不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から54

このエントリーをはてなブックマークに追加
757闇の声
ここに、ある人物との対談をそのまま書くことにする
どこの誰とは言えないが、今のメディアがよく判る

質:ニュース番組がバラエティ化している事に、貴方はどう思うか?
答:もともと、テレビ局内の報道部は親会社である新聞社よりも下に扱われていた
ブンヤにしてみれば、努力もしないでネタだけ取って流して、いい気になるんじゃねえと言う風潮はあった
かつては、新卒で良いなと思うのはみんな新聞社に行って目指すは論説委員って感じだった
それが変わったのはここ十年だね
一つには新聞の部数が伸び悩み、さらには拡販の際の不始末などがあり、新聞社の優秀な社員の定着率も下がった
ネットの利便性とニュースの公平さが利用者には新聞よりも上だと感じられているんだろう
そうなると今までのやり方を踏襲していて良いのかになる
それに加えて、局でかつてはニュースは視聴率の考えを適用せずに確実性や迅速さ、解説の視点などを重要視していたが
今は完全に視聴率重視の考え方を入れるようになった
その結果、視聴率を上げられるプロデューサーだけが出世するようになり、ドラマもバラエティも報道番組も
全て同じ尺度で考えられるようになった
これが非常に大きいと思う
758名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 08:57:00 ID:GVg171Ns
>>723
わかったか風刺画野郎。
これが体をはって情報をとってきた人間との差よ。
熱心なオカルトヤローには、体をはる意味もわからねーだろうな。
洗脳されて、操られてポイ捨てされるだけだぜ。
おちょくる、バカにする、あらを探す、
論をたてる芸も能力のない安全なポジションにいて
うしろから刺すやつは、一生それで終わる人生だろーな。
759闇の声:2007/10/28(日) 09:04:56 ID:KIgZINLl
質:報道そのもののあり方が変わったと言う事か?
答:民放と言う事は、お金を稼がなければならない訳であり、稼げない番組は容赦なく切り捨てろと
言う命令が経営陣から頻繁に出るようになった
この結果、質の良い番組を創れるプロデューサーがテレビそのものに失望し、かなりの人数が
メディアそのものから流失してしまった
これは良い番組に仕上がったから是非見てくださいとテープを持っていっても、経営陣が見るのは
視聴率の一覧表だ
自分は、報道番組から派生していくドキュメンタリーや座談会がテレビの出来る
利点を活かせるコンテンツだと思っているが、この考えはもはや古いのだ
真面目にやればやるほど面白くないし、専門的にならざるを得ない
当然視聴率も下がる
これは今の経営陣には許し難い話であり、無数の良い企画がシュレッダーに掛けられていった
ある局のある番組に、女優が起用された時誰もが長続きする訳がねえと言い切った
結果はどうか・・・今でも綿々として続いている
それは営業方針が優先されたからであり、スポンサーに対する直の訴求度で物事が決まる一例だね
視聴率とスポンサーに対する訴求度・・・これしか指標はないと言って良いと思う
質:営業の声が強くなったと言うことか?
答:営業もそうなのだけれども、経営管理室というか・・・管理部門の統制が厳しくなっている
経営陣が一番信用する数字はこの管理室から来る数字だ
一番信用していないのは現場からの数字だな
ドラマが隆盛だった頃の営業というのは、「オレ達が良いモノを作るからお前等売ってこい」と尻をひっぱたかれて
クライアント巡りをする感じだった
今はクライアントから提示された予算と管理部門が提示する費用対効果の指標が組み合わされて経営陣に行き
そこから一定の割合で減額された予算が現場に降りてくる
営業は「これしかお金取れません」と言う数字を羅列して、そこから出た予算で制作する事が必達になっている
7602ちゃん党員:2007/10/28(日) 09:07:00 ID:dIDP+nrs
趣味と仕事で、この20数年のうちに約40ヶ国行ったことがある
20年以上前から世界各地で日本の電化製品や日本車がたくさんあったのに驚いた
その最初の旅行のとき一番びっくりしたのは、サハラ砂漠のオアシスの安宿で、テレビもラジカセも日本メーカー製だったこと

こんな昔から今に至るまで、日本人はもっとも付加価値のある自動車や電化製品他ハイテクなど一番儲かる商品を作り続けている
その国民がさほど豊かな社会を実感できず、安心できるはずの老後を非常に不安に思うのはなぜだろう?
老人だけでなく若者達が毎年たくさん自殺しているのはなぜだろう?

充実した福祉や長期休暇が当たり前のヨーロッパの国以上に、世界一何の不安もなく幸せな国民であるのが当たり前だと思うんだけど
761名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 09:09:16 ID:GVg171Ns
とまあ、教祖に洗脳されたかどうかしらんが、カルトをつついたところでしょうがないが、

>財務省広報担当に電通出身の増田氏、どう変える官僚の意識、財務省が広報強化に乗り出し、
「広報企画調整官」ポストに、17人の応募者の中から電通出身の人を起用したというのは<

と書いたんだが、庶民のための財務省の実態を暴いてウミを出すなら拍手ものだが、財務省の利益のための
電通と組んで広報をするしか思えんのだな。臭いものにはふたをして、自分たちの利権を獲得する。
あの増田という男が電通出身ということで少し怪しいなとは思っていたんだが、鬼に金棒だよな。
762名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 09:13:49 ID:rUIrJXc4
【テロ】外国人がハロウィンパーティで大騒ぎし警官隊出動【暴動】

10月27日午後9時、かねてから計画されていた、山手線を回りながら酒を
飲み大騒ぎする外国人が主体のハロウィンパーティが、何も知らない一般
乗客を巻き込んで行われた。その状況があまりに酷かったため、警官隊が
出動した。品川駅では外された(壊された?)蛍光灯を直したり、彼らを
下ろすために、20分程の停車を余儀なくされた。その様子は以下。

Halloweenterro @ ウィキ - トップページ
http://www12.atwiki.jp/halloweenterro/pages/14.html

今年の様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1387151/
http://jp.youtube.com/watch?v=K59y6t77TZo
http://jp.youtube.com/watch?v=Pbyavkvx1-A
http://jp.youtube.com/watch?v=hR1pJDG47c8
http://jp.youtube.com/watch?v=u0vw9d3Do5Y
http://jp.youtube.com/watch?v=FK1inXmniqw
http://jp.youtube.com/watch?v=540zu1gHCVo
http://jp.youtube.com/watch?v=rjqcpiOsThI
http://jp.youtube.com/watch?v=WnIcfdEQpKs
763名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 09:18:19 ID:wxNGOure
法律で視聴率調査を禁止したら面白くなりそうだ。
764名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 09:29:05 ID:GVg171Ns
 ある吉本の大物芸人はカキタレを使って情報収集して、これからあがってくるで
あろう人材をリクったり、取り込んだり、早めにつぶしてたりしてるんだろうが、まあ
カキタレもカキタレでカキタレになれば番組にどんどん出してもらえるんだが
、中には自分の実力と勘違いするカキタレがいるから始末が悪い。

 そういう大物芸人を選挙速報の司会者にやらせたりするんだろうけど、
まあこういう仕組みなんだろうね。

765闇の声:2007/10/28(日) 09:30:12 ID:KIgZINLl
質:クライアントに対する直の訴求度とは?
答:良い例を出そうと思う
S・Eと言う女優がいて、最近バッシングされてノイローゼになったらしいけれども
あのバッシングは実は営業サイドからのクレームによく似ている
今までなら、良い映画を創ってくれればそれで良かったはずなのだが、今はクライアントが
代理店を通じて文句を言うようになっている
企業イメージに合わない・・・その一言だね
実際そうなのかは知らないが、あのバッシングも煽られた話だと聞いたことがある
やらせたのは代理店であり、クレームを恐れて先回りしたか、その前に直で話が来たかだな
クライアントと代理店の間で、自社のイメージキャラクターと言う取り決めが必ずあるし
イメキャラにはならないもののイベントや社内報などに対する登場で幾ら支払うと言う事だね
これが経営者・・・CEO制度を適用し、少数による経営体制を敷いている企業には自分には誰それが
ついていると言う支援が必要なのだ
これが特定のキャラクターの起用に繋がっている
彼らは局の営業以上の営業マンなのだ
新興の金持ち企業が新聞広告で社長との対談形式の広告を良く出しているけれども、これなんかはその例だね
単にこのキャラを使って企業イメージを上げますだけではなく、経営陣の・・・社長の勢力誇示にもなっている
言い換えると、局の経営陣は自分達の意図を伝えて金を引っ張ってこられるキャラクターと
癒着してしまう
結果特定のキャラだけが番組を仕切る恰好となり、結果番組の質は下がってくる
そのキャラのやりやすい様にしか出来なくなるからだ
酷い場合は制作に対しても、自分の事務所経由にしてしまいピンハネされる分制作費は減ってしまう
創れもしないのに制作費を取っているのだから変な話なのだが、それもこれもクライアントに対する
直の訴求度が高いから何も言えないんだね
特定の宗教団体をバックにしていたり、様々な圧力団体をバックにしている場合もあるから
ミカジメ料を払う意味で起用することもある
現場の裁量ではどうしようもない・・・政治力が必要なのだ
766名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 09:37:09 ID:VLTPgu32
>>765
あんまりいい話じゃないですね。
これじゃ番組の質が低下するのも当然といえば当然でしょうな。
767闇の声:2007/10/28(日) 09:46:38 ID:KIgZINLl
質:番組の質の低下について、詳しく説明して欲しい
答:これは実に簡単な話で、そのパーソナリティ・・・メインキャラクターだね
その人物が理解出来るか出来ないか、それだけを考えて番組を構成していく
だから、そのキャラの頭の能力以上の内容が出来るわけがない
理解出来なければ怒って放り出してしまうし、そうなれば制作会社は即時クビだ
人の不幸は蜜の味と言うけれども、人の不幸とうわさ話ほど受ける話はないんだよ
それに対して怒ったり切れたり、涙を流せばそれをそのまま受け入れてしまう
見ている方と創り手の相乗効果でどんどん質は下がるよ
だいたい、消費税問題をたったの五分間で扱えないでしょ?
それをやっちゃうんだから、凄い話だと思いませんか?
メインキャラがゴシップも消費税も同じ程度にしか考えてないからで、クライアントもそう思ってる
実際、FにしてもKにしても、もちろんMにしても局の外に出て仕事した経験はないわけです
局の常識しか知らない・・・これでは世間並みの見識を要求するのは無理ですよね?
でも、それが一流の知識人扱いされてしまう
その必要性があるからであり、誰かがそれを要求するからですよ
768名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:05:31 ID:ikCnyI0U
769闇の声:2007/10/28(日) 10:06:40 ID:KIgZINLl
それこそ、Mなんかは営業巧いですからね
クライアントの所に行って、ヨイショすれば増額、1クール延長は当たり前ですよ
切実な話なんですよ・・・各企業宣伝広告費を減額し、費用対効果を厳格査定する訳でね
Fなんかは知的路線を考えてるらしいですが、スポーツ新聞しか読まないような人が
なんでえらそうな事言えますか?
でも言っちゃうんですね・・・

許し難いのは拉致問題に関してもです
拉致問題は膠着状態で、いろいろ聞いてみると打つ手が無くて困ってると言うのが
真実なのかなと思う
でも、それさえネタにするし、使われているのを判ってない・・・確かに真摯に訴えなければ
ならないのは事実ですが、その陰の声も聞く耳は持っていても良かったのかなと思う
「メディア受けするよね」と言う声を随分聞いたし、メディアで取り上げて
我々も何とかしたいので出来る事はしますったって何もしてないでしょ?
ネタに使われている・・・だから、どこか・・・どこか!!抜ける処があり
その狡猾さを判るべきなんですよ
それが日本メディアの本質であり、本論を巧みにすり抜けてネタとして時間繋ぎに使う・・・
怖さを知った上でではどうするかを考える

この意味からすれば、殆どのキャラクターは失格でしょ?
北朝鮮問題に詳しいTIさんなんて、行ったこともあの国の人と話した事も無いそうです
でも、専門家だって言って歩いてますよね?
本当の専門家は苦り切ってますよ
それを知ってる彼はね、そう言う人をテレビに出してはお得意の早口と「お前黙ってろ」
「お前何も判ってない」って攻撃しますからね
素人相手に何やってんだかと思うけれど、それが彼の生き残るやり方でしょ?
人格なんか何もないんです
そこまで理解した上で、今のメディアを見ないと大変なことになる
人間性の完全な喪失が見受けられますね・・・
770名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:13:32 ID:LnjhGhBD
海外のCMコンクールで何回も賞を取ったような人だと思ったがその人が言うには、
以前は日本のCMの質は高かったが、最近は企業が消費者ではなく流通や小売の
方を見て仕事をするようになり、面白いCMが出なくなったと言っていた。
例えば、これだけ大物タレントを使って宣伝する力入れる商品だから、棚の確保や
販売に力入れてくれというような感じで、消費者の方を向いていない。

また、外資系広告代理店出身で、独立して商品についているバーコードをイラストに
するデザインを始めた人は、はじめは面白い企画でも、誰々に配慮して、誰からの
要望でこうしてなどとやっていくうちに当たり障りのない面白くないものになってしまうという。
771名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:20:46 ID:gzI2eF7L
>>767
視聴率をすべての尺度にして、メディア統治をしようとする統治形態は
結局はどこの意向なんですか? どうもこの仕組みはホワイトハウスなり
戦後の国家統治として設計されたもののように見えないんですよね。

関連産業が複雑に絡んでいて見えにくいですが、結局は数字遊びを
させることによってメディアが掌握されているように見えるんですが。
772カンパニー:2007/10/28(日) 10:29:30 ID:eHEm9vnB
昨日たけしの教育問題の番組で
一番前の目立つ所に学会員の三船美佳、原日出子が並んで座ってたのにはゾッとしたけどな
773名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:36:00 ID:9dSmWz6c
というか、どうして厚労相と宮崎県知事を呼ぶかね? 酷すぎるよ。
774名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 10:47:43 ID:tglDBXa1
>>731
亀レスだが、オイラも生活保護は米の現物支給を混ぜた方がいいと思う。
古米があまりすぎで保管料が年間100億かかるとよ。

家賃や光熱費まで現金で本人に支給するから悪用する奴が現れる。

この辺をうまく仕切る普通の神経の政治家が出てくると
早めにポアされるのか?
775名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 11:02:56 ID:OQ4/5Nmy
【自民党】「プロジェクト日本復活」発足、消費税引き上げ論にブレーキを…顧問は竹中平蔵氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193108453/

自民党の有志でつくる財政・金融の勉強会「プロジェクト日本復活」は23日午前、党本部で
発足記者会見を開き、構造改革推進のための政策提言を行うと発表した。メンバーは河野
太郎、山本一太、世耕弘成、佐藤ゆかり氏ら衆参の中堅・若手議員9人。竹中平蔵元経済
財政担当相が顧問に就任した。

「歳出削減と経済成長を中心とした財政再建」を掲げ、党内で強まる消費税引き上げ論に
ブレーキをかける考えだ。山本氏は記者会見で「将来的に増税が必要なことは十分認識
しているが、増税中心の財政再建はいけない」と強調した。

プロジェクトでは、今後週1回のペースで勉強会を開き、財政再建のほか、道路特定財源、
地方分権、公務員制度改革などテーマごとに提言をまとめていくことにしている。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071023/stt0710231003002-n1.htm

今もサンデープロジェクトに竹中が出てます
最近メディア露出が多くなってきましたね
776名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 11:05:18 ID:gzI2eF7L
もっと言えば、番組の質が落ちるという意味で、産業構造が劣化していく
現象というのは、市場原理主義によって時価総額なり株価で経営が
操られていく過程で起こる事が多いんですよ。
しかし、日本の放送、番組制作や広告市場は、逆に
グローバルスタンダードのマーケットに載らないくらい、閉鎖性が高く
国体もそれに大きく関与している。
愚民化統治に利用されたり、ホワイトハウス等の意向が見えながらも、
世界的なメディア企業さえ入り込む余地がない。

ここまで日本的に事を進められる業界構造ができていると、普通は
産業構造の質がここまで劣化する事は可能性として低いんですよね。
単なるウガリ過ぎなのかな…。映画産業じゃないけれど、
いい時と悪い時はあるわけだし。

777名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 11:07:38 ID:OW4qE4fx
視聴率市場主義って受験戦争の熟れの果てじゃ無いのか
点数で費用かが決まる世界で育って来た者が他人の上に立った時、どんな方法で
部下や実績を評価するか・・・当然の帰結じゃ無いか。

視聴率さえ良ければ其れが評価に繋がるしお金も付いて来る
でも、余りに無茶苦茶な手段で視聴率稼ぎをしているとスポンサーに嫌われる
778名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 11:12:12 ID:tglDBXa1
ケケ中も数字でしか物が見えない人種だね。
成長率0%でも国民の多数が平和に暮らせればいいではないか。

10%でも大多数が不幸では意味がない。
779名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 11:18:50 ID:FdvsO49q
米の現物支給、光熱費、教育費、医療費、家賃無償のほかに月に5万円だと何とか生活できるだろうか。
金持ちにとっては月に3万なんて1回のレストラン食事代にすぎないだろうが、リストラ退職に追い詰められている
家族にとっては切実な生き延びるための金。そこが見逃されていると思う。

サンプロあげて竹中ヨイショをやっていたよorz
与謝野さんを信頼してるが増税の前に税制を国民の納得のいく形で変えるようアピールしてほしいね。
特別会計について闇さんが科学技術費など貴重な金も含まれていると書いてくれたけど、
それも明らかにしたうえで、何に金をかけるのか、どこのムダが省けるのか、オープンにしたうえで細かく
チェックしていけばいい。政治家や官僚には任せられない。
博報堂や電通にも、どれだけムダな金が流れているか驚くよ。
780カンパニー:2007/10/28(日) 11:46:20 ID:eHEm9vnB
サンプロの韓国大統領選特集で、2002年時ノムヒョンがお互いの腕を組んで酒を飲んでる所が写ってたが
姫井も不倫相手と互いの酒に血を入れて、腕を交差して飲んだとあったが
統一協会の信者じゃなかろうか
781闇の声:2007/10/28(日) 11:47:01 ID:KIgZINLl
質:Mの怖さと言うか、実際Mはそれほどまでに”実力”があるのか?
答:代理店の幹部で、Mと関係のない人はいませんよ
Mは外資系の通販会社がスポンサーで、テレビと商品売り上げとを結びつけた”大功労者”だと
聞いたことがあります
広告代や制作費として局に入るお金も歩合制なんですね
売り上げを伸ばせばさらにお金が増えてくる
消費者なんか向いてないのです・・・どう騙すか、在庫品のバッタモノを高く売りつけるなど
朝飯前ですからね
その利潤がキックバックされ、局上層部に入ってくる
Mが言うんだから、Mが推薦するんだから・・・これで消費者は騙される
代理店がやっている調査のやり方で、面白いのがあるんです
何人もオバサン連を集めて、待合室に商品と隠しマイクやカメラをセットする
都合で調査は一時間遅れますとか言って、そこに茶菓を用意して井戸端会議をさせるんです
商品を手に取りながら、いろいろな会話をしますね?
それが実は代理店の本当の目的なんですよ
生の声なんです・・・Mの番組も一緒で、オバサン連の中に何人もデマを飛ばすのがいて
「あたしはMさんの番組に出て良い思いをした」ってアジる
そうしますと、吊られて公開放送に来ますね?
公開放送の輪って、バカに出来ない
その輪を作る名人であり、輪を利用することで通販なんかは販売額を伸ばしていく
素人をエセタレントに仕立て上げて、それで世論を自分有利にしていってお金を集める・・・
局にしてみれば神様ですね
782闇の声:2007/10/28(日) 11:55:16 ID:KIgZINLl
最初は政治家もそれをバカにしていた・・・幾らMが近づいていっても相手にされなかった
しかし、選挙のやり方で党の選挙コンテンツを代理店が創る様になり、そこにM達の
大衆煽動のやり方が入り込んでいったんですよ
Mがいつしか先生になり、Mが政治家を怒鳴りつける様になっていった
権威や価値観の崩壊が起きていったんですね
いつしかキャラクターが一番上に来るようになり、世間の声の代表者を任じてしまう結果になった
しかし、人間性も見識も何もないですね?結果質は悪くなる
でも金は入ってくる
局はその現象に麻痺してますよ・・・良心というか、思考停止状態です
上に行くなら、金を稼ぐモラルハザードなんか考えるな!!どれだけ上を儲けさせるかで決まるんだ!!
そんな感じになっている
そのシンボルがMでしょ??そう思っています
だから誰も逆らえないんです
実際怖いですからね・・・
局の正社員は子供の頃から親にしかられた事なんかない人が揃ってます
あの勢いで、怒鳴られて場合に因れば殴られたら逆らわなくなりますよ
全ては金なんです
金で人も買うし、人の心も思想も買うんです
買って変えてしまうんです
メディアに良いように・・・だから、メディア勝ち組と負け組では全く違った様相を呈してますよ
今は医者が全くメディアに逆らえません
言われっぱなしですね?
理由は簡単で、美容整形やホルモン注射、老化防止や生殖医療以外金にならないんです
だから、メディアはやっつけても良いと思っている
その先鞭を付けたのがMの番組で、未だに謝ってませんからね
だから、医療ミスを一方的な視点で流し続けてるんですよ
それで良いと思ってるし、視聴者がそれをそのまま受けいれている
その陰で、公立病院の利用率によって閉鎖するでしょ?
地域医療壊したから救急患者が収容できなくなってるのに、それは無視ですか?
誰かが大声で怒鳴ると、その陰にある真実が見えなくなる
まさにMさんってのは、怒鳴り役として最適なんですよ