元ミャンマー大使 山口洋一

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 15:37:14 ID:IyY9U53s

とりあえず、大使館の公費で買った美術品が古くなったので廃棄処分という
話には、裏がありそう。
 名目は廃棄処分で、その実大使が日本に持ち帰り売却すれば、莫大な
利益を得られるのだが。大使(外務省職員)もそこまで腐敗、堕落している
とは国民として思いたくない。
 最近、近所のおじさんが生活保護を打ち切られて自殺したが、落差が
酷すぎる。日本はどうなるのだろう。




12名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 15:39:31 ID:/iCf4sK8
ミャンマーについて
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/10/post_f39f_1.html
今朝のテレビの感想。

日曜朝のテレ朝のくだらない「討論ショー」番組はいつもは見ないのだが、
今朝たまたま見ていたら(日本に帰ってはじめて)、元駐ミャンマー日本大使
の人が出てきて大変興味深い話をしていた。

ミャンマーでデモをやっていた坊主どもは外国勢力からカネをもらった「にわか坊主」
のいんちきで、そのバックには外国勢力、要するに欧米勢力があるという。坊主の服装
はいくらでも手に入るから(男は皆家に一組ぐらいあるだろうと思うが)、にわか坊主
に変装することは簡単である。アウンサンスーチーも20年前は民意を受けていたといえるが、
今は何の展望も示していない(欧米勢力の傀儡に過ぎない・・・とはいっていないが
そういう意味だろう)。ミャンマーは天然資源豊富な国で、豊かな国である。とくに天然ガス
はタイや中国やインドに売っているほどだ。というような話だった。

以下略
13ヤンゴン:2007/10/24(水) 16:02:05 ID:XxQfGm9V
>6
>ノーベル平和賞までとったスーチー女史を

ノーベル平和賞は英米の走狗にする為に与えたとみるのが常識と思うが。
14名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:07:45 ID:pVqwYgRg
ジャーナリストを射殺する現行政府がまともな政府と云える根拠なぞ無い。
デモ鎮圧に実弾を使う政権がマトモか?
せいぜい催涙ガスやゴム弾までだろ。
15名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:11:54 ID:IyY9U53s

何はともあれ、軍事政権が20年も続いていることはおかしいと言える。

16名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 16:49:07 ID:IyY9U53s

いくらなんでも、外務省がそんな変な人を大使にしないだろう
と言う気がするのだが。かいかぶりだろうか。

17名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 18:55:02 ID:vKa+99nU
テレ朝に講義殺到しなかったのかな?
18名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 01:45:07 ID:Y1V5IwXq
(宮崎正弘のコメント) 
ミャンマーについて、もう一人卓見を発言し続けている人は元ミャンマー大使の山口洋一氏です。
『週刊新潮』で「スーチー女史は極左」と断言して、
日本のマスコミの欧米人権批判姿勢追随を激しく批判しています。
今月号の『月刊日本』でも詳しい記事があります。
 ちなみに『月刊日本』11月号(22日発売)の当該記事は山口洋一元大使の、
「ミャンマーに見る『軍政=悪』という間違った認識――アメリカン・デモクラシーを押しつけるな」
です。
 『月刊日本』が、主要書店にない場合、同社の電話は(03)5211−0096です。

http://plaza.rakuten.co.jp/yamanoha/diary/200710230012/


宮崎正弘  月刊日本   がどういう人物、雑誌か各自で検索してみ
19名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 14:39:09 ID:rUxqtLsq
>>4
その論理からすると、
利権誘導している現在のミャンマー軍事政権をクーデターで倒してもよいことになる。
20名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 16:12:52 ID:gQnWcVa4
軟禁してる、デモを取り締まっている。表現の自由もない。それだけで現政権に正当性はない。
また、それを擁護しているのはそれなりの利益供与を受けているからと想像できる。
それが在職時からとすれば汚職になる、日本国民に対する背任行為。
国益より省益の外務省に自浄能力がないのはご存じのとおり。
外務省がダーティな爆弾を抱えた元大使になにも言えないのは当然。
21名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 16:24:45 ID:gQnWcVa4

年に一回はミャンマーに行くというのは、ODAの相談か?NPO法人は
資金を引き出すための隠れ蓑か、利益供与は続いているのか。
軍事政権とはずぶずぶの関係か。
22名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 17:20:40 ID:79bbFOGX
日本にもクーデターは必要ですよ
23名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 20:55:22 ID:EWvfQMgi
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1191993309/
>民主化擁護する側って言ってること滅茶苦茶だからな。
>独裁制だと豊かな資源の恩恵が国民に還元されない、とかさ。
>聞いてて呆れたんだが、こんなの完全な嘘っぱちだからね。
>民主制を導入しながら一部の富裕層に恩恵を奪われてる国もあるし、
>意外と独裁的な国の方が利益をきちんと還元してる。
>つまり民主主義神話を奉ずる民主教徒とでも形容した方がいいような連中なんだ。
>ありゃ話絶対に通じないよ。

軍事政権は正義です!! 米帝と欧帝がミャンマーを食い尽くす準備をしている!!
24名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 09:15:18 ID:9OjUdu8g
●●●稀代の劣悪協定〔日中記者交換協定〕●●●
(日本マスコミに対して中国批判を禁止)

朝日、毎日、共同通信は「日中記者交換協定」の最優等生

↓を恐れて中国北京政権は元大使&テレビ朝日を利用し北京政権への批判をかわし反米批判に転化しようとプロパガンダした。

【中国北京政権(一党独裁・基本的人権弾圧政府)が恐れる構図】

国際社会や日本国民の、ミャンマー軍事政権に対する批判拡大

ミャンマーを援助する中国共産党政権に対する批判拡大。民主化運動拡大、人権運動拡大。



25名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 03:41:32 ID:0rNNFpPx
誰か山口大使の住所を調べて公開してください。デモしにいきます。
26名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 04:06:32 ID:0rNNFpPx
2chのみなさま

山口洋一(元ビルマ大使)というクソ人間をどうにかしたい。切実な思いです。

いかにこいつを蹴落とすことが出来るか、

みなさんの知恵を貸してください。

もう我慢がなりません。

宜しくお願いします。
27名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 15:29:43 ID:W7/HZyR9
日本軍人であれば全文頭に叩き込まなければならなかった軍人勅諭には、
軍人が政治に関与してはならないという内容があった。
軍人が政治に関与すると政治が悪くなるという考えは明治時代には既に存在した。

ミャンマー軍人は日本軍人じゃないから日本の軍人勅諭に従う義務はないけれど、
ミャンマー軍人の上層部は軍人勅諭では禁止されていることを平気でしている。
28名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 17:09:46 ID:YOsGsNe2
軍事政権のバックは中国なんだろ。
チベットのやり方と同一に見える。
何の武器も持って無い人達を射殺とはね。
糞馬鹿以外に評価が無いな。
29ミャンマー女性:2007/10/30(火) 21:09:53 ID:amAmhz6r
山口は私たちビルマの国民にとってミャンマー政府より憎い存在です。
本当に軍事政権のスポークスマンですよ。
未だにミャンマー政府と繋がりがあるんでしょうね。
ビルマが民主主義になった時はやっぱり「死刑」でしょうね。
その時はビルマ国民にとって最高の幸せを手にしている時です。
私たちの人権を早くください。邪魔をしないでください。
30ミャンマー男性:2007/10/31(水) 16:19:52 ID:zRIRSeBv
スーチーは私たちビルマの国民にとってミャンマー政府より憎い存在です。
本当に英米帝国主義の傀儡の淫売ですよ。
未だにイギリス諜報機関と繋がりがあるんでしょうね。
ビルマが自立発展した時はやっぱり「死刑」でしょうね。
その時はビルマ国民にとって最高の幸せを手にしている時です。
私たちの独立を早くください。邪魔をしないでください。
31名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 18:12:50 ID:8QZlBqq2
うまくできないのは、こいつらのせいだと言い訳する無責任な権力者。
そのこいつらの影響なんて微々たるものなのに、巨大な影響があると宣伝することで責任逃れする。
都市部で破壊活動を活発にしている他国にくらべりゃ楽なもんだろ。
32名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 13:05:41 ID:F+gsC2pV

>>30
同意
イギリスによってメチャメチャにされた国を
固い信念の本に痛ましい犠牲を払いながら一つ一つ解決し
どうにか国の形態が整ったと時に、スーチーがイギリスより帰国
民主化を叫んだ経緯を何かの本で読んだ記憶がある
彼女の祖国ミヤンマーの意見は頑として聞かずに
イギリスの意見だけは無批判に唯々諾々と丸呑みするらしい
彼女のかたくなさはどこから来るのか・・・
本当に祖国のことを考えているのか???の思いだ
最も私も、この本を呼んだ記憶がなかったら
民主化の美名に惑わされて彼女の行動に拍手を送っていたかも知れない!

ビルマの国民の皆さん、がんばって!!
33名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 13:25:37 ID:MvjXplsH
>>19
ミャンマー国民の幸福につながるなら、別にクーデターを起こしてもいいと思うよ。
国民の幸福に「本当」につながるならばね。
34ミャンマー女性:2007/11/04(日) 01:55:31 ID:wmI4RFhs
日本の男性でしょ?ミャンマーの男性のふりをするのはやめてください。
私たちは真面目に頑張ってます。ふざけないでください。
最低ですね「ミャンマーの男性」さん。あなたが「死刑」?
35名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:48:21 ID:S9Z2vfsA
>>34
ミャンマーの民主化に向けて頑張ってくださいね。
少数民族との融和と真の民族指導者を見極めることが大事だと思いますよ。
36ミャンマー男性:2007/11/05(月) 12:05:59 ID:0bd1HIHf
イギリスの男性でしょ?ミャンマーの女性のふりをするのはやめてください。
私たちは真面目に頑張ってます。ふざけないでください。
最低ですね「ミャンマーの女性」さん。あなたが「死刑」?
37名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 17:34:55 ID:87OeCzBn
>>33
クーデター容認やクーデター政権容認発言を繰り返していると日本の公安の監視対象になるよ。
38名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 13:50:22 ID:ovTyi8kZ

 ところで、元ミャンマー大使の山口洋一って?
39名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 14:32:17 ID:l8Wr+5R+
>>37
日本の公安もそこまで暇じゃねーよ
それよりもアンタの車の行動が公安のNシステムで監視されているほうを心配しな。
40名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 15:42:25 ID:sbqQ+RyD
日本軍人によるクーデターでなんじゃこらと思うものの1つに、
竹橋事件(1878年近衛砲兵隊が大臣公邸に砲撃し、その後皇居襲撃の直前に鎮圧された)がある。
減俸されたことが原因で260人の軍人が起こした。

軍人勅諭の内容も竹橋事件のようなことを防ぐ目的があったはず。
金銭欲と権勢欲の強い者が強い武力を持つ組織に入り、
組織を動かせる立場になれば、欲のために武力を使う可能性が高くなる。

金銭欲と権勢欲が強くなったら、
過去の功績がすばらしくても、
尊敬されず、支持されず、権力を失うという風にならないと。
41名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 17:18:11 ID:e1S3o2Qc
大正時代の米騒動に比べりゃ小さいな、
100万人以上参加369ヶ所で打ちこわしや放火。
米価格の高騰と石油価格の高騰と原因は似ているけど、
何も壊していない。
騒動の大きさは桁違いなのに、
騒動鎮圧の激しさのレベルは同程度かな?。
42名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 16:18:42 ID:IwB4P7yd
投資はマネーロンダリングに注意しないとな、巻き込まれたら、
他の投資や業務全て犯罪組織絡みなんじゃないかと疑われるから。
マネーロンダリング対策非協力国リストの最後の1つとしてミャンマーが残っていたということは、
マネーロンダリング対策をあまりやりたくない政権ということだろうから。
43名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:41:53 ID:47zMS2qj
>>4
日本の天ちゃんも、水戸黄門になってくれれば、よかったのにな。
226事件とか、どっちかっていうと火に油注いでしまった。
まあ、あの劣化した血筋に期待するのは無理か。
44名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:15:54 ID:oBNTlWUt
早い話が:ビルマ人ビルマ知らず=金子秀敏

 最近読んだ「ビルマ商人の日本訪問記」(ウ・フラ著、土橋泰子訳、連合出版)の「訳者まえがき」に
簡潔な説明がある−−「ミャンマーとは古来同国が一貫して公式に呼んできた名称」だ。
「ただしその口語体の呼称がバマー」である。「それが宗主国英国によってバーマと英語呼びされた」
 日本語のビルマはオランダ語に由来するというが、要するに東南アジアに渡航してきた白人の
聞いた音がもとになっている。さすがに隣の中国人は、正式な音に近い「緬(ミィェン)」という文字を
昔から使ってきた。
 なぜ、文字で書けばミャンマーなのに、読むとバマーになるのか。その訳は、ミャンマーの先頭の
m音が単純なmではなく、mの直後にb音がつく複雑な音で、話す時にはmが省略されてbしか
聞こえないからだという。
 ミャンマーの表記が問題になったのは1989年、軍事政権が英語の国名呼称をバーマからミャンマー
に変更すると宣言したのがきっかけだ。英国人の付けた国名を嫌ったナショナリズムにも道理はある。
 だが、それを言い出したのが民主的な選挙結果を無視して政権を手ばなさない軍事政権だったのが
いけなかった。軍事政権の宣言を認めると政権の存在を承認することになる。ミャンマーは言語学的には
正しくても、政治的に正しくないという意見がでた。
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20071122dde012070026000c.html
45名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 04:18:19 ID:J+NjSKWy
この人、ODAキックバックの有名人だからなあw
パリにマンション持ってたり・・・
46名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 02:25:56 ID:yKLV/Pws
>>383
自分に気に入らないレスお約束の自演認定w
バカはお前だ元々の質問者の意味を分かってるのか?


節税の一例として経費の一部である旅費交通費を出しただけなのに比率を極端に大きくするようになんて言うわけないじゃん。
本来は取り扱ってる商品によって収支報告書の内訳も変わるから何を出品してるか>>352で聞いてるだろ

それに合わせて雑費に何%、広告宣伝費に何%通信費に何パーセントって記入をし税務署に提出するって答えてあげたがったが、
質問者は話を広げるよりも取りあえず旅費交通費だけ例に教えてあげただけ。

例えばの話になぜ同じ120万を使うんだ。しかも指摘した内容が旅費交通費だけを上げるのは無理って

詐欺で儲けがでなかったから認めない?
当たり前だろw
売上に対する経費を申告しなければならないのにそれを経費に含めようとする発想が異常




http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/01a.pdf
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf
47名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 02:32:06 ID:yKLV/Pws
>>383
自分に気に入らないレスお約束の自演認定w
バカはお前だ元々の質問者の意味を分かってるのか?

節税の一例として経費の一部である旅費交通費を出しただけ。比率を極端に大きくするようになんて一言も言ってない。
取り扱ってる商品によって収支報告書の内訳も変わるから何を出品してるか>>352で聞いてるだろ

それに合わせて雑費に何%、広告宣伝費に何%通信費に何パーセントって記入をし税務署に提出するようにと答えてあげたかったけど、
質問者の反応からして経費の話を広げるよりも一つを例に教えてあげただけ。

ってかなぜ例えばの話に同じ120万を使うんだ。しかも指摘した内容が旅費交通費だけを上げるのは無理って
自分で言ってるじゃん。

あと詐欺で儲けがでなかったから税務署が認めない?
当たり前だろw
売上に対する経費を申告しなければならないのに関係ないの含めようとするなんて尋常じゃないわな
48名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 02:33:53 ID:yKLV/Pws
>>383
自分に気に入らないレスお約束の自演認定w
バカはお前だ元々の質問者の意味を分かってるのか?

節税の一例として経費の一部である旅費交通費を出しただけ。比率を極端に大きくするようになんて一言も言ってない。
取り扱ってる商品によって収支報告書の内訳も変わるから何を出品してるか>>352で聞いてるだろ

それに合わせて雑費に何%、広告宣伝費に何%通信費に何%って記入をして税務署に提出するようにと答えてあげたかったけど、
質問者の反応からして経費の話を広げるよりも一つを例にしてあげた方がいいからそうした。

ってかなぜ例えばの話に同じ120万を使うんだ。しかも指摘した内容が旅費交通費だけを上げるのは無理って
自分で言ってるじゃん。

あと詐欺で儲けがでなかったから税務署が認めない?
当たり前だろw
売上に対する経費を申告しなければならないのに関係ないの含めようとするなんて尋常じゃないわな
49名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 02:36:35 ID:yKLV/Pws
>>383
バカじゃないのって俺が言いたよ。自分に気に入らないレスお約束の自演認定w

元々の質問者の意味を分かってるのか?

節税の一例として経費の一部である旅費交通費を出しただけ。比率を極端に大きくするようになんて一言も言ってない。
取り扱ってる商品によって収支報告書の内訳も変わるから何を出品してるか>>352で聞いてるだろ

それに合わせて雑費に何%、広告宣伝費に何%通信費に何%って記入をして税務署に提出するようにと答えてあげたかったけど、
質問者の反応からして経費の話を広げるよりも一つを例にしてあげた方がいいからそうした。

ってかなぜ例えばの話に同じ120万を使うんだ。しかも指摘した内容が旅費交通費だけを上げるのは無理って
自分で言ってるじゃん。

あと詐欺で儲けがでなかったから税務署が認めない?
当たり前だろw
売上に対する経費を申告しなければならないのに関係ないの含めようとするなんて尋常じゃねえよ
50名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 23:58:57 ID:2YU1Huuh
tes
51名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 00:02:12 ID:/qp+vuiS
tes
52名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 00:45:55 ID:w/3h7JN0
t
53名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 02:17:27 ID:UavQj7/Y
t
54名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 02:20:22 ID:9stm50lX
t
55名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 19:12:35 ID:59CM/I6P
56名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 23:52:46 ID:sONUVzfT
test
57名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 19:45:53 ID:SQN0l0Fz
2
58名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 21:37:15 ID:3J/Ym7bd
その後の山口洋一は
59名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 16:47:31 ID:5MQFPaE9
どう
60名無しさん@3周年
久しぶりに帰国し、山口氏の発言を知りました。
放送を見ていませんからニュアンスの部分についてはわかりませんが、
発言内容の骨子については事実だと思います。
私は滞在許可を持って10年ミャンマーで生活しています。

問題は日本のマスコミのニュースソースに偏りがあることではないでしょうか?
物事の評価は裏表をしっかりと分析をしてなされるべきでしょう。
明らかに日本でのミャンマー報道には偏りがあります。
アジア諸国の評価に欧米型価値観を押し付けることはあまり好ましいとは思えません。

誤解を恐れずに言えば、
ミャンマー人は意外と自分の国のことを知っていません。
これは私の体験です。
高学歴の人間と話していてもあきれるほどです。
つまりミャンマー人の言葉だからといって、
それが真実だと思ってしまうことはとても危険なことです。