1 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :
2 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 15:10:39 ID:kuhJxNws
3 :
名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 15:18:51 ID:tWcmzJ7Y
>>1 公務員や一部の政党関係者は堂々と嘘を言ってきたんだ。
個人的にも、確かバブル以前にも公務員給与が高すぎるということが
問題になったことを記憶している。
今は、インターネットなどで、個人が意見を言うことができるように
なっているんだから、もっと多くの人に実体を知ってもらって意見を
言ってもらいたい。
4 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 15:19:44 ID:kuhJxNws
★日本の平成18年度の本当の国家予算は258.7兆 ス、スゲエ!
(緊縮財政なんて真っ赤な大嘘!役人天国!官僚社会主義万歳!)
日本の平成18年度の国家予算でよく言われるのが一般会計79.7兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は33.4兆円なんだ。
実質税収50兆でも16.6兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
実は残りの46.3兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
特別会計は一般会計のように国会で使い道が細かく審議されないんだ。
官僚がやりたい放題の特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだ。
特別会計こそが官僚やたかり体質の族議員の利権の巣窟なのさ。
驚くべき事にこの本当の日本の国家予算額は今年も膨張してるんだよ。
財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
5 :
目から鱗:2006/07/02(日) 15:47:40 ID:2fOYnTBX
>>1 事業所100人規模ならどんな雇用形態・仕事でもひとくくりにして比較する
超古典的公務員バッシングの資料をありがとう
6 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 16:46:01 ID:kuhJxNws
>>5 はあ?論文まったくよんでないな おまえ
見当違いのレッテル張りという超古典的バッシングありがとう
7 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 16:48:42 ID:kuhJxNws
>>5 論文のどこで事業所100人規模ならどんな雇用形態・仕事でもひとくくりにして
比較してるんだ?
おまえ日本語よめないのね
8 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 17:49:58 ID:kuhJxNws
9 :
名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 18:14:12 ID:WEtWq3ce
財政が赤字でも、公務員の給料だけは聖域なんだろう。
聖域って特別会計のことじゃなかったのかよ
11 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 16:56:56 ID:j7D00+6p
12 :
5:2006/07/03(月) 17:29:36 ID:HJcA0KA2
>>8 比較する民間給与は厚生労働省の賃金構造基本統計調査のようだが
人事院がそのような統計で職種別の比較をするはずがないだろ
使うなら「職種別民間給与実態調査」であり、職種で分けていない
「賃金構造基本統計調査」でどうやって公務員と類似性の見られるの民間と
くらべるんだ?
そもそも職種別で分けているならなんでグラフ(図9・10)の折れ線が2本しか
ないんだよ。この世には一種類の職種しかないのか?
16ページのグラフに至っては事業所100人規模で一般労働者ならひとくくりにして比較する
古典的バッシングそのものだろ。
断っておくがその一般労働者=正社員ではないぞ。非正規雇用がたくさん含まれている
そもそも労働時間だってそろえられている調査ではない
人事院では昔は知らないけど手当て・給料・ボーナス(期末・勤勉手当)を含んだ比較を
きちんとしている。
人事院が正しい! 人事院が正論だ! 人事院が正統派だ!
13 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 18:23:08 ID:UOigVJBW
国が財政赤字なんだから、赤字の倒産寸前の企業と比べるべきだ。
優良企業なんかと比較してどうなる。
14 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 18:29:25 ID:i2WaK4zN
旧道路公団は、国家公務員の1.4倍の給料。
15 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 20:04:55 ID:bpD12Xwy
給与階級別分布(国税庁 民間給与の実態調査)
平成14年. 平成15年 平成16年
千人 %. 千人 % 千人 %
100万円以下 3,123 7.0 3,298 7.4 3,417 7.7
100〜 200 5,407 12.1 5,723 12.8 6,215 14.0
200〜 300 7,063 15.8 7,047 15.8 . 7,031 . 15.8
300〜 400 7,996 17.9 7,830 17.5. 7,569. 17.0
400〜 500 6,495 14.5 6,470 14.5 . 6,418. 14.4
500〜 600 4,724 10.6 4,591 10.3 . 4,479. 10.1
600〜 700 3,090 6.9 2,963 6.6 2,863 6.4
700〜 800 2,226 5.0 2,209 4.9 2,099 . 4.7
800〜 900 1,438 3.2 1,417 3.2. 1,382 3.1
900〜1,000 994 2.2 . 904. 2.0 879 . 2.0
1,000〜1,500 1,656 3.7. 1,703. 3.8. 1,646 3.7
1,500〜2,000 342 0.8 . 331. 0.7 337 0.8
2,000万円超 172 0.4 . 177. 0.4 196. 0.4
16 :
名無しさん@3周年 :2006/07/03(月) 21:27:49 ID:+Hou7Ixr
正社員以外も入ってんのか?
17 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 21:52:49 ID:j7D00+6p
☆太っ腹! 国民は30年間で地方公務員人件費を毎年約4兆(総額約115兆)も払いすぎだった。
論文P15 図11 の年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収(1)は昭和49 年から民間年収(2)を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
(大阪大学の本間正明研究会による論文)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf (1) 地方公務員給与実態調査に基づく全職員の平均年収
(2) 厚生労働省の賃金構造基本統計調査のデータに基づく企業規模100 人以上の民間従業員の平均年収
地方公務員年収が民間年収を上回る昭和49 年から地方公務員年収と民間年収の乖離額(図23)と職員数の推移(図24)から、
人件費削減額(論文P22表3・図25)を算出した。その結果、年収ベースの官民比較による人件費削減総額は、
昭和49 年から平成15 年までに114.6 兆円にも上ることが明らかとなった。
国民は30年間で地方公務員人件費を毎年約4兆(総額約115兆)も払い過ぎている実態が浮かびあがっている。
18 :
5:2006/07/03(月) 22:00:50 ID:HJcA0KA2
19 :
5:2006/07/03(月) 22:06:36 ID:HJcA0KA2
>>17 >>12はスルーですか?
事業所100人規模で一般労働者(非正規多含)ならあらゆる職種・総実労働時間数をひとくくりにして比較す
る古典的バッシングという指摘は私が論文が読めないゆえに言い放った妄言ではありません
この論文で使われている民間賃金のデータは不適切です。
賃金構造基本統計調査では「公務員と類似性の見られるの民間労働者」を選別できません。
20 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 23:07:29 ID:j7D00+6p
>12
お答えしよう まあ 内容的に意味がないけどね
必死みたいだから。せっかくだから客少ないし盛り上げよう
>>比較する民間給与は厚生労働省の賃金構造基本統計調査のようだが
>>人事院がそのような統計で職種別の比較をするはずがないだろ
人事院はやらないな だからわざわざ親切に
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
と人事院のやり方を書いてあるし
論文のどこにも人事院の比較が事業所100人規模ならどんな雇用形態・仕事でもひとくくりにして比較する
とは書いていないといっている。
今回は答えるけどいつも、ここまでいちいち細かくかけないからさ論文読んでくれ 頼むわ
21 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 23:08:26 ID:j7D00+6p
>>12 >>使うなら「職種別民間給与実態調査」であり、職種で分けていない
>>「賃金構造基本統計調査」でどうやって公務員と類似性の見られるの民間と
>>くらべるんだ?
だからそれは人事院のやり方だって論文に書いてあるだろ。読んでくれよ頼むから
論文の何処に人事院がそんな比較をしてるって書いてあるんですか?
よかったら是非教えて(笑)
>>16ページのグラフに至っては事業所100人規模で一般労働者ならひとくくりにして比較する
>>古典的バッシングそのものだろ。
だから古典的バッシングとレッテルを貼る手法が古典的バッシングといってるでしょ
論理性も糞も無い印象操作はやめれ 見苦しいし初夏のせいか暑苦しいですね。
>>断っておくがその一般労働者=正社員ではないぞ。非正規雇用がたくさん含まれている
支払い側からみた人件費の比較なんですけど?
含まれていて当然でしょが支払い側から見たら同じ人件費というコストなんだから
あなたマクロ的な視点ないでしょ。
22 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 23:09:43 ID:j7D00+6p
>>12 >>そもそも労働時間だってそろえられている調査ではない
公務員が民間より長い時間働いてるから高収入になってるんだとでも言い訳したいわけですか?
言い訳にもなりませんね さっきいもいったようにあくまで支払い側からみた人件費
がいくらかという話ですからね。いやいや実にコスト意識の欠落した公務員らしい発想ですね。
賃金の総額をあわせるのが妥当だという事がわからないんでしょうね。
公務員が民間より長く働いてるなら時間当たりの単価を下げて総額を合わせるのが妥当でしょ。
マクロな視点が欠けてますね。あなたには公務員が経済の中心だから仕方ないんでしょうけど。
>>人事院では昔は知らないけど手当て・給料・ボーナス(期末・勤勉手当)を含んだ比較を
>>きちんとしている。
おやおや 一番ウェイトを閉める調整手当て(期末・勤勉手当)がはいってませんよ
論文読んでくださいね。
>>人事院が正しい! 人事院が正論だ! 人事院が正統派だ!
結局、この1文だけが言いたいがためにごねてるみたいですね。
論文読んでくださいね。 それがおかしいと論文に細かく丁寧に書いてあるわけですから。
23 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 23:11:17 ID:j7D00+6p
>>おやおや 一番ウェイトを閉める調整手当て(期末・勤勉手当)がはいってませんよ
おやおや 一番ウェイトを閉める調整手当て(期末・勤勉手当の算出に関わる)がはいってませんよ
24 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/03(月) 23:15:11 ID:j7D00+6p
18 :5:2006/07/03(月) 22:00:50 ID:HJcA0KA2
>>16 入っています。賃金構造基本統計調査に正社員のみという統計はありません
あるのはパートと一般労働者の2種のみです。違いは労働時間のみで雇用契約
の内容は考慮されません。一般労働者=正社員という認識は古すぎます。
詳しくはこちらをどうぞ
ttp://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/yougo/d14.html#7 19 :5:2006/07/03(月) 22:06:36 ID:HJcA0KA2
>>17 >>12はスルーですか?
事業所100人規模で一般労働者(非正規多含)ならあらゆる職種・総実労働時間数をひとくくりにして比較す
る古典的バッシングという指摘は私が論文が読めないゆえに言い放った妄言ではありません
この論文で使われている民間賃金のデータは不適切です。
賃金構造基本統計調査では「公務員と類似性の見られるの民間労働者」を選別できません。
何度も言いますがあなた達公務員の言い値で賃金総額が決まるのではなく
マクロな視点から公務員の賃金総額はこれくらいというのを考える
単なる積み上げではない マクロな考え方があるという事を知ってください。
25 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 23:24:20 ID:W+4uHBZx
>>19 お聞きしたいのですが、
「公務員と類似性の見られるの民間労働者」とはどう理解すべきでしょうか?
公務員の職務は、大別すれば事務職と技術職ということになりますが、
その中にも様々な仕事の種類があります。
たしかに人事院は「職種別民間給与実態調査」を行っています。
しかし、事業所規模の問題もあり、
実際問題この調査結果は、相当恣意的に用いられているのではないでしょうか?
論文にあえて「賃金構造基本統計調査」が引用されているのは、
その意味もあるのではないでしょうか?
26 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 23:36:50 ID:W+4uHBZx
>>24 >何度も言いますがあなた達公務員の言い値で賃金総額が決まるのではなく
>マクロな視点から公務員の賃金総額はこれくらいというのを考える
>単なる積み上げではない マクロな考え方があるという事を知ってください。
じつに明快です。
27 :
名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:58:17 ID:TmXXTcAH
?
28 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/04(火) 12:10:01 ID:55YZ59Hx
公務員給与削減あげ
29 :
名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 13:01:34 ID:DSYfmxDL BE:58216122-
NHKのBSディベートという番組です。みなさんの意見を投稿して、公務員の給料を減らしましょう!
どう進める公務員改革
ttp://www.nhk.or.jp/bsdebate/ 公務員のあり方を見直す動きが本格化しています。
政府は、先の通常国会で成立した行政改革推進法を受けて、今後5年で、国家公務員、地方公務員の定員をそれぞれ5.7%以上純減(増加分を含めて削減)、同時に、給与も見直して、公務員の人件費を2兆6000億円削減することに
しています。
目的は、財政再建です。政府は、2011年度までに財政健全化に一定のメドをつけるために、11兆4000億円から14兆3000億円程度の歳出削減が必要としており、その具体策として、社会保障費や公共事業費とともに公務員の人件
費も削減されることになりました。
しかし、削減対象の約4割が、人件費の一部を国が賄う独立行政法人へ移行するなど、人件費削減の効果を疑問視する声や、削減にともなって国が担ってきた仕事を廃止すると国民生活の安心安全が損なわれると危惧する声もあります。
また、単なる削減だけでなく、天下りや官製談合などの問題にメスを入れるべきだという指摘もあります。
さらに政府は、公務員の仕事の効率化を図るため市場化テストの導入を本格化します。
従来は、国、地方の公務員が担っていた様々な公共サービスについて、官と民が競争入札を行い、落札した方に任せるという仕組みです。
官民が競うことで公共サービスのコスト削減とサービスの質の向上を目指します。
しかし、価格競争で担い手を決めれば、公共サービスの質が低下すると心配する意見や、本来、公共サービスは、採算を度外視しても官が担うべきだという指摘もあります。
国と地方が抱える巨額の借金と、急激に進む人口減少社会の中で、私たちは、公務員のあり方をどのように見直せば良いのでしょうか。
専門家や経済界、労働界の代表、市民が議論します。
30 :
名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:25:08 ID:roL8KwdI
難しいこと考えずに、一律二割下げたらどうだ。
退職金は半減することにして。
31 :
名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 19:22:57 ID:CBSI/FUL
102 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 12:10:58 ID:plahRYKW0
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
低所得者は含まれていない。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
32 :
名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 00:59:56 ID:/iCjL2db
耐震偽装、見逃した自治体の処分者ゼロ
2006年07月01日09時04分
耐震強度偽装事件で、建築確認の際に構造計算書の偽造を見逃した29自治体のうち、担当した建築主事を
処分した自治体が一つもないことが朝日新聞社の調べで分かった。自治体側は「巧妙な偽装で通常検査では
見抜けなかった」と過失がないことを強調するが、民間の確認検査機関の検査員は資格を奪われるなど極めて
重い処分を受けており、官民で公平を欠いた形になっている。
国土交通省によると、姉歯秀次元建築士が強度を偽装したマンションやホテルなど99件のうち民間検査機関
が建築確認をしたのは57件。残りの42件は、29の自治体(9都府県11市9区)が審査し、偽装に気づか
ないまま確認を下ろしていた。
担当した建築主事を地方公務員法に基づいて処分したかを29自治体に問い合わせたところ、すべてが
「処分していない」と回答。理由として大半の自治体が「再計算して初めて分かった巧妙な偽装で、通常の検査では
見抜けなかった」「過失がないので処分対象にならない」と説明した。
また、ヒューザーから訴えられた訴訟で過失の有無が争点になっていることを挙げ、「いずれ訴訟で明らか
になるので、結論を出す必要はない」とする自治体もあった。
国交省は民間検査機関に対して厳しい姿勢で臨んでいる。5月下旬、37件の偽装を見逃したイーホームズ
に対し、26件は重大な過失だったと認定。建築基準法に基づき、検査員2人の資格登録を取り消し、
9人を業務停止としたうえ、同社の指定を取り消した。15件を見逃した日本ERIについても、4件は過失
だったとして検査員5人を業務停止とし、同社も3カ月間の一部業務停止とした。
自治体の建築主事を処分するかどうかは自治体自身の判断により、国に権限はない。国交省は
「官民や地域の違いで差が出るのは好ましくない」と、国の基準を参考に処分を行うことを自治体に要望。
基準を5月9日に通知したほか、同26日には自治体担当者を集めて内容を詳しく説明するなど、
自主的な対応を促してきた。
イーホウムズには100人からの社員がいたんだが、失業。
納得いかない。
33 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/05(水) 11:33:19 ID:SdmSOH4n
公務員給与削減いけいけAGE
34 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/05(水) 21:01:10 ID:J+kx90Ni
公務員給与民間準拠で増税回避上げ
35 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/06(木) 15:17:40 ID:5f/Avi17
公務員人件費削減で社会保障予算充実上げ
36 :
名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 18:28:39 ID:XDyfszjr
人件費の削減だけなら、赤字国債の発行高が減るだけだ
37 :
名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 21:01:21 ID:tDHGH0H9
>>36 赤字国債の発行高が減るのは良いことじゃないんですか?
38 :
名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 21:41:24 ID:Gdk39VHZ
破綻した夕張市でさえボーナスが出るのに、民間で働く俺は
正社員でもボーナスも残業代もない・・・
39 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/08(土) 20:05:57 ID:hDhu1N8k
公務員人件費削減でミサイル防衛予算充実上げ
40 :
名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 21:29:32 ID:+YkFbl93
小さなことだけど、今まで何となく見ていた広報が違って見える。 個人としてやれること。
日本でも、地方自治体の首長は職員の代表ではなく、住民から選ばれた住民の代表なんだから
住民に税金の集め方、使い方を説明し、同意をもとめるべきなんだ。
今は、職員の労働組合と相談をし、労働組合の了解を得て執行してる。住民は単に選挙の時だけ
おべんちゃらを言われるだけで税金がどう使われるか、特に賃金、手当、福利厚生、退職金、年金なんか
について全く説明がない。
俺が住んでる市の広報なんか見ても、賃金、手当、福利厚生なんか全く分からない。
予算の使われ方を見ても分野別の円グラフなんかで、商工費、文教費、福祉、農業なんて区分で
賃金、手当、等は商工分野に携わる経費とか各分野に含まれているらしい。わざわざ分かりにくく
表現されてもね。当然、こんな資料も公務員が作るんだろうから、自分達のことをなる
べく知られないような広報を作ってるとしか思えない。
恐らく田舎なんかで知り合いの公務員にこういうことを言うと嫌がられるだろうし、
下手をすると、嫌がらせをされるかもしれないので勧めないが都市部では人間関係が
稀薄だから、たまには市役所、区役所なんかで、もっと人件費なんかが分かる広報に
してくれと、言ってみるのもいいかも。
インターネット上の総務省のやつもいいけど、もっと正確には、地元の県、市町村役場に
問い合わせをして、知らない人も多いから、広報にもっと正確な資料を載せさせよう。
41 :
名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 18:29:49 ID:TkqOd0ir
人件費を減らしたところで、社会保障費に回せるだけの金は集まらない。
42 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:14:17 ID:S410KEdF
703 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 14:32:32 ID:1tTtxGXA0
>>659 年齢が30代後半以上の人はバブル時代も公務員の給与が安くなかったのを
知っているだろうね。テレビのニュースで公務員のボーナス額が報道されて,
あまりの高さに頭に来てた奴もかなり多かったからね。
当時も今も公務員の給料が安いなんていっているのは公務員自身だけ。
おそらく今後もそう。
953 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 15:37:38 ID:03QPO1Q60
バブルのとき18歳の俺は民間で手取り10万だった。
職安などで待ち伏せしてる自衛官の求人担当の人に
話を聞くと手取り12万弱だった。
公務員が給料安いと言うのは嘘だね。
84 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 16:05:54 ID:hNdqzwp40
>>51 バブルの時にいい思いした一般企業なんてごくわずかだよ。
多くの中小企業は、バブルの時もそんなに儲けてない。
で、不況になったら1番先に潰れるのが、中小企業。
99 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/30(金) 16:08:53 ID:vc6zylan0
>>84 だよな 地元の中学時代の俺の友人がバブルの高卒で
地元の中小企業に就職したが手取りは8万ぐらいだったていうのを
覚えてる
俺は東京 大卒だったから手取り18万ぐらいだったな
当時はなんとなく気にもしなかったが考えてみれば酷い話だ
43 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:15:19 ID:S410KEdF
∧_∧
(・∀・∩)
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←皇帝
/ 【議員・官僚】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
/ 【公務員・超1流民間企業 】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) \ ←平民
/ 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】 \
44 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:17:33 ID:S410KEdF
712 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 05:25:57 ID:9c9iSTzY
収入の二極化すすむ
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2006/06/29072020.php 厚生労働省が2005年の「国民生活基礎調査の概況」を発表。年収300万円未満層と
1000万円以上層が増えるなど、 二極化が進んでいることが明らかに。
全世帯の平均所得は580万円ですが、それ以下の世帯数は60.5%もあって、300万円
未満層が30%を占めています。
701 :名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 22:03:18 ID:uVbirYwy
日本の「貧困層」拡大 OECD報告書公表
≪教育水準低下を懸念≫
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の状況を分析した「対日
経済審査報告書」を公表した。所得水準の低い「相対的貧困層」の割合が先進
国で米国に次いで2番目に高いとし、「不平等の度合いが増している」と指摘。
所得の低い世帯の子供たちの教育水準低下などを招く恐れがあるとの懸念を表
明した。
報告書は、全6章のうち1章を格差問題にあて初めてこの問題に本格的に言
及。日本の可処分所得の分布を分析した結果、中央値に比べ、所得が半分未満
の「相対的貧困層」の割合が2000年に13.5%とOECD加盟国のうち
、米国に次いで2番目に高い比率となった。その理由として報告書は景気低迷
で正社員が減り、賃金の安いパートなどの非正社員が増えたことを挙げた。
【2006/07/20 大阪夕刊から】
http://www.sankei.co.jp/news/060720/kei080.htm
45 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:18:16 ID:S410KEdF
■□■□■□ 地方公務員の平均年収は743万円。■□■□■□■
民間労働者の約9割が地方公務員の平均年収以下
給与階級別分布(1年を通じて勤務した給与所得者)
平成14年. 平成15年 平成16年
年収 千人 %. 千人 % 千人 %
100万円以下 3,123 7.0 3,298 7.4 3,417 7.7
100〜 200 5,407 12.1 5,723 12.8 6,215 14.0
200〜 300 7,063 15.8 7,047 15.8 . 7,031 . 15.8
300〜 400 7,996 17.9 7,830 17.5. 7,569. 17.0
400〜 500 6,495 14.5 6,470 14.5 . 6,418. 14.4
500〜 600 4,724 10.6 4,591 10.3 . 4,479. 10.1
600〜 700 3,090 6.9 2,963 6.6 2,863 6.4
700〜 800 2,226 5.0 2,209 4.9 2,099 . 4.7
800〜 900 1,438 3.2 1,417 3.2. 1,382 3.1
900〜1,000 994 2.2 . 904. 2.0 879 . 2.0
1,000〜1,500 1,656 3.7. 1,703. 3.8. 1,646 3.7
1,500〜2,000 342 0.8 . 331. 0.7 337 0.8
2,000万円超 172 0.4 . 177. 0.4 196. 0.4
(国税庁 民間給与の実態調査)
46 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:19:50 ID:S410KEdF
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。
公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。
国民の世帯平均所得 約580万円
国家公務員全体の平均人件費 約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費 約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費 約1400万円(総額 4兆6571億円)
米国の中央政府の平均公務員給与 約4万5000ドル=約495万円
ドイツの中央政府の平均公務員給与 約2万7000ドル=約297万円
公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。
公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした。
47 :
名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 10:24:55 ID:vjj6/Dyi
マルチうざい。
48 :
睨目:2006/07/26(水) 10:27:53 ID:xE22jy9a
この国は公務員の為にあるのだ。
庶民はグズグズ言わずに税金を納めろ!
>>45 1年を通じて勤務した者の統計で年収100万円以下が
7%以上もいるってどういうこと?
正社員の勤務形態の1日8時間で週5日だったら
最低賃金にひっかかるぞ。
>>46 所得とは収入から控除を引いた後の額であり人件費と比較する意味がないのは
申告書を書いたことがある人なら誰でもわかる。
と、こんな当然の突っ込み入れても
やっぱり公務員乙とか言われるのかな?
最低賃金?
なにそれ?
日本がそんなの守る国だとかマジで思ってんのw
>>50 理屈で返せないがとりあえず何か言い返したいという必死さが
滲み出しているなw。
52 :
名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 09:55:44 ID:Wi/CePN9
公務員には闇ボーナスが年二回支給されてます
53 :
名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 12:26:58 ID:HjleSiMc
まあいろんな立場の公務員がいると思うが、民間企業の安サラリーマンにとっちゃ、
やっぱり新築・築浅の『公務員住宅』っちゅうのは羨ましいよ。
オレは東京北区の赤羽に住んでいるが、駅から10分、築30年くらい約35平米・2Kで
月8万だよ。2,3年前に近くの赤羽台というとこで、旧大蔵省・関東財務局・赤羽住宅ってのが
出来たが、本当に羨ましいよ。家賃がいくらか判らないが、まだ空きが相当あるみたいだな。
せめて、空きがあるんなら民間に開放してほしいわな。割と駅近だし、すぐ脇は自然公園で緑も
多いしなぁ。
物件および詳細情報はっておいたから見てみ〜。ああ、うらやましいわ!
http://www.akabane.org/chronicle/akaba15.htm
ニュー速+とか実況でこういう話を見た時には、それは公務員の被害妄想か勘違い、って反論レス入れてるけど、それに対する反論ってほとんど無いんだよね。
多分、公務員も自分では分かってるんでしょ。