福岡五輪招致のウラを読むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無しさん@3周年
GSが「投資する用意がある」と言い出すのには理由がある。既に財政アドバイザーとして
須崎ふ頭再開発計画原案を作成したのだから当然だろう。しかし、これで一私企業のために
オリンピック招致に立候補したことが白日の下に晒されることになってしまった。おそらく
これはオリンピック史上でも初の快挙であろう。これまでも公然の秘密であったGS登場は、
文字通り諸刃の刃となるだろう。一私企業の儲けのためのオリンピックとは一体全体何なのか、
疑問に思わない方がおかしいのだが、そのような分別は福岡市にはないらしい。

しかし、より深刻なのは、GSは須崎ふ頭の再開発だけで収益を上げようとしているのが
明らかになったことである。福岡市はこれまで市域全体にわたって副都心の整備を進めて
きたが、GSの儲けのために都心集中となると、その他のプロジェクトが全て影響を受ける
ことになる。須崎ふ頭の再開発を進めることによって、実は福岡市役所はこれまで進めてきた
都市計画を自ら否定するという自己撞着に陥る羽目になるのである。

現在のところ、須崎ふ頭再開発はその実現可能性についての批判を受けているが、真に問題なのは
仮にGSが主張するようなリターンのある事業として成り立つとした場合には、その他の都市計画
は全滅してしまうということである。天神南、博多駅以外でも香椎、西部九大、人工島などなど、
全て競合してしまうのであるから、福岡市役所は自ら首を絞めた挙げ句に、外資にいいとこ取り
されてしまうだけである。このツケは結局公金導入という手段により解消するしかない。

かくして須崎ふ頭再開発は本質的に行政としては受け入れがたいプロジェクトである
ことは明白である。