憲法改正のほんとの狙いは徴兵制である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
若い奴はそれを知らずに改正賛成とかいっている
馬鹿だね 特に学生は
2名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 06:10:05 ID:xHbnCwWp
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
3名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 06:13:28 ID:LrpPSZk9
朝鮮右翼や朝鮮プロ市民団体だけ徴兵されてろよ
どっちも流血が大好きみたいだしな
4名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 06:30:17 ID:8YxyaBK/
>>2
タカ派が居なくなったら憲法改正なんぞ永久に無理。
5名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 06:42:15 ID:CwzeBXy1
>>1
何で現憲法で徴兵制が実現できないなんて考えているんだ?
現憲法は徴兵制を禁止していない。
何しろ軍隊を持たない憲法なんだから徴兵制のことなんて考えていない。
禁止されていないなら現憲法下でも徴兵制は実現する。
6名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 07:01:20 ID:Uk2r1Ozg
>>1
絶滅したと思ってたが まだ生きてたか 化石サヨ・・
とりあえず、ここのサイト全部読んでから出直せ 徴兵制なんて時代遅れ 普通に役に立たんのだ。

>>3 お前もだ 妄想・印象操作に力を注ぐ暇あったら勉強しろ。
http://obiekt.seesaa.net/article/30786322.html


>>2 それからお前。
フランスは極右だけじゃなく、左派リベラルの社会党ロワイヤルも国旗掲揚や国家詠唱を唱えてるぞ。
日本の売国社会党と全然別もんだ。大体、社会党ミッテラン時代に核実験してんだぞ。
リベラルロワイヤルは、2005年の若者暴動んときも軍隊学校で鍛え直すべきつってんだぞ

国益を考えないリベラルなんて、欧州じゃ票取れてねえんだよ。馬鹿か内藤は。

ったく、オレみてえな大学生の小僧にこんな事言わせんじゃねえよ。
化石サヨおやじ共は、情緒で語るな。ちったあ勉強しろ。 恥ずかしくねえのか。
7名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 07:17:11 ID:Q1SAoUKr
確かに原理研みたいなひ弱そうなのじゃ兵隊として使い物にはならんわな
あんなのが右派をやってんだから笑える。
左派プロ市民も街宣右翼に染められた自称国士様も嘲笑の対象にしかならんよ。
どっちも周囲の目から見ればチンドン屋の類にしか見えん。
ま、がんばってくれや。
8名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 07:34:45 ID:1lMoum4I
専守防衛は日本が戦場になる防衛政策だからやめろよ
9名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 07:50:52 ID:HgZPK33S
まあ、今のカルト与党だったら
アメリカと一緒に戦争をするだろう。
10名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 08:52:21 ID:MFSJ8ZIe
>>1 今の若者達,男はなよなよしてシャキットしない奴が多い
女は舌足らずで幼児願望的な出来損ないの者が目に付く社会全体が
だらしない風潮に染まっている,こんな中 自衛軍に格上げし徴兵制度
の導入により社会全体が規律あるものに変わればこの上無いと思う
まだまだ日本人には危機意識や緊張感が不足している,物事への真剣さ
などに欠ける暴走族やニート族は徴兵して特訓し社会貢献が使命である
事を教えなければ成らないし愛国心の養成が必要だ
11名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 10:35:36 ID:ND6s9uDI
12名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 10:39:55 ID:eibYAMDO
>>1
日本をアメリカの51州として、運営する勢いだからな。(むしろ、植民地か)
13名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 10:50:05 ID:nmWemVFm
アメリカ軍の下請けを日本軍にやってもらいたい
一番危険な地域に日本の兵隊を行かせろというのがアメリカの狙いだ
言って見れば黒人兵の代わりを黄色い猿にやってもらおうということだ
14名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 13:56:56 ID:qWpRCBmV
>>5
昭和55年8月15日に鈴木内閣の政府統一見解が出てる。

衆議院議員稲葉誠一君提出徴兵問題に関する質問書に対する答弁書
「平時であると有事であるとを問わず、
憲法13条、18条などの規定の趣旨に鑑みて許容されるものではないと考える」
15名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:12:31 ID:aXdqoDXd
「徴兵」って発想が発展途上国の考え方www

人間よりも技術や兵器で勝負するに決まってるだろw
16名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:13:04 ID:qWpRCBmV
ちなみに話題になったのが、
平成14年5月23日の憲法調査会での石破茂・小委員の発言

それで、日本の国において、徴兵制は憲法違反だと言ってはばからない人がいますが、
そんな議論は世界じゅうどこにもないのだろうと私は思っています。
徴兵制をとるとらないは別として、徴兵制は憲法違反、なぜですかと聞くと、
意に反した奴隷的苦役だからだと。
国を守ることが意に反した奴隷的な苦役だというような国は、
私は、国家の名に値をしないのだろうと思っています。
少なくとも、日本以外のどの国に行っても、社会体制がどんなに違ったとしても、
そのようなことは、あなた、本当に何を考えているんですか、
そういう反応になるのだろうと思っています。
徴兵制が憲法違反であるということには、私は、意に反した奴隷的な苦役だとは思いませんので、
そのような議論にはどうしても賛成しかねるというふうに思っておりますが、
御見解を承れれば幸いです。
17名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:34:31 ID:6jMncIor
>>15
徴兵復活とかはおいといて、
技術も兵器も、扱う奴がいるだろ。
なんでイラクで米兵が一ヶ月100人死んでんだよ、
人間がいなくていいんなら。
18名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:40:55 ID:4aBhs8Nt
>>1
俺の見解だと徴兵制は難しいと思う。
徴兵制だと今現在の支配階層、即ち自民党森派による対米売国路線で利益を享受している連中の子弟も徴兵される可能性があるからだ。
勿論、連中も馬鹿じゃないから様々な徴兵逃れの手を打ってくるだろう。
実際に徴兵制のあった(過去形ね)米国でも政財界トップの子弟も徴兵逃れをしていた。ブッシュなんていい例だろう。
でも、当時と今じゃ状況がまったく異なる。ネットがあるからね。
小泉売国改革に絶大な貢献をした日本の全国紙やテレビ局は支配階層子弟の徴兵逃れを報道する事は絶対にしない。
自分たちの子弟も徴兵逃れをするに決まってるからね。
でも、ネットがあるから極秘には出来ない。必ず誰かが支配階層子弟の徴兵逃れを告発するだろう。
となれば徴兵制を施行するにあたってネットの大弾圧が必要だが現状では非常に難しい。
仮にネット弾圧をやったとしてもP2P掲示板やP2Pブログが登場するだろう。勿論その秘匿性はnyやshareの比じゃないやつね。
となれば必ず徴兵逃れの情報は必ず漏れる。
だから小泉や米国は「志願制」の充実を図るはずだ。
即ち格差を極限まで広げて底辺部の青少年とその家族が生活できなくなるまで経済的に追い込む。
そのままの状態じゃ進学はおろか生活すら出来ない。ジリ貧のスパイラルに陥る状況を意図的に作る。
当然、新聞テレビはその実態を決して報道しない。今の「景気回復」みたいな粉飾報道、捏造報道を意図的に行う。
で、救いのない若年層は一攫千金的狙いを扇動されて「自衛隊(日本軍)に入れば進学も衣食住も家族の生活も保障される!」と新聞テレビに煽られる。
そして米国の傭兵的存在として戦地に赴いてある者は戦死、ある者は致命的な負傷をする。
国内的に不満が高まってきたら戦前の特高警察並みに強化された公安警察に弾圧される。
そんな状況が待ってるのじゃないかな?
その為に「自己責任」やら「国際貢献」やら「日米同盟」やら「自由と民主主義」をスローガンに北朝鮮や中国の脅威を煽るんじゃないかな?
中国はわからないけど、北朝鮮は確実に米国や今の日本政府と繋がってるから実質上「ヤラセ」の脅威かもね。
19名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:48:22 ID:onNCJDZs
自民党の改憲案作る際に徴兵制の禁止を盛り込むかってなったときに、国のために命をかけるのは当然ということで改憲案に徴兵制の禁止が盛り込まれなかったという経緯を聞くからやっぱ徴兵制やるでしょう。
しかし、一番無責任なのは改憲しろと言いながら徴兵制に反対する奴だと思う。
そして、いつの時代も戦争に一番無責任な政治家とその家族が前線で戦うように憲法に規定すべきだ。
20名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 14:56:28 ID:4aBhs8Nt
>>19
「徴兵制の禁止」ってのは絶対に条文に入れるわけがないよ。
究極の状態、即ち昭和18年頃の状況に追い込まれたら徴兵制を布くに決まってるもの。
そのような状態では「人をみたら中国のスパイと思え!」みたいな極限状態になってるからね。
小泉純一郎が総理になってしまった以上、破滅から逃れるのは難しい。
創価公明と米国、そして小泉たちのような連中の目を盗んでどう生き延びるか。
俺たちは真剣に考えないといけないよ。
参院選だって茶番だと思うもの。
仮に野党が過半数取ったって前原や長島のような自民党関係者が野党を裏切るに決まってるからね。
21名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:08:31 ID:7agZKeOj
徴兵制よりもっと厳しい強制連行制でもいいよ
クソガキどもをどんどん強制連行してヤキを入れてやってくれ
22名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:11:17 ID:rPszoSM8
世界平和のために米兵ばかりが死ぬのは不公平だから
日本兵も死んだ方がいいよ
23名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:16:59 ID:4aBhs8Nt
>>21
>>22
釣られてあげるね♪

>徴兵制よりもっと厳しい強制連行制でもいいよ
>クソガキどもをどんどん強制連行してヤキを入れてやってくれ

うん。それは面白いね。
でも君も俺も強制連行されちゃうんだよ?
そこのところ、勿論理解してるよね?

>世界平和のために
正確性を欠くなあ。
正確にはこうでしょ。

「アメリカ合衆国の支配階層の利益保障の為に日々戦地でなくなっている米兵の代わりに日本兵が戦死するべき
その理由はアメリカ様に忠誠を誓ってお零れに与っている小泉さん竹中さんや自民党森派、創価公明幹部の為に
の殉職でもあるのだ。石原閣下マンセー!!」

こう言わなきゃ!
24名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:26:04 ID:Ur3qBTBL
即ち格差を極限まで広げて底辺部の青少年とその家族が生活できなくなる
まで経済的に追い込む。
そのままの状態じゃ進学はおろか生活すら出来ない。ジリ貧のスパイラルに
陥る状況を意図的に作る。
当然、新聞テレビはその実態を決して報道しない。今の「景気回復」
みたいな粉飾報道、捏造報道を意図的に行う。

◎全くあなた意見に賛同します。 その前に憲法改悪を阻止しましょう。

25名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:33:04 ID:Qa6pMWvK
>>22 お前等姦国人も北チョンと共に崩壊しろ 屑民族め!
26名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:34:27 ID:rPszoSM8
徴兵しないかわりに
格差を極限まで広げて底辺部の青少年とその家族が生活できなくなる
まで経済的に追い込む。
すると志願制でも十分兵力確保は可能
だから無問題ということかな
それならまだ徴兵の方がましだな
27名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:41:34 ID:6jMncIor
>>26
学歴も財産も職も希望もない貧困層を軍隊が吸収って、
今のアメリカだけどね
28名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:50:43 ID:4aBhs8Nt
>>25 釣りだと思うけど…(違ってたらゴメンね)
そういったレイシスト的な、排他主義的なマイノリティ攻撃は小泉ら売国連中による分断統治の常套手段だよ。
北朝鮮政府は恐らく日本政府や米国政府と裏で繋がってると思う。
「北の脅威」を意図的に演出して米国は日本から金を巻き上げる事を正当化できる。
そして小泉たちも自分達の売国を正当化できる。
将軍様や北朝鮮の特権階級も裏金を入手できるし、国内の士気も向上できる。
韓国政府や韓国の支配階層も反日を煽って韓国内不満層のガス抜きもできる。
そう考えると日本米国朝鮮半島の支配階層に取ってネットウヨが「排他的ナショナリズム」に陥る事は共通の利益になるんだよね。
分断統治の真骨頂ってやつだね。
一方、中国だけど中国はアメリカ以上の多民族国家であり無数と言っていいほどの多言語国家でもある。
文化も言葉も生活習慣も異なる民族が漢民族によって統治されている。
だから排他的ナショナリズムを煽動しにくいんだね。
テレ朝のタックルなどで報道される「反日運動」なんて北京や上海などといった都市部、それも若年層やカルト的な中高年層の一部、しかも殆どが漢民族。
でも今や中国は格差が広がったとは言え高度経済成長の真っ只中。
都市部での雇用は増加する一方だし、それに伴って深刻な公害問題も噴出している。
日本の昭和30年代高度経済成長期と酷似しているんだよね。
そして上海万博や北京五輪が控えている。
29名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 15:51:31 ID:4aBhs8Nt
そんなこんなで国内経済を疲弊させる戦争なんてしたくないんだよね。
アメリカ経済は軍産複合体による戦争経済で国家が成り立っている。
そして日本から様々な名目(思いやり予算、米国債、郵政民営化など年次改革要望書はその命令書)で金を巻き上げて還流させている。
要するに戦争したいのはアメリカなんだね。
でも今、アメリカは中東で手一杯。
だから日本の憲法を変えさせて米兵の代わりに戦争に行かせたいんだよ。
そして日本の財界は戦争経済で儲け様と「取らぬ狸の皮算用」w
日本財界も馬鹿だよね。どうせ三角合併やら何やらで美味しい所はみんなアメリカに持っていかれるのに。
アメリカ様の代理人「小泉&竹中」を推した時点で財界は終わってる。
でも日本の新聞テレビと広告代理店は外資CMでこれからも稼ぐつもりでいる。
30名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:00:15 ID:rPszoSM8

日本の非正規社員は真摯に戦争を望んでいる
31名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:07:04 ID:Qa6pMWvK
何んだかんだと徴兵制にへっぴり腰で逃げ口上ばかり,去勢しろ!
男なら自分の国は自分達で守って見せる位の事は言って見ろよ
そんな勇気も無い奴は何も語る資格は無い,只,自分さえ徴兵制から
逃れ助かりたいものだと願う気持ちが見て取れるよ卑怯者で自己中心を
絵に描いたスレだな


32名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:24:36 ID:xeG8Ohnj
>>24
それはひょっとして、今の北海道や九州のことではないのですか?
33I:2007/05/08(火) 16:34:42 ID:G+zzmFMk
>>1は、隣町が外国勢力に攻められても、徴兵制反対って叫んでそう。

自分や家族の命に危険が迫ってきたら、戦うのは当然だろう。


台湾・韓国でも徴兵制度があるし、徴兵制って、ケースバイケースだろ。
徴兵制度=軍国主義って考えるのは馬鹿だろう。
34名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:43:01 ID:LrpPSZk9
東亜みたいに『日本人なら身体を張って国を守るのは当然』とか威勢の良い事を言う奴らに
『自衛官が駄目なら予備自でもどう?』と誘って見ると『年齢制限が〜』言い出すんだよな。
35名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:46:20 ID:/NFgzSQ4
今まで軍らしい軍をもたづにきたんだから
人手不足は必至
徴兵制も当然の事と考えているだろう
改憲を目論む者は当然兵隊になる事を
覚悟の上で発言している
36名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:58:03 ID:iFuyhxLk
と、いざってときにはなんもできん自衛隊がなんかいってます
 
せいぜい漁船に弾あてるだけだわな
37名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 17:08:31 ID:onNCJDZs
軍事力が国民を守るのか、軍事力が危険を招いているのか・・・?
38名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 17:11:38 ID:iFuyhxLk
>>1
おまえほんとのロシア人だろ
 
んな考え方北朝鮮でも中国でもでてこねえぞ
 
39I:2007/05/08(火) 17:14:49 ID:G+zzmFMk
技術革新が進んだ軍隊で、さらに日本は島国なので空軍・海軍が重要だし。
素人が、出てきてもあまり役に立たない。

中国だって、軍人の数を減らして、兵器の近代化を進めてるし・・・。

単純に徴兵制って叫んで、不安を煽ってるのは、自分が馬鹿だと言ってるようなもの。

せめてどういうプロセスで、徴兵制が適用されるか、具体的に説明しろ。
40名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 19:23:18 ID:lyGz8tUg
憲法改正 絶対反対!!

徴兵制しかなくても 日本を守る方法は一つある!!

核武装である!!   これが経済的で物言わぬ武器となる!!

非核三原則は排除すべき!!   朝鮮人の子孫の佐藤栄作が偽善で作ったもの!!

非核は朝鮮族に嘗められる原因だ!! 中国にもなめられている!!

国家の威信を取り戻すには核保有が最善の策である!!   
41名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 19:27:30 ID:bHCJul4N
モーオタ×10 V.S チェ・ホンマンだったらホンマンが勝つだろ。つまりそういうことだ
42名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 21:22:20 ID:/NFgzSQ4
如何にハイテク機器を用いようと操作するのは所詮は人間
無から有を作るがごとき改憲は自ずと見合っただけの人手を要求する
また今の日本に財世情の余裕はなく下っ端の兵隊に高価なハイテク兵器を任せるはずもない
十羽一絡げの徴兵された兵隊など消耗品に等しい
43名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 21:41:50 ID:vw+lY5FO
財の余裕がなくなったといっても、単純に今発展を急激にしている中国と
比較しても国民の平均所得は 1(中国):20(日本) の割合で格差があるから、
向こう2~30年以上日本が衰退を続けないと発展途上国と同じ程度にもならないよ。

それに徴兵になったとしても、必ずしも日本人が兵士になる必要性はないだろ?
金で在日や外国人を雇って戦わせればいいじゃん。
ある程度の賃金を与えてやれば日本の社会じゃろくに職につきようもないやつらは
喜んで兵隊になるだろうよ。
44名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:06:49 ID:rCE7Emsy
日本の都合なんてどうでも良い。
つべこべ言わずに早く憲法を改正し、徴兵してアメリカ軍の傭兵になれ!
アメリカの低所得者から掻き集めた兵隊は中東に出しつくした。
選挙で負けたくないから、アメリカ人を戦場に送る事は今後は減らしていきたい。
従って、東アジアで多くの戦死者が出そうな戦争が起こった場合、
アメリカ人の兵隊を出すつもりは無いから、日本人がアメリカ軍指揮のもと戦って欲しい。
日本には期待してるぞ。
45名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:39:02 ID:/NFgzSQ4
成長力と衰退力の相乗効果で、それほどの時間をかけずに中国は日本に追いつくだろう
国の力を比較するのに一人当たりに換算する必要はない
日本を守るのは日本人であるし若者の確保が重要になる
国の生産力は益々衰えより早く後続の国に追い抜かれる

徴兵に不平等は許されない、職についていようがいまいが徴兵される
国家の大事が優先されるからだ
もともと生産性の低い現在の労働者の給料を払わずに済む分、企業は喜ぶだろう

改憲後、日本軍はアメリカ軍の最下位に属する事になる
アメリカ軍の指揮の下、最前線に送り込んでもらえるだろう
戦争が好きな諸君には朗報だ

そして、日本人は消耗され経済力も衰え、少数民族が希少民族、果ては絶滅危惧民族へ
と突き進む
46どらもん:2007/05/08(火) 22:52:35 ID:zUJ9LPBk
徴兵制など絶対ない。 現在の世界の軍隊は、志願兵が
主流です。 兵隊増やすとコストも掛かりますし。それなら武器、
兵器に金掛けたほういいですからね。

47名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:20:47 ID:ND6s9uDI
痔民盗は軍需利権をモノにするために国民を戦死させて人減らししたいんだろ

米に言われなくても、もともと戦争をはじめて国民を徴兵して氏なせたがってるんだろうから
48名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:49:51 ID:NceFuKDy
改正反対派は徴兵制が好きみたいだな
49名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:52:16 ID:6jMncIor
>>43
>それに徴兵になったとしても、必ずしも日本人が兵士になる必要性はないだろ?
>金で在日や外国人を雇って戦わせればいいじゃん。

そういうのって徴兵と言わんだろ…

念のため、大辞林より
>徴兵
>国家が国民を強制的に兵役につかせること。
ついでに
>傭兵
>金銭的報酬を条件に、契約に基づいて軍務に服する兵
50名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 00:05:48 ID:chElTBrr
改正賛成派ってようは憲法を知らないから言っているんだろ
何もわからない馬鹿だからただ、時代にあわせなければというと
単純にそうだと思ってしまう
条文もあまり見たことがない奴が多いだろうし、条文の意味、相互関係など
わからない
だから自分を味方しているものが敵であるかのような錯覚を起こす
51名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 00:20:18 ID:c4SCy8H/
九条にたよって九条に守られてきたのに、これから恥をかきますよ。
52名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 00:54:15 ID:5PV5Te2G
軍備を整えてきた国と比べるのは無意味
遅れを取り戻すために教育訓練、指導者の調達育成
人的資源が全く揃っていない
また配備されている兵器も博物館入りの骨董品ばかり

米軍でさえイラク戦争の際に装備が不十分である事に
兵隊から苦情が来ていた
彼らは最新の兵器で軽々と相手を駆逐できる妄想を抱
いていたのだ
すぐ死ぬ下っ端に金をかける馬鹿はいない

そしてすぐ死ぬ下っ端は常に補充が必要、ゆえに徴兵は
必須条件となる
日本ほど平和ボケした国はない、ゆえに志願兵など集ま
らない
強引に国が調達するより他にない

改憲後の日本に甘い期待を抱いてお花畑妄想にふけって
いるものも多いが、それほど甘いものではない。
53名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 00:58:16 ID:S3FqUng5
徴兵制を確実にやるとは言えないと思う。しかし、やらないとも言えない。
そもそも憲法はやれるのか、やれないかの次元の問題。そして、改正案はやれるようにするんだからあとは政治家さん次第。
徴兵制を採用するときは軍事的な理由からの場合だけではない。
政治家に軍事マニアは多いがシュミレーションでは飽き足らずに・・・なんてことはさすがにないだろうがね。
間接民主制では通常政治の中で国民が取れる手段は限られているから、憲法のレベルできっちり議論しておくべき。
ナチスや北朝鮮じゃないんだから指導者におまかせはまずい。
54名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:23:20 ID:5PV5Te2G
敵地攻撃も含めた改憲になるにせよ出来ない物になるにせよ
相手の戦力をそぐのに装備だけで事足りると考えるのは甘すぎ
物量作戦に弱いのは周知の事
時間を掛ける戦術は日本には向かない
相手も戦力をそぎにくるし、こちらもそうする
結局は人の量物の量で差が出てくる
日本には高齢化問題、年金問題等人や金の面で問題が山積している
この状況で、人や物資をふんだんに軍事に供給するのは極めて困難
であろう

核を持つのは当然必要になるが、使うとなると話は変わる
核は脅し用の張りぼて、使う前例を自ら作れば、自ずと標的にされる
次回からは先制攻撃で打ち込まれるだろう
潜水艦が有ったとしても、本土の殆どが焼失する被害を担保するもの
ではない
55名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:34:11 ID:chElTBrr
もっと早くから議論をしなければならなかった
56名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:36:04 ID:chElTBrr
ついに暴力の時代の到来か
57名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:41:09 ID:5PV5Te2G
はやかろうが遅かろうが
内容的には日本が常に持つ軍事的な不利は変わらない
資源確保の困難さ、人的資源確保の困難さ
加えて今は金がない

先人は先の大戦の記憶が新しいうちからこの問題を正視し
戦争と言う方法を使わない方針でやってきた

しかし、現在ではその記憶も曖昧になり、記憶の変形まで
生み出している

そしてアメリカが戦争を重ねる毎に躍進するのがうらやましく
なり、景気対策に戦争を使おうと考え始めた
58名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:41:26 ID:fxcWfRvP
≫52
30万人くらいは自衛隊いるけど
59名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:42:52 ID:5PV5Te2G
兵法知ってるかな10万が基本単位
60名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:52:05 ID:fxcWfRvP
つまり?
61名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 01:56:56 ID:5PV5Te2G
絶対的に足りない
62名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:00:17 ID:F8RPiczg
国を守るなら改憲よりも先に
在日を駆除するのが先決。
63名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:00:59 ID:cWozzqMs
憲法改正して徴兵制が導入されると、お前らの嫌いな在チョンだけは
徴兵免除で、就職が有利になる。
それもでいいのかな?
64名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:01:42 ID:fxcWfRvP
何人いればいいんだ?
65名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:08:42 ID:+TZwaXvq
戦争になっても在チョンの子弟だけは戦争に行かず、日本人の若者だけが
日本に残っているアメリカの家来である在日様のために命を落とすことになる。

日本人が減った日本で、在日は持ち前の繁殖力を生かし更に子孫を増やすだろう。
アメリカ州朝鮮人帝国の完成だ。

日中殺し合うのが在日朝鮮人にとってベストなシナリオ。
日中戦争に発展するまで、扇動出来れば
ご主人であるアメリカ様に褒美がもらえる。
66名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:13:41 ID:5PV5Te2G
改憲は斯様に
現実を正視しないお花畑思考
今なすべき事を投げ出す現実逃避型の思考である

67名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:39:59 ID:fxcWfRvP
≫61
自衛隊は何人いればいいんだ?
68名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:42:19 ID:5PV5Te2G
50でも足りんだろ
69名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:43:55 ID:5Nx4xRdu

67>北朝鮮軍の半分ぐらいで済むんじゃな〜い!!
70名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:46:35 ID:5PV5Te2G
仮想敵国が徴兵を行っった場合に確保されると思われる人数に匹敵するだけの人数の
基底となる人数分は確保する必要がある
71名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:54:22 ID:SbfpcWmD
ランチェスターの法則ですかあ、あいかわらず古いなあ
72名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:55:35 ID:5PV5Te2G
代替は?
73名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:56:26 ID:SbfpcWmD
リバースDDT
74名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:57:10 ID:5PV5Te2G
ざっとした人数は?
75名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:58:37 ID:SbfpcWmD
どちて坊や
 
自分らの確認してから質問してくれないかあ
76名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 02:59:06 ID:5PV5Te2G
ざっとでいいよ
どうせ情報も古いのしか手に入らないんだから
77名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 03:01:03 ID:5PV5Te2G
知らんなそんなルールに従う義理はない
そうだろ小僧
78名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 09:08:08 ID:fxcWfRvP
今の中国や韓国の人員が多すぎるだけではないのか?
いずれは少数精鋭になると思うけど
79名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 09:36:38 ID:YaKvMkFO
>>40 憲法改正 絶対反対!!

>徴兵制しかなくても 日本を守る方法は一つある!!

>核武装である!!   これが経済的で物言わぬ武器となる!!

>非核三原則は排除すべき!!   朝鮮人の子孫の佐藤栄作が偽善で作ったもの!!

>非核は朝鮮族に嘗められる原因だ!! 中国にもなめられている!!

>国家の威信を取り戻すには核保有が最善の策である!!   


訳の解らんのが出て来たな憲法改正せずして どうして核武装出来るのだ?
9条くらい読んでスレして呉れよ
80名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 09:47:03 ID:9OyWIAyX
>>79
徴兵制もそうだけど何で現憲法が核武装防いでいるって思うんだ?
>>79はマジで一度9条を読んで見ろよ。

>>14
サンクス。
勉強になった。
お返しに日本共産党の野坂が現憲法じゃ戦争できないって泣言いった時の吉田首相の発言でもコピペしようか?
政府見解は生ものだよ。
俺の世代は自衛隊が外国で活動するなど考えてもいなかった。
今は自衛隊はイラクで水汲みをしているらしいね。

安心しているとどうなるかわからないぞ。

81名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:12:56 ID:RL/jCwWk
防衛庁を防衛省にして海外派兵を本体任務に改悪したから、今後は海外派兵が際限無く行なわれて人員不足になり必然的に徴兵制が敷かれるんじゃ?

憲法改悪したがってるのは基本的人権を封殺して生存権や自由を国民から剥奪するためでそ
82名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:22:01 ID:kHMM+G9t
徴兵制にでもして若者を鍛えた方が良いんじゃないの。

口だけ達者で、イザとなりゃ他力本願。
83名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:28:04 ID:EaYstVQx
とにかく若い奴らは戦争に行くべき
84名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:29:28 ID:yvbvahO5
>>83
と戦争経験者が申しております
85名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:34:27 ID:GMmF5rK0


これからは男女平等徴兵制の時代です。

86名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 11:48:02 ID:joGaFgVM
@自衛隊は無くす。安保条約は破棄。
全くお話にならない。外国から攻めてきたらどうするんだ。誰が守るんだ。

A自衛隊は無くす。安保条約はそのまま。
もしアメリカが安保条約を破棄したらどうするんだ。

B自衛隊は半減。安保条約はそのまま。
日本の安全はほとんど同じくらい守られ、税金も他のことに使える。

C国防費倍増、安保条約破棄、又はアメリカから安保破棄→国防費倍増。
アメリカの核の傘に守られなくなる。

D自衛隊半減、徴兵制無し、安保条約破棄、核武装。
日本の安全は守られる。アメリカの属国にならずにすむ。

ということで、Dが最良。
87名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:04:57 ID:cJJ1v/xy
すごい前から疑問だったんだが、憲法を改正したらなんで徴兵になるのか
理解できない。
なんで?素でわからない。
いくら憲法が国民を国家から保護するものだと言っても、改憲派は
「いかなる場合でも軍事力を行使できない」という内容が、相手が攻めてきたときに
反撃すらできなくなるという理由でこの部分を改正しようってんだろ?

で、なんでこれが徴兵につながるの?いみわからない?
いちおう大学で憲法の授業をとったことあるが、それでも意味わからん。

なんで徴兵になるわけ?だれか説明plz
88名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:13:33 ID:EaYstVQx
兵役の義務を憲法に盛り込むからだよ
89名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:18:11 ID:cJJ1v/xy
>兵役の義務を憲法に盛り込むからだよ

詳しく。
本当にそんな話が出てんのか?
もしそれが本当なら今回の憲法改正の趣旨とは違うということになるな。



90名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:21:50 ID:Wm5YQrw7
一言で説明すると「改正反対派のマッチポンプ」。
「憲法改正すると徴兵制になるぞ」と脅す事で
世論を改正反対に持っていきたいわけだ。
だから反対派にとっては「憲法改正したら徴兵制になってくれないと困る」わけ。
実際に改正賛成派でかつ徴兵制賛成派はごく少数なんだけどね。
だって普通に考えて今の日本じゃ徴兵制の利点より欠点の方が多すぎるじゃん。

参考までにちょっと前のアメリカでもこんな事があった。
とある野党議員曰く、
「今の志願制じゃ貧乏人ばかり軍隊に行く事になって不公平だ!みんな平等な徴兵性にしよう!」
当然金持ち連中からはブーイング。それどころか貧困層も大事な就職先がなくなるからブーイング。
それをうけて次の選挙で野党議員曰く、
「前の議会で徴兵制が議論された!このまま与党にまかせておくと徴兵制になるぞ!」
91名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:23:41 ID:chElTBrr
>87
教えてしんぜよう。今の日本国憲法は公法である。公法ということは
規範の名宛人が政治家や公務員、裁判官ということである。憲法99条で
憲法尊重擁護義務者として列挙されている。つまりこれらのものを憲法により、
拘束することにより、権力の乱用に基づく人権侵害を防ごうというのが憲法の
存在意義である。憲法の制限規範性という。だから、国民の義務はわずか3つだけ
例外的に規定してあるに過ぎない。
これに対して、改正憲法の企図しているところは、憲法を国民も含めた全体法秩序
と位置づける。つまり、政治家等の規範はゆるくなり、逆に国民の義務は
拡大する。政治家の最良の幅は大幅に増え、悪いことをしやすくなり、
国民にあらゆる義務を科すことが容易になる。そして、徴兵の義務はその中のひとつである。
日本国憲法の下ではできにくかったものが、簡単にできるようになるということである。
92名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:24:33 ID:Lc8xQRrW
徴兵制ー>ひどい運動、訓練、しごきやらされて、−>頭の中まで

改造されて −>弾にあたって、地獄の痛みに耐えながら

ー>最後に手足が吹っ飛んで、泣き叫びながら死んでいく・・・・。
93名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:28:59 ID:cJJ1v/xy
いや、まじで徴兵制という言葉を使った話とかされてんの??
初耳なんだけど。

どう考えても腑に落ちないんだが、昔の人主導の戦争ならともかく、現代の戦闘で
特殊な技能をもってるわけでも、訓練も受けてるわけでもない民間人が
兵士になれるもんなの?
秋葉やら戦争オタどもなら喜んで志願兵になりそうだが、もしそうなったら
凡人でも機器や特殊な戦闘なんてできるのか疑問。
いや、べつに徴兵制自体が嫌ってわけじゃないんだけどさ、リスク対効果を考えると
兵士の数を増やすよりも、さっさと日本の技術で世界最強の戦艦でも戦闘機でも開発して
軍事力を強化したほうが効果的だと思うわけよ。

94名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:29:34 ID:chElTBrr
そして為政者が徴兵制反対だから心配はないというのはとんでもない
間違いだ。いつ何時軍国主義者が政権をとるかわからないし、そして
政権をとったとき、国民はなんら抵抗手段を持たず、赤子のように
ひねられてしまうのだ。
95名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:32:48 ID:cJJ1v/xy
憲法改正ってのが、具体的にどういう風に改正になるのか
わかんないんだよね。

俺の考えでは9条の「いかなる場合も」という部分を「場合によっては」
に変えて、非常事態の時はいつでも防衛できるようにする改正だと思ってた。
が、ちがうの?
96名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:38:48 ID:chElTBrr
>95
そんな一部の文を変更するような簡単なものでないよ
内容によっては容易に主権者であった国民が奴隷になりうるような
危険性をはらんでいる
兵役というのは奴隷以下だからね
97名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:42:38 ID:Wm5YQrw7
徴兵制になるっていってる人たちはどういうメリットでそうなるのか説明できるのかな?
徴兵制の利点は大量の歩兵が膨大な人件費なしで手に入るって事だ。
兵士の質も士気も当然志願兵に劣るし、高度な技術を必要とする空軍や海軍、
陸軍でも砲兵や戦車兵その他もろもろでは殆ど使い物にならない。
そのかわり圧倒的な人数による人海戦術が可能になるわけ。
つまり陸で他の国と接するあまり豊かじゃない国に適した制度なわけだ。

ここで一つ考えてみよう。
地理的に日本の仮想敵となりそうなのはまず中国、ロシア、そしてアメリカ。
全て日本より圧倒的に人口が多いよね。つまりお互いに人海戦術したら絶対に日本が負ける。
そして日本は島国だ。防衛の要は海と空。
いくら陸地に歩兵がうじゃうじゃいようと空は飛べないし海を泳いで戦うなんて無茶すぎる。
さらにいうと人海戦術は現代兵器の前に無力すぎる。
機関銃や爆弾、ミサイルなどに歩兵だけじゃ対抗できないのは分かるでしょ?
そしてなにより致命的なのは、徴兵されてる間は普通に働く事ができない事だろう。
若者の貴重な労働力を無意味に消費するのは社会的にみて大きなマイナスでしかない。
これだけデメリットがあるのに、憲法改正するとどうして徴兵制が導入されるなんて予想するんだ?
98名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:43:49 ID:nLaCsRqh
>>1は憲法改正がなんでそく徴兵制に繋がると考えたんだ?その思考のプロセス
が分からん(まぁ普通に思考停止してんだろうけど)
これは政治の話の前に軍事の話だろ。
学生がバカだっていってるけど、何も根拠しめさんかったらそれも相当なバカ、ただほえてるだけの奴。
自衛隊って組織になぜ徴兵制って制度が必要なんだか示せよ。
99名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:44:20 ID:chElTBrr
なお91の最良は裁量のあやまりね
100名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:52:14 ID:EaYstVQx
今米兵の募集かけても全然集まらないらしいよ
日本もそうなるだろうな
いまのヘタレばかりじゃ
101名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:54:03 ID:1YCScn+3
消耗品の下級の兵隊は常に補充が必要
徴兵は改憲後すぐに必要になる
102名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:57:50 ID:+PbGDuk+
>>40
核兵器もってもいい。でももてるのかな。インドは自国で開発したから
持とうと思えばもてるんだろう。

持つのもいいけど、より簡単な方法の核シェルターつくりまくり
でいいんではないかと
103名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:58:28 ID:1YCScn+3
誰も好んで戦地に赴き死にたいと望むものなどいない
自衛隊員もホントに戦場に行くとなれば退職者が増えるだろう
104名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 14:19:16 ID:gyxLXo37
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
105名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 14:19:18 ID:JeFFa0Mf
本当の戦争を知らない奴は口だけで、国防だの叫ぶ。
戦争の悲惨なのは、頭で理解していても実体験がないから机の上で
騒ぐだけ。
絶対に日本は戦争に進んではいけない。
106名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 14:57:48 ID:S3FqUng5
そもそも憲法に対する理解がなさすぎるよ。
憲法次元の話と、政治、軍事次元の話を混同してる人ばかりだね。
政治家達(特に世襲議員)も理解できていない奴ばかりと嘆いていた先生がいたが、国民も含めてそんな状態で改憲護憲だと言ってるのが笑える。
107名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:03:07 ID:B5bVUcIF
徴兵制ー>ひどい運動、訓練、しごきやらされて、−>頭の中まで

改造されて −>弾にあたって、地獄の痛みにもだえながら

ー>最後に手足が吹っ飛んで、泣き叫びながら死んでいく・・・・。

108名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:13:21 ID:ls0q3l1V
憲法を改憲するにあたり問題点を出してくれてる
それを解決できないんだから憲法を変える資格もないよね
至極当然の事だが
109名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:17:03 ID:nLaCsRqh
>>101現代戦で徴兵制を取らなければいけない程の物量が必要な戦争が起こるような
政治状況またそんな戦争を日本が受けるあるいは仕掛けるといったことが
日本にとってなんのメリットがあるのか、俺には皆目見当がつかんので
ご教授ねがえますかね?
110名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:23:22 ID:Ih/H01+z
>>110
兵士が死ねば死ぬほど儲かるビジネスプランが構築されればテレ朝を始めとする新聞テレビが戦争を美化、鼓舞する空気を作り出すよ。
具体的に言えばケインズの修正資本主義ならぬ修正軍産複合体経済の再構築が出来れば、の話。
例えば北朝鮮って俺が思うに極東のイスラエルだと思うんだ。
日米と将軍様が裏で繋がれば何でも出来る。
111名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:35:16 ID:EaYstVQx
戦争はアメリカが起こし
事後処理を日本が行う。
たとえばいまイラクで米兵やってることを日本軍が肩代わりしてやる
そのための人員が必要
112名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:42:17 ID:Ih/H01+z
>>111
そうそう。
小泉マンセーやってる馬鹿な連中(特にネットウヨなど若年層)は戦地に行かされて忌まわの際に「小泉に騙された!」って気づくんだよね。
113名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:16:06 ID:xx9D78yQ
小泉マンセーしてる奴らの中身は戦場に行かずにすむ在チョンなので無問題。
死ぬのは日本人だけ。
114名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:31:26 ID:nLaCsRqh
>>111>>112ていうかさ、それ職業軍人のひとらがもうやってるじゃん。
なのに徴兵制やりますなんて話ないでしょ。現に徴兵による人員を必要としてないのに
なんで事後処理のための増員に徴兵がいるって話になる訳?
なんかずれてる気がするんだけど。
115名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:37:52 ID:gog5yU2G
徴兵制を憲法改正に盛り込めなんて話、聞いた事ないんですけど?

民主やら自民議員が調整して作ってる改正素案にそんな文字入ってましたか?
サヨの自作自演・マッチポンプにはうんざりだよ。
116名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:40:01 ID:Ih/H01+z
今は国家間の通常武力戦の時代じゃないよ。
ゲリラ戦・遊撃戦・レジスタンス(日米マスゴミ曰く「テロとの戦い」)の時代に突入した。
首都を制圧して国家元首と国会、行政機関、報道機関を制圧して「ハイ終了〜♪」の時代はもう終わったんだよ。
強権的に制圧する「警察軍」的な時代に入った。
だから治安維持と称して自衛隊を米軍の代わりに使いたいわけで…
日本人が何人死のうが、米国世論に影響がない。
それが米国&小泉&ケケ中&安倍ちゃんの狙いなのでは?
117名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:46:05 ID:fOIk5gBL
ってか、前にも誰かいってたけど、自衛隊って、何人要るの?30万人で足りないわけ?
そもそも、日本の場合、主力は空海軍や、ミサイル絡みだろう?専門性を要する部署に素人がいても足引っ張るだけだろう。なんで徴兵制が要るのか解らん。
なんか、根拠もなくアメリカの手先とか、戦前回帰とかいって、人の不安や危機感煽っているだけにしか見えんのだが。
118名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:47:28 ID:gog5yU2G
>>116 ぼんやりとした予想なんてどーでもいいから。

改正案に徴兵制が入ってるという具体的な指摘をしろっての。
119名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:50:20 ID:fOIk5gBL
>>115
言われてみれば、それもそうだよね。真面目に議論しようとした俺がアホだった。
120名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:50:55 ID:ls0q3l1V
格好良い飛行機やcoolなミサイルで事足りるんでしょうか
攻撃力を裂く敵地攻撃は当然相手も考えます
敵地の制圧は誰がやるんでしょうか
敵地攻撃を考えなかったとしても
守る日数はどれほどかかるのでしょうか
その間日本軍は誰一人として死なずに
スーパーマンのように戦い続けるのでしょうか
121名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:51:59 ID:5Nx4xRdu
何故?? 中国 朝鮮人が ノーベル受賞者 や世界的に認められた優秀な学者がいないのか??

理由は簡単です。 時の政府が優秀な人物たちを反政府分子として処刑してきたからです!!

自らの首を自らの手で絞めてきた結果です!! 

朝鮮も中国も ロシアも三流国から脱出することは永遠に不可能である!!

殺された人たちの怨念は長くいつまでも続き いずれは国を滅ぼすことになるであろう!!
122名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:52:48 ID:ls0q3l1V
ホントの狙いは徴兵制
改憲のタイミングに合わせる必要はありません
徐々に行うでしょう、しかし早急に行う必要はあります。

漫画のようには行きませんからねw
123名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 16:56:44 ID:ls0q3l1V
>>121
間違った情報流さないでくださいね
学術論文などを診てもかなりの数があります

漢方薬が国際的な保護対象になりそうですね
これほどの偉業を成し遂げた国は聞いた事がないですが
124名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:00:29 ID:nLaCsRqh
>>116けどそういった現政権の親米姿勢って必要なんじゃない?いま極東じゃ
北朝鮮、中国、韓国とか(まぁ一番の懸念は北だけど)と戦争の火種がある国家
としては日米安保っていうカードは国防上重要だしそれをより信頼できる二国間
の繋がりにするには自衛隊の派遣っていう行為でしめすのは重要なパフォーマンスだと
思う。実際在日米兵の中でもなんで俺らがジャップのために命掛けなきゃなんねんだ。
っていうムードも少なからずあるし。思いやり予算なんか大量に捻出するより。
より確実でコストパフォーマンスもいいと思う。
125名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:04:21 ID:fOIk5gBL
>>120
現有戦力でそれが出来ない根拠をだしなよ。あと、最終的な狙いが徴兵制だというならその根拠も。
126名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:04:25 ID:yvbvahO5
>>121
中国人は優秀だよ。朝鮮人はあれだけど
127名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:08:50 ID:gog5yU2G
>>120 イギリスは徴兵制じゃないけど、地上軍派兵しまくりですけど?

ロシアは徴兵制廃止の意向ですし。
湾岸戦争以降、欧州はガンガン廃止してますけど。
フランス・イタリア・オランダ・ベルギー・・
現代戦に頭数は関係無いと判明してきてますから。

徴兵制維持してんのは、逆に高福祉・高負担の北欧。
スウェーデン・ノルウェー・フィンランド スイスも。

存在しない有り得ない妄想を作り上げて、
自分で炊き付け憲法改正を止めようとするサヨ。

まさにマッチポンプ。

128名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:11:59 ID:5Nx4xRdu
憲法改正で安部がやりたいのは アメリカのポチに日本人を使いたいのだよ!!
安部は朝鮮人の子孫だから 本人には痛くも痒くもない!! 軍事的脅威を煽って
アメリカの武器を買ったらアメリカの兵器作ってる企業が儲かる。 
F22なんか1機250億円もする!!これを今は40機購入するみたいだが
恐らく 底なしに日本人の血税を搾り取る為に増やしてゆく口実も憲法改正でフリーパス!!
戦争になれば 天文学的な数字になるのは予想できる!!
つまり 憲法改正はアメリカを設けさせる為の陰謀なのであるぞ!!
アメリカの国債を買っているのは日本! 現在100兆円程アメリカ国債に投入されている!!
129名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:13:19 ID:ls0q3l1V
敵地攻撃による攻撃力の制圧を相手が裂きに行った場合
我が国の戦力はそがれ、有効な先制攻撃が出来なくなります

以上

ひょっとして馬鹿?
130名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:16:30 ID:gog5yU2G
>>128 落ち着けバカサヨ。

トランスフォーメーションで米戦略に巻き込まれる事と、
徴兵制は無関係だ。
>>127 徴兵制じゃないイギリスの例を見てワカランか??
131名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:18:04 ID:xx9D78yQ
>>128
米国はジャイアン債踏み倒すつもりらしいんで
そこんとこ、よろしく。

http://alternativereport.seesaa.net/article/36036690.html#more

> 米国政府は膨大な借金を抱えている。
> 恐慌の発生でドルが暴落する事を米国政府は待望している。
> ドル崩壊と同時に米国政府は今までのドルを「廃止」し新しい通貨を発行する。
> 現在のドルはグリーンのトーンで印刷されているためグリーンバックと呼ばれる。
> 米国は国内でこのグリーンバックの使用を禁止、廃止する。
> そして新たに青いトーンで印刷されたドルを発行し、国内で「のみ」流通させる。

> クラッシュ・プログラムでは、既に中央銀行FRBとの連携の下、
> この「青いドル紙幣」は大量に印刷され準備され「出動を待って」いる。
> グリーンバックに代えて、名前は「ブルーノート」とネーミングも決まっている。
> 日本をはじめ世界各国が「外貨保有残高」として蓄積してきたグリーンバックは紙クズになる。
132名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:26:46 ID:fxcWfRvP
F-22は超強いらしい
費用対効果を考えたらF-15よりも効率はいい気がする。まだ買うとは決まってないんだけどね
イージス艦の件もあることだし、最新鋭機の情報が簡単に漏れては米国も困る。
日本の機密管理がしっかり出来るまでは買いたくても買えないだろ
スパイ防止法が必要だ
133名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:29:51 ID:ls0q3l1V
FA-22はCoolだ
チョーカッコイイ
と言ってるのと同じ
134名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:36:08 ID:gog5yU2G
>>133 論破されて死んでる事にすら気付かんゾンビ。

きっちり成仏しとけ。
ナモナモ(ー人ー)
135名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:49:29 ID:NFWHnQRf
ゾンビが乗ってるFA-22はF-15よりもカッチョイイ
用途の違いなんて気にしないもん
かっこよさが最優先!COOL!
と言ってるのと同じ
136名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:49:54 ID:z7lSSqRF
>>124
君、日本が親米国家だなんてマジで思ってるの?
親米じゃないよ「植民地」だよ。
タックルで以前、ハマコーがそう指摘したら全員黙ってイチタが誤魔化していたが最近はカットなしで言わせてる。
アメリカに妄想抱くのはやめよう。
そして米国のために共に死のう。
137ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/09(水) 17:53:32 ID:80oLpkWA
>>136 帰りなってw
138名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:55:45 ID:gog5yU2G
>>136 日本がアメリカの植民地だとして、

トランスフォーメーションで米戦略に巻き込まれる事と、
徴兵制は無関係だ。
>>127 徴兵制じゃないイギリスの例を見てワカランか??

何回同じことを言わせる気だ???
いい加減、自分が論破されて死んでる事に気付け。
バカサヨゾンビ。
139名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:56:43 ID:NFWHnQRf
君さっき論破されてたでしょ
140名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 17:59:23 ID:gog5yU2G
会話もできないバカサヨゾンビは早く成仏しなさい。

ナモナモ(ー人ー)
141名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:01:59 ID:z7lSSqRF
俺がバカサヨだって?www

だから、お前らも俺と一緒に米国のために死のうって言ってんの。
そして靖国で会おうって。

142名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:03:23 ID:5Nx4xRdu

F22はもう時代遅れです!!
F45が最新の機種ですよ!!
143名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:10:44 ID:nLaCsRqh
136>>どうゆうところで日本が植民地だと思う?ネタとか批判とかじゃなくて
単純に質問なんだけど。
144名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:17:30 ID:z7lSSqRF
>>143
揚げ足とってもいいよw

一方的に搾取されまくてるじゃない?
米国の得意技は「肉を斬らせて骨を絶つ」
真珠湾からずっとそう。
バブルん時ロックフェラービルを日本が買ったけど、結局バブル崩壊で米国が売り抜けた。
小泉政権発足で株価が7000まで下落して今の17000レベルに回復した時には株主の半数が米国金融資本。
三角合併で国内資産が米国流出は時間の問題。
郵政民営化もそう。
全て念じ改革要望書に書いてある。
小泉改革の99%は年次改革要望書のトレース。
何を言ってもやってもこの事実はかわらんよ。
145名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:22:07 ID:9OyWIAyX
おもしろい質問だって思った。
植民地ってなんだろう?
ウィキで調べたら植民地としての形態として次のようになるらしい。

(ア)本国は外交権や駐軍権のみを獲得し内政は先住民による統治に任せて原則として干渉しない保護領
(イ)現地の王や族長を通じて支配する間接統治
(ウ)本国から総督や民政長官、軍政長官などを派遣して支配する直接統治
(エ)本国は外交、防衛のみを担当し内政は現地住民によって構成される政府・議会に委ねる自治植民地

この場合、サンフランシスコ条約で独立した日本だけど
経済的にはアメリカがくしゃみをすれば日本は風邪を引くといわれるまでに経済を依存し
政治的にはアメリカに引きずられる日本はどうなんだろう?
(ア)(イ)は日本にも当てはまると考える人がいてもおかしくないと思う。
146名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:29:21 ID:7aryIx/F
この御時世に徴兵制とかアホ杉でしょ
現代の軟弱な若者じゃ、訓練だけで年1000人は死ぬんじゃね?
147名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:29:31 ID:JXRXf4lm
ウに似た事もこの間あったね
148名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:31:06 ID:JXRXf4lm
エも実質で捉えれば正にそのまま
形骸化してる自衛隊を除いては

よって植民地?
うっそーん、やだあ
149名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:33:48 ID:JXRXf4lm
>>146
だったら補充は絶やせないね
150名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:33:49 ID:xx9D78yQ
>>147
田中宇の記事か?
イラク兵の犠牲者分の補填を在韓米軍や他の地域から回してるとか、
危険地域の任務は傭兵企業から派遣されてる連中にさせるとか、
国内でも思うように兵隊が集まらねーから、米議会でも徴兵制復活が議論され始めてるとか言ってたな。
151名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:46:20 ID:nLaCsRqh
>>143揚げ足っていうか俺らの主観の間にどんな隔たりがあるのかが気になっただけ。
まぁ確かに揚げ足取りっぽいな、悪かった。
経済的な相関関係だけ判断すれば日本とアメリカは植民地っていう意見あってもいいと思うけど。
俺が言ったのは外交上でそれほど明確な主従関係ないだろってこと。
結構イラク関連のアメリカとのカラミはそんな悪くないんじゃないか。
国防って観点からみれば小泉政権の対応はよかったんじゃないかって話。
それが経済上の関係とか、親米って単語に反応されてむしろおれのが揚げ足とられたかんじ。
ってかいても気を悪くするなや。まぁとりあえず論旨はずれた。
152名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:46:27 ID:LB8aZOPr
戦闘機は国産にすべきだな。

中曽根氏が国産で決まりかけていたのを
潰した経緯がある。
153名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:04:22 ID:fxcWfRvP
F-2は国産だっけ?

見た目はF-16のパクりだけど
154名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:05:49 ID:NL4wwzUM
日本の若者が爆風で手足もぎ取られて戦地から帰ってくる日が待ち遠しいよ。
155名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:13:11 ID:z7lSSqRF
>>151
あなたの律儀な姿勢に敬意を表します。
私のほうこそ揚げ足取りなどと言って申し訳ございませんでした。
改めて謝罪いたします。

>外交上でそれほど明確な主従関係ないだろってこと。
俺はあると思うよ。
古くは田中角栄、彼は日本の国益を非常に重視していた。そこでアメリカ経由では遺憾と考え、独自のアジア外交(日中友好条約)や中東外交を考えていた。
冷たいようだが角栄は台湾を切り捨てた。(ネットウヨは台湾を神聖化しているが、中国と変わりはない。民主主義って言っても米国制御下のそれ)
その結果、アメリカの怒りをかってロッキードで失脚。(大体にして米国議会の証言が日本の裁判所で証拠採用される時点で植民地である事を宣言するようなもの)
最近では鈴木宗男、彼も角栄と同じくエネルギー政策でロシアルートを開拓してアメリカの逆鱗に触れた。
宗男のそれはあくまでも橋本龍太郎と小渕恵三の命令であって、本人だけが考えたわけじゃない。
エリツィンの葬儀に特使も派遣できなかったのもアメリカの意向。
(仮に、米国の意向がなかったとしたら安倍の大失態。小泉が外務省を破壊したから外交の責任は100%官邸にある。)
独自外交は森政権誕生後は完全に不可能になったと思う。
日本が独立国家である、ってのは有名無実。
恐らく日本に併合される直前の朝鮮もこんな感じだったのでは?
でも、日本がアメリカに併合される事はない。
そんな事したら1億3000万人の黄色い米国人が誕生して、議会は勿論、大統領も黄色くなる。
だから、今のように「見かけは独立国」「中身は植民地」って事にするのが米国にとっても小泉にとっても都合がいい。
そういった意味で日本を完全植民地化した小泉は日本史上最悪の売国奴だと思う。
156名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:17:35 ID:k7SIviBD
>>125
現有戦力でスーパーマンにはなれない。
ごめん他のすれでも、可笑しな事言ってたからついね。
157名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:17:54 ID:gog5yU2G
>>152 高い兵器をアメから売り付けられんのが嫌だってんなら、
当然の帰結だよな。

自主開発・武器輸出が長期的に一番コスト低い。
F-22買いたくないと泣き叫んでも、
いつかは買い替えの時期が来る。 ゼロ戦で永遠に国防できるってなら話は別だけどw
158名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 20:05:19 ID:nLaCsRqh
155>>少し見解が違うところがあるな。日本に独自外交が無理ってのと小泉売国奴ってとこ。
あんましロキッード詳しくないけどそれってあくまで説の一つだろ?なんか国務長官が
ロッキードは間違いだったーとか中曽根に言ったとかそんなやつ。
日本の外交はすべてアメリカの陰謀によってくじかれたってのはあんまりピンとこないんだよな。
そりゃ陰謀説もソースかためて、論じてるんだろうけど即食いつきになれんから後で
ググるは。
でこっからは暫定的に日本の外交挫折は陰謀とは無関係って前提で話すんだけど
そうすっと今後の日本の外交の成否は日本の手腕しだいってならねえか?
あと小泉売国奴のとこだけど小泉の外務省破壊って具体的なはどんなん?
俺の見聞きしてきた範囲では外交上の失政ってあんまり感じなかったんだけど。
159名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:04:55 ID:Lmv9q3IU
>>125

どんなにハイテク兵器を作っても、最後の仕上げは歩兵が制圧しなければ終わんないのが
戦争だろ! イラクでのアメのテイタラクを見てみろよ!
アメの目的は、アメのハイテクでカッコつけしたあと、日本や韓国兵で泥臭く、血生くさい
仕上げをさせることだろ。
アメはうまい汁だけ吸おうとしているのさ!
160名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:28:35 ID:fOIk5gBL
>>159
最終的には陸軍で制圧して終了。それはわかるよ。(その前に外交で講和、降伏ってパターンの方が多そうな気がするが)
で、現有戦力でそれが出来ない根拠を聞いているんだから。スーパーマンになれない根拠じゃないよ。
ちなみに、爆撃機が無いとかいうのは、装備の話で、徴兵制とは無関係だからね。
161名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:36:33 ID:k7SIviBD
「それ」
を明確にした方がいいのでは?
162名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:37:49 ID:k7SIviBD
「その制圧」
とかにした方がいいのでは?
163名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:49:03 ID:fOIk5gBL
>>162
ん?>>159さんが、最終的には歩兵で制圧して終了ってたから、その部分を代名詞でカットしたんだけど。何か問題あった?
あと、勘違いされそうだから、言うけど、憲法改正の最終的な目的が、徴兵制にあるって>>120さんがいうから、その根拠と徴兵制が実現する現実性を聞きたいのが目的だからね。
164名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:51:59 ID:k7SIviBD
120さん言ってないけど・・・
ところで、よそのスレでコーエーさんに論破されましたね。
天晴れな最期でした。
お祝いの言葉を送らせていただきます。

165名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:14:37 ID:chElTBrr
自衛隊が自衛軍になったら、軍の常識として徴兵制度を復活させるという流れに
当然になる 憲法上明記しなくともそうなる そして現行憲法よりその実現は
はるかにしやすい
166名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:20:15 ID:Wm5YQrw7
先進国の軍隊は志願兵と高性能ハイテク兵器による少数精鋭部隊を指向しているんですが。
アメリカはじめ西側は殆どそうだし、ロシアと中国さえ近年その傾向がある。
ま、ロシアはソビエト崩壊してから予算不足で人件費をまかなえないって事もあるんだが。
167名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:26:01 ID:fxcWfRvP
なんで徴兵制が軍の常識になんだよ
時代遅れなのは明白だろ
168名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:27:18 ID:chElTBrr
>166
イラク戦争を見ればわかるが、最終的には地上戦で多大な人命の犠牲を払うことになる
実戦はテレビゲームのようにはいかない
169名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:33:32 ID:Wm5YQrw7
>>168
相手国に攻め込んで制圧しようと思えばね。
強固な意志で地下に潜った敵兵力を航空戦力や砲撃だけで排除するのは極めて困難だってのは
ユーゴ空爆の際にこれでもかって立証されたしな。
これほど技術の進んだ現代でも最終的には歩兵の出番になる。
だけど今の日本が一体どこの国に攻め込んで制圧しようとするのか激しく疑問。
170名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:35:04 ID:chElTBrr
>167
改憲すると時代遅れかどうか判断するのは政治家になる
国民の多数が時代遅れだと思っていても有無も言わさず
戦地に送り出される
時代遅れなのは明白だろうといえるのは、現憲法だからこそ
167はその辺がわかっていない
171名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:35:55 ID:7aryIx/F
>>165
100年前の常識ですか?
172名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:38:08 ID:chElTBrr
>169
集団的自衛権という意味が分かっていない
どこの国であろうと、アメリカが行けと言ったら行かざるを得なくなるんだよ
9条があればこそ断ることが出来たのだが
173名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:40:45 ID:Wm5YQrw7
>>170
残念ながら日本は共和制だぞ。
世論と大きく異なる判断をしてしまったら政治家は次の選挙で勝てなくなる。
つうかさ、
>時代遅れなのは明白だろうといえるのは、現憲法だからこそ
日本国憲法があるから今の世界情勢があるわけじゃないんだが。
日本の憲法が変わった瞬間に先進各国が徴兵制を採用して
それが常識になるとでも?
そこまで日本って凄い国家だったっけ?
174名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:45:36 ID:cJJ1v/xy
このスレで何度も言ってきたけど、
「○○になる」とかいきなり決め付けて、それの補足説明もなしで
自分の言葉前提で話をされても理解しかねる。

結論を最初に述べて話すのもいいけど、かならず根拠を一緒に述べろ。
175名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:13:14 ID:chElTBrr
>173
>時代遅れなのは明白だろうといえるのは、現憲法だからこそ
日本国憲法があるから今の世界情勢があるわけじゃないんだが。
日本の憲法が変わった瞬間に先進各国が徴兵制を採用して
それが常識になるとでも?
そこまで日本って凄い国家だったっけ?

私が言っている意味が理解できないようだね
理解できないから改憲論者なんだろうが

憲法が改憲された後は改憲さえ論じることができない世の中が来る可能性
があるということをいっているんだよ

現行憲法では自由な言論が許されているので、改憲論も自由にできる

それを現行憲法だからこそ、といったんだよ
176名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:18:16 ID:cJJ1v/xy
普通に、ただ改憲する改憲しないだけじゃなく
「具体的にどの部分をどう改憲するつもりなのか」を国民に示すべきだな。

このスレで言われてるように自由な言論が許されずに国民の権利を著しく
害するものなら、改憲してはいけないと思うし。
改憲の内容が単に今の憲法の矛盾を解消するものならむしろ改憲すべきだ。

177名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:20:31 ID:Wm5YQrw7
>>175
つまり言論の自由を著しく制限するような改正案が考案されていて、
しかも現実問題としてその改正案が通る可能性が十分にあるという主張なんですね?
で、それってどこの誰が提案してるの?
178名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:25:41 ID:cJJ1v/xy
俺も>>177と同じ事を聞きたかった。
マジで徴兵制とか言論の自由の改正という内容が話し合われてるの?
179名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:30:22 ID:chElTBrr
>175
>改憲の内容が単に今の憲法の矛盾を解消するものならむしろ改憲すべ
きだ。

規範ということがわかっていない。憲法は法という規範だ。〜すべきという
世界だ。事実と矛盾する存在であるのは当たり前だ。刑法では人は殺すな
という規範がある。これは現実社会において殺人を犯す人がいることを
前提としている。法と事実が矛盾しているから、法を、殺人を犯しても良い、
と書き換えるとしたら、どうだろうか?こんなこっけいなことはない。
そのようなこっけいなことを今行おうとしている。
180名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:32:27 ID:chElTBrr
>177
言うはずがない。いったら憲法改正は実現できなくなるからだ。
ただ今までの議論を総合的に判断するに、本音が見え隠れする。
国民の見方だけで改正論議を見ていると、騙されるだけだよ。
181名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:35:55 ID:cJJ1v/xy
>>179
早い話が、もし戦争が起こってどこかの軍隊が攻めてきても
憲法は規範にすぎないので、憲法をやぶって防衛しても問題は無いって事?
182名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:39:40 ID:chElTBrr
>181
その場合防衛することはなんら憲法を破ることにはならないよ
自衛権を認めていない学者はいないし、政府見解もそう。
183名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:43:26 ID:Wm5YQrw7
>>179
>刑法では人は殺すなという規範がある。
ない。
刑法には以下のようにある。

>刑法 第26章 第199条
>人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
以下略。

つまり「人を殺したら罰を与えますよ」って書いてあるわけ。
人を殺すなという道徳的な規範なんてどこにもない。

ちなみに殺人罪の根拠を憲法に求めるとすれば、

>日本国憲法 第25条 第1項
>すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
つまりいわゆる生存権を不当に侵害した場合は罪に問われるわけ。

>事実と矛盾する存在であるのは当たり前だ。
なわけない。
つうかさ、矛盾する存在があったら内容を適度に修正して
矛盾しない存在にするという行為に何か問題があるわけ?
まさか現実と矛盾する憲法こそ素晴らしいって主張するんじゃないだろうな。
184名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:43:52 ID:RuvDW/o+
>>180はどこから憲法改正が徴兵を意図していると判断したの?
合理的に考えても、徴兵は日本において何の意味もないと思うんだが。
中国や朝鮮は比較的に人の命が軽い(人の命の重さは述べたくないが)から
徴兵や兵役なんてできるんだろうけど、日本人には無理だろ。
ただでさえ、貴重となりつつある日本人がこれ以上減るわけにはいかないし、
たぶん戦争になっても国は金で外国の軍隊や外国人を兵隊として雇って戦争すると思う。

>>181
でも防衛すると反日国が憲法違反だと騒がないですかね?
185名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:45:05 ID:7G2AiPFR
憲法改正の理由は、チョン狩りの為ですよ。だから、卑しいチョンの社民党は反対してるんだよ!
186名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:46:10 ID:Wm5YQrw7
>>180
>言うはずがない。いったら憲法改正は実現できなくなるからだ。
改正案を表に出さなかったら貴方の主張する
「自由を著しく制限するような改正案」とやらはよりいっそう実現しない気がするのは俺だけか?
187名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:47:27 ID:RuvDW/o+
>>183
たぶん>>179は、「改正する際に国側が好機とみて別の内容の部分まで
タッチ」することを懸念しているんだと思われ。

で、それが徴兵制だと言ってるんだが、でも俺はどこから徴兵という
発想になったのかを知りたい。
188名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:00:16 ID:chElTBrr
>183
>つまり「人を殺したら罰を与えますよ」って書いてあるわけ。
>人を殺すなという道徳的な規範なんてどこにもない。
刑法199条の規定は
人を殺すなという命令規範(あるいは禁止規範)と人を殺すことはよくないことだ
という評価規範が含まれている。
法律とは条文だけみてわかるような単純な物でないよ。教科書を読んで確認みなよ。


>つうかさ、矛盾する存在があったら内容を適度に修正して
>矛盾しない存在にするという行為に何か問題があるわけ?
>まさか現実と矛盾する憲法こそ素晴らしいって主張するんじゃないだろうな

それはそのとおり。現実と規範との乖離があまりに大きすぎると問題がある。
規範への信頼がそこなわれ、誰も規範に従わなくなるからだ。ただ、今の
憲法への信頼が損なわれるほど、規範と現実との乖離が進んでいるかというと
自分はそうは思わないし、改正以外の解決策もたくさんあると思う。
また、改正によって失うものも大きすぎるし、危険も大きすぎると思う。

189名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:01:31 ID:vEzOOK7m
>184
防衛省化、自衛軍化
190名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:03:05 ID:chElTBrr
>186
憲法を理解していない人が多いから改憲の動きになっている。
191名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:05:59 ID:PqOwhmyC
徴兵制以外になにがあるんというんだ。
安部の息子に自衛軍に入ってもらおうじゃないか。
192名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:07:38 ID:yj4U3u3q
安倍首相は子無しだと思ったが。
193名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:08:37 ID:vEzOOK7m
>187
改正によって軍事に対する歯止めはまったくなくなる
現行憲法でさえ、集団自衛権の行使が可能と言う政治かもいる。
それが改正によりお墨付きになり、さらなる拡大解釈論者が
出現する。為政者は何でもできることになり、兵役ぐらいは
簡単に実現できる。そしてもともと権力を志向する政治家というのは
ウルティマラチオである軍を規範の縛りさえなければいくらでも
拡張していきたいという人種なのだ。
194名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:10:26 ID:tzPihBGu
いまいち腑に落ちないんだが、

防衛省化と自衛軍化すると、徴兵できるようになるの?

そもそも自衛軍と自衛隊って具体的にどうちがうのか国民は理解できてないぞ
195名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:15:50 ID:OnD8N4iD
憲法改正はアメリカの圧力だよ
安倍が憲法改正を急ぐ理由は
アメリカの兵器産業に日本の税金を投入したいが為の
利権目的、目に見えている
防衛庁から防衛省に昇格させた理由は明白
建設族、道路族、厚生(社会保険庁を含む)族が
稼ぎ先を防衛族へと鞍替えしようとしているだけ
北朝鮮問題は米・朝・日本の防衛族による「やらせ」
小泉・安倍は名ばかりの改革で国民を騙し
官僚や自民議員の天下り先を確保し、使い物にならないTMD計画
で特殊法人を設立、聖域を作り上げる構想
何故、官僚や他の自民議員が小泉をひねり潰さなかったのかを考えるとよくわかることだ。
小泉は、しっかりと官僚、全自民党議員の利権先を確保した訳だ
財政難であろうと、国民に批判させず、国民の納める税金を巣食う為の
行政改革が「防衛省」格上げ

196名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:16:07 ID:vEzOOK7m
>防衛省化と自衛軍化すると、徴兵できるようになるの?
それは法の問題でなくて、政治の世界でしやすくなるという事実レベルの話

>そもそも自衛軍と自衛隊って具体的にどうちがうのか国民は理解できてないぞ
自分もそう
海外派兵が事実上しやすくなるくらいのことしかわからない
ただ存在目的が大きく違い、そこから派生的に個別の問題でも違いが
明らかになっていくだろう
自衛隊はあくまでも国土や国民を自国内で守る存在
自衛軍はウルティマラチオとして国益を守る存在
の違いではないか

197名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:18:56 ID:OnD8N4iD
安倍のアホ面に書いてました
どうぞ国民の税金でアメリカと三菱重工共同開発の
高い迎撃ミサイルが買えますように
そのために憲法改正も協力して下さいね
私は日本の財政なんか考えていません。
アメリカ軍産複合体と三菱からの裏金が欲しいだけです。

自民党、米、北朝鮮の猿芝居に
いい加減切れました
二度と自民党には投票しません
198名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:21:03 ID:kq0qOQOX
日本の国債を購入して憲法改正を阻止しよう!
199名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:23:57 ID:PqOwhmyC
自衛軍は全然違う。
自民党の憲法案では軍事裁判所という規定がある。
つまり軍法会議。
自民党の改憲案でもすでに軍事裁判所があるから
徴兵制などすぐに実現させる。
だから、安部、塩崎、石原、根本という
マスコミがnaisといって太鼓もちをしている政治家の子女に
まず入ってもらおうじゃないか。
200名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:26:13 ID:OnD8N4iD
とりあえず憲法改正にはNOだよ
自民党のやることには裏があるからね
201名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:29:18 ID:vEzOOK7m
そうだね徴兵制が実現したら石原良純に最前線で活躍してもらいたいね
202名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:30:10 ID:3S91+qyf
>>188
評価規範は違法性を判断する重要なものだけど、
あらかじめ違反されるのを想定してるじゃないか。
社会通念として存在する道徳に背く事を前提とした刑法という存在に対して
現実との矛盾を指摘する為には弱い、もしくは根本的に違うんじゃないか?

>>193
>改正によって軍事に対する歯止めはまったくなくなる
はずがない。
アメリカはじめ諸外国の軍隊をみてみるといい。
軍法という特別厳格な法律が存在していて
国家最大の暴力機関が暴走しないよう雁字搦めに縛ってる。
軍の暴走やクーデターなどが起こる方が例外だ。

>>194
無理。
むしろ以前に比べて専門化が進みより高度な技術が求められている。
ハイテク化したから楽になったんじゃなくて、
複雑高度になりすぎたからハイテク化しないとまともに運用する事さえできないんだ。
現に徴兵した兵士をのっけたソ連の原子力船ではスチームでフライパンを綺麗にしようと
一時冷却水のパイプを外したり、日本海にこっそり投棄しようとした核廃棄物がなかなか沈まないからって
機関銃で穴を開けようとしたりでもう大変。
マニュアルの英語を誰も読めなかったから救難潜水艇が使えなかったって話もあったな。
これはロシアだが。

>>195
で、根拠は?

>>199
軍人をきつく縛り付けるための軍法裁判所が徴兵制につながるのはなぜ?
203名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:31:45 ID:RKfIQCy7
卑怯者の帰化チョンや在日右翼の為に死にたくなんかねーよ
勝手に本国の奴らと殺し合ってろ。
204名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:34:02 ID:vEzOOK7m
>202
だれもあの根拠のないイラク戦争に対するブッシュの暴走を止められなかった
これはアメリカには9条がなかったからだ
205名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:35:20 ID:OnD8N4iD
アメリカは永い間中東の国々を険悪な関係に導き、武器を売りつけては
戦争に巻き込み、ついでに自国の軍隊も送り込み、自国の国民からは税金を
各国から金を寄付させ
自国の軍事産業と族議員を儲けさせてきた

今度はアラブでやってきた事をアジアでもやろうとしている
しかも日本の族議員、軍需産業(三菱重工)にも同じやり方を植付けようと
している。アメリカ国内ではブッシュと兵器産業の闇取引がもっぱらの話題になっているが
今回は日本を巻き込もうとしている
何が同盟国だ?
日本国民の税金を食い物にする気かよ
米共和党が指示を失い惨敗したんだから
自民党もさっさと政権から降りるべきだよ
206名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:35:31 ID:PqOwhmyC
>>202
軍はなんでもできるから。
軍法会議など身内の裁判だからあいまいになる。
軍でえらくなってふんぞりかえるやつがうまい汁をすう。
今でも役所はそうだが、
だが、民主主義という原則であまり露骨なことはできない。
軍隊はなんでもできる組織ということだ。
今の自民党・公明党・創価学会・日本経団連のふんぞり返っている連中のばか面を
みれば、あいつらの魂胆などすぐわかる。
207名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:36:28 ID:vEzOOK7m
>202
それとなぜ日本国憲法のもとで軍事裁判所が廃止されたか、いちど調べてみると良い
208名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:44:13 ID:OnD8N4iD
参議院選はミサイル選挙、報道は賛美

安倍は、本気で北朝鮮とは戦わない偽右翼
米・中・韓国・北朝鮮とは金がらみの、ヤラセ外交

ミサイル危機を煽って、湯水のごとく血税をミサイル防衛に注ぎ込むのだろう・・・
◎それがアメリカの安倍政権に対する要望である
●小泉は、郵政民営化、安倍はMD開発、どちらもアメリカの要望
●その為にアメリカ外資は電通、に5,000億円の郵政民営化協力金を払った
●当時自民党議員が最大派閥橋本派から、次々と小泉派に寝返った真相は
●5,000億円のおすそ分けが貰える事とマスコミ協力体制を知ったからである
●小泉派(郵政民営化派)に入るとマスコミが協力してくれるので国民の支持をもらえる
●MD開発の協力金も電通経由でマスコミに入っている
209名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:46:16 ID:OnD8N4iD
『アメリカにかもられる日本の税金』
湾岸戦争、イラク戦争で3兆円の国税がアメリカ軍産複合体のふところに入った
次は対北朝鮮、ミサイル防衛(MD、TMD)に何兆円使わされるのか?

それほど昔ではない。
政府の自作自演に良い様に煽られ、アジアの国からさえ国民が物笑いされたニュースがあった。
北朝鮮の工作船ほどのスピ−ドも出せず取り逃がした無様な自衛隊の惨状を国民に見せつけ、
一方韓国は時を同じく、撃沈した北の潜水艦内に有った百万円の札束や日本沿岸の地図を
ディスプレーして、潜水艦の目的地は日本であったと煽りまくった報道である。
 さらに2000年8月27日、閣議が防衛庁から提出されたTMD(戦略ミサイル防衛システム)
の日米共同研究費9億7千万円を( 中国を牽制して) 却下した途端、北朝鮮のテポドンが
日本列島を頭越しに飛んで来た(3日後緊急閣議で前記予算を慌てて了承すると、
あれはミサイルではなく宇宙衛星だったと言う) 。TMDの予算は4兆円。
「専守防衛」の憲法原則からの制約で買えない兵器・装備・施設も攻撃的米軍の後方活動
となれば購入しなくてはならない。これだけタイムリーかつポイントを突いた
デモンストレーションを見せつけられれば国民の税金で買う兵器を
「それは侵略兵器だ、憲法違反だ! 」と言う者はいない。
マスコミ、政府が一体となって巨額のインチキ兵器購入の大デモンストレーションを
繰り広げるのである。

デモンストレーションに使われるのは「竹島」であったり「教科書」であったり「漁業権」
であったり「靖国神社参拝」であったりするのである。この自作自演は国家同士がお互いの
国民をコケにするための共演なのである。
210名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:49:53 ID:OnD8N4iD
各国の政治家の目的は、自国の国民が納める防衛費の利権である
仕掛け人はアメリカ軍産複合体であるということは言うまでも無い

●中国の反日運動はアメリカの指示で中国政府が
●韓国の反日運動は統一協会と韓国SGI(創価学会)が
 サクラを使って扇動している

●日本の右翼活動は自民党の指示でサクラ(職業右翼=統一協会、他暴力団関係等)
 を使って扇動している

共通している事は何か?
@どの国の政権も国民の支持率を上げるためにやっていると言う事
Aアメリカ軍産複合体が関わっているという事
B各国のこれに関わる政治家は利権が目的であると言う事
211名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:51:10 ID:3S91+qyf
>>204
その主張を正当な根拠にするためには
「憲法9条があったアメリカ」と「憲法9条がなかったアメリカ」
が存在する世界を他の条件を同じにした上で比較して分析する必要があるんだが。

>>205
だから思い込み以外の根拠を(ry

>>206
つまり憲法を改正する事は共和制の廃止とイコールでつながるわけですね。
それから一般に軍法は普通の国内法より遥かに厳しいよ。

>>207
一番の原因は帝国陸海軍が解体されたからだろう?
軍隊がないのに存在してなんの意味があるんだか。

というかまたレス流し?
都合が悪くなるといつもこれだな。
212名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:54:04 ID:OnD8N4iD
マッチポンプと言う言葉がある。

マンガやドラマでよくある奴だ。
カタギにヤクザのチンピラが「ぶっ殺すぞ、てめぇ!」とすごむ、
すると後ろから親分が現れ「おいおいよさねえか」とチンピラをなだめる。
カタギはチンピラが恐いから親分にすがりつき要求を飲まされる。
親分とチンピラ納得づくの自作自演であることは言うまでもない。

チンピラを北朝鮮、アメリカを親分に当てはめればわかりやすい。
そして日本にもウソ喧嘩を演出するチンピラ保守議員がいる。
さらに北朝鮮は危険、だからアメリカと協調しなければならない
牛肉も輸入すべき、米軍再編3兆円も当然の負担…と主張するのが売国自称保守メディア。

ネオコン-北朝鮮-チンピラ保守政治家-自称保守メディア
こいつらはマッチポンプ集団。
自分たちがつけた火を消して法外な金をふんだくる詐欺集団。
悪徳シロアリ駆除業者、振り込め詐欺の大劇団。

こいつらを一本に結ぶ線の一つが統一教会。
ブッシュ 統一教会でググれ!
ワシントンタイムズ 統一教会でググれ!
産経新聞 統一教会でググれ!
安倍晋三 統一教会でググれ!
北朝鮮 統一教会でググれ!
噴飯ものだぞ。もうだまされんな!
213名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:57:22 ID:OnD8N4iD
なぜブッシュは、「いつものように」ピョンヤンを爆撃して済ませないのか?
ありもしない大量破壊兵器を理由にイラクを廃墟にした時のように?
要するに、ブッシュも安倍も、いま「脅威」に消えてもらっては困るのだ。
せっかく(ドブにカネを捨てるような、腐れ役立たずの)MDに
ニッポン国民の血税を注ぎ込むところまでコギつけたんだからな!w

かくして苦しめられるのは米朝日の各国民ばかりだ。
ブッシュ・安倍・金正日こそ「悪の枢軸」の名にふさわしいぜよ!氏ねよと。
214名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:57:51 ID:vEzOOK7m
>211
工房か?
もうねたらどうだ
215名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 01:10:25 ID:OnD8N4iD
増税した金でアメリカから当たらない迎撃ミサイル買うんだって
利権もすごいから族議員候補がいっぱいだってさ
つまり日本人は増税された分の税金を
三菱、天下り官僚、族議員、米兵器産業に納めるってことだね
軍事産業に官僚や自民議員が天下る下準備ですね
道路族、建設族、厚生族議員たちが防衛族へと御引越しの準備を始めました
明らかに兵器産業を聖域にしようとしているよね
自民党議員が「愛国」を口にすると
どうも、カネの臭いがするんだけどね
216名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 01:23:22 ID:4SKp8qcr
愛国とか戦争とか叫んでるやつは、まちがっても自分は戦争にいかない
やつばっか。そんなやつらの口ぐるまに乗るやつもどうかしてる。
217名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 01:24:56 ID:IXGUi9iu
行かせればいいよね
行って逝け
218名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 01:32:01 ID:RKfIQCy7
>>212
ロスチャイルド家がネオコンを切り捨てたからブッシュもブタ箱行きだよ。
下手すりゃ、ロックフェラーも切り捨てられる。
奴らは911でヘマをし過ぎた。
219名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 03:23:43 ID:Bx/eaz63
まず資産家の息子、政治家の息子、官僚の息子から行かせようね
自分の国から恩恵受けて、責任ある奴から行かせないと
220名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 03:30:00 ID:fhkheygf
【将来への懸念】
▼金持ち富裕層しか高等教育を私費で受けれず、国家の基盤の理系分野が崩壊する。貧困層は、学ばず、さっさと体力を使う仕事につけという国家の方針か。
 体力を使う仕事…、将来、何を意味するのか…。そういえば、911後のアフガンやイラク派遣で有名になったように、米では軍(連邦軍、州軍)に属せば軍隊から様々な特典のうちの一つとして、奨学金を支給されて大学に通う制度がある…。
 これは、『ワーキング・プアや格差固定化社会を利用した、表向きは「志願兵制度」だが、事実上の「徴兵制度」に相当。』
 これなら、徴兵制度を復活させなくても兵の確保はでき、富裕層やエスタブリッシュメントの坊やや御令嬢は兵になり派遣される事から回避できる。
 州兵はその殆どが非常勤で、役目は平時は災害援助や州の治安維持。軍人になりたいからではなく、国を愛しているから入っておこうという人もいる、普通の人達。
▼もし将来、日本でもこのやり方
『ワーキング・プアや格差固定化社会を利用し、軍に属せば奨学金を給付されて大学に通えるようにする、表向きは「志願兵制度」だが、事実上の「徴兵制度」に相当
 +平時は災害援助の州軍』
を利用して、平時は災害援助だが、有事や有事後の治安維持の際に国際協力の名の下で他国に派遣されたら…。
 詳しくは
◆LDブログ ID検索[exempt4879] 『教育の機会格差』
【貧困率第2位】年収150万円時代に突入【自民悪政】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1171457278/70
221名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 03:38:24 ID:hAJb85pX
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
222名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 03:53:26 ID:ZK4isRyZ
>>213
朝鮮を攻撃しても日本やアメリカには何もメリットないからだよ。
メリットというよりはキチガイ国が存在するデメリットを解消するくらい。

イラクは石油の問題があったんで、日本 イギリス アメリカみたいな海洋国家は
必死だっただけだよ。
223名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 04:37:10 ID:lkwzSRNE
だからよー 徴兵制じゃないイギリスが何で地上軍派兵しまくりなんだよw

いい加減ありもしない問題に火を付けるマッチポンプ止めろっての。
何回言わせんだよ。

憲法改正、米トランスフォーメーションに巻き込まれる事と、
徴兵制は何も関係が無い。 イ ギ リ ス を 見 ろ、と。

湾岸戦争派兵した欧州が、それ以降徴兵制を廃止しまくりな現実を見ろ、と。
何回も同じこと言わせんな。
バカサヨは脳が無いのか?
224名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 05:12:23 ID:imqYYyJ7
どっちもどっちかな。

徴兵制自体はマスコミを通して自民党の中に考えている議員がいるって話が出てくる。
だからありもしない問題じゃない。

しかも、現代軍隊は技術力を必要として徴兵された兵じゃ役に立たないって意見もあるけど
アメリカ兵のイラクでの実態はそれを明らかに裏切っている。
日本もアメリカとともにたとえばイラクに行こうって時に徴兵制を無視するのもあまりに甘すぎる。

一方で>>223の言っていることも正しい。

>いい加減ありもしない問題に火を付けるマッチポンプ止めろっての。

これが>>223にも向かっているとしたらだけど。

程度問題だよ。
あまりひとつのことを強調すると受け取るイメージが偏ってしまう。
でも、だからといって両方のどちらかが間違っていると言うわけでもない。
225名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 06:21:39 ID:vEzOOK7m
あほか、ありもしないわけないだろ
議論が国民にとどいていないことと、そのような問題が存在しないということとは
関係が無い
226名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 06:50:22 ID:AihZnD25

あのさあ、ここで馬鹿いってるやつ数年前から同じことしか言わないじゃないかい
 
俺が自衛隊の訓練行ったとか言うとだまりこくるし
同期で自衛隊行った奴知ってるから、ここで話してるのが えせ なんてすぐわかるしさ
 
ざけんのいいかけんにした方がいいんじゃねえの>>1
227名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:20:25 ID:gTrfWoFA
徴兵制という言葉を口にした瞬間、その党は次の選挙に絶対勝てないが

選挙すら出来ないような状態にさせられる、っていうなら話は別だけど
228名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:26:31 ID:ZK4isRyZ
てか、まあ普通に考えて何らかの操作をしたかったんだろうけどな。
この政治板のほとんどは世論操作をして世論を導こうとしてる感じじゃん。

でも残念なことに、日本人は世界水準から見ればめちゃめちゃ頭良いぞ。

他の国が、
馬鹿80% 
知識人Cランク 10%
知識人Bランク  8%
知識人Aランク 2%
 
なのに対して

日本
馬鹿 20%
知識人Cランク60%
知識人Bランク19%
知識人Aランク1%

ってな割合だから、
「圧倒的に詳しくはしらないが、論理的に考えて間違いだと理解できる、
もしくは、簡単に操作されない」人間が多いんだよ。

教育の重要性がわかるな。日本人には操作も無駄なんだよ。
政治家の失態はあまりにも高レベルに国民を教育してしまったことだな。
操作につられるのは、未社会人か主婦のおばさんたちだけだろう。
それか宗教組織だけだな。
229名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:31:42 ID:qifDY3N+
簡単に騙される奴が選挙に大勢でのこのこ出て来たから
小泉なんかが好き放題出来たんだろ
230名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:38:53 ID:ZK4isRyZ
どうだろう。
小泉はたしかに、TVにも良くでるし、今までにないくらい強気な発言ができる
政治家だったので主婦などにはうけたんだろうけど、
それ以前に知識人や社会人も大勢投票してるから一概にだまされたとは言えない。
あのとき俺は自民に投票した口だけど、しかたなく投票せざるを得なかったという感じだ。
はっきり言って民主党が「反日やめて中国朝鮮との馴れ合いをやめて紳士な態度で
政治に取り組む姿勢」をもってるなら民主に投票してたかもしれん。

でも、話し合いの場なのに集団ボイコットなど不毛なことや、偽造メールや
他党の人間に発言ミスがあると執拗に攻撃したりするのを、なんの恥かしげもなく
やってるようじゃ政権とれようもないわ。
そもそも、日本の為というよりは単に権力ほしさの政党にしか見えないんだよ。
それさえなくなれば普通に民主に投票するってひとはいくらでもいるぞ。

あ、自民と民主についてしか書かなかったけど、他の野党は政治家とは
思っていないので・・・

231名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:41:39 ID:wyioZ3L8
徴兵制とかいってるやつはかなりのバカだろ

軍事を勉強しろ
232名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:44:14 ID:ZK4isRyZ
最近のフランスの選挙で、大統領になった某氏は
新米派と言われていた(フランスは米国があまり好きではない)が
選挙後の演説で、アメリカと距離を置くような発言をしてアメリカをまず
牽制した上で国民にクリーンさをアピールしてた。

あれくらいやれる政治家は残念ながら日本にはいないだろ。
233名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 07:48:02 ID:tEIbcCVw
徴兵制は大戦がない限り必要ないだろ
234名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 08:21:55 ID:lkwzSRNE
>>224 なあーにがどっちもどっちだよw

相対化、相殺しようってったって無駄だw
自民党の憲法調査会と自衛隊幹部の改正草案に『憲法に徴兵制禁止を明記すべき』ってのは無視かw

あと、アメリカ自体が徴兵制では無い件w
元民主党の大統領候補のケリーが、ブッシュが再選されたら徴兵制が復活する、とネガキャンで言ってたな。
つまり、アメリカは現状徴兵制では無いとw

なあ、いい加減徴兵が来るぞーーのマッチポンプで護憲主張すんの辞めろよw
してもいいけど、どんだけ論理破綻してんだってw
235名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 08:38:31 ID:vEzOOK7m
いずれにせよ改正憲法を押し付けるのはやめてほしいな
236名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 08:44:54 ID:ZK4isRyZ
押し付けるもなにも憲法ってのは国民の権利をさだめたもんじゃないの?
法律に詳しくないけどそれくらいわかる。

改正するってことは国民にとっていいことなんだろ?
237名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 08:46:05 ID:lRz15OPj
現行憲法が既に押しつけられたものだがな
238名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 10:54:02 ID:JGCrULW3
世界の殆どの国で自国を守る為の軍隊を保有している,其れは左翼たちが
言う様に即戦争を行う為のものではない 自国防衛に備える為である
軍隊が存在すれば当然当事国の国民から徴兵した兵組織が有るのは当然で
自国民を守るための日夜の軍事訓練と組織統一の為の厳しい規律の管理下に
置かれるのは当然と言えよう,又,一般国民も軍隊が出来る事により社会的
緊張感と国防に関する軍事的依存感と協調感が生まれ独立国に向けての精神
も芽生えてくる,国全体としては自立精神が高まり大変好ましい,
国内の不穏な輩は一掃されるし,反社会的な人間は罰せられ治安も格段に
良くなる,改憲に反対している在日と左翼たちは日本に居て日本を批判し売国
活動に奔走しているから改憲され法が厳しくなると自分達の活動が阻害され
居場所が無くなる,だから改憲反対を必死に叫び,徴兵制を地獄と叫んで反対
を煽動しているのである,徴兵制により青少年の非行も無くなりニートや
暴走族も徴兵されれば規律を身につけ兵員として社会的職業と身分も保証され
収入も得る事ができる,左翼たちは日本を骨抜きにし国民を守ろうとしない
無責任組織そのものである,



239名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 11:26:57 ID:4SKp8qcr
徴兵制なんて、まだまだ先のことだと思ってる方、
とんでもないことだ。
政府は、着々と計画している。しかも世間にその真意を悟られないように、
北とかの脅威を煽り、あっという間に徴兵制はできあがるだろう。
その時になって文句いっても無駄なのだ。
240名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 11:47:57 ID:3orULkZw
とにかく 朝鮮人の子孫の安部に国の根幹になる憲法をいじらせたくない!!

日本人の為に改憲するのじゃなくて在日朝鮮人の為の改正にしか思えないよな!!

改憲は絶対反対だね!!
241名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 11:50:39 ID:AK0qApCc
>>239

何で徴兵制が駄目なの?
軍隊に入って鍛えてもらって来いよ。

そしたらウジウジした性格が直るぞ。
242名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 11:58:15 ID:lkwzSRNE
↑だーめだこりゃ 壊れちゃってるw
>>239 >>240

3回も4回も同じ事説明すんのはウンザリだっつーの

お前ら九条バカは最低限 スレ読みかえしてからレスしろや
バカは脊髄反射の言いっ放しで大満足しちゃてんだろうなw
狂人の相手してる気分だわw
243名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:00:39 ID:JGCrULW3
>>240 一国の総理大臣に対して大変失礼だろう!
 確信が有ると言うなら証拠を示し名乗ったらどうだ! そんな勇気も
 ないゴミどもは黙って失せろ! 
244名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:06:05 ID:Al1TU7fV
>>242
壊れてるのは君
彼にちゃんと反論してください
反論できないと言うのであれば
貴方は彼に論破された事になります
現状は論破された状態です
245名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:07:36 ID:Al1TU7fV
>>243
名無しの分際で偉そうな事をぬかすなw
246名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:18:40 ID:3orULkZw

改憲したらこんなことになるだろうな!!

http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
247ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:20:02 ID:WrUAmkrp
軍隊=徴兵制と捉えるのはチョンの特徴なのかな?何で薄汚く戦闘力が低く
手癖と頭が悪い手間の掛かるチョンなんかに給料払って自衛隊の質を落とさなければ
成らねえんだ?本当に勘違いの酷い奴等だな。

つか徴兵制とかの問題じゃなくて今度こそ何か有ったらマジで世間体を気にせずそろそろ
本気で処分しないと駄目だな。
248名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:24:41 ID:CYJZkkEm
徴兵制に反対するブサヨは小児病w
249ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:27:02 ID:WrUAmkrp
徴兵制なんか先進国なのにする意味無いし、帰化チョンや同和の気違いに銃の使い方を
教える理由も無いな。
250名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:28:56 ID:VtdfiIIt
徴兵制で、また300万人殺されるか
251ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:36:08 ID:WrUAmkrp
>>250 徴兵制と関係ないよ、お前等の普段の行いが是からのお前等の未来を
決めて行くんじゃね?まあたぶん手遅れだけどなw
252名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:40:20 ID:3orULkZw

チョンは帰化してないんだから徴兵制の対象にはならないのだが...

なにをかん違いしてるのかね!!

死ぬのは日本人だけだぞ!!

憲法改正するよりは核武装したほうが威力は絶対あるぞ!!

北チョンが保有したことで(本当は他国から購入し実験したのだと言われているが)

北チョンの存在が脅威になっただろう!!  核保有はこれだけで脅しに使えるんだからさ!!

核は絶対持つべきである!!

253ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:48:21 ID:WrUAmkrp
>>252 北チョンみたいに国際社会からハブにされるつもりは無いし、
徴兵制も国力を落とすだけでしかないから行う理由は無いよ、最近では
民間パトロールも勢いが付いて来たし心有る人達がお前等みたいな国内の
チョンを監視して行けば済むだけの話しだよ。
254名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:53:54 ID:3orULkZw

中国の核は日本のほとんどの都市に標準を合わせられているのだが!!

朝鮮のミサイルも日本の主要都市に向けられているのだが。

なにも抗議できないでいる!!

中国人朝鮮人が 日本人はお人好しでマヌケな人種って馬鹿にしているのが見える!!

255名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:54:21 ID:fc9JJS3k
志願するようなアホはチ○○や同○ぐらいしかいねえから、
数年もすれば兵隊がいなくなって、例え改憲されても元に戻らざるを得なくなるか。
待ってれば何れ元に戻るなら無駄な労力を使う必要もないなw
256ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:55:56 ID:WrUAmkrp
>>254

>中国人朝鮮人が 日本人はお人好しでマヌケな人種って馬鹿にしているのが見える!!

そんな事を妄想したり言ったりしてるのは、お前みたいな朝鮮人が多数だ。
257ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 12:58:22 ID:WrUAmkrp
>>255 お前みたいなチョン(在日&同和)は鉄砲を放り投げて哀号て走り出してしまうので使えない。
258名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 12:59:11 ID:fc9JJS3k
>>256
お前のようなチ○○と同○の混血もなw
259名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:00:53 ID:fc9JJS3k
最後は兵隊がいなくなって日本アボーン
チ○○と同○の混血にしてはいいシナリオだw
260名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:00:57 ID:CYJZkkEm
どこの国でも国防は国民の義務なのだが
261ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 13:01:02 ID:WrUAmkrp
>>258 ケンチャナヨにすんな、幾らお前が糞嘗めだからって失礼にも程が有る。
262名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:04:41 ID:fc9JJS3k
お前がチ○○と同○の混血である事は、
お前の、日頃抑圧されているものの発露であるかのような文章ですぐわかる。
日本を破滅に追いやろうとする陰湿さもチ○○や同○と同じだ。
礼を欠くものに対する礼など必要ない。w
263名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:16:26 ID:lkwzSRNE
基地外だらけだな 政治版はw

論破されても知らん振り
レッテル貼り 印象操作 九条信者の街宣右翼 そんなバカばっかw

バカどもは取り敢えず、スレを初めから全部読め。
議論はもう終わってるぞw
ここは基地外サヨクの最後のオアシスだなw せいぜい絶滅すんなよw
264名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 13:26:19 ID:fc9JJS3k
と負け惜しみを残して去る
エ○であった
265ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 14:06:43 ID:WrUAmkrp
>>262 アンカー位付けろよ。

>日頃抑圧されているものの発露であるかのような文章ですぐわかる。

抑圧されてるんだ、俺様はお前みたいな穢多(旧在日)じゃねえから知らねっのw
266名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:08:36 ID:CYJZkkEm
今時反戦平和言ってるヤツはバカ
267名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:09:36 ID:DA2FIhXd
>>266
単に 攻撃 するだけなら馬鹿でもできるからね
みのもんたみたく
268ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 14:15:21 ID:WrUAmkrp
>>267 馬鹿の攻撃なんて朝鮮の法則発動(ブーメラン)で自己紹介して、直ぐに
お前が朝鮮人ニダあとか火病り始めるだけなんだがw
269名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:17:00 ID:DA2FIhXd
>>268
だから無線LANにアースとってるからきかねえよ、このだぼ
次は道路上でドッグファイトか?
270ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 14:20:53 ID:WrUAmkrp
>>269 お前はもっと頑張らないと駄目なんじゃねえの?








ガンバw
271名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:21:35 ID:DA2FIhXd
>>270
おまえがなにやっても無駄
 
せいぜい やく に たた なかった で終わる
272名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:23:12 ID:fc9JJS3k
混血の分際で偉そうな口叩くな
わめき散らすしか脳がなく
シナリオがばれたら発狂する
大した事ねえな「ふ」よ
昔のお前はもう少し賢い小学生だった
273ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 14:23:38 ID:WrUAmkrp
>>271 ためため かんぱりたりないにだよw
274名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:25:43 ID:DA2FIhXd
>>272
それお前だろうに
むかしは大学行く前体力促進もなかったので黙ってたが
海兵隊なみ の 刑務所 以上 のなににほうりこまれて
むかし の 俺 とは 容姿 も 考え もまったく違う
ことに 対応 できない、 進化についてけない 土人 は
黙れ、ぼけ
 
275ふざけた奴 ◆AQw1P14YHc :2007/05/10(木) 14:26:30 ID:WrUAmkrp
>>272 お前が純同和だか純チョンかなんて聞く気ねえよ、俺様の所はずーっと
寺の檀家だし。
276名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:29:39 ID:q972Trm9
15の春は軍隊へ
早く、やれよ
277名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:37:12 ID:kcETvsKx
>>275
うそこけ、もーむす
 
>>276
細木のぱちもんが軍隊行け
俺はもうやだ、やってられん
278名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:38:14 ID:fc9JJS3k
馴れ馴れしく乗ってくるんじゃねえよ屑野郎
279名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 14:39:05 ID:kcETvsKx
ああ、俺も もーむす なんぞ でええっきれーだ
せいせいしたわ
280名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 17:37:29 ID:7wze1UPA
私も、モー娘も改憲勢力も戦争も大〜機雷
281名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 18:26:28 ID:b1oHWQys
>>234
>自民党の憲法調査会と自衛隊幹部の改正草案に『憲法に徴兵制禁止を明記すべき』ってのは無視かw

だが結局、自民党の新憲法草案では明記されていない
だから誤解を呼んでいる
突っ込まれるのを防ぐには、党の最終案で明記したほうがいい

ちなみに徴兵制より現実的にあり得るのは業務従事命令の罰則、罰則強化
これは石破長官(就任前)も憲法調査会で批判しているところでもある
世論の反発を受ける徴兵制より、従事命令を活用すれば充分な効果がある
282名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:27:03 ID:N5ZICt/r
政治家が徴兵制を採用するかどうかが問題ではない
実際徴兵制をやろうと思えば簡単にできるようになることが問題
283名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:44:44 ID:wnAAwfaZ
徴兵が始まり軍一色に染まり民主主義は去っていく
284名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:56:34 ID:jOZmqRlh
徴兵制が実施されれば愛国心と腰抜けの一騎打ちとなり面白い
早く徴兵制を始めて貰いたい 腰抜けは必死だろうな(笑い) 
285名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:02:45 ID:jOZmqRlh
腰抜けが戦死したら腰抜け神社に祭ってやるから安心して戦え
286名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:04:37 ID:4TG57IFl
愛国心を煽り続けるのは腰抜けの中身は、兵役を回避出来る朝鮮右翼なので無問題。
287名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:09:55 ID:2le2ypIp
チョンウヨは愛国心煽って日本人を戦場へ送り込むだけだからな。
日本人不在の日本でやりたい放題。
湯田ちゃんからは報酬がたんまりと振り込まれる。
288名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:24:31 ID:b95zyE/t
徴兵制になっちゃうよの人って、ことごとく情緒だけだね。
>>282 >>283 >>284 >>285 >>286 >>287

ホントに危機感あんのか疑わしい。
289名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:28:54 ID:4TG57IFl
…と朝鮮右翼が仰っております
290名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:32:37 ID:b95zyE/t
徴兵制反対の私にまでレッテル貼って罵倒ですか・・

ネットの左翼ってのは会話にすらならん人が大杉るな



291名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:36:18 ID:4TG57IFl
危機感なんて言葉を入れるから賛成派だと思われるんだろ
で、反対の理由って何? だったら何で危機感なんて単語を入れたんだよ。
292名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 15:49:41 ID:b95zyE/t
今度は脊髄反射の逆ギレですか・・
ことごとく情緒的ですね・・

徴兵制への危機感があれば、レッテル貼りやら罵倒やらせずに
相手に根拠を示して論理的に説得するのが普通でしょ。

293名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 16:08:03 ID:7BLYn1L/

★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm

■■■【政治】自衛官確保策を検討 少子化進行で…自民党国防部会 [02/14]  岐阜新聞■■■
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN2007021401000439164143.shtml
防衛省によると、自衛官募集対象人口(男子、18歳)は1991年度の106万人
をピークに減り続け、2011年度には61万人にまで落ち込む。
好景気が持続すると自衛隊を志望する人が減少することも予測されている。・・・

【雇用】自衛隊が求人活動で苦戦 就職戦線の売り手市場を受け
1 :丑幕φ ★ :2007/02/25(日) 17:44:17 ID:???0
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702250094.html

【カンボジア】 18歳から30歳までの男性に1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決、徴兵制に [10/26]
■カンボジア、徴兵制に
http://www.newsclip.be/news/20061026_007412.html
294名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 17:57:11 ID:o0JaYHsb
293>>カンボジアは徴兵はやろうとしてますけど兵員数は削減してってますよ。
この制度はカンボジア軍内で権益むさぼってた連中を追いだしたは
いいものの人員減らしすぎて高級軍人しか残らなくなってしまった結果。
兵卒の人員を要するようになったのでひとまず徴兵によって人員を確保して
それから順次志願制に戻す公算が高い。現状のインドシナ半島に戦争するため
の人員が必要な危機は存在しない。これは単なる軍隊を解体しようという
カンボジア政府の試みであって戦争目的の増員ではないそうですよ。
実際軍全体は軍縮されてますしね。
って風船くんが言ってたそうです。ソースは下アドレス
http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html
などと他人のふんどしで相撲とってみました。
295名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 19:18:05 ID:b95zyE/t
>>293 ソ連は消えて冷戦はとっくに終わった。

いまは中国がソ連の位置かな?

ただ、米中が接近した場合、日本は荒野に放っぽり出される。
昔のアメリカと違って、ドル基軸もボロボロだ。中国もユーロに切り替え始めてる。
日本の頭越しで米中が手を結ぶのは、中国は発展しきるまでの手段として、
瀕死のアメリカは経済生き残りのため、お互い十分可能性はある。
米民主党はすでに予兆がある。

その時は9条維持・日米安保維持なんて言ってられる余裕などない。
自立しなければ米中の狭間で双方に食い物にされ、沈んでいくだけだ。
最終的には維持するにしたって、9条日米安保破棄をカードにするくらいの事は当たり前に考えておくべき。
北朝鮮核開発の時、日本の核武装“議論”だけで米中に圧力かけれたんだから。
圧力として効かない場合、9条・安保破棄は現実になると思う。
そういう時期はすぐそこまで来てる可能性がある。

あと、アメリカは徴兵制では無い。
296名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 19:57:33 ID:DiaeiHoQ
おそらく徴兵制禁止の明記が出来ない理由は、
現実的に徴兵制採用を考えているから、明記が他国との比較などでそぐわないからと言うより、
フランスの徴兵制の理念に代表される西欧国民国家のモデルが頭にあり過ぎるんだろうね。
つまり、国家の成り立ちに対する価値観、感情的なこだわりと言っても差し支えないかと思う。
徴兵制が憲法上採用できないと言うこと自体に感情的な反発があるんだろう。

だが、そんなこだわりは現実の日本国民には理解されないわけだから、
「明記はしませんが事実上ありえませんからご安心を」といくら力説したところで、
そりゃ国民は「可能性」を疑うから、痛くもない腹を探られても仕方ないだろうね。

現役の言う通りにすればいい話なんで、自分はあまり同情する気にはなれない。
297名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 20:39:02 ID:4RG/esVF
>>296
でも、政権与党は「自民党憲法改正草案」(2004年11月17日発表)では、
徴兵制の禁止を明記していたんだけど。

なんで?小泉→安倍政権になっての「新憲法草案」では、何で触れていないの?
こんな経緯をみていると、安心して、仕事に打ち込めない・・・

はっきり、してもらわないと・・・・
298名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 22:45:06 ID:DiaeiHoQ
さあ?何か具体的な資料を知ってたら教えて欲しいよ
あえて明記する必要はないと考えたのか、何か反発があったのか。
鈴木善幸内閣の時の政府統一見解にも、統幕議長の竹田五郎が異論を唱えたくらいだからね。

ちなみに、お仕事は自衛隊法103条2項の業務従事命令の対象、すなわち
「医療、土木建築工事又は輸送を業とする者」かな?
そのうち、どうせ罰則が議論の俎上にのぼりますから安心して下さい。
何で有事法の時にそう言わなかったの?
299名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 23:53:34 ID:N5ZICt/r
国民投票法で憲法改正が否定された場合、その後は憲法改正の発議は出来なくなりますか?
出来るとしたら何年後に出来ますか?何度でも発議できるのなら国民投票自体が無意味にな
りませんか?また憲法改正が否決された場合、憲法尊重擁護義務に違反し、国民を裏切ったのであるから
発議人は切腹、賛成議員は国籍剥奪くらいのサンクションがあってしかるべきだと
思いますがいかがですか?
300名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:05:51 ID:t+fiUI1y
徴兵制が怖くて逃げ腰の奴等ばかり,こいつ等 実戦になり前線に行ったら
ガタガタ震えて小便チビル腰抜け野郎だろうな,やはり改憲し自衛軍は必要だ
腰抜けどもを鍛え直さんと使い者にならん日本危うし
301名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:18:02 ID:DXsBV5Ia
徴兵制で仕入れた兵なんて使いものにならんだろ・・・
302名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:24:54 ID:R3qqye5E
>>1
わけのわからないスレ。
何で徴兵に行き着くの?現憲法で徴兵を禁じてるの?
正解の趨勢は義務制から傭兵制に変ってきてるではないか?
それに兵器の質云々の時代に兵士の数は問題ではない。
303名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:33:08 ID:pHSlAqqc
だから鈴木内閣の時の統一見解を見ろと
304名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:38:07 ID:gvtRfrRg
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
305名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:39:59 ID:R13R607K

これを知らないと大変なことになりますよ!!  本当にショック!!

http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en

一時間程の大作です!!  是非見てください!!
306名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 01:01:42 ID:gqeUCN1l
アメリカでは、貧困層にとってみれば、実質的には徴兵制があるといってもよいと思う。
日本で貧困層を作り出すのも、その下準備かもね。
307名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 02:15:16 ID:aHj/lVZW
少子高齢化で日本軍入隊志願者が減ったら困るんで、今のうちに貧困層を作っておき、それでも駄目なら徴兵制って感じだろうな
308アメリカ人:2007/05/12(土) 08:43:21 ID:J5g6CHi9
お釜国家にガタガタ言う資格ないですよ。
子供扱いもしてないよ。6か国協議そんなに出たかったらどっか隅っこの方にすわってなさいって言われてるよ。
アメリカは北朝鮮のほうが日本よりましだと思ってるよ。だってならず者として堂々とやるべきことやってるし、
したたかな交渉能力もあるし、戦う姿勢もみられるからね。
日本なんて本当は準テロ支援国家って思われてるよ。口にはださないけどね、アメリカはたてまえと本音しっかりしてるよ。
ベルリンで仲良くお酒飲んでシャンシャンってわけ、そこで大体の話ついたわけ。
日本には相当の支援してもらうよ。ことわってもいいけど、日本は普通の国じゃないから断れないと思うよ。
ようするに、日本は普通の国になってでも生きていこうとするのか、
普通の国になっては生きていけないと判断するのか、その選択を日本人がする権利を、
アメリカは奪ったりはできないよ。
309名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 09:15:33 ID:34E43ZF8
獣の掟を知っているかい?
「‘強いものには従う‘ということさ」
自民党も‘強いアメリカ‘に従うことに何の疑問も感じないようだが、アメリカが常に日本を守ってくれると限らない。
現に中国とアメリカはパートナーシップになりつつある。もし仮に日中紛争が起きた場合は、アメリカの利益になるかどうかで行動が決まる。
「日本人は守ってくれるのが当たり前だ」と思っているようだが甘い。
日本はいいように利用されている。法律もしかり、憲法も同じくアメリカの都合のいいように改正される。
アメリカの小学校では「アメリカの利益のため,周辺には衛星国家があります」と教えている。
都合の良いように政治加入し、周辺国を搾取の対象と見ている事に対し
TVでの発言は「常にアメリカの利益のために」と政治家たちの欺瞞に満ちた言葉なのだ。
他国を自分の庭のように扱う事は南米で証明済み。
チャべス大統領がアメリカ政府とIMFと世界銀行が、公営企業民営化や緊縮財政など自由主義経済を南米諸国に押し付けた結果、
貧困層の生活がより苦しくなったとして、両機関と米国を敵視する発言をした。
日本の政策も新聞を読み返すと驚くのだが、そのままの政策だった。本当に驚き、このまま憲法を改正したらどうなるのか不安だらけだ。
310名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 09:18:11 ID:CqILv4Z6
>308
アメリカ並みに普通の国であることを要求するのなら、国民に銃を持たせてほしい
いやな政治家を抹殺できるのが民主主義だし
311アメリカ人:2007/05/12(土) 09:21:22 ID:J5g6CHi9
ここで問題出します アメリカはいつ頃分裂するでしょう。
312名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 09:30:00 ID:jxDPDtha
>>311どんな風に分裂するの?
分裂するなら中国じゃないの。
意味わからないんだけど。
313名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 09:44:07 ID:9ucNbCds
>>311
北米共同体構想と米ドルの後継通貨であるAMEROの下準備は出来てるらしいが
いつ米国がデフォルトするかなんて、連銀が世界恐慌を仕掛ける時期が分からなきゃ予想出来んよ。
イランへの開戦がドル暴落→世界恐慌の流れかも知れんけど、
肝心のアフマディネジャドはことごとく戦争回避に成功してる。
314名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:21:50 ID:LwTnUZVL
安倍首相が憲法改正に成功したら、人類が滅亡します。
日本人は強い者に従う。自衛隊が自営軍になったら日本人は
自分が強い者だと思うので核兵器で世界を滅ぼしますです。
今の日本人は天皇のためとも、平和のためとも、自由と民主
主義のためとも思わない。ただ強者はのさばれると思うのみ。
315名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:36:50 ID:GgYGI6y8
徴兵制をまるで地獄の針の山に追いやられる程毛嫌いしているが兵役が
そんなに嫌なのか?三食宿付きで運動もさせてくれるし規律も身につく
実戦参加なんて,そうざらに有る訳もない,部隊によっては色んな資格も
取れる職の無い若者達には格好の居場所でもある,暴走族も無くなるし
ニートも消えるエネルギー発散もできる合理的なところだ最大の使命は
国家の為に尽くせる事だ,是ほど誇りなことはない
316名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:43:18 ID:aeCe5XE5
>>315

そんなにいいのなら、まず、おまいから池!(藁)
317名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:54:09 ID:jxDPDtha
憲法改正=徴兵制自体の論議がどうかと思うね。
なんでそうなるの?今の憲法だって徴兵制できるではないか?
憲法が神様のような状態が異常なんだよ。わからねえだろうけど。
318名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:27:48 ID:qCqmQ68y
徴兵制のいいところは公平だという点だね
はやく導入すべき
319名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:36:00 ID:CqILv4Z6
>317
あほか憲法以外の神様がどこにいるんだ
立憲主義以外のものさしがあるのか
320名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:50:14 ID:eXaLyZBk
>>319 そうだね。神である憲法様(笑)自身が、
改憲したっていいんだよと元からおっしゃってるよね。



321名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:51:52 ID:pHSlAqqc
>>317
何度でも言いますが、
鈴木善幸内閣の政府統一見解をご覧下さいませ。
今のところあの見解は生きております。
新憲法草案では13条に変な文言が入っており、9条も改正です。
となると残る18条を根拠に徴兵制が違憲と判断されるか否か?無理でしょうな。
石破サンの憲法調査会での発言をご覧あれ。
そもそもその点で反発が強かったんで新憲法草案では徴兵制禁止が削られたんだから。
オブイェクトを見て某二等陸佐の進言を誇らしげに書いている方、
竹田五郎統幕議長(当時現役)や石破サンみたいに、もっとエロい人で
徴兵制違憲論に噛み付いた人がいることをお忘れなく。ヤブヘビになりますよ。
322名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:55:01 ID:bKvzPkNq
>>315
誰もお前ほど暇じゃない。
それに、そんな適当な連中に3食宿付きだなんて無駄金にも程がある。
323名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:55:39 ID:CqILv4Z6
ほんとは憲法を改憲ではなくて、破壊しようとしているんだよね
政治家にとって憲法ほど邪魔なものはないもの
324名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:56:31 ID:0ud3Dn88
そういうわけで日本はアメリカの植民地になります。
325名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 15:46:50 ID:jxDPDtha
>>319
だからお前みたいな奴にはわからねえだろうけどって注釈つけたろ。
おまえは320にいやみを言われてことも気づいていないだろう。
ぼけ。
326名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 15:58:47 ID:CqILv4Z6
無信教のひとが多い日本の場合、根本法がぐらぐらになると
一億総野蛮人になるよ
最近の通り魔、強姦事件、公務員の堕落、大学生の凶悪化等犯罪の
質が変わってきたのは、政治の腐敗から来ている
327名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 16:55:06 ID:NqCamwkf
現代では非効率な「徴兵制」と言っている時点で軍事音痴www
328名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 18:01:27 ID:YWvL92YK
効率的に勝つ必要が無ければ非効率的でもいい。
定期的に非効率的な派兵を行い働き頭を殺して、機会の平等を継続させつつ貧民を貧民のまま保つ。

今のアメリカだな。
329名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 18:12:46 ID:J9Gxf8VH
現在の公務員の半分は不要だから、徴兵してイラクへ派遣しろ
アメリカ兵の下請けとしてイラクで働かせろ 弾除けくらいには使えるだろう
廃物の有効利用だ グッドアイデア
330名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 18:19:22 ID:aeCe5XE5
>>327

別に勝とうなんて思っていないから非効率でおk!
アメリカの高い武器持って死んでくれればアメリカ様は喜ぶだけ。(藁)

331名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 22:53:49 ID:7VkywdKb
別の視点から・・・
憲法改正して、自衛隊を「自衛軍」とするのはいいんですけど、
そうすると、“軍”となると、軍法会議とか、軍事裁判とかの関連法案も
出来るのでしょうか?

更に、そこから自衛軍出身の大臣も戦前のように再登場するのですか?
でも、今の憲法では「文民」でなけらばならないんですよね?

そういう懸念がありうるというのなら、別に、現状の「自衛隊」で
いいのかと、思うのですが・・・・

332名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:07:40 ID:765oRAQ+
>>329
>公務員の半分がいらない?どうしてそうなるの?どうせ根拠はないんだろうけど。
333名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:14:15 ID:HA+Y26Iz
>>331
現行憲法下でも、自衛官経験のある閣僚はいましたよ。
第何次かは忘れたけど、小泉内閣の閣僚に、社民が「自衛官出身だから軍人だろ」と
いちゃもんつけたことがあります。

軍法会議は、軍は自治組織という性格もある以上、当然でしょう。
軍事裁判ってのは、位置づけがよくわかりませんけどね。

軍法会議で裁かれるのは軍人のみだし。

軍人が民間人を裁くのは、法的な裏づけがないとだめでしょうけど、
例えば、有事における明らかな利敵行為した民間人を、軍人が検察側に立って、
一般の法廷で裁く、みたいなのは、あっても特に問題ではないと思います。
334名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:32:59 ID:7VkywdKb
>>333
>>軍人が民間人を裁くのは、法的な裏づけがないとだめでしょうけど

この辺りが大事だと思うんですが・・・・

自分は、某大学で刑法を専攻していたんですけど、日本の刑法には
「死刑」といのが存在するんですよ(それがいいか否かは、別の議論として)。

ゆえに、ある意味では国家が罪を犯した人の命を奪うことになります。
だから、戦後の学者や司法の方々は恣意的な面を削除しようと、客観的に判例を
積み重ねてきました(戦前のような冤罪がないように・・・)
だから、そこでは拡大解釈とか民法上の「類推適用」など許されない次元なんですね。

でも、国の最高法規である憲法で、今の内閣が「集団的自衛権」について、
何で、“拡大解釈”ができるのか?疑問に思うんですが・・・・

おかしいですか?
335名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:35:33 ID:/qXkhbwj
徴兵制をまるで地獄の針の山に追いやられる程毛嫌いしているが兵役が
そんなに嫌なのか?三食宿付きで運動もさせてくれるし規律も身につく
実戦参加なんて,そうざらに有る訳もない,部隊によっては色んな資格も
取れる職の無い若者達には格好の居場所でもある,暴走族も無くなるし
ニートも消えるエネルギー発散もできる合理的なところだ最大の使命は
国家の為に尽くせる事だ,是ほど誇りなことはない
http://www.youtube.com/watch?v=wgREYJoWXHE
336名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:44:19 ID:avw04EXc
>>335
実践参加なんてそうざらにあるわけもないってのは甘いと思うよ。
もし9条がなくなったら増えるだろう。イラクどころじゃない。
このへんは今後の国際情勢におよびアメリカというものについて考えなきゃいけないけど
それにそうざらっていっても実践参加があるかぎり
この2ちゃんにたまってるようなやつらは真っ先に戦地に送られるんだ
その覚悟があるのか?

喉元過ぎれば暑さを忘れる。
それじゃあ人間はいつまでたっても何も何も変わらないよ?!
337名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:47:25 ID:HA+Y26Iz
>>334
軍人が裁く、ってのは軍人が裁判官になって、ということだよね。

一般の法曹が裁判官なら、起訴する側が軍人であっても問題はないと思うけど、どうよ?


集団的自衛権のことは、刑法じゃなくて行政法だからでしょ。
刑法で類推適用できないから、といって行政法上で類推適用できない、というわけではないと思います。

つーか、行政ってのは、そんなになんでもかんでも白黒決めてやればいい、ものでは、そもそもないので。
338名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:57:41 ID:7VkywdKb
>>337
そうなんだけど、ここから先は空論になるが、
もし、自衛隊→自衛軍になった時に、その関連法案ができ、
「国防の責務?」に反したからといって、今の憲法下で
その人を拘束することができるのか?ということなんだけど。

考えすぎ??
339名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:11:43 ID:l2naHfol
>>338
外患誘致罪に相当するものなら、可能でしょ。

この刑法は、現行憲法でも有効だよね。
340名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:18:11 ID:iREVrW5n
>>339
なるほど、そういう罪があったのですね。
勉強なりました・・・・

自分も、刑法総論と各論を勉強したつもりでしたが、
某試験のレベルしか学習していなかったので。。。
341名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:25:56 ID:cAn4/Z9C
>でも、国の最高法規である憲法で、今の内閣が「集団的自衛権」について、
>何で、“拡大解釈”ができるのか?疑問に思うんですが・・・・

「最高法規だから厳格に解釈されなければならない」というのは誤った先入観だね
むしろ抽象性の高い最高法規だからこそ解釈の幅が広い、といえる。
(細則となる下位法規の方が解釈の幅は狭まるだろう)

「自衛権」や「自衛軍」のような概念のはっきりしないものを
憲法上の価値として承認することには危険がつきまとうね
これらの言葉から様々なものが解釈上導出される可能性がある

ちなみに外患誘致罪や内乱罪が我が国の実務で用いられたことは無いよ
その合憲性もはたして定かではない
342名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:34:45 ID:l2naHfol
>>341
自衛権が、概念のはっきりしないもの、だなんて……。

こういうことを承認しとかないと、憲法そのものが守れないんですけど、
わかってます?

外患誘致罪も内乱罪も、十分に合憲だと思いますけどね。
343名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:38:12 ID:cAn4/Z9C
>自衛権が、概念のはっきりしないもの、だなんて……。

たとえば「先制攻撃」が自衛権の範囲に含まれるのか
「はっきり」させることができるかな?

>こういうことを承認しとかないと、憲法そのものが守れないんですけど、
>わかってます?

わかりません。
「憲法そのものを守る」とはどういうこと?
344名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:39:29 ID:cAn4/Z9C
>だから、戦後の学者や司法の方々は恣意的な面を削除しようと、客観的に判例を
>積み重ねてきました(戦前のような冤罪がないように・・・)

ついでにこれもそんな単純な話じゃないよ
戦前というと「特別高等警察」に目がいきがちだが、
「思想検察」というもう一つの冤罪創出の立役者がいる

さらに悪いことには「思想検察」のメンバーは特高とは違って
GHQに目をつけられることも無く公職にとどまった
(後に検事総長になった人間さえいる)
こうした連中が戦後の公安行政の中枢にいたということは
知っておいたほうがいいね
345名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:45:22 ID:iREVrW5n
>>344
そうなんですか〜
今の憲法の「三権分立」というのは、実質には形骸化してるんですね。

では、今の「行政の肥大化」を食い止めるのは、どこなんでしょうか??
346名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:50:59 ID:l2naHfol
>>343
日本に向けて発射準備中の弾道ミサイル施設や、巡航ミサイル発射システムに対してのみ、
先制攻撃することは、自衛権の範疇に含まれると思います。

少なくとも、自衛権=専守防衛ではありません。

昔、こういうやりとりが、この板でなされた。
護憲電波「自衛権発動で戦争になるくらいなら、相手側の植民地にでもなればいい」
まともな人「植民地になるってことは、日本の現行の政治体制が潰されるということであり、
それには現行憲法の廃止も含まれるんですが」
護憲電波、反論できず逃亡。

日本国を守れないことは、日本国憲法を守れないことにつながる可能性があります。
347名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:58:40 ID:EV5jXa/T
外国の侵略より、政治家の権力の乱用により国が崩壊する危険性のほうが
はるかに高い 日本の政治家のレベルでは
348名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:01:40 ID:1nq48RBz

憲法改正絶対反対!!

国を守る為に核保有すべし!!
349名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:03:57 ID:cAn4/Z9C
>日本に向けて発射準備中の弾道ミサイル施設や、巡航ミサイル発射システムに対してのみ、
>先制攻撃することは、自衛権の範疇に含まれると思います。

全然「はっきり」しませんね。
「発射準備中」って具体的にどこから「発射準備」なのかな?

>日本国を守れないことは、日本国憲法を守れないことにつながる可能性があります。

自衛権を憲法上認めたところで日本を守れる保証にはならないでしょうな
自衛権を認めながら結局は滅び去った国はたくさんあるわけで。
逆に自衛権を明文で認めないからといって(政府解釈や判例は認めているが)
日本が直ちに滅びるわけでないことは戦後日本の歴史が証明しているね

「憲法を変えないと日本が滅ぶ(だから改憲)」という説は
直ちには成立しない
350名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:05:10 ID:cAn4/Z9C
さて、私はお先に寝ますよ
351名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:09:45 ID:l2naHfol
>>349
液体エンジンの弾道ミサイルなら、液体燃料注入が間違いなく「発射準備」ですね。

だれも「保証になる」なんて言ってませんけど?
滅び去った国ってのは、軍事上の不都合があったからでしょう。
で、自衛権を憲法で認めないと、軍事上の不都合を解消できない場合が多いのですが。
352名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:40:17 ID:fAIkyphe
改憲論者は、馬鹿政治家に騙されるおつむの弱い人たち
353名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:46:32 ID:vvkociAM
今のマスゴミと右翼ネオコンに支配されてる状態で改憲するのは危険が多すぎる
354名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 02:38:33 ID:wU9NL4lV
専守防衛はやめれ
日本が戦場になる防衛政策だ
355名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 02:53:22 ID:WGSx41Zw
>>1
ここまでバカだと人生楽しいだろw
356名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 03:22:24 ID:fAIkyphe
449 : ネット廃人(青森県) :2007/05/11(金) 20:29:56 ID:lIVu2CQ+0
憲法改正には賛成だが,憲法九条改正には反対という人の意見は,この国民投票法案で
反映されるのだろうか?
こうなると憲法改正に賛成ですか反対ですかと聞かれれば,半分賛成で半分反対としか
答えることができない。



357名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 03:45:09 ID:fAIkyphe
○×式で答えるそうですね
馬鹿にしてますね
358名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 03:52:05 ID:l2naHfol
>>357
○×以外に、どんな方法があるんだよ?

文章で書け、なんてことになっても、賛成反対の区別がつきにくくなるだけだろうが。
少しはものを考えろ。
359名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 11:36:35 ID:cAn4/Z9C
>○×以外に、どんな方法があるんだよ?

だから憲法改正なんてのはその程度のものにすぎないんですよ
民意といっても、それは特定の政治家が示した案に対する
○×というきわめて単純で狭隘な形でしか反映されない
本来的に国民の多様な意思を反映するものではない

だからその程度のものでしかない憲法改正に大した期待をかけることはできないし
そういうものを政治課題・選挙の争点にあげる姿勢にも反対なんです
とりあげるべき重要な課題はほかにたくさんあるのだから
360名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 12:06:26 ID:fhWpmFRr
今の議論の持って行き方だと、あたかも改正論者=9条改正論者のように
報道されるな
国の基本法を論じるのにこんな雑な議論でいいのだろうか
9条とそれ以外を分けて論ずるべき
361名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 12:42:04 ID:QuY3dgO6
>>360
ただ9条以外はたいした変化がないんだよね。
9条だけを問題視するのを不快に思う人は9条を変えることに触れてほしくない人のような気がする。
362名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:01:14 ID:fhWpmFRr
国民投票法が成立することにより、常に時の政権により改正の危機に脅かされる
そして憲法は軟性憲法となり法的安定性が損なわれ、国家の屋台骨が常にぐらぐらとしている状態になる
363名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:12:07 ID:QuY3dgO6
>>362
国民投票法自体は現憲法を軟性憲法にするだけの力はないんだが。
憲法の条文だけが憲法を規定する。

それに改憲できない憲法なんて硬性、軟性以前の話だろ?
364名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:12:59 ID:omxd2FYx
>>1
それはない
365名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:14:33 ID:JLyXifpC

ふみづきは あべとじみんの うんのつき 

平和国家!

憲法は 九条あれば 他は要らん

366名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:18:24 ID:fhWpmFRr
○×ではぜったいに後々おかしいところがたくさん出てくるよ
改正に賛成の人○反対の人×
9条に改正反対で憲法裁判所を作りたいと思っている人はどうするわけ?
367名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:42:52 ID:fhWpmFRr
投票の方式)
第37条 投票人は、投票所のおいて、憲法改正に対し賛成するときは投票用紙の記載欄に○の記号を、憲法改正に対し反対するときは投票用紙の記号欄に×の記号を、自ら記載して、これを投票箱に入れなければならない。
2 投票用紙には、投票人の氏名を記載してはならない。
3 第1項の○又は×の記号の記載方法その他投票の方式に関し必要な事項は、政令で定める。
368(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/13(日) 13:51:52 ID:OcCcmEuU
>>366
改正案ごとに個別投票を採用してるから、そうした問題は起きないんじゃないか?
369名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 13:53:05 ID:c2r0Dz4A
安部総理大臣の祖父は戦前、
満州で権力を握り、その後東條内閣商工大臣。
戦後にA級戦犯容疑で逮捕され収監、後に、政界復帰。
総理大臣となり、日米安保条約締結
「昭和の妖怪」とよばれた人物。

現在は、安部総理大臣として、再び蘇えっている。

370名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 14:05:10 ID:fhWpmFRr
>368
憲法って果たして個別修正が出来るものだろうか
それ自体一つの体系として自己完結しているのではないか
言ってみれば、ダビンチの絵をここは色合いや、形がおかしいから
修正するといったような愚かしいことをしているのではないか
371名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 14:24:20 ID:QuY3dgO6
>>370
俺も賛成。

ところで帝国憲法から現憲法は「改憲」の枠内で行われた。
畳は新しい方がいいっていう国民性が出ていると思う。

改憲するならするでいいけど今の憲法をいじるのはやめてほしい。
自民党案なんてきっちり否定するわけじゃなくネチネチといいわけを明記するだけで醜い。
いっそアメリカみたいに憲法修正みたいに憲法上分の後に加筆するようにした方がいいと思う。

憲法修正第一条 日本は自衛権を行使するために軍隊を持ち、世界平和のためにそれを使うことが出来る。
こんな具合に付け足すだけなら憲法の統一された理念は汚されなくてすむ。
それに自民党案みたいに9条の1項を残して矛盾する2項を付け足すことで条文自体が矛盾することもないし。

どっちにしても現実日本は汚れちまっているんだから改憲は仕方ないさ。
372名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 14:54:42 ID:fhWpmFRr
>371
実はおれも370で加憲論について書こうと思った
でも改正反対だから書かなかった
修正一条案は現行の9条U項と正面から衝突するね
二項は軍隊を持たないといっているのに、修正一条は軍隊があることを
前提としているから
373名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 14:58:05 ID:c9+sTQeg
真珠湾攻撃が可能となる
374名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 15:27:31 ID:bXsTIur/
きっちり書いて国民から今の草案以上の支持を受けられるかは疑問だな
375名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 16:03:22 ID:fhWpmFRr
安倍の話だと現行憲法でも集団自衛権の行使が可能ということだから
憲法改正する必要が無いということを自ら認めたようなものだな
376名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 16:28:05 ID:bXsTIur/
改憲する意味がなくなったというよりは、現行憲法の価値がなくなったというべきか
377名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 17:48:41 ID:3r8Ty46r
安倍は朝鮮人だとか。
378名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 18:42:13 ID:tE8Pp5d4
憲法を改正しなければ何が困るのか。
今でもイラクに自衛隊を出している。
困るのは戦闘地域に自衛隊を出せないということである。
戦闘地域に自衛隊を出すためには自衛隊を軍隊にせざるを得ない。
軍隊にすれば当然、徴兵制も可能にということである。
安部さんも息子を軍隊に入れたらいいんだ。

379名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:25:30 ID:omxd2FYx
>>378
もー陸自はとっくに撤退したから。
380左翼がしっかりしないと安倍にやられる:2007/05/13(日) 19:32:15 ID:878JhrR5
いくら、自衛軍を持ってもいい、と憲法が認めても、
国民の義務に国防が無い限り、強制的な徴兵はないと思う。

ただ、安倍の野郎みたいに危険な奴は、拡大解釈で
徴兵制OKと言い出しかねないな。

アメリカの軍備支援に従うフリして最終的には日本軍でも
めざすんじゃねーの?
381名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:35:11 ID:iREVrW5n
憲法は、「護憲」か「改憲」で論議してもらいたい。
某新聞社が言う「論憲」もよくわからない。
公明党がいう「論憲」から「加憲」へも理解できぬ。

今の憲法に条文を加えるなら、それは「改憲」。
現状維持なら、「護憲」! 最高法規のあり方をめぐって
中途半端な理論は無用だと思うのですが?
382名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:43:52 ID:ndFXWxNM
軍隊にするということは、軍隊の行動は一般国民とは
違う法律で裁かれるということでしょう。
外人や日本人を殺しても、軍の仕事で必要なことだった
いうことにすれば、英雄扱いになるのだろう。
さらに、一般国民を強制的に軍隊に入れれば、その人も、
敵前逃亡と見なされた場合は即射殺されても仕方ないと
いうことになるのでしょう。
383名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:51:13 ID:ARAUVpsf
戦闘地域に行けるようになれば
自衛隊に志願する人はあきらかに減る

そうなれば絶対に徴兵制になるだろう

安倍なら職業選択の自由も何とかしそうだし
384名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:54:43 ID:ndFXWxNM
太平洋戦争も、軍が政治家を片っ端から殺す風潮が
出てきて、政治家たちが震えあがって始まったんじゃ
ないの?
385名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:55:54 ID:iREVrW5n
>>382
そこで、この前思ったのですが、
自衛軍ができて、その「軍」の方が仮想敵国に
秘密を漏洩した場合と、一般庶民が、たまたま、
ネットや公衆の場でその情報をキャッチして、
その秘密を漏洩した場合は、どちらが罪が重いのでしょうか?

そのときは、どんな法律で罰せられるのか?
また、今までの司法裁判所で裁きを受けるのか?
それとも、軍事裁判所といものができて、そこで裁かれるのか?
386名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:59:10 ID:ARAUVpsf
安部晋三はA級戦犯だ
387名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:06:59 ID:ndFXWxNM
「われわれは三国同盟に反対である。ところが、時代の
推移が事ここに到った以上、締結やむを得ない。」と言
ってみんな賛成して通してしまったらしい。それが大
東亜戦争の最大の原因だったらしい。
388名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:08:40 ID:Y64eN5K5
参議院選挙では怒りの一票をたたきつけよう!
問題はどこに入れるかなんだが・・。
389名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:23:05 ID:iREVrW5n
そこで、もうひとつ。
自衛隊が、自衛軍になっても、その身分は「公務員」なのか
「準公務員」なのか?それとも、別の身分を与えられるのか?

もし、別の身分を与えられるとしたら、その「軍」の方々から、
庶民が、危害を被った場合、国家賠償を請求できるのか?

ここの論議は、空想ですが・・・・
390名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:25:59 ID:Uj/+JXoJ
第二次戦争前の日本上層部は本当グチャグチャでわけ分からないな。

軍隊でこれでは「正しいことをしたかったら偉くなれ」を作った本人が、
自らその名台詞に引導渡した気分も分かる気がする。
391名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:44:41 ID:bXsTIur/
憲法解釈上では自衛隊は軍隊ではないわけだが、今現在の自衛隊の国際法上での位置づけは何だ?
392名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:53:13 ID:fhWpmFRr
>385
>自衛軍ができて、その「軍」の方が仮想敵国に
>秘密を漏洩した場合と、一般庶民が、たまたま、
>ネットや公衆の場でその情報をキャッチして、
>その秘密を漏洩した場合は、どちらが罪が重いのでしょうか?
>そのときは、どんな法律で罰せられるのか?

いまだ未知数 今後の立法による
たとえば、治安維持法のような法律が出来て国民を弾圧しようとした場合、
重罰になる。軍の機密を漏らした場合、当然国家公務員法でなく、軍の特別法としての
秘密漏洩罪がつくられるだろう

>また、今までの司法裁判所で裁きを受けるのか?
>それとも、軍事裁判所といものができて、そこで裁かれるのか?
改正が9条関連にとどまるのかが、はっきりしない以上今の段階では
未知数。司法制度、76条以下も改正するのなら、軍事裁判所が出来る余地は
ある。軍が存在した明治憲法の下では、軍事裁判所という別系統の裁判所が
存在した。


393名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:00:55 ID:fhWpmFRr
>389
>そこで、もうひとつ。
>自衛隊が、自衛軍になっても、その身分は「公務員」なのか
>「準公務員」なのか?それとも、別の身分を与えられるのか?

>もし、別の身分を与えられるとしたら、その「軍」の方々から、
>庶民が、危害を被った場合、国家賠償を請求できるのか?

現行法であれば請求できる(国賠法あるいは自衛隊法)
将来は未知数 どの程度の改正を予定しているか分からないので
ちなみに明治憲法の下では国家不答責の原則

民間でないので公務員

もし、別の身分を与えられるとしたら、その「軍」の方々から、
庶民が、危害を被った場合、国家賠償を請求できるのか?
394名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:02:27 ID:fhWpmFRr
>391
Self-Defense Forcesが英訳なので軍
395名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:09:40 ID:iREVrW5n
>>393
ありがとうございます。

要するに、自衛隊を自衛「軍」に改名するとすれば、
色々な不安要素(不透明要因)が、つきまとうという事ですよね?

ならば、現状の自衛隊でもいいいのかな?
空想の限界事例を、いくら論議しても結論は出ませんからね。
396名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:17:23 ID:bXsTIur/
>394
つまり現憲法下で国内と国外の自衛隊の身分には矛盾が生じているわけで?
397名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:20:22 ID:fhWpmFRr
>395
あと文民規定もどうなるのでしょうかね
第66条
1 内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
2 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。

早い話、改正というとなにか新しいものを盛り込むように聞こえますが、その実態は
日本国憲法を明治憲法に近づけるという作業になるとおもいます
398名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:24:17 ID:fhWpmFRr
>396
それは別段珍しいことではないです
憲法と国際法は別の法体系になっている(二元論)ので
つまり主権が及ぶ範囲での法体系と及ばない範囲での法体系ということで
399名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:39:47 ID:iREVrW5n
>>398
そうすると、どこかの党首が言っていたような?
今の日本の自衛隊は、憲法9条を掲げているのだから
国連下に置いたほうが、理にかなっているということなのでしょうか?
400名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:46:53 ID:fhWpmFRr
>399
それは政策のはなしなのでわかりません
401名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 22:25:10 ID:iREVrW5n
>>400
別に、自分は護憲派でもなく、改憲派はでもありません。
自分の知識レベルで、疑問を投げかけたです・・・

消去法で、現状の「自衛隊」としているのが“無難”なのかなぁ?
と、思っている程度です・・・・
402名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 22:32:40 ID:9Fg23td+
経団連様が武器輸出を望んでおられるのだ。
安倍内閣自民党が逆らえるわけがなかろう。
今の内閣の改憲はイデオロギーなどは関係なく金の話の方がメインだよ。
アメリカ様からも「金だけじゃなくて兵隊も出せよ。」と言われてるからね。
経団連が自民党の借金の保証人になってるから「武器輸出三原則」も見直される日も近いね。
403名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 22:40:21 ID:bXsTIur/
>395
現状では新しい憲法を受け入れる為の下準備が出来ませんから、それは仕方のない事のような気がしますが。
不安定要素を取り除く為に制定した法は一時的に違憲状態になる可能性が高いですし。

個人的には憲法改正を滞りなく行うための改憲をして欲しいですね。
国民投票法案ですら解釈次第で運用可能な憲法が硬いとは思えません。
404名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 22:40:37 ID:O5mwNkQk
>>401
長谷部恭男「憲法と平和を問いなおす」(ちくま新書)
読んでみな
405名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 23:05:06 ID:eQ2w7v9i
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178753217/

普段はキ印の正論ワロタw
あまりにもまともすぎて突っ込み所がない・・・・
ネトサヨがコレに対してどう反論するのか見てみたいわ
406名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 23:25:59 ID:fhWpmFRr
>405
おまえがそんなことほざけんのも現行憲法だからよ
407名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 00:16:52 ID:f+blZZpV
>>406
改憲したら言えないとでも? 意味不明だわ
408名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:12:01 ID:BwOJ3645
そうだね、今の日本の若者はへタレだね。
409名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:13:43 ID:PBIorxQ5
昔の親父の世代は犬でも平気で食ってたらしいからね
俺もそろそろそういう年になったかなあ
410名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:26:53 ID:+9dgreKD
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178753217/

確かに正論で憲法は平和を保障もしてくれないし、道具に過ぎないかもしれないけど、
憲法として明文化されている場合とそうでない場合の抑止力、
というか国民の認識に大きな差が生まれると思う。

最終的に判断・行動するのは人間だけど、憲法で明文化されているからこそ
戦争・軍事に対する抵抗感が国民にあり、また為政者も無茶なことを
しづらい雰囲気があると思うんだけどな。
411名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:41:42 ID:mj1XXVF/
http://blog.tatsuru.com/2007/05/03_1008.php

改憲で手に入る物は、アメリカの許可があればアメリカ以外の国と戦争をする権利だけ
412名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:50:24 ID:KxHlHNXT
そのとおり
改憲で国民に利益はまったくなく、生命、財産を脅かされるだけだ
413名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 01:57:28 ID:KxHlHNXT
まあ今日の参議院インターネット中継で誰が何をいうか、よく聞いていよう
そして、再び日本が戦争の惨禍に巻き込まれた10年後、縛り首にして、
一族日本にいられないようにしましょう
414名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:10:05 ID:ALo4ndO5
アメリカの狙いは 北朝鮮が朝鮮半島を蹂躙させ日米を紛争解決目的で 朝鮮で

戦闘させることを目的にしている。 憲法改正しておれば自衛軍の名で日本人を

投入できる!!  日本人の血がながれるわけだ!! アメリカの軍需産業を儲けさす為の

シナリオである!!
415名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:11:48 ID:4k3N5Rti
国民投票法が出来、憲法が改正された。つまり憲法を改正する96条も改正
できるわけで、いつのまにか96条も改正されていて、いつでも自由に
憲法を改正することが自由にできるようになってしまった。
ある日突然、憲法が改正され、9条はおろか、基本的人権などなくなり
徴兵制が引かれ、国(??)に絶対的従属しなければ、いけなくなってしまった。
こんな時が、くるんだろうな。
416名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:12:44 ID:ALo4ndO5

だから 安部はアメリカのポチである!!  院政をひく小泉もアメリカのポチである...である!!
417名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:14:53 ID:KxHlHNXT
なぜ安倍が若くして総理になれたか
それは若いがゆえ何も知らず操縦しやすいということである
国を売るようなことも平気でできる
美しい国というスローガンも政治の素人でなければ出てこない言葉である
418名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:23:00 ID:ALo4ndO5
安部も小泉も朝鮮人の子孫なんだから 日本人に利益になることはしません!!

在日の為なら優遇は最高級の政策をしている!! 在日特権を知ったら

日本人は本当に怒り出すよ!!   在日は税金払っていないんだから!!
419名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 02:58:06 ID:ALo4ndO5

非核三原則の提唱者は佐藤栄作はご存知とおもいますが この人ももとは朝鮮人の末裔です!!

これが為に 中国 北朝鮮 韓国 アメリカの圧力に何一つ抗議できないでいる!!

ロシアに対しても同じ事!!  核を持ってないから舐められているのがわからないのかな!!

本当に お人好しでマヌケな日本人....と三国人は思ってるぞ!!
420名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 03:10:35 ID:f+blZZpV
>>415
その間抜けな妄想を確信犯だと信じたいね
本気で言ってるなら痛すぎるからw
421名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 03:38:35 ID:KxHlHNXT
アメリカの奴隷になるというつまらない理由のために平和憲法を
放棄するなんて
しかもアメリカはすでに日本をみすてて中国に秋波を送っている
安倍は政治のセンスがまったく無い
トップが無能だと国が没落するいい例になるとおもう
非武装の憲法を作るのは難しい
武装憲法を作るのはたやすい
みすみす非武装憲法を失うなんて愚か者としか言いようが無い
422名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 04:58:34 ID:mj1XXVF/
>>415
そのための改憲でそ?

徴兵制を導入して米国の戦争に参戦するのに恒久平和や基本的人権の規定は邪魔だろうからね

前文も目障りだろうし
423偽悪者:2007/05/14(月) 09:05:35 ID:jmS2OSLJ
ニート徴兵してもツカエネ
 ,__
 |自|_      証
┏(^ω^)┓ タリー徴兵 ┗(゚∀゚#)┓=
 ,┃┃     サレチマッタ ┏┗===

卒業から二年間何をしていましたか?

ω^;)(;・0・) ┏(#;Д;)┛ウワァァァァァァァン
  ┗合格┛   ┛┓     オワター
424名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 09:11:30 ID:VytUTZMV
憲法改正の目的は集団的自衛権の保証でしょ。
台湾有事に備えての。
425名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 17:48:56 ID:YRzmmFa3
政治家は陸自幹部の進言を蹴って徴兵制禁止の言葉を外したっぽいけどな。

ちなみに、軍部は臥薪嘗胆が必要と考えた場合に反戦側に付くってケースは珍しい事ではない。
426名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 18:33:17 ID:359B0phM
【日中韓朝】 女神プロジェクトって? 【済州島】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1175889512/l50
427名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 20:03:39 ID:bJJDWoM+
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
428名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 21:02:01 ID:5UCbkwvt
>>410
一口に憲法改正というと、話が広がってしまうので、ここでは
9条改正についてのみ・・・

憲法9条を改正して、「自衛隊から自衛軍」にするという議論をすすめていく場合、
もっと、身近な話題で話ができないものかと?それは「投資の世界」に置き換えてみては
どうだろうか?

つまり、9条を改正して「自衛軍」(世界へのアナウスメント効果を含む)にした時の
“日本国民”が受ける「リスクとリターン」。そのまま「自衛隊」にしていたときに、国民が
受ける「リスクとリターン」。このあたりを、比較衡量?すればわかりやすいのでは・・・・

前者の場合、先にも出ていた様に、自衛軍、軍事裁判所(→後にわかったのですが、
自民党の新憲法草案では、第76条に明記)、ここのタイトルになっている“徴兵制”、
そして、ここでは議論にはしないが、現政権がたまに言い出している「共謀罪」(とりあえずは
テロ対策と言っているが)という単語を並べただけでも、あまり良いイメージでないような・・・

ちなみに、「投資の世界」では自己責任なので、失敗しても納得いくのですが・・・


429名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 23:06:13 ID:lPhukq+b
はやく憲法改正して銃の所持を認めてください
430名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 23:21:13 ID:zKyutpBt
それでどっかの学校で銃乱射か?
431名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 23:23:01 ID:GwX9M4KA
新世代における徴兵制の根拠たるイラク戦争ですが
その例を根拠としているにも関わらず徴兵制が再認識されていない現状において
徴兵制導入の必然性についてどのように論証するつもりなのか
RMAの発展と兵員の増加がセットであるという論を説明してください
432名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 23:29:37 ID:TOIVty2D
自衛隊を民営化すればいい。
株式会社自衛隊。
出資者はアメリカ政府。
憲法9条には違反しない。
国は軍を持たないが民間が軍を持てばいいではないか。
まさに「官から民へ」だ。
433名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 23:38:50 ID:xaFLQpp3
>>424

台湾有事って昔ほど重要じゃないような気がするのだが..
共産圏が元気だった頃は、台湾が共産圏に飲み込まれるかどうかの重要
拠点だったわけだが、いまそのイデオロギーは過去のものになったしね。
中国は形こそ共産政権だが、実態は日本より自由主義になっちゃてるよ。
つまり、台湾有事って単なる中国人同士の対立であって日本から見れば、大した
問題じゃないよ! 台湾の人たちには悪いが、勝手にやってろがいいところ。
これをまことしやかに問題にする連中ってのは、日米の軍需産業だけじゃないの??
434名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 03:49:49 ID:Bms6/0SE
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
435 株価【33】 :2007/05/15(火) 04:11:54 ID:c4pmCVAa 株主優待
徴兵制にはならないと思うが、もしなった場合に在日の方々にはどのような反応になるだろうか?
祖国の徴兵制は拒否し、日本の徴兵にも応じない。
それなのに選挙権と被選挙権を求める。(そのときには取得済みかもしれないけど)
肩身が狭いと感じるか、当然の権利と主張するかどっちだろうか?

まあ徴兵制にはならないから杞憂に過ぎないが。
436名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 07:57:20 ID:Ex/pclMn
徴兵はないよ
437名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 08:13:10 ID:4/xycUXV
いや、俺は徴兵制が普通に来ると思うぞ。
ちょっと前までは「徴兵制 復活?」を読んでいた身なので徴兵制は来ないと思っていたが……

最近気付いたんだが、徴兵制が時代遅れの無駄金食いのシステムであるという事と、
徴兵制をやらないと国家が判断するのとは全く別の話だ。
国家がやりたいと思ったらそれまでだろう。

国家がやりたがる理由に心当たりが無いわけではないだろう?
宗主国アメリカの兵器は売れまくるし、国民統制も容易になるし、庶民はますます苦しみ力を失う。
こう書くと良い事尽くめではないか。
438名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 08:33:56 ID:Ex/pclMn
売れまくる?

一般歩兵の銃は国産だが
439名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 08:48:16 ID:4/xycUXV
>>438
売れまくるよ。
全部が全部国産ってわけでもなかろう。
440名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 08:51:40 ID:wAAnYUsU
徴兵制?!

大いに結構。今の日本のふぬけた若者は軍隊で鍛えられるべき!
441名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 08:58:20 ID:0wxEKulI
徴兵制にはならんよ。
もしやれば、自民党に資本家どもがそっぽを向く。
徴兵ってのは、簡単に言えば誰にでも平等になされるんだわ。
金持ちだろうが貧乏人だろうが、高学歴だろうが低学歴だろうが関係なく。
旧陸軍なんか、大卒の奴が小卒の古参兵に殴り飛ばされていた。
翻って、志願制の場合はそうじゃない。
下っぱは、ほぼ貧乏人&低学歴。
このまま格差が広まれば、放っておいても兵士は集まる。
ま、強いてこの国で徴兵をする可能性の党を挙げるなら、共産ぐらいだろうな。
442名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 09:45:32 ID:0wxEKulI
だいたい、あの戦争大好きのアメリカが、なぜ志願制なのか考えればわかるというもの。
志願制だと、死ぬのは貧乏DQNたけで、支配層が死ぬことはないからだ。
で、こんなわけだから、アメリカの一部では平等という観点から、徴兵制復活の声もある。
軍部や資本家の連中は、当然ながら反対。
443名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 10:33:27 ID:gQmFbSW2
徴兵制は無いだろうが、兵役に行かなければある種の国家資格を
剥奪されるとか、受験資格を得るために2−3年程度の兵役経験が
必要となるなどというケースは出てくるだろう。
今日の戦争では専門的な知識が必要となる事が多く、兵器の扱いにしても
技術的な素養が必要となる。いざ有事になって国民を総動員しても
役に立たない人ばかりではかえって足手まといになるだけだ。
普段から戦える人材のストックを蓄えておく必要がある。
444名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 10:37:55 ID:gQmFbSW2
もちろん、一流企業で働く理科系の院卒が兵役に就かされる事は
無いだろうけどね。
445名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 10:58:29 ID:MKhJvURG
徴兵制で国民投票すればたぶん賛成多数で成立するものと思われ
クソガキどもを鍛えなおそうと考えている大人は多い
446名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 12:13:42 ID:1khqPJRZ
うちの子を取られちゃたまらないと考える母親が
這ってでも投票に行くから絶対無理

憲法改正で徴兵制採用よりはるかに現実的な心配は「徴用」だろう、
業務従事命令を使って兵站みたいのをアウトソーシングすれば充分なんだから。
しかも改正自衛隊法の要件は武力攻撃事態の「おそれ」で充分。
現行憲法でも事実上、社会的不利益はあるが、罰則は導入されるにせよ反対論が根強い、
一方、新憲法草案では前文に国を支え守る責務の条項が入ってるし、正当化は確実にしやすくなるわね。
命令拒否者(べつに確信犯だけじゃないよ、普通に家族持ちの小心者も含む)が
司法的救済を求めても、9条は改正、13条は公益文言、前文は責務と、これだけ変わると
救済は厳しくなるんじゃないかな?

医療や土木建築、特に輸送の業務の人は本当に他人事じゃないね。
シカゴ条約の対象から外されるとかパイロットが騒ぐのも分かる。
447名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 16:52:29 ID:Hxc0oBve
女も現金なもので、他人の子はどうでもいいし、自分にも
たくさん子どもがいれば、1人や2人取られてもいいかも
しれないし、大体年を取れば取るほどそういうふうになる
だろう。
448名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 17:27:37 ID:ksq7Paqu
専守防衛は日本が戦場になる政策だからやめろよ
449名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 17:40:25 ID:Ex/pclMn
>439
米国から輸入している銃は少数のスナイパーライフルくらいだと認識しているが。
その他支援火器のM249とかM2機関銃がライセンス生産されている。
米国に頼ってるのは航空機くらいか。
450:2007/05/15(火) 17:59:05 ID:IS3lRMnd
そだね
改憲する前に航空機製造を再開して税金を注ぎ込みましょう
そうすればいい飛行機ができるべ。

アメリカの戦闘機にも勝る飛行機、、、よく売れるぞ。
451名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 18:01:11 ID:hXxbORdx
ところで、

小泉のワンフレーズ手法の元祖は、筑紫さんです
 


多自争論

452名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 20:36:47 ID:4/xycUXV
>>450
流石にそれは夢見過ぎだろ・・・
飛行機でアメリカには勝てんよ。アクティブな空港の数が違い過ぎる。
453名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 17:35:30 ID:G2QutxKE
徴兵制を作って石原慎太郎をイラクに送ろうぜ。
454名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 18:27:37 ID:j+vK82jE
ステーキ食べてたらレイプされ、金をとられ、監禁されたり
日本も普通の国になってきたな
今後は軍隊帰りのやつとか、人を殺すのをなんとも思わないやつが
市民生活を営むんだな
普通の国だから銃ももてるようになるんだろうな
455名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 18:34:33 ID:2LuQE/pP
弾売ってないから意味ないけどな
 
日本でコルト(あの三菱のではない)がもし市販されるとしたら
指紋確認でのみロック解除、誘導弾で規定以外発射もできない
通常はペイント弾のみ、などなど

そのために文系馬鹿じゃねえ理系が居るんだ

456名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 18:36:04 ID:OoQzxJLD
あの伝説の首狩り族が実は日本人だったということが
福島の高校生の事件でばれてしまった ちと恥ずかしい
457名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 18:37:03 ID:2LuQE/pP
そのセンス、ギャグではないことは確かだが
あまりに中国くさいな、あいかわしょう
458名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 19:16:32 ID:j+vK82jE
テレビもお笑いのやつとか一掃されて、軍人とかが頻繁に出てくるようになるんだな
藤原紀香もそのころは陣内と別れて軍人と結婚してるだろう
暴力しかとりえの無いものにはいい時代が来るな
殺人強姦し放題で食うとこ、寝るとこに困らないって最高だよね
459名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 19:18:33 ID:j+vK82jE
また軍隊が出来ると殺人事件が減るだろうね
いくらでも人を殺してよいどころか、殺せば殺すほど
ほめられて勲章がもらえるのだから
460名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 19:26:01 ID:j+vK82jE
最近凶悪犯が増えているのは、憲法改正による治安悪化の時代に備え、
悪に対する耐性を備えようとの準備行為である
461名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 21:45:46 ID:h6agDWHA
はっきり分かっているのは「決める立場にある者」は決して自分は傷つかない。
東條を見よ。
「戦陣訓」とか偉そうに言ってて自分は捕まってやがる。
戦争で死んだり、レイプに遭ったりするのは一般人だけだから。
改憲には反対です。
462名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 21:58:25 ID:xbem6a1B
少年による凶悪犯罪が止らないわけだが。
いずれ徴兵制をしいて戦争をやらかそうとしている安倍晋三にとって、抵抗無く人間を殺せる若者が増えているこの状況は、なんと心強いことだろうか。

だから、伊吹文科大臣は子供たちにこう言えばいいのだ。
「いま、鬱屈して誰かを殺してしまおうと思っている子供たち。
今は止めておきなさい。
あと数年すれば、合法的に思う存分殺し合いができるようになるかもしれないし、その上お金ももらえるかもしれない。
その方がトクでしょう?」
それが自民党らしい教育改革ってもんだろう。
463名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 22:03:00 ID:h0THmMGh
憲法改正の本当の狙いは、国家として当然の権利である自衛権の明記
と日本の真の独立である。
464名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 22:05:12 ID:lDBJXUoo













>>1
その通り


安倍は軍事マニア


国民というコマを使って人を殺したいだけ








所謂、見ろ人がゴミのようだあああああああああ
465名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 22:20:36 ID:EvZAXwjN
徴兵制は世界中で廃止されてんだけどな
>>1は常識のない馬鹿だろ

コンパクトで機動力のある軍が世界の流れ
466名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 22:26:57 ID:U9vwnDbq
恥ずかしい自称軍事評論家w
467名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 23:51:16 ID:KSjUYC79
>>465
ここで徴兵制云々言っている奴は、単に自民党を叩きたいだけだから。
常識的に考えれば、徴兵制など戦力を低下させるだけだし。
歩兵がなんぼいても、近代戦は勝てません。
ミサイルの飽和攻撃で、なすすべもなく壊滅します。
468名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 00:11:26 ID:EOEO8pLl
でも、本当に戦争になったら自衛隊崩壊するよ。
破綻した夕張から公務員が逃げ出したのと同じ。
469名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 02:23:44 ID:5kOqWmD/
でも本当に自衛隊の活動がこれ以上拡大したら
自衛隊への志願者は減るだろうから
やっぱり徴兵制の可能性はあり得る
470名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 02:30:30 ID:mbDArosi
元自衛隊の近所のおっさんが逝けばいい
 
和服着せないじじいが逝け、しるか
471名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 04:19:37 ID:93PaIDeZ
安倍は子供がいないので日本がどうなってもこわくないのだろう
472名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 05:17:26 ID:s+JyDAch
売国ブサヨのオウム並みの妄想笑えるwww
徴兵制なんていまの専門知識や技術が必要の時代に役にたたんだろ。

徴兵制が一般人にしたら嫌なのはそうだが、徴兵制自体を悪扱いしてるのも物知らずの典型だな。
明治以前は身分があり武士と言う階級が軍事をやる代わりに、政治も命を使う武士が独占してたたんだよ。

百姓だのは国民としての国防責任を押し付けられない代わり、政治に関与する事もできなかった。
明治後は一般市民が国防の責任を負う代わり、身分制が廃止され四民平等が認められ政治に関与できるようになったんだよ。

自称左のくせに嫌な事はみんなで分担するという平等の基本思想、徴兵制を批判してるのが物知らず頓珍漢で笑える(失笑)
473名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 06:04:43 ID:93PaIDeZ
イラクだって地上戦にはいらざえるをえなかったし、少子化の時代
軍だって人がいくらいても足りないだろ
中国に比べたら日本軍なんて、人員的にはないも等しい
また、徴兵が今の時代役に立たないと思っているばかりでないし、
国民を支配し、統合するにはもっとも有効な方法だろ
北朝鮮を見ればわかる
474名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 06:07:08 ID:93PaIDeZ
472は思考力が貧困だな
政治家なんてそんな冷静な判断が出来るものではないよ
475名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:29:54 ID:BEDy1/EV
国家公安委員会は、電子機器および通信ネットワークの発達により
その存在を障害以外で発揮できない存在である
軍においても同様で、えせクーデターでも演出しないと存在を証明できない
 
政治家ってそんな 判断 は必要ないですよね、逆にしまらん仕事を作るのが仕事
476名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:32:21 ID:Gu0jwm/J
>>472
しかしアメリカですらイラクに出兵してる
477名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:33:20 ID:zV1EfD4Y
>>476
美智子さんが、イスラムに殺されたら日本はどうしますか
 
ダイアナは死にましたよ
478名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:37:07 ID:ccTB/aLP
日本に9条がなかったら、イラク参戦して、日本軍1000人シボンだったろ。
479名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:44:13 ID:zV1EfD4Y
そんだけで済むのかな
480名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 08:42:44 ID:EOEO8pLl
そもそも80兆の借金を抱えた国が戦争するなんてのが現実的でない。
9条を上手く利用して軍事費に金をかけずに借金を返すべきなのに。

その借金を作った連中が政権担ってるからなぁ。
481名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 08:44:22 ID:V3L+CuI9
その前にベトナムにお付き合い出兵で自衛官8000人は死んだと思う。
482名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 09:10:23 ID:VpnIOzHq
ほんとの狙いは
民の自由と権利を制限することにあるって聞いたんだが
なんか具体的にあるの? なんか怖いんだが。
よーわからんので くわしー人おしえて
483名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 09:35:07 ID:NfPYcuNX

朝鮮人の子孫である安部に いくら期待しても全く無駄である!!

安部に不幸にされるだけである!!
484名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 09:48:45 ID:GQM3DHPn
改憲の真実は先ず米国の要請があり、それに保守派が乗かったもの。
勿論、憲法作ったのは米国だから要請に関して非公開で行われているのだが。
改憲派は米国の後ろ楯があるから強気、もう止められませ〜ん
485名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 10:05:55 ID:5XWoCYAF
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
486名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 10:57:45 ID:+06XbvF8
いずれにしても戦争はしたくないな。格差がなんちゃらとかの問題じゃないだろ
487名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 11:51:03 ID:93PaIDeZ
アミテージ発言から、日本の軍事政策が方向転換したんだろ
488名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 12:07:28 ID:JRQj462w
ようは、戦争の国民への丸投げだよ
489名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 12:28:45 ID:9dYd6fnv
>>467

> 歩兵がなんぼいても、近代戦は勝てません。
>ミサイルの飽和攻撃で、なすすべもなく壊滅します。

それはイラクを壊滅させてから言え!(藁)
490名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 12:29:47 ID:GQM3DHPn
日本も 原子力空母造れ、それから原子力潜水艦、スパイ衛星、
オリジナルの戦闘機と攻撃機ぐらい揃えれば、少なくともチョンは黙らせる事は出来るだろう。
あっ、核ミサイル忘れた。税金もっと上げれ。
防空壕掘れよ
491(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/17(木) 12:32:34 ID:ks7AvJV6
納税していないニートは気楽でいいねえ〜
税金あげて軍備を拡充しろってか?
492名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 12:36:47 ID:9dYd6fnv
あぬな! 軍事費0円にして、すべてを民需の技術開発にまわしたら、世界がガクブル
震撼する恐怖のニポンになれるよ、間違いないwwww。
493名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 12:44:30 ID:GQM3DHPn
>>491
そうだよ、戦争は投資だからね、半端はいけない。
現代戦するなら必須アイテムだから、国民が負担するのは当たり前だ
やるんなら早くやれって、経済力も技術力も上回ってる今がチャンス、反対する輩は国家反逆罪で根こそぎしょっぴけばいい
494名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:00:24 ID:HaJU5faR
「徴兵制 復活?」から抜け出せない馬鹿どもばっかりだな。
悪影響がシャレにならんから、一言苦言を呈しに行って見るべきかな。

もう一度言う。
徴兵制が時代遅れであるという事と、政府が徴兵制をやらないという事に、相関関係なんて無いぞ。
日本で徴兵制が行われないと考える香具師は、まずはその相関関係から証明して見せろよ。
495(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/17(木) 13:07:26 ID:ks7AvJV6
>そうだよ、戦争は投資だからね、半端はいけない。
まともに労働してちゃんと納税してからいえよw
496名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:09:18 ID:s75s0EfL
日本の高度な技術で最新鋭の兵器を作り、ガンガン輸出すれば税収が増えるので、税金を上げるどころか大幅減税も可能。
九条改正は経済効果も抜群だ!
497名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:10:12 ID:OetsbcrS
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!戦争は、何のためにやるのですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
498(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/17(木) 13:17:51 ID:ks7AvJV6
夢見るニートにゃ処置なしだなw
アメリカ、フランス、ロシアがほぼ寡占的に軍需産業を掌握してるのに、
日本が入り込める余地などあるかよ。

そうそう、日本の精密機械の技術力は世界有数だが、
これは民生のみならずアメリカのミサイル製造に使われている。
石原慎太郎などは、日本が国策としてそ〜ゆ〜製品に規制をかければ
アメリカの軍需産業は大きな打撃を受けるなんてバラしていたよな。
ある意味で日本は既に軍需産業の一翼を担ってるワケだ。

499名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:20:15 ID:s75s0EfL
別に徴兵制のある国はいくらでもある。
それが必要ならやればよいし、不要ならしなければよい。
ちなみにアメリカは以前はやっていたが、今はやっていない。
改憲すれば即徴兵制になるというのはトンデモない妄想。
バカも休み休み言って欲しい。
500名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:26:45 ID:s75s0EfL
>>498
単なる下請けでは全然儲かりまへん。
やはり完成品をド〜ンと輸出しないとね。
スゴイ経済効果で不況も一気に吹っ飛びます。
501名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:32:57 ID:EOEO8pLl
>>500

でも、相変わらず富は労働者には廻らないでしょう。
利益は経営者と株主と政治献金で食いつぶされるでしょう。
企業は税金優遇されてるので、国の借金も減らないでしょう。

やっぱり、僕らにとっていいことはありません。
502名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:50:51 ID:GQM3DHPn
>>495
仕事も納税もキッチリやってるっての。
てか、9条変えれば、中国とチョンの間の緊張は一気に高まるわけ
何時でも完璧に戦闘ができるようにしてなきゃ意味ない。
金がないから間に合わせでやるなんて馬鹿かと、最初から改憲なんてするなと、
503名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 13:53:39 ID:s75s0EfL
>>501
ずいぶん悲観的なんだな。
でも兵器の輸出は、君の考えてる以上に大きな利益をもたらすんだよ。
企業が儲かれば税収の大幅アップも間違いないし、収入の増えた人はお金をたくさん使うようになる。
回り回って君の会社の注文も増え、給料も上がるというワケだ。
いいことづくめじゃないのかね?
504(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/17(木) 13:58:39 ID:78T6neCR
>>502
>仕事も納税もキッチリやってるっての。
そりゃ失礼w

>何時でも完璧に戦闘ができるようにしてなきゃ意味ない。
それなら改憲の必要はないワケだ。
無意味に周辺国との緊張を高めるだけだからな。

505名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:01:51 ID:GQM3DHPn
↑ドクター中松に開発主幹になって貰おうぜw
506(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/17(木) 14:05:44 ID:78T6neCR
>いいことづくめじゃないのかね?
マーケティングが全く分かってないよ〜だな。
開発してから現有シェアのなかに食い込める保障などどこにもない。
武器産業は既に飽和状態だし、アメリカの基幹産業になっている
この産業に新たに参入するならその軋轢も予想される。

つまり、全然良いことずくめじゃないw
507名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:09:30 ID:cp1gMIIv
>>499
自衛の為の軍を持つつーなら
海岸線の長さにおいて世界屈指の日本の
防衛要員としての兵員数は膨大なものにならざるを得ず

徴兵にでもしない限り、予定の兵員数を満たすのは不可能でしょ
508名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:12:34 ID:zttaf/7P
どこに軍事費を捻出する手があるのかね
ソ連と同じ道をたどりそうだ
509名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:13:57 ID:GQM3DHPn
>>504
だから、これから税金upして改憲して、ガンガンやるんだってのに
水さすなよ
戦争に勝てば、利益は何倍にもなって帰ってくるんだから、心配するなって
510名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:17:17 ID:cp1gMIIv
>>509
何時の時代と勘違いしてるのか知らないが
仮に戦勝国になっても賠償金は貰えない

どころか支援復興経費など後処理の責務も負うはめになり
負債ばかりが増えるというはめになる事も
アメが今実地で証明中じゃん
511名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:18:50 ID:s75s0EfL
>>506
お前も後向きなヤツだなぁ。
日本の戦車や艦船を欲しがってる国なんていくらでもあるんだぜ。
中古のオンボロだって需要はたくさんある。
それに今の独占状況を打ち破るくらいのチャレンジ精神がなきゃ、個人も国家も発展はできないね。
512名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:22:30 ID:cp1gMIIv
>>511
軍需産業が国家発展になるなんてのは
第一次大戦頃の経済感覚だよね
513名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:24:47 ID:wfZL1eiS
軍需産業イラネ
514名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:27:43 ID:s75s0EfL
>>512
そうでもない。
アメリカもロシアもフランスも、軍需産業で莫大な利益を得ている。
我々もおこぼれを頂戴しようではないか。
515名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:36:54 ID:GQM3DHPn
>>510
戦争に勝つメリットてのは、発言力が増すて事だ。
それがその後の莫大な利益に繋がるんだよ
516名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:41:22 ID:s75s0EfL
>>507
お前は徴兵制は必要だと言ってるワケか?
俺はそうは思わんが。
まあしかし一般論として、必要なことをするのにそれを反対する理由はないわな。
517名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:42:57 ID:cp1gMIIv
>>514
チャレンジ精神の本音はおこぼれなのかよw

>>515
で、どことどのような形で戦争するんだ?
つーか、アメは中東に関連する発言力と影響力を
今度の戦争によって完全に失墜させたよね
勝てばなんとかなるなど、まさに考えなしである事の証左でしょ
518名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:44:10 ID:cp1gMIIv
>>516
徴兵制にでもしなきゃ自衛軍など保持できない
で、保持もできない自衛軍を敢えて明記するってナニ?

というお話
519名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:52:54 ID:s75s0EfL
>>517
>チャレンジ精神の本音はおこぼれなのかよw

そうそう、莫大なおこぼれ。
悪い話ではないだろう。

>>518
世界中に兵隊ばらまいてるアメリカが徴兵制やってないのに、日本が徴兵制やる必要なんてねーだろ。
バカかお前は?
520名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:01:19 ID:cp1gMIIv
>>519
おこぼれってのは
莫大に成り得ないからおこぼれなんだよ

つーか、莫大になりそうな気配が見えた時点で
アメからふる横槍ってのも見えてる筋書き

アメがやってるのは派兵
攻めると守るどちらが困難なのかすら知らない頭で
軍事関連に嘴突っ込むのはちと早計なんじゃねーか?
521名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:08:21 ID:HaJU5faR
そもそも、90式は寒冷地用(vs旧ソ前提)で今の戦場のほとんどで動かせないから売れないよ。

何度でも言う。
徴兵制が時代遅れであるという事と、政府が徴兵制をやらないという事に、相関関係なんて無いぞ。
日本で徴兵制が行われないと考える香具師は、まずはその相関関係から証明して見せろよ。
522名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:10:46 ID:s75s0EfL
>>515
最高の戦略は「戦わずして勝つ」事だと思う。
そのためには戦争に勝つ準備は必要だ。
しかし戦争はしない方が得策。
戦争せずに相手を屈伏させ、自国の要求を通す。
これが戦わずして勝つ事だと思う。
523名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:27:11 ID:s75s0EfL
>>520
そうやって物事を悲観的に考えるなって。
おこぼれでも何でもいいだろうが、そんなもん儲かれば。
それに改憲すれば徴兵制になっちゃうっていうのもただの杞憂だよ。
アメリカの方が日本より海岸線が長いけど、徴兵しなくても十分防御はできてるからね。
君らはどうもウツの気があってイカンな。
カウンセリングを勧めるよ。
524名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:31:22 ID:HaJU5faR
俺への反論マダー?(チンチン
525名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:32:56 ID:cp1gMIIv
>>523
言うほど利益は上がらない
既に確定してるパイなんだと理解できない頭で
楽観予想ばかり語るってのは馬鹿の証明

アメの持ってるのは他国に戦争を売りにいくための軍隊
兵員から見ても自衛軍と銘打つ限りこれを保持するには徴兵にする他ない
という現実問題を見ない触れない語らないで改憲を語る脳天気にこそ
呆れるがな
526名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:43:51 ID:s75s0EfL
>>524
ん?
俺に言ってんの?
徴兵制については>499でも書いたが、別に時代遅れとかゆう問題じゃないんじゃない?
必要に迫られればやるでしょ。
527名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:44:36 ID:OetsbcrS
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!自民と民主の参院議員は必要ですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
528名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:47:56 ID:GQM3DHPn
>>522
戦わずして勝つには敵を遥かに凌駕する軍事力が必要但し、戦わない方法も無いことは無い、
其れは仲良くするてことだしかし、戦後60年でとてもじゃないが仲良くなんてなれなかったし、これからも無理だろう。
従って、今後の日本の行く末を考えるならば軍事力で圧倒するしかない
529名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:59:05 ID:s75s0EfL
>>525
>既に確定してるパイなんだと

だからそーゆーとこが後向きなんだよねぇ〜。
人生だって逆転はいくらでもある。
国家だって思わぬ国が台頭してくる事だってある。
だからチャレンジ精神が必要なんだ。

>アメの持ってるのは他国に戦争を売りにいくための軍隊
>兵員から見ても自衛軍と銘打つ限りこれを保持するには徴兵にする他ない

つまり攻撃は最大の防御なりという事だな。
攻撃型の軍隊を持てば自衛になるというなら、それもいいんじゃねーの?
目的はあくまで自衛だからね。
しかも徴兵制はいらなくなるよね、君の理屈だと。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 16:07:41 ID:U/5Ohocr
その精密機械が日本しか作れないものなら円高になればなるほど儲かるんじゃねーの?
532名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 18:58:56 ID:HaJU5faR
だから、日本って暑い所向けや砂地向けの戦車の技術ねーだろ。
開発するにも大プロジェクト組まなきゃいけないんじゃないの?
533名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 19:10:35 ID:HDMcSal9
徴兵の可能性なんて薄いね。

でも、問題なのは、こういうこと。

安倍首相は憲法の全面的な改定を狙っている。
自民党の憲法改正草案では、次のことがほぼはっきりしてきている。

1、憲法9条の改定。
武器輸出が出来、集団的自衛権が出来、海外派兵が自由に出来ること。

2、憲法19条の思想と良心の自由という項目を制限または変化させる。
宗教的儀式と教育を公的な場所で行うことを可能と出来る。それを国民は批判できない。

3、憲法21条の出版、集会、通信の自由も概ね国の支配下とする。
デモの制限、あらゆる分野の出版と通信を出来うる限り検閲することが理論上は可能。
特に通信の自由を検閲できるということは、インターネット社会を監視する
目的があるといえるだろう。ただ、全部が可能となること技術的に無理。反政府的な人や野党、
NPOなどに圧力をかけるねらいがありそう。

自民党が考えてるのは、すぐに戦争が出来る国にすることではなく、経済的な勝ち組
がますます肥えて、95%の国民をこき使って奴隷化できるような社会構造の創世にあるのだろう。
アメリカの傀儡政権と経済エリートのみが上手くいく、高度の格差社会の完成を目指しているのだろう。
それに逆らうやつは、共謀罪でタイーホーとなるのだろう。

で、キミは勝ち組だからノープロブレムで安心ですかな?
534名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 19:19:39 ID:knFBM/dn
>526
必要に迫られる時っていつだ?
535名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 19:22:32 ID:crL6Awlh
憲法改正のほんとの狙いは企業利権による侵略戦争である
536名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 19:30:16 ID:zpoCFfWP
軍人の専門性うんぬんいってるのはアホだな
いいかげんアメリカみりゃわかるだろ

「相手」によっては、そんな専門性のある軍人は「もったいなくて」使えないんだよ

死んでもいい、使い捨ての効く、すぐ補充できる移民・若年層を
2・3ヶ月で軍人に育てて、実際の戦闘行為のほとんどの状況である「地道」な戦闘でそれを使うわけだよ

ミサイルの運用やら複雑機能豊富な戦車やらが運転できるような
金かけて教育を受けさせたやつを、そんな簡単に死んじゃうような場所に派遣するわけねーだろww
537名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 19:59:28 ID:93PaIDeZ
そうそう弾薬を手で運ばせるとかはアメリカ国籍がほしい永住権者などにやらせるそうだ
よく落としたりして死ぬそうだ
538名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:05:34 ID:+/L2j7Ty
朝日様のお言葉を拝借しよう


だが、心配のしすぎではないかw
539名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:07:24 ID:7hXb3DIf
>>536
イギリス紳士ならもう少し手短にいえないのかね
 
だみー だと
540名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:18:19 ID:HDMcSal9
徴兵制の可能性は薄いが、絶対無いともいえないな。

イラクのような状態が長く続いたら、どうか?

相手は訳も分からぬめちゃくちゃな自爆テロだ。

そんなの相手にして訓練した高度な技術の持ち主である専門軍人はもったいない、あーもたいない!
で、使い捨ての雑兵が必要となる。

時給700円のフリーーターに、「キミ日給3万円やるよ」と言う。
少しは引っかかるかも。

訓練は3ヶ月、一日8時間。あとは自由に出来る。

しかし、戦争というのは、「一日24時間労働」みたいなもの。
時給から言っても24時間労働じゃあわないよなw
日本でホストでもやってた方がよっぽどいい。

現地で気が付いたときには後の祭りとなる、、、一巻の終わりというわけw
541名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:03:30 ID:DFSsc+yr
徴兵制の可能性が低いって言うけど実際戦争になったら徴兵はありうると思われる
542名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:05:30 ID:HoLZ+sgl
ここで言われる兵士とはパルチザンのことかね
543名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:08:14 ID:DFSsc+yr
>>536
日本ですぐに補充できる人材といえばまずはニートとかフリーターだな。どんなにハイテク化された戦争でも兵士は必要だし。死ぬよ
544名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:21:45 ID:HoLZ+sgl
そういうせりふ、一度でも国家の制服着てからいいたまえ
545名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:33:46 ID:GQM3DHPn
徴兵は憲法改正の目的ではないが、憲法改正して戦争になれば2次的に起こる事だろう。
546名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:37:23 ID:s6wNYo/7
>>544
国家の制服ってなに?
つーか日本が戦争する意味が分からないのですが
547名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:37:54 ID:2HY77nle
戦争に行っても行かなくてもいいようなB層の自民・層化支持者は温存して、
ぜーったい戦争に行きたくないサヨ連中を戦争で殺すためには、やっぱ徴兵制でしょう(プゲラ)
548名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:38:43 ID:Kow1of9x
>>547
それでも死ななかったから困ってるようだね
おまけに着物も着せられない、と
549名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:40:54 ID:PsFqeBfg
何度でも何度でも申し上げますが、
不要なら禁止にすればよろしい。みんな嫌なんだから。
実際、徴兵なんぞ不可能でしょう。
現役陸佐のほうが気を回して、憲法に明示しましょうと言って下さってる。
ところが徴兵制禁止にこだわる自民党のおじさまたちがいらっしゃる。
で、結局のところ新憲法草案には明記できない。
結局、国民は「何か裏があるんじゃないか?」と無駄な疑心暗鬼に駆られる。

そこまではさすがにフォローできません。
こんな板で吼えてるより、自民党にそうアドバイスしてやったら?
550名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:42:09 ID:s6wNYo/7
所詮今の日本人はカスだな。いいか?戦争が始まって泥沼化すれば行っても行かなくてもなんて考えは出来ないぞ。
551名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:43:12 ID:Kow1of9x
人海戦術にたよるのは中国人と相場が決まっている
>>1はなんの根拠もない
552名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:44:44 ID:Kow1of9x
>>550
ん、アメリカ人は紙くずだと俺に言わせるのか
553名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 23:24:05 ID:+Ko94g+A
5月4日の日経3面から

米シティに1兆4500億円の融資・・・(日米欧19行)→知っていました?

上位行は、みずほが2300億・三菱UFJと三井住友が2000億円、独ヒポ・フェラインスと三菱UFJ信託と信金中金が1000億円、
そして、新生銀行とあおぞら銀行は700億円(ご存知、日本人のケツ税で復活→ハゲタカへ)
ちなみに、独のコメルツは450億円で米のバンカメは250億円、ドイツ銀行は125億円だそうで・・
そんなに、日本の銀行が融資する義務があるの?

もしかしたら。シティ中心に金融の再々編が、日本でおこるのかなぁ?

明治維新以来の「黒船危機一髪パート2?」

頼みますよ! 現政権! 選挙で勝つためには、憲法改正ではなく、

法人税減税でもなく、庶民に対しての減税が有効です・・・・・





554名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 00:33:43 ID:BWZ9IKj3
徴兵制になって雨の戦争に参戦させられるのは免れないんだろう。
もう、どうしようもないんじゃ?

http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/C02637.HTML
555名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 00:37:04 ID:idRunk58
>>1みたいな乱暴な言い方をする奴は社民支持者。
本当の護憲派は政府に洗脳されているだけの一般市民を馬鹿呼ばわりしたりはしない。社民こそが真の馬鹿。
ネトウヨと同じ穴のムジナ。
556名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 05:02:22 ID:Asjrs/qS
毎回ブサヨの阿呆振りには参るなw
もう少し歴史を勉強してから徴兵制だの語れよw
なぜ近代で言う国民国家には徴兵制度がある、もしくはあったのかという基本的知識すらない。
557名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 06:26:02 ID:I/A5N8Jc
9条を改竄する事は、改悪だが、

第1章を変えることは改正だ。

最近の世論調査によると、第1章を改正して天皇制を廃棄するべきだと考えている人が、
25%に達していることが分かっている。
558名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 07:03:15 ID:LZfPdHI9
天皇より戦争回避のほうが優先課題
559名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 08:21:00 ID:NjxS3gHY
いつの世も徴兵制に反対するのはブサヨと相場が決まっている
560名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 09:52:32 ID:aoJOKv46
徴兵されるのは何もニートだけの話じゃないじゃん
561名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 09:53:38 ID:A2VJrqPr
もう若手警察官僚にぜんぶ刷新しないといけないな
562名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 10:03:16 ID:BWZ9IKj3
徴兵制を敷いて国民を戦場で惨殺に追いやること陰謀以外に、前文にある《政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し》の部分と、25条を中心とする11条からの国民の権利(基本的人権)を否定して抹殺する目的もあるんじゃ?
563名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 10:56:14 ID:idRunk58
ソースも示さずにこんな嘘臭い事を書くあたり…ネトウヨの自演か、シャミン支持者の仕業だな。
564名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:29:39 ID:cpUof41o
>>563
わたしは、ある事情から自民党関係者に接触したが
 
彼らに問いをぶつけた
憲法改正ほか、法律の枠組みをかえようとしてるのは
アメリカの法律事務所が日本進出を狙ってるのでは無いのかと
 
進言は無視されたが、無視の具合が半端じゃない
>>1もダミー情報だろう
 
565名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:38:43 ID:QzykeVRr
>>564
何で今の法体系だとアメリカの法律事務所が日本進出が出来ないのかが疑問だな。
いや、少なくとも改憲と結びつけるのは無理があるだろ?

弁護士の活動を認めるだけなら改憲じゃなく、法改正で住むはずだ。
566名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:41:48 ID:1NLkJEhS
雨の世界戦略は最強。
そのプログラムに入った以上、もう改憲は間違いない。

で、問題なのは、日本軍に対する一般人の認識。
彼らを尊敬し、丁重に扱う。
そうすれば、自分の子弟を徴兵される可能性は減る。
軍備増強で増税にもおとなしく従う。

改憲後もががたがた言う人が居るとかえって徴兵の危険は高まる。
なにしろ、死んでもらうのは職業軍人だけにしたいのなら、大人しくしてたほうが無難。
どうせ20年もすれば環境破壊で戦争どころでなくなるだろう。
sれまで、ひたすら、我慢がまん、、。
567名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:42:08 ID:CYhJsOp7
>>565
なんで無理があると思うのかな?
 
保険、医療、通信、電機、映画
もろもろ戦争産業と無縁じゃないんですよ
あるとないとでははばが違いすぎる
 

曰く、戦争とは最大最凶の経済活動である
568名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:57:39 ID:QzykeVRr
>>567
まったく俺のレスとして理解不能。

>>565
アメリカの弁護士事務所の日本進出のために憲法改正をアメリカが求めているんだって俺は理解した。

>>565
アメリカの弁護士事務所が日本進出するために改憲する必要はないはずだし、結び付けて語るのは無理があるんだって書いた。

そのレスとして>>567が出てくるのが俺には理解が出来ない。
569名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:59:37 ID:KoD8g35h
>>568
理解というより考えたくないだけではないのか
 
アメリカのシステムに全部組み込まれる状態を
ハワイのように王族が結果として殺されるのを
570名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:12:27 ID:QzykeVRr
>>569
なるほど、やっとわかった。

つまり、あんたらの知能じゃ>>565のレスとして
minixをあくまで教育用のOSとしてカーネルを肥大させないことは正しいとか
辻加護の二人があんな結果で終わったことがザンネンでならないってレスがついても
その発言自体が有効ならレスとして有効だって考えるわけだ。

だけど教えてやる。
それじゃ対話は出来ない。
あんたらがやっていることは一方的な便所の落書きだ。
2ちゃんだからいいんじゃないっていわれればそれまでだけど。
571名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:14:40 ID:KoD8g35h
>>570
例えがなんか時代を感じるが(よくわからん
 
それが対話用のたとえなのか、 へええ
572ようわからん:2007/05/18(金) 14:15:53 ID:AZdeNXrF
                   _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
573名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:16:35 ID:QzykeVRr
うそぉ、今の若い人は辻加護を知らないのか?
松田聖子を知らないのは許せるけどそれじゃひどすぎない?
574名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:17:52 ID:KoD8g35h
アメリカのやり方はごぞんじのように
 
やれ、やれってんだろ、やんなきゃ殺すぞ、おら殺した、おらやれ
だからね、それ用の対話術って俺みたいになりますよ、じゃないと無理
575名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:18:30 ID:AZdeNXrF
徴兵制でなにが悪い。韓国だって徴兵制じゃねーか。左翼は韓国を支持するなら当然韓国の徴兵制もみならうべきと主張すべきにだ。
576名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:19:52 ID:AZdeNXrF
天皇陛下まんせーにだ
577名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:21:30 ID:AZdeNXrF
ネットウヨは消えろ
578名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:22:26 ID:AZdeNXrF
ネットサヨもきえろ
579名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:28:15 ID:QzykeVRr
>>574
ほう、つまり会話をしてはいけいないってことだ。

>>570ではデタラメのことを書いて相手を非難することの是非を書いたつもりだが
>>565を読んで「無理」の一語だけをとって返すならそれはあんたらには対話になっているんだ。
やくざが良くやる手だけどね。

でも言葉のキャッチボールってのは相手の言葉を理解してやり返すことに意味がある。
「やれ、やれ」だけじゃ理解は生まれない。
580名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 15:11:09 ID:LLdU2WAA
戦争だ!徴兵制だと恐怖心を煽っているは左翼だよ バカの一つ覚えに
嵌る国民は何処にも居らん,ええ加減にしろよと言いたい,国防力を
削ぎ骨抜きにし社会主義国に売り渡そうとする売国奴が左翼思想である
ことは周知のことである左翼は日本に居て日本人に在らずなのだ,

581名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 15:14:56 ID:GSyTMMgP
>>580
>国防力を削ぎ骨抜きにし社会主義国に売り渡そうとする売国奴が左翼思想である

これこそ馬鹿の一つ覚えの典型だろw
582名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 15:15:21 ID:KoD8g35h
>>579
 
なんだあ、そこまでわかっててまだ話をしようとすると言うことは
あなたは、黙秘権を認めないんだね?
  
へえ、どこのおえらいさんですかねえ、えらそうに
583名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 15:25:58 ID:QzykeVRr
>>582
ってゆーか、ここはあえてこらえて関係のないことを書いてほしかったw
584名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 15:26:50 ID:KoD8g35h
>>583
わたしでもそんなに器用ではない
585名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 16:08:51 ID:1NLkJEhS
改憲に関わらず、いずれにしても、今の自民党と公明党政権では、庶民は物心共に
むしり取られるということ。

それが分からず自公に投票するニートなどはあわれ低脳児といわなければならないw
586名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 16:09:35 ID:jgiucNzT
60億は調達したので、もう自民に用事はない
587名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 16:56:17 ID:1NLkJEhS
>>586

民主ならいいけど、社眠強酸政権になったら、金の使い道がなくなるぞw

588名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 16:56:37 ID:jR4NM+8Y
徴兵制いらないっしょ。

刑務所や少年院に入ってる連中鍛えるだけである程度の頭数は確保できるし、
犯罪の抑止効果も期待できるし。
589名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 17:15:59 ID:idRunk58
>>587
シャミン共産政権?
ありえないね。
共産党がシャミンみたいなエセリベラルと連立組むわけないし。
590名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 17:49:39 ID:QzykeVRr
>>589
必死に社民党叩いているけどなんか意味あるの?
591名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 17:56:21 ID:UZrklzUx
>>580
こういう平和ボケした奴が居るから日本がいいように利用されるんだよな〜。
もっと危機意識持った方がいいよ。日本人なら
>>588
それ+格差社会の底辺層も格好の兵になるな。ニートよりましだが弱そうwww

592名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 20:20:09 ID:4yOMnkTk
あえて俺の意見を言うけど、徴兵制にはならないと思う。
どっちかというと職業軍人みたいな感じになるんじゃないかな。
「徴兵」というのは無理やり戦場に駆り出されるってことだろ?
日本という国の特質や国民性や社会性からして考えにくいし
徴兵は人海戦術の名誉という概念がない発展途上国がやるもんだろ。
それか何でもありだった第2次世界大戦の戦略かな。

現在の日本でもし軍隊を新調するんなら、報酬や爵位(西洋でいう騎士階級」など)
を適用したほうがモチベーション的にも機能的にも良いのではないか?
593名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 21:23:22 ID:zFSb8cMa
>>588
戦場で死んでくれればいいが、生き残って社会に放出されたら
警察では対応不能のエリート凶悪犯のできあがりですねw

>>592
>徴兵は人海戦術の名誉という概念がない発展途上国がやるもんだろ。

アメリカをみましょう
占領地の警備、テロリストがいないかの地道な家宅捜査、全部、
移民や貧困層の新兵の担当です
594名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 22:45:06 ID:8twUu2+y
ある小学校での授業風景

先生:9条はわが国が世界に誇れて国民が皆幸せになる憲法なんだよ。

生徒:わあ9条ってすごいんですねー
   そんなにすごい憲法だったらどこの国も採用してそうですね、
   お隣のなんでも日本のまねをする国なんか喜んで採用しそう!

先生:……

先生:日本の民主主義を守るために9条は守らなければいけません、
   私たちは地球市民です、地球貢献国家を目指します、
   少数意見の排除は許しません。

生徒:先生言ってる内容が共産主義なんですけど。

先生:アメリカはとんでもない悪です!
   それに追従しようとする安部政権もとんでもない悪です!

生徒:そっかーじゃあチベット人を虐殺したり
   周辺諸国としょっちゅう紛争を起こしてる中国や
   日本にミサイルを飛ばしてくる北朝鮮もとんでもない悪ですよね!

先生:偉大なる首領様が居られる国と大中華帝国様が悪のわけないだろう!

この後生徒に体罰を加える。
595名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 23:19:30 ID:CwtJyCxi
北朝鮮という「ワイルドカード」を、悪の枢軸国と決め付けたのはどこの国?

何で、安保条約の下(これを維持するために、日本人は税金を投入)、米国は何も
してくれないの?

何で、この頃米国は、北と融和の方向なの?中国を意識してるの?
決め付けた米国が、それで良ししたならば、「憲法9条を改正する」という
命題自体が、ナンセンスに思えるのですが・・・・・
596名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 23:54:11 ID:1NLkJEhS
>>594

以前、日鏡素センコーにいじめられたのかw
597名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 00:30:21 ID:5YWGyO4K
アメリカの占領下でつくった憲法を
アメリカのために変える
あらたな従属レジームの閑静だね
598名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 01:43:53 ID:bWNbduj3
徴兵制にはならないよ
PMCが今まで以上に多用されるだけ
徴兵制やるほど兵隊は足りていない
それこそ微妙に欠員状態
労働人口の減少と兵員調達を天秤にかけたら断然前者の方が重い
599名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 02:22:15 ID:5YWGyO4K
労働法かなにかをいじって
コスト削減を名目に
人材派遣会社通して民間からいかせることになるんだろうね

平和に貢献するお仕事です
多種多様な職種であなたの得意な技能を生かせます
海外派遣だからこそ実現できた高収入
万が一の場合も公務員に準ずる高待遇
600名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 02:34:29 ID:bWNbduj3
どっちなのかはっきりしろよ
徴兵制なのかPMCなのか
ライスかパンは選んでもらいませんと
601名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 02:59:14 ID:JjAkNbvl
>>593
>アメリカをみましょう
>占領地の警備、テロリストがいないかの地道な家宅捜査、全部、
>移民や貧困層の新兵の担当です

いやそれは徴兵とは言わない。
602名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 03:38:13 ID:cXLz6rbr
現代の軍事技術は非常に高度化しておりその専門技能を修得するのに
時間がかかるようになっている。徴兵で無理やり集めた連中ではモノに
ならない。国防意識の高い志願者のみを精鋭に育てれば事足りる時代。
鉄砲かついだ兵隊さんの飽和攻撃で勝てる時代はとっくに終わっている。

>>1みたいな馬鹿は入りたくても軍隊には入れない。
ちなみに戦前でも徴兵検査で合格した者が全部兵隊になったわけじゃない。
なりたくてもなれなかったんだよ。特に海軍は。

馬鹿でも社会不適応でも全部兵隊にしたってのは戦後の反戦平和思想が作り出した
ヨタ話。
603名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 03:49:37 ID:JjAkNbvl
徴兵する必要がどこにある?

そんなことをせずとも、報酬さえもらえれば軍人やりたいやつは沢山いる。
なれるかどうかはわからんがな・・
604名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 03:58:04 ID:+kILHY9J
地主に搾取されてた農民は、兵隊さんになればタップリ食べられるし、
仕事は楽(農作業で鍛えられてたから)だし、喜んで兵隊に取られた
んじゃないか。今なら僕のような(??!!)格差社会の底辺の人が
吸い寄せられそう。
605名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 04:06:56 ID:+kILHY9J
与党や軍の幹部にしてみれば、末端の最前線の危険、汚い、
きつい、苦しい、気が 狂う、 の6K仕事をする底辺の兵
を貧乏人から集めて、戦死したら神社にまつると言ってだま
しておだてて使って、使い捨てにしたいのだろう。
606名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 04:18:48 ID:5YWGyO4K
これからは徴兵という言葉をなるべくかくした徴兵だろうね
徴兵制を進める側ほどこれは徴兵制ではないって言い続けるだろうな
まずは教育で洗脳して自発性をもって入隊する人間を増やし
次に経済的、社会的に厚遇し、民間委託などの形式でその外の層を取り込む
さらには教育名目、奉仕名目で10代の人間を韓国のように実質的に軍役へ
最後まで強制はないと言い張るだろうね
607名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 07:55:50 ID:Q6a7FYim
アメリカさんがイラクやベトナムで苦戦したのは、誰が敵か味方か分からない。
敵だと判断出来なければ、いくら精密誘導弾でも役に立たない(一般市民を多数巻き込んで死傷させ、その結果新たなる敵を作り出す)
誰が敵か味方か分からない。自衛隊にはアメリカから治安維持が任されるとかいう。
テロとの戦いで民間人の家に押し入り、男どもを引きずり出し怪しい奴は収容所送りにしたアメリカ、その役目を自衛隊がする事になる。
自衛隊が行なおうとしている検問所では、誰が爆弾を抱えてくるのか分からない。
危険なパトロールもアメリカ兵の代わりにやらせる。
誰が敵か味方か分からない。危険な戦場に自衛隊は駆り出される。
アメリカ兵も「誰が敵か味方か分からない。常に狙われている」と言っている。
608名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 07:59:45 ID:PzYeJo/Q
>>606
それはいいんじゃねぇの?
拒否権があるなら騙されるバカが悪いってだけ
低学歴低収入の上に騙されるバカがどうなろうと知らんな
オレは関係ないしw
609名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 08:44:06 ID:Q6a7FYim
>>608オレは関係ないしw

そうだなウォール街とIMF・ホワイトハウス・ロビースト活動が盛んな米国議会が利益の為に
日本の法律を作るのだから金儲けの為にはどんな憲法でも作り日本人をこき使うだろう。
サル(日本人)には人権がない。自由も制限。発言の権利なし。集会の禁止。重税を課す。提訴の権利剥奪。奉仕の強制。ドライブの制限。
過労死OK。低賃金労働・長時間サービス残業・祭日なし。労働基準監督署無用。
IDカード所持義務化法案が出て、それには運転免許証・年金・健康保険・電子マネー・あらゆる権利を一枚のカードに集約し政府が管理する。
違反者はその罪に応じて権利が剥奪される。
IDカードの次はGPS付きのマイクロチップを体に埋め込む。政府があなたの人生を一生管理する。
国有地は全て金持ちの私有地に代わり、海に泳ぐ権利も山でのハイキングも違法行為となる(私有地につき醜いサルは排除)。
食料は大規模農地(私的な大企業)だけが残り、他は淘汰される。輸入が止まり食料が高騰すれば、金儲けのチャンスなので食料パニックが起きても武力で鎮圧される。
国家が国民に人権を保障しない。人権が削られそれが義務へと代わり、その次に来るのは徴兵制だ。

>オレは関係ないしw
関係なくてよかったね。
610はだしのゲン:2007/05/19(土) 09:14:39 ID:Q0ktuCnk
政府与党、財界や右翼をはじめとするタカ派は憲法や人権が邪魔で邪魔で仕方がないのだ。
犯罪や事件が起きると彼らは戦後民主主義のせいにしたりする。
彼らは国民を貧困と戦争へと導きたいだけだ。
もうすでにその準備は整ってる。
非正規雇用が全勤労者3分の1にまでになってる。
ある新聞の世論調査によれば改憲に賛成が過半数を占めてる。
政府はこの時がチャンスとばかりに国民投票法案が可決させたとしか思えない。

611名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 10:52:31 ID:tzDHrRa7
>現代の軍事技術は非常に高度化しておりその専門技能を修得するのに
>時間がかかるようになっている。徴兵で無理やり集めた連中ではモノに
>ならない。

高度な専門技能の周辺には山のような単純作業があるのを知らないのか?
自衛隊の新兵が真っ先に叩きこまれるのは徹底した「掃除」。
チリ一つホコリ一つが兵器の動作不良を起こすんだからな。
巨大な体育館のような戦闘機の格納庫を隅々まで雑巾で磨く
広大な滑走路の上を小石が落ちていないか這いずり回ってチェックする
空自のことだけどな

そんな単純作業でも戦争には必須なんだよ
いくら人手があっても満足ということはない
612名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 11:39:23 ID:7qcgnCnq
そうそう
地味な雑用はどこの世界にも存在してだいたいは
未熟な新入りがやるのだが
今の時代はそういうのはすべて外注だ
さらにそういった人員が安全かといえば
軍にしたら精鋭、情報を扱うコア人材と電話一本でいくらでも替えが効く人材
同じ重さの命なわけない
613名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 11:45:19 ID:bWNbduj3
>>611
意味不明
装備の清掃も出来ない軍隊がどこにあるんだと
掃除のために徴兵?そのこじつけは苦しすぎる
人が足りなくなれば会計や駐屯地事務の外部(事務官)委託が増えるだけ
人員不足の補完は徴兵ではなく外部委託化の時代
徴兵制か「戦争代理人」の世界かどっちかで煽れっての
先進国軍の中で徴兵制再興の動きがない以上徴兵制再興の根拠などない
614名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 11:50:14 ID:tzDHrRa7
徴兵ではなくてアウトソーシングだから問題無いってかw
笑わせんなバーカ
615名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 11:55:22 ID:bWNbduj3
現状で徴兵なんてしたら労働力人口に影響が出るし
それこそ徴用人員が多すぎる
イラクでもPMCへの委託は増えてるけど徴兵への動き(反戦サイド以外)はないよ
米軍の場合ブラウン&ルートもあるし尚更
徴兵というならそれだけの根拠示せっての
アウトソーシングで対応すべき(問題の如何はそれぞれ)現状でどうやって?
616バカ丸出し:2007/05/19(土) 11:55:32 ID:kQKszQmK
このスレをたてたヤツはバカ丸出しだ。
徴兵制なんか、1000%ありえないよ。
617名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:13:10 ID:Ve6B3bHa
>>615
本来兵員が行う業務をアウトソーシングで済ませろって?

言ってる意味とそれが示す実態がどうなるか
理解できているのか??
618バカ丸出し:2007/05/19(土) 12:15:41 ID:kQKszQmK
徴兵制などというありえない事態を妄想し、改憲を妨げようとする嘘つきでバカ丸出しの護憲派。
国民をナメたらアカンぜよ〜!
619名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:20:42 ID:+kILHY9J
いずれにしても憲法「改正」とやらが実現すれば、5年以内に
日本人の男性の人口が半減、女性も2割減になるだろうな。
それ以降もそのペースで減っていくわけだ。
620名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:24:34 ID:InUwcF6v
現代の軍隊は量より質、変なの入れたら機密漏洩などの問題もあるので徴兵制などありえない。
徴兵制という言葉を使えば分かり易く一般市民を洗脳できるからとその言葉を多投するのはプロ市民。
621名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:24:43 ID:1b6ExKZR

現在でもヨーロッパの大半の国々、お隣では韓国で徴兵制が採用されています。
徴兵制は自分の国は人任せにせず自分で守るという当然の考え方なのだから、日本も導入するべきだと思います。

なにかこの板では、頭から「徴兵制=悪」と考えている節がありますが、もっと視野を広げて欲しいです。
622名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:25:38 ID:Ve6B3bHa
>>610
戦争なんかにならない、やってもすぐケリがついて日本が勝つ
とか戦前も脳天気に考えていたんだろうね

戦後60年、方向性を定めるボールは自らの手にあるのだと
国民一人一人が自覚し、歴史を教訓としてきちんと考えなければならない
という話だよ

で、政府という組織、経済至上という意識がどんな魔物を育んだのかという
かつての経緯から見て
そんな事態になる筈がないどとお気楽な考えには至れないんだよ
623名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:29:37 ID:InUwcF6v
護憲派の意見聞いてたら、アメリカ安倍を悪と決め付けてるくせに、中国北朝鮮は悪ではないみたいですね。
話聞いてたら中国が攻めて来やすくする活動をしてるみたいだぞ。
624名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:29:55 ID:bWNbduj3
後方支援の警備などはPMCがやってるけどな
そもそもイラクの兵員不足も予算不足が原因
そういった現地での兵員不足はアウトソーシングで済ませる他ないだろう
自衛隊の場合年々隊員数が縮小されているわけだから事務業務などについては外部化が検討に上がってくるように思う
志願制だからこそそれなりの練度の兵員の供給が可能なのであって
徴兵制であれば即応性も落ち一回の実戦動員数も予算が間に合わなくなって兵員数はより少ないものになるだろう
志願制が現代戦に最適な制度である以上どうしても発生してしまった戦闘兵員不足は練度も高いPMCに任せるのが最適の選択
625名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:34:45 ID:+TYou+28
戦争や徴兵制がぜーったい無いって言うんだったら憲法案に追加したらどうだ?
そうやって点数稼ぎもいいんじゃないの自民・創価の方々よ!

626名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:38:43 ID:t4sP8OV5
アベシンゾーとかいう大馬鹿ヤローは憲法を改正してこの国を戦争のできる国にしています。ほんと馬鹿。政治家は自分のことしか考えてなくて馬鹿ばっかりだ。
627バカ丸出し:2007/05/19(土) 12:39:51 ID:kQKszQmK
徴兵制はぜ〜〜〜ったいにありませんが何か?
628名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:41:48 ID:t4sP8OV5
そしてアベシンゾーとかいう大馬鹿ヤローは沖縄の辺野古でアメリカの基地に反対して座り込みを続ける住民に自衛隊を向かわせた!何を考えてるんだ?
629名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:50:39 ID:JjAkNbvl
戦争できる国になるのは良いことじゃないの?
戦争という言葉聞くだけで、全否定する日教組じゃあるまいし・・

戦争ができない国のままで、となりのキチガイ3国が好き勝手やっても
対処できないことのほうが100倍恐ろしいわ・・
630名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 12:53:01 ID:t4sP8OV5
アベシンゾーは創価学会ともつながってるし、まぁ大半の腹黒い政治家はそうだけど。政治家は自分の私利私欲のためにしか動かない。くされげどう。マスコミは腰抜けだから真実を報道しねぇしよ〜この国はもう終りだなこのままじゃ
631バカ丸出し:2007/05/19(土) 13:08:26 ID:kQKszQmK
そんな政治家を選んだのが自分達だとも気付かないお前はバカ丸出し
632名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 13:12:50 ID:5jU9uPui
>>621

分かった。そういう積極的徴兵論もある。自分の国はちゃんと自分で守るということですね。
では、アメリカの世界戦略に際限なく巻きこまれていってもいいのか、
また、そうでない別な形を作る必要もあると考えているのか、いかがですか?
633名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 13:40:12 ID:Ve6B3bHa
>>629
>戦争という言葉聞くだけで、全否定
主義主張、組織の違いと言うより一個人として
戦争とは民間人を虐殺する事に他ならない
という点を踏まえているかいないかの違いだろうね

で、となりのキチガイ国家の住民は
空爆であるいは掃討作戦をして皆殺しにしてもも良しとかいう意見なのか??
634名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 13:45:28 ID:8zqqqaXX
安倍・小泉がわざと戦争(紛争)を誘発させようと、イラク・北朝鮮・中国にチョッカイを出しているようにしか見えない。
日本に軍隊を作るためにーーー。
635バカ丸出し:2007/05/19(土) 13:55:14 ID:kQKszQmK
>>634

バカ丸出しの妄想がまた始まりました
636名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 13:55:23 ID:8zqqqaXX
>>633で、となりのキチガイ国家の住民は
空爆であるいは掃討作戦をして皆殺しにしてもも良しとかいう意見なのか??

答えはYES
自民党の先制攻撃論からみて、ミサイル基地だけを破壊するわけにはいかない。あらゆる軍事基地、空港・港の艦船、レーダー基地・原爆を製造する施設・燃料基地・戦争主導者の暗殺・
破壊は徹底的に行なうだろう。一回で済まぬなら全国土が対象となろう。
637名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:03:37 ID:Ve6B3bHa
>>636
北朝鮮の日本射程のミサイルは移動砲台であり
北朝鮮全土を隠れ移動できる
つまりは全土空爆と掃討作戦をやれと言うんだな
で、それを自衛だとか集団的自衛権の行使だとか言い出す訳か?

馬鹿だろ
638名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:04:52 ID:yAzxPHNA
アニメお宅のネットウヨに厳しい生活など無理
おとなしく左傾化しとけ
お宅はお宅らしく
639名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:06:27 ID:BQjBJRPB
自衛隊を米国軍の下請け組織にしようとしている清和会

【国賊】真の改革は自民党清和会(森派)解体から
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1179546854/
(本文)
・経世会系→社会民主主義、憲法曖昧、タカハト混成、本音はアジア重視

・清和会系→新自由主義、憲法改憲、タカ派、アメリカ追従

田中角栄はいろいろと問題はあったが日本国民の為に尽くした政権だった。
しかし清和会、即ち岸信介や福田赳夫、森善郎、小泉純一郎とおまけの中曽根康弘は日本をアメリカに売る政権だった。
そんなわけで日本を真の独立国家にする為には清和会の駆逐が必要であろう。
640名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:15:50 ID:JjAkNbvl
>>637
はがゆいな。

はっきり言うが、実際問題として「自衛」じゃ国を守る事はできない。
わかっているだろう?
だが、自衛隊と言わなければまた帝国主義の復活とかレッテル貼りをされる。
そういうことだ
641名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:16:41 ID:tzDHrRa7
この先、格差社会で
貧乏人が国の就学支援を得て大学に行くためには
数年間の軍隊勤務が必要になる、というのはありそうじゃないか
アメリカみたいにさ
実際、今でも自衛隊は就職の難しい地方の若者の就職の受け皿になっている面がある
642名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:19:13 ID:JjAkNbvl
自衛は自国に来た敵を追い出すだけであって、
脅威を根本から撲滅することはできない。
道理的にも戦略的にも、自衛だけじゃ意味がないんだよ。

敵が攻めてきました、自衛して追い払いました。
でも自衛しかできないので相手を追撃または報復ができません。
こんな馬鹿らしいことやってろと?
643名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:21:35 ID:5bBnsd6C
日本共産党は最後の最後までGHQが十日で完成させた日本国憲法を反対した政党です!だから日本国憲法改正には断固反対です・・反対です・・・だから反対です・・・ぇ?
(?・?)!
644名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:24:59 ID:6GtpPBqx
>>1
今の学生は戦争が好きみたいだから徴兵でもなんでもさせりゃいいじゃん。
自衛という名の戦争でも何でもやっていつか来た道をまた歩けばいいじゃん。
645名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:28:40 ID:JjAkNbvl
徴兵の意味をわかっているのか?
軍隊をつくる=徴兵 と考えてるんじゃないのか?
なんで軍人を職業として考えられない?
646名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:36:35 ID:t4sP8OV5
何もわかってねぇな〜。選挙で公明党や創価学会が票操作してアベシンゾーが首相になったの知らないの?勉強不足でしゃしゃんなよ〜
647名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:38:37 ID:t4sP8OV5
選挙に行かない人の家のポストに入ってる紙を創価学会のキチガイがよなよな盗んでアベシンゾーに投票したの知らないの?おまえみたいな何も知らない国民が多いから困るって言ってるのさ
648名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:41:04 ID:yAzxPHNA
ぬるい生活送ってる奴ほど勘違いしてネットウヨとかやるんだ
またそれがカッコいいと思ってるから痛い

喉もと過ぎると熱さ忘れるでそういう奴は
戦場に送ったほうがよし

人間とは馬鹿だから戦後60年も経つと戦争をゲームぐらいにしか
思わなくなる
649名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:03:15 ID:6GtpPBqx
>>648
ネット上で自分が国を守るとかって世直しブログなんて作ってる奴もいるからな。
意味不明。
本気で思ってるなら自ら率先して自衛隊に入ればいいのにと思う。
650名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:07:43 ID:tzDHrRa7
入隊試験通らないんだろう
651名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:19:31 ID:BwDpTfBj
もっと現実的に考えたほうがいいだろ
まず↓を見て欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
いま、日本のあらゆる組織が高齢化してオッサンばかりになっている
自衛隊や警察もオッサンだらけで活きの良い若者が少ない
このままだと自衛隊や警察の存続問題に関わってくるので、
活きの良い若者を強制的に集めるようになるのではなかろうか?
652名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:25:44 ID:6GtpPBqx
>>651
現実を考えるもなにも今まで何の手もうってこなかった政府が慌てて
「それじゃ徴兵制導入を」と言って、はいそうですかという若者がどれだけいるかだな。
他人には国を守る為とか改憲とか主張してもわが身可愛いってのが今の若者だしね。
ブログ作ってる奴らなんかその典型。
653名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:28:53 ID:BwDpTfBj
自衛隊も警察もあぼーんか・・・
日本大丈夫?
654名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:59:34 ID:Ve6B3bHa
>>640
憲法を変えて先制攻撃すら容認する戦争できる国になろうとしている

つーまり、今回に限って
護憲派の主張は正しいって訳なんだねw
655名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:14:47 ID:LPae5QH2
>654
先制的自衛権という奴だね
つまり日本に脅威を与える北朝鮮の各施設も先制攻撃をして、日本を守ることが
できるという考え
656名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:17:02 ID:bTK2oyCQ
>>601

俺がいいたいのは、
アメリカは人口いるから徴兵やらなくて済むだけであって、
専門性に乏しい内容は軍で長い年数と金かけて鍛えた奴じゃなくって、
拾ってきた連中を即効で仕立て上げて使う、といいたいわけ

安倍はすでに「学生のボランティアの義務」を訴えてるけど、
これ徴兵の代替義務と見て間違いないとおもわね?

んでだ

大学入学にあたって奨学金条件を徴兵選択した学生のほうを優遇したりなんなりによって、
貧しい家庭の学生を徴兵のほうしか選択できないようにできちゃうわけだよ

これは事実上、徴兵といって差し支えないだろ
俺自身は徴兵は賛成なんだよ。金持ち師弟も貧困層も平等に血を流せるほうがいいと思う
657名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:21:06 ID:bTK2oyCQ
>>640
おいおい
国際社会なめんなよ

日本の独自北朝鮮制裁に国際世論全てが完全に味方につくとでも思ってんのか?
この国際状況で

中国が日本を独自に制裁すると大儀を勝ち取ることだってありえないことじゃない

落ちぶれてく日本より、中国におもねろうか思案する諸外国のが多いだろ
658名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:22:44 ID:+TYou+28
>>656

>俺自身は徴兵は賛成なんだよ。金持ち師弟も貧困層も平等に血を流せるほうがいいと思う

徴兵は平等でも、配属部隊はいろいろコネとかあるんじゃね?
貧乏人の師弟は即イラク行きだと思われ。
659名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:28:35 ID:+Fku7MPG
イラク行きが王への一発逆転の道と考えた弟の気持ちも分かるな。
今、兄貴が萎えてて国民に存在感示すチャンスだし。
660名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 17:42:44 ID:+TYou+28
>>659

でもさ、ブレアが明確に派兵は間違いだと言っているのに、逝くって言うなんて
英国の議会や行政と王室の関係ってどうなっているんだ???
単なるスタンドプレイだとしても理解不能だな。
661名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:02:19 ID:wo6h7611

憲法改正はアメリカの要請であり アメリカの軍需産業を儲けさせる陰謀であり

北朝鮮の脅威を煽って軍需物資を日本に売り込むことはもちろんのこと日本人に

朝鮮で戦争が起きたとき朝鮮出兵をアメリカ兵の替わりに送り込める口実にもなる。

日本人に血がながれるわけである!!

それよりも 核を自前で開発し保有したほうが効率的で経済的であることは疑いの余地がないのである!!


662名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:03:24 ID:Ve6B3bHa
>>655
先制攻撃することが自衛ですか
で、それが通用するとかマジで思っているの??

>>660
王子自身としては単に軍人として職務を全うする
って気持ちだけ

で、王子って肩書き付きだから邪魔つーかオマイがいると傍迷惑
と回りからは言われているって話だな
663名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:29:26 ID:x91XpHwT
もうめんどくさいし大学出てない人間には選挙権与えなければ良くね?
664名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:45:29 ID:2TwWqxzw
北朝鮮が政治的脅迫をエスカレートさせ、
日本向けの核ミサイルが発射段階に入り、
もう撃たれることが時間の問題だと分かっていても、
日本に着弾した後でないと武力行使が許されないのが現行憲法。
つまり国民の生贄があって初めて反撃を行うわけだ。
こんな欠陥憲法で国民の生命財産が守れるわけがない。
国民見殺し憲法だ。
665名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:48:58 ID:O7MNaEY6
旧型のミサイルでもEMP(電磁ショック)が有効ではない証拠を見せてもらおう
 
最悪の場合、成層圏で核爆発程度のことを展開すれば、一時的に半島の全精力は無効にできるはずだが
666名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 19:05:56 ID:T27oLrfJ
>>639
へー。アメリカとの親密はいけないんだ?
歴史的に見てアングロサクソン系と同盟を組んでた時期は平和だったろ。
日英同盟しかり、日米同盟しかり、ではあなたは特定アジアとなかよくした
ようがいいというのか?
中国は中華思想と言って自分の国が中心でなくては我慢の出来ない国。
それに最終的にはアメリカとの決戦があるかもしれないそういったときに
アメリカとの同盟を棄てるの?中国が日本守ってくれる?まあアメリカも?だけど。
角栄系は所詮自分の利益誘導型、地元の利益は考えるが国益は考えないしょうもない
集団だろ。
667名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 19:18:52 ID:zhW4u3Nn
さすが妄想先行型の政治板だな
徴兵制の有用性についての説明が全くない
668名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 20:25:56 ID:JjAkNbvl
もし戦争可能になれば、数少ない日本人が駆り出されるなんて言ってるが
そんなわけないじゃん。

戦争になったとしても徴兵しないで、金で外国人か移民を兵士にして
日本を守らせるに決まってる。アメリカみたいにな・・
669名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 00:41:32 ID:mctdfyms
日本が戦争可能になれば、数多くの男性とそれに劣らず多くの女性が死ぬ。
日本の人口が男性10人、女性90人ぐらいになるのではないか。
世界の人口は1000人ぐらいになるだろう。
670名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 00:45:21 ID:Eb+Qsq78
徴兵制なんて布いたら自衛隊が弱体化するだけ。
671名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 00:45:39 ID:zziK08uV
>>668
ニュース見ろよボケ。アメリカの兵士のほうが死んでんだろ!

>>669
意味不。日本語でおk?
672名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 01:19:44 ID:A4IlgukG
本当の狙いは9条なんかじゃなくて「公共の福祉」だよ。
現状でも労働基準法など無視されまくってるし、自民系有力者は行政を壟断し国民の権利を侵害している。
職場や地域の人間関係とか、資金面の負担もあって、個人ではそういうものに対抗するのは難しい。
しかし、そんな状況下でも、強固な組織と頑なな思想を持つ左翼団体が支援するなどしてかろうじて訴訟を提起し、
国民側が勝ちを収めることがある。
それさえも無くそうという意図で、行政が個人の権利を侵害することへの制約を撤廃するのがこのたびの改憲の狙い。
673名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 01:25:41 ID:qnkrGBc/
>>667
横レスだけど、徴兵制のもつデメリットにも語らないよな、護憲派は。
674名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 01:29:19 ID:6HSe+Va/
>>663
たかが大卒如きに選挙権なんぞやれるか
六大学未満にはやらないでいい
675名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 01:36:34 ID:qnkrGBc/
>>674
東大法学部卒にも関わらず、識見のなさをさらけ出す発言をする政治家もいる以上、
学歴と選挙権を絡めるのには賛成できない。
676名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 01:43:14 ID:Ee77XNUx
改憲の狙いは、国のために奉仕し、文句を言わないで死んでいく人間の大量生産。
そのための準備として、こころのノートなど、すでに子供たちのマインドコントロールの道具は
出揃った。

次は、愛国心が通信簿の評価になることだろう。

http://homepage3.nifty.com/gakuronet-takatsuki/
677名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 02:08:02 ID:1pFX8Gq7
つか、大学でてるかどうかは関係ないな・・
東大でても馬鹿なやつは馬鹿だし、まあ高卒はありえないけど
普通レベルの大学でてるやつにも地頭の良いやつもいる。


・・・すまん、やっぱ、、最低でも大学卒じゃないと選挙権与えるべきじゃないわ
678名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 02:29:25 ID:LeuesbaS
資源の分捕り合戦で戦争不可避だね
679名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 08:13:33 ID:fN7Uo9PX
>>677
第二の田中角栄や筆坂秀世が出てこれないじゃん。
680名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 08:48:30 ID:LuvrzgKZ
面接とかの非学力試験で選挙権資格試験を実施すればいいんじゃね?
681名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 08:57:26 ID:Q2E1dRCa
憲法改正のほんとの狙いはアメリカの戦争の下請である

これでも いいんじゃない?
682名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 09:00:10 ID:LuvrzgKZ
>>681
同意。ブッシュに頭の上がらぬ安倍晋三。牛肉問題見てもわかる
683名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:26:53 ID:Wu88/mIp
徴兵なんて、ただ国民を支配するためにだけやるんだろ
戦争があろうと無かろうと関係ない
684名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:35:56 ID:mNpnbUeM
ぶっちゃけ、徴兵制始まると仮定したら何年後くらいから?
18〜25歳くらいまでが範囲なら、いま何歳の人からが対象になるのでしょうか?
685名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:39:10 ID:ITftcHP5
>>684
憲法改定後、つまり3年後以降だろうな。
年齢はそのときの都合によるだろう。先のアジア侵略戦争ではかなりの高齢でも引っ張り出されたようだし。
686名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:41:07 ID:02qnD4lm
>>667

徴兵制の有用性も判らないの?

1.体制への不平・不満分子の一掃
2.徴兵期間中での洗脳
3.軍需産業への貢献
4.配属部隊関連での利権確保
5.天下り官僚の受け皿

まだあるかもな! 追加よろぴく!
687名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:44:50 ID:02qnD4lm
>>683

そうだよ! どこの為政者にとってももっとも怖い敵は、異敵じゃなくて国民さ!
中国の人民軍が、防衛や侵略のためにあるのではなくて、国内の平定用であることは有名な話!
688バカ丸出し:2007/05/20(日) 10:57:19 ID:MgfkBLiy
その為政者を選ぶのは国民なんだが…
バカ丸出しだな、お前。
689名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:04:44 ID:S2/7klSH
1 私学生だが改憲反対,けどまわりみててのんきだなって思う,なにも知らず投票いったらヤバイなって思う
690名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:08:01 ID:z+WgbKgV
投票するならまだマシ。投票しないヤシもいるし反対にビートたけしみたいな基地外もいる
691名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:13:00 ID:YxkWXOJC
戦争したいヤツはすればいいし、戦争したくないヤツはしなければいい。
自己責任社会なんだから、どちらを選ぶかは自由。
強制になれば共産主義のソ連やナチスと一緒だ。
692名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:13:37 ID:02qnD4lm
>>688

おまいはそう言うがな、おまい安倍を選んだって意識ある?
”あのバカ選んだ”ときっぱり言えるなら、それはそれで凄い話だが(藁)
693バカ丸出し:2007/05/20(日) 11:19:25 ID:MgfkBLiy
>>692
それが日本の民主主義の仕組みだから仕方ない。
しかし改憲して変えることもできる。


694名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:23:34 ID:z+WgbKgV
>>692
ソイツが安倍晋三に入れたとは限らないだろwwバカスw
695名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:32:58 ID:xB+sgcSh
「アメリカのアメリカの為の憲法改正」に賛成か反対か?
と言う選挙となろう。
労働者タダ働き法案ホワイトカラー・イグゼンションは米国の要請でもある「日米投資イニシアチブ報告書」より
日本の中小企業を買収しやすくする「三角合弁」在日米国商工会議所
日米同盟再編での3兆円負担+維持費+思いやり予算+米国の世界戦略に主体的に参加するための膨大な資金と人材提供
郵政民営化での米国への資金流出・年金改革・少子化対策の為、移民受け入れしろ、米国の指示通りに動く日本の政治家達。
米国の使い魔である竹中・小泉のような人物が破滅へとこの国を導く。
696名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:36:24 ID:OCHIkXdR
315 :匿名希望さん:2007/05/06(日) 09:08:11
『論壇誌』なんぞで、「物申す」なんてほざいてるのは、戦争に行く可能性のないジジイばかり。
原稿料30万もらえりゃ、何でも書く。
老害。
ジジイは、早くしね。最前線で、弾除けとなって血反吐吐いて死ね。

16 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:01:59 ID:TxKMtpdH0
戦争に負けて植民地状態だが憲法9条の御蔭で
日本は戦争に参加しろと言われても拒否できる。 イラク戦争、湾岸戦争etc。

つまりアメリカから押し付けられた骨抜き憲法だが
皮肉なことに日本をアメリカから守っている。

9条改正したら完全な奴隷国家だよ。
安倍はアメリカに日本を売ろうとしている。

小泉竹中は、日本売り政策でかなりのアメリカから褒美を貰って
将来外国で悠々と暮らすことができる。安倍もそれを狙ってる。

悲しいことに日本のトップはこれだけレベルの低い奴なんだ。
所詮2世議員だ。
697名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 12:00:22 ID:2tdRLHws
国連の条項の中に「再び日本が再軍備を始めたら制裁を課すことが出来る」これがまだ有効だと新聞に書かれていた筈だが?
アメリカの意向に従っている間は大丈夫だろうが、ご機嫌を損なったらーーー北朝鮮かキューバみたいな事になるのか?
698名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 12:34:51 ID:FcBgAr1o
ネトウヨが泣くまで徴兵推進しようぜ
699名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:08:18 ID:IIO5ss6G
ネットウヨが泣くより日本の若者だろう。
10代〜20代がヤバイぜ。
この国の支配者層である罪チョンはいかないで済むだろうな。
自公という強烈な傀儡を持っていることだし。
日本人減らしには丁度良いのだろうw
700名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:14:01 ID:Nb7Ve3P4
>>669
人種差別主義者は死ねよ。
701名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:31:02 ID:NRcQfuI8
おいおい、自民党の新憲法草案のどこに「徴兵制」なんて文字が入ってるんだ?
多少でも軍事知識があるやつなら徴兵制など組織的にも財政的にも
お荷物でしかないことぐらい分かるわけだが。
702名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:32:59 ID:Nb7Ve3P4
>>701
能たりんの安倍ちゃんには分からない希ガス
703名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:34:30 ID:Ub/wGOZV
>>701

いや、書いてないから怪しいんじゃね!
どこにも、集団的自衛権なんて書いてないのに検討する連中だから(暴)
704名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:40:11 ID:Hh9wIjJ8
>>703
たしかに明確に徴兵制を禁止する条文がない限りは徴兵制を採用したところで、どんなに政治問題化したとしても少なくとも憲法違反ではないよな。
705名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:46:47 ID:NRcQfuI8
>>704
そうだよ。核兵器を持っても憲法違反ではない。
だが、それにはメリット、デメリットがある。
軍事的効果もさることながら、選挙で勝てるのかという部分が大きい。
徴兵制を敷くことによって日本にどんなメリットがあるの?
その具体的な内容を一切語らずに徴兵制、徴兵制と言い募るのはアホでしょ。
706名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 14:05:14 ID:Nb7Ve3P4
>>705
ちょっwwおまwバカスwプギャーww
非核三原則に反してんじゃん
707名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 14:07:38 ID:YCBDV0ef
在日特権容認は憲法違反
708名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 14:11:06 ID:NRcQfuI8
>>706
非核三原則は単なる原則(政策)であって立法化されているものではない。
もちろん憲法とは何の関係もない。
昭和48年、第2次田中角栄内閣の吉國一郎内閣法制局長官は国会で、
「仮に自衛のための必要最小限度内にとどまる核兵器があれば、
その保有を必ずしも憲法9条は禁止していない」と答弁している。
これが政府見解であり現在も変わっていない。
法理論と政策論を区別して考えないとダメだよ。
709名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 14:43:36 ID:Nb7Ve3P4
>>708
んなこと知ってるし。だけど非核三原則を破ることは出来ない希ガス
710名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 14:47:27 ID:Ub/wGOZV
>>709

それはまさに希ガスるだけだよ!
”核”とか”徴兵制”とか”集団的自衛権”とかは、明確に歯止めをすべきだね
まさか政治家が全員、聖人君子で善人だとは思っていないんだろ!
711名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 15:01:17 ID:Nb7Ve3P4
>>710
同意。
712ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/05/20(日) 15:03:27 ID:r/Tf+AuZ
憲法改正の手続きを定める国民投票法が成立したことを受けて、自民党は、
空席となっている憲法審議会の会長人事を急ぐとともに、夏の参議院選挙
などを通じて、憲法改正に対する国民の関心を高める取り組みを本格化
させることにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    対米協力だった太平洋戦争で多大な財界支援を得た
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    日本は、米支援を継続をさせるため、また対米
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~  協力戦争を起こそうと、日本の軍国化を進めている。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 法体系を変えるためまず憲法からという訳ですね。(・A・#)

07.5.20 NHK「自民 改憲の取り組み本格化へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/20/k20070520000009.html
713名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:29:45 ID:ReA5gjA/
憲法改正がどう徴兵に直接つながってくるのか
まず説明したほうがいいんじゃないの?


このスレで言われてることって、徴兵という言葉をつかったレッテル貼りだけじゃん。
そんな情報だけじゃ同意も否定もできない。
714名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:45:41 ID:Ee77XNUx
>>713

レッテル貼りばかりと思う?
思うのは勝手だが、、、

よく勉強してみてくれ、、

つながるのは確実と思うがね、、、。
715名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:54:12 ID:i5stN44k
>>714
軍隊ある国でも徴兵がある国と無い国があるわな。そこを踏まえてなぜ日本では徴兵制になるだろうと考える?
俺はならないと考える。なぜならどの政治家もその話はしないから。なぜなら徴兵制を持ち出しても国民が反対すると分かっているから。徴兵制にしてみろ。間違いなく政権は変わる。
716名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:55:41 ID:i5stN44k

読みにくくてごめんなさい。文才ないや。
717名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:57:21 ID:Nb7Ve3P4
>>715
どうせニートの数も戦力もたかが知れてる。フリーターなりニートが絶滅しても戦争が続けば必然的に軍隊増強。
718名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:04:14 ID:WxKr/84v
今の軍は情報と機動力重視のコンパクトな軍が目標なんだよ
徴兵制とかいってるのはバカ
719名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:06:53 ID:0x0Oqj9K
徴兵制はなくても確実に社会の管理化は進むだろうね
むしろ「奴隷制」のほうが現実味があるかもしれないな
720名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:10:22 ID:GuMe8YXx
「戦争はもうこりごりです
今後は戦争放棄させてください」とGHQに頼んだのは日本人のほうだろ
721バカ丸出し:2007/05/20(日) 17:10:27 ID:MgfkBLiy
徴兵制は100%ありえないが、奴隷制は10000%ありえない。
ヴァカですか?
722名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:15:45 ID:fN7Uo9PX
>>714
俺にはさっぱりわからない。
現憲法下で徴兵制度が可能なのになんで改憲する必要がある?
徴兵制で憲法を語ろうというのは無理があるんだ。

>>715
ここ何年かでマスコミに自民党や政府が徴兵制に言及したことを報じている。
ただの杞憂じゃない。

>>718
俺はあんたを馬鹿なんて言わない。
馬鹿を馬鹿にするのはあまりに残酷なことだからだ。

これから日本が行おうというのは世界の戦闘地域に
国連、アメリカの要請を受けて入るということだ。
日本を防衛すればいいって今までの役割を大きく変えようとしている。
現地じゃ非戦闘員を保護したり不審者の拘束などの治安維持活動が主になる。
情報と機動力でどうやって交通整理をしたり難民キャンプの設置が出来るんだ?
723名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:25:09 ID:B4nt7GdS
徴兵制は内需に多大な影響を与える
そこまでして徴兵制を敷くほど人員が足りないわけではない
それに志願制の現代戦における有用性(即応性・高度な専門知識)を犠牲にしてまで
人員という観点に立てば大量供給が可能であるものの現代戦における有用性が見られない徴兵制を敢えて採用する理由はない
国民皆兵による国民の軍へのコンセンサスの強化をすることで「無用な武力行使」を回避するように図っているのがむしろ反戦サイド
「戦争」がやりたくないと申すのであれば敢えて徴兵制を唱えるべきなのではないかな?
イラク戦争後だって徴兵制煽ってたのは民主党だし
724名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:33:51 ID:/0ldxtju
今日新宿東口で真面目そうな若者の集団がでかい日の丸掲げて演説してた。
内容は、アメリカに押し付けられた憲法9条のせいでいまだ米国の庇護のもとにあり
不正義のイラク戦争に加担せざるを得なくなったというもの。

9条を撤廃すれば米国に堂々と反対できるの?
725名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:42:15 ID:fN7Uo9PX
>>723
日本共産党は日本に侵略する国はないっていっている。
あんたのいっていることと同じだな。
戦争はあんたの脳内シュミレーションのようにきれいに決まるわけじゃない。

この話は>>718がどうやって世界の紛争地域の重要拠点の警護や警備を
近代的情報や技術で行うのか指摘してから続けよう。

>>724
出来ない。
726名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:05:55 ID:nU9+CTiN
右翼・政治系サークル作りました!ご参加下さい!!http://mbga.jp/AFmbb.eWBA288beb/



727名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:25:28 ID:B4nt7GdS
>>725
重要拠点の警備要するに点ないしその周辺であるわけだが
偵察衛星、無人偵察機、交戦目標探査目的機等による支援、
交戦においても情報化された小隊単位での認識範囲の拡大によって自動化は可能
そもそも治安作戦にしてもそれこそ山狩りのような包囲戦から
情報共有を前提として高度なCQB等の戦術を要する掃討戦まである
前者は徴兵制に見合った戦術、後者は志願制に見合った戦術
仮にイラクで不正規戦におけるRMAの欠陥が露呈したのであれば
それは一層の自動化・無人化で解決されるべき問題であり(米軍及び各先進国軍も同方向)
徴兵という莫大な経済犠牲およびその採算の悪さを考慮してまで採用する理由がない
末節の兵員不足の保管というのならPMCも選択肢になる
RMAの限界が露呈しても採算性では志願制>徴兵制であるのだから志願制の維持を前提とした兵員補完が行われる
728名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:32:19 ID:Ub/wGOZV
>>727

だからさー! それはイラクを制圧してから言えっちゅーの!
説得力無いから!
729名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:46:49 ID:et12xe5g
貧乏なゲリラ相手に高価な無人兵器を導入しなくても
国内の貧乏人どもを金と資格と学歴で釣って前線に放り込んだほうが安くつく。
防弾チョッキすらケチられて犬死しようが無問題。
文句を言おうものなら反日で左翼でチョンで非国民。
同じ貧乏人から罵声を浴びるだけ。
貧乏人同士が殺しあったところで支配者どもは痛くも痒くもない。
徴兵なんて貧乏人が尻込みするようになってからでいい。
730名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 21:58:12 ID:ReA5gjA/
奴隷制というんなら、今でも少しその方向に近づいてるとは感じた。
政府がどうこうじゃなく、日本の企業って基本的に日本人しか採用しないだろ?
コンビニ店員、土方、使い捨てアルバイトのような底辺に在日が増えたとおもわないか?
たぶん、労働力不足を在日つかって養おうってなるんだろうが、
それでも日本の起業は日本人しか優遇はしないよ。
在日2世3世で普通の学校にで普通の学校に通っているヤツ以外は
ちゃんと正しい教育受けてないからな。そういう差別化は国家がどう
頑張っても人種の根源の部分だからなくならないだろ?

その辺に生えてる雑草を、日本国という田んぼの中に植え直しても
雑草が稲になることはないだろ?
731名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:03:07 ID:OV6Ve8w1
>>724

ふーん、そうなのか?
一昔まえなら、若者の行動と言えば、反体制が定番だったけどな!
共産圏なら民主化運動だし、自由主義圏なら反戦活動家だよな!
社会的な反抗期っていうかな? そうやって大人になっていったんだろ。
でも、こいつらそうじゃないんだ。
この話聞いて、正直漏れはニポンはオワタと思ったよ。 マジに。
732名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:03:54 ID:XZm5iB+1
人種差別以前に、環境問題があるのわかってないな
ぼけてるだけだろけど
733名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:44:07 ID:Ee77XNUx
>>731

それはね、三公社五元業の解体と民営化による
労働組合の弱体化にも遠因があるんです。

そして最近矢継ぎ早に出される、経営者有利で労働者が不利な
派遣法の拡大路線とかがあり、労働者は不利な状況にあるのにもかかわらず、
左翼や労働組合は、組織労働者の権利のみを守るのに汲々としてきた。
フリーターや未組織労働者は置いてけぼり、、、
そして結果は、何がなんだか分からない状況になってしまった。

本来は財界とか経営者、自民党が悪いのに、いまやヤング世代は
反労働組合、反左翼、反戦アンチ主義にさえなりつつあるようだ。
いまや、大学生でも土井たか子なんて誰だか知らないしw。
とにかく労働組合と反戦家は、旧態依然で体制的と見られてしまっている。

そのように本来の敵を見失うように仕向けている権力者が上手いといえば上手いのだが、
それをしっかり見抜けるように若者にアピール出来ない左翼もダメだが、、、
734名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:55:44 ID:OV6Ve8w1
>>731

まったくの同意です。
権力層が一見賢くうまくやった様に見えて、結局は国の活力を奪い、長期的には
滅亡の一途を辿るのでしょうね。 結局、権力層が2世3世でこれに気づかないのでしょう。
あまたの過去の隆盛を極めた文明が滅亡していったのも、こういったカラクリかもしれません。
この状況をつぶさに見れたことは私にとって幸せだったのかどうか..
まずは不幸だったということにしておきましょう。(哀)
735名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 23:00:01 ID:OV6Ve8w1
すまん。 アンカー間違った! >>731じゃなくて>>733だった。
736名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 23:05:18 ID:Ee77XNUx
>>734

改憲&戦争や、労働者の権利衰退・・・奴隷化とか言うことで日本だめになるということもあるが、
多分10~15年後には温暖化で大型台風が日本を毎年直撃するでしょ。また日本海の温度上昇で漁業が崩壊。

で、台風被害でも何でも最初は、庶民はおいてけぼり、、、金持ち優遇。
差別が横行する。

ただ、そういうことが繰り返され、最後に怒り狂った民衆が蜂起する、、、
そして社会が変わる、、、こういうシナリオでは無いかなとも思う。

もちろんその場合は、1986年のフィリピン革命みたいに、軍の大半が民衆や野党に味方するという
構図になることも条件だがね。
737名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 00:35:55 ID:jjrQ0dP7
>>728
結論から言えば、徴兵制にしてもゲリラの掃討は無理。
実際、徴兵制全盛の時代でも困難を極めた。
ナポレオン時代のフランスは徴兵制だったが、スペインゲリラを制圧することは出来なかった。
日中戦争のときの日本も徴兵制だったが、中国の便衣戦術を打破することは出来なかった。
ベトナム戦争時のアメリカは徴兵制だったが、ベトコンのゲリラ戦術の前に一敗地にまみれた。
兵員を増やせばゲリラに勝てるなど、厨房並の発想。

で、ゲリラ相手に勝利する方法は以下の三つ。

 1.軍民関係なく皆殺しにする
 2.民衆を宣撫してゲリラと離間させる
 3.ゲリラの補給網を潰す

現在、米軍が苦戦しているのは、上記の三つ全てが出来ていないからだ。
要するに、ゲリラ相手に勝つには、志願制とか徴兵制とかは基本的に関係ないこと。
738名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 00:45:56 ID:wFGOJsfM
不可能なことをやり始めたのは他ならぬ米国。
喜んでいるのは軍需産業だろうな。今に世界中でゲリラ
に振りまわされるようになって、軍需産業の作った兵器
で軍需産業も滅びる。人類が滅びるから。
739名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 00:55:26 ID:q/5R3elv
近代のハイテク兵器を職業軍人以外が使いこなせると思うか?
バ韓国じゃあるまいし・・
740名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 00:57:51 ID:jjrQ0dP7
ちなみに、我が日本でも半世紀ほど前にゲリラ戦を敢行した組織があった。
その組織の名を「日本共産党」という。
もちろん目的は、武力革命による政権奪取。
しかし、ゲリラ戦をやったはいいが、民衆の支持を全く受けられず大失敗。
組織は半ば壊滅状態に陥り、渋々路線変更・・・・現在まで続いている穏健路線に。
741名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 02:29:29 ID:Hp4THlSE
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
明仁さんは、右派が支配した過去の悲惨を忘れないよう、呼びかける。

「日本は昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。
この過去の歴史をその後の時代とともに正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって,また日本人が世界の人々と交わっていく上にも極めて大切なことと思います。
戦後60年に当たって過去の様々な事実が取り上げられ,人々に知られるようになりました。今後とも多くの人々の努力により過去の事実についての知識が正しく継承され,将来にいかされることを願っています。」

「この過去の(右派が支配した悲惨な昭和の初めから昭和20年の終戦までの)歴史を、
その後の時代(過去の侵略戦争を正しかったと考え、昭和の初めから昭和20年の終戦までの日本にシンパシーを感じる右派が、政権をとってしまった現在)と共に、
正しく理解しようと努めることは、日本人自身にとって、また日本人が(現在の右派政権が引き起こした靖国問題や従軍慰安婦問題で世界の非難を浴びているが)世界の人々と交わっていく上にも、きわめて大切なことであると思います」
742名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 02:35:08 ID:F+oTzFBW
>>728
反論がイラクで勝ててないって馬鹿ですか
そもそもイラクの兵員不足って予算不足が起因してるじゃん
徴兵制再興が何故米軍で唱えられていないのかよく考えろっての
それにアメリカが徴兵制廃止したのはナム戦後だ
743名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 03:40:37 ID:nif1VKZU
>739
おまいは戦争を知らない
上官の戦争遂行の手足となって働くのが二等兵の仕事
一番数が必要とされ、一番危険なしかも面白くない仕事ばかり
やらされる ハイテクの知識なんかいらない
穴を掘らされたり、地雷の除去を命じられたり、汚物処理をせられたり、
弾薬庫の管理をさせられたり。そんな仕事を士官学校でにやらせるか?
国民に決まっているだろ
744名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 04:08:30 ID:lsEPBOJN
>>743
底なしのバカだな。
その類の任務につく人間は現状の自衛隊員で十分間に合っているんですけど。
あとどのぐらい増やすの?なぜ増やす必要があるの?具体的に言ってみて。
ちなみに現代においては世界的に軍人の数は減っている傾向にあるんですよ。
量から質への転換を図らないと負けますから。
あと、「二等兵」ってナニ?w
太平洋戦争は60年前に終わったんですよお爺さん。
745名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 04:18:15 ID:nif1VKZU
>744
なぜ間に合っているなんていえる?
イラクだって増員につぐ増員じゃないか
お前は具体的にイメージする想像力というものが欠如しているようだな
だから憲法のことを何も知らないくせに改正だのほざく
まあたいした教育を受けていないんだろw
746名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 04:34:57 ID:Hd3Oc49n
地雷の除去なんて専門にやっている人でなけりゃやれない。
いまどきただ埋めただけの地雷なんてない。
汚物の処理は兵舎じゃ専門業者がやる。
弾薬の管理なんて士官学校出じゃなきゃやらせられないに
決まっているだろうが。
747名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 04:48:11 ID:nif1VKZU
弾薬の管理って砲弾を持って場所を移すことなんだけど
地雷だって、ダイアナも除去を行っていたくらいだから
職業軍人でなくともやらされるよ
生活しているだけでもよっさら人手が要るし
集団生活だと
おまえの徴兵制のないという理由は、根拠薄弱だよ
お前には想像力が無いんだよ
748名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 04:51:32 ID:nif1VKZU
お前は実際何も分からないくせに、活字だけ見てさも全てが
分かっているような気持ちに洗脳されている
それはお前が思考力が無いだけの話だけなのだが
749名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 05:21:40 ID:nvDZQ3//
徴兵制がなんで悪いの、平時では行きたくないが、非常時には仕方ないだろ
国があってこそ、いいたいことがいえるんだよ、先ず国の安全と独立、自由の
確保それが第一義てことだよ。
 あ、ごめんニートに話しても理解できないよね。
750名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 05:57:08 ID:nif1VKZU
9条がなくなる国なんかいらないね
それにまずきちんと憲法を遵守してから、改正の意見を主張しなよ
いまだと、原則と例外が逆になっているじゃないか
751名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 06:00:29 ID:cJ0peyCz
>>750
なるほど。
ということは、自衛隊をなくしてから、憲法改正の意見を主張せよということですな。
752名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 06:09:26 ID:nif1VKZU
自衛隊は合憲だろ
自衛権は憲法で認められているだろ
753名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 07:37:00 ID:MUOxMVFb
米国の属国である現在においては、9条の存在、そして
その条項がほかならぬ米国による押し付けであることは
日本国が米国の戦争に過度に巻き込まれず、独立と尊厳を
維持するに当たってこの上なく有利なことなのでは?
754名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 10:06:26 ID:2fQx682q
>752
憲法に書いてあったか?
755(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 10:23:21 ID:okIZX6fF
憲法に書いてないから合憲なんだよ。
756名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 10:55:06 ID:THG7iT77
つーかアメリカに守ってもらえばいいじゃん
757名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 11:54:32 ID:2fQx682q
>755
裁判所ですら合憲とは認めてないし
758名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 12:01:54 ID:X6r5IZ86
>>755

松岡が「法に従っている」と言ってるのと同レベル。
759名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 12:25:41 ID:nif1VKZU
>757
>758
政府の公式な解釈だよ
しらなかった?
それくらい知らないで、改正論議していたの?あきれた
760(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 12:25:43 ID:6AXNhOtD
自衛隊が合憲であるのは憲法学上の通説。
また、この組織の違憲性を司法が判断しないのは高度な政治上の問題だから。
故に最高裁は判断を留保している。
761名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 12:52:59 ID:2fQx682q
>759
政府の話かよ

君の説明不足だ
762名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:06:46 ID:Gx067stW
>>749
自分が行くという自覚ないの?
老人?
763名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:09:42 ID:X6r5IZ86
勇ましい事言ってる政治家たちの本音は「戦争になったら俺を守る兵隊が必要だ。」
764名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:22:04 ID:3aTFMp7F
「本日閣議で徴兵制が決定しました
20代男子の方は大至急、最寄の市区町村役場へ行って身体検査を受けてください
なお、配属先は身体検査後に決定します 御名御璽」
まで、あとわずかだな
765名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:28:03 ID:0XCjq1lf
↑ばかじゃねぇのww
766名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:35:11 ID:fCDL6q/O
徴兵制はありえないし、帝国時代の徴兵制も名ばかりで
誰でもなれるわけではなかったと行っておく。

767名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:38:50 ID:cJ0peyCz
>>760
>自衛隊が合憲であるのは憲法学上の通説。

へえ。護憲派とやらは、「憲法」ではなく、「憲法学」を根拠に、合憲/違憲を判断するんだ?
それでよく憲法を語れるな?あきれた。

>この組織の違憲性を司法が判断しないのは高度な政治上の問題だから。

へぇ。じゃあ集団的自衛権の問題も、「高度な政治上の問題」だから、
憲法の守備範囲外というわけか。
768名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:45:34 ID:2fQx682q
統治行為論の乱用か
769(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 13:46:33 ID:6AXNhOtD
>>767
違憲審査の判断基準として憲法学上の通説を採用するのは当然。
また、集団的自衛権が違憲性を持つかどうかの判断に関しても、
司法による違憲性の判断を仰ぐべき範疇ではない。特に日本の
違憲審査制度が付随的違憲審査制を採用している限りにおいて、
より具体的な対象者による控訴手続きを経なくては、違憲性は
問うことが出来ないとゆ〜法的環境があるコトも付記しておく。
770名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:47:34 ID:cJ0peyCz
憲法学者とやらは、憲法に書かれていないことでも、
自分たちの都合で合憲/違憲を論じるということだ。

統治行為論そのものが、9条の濫用だな。
771名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:48:11 ID:fCDL6q/O
>>1のスレタイは
憲法改正の目的は徴兵制と言ってるんだが、

まずなんで徴兵制のような今時メリットも何もないものを狙いに
しなければいけないんだ?動機がわからない。
いくら政治家が馬鹿でも、なーんの意味もないってことは理解できてると
思うんだが。

徴兵制するくらいなら、もっと強力な兵器を開発したほうがいいじゃん。
というか核武装すりゃいいじゃん。
772(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 13:50:14 ID:6AXNhOtD
統治行為論はそもそもが、国際法上の通説の上に成り立ち、
また、学説上の議論は今日の国際政治環境によって変わってくる。
そうした背景を無視せずに包括的判断をするのが憲法学。
773名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:55:07 ID:cJ0peyCz
>>769
集団的自衛権の規定により、権利を侵害されたと感じる私人がいれば
訴訟はいくらでもできるし、実際に自衛隊のイラク派遣に関しても
憲法違反だという訴訟は起こされているわけだが。

もう一度聞くが、自衛隊の存在が「憲法的に合憲」という根拠は?
9条そのものではなく、「憲法学」か?
だとしたら、「憲法学」とやらで、徴兵制が「合憲」と認められれば、
現行憲法下でも徴兵制は施行される可能性はあるわけだな?
774名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:56:13 ID:cJ0peyCz
>>772
なるほど。国際政治環境を含めた包括的判断をした結果
徴兵制を行えば、合憲になるわけだな。

勉強になるのう。
775名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 14:00:46 ID:lsEPBOJN
>>745
>なぜ間に合っているなんていえる?

「間に合っているから」だよw
それ以上どう答えるんだ?
自衛隊に問い合わせてみろよ。今すぐ。

>あとどのぐらい増やすの?なぜ増やす必要があるの?具体的に言ってみて。

逃げないでこれについてキチッと回答してくれ。頼むぞ。
あと、政権党が徴兵制を導入するメリットについてもな。

>お前は具体的にイメージする想像力というものが欠如しているようだな

お前のは想像力じゃなくて「妄想力」というんだよw
憲法も軍隊も政治も知らないバカじゃないと徴兵制が来るなんていい出せないから。
そろそろ初老性の痴呆症が始まっているようだから通院を強く勧めるよ。
776名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 14:33:46 ID:fCDL6q/O
思うんだけどスレタイ作ったやつって朝鮮人じゃないかな?
徴兵制という言葉に対して、良くないと決め付けてかかってるようなスレタイだ。
制度というのは情勢や時代にもよるから、良い悪いなんてないんだよ。
そして今の日本人は徴兵なんて行ったこともない。

>>1は自ら徴兵制を嫌なものだと思っているから、憲法改正を阻止する
世論操作を目的に「徴兵制」という言葉をちらつかせてるんだ?ちがうか?
いまどき、頭の悪い徴兵なんてする国はここらじゃ朝鮮だけだからな。

韓国と韓国人がそう感じるので、日本人もそう思うんだろうという
勝手な解釈でスレタイを書いちゃったんだと思う。
だが、残念ながら日本の政府は韓国よりはましだろうし、
日本人の知識レベルは韓国人なんぞ到底及ばない次元にある。

他スレもそうだが、大声で同じ言葉を連呼するだけで世論が動くと思うなよ?
少なくとも、この国じゃ理由の説明がないと誰も聞きはしないぞ。
777(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 14:53:33 ID:Rq1AIXYN
>>773
恐らく現状どのよ〜な訴訟が起きても自衛権及び自衛隊の存在が
違憲かどうかとゆ〜司法判断は下さない。地裁、高裁で傍論として
裁判官が意見を言うにしても、違憲審査権は最高裁にしかない。
778(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 14:57:52 ID:Rq1AIXYN
>もう一度聞くが、自衛隊の存在が「憲法的に合憲」という根拠は?
自衛権は国際法上の通説でもある自衛権行使の範囲であるから、
戦争放棄を謳った九条には何ら抵触しない。
また、そうした根拠に基づく組織である自衛隊の存在に違憲性がないのは
自衛権行使のためのモノであるのだから当然。
これが今日の憲法学上の通説であり、司法が違憲性を認めない理由。
779名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 15:21:58 ID:2fQx682q
>778
合憲を認めない理由は?
780(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/21(月) 15:24:25 ID:9r77v5Qw
>>779
政治判断の範疇に属するテーマだから。
役割の越境をしないため。
781名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 15:35:28 ID:jjrQ0dP7
>>776
まあ、間違いなく朝鮮人だろうな。
破綻した論理でも、何度もいえば本当になる、ごり押しすれば通ると奴らは思っているから。
そして、政治板にはやたらと在日が多い。
782名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 15:38:06 ID:2fQx682q
>780
つまり、イラクに自衛隊が行くだの自衛隊が違憲だの言う高度に政治色の濃い事柄に対して違憲審査権は通用しないわけか

なら判断する人間は政治家のみか?
783名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:05:47 ID:dXpHuO1x
憲法9条改悪はアメリカの要求によるもの、チェイニーも今回しつこく
要求していた。つまりイラン侵攻での使い捨て兵員として自衛隊に目をつけたのだ。
 イラクの砂漠で虫けらのように死にたくなかったら反対することだ。
すぐに徴兵制になるぞ。ロシアのプーチン大統領がアメリカをナチス呼ばわり
していた。とするとイラン侵攻と同時にロシアはイランに味方し参戦。
 自衛隊がのこのこ行けば全員、玉砕だ。


天木 元イラク大使
報道ステーションで流された画像を見て身震いするような衝撃を受けた。
見た人は思い出してほしい。見なかった人は想像してほしい。
チェイニー副大統領を真ん中にして両側に自衛隊の幹部と
在日米軍幹部が向かい合っていたのだ。例の、久間防衛大臣
との会談を拒否し、その一方で自衛隊幹部との意見交換を行った、その場面なのだ。
普通ならば安倍首相または久間防衛大臣を真ん中にした自衛隊幹部と、チェイニー副大統領を
真ん中にした在日米軍が向かい合って話し合うところだろう。ところがチェイニー副大統領が
自衛隊と在日米軍を両横に従えている図なのである。

 言葉はいらない。この一枚の画面こそ今回のチェイニー訪日の意義を象徴的に物語っているのだ。
将来の日米軍事同盟の正体がそこにある。大げさな言い方かも知れないが
62年前にパイプを加えて厚木に降り立ったマッカーサーの再来の図である。
784名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:16:39 ID:F+oTzFBW
>>1は志願制より徴兵制の方が採算性がある根拠を出せよ
785名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:33:10 ID:dXpHuO1x
「徳富蘇峰の『近世日本国民史』の初版に、秀吉の朝鮮出兵従軍記者の見聞録がのっている。
『キリシタン大名、小名、豪族たちが、火薬がほしいぱかりに女たちを南蛮船に運び、獣のごとく
縛って船内に押し込むゆえに、女たちが泣き叫ぴ、わめくさま地獄のごとし』。
ザヴィエルは日本をヨーロッパの帝国主義に売り渡す役割を演じ、ユダヤ人でマラーノ(改宗ユダヤ人)の
アルメイダは、日本に火薬を売り込み、交換に日本女性を奴隷船に連れこんで海外で売りさばいた
ボスの中のボスであつた。

キリシタン大名の大友、大村、有馬の甥たちが、天正少年使節団として、ローマ法王の
もとにいったが、その報告書を見ると、キリシタン大名の悪行が世界に及んで
いることが証明されよう。

『行く先々で日本女性がどこまでいっても沢山目につく。ヨーロッパ各地で50万という。肌白くみめよき
日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、もてあそばれ、奴隷らの国にまで
転売されていくのを正視できない。鉄の伽をはめられ、同国人をかかる
遠い地に売り払う徒への憤りも、もともとなれど、白人文明でありながら、
何故同じ人間を奴隷にいたす。ポルトガル人の教会や師父が硝石(火薬の原料)
と交換し、インドやアフリカまで売っている』と。

日本のカトリック教徒たち(プロテスタントもふくめて)は、キリシタン殉教者の悲劇を
語り継ぐ。しかし、かの少年使節団の書いた(50万人の悲劇)を、火薬一樽で50人の娘が
売られていった悲劇をどうして語り継ごうとしないのか。キリシタン大名たちに神杜・
仏閣を焼かれた悲劇の歴史を無視し続けるのか。


786名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:35:24 ID:dxb5D482
徴兵制は湯田在の傀儡森派による日本人減らしの一環だろうね。
イラン戦争や台湾有事にアメリカ兵の代わりに日本人を最前線へ。
787名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:43:30 ID:Gx067stW
ここで、私が問題にしたいのは、日本という国が、アメリカの植民地になるこ
とを自ら買って出ていることだ。

 歴史的にみて、植民地状態とは
[1].自国民が搾取され、宗主国に利益が吸い上げられる
[2].植民地のエリートは宗主国で教育を受ける
[3].言語が宗主国に強制される
[4].植民地の住民には宗主国の選挙権はない
[5].植民地の住民は、宗主国の兵役を課される

[5]については、9条があるから、これだけが日本がアメリカの植民地でない
条件だったのに、これが改正されると、アメリカが派兵する場合に、日本人にも
兵役を課されることになる。要するに9条改正は、アメリカの植民地化が事実上
完成することを意味する。

 なんと能天気なことなのだろう。

 日米安保条約をちゃんと読んだことがある人はどれだけいるのだろうか?
http://www.melma.com/backnumber_18676_3656315/
788名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:46:00 ID:dxb5D482
そうだよな。
9条を盾にアメリカに従わないのが最上の手なのに
それを放棄しようとしている。
このことから、森派が反日本人の集まりなのは自明の理。
789名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 18:06:16 ID:fCDL6q/O
てか、なんで9条があるからアメリカに従わないですむなんて話になってんだ?
9条を撤廃しようがしまいが、日本は日本だろ。
なんで外国に従わなくちゃいけないんだよ?

まったく関係ないぞ、
790名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 18:47:00 ID:x0Q7uHrk
>>6
ネットウヨはこうゆうスレに敏感しやすいね
こうゆう奴は人を殺してもへーきで笑う精神障害者
791名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 18:50:47 ID:QHSTVKYM
今更だけど>>718は馬鹿
792名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:02:03 ID:Bds77RKO
盗人に追い銭

キチガ○に刃物

自民党に憲法改正

まあ、自民党議員とその親族は、徴兵制できても徴兵逃れするだろう。
戦争好きなどこかの徴兵逃れ猿大統領みれば分かる。
戦争利権でウハウハ。
戦争行かされるのは、いつもそんな連中を支持する馬鹿。



793名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:18:00 ID:OTMtNYRL
政治家は一瞬で豹変するんだよ
問題は徴兵制を容易にする憲法になるということだよ
794名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:24:32 ID:QHSTVKYM
>>793
徴兵制がしやすい憲法に改正じゃなくて戦争できるようにする憲法改正な
795名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:26:10 ID:3AfFYM62
しつこいな、ここのヤクザは
 
>>1 仁徳天皇陵や中山陵がそんなに嫌いか、中国人
796名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:27:39 ID:3AfFYM62
>>793
明治維新でロシアを滅ぼした原因となったのは、徴兵制など国家総動員の手法であるが
それを否定するまえにやることがあるんじゃないのかね、NHKは
797名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:30:40 ID:XN6VOhqp
>>793
で、徴兵制にしたら予算いくらかかるの?
経済への影響は?
つかメリットは??
798名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:43:16 ID:QHSTVKYM
>>797
徴兵制にメリットはない。ただ戦争になり兵士が足りなくなれば徴兵制も必然。それだけ
799名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:53:11 ID:yV9k3jrh
現在デ考えるのは無意味。臨戦体制下で初めて意味を持つ。
800名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:59:12 ID:pUvY7WLg
>>798
それなんて全面戦争?
兵士が足りなくなるって・・・
そうなったらもう亡国寸前の状態だろ
801名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 19:59:25 ID:I9QWFl4a
体液軍人あつめればすむ話ですから
 
 
 
あーおもしろない、だれもつっこまんわな
802名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:00:38 ID:h2Wai1jU
>>789
>てか、なんで9条があるからアメリカに従わないですむなんて話になってんだ?
>9条を撤廃しようがしまいが、日本は日本だろ。
>なんで外国に従わなくちゃいけないんだよ?

>まったく関係ないぞ、

それって、あなた本気で言ってんの?
「なんで外国に従わなくちゃいけないんだよ? 」と自民党に言うのが筋だろ。
アホ自民が国民全てをぶっ壊していくーーー。

803名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:01:51 ID:kRbIVd0a
憲法改正のほんとの狙いは、これ↓をまたやることである

何が何でも、神の國
何が何でも、日の丸、君が代
何が何でも、日本がやること、すべて善
何が何でも、神風を信じて戦った
----以上が、安倍総理の戦前・戦中史観----

戦って一番得したの、だ〜れ?
労働力=勤労奉仕でタダ同然。資材=供出でタダ同然
作っても、作っても、CMも営業もなしで即完売

一番損したの、だ〜れ?
財産から生活、命まで取られた一般国民
804名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:02:06 ID:fTr5fcUL
>>800
だって日本に軍隊があるとしたら強いて言って自衛隊じゃん。つーか自衛隊は一応軍隊じゃないと言われてるからお前の考えからすれば日本はもう滅亡してるぞww
805名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:05:53 ID:I9QWFl4a
かつてミサイルが電子計算機制御により発達したら戦闘機なんぞいらん
といわれていたが、現在 誘導弾(IDしらんあいだにつけられて飛んでくるやつな)
だったらますます軍事なんていらん、という話になってもいいようなもんだが
 


F22は空を飛んでいる忍者として


>>1 忍者ごっこっだったら外でやれ、ぼけ
806名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:07:46 ID:OTMtNYRL
政治家に憲法改正をやらせることは、人殺しに裁判官をやらせるようなものだ
807名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:10:44 ID:pUvY7WLg
>>804
ごめん意味わからん。

>兵士足りなくなるって・・・
のくだりは「兵士足りなくなるだろ」
じゃなくて「んなことあるわけねえべ」って意味な。
808名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:12:27 ID:h2Wai1jU
今、NHKラジオから
自民と経団連は地球温暖化防止のためサマータイム制導入を検討中。
一時間時計を早めてくれるのだ。

解説
勿論、一時間早く帰れるわけではないがーーー。
またサービス残業するがよい
809名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:13:50 ID:fTr5fcUL
>>805
頭悪すぎwwあの軍事大国アメリカですら兵士死んでるっていうのに日本の兵士は死なないと?そうですか?
810名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:17:31 ID:fTr5fcUL
>>807
ようするに戦争がはじまったら自衛隊とかだけの犠牲ですまないって意味。そしたら必然的に増員するしかないだろ。
811名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:17:31 ID:F0d4zA6j

 憲法改正は阿部ちゃんの趣味だおぅ

趣味が高じて中国と戦争でもしてみいやー

手な感じてすかね。
812靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/05/21(月) 20:20:00 ID:jCAaYY5f
 
ベンジャミン・フルフォード

 今、日本はとても危険な状況にあると思う。憲法改正の手続きを定めた国民投票法が成立しようとしています。
私は、今の憲法改正の流れは、日本を完全な属国にしたいアメリカの陰謀ではないかと思っているんですよ。
アメリカの支配者層は、中東の石油利権を手に入れた後に、中国を倒すつもりです。唯一の社会主義大国を
倒せば、そこでアメリカの世界支配が完成する。そのために日本と台湾の軍隊を自由に使える状態にしておき
たいはず。決して日本国民を守るための改正じゃない。

http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/753.html
813名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:20:21 ID:I9QWFl4a
>>809
そうですよ、アメリカ製品つかってて(代理店で俺は売ってた立場ですが)、アメリカに逆らうと
砂嵐なんとかしてください、最後頭まで撃たれます、なんとかしてください
代替でなんとかしましょう
 
そのころアメリカCNNでは被害者の名前をもじった兵士が任務中に死んだとの放送が流れされた
誰が死んだかなんてのは重要ではない情報化社会
814名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:22:49 ID:pUvY7WLg
>>810
だからそんだけ犠牲強いてまで行く戦争ってなによ?
どっかに宣戦布告されたならまだしも
どこに攻め込むんだよ。どっからそんな戦費出るんだよ。
815名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:23:20 ID:I9QWFl4a
>>811
あれは死に場所を探してる狂った犬だ






俺?おれはぶっ飛んでるだけ
816名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:26:11 ID:OTMtNYRL
憲法改正論議が高まる→軍国主義国民の士気が上がる→憲法改正→だんだん
国の統制が及ばなくなる→良心的国会議員が反戦を訴える→国賊とみなされて
暗殺→軍部の独走→憲法は歯止めにならず→いつか来た道
817名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:27:32 ID:I9QWFl4a
フランスの妄想は結構です
 
日本で男女のいさかいばっかつくらんでく ださい
818名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:29:23 ID:pUvY7WLg
>>812
( ゚Д゚)・・・
どうやって倒すの?・・・
本土に届くミサイル持ってるのに・・・
核を持った国には急に弱腰になるアメリカがか?
819名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:41:00 ID:fTr5fcUL
>>814
俺が知るかよ。そんなことは憲法改正しようとしてる自民党に聞け
820名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 20:59:22 ID:20n/acY7
>>814
相手にするなよ
どうせネトウヨの自作自演だろ
そうとしか思えない頭の悪さだ
821名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:29:16 ID:sDXLY2eH
>>818
倒すと言っても、子供向けフィクションみたいに木っ端微塵の皆殺しにするわけではない。
かつての日本のように民間人さらには赤子も含む最後の1人まで戦うわけでもない。
米国本土にミサイルを撃ち込んで報復を受けて灰になる覚悟など中共にあるはずもない。

中国を倒すというのはドンパチやることではなく、軍事バランスの偏りをネタに脅しをかけ、
米国への恭順を誓わせるということを意味する。
822名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:38:22 ID:pUvY7WLg
>>821
おおw
それならいくらでもやってほしいなw
平和的に中国を黙らせられるならそれにこしたことはないw
823靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/05/21(月) 22:44:37 ID:jCAaYY5f
★安倍晋三総理、人相悪化の一途(編集委員時評)★

市民インターネット新聞 JANJAN 2007/05/21
http://www.janjan.jp/editor/0705/0705210847/1.php

<コメント欄より>

 安倍首相を筆頭に日本会議系の宗教右翼が主張するナショナリズム扇動と復古主義的軍国勃興こそが
「日本への圧力」に対抗する唯一の手段であり、「美しい国」日本を築く道だとのプロパガンダは、戦前の
大日本帝国や国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)率いる主張と一致します。政府に向けられるべき
批判の矛先を国外に偏向させようする策謀も、ナチズムと一致します。そして、宗教右翼に対する思想的
矛盾と批判については、周りの声に耳を閉ざしたり、「もっと悪い国がいるではないか」といった反論の
一種で回避できると考えているようです。

 ・なぜ、日本が戦後、汚名を返上して国際的名誉を回復できたのか?

 ・なぜ、今日の日本は、平和主義国家として国際的な最大の評価を得ている理由に目を逸らすのか?

 ・なぜ、日本を批判する国々に共通する主張が、宗教右翼の歴史認識であることに目を逸らすのか?

 といった問いかけに彼らが答えることはありません。ひたすら画餅のように空疎な「美しい国」を唱えています。
今日、日本に内在する格差問題、財政問題、就労問題、公務員問題、自殺問題・・・これら全ては、日本政府
自身が積み上げてきた純粋な日本の国内問題であり、これらを解決することこそが「美しい日本」を築く要です。

 ・国民が豊かに幸せに暮らせる日本をどのように創るのか?
 
 ・国民みなが豊かになるために襟を正さなければならない人たちは誰なのか?
 
 宗教右翼のプロパガンダに乗せられて、ナショナリズムに熱狂する前に、冷静な視点で、日本の政治を
見つめる必要があるのではないでしょうか?
824名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:50:09 ID:pUvY7WLg
>>819
だからやるわけねーだろw
今時国滅ぼす戦争するバカいねーよ
ああ、でも国守らないって政治家もいるぐらいだから
もしかしたらいるかもな・・・
825名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 23:16:06 ID:AAmdWZY3
>>824

国を滅ぼす借金抱えてるから、国を滅ぼす戦争くらい屁でもないと思っている政治家多数(爆)
826名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 23:21:30 ID:jCAaYY5f
第二次対戦突入時点、日本経済は破綻していたが、
今回も同様に、戦争でもおっぱじめて国民煽ってりゃ
借金のことなんかきれ〜〜いサッパリ忘れてくれる
だろうって算段かもな。
827名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 01:40:29 ID:gPlcf6+x
>>782
あらら。ここで止まっちゃったね。

(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. のすばらしい憲法論をお伺いしたいのにねえ。

ついでに聞いておくか。
>>778
>自衛権は国際法上の通説でもある自衛権行使の範囲であるから、
>戦争放棄を謳った九条には何ら抵触しない。

自衛権行使に基づく戦争は戦争じゃないのかね?
828名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 01:44:58 ID:gPlcf6+x
>>778
そういえば>>774にも答えていないな。

>なるほど。国際政治環境を含めた包括的判断をした結果
>徴兵制を行えば、合憲になるわけだな。

現行憲法下で徴兵制が行われないという法的根拠はあるのかねえ?
829名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:01:21 ID:7uyx2PKN
>>825-826
歴史を振り返れば、戦争ってやつはいつもそうやって始まってるんだよな。。
830名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:20:38 ID:pntqTPEl
>>826ということはアメリカのいいなりの改憲じゃないわけで。
アメリカに言われて改憲するというのは嘘だってことだ。
831名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 05:14:07 ID:ZnxapYKi
政治板っていつから妄想掲示板になったの・・・

改憲はまだ許せるけど徴兵制議論を真面目にしてる人たち
否定派も肯定派も頭大丈夫?
832名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 05:35:16 ID:or9MxglH
他国を攻めても攻められても争いに巻き込まれても兵士が足らなくなれば
徴兵されるんだよ
これが本当の平和ボケか議論されてまずい組織の人間か。
自己の利益のためには戦争も辞さない人種、団体が居る限り戦争は
なくならない。
833名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 05:43:21 ID:DwfNZnom
専守防衛は日本が戦場になる政策だな
834名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 06:27:50 ID:CmXVyN35
想像してみよ
愛する夫や息子や友人が、50度の熱砂の過酷な地におくられて、
よなよないつ終わるともしれない爆撃におびえ、敵か味方か
わからない人のなかで、すごす。射殺されるのは幸せなほう。
拉致され監禁され、自分の墓穴を自分で掘らされbeheadingされる。
改憲という奴は自分でそんな目にあってみろ。
835名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 06:47:40 ID:LhVN8nOG
あってても生きれるので問題ないが
 
書き換えは面倒なんでせんでもよかろう
836名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 06:57:47 ID:KRgoXRSl
徴兵制にいずれなるだろう。対象年齢60歳以上。若者を守る為に爺が頑張る。年金問題も解決?
837名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 07:36:26 ID:h2iKiOVS
ベトナム戦争のとき、アメリカは徴兵制でした。イラクではイギリスが協力してくれて、多国籍軍ができたので徴兵制はいりませんでした。
838名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 07:38:37 ID:gNTa6bAo
どうも官僚の中にパスポート取られて中国のいいなりになってるのが居るな
なりかわりで
839名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 10:51:32 ID:or9MxglH
「徴兵制を導入しなくてもよい方法」
世の中思い切り格差を広げ貧乏人は職業軍人にならなければ
飢え死にするようにする。
政治家や金持ちの子供、孫は死地へ行かなくても済む。

目下美しい国日本はこの路線に向かってまっしぐら・・・・か?

貧乏人の同士達よ子孫が金持ちや権力者の奴隷にならない世の中にする為
奴らを注視してゆこう。金持ちか権力者になれば問題解決だが・・・


840名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 11:53:58 ID:fX4+VCnL
憲法改悪、教育基本法改悪、格差増大、マスコミ統制、
米国&日本赤字増大=インフレ起こして借金帳消し、

さて、庶民はどう対処すればよいものやら。
841(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2007/05/22(火) 14:56:19 ID:O/v6Kt14
>>827
まず、>>782から。
伊藤正巳の学説によれば、自衛隊と九条に関する政治的課題はその政治家を選ぶ
我々国民に帰すべき問題。であるから、行政府は自衛隊の運用に関しては適切な
情報開示をしなくてはならない。そうでなければ我々国民は判断材料がないまま
政治的課題を抱えて、投票行動を起こすコトになる。イラクへの自衛隊派遣の際、
小泉が説明責任を果たしてないコトが問題視されたのはこうした論理構成による。

>現行憲法下で徴兵制が行われないという法的根拠はあるのかねえ?
自衛措置に限って、限定的に自衛権の行使としての戦力保持を認めているのが
現行憲法の法的根拠であるから、当然徴兵とゆ〜極端な戦力拡張は認められない。
恐らくは基本的人権規定を鑑みて判断するコトになるのだろうが、合理的理由が
認められない限り徴兵とゆ〜人権制限が認められない。
842名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 16:41:54 ID:BZx65S5C
>>840
完全に国民不在ですな…
843名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 16:51:13 ID:gKYDzDms
 戦争に行かせるなら政治屋のできそこない糞息子を行かせろ!
そんなに戦争したいなら、総理大臣が自らミサイルに乗り込み、操縦して標的に突っ込め!!乗り込む前にちゃんとうんこしとけよヾ(ーー;)これが、俺にできる、最期の、アドバイスだ。
844名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 20:02:56 ID:vJ5Mg0Jk
>>839
それなんてアメリカ?
845名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 07:02:15 ID:AICdSwOt
アメリカ言いなりの「押しつけ」憲法9条改正のメリットは?

訪米前に、「集団的自衛権などの問題を議論する懇談会設置」して、
ゴマをする某国首相の真意は???
846名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 14:23:25 ID:gbZ0mGIw
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
↑を見れば分かるが、いずれ日本そのものがなくなる
つまり憲法も必要なくなる
いま、孫の居ない経営者が多いらしいよ
日本人の資産はハゲタカ外資がいただき〜♪ってことだろw
847バカ丸出し:2007/05/23(水) 14:45:08 ID:yx5iql/h
誰も戦争したいなんて言ってるヤツはいないのに、改憲派は戦争をしたがってるなどという妄想をデッチ上げて非難する嘘つき護憲派は、まさにバカ丸出しだ!
848名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 14:54:05 ID:H0S79xKI
改憲派には戦争が起こると儲かるやつが多いよね
口に出しては言わなくても、
やっぱり戦争が起きて欲しいと思ってるだろうね
849バカ丸出し:2007/05/23(水) 15:06:59 ID:yx5iql/h
俺は改憲派だが戦争になっても儲からないし、戦争はしたくない。
戦争をしたいヤツなんているわきゃねーのに、相変わらず妄想をやめないお前はバカ丸出しだ!
850名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 15:19:48 ID:LbQoafhl
 ブッシュに代表される国際的独占企業とその手先たちは
国際的市場社会のなかで利益獲得にいきずまりと、経済の
軍事化と戦争により莫大な消費(破壊)を行い市場の回復
を実行している。
 これが資本主義市場社会の行き着くところであることは
歴史が証明した事実だ。現在もこれは真理である。
851名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 16:04:48 ID:xXmr9qjZ
したがっているのはアメのネオコン
852名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 16:17:22 ID:R2G98Qsj
〇子どもを厳しく「飼い馴らす」
必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

〇「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」
というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

○教育基本法を改正を提起し、
従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

○マスコミと協力したキャンペーンを行う

〇一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする

〇警察OBを学校に常駐させる

〇簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする

〇満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける

○遠足でバスを使わせない、
お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする

首相官邸
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
853名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 17:17:18 ID:wjTloMgh
ただでさえ少子化で労働人口が減少するのに
徴兵制なんてやったら経済が停滞しちゃうよw

おじいちゃん集めて戦争ごっこやるか?
854バカ丸出し:2007/05/23(水) 17:26:58 ID:yx5iql/h
徴兵制なんてしませんよ。
ヴァカですか?
855名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:22:49 ID:6z9nAvlS
まず戦争は何のためにするもんなのかを考えないといけないな。
戦争論は人それぞれだから、まず俺の意見を言いますね。

日本の戦争は守るための戦争だ。

いいか

日本の戦争は守るための戦争なんだ。


戦争を聞いただけでアレルギー起こすやつはよく考えてみろ。
戦争して国を守ろうとするのと、そのまま侵略されて被害をうけるの
どっちがいいか考えろ?
日本がしかけなければ戦争にならないなんて小学生でも間違いだとわかるぞ。
実際、北朝鮮、中国、韓国は日本の甘さに漬け込んでやりたい放題じゃないか?
広義の意味での戦争ならもう起こってるぞ。
竹島侵略、尖閣諸島、日本の内政に干渉、国家主導での反日教育
歴史の歪曲、日本人拉致、賠償金という名目での資金要求、etc...

数え切れないほどの迷惑を現時点で被っている。
これは戦闘行為をしていないだけで(戦闘すると日本の自衛隊が勝つからな)
明らかに侵略行為じゃないですか??

856名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:34:11 ID:hvGPFMgV
>>855

だけどよ、イラク戦争を始めるとき、さるブッシュは”防衛のための戦争”って言ったんだぜ!
ミサイルだって飛んでこないのにだぜ!
すべての戦争は”守るための”戦争なんだって!
でも付き合いきれないと思うのだが...
857名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:37:34 ID:DqbpLR7h
学校を軍人養成所に変えれば、スムースにいくものと思われ
教育改革だ
858名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:50:17 ID:wjTloMgh
日本の平和は日米安保の上に成り立っいる訳だが(金で平和を買ってると言える)

ではこの条約は永遠不滅のものなのだろうか?

未来において日本、日本人はアメリカの軍事の枠組みから
外れ自力での防衛のみを選択しなければならない時は
どうするか ?
859名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:54:48 ID:YiSlWHW+
>855
あんたは憲法の教科書で勉強した方がいい
自衛権を否定している学者はほとんどいないよ
国を守ること自体はみな認めているんだ。
議論はその先に進んでいるんだよ
集団的自衛権を認めるか
先制的自衛権を認めるか等
860名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:05:21 ID:KJpc0g3T
>>859
大陸間弾道ミサイルからはどうやって守るの?
861名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:14:14 ID:a361+G2r

日本は戦争に負けて軍人2000名が首吊るしの
判決を食っちまったんだぁ 殺されたわけだ

 勝てる戦争を負けさせたばっかりに 首吊るしの刑だもの
勝てる戦争を負けさせた責任をとれ。

憲法変えて 今度は世界に勝てる軍人を揃いて世界戦略だぁ。

862名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:17:52 ID:YiSlWHW+
>860
パトリオットミサイルが配備されているだろう
憲法上自衛権の範囲内として行使が認められている
863名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:26:56 ID:gOZNCR9g
憲法改正が徴兵の復活を狙ったものとの背景を見てとることは出来ないが、在日の暴力に対抗する為に国民の戦闘力向上を目的とした「対在日訓練」なら私は支持する。
864名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:50:51 ID:hvGPFMgV
>>860
>大陸間弾道ミサイルからはどうやって守るの?

大陸間弾道ミサイルなんてこけおどしの役しかたたんだろ!
飛んでなんかこないよ!
あのアメリカすらイラク戦争の時使わなかっただろ!
あんなの為政者の所有欲を満たす程度のおもちゃだよ。
865名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:58:07 ID:YiSlWHW+
別にあたらなくも良いんだよ
相手を震え上がらせれば
866名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 19:59:07 ID:YiSlWHW+
イラクのイスラエルに対するスカッドミサイルを思い出せ
ガスマスクしてたじゃないか
867名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 20:13:31 ID:hvGPFMgV
>>866

あれって大陸間弾道ミサイルのカテゴリーなの?
単なるミサイルじゃないの?
でもさ、ホント思うんだけど、ミサイルって役に立つのかね?
占領できるわけでもないしさ、何か相手のもの分捕れるわけじゃないんだろ?
費用対効果でも疑問があるんだけど、だれか専門家解説してよ!
868名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 20:20:12 ID:JW+aFOKC
単一統合作戦計画(SIOP)米統合参謀本部の極秘文書
核の先制使用も視野に旧ソ連・中国の軍事戦略拠点や主要都市をターゲットその数は冷戦期には一万五千を超えた。
日本が東西冷戦構造中で、次の核戦争のシナリオ組み込まれていた。
全面核戦争における在日米軍基地が「ソ連による核攻撃の標的選定をかく乱する」という位置ずけが、極東有事での日本への核配備を示唆するだけでなく、日本をはじめ同盟国を犠牲にしても全面核戦争に勝利するという冷酷な米軍事戦略が読み取れる。

またこれまで日本が核持込に否定的なため「基地の有用性が激しく限定的になる」このため「日本が同盟国としてあてにならない」との分析
だが小泉・安倍傀儡政権は同盟の強化の為、核の持込を認めるだろう。

こうして大陸間弾道ミサイルからアメリカは守られ救われる。メデタシメデタシ
869名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:09:33 ID:lh7/QlXO
学生だが、徴兵には是非賛成だ。
周りを見ていると、自分も含めて体も根性も腐った奴等ばかり。
生きていてもゴミになるだけだと思う。

是非とも徴兵で腐った根性をたたき直して欲しい、
870名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:20:18 ID:xZ5F1aB8
>869学生だが、徴兵には是非賛成だ。
「自分が行きたい」とは書かないのですか?
871名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:27:33 ID:TRH9Ct1A
>>869
韓国では健康な若い男性は全員兵役義務がある。
兵役生活の酷さに自殺した人もいるらしい。
それは体験した人でなければわからない。

戦前の日本なんかもっと過酷。
初年兵に対するいじめはすさまじい。
往復ビンタを食らうなんてまだやさしい方。
ちょっとしたミスでもお岩さんのように顔が腫れ上がるまで革靴でボコボコに殴られる。
そしてその先に行かされるのがもっと酷い戦場だ。
心身を鍛えたいのなら体育会系のサークルに入れば十分。
872名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:32:18 ID:KWQ9UZBB
>>870
その通り こういうこと言う人間は自分がとは絶対に言わない
自分は特別なのか?
873名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:32:49 ID:wjTloMgh
我々日本人はアメリカに与えられた平和に安住し
それを当然のように考えてきた

その結果、国土は疲弊し人心はすさみ拝金主義が蔓延している
憲法改正を期にこの国の在り方を考える時かもしれない
874名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:34:07 ID:d0BhW+UW
現実に
戦闘行為があったとて
おまいらみたいな足手まといを作戦上使えるかよ
戦争をなめるな

サヨの妄想は笑えるなあ
ww
875名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:45:16 ID:oPqlY3wq
現代の軍事を知れば徴兵制なんて時代遅れの政策。
軍事強化を図るなら徴兵制は逆行。足手まといもいいところ。

徴兵制とか議論している時点でまったくの軍事音痴w
馬鹿としかいいようがない。
日本人の知性の低さにびっくり。
876名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:47:39 ID:ohS8f9HF
徴兵制なんてしなくていいよ 軍部は一国の威嚇であるんだから核さえあれば外交はスムーズにいく
877名無し:2007/05/23(水) 21:48:29 ID:98EcNOv9
タイトルに吹き出した。
878名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:50:20 ID:uYE7zzwL
別スレにも書いたのを転載。途中でうまい汁も吸いつつ、大筋はこれ。

------------
格差を広げ、食い詰め者の若者大増員
 ↓
憲法改正
 ↓
軍属大募集!賃金も魅力的!
 ↓
志願兵大増員ウマー 徴兵?してないよ?
 ↓
ユダヤ様に肉の盾お届け!これでイラン戦も大丈夫!

その為の戦中回帰。日本の為じゃない。
----------
>>875
>日本人の知性の低さにびっくり。
つまりネトウヨが朝鮮人だと言いたいのは分かる
879名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:51:11 ID:VIjYaS3n


まぁ。
憲法は変えちゃだめですね。
880名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:56:36 ID:gOZNCR9g
今なら徴兵制あまり抵抗もないと思うけど、、、
在日や韓国相手に殲滅戦の訓練だと志願兵を募れば徴兵も要らないくらい集まるかもしれないけどね。
881名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:57:15 ID:d0BhW+UW
>>878
集団的自衛権の議論なら解るよ
これからも与野党いろいろ議論しまひょ

しかし
スレ題は妄想馬鹿だろw
882名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 23:13:39 ID:93Ju+v/l
漏れ自衛隊に入った人に聞きたいんだが、戦争に行かなくていいから自衛隊に入ったんじゃないの?
本当に戦地に行かなくならなくなったら、辞める人続出じゃね?
そしたらやっぱ徴兵でしょ!
883名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:07:59 ID:Ax8KapE6
>>878
安倍政権になり新卒の有効求人率が上昇。就職はバブル期以上の売り手市場。
若年労働者は不足している。

878のような現実を直視できない者を881風に云えば妄想馬鹿という。
884名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:54:19 ID:CjifDYqs
>安倍政権になり新卒の有効求人率が上昇。就職はバブル期以上の売り手市場。

タダ働き同然で、だろw
885名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:58:50 ID:6w1Gm+S6
>>882

だよな。
本当に戦争になったら自衛隊崩壊するよな。

破綻した夕張からも、公務員だけが逃げ出したじゃん。
火事場泥棒のように退職金もって。(その火事も、自分達が放火したようなモンだが)
886名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 01:02:37 ID:CjifDYqs
考えてみろ、戦前もそうだっただろ。

何回も何回も出征して 「 父さんもう行かなくていいよね 」 なんて言えなかっただろ。
悪い歴史を繰り返すな。
887名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 01:14:46 ID:PBVetfnQ
そうならないようにアメリカの言いなりになってます

自衛隊は米軍の下請または極東部隊として利用されるでしょう

自衛隊が海外で軍事作戦に参加する日も近いでしょう
888名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 01:15:08 ID:6Fz/Toqz
最悪、旧ソ連のように味方から撃たれるんだろw
士気をあげる方法は何も鼓舞だけじゃないからな
改正の中で軍法らしきものの存在が見え隠れしてきたらヤバイかも?
889名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 02:03:21 ID:KvLDMltS
1915年、米国ニューヨークに
コールドスプリングハーバー優生学研究所が創立される。

目的は、日本人、中国人等の黄色人種、黒人等の有色人種は
「人種として劣った人種であり」、地球上の有色人種を全て
絶滅させ「白人だけの楽園」を地球上に作り出す事であった。


この優生学研究所の創立資金は、
ロックフェラー一族、
ブッシュ大統領一族、
ブッシュの経営するハリマン銀行の社長の
エドワード・ハリマン一族、
そしてクリーブランド・ドッジ一族が出資していた。

ドッジは第二次世界大戦後、日本に米軍を常駐させる事を
決定し、日本と共産主義中国との「戦争」を行わせるため
自衛隊を創立させ、米軍常駐と引き替えに、日本を「戦争を
実行・継続出来るだけの経済力のある国に成長させる」事を
決定した経済政策=いわゆるドッジ・ラインを策定した
人物である。

890名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 02:26:20 ID:e0UY6RTd
>>885
防衛主体のほうが日本としては効率的ですが、事案に対処するにあたり、まず結果ありきであり、
その場にいるものがないがしろにされているのに関し、SAT退院の殉職の件と同様責任問題から躊躇・報道によって本来負う必要性のないはずの
不利が生ずる現状が重篤な問題。

さらには民層の無知・また例に出したものは20世紀前半の情勢や手垢のついた三流エンターテイメント並みの目的であるため、
過去の話だけで自己満足に浸っている救いようのない化石討論で終わる。
891名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 02:30:38 ID:e0UY6RTd
>>888
冷戦の原因はナチスの資産(スイスがちょろまかして銀行なんざやってるが)分与と技術者の確保、東洋においては対米戦の橋頭堡の確保のために対立。
正直あんな物理的な対立は、現在では小説の題材にする程度でならまだわかる話。
892名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 05:06:03 ID:UHfZC5Vv
>>841
はい?その伊藤正巳とやらが憲法解釈と運用の決定権を持っているのかね?

>自衛措置に限って、限定的に自衛権の行使としての戦力保持を認めているのが
>現行憲法の法的根拠であるから、

はあ?そんな根拠は日本国憲法のどこにも書いていないが。
国連憲章にも書いてあったかねえ?「自衛のための最小限の戦力は
全国家が持つべきだ」なんてねえ。

困ったら「憲法学上常識」なんて言うなよ?
893名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 05:14:07 ID:UHfZC5Vv
>>841
そういえば、>>827のこれにも答えてくれてないね。

>自衛権は国際法上の通説でもある自衛権行使の範囲であるから、
>戦争放棄を謳った九条には何ら抵触しない。

自衛権行使に基づく戦争は戦争じゃないのかね?
894名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 06:48:13 ID:xu228u+W
>888 改正の中で軍法らしきものの存在が見え隠れしてきたらヤバイかも?

石破茂 前防衛庁長官談話
「自衛隊法は警察法をベースにしているし、軍刑法もない。
警察が束になってもかなわないような実力を持つ組織の規律は、
最も激しくしなければいけない。
敵前逃亡は、他の国では死刑にもなります。ところが、この国は、防衛出動命令忌避は懲役 7年。こんな国は、世界中どこを探してもない。
憲法に「軍」と書く事で、今の自衛隊法を全面改正し、本来の軍の法律にしたい」
895名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 08:26:11 ID:464HXaVS
>>862
じゃあパトリオットの射程外に住んでる人はどうすんの?

>>864
抑止力を理解できないなら来ないほういいよ
896名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 09:19:56 ID:zFJoslAE
自衛隊は、国防うんぬんなんかより、いろいろな資格を働きながら取るためのおいしい組織だったのにね。わけもワカラン米帝の始める戦争に付き合って死ぬ可能性があるとなると、なり手も経る罠。
897名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 11:56:13 ID:rMjUeK6f
 憲法9条がアメリカから押し付けられたと言っているが、素晴らしいものだからそれでいいじゃないか。結果的にそれのおかげで戦争が起きなかったからありがたいじゃないの。

 よく言う隣の米艦船が攻撃された場合の反撃は自国の艦隊が攻撃されなかったら見てみぬふりして結構。
あとで「すんません〜(^^ゞなんかぁ(^_^メ)」といっておけばアメリカンカウボーイは許してくれるさ。
898名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 12:50:33 ID:9mROZWD+
…交戦権が欲しいんだろうな。

米軍兵力が攻撃された場合、って言っても、日本国内なら腐るほど米軍基地がある。
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 13:56:34 ID:4Md/I/mn
【社会】英国機密文書に昭和天皇の「肉声」や性格分析見つかる [05/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179965612/
901:2007/05/24(木) 13:59:57 ID:4vp8oM5a
天下りさえ制御できないのに
軍を制御できる国家だとは思えない。
そもそも警察を見るがいい。あれは国民を守っているか?
いくら調べてく欲しいとお願いしても無視。彼らの存在理由は
国家の維持、公務員の保護と罰金の徴収くらいだ。
話を一度持って行った人ならわかると思う。初めて話す人に
ポケットに手を入れたまま話をするか?
これが軍となったらまるっきり制御不能。。。。
902名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 14:40:21 ID:e0UY6RTd
>>896
何時までバブル時代の勧誘方法を真に受けてるんだよ。
今はそんなこと言われないわな。
903名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 14:41:01 ID:e0UY6RTd
>>897
日本だけが保持しているのものじゃありませんがあの中身って。
904名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 17:08:35 ID:E8d8qPE6
個人的に戦争したきゃイラクへ行けよ。
そんで生きながら首でも切ってもらいな。
救助は必要ありませんっていう遺書わすれるなよ。

というか、戦争したいとか言ってる連中ってのは特亜の工作員だろ?
905名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 17:35:30 ID:dQ2uEsHY
だれも戦争したいとか言ってないかと。
専守防衛の戦争は必要不可欠だって議論だね。

こんだけキチガイな国が3つも近くにあるのに
軍事力強化や核保有じゃなく、防衛の方法で揉めてる時点で
日本の政治家はもうダメ。
906名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 19:14:12 ID:rOXnZvxj
日本は世界一キチガイな国に一生懸命へつらってますが、何か?
907名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 20:17:44 ID:32FCYb19
ところで、北朝鮮には本当に「核」があるの?

誰が言ってるの?誰か、見に行ったの??
908名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:12:17 ID:hJNNFVGr
今記事を探しているのだが、ベトナム戦争のきっかけになったのかどうか忘れたが、トンキン湾事件?で相手が米艦艇に攻撃を仕掛けてきて交戦になったというニュースが、実は逆で米軍が最初に攻撃を仕掛けて戦闘になった。
という新聞記事を探しているのだが、何かご存知ありませんか?

あっそれから、敗戦後日本は戦闘地域に参加してたんですね。
1950年朝鮮戦争勃発 米国は朝鮮半島への上陸作戦に不可欠な機雷掃海のため50年の秋、日本の海上保安庁の船を極秘裏に出動させた。
触雷して一隻が沈没。戦傷者が出た。後藤田正春氏(前内閣官房長官・副総理)
909名無し:2007/05/24(木) 21:16:59 ID:j/LZ6eq8
朝鮮戦争時に機雷除去で日本が連合軍(米軍ではない)に協力したのは、秘密でも何でもない。

朝鮮戦争は、韓国とアメリカ軍を主力とした連合国軍に対し北朝鮮軍それに中凶軍との戦い

間違いのないように
910名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:25:24 ID:hJNNFVGr
>909朝鮮戦争時に機雷除去で日本が連合軍(米軍ではない)に協力した

と言う事は「国会で承認」されたわけですね。
911名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:26:29 ID:fAciQcVf
自衛隊は、国防うんぬんなんかより、いろいろな資格を働きながら取るためのおいしい組織だったのにね。わけもワカラン米帝の始める戦争に付き合って死ぬ可能性があるとなると、なり手も経る罠。
912名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:56:58 ID:e0UY6RTd
>>904
戦闘に巻き込まれる≠戦争に行く
913名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:58:29 ID:e0UY6RTd
>>907
IAEA
914名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:59:42 ID:e0UY6RTd
>>911
> 自衛隊は、国防うんぬんなんかより、いろいろな資格を働きながら取るためのおいしい組織だった
取れまへんがな。
915名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 22:04:25 ID:e0UY6RTd
確かにお前らの言う免許は取れるよ、部内限定(私有地でなら自動車に乗れるようなもの)だがな。
916名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:20:27 ID:yUB1IxAd
大型特殊、調理師、栄養士、公害防止管理者、
航空機整備は防衛庁(省)限定だったろうか
整備員が民間に流れないように人数を制限する協定があると聞くが。
元戦闘機乗りが民間航空機のパイロットになるのは昔の話だったかな?
917名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 02:48:10 ID:2lzO73vY
>>916
輸送航空隊からいくらか流れていたのは事実だけど、今の航空業界が悠長にヘッドハンティングなどしている余裕はない。
特にファイター系統のパイロットは飛行時間(実務経験)とは別に機種転換(タクシーで言うところの2種免許)や、輸送機よりも長い機種転換講習など受ける必要がある。

今は医療系など基本的に辞任不足のところが、欲するに相応の人材が育ったところで育成費用削減(主に私立病院)のため引っこ抜く。

場所や場合によっては地域医療のために貸し出されたりもするが、あまりの離職率・なるための門が陸上自衛隊のヘリ(簡単という意味ではない)を除いた
パイロットについで狭いため、有事になったら重傷者ほったらかし対応できる医師が居らず、死者続出するんじゃないかと思う。

整備員が民間に流れるとか、あり得ないからそもそも過剰労働前提の外注で、まとめてやれば安上がりとしてるような業界だし。
自衛隊にいれば楽できるってわけでもない、使われるものが不条理な待遇受けるしかないってのはどこも一緒。
918名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 05:12:21 ID:5rd81oZY
>>904
個人的に戦争したくなきゃ「無防備宣言」して
愛する人や家族が虐殺されたりレイプされたりしても
「私だけは殺さないで下さい!」と土下座して懇願し続けろよ。
日本語通じるかどうか知らんけどな。
お前の発言はそのレベルだ。

というか、「憲法改正で徴兵制」とか言ってる連中ってのは特亜の工作員だろ?
919名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 05:27:23 ID:eBcpvFSr
…まだ日本と中韓朝は同じ東洋民族だから少々揉めても自浄作用がある。

ところがロシアの反応は少し異なってくる。

交戦権を認めれば 「 一人前の大人国家 」、これ幸いと攻める口実を作ってくるだろうな。

そのへんを忘れると、アメリカが後ろに着いてても勝ち目はない。
920名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 05:35:36 ID:2lzO73vY
>>919
不凍港が必要だった時代や、東西冷戦における前線が必要だった時勢と同じではない。

ここ最近の領空侵犯は大凡ラプターのRCSなどのデータ収集が目的ではないんかと。
921名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 10:53:10 ID:cJ7gO/0h
>>918

>というか、「憲法改正で徴兵制」とか言ってる連中ってのは特亜の工作員だろ?

なにを今更・・・
一般的な日本の小学校でた程度の知識がある国民なら、徴兵制なんて妄想は
間違ってもしません。
というかこの妄想は彼らの自分の国に対しての妄想を日本に置き換えてるだけじゃないかな?

朝鮮人系にありがちなことだが、まったく違う文化とまったく違うレベルの
国にきても、他人が自分と同じ考えを持っていると思いたがる。
922名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:11:45 ID:bv7wWUuk
自衛隊は、国防うんぬんなんかより、いろいろな資格を働きながら取るためのおいしい組織だったのにね。わけもワカラン米帝の始める戦争に付き合って死ぬ可能性があるとなると、なり手も経る罠。
923名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:46:28 ID:yoVPxXg6
>>921
だから学校教育に介入し
教科書から近代現代史の不都合な記述をなくして
物知らず歴史すら知らずな小僧を量産するってトコロから
はじめているって事だね
924名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:48:26 ID:/0u8ypeQ
で、このスレで北朝鮮でゲリラ訓練とかうけた奴いるの?
925名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:54:29 ID:yoVPxXg6
>>924
そーいうトンデモなネタフリってたまに見るんだが
それってレスへの賑やかしのネタできいているんだよね?
それとも
マジでそーいうヤシが存在する筈だっ とか思いこんで聞いているの?
926名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:56:22 ID:eW5Okj9A
徴兵制はなくとも学校教育に「教練」を導入することはありそうだな

国旗に敬礼
927名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 18:32:15 ID:2lzO73vY
>>921
基本的に、平和が当たり前という発想と軍事がマニアックという認識がまちごうとる。
928名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 18:33:57 ID:2lzO73vY
>>922
自腹で普通自動車免許を忙しい合間を縫い、休日返上して何とか仮免失効前に取れた俺に謝れ。
929名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 18:34:49 ID:2lzO73vY
>>924
一部の平和主義団体は、主体思想がすばらしい教えだとして学んでいるようです。
930名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 18:35:35 ID:2lzO73vY
>>926
外国の評価では、日本の学校は軍隊そのもの。
931名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 20:50:54 ID:gNSjLEFE
さてさて、本日北朝鮮がミサイル訓練?

日本着弾が先か?選挙まで何も起こらないか?

憲法9条改正が早まるかな????その時、マスコミは?
932名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 21:33:33 ID:V/x6iefZ
憲法改正のほんとの狙いは徴兵制であるって・・
レベルの低さにわろた。
933名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 22:01:41 ID:nGXkdpwd
>932憲法改正のほんとの狙いは徴兵制であるって・・
アメリカの手による日本国憲法改正なのだから、何をしようが自由なのだ。
財産だけではなく、政治そのものをアメリカに捧げるのだから何をされようと驚くまい。
アメリカは自国の兵を死なせると世論がうるさいため、日本兵に代わりにやらせようと言うことだ。
他国の兵なら幾ら死んでもOK。犬死ですな

934名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 00:52:52 ID:TEz/L3Rs
>>933
アメリカの言いなりにならないためにも、憲法を改正して、独自の防衛力を持たなければならない。
935名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 05:31:25 ID:DmzkhE/I
>>934
改憲しようと独自の防衛力は持つことが出来ないだろ?
頭悪すぎるぞ。
936名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 05:44:57 ID:314zNSBV
まぁ憲法改悪(9条)しても全てアメリカ様のご都合だから又何十年後か
何百年後日本が調子に乗って出すぎ又叩かれそして又現在の9条が必要に
なってきそうなので大事にとっておいたら
937名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 05:59:31 ID:WgX3RIEH
>>935
いや、持てるだろ。普通に。
今までのように、「米兵の命を思いやり予算で買う」なんて構造にはならなくなるからな。
頭悪すぎるぞと言っているお前が頭悪すぎるぞ。
938名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:15:20 ID:RIwXIBrh
自衛隊は、国防うんぬんなんかより、いろいろな資格を働きながら取るためのおいしい組織だったのにね。わけもワカラン米帝の始める戦争に付き合って死ぬ可能性があるとなると、なり手も経る罠。
939名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:17:41 ID:LFNxh1a2
>>938
それを望んだのは自衛 隊 そのものだったはずだが
 
実際にはそんなことできてないんだよ
940名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:48:03 ID:UFiTBad1
改憲の意図は表現の自由の制限とは考えられないか?
941名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:51:16 ID:j26o7Nkg

たぶん最悪の場合、 尊厳 を みとめない
942名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:54:09 ID:LOqE4VJo
>>919
>…まだ日本と中韓朝は同じ東洋民族だから少々揉めても自浄作用がある

おまえ本当に日本人なの?ww
943名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 07:06:53 ID:j26o7Nkg
 
女の子 日本の憲法はねアメリカのコピーなの
男の子 そ だね
女の子 かえなきゃ大人じゃないのよ
 
男の子 鼻でもかえるってのかい(ダビデの鼻


冗談は抜きにして、アメリカの憲法もドイツやらあっちこっちの写しが
出回ってるだけでしかないので、日本憲法というよりアメリカ合衆国日本
支局 条例 なんだね、でそんなに数いたっけな、民間企業のほうが人間
ちゃんと多くやしなってないか、馬鹿らしい
 

 

944名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 08:17:14 ID:uTQip96U
>>934 アメリカの言いなりにならないためにも、憲法を改正して、独自の防衛力を持たなければならない。

企業の三角合弁解禁は日本の経団連とアメリカの力関係を示すもので、後者の勝利となった。
このことから日本の法律はアメリカの意向によって作られると読み解く事が出来る
今まで自民公明が通してきた法案を見ればアメリカ製だと気がつく筈だが。
憲法改正もアメリカの利益に沿うように作られるのがオチとなろう。日本人の意思が反映されることはない。
アメリカの意向=(ホワイトハウス・ウォール街・在日米国商工会議所・官僚・アメリカ議会・IMF・国際銀行を指す)

これらを無視して、日本の為の改革とか言ってる奴は金で雇われた人間です。
945名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 08:20:45 ID:WqABz/Az
>>944
おれはロシア系日本人なので例外です
 
どうしても変えるというなら、紙をだしなさい
正式な方法でな
アメリカ式は認めない
 

946名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 08:40:04 ID:mQCxW9Bt
なあ 疑問なんだけど?
徴兵してどこに行くんだ?
947名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 08:44:42 ID:WqABz/Az
 
ロシアには、骨の道っていう道路があるらしいぞ
 
そうやって集められたやつみんな死んだけど
 
948名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 08:50:57 ID:WgX3RIEH
>>944
スレずれ。
949名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 09:01:00 ID:NFE8eFKS
おそらくは紛争のある全ての地域だ。
古くなった武器・弾薬を一掃して新兵器に更新するために、必ず紛争地域を作り出す。(何年かに一度、戦争をする)
又利権の絡むところ、広がりつつある反米政権転覆等幾らでもある(政権転覆後の傀儡政権を守る役目=治安維持)
アメリカに従わない全ての国が対象ーーー。




950名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 09:03:09 ID:WqABz/Az
>>949
普通、子供の喧嘩に大人はでない
  
地域でその国で解決できることであればアメリカは介入しない

951名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 09:48:10 ID:MC9KrwA7
>950地域でその国で解決できることであればアメリカは介入しない

嘘だろ。
まずはCIAが政府転覆の為の工作(盗聴や現政権に不満をもつ軍人・政治家の買収を含む政治工作)をします。これは常識です。
政府が介入する事はあります。又軍事だけではなく政治圧力のため国際組織(IMF等)を使います。
「地域でその国で解決できることであればアメリカは介入しない 」その逆なのは日本がいい証拠だ。日本が良くならないように監視する「対日監視委員会」などがあり干渉されているのだ。
今の日本が良くならないのは>944で言っているようにアメリカの傀儡政権だからだ。


952名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:31:11 ID:ZHOxrqeO
改憲派は、徴兵制なんてナンセンス、というが
どうして改憲案に「徴兵制の禁止」と書かないのかな?

やっぱり本音はちがうんだろ?
953名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:57:31 ID:Hq4bTyiN
本音は徴兵制より拉致連行制にしたいというところ
954名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 14:35:39 ID:E8PqAxL/
951は、なぜ日本がアメリカの言いなりなのか考えたことある?
955名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 19:29:48 ID:+94+4knW
>>952
以前の自民党憲法改正草案では、「自衛軍」と明記する延長?で、
「国防の義務及び徴兵制の禁止」という項目を明記して、
その不安をとりのぞいてくれるものだったのになぁ・・・・

ていうか、それ自体に触れている事に驚いたが・・・・

逆説的に考えて、現行憲法でも可能かと、思ってしまう。考えすぎ?
956名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 19:43:54 ID:0xA6MqnL
>954 なぜ日本がアメリカの言いなりなのか考えたことある?
国会での審議。「アメリカ議会証言。アメリカの年次改革要望書は、アメリカの要求を日本に受け入れさせるためのものである。
 アメリカは日本政府に要求した政策を受け入れさせるために、日本政府内部に政策担当者を置いている。
郵政民営化では、毎週日本のキーマン(政策担当者)と、綿密な打ち合わせをしている。
郵政民営化での巨額資金の用途に、ホワイトハウスやウォール街、アメリカの議会も、強い関心を持っている。」2005/10/13 PM4時半頃NHK放送

 一九七三年に日米欧三極委員会が設けられて以来、″見えざる世界政府″のグローパル・マネージャーたちはすでに日本の技術と資本を共産中国の近代化と世界制覇を進めるための道具となし、
日本の指導者をアジア太平洋地域における大衆管理のサブ・マネージャーとして利用する新しい計画に着手している。
日米欧三極委員会とは、本書の中で具体的に明らかにされているように、アメリカとECの歴代政府を影で操ってきた共産主義の億万長者、ロックフェラーをはじめとする外交問題評議会のメンバー(約一五〇〇人)がその中から
対日特殊任務をおびた欧米の指導者(約一五〇人)を選び出し、日本の政治・経済・防衝・教育・宗教・マスメディアのすべてをアジア太平洋地域における<彼ら>の支配を強化するための手段として活用する準秘密組織である
 ここで我々に求められているのは、自分の一生、家族の一生を自分たちで計画するか、それともロックフェラー一族のかばん持ちをしている有名人たちの計画に従うかという重大な選択である。
そのどちらが我々の人生を有意義にしてくれるかは言うまでもないだろう。
957名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 20:04:09 ID:fMOuErqh
ついでに書くが中国への土下座外交も嫌だが、アメリカの奴隷制度はもっと嫌だ。
958名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:21:06 ID:JsGsXk64
>>956
陰謀論の真偽は別として、全然答えになってないぞ。
つーか、日本が米国の属国になっている答えは簡単だよ。
国防という独立国家にとっての最重要事項を、米国に握られているから。
150年ほど前の朝鮮と同じようにね。
今も昔も軍事力のない国は、宗主国の言いなりで、朝貢を続けるしかない。

そして、それを打破するには憲法改正が必要。
自主独立路線を採るにも、米国以外の国と同盟を結ぶにしろ、これは避けて通れない。
959コピペ:2007/05/27(日) 00:43:03 ID:WfxSXy78
自民党新憲法草案に共通していえることは、国家権力に対する歯止めがゆるくなり、国民の自由が減るということです。
そうなってしまってはもはや憲法としての意味はありません。本当にいいのでしょうか?
かりにあなたがよしとしても、あなたの子供がやりたいこともできない。言いたいことも言えない。そんな国を私たちは認めていいのでしょうか?

新憲法についてあまり知らない国民はまだまだ多いです。
こんなに問題のある憲法なのに、なんとなく押し付け憲法とか美しい国とか
自主憲法制定とか、そういったムードに流され賛成してしまう人も少なくないでしょう。

法律レベルの話じゃないのです。憲法が国家に歯止めをかけなければ、何が国家に歯止めをかけるというのでしょうか。
平和の中に生まれ、平和のうちに暮らしている今の日本人にはわからないのかもしれません。
今まで政治に無関心でも平和に暮らしてこれたのは憲法が国家を縛ってくれてたおかげであったということを。
憲法が変わるということのことの重大さを認識している人が本当に少ない。 一体何人の人が新憲法草案をしっかり見て、問題点について真剣に考えているのでしょう。
広めなければいけません。新憲法の問題点を。


安倍晋三が言う騙されやすい言葉に関する注意

「押し付け憲法→自主憲法制定」
まず、今回の新憲法自体もアメリカからの要請があり、すなわち押し付けであるという矛盾があります。
次に、自主憲法を制定するからといって、中身がどうでもいいわけではないはずです。
この言葉にだけ影響されて憲法改正に賛成するのは危険すぎます。よく内容を見て考えてください。


「美しい国」
「美しい」の中身を決めるのはあくまでそのときの権力です。
あなたの思い描いた「美しい国」になる保障などどこにもありません。
また、美しい国をかかげるということは、「美しくない」と判断されるものは消されていくことでしょう。
もちろん、何が美しくないかを判断するのも与党です。
さて、ここ2ちゃんねるは「美しい」のでしょうか。「美しくない」のでしょうか。

960コピペ:2007/05/27(日) 00:43:55 ID:WfxSXy78
自民党新憲法草案の問題

1.戦争の合憲化(9条)
この改正で自衛戦争が可能になるわけですが、自衛戦争と侵略戦争を厳格に区別するのは困難です。
そして、どのような場合に戦争するかについては、憲法ではなく法律(国民投票は行わない)で決められるのです。
つまり、客観的に侵略戦争に見えることも国家の解釈によって自衛戦争とされ、国民が否応なしに巻き込まれる可能性も十分あります。
ちなみに、かつてナチスドイツが行った侵略戦争も、自衛戦争と銘打って行われたものでした。
また、戦争のできる国となることによって、他国から攻め込まれるきっかけをつくるとも言えるでしょう。


2.愛国心の強制(前文)
自国を愛することは何も悪いことではありませんが、国のあり方を決めるのは基本的に国家権力です。
そして、権力が定めた国のあり方に異議を唱えることも難しくなるのは5を読めばわかるでしょう。
そんな国でも愛さなくてはいけないと新憲法は定めています・・・。


3.靖国参拝合憲化による戦死の正当化(20条)
靖国神社の存在は、戦死を悲劇から名誉に変える役割を果たします。
戦争に備え国民に戦死の正当化を促そうとしているととってもおかしくはないでしょう。
また、小泉総理の靖国参拝時に、なぜ中国の国民があれだけ怒ったかを考慮すれば
靖国参拝合憲化がどれだけ危険なことかわからないはずはないはずです。


4.義務による権利の制限(前文、12条)
憲法は国家権力を縛りつけ国民の権利・自由を守るためのものであって、
国民に義務を課すのは憲法の下の法律の仕事であり憲法が目的とするところではない。
確かに教育勤労納税の義務は現行憲法でも定められていますがあれはあくまで例外です。
義務という言葉が前文と12条に入ることによって大々的に持ち上げられたのが問題です。
「権利には義務を伴う」ということから、義務を遂行することができない、拒否する国民には
権利を与えることすらしないということも可能になってしまいます・・・。
961コピペ:2007/05/27(日) 00:45:00 ID:WfxSXy78
5.公益及び公の秩序による支配(12条、13条、29条、9条)
「公共の福祉」という言葉がわかりにくいため変えたという自民党の見解がありますが、
これは言葉を変えただけの問題ではありません。
「公共の福祉」は国家のためや、全体の利益などには決して結びつかず、
あくまで人権と人権のぶつかりあいを調整するための原理として機能していたのに対して、
「公益及び公の秩序」という言葉からはそのような意味をとることはどう解釈しても難しいです。
国家のため、全体の利益に結びつく可能性が極めて高いといえるでしょう。
ちなみに、公の秩序と自衛軍が密接に関連していることは新9条からはっきりと見てとれます・・。

そして、12条、13条における制限(4の義務も含める)は、その性質上すべての人権における制限の根拠になります。
これにより、居住・移転、参政権、社会権、営業の自由などだけでなく、表現の自由にまで制約が加えられ、
公益及び公の秩序に反することを理由に、言論弾圧をすることも実質上可能になってしまいます・・・・。
962名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:45:29 ID:js25krej
>>958
核と原潜持てばいいと思うんだが
憲法改正は必要かな?
963名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:46:54 ID:og5pvcfT
>958 そして、それを打破するには憲法改正が必要。

だから「打破する力」が今の政治家たちにはないのだ。
ゆえに軍事力を持っても無意味な事は分からないのかね?
誰が軍隊を動かすのかは、日米同盟で今の自衛隊がアメリカの軍隊の下に置かれるのをみれば、どうなるか分かりそうなものだ。
それとも対等の扱いを受けてるとでもマジに思っているのか?
力を得たとしても政治家がふんぞり返って暴走しなとも限らない。
志の低い連中に力を与えたくはないものだ。

964名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:48:34 ID:js25krej
>>963
自分を敵視してる隣人に着々と力つけさせて傍観してるより100倍マシだと思うよw
965名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:55:57 ID:TN01uBhg
>>958
>国防という独立国家にとっての最重要事項を、米国に握られているから。
>そして、それを打破するには憲法改正が必要。

憲法改正すれば日本国内の米軍基地がなくなるのか?
それこそ妄想だろう
日本が憲法を変えようが米軍に国防の要を握られている現実はかわらない
それならば少しでも軍事とは違う部分でイニシアティブをを発揮することが
真に日本がアメリカの支配から脱却する道だ
966名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:59:49 ID:js25krej
>>965
多少は基地縮小なり改善が見込めるんじゃないのか? ゆくゆくは完全撤退とかなー
結局軍事で首根っこを完全に捕まれてるならどこでイニシアティブを
発揮しようが一緒、まず距離を取るコトを考えよう
967名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 01:00:22 ID:MMtXjJda
>>965
部分的には、日本はもうアメリカの死命を制することも可能かもね。

もしアメリカが日本への経済制裁として貿易全面禁止しても、軍事的には
アメリカの方が困るから。
部品調達は日本でもかなりやってるから、貿易禁止なら、航空機飛ばせないわ、
ロケット打ち上げられないわで、制空権や制宙権の確保が容易ではなくなる。
968名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 01:07:12 ID:MkulhG0d
>>967 でも現状では何もアメに言い返せて無いよな
969名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 01:11:02 ID:MMtXjJda
>>968
それは、あれだろ。
現状でアメリカに決定的に逆らう必要があるのか、という問題と、
必要があったとしてもそういう手を思いつけないという、
官僚主義的な発想の貧困さが原因だろうね。
970名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 01:16:15 ID:TNj65BUM
>>1の言う通り

戦争を体験した世代が減ってきている
逆に俺を含め、戦争を知らない世代が増えすぎた
そのため最近はかなり右よりな人が多い気がする

選挙権が18歳以上というのもそれを狙ってるのではないかと思う

生きてる間には戦争を体験しなきゃならなそうだな…
971名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 01:19:54 ID:P/iGD5K2
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|      お前らガチで終ってんな 
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l     しゃぶれよ
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
972名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 02:28:10 ID:ZZDabaV+
自民党の防衛だの北の脅威だの、叫んでる連中はまちがっても戦場に自分自身
がいくことがないから、金ほしさ(軍事産業)に言ってるだけなのだ。
それを真剣に考えて、国防だの議論してる一般国民が戦争になったら
真っ先に戦場に行かされるのに。
973名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 12:24:00 ID:mshPf5vh
じゃあ聞くけど戦場って具体的にどこ?
そしてどんな理由で行かされるの?
974名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 01:18:50 ID:senTCI/c
>>965
日本が自存自衛出来るということになれば、そもそも米軍が駐留する意義がなくなる。
というか、口実がなくなります。
それでも日本に米軍が駐留したいのなら、今のような従属的なものではなく、対等に近い条件で結ばざるを得なくなるでしょう。
結果、米国も日本に対して無茶なことは言えなくなる。
975名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 12:54:13 ID:3JZ8Hb+e
>974結果、米国も日本に対して無茶なことは言えなくなる。

米軍が自衛隊基地から出て行くのか?
それはないだろう。

>今のような従属的なものではなく、対等に近い条件で結ばざるを得なくなるでしょう。
これもない。法律を作るのも、憲法を作るのも実質アメリカのコントロール下に置かれるからだ。
アメリカ軍が来たら、次は国内の反乱分子つぶしの為CIAが来るだろう。
小泉が言ってただろ「わが国に大規模なテロが発生したらアメリカ軍と協力して」と
テロとは反政府運動の事だ。政府の圧制に対して民衆が暴動を起こせば鎮圧する。反政府運動狩りのことだろう。これは反戦運動してる人だけではない。
何のために共謀罪を出すのか?考えなければならないだろう。
976はだしのゲン:2007/05/29(火) 14:14:10 ID:yMOBpta+
>>975
そうか、政府や御用文化人はアメリカ軍は日本を守ってくれると言っておきながらやはりこんなことを企んでたか。
安保の狙いは日本をアメリカの傀儡政権にするためと言っても過言ではないのか。
言うまでもないがアメリカの社会は弱肉強食の市場経済。
日本はアメリカの悪いことのまねをしたがる。
その結果政府や財界の主導ででワーキングプアや非正社員が増えてる。
貧困層が増えれば当然反体制派も生まれてくると政府は予想する。
まさにあなたの言う通りだ。
977はだしのゲン:2007/05/29(火) 14:36:28 ID:Sq/Y8dKn
2〜3日前テレビのニュースで聞いたのだが。
少子化で若者が減り自衛隊員の採用が困難になってきてるらしい。
政府は採用の宣伝活動ににもっと取り組むと言っていたが。
このような状態が長く続き憲法が改正されれば徴兵制は復活するだろう。

アメリカでは志願兵のほとんどがワーキングプアだ。
そして彼らはイラクで死んでしまう。
日本でも自衛隊に志願する人のほとんどがワーキングプアが多いと聞く。
仮に徴兵制が施行されなくてもワーキングプアが増えれば自衛隊に志願する人が自然と増える仕組みになってるか。

戦争の記憶を持った世代が死に絶える時、日本はこれからも平和を持続できるだろうか。
978名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 17:22:39 ID:H6J8cDsz
このスレくらい心理状態丸出しのものはない,左翼の脅しに改憲即徴兵制の
方程式に怯えて切って逃れたい一心の心理状態が金玉の縮み具合で良く解る
そんな時は靖国にお参りして英霊から大和魂をお裾分けして貰うがよい
そうでもしなければ戦地に着いた途端我先に逆方向に駆け出すだろうな
あぁー世も末だぁー
979名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 17:24:35 ID:yWuuvtOL
金玉不感症のおれはどうなりますか
980名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 19:37:43 ID:kJoERJIh
>>975
やはり、共謀罪は「テロ対策」だけではないのですねェ・・・・

治安維持法を勉強しなければ。
981名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 20:16:23 ID:HrbM9HpJ
>>978

漏れはサヨですが、はっきり言ってデカイです。 なにか?
982名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 20:28:40 ID:5ZngZo0M
>>978
カフェ丸玉

まで読んだ
983名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 20:31:26 ID:l7pUKJbu
>>978
戦争万歳


まで読んだ
984名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 20:42:17 ID:Ikod0yGH
>>978
営業乙。
ヤスクニってそんなに賽銭に困っているのか?
985名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 23:28:24 ID:cCY228qL
>>975
>米軍が自衛隊基地から出て行くのか?
>それはないだろう。

なぜ?
日本が『これからは自分の身は自分で守ります』と言えば、米軍が駐留する大義名分がなくなる。
それでも米国が同盟関係を維持したいのなら、日本の要求もある程度は呑まざるを得なくなるでしょう。
あとは政治家に、その気概があるかどうかの問題だけ。

>法律を作るのも、憲法を作るのも実質アメリカのコントロール下に置かれるからだ。

だから、なぜそうなのか考えたことがありますか?
それは米国がこの国の生殺与奪権・・・・つまり、軍事という首根っこを押さえているからですよ。
軍事的独立なくして、米国のコントロールからの脱却は不可能です。

>アメリカ軍が来たら、次は国内の反乱分子つぶしの為CIAが来るだろう。

CIAの力を過大評価しすぎ。

>政府の圧制に対して民衆が暴動を起こせば鎮圧する。

別に暴動など起こさなくとも、合法的に軍事的独立は出来ます。
そもそも、暴動を起こしたら昔の共産党同様、その時点で終わり。
米軍より先に、国民の大多数を敵に回し、最終的には自滅。
986名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 23:38:46 ID:Ikod0yGH
>>985
頭悪すぎ。
さもなきゃ視野が狭すぎ。
987ガンジャマン:2007/05/30(水) 00:42:38 ID:ozWHcUlx
みんないろいろ考えてるな〜ヽ( ゜ 3゜)ノ
自民党草案で、ガンジャマンが怖いもの〜発表!(司法編)
・最高裁裁判官の国民信託制度の撤廃&参議院による任命制導入
・憲法裁判所の廃止
・軍事裁判所の開設
・弾劾裁判所の機能強化
↑マジでこれやるのかな〜( ̄ー ̄; ヒヤリ
988名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 00:52:43 ID:zrNM20pG
やだ
989名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 01:02:11 ID:+PGTigWj
>>985
>日本が『これからは自分の身は自分で守ります』と言えば、米軍が駐留する大義名分がなくなる。
>それでも米国が同盟関係を維持したいのなら、日本の要求もある程度は呑まざるを得なくなるでしょう。

おまえは真性のバカか?
その当のアメリカが誰より日本の改憲を望み、
改憲派政治勢力=自民党を強力にバックアップしてきたのに。
アメリカがわざわざ自分の首を絞めるようなマネをする理由がどこにある?

ちなみに治安維持法の「目的遂行罪」を調べてみるといい
共謀罪とあきれるほどそっくりだから
990名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:05:16 ID:LUgmds8z
>985
>>アメリカ軍が来たら、次は国内の反乱分子つぶしの為CIAが来るだろう。
>CIAの力を過大評価しすぎ。
BSNHK放送から
独裁政権支援の結果踏みにじられた人権
過去40年間にわたり、CIAは国民を弾圧するグアテマラ軍に力を貸していました。
「草の上に切断された頭が転がっているのを、この目で見ました。体もバラバラにされていました」
10万人が殺され、5万人が行方不明になりました。
多くは秘密の共同墓地に埋められました。

事の発端は1954年。
CIAが民主的に成立したアルベンス政権を、転覆させたことに始まりました。
アルベンスが農地改革を行い、この国最大のユーナイテッド・フルーツ社の土地収用を行うとアイゼンハワー大統領はCIAを現地に送りこみました。
「グアテマラに乗込んで、あの国をメチャメチャにしたのです。あれ以来グアテマラは独裁者に支配されています。あの作戦以来ひどい状態が続いています」
アメリカは自国の利益の為に、外国の政府を転覆させました。しかし、これは何十年にもわたる悲劇を招く事になるのです。

グアテマラの軍部は「政府に楯突く者は皆共産主義の生き残りだ」と決めつけ、マヤ族や・学生・組合活動家・聖職者たちを弾圧しました。
1960年代中南米各国で「死の部隊」と呼ばれる右派の武装集団が誕生し、人々を恐怖に陥れいれました。
人々は路上で突然白いバンに乗せられ、連れ去られるのです。連行された人は二度と戻って来ませんでした。
「死の部隊の結成は、グアテマラの政策によるものでした。しかし武器を与え、訓練を施していたのはCIAだったのです。グアテマラのような国をコントロールするには、このような部隊が必要だと考えたのです」
991名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:07:47 ID:LUgmds8z
「焦土作戦によって多くの国民。とりわけマヤ族が虐殺されました。水源に毒を入れられて、それを飲んだ人は皆死にました。作物も全て焼き払われました。多くの女性がレイプされました。家に閉じ込められて生きながらにして焼かれた一家もありました」

CIAは焦土作戦を指揮するグアテマラ当局の大物達に、情報と資金を提供していました。
グアテマラ軍の主だった司令官は、アメリカの軍事教練学校で訓練を受けていました。
ラテンアメリカの司令官を養成する為に作られたこの学校では、拷問や処刑も容認した手引書も使われていました。
CIAはここでスパイ要員を発掘していました。
1960年代CIA局員のフイリィプ・エイジーは、こうした活動に嫌気が差してCIAを辞職しました。
「CIAはラテン・アメリカの右派の武装集団と親密になり、資金を与え訓練を施し、あらゆる支援を行っていました」
卒業者の中には
グアテマラの軍情報部の指導者アルピレス大佐・パナマのノリエガ将軍・エルサルバトルの死の部隊の指導者ダビッソンもいました。

「CIAは彼らを訓練し、指導し情報を提供し政治的な安定を保とうとしました。言い換えれば軍部が国民を弾圧するのを手伝ったのです」
992名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:25:49 ID:LUgmds8z
自民党=アメリカの傀儡政権。
日本の人民餌食にしてやり通すーーー
993名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 03:24:27 ID:pp7aInHe
イラク戦争、2004年四月のファルージャの虐殺。
 反米デモをきっかけとして米軍とレジスタンス勢力との
戦闘が始まり、元米兵で米民間軍事会社に属する四人が殺
された。その犯人を狩り出すためだとして、米軍は街を封
鎖して攻撃をかけた。
七百人と推定されるイラク人が投された。
その多くは女性と子どもと、老人だった。
 益岡さんは「この大事件がなぜ日本の大手メディアで報じられな
いのかーーーー」

このような戦いに自衛隊もアメリカと共同で「テロとの戦い」と称して参加するのか?血まみれの自衛隊 ア〜やだやだ。
994名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 06:24:51 ID:vwffES3I
>>989
>その当のアメリカが誰より日本の改憲を望み、
>改憲派政治勢力=自民党を強力にバックアップしてきたのに。
>アメリカがわざわざ自分の首を絞めるようなマネをする理由がどこにある?

お前こそ真性のバカか?
アメリカは極東地域での軍事的負担を軽くしたがっているということだろう。
アメリカにその意図があるうちに、改憲して日米両軍を対等の関係にしておくことで
アメリカからの政治的軍事的圧力を徐々に排除することは
戦略論的に何ら不自然ではないことだが。

ちなみに、まだ「改憲で徴兵制」とか言ってる連中がいるようだが
徴兵制にいくらかかるか計算してみたのか?
年間1兆円くらいですむと思っているのなら、頭弱すぎるぞ。
995名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 10:52:08 ID:kPMxsMip
徴兵制はむろん無料奉仕 無料の労働力を利用して金稼ぎ、丸儲けジャン
996名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 11:31:17 ID:U4Usgdiz
>お前こそ真性のバカか?
>アメリカは極東地域での軍事的負担を軽くしたがっているということだろう。
>アメリカにその意図があるうちに、改憲して日米両軍を対等の関係にしておくことで
>アメリカからの政治的軍事的圧力を徐々に排除することは
>戦略論的に何ら不自然ではないことだが。

よくこんな白々しいウソが書けるな。改憲論者=売国奴である証拠か?
米国は負担を減らそうと思っても、支配力を失いたいとは思っていない
それを米国の負担を自衛隊が肩代わりしてあげよう、なんてのは愚の骨頂。
日本の負担は増える一方、米国支配は変わらないというダブルパンチ。
自衛隊のイラク派遣で米国支配が弱まったか?
キャンプ座間に陸軍司令部がやってきて
グアム移転で2兆円を恐喝されるという有様じゃないか。

米国が本当に極東から撤退したいと思っているなら
日本国内の一切の米軍基地の撤収が必要だ。
「自主防衛のための憲法改正」の話はそれからだ
997名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 21:54:48 ID:5OIdlR/T
日米安保維持のための諸費用は、
どこから出ているの?日本人の血税でしょ?

だったら、なんでそこまで某国の言いなりになるの?
日本は、独立国だよねぇ・・・・・・
998名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 23:27:10 ID:Y2zH3Vnr
>>996
米国の目的が軍事的負担を減らすことなら、なおさら好都合だ。
在日米軍の戦力が低下すれば、力で追い出すことも可能になる。
999名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 00:08:33 ID:an5kNaTH
1000なら安倍総理、日本国万歳
1000名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 00:24:18 ID:C9pjJchC
1000
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/