ディベートしようよ【道州制の導入是か非か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ディベート甲子園出場予定者
 論題 日本は道州制を導入すべきである是か非か

 書き込むときはまず肯定側か否定側かを明記すること
 メリットorデメリットを挙げる→反駁(反論)する→反駁に反駁する→反駁の反駁に…という流れ
 新しいメリットorデメリットを挙げるのは話し合いの最中でもおk
 道州制についての理解を互いに深めよう
2名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:15:32 ID:lzff16us
百害あって一利無し。
平たく言えば、韓国が大喜びする制度。
今は竹島、数年後には対馬、そして、道州制成立後は
九州地方の一部が丸ごと狙われる。
韓国からすれば、日本国と話を着けなくても、
地方と話を着ければクリアできてしまう。
3名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:52:57 ID:95QVlIc4
基本的に反対
地方交付税を削減して地方を疲弊させて道州制により合併させる気なんだろうが
大半の国民にはなんのメリットも無いよ
時代の流れとかありえない事のたまわってる奴もいるが気が知れない
逆にこういった流れだからこそ細かいケアが地方に対して必要で
出生率や就業率の確保がもっとも重要で国の関与無しでは立ち行かないのが
目に見えている
今ある役所・役場の数も確実に減り明らかに住民に対しての行政のサービス
が劣化するのが目に見えるのにこんなもん推し進めるのは愚行以外の何者でもない
道路の補修遅れや警察や消防署の統廃合、雪国なら除雪の不備、
公立学校、病院の激減の懸念、結局苦しむのは国民ですよ

地方公務税を扱う都道府県の知事が馬鹿しかいないから殆ど赤字経営なのが癌だ
土建屋、タレント、ただの主婦、大きい農家、企業社長出身とか馬鹿かと
ずっと長年自己の利権のみ追及する奴を頭に据えてるんだから良くなるはずがない
これはまんま国会議員にも言える事だが選ぶ方の政治音痴がひど過ぎる
どんな政治的パフォーマンスがあっても道州制だけは賛成してはいけない
4名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:04:26 ID:NEICoh9h
反対
在日の選挙権が・・・
5名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:33:30 ID:tAJBsV5y
話が大雑把過ぎ。叩き台を出したまひよ。
6名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:37:20 ID:Sn93IwPA
反対。
所得税から地方税(住民税)へと財源移譲が進むと、
非居住者(外国人)が日本で稼得した所得に一切課税できなくなる。
地方税の割合が増えるほど税収が落ちることを自民党政権とマスコミは隠している。
7名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:47:02 ID:tAJBsV5y
共同税
8名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:04:22 ID:Sn93IwPA
>>7
ちょっと調べてみたけど、住民税と同じで居住者に課税するタイプの税じゃん。
所得税だったら、国内所得でさえあればどこに住んでいようと課税できるのに。

地方財政改革試案
> 各地域はその地域で生ずる所得税・法人税を共同税として共同基金に拠出し、
> 地域間の財政調整を行うとともに中央政府にもそこから財源をまわすことにする。
ttp://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chizai/chizai.html#anchor20520
9名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 08:49:49 ID:zJHpaXlE
取り方は如何様にも変更可能でしょ。
要点は国税の一部を地方目的税として集めて分配しようって考え方。
10名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 16:40:33 ID:c4Tn4xY4
賛成
メリットはあるよ
道州制を導入する→二重行政の解消→年間10兆円の歳出削減→大増税なくなる→しあわせ
11名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 16:44:18 ID:JiMSvVvk
道州制より都道府県制度廃止のほうがよりベター
国と市町村だけの二層制で効率的な社会を作ろう
都道府県職員は、性根の腐った野郎ばかりだ すりつぶせ!
12名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 17:12:49 ID:c4Tn4xY4
>>11
都道府県職員を解雇したら、失業者増えて、経済活動が弱まってしまうよ
それに地方交付税交付金はどうなるの?今、国は47都道府県にそれ配っていて、
それでも格差が生じているのに、市町村だけにしたら、さらに格差が生じて
しまうよぅ…
13名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 17:34:32 ID:c4Tn4xY4
>>3
国よりも地方の方が住民のニーズをよく知っているので、道州制を導入
すると、今よりも、住民のニーズによりあった行政サービスを行うことが
できる。だから細かいケアができて、出生率や就業率の確保がすすむ。
だから、行政サービスが劣化するどころか、よくなる。

14名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 17:46:24 ID:5yDhGS8p
都道府県制度自体が非常に中途半端な組織で現代の激しく変化する
社会情勢に即応していない
言ってみれば、47の北朝鮮の連合体が日本の国みたいなもので
地方の大統領=金正日独裁体制がチェック機能も働かないまま
地方経済を衰亡させている もっと柔軟に対応できる組織にしなければ
日本の北朝鮮化が進行する
だいたい人口60万人の鳥取県と人口1200万人の東京都を同列に論ずる
事自体が無意味だ 横浜市のほうが鳥取県の数倍の人口という現実がある
15名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 18:16:53 ID:1qs97+m1
道州制て都道府県廃止なの?
16名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:16:14 ID:BaXo4CVR
>>15
道州制はいくつかパターンがあるので内容や目的が違うんだが
大まかにまとめるて、例にすると
東北6県(青森岩手秋田宮城山形福島)を仮にみちのく州とすると
みちのく州政府で東北地方の法律・制度を決めて独自の政策をさせる

こういった州を7〜9作って47都道府県の再編をするのが道州制
つまり同州の集まりが日本って事になる…はず(ゴメ多分w

中央集権による行き詰まり・国の債務増から道州制を導入するってのが
理由らしいけど早い話が地方の切捨て
具体的な政策を打ち出せずに市町村を安易に合併させた時と一緒で
ただ一時的に合併した所には多めに補助金渡しますの飴で釣った
結果各知事は補助金欲しさと【改革】に酔った世間に押されて推進
結果はどうなってるかというと具体的な方針や合併したことによる
広域性の不便も相まって大半の地方財政は相変わらずの赤字財政
むしろ旧市町村における公共サービスの劣化・さらに数年に渡って
推し進めた【構造改革】で資本主義への移行により、取り返しのつかない
格差が広まった事が道州制を後押しする要因にもなっている
(ようは中身は知らないが改革は応援するって馬鹿層が喜ぶ案)

結局道州制が実現したとしても多くの資産を持った州が有利なのは
分かりきっている事でますます地方離れの加速が目に見えているし
国が今案として外国人(特定アジア諸国)受け入れを進めてるが、
道州制を見込んで過疎地方の国土引渡しの準備とも言われてる
17名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:19:28 ID:BaXo4CVR
>>16
>具体的な方針や合併したことによる×
具体的な方針もなく、合併したことによる○

スマン
18名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:55:46 ID:/yT68tTT
反対。
問題のすり替えに近いと感じる。
全国で大して必要のない道路を作るなど、おかしい公共事業などが盛んです。
その原因は、主に政治献金が原因ではないかと思います。
献金者の都合で必要もない道路なんかを作る体質を変えない限りは、道州制になっても大差ないと感じます。

県の合併は異文化地域の合併であり、弊害が大きいと思います。
合併は市町村レベルで進めれば良いと考えています。

道州制に移行する条件は、全国が30万以上の中核市程度の自治体になることです。
現在のペースで市町村合併が進んでも、その条件を満たすのは100年以上後になりそうです。

我々が生きている間は、道州制とは無縁です。
19名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:50:20 ID:+QN7t2hG
国−道−市への再編成は基本的に正しい方向なのだけど
各人の考えてる案が全然別なんで議論にはならんだろうな
20名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:23:13 ID:1P5IVQYa
市町村合併をそれぞれの自主性にまかせたら惨憺たる結果だった。
道州制では同じ失敗は国家の命取りになりかねないので、
くれぐれも、「地方の自主性」にまかせるなどという愚かなことはしないでほしい。
21名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:24:31 ID:1P5IVQYa
「地方の自主性」=餓鬼みたいな議員エゴ
22名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:37:34 ID:kScRKODR
>>20
道州制を地方の自主性に任せたら、県の合併など全国で一つも実現しない。
日本は民主国家だから、市町村の合併と同じで、国は県の合併を強制できない。
よって道州制は実現しません。
23名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:58:19 ID:aFVZAQS9
ディベート甲子園より
現行の都道府県制を廃止して全国に7〜11程度の道・州をおき、外交・防衛・通貨以外の権限を基本的にすべて国から道・州に移すものとする。
地方間の財政的格差を調整するために、国が必要な課税処置をとることを妨げない。
>>16
格差拡大する前に格差是正すればいい
>>18
道州制を導入すれば、各州は自由にカネを使えるし、住民の意見が通りやすくなるので
そんなことは起こらないだろう
州知事も公選制にすれば、やめさせられないためにまじめにやるだろう
24名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:07:55 ID:eZWfgW6U
自治体間で競争させて格差を拡大するために道州制を導入するんだよ。
25名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:08:33 ID:oDJew9BE
合併(道州制も含む)を望んでいる地方知事もいるし
それを後押しする方針の政治家もいるが、現段階では
表面化してないだけで水面下では結構動いている

現に秋田県知事は青森、岩手、秋田の3県合併に意欲を出していて
これに国の後押しがあれば実現にむけて加速することになる
当然県同士の合併に関しては、市町村レベルとは訳が違うので
簡単にいく訳がないのだが地方交付税の減少・そして莫大な赤字を抱えてる
自治体にとっては魅力的な話なのは確か
さらに庶民の多くは低収入層が大半で、自身の生活向上の餌をちらつかせれば
あっさり道州制賛成派になる

またマスメディアを利用した政府のふれこみで郵政民営化のような
キャンペーンが開かれれば決して実現しないとは言い切れない
26名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:19:50 ID:aFVZAQS9
>>24
それはないだろ…
格差発生させたら餓死するやつ続出なのでダメ
国がカネを配って格差是正するべき
27名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:24:31 ID:oDJew9BE
>>23
>道州制を導入すれば、各州は自由にカネを使えるし、住民の意見が通りやすくなるので
>そんなことは起こらないだろう
>州知事も公選制にすれば、やめさせられないためにまじめにやるだろう

これさ、別に道州制にしなくても現在の都道府県でも実現できるレベルの事なんだよね
それやらないだけで、道州制に無理やりメリットを出すのはおかしい
まず現在のルールを変えて都道府県でやってみればいいじゃない。それが
政治家のする仕事であって、安直に道州制じゃあまりにも無能すぎるよ
政治家や議員の在り方もそうだが、なによりも国民の政治に関しての
知識・理解が低すぎるのが問題
28名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:31:30 ID:eZWfgW6U
>>26
なに甘えたこと言ってるの。現に竹中が、自治体破産推進法をまとめてるじゃん。
そういう怖れのある所(納税額のほとんどが借金返済に回る自治体など)からは、
金持ちが逃げ出す。
金持ちにとって社会保障の必要性は小さいから、
各都市が金持ち優遇・小さな自治体を競い合う。

要は、アメリカ型の国になるってこと。
29名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:36:32 ID:aFVZAQS9
>>27
それが今できないから道州制道州制っていってんだろが
現状を見ろ
30名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:37:20 ID:1nNKMNvR


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1153839701/234




                   ↑神
31名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:39:43 ID:eZWfgW6U
2ちゃんで戯れてるレベルの人間なら、「国土の均衡ある発展」を
支持してた方がいいと思うよ。今ネットができるご身分なのも(ry
32名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:57:23 ID:aFVZAQS9
>>28
州と自治体を同じとみなすのは無理がある
国だって国債を余裕のある州に多く任せて格差是正を図るし
国から補助金が出るんだから格差は是正できる
33名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 14:02:44 ID:eZWfgW6U
実際にあった話だけど、ある自治体が、浮浪者のために宿泊施設をつくったらしい。
そうすると、うわさを聞きつけた近辺の浮浪者が大挙してその自治体に押し寄せた。

こういう福祉政策というのは、どうしても国主導で全国一律でやる必要がある。
各自治体の足並みが揃わないと、金持ちは負担の軽い地域に逃げてしまう。

それを逆手にとって、各自治体を競わせて社会保障を削減してやろう、
というのが道州制の本質。
どういう人種が今政治を動かしているのか、もっと自覚しておく必要がある。

「所得の再分配という(高額所得者からの)搾取がまかり通っている
(縦並び社会・格差の源流に迫る:竹中人脈と強者の論理より竹中平蔵の発言)」
34名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 14:17:52 ID:XZc861D7
市町村統廃合や道州制導入は選挙区統廃合の布石
35名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:58:06 ID:b8plbOSJ
反対。
「地方の自立」というスローガンで盲目的に改革を進める動きに、
反日勢力がつけ入ってきており、日本解体の可能性を感じる。
危険極まりないとしか言いようがない。
36名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:31:21 ID:XuYmXf+f
市町村>都道府県>国の三重構造が、
市町村>道州>国になっても余り行政効率が良くなるとも思えない。
市町村合併をより進め、小選挙区割にすればいい。
人口50万人市>国
これで二重構造になる。効率は極端に良くなる。
一億二千万の人口なら240市。
1市にひとりの衆議院議員で240人でいい。現行の半分だ。
37名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:32:43 ID:eJT3Exiv
反対かなあ
38名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:40:50 ID:njkaiNc2
>>1
掲示板でディベートは無理だろ、ディスカッションにしとけよ。
賛否論と是非論を、同時にやるのは無理がある。

それに、今さら賛成反対を論じるのは遅すぎるだろ
今や、どんな道州制にするか構想する段階になってる
今から、反対するのは現実味がない
39名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 03:04:17 ID:lUcU+aJ3
>>38
道州制に移行するには、全国が30万人程度以上の自治体になる必要がある。
どうやってそれを実現するのか私には解らない。

民主国家である以上、合併の強制はできない。
国が市町村合併を最大限奨励して特典を付けて実施してもやっとこの状態だ。
現在は市町村合併は飽和状態にあり、しばらく経過してからでないと、
国が後押しをしても合併は進まないだろう。

現在全国に30万以上の自治体は、東京特別23区を一つと考えると70程度しかない。
残りの約700の市と1000の町村は30万には達していない。
どう考えても我々が生きている間は道州制は無理に感じます。

>今や、どんな道州制にするか構想する段階になってる

今は500以上ある人口1万人以下の市町村を、
合併させる方策を考える時期だと思います。
次の段階は離島などの例外を除き、合併により町村を無くして、
人口5万以上の市にするかだと考えています。
40名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 04:37:14 ID:m7On0ncl
>>39
逆、基礎自治体が30万人では多すぎる、県や州じゃないんだから
基礎自治体の人口なんてのは、2万人から多くて20万人が限界
30万人なんてのは、まともに機能する人口規模じゃない

ここまで合併して、基礎自治体をズタズタにした以上
後戻りするのは大変だよ。財源も移譲しちゃったし、戻すのも一苦労だ
状況としては、財界がやる気、官界が乗る気、地方も大筋は肯定的
北海道に至っては体現中、基礎自治は煽られて乗った
マスコミはノータッチ、中小企業は反応なし、大衆は無関心
労組のように反発してる人々はいるけど、反対してる人は
事実上存在しない。そして着々と事だけは進んでいっている
この情勢から道州制が止まるのは、相当な抑止力が働かないと
無理だろ、止むのはちょっと想像がつかない
41名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 07:03:45 ID:Ar3+Nkrz
都道府県廃止は絶対反対
「神奈川県」も「千葉県」も「南関東州」とか益々文化破壊が進む
廃藩置県では藩を統合しても都道府県レベルの自治体が残ったが、
道州制だとそれすらなくなって地域が確実に衰退する
都道府県残して職員を削減した上で道州を新設するならいい
ただし外交、国防、教育、税は最低限国の管轄という条件で
42名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 13:50:04 ID:BhwyFPLE
『正論』2006年8月号の特集で、
共産主義者(コミンテルンと中国共産党)の謀略に日本が踊らされ、
戦争に突入していった状況が詳細に論じられています。
是非、一読されることをお奨めします。

<特集>中国共産党とコミンテルンの戦争責任を告発する
 1.国共合作・内戦の背後で蠢いた「赤色謀略」の数々
 評論家 黄文雄
 2.尾崎秀實の虚像と実像
 国際問題評論家 瀧澤一郎
 3.「近衛上奏文」の謎
 元防衛大学校教授 平間洋一
 4.日本を泥沼に落とし込んだ米中ソ二つの反日ネットワーク
 日本会議専任研究員 江崎道朗
 5.ルーズベルト対日戦決意の「背景」最新報告
 青山学院大学助教授 福井義高
 6.防共史観確立のための謀略論考察
 獨協大学名誉教授 中 村 粲
 7.東京裁判史観は過去の亡霊だ
 上智大学名誉教授 渡部昇一
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0607/mokji.html

43名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 14:10:32 ID:a4VjAX/4
>>40
2万人から多くて20万人で現在の県がやっている業務を行うの?
現在の県の業務を行うには30万規模以上でないと無理でしょ。
その点を考えていないとなると、道州制を理解していないと言える。

2万人から多くて20万人の自治体では、単純な県の合併しかできない。
それは道州制ではない。
県の合併に合意している県は、全国で一つもない。
44名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 14:16:10 ID:a4VjAX/4
>>40
道州制とは、現在の市町村が合併して30万以上になって、
現在の県の業務を行う。
それにより県が不要となり、いくつかの県を統合して州を作り、
国で行っている業務をある程度州が行う。

あなたは全く道州制を理解していないようだ。
ディベート以前の問題と言える。
45名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 15:13:55 ID:3n1JxplU
自治体機能の最高に効率のいいのは人口23〜26満人と地方自治学者は言っている。
30万人規模となると逆に行政効率は落ちる。
その点、道州制推進学者はどう理解してるんでしょう。
46名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:11:03 ID:nvZRbUGH
>>45
仮に人口23〜26万人だとしても、面積等条件により違いますからね。

道州制になったところで、現在の”国→県→市町村”が”国→州→30万以上の市”に変わるだけで、
3階層であることに変わりはありません。
無理なく自然に市町村合併を進めて、必要に応じて協議のして、
合意した場合だけ県の合併を進めるのが現実的に思えます。

その上で行政改革を進めるのが良いのではないでしょうか。
47profiler-k:2006/07/31(月) 02:43:50 ID:d9CIMZqa
利権の分散は腐敗の分散でもある。

見ているがいい委譲した財源のほとんどを借金返済に地方はあてるようになる。
正しい判断、正しい行動が、正しい結果になるとは限らんのだよw
道洲制もしかりさ、理論的にはわかる話ではある。だが、それが正しい結果を
もたらすとは限らんのさ。以前、補助金でうけていたものが借金返済へ
まわされると補助金で維持してきた行政サービスが低下するということになる。
それは格差をより鮮明にすることに他ならない。
道洲制も地方分権も今やるべきことではない。
48名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:47:22 ID:yjyWSKYt
>>47
日本は腐敗の一掃が急務ですな。
49名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 07:36:24 ID:qjR15Yle
>>43-44
地方自治じゃなく、基礎自治だってば
その筋だと基礎自治体がなくなっちゃう
区は最小単位であって、これを地方自治をやるなんてない

地方自治なんて何とでもなるんだよ。んなもんは50万でも
3000万人でも良いんだ、問題は基礎自治が
デカくなって、上に吸い取られちゃってるから困るんだよ
基礎は2万から20万が限界。だから1区の人口規模は
そこら辺が目安になってるだろ。

20万人超えが当たり前になってる、東京が異常なんだよ
だからNPOが多くなってる
50名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 07:48:59 ID:e8kXLXgl
>>49
イマイチ意味が解りません。
書き込みを読み返してみることをお勧めします。
51名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 16:09:59 ID:LEMVOhdO
s
52名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 16:47:00 ID:VHHyomXS
中国地方は山陽道と山陰道で分けるのが本筋では
なかろうか。

古代の五畿七道を見習おう。
53名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 05:38:56 ID:1zILkjRK
>>50
・行政の単位は、国、広域自治、基礎自治の三層
・基礎自治の規模は20万人が限界
>>43-44の主張だと、基礎自治体がなくなってしまう
・広域自治体は規模は、数十万人〜数千万人まで幅広い

http://www.google.co.jp/
これで分からないなら勉強不足だな
本でも一冊くらい読んどけ、夏休みの自由研究にでもするといい
54名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 06:54:18 ID:c2QjY2MA
>>53
道州制とは基礎自治体を30万規模以上にして、
現在の県程度の役割を担うものではないのですか?
要は合併を進めて、全国が中核市程度以上の市のなり、
現在の県程度の権限を持つようになります。
当然県でやることがなくなるので県を廃止して州を作り、
現在国でやっていることをある程度州で行うのが道州制です。

あなたの主張だと基礎自治体が2万から20万では、
現在の県の役割を担うには無理があります。
よって県を廃止することはできません。
県を廃止しなければ州は作れにないでしょ。
州が作れなければ道州制は実施できません。
55名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 07:29:47 ID:c2QjY2MA
>>53
もしかして、あなたの考え方は、県を廃止しないで州を作るのかな?

国→州→県→基礎自治体

こうなのだろうか?

一般に道州制とは

国→州→基礎自治体(中核市程度以上の規模)

となります。
56名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:21:40 ID:cfmvVEfm
>>54-55
まずは基礎自治体とは何かを知っておいた方がいいと思う
つまりさ 今、国が進めてる市町村合併ってのが無茶苦茶なわけなのよ
政府・総務省のとんでもない主張に気付くのが必要がある
財政難を理由に市町村を壊してる状態。それに地域は気付き
はじめてるでしょ。

で、合併した市町村が県の役割を担うってのも奇妙な話なわけ
県は広域自治体でしょ? 広域自治体なら県は、州や道と比べる物であり
市町村と同列に扱うのがそもそもおかしい。市町村と比べるなら区や郡だ

権限に関しては県から市へ移行するのは良いだろうけどね
本来、市が賄えるのに県がやる必要はない。道路や教育は
市でも十分こなせる、必要な所だけ県や道が援助すればいい
57名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:24:32 ID:SD10cf58
>>56
道州制にはならないのが、あなたの主張なのかな?
58名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:50:54 ID:KmEjNQ1/
>>56
理屈はどうであれ、全国で合併に合意している県は一つもないのです。
口先では県知事が道州制賛成などと言ってはいますが。
59名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:27:03 ID:FgVdzA6A
道州制に賛成している県は、基本的に州都になりそうな県。
中部なら愛知県・近畿なら大阪・九州なら福岡…
道州制で沈没する可能性の高いとこは賛成できないやね、そりゃ。
60名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:17:00 ID:kTmCVZ6h
地方行政がうまくいかないのは、分権=権限委譲が足りないからという問題かどうか。よーく考えてみてくれ。
そういうことに本質的な問題があるのか、ゴルフでいいスコアがでないのは道具のせいなのか、ということを。
このケースの場合は、100%市が権限を持っている自治事務そのものである。

【女児・プール事故死】 ふじみ野市内の市立小中学校と市営プール、全て"使用中止"に…市長「心からおわび」

・埼玉県ふじみ野市の市営プールで31日、所沢市の戸丸瑛梨香さん(7)が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、島田行雄市長が同日夜、記者会見し「施設の管理責任者として心からおわびしたい」と陳謝した。
 安全管理が不十分だったのではとの質問に、島田市長は「委託事業であれ、市が責任を持たなくてはならない。現段階では(不十分と)言わざるを得ない」と述べた。
 市によると、当時プールには現場責任者と監視員、看護師の15人がおり、うち5人が 事故の起きた流水プールにいた。全員が委託業者で市職員は1人もいなかった。(以下略)
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060731-68969.html
61profiler-k:2006/08/02(水) 04:22:14 ID:RkXQ3qiJ
道洲制の致命的な欠陥は、なにをどう言葉を飾ろうと"さらに格差を拡大させる"点だ。
個々の道洲内部で政策に合致した一握りの人々は新たな富裕層になるが、多くは
真逆の貧困層になる。道洲制をやるのなら、そこのところをよくよく理解し、周知してから
やることだねw
62名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 06:37:34 ID:/KeOY4+P
>>57-58
いや、まずは本を読んでこいと言うのがオレの主張
「基礎自治体」と再三繰り返してるけど、意味が分かってないだろ?
合併は、明治と昭和にもあったから、そこら辺の歴史を学んだ方がいい

元は>>38で「区が30万人以上」なんてトンチンカンなこと
言ってるから、そこを指摘しただけ
63名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 06:44:17 ID:/KeOY4+P
× >>38
○ >>39

>>40
あと、2万人は何かの間違い。2万以下の町村はあった。
そして限界が20万人
64名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 07:18:58 ID:owQShuaZ
>>63
基礎自治体が市町村のことなのは、当たり前すぎるほど知っている。
基礎自治体の基礎を省略しただけ。
自治体が30万とは書き込んだが、区が30万とは書き込んでいない。

私の書き込みにも不備があるが、あなたの書き込みの方が上手のように思える。
65名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 07:58:01 ID:PjpTjGAH
大阪は京都・神戸と連携しながら独立する!
道州制なんて生ぬるいことはやってられん。
天皇陛下も京都にお還りになられる
66名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:01:38 ID:94fpCQHQ
県と国を道州に置き換えるのが道州制の本分だからね
市町村合併は本来関係なくて、別に合併しなくても可能なはず
むしろ、もう一回分割してもいいくらいだ。

総務省の思惑は行政をサービスとしか捉えておらず
文化、人の交流、地域性を完全に無視したものであり
交付金を使って恫喝し、財政の問題を地域や地方に押し付ける
それにマスコミは何の疑問も持たず翼賛しまくりました。

道州という枠は、肯定してもいい気がするな
昔から案が上がってた。「国」「県」の枠の限界も感じる
ちょうど憲法改正も話題に上ってるし、自治の章を考えなおす
いい機会だ
67名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:49:21 ID:ftqTM/pT
>>66
市町村合併が上手く進まないのに、県の合併が上手くできるわけがない。
合併に合意している県同士が、どこにもないのがそれを証明している。
68名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:57:27 ID:94fpCQHQ
>>67
そりゃ違うな。県と市町村は、根本的に異質のもの
そもそも、県が合併に合意してないのは、当たり前
まだその段階には来てないんだから、なんの証拠にもならん
それより着々と県が議論してる状況と、北海道の状況を
踏まえるべきだ。(財界と官界の)進む方向は完全に決まってる
69名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 07:13:37 ID:S0RRNxnA
>>68
表向きは議論するが合併合意には至らないだろう。
まあ見ていてくれ、いつまで議論したところで合併に合意する県など出ないから。

遷都が50年位前から、度々話題になるが全く実施される様子がない。
県の合併など50年議論したところで、全く進展しないだろう。
70名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 07:17:42 ID:YLwFIZdg
そも天気予報なるものは純然たる国家権力による景気調整政策の一環であり、
晴れは雨とし雨は晴れと為すことにより傘屋による小渕派・創価学会へのマネーロンダリングを
つつが虫なく通過させるためのものである。
蓋し、気象予報士とは自由民主党ポイントを80ポイントまで貯めた人間の吹き溜まりに過ぎないのである。
71名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 16:45:23 ID:Pb70ZDtg
>>69
自信の源泉が分からんな。確かに、県が合併したり道州枠を導入する
決め手となる根拠はないが、逆にならない根拠もない。

一般国民は、ただ状況から判断するしかないが
流れが、ある方向に向かってると言うのは感じるよ
最後にどこに行き着くか、までは分かりかねるけど
72名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 06:48:37 ID:OK8HEjwg
>>71
少なくとも我々が生きている間(50年間)は、
道州制にはなりそうもないと予測しています。

財政難の解決には、政治の腐敗体質を改善する方が、
道州制より効果が大きく即効性があると思います。
道州制は弊害も大きいので考え物です。
73名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 08:13:41 ID:IdyscSFs
痴呆公務員を減らし、無駄の固まりである地方行政をリストラし、地方財政を再建すること。
その一点に目標を集中して、改革を断行せよ。
次の時代の構造改革の最大のポイントはこの一点である。
道州制なんて空理空論は吹き飛ばしてしまえ。
74名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:46:32 ID:eK6bYNrY
道州制よりも、郊外に住むこと、開発することを法律で規制するのが先だと思う。
日本は小さな町を各地に点在させすぎるから、余計なインフラにまで投資しなくてはならなくなる。
郊外に大学や病院などの大規模な公共の施設は要りません。こういうのは都市の一部でなくてはならないのです。
まずは都市に人口を集めること。そのために政府は田舎の爺婆の所有する土地を全て買い取り、
企業に農業を奨励し、明渡したほうが良い。
75名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 20:37:49 ID:Mar5FB6i
>>72
何の予想にもなってないだろ、それ
財界と官界は、あそこまで本気なんだぞ
それを、どう説明つけるんだ
76名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:37:46 ID:mP7KayvE
>>75
日本から人口1万人以下の村と町が、消えてから道州制のことを考えてくれ。
77名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:06:43 ID:Maa1h9vz
事務系公務員、議員、首長の削減
農業の企業化、大規模化
中枢都市に人口集中させ、非効率なインフラ整備をやめる 等が可能。
78名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 01:43:31 ID:cnuy02G+
規模の小さい自治体ほど、いい加減な行政を行っている傾向がある。
1万人以下の町村が、議員を何十人も抱えているのは、行政の無駄と言える。
人口1万以下の村や町を、合併で消滅させることが第一だ。

道州制などは、細々とした町村が消えてから検討すべき。
79名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 02:39:25 ID:SCaXtg2P
反対だな。理由は下のとおり。
今、盛んに地方分権が叫ばれている。国の地方出先の権限を全て都道府県に移す。
そして都道府県から市町村への権限委譲。都道府県は形式的権限のみにする。
国の本省の権限も大半を地方へ下ろし、市町村が担当。大丈夫か?
国の地方機関を廃止する理由は議員コントロール下にないから。
これを地方へ吸収することによって地方議員のコントロール下に。
これで本当に真の平等な行政は実現するのか?
散々むちゃくちゃやってきた自治体を監督する国の機関がなくなれば地方天国到来間違いなし。
最近の一連の地方自治体の不祥事を見たら地方議員や地方公務員がいかに私腹をこやしていたかわかる。
議員=民主コントロールといえば聞こえはいいが、地方天国のため。欲しいのは国の金と権限のみ。
防災、福祉、教育を削ってでも自らの給与に当てる地方公務員。
すくなくとも俺は地方公務員は全く信用できない。国家公務員もだが、地方はそれよりはるかに。
社会保険庁の一件でも怒りを覚えたが、そのあとの大阪市の不祥事はそれよりはるかに凄い。
そして他の自治体でも次々に発覚。住民を馬鹿にしてるのは地方公務員である。
こんな状態で地方分権して大丈夫か?少なくとも地方公務員の待遇を下げてから実施するべきだ。
国の補助金まで人件費にあてていた屑に国の税源を渡したら最後。みんなだまされるな。
はっきり言って国のコントロールがなくなった地方は暴走すること確実。
そして一番の被害者はDQN自治体の住民。大阪市のように破綻しても職員は厚遇。
もちろん責任は誰もとりません。以上が俺の主観だ。
80名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:17:34 ID:2NA6Sf7r
>>79
気持ちは分からんでもないが、狭い目で見すぎ。
現在の責任取らない地方天国を国がこれ以上監督できないから、地方交付税を廃止するんだろ?
国が守ってくれないから、地方には責任が生まれ、容赦なく他県との競争の場に立たされる。
言わば親離れするということだ。地方はこれから生き残るためにアイデアを出し合わねばならない。
大阪は確かにひどいが、日本全国どこも似たようなもんだぞ。結局、社会主義なんて幻想に過ぎなかったのさ。

歴史から見ても国家ってのは合体、分裂の繰り返しだろ?企業もそうだ。
好景気のときに設備投資して大きくなれば、企業もそれだけ潤うが、一転、
不景気になれば大きくなりすぎて立ち回りがいかなくなり、リストラ、倒産、子会社解散の嵐。

日本はすでに手遅れ。もう道はひとつしか残されていない。
81名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 19:13:33 ID:dlNu73qI
>>76 >>78
考えてくれとか、そういう次元じゃなく
ドデカイ勢力が本気になってるのに、「たぶん、ならない」と構えてる
姿勢が呑気だと言っとるのだ。

それに、合併はまったく無関係。町村が残っていても
合併しなくても道州制は十分可能です。なんで合併するか
分かってるか? ただの効率化だぞ。そりゃ完全に
ただの政府のプロパガンダに乗せられてるだけ

大体、1万人以下の方が町村の規模としては適正だろ
何を言ってるんだ?
82名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 01:12:59 ID:NySdsfwc
>>81
別にあんたが道州制になると信じていても、誰も迷惑しないから問題なし。
83名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 05:33:37 ID:u4wEvQRz
>>82
ハイ、もう一回やり直し。いきますよ
「これだけデカイ勢力が本気になっている」

もう一回繰り返します
「デカイ勢力が本気です」

これを無視しうるまっとうな理由を持ってきて下さい。宿題です。
84名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 05:37:03 ID:u4wEvQRz
「あんたが信じてる」
「お前が思っていても」
「俺の予想では」

という、主観的で、信仰的で、憶測による意見ではペケです。
客観情勢を組み込んだ、論理的な意見を持ってくるように

信じるとか、そういう類いの物でなく、政治の情勢を
よーく認識し、それをふまえた意見を述べましょう
85名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 05:49:35 ID:ROc1i3r+
問題は自治体の数ではなく、首長・議員を含む公務員給与総額だろ?
総額が同じなら自治体の数は多ければ多いほどいいし、公務員も多ければ多いほどよい

公務員の人件費の単価を下げることを考えろ
道州制は公務員単価据え置きのためのもの
自治体が大きくなれば、その分、プロジェクトが大きくなり、東京のゼネコンの搾取が継続するだけ
86橋本 浩司:2006/08/09(水) 12:21:07 ID:yf7c+RvA

立てましたので、見てください。

 [動画だらけ]ディベートのボクシング亀田
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1155028673/1-100
87名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:28:07 ID:PEcEdB4q
賛成

各地方に中核都市が大きくなる。
経済規模の大小はいろいろでてくるだろうけど、
行政の効率化にもなるだろう。

88profiler-k:2006/08/09(水) 20:16:49 ID:quz2IiMY
この公務員大不正が暴かれている中、何ら責任を負うことのない公務員に
権限や金をくれてやることは、まさに民主主義の自殺行為だ。
裏金をつくってそれを飲み喰いにあて、発覚しても返済するだけで
誰も罰せられない無責任体制の公務員に、さらなる権限や金を預けるのは
泥棒に追い銭でしかない。
89名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 01:16:33 ID:RN6C4j6t
書き込みの少なさが、道州制実現性の可能性を示していると言えるな。
90名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 03:54:51 ID:fCz0Dzwr
違うっつーの、マスコミと大衆が無関心なだけ
裏を返せば、権力者にとって都合のいい状況なんだよ
やりたい放題、好きなように身動きが取れる
91名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 03:56:01 ID:fCz0Dzwr
あ、ごめん、ちゃんと読んでなかった
よく読んだら同じ事を言ってたな
92名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 20:17:08 ID:RONm6JcE
次はどこか合併が決定した県がでたら話を再開しよう。
それまで休息。
93橋本 浩司:2006/08/11(金) 20:58:14 ID:UxLZIKKc

>>86

総回診です。
94橋本 浩司:2006/08/13(日) 09:09:23 ID:Pgsly76Y

>>86

総回診です。
95ジャックスパロウ:2006/08/13(日) 19:51:37 ID:uaM6QMZr
道州制反対!!!近隣のショボイくてサビレた県と合併したくないヾ( ´ー`)周りの県は、大した産業もないのに、何のメリットあるんだ。発展している県にとってはイメージダウンだ\(゜□゜)/
96名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 07:49:46 ID:KBNbRe7t
そろそろ大規模なデモを日本人が起こす時代に入らないとあかんな。
97名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:56:15 ID:ZdRI7/FN
…ん?
ディベート甲子園では肯定側が優勝したっぽいな。
うん、内容を見ると小さな州が破滅するような内容だ。
98名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 20:46:11 ID:d2xDNOfU
道州制の議論は、永田町と霞ヶ関ではもはや完全に潰れたと見ていい
日本の対外的安定性が圧倒的なものとならない限り、課題にも上らないだろう
よって、向こう50年間は、道州制になることはありえない
99名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 23:52:01 ID:sJbHV7Ml
>>98
ほんまかいな? もしその情報が確かな物なら
かなりの衝撃があるがどこの情報なのさ。嘘っぽい内容だな
100名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 06:35:06 ID:fGv1FrwI
>>11
市町村間の調整が難しくなる。
たとえば、東京の電力供給、水道水の供給を
どう調整するのか?

こういう県をまたがった問題を処理するのは
道州制の方がはるかに効率的である。

>>12
むしろ人材不足の方が心配だろう。
都道府県の公務員を州がそのまま引き継ぐが、
いままで国がやってきた行政も一部州が行う。

>>13
それが道州制の狙いだ。財政削減は結果であって目的でない。
むしろ財政は増やした方がいい場合もある。国の指導のもとに
つまらない道路を何本も作るより、遊休地を開発して、都市を
作り上げていくような権限を国から移管される。自由に都市設計が
できるので経済効果も住民満足度も飛躍的にあがり、人口増加も
期待できる。
101名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 07:23:57 ID:fGv1FrwI
>>79
>散々むちゃくちゃやってきた自治体を監督する国の機関がなくなれば地方天国到来間違いなし。
それは現行制度の話だろう。州政府が予算を握れは国より厳しくなる。

>>78
消滅させたら意味がないだろう。中央集権で東京に資本を集中させた方が
効率が良くなってしまう。
地方分権の良さは分散であって、小さな市町村が存在していないと維持できなくなるだろう。
小さな市町村こそ地方を特徴づけているのであって、潰してしまったら、
東京と同じ都市が全国に生まれる。当然東京の方が経済規模が大きい為、
最後には地方は消滅するだろう。
102名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 07:36:03 ID:xm9Nw4Gy
日本のような小さく細長い国を
道州制にする意味を感じない
自政にかかる費用のために
地方はさらなる増税と情報・金・国民意識の分散で
景気は悪くなり結果東京圏以外が衰退していく状況に陥るだろう
103名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 10:56:54 ID:LoSTD1Ab
おそらく、テーマ設定が間違えてるんだよ
道州制の是非を問うのは茶番なんだな
こんなの管財NPOの作った土壌の上で遊んでるだけ
ディベート以前に情報が不足してるんだから、どうしようもない
104名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 23:18:05 ID:fGv1FrwI
>>102
>日本のような小さく細長い国を細長いから道州制が良い。
小さく割ると人口や産業の偏りでまだら模様になる。
南北に長いから気候が違いすぎる。道州で割れば
まとまりやすい。
105名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 14:09:07 ID:8juO+uKE
道州制の制度より、道州制にまつわる人々の議論として見てみる

すると、反対陣営は誰がいるんだろ?
ちっとも見当たらないんだわな。勢力や陣営がいないなら
議論そのものが喚起されないよ。誰かいないの?
推してる勢力しかいないんだよ
106名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 14:16:13 ID:p/PZn+Pm
道州制やって国の公務員の数と地方の公務員の数が確実に減るのならばやればいいが、
そうでなきゃ意味がない。
107名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 01:29:48 ID:QmDy7b2t
>>105
公務員連中が反対してんじゃないの?
合理化で削られるのは連中だし。
108名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:10:02 ID:6CI4bBD7
>>107
そんな気配も見えないんだけど
109名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 23:52:34 ID:hUrxzUX0
道州制を効率だけで評価するのはどうしても無理がある。
国>都道府県>市町村がダメで、国>道>市町村だとうまく行くような案件はない。
110名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 14:02:05 ID:Y82EzNFO
市町村合併と同じで規模のメリ
111名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 09:41:52 ID:U9Whg4F6
>>110
規模のメリットは確かにある。
市町村合併では、文化の違いは問題にならない。
都道府県レベルの合併だと、文化の違いが問題になる。
文化の違いが大きいと、デメリットになる。
112名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 11:31:01 ID:rca9hxf6
規模が大きくなり、広域的なメリットが最大に生きるのは公共事業だろ。
113名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 17:53:15 ID:vGYI0mny
額が同一なら効率性は更に高まるだろうけど偏りも更に強くなる。

メリットっつー点ではおそらく緊急事態への対応が一番デカい。
道都がやられても支庁で代替できる態勢が整えられてること前提で。
114名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 22:53:55 ID:hS9ojsm+
>>111
具体的にその文化って何よ。抽象的でさっぱり分からん
115名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 08:09:20 ID:+izjAAsb
道州制論は、現状では、どうしようもなくアバウトで、結果的にひどいスジ悪。
安倍さんもよく考えて発言する必要がある。
安倍内閣の政治生命にかかわる事態に陥る可能性がある。
やめた方がいい。もっと大事な問題が他に山のようにある。
116名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 16:00:34 ID:RfbdGtpW
>>114
分化っつーより、風土的なものじゃないかね。
117名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 16:40:57 ID:1gqnWgAE
>>111 >>116
都道府県の枠で既に文化や風土的に一体感がない訳だが(ごく一部の都道府県を除く)。
118名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 17:14:43 ID:/dXokE+k
重要なのは議員や首長が道州制を熟知している人材であるかどうかだと思う。
道州制には利点もあるが同等量の問題点もある。
財政的には利点が多いが、広域を扱うのだから首長には政治力が必要になる。
議員も広域のニーズをうまく議会に提案できる論理性が必要だ。
官僚もそうだ。そうでなければ、徒に市町村議会や自治会の能力を殺すだけになる。
なので、私は道州制はまだ導入すべきではないと思う。
それだけの人材を引き寄せるだけの、地位が必要だからだ。
119名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 19:14:02 ID:RfbdGtpW
>>117
実際、文化や風土は今の都道府県単位とはまた別だと思うんだよな。
例えば他県に隣接している市町村だと、その県の県庁所在地よりは
隣県に近かったりするし。

つか、これは>>111の言う都道府県より市区町村単位の話だったか・・・
120名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 20:34:42 ID:yh6tIEJ2
だって、都道府県は国の都合で分けた区割りだからね
主に財政が理由でしかないんだよ。もし一体感を軸にするなら
北海道、東北、関東、東海道、関西、九州、沖縄
こんな分け方になる。

市町村 → 道州 → 国 の単位が一番一体感はあるな
121名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 09:36:49 ID:haeu98pM
馬鹿な官僚に仕事をさせるから、国民全体が被害をうける。
道州制なら被害も限定される。
122名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 10:15:32 ID:uNg2FHw2
まーしかし、実際問題として地域による格差は拡がってしまっているから、
このまま道州制にするのは厳しいだろうな。
道州制導入後、当面の間は国税率を変える等の優遇施策が必要だろう。
123名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 11:09:00 ID:l15t3Srh
イギリス労働党

福祉政策の充実と基幹産業の国営化は、植民地独立による
「大英帝国」の没落とともに国家財政を逼迫させ、経済の悪化をもたらした。
こうした状況を英国病と言った。優遇された労組の度重なるストライキにより
社会が麻痺状態に陥った不満の冬(1978年〜1979年)が、
イギリス国民の労働党不信を決定づけ、労働党は18年にわたり政権から遠ざかることとなった。


1994年に党首となったトニー・ブレアは既存の福祉政策でもサッチャリズムでもない、
自由主義経済と福祉政策の両立を謳った「第三の道」路線を提唱し、
労働組合の影響力を大幅に減らした「New Labour(新しい労働党)」をアピールした。
これにより、保守党政権によって拡大した所得の格差に不満を持った人々や、
長期政権に飽きていた有権者の支持を集めて、1997年の総選挙で大勝。
以後、「福祉のニューディール」やスコットランド議会の再開などの


●地方分権が進められている。この「第三の道」路線は
ヨーロッパの他の社会民主主義政党にも大きな影響を与えた。
124名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 03:24:43 ID:SkAduspi
伊豆半島と箱根エリアは中部州に入りたくないという意見が多数派
同じ文化圏の神奈川県と一緒になりたいという意見が多数
歴史を見ればわかるように静岡県は県の集合体で旧足柄県韮山県は神奈川と同じ文化圏
静岡県は西と東では全く違う文化なので一緒にされたくない
125名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 03:52:04 ID:SkAduspi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E6%9F%84%E7%9C%8C
足柄県(あしがらけん)は1871年から1876年まで存在した県。現在の神奈川県西部および静岡県東部(伊豆地方)に相当する。県庁所在地は小田原。
相模国 - 足柄上郡、足柄下郡、高座郡、愛甲郡、淘綾郡、津久井郡
伊豆国 - 田方郡、君沢郡、賀茂郡、那賀郡、七島
文化や歴史を無視した分断は良くない。
126名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 04:53:41 ID:CNgQiOJe
現時点での広域行政なら、国土交通省の国土審議会による「広域地方計画」がある。

部会、専門委員会などにおける検討状況
http://www.kokudokeikaku.go.jp/council/plan_decision.html
広域地方計画区域のあり方について(案) 第8回圏域部会配付資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/keniki/8/shiryou3.pdf
1.東北地方:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟
2.首都圏:東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、茨城、栃木、群馬
3.北陸地方:石川、富山、福井
4.中部圏:愛知、岐阜、三重、静岡、長野
5.近畿圏:大阪、兵庫、奈良、和歌山、京都、滋賀
6.中部地方:広島、岡山、山口、島根、鳥取
7.四国地方:香川、愛媛、高知、徳島
*北海道および沖縄は既存の開発振興計画にて対応。
*新潟、福島、栃木、群馬、茨城による分科会を設置。
*北陸地方と中部圏は合同協議会を設置。
*中部地方と四国地方は合同協議会を設置。

なお、総務省が推進する道州制との関係については、以下のように峻別している。
*広域地方計画:10〜15年程度を想定。情勢の変化に応じて適宜見直し。
  現行の都道府県制度を前提に、県境を越えた広域的課題に対応。
*道州制:約120年維持された現行制度の見直しとなる。
  今後の長期を見据えた政府・地方自治制度の再構築。

現時点での現実的な対応=国土交通省の広域地方計画
将来における長期的な展望=総務省の道州制制度
といったところでしょうか。

個人的には、道州制より先にこの広域計画をもっと活性化させて
広域行政のあり方を国民にも浸透させた方が良いかと。
いきなりの道州制導入は、劇薬にも毒薬にもなりかねませんから。
127名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 04:58:30 ID:CNgQiOJe
>>126 スマン、九州をなぜか入れ忘れたw
8.九州地方:福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島
128名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 08:38:15 ID:SkAduspi
県で分けるのではなく州境の市、郡、町にはどちらに入るか意見を求めて欲しい
129名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 22:13:56 ID:l9gR10Yt
中央集権=旧自治省
地方分権=旧自治省の廃止

これだけは正しい


130名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 19:51:21 ID:uDZ1dr3W
自治省なんてど〜でもいい
131名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 01:07:12 ID:AV5vkD6g
>>115
道州制は財務省を中心に地方切り捨ての手段として
用いられているところが問題だろう。
132名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 08:16:20 ID:te6aBpQK
道州制ということになれば、都道府県は消滅する。
そうなれば、国のブロック機関職員は、クビを切らない限り、道州に残るほかない。
だから、道州制というのは、必然的に、
国のブロック機関を自治体化して、
そこに都道府県の機能の一部を吸収することにならざるをえない。
そして、大半の都道府県職員は市町村に移籍することになる。

ただ、自分は、問題点もあると思う。
日本の共産勢力の最大の基盤が国公労連であり、その本拠地が国のブロック機関であるということ。
道州制をやれば、間違いなく共産勢力が日本の解体転覆を狙った謀略を仕掛けてくると思う。
この問題に対する対策ができていないととんでもないことになる。

こういうことが分かっていない夢想的有識者に意思決定に参画させてはいけない。
ままごとではない。
日本の将来を誤ってはいけない。
133名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 08:51:06 ID:te6aBpQK
>132
(つづき)
都道府県職員を市町村に押し付けることで、市町村のキャパシティーオーバーの問題も出るだろう。
こう考えると、道州制は、国ブロック機関、都道府県、市町村にわたる公務員の大リストラを断行して
はじめて実現できる改革といえる。

したがって、再編する前に、大リストラが先である。
リストラをせずに再編すると、めちゃめちゃな組織体系になり、
日本の行政機能は麻痺しかねないと思う。

現実的な処方箋があるのかと考えると、次のようなイメージしか浮かばない。
1.まず、「官から民へ」の改革を、国ブロック機関、都道府県、市町村にわたって断行する。
郵政民営化の何倍もやらなければならない。
2.国鉄清算事業団のような公務員再配置機構のようなものを作り、国ブロック機関、都道府県、市町村職員全員を、そこに帰属させる。
新体制のキャパシティに応じて、あらためて採用試験をやる。余剰人員は、再就職促進をするが、
どこも雇わないような人間は、身分保証を外すか定年まで抱え込むしかない。

できるのか?
こんなことをやると公言して、安倍ちゃんは、本当に持つのか?
この種の問題は、研究してから公言すべきだったのではないか。

134名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 09:07:48 ID:1ZgliYA7
地方の市町村広域合併ですらメリットはなく、デメリットしか存在しない現状で
道州制なんぞ正気の沙汰とは思えない
たかが市町村合併ですら見出せなかった有効性を道州制で見出せると言い切る
根拠があるならぜひ教えて頂きたい

ただやみくもに道州制ありきでの導入は危険極まりない
合併後の人口、土地柄、税収入、格都道府県の財政、年齢比率、土地面積、企業の数
農地、農業改良普及所の人員、警察・消防の数、小学〜大学・専門・短大、銀行
養護学校、幼稚園、保育園、独身率、既婚率、出生率
上げればキリがないが合併前に考えなきゃいけない事、合併後も減らしてはいけない物
全てにおいてシュミレーションを行い、利便性を実証でき得るモノを提示する必要があるよ

人を減らして担当エリア面積広げたら、公サービスの低下は確実に待ってる
事実、合併後自身の県内市内で交番が激減中
当然増えたのは韓国・中国人労働者による犯罪と日本人貧困者による犯罪
机上の上で電卓叩いて数字出せばいいってもんじゃないぞ?
135名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 01:17:15 ID:0Zg6Vosh
>>134
>地方の市町村広域合併ですらメリットはなく、デメリットしか存在しない現状で
>道州制なんぞ正気の沙汰とは思えない

市町村合併が問題なのであって、道州制とは関係がない。
そもそも行政の単位を変えるのに、財政だけで決めてかかるから
おかしなことになる。

どうせきちんとしたシミュレーションも行われていないだろう。
市町村なんて大きくする意味はない。道州が政府となり、
小規模な市町村維持に努めればよい。その中で初めて
合併話が出てくる。初めに合併ありきでは、まともな地方分権
体制にはならないだろう。
136名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 03:35:03 ID:ErOp3bPA
 地方債の実質的な国の債務保証をはずし、道州政府に完全に移管する。
起債自治政府は、責任者を明らかにしての起債のみを認めれば、放漫自治は
かなり解消できると思われる。
 
 ただし、国土の均衡ある発展は望めないとはおもうが。。。
137名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 07:25:36 ID:0Zg6Vosh
均衡ある発展と言っても均一な発展は難しいだろう。
だが一極集中はかなり緩和されるだろう。
さらに財政が安定すれば、都市開発行われるかも
しれない。

重要なのは地域の中で均衡が保たれ、財政で
十分な収入が得られるだけの産業育成は
重要だろう。
138名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 15:43:30 ID:khAQdKpm
>>132-133
都道府県が消滅しても道州の支部として残る。
つまり行政組織が膨張するだけ。

「官から民へ」とは官業を廃止して民業を興すこと。
郵政民営化なんて看板架け替え

国鉄清算事業団のような公務員再配置機構のようなものを作る前に
いまだにある国鉄清算事業団(国鉄清算事業本部と名称変更)を清算する
国鉄清算事業本部清算事業団が必要

139名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 10:52:40 ID:FfuaoKsC
道州集権を防ぐためには、第二次市町村合併を推進して、
市町村が現在の県の機能の大半を担う状況を作るべき。それが先ではないか。
そうすれば、各市町村の中心地の活力が作り出せるかもしれない。
140名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:36:21 ID:b3CXXDFB
>>139
順番が逆。都道府県合併→第二次市町村合併→道州制
141名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:55:04 ID:7MJy4Erz
地方を完全に切り捨てるのであれば道州制だろうな
外資系企業を誘致しやすくなるし、外国人労働者も受け入れやすくなるしな
その為の政策も自民・民主からも出てるしな、大歓迎!特定アジアの労働者

「官から民へ」なんて馬鹿を釣るのには本当にいい餌だったな
改革の言葉に酔った馬鹿が郵政民営化による、郵貯等の450兆もの資産を
外資系の為に明け渡す立派なお手伝いが出来たんだからな

市町村合併?ああやろうよ、やろう。
その場しのぎのお金欲しさに合併の意味なんかまるでないのにも関わらず
半強制でやった奴だろ?救急車や消防車パトカーの到着が遅くてもいいよ
わざわざ遠くから来るんだからなしょうがないよ。
つかもう金が無くなったのか、まぁやろう。
資産家には何も影響ないんだから、むしろ廃れた地方に工場や企業を
どんどん展開出来るんだから至れり尽くせりだよ
掛かりつけの医者やガードマンを雇っておけるんだから
いざとなったらヘリで救急病院の屋上に直行で広域化にも対応出来るしさ

早くやろうよ道州制
142名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:01:17 ID:4kmF/E+R
市町村合併では職員議員の給料が上がり、その代償として住民税の
上昇が発生している。→サイタマ市などは有名。
議員は時期選挙で減る場合はあるが、公務員は減るわけではない。

道州制が仮に実現されるとしたら、このような本末転倒な負担上昇が
発生しないようにして貰いたいもんだね。
143名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 19:41:48 ID:9iZWX75b
>>142
サイタマ市公務員全体の人件費は下がっている
144名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 20:23:55 ID:Vii3EG/+
サイタマに公務員などいらないw 全部民営でよし♪
145名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 07:42:06 ID:PcwjeXtY
市町村合併しようが元の人口が変わらないのに公務員の削減(新規採用控える)とか
馬鹿じゃね?これじゃサービスが低下するのはやむを得ない
警察や消防にも大きく関係してることをいい加減認識しろよ

地方公務員ならなおさら彼らの所得税や固定資産税は貴重な財源になってるよ
20兆という地方公務員の人件費は地方自治体にとってどんな意味を持ってるのか
少しは真面目に考えろよ馬鹿
マスゴミや週刊誌の情報に乗せられすぎなんだよお前等は


146名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 07:44:26 ID:t36MlMJe

 問      題      な      い 


 2 ち ゃ ん ね ら ー が 何 言 っ て も 無 駄

147名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 06:15:21 ID:8feAqEkb
これから人口減る一方なのになに言ってんだw
148名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 08:40:54 ID:E3Ynwyie
人口が減ってくる未来の為に今から削減するのかよw
今生活してる人の事も考えないといけないだろ?
実際に交番も統合で減ってるし、消防の広域化も検討され始めているんだが
どうみても問題が発生してから到着まで数十分も掛かるエリアは切り捨てじゃん

広域化を推し進めて公共サービスの低下を願う民間も増えてきたし脳が溶け始めてきたとしか思えん
某牛丼の食い過ぎなんだよ
149名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 08:57:30 ID:GWGOTDzy
>>146
おまい「無駄じゃない」と思ってた時期が長かったろw
150名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 17:34:35 ID:3qsGlFL4
国民の声を聞け!

「道州制の導入について」調査結果
リアヨロ(リアルタイム世論調査)

賛成    29.52%
反対    38.77%
わからない 18.94%

http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=16
151名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:10:12 ID:frBf3QIh
>>150
県庁所在地&その周辺で聞いただけなら、その調査内容に意味なし。
152名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 14:03:04 ID:umYDEKHf
>>150
ひとまず反対しとこうと思ってるだけだろな
まず、なんの情報も知らされてないんだから
まともな調査なんて出来る訳がないんだ
153名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 10:11:59 ID:sIHJQXdx
炭酸抜きコーラは陸上長距離とか自転車ロードレースとか、
ハンパない持久系の運動でやるヤツがよくいるんだそうな。




・・・ただし刃牙の影響でw
154名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 07:57:20 ID:PbPhYFgD
地方のリストラを先送りして逃れようとする隠れ蓑が道州制論の正体である
道州制論の裏側に「改革逆行」「改革先送り」「改革逃れ」の意図が隠れている
地方のために今必要なことは、直ちに徹底したリストラに着手し、財政再建をすることだ
それも今日から始めるべきだ
道州制論者の改革先送りの陰謀を断じて許してはいけない
155名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 14:37:13 ID:vb3SU0SE
北海州−札幌
東北州−仙台
関東州−東京
北陸州−金沢(越前・越中・越後・加賀・能登・佐渡)
東海州−名古屋(山梨・長野・静岡・愛知・岐阜・三重)
関西州−大阪
中国州−広島
四国州−高松
西南州−福岡(九州・壱岐・対馬・済州)
沖縄州−那覇
樺太州−豊原
台湾州−台北

・都市と農村を兼有
・歴史と自然の尊重
・高裁支部の廃止
・大日本帝国
・州の数は10から12まで
156名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 14:55:16 ID:uWrGeXKf
道州制導入より、都道府県制度廃止がベター 中途半端な存在はいらない
教員、警察官などは市職員でいい ニューヨーク市警などもあるように
市警で十分、教員も市職員で十分
三層制から国と市の二層制でシンプルな構造にすべきだろう
県知事逮捕連発に見られるように、地方の大統領の知事が諸悪の根源
腐敗、癒着、、、、など知事周辺から一番、くさいニオイがする
157名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:40:24 ID:VUSKwZjv
安倍って本当にばかじゃねえの?
順序があるだろう順序が。
まずは第二次市町村合併をやることと、
地方公務員を3分の1に減らすことrs、
それから地方交付税を人口・面積比例の単純な仕組みにして、
不交付団体を最低50%以上にすること。
地方分権だの道州制だの、全てその後の話だろが。

158名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 01:07:55 ID:i1TwlY3z
やったーい!
破綻したら、北海道州はアーノルドシュワルツネッガーになる日も来るかもしれないのですね
159名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 01:30:18 ID:i1TwlY3z
それで最初は天下り減らさないで、利用して、破綻させよう 
在日に支援、移民入れて、すべて国家ぐるみじゃないですか
ついにアメリカの州になるのですね
160名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 11:03:23 ID:PDhduqve
>>157
>順序があるだろう順序が。
>まずは第二次市町村合併をやることと、

その前に都道府県合併の方が先。

ちなみに都道府県合併=道州制じゃないからな。
161名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:44:07 ID:+Obxdey7
おまいら、もっとハッキリもの言えコラ!
162名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:58:04 ID:BqFXKAzM
都道府県を今の半分にする。
市町村の越境合併を認める。
市町村役所の民営化(アメリカの例)
国の出先機関の整理統合・廃止。
警察;消防など現業職以外の行政職公務員のリストラ。

まず、これから先にやれ。道州制などという空理空論はそのあとゆっくり議論しる。
163名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 11:17:11 ID:9Gu2U9pr
中国人・朝鮮人=反日
左翼(共産党など)=反日
日本の中央政界・地方政界とマスコミは既にこの勢力に征服されてしまっている。
自治労、解同、日教組はその最大の協力勢力である。民主党もそのお仲間だ。

こういう図式で見ると、天皇制と官僚機構が日本の最後の砦。
これを倒せば日本は崩壊する。だから、これら反日勢力はこれを攻めてくる。

安倍や石原の正体は、半島系暴力団(=反日勢力=容共組織)に支配されている連中。
地方分権論とか道州制の正体は、こういう連中が反日勢力のいいなりになっているということ。
164名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 11:21:30 ID:zgFk+0uG
今の都道府県は多すぎるので見直す必要はある。
ただし理念もなく何も考えてないような見直しならすべきだない。
東西南北できごうのように表す地名をつけることほどおろかなものはない。
よってできる人物が現れるまでできない。
165絶対反対:2006/12/10(日) 15:44:13 ID:yGn4zKPM
道州制というのは理念は結構だが、実際は経済的に圧倒的優位な首都圏が足でお荷物の
地方を切り捨てる政策だ。各ブロックでも州都である現政令市が繁栄するだけで 地域活性化にはならない。
リストラなき州政府の出現は 膨大な旧府県職員を抱える非効率で赤字を垂れ流す巨大組織である。
地域格差は酷くなりいびつな国家になる。
166名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 16:00:10 ID:zDgreEd5
アメリカみたいな連邦制にするっていうならメリットもわからんことないが、
中央が権力手放すとは思えんしなあ
167名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:29:52 ID:Z44Vc37L
霞ヶ関の改革と地域の活性化は本来別々の議論だ。道州制論議はこれが「ごちゃごちゃになり、
あたかも道州制が両方を解決する特効薬のように扱われる。大前研一のバカの影響も大きい。
168名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:49:21 ID:tTKpfJFN
道州制を導入するなら、現状の地図は無視して。
先ず白紙の地図を用意する。で次にどこにどういう企業の
工場があるかを書き込み。どこにどういう産業があるかを書き込む。
でそれをどうグルーピングしたら効率的になるかで線引きすればいい。
現状の行政区分は関係ない。
169名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:51:25 ID:V0KlyMfe
半日勢力というのはどうだろ?
占領期に意図的にそうされた構造が、
今に続いてるだけだろう。
征服も何もあったもんじゃない。
もともとがそうなんだから。
かかる悪条件を前提として苦闘してきたのが、日本の保守だったわけだ。
170名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:53:45 ID:V0KlyMfe
無責任に現実を見ずに騒ぎ立てる人たちや、
意図的に入り込んで逆の意図でミスリードする人たちよりも、
遥かに苦しい戦いを続けてきたのが日本の保守だと思う。
こんな情況を準備しないように、諸外国には用心してもらいたい。
これは道州制とは、また別の議論になるけれども。
171名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 01:00:22 ID:V0KlyMfe
道州制は、行政スリム化の上からも避けては通れないかもしれない。
すでに実行されている市町村合併を含む、
地方行政合理化の総仕上げという位置付けでもあるかもしれない。
ただ、企業城下町を基点にマップを作れば済むというのはどうだろう?
行政というのは、まず、住民の生活を保障するためのものだから。
各種の行政サービスの対象になる人口分布に基づいて、
区割りが為されるというのが合理的だろうし、基本になるだろう。
実際に、提示されている各種の試案は、
かかる観点から為されているんじゃなかろうか。
重要になるのは、これら地方行政単位に、
どれだけの責任と権限が賦与されるかということだろう。
172名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 15:33:13 ID:hrSoZ1Dc
市町村合併したから今度は都道府県って単純すぎる
都道府県は分割してこそ地方分権

173名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 18:42:28 ID:SS0llTBt
じゃあ都道府県はなくして市町村だけでもいいよ。
174名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 03:05:11 ID:h5CAeLLl
すまん
皆で、道州制実行プロセスのフローを最初から最後までちゃんと作ってもらえないか?
175名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 20:24:43 ID:Xuj2QZeH
>>174
173
終了
176名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:05:33 ID:Foas1ash
>市町村合併したから今度は都道府県って単純すぎる
>都道府県は分割してこそ地方分権

ですから都道府県を無くして全国を300に分割しましょう。
そして市町村を無くしましょう。

177名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:31:48 ID:cd0miWCB
市町村なくしてどうすんの?
178名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 21:02:03 ID:Vh70PMKD
人権擁護法案とかすぐ通るよ。
179名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:04:47 ID:BVVdUVKC
>>177
もっと広域の行政単位ができるから問題ない。
今までの市町村は支所になって滞りなく行政は行われる。
役人の数は少なくて済むようになって、減税できるようになる。
180名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 14:13:09 ID:MOMACRs9
地方分権といっても全て地方がやる、というわけではない。
国がやった方が良いものは国がやり、地方がやった方が良いものは地方がやる。
181名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 14:18:51 ID:9sEcdkfI
教育とかもさ、国も一学年五千人だけ国立の小中高校作って教育して
あとは、他の道と競争するようにでもしてみれば良いんじゃないかね。
182名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 11:14:16 ID:VKa4NpNk
>>181
全国一律の画一的教育などせずに、その地方に合った教育をすべきだ。
九州は中国語や朝鮮語を第二外国語にしても良いだろう。北海道はロシア語。
全国で色々な教育方法をやって、すばらしい教育をやった所を全国は見習う。
183名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 03:18:42 ID:RX7f00iE
>>182
大前先生乙です氏ね

【道州制に移行しなくてはいけない真の理由】 大前研一

 北海道はおそらく極東ロシア開発の前線基地となるだろう。先進国の
企業がそこに集結してくる。第二外国語はロシア語、ということも考えられる。
逆に九州では東アジアの繁栄の真っただ中で黄海経済圏のハブの一つ
となるだろう。第二外国語は中国語、そして多くの人が小学校から韓国語
を学ぶことも考えられる。全国一律に英語を、という状況でなくていいのだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/55/04.html
184名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 20:13:39 ID:gRygVDOC
世界を見渡しても1000万人程度の国が一番、優れた効率的な国になっている。
シンガポール、スイス、北欧、アイルランドなど。
そういった小さな国は世界の変化への対応が早い。
日本も道州制にして1州当たり1000万人程度にすればよい。
185名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 02:13:04 ID:g97DQLRX
よくよく考えてみれば、日本って不思議な単位だもんな
数百万人単位の都道府県があって、次にいきなり1億2000万人
の国という単位がくるんだから、間を飛ばしてる印象がある
186名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 14:14:28 ID:LMfKCRUO
地方分権に一番消極的なのが自民党です。
地方分権すると自民党の利権がなくなるからです。
その自民党でさえ地方分権だと言っている。
地方分権は時の流れです。
自民党の三位一体では不十分です。
地方への分配を減らす、というだけに過ぎない。
187名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 19:26:46 ID:n7rVo4++
ドイツは地方分権国家だが苦しんでいる。
経済的に停滞、進む少子高齢化。
地方分権は万能薬ではない。
イギリスは一極集中だが経済的にも発展、人口も増加。
188名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 11:52:10 ID:uPove/IH
イギリスはサッチャーが改革をやって、徹底的に小さな政府にしたから繁栄が現在まで続いているのだ。
ドイツは東ドイツを取り込んでまだ東ドイツの西ドイツ化が終わっていないからだ。
両国とも分権集権は関係ない。
地方分権すれば小さな政府になる。
イギリスは中央集権のままで小さな政府にしたが、日本は地方分権しないと小さな政府にならない。
政官業の癒着政治をしたいため、小さな政府化しようとすると、自民党族議員の反対で骨抜きしてしまう。
189名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:11:17 ID:nRxYlDSL

地方分権という長期的方向性自体は正しいと思う。
しかし、現在の痴呆自治体は、腐敗不正、非効率性と依存心のカタマリである。
自治労・日教組・解同という反日左翼勢力の牙城だ。
腐りきった現在の自治体への権限・財源委譲が自己目的化すれば日本は潰れる。
だから、今横行している分権改革論議は、「狂気の論理」、「亡国思想」だ。
こうした問題を認識した上で、具体的な改革工程を考えるべき。

第一段階で、次の改革を5年で完了する。
第一に、左翼系有識者の牙城と化している地方分権関係の国の会議体を全廃する。
パブリシティとパブコメをやりながら、政府・与党の責任で改革を断行する。
第二に、第二次市町村合併を推進し、都道府県の権限・財源・人員を大幅に委譲する。
第三に、自治体の機能を徹底的に市場(独法)に出す「地方版・官から民へ」を断行する。
第四に、地方交付税を面積・人口による単純算定方式に改め、
政策誘導機能を全廃し、不交付団体が半数となる水準に交付額を調整する。
第五に、市町村の破綻解散法制を導入する。
破産解散で市町村が消滅した空白地域を隣接市町村へ編入する手続を整備する。
旧市町村の債務は、新市町村ヘ継承されず、破綻自治体への国庫支援も厳禁とする。
第六に、教育公務員の団結権剥奪、地方公務員総数の3分の1程度への圧縮、
県・市をまたがる人材配置の適正化を国の強力な指導性の下で3年程度で断行する。
第七に、国の地方支分部局の独法化(市場化テスト対象)と民営化を徹底的に行う。

以上が達成された後に、第二段階の「道州制改革」を断行する。
第一に、州法は国法に従うとの前提を確立、国と地方は対等という間違った思想は根絶する。
第二に、県と地方支分部局を合併した州を設立し、州への権限・財源委譲と霞ヶ関の改革を行う。

これを断行したら日本は絶対によくなるし、逆にこれをやらないと日本再生はない。
腐り切った今の自治体に必要なのは、「支援先行」ではなく「リストラ先行」だ。
この点を間違えると日本は潰れるだろう。

安倍は根本的に順序を間違えている。追放しなければならない。
190名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:35:41 ID:9GFaM2j6
>>162
>市町村の越境合併を認める。

現時点でも可能だが
191名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:55:27 ID:nRxYlDSL
>190
当然のこと。
192名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:58:17 ID:xyOr5JTn
>>190-191
じゃあ例を挙げてみてよ。

1つの村を編入合併した例以外で。
193名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:00:53 ID:nRxYlDSL
>192
越権合併をスムーズにするための制度整備はすぐにやるべきだろう。
当事者の市町村が共同して国に直接申請すればいい。
その上で、帰属県をどちららにするかを選択させればいい。
決まらないときは総務大臣の裁定で決める。
そういう法制を整備させればいい。
194雅子ちゃん:2006/12/30(土) 13:29:20 ID:n+LFRZA0
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \  >>1
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

195名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 17:23:55 ID:9r4WDzEZ
三重県に木曽岬町という所があって、愛知県に行きたがっている。
ところが、利害関係が有ってうまくいかない。
干拓事業に三重県がカネを出したので愛知に取られるとまずいから。
道州制になって愛知県と三重県が合併すればうまくいく。
196名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:18:32 ID:hhMPokUx
>195
本当に利害関係があって現行の都道府県の下では合併できないところは、
例外的に、道州への移行後に合併させるしかないと思うな。
それ以外のところは、どんどん合併させるべき。
197名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 15:15:36 ID:WcmRS0WX
地方制度調査会は道州制を目指しています。全国知事会をはじめ、地方六団体も三位一体改革による道州制を目指しています。
北海道は既に道州制特区を目指しています。市町村の広域合併も道州制に向かうきっかけになっています。政党でも自民党と
民主党は道州制を目指しています。あとは国民がどこまで道州制の必要性を理解するかに懸かっていると思います。
198名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 16:41:01 ID:nfWw5oi1 BE:409399474-2BP(0)
>>196
>本当に利害関係があって現行の都道府県の下では合併できないところは、
>例外的に、道州への移行後に合併させるしかないと思うな。

おまい、他のスレで言ってたことと矛盾してねーか?
市民が立ち上がって国を動かせとかどうとか言ってたのはどうなったんだyo!
199名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 01:49:49 ID:K1E5Rylb
全ての道州を特区にして、大きな自由を与えてやれば地方の活性化に役立つかも知れない。
200名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 15:45:04 ID:iNaEd2/T
一ケタ二ケタ番号の国道は国、三ケタ番号の国道は都道府県が管理している。
この権限が一括して道州に移れば、効率的な除雪作業や、機動的な渋滞対応ができる。
201名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:17:52 ID:ZC7K/BQi
国と地方の二重行政が解消し、行政の大幅なスリム化につながる。
現在、国の出先機関には二十万人を超す国家公務員がいるが、道州と一体化すれば十万人規模で削減できる。
「平成の大合併」で3200有った市町村は1820程度に減った。
市町村が規模拡大で力をつけた結果、広域自治体である都道府県の役割が低下しており、再編が必要になってきた。
202名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:25:33 ID:REJVWyJD
導入後は、「州別競争を高める」とかマスコミが喚き散らして、
企業優遇(誘致合戦)と
金持ち優遇(たとえば芦屋市の「豪邸しか建てられぬ街」)が加速するだけ。

州内格差も開き、社会福祉を充実させるような都市は、
すぐにスラム街になる。

経団連の要望に「道州制」があがるということは要するにそういうこと。

203名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:53:26 ID:hma+xcl2
道州制の成否は地方吸血税である固定資産税の軽減が成るか否かにかかっている。
204名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:56:28 ID:HDkJNnBt
>>202
素晴らしい!
金持ちがたくさん移住すれば地元は潤う。
205名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:21:12 ID:E1xn9srh
州ごとに経済成長を競い合う。
より多く経済成長した州は優秀な企業が思うがままに力を発揮できる州だ。
当然に法人税は安いが優秀な企業が集まってくるので法人税収は大きい。
206名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 21:12:15 ID:k3pbXA2m
政府が具体的に語らないからこういう賛否交ざった混乱状態になる
抽象的な問題提起から入って有識者の議論とか言うやり方は古いと思う
キックオフ提案を具体的に出してパブコメでコンセンサスを作ってくのが今風
次のようなメッセージを早めに出せば、議論の混乱は収拾できると思うし支持率は上がると思う

・住民自治の確立のため、市町村合併を完成形に持っていき、都道府県の機能を大幅に委譲する
・その上で、国のブロック機関と都道府県を合併した新たな広域自治体を創設し、都道府県は廃止する
・以上により、地方自治体のリストラと国の機能の地方移管を行う
・国家の解体分裂につながることはやらない。国法は州法に優越するとの原則を確立する。
207名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 22:38:42 ID:k+tL3ld1
地方分権といっても全て地方がやる、というわけではない。
国がやった方が良いものは国がやり、地方がやった方が良いものは地方がやる。

貧乏県は切り捨て、というわけではない。
貧乏県はそれなりに補助を多くする。

貧乏県はそこの県の会社の給料は少ない。
給料が少ないことは、その会社にとって有利である。
有利であるから貧乏県に多くの会社が集まる。自然に格差はちじまる。
208名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 21:02:35 ID:B7XVOeSI
水平調整なり何なりの財政調整をやれば格差拡大はある程度防止できる気がする
209名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 16:59:04 ID:Sd6/H2ch
地方制度調査会は道州制を目指しています。全国知事会をはじめ、地方六団体も三位一体改革による道州制を目指しています。
北海道は既に道州制特区を目指しています。市町村の広域合併も道州制に向かうきっかけになっています。政党でも自民党と
民主党は道州制を目指しています。あとは国民がどこまで道州制の必要性を理解するかに懸かっていると思います。
210名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 17:05:09 ID:PQC1pPsV
地方六団体こそじゃま

政令市長会
中核市長会
特例市長会
10万市長会
市長会
町村長会

の6団体ならいいが
知事なんて基礎自治体長と正反対
地方議会の長なんて何のために集まってるんだよ

211名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 17:08:56 ID:D2nr1sVY
[1] 中央官庁の解体で、政官業の癒着がなくなり、汚職や談合もなくなります。
☆官僚主導から民間主導となり、諸々の規制が緩和・撤廃され、各方面の既得権が解消されるからです。

[2] 小さな政府の実現で無駄をなくし、増税しないでも国の借金を急激に減らすことが可能になります。
☆民間で出来ることは民間へ、地方でできることは地方へまかせると、国で行う仕事が少なくなるので、無駄な支出を大幅に減らすことができるからです。

[3] 地方が自立し、特色を生かして競争する事により、新しい産業が生まれ、経済も元気になります。
☆各州、各市の地場産業や地域経済が活性化してくると、個人レベルでも、雇用が増大し、仕事量や収入も増えて、個人消費が活発になる好循環が始まります。

[4] 特色あるきめ細かな地域行政の追求で、住み易い、暮らし易い地域が生まれます。
☆地域独特の、住民と一体となった行政で、税制、教育、住宅、医療、高齢化などで成果が上がると、住み易さ、暮らし易さを狙って大都市からも人口移動が予想されます。自治体の公務員や議員の税金の無駄遣いも住民の力でなくせます。
212名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 23:42:00 ID:8/rT/rRU
道州制の中身をはっきりさせないからこういう混乱が起きる。
地方のバカ役人と自治労のために国家の解体分裂を許容するなどありえない。
だから、ありえるとすれば次のような方向しかない。

・まず、地方版「官から民へ」の断行による痴呆公務員数の大幅削減
・平成の市町村合併の完成
・都道府県から市町村への権限委譲

以上の結果、都道府県なんてマジに不要となる。
そこで都道府県と国のブロック機関と合併させた自治体を作る。
それを道州と呼ぶことにする。

中央と道州の関係は、原理的には現在と変更はないが、
自治体が広域化することで、道州に権限委譲可能な事務は増えるだろうし、
地方交付税など廃止できるだろう。

なお、市町村については、破綻法制を確立し、地方債の調達をノンリコースローンでやる原則を確立すれば、
金融市場が市町村を査定し、ダメな市町村は市場が死刑宣告してくれる時代が来るだろう。
そうなれば、税財政に国が関与する必要は全くなくなる。

以上の結果、旧自治省は自治行政局以外は不要となる。

これが真の道州制と地方分権改革の全貌である。
こういう改革をやるに当たっては、知事会の言い分は完全に封殺する必要がある。
知事会は自治省の別働隊であり、当事者性があるので、
正体は分権改革の抵抗勢力である。
知事は全員クビになるのだから、こいつらは物事を歪めようと画策するに決まっている。
213名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 02:17:20 ID:1x0umOEV
賛成
これ以上の中央集権化は、パス

http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm
214名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 11:48:41 ID:P3RvaqcG
徹底改革しか無いぞなもし。

憲法を改正し、中距離核ミサイルを50発保有する。
日米安保条約破棄。自衛隊の規模を5分の1にする。
北方四島、竹島、尖閣諸島を相手国と対等に交渉し取り戻す。
北朝鮮に拘束されている日本人をすべて取り戻す。
政治献金を廃止し、カネのかからない選挙にする。
天下り、談合を禁止する。違反者は十年間の懲役。
天皇制を廃止し大統領制にする。
地方分権をし、霞ヶ関を半減する。
都道府県郡市町村を廃止、全国を三百の藩に分ける。
参議院を廃止、衆議院を三百人とする。
すべての租税を1年間無くす。不足のカネは印刷する。効果があれば延長する。
暴力団を禁止する。少年法廃止、大人並みの厳罰にする。殺人者はすべて死刑。
自衛隊と警察を統合。警察力の強化。暴走行為、落書き、いじめをさせない。
12省庁を廃止、総理府だけにする。大臣を廃止、補佐官制にする。
NHKを民営化。経済的規制を撤廃。特殊法人全廃。道路公団民営化。
ネット図書館を1つ作る。全国の図書館を廃止。誰でも外国からも何時でも無料で本が見れる。
215名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 11:56:55 ID:A0dx4HRH
>>1
道州制に反対。

なんにしろ、
今なら40以上の知事を買収する必要があるが、道州制なら人数が少なく簡単に買収できる。
民主主義を守るため、大勢いるほうがいい。
216名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 12:22:30 ID:P3RvaqcG
>>215
そういったことが良いというなら、全国を300に分けましょう。
217名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:26:06 ID:dUZg7/e1
道州制をやるなら、その機会に、いっそ内務省の復活(厚労、国交、環境、自治の統合)をしてはどうか。
ただし、警察は別途危機管理系の省を作った方がいいと思う。
統合前の省に関係する官僚を厳選して、5〜7分の1くらいの新内務省官僚集団にする。
残りの官僚は道州に移籍する。
官僚機構の質が飛躍的に向上すると思う。
218名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:27:59 ID:szhDdpTU
朝鮮半島のまねをするつもりですか?
私はそれは屈辱に耐えません
219名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 10:02:09 ID:I/mhCfrM
国際競争力の強い国、アメリカ以外は全て小国。 フィンランド、シンガポール、スイス、デンマーク、アイルランド、
競争力上位の小国は環境の急変に対応した国々。小国は変わり身が早い。
大国はいろいろな問題を数多く抱えていて、素早い対応ができない。変化した時にはもはや手遅れ、チャンスを逃す。

日本も一千万人程度の州に分けて、世界のどんな変化にも素早い対応ができるようにしたほうが良い。
220名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 11:50:23 ID:YHPVVCgO
>>189が具体的な道筋を提示したがこれについて誰も議論しないのか?
221名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:13:21 ID:b0zTBB1j
>>215
成る程、それが大きな目的だろうね。わけの分からん条例
で簡単に多くの人を縛る事が出来る。鳥取人権擁護法案の
ような話もあるし。
222名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:17:17 ID:b0zTBB1j
>>188
小さな政府なら企業が簡単に乗っ取れるだろ。。政官財ヤクザの
癒着が更に進むわ。
223名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:41:38 ID:4v4QS8WE
道州制後には国会議員は800人も必要ない
道州制をやるときに国会議員定数の半分を道州議員に振り替えてくれ
それを公約に入れないなら自民党は支持しない
224名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 18:02:27 ID:0KmAG+4s
ろくに権限移譲もしない現状のままやったら、県の合併になるだけ。
225名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 20:13:07 ID:PK85njDn
単なる県の合併なら無意味。
霞ヶ関を解体し分権を進めないと。
226否定です。:2007/02/12(月) 21:08:40 ID:9G0q7J67
道州制は破綻した地方の責任を棚上げし、大都市圏の税金を持ち去る詐欺的行為です。

ポイントは2点

1、破綻の責任を刑事罰で追及すべき。
2、大都市圏の税金を持ち去ろうというなら、それなりの採算がとれる事業計画を提示すべき。

1のポイントについて

まず地方自治体の最高責任者は全財産没収しないといけない。破綻するほどの状況を放置した罪で厳罰に処するべきだ。

2のポイントについて

タダで金もらおうなんてぬるい考えは捨ててもらおう。地方から出てきて大都市圏の金を使ってた癖に「東京は云々」などと偉そうな田舎者を見るとムカつく。
朝鮮人と同様に「だったら国へ帰れ」とかシティボーイの俺は思うぞ。

よって道州制は否決されるべきなのです。いかがですか、大都市圏の皆さん!
227名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:03:59 ID:jisiFq39
道州制をしたいならその前に売国民主党を殲滅する必要がある
道州制推進のため民主党を殲滅しよう

民主党沖縄ビジョン
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html

228名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:25:34 ID:HIZ6NYEH
道州制にするという話の前に。
北海道だけ道にするのか北海州にして州制で統一するのか考えよう。
俺は北海道だけ道である意味はないと考える。
しいていえば言葉が慣れているということだが、
慣れを重視するなら、そもそも慣れない道州制にするのが無理だ。
つまり北海道だけ慣れた言葉にする必要はない。
北海州にして州制にすることにしよう。

話はここからだ。
州制の導入是か非か。
229名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:28:42 ID:yLiKFpz1
う〜ん、なんて中身の濃い議論なんだww
230名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:56:14 ID:Wc9FShLY
>>228
体裁を整えるために
青森県と北海道は合併にして
津軽海峡州
を名乗らせましょう
231名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 13:07:39 ID:TNdAehb1
>>277
大丈夫、米軍の基地ひとつ移動するのにアメリカの圧力がかかって大変な騒ぎになって出来ないのに
そんなことできるわけがない。そんなこと言ってるのは一部で、しかも4年間で実行できるわけもない。
衆議員の解散の発端は郵政で小泉が切れたからだろ。
ウヨ房は売国だの朝鮮だの中国だの言って扇動して自民政権でいつも大変な目にあってるのは一般の国民だ。

それより自民党の国民つぶしは刻一刻と実行されていく。
1年後にW・E法案+庶民だけ大増税プレゼント、国民搾取・奴隷化計画はどんどんエスカレートしていくだろう。
自殺者は小泉政権時代の11万人を更新し、内政から亡国に近づいていくだろう。
ウヨ房はあちこちにリンク貼って煽ってるが自分達だけ自民に助けてもらえると勘違いしてるのか?
232名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 13:09:14 ID:yLiKFpz1
自立できれば善しw
233名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 13:11:32 ID:yLiKFpz1
うよさよは
ひとのことより
自立だろww
234名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 13:24:10 ID:esqrGy8d
地方交付税などゼロにして、つぶれる自治体はつぶして
生き残る、発展する自治体だけ国が支援すればいい 自然淘汰だ
現状の乞食根性自治体をいくらいじりまわしても、時間の無駄だ
235名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 13:33:07 ID:yLiKFpz1
そんなことより、国が国際競争に勝ち残ることだろww
資源も無い、人材も無い、国際的信用も無いww
236名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 19:38:51 ID:L8jYE2+5
国単位で見ないとダメだろ。
237名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:28:45 ID:NNiAkr4j
同州制の本質は都市部に人口を集中することにある。
238名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 19:41:12 ID:UTJxcZhX
道州制をやりたいなら、この反日売国勢力を殲滅した後にしてくれ

月刊『Voice』
日本を「憧れの国」にしたい。民主党若手の共同提案

浅尾慶一郎 (参議院議員)
大塚耕平 (参議院議員)
細野豪志 (衆議院議員)
古川元久 (衆議院議員)
松井孝治 (参議院議員)
松本剛明 (衆議院議員)

http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/MINSYU-iminseisaku.jpg

239名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 19:52:11 ID:EGDRaMz0
なぜ道州制が必要なんだろう。
都道府県制と撤廃して、その下の郡市町村制はも見直すところまで
いい。
ただ、道州制とってもその下部自治体である新「郡市町村」があるので
あるなら、ここに直接的に中央からの権限を委譲すれば
それでいいじゃないだろうか?

道州っていっても、現長野県みたいに県内で文化圏が違うエリア
もあるし、地勢的にビミョーな山梨とかあるし、北陸でもちょっと
浮いている新潟県とかあって、結構線引きが難しそうだ。

それよりは、柔軟に対応できる新「市」に権限委譲する方が、
効率的で地域の独自色、独立色も出しやすい。
なによりも、道州に関係する行政諸費用がないから、大幅な
財政削減になる。

A:中央ー道州ー新「市」
B:中央ー「市」
なら、Bの方が、はるかに行財政の無駄が省け、地域密着型の
直接民主主義に近い形が出来あることだろう。
240名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:22:49 ID:c0gi0SIs
廃県置藩
これぞ地方分権
道州制なら北海道・本州・九州といまでもあるからこれでいい。
四国を四州に改名すれば完成。
241名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 05:49:34 ID:hsNnjI3V
政府に外交と安全保障以外の内政に関する議論をふっかけることを禁止する立法でもしない限り、
いくら地方分権をしても、内政に関する政策論議が、国レベルでなくなるはずがない。
だから、執行部門を全面的に地方におろすということはありうるが、
国会や政府の政策機能は残さざるをえないのである。

そうではなく、内政に関する立法は道州に全面移行するというのなら、
国会議員も大幅にリストラすべきだ。3分の1もいればいいと思う。
政府や与党がこの点をいい加減にして道州制議論を進めようとするなら、
自民党政権はまじで潰す必要がある。
242名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 09:32:30 ID:oVwyfrd+
衆院は議院最大定数まで増員するのが正解
243名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 23:14:09 ID:gDhFbqxL
道も州も県もこんな小さな国には必要ない
国の下は大きな市があれば十分 州も県も何の役にも立っていない
ただ職員や議員らのクズどもに税金を分け与え巣食うためだけに有る糞以下の物
国→都道府県→市町村
    ↑
 ココいらない
これを無くせば一体どれだけ税金が節約できるか・・・・
実行すれば間違いなく日本は再生する
244名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 23:17:59 ID:ek+EXjAq
賛成。
245名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 00:47:01 ID:gLNhRKw4
どこの異世界の日本だよ。一億超のどう控えめに見たって大国だろうが。
246名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 02:42:23 ID:qRdncqbU
行政機能を理解出来ない奴が居るんだが・・・
247名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 13:14:55 ID:cxTwnEHJ
自治省って何やってるの? 
痴呆自治体ってメタボリックシンドロームみたいだよね。

こいつらに権限委譲して、これ以上肥大化させて一体どうするの?
しかも解同・日教組・自治労の支配下で、不正腐敗の温床なのに。
痴呆は、何をおいてもスリム化が先でしょ。
何が地方分権だ。何が道州制だ。チャンチャラおかしい。スリム化した後に言ってよ。



国家公務員定数;平成7年 85.7万人→平成18年 33.1万人(△61.4%)
地方公務員定数;平成7年327.8万人→平成18年299.8万人(△9%くらい)



248名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 03:32:01 ID:kGJeNH0b
【地方自治】経団連、13年までに道州制法案制定、自治体を300-500へ再編を提言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174925526/
249名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 18:54:39 ID:rMHqJ4aw

現在の案より、昔の三四府県統合案の方がいいような気がする
250名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 09:44:47 ID:gNwhR5Vt

関東七県+山梨で関東州にする場合
首都あるいは首都機能は州外に移さないと
バランスが取れないと思われる
251名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 10:05:21 ID:34Pm3fNZ
道州制の導入には、末端の機能拡充と権限の移住、窓口の拡大など考えなければならないと思う。
252名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 11:41:05 ID:S0JTKg0Z
南関東だけで一道になるんだろうけど、それでも東京都は縮小の上独立維持させるべし。
広域交通等は↑の一部として協議に参加。バックアップとしての副首都もどこかに要建設。
253名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 19:20:28 ID:gNwhR5Vt

新潟県などは、どことくっつけても不自然
北陸三県も、無理にくっつけるとすれば近畿
規模を考慮しなくていいなら、新潟は単独で道州か
254名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 19:27:29 ID:91FO1KV2
道州制ってどんなメリトあるかよくわかりません。北海道のT知事さんは国の言いなりだし、結局権限なんか少なくされても良かったと思ってるんじゃないかな?
地方に権限を渡さない制度じゃ意味が無いと思う
255名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 23:03:51 ID:jPama28c
北陸新潟北信で北陸道。
飛騨高山も一考。ま、ここは東海かな。
256名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 23:21:32 ID:gNwhR5Vt

上越市に首都機能でも移転しないと
北陸道はまとまりがないな
257名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:13:58 ID:YSZ2pUit
新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

上越市が国籍条項完全撤廃へ

 上越市は27日、2008年度分の職員採用から、国籍条項を完全に撤廃する方針を明らかにした。
木浦正幸市長が、市議会3月定例会本会議の一般質問に答えた。
 同市は1995年度採用から保育士と学芸員ら、2003年度採用から社会福祉士で撤廃。
08年度からは残りの一般行政職と建築・土木技師の採用でも国籍条項をなくす。
 同市は02年度に策定した人権総合計画の中で、国籍条項撤廃の拡大を検討してきた。
市議会で木浦市長は「07年度に実施する職員採用試験から、国籍条項の撤廃に取り組みたい」と説明した。
 県内では、南魚沼市が07年度分の一般行政職採用から国籍条項を撤廃。
新潟市も撤廃を協議する方針を示している。

新潟日報2007年3月28日

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=231718


首都機能?本気で言ってるのかね?
258名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:29:22 ID:jI5XMOH/

市長を換えればいいだけのこと
259名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:35:44 ID:rgS5ffct
>>232
自立の意味わかってるか?

>>1のテンプレに従うなら、

反対。
分権する権限ばかりの論議で、中央に残す権限の論議がまったくない。
つまり、国と地方(道だろうと州だろうと)の間で、権限の分担などが
まったく考えられていないから、結果的に政治の現場が混乱するだけ。

だから、現状の地方分権論など、論議するだけ無駄。
260名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:41:35 ID:YSZ2pUit
どのみち敵国正面に首都機能移す利点は何もないわな
261名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 03:19:14 ID:jI5XMOH/

政治家に覚悟を求めるという利点がある
262名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 05:08:32 ID:3Q0oEGdj
国家機関を1府4省(内閣府、外務省、財務省、防衛省、法務省)のみに再編する事ができるなら賛成。それが無理なら大した財源権限移譲がなされないので無意味。というか混乱や様々なコストを考えると国家的に損失。
263正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2007/04/02(月) 09:31:43 ID:KDXNRtDQ
地方への財源移譲・分権には基本的に反対。
どうせ地方がミニ官僚国家となるに決まっている。
地方が中央と拮抗するくらいまでの分権なら渋々ながらも納得するけど、現在の分権議論はそうではない。
小泉の三位一体改革は分権に関しては成果が乏しかったけど財政抑制に対しては効果的だったと思う。(中央から配られる財源を削った上で地方に移譲するってアレね)
安倍内閣でこの改革の行方を杏として聞かないのは中央役人と地方役人が互いに日和ったからなのか?
残念でならない。

そもそも「分権」ごときで盛り上がれる人間って不思議でしょうがない。
とくに革新を望んでいる人間が「地方分権」を望んでいるってアホかと。馬鹿かと。
本来、求めなきゃならないものは「分権」じゃなく「廃権」でしょうが!

そう考えると「地方分権」を唱えている人間は自らの権益を増やしたいだけの馬鹿サヨってことだろう。
本物の革新派は「廃権」を唱えるはず。
・・・あ!共産党がいま一つ本気で地方分権を唱えていない理由が解ったような気がする。
264名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 15:05:51 ID:YSZ2pUit
「どうせ○○だからダメに決まってる!」。際限なくアホだな。
265名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 17:04:37 ID:qcV0Zuk0
ミニ官僚国家の方がまだしも巨大官僚国家より
なんとかしやすいと思うのだが…
266正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2007/04/02(月) 18:24:40 ID:KDXNRtDQ
>>265
官僚制度の一番大きい弊害は限りなく自己増殖していくところ。もしくは自己増殖を宿命として運命付けられているところ。
そして、これを破壊することに途方もないエネルギーを使うところです。
戦前の官僚制度を(一部とは言え)崩壊させるのに第二次世界大戦の敗戦を必要としなければならなかったのは御承知でしょう。
「分権」なんて不要ですよ。
必要なのは「廃権」です。

あと、日本の一地域に特定思想集団(外国人など)が集まったら困りますよね?
だからこそ「廃権」なのです。
その意味で連邦制は有効かも知れませんが基本的には「分権」に反対します。
267名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 21:55:02 ID:c8fIaXeK
まぁ、とりあえず、安全保障に関してきちんとした思考ができないと、
分権なんて愚の骨頂。

日本には、究極的な地方分権時代が歴史上に確実に存在したけど、
それが民衆にとって幸福な時代だったとでもいうのかねぇ。
268名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 11:04:53 ID:P0Z7Z5Il

とりあえず九州、四国、中国あたりは別会計でやってほしい
269名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 10:39:23 ID:5M6dqkR0

関東七県で関東州をスタートさせれば
実質的にバチカンのような半独立国になれる
レベルの低い地方を切り離して発展が期待できる
270名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 17:14:45 ID:5M6dqkR0
日本には、究極的な地方分権時代が歴史上に確実に存在したけど、
それが民衆にとって幸福な時代だった
271梅田まさあき:2007/04/11(水) 17:16:00 ID:W+qLa7Xh
道州制なんてこと言わずに連邦制でも導入してみませんか
272名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 17:17:02 ID:0MvWR5eU
錬法ですか、それでもいいかあ
273名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 19:56:01 ID:f4WF0o7P

最終的には連邦制もいいんじゃね?
ただ、オレは全国一律の道州制って無理だろうという気がする
関東、東海、近畿あたりのやる気のあるところからさっさと道州になって
半独立国になってしまえばいい
首都機能は残りの中央政府直轄県のどこかに置けばいい
北海道は道州になれないなら、三つぐらいの県に戻してもいい
274名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 01:23:00 ID:Kdo7HaPU
>>270
へぇー、戦国時代が民衆にとって幸福な時代かーw

馬鹿の考えることは常人の理解を超えているw
275名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 21:18:45 ID:HrVUmRL1
へぇー、戦国時代が民衆にとって不幸な時代かーw

馬鹿の考えることは常人の理解を超えているw
276名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 07:20:19 ID:AkAFVDXK
つ戦国時代の平均寿命
277名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 15:38:22 ID:6iXafNVd

オレは政令指定都市方式でしか道州制の導入は無理だと思う
全国一斉というのは、首都機能移転の二の舞になるだろう
278名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 13:20:37 ID:3Vgs1W3H

関東七県で関東州を作るとして
都心を「DC特区」として取り上げられるのを拒否するなら
首都機能移転を受け入れるしかないだろう
279名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 14:46:25 ID:5bKcs6ZU
>>271

実質、目指しているのは経済的な連邦制だよ。


280名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 15:12:17 ID:5bKcs6ZU
官僚と政治業者に任せてたら、生活はちっともよくならない。
住宅にしろ、保険や金融にしろ、天下りの見返りに規制している業界は、
海外のものに比べてどうしようもないくらい低レベル。
健全な競争がないから、カルテル組んで保険不払いや談合になるわけ。
天下り業界は、官僚の子分だから親に倣ってるんだろうね。

政治業者も政治を良くする気概がない。
選挙カーがうるさい今日この頃だけど、
あれだけ美辞麗句並べて、どんどん日本が傾くのはどういうことだ?
まず州ごとに分けて、中央をクリーンにする。
州ごとに住民へのサービス合戦を行って、経済競争するのが大事なんじゃない?

大前研一の著書読んだけど、住民第一っていう部分は正論。
官僚や利権団体や政治業者が第一だから、
義務教育で英語は身につかず、
首都高速は改善されないのにクマしかいない田舎に高速が通り、
人口密度が変わらないイギリスの数倍もの住宅価格になる。

官僚や利権団体や政治業者が吹き飛ぶなら、
日本の財政破綻も悪くないよ。
韓国やオーストラリアが破綻したときも、
住民はそれほど困らなかったんだから。

困るのはお役人と政治家だけさ。
ただ、資産は国際分散をおすすめするよ。
銀行や郵便局は、根っこで官僚のポケットなんだから。



281名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 22:56:12 ID:eLaSLiuP
財政の技術論的な側面から論じると、
今後道州制に伴って財源を国から道州へ移管していくにあたって
東京都心五区への極端な税源の集中をどう処理するかという問題がある
いくつかの選択肢が考えられる

1.23区あるいは都心5区を政府直轄とする
2.関東ブロックを甲信越静岡まで加えた広域ブロックとする
3.皇居を中心に、放射状に関東を3ブロック程度に分割する
4.道州間の水平的財政調整制度を導入する
5.首都機能を移転する

2は都心5区の財源でより広域のサービスを賄うという考え方
都心部への過剰な再投資の防止策として
北海道や九州への所得移転よりは説得力があるだろう
3の考え方は、もっと研究されてもいいと思う。具体的には
・東海道、中央道方面(港区、渋谷区、神奈川、三多摩方面)
・関越道方面(新宿区、埼玉、群馬方面)
・東北道、常磐道方面(中央区、千葉、茨城、栃木方面)
282名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 06:14:35 ID:1k6u5Gz4
普通に4だろ。共有税的なヤツ。
283名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 11:13:31 ID:yGgVJh/4
ただこれは自民党政権下の所得移転と同様
東京のカネが全国のどこへ行くかわからない仕組みになる
冷静に考えれば、都心部への過剰な再投資は長期的にはデメリットが大きいが
さりとて北海道や九州を養うのもイヤだということになるだろう
したがって首都圏周辺部のインフラ整備、機能分散などに
使われる形がいいということに、首都圏住民は気づくだろう
284名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 11:17:49 ID:6hlDapWo
それでも、つめこんで意見や作業させるしかない

 
たとえば、商業分野のシステムは技術分野の応用でしかない
卵か先か鶏が先かは、論理的帰結をのぞけば、卵になるとすればあ
技術分野でさきにいってないと商業もおぼつかない
 
これが逆になるのは、商業分野のスケールメリットが大きな場合とされるがあ
実際には範囲の経済性で動いてるのでえ、 拉致 できるかどうかだけになる
 
285名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 05:37:54 ID:PatdAcj0
関東は南北別だろ?
286名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 10:50:50 ID:fkhCBGjc
審議会の関東分割案は不自然過ぎて
とうていあのまま実現できるとは思えない
287名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 16:45:57 ID:eY2kspHJ
>>282
ドイツがやってるね>州間の水平的財政調整制度

288名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 18:21:06 ID:Fs7vImTT
>>287

オレもドイツの連邦制を目指すんだと思う。
アメリカ型だったらすごいけどね。

ただ、それは日本が国家破綻してからだろう。
戦後最長の好景気で赤字が増えてて、もう国民資産の運用益を
赤字の増大スピードより上げるしか手がない。

そこでパニクって総合取引所とか金融の運用能力を上げる手立てを考えてるんだ。
今まで海外の銀行や保険の自由な参入を阻んで国内をぬるま湯にして来たんだから、
世界に通用する運用能力なんか一朝一夕に育つわけない。

日本破綻が免れるわけないよ。ナイアガラに逆らうようなものだよ。
財務官僚に郵便局に資産預けている奴なんか1人もいないんだから。
新円切り替えを見据えて、ドルやユーロ持ちが基本。

道州制自体は楽しみだね。
ユーロや中国やアメリカで、道州制で競わせることが成長の原動力になるのは
構造的に証明されてるから。規制とは真逆の考え方だよ。
289名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 18:48:30 ID:sGwgq5Zd
経済の分野で分権することは、必ずしも悪いことではない。

が、それも限度がある。

通貨政策は中央に残して統一的に運用すべきだろう。

軍事分野と外交分野の分権は論外だがね。
290名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:23:44 ID:serx4SHt
>>289

通貨政策・軍事・外交・環境問題などを分けたら、道州じゃなくて分離独立になる。

経済分野での立法権や通産政策だけだよ。

州ごとに競わせると、どこかの州は好景気、どこかの州は不景気だけど、
全体としては常に経済成長が起こるのさ。ユーロ・中国・アメリカみんなこの形。

官僚が利権を防衛して国を滅ぼすか、経済界主導で官僚を叩きつぶして延命するか、
これは国家に住む無駄メシ食らいでプライドだけ高いヒモを追い出そうという話。w
291名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:37:53 ID:sGwgq5Zd
>>290
>通貨政策・軍事・外交・環境問題などを分けたら、道州じゃなくて分離独立になる。

こんなことはもちろん知ってる。
だからこそ、これらの分野について、地方政府と中央政府の関係をきちんとしなきゃいけない。

ところが、昨今の地方分権論には、地方政府の権限ばかり論じる傾向がほとんとで、
これらの分野や中央政府と地方政府の関係について論じているのを見たことがない。

だから、地方分権推進論者って地方の分離独立、それによる日本解体を目論んでいるのでは、
という疑念が消えない。

実際、別スレでこのことを言ったら、それだけで「中央集権至上主義者」あつかいされたし。
292名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:40:27 ID:fkhCBGjc
JR分割民営化が一つのモデルになるだろう

通貨発行権については難しいが
北海道などはこれがやれると、アンチグローバリズムの切り札にはなる
地域通貨という形でどこまで財務省に認めさせられるか
293名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:25:41 ID:eY2kspHJ
>>291
地方制度調査会でも国防なんかは中央に残すべきって指針を出してるよ。
調べたらそういう議論もあるから調べてみたら?
むしろ軍事も分権しろって意見のほうがあまり見かけないけど。
正直、日本解体は陰謀説の域を出ないからあまり相手にされないよ。
294名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:35:47 ID:sGwgq5Zd
>>293
そうなのか、知らなかった。情報サンクス。

けど、日本解体ってのは警戒しとくべきだろう。
俺を「中央集権至上主義者」あつかいしたやつなんて、日本解体派の典型だと思うんだが。

俺が「地方分権などせず、中央の強化だけでいい」なんて言ってたのなら、そういう風に言われても
仕方ないだろう。けど、俺が言ったのは「地方中央での役割分担の話なら、中央の権限も論じるべきだ」
というもの。

図星されてヒステリックになった可能性が高いと思うのだが。
295尻文字D:2007/04/22(日) 08:26:02 ID:QX/tz/eB
>>294

国防や外交まで分けると、非効率でパワー不足。
こういうのは、EUみたいに共同体で行って発言権や影響力を
高めながら、コストはなるべく抑えるのが本流。
日本解体は効率的にナンセンスだよ。
地方ごとに中国・韓国・北朝鮮・ロシアにボコボコにされて、
アメリカの庇護下に入らないと立ち行かなくなる。

国防や外交など夜警国家にして、利権のない賢者の府にすることで
各州の調整するのがスマートで長期繁栄するんじゃない。
利権があれば、そこから腐るからね。
今、中央は腐っていて、地方はぶらさがりだから、
東京コケたらみなコケるってやつだね。
政治家に志も見識もないから、自浄作用が働かず、
吉本ばりにコケっぱなしってところかな。

政治家には自分で政策立案する時間も知恵もないから、
今まで官僚の恣意的な政策に悪乗りしてた。
利権団体と悪魔契約をし良心を集票と交換して、安穏と惰眠をむさぼってた。
国会中継は昼寝ばかりでしょ?
あれは悪魔契約してるから可能なことだよ。w

これからは経済界や有識者主導のシンクタンクが主流になるでしょ。
21政策研究所や一新会が、政治家のブレーンになるからね。
296尻文字D:2007/04/22(日) 08:32:52 ID:QX/tz/eB
21世紀政策研究所
http://www.21ppi.org/

政策学校 一新塾
http://www.isshinjuku.com/

道州制区割り
http://www.doshusei.com/
297尻文字D:2007/04/22(日) 08:39:09 ID:QX/tz/eB
>>292

地域通貨は産業基盤が強固でないとブッとぶよ。
現実、アジア諸国はドルと円にペッグすることで、
輸出力を安定化させて経済成長に結びつけているんだから。

村上龍の『希望の国のエクソダス』みたいに沖縄や北海道が
独自通貨を発行できるくらいに産業基盤を持てばおもしろいね。
298名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 14:07:51 ID:cRWfVhDI
もし地域通貨をやるなら、円よりインフレ率をやや高くした通貨
長期的には、円に対してゆるやかに減貨していく通貨ということになるだろう
299名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 14:16:10 ID:OZjdLNYa
道州制の導入を東京一極集中是正の切り札にし、
関東州に住むのが最も損な仕組みにすればいい
300名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 17:53:30 ID:ESWNKNWf
国の出先機関や独立行政法人の廃止・統合
北海道開発局の廃止 道庁との統合
札幌以外の政令市の府県からの独立→府県合併の半強制
参議院比例区の廃止 議員定数もそのまま削減

たったこれだけでも国の形が変わると思う道州制や地方分権は経過を見てからでいい。
301名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 18:11:31 ID:oxUh0ig0
ローレベルの県職員にこれ以上、権力を持たすと日本終わるよ
老婆心ながら警告
302名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 22:57:04 ID:SKU5LA9n
国の役人を地方に分散させるので平気
303尻文字D:2007/04/23(月) 11:51:29 ID:Z51cJid2
>>301

もう終わってるよ。
バランスシート上ではすでに国家破綻してる。
いくら官僚や公務員が、白アリでもこれ以上の柱を
かじると自分たちが生きられないのを自覚している。
だから、いやいやながら改革を受け入れているわけね。
せめて自分が退職金もらって、ドル転するまでって願いながら。w

夕張が借金を隠してたように、地方自治体や省庁は縦割り構造の中で
自分たちだけが把握している莫大な借金を抱えている。
全体の赤字1000兆円に隠し借金400兆円って言われてるよね。
プライマリーバランスの均衡がそもそも怪しいし、均衡で喜んでたら
延命処理にすぎなってことでもある。

いっそのこと、官僚や公務員が暴走させて処断することで、
一気にリストラをはかりたいね。
官僚が招いたバブルを民間の肩叩き励行で処理したんだもん。
次は官僚や公務員の番じゃないとおかしい。
そのために道州制は、国の構造を変えて不採算部門をリストラするために
必要な処置なんだ。
赤字会社を部門ごとに清算して、採算が取れるところは売却し、不採算部門は廃止するのと
構造的に同じこと。やらなきゃ採算が取れるところまで吹っ飛んで、取締役の全員リストラさ。



304名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 12:10:40 ID:BOu9By6M
税収不足で団塊の退職金不足に陥った自治体が 退職金公債を発行しているケースがあるね。
当然その返済は住民負担となる。てめえらの退職金のためになんで新規に借金をしでかすのか腹立たしい。
赤字自治体が退職金が出ないのは仕方のないことで民間企業ではあり得ない。

地方公務員の意識改革ができていない現状で地方分権はキチ外沙汰である。
もし地方分権をやるなら 行政改革 意識改革に業績があった自治体に限るべきで
味噌も糞も一斉に権限・財源を地方に移譲するのは反対。
305尻文字D:2007/04/23(月) 23:28:34 ID:BcRLeDGN
>>304

確かに退職金公債はおかしい。
地方自治体の給与水準を常に公開して、是非を問わないとね。
人件費の高騰で財政赤字になっている地方自治体が多すぎる。
まるで自治体によるカード依存症だな。

306名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 15:06:14 ID:F9sXK/J0
昨日、【朝まで生TV】視た?

地方で財政赤字削減を叫ぶと、選挙に通らないって言ってたな。

地方はバラマキを望んでるから、これを解決するのは道州制ってことになる。

貸席経済で、州ごとに世界から資本を呼び込まむことが、一番理に適ってる。

中央から利権や利権に関わる権限をなくして、清くて少数精鋭の官僚機構にするなら、
エリートにふさわしい年俸でいいんじゃないか?

地方公務員が給料多いのは、おかしいけどな。民間なら1人分の仕事を4人くらいでやってんだぜ。
水道局に知り合いるんだけど、みんなで競馬予想とかで時間つぶしてるんだとよw

同じ大学出ててもゼネコンのクボタだと、1日3時間睡眠とかでも、
労使密約で月に30時間弱しか残業代つけないんだぜ。

官でも能力や実績がある奴は、どんどん給料を上げてもいい。
ただ民間に比べて、仕事量や実績に見合わない輩をリストラしないと、国は傾く一方だ。

道州制は、体制の組み換えを利用して、それを実現できる可能性がある。
307名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 00:59:07 ID:v38il2s4
東京に本社機能が集中しているから、大会社の黒字は東京で計上されることになる。
例えば、九州工場で利益を上げても、九州工場には黒字の分け前が家賃程度しか残らず、
利益のほとんどは東京本社のものになる。
本来なら九州工場でこそインフラや「環境」が使われ、人的社会的資源が供給されるのだから、
利益の大部分を九州工場で計上すべきと思う。販売部が東京本社にあるにしても、
工場生産部と販売部の応分の分け方を超えて、あくまで利益は本社所在地で計上
され課税される。
この構造がある限り、地方自治体が税として「正当」な分け前を得ることはない。
地方は植民地経営を強いられる。

道州制にするためには、この課税の仕組みを変えなければ、道州制とはすなわち、
地方に東京の植民地をばらまくだけのものになる。
308名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 01:09:31 ID:s6DvGpjg
それで猪瀬の東京DC特区が出てきたんだろ
309名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 01:25:11 ID:KedRy5pJ
>>295
だから、日本解体そのものが目的である連中もいるかもしれないんだって。
地方分権論者の中に。
効率的に云々じゃなくて、日本が滅亡すればそれでいい、と思ってる連中がいるし。

そういう連中に対する警戒は必要だと、俺は言ってる。

なぜかというと、正面から「日本の滅亡を」なんて主張しても、支持されるわけがない。
だからこそ、つまりまともな支持を得られないからこそ、姑息で卑怯な手段にうったえてくるわけ。

皇室典範関連での、女系強要派なんかそういう卑怯で姑息な反日勢力の典型だよ。
310名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 02:11:54 ID:Wl2BZypB
仕事で残業代もでない!
忙しくて他のことをする時間がない。でも・・・・
【簡単】にできる仕事で、副収入が欲しい。
私はそんな時、偶然、あるHPからこのビジネスに出会いました  
パソコンで【好きな時間】に誰でもできる安心なお仕事です!
パソコンがない方でも、主婦の方でも簡単にできる仕事です。    
毎月頂ける副収入に本当に感謝しています。堅実な人におすすめ☆   
一度このサイトを見てください。

詳しくは↓

http://an.t★o/?mt
◎URLの★を削除してね。
311profiler-k:2007/04/29(日) 02:48:26 ID:zxMvIGcP
利権の分散は不敗の分散でもある。
312名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 09:44:40 ID:8AgE9nd9
>>307

州ごとに徴税権を与えるんだから、
法人税を下げる競争になって東京で得た利益を地方で計上もありえる。

>>309

道州制は経済連邦制だから、解体論とはまったく別物。
アメリカが州ごとに軍隊持つようなものでしょ。
軍事・外交とか一本にまとめないと、非効率で予算が掛かりすぎる。
経済的な合理性がまったくないから、おバカな少数派が主張すだけ。
313名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 23:43:41 ID:a7Lw4vCp
今の国税、県税、市町村税を全て州税に1本化して、歩合で国に収めるようにすれば良い。
歩合は各州で異なるようにする。
例えば、
(1)豊かな州は多く、貧しい州は少なくする。
(2)国の施設の恩恵を多く受けている州は多くする。→関東州等
(3)防衛上の要所にある州は貢献度を評価して少なくする。→沖縄州、北海道州等
こうすると、関東州の負担はかなり大きく、沖縄州・北海道州の負担はかなり小さくなり、
自然にほぼ理想的な調整ができる。
また、徴税を一本化でき、今の経理の煩雑さから救われる。
そして、国からの干渉を最低限に止めることができ、各州の独立性を確立できる。
314名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 16:01:55 ID:mMO6+nvN
JR方式はどうですか?

つまり国地方の借金を一度清算して、
南南東州に5割ほどの借金を受け持ってもらう。
関西2割、東海2割、その他1割。
北海道なんかは0割負担で。
315名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 19:30:59 ID:TZ7gUhIL
313よりは314の方が公平だと思う
あと猪瀬の東京DC特区
首都機能が都内にある間は、23区からの税収を
優先的に借金返済にあてる
316名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 20:37:51 ID:FK1FLINk
>>314

国・地方の借金を一度清算って不可能。
すでにバランスシートでは、国家破綻しているから。

対外債務じゃないから、増税のあげく最終的に財産税や新円切り替えで
国民のスネかじりになる。みんな貧乏だから格差是正とか、
民主主義の最終責任は国民に帰すとかでお茶を濁すでしょ。

官僚・政治業者・利権屋・マスコミの4極癒着国家だから、
民主国家とは言えないんだけどねw
317名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 22:11:32 ID:7HjlFKvd
はいはい、国家破綻してる国の国債なんて買われるわけないですねw
318名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 23:00:54 ID:Afw+kAOz
313がいいと思う。精査の必要はあるが。
319名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 10:12:52 ID:ovE6W3HJ
それじゃあ過疎地はいつまでたってもタカリだな
320名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 10:39:19 ID:EA51vNn2
過疎地をどうするか、一度国全体で考えた方がいいだろうな。

1平方キロに数人か住まないような場所の住人は撤去してもらう。
つまり原生林に戻す。
そうすれば、道路やインフラを作る必要がなくなり、地方州の負担も軽くなる。

日本としてこの選択が良いのかどうかは分からん。
将来の影響もまったく不明だ。
321名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 17:20:14 ID:moVLyc3D
>>317

だから国債は、郵便や銀行が買ってるんでしょ。
郵便や銀行に預けることは、間接的に国債を買っているのと同じこと。
郵便や銀行に運用力がないから、国債で利鞘抜いたり、
消費者ローンと提携したりするんでしょ?

日本の銀行は、海外の格付け機関に運用力なしってことで揃って低格付けされてる。
金融・保険は、海外の優良商品を入れずに甘い環境にあるから運用力が育つ分けない。
世界で競争力があるのは、官僚が保護しなかった産業だけだからね。

国債暴落ってすごく現実的な問題。
こういう問題の対処法が、道州ごとに地域に即した規制緩和をして
海外から資金を呼び込むってことさ。

322名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 17:46:16 ID:clq6uVR5
12道州でいい
県職員を半減、給料も半減、退職県職員は退職金で強制的に起業させる
優秀な職員が多いらしいから、日本経済も活性化するだろう
323名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 17:53:54 ID:1pg3dlz/
国債売った金で何を買うのさ?
324名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 22:30:41 ID:tVCLtZ74
要するに国の借金を道州に付け替えるということだろ
国の借金の半分くらいを関東州に付け替えればいい
(首都機能移転などがない場合)
そのかわり他の道州は今後関東州へのタカリは許されない
あるいは23区を中央直轄にして、その税収を借金返済にあてる
325名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 02:53:07 ID:BZxZ/J19
>>324
>そのかわり他の道州は今後関東州へのタカリは許されない
30年くらいして世代が変わったらもう1度付替し直すに決まっているだろ。

例えば北海道が破綻して借金払えなくなったら、
住民が他州に引越し始めるの放置する訳にもいかないんだし。

これを見越してどの地方公共団体は無理して借金して建物作るんだし。

やったもん勝ち。
326名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 20:53:51 ID:f7NZ87kx
>>312
だーかーらー、そのまったく別物の道州制論議を、別の目的で使わない奴がいるかもしれない、と言ってるんだよ。

経済連邦制というものには反対しない。

なら、というかなればこそ、教育・軍事・外交・統一的経済政策には中央への優越的権限を持たせるべきなの。
こういうところをおざなりにしてる(あるいは、そのように見える)からこそ、日本解体派が利用してくるわけ。

10年ほど前だけど、某県知事が「有事になっても、自県の港や空港は使わせない」などと発言したことがあった。
軍事権限を中央に残すなら、こんな発言はさせるべきではないし、したら解任できるようにすべきだろう。
(ちなみに、この知事、いまだ現職らしい)
327名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 21:16:54 ID:H5kqNIzp
111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0 >>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミのチカラ。
328名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 20:04:52 ID:3a66Qga4
>325
それなら厚木や横田の道内移設を交換条件にするべきだろう
329名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 23:31:44 ID:LRuw6EQ4
関東州へのタカリなんぞとは傲慢だろう。

関東州がどれくらい地方を犠牲にして成り立っているか分からないのかYO?

関東州が最も税負担をするのは当たり前といえば、あまりにも当たり前だ。
330名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 00:13:57 ID:/79x3Yhu
地方の犠牲って何だよ
オリンピックは福岡に譲ってやるべきだったと思うが
農村部はタダで貰えるカネにたかることに慣れ過ぎ
不平等を言う前に、自分の姿勢から正せ
331名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 18:46:37 ID:dX7mRHul
だいたい新幹線を引けだの高速通せだの空港作れだのっつって都会と直通の交通網を敷いて
んで都会の引力に負けてグダグダになってんのは痴呆が文字通りアホだからだろ。

金持ったってクソみたいな使い方しかできないのは実証済なんだから黙って土でも掘ってろよ。
332名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:20:11 ID:ewuEK+7v
一度、中央は徴税して分けるだけなのに、懐にねじ込んで目減りさせているし、
予算の使い方がへたくそすぎる。

道州に徴税させて、余りを中央で使う方法がいい。
道州は予算の使い方が次の収入に直接響くので、無駄使いしない。
中央もバラマキできないし腐らない。

イギリスみたいに規制撤廃をやりまくったらいい。
世界の趨勢が規制撤廃なんだから、外圧でやるか自らやるかの違いだけ。
そのシンボルとして道州制があればいい。

333こうすれば日本は変わる:2007/05/09(水) 23:47:27 ID:SUdoEgtU
東京都心11区の法人2税を国庫収入とし、国債償還に充てる。
北海道と沖縄は独立させる。
皇居を京都仁和寺に移す。
都道府県を合併し半減する。
市役所を民営化する。
補助金を廃止するが税源移譲はしない、権限の移譲は進める。
特殊法人・独立行政法人は半減する。
大阪市を財政再建管理団体にする。
334名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:01:30 ID:RuvDW/o+
いろいろ意見割れてるけど俺は賛成だな。
100%賛成ではなくて、部分的に賛成。
道州制後も国の政治などに関わることは国がコントロールすべき。
たとえば教科書や教育方針などは地域に任せて良いけど、チェックはすべき。
あと、中国韓国が、国じゃなく地方に話にくるかもしれないんでチェックすべき。
この2つをクリアしている条件下でなら全面的に賛成。
理由は、経済活性化につながると思うから。
道州制になれば、地域内ではほとんど自由になり合理的な経済活動が行われる。
適材適所をあわせもった地域は多数存在しているし、自分も昔からもったいないと思っていた。

例として、九州などは、上海、東京、沖縄、にいくのも丁度中間の距離だし
偶然にもそれぞれの地域が良いもの持ってたりするから、合わされば
膨大なシナジー効果が生まれると思う。
335名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 01:25:08 ID:nJMD1ORP
道州制なら、北海道はスイス型国家を目指して欲しい。
沖縄は、モナコみたいにオフショア+カジノ+リゾートが理想。
九州は東アジアの中心を目指せばいい。
道州制は、色々な中央利権を削ぎ落として経済を再活性化するいい契機になるんじゃない。

今一番問題なのは、政官癒着の利権構造に地方ぶら下がりで、国家破綻しようとしていること。
イギリスがサッチャーのとき、アメリカがレーガンのとき、やり終えている問題。
日本はすごく遅れている・・・。
規制さえ撤廃すれば、まだ経済活性化のチャンスはあるのに。

官僚の先例主義って自分に都合のいいことだけ?
取り合えず現状がダメなんだから、世界で成功した改革はどんどんやるべき。
336名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 00:00:49 ID:mWbXdYot
道州制なんて中途半端なことばかり言ってないで連邦制も検討しろよ。
なぜ日本では連邦制は検討対象にすら入ってないの?

道州制なんかじゃ中途半端すぎて
実現したとしても恐らくなんだかんだで骨抜きにされるのが見え見えだ。
337名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 22:53:06 ID:scozXIM4
712番復活しました。
338名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 12:07:39 ID:hs8c7F3A
北海道と沖縄を独立させる。
小笠原をアメリカに売却する。
台湾と国交正常化。
首都圏州・東日本州・西日本州の3ブロック制

コンパクト国家がこれからの方向だと思う。
339シロッコ:2007/06/11(月) 17:57:59 ID:gI2nDlkA
皆さん素晴らしい意見をお持ちのようですので是非とも道州制推進連盟への加入をお願い申し上げます.
340シロッコ:2007/06/11(月) 21:01:22 ID:gI2nDlkA
九州人の方々へ、九州の国力(経済力)は欧州中堅国と同規模程度(詳細なデータは九州市長会が作成した
九州府構想をご検索ください)なので将来的には独立の道をたどるべきだと考えております.そうした場合
中央政府からの交付金や補助金は0になりますが、それらは「自由」を得るための一時的な代償に過ぎず
「知恵と努力」で十分補えると確信しております.九州の経済同友会や知事会、市長会と政財界は動き出して
おり、つぎは我々市民(九州人)の出番です.さあ、規制、非効率・ムダ遣いの中央政府から独立し、東アジアと
連携した自由で活力ある効率的な「九州国」を目指しましょう。そのためにはまず道州制の実現です.

341西の革命家:2007/06/12(火) 12:12:51 ID:u5bPb2SI
皆様に、織田裕二出演の映画「県庁の星」の視聴をお勧めします。まあ道州制には、
直接的な関係はございませんが、そのヒントとなりそうな作品です.
特にオヤクニンの方々には必見ですね。
342名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 12:19:05 ID:8AtLV54u
道州制導入より県職員を全員銃殺にしたほうが簡単でいい
343名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 12:31:27 ID:MfARGQb0
投票形式でネットで世論を作るサイトです。

「国民年金」「今の内閣」etc、思っている選択肢に是非、投票を!

投票の作成依頼も受け付けています!

【世論箱】http://yoronbako.yokochou.com/
344西の革命家:2007/06/12(火) 12:58:28 ID:u5bPb2SI
皆様へ、真意の程は定かではございませんが、別団体である道州制推進連盟の試算によると
中央集権維持の「都道府県合併型道州制」とほぼ独立に近い「連邦制型道州制」の中間である
「地方分権型道州制」が実現された場合、国・地方合わせて年間約50.5兆円の歳出が削減され、
長期債務の完済も不可能ではないとの見方を示しております.詳細な内容を知られたい方は
道州制推進連盟のHPにてご確認くださいませ.
345名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 13:06:05 ID:hL7XEUx5

ただし、都は独立。
道府県は そのままリストラなら良い。
連邦制に近いものなら 日本は変わるよ。
それしか ないね・
346パプティマス・シロッコ:2007/06/12(火) 13:28:33 ID:u5bPb2SI
九州国民の皆様へ、これからは右(中央政府及び東京)ではなく左(東アジア)を
向いて活動していきましょう。それが道州制への第一歩です!
347USA LOVE:2007/06/14(木) 13:21:27 ID:7HKfZ1cu
ミーからの提案。ドーシュー制はなしとして、ニッポンは国権を放棄してUSAの「州」に
なーるべきでーす。ズバリ、あなたがたの管理体制はプロフェッショナルではなーい!!
このままアナタ方に任しておいたらソヴィエトのように崩壊の道をたどるだけでーす。
ぶっちゃーけ62年前、マッカーサーがトーキョーにおりたった時点ですでに「植民地」なのデース。
憲法も自分達で作成できなかったし、有事の際も恐らくベーグン頼り、そんなーの
独立国とはよべまーせん!カイカクしたいのなら我々在日外国人にも選挙権をあたえるべーきなのです。
348名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 13:36:56 ID:ahlzgBoP
日本は本州だけでいいよ 後はヤフーオークションで売ればいいよ
人間つきで高値でどこか、買ってくれない?
349パプティマス・シロッコ:2007/06/14(木) 14:35:07 ID:7HKfZ1cu
名無しさんよ、言われるまでもない。九州国は大韓民国と連邦制をとらせていただく
。KOREAの方が貴殿の国より健全だ!
350石川五右衛門:2007/06/14(木) 15:10:08 ID:7HKfZ1cu
拙者からの提案、道州制よりも民主党の小沢代表の「市-国」二層式国家案はいかがなもの
でござるかな?これは江戸時代の「藩-幕府」の関係に近いもので国民にも理解し易いで
ござろう。その為には現行の市町村を200〜300程度の数にまで合併する必要性があるでござろうな
。勿論、権限の大半は「市」に委譲するということを前提としてな!
351名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 19:27:11 ID:nOq3CqXg
日本クラスの大国で二層は無理だろ
352西の革命家:2007/06/15(金) 13:25:52 ID:DDh/BCNb
皆さん、ご存知でしたか?4月に銃殺された伊東前長崎市長が道州制推進派で、
九州市長会でも中心的存在だったのです。もしかしたら・・・
353名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 23:56:22 ID:eD1ETbr2
道州制は今のこのどうしようもない腐った体制への革命のきっかけになる。
354毛沢東主義者:2007/06/16(土) 13:42:51 ID:Ev351Q2z
道州制には断固として反対する!そもそも「ひえー、なんとかしてくだせえ。お代官様ー」
で、これまでやってきた甘えん坊民族に自立心など芽生えるはずがなかろう。
格差格差ってなーんの努力もしねえ、知恵も使おうとしねえ連中が義務もろくすっぽ果たし
てもおらんくせに権利ばーっか主張して・・・まあ、仮に道州制が実現したとしてもこの意識を
180°転換させんことにはなーんにもかわんねーぜ。どう、いっそのこと政権を共産党に任せて
社会主義国家に転換させたら?今以上に官僚様様方の権限が強化されるだろうからより一層
甘えることができるよーん。ねえ?甘えん坊諸君?
355石川五右衛門:2007/06/16(土) 13:54:38 ID:Ev351Q2z
はっはっは!それも一理あるでござるな。なにせ元ソ連書記長のゴルバチョフ氏も
こういっておった。世界で成功した唯一の社会主義国、それは「日本」だ、とな。
356名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 07:50:37 ID:VYrNVVIt
否。道州制なんか導入したら、今より規制監視が緩いところで、規模の大きい財源を地方のボスが食いものにするだけだ。担当部署も、文句の言う先も分からない混乱が数年続く。
357トーキョーのナニワ人:2007/06/21(木) 02:30:41 ID:RknTSKts
否 国土狭いわけだから中央集権(トーキョー依存)でもええんちゃう?
実際国民の間ではワイの意見のほうが大多数やと思うで?ぶら下がりたいのがみなの本音!
財政難のどうのいってる人間もおるけど、所得隠すために帳簿ごまかして納税しない連中もゴマンとおる訳だし
どや?いっそのこと破綻したアルゼンチンみのろーて開き直ってみんかいな?別に片意地張って
ドーシュー制のどーのぬかさんでええんよ。計画倒れでできへんから、官僚のセンセー方に
まかせときや。な?
358名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 14:45:23 ID:2DsehnBT
はよやれ、道州制
359名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 14:59:40 ID:g7wqlF0I
先走った議論を展開されている方が結構おられるようですので、まあ、簡潔に整理いたしますと、
地方分権→道州制→連邦制→独立(場合によっては)。?何事にも流れってもんがあるんですよ。
360名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 17:30:50 ID:weHUtthq
連邦制てのは元々別個の国々が単一国家を形成する方法でしょ。
日本は元々単一国家なんだから憲法に強い自治権を条文化しようが
道州が基本法なりを作ったところでそれは道州制の範囲内のこと。
361名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 21:21:36 ID:KxhDD5sr
皇太子は東京で、秋篠宮は京都でそれぞれ同時に即位する南北朝でいい。
蝦夷と琉球はそれぞれ独立させる。
362名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:55:23 ID:Nm/T0yTU
由緒ある天皇制度を廃止させようとする米帝の策略か
363名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 02:23:47 ID:F6mrgjuc
道州制賛成。

>>187
イギリスの場合は、金融がヨーロッパ一進んでいるから、今もカネが集まってきて発展している。
ドイツは得意の工業が賃金の安い東欧に苦しめられているから、カネが集まらなくなってきているのが原因でない?

カネが集まるというのは、重要な要素だよ。
今、世界全体で株高になっているのは、日本とアメリカが国債を発行しまくっていることが要因だからね。
中国やインドのように世界中からカネが集まれば、その地域の経済は発展しやすくなる。
今の日本は、世界からカネが集まる要素が少ない。
そこで、国家の繁栄の単位が、日本を7つぐらいに分けると、ヨーロッパの国やアメリカの州と同等になり、
各州の経済状態に適した政策を実行できる点で、人、モノ、カネ、情報を集められるような政策が立てられる点で、
日本がいろいろ得するということ。
つまり、道州制は、人、モノ、カネ、情報を集めるために、今の日本にとって重要。
364名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 13:36:52 ID:x7RUrX5S
???
株式と債券は基本的にはトレードオフでしょ
365名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:27:50 ID:NjPOLwj6
格差が広がるだけだし、古来からの地名などが無くなる。
日本の良さの一つに全国どこへ行っても生活水準が同レベルという美点があるが、
それが破壊されてしまうだろう。
366名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:00:45 ID:eCyeejuh
五畿七道
367名無しさん@3周年
>日本の良さの一つに全国どこへ行っても生活水準が同レベルという美点があるが
そんなもんとっくに無くなってるだろ