被災者よりも、部品製造の水を優先する政治・行政?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:15:58 ID:FV4ztmDz
(NHKニュース7月23日より)
地震による被害で停止していた操業を23日から再開した、
柏崎市の自動車部品メーカー「リケン」への水の供給を優先するために、
柏崎市が、周辺の住宅向け水道栓を閉める措置をとっていたことがわかりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/k20070723000124.html



日本が有事の際にはどうなっちゃうんでしょうね?
2名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:19:02 ID:BwGFzDt7
やったのは市や県に間違いない
3名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:22:17 ID:Hnl8RaUq
こういうことでもよくわかるだろ。
「国策」だの「有事対策」だの「テロ対策」だのなんて言葉を字面どおりに信じてはいけないんだよ。

それらは政府だけ・大企業の幹部だけ・その他一部の限られた人間のためだけの「策」で
一般市民を踏みつけ、犠牲にしたうえでの「策」なのだよ。
4名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:25:47 ID:Yn/LRqNZ
>>1
ホントにヒドい話だな。

こんなことが許されるのか?
選挙の争点になってもいいんじゃないか?
日本人のやることとは思えない。

5名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:55:06 ID:pAgDz/uL
法人税保護して生産も保護かよ!生産してるのは被災者で…どこかに居ないか中村主水!
6名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:09:06 ID:3dcxFRv2
リケンがとまれば自動車工場がすべてとまる

日本全体を考えればしかたない

短絡的に批判するやつは車に乗るな

7名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:15:40 ID:qS9oELZo
>6
おれは外車にのってるから国産車なんて関係ない。
国産しか乗れないなんてかわいそうなヤツだな。
8名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:19:41 ID:hUEILtQv
>>6
日本でつくってる自動車なんて
国内だけで販売するんじゃない。
チャンコのドライブ遊びのために
日本人が犠牲になる必要はない。
9ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/07/24(火) 16:21:35 ID:gVWZIn9N
>>7 ヒュンダイではくれても要らんのだが。
10名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:44:33 ID:MA+xC3G9
ぷぷぷ

外車と言えばヒュンダしか知らない哀れな9w
11名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:12:03 ID:R9ULx9TL
何より水が欲しいっていう報道もあったのにな
12名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:16:52 ID:JZqHrrBE
NHKのニュースだからネタじゃないんだな。
一時的とはいえ普通は生活用水を優先するんジャマイカ?

13名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:18:35 ID:SA4Sus/3
配管のチェックの終わった系統から送水してるんだろ。
14名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 07:13:14 ID:ADZY81bC
>>6
こういう短絡的なやつってどの話題にも出てくるよな
15名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 12:01:50 ID:/ZWqwXr4
ソースが見つからないな
16名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 14:43:06 ID:OI5Mfww2
別に水道が止まっても不便ってだけで死にはしないんだしいいじゃん。
経済が止まったら自殺者が出るぜ?
17名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 16:33:48 ID:yTA7mnZz
たかが自動車つくれないくらいで経済が止まるかよ。
もしそうなら、原発よりも下請けのがテロリストの標的になるって事だぞ。

ばかばかしい。
18名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:48:08 ID:3xNHFtMH
数百スレにコピペしまくってるのにこのスレのカキコはたった20にも満たないか・・・
リケンに水を優先的に配分したのは当然だとみんな思ってるんだろうな。
>>1よ コピペうざい。
19名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:49:32 ID:ffILfVX+
トヨタを筆頭に余計な事をするから、夏休みがなくなった!
いつか必ずしっぺ返しを食らうよ被災者以外からも
20名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:09:21 ID:1O+zp9M3
それは言える。

>>18
マスコミが伝えないからだろ。
NHKだって1回だけだろ?
それに、不利益を受けた当事者である「被災者」はネットなんてみてないだろうし。
これが東京での有事でこんなことをしたら
暴動になるかもしれんがな。
21名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:49:01 ID:ou4DVano

「我田引水」って言葉は昔の農業から来た言葉だけど、


いまどき、
工業でも「我田引水」ってあるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも現代の日本で・・・・・


この話は、1000年にわたって語り伝えられるだろう。
22名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:56:39 ID:iYX9ukjy
あのさ、
日本の自動車産業の規模わかってないだろ?

50兆円

1年が200営業日とすると
1日工場止まると損害いくらだ?

23名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:24:13 ID:yCQalS1M
話の内容はすごい事なのに全然スレが伸びないね。
熊本のサーフの件の不起訴でもそうだったけど、
死人がでなければ無問題ってのがFA?

まあ豊田に住む漏れは東海地震が起こった時が心配になったけど・・・
24名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:57:20 ID:TbvuZ+lH
>>2 庶民の生活よりも経済優先の自民政府が市に圧力をかけてされたことで現場は無念の思いだったと思う。ニュースを聞いた時におかしいと思った。営利よりも一刻も早く水を供給するのが当たり前なのに、これが偽らざる今の安部政権の実体で益々嫌われる。
25名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:59:31 ID:8CjU6S7P
東海地震で浜岡原発がメルトダウンした日にゃ
関東全域もヒバクシャ
26名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 17:07:43 ID:bYmDjUHZ

士農工商の優先順位を守るべき
天下太平の秘訣
27名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:20:45 ID:uATBdcgz
>>22
あのさ。

リスクマネジメントって言葉知らないんだろ。

その50兆円の全てが柏崎市という一カ所が握ってるなら

その方が大問題だろ。

テロリストの標的になりかねない。
28名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:24:17 ID:TM+Q6aDZ
29名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:27:27 ID:Ml4wLiaV
まずさー、これが有名な”看板方式”のつけださ、部品在庫を持たないんだから自業自得!
あわてて自治体に、優先復旧をねじ込んだろうけど、そのくせに、税金は払いたくない
、まけろだろ! 公共サービスを優先的に主張して、税金は払いたくない。
トヨタって、マジかよって思うけどな...
利己主義ってこいつらのためにあるような言葉だな。
30名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:32:39 ID:/jgdw1hX
水道法

(給水義務)
第15条2項 水道事業者は、当該水道により給水を受ける者に対し、常時水を供給しなければならない。

(罰則)
第53条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
    4.第15条第2項(第31条において準用する場合を含む。)の規定に違反して水を供給しなかつた者
31名無しさん@3周年
>>6>>14>>22
まあしっかり自分の冷酷な言葉を心に銘記しておいてくれよ。
自分が被災した時、その言葉が自分自身に跳ね返ってくるから。