 16:02:49 ID:yZ9weE8p
>>1
カナダ程度でも行った事も無いのがまたパラダイス論を言っている。w
59名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 19:22:35 ID:8hMVJyZd
おまいら後期高齢者医療制度(今年4月に開始)と
特定検診制度(たぶん秋に開始)のことぐらい調べてから
議論しような。

年寄りは年金から医療費が強制天引き、
それでいて一定額以上の医療は受けられなくなる。
医者のほうも保険給付金が一定以上もらえないので診れば診るほど赤字になる。

中年には検診が義務づけられて、
受診者が少ない自治体はペナルティで保険料アップ。
真面目に受診した奴も含めて全員が、だ。

嘘だと思ったら調べてみろ。
公務員板では担当に回された奴が悲鳴あげてるし、
医者板では開業医が夜逃げの相談してるぞ。
60名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 10:23:20 ID:eLBOBLHQ
産科・小児科は、終戦間近です。既に大分では学徒出陣が決まりました。
焼け野原まであとわずか。
61名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 15:12:18 ID:J3nnDxgo
愚痴を言おうが文句を言おうが、構わないが、疑問と不満に思うならば、具体的に行動あるのみです。制度を変えたいのなら、署名なり、陳情なり具体的に行動を起こす事です。それが暮らしやすい世の中にする為の近道なのだと思う
62名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 15:20:29 ID:J3nnDxgo
民意を繁栄させる、仕組み、実行力。
63名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 03:07:05 ID:H03ypzzH
良スレあげ
64名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 11:03:20 ID:Rtmh5PVe
救急病院はこれで全滅です。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080301p401.htm

かなりのトンでも判決です。30分以内に開心術を行える救急病院は、皆無です。
これでは、回すタライも無くなるのは当然か。
65名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 12:19:13 ID:b4/8G0bd
>>64
牛丼屋のバイトが客に牛丼出すまで30秒かかったら、
店長は待たされた客に損害賠償払え、って判決を出されたような感じだな。




66名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 14:20:04 ID:Rtmh5PVe
似てるがちょっと違うな。
家建てるのに2ヶ月かかるのに、30日で建てなけりゃ賠償金はらえって言ってるの差。
67名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 14:31:42 ID:VdQgjGjn
姉がカナダ在住だけど
急患も予約必要らしいよ
しかも急病であっても数週間先の予約しか取れない

それと、家庭医制度で、どんな病気でもまずは決められた家庭医の診察を受けて
そこで手に負えなければ専門医を紹介というやり方
いきなり専門医を訪ねていったり大学病院や総合病院を受診することはできない
もし家庭医が無能だったりヤブだったりしても別の医師にかえられない
患者が医者を選べない制度らしい
68名無しさん@3周年