山口二郎を評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 22:57:06 ID:a1Ae2XJ7
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
184名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:13:45 ID:1z/Q6GCM
おそろしき インタゲ手法 難と見る 世界の常識 悪魔の手法と 与謝野鉄管
185名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:27:09 ID:GAHw63Ho
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>2は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
186名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 17:38:27 ID:QOHjD2pg
いや、オレは>>2が、これからの日本で、どうやってお上依存の大きな政府を実現するのか
訊きたかった。いまはもうかなわぬことだが・・・。
187名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 16:57:49 ID:h5CkAJGD
山口センセの公式サイト→コメントのリンク経由で来たんだけど。
民主党には左傾化が必要な第三の道なんて無理でしょう。
旧自由党との合体でネオリベやら新保守やらが強くなってるわけでさ。
現実を認めて左派第三極の結成を促すべき時に来てると思う。

大体、旧社会党の人間が引退した後の新人候補ってさ、
米国大学院出に名門大→大企業出身のエリートむんむんタイプとか保守系ってのが多いし、
左派の地盤を続々と右派に乗っ取られてるのが現状だろ。
選挙を重ねる度に貧乏人の感覚を理解できる香具師が減ってく一方なんだもん。
下手すると自民党の議員の方がまだ貧乏人の感覚を理解できるかもしれない有様。
民主党は労働者の為の政党ですとか言ってるけど、どこが労働者の為の政党なのかわからない。
これじゃエリートと新保守主義者の政党ですと言い換えた方が正しいくらいだろう。
188名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:45:41 ID:xS7AactK
> 下手すると自民党の議員の方がまだ貧乏人の感覚を理解できるかもしれない有様。
それが小泉-竹中下流若者褒め殺し路線でしょ。
>労働者の為の政党
階級意識が無いのに、それを言っても始まらない。
> 現実を認めて左派第三極の結成
どこが?
189名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:48:28 ID:xS7AactK
全国老人共闘会議、略して全老闘・・・有権者の20%目標※、第三の勢力。
※投票率99%、よって第二党にはなれるかも
1902:2005/12/06(火) 19:10:02 ID:hfGuKEO9
>>186
申し訳ないけど、そこまで私に求められても困ります。前にも書いたかもしれないが、
個人的にはこの間の選挙では共産党と国民新党に投票しておきましたが。

>>187
>山口センセの公式サイト→コメントのリンク経由で来たんだけど。

このスレのURLを貼った人がいるみたいですね。なぜか削除はされていないので、山口さんも
その程度には民主的な方なんでしょう。驚くべきことに、「山口二郎」で検索すると
現在、このスレは結構上位で引っ掛かってきますね。

>現実を認めて左派第三極の結成を促すべき時に来てると思う。

左派第三極ねえ・・・繰り返すがこれも個人的には共産党に投票するぐらいしか
出来ないからなあ。難しいだろうなあ、やっぱり・・・。
1912:2005/12/06(火) 19:11:09 ID:hfGuKEO9
久々に山口ブログを覗いたけど、相変わらず・・・。
ttp://www.yamaguchijiro.com/

>2005年12月05日
>05年12月:本物の改革を考えるとき

センセ〜、もう「本物の改革」とかやめてくれんかな〜。しかも相変わらずマクロに
対してはデタラメ書いてるし。民主党を叱るフリをして、実はその「改革綱領」にもっとも忠実な
センセイだから仕方ないのかな?

>今日の巨大な財政赤字を考えれば、確かに歳出削減と公共部門のリストラや税と社会保障の負担増を何らかの形で実施することは不可避であろう。
>その意味で、私も小泉改革をすべて否定するつもりはない。しかし、単に歳出削減と負担増で財政の帳尻を合わせるならば、
>それは改革の名に値しない。無駄な経費は省く一方で、明確な理想のもとに将来の日本人に公共財を残すために積極的にお金を使うという姿勢も必要である。
>そうしたメリハリがあってこそ、改革は可能となる。

こういうゴタクって、行政学界の有名無名の先生方の決まり文句だよね。もう飽きたよセンセイ。
1922:2005/12/06(火) 19:13:15 ID:hfGuKEO9
今朝は、A日の今年の論壇を回顧する記事(自分が見た地方版では今朝の朝刊の掲載。
都市部では昨日以前の夕刊に載っているはず)で、また例によって社会学者たちが
「『官から民へ』ではなく『公』を」「『小さいが強い政府』に対抗するために中間共同体
がどうたら」とか主張していると読んで、また脱力してしまった。
(このスレの上で一生懸命、持論を展開してくれた「第三の道」くんと似たような理屈)

手許に紙面が無いので正確な引用はできませんが、こういった象牙の塔の連中の
理想主義ってどうにかならんかね? ただでさえメジャーマスコミでは「改革」競争
ばかり伝えられているのに、そういった風潮を批判しようという連中も青土社系の推定部数3000部以下のマイナー
誌でこういったお花畑を得々と語っている・・・ゾッとする不毛な光景だな。

>>188
>それが小泉-竹中下流若者褒め殺し路線でしょ。

昔の自民党は、貧乏人にはパンを配っていた。以下はちょっと話題になった竹中の事務所の
スタッフのブログだけど、今はこんな詭弁を弄している。
◆政局マニア系◆ フリーターと新しい自民党との革命的可能性(1)
ttp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_6c27.html
◆政局マニア系◆ フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
ttp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

ここでも、一応は批判的なトラバやコメントも放置。へいぞ〜のスタッフもこの程度には「民主的」。
1932:2005/12/06(火) 19:23:09 ID:hfGuKEO9
>階級意識が無いのに、それを言っても始まらない。

上のブログからの孫引きになるけど、川本三郎とかもこんなデタラメを言ってるもんね。

>(川本氏)「・・・経済的にみれば豊かでないかもしれないが精神的には、
>上流階級という人たちがいるんですよ。私はその層にものすごく期待しています」

川本三郎は44年生まれか。こういう人たちの頭の中って、いまだにヒッピー・ムーブメントの時代で止まってるんだろうな。
フリーの日銭稼ぎで苦労して生きてきた川本のような者さえ、こういった現実の生活感から
遊離した理屈を述べるのは本当に困ったことだ。
川本本人が、麻布→東大法→朝日 というエリートコースを外れてしまった人間だけに、
「経済的には苦労している俺も精神的には上流階級」と思っているのかもしれない。

残念ながら大半の者は、そもそも自ら降りてみるに値する川本程度の華麗なる学歴・職歴も持ってい
ないし、何とかかんとかフリーで食っていけるに足る才能があるわけでもないのだが。
194名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:20:01 ID:P/H+e7AG
『小さいが強い政府』ってのは、ネオリベ路線で階級分化が進んだとき
力で抑圧するヤツで、>>2の推奨するもん(公平に再配分する強い政府)
じゃないと思う。
あと、ネグリを引いて公-私→共というのもあった。幽霊は21世紀にも
蘇るか!?
195名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:21:57 ID:P/H+e7AG
↑修正
ネオリベ路線で階級分化が進んだとき
物理力+情報環境管理+心の教育で抑圧するヤツで
1962:2005/12/10(土) 04:44:07 ID:KotGQR3b
>>194
>ネグリを引いて公-私→共というのもあった。

そのあたりに関して具体的にご教示願えると幸いなのですが、どうもそういった学者たちの観念性に
はついていけないなあ・・・。自分が無知蒙昧なのが悪いのだろうけど。

正直、言いたいことはかなり書いてしまい、もうネタもそんなに無いのだが(苦笑・山口ブログから過去発言をサルベージしても
よいが)、ググると案外に上位に来るこのスレを落とさないためだけにポツポツレスを付けておく。
日本の行政学者としては、新藤さんの発言もキツいな。これは目を疑ったよ。

ttp://www.shd.chiba-u.ac.jp/~coe21/policy/shindo_txt.htm
>なにが「持続可能な社会」であるのか、それは政治の対立ないし対抗軸として社会的に論争されるべき事柄である。
>だが、9月11日に予定されている衆議院総選挙をめぐる政党間の言動をみても、
>こうした対抗軸は消えうせている。中央・地方を通じて1000兆円を超える負債を抱えこんだ社会は、
>それ自体「持続可能な社会」から程遠いのではないか。わたしの専門は行政学、政治学だが、
>ここまで負債を積み上げてきた政治行政構造について分析をすすめてきた。

何が驚いたかって、これが堂々と千葉大のサイトに載っているのだから・・・こういう人のゼミ・
講義を受けている学部生や、指導を受けている院生もいるんだよな・・・あらためて絶句・・・。
197名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 04:53:57 ID:tAy4B/2n
>もうネタもそんなに無いのだが
スレタイに即していえば、下記にコメント付ければモツと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004309794/

ネグリ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140910410/
書評例
ttp://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200512080000/
左翼内言語やな。
198名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 16:35:17 ID:x77Qvl2c
せっかくだからあげとく
199名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 19:25:07 ID:IxYzQISx
>こうした対抗軸は消えうせている。中央・地方を通じて1000兆円を超える負債を抱えこんだ社会は、

こういうこと言う人って誰が貸してるのかとか政府の資産はいくらあるのかとか一切触れないんだよな。
しかも千兆というのは国が地方や特殊法人に貸してる分がダブルカウントされてる。
長男が次男に100万貸して、次男が三男に百万貸してたら、兄弟の負債の合計は200万だとでも思ってるんだろうか。

>>180

スウェーデンの国民負担率は7割超えてる。5割程度じゃスウェーデンのような福祉は無理。
それと年金に関しては平均受給額は物価を考慮しても日本のほうが多い。
200名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 21:42:34 ID:0V4aNr2I
スウェーデン/日本
租税・社会負担率(A) 51.6%/ 26.8%
一般政府財政収支(B) 2.1% /−5.5%
修正国民負担率(C=A―B) 49.5% /32.2%
社会保障給付金(D) 31.0%/ 14.7%
修正国民純負担比率(E=C−D) 18.5%/ 17.6%
公財政支出教育費(F) 6.6% /3.6%
再修正国民純負担比率(G=E−F) 11.9% /14.0%
(注)再修正国民純負担比率の算出方法は、以下のとおり。
再修正国民純負担比率=租税・社会負担率−一般政府財政収支−社会保障給付金−公財政支
出教育費
(資料)OECD(1998)‘Benefits and Wages publication series.
201名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 21:25:14 ID:8pMmCwnq
「公の精神」追求を強調 党大会で民主前原代表

 民主党の前原代表は17日の党大会で演説し、官民を問わない「公の精神」を
追求する党であることが、「短絡的な競争原理」を求める自民党との根本的な違いだと
強調した。小泉政権との対立軸を意識し、セーフティーネット構築を重視するとともに、
「リタイア世代」と連携する考えも明らかにした。安全保障では過度の対米依存を戒め、
「官依存」の社会と併せて「時間をかけてでも自立へと導いていかねばならない」と語った。
 前原氏は、マンションの耐震構造偽装問題に触れて「『官』の責任放棄、『民』の
倫理観低下」を指摘。官民が守るべき「公の精神」を追求して「日本固有の良さ、
強さ、特徴を引き出すこと」が民主党の目標だとし、「短絡的な競争原理、表面的な
効率化を追い求める自民党」とは違うと強調した。
 社会のセーフティーネット構築は「公が担うべき機能」だとする一方、「民」であっても
場合によって担い手としての自覚と責任を持たなくてはならないとした。
 また、近く定年を迎える「団塊の世代」を地域社会で活用するなど連携を強め、
「市民参画型分権社会」で「高サービス低コスト社会」を目指す考えも提示。自民党
政治との違いを際立たせようとした。
〔後略〕
http://www.asahi.com/politics/update/1217/004.html

前原代表「本丸は地方分権」 民主党大会で行財政改革の方針示す
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1560865/detail
民主の前原代表「自民との違いを出すのは内政」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051218AT1E1800218122005.html
202名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 17:32:17 ID:cfdPRIro
自民党内一派閥という感じだね。プリンスABEちゃんで大政翼賛会っのはどう?
203名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:01:12 ID:5nEgxmVK
ところでここのスレの人は少子化をどう捉えるの?
わたしは少子化を語る場合においてもマクロの視点が無視される現状に疑問があるんだけど。
(結婚観、ジェンダー論、世代論・文化論「だけ」に問題が収斂されていって家計やマクロ景況の切り口から此の問題を考える人がいない)
204名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 17:22:17 ID:t60VjzQ7
住民はいないと思うのですが、まずはご自身の人口静止社会の持続可能性
所論をどうぞ!
205名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 09:34:34 ID:Uc6VohH7
少子化「所得格差が原因ではない」 小泉首相が強調
http://www.asahi.com/politics/update/1224/006.html

 日本の人口が自然減に転じる見通しとなる中、24日の閣僚懇談会で少子化
対策について議論が交わされた。野党から小泉改革が所得格差を生み、少子化を
加速させていると指摘されていることを意識して、小泉首相は「必ずしも所得格差や
政府が手を打っていないことが原因ではない」と、少子化の原因は多様であると
強調した。

 閣僚懇では来年度予算のうち各省庁の少子化関係分が約1兆457億円と
なったことをふまえ、首相は「日本は明治時代からもともと子どもをたくさん産む社会で、
ずっと生活水準が満たされていない段階でもたくさん育てていた」などと述べたという。

 また猪口・少子化担当相も記者会見で「少子化の流れは過去30年の中で
でてきたもので所得格差が増大する中で進んだとの短絡的な説明はあたらない」とした。
また過去の政策についても22日に会見した際、「少子化対策が国の最優先課題では
ないという時代もあったかもしれないが、この30年はその前提を整えるために費やされ、
必要最低限の政策はとられてきた」としている。
---------------------------
総理大臣がこんなに馬鹿なんだもんなw
206203:2005/12/25(日) 11:35:18 ID:2aDoV1AL
202の凄いな。
まさにネオリベとフェミの無意識の野合といった感じだな。
207203:2005/12/25(日) 19:59:07 ID:2aDoV1AL
>>204
「人口静止社会の持続可能性所論」を持っているわけではないけど、
マクロ経済の視点にたった議論の必要性が無視されていることが問題というのは、少子化問題なんかも同じだなぁと思ったので。
だってマクロ景況が悪化し、国が昔より所得や正規雇用数を激減させておいて出生数は昔より殖やしたいなんて狂気の沙汰としか思えないんだけど。
(どうでもいいが民にできることは民に、と政府は主張しながら「三人目からは」政府が補助金を厚くしましょう、というのも変な話だよな)
派遣社員に、おまえら早く結婚して子供を二人も三人も四人も育ててお国のために貢献しろ・・・なんていっても無茶な話しだし。
しかるに論壇やメディアの現状をみてみると此の問題を専ら結婚観、ジェンダー論、世代論・文化論「だけ」に問題が落とし込まれていって家計やマクロ景況の切り口から此の問題を考える人がいない。
先月の中公の斎藤環・酒井順子の対談、山田昌弘などの論考や先日の朝生なんかまさにそうでしょ。
208203:2005/12/25(日) 20:20:45 ID:2aDoV1AL
もちろん結婚観、ジェンダー論、世代論・文化論的視点で此の問題を語る意味が無いわけではない。
時代が進んむにつれ価値観や文化等が変容したことが少子化の要因というのは間違いない。
しかし、マクロな国民所得や若年層の雇用状況・労働環境を不問に付したまま、やれ地域の世話焼きおばさんがいなくなったのが非婚化の原因だの、
世間の目が厳しくなくなって親も優しくなったからだの、パラサイトシングルが増えただのということ「のみ」を強調して「少子化の原因は若者の生殖本能が衰えたから」的に
レッテル貼りのような安易な結論に落とし込むのが問題だと言いたいわけ。
(世話焼きおばさんが減っただとかといった個別の要因を挙げていくこと自体はいいのだけれども、今の若年層の雇用情勢などを忘れて世代文化論や精神論に落とし込んだり、
我々の世代は頑張ったのに若い世代はケシカラン的な話に収斂させることよくないと思う)

チラシの裏的カキコでスマソ
209203:2005/12/25(日) 20:22:39 ID:2aDoV1AL
このことについて2さんとかの意見も是非とも聞かせていただきたい気がする・・・・
210名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 20:59:13 ID:JziL336e
2は要らんだろ。

それより1はどこ逝った?
211名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 21:53:09 ID:6EM0grxg
山口二郎って爬虫類みたいな顔しているよな。

いや、だからダメだってことはないんだが。
212名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 23:07:57 ID:Uc6VohH7
平成17年版 国民生活白書 「子育て世代の意識と生活」
全文
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/index.html

平成15年版 国民生活白書 〜デフレと生活−若年フリーターの現在(いま)〜
全文
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/index.html


要チェックです
213名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 23:51:56 ID:FBFrm7iq
>>205

アメリカみたいにすれば出生率上がるといいたいのかもな。
出生率の低下は90年代より70年代から80ン年代のほうが激しかったし、
この十年のデフレ不況のせいとばかりはいえないとは思うが。
214名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 00:21:25 ID:Qsh+liTr
http://www.1st-online-shop.com/4921190003.html

@家族の役割を強調し、政府介入を嫌がる国では、かえって家族の負担が増大する。
実際にはこれは女性の負担だ。育児も介護も一手に引き受けなくちゃならない。
そんな負担、いやだよね。だから出生率は下がる。
事実、このタイプに属するイタリアやスペインは大変なことになってる。
日本もそうだね。保守派のおじさんたちは女性の「意識変化」を嘆くけど、
本当の問題はそういうおじさんたちの偏見なんだ。

Aサービス経済化のもとでは、雇用創出はサービス産業に頼らざるをえない。
でもこれは生産性が低い。みんなが腕利き弁護士になれるわけではないんだ。
飲食店で働いたり介護で働いたりの方が圧倒的に多い。
問題は、まず、これらの仕事が確保されるのかどうか。
アメリカではたしかに沢山雇われてる。でも、すごい低賃金だ。
子持ちのお母さんはこれでは託児も教育もしてやれない。
不平等が再生産されちゃう。じゃあ規制で賃金を高くする?
そうもいかない。需要は減るだろう。じゃあ…。政府がサービスをやるんだ。
そうすれば、女性は家庭の呪縛から逃れられるし、雇用も確保される。

楽観的な筋書きだよね。でも、ほかの選択肢と比べてみると、
非常に魅力的でしかも現実的な戦略だ、と僕は思う。どうだろう。
215名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 18:01:25 ID:7W9DaCba
そもそも少子化自体経済的にはたいした問題じゃない。
労働力不足とか人口減少がデフレの原因とか変なこという人いるが、
人口減れば需要も供給も減るから、財政や金融政策で需給を調節しておけばいいだけ。
経済成長率が低下するとかうけど、生活水準が低下するかどうかは一人当たりGDPを見ないと意味ない。
少子化が進むと女性の就業率が上がるし、非労働力である子供の比率も下がるから、全体の就業率は上がり、一人当たりGDPは増えやすい。
ただ単に自分の国のGDPでかくしたいならアメリカと合併でもすればいい。
企業の売り上げ増やしたいなら海外進出すればいいだけ。
216名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 22:04:57 ID:kxYDyFtP
>>215
> そもそも少子化自体経済的にはたいした問題じゃない。 

それは無い。つうか年金がモロに苦しくなる。

> 少子化が進むと女性の就業率が上がるし

これは逆。女性の就業率が低い方が、
少子化が進んでる。
217名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 23:40:17 ID:aUCAn+i0
年金はスウェーデン方式にすればいい(自分が払った文が自分に還ってくる)。
少子化と女性の就業率の関係は赤川先生の範疇だが、一概に言えない。
218名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 23:42:43 ID:aUCAn+i0
219名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 23:50:02 ID:kxYDyFtP
>>217-218
一概に言えるよ。つうか、赤川のはamazonのレビューレベルの
批評にも耐えうることが出来ないお粗末な物だよ。
220名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 00:06:50 ID:ZOjsOavA
ここで山口を批判している人たちはいろいろな立場があるだろうが、
それぞれ、いったいどういう社会像、国家像を理想としているんだ?
んで、そういう社会・国家をつくるための路線は?
221名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 01:22:18 ID:spvUBYIE
>>216
>それは無い。つうか年金がモロに苦しくなる。

他の先進国に比べれば楽。今の年金は支給開始年齢も早く、受給額も外国より多い。
米英独仏どころかスウェーデンより多い。しかも国民負担率はまだ低いほうだし、老人の就業率も高い。
今は60歳以上の3000万人ぐらいが受給してるが、支給開始年齢は65歳になるから、
20〜50年後でも受給者は3500万で2割程度しか増えない。一人当たりの年金額を横ばいにするなら2割の負担増ですむ。
実質経済成長率1%でも20年後には2割GDP増えるから、負担率で見ればかわらない。

>これは逆。女性の就業率が低い方が、少子化が進んでる。

因果関係逆転させないでくれ。
就業率は未婚女性>既婚女性、子なし女性>子あり女性何だから少子化が進むと上がるのは明らか。
就業率が上がるということは税保険料の払い手が増えるということ。
逆に子供が増えると払う人へるし、教育育児の負担も増えるから財政全体で見ると大して楽にならない。
222バカはこれでも読んで引っ込んでろ:2005/12/30(金) 03:11:08 ID:OTm9b4Cw

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17WebHonpen/html/h1420214.html

> 2000年の女性労働力率と合計特殊出生率は、
> 労働力率の高い国ほど出生率が高いという正の相関関係にある。
223名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 12:04:55 ID:omSdVZtg
>女性労働力率と出生率の関係は、どちらかが上がれば他方も上がるという固定的な関係にあるのではなく、
>両者に関係するような社会環境(施策・制度・価値観等)があり
224名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 12:10:39 ID:omSdVZtg
まとめ
・日本の少子化はここ30年・・・高度成長後の傾向であり、構造要因
・少子化は経済的にたいした問題にはならない
・少子化とマクロを結び付けるには社会環境を無視できない
225名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 12:18:28 ID:U5YplM/3
>>220
日本のような高コスト国で人口拡大政策は不必要である。取り得るとすれば
優生学的措置。金融情報に高IQ、サービスに高EQ、遺伝子操作によって
ニューエイジを産み出すべき。平均以下の人間は不要。動物園ならぬ
いたれりつくせりの保護区でおとなしく余生を過ごしていただきましょう。
226名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 19:50:52 ID:dKngfAvs
>>220
単純に合衆国の51番目の州になるか、中共に柵封されるかでしょ。
極東の貧しい島国に明後日はないですよ。
227名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 00:33:27 ID:Nfuten10
http://books.yahoo.co.jp/book_search/book?p=%BB%B3%B8%FD%C6%F3%CF%BA&sid=

結構面白そうなの一杯出してるジャン
228名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 21:39:09 ID:WQRfUBbg
◎山口二郎著「ブレア時代のイギリス」岩波新書
 少し読んだがなかなか興味深い本だ。野党の政治家の皆さんに読んで欲しい。
229名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 00:16:49 ID:EbH0BS67
>>227
電波本勢揃い
230名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 21:12:37 ID:NcVrpYe+
>>228
折角イギリスまで行って本場の選挙みてきたんだから
政治学者として現場でみたことを沢山書いて欲しかったのに
普段と変わらない机上の空論がほとんどで物足りなかった
「実はイギリス人もマニフェストなんか読んでないじゃん」
みたいなところは面白かったけど
2312:2006/01/13(金) 12:58:55 ID:lDsGU5Ag
今朝の各紙の記事を見て真っ青になっちゃったので、久々に来たんだけど。

自治体に破綻法検討、「首長の経営責任」照準 分権懇
ttp://www.asahi.com/politics/update/0113/003.html

こんな構想、まさに国家のマクロ政策の放棄以外の何者でもない。しかもこの記事には
出ていないが、この懇談会の構成員にはあの宮脇淳氏の名前まである。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/060112_1-1.html#b

今さらですが、「たかが」民間シンクタンクの人間に過ぎなかった宮脇さんを天下の旧帝・
北大に引っ張って権威づけしてやったのが他ならぬ山口先生ですね。こんな先生がいまや反新自由主義
の旗手として民主党を善導しようというのですから商売繁盛で結構でおますな。

ところで、その宮脇氏が関わっている富士通総研のPPP本を先生はブログで参考図書に
挙げてらっしゃいますが、正直な話、なぜ富士通なのか、自分はずっと不思議だったんですよね。
最近気づいたのですが簡単な話で、富士通(富士通総研)が既にPPPに対して
事業として取り組んでいるからなのです。単にそれだけのことでした(苦笑)
ttp://www.fri.fujitsu.com/jp/modules/compprofile/list_03.php?list_id=910

この総研の理事長が島田晴雄氏で、しかも島田氏は「地方分権21世紀ビジョン懇談会」の
一員でもある、なんて面白過ぎますな〜山口センセイ。
232名無しさん@3周年
保守