憲法50条は必要ない。今すぐ廃止しろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
150条廃止国民ネットワーク
憲法改正問題は第9条だけとは限らない。
第50条は今すぐに国民投票により削除すべき条文ではないのか?

〔日本国憲法第50条〕
http://csx.jp/~fleet7/Study/Study935.html
2名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 08:24:23 ID:s2bH+WGg
刑務所が火事になって火の勢いが強ければ受刑者を街中に解き放つことがおかしいとは思わない。
う〜ん、チト違うか?
善良な市民が街中を自由に歩き回るためにはやくざもまた自由に歩き回る自由を認めるべきだって思う。

あんたらがロリコン画像見ながらマスターベーションをするときに警官が突然部屋に入ってこないことを当たり前だって思うだろ?
だけど、その当たり前のためにコンクリ殺人事件の被害者の女子高性は何十日も拷問のような虐待を受けて殺されたんだ。

気持ちは分かるんだよ。
だけど、何でもうまく行くわけじゃない。
3名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:06:51 ID:fx0N4cHI
日本を民主化する7つの提言

憲法50条は必要ない。今すぐ廃止しろ。
議院内閣制は止めて首相公選制か大統領制にしろ
国会議院の定数は衆議院100、参議院50にしろ
国会議員をリコールできるようにしろ
韓国とは直ちに国交断絶しろ
靖国神社からA級戦犯を分祀し、首相の参拝を義務化しろ
一人あたりのGNIが10000ドルを越えている国へのODAは禁止しろ
4名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:47:00 ID:T3MuxuFB
E4系ゲトー
5>>3の続き:2007/06/03(日) 18:30:47 ID:fx0N4cHI
所有するアメリカ国債を売却して国の借金の穴埋めに使え
道路特定財源を一般財源化して、年収3億円以上の個人に富裕税をかけ、借金穴埋め特定財源、貧困層対策特定財源として使え
6名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 18:35:51 ID:FmvDFkXR
すごく斬新なアイディアだ。
7>>7の続き:2007/06/03(日) 21:04:04 ID:fx0N4cHI
道州制を直ちに実施
都市部の金融機関貸し出し金利を公定歩合より3%上乗せする
都市部の医者の給料を減らす
東京都の病院では4割負担とし、地方の病院(特に過疎地域)では2割負担とする
8名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 21:57:52 ID:OlZ1mdVv
>>1
行政の優位を防ぐために50条がある
9名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 05:54:53 ID:Bq4INe2J
>>8
松岡みたいな悪徳にとって不逮捕特権はヘルメットか防弾チョッキみたいなもの
廃止しても行政の優位にはならない
10名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 06:10:01 ID:ozvUdeLS
単なる、事情聴取を逮捕というのはやめてくれませんか
 
2万円
11名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 08:44:00 ID:NXFZumTO
>>9
会期が終わるのはもうすぐだったはずだが
12名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 20:59:24 ID:QPkkE3r/
>>5いいコト言った
どうせ年収3億円以上は政治屋に売国行為をさせて稼いだものだ!!分捕って何が悪い!
13名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 06:43:13 ID:mugtBxvk
日本のジニ係数 再分配前の状態で0.5突破  分配後で0.48

消費税を10%に上げたときの試算で0.55
14名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 18:23:16 ID:i5KahQwK

15名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 00:39:27 ID:1Ua7Efu7
>>13ジニ係数ってどういう計算式で求まるんだ?
16名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 07:52:43 ID:lsp3WZFT
特権は即廃止せよ
17名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:25:19 ID:RDwwtsQ9
されて

製品
いました
18名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 05:41:40 ID:aC5yz0bz
そうだね昔は議員と言えども大変だったらしいね
19名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 06:00:27 ID:jA36AWMf
>>1
不逮捕特権を無くせば、警察への影響力を持つ与党が野党議員に難クセをつけて逮捕するような、
政治的に利用するのがミエミエだから、50条は必要だよ。

むしろ問題点として注目して欲しい点が、6条と79条の中にある。
第6条 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第79条 最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。

つまり、内閣の憲法判断が違憲かどうか判断する裁判官を、内閣が選んでいるわけで、
これでは日本国は、最初から3権分立のない非民主主義社会ではないかと。
泥棒を裁く判事を泥棒が選ぶ、これでは意味なし。
20名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:20:14 ID:7y692s94
>>19
確かに変だ
21名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:25:26 ID:5MmOTXOg
>>19
何でこの三権分立を作った奴は、
行政に対する裁判権で、行政に対抗できると思ったんだろうね。
糞の役にも立たない。
22名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:17:40 ID:b8U1LZfD
アメリカのように司法長官が大統領のスキャンダルを暴くようにしないとな
23名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 04:56:19 ID:dZBc7Oer
 
24名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 21:21:47 ID:9rFvPaWK
>>19の振った問題点って結構重要だって気がするんだけどどうなの?
25名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 18:56:19 ID:18gD6CLP
泥棒を裁く裁判官を泥棒自身が決める か
26名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 05:46:13 ID:oLNZUg+j
絶対天皇制時代の天皇でも関東軍の暴走を抑えられなかったので憲法9条は必要だ。
27名無しさん@3周年
絶対天皇制って1500年くらい前の話ですか?