【詐欺】 輸出戻し税制度を廃止せよ 【搾取】

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 15:17:32 ID:w2gDRAK7
多く申告すればするほど還付されるわけだろ
今流行の水増し請求とかしてそうだな

税率が上がれば上がるほど還付されるわけだから
経団連の欲深どもは税率を上げろ上げろ必死なわけだ

これはひどいな
そしてその還付の一部を自民に献金とか
まさに還流の構図そのもの
40名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 22:34:45 ID:ROoZBiM2
>>21
内外価格差を考慮に入れてない。輸出企業が国内で販売してる市場価格と
国外で売り出している価格は同じじゃない。国内は元々割高に設定するんだ。
それを元手に海外で売る時は、割安で提供する。80年代にこのカラクリは
暴露されたんだが、日本国民にはもう忘れられてしまったらしいな。

なぜかといえば廉価で市場を席巻すれば、次は市場価格を操作できるからだ。
もっとも現在はもっと安価な新興国のせいでこの手法を奪われてしまったが。
だからこの国内の消費者が企業に支払う差益は、一種の「輸出補助金」だと
言われた。内外価格差は今なお続いてるから、この指摘はまだ正しいと思う。
輸出戻し税のカラクリもおそらく「輸出補助金」の延長ではないだろうか。
41名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 00:22:44 ID:JG0WV+PU
上げれば上げるほど
還付と言う名の献金が企業に入るとか
ヒドイな

消費税じゃなくて企業献金税に名前を変えろよ
42名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 01:36:35 ID:8Bk7naHH
あほくさ
輸出戻し税を廃止したら、外国との二重課税になるじゃん
43名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 02:58:01 ID:R0ETR6Py
>>36
 3%から5%になっても下請けに価格転嫁する必要性がないのでは?
 輸出分は課税対象にならないので、納税増加分2%分は輸出業者に還
 付され輸出価格に反映されないし。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%A2%BD%D0%CC%E1%A4%B7%C0%C7

44名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 03:37:06 ID:JG0WV+PU
>>42
なんの問題もないだろ
消費税どんな物にも税金がかかる
二重課税?
ガソリン、たばこ、酒、自動車、その他諸々既に税金が掛かってる物に
また消費税がかかって二重課税になってるわけだが

大企業だけ還付とかww
45名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:36:20 ID:c0K9Wv37
消費税って消費者が払う税金だろ?
なんで企業が払わないといけないんだよ
輸出品では消費税が貰えないんだから返ってくるのは当たり前じゃないか
46名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:48:44 ID:ZiajcVLK
還付金なしとは
例えば国内だと、(税込み)105万で仕入れて210で売るとして、
海外分は105万で仕入れたものを海外で205万で売ればいいじゃんと言う意見

これは駄目なのか?
47名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:52:52 ID:c0K9Wv37
>>46
言ってる意味がよく分からない
48名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:57:41 ID:lTOzfxPR
出稼ぎ外国人労働者や外国人観光客から税金を取るには消費税しかないだろ
他にいい案があるなら言ってみろ
49名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 18:27:50 ID:ZiajcVLK
>>47
すまん
書いた俺もよくわからんわ
m(_ _)m
50名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 18:36:09 ID:uQnK/Plt
それで、還付金の総額はいくらになってる?
消費税全体に占める割合は?
問題はそれだ。
51名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:04:13 ID:1QgZsx7q
たかじんの委員会で立命館の高橋伸彰教授が、田嶋の輸出戻し税に関する馬鹿発言を

半分正しいって言ってたけどどこが正しいのかわかる人いる?

やっぱ三宅爺さんが言ってたようにお世辞かい?
52名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:43:52 ID:R3+hZvqh

その前に、高橋教授が半分正しいと言ったのは、輸出戻し税についてだけか、田嶋陽子がしゃべった
こと全体についてかよくわからん。
高橋教授は、ゲストとして途中から出てきたので、実際のところ田嶋の話をよく聞いてなかったかもよ。


たかじん委員の動画(11月25日分)。輸出戻し税については1番上の動画クリック。
http://takajintv.blog101.fc2.com/blog-entry-5.html
53名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:56:41 ID:1QgZsx7q
カットされてる場面もあるかもしれないしねぇ。

やっぱし謎やね〜
54名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 23:15:53 ID:JG0WV+PU
日本国内で部品を購入して消費税を払うのは当たり前
それを海外で売るから金を戻せとか
海外で売るのは企業の勝手
そんなもん海外で売る分を商品価格に転嫁すればする話
還付とかする必要無し
嫌なら国内で売れ
55名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 23:45:31 ID:ZiajcVLK
>>43
製品を100%輸出する場合はその通りだと思う。
100%国内で販売する場合、消費税増税で(例5→10%)
例えば、税込み19万8000円のテレビが増税後20万7428円になったら当然売り上げ落ちるでしょ?
そこで売るために何らかの対策をとるだろうし、下請けにも影響がでるわけ。仕入れ価格据え置きはわからんが。

じゃあテレビなり車なり100台つくって、半分輸出で半分国内販売したらどうなる?
トヨタなりソニーなら国内の販売が厳しくなるからと言って、下請けに価格見直せと言うだろう

輸出分は戻し税でウハウハ出来る>>36
56名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 23:59:14 ID:ZiajcVLK
>>54
それだ。


経団連の主張は、
消費税増税と法人税減税。
簡単に言うと税金払いたくありません
57名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 02:39:54 ID:EK6SRz/A
輸出戻し税は、妄想だろ。

少しはぐぐれよな。
58名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 04:00:24 ID:HX7FaQPS
>>54
だから消費税ってのは最終消費者が払うのもなんだって
その中間で企業が払うものじゃないんだって
少しは税について勉強しろよ
59名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 04:42:51 ID:lq6rJTUr
>>1は物凄い馬鹿
60名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 04:49:43 ID:HX7FaQPS
>>59
馬鹿というより、それらしいことを言って馬鹿を騙そうとしてるんじゃないのか
左翼によくあることだよ
61名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 17:38:55 ID:zykHwUyS
経団連の尻尾乙。
62名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 19:38:22 ID:a6NQq+iN
「消費税ってのは最終消費者が払う」なんて言いだしたら、
法人税も所得税も、ある意味消費税だなw
63名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 20:29:01 ID:HX7FaQPS
>>62
消費税ってのは最終消費者が払うってのが消費税の定義だろ
個人の消費まで国が把握しきれないから販売者が回収して代わりに払ってんだろ
輸出品では消費税を貰えないから払う必要なんてないんだよ
64名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 00:14:29 ID:jCykqBdS
輸出戻し税を廃止した場合、販売価格に転嫁される。そして、現地でもVATなどが課税される。

二重課税した挙句、国際競争に負けるなんてアホな選択はやらないよ。
自民党だけでなく民主党が何も言わないのも、それを理解しているから。
65名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 00:53:11 ID:+vpOcOK0
>>62
とりあえず納税者と担税者の違いがわからんやつは出直してきなさいw
66名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 09:11:47 ID:omfW1WFb
>>63, 65
消費税は付加価値税。
海外から消費税を取れない云々の表向きの制度趣旨は実は微妙におかしい。
付加価値税でありながら二重課税を調整するのが技術的に困難だから、
輸入価格全体に課税したり、原産地か仕向地かみたいな無理な割りきりが必要。
さらに、仕向地原則が世界の趨勢となっているから、原産地原則を採用するのが政治的に困難。
素直に>>64のようなことを言っておけばよい。
67名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 22:06:21 ID:rpOtBB3C
1のリンク先を見たが
以下引用
>それでも、国際競争力などが気になるというのなら、
>最終段階でのみ課税する方式に改めればいいのである。
>その方式であれば、最終価格120万円の消費税は、
>
>材料納入業者:0円
>部品納入業者:0円
>最終販売業者:6万円
>
>という納付分担となる。
>
>そして、同じものが輸出されたときは、6万円の納付義務は免除される。

この仕組みに変えても現状と結局、計算結果は各企業の得る利益は変化なし
いったい、この仕組みのどこがいいの?
消費税を収める主体が最終販売業者に一本化されるだけで
それ以外の変化が無い
68名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 00:49:09 ID:1MmEbHSV
あまりに経団連がシツコク消費税を増税しろ 増税しろって
煩くてムカつくから廃止でいいよ
69夢は終わらせないぞ:2007/12/01(土) 00:52:51 ID:9idd1uRS
おーーーーい、キャノンさーーーん。
御手洗いいかなきゃ(笑)
どうもすいませんでした。
配達君でした。またねっ!
70名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 05:30:40 ID:tP6dIsHq
>>67
これ書いたやつは大して理解もしてないのに批判してるってのが分かるってことだよ
71名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 02:25:23 ID:ZbgrT5nH
だから、戻し税なんて制度は、ないの!

分   か   る   ?
72名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 10:18:04 ID:T+ADiN9F
まあ経団連が、自分たちが甘い思いしないことで推進運動するわけがないよな・・。
家族団らん法にしろ、サマータイム制にしろ、消費税値上げにしろ、
甘い思いをしたいから政党に圧力かけるわけで。
73名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 10:42:33 ID:+w+yBONh
・財政再建や法人税減税の財源としての消費税増税。
・消費税を毎月の年金保険料などに充てることで現行の労使折半による負担を全て使側へ押し付けることができる。

経団連が消費税増税を推進しているのはそんなところでしょ。
「輸出による還付で大儲けしたいから消費税増税を企てている」なんて主張すると
ますます奥田や御手洗が国民を愚民扱いするだけだから止めてほしい。
74名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 17:32:40 ID:ZQHjrOnd
日本では帳簿方式で計算してるから輸出企業が・・・
手間がかかるが伝票方式にして課税対象を見直すべき
75名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 00:20:59 ID:n/jPpAS3
消費税は廃止
76名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 21:22:34 ID:vzMGeQuC
消費税というものは最終消費者が払うものだろ。

つまり、販売業者が物を売りさばけなかったら、販売業者が最終消費者になるわけで、仕入れ先の業者に販売業者が消費税を払うことになる、ということだろ。

で、話を変えると、国内で売る場合は最終消費者が消費税を払うが、
海外で売る場合は国が消費税を払うことになるんだろ?
もちろんこれでは輸出業者が儲かる訳ではないので>>1の主張は間違ってるが、
本来、最終消費者が支払うはずの消費税を国が払う、
国が払う消費税は結局は国民からの税金なわけで、
日本の輸出額が増えれば増えるほど輸出業者への補填が大きくなるのだが。

例えば、輸出していない人は輸出している人の分まで税金を払うことになる。

輸出戻し税で輸出業者が儲かることは無いが、戻し税を負担しているのは国民ということ。
輸出戻し税は半額程度にすべき。全額では輸出業者を守りすぎている。
77名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 22:18:35 ID:vzMGeQuC
>>1や戻し税反対派が主張しているのは、

例えば、100万円+消費税5万円で仕入れた物を200万円(国内で売るなら消費税+10万円)で輸出する場合を考えると、

仕入れ時の消費税5万円が国から戻されるのなら、仕入先業者も輸出業者も損も得もしない。

だが、輸出額200万円に掛かる消費税10万円が国から戻されると輸出業者は5万円の利益が出ることになる。

とうことなんだろう。実際のところは仕入れに掛かった消費税だけが戻されていれば問題ないのだが、輸出額の消費税が戻されているから問題という人がいるのだろう。>>35は後者と同じ主張。

つまり、戻し税が仕入れに掛かった分か、輸出額かで答えが出る。結局そこは闇の中なんだろ。例え、仕入れ分だけだとトヨタとかが言ってても本当のところは分からないだろう。
78名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 22:49:41 ID:vzMGeQuC
あと、もう一つ別の考えとしては輸出する場合は国内最終消費者である輸出業者が消費税を負担すべき、というのもあると思う。
戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、それは国民ということ。それは少し問題がある、というか、輸出業者を守りすぎてるとは思う。
79名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 23:53:21 ID:JQCZcy2+
>>76-78
調べりゃわかることだがお前さんの行ってることはでたらめだぞ。
もうちょっと勉強してから出直しておいでよ。
80名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 23:58:28 ID:vzMGeQuC
消費税を増税した場合、輸出企業は影響少ない点では守りすぎだが。
81名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 00:14:08 ID:+q5EMYiY
>戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、
>戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、
>戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、
>戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、
>戻し税があるということは、輸出分の最終消費者が国ということになってるわけで、

82名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 07:24:32 ID:fPrm7If0
アメリカでは輸出戻し税は実質補助金になるとして、制度自体無い。
83名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 09:41:06 ID:MK8u2ol1
>79
どこがでたらめなのか具体的に言わないと、このスレの読者は79よりは76-78の結論を受け入れるだろう。
84名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 14:58:56 ID:SJ8a+Tfz
>>83
>このスレの読者は79よりは76-78の結論を受け入れるだろう。

それはないw
受け入れるとしたら税法の基本的知識すらないDQNだ。
85名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 03:47:57 ID:2YzG6Ild
消費税の名前を変えるなら
廃止でいいだろ
86名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 23:24:36 ID:gLDkqhaB
>>84
ハゲドウ
87名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 23:30:37 ID:mFMcWuyt
法人税の名前を愛国税に変えたらいいと思う。
88名無しさん@3周年
>84
83を含めた大部分が税法の基本的知識すらないだろ。