▼年金を考えよう、若者に頼るのは不合理▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名無しさん@3周年
>>796
金持ちの子どもは年寄り優遇などと言えないですね。これが言いたいだけ。
国債発行の年約30兆円、この額だけ少なくとも年々預貯金が増えているのです。すなわち政府の借金全
てが預貯金となりやがて遺産となるのです。稼いだ外貨もです。加えて国内外の工場も六本木ヒルズやマン
ションなどもどんどん増えていますね、これやがて遺産になるり資産家の若者は引き継ぐのです。それに引
き継いでもても資産は減りませんよ。
加えて公共施設など社会資本も若者は引き継ぐのです。親が貧乏人の子どもが引き継ぐのはこの社会資本だ
けと政府の借金です。この借金は国債を通じて親が金持ちの子どもに返すのです。
ところが今の年寄りは焼け野原だけ引き継いだのです。その上に食うや食わずに働いて現状の日本を作った
のです。それでこの日本を後世に残すのです。だから日本の若者は経済的には世界最高レベルで恵まれてい
るのです。その証拠にGDP/人は世界最高レベルなのです。ただ年代間にかかわらず貧富差が問題なので
す。若者にも年寄りにも経済的に困っている人も多いのです。
焼け野原にしたのは誰か?ですか。考えてみましょう。民主主義の国だったら別ですが。