古賀誠が、嘘で固めた南京大虐殺記念館訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 10:49:21 ID:IsCsE1FH
>>951
>・・・してた訳ではないと、聞いてるが。

妄想でデタラメ言うな。で、誰から聞いた?
953名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 10:57:28 ID:I++UOmSQ
南京については蒋介石は「不戦開放」したわけで、日本軍が中国と戦った訳ではない。
ここいら辺が、世論がゆがんでる原因の一つだろうな。
つまり、中国が「宣戦布告」を嫌った理由は、南京は中国ではないからで、布告を
受けたとしたなら、中国が南京を占領した事になるわけで、国際的にも受け入れがたい
わけで、中国は・・さも?「俺達が南京をまもってる」を宣伝したかったのだろな。

つまり、蒋介石が不戦開放したが、何処の国への不戦開放かが曖昧だったという事だろ。
まっ、今でも「国民党」は存在してる訳で、幹部はその辺の理由は知ってる筈だがね。
つまり、分かりやすく言えば、中国も南京人を虐殺したんだろな。
954名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 10:59:45 ID:I++UOmSQ
>>952 おやおや?・・認識できない情報にはつき物のことだが?

それを「妄想」にしたいわけでもあるわけだ。事実、認識されてない訳だろ?
955名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 11:23:09 ID:GxjT+2Gy
956名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 11:25:16 ID:I++UOmSQ
ここで、蒋介石が日本軍に対して友好的だったとの情報があるわけで、ここで、蒋介石が
何処の国への「不戦開放」であったのかが、みえてもくる。
で、南京事件での証言者はほとんどが「日本兵が中国人を虐殺した・・云々」であるが
何で証言者はそろいもそろって「中国人虐殺説」を言ってるか、も不思議な訳だ。
つまり、南京は無政府状態であったわけで、何で証言意見がそろうのかの不思議もある。

つまり、ここでいう一次証言者に対しての疑惑が自然と考えられる事だ。
957名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 12:01:30 ID:I++UOmSQ
俺が、この一連の日本人による証言は「反逆」ではないかと認識できるが、当時
は日本政府に対する「反逆」は許されてた・・と、いえるのかな。
これは中国なら・・即、死刑に繋がることでもあろうが?何だろなこの現象は?
958名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 12:15:52 ID:rdIo47qZ
>>957
何が言いたいのかさっぱりわからん。
959名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:36:35 ID:I++UOmSQ
>>958 そう言いたくなる気分・・よくわかるよ。
つまり日本人の裏切り者が普通に居たと、いうことだろ。
それゆえ「日本兵が中国人を虐殺したのをみた」と、言えてる日本人がたくさん
居ったゆうことだろな。
つまり、同じ事に中国人に対しても「嘘の証言をした」と、いうことだろな。
大体日本人が「中国人虐殺」の日誌なんて、残す事自体考えられん事だな。

それは、関東軍の体質的行動でもあったのかな。民間人を捨てて自分らだけ日本へ
逃げてしまったわけで、その、不祥事を隠すために、日本軍を悪く書いたともいえる。
裏切り者は先に、仲間を裏切るそうだしな・・
960名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:37:32 ID:bMDG4hfZ

右翼の団体活動記録
http://www.geocities.jp/coolline_japan/page005.html

平成17年8月15日 終戦記念日 愛知護国神社


    7ヶ月間の空白


平成17年1月9日  成人式を迎えた諸君、おめでとう!
平成17年1月4日(火) 皇記弐千六百六拾五年度,年始定例幹部会




平成16年4月11日  参州憂國會議様とのお花見


     活動がお花見



ねえ、ねえ、その間なにしてるの?
961名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:45:43 ID:I++UOmSQ
南京事件でいうなら、左翼より、右翼の裏切りが多いとちゃうか?
関東軍はいわゆる日本政府の一部でも有った訳で、これって、右翼でないんかね?
俺は、この南京事件に関しては、両方を疑う、左翼とか右翼関係なく一次証言者の
記録を見て、それを感じる。つまり、責任逃れを強く感じるね。
962名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:48:06 ID:I++UOmSQ
しかし、左翼がこの証言にたいしての正当性を言いたい理由も、いまいち
よくわからん。
963名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:50:30 ID:I++UOmSQ
その証明として「古賀」の存在があるんだろ。古賀は右翼でもあるわけだろ。
964名無しさん:2006/09/01(金) 14:00:28 ID:CHbEESwB
Mステ
シーモ登場
965名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 14:05:18 ID:zyDdootJ
>>953
>南京については蒋介石は「不戦開放」したわけで、日本軍が中国と戦った訳ではない。

それは日本軍が中国の領土内に侵攻してなかったらそう言えるんだろう
けどね。どんどん中国に軍隊を増派しておきながらその理屈は通用しない
だろうに。南京戦では日本側は降伏勧告をしている。戦争でないの
なら降伏勧告とはこれいかに。

蒋介石は当初日本との和平を望んでいた時期がある。その可能性も
考えて宣戦布告まではしなかった。国共合作によって和平の道も
閉ざされたわけだが。日米開戦でようやく宣戦布告した。日本が負ける
という絶対的な確信があったからだね。
966名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 16:58:59 ID:I++UOmSQ
まっ、にほんのおかしな所は、左翼と右翼の共同作業で日本たたきしてるところが
おもろいところであろうな、で、大衆を混乱させて・・楽しんでる訳だな

>>965 蒋介石は何処かで作戦を間違えたんだろ。だから逃げたわけだろ。
つまり、交戦状態の中「逃げた」とは「不戦開放」であろう。「ご自由に」という事だ。
967名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 17:14:16 ID:I++UOmSQ
>>965 一つ聞きたいな、君の考える「不戦開放」とはどのような場合をいうわけ?
968名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:01:10 ID:mFp7+9QO
国賊「古賀」.腹を切って,汚い臓腑を見せてくれ.
969名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:06:34 ID:Kvn0VpYP
>>968
お前が腹切って幾百万の英霊に詫びろ。
970名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:27:26 ID:cSRGAcXj
やはり南京大虐殺はなかったみたいだね。シナの嘘を鵜呑みにしちゃだめだよ。
971名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:51:13 ID:cSRGAcXj
シナの歴史を少しでも勉強すれば、一般の中国のイメージがいかに作られた
ものかよくわかるよ。
972名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:05:28 ID:QAkDXkxV
>>967
>一つ聞きたいな、君の考える「不戦開放」とはどのような場合をいうわけ?

不戦解放だって? 12月10日に南京城に総攻撃仕掛けてるのに?
もしかして南京攻略がどんなだったか知らないで書いてるの?
973名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:13:47 ID:anLIuAxM
>>967
頼むから、もう二度と来ないでくれ。あまりにもバカすぎて、誰も突っ込めないから。
974名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:24:03 ID:anLIuAxM
>>971
おまえはあの糞粘着魔君だな。
おまえ何スルーしてんだよ。
私は糞粘着魔ですって自己紹介してレス入れなきゃ駄目だろ、このタコ!
975名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 01:55:56 ID:tBEjZyVU
>>974
屑は黙ってろ。
976名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 02:05:29 ID:y1H56fnu
>>972 なら?聞くが?蒋介石は何で逃げたのかな。蒋介石に聞いてみたいが無理だな?
>>973・・またきだぜ・・よろしくな!
977名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 02:10:41 ID:y1H56fnu
やっパ、南京は蒋介石が居らんと、話にならんわけで、結構おもろくなってきたな!

>>972 書き忘れた!・・君は「不戦開放」の意味を答えられん訳だね。了解した。
因みにこれは、南京事件と無関係で聞いてる訳だが・・
南京の情報は、仰山ござるな。・・たしかに!
978名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 04:57:01 ID:QAkDXkxV
>>976
>なら?聞くが?蒋介石は何で逃げたのかな。

逃げるだろうな、そりゃ。南京での守備隊の抵抗は蒋介石が逃げ延びる
ための時間稼ぎだったというのが専らだね。
979名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:03:26 ID:4PIQr+ly
古賀誠は道路特定財源の一般財源化に反対した道路族議員であり、土建業者の組織票を持つ政治屋である。
古賀誠を落選させることができれば、一般の国民には恩恵がもたらされる。
980名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:16:33 ID:QAkDXkxV
>>977
>君は「不戦開放」の意味を答えられん訳だね。了解した。

「不戦開放」って君の造語じゃないか?
「無血開城」とかなら意味はわかるが。

>因みにこれは、南京事件と無関係で聞いてる訳だが

>蒋介石は何処かで作戦を間違えたんだろ。だから逃げたわけだろ。
>つまり、交戦状態の中「逃げた」とは「不戦開放」であろう。「ご自由に」という事だ。

これ、君の書いた文章だよね。南京事件と無関係の話だって?
ついでに指摘すると、「交戦状態の中」と「不戦」とはどう整合するのだろうか。
自分で書いてておかしいって思わんか。

ちなみに蒋介石はもともと重慶まで撤退するつもりでいたんだろうと思うよ。
日本軍の補給線が延びきったところで分断するというのも作戦としてはアリだし。

日本軍の最大の弱点は補給がうまくできてなかった点。そこを衝けば
まともな兵器もなく軍事能力で劣る中国軍でもそこそこ戦える。南京
戦での蒋介石の誤算は日本軍が捕虜にせず皆殺しにしてしまうような
ことをするとは思わなかった点だろう。
981名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:36:17 ID:QAkDXkxV
蒋介石の戦い方は冷徹だが効果的だ。撤退する間、途中の村を焼き払って
焦土作戦をとり、日本軍の現地調達を不可能にする。南京を捨てて重慶
まで逃げれば日本軍の補給線が延びきって、そこを共産軍のゲリラ部隊
が分断する。その間にアメリカと交渉して日本との戦争に引きずり込む。

日本軍は連戦連勝でどんどん深追いしちゃったわけだが、蒋介石軍は
まともに日本軍と戦わなかった。戦えなかったということもあるが、まとも
に戦って味方の損耗を大きくするよりは賢明な判断だったと言える。

これに対して日本の陸軍参謀はバカだとしか言いようがない。石原莞爾
が戦線拡大に反対したのも当然だったのだが。
982名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 10:16:27 ID:y1H56fnu
>>980 レス、ありがとさん。

しかしさ、蒋介石は逃げの言ってで、上でも書かれてるように日本とは戦わなくて
逃げた訳で、「無血開城」つまり「無血開放」ということだろ。
つまり、戦わずして逃げたわけだ。つまり、俺の解釈では「不戦開放」としたわけだが?
この場合「不戦開城」とした法が分かりやすかったかな?
俺は総評的言語で書いただけだが。只逃げるという事は相手の力を認めた・・ゆうことだが。

>>981 結果的に日本軍は統制が取れてなかったともいえますな。
南京虐殺説証言の日本人の発言も非常にかたよってて、日本軍同士でもあまり、情勢が
よくなく、それで、いまだに左翼とエセ右翼がおるんだろうね。
自民党体質がその、日本軍の体質をあらわしてるのかもしれないね。
それにしても、エセ右翼が自民党には半数以上占めてることが不思議だね。反日大好きだもね。
983名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 10:18:45 ID:y1H56fnu
>>980 「逃げの言ってで」は「逃げの一手」のまちがい。
984名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 10:23:40 ID:y1H56fnu
ここでいえることは、南京事件を語るなら。
蒋介石の経歴の説明なしで語れないゆう事だろね。
つまり、日本の反日(エセ右翼)+左翼での南京虐殺説に偏りがあるのは
そのへんだろね。
日本では、政党が反日なんで、他の国と同じに考えるのは難しいところだろな。
985名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 10:31:26 ID:y1H56fnu
>>980 おまけ。「無血開放」とは・・ローマの歴史を見ればその意味はわかるであろう。
986名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 11:29:51 ID:+Eb7Cokn
>>975
あぁ糞粘着魔君も、ついに捨てゼリフしか言えなくなっちゃったか。
まあ、おまえに対してだけは、徹底的に小バカにして叩いてきたから、しょうがないか。
でもおまえ、捨てゼリフだけじゃすまないだろ?何でおれから逃げてるんだ?
おれはおまえとのやり取りの中で、>>936で石射局長や岡村大将の日記の、南京虐殺の存在を裏付ける部分を書いた。
おまえはこれらの資料に反論も出来ないで、>>970で「やはり南京大虐殺はなかった」なんて、何の論拠も示さず言ってるが
おまえ完全におれから逃げてるじゃん。議論から逃げて独り言が言いたければ、自家製の妄想日記帳にでも書いてろ!
おまえがおれに対して吐いた言葉を、そっくりそのまま返すよ。
卑怯者!このまま逃げるなよ、ボケ!

あと、人の片言隻句に粘着しまくるおまえに、うってつけの質問です。
おまえは>>917
>当事者の日記など簡単に捏造できるんだよ。本多がやってるところになるべく残酷にシナ人を殺した内容を
>陣中日記ですと持っていけば、検証もされずに仮名で載せてくれるんだからな。
「南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち」の24編の陣中日記のうち、どれか一つでもいいから
おまえが言ってるように採用されたものを示してみろ。
おまえは>>917でおれの事を人間の屑とまで言ってるな。それがそっくりそのままおまえに返ってくるよ。
スレが終わるまでに答えろよ、このタコ!

987名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 14:48:45 ID:QAkDXkxV
>>982
>しかしさ、蒋介石は逃げの言ってで、上でも書かれてるように日本とは戦わなくて
>逃げた訳で、「無血開城」つまり「無血開放」ということだろ。

守備隊との戦闘を無視しちゃだめだよ。前線から最高指揮官が撤退し、守備隊
がしんがりになって戦った、ということだから。日本軍の場合は撤退を「転進」と
呼んだけどね。「無血開城」または「無血開放」というのは主に交渉によって城、
または占領地を明け渡すことだ。日本側の降伏勧告を無視したため、総攻撃が
開始され、武力で制圧された以上、南京戦は「無血開放」とは言えない。

「無血開放」として考えるなら、本土決戦を避けてポツダム宣言を受諾し、戦闘
によることなく占領軍を迎え入れたことをそう呼んでも差し支えないという気が
するね。

>結果的に日本軍は統制が取れてなかったともいえますな。

もともと南京攻略作戦は参謀本部も予定外の行動だったために補給も満足
に出来なかった。どうしても足りない分は現地調達で補うしかない。部隊に
よってはきちんとお金を払って食料を買い求めたりしたが、そうでない部隊も
あった。部隊間の統率という点では指揮官の人格に左右されがちだった
みたいだね。

中国側の行った焦土作戦も日本軍のせいにしてしまう場合もあるけれども、
戦争は別の面では情報戦でもある。プロパガンダ合戦なんかもよく行われ
るけれども、日本は国際的信用を完全に失墜していたため、中国側の情報戦
にも敗れたと言える。実体以上に誇張された南京虐殺を国際社会が真実と
受け止めた背景には日本がそれだけ信用されていなかったことの証左だね。
988名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 17:06:53 ID:y1H56fnu
>>982 細かい事になるが「無血開城」は俺が言った事ではない。間違いの無いように。
で、俺は蒋介石が逃げた訳だから「不戦開放」と言ったまでだが・・
つまり、色々有ろうが「無血開城」ではなく「血」は流されたわけで「無血開城」とは
いえんだろ。
で、俺は適当な言語で「不戦開放」と、言ったまでだが。
俺は、一言も蒋介石が戦ってないとは書いてない筈だが。

結果的に、蒋介石は台湾に逃げてしまった訳で「戦闘放棄」したわけだろ。

後半の予測論について、俺的には好ましくない予測であろうと思うな。
それは予測論ではなく、事実論で説明すべき事と、思うが。
日本軍に対しては、統制が取れてながったことは事実であるわけだしね。
989名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 17:10:06 ID:y1H56fnu
>>988 おっとーーーー>>982は俺だっち!>>987の間違い。
990名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:34:09 ID:tBEjZyVU
>>986
苦しいのはお前のほうだろw お前は明らかに嘘を言った。陣中日記などの一次
資料が一番信用性が高いとして「南京戦史資料集」を名をあげた。「南京戦史資料集」
がいかに信用性が高い資料かを力説しながら陣中日記として中国の宣伝マンのような
本多勝一が編集している陣中日記(しかも仮名)をあげた。お前は俺に指摘されるまで
本多の著書というのを意図的に隠していた。指摘されたあと935で認めてあとは、見苦
しい言い訳ばかりじゃないか。本多のような奴の仮名の陣中日記になんの価値があるのか?
嘘を意図的についたんだらもっと反省しなさい。わかった? 

あと言ってることが、かなり矛盾しているんだよな。加工されていない一次資料が一番と
いいながら結局一次資料から有力な南京大虐殺の証拠となるようなものを引用できなかった。
本多の仮名陣中日記など論外だ。本多は、著作の間違いを指摘されても「中国が言ったんだ
から文句は中国へ言え」と開き直るような奴であり、反日作家かもしれないがジャーナリスト
とは言えない。こいつの本の採用方法なんかわからねーよ。本当に検証しているなら学術的
資料として価値があるが、肯定派でさえ参考にしてねーだろ。
991名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:36:19 ID:tBEjZyVU
でよ、石射局長や岡村大将の日記などは一次資料なのか? 一次資料って意味知ってるのか?
偏差値38の三流大学だろうが、君の一次資料の定義が知りたいねw 

石井猪太郎の言葉が南京大虐殺の証明になるのか? 国際委員会からの検証されていない
苦情を聞いて軍隊嫌いの外交官が日記に書いただけだろ。お前も自分で言っていて苦しく
ないのか? 岡村寧次も日本人が中国人を虐殺したなんて書いてないだろ。

ちなみにこの二人は当然ながら当時の南京にはいない。苦しいですねw 
お前は一次資料一次資料と言いながら有力な一次資料は何も提示していないんだよ。
頭悪いよな。

あのさ、南京大虐殺があったと言うならもう少しちゃんとした資料を証拠にしてくれないか。
当時、南京にいた著名なジャーナリストや、写真家等が、なぜ皆でっち上げと言うの?
14人の米国の宣教師がいたのに何故大虐殺があったら何も言わなかったの?
「南京戦史資料集」には何か有力な一般市民への組織的虐殺の供述は書いてないの?
992名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:38:54 ID:tBEjZyVU
まー嘘つきには、腹がたったけど、友達の少ないない大学生だもんな。
大目にみてやるよ。楽しいキャンパスライフを送ってくれよ。
もう南京大虐殺のことは忘れろよ。楽しく楽しくな。
993名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:41:45 ID:tBEjZyVU
おじさん今から軍国酒場に飲みに行くから、まだ続けたいときには次の
スレ立ててくれよ。どうでもいいけど古賀って誰だっけ?
994名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 20:47:02 ID:y1H56fnu
長い事、南京事件では「日本軍悪し」でもあったが、よくよく調べてみりゃあ〜〜
日本軍より、卑怯で、弱虫な、蒋介石が日本軍と、中国共産党を戦わせ、そのおこぼれを
あづかろうとしてただけのようだ。
で、作戦が思うようにに事が運ばんで・・なんとも卑怯にも同胞を捨てて逃げてしまった。

と、証明された訳だね。しかしさ?何で中国が「南京虐殺」を言うのかその辺も不思議だ。
995名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:00:31 ID:Y1jnD+tI
違うぞ。最近の毛卓東の研究本に中国共産党が日本と国民党を戦わせたのが、残ってるよ。
スターリンが絡んでるから読むと面白いぞ!
996名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:09:48 ID:y1H56fnu
>>995 だね?しかし事実とは違うようだね。

ますます・・・おもろい感じだね。
つまり、蒋介石と中国共産党の関係にも興味が湧いた。
997名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:15:14 ID:y1H56fnu
蒋介石が台湾に逃げた・・と、いう事は、基本的に蒋介石は中国共産党と友好的
感じではなかった事が、歴史的にも事実として証明されてるな。
998名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:37:00 ID:y1H56fnu
今、「嘘で固めた南京虐殺」のスレ出したが・・・消されてもうた。
999名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:52:27 ID:y1H56fnu
「スレタイ」を、消すほどの・・事なんだね?実感した。
1000名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:53:34 ID:y1H56fnu
あとは・・状況に負かすだけ・・だね。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/