【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
『「情報操作」による「世論操作」が生命線の小泉政権にとって予想される今後の行動』
テレビ朝日(サンプロ、TVタックル、報道ステーション、やじうま、スーパーモーニングなど)を始め、
フジテレビ(報道2001など)、よみうりテレビ(ウェークアップ)、TBS(朝ズバッ)、
殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)、テレビは小泉政権の
プロパガンダ機関(事実上の)となっている。

俺たちは敗北した。これからの暗い日本の将来を偏向メディアの報道と共に監視しよう。


前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126718923/l50


新スレ上手く立ったかな… 足りないところがあったら補足お願いします。

2名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:12:14 ID:ZSngwS3M
>>1乙。
31です:2005/11/05(土) 17:36:42 ID:6VhiG44C
>>2
ありがとうございます。
4名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:14:23 ID:q4Ndf3RK
有言実行、ここにレスするだけではなく、実行して来ました。

NHK記者(24才)が、連続放火事件の容疑者として逮捕されました。
この件で、NHKニュースでの報道が一切されていない(PM7時現在)事への”抗議電話”をして来ました。

ちなみに、民放は在京5局全部がトップニュースで第一報を流してます。
この件で、NHKに抗議電話を入れて問い質したところ、
先方の電話担当者の答えは、PM8:45からのニュースで報道するとの事。

民各局がすでに、PM5時台、6時代で報じているのに、
何故NHKはPM6時台でも7時台でも、ニュースとして報道しないのかと問うたところ、
先方に答えは、「この件について情報を収集してる最中なので・・・・」との返事。

これっておかしいですよね?
各県警には記者クラブがあるのですから、警察発表の情報はNHKも民放も同時な筈。
敢えて、視聴率の高いPM6時、7時の全国ニュースを避けてるとしか思えません。
土曜日のPM8:45の全国向けのニュースは視聴率はズッと低くなります。
自らの事件・不祥事はなるべく目立たないように、という意図が働いてるのでしょう。

先般の受信料使い込み事件の時も、
NHKは自局のニュース番組では、なるべく目だないように報道してました。

NHKの改革、自己浄化が厳しく求められてる折、
♪真っすぐ、真剣、NHK♪、等と自らキャンペンを流してしる最中でのこの対応です。
NHKの国家。政権に対しての腰の引けた対応、ジャーナリズム精神の欠如は
こんな自らの記者が招いた事件へのお粗末な対応振りを見てても一目瞭然でしょう。

お暇な方は、どうぞNHKへ抗議電話をどうぞ!(笑
電話番号は → 0570 066066 です。
5名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:17:31 ID:32bbZNCO
987 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 14:58:59 ID:/Uk97zW6
確かに。昨夜の朝生では、ゲスト全員
田原の傍若無人っぷりに苦笑しっぱなしだった。


これ詳しくキボンヌ!
俺田原の番組はもう見ないことにしてるんだけど奴の傍若さとかはアンチ的に
気になります
6名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:20:02 ID:q4Ndf3RK
>>4
あ、今NHKのPM7時の全国ニュースで放火事件の件報道してますね。

私が、「何故PM7時のニュース番組ではなく、PM8;45のニュース番組でなんだ?」
と、電話担当者に抗議したからでしょうか(笑
同じ様に抗議電話した視聴者相当いたようですね。
「無駄だ」、「私だけがやってもしょうがない」、と思ってもやってみるもんですね、抗議電話(笑
7名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 20:00:07 ID:45AYnq7c
>>1
スレ立て乙です。

どのメディアも程度の差はあれ糞ですが、
皆さんが個人的に不買運動しているのは何処でしょうか?

私は、郵政民営化に100%賛成し総選挙での小泉圧勝に貢献し、
今また消費税増税と法人税減税を全社をあげてマンセーする日経のものは
一切買わないことにしております。
もちろん、ワールドビジネスサテライトも観ません。
8名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 20:09:34 ID:/Uk97zW6
>>5
自分もウトウトしながらみてたから、
議論の中身はよく覚えてないけど、
題材は自民の新憲法草案についてのものだったと思う。
それで、改憲賛成派、反対派にかかわらず、
自分の意見を述べて、相手と議論しようとしても、
急に田原が汚い声でがなりたてて
意見や議論を強制的にストップさせるんだよ。
それでストップさせる時の言葉が
「いや、それは違う!」とか、
「何をいってんだ!」とか
まるで理解できないものなわけ。

おかげで視聴者はゲストの考えを最後まできちんときけないし、
ゲストはせっかくはりきって議論してるのに、
急にぶったぎられて不満顔。

田原が口を挟むたびに、左右かかわりなく、
ほとんどのゲストが苦笑してたよ。

文字どおり「話にならん」って気分だったんだろうね。
9名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 20:26:52 ID:Pe7sDpyA
アンケート
マスコミへのコメントで片山議員が前原議員のことをコイツと言っていました。さあこれって?!
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1131024715
1. これからの時代はこれが常識
2. 何か問題あるの???
3. 誰でもよくある失言
4. こんな議員も必要かも?!
5. 品位無しで議員失格
6. 上下関係無視の社会人失格
7. 礼儀知らずの人間失格
8. その他
10名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 20:28:27 ID:vBW0WFA+
>>8

 田原って昔からあんな風だっけ?
 なんかここ数年ですごく傲慢になった気が・・・・
11名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:32:49 ID:WABDDLBo
報道番組で最初に外注方式にしたのはニュースステーションだった。
それまでテレビ局は、報道だけは社員が責任をもって自前でやっていた。
報道番組は視聴率が低くても中身勝負だという気概を持つ社員が多く、
幹部もその風土を大事にし「金は俺たちが稼ぐから報道は中身で」がバラエティ担当の口癖だった。
しかしニュースステーションの成功がその風土に変化をもたらした。
報道でも視聴率優先となり、ニュース番組も外注があたりまえになった。
テレビ局はすべて番組を下請けに丸投げするのが普通になり、
社員はプロデューサーの肩書きで下請けをアゴで使い、外注費を浮かせるなどの風土が生まれた。
気がつくとテレビ局に番組作りのプロはいなくなっていた。
それがテレビの90年代だった。
12名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:53:59 ID:q4Ndf3RK
>>11
そうだよね。
以前は民放各局の報道番組はどこも自前でやってたよね。
それ以外の番組(特に娯楽関係)がどんどん外注されていく中でも・・・・
(例え外注による娯楽番組でも、テレビマンユニオンなんかは
多分に教養色の濃い良質の娯楽教養的な番組造りを一生懸命していた)

報道番組・ニュースだけは、外注しては局の存立基盤に拘わる
娯楽とは無縁、面白さを追う事は必要ない、というスタンスで報道番組・ニュース番組を作っていた。
会社としても報道・ニュース部門は”聖域”、最後まで死守すべき”良心”と自覚してたんだろうな。

それが今や、他の娯楽番組と同じラインまで貶められて・・・
キャスターまでタレント起用して・・・・グルメまで取り入れて・・・・芸能ニュースまで引き込んで・・・・

今の惨状見てると、報道番組・ニュース番組の劣化が
そのままテレビ局、特に民放を始めとするマスコミの堕落、ジャナリズム精神の放棄に
ストレートに直結してるのが良く理解出来るね。
13名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:56:43 ID:32bbZNCO
>>田原が口を挟むたびに、左右かかわりなく、
ほとんどのゲストが苦笑してたよ。

文字どおり「話にならん」って気分だったんだろうね。


そこまで傍若無人なら出演してるパネリストらもいい加減黙ってばかりでなく
司会者にあるまじきその強引な手法を厳しく嗜めるべきだと思うよ。
一人だけではなく複数の人間がその意志を示すべきだよ。
それで田原の番組に出れなくなってもいいじゃないか。
多くの視聴者は喝采を送ると思うよ。
これ以上あんなやり方をのさばらせるべきでは断じてない!

14名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:23:08 ID:YIkx+kZD
前スレの終りのほうに、世耕のブログ(世耕日記)見ろというレスあったんで
見てきた。要は官邸番記者というのに勉強不足でオレ(世耕)を知らんやつが
いる。権力監視が役割の記者が「何でもかんでもICレコーダー向けて質問すれ
ばそれで取材だと思ってる」その程度というマスコミをなめきったもの。
まあ、なめられても仕方ないか。なめられてるのに、一生懸命、小泉自民を
持ち上げてるマスコミってなんかなあ。

ついでに世耕日記ちょっと読んでみたが、次の選挙でネット選挙運動解禁を
狙って動いてるようだな。同時に2回目のメルマガ・ブログ作者と党幹部の
懇談会も開いたようだし、自信家世耕、着々と手を打ってるということか?
15名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:58:32 ID:yqTz9VSf
IT選挙解禁へ動き活発 自民検討、議員立法提出も
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election/
16名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 23:20:31 ID:6VhiG44C
>>7
私は、不買運動と言うほどでもないですけど、新聞を一切取らなくなりました。
最近の大手新聞の報道の酷さが原因、と言いたいところですが、
本当は「新聞を見なくてもネットで情報が見られるから」です。

新聞は一紙取るだけで月4000円ですけど、ネットなら月4000円ちょっとの
通信費でいろんな情報が入るから、そのほうがいいなと。
で、最近は報道の酷さが目につくので、心から新聞やめて良かったと
思ってます。
17950:2005/11/05(土) 23:50:36 ID:dzHaCR58
上司と話しているときに、気になる発言を耳にしました。
「良く、自民党に偏った報道をしていたと批判されるけれど
 別に自民党に肩入れしているわけじゃない。今自民党に“面白いネタ”が
 溢れているからそれを演出して報道しているだけだ、視聴者は面白い物に飛びつく
 うちだって商売なんだから・・・・・・民主党が時代の寵児になりたいのなら
 目立てば良いんじゃないの?鉄面皮に政策政策って言っていても、国民は
 誰も支持しないよ」
「でも、そう言った姿勢が翻っては特定の政党に肩入れすることにはなりませんか?」
「それは……国民が望んでいるんだよ、だって視聴率見りゃ一目瞭然じゃない」
「でも、そう言った報道姿勢の影響で国民は政治としてでは無く、
 ワイドショーの一環として政治をみている、それをミスリード
 しているのはマスコミじゃないですか?」
「政治だってショーだよ、役者(政治家)が居て、シナリオ(法案)があって
 劇場(国会)がある、我々の役割はどうやってそれを演出し国民に判りやすく
 面白く伝えるかだ」
「面白ければなんでも良い訳ですね?それが報道あっても」
「視聴者が面白くない・・・・・・例えば増税だと医療費の負担増だとか
 そんな暗い話を聞いて喜ぶか?それよりも国民は杉村太蔵の方を
 知りたい筈だ。あいつがどんな事をやらかした?
 あいつがどんな事を喋ったとかあいつの一つ一つがネタになる、自民党
 は、今、ネタの宝庫なんだよ」

今日はこいつをぶん殴らなかった私は自分で自分を褒めています・・・
18名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:04:34 ID:+MsOcEA0
田原総一郎ってホントに辟易するな。
もう途中でガマンならなくなって、朝生見るのやめただよ。

なんか、テレビは朝日ニュースターしか見れないかもしれない。
あ、朝日ニュースターでも朝生の録画放送やるんだっけ。
19名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:09:07 ID:tc+JyqEz
ほんとだよ。 あの田原って、何様だと思ってんだろうね。
俺も朝生途中まで見たけど、途中で馬鹿らしくなって見るのやめたわ。
ゲストもみんな苦笑してるし、何なんだ田原は。
もうろくしてきたのかな。(笑)
20名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:11:35 ID:QGuTiEwc
>>17
本当に中はそんな感じなのか・・・哀しいね
21名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:13:11 ID:LU1PEgkW
>>17
>自民党は、今、ネタの宝庫なんだよ
報道じゃなくてバラエティーの視点・発想になっているね。
積極的に社会の目隠し役をかって出ているとは。頭痛くなる上司だな。

でもめげないで頑張ってね>950氏。
22名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:14:28 ID:tc+JyqEz
>>17
まあ、ぶん殴っても得にはならないからね。
行動するにはタイミングってものがあるし、
あなたは健全な心を持っている。きっとチャンスがやってくる。
23名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:19:09 ID:ff7ViNkY
田原にはNHKの日曜討論の司会を見習ってもらいたいよ。
まぁ肩書きが違うから無理だろうけど、
最低限のマナーは守って司会をやってほしい。
24名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:32:51 ID:qYutYbVS
 4年半ぶりの日経平均1万4000円台の回復は、4年半の「改革なくして成長なし」との小泉改革路線の歴史的正しさが実証されたといえる。
この4年半、小泉政権は財政出動なしで景気回復を軌道に乗せ、日本経済を復活させたのである。
問題はここからである。市場が次に期待しているのは、公的部門のリストラであり、大きな政府を小さな政府にする小泉改革の加速とその継続なのである。
理由は、民のリストラ主体で日本経済が復活したが、これに官のリストラが加わって初めて日本経済の完全復活となるからである。
事実、GDPの4割が広義の意味で官の規制の下にあり、その官のリストラとは民業への開放と同義だからである。
だから「小さな政府」路線は、財政再建と経済成長の両立をなし得ることができるのである。
2010年代初頭までの財政再建のメドを立てることは確かに国是となっているが、今の財政再建プランは、年率の経済成長が1ー2%の前提でのものである。
しかし、小さな政府路線の加速によって、経済成長は3ー4%前後にまでなるとの試算もある。
そこまで読み込んでの外国人投資家の日本買いなのである。
その意味で安易な増税路線は拙速であり、先ず歳出削減ありきとなる。
官のリストラとしての政府系金融機関の統廃合、公務員の総人件費削減の先行ありきである。
(11月5日記)
http://www.nakagawahidenao.jp/today/index.html
25名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:34:02 ID:rj7JOqSI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000096-mai-soci
<NHK記者逮捕>視聴者の不信感に再び火


何で、一社員の犯罪を会社自体の不信感につなげる報道にするんだ?
さっきもテレ朝で似たような方向でニュース流していたし、わざわざ今までのNHKの不祥事をダイジェストにして流していた。


NHKを悪者にして、民営化でもするのかな?
26名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:34:39 ID:qYutYbVS
麻生太郎はマジヤバイ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200511011359.html

月刊 嘉麻の里より 2005年11月号 あの選挙から

(前略)自民党は三年間で警察官の一万人増員というのを断行したんです。 
空き交番の解消というのも警察官の増員が出来なければ実施できません。 
しかし三年がかりでこれを達成し、更に三年でもう一万人の増員も決定した結果、
それまで悪名の高かった東京新宿の歌舞伎町、渋谷等の盛り場から
いわゆる「マジヤバイ」のが消えて健全とはいえませんが「軽くヤバイ」程度に治安が向上したんです。(後略)

さすがマンガ読み込んでるだけあって、この言語感覚。冴えてるわ。
今後、失言騒動をマスコミやら中韓なんかが煽り立てようとしても逆に麻生さんに支持が集まりそうな予感。

マスコミやら中国・韓国にとってマジヤバイ男、麻生太郎外相から目が離せない
27名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:38:32 ID:qYutYbVS
特殊法人NHKを分割、民営化しよう!
http://zipangu.com/nhk/
小泉さん! 郵政だけでなくNHKの民営化も期待しています。
もしかしたら「変革」のチャンス? 首相官邸のホームページで小泉さんに「NHK問題」を意見しよう!
NHKのネット進出に民放連が反対表明(2001年11月2日の記事です。)
新聞協会がNHKの業務拡大に懸念表明 (2001年5月18日の記事です。)
NHKの分割・民営化にテレビ朝日社長が言及(2000年12月5日の記事です。)

NHKは「国営」ではありません。亡者達が利権をむさぼる「特殊法人」です。
受信料は税金ではありません。契約しなければ払う必要はありません。また解約もできます。
28名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:40:22 ID:qYutYbVS
ハイビジョンは放送界の不良債権だ!

あるNHKで働いている人に聞いたところ「ハイビジョンの赤字が表に出たらNHKはつぶれる」そうです。
ものすごい額の投資をまったく回収できる見込みがなくなったわけです。

実は、ハイビジョンは1960年代から開発していたのです。
もっと早く、たとえば70年代に実用化されていれば完全に世界を席巻したでしょう。
30年も開発に費やすなんてなにをやっていたのでしょう。その間に、
つぎ込まれた金は天文学的な数字になっています。そのお金は皆様の受信料なのですが…。

80年代までは、ハイビジョンは次期HDTVとして注目されていました。
ところが、90年にアメリカでデジタルの放送方式が発表されて以来、選択肢から全く外れてしまったのです。
日本でも94年に郵政省の江川とかいう人が「次期BSはデジタルにします。」と言ったとたん放送業界が挙げて大反対しました。
ところが、98年のBS4デジタルの決定には何の声も上がりませんでした。あの反対は単なるパフォーマンスだったのでしょうね。

その後のNHKの言い訳は「デジタルになってもアダプターがあればハイビジョンは見ることができます。」
うーん、なんというへたな言い訳!
ハイビジョンはアナログのMUSE方式のことであって、デジタルのMPEG2方式とは全く関係ありません。
それを「デジタルハイビジョン」というインチキな造語でごまかそうとしているのです。
「すみません。ハイビジョンは没になりました。」ってどうして言えないんでしょうね。

そしてとうとう、、、
98年11月4日の日経新聞で「2003年にハイビジョン打ち切り」と報道され、
それに対してNHKが「そんなことはない」と開き直りました。
それに対して民放各社は早期打ち切りに前向きで、まさに「ハイビジョンは押し付けで迷惑」だったことを如実に示しました。
(一応、2007年廃止が正式決定ですが、前倒しされるでしょう)

ついにハイビジョンは本放送に入れず、試験放送のまま打ち切られるのが決まってしまいました。
29名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:42:02 ID:qYutYbVS
不良債権とは

バブルの崩壊とは、株で言えば4万円近くあったものが1万円近くまで下がったということです。
土地も同じように下がりました。保険も何社か潰れました。
来年はペイオフで銀行が潰れても、 1000万までしか保証されません。

でも一番問題が大きいのは郵便貯金と年金をつぎ込んでいる財政投融資です。
これは特殊法人など公共事業に使われています。120兆とも言われる不良債権をどうやって処理すればいいのか?
問題は郵貯の場合1000万円までしか預けられないから、ペイオフでも全額補償されてしまうのです。
年金にしても「実はお金はありません」とは言えないのです。

ではどうするか。結局税金で埋めるしかないのです。
これは国民が自分の損失を自分の金で埋めるということです。

よく考えて見てください。日本は国としては黒字です。韓国やタイのように破綻した訳ではありません。
日本の財政赤字はいわば「国内問題」なのです。
自分達の財産が実は思っていた4分の1くらいしかなかったと思えば済むのです。
つまり不良債権はあると思ったものが無かったということです。

許せないのは社会的不正です。
特殊法人は、国民の金が市場原理に関係なく、自動的に流れてくるしくみを作り上げているのです。
これははっきり言って社会的不正です。(ちなみにNHKは年間約6500億円!)

株も保険も銀行も波をかぶりました。
ところが最も大きい不良債権を抱えている特殊法人が改革されない限り、不良債権処理の終わりは来ないのです。
そういう意味で郵政改革を打ち出した小泉さんには非常に期待が持てます。
30名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:43:53 ID:qYutYbVS
NHKは巨大すぎる

* 電波の独占はやめるべき
* 膨大な人員は無駄
* 分割、民営化して公正な競争にするか、非常にちいさな公営放送に。
* こんなにある、不正なグループ会社

受信料で運営するはずが、関連会社をたくさん作って不正な利益を上げている。

受信料はおかしい

* 受信料でネット配信は不正
* BSデジタルの受信料は廃止せよ

BSデジタルの受信料は廃止について閣議で(2001年3月)検討することが決まりました。
当然、利権にしがみつくNHKは反対しています。
しかし、片や税金のような受信料で成り立つ放送局があれば、その他は競争にならないことは、
アナログのBSで実証済みです。政府の規制撤廃に期待します。

* ケーブルテレビが伸びないのはNHKのせい。

なにしろ全国津々浦々、張り巡らした支社網で「地元の話題」まで独占しようというのだから、ケーブルテレビの出番がない。

* 税金のような受信料はやめて、見たい人が払うようにすべきだ。
* ところで海外向けの国際放送は受信料は取っているのだろうか。(取っていません。なぜ?)

31名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:44:52 ID:qYutYbVS
もう役割は終わった

* もともと戦後復興のための特殊法人です。JR. NTT.JTなどのように民営化したほうが良くなる。

NHKのためになる

* 受信料を払う人は今後、激減します。まだ少しでも体力のある今のうちに民営化を。

デジタル多チャンネル化に期待!

CSをはじめ、BSも地上波もデジタル放送になり多チャンネル化します。
そうなってくると、なぜNHKだけが受信料というおかしなお金の集め方をしているのか、だれもが疑問に感じ始めます。
実際ケーブルテレビなどでNHKを見ないと言う選択ができるようになってきています。
テレビがあるというだけで税金のように受信料をとれたNHKの体制に、穴が開きつつあります。

32名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:45:28 ID:5kORFJR9
「改革」という呪文に加えて最近は「小さな政府」ていう呪文が増えたな。

>24
中川秀直が税制出動してないと言うのは分かったけれど、
それなら何故に120兆円も国債発行してるんだろ。
どこに使ってるんですか?
知ってる人、教えて
3332:2005/11/06(日) 00:46:28 ID:5kORFJR9
税制出動じゃない。財政出動だ。
34名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:53:10 ID:iwmjdPtp
>>25
NHKが本当に隠したいのはソウル支局長の裏金の件だろ。
韓国要人の接待費に受信料がバカスカ使われてたことが
バレるのに比べたら他のことなんて屁でもないから、
小さな火事に国民の目をひきつけておくというやつかもな。
しかしソウルの件がここまで報道管制しかれてるところを見ると
相当いろんな顔ぶれが受信料で遊んじゃったんだろな。
35名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 01:40:12 ID:OdmyZzqd
>>25
NHKを民営化したらしたで大規模な利権が発生して結局政治家とその企業だけが得をするだけ。
っていうかNHKが民営化したら他の民放は確実に割を喰らうから断固反対に動くだろうね。
最近のNHKは明らかに民放化してる為せめて川口時代のレベルまで戻すべきだろうね。
それが無理なら社会保険庁みたいに大幅縮小⇒廃止するしかない。
36名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 01:57:53 ID:qYutYbVS
>>32

> 中川秀直が税制出動してないと言うのは分かったけれど、
> それなら何故に120兆円も国債発行してるんだろ。
> どこに使ってるんですか?
> 知ってる人、教えて

財投債を国債へと付け替えて判りやすくしたのです。
財投こそ既得権益・利権の塊でしたから、
それを炙り出して見えやすくしました。

以上
37名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:27:57 ID:qYutYbVS
http://www.nomusan.com/~essay/index-jubilus.html

このページを時々覗いて下さっているK.M.さんからメールを頂きました。
勝手ながらそれを引用させて頂いて私のおしゃべりをさせて頂きます。

> 今回の改造劇について、おおかたは好評のようですが、おもしろいことに、
   立花隆と西尾幹二という右と左の両極が一致した意見ですね。
   立花隆は1年でやめるだろうが、キングメーカーとして権力を振るうだろうといい、
   西尾幹二は総裁・総理分離論で権力を維持するという説です。>

私はお二人の意見を知りませんが想像はできます。お二人がそう考えているとすれば、確実に間違いますね。
小泉さんは一年後に総理を退任するでしょうし、任期が終われば議員も引退するでしょう。そして、
「権力者が如何に権力を捨てるか」
「去った後に如何に影響力を残さないか」
の見本を見せると思います。

> ノムさんは小泉首相くらい分かりやすい政治家はいないという持論ですが、

小泉さんは常に、非常に正確な言葉で語っています。
国会議事録にせよ官邸サイトの公式発言記録にせよ、
発言を文章として読んでこれほど意味の明瞭な、骨格のしっかりした発言者は珍しいと思います。
38名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:31:07 ID:qYutYbVS
私は小さい会社のオヤジですから、物事を真正面から素直に見る、ということでないと経営できないのです。
私は例えば櫻井よし子女史が、
“2回目の日朝首脳会談のあと、小泉首相は「任期中に国交正常化を」と述べました。
自分の名前を歴史に残したいという思いがあるのでしょう。」(週刊朝日2004年12月3日号)”
という根拠を知りたいとアチコチ調べましたが、遂に発見できませんでした。
小泉さんは一度もそんなことを語っていないのです。
私の結論は櫻井女史は妄想デマ記者であり、一事が万事、他の発言もマユツバではないかというものです。
会社もそうでしょう?
立派な食品会社がほんの僅かな不良品、不注意による法定外添加物の混入で、全体の信用を失うのです。
それに比し、評論家・ジャーナリストは、何と気楽な商売でしょうか。

39名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:33:11 ID:qYutYbVS
『正論』10月号の八木秀次氏の発言、

郵政民営化反対の候補者に対立候補を立てるくらいなら、
同じ公約である靖国神社参拝に反対する候補者にも対立候補を立ててはどうなのか。
私には首相の魂胆の一つは安倍晋三つぶしにあると思われてならない。
郵政民営化法案に反対票を投じて「造反議員」と呼ばれている人たちには
様々なテーマで安倍氏と行動を共にしてきた人が多い。
拉致問題での平沼赳夫氏、教科書問題での古屋圭司氏、衛藤晟一氏、
人権擁護法案での城内実氏、古川偵久氏などがそうである。
・・・・ポスト小泉の最右翼は言うまでもなく安倍氏である。
このところ、どの世論調査でも群を抜いて待望論が強くなっている。
ということは、小泉首相の存在を脅かすのは、・・・・小泉首相にとって最大の脅威は安倍氏ということになってくる。
安倍氏は先に挙げた盟友や同志を今回の選挙でも陰ながら支援して欲しい。
これまで様々なテーマで安倍氏と行動を共にしてきた人たちも今は安倍氏と立場を異にせざるを得ないが、
安倍氏の苦しい立場を理解し、安倍氏に怨嗟の感情を向けないで欲しい。そうなれば、小泉首相の思うつぼである。

これについての批判はここ(→)に記してありますが、結果論(安倍さんが官房長官に任用された)でいうのでなく、
この八木氏執筆の時点において、
「小泉首相の存在を脅かすのは、・・・・小泉首相にとって最大の脅威は安倍氏ということになってくる。」
という認識のタガの外れ方が尋常でなく、
このような人が一丁前の保守派言論人として通用することに、強い不安を感じるのです。
つまり、現実がまったく見えていず、見ようともしていないのです。
http://www.nomusan.com/~essay/index-jubilus.html
40名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 05:16:58 ID:Pyj43lue
私は色々な角度から考えてみて、やはり小泉氏を
到底支持できず、実績を評価することもできない。
とりわけ、「構造改革」なるフレーズをひたすら
叫び続ける間に1)所得の二極化、雇用の不安定
化が進んだこと、2)過酷かつ不公平な増税路線を
既定事実化したこと、3)階級社会化と階層固定化
を出現させ、拝金主義を横行させたこと、4)米国
牛の輸入問題に象徴されるように、どの内閣に比べても
国民の安全を軽視したこと、はどれも見過ごせない失政で
ある。外交面でも洞察力と見識を欠き、米国への過度の
な従属とアジアにおける地位低下を自ら招いた。
 しかし最大の罪は、「小泉劇場」なる愚にもつかない
政治ショーにより、日本国民の思考力・判断力を破壊した
ことである。小泉氏は、その自己満足・自己陶酔と引き換えに
将来にわたる内憂外観の種を蒔いた。将来の世代はその刈り取り
に長く苦しむであろう。
 
41名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 09:10:52 ID:m28zQknN
>>17
m9(^Д^)プギャーッ
42名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 09:45:43 ID:A/Z6EJS6
ID:qYutYbVSってノムさん本人か?
43名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:35:37 ID:ekxfZP6P
>>24>>26>>31>>36>>39

これ↓全部、 ID:qYutYbVS 氏のレスですね。

「小泉改革路線の歴史的正しさが実証されたといえる。」 
「小泉政権は財政出動なしで景気回復を軌道に乗せ、日本経済を復活させたのである。」
「大きな政府を小さな政府にする小泉改革の加速とその継続なのである。」 
「小泉さん! 郵政だけでなくNHKの民営化も期待しています。」 
「首相官邸のホームページで小泉さんに「NHK問題」を意見しよう!」 
「そういう意味で郵政改革を打ち出した小泉さんには非常に期待が持てます。」
「小泉さんは常に、非常に正確な言葉で語っています。」


ID:qYutYbVS 氏!

”小泉のプロパガンダ目的”なら、それに相応しいスレが他にいくらでもあるから、他でやって下さい!
44名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:46:49 ID:Dn/DQN01
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050805_monday/
立花隆 メディア ソシオ-ポリティクス
第35回 決戦は月曜日!国民が祝福する「郵政法案」否決・解散総選挙 (2005.08.05)

     ・・・

小泉首相は、解散総選挙になったら、自分が勝利すると思っているらしいが(前に述べたように、
その上、大勝利したあげく自分が自民党総裁任期を延長できると思っているらしいが)、
あらゆる指標が示すところ、その可能性はほとんどない。小泉首相は郵政法案で討ち死にという
結果に終わる可能性のほうがはるかに大である。
  
     ・・・

世論調査で、郵政法案に対する賛否にリンクした形ではなくて、とにかく郵政法案をきっかけとして、
解散総選挙をやれという声が強くなっている(朝日新聞で53%)。
これは、郵政法案についてではなくて、とにかく、小泉政治のあり方について、投票行動によって
全般的に一言いわせてもらいたいという国民の声のあらわれということであろう。

そういう意味では、これは国民に祝福される解散総選挙なのである。
45名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:47:53 ID:Dn/DQN01
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6867.shtml
週刊朝日(2005年8月19-26日合併号 2005年08月09日発売)
郵政「自爆」政局のゆくえを 福岡政行 立命館大学客員教授が読む
「ポスト小泉」はズバリ福田康夫vs.岡田克也

小泉はある時期まで選挙をやっても勝てると思っていた。
しかし、やっぱり分裂選挙じゃ勝てないし、新党の動きもある。
小泉は7月5日の衆院本会議採決での辛勝から完全に下り坂。
終わりが始まった。
仮に参院本会議で可決されても死に体です。

否決で解散になると、平沼と綿貫が「真正自民党」で合流する。
新党をつくると比例区で議席を取れる。
ひとつにまとまって石原慎太郎も合流すれば、
自民や民主からの参加も予想されるし、80議席だって夢ではない。
そうなると自民党は苦しくなる。
造反の51人が減れば自動的に198人。
比例でも15減れば自動的に183人になる。
加えて前回1万票差以内の選挙区が70以上あった。
公明党は準備が間に合わない。投票率は上がる。
60%はいくでしょう。
雪崩を打って民主党が220〜230議席までいくかもしれない。

自民党が分裂選挙になれば、野党の民主党にとっては漁夫の利を得て第1党に
なる可能性も高い。
民主党が圧勝すれば、もちろん岡田克也です。
閉塞感のある時代には運のいいやつというのがいる。
それが岡田です。
46名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:47:58 ID:ekxfZP6P
このスレに則したレスをさせて貰えば、

  「NHKの民営化」には、絶対反対です。

特殊法人だから廃止しろ・民営化しろ、という主張には同意出来ません。
民営化しなくても、英国BBCのような報道姿勢に徹して貰えれば、敢えて民営化する必要もないでしょう。

極めて単純な事です
今でも民営ではない英国のBBCをお手本に見習えばいいのです。
BBCの報道姿勢の良い面を真似ればいいのです。
初めに民営化ありき、ではありません。

民営化云々ではなく、
時の政権、権力と一定の距離感を持った、公正・国民・視聴者の意思を反映した
報道をしてくれれば、その営業形態は公営でも構いません。
というか、民営化して今の日本の民放みたいな報道姿勢になられては困ります。
公正な報道を望む視聴者が迷惑するのです。
今の民放みたいに、コマーシャルベースで政府のプロパガンダ機関に堕されては困るのです。
47名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:48:59 ID:Dn/DQN01
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aTbXu7T3xDw4
政治評論家森田氏:自民党惨敗の公算、解散総選挙−民主党政権誕生も

8月8日(ブルームバーグ):政治評論家の森田実氏は8日、郵政民営化法案が参議院で否決され、
衆院解散・総選挙となることについて、小泉首相の強引な手法に参議院議員が怒ったのが本質で、
衆院選挙では自民党が惨敗する可能性が高いと予想した。
郵政民営化法案は8日午後の参院本会議で反対125票、賛成108票の反対多数で否決された。
自民党議員に反対や棄権・欠席が相次いだ。この本会議の結果について電話インタビューで森田氏は
「議会の修正権をも認めないという小泉首相の乱暴な対応におとなしい参院自民もさすがに怒った。
自殺者も出ており、多くの反対に結びついた」と述べた。
これにより「首相や従っている人の手法や人格も拒否された」とも語った。今後については、
小泉首相が総辞職すれば自民党は救われると前置きしながら、首相が志向している総選挙では
「自民党が惨敗するのは確実」と予想した。都心部では増税反対を掲げる民主党から攻められ、
郵政法案で切り捨てられたとみている地方でも苦戦するのが背景と指摘している。
自民党は郵政民営化を選挙の争点に据えてテレビを最大限に活用して総選挙に臨む意向だろうが、
民主党は争点として国民により身近な増税で戦うと森田氏はみている。
そうした想定の下に選挙後の政治の形として、
1)民主党が政権を取る、
2)自民党から分裂する新党と民主党が連立政権を組む、
3)自民党・公明党と新党が3党連立政権を組む
――というケースを可能性の高い順にあげた。
今回の参院本会議での結末や総選挙の景気に与える影響については「中立である」とした。
48名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:53:11 ID:ekxfZP6P
>>44>>45
他スレからのコピペを貼りまくっての
プロパガンダ、「為にするレス」 は止めてくれませんか?
今までの良スレが壊れてしまいます。

貴方にもしネチケットの心があるなら解るでしょう?
迷惑だから、他スレで好きなだけコピでもレスでもして下さい!
49名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:55:11 ID:ekxfZP6P
>>47
コピペだけ貼ってのスレへの妨害は止めて下さい!
みんなが迷惑します。
他でやって下さい!

    ID:Dn/DQN01 氏!

50名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:08:00 ID:A/Z6EJS6
 ID:Dn/DQN01 

工作員か単なる荒らしか
51名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:20:58 ID:QOPIBOWi
ここよりも現政権批判が激しいスレもあるのだが、
それは ID:Dn/DQN01 氏に知られるとまずいかなw
52名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:44:55 ID:qYutYbVS
http://critic.exblog.jp/3461296/
組閣人事のサプライズとポスト小泉 − 野田聖子の復党と入閣

小泉劇場はまだ終わらない。むしろこれから本番が始まる。仕上は新内閣の組閣人事である。
結論から先に言おう。郵政民営化法案成立後の閣僚人事は誰もがあっと驚くサプライズ人事になる。
目玉は野田聖子の赦免と入閣だ。
小泉首相は郵政法案への支持と「小泉改革」への忠誠を条件に野田聖子の復党を許し、
許すどころか新内閣の総務大臣に抜擢するだろう。
郵政民営化の騒動で軋んだ党内の歪みを寛容の大団円で修復演出して、
文字どおり自民党を小泉党にするのである。
そして反対派の象徴的存在だった野田聖子に所管大臣として郵政民営化を執行させるのだ。
これ以上劇的なドラマの筋書きはない。昨日の記者会見で、小泉首相は次の内閣にはポスト小泉の候補を揃えると言った。
これには重大な含みがあり、意味深長な駆け引きがある。
同じ日にテレビの報道番組に出演した野田聖子は、
次の特別国会で郵政民営化法案の採決に賛成票を投じる態度を明らかにした。
注目の閣僚名簿をお見せよう。私の予想は次のとおり。

53名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:45:50 ID:qYutYbVS
総務大臣            野田聖子
法務大臣            町村信孝
外務大臣            猪口邦子
財務大臣            谷垣禎一
文部科学大臣         安倍晋三
厚生労働大臣         与謝野馨
農林水産大臣         高村正彦
経済産業大臣         麻生太郎
国土交通大臣         北側一雄
国家公安委員長        中曽根弘文
環境大臣            石原伸晃
防衛庁長官           片山さつき
経済財政担当大臣      竹中平蔵
金融・規制改革担当大臣  佐藤ゆかり
行政改革担当大臣      山本一太
官房長官            小池百合子
54名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:47:07 ID:qYutYbVS
ポストは多少異同があるだろうが、概ねこのような人選になる。
派閥からの推薦は一切受け付けない。領袖と調整や相談もしない。その必要もない。
小泉首相と飯島秘書官が二人で鉛筆を舐めて、それを幹事長の武部勤が横で黙って頷くだけ。
選挙の公認候補選びと同じ。女性議員が五人入閣する。そのうち今回の刺客ギャルが四人を占める。
窮極のサプライズ人事。五人の女性閣僚はひな壇の最前列で首相を囲んで写真に納まる。
首相の横に野田聖子が並び、その横に佐藤ゆかりが並ぶ。
小泉首相は四年前の初組閣時に達成したレコードを超える史上最高の内閣支持率を狙っているのであり、
実際に達成するだろう。
自民党にはすでに派閥は消滅したも同然で、反主流も非主流もなく、一党まるごと小泉派になっている。
非主流派閥として与党内に存在するのは公明党だけだが、
296議席の自民党の総裁、しかも派閥を超越した絶対的な独裁者に対して諫言や注文ができる環境にはない。
現在の小泉首相はフューラーである。
55名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:48:43 ID:qYutYbVS
安倍晋三には教育基本法改正をやらせる。来年の通常国会に改正案を提出して可決成立させる。
片山さつきは財務省主計官のとき防衛庁が担当だった。
勝手知ったる自分の庭だが、政権公約に従って防衛庁を防衛省に格上げしなければならない。
防衛省格上げという国民の中に拒絶反応が出るタカ派政策の遂行に当たっては、
石破茂のような強面の男を担当に据えるより片山さつきのような軽いギャルの方が具合がいい。
このリストの中には、いわゆるポスト小泉のキャンディデイトが七人入っている。
普通に考えれば、谷垣禎一や麻生太郎や安倍晋三が最有力の次期総裁候補と見られる。
が、違う。小泉劇場の最終幕は実は一年後の後継総裁選びにある。ズバリ言おう。
小泉首相が後継者として腹の中で考えているのは、安倍晋三ではなく野田聖子だ。
野田聖子を新しい総理総裁にして、小泉純一郎が後ろで人形のように操るのだ。
56名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:51:08 ID:qYutYbVS
新しい総理総裁は「小泉改革」をそのまま引き継ぐ人間で、かつ大衆に人気のあるマスコットキャラでなければならない。
ポスト小泉の七人を見たとき、その条件を適えているのは野田聖子だけだ。
野田聖子が新首相になり、それを小泉純一郎が院政で後見する。

一年後の聖子傀儡政権に向けての布石として、恩赦復党と抜擢入閣の儀式がある。
人情家小泉を演出する。郵政民営化問題を止揚する。
ドラマはこれから盛り上がる。サプライズ政治の予測をまとめよう。

@ 小泉首相は造反議員を赦免し、郵政法案賛成を条件に復党を認める。
A 新しい内閣の閣僚名簿はポスト小泉の有力者と刺客ギャルで埋める。
B 小泉首相は総理総裁を辞めても院政を敷いて最高権力者であり続ける。
C 小泉首相の意中の後継総裁は野田聖子である。傀儡として操縦する。
D 二年後の参院選挙で再び小泉旋風を起こして憲法改正をめざす。
E 小泉絶対王政を四年間続けて、日本経済を米国資本の植民地にする。
57名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:55:59 ID:WOT/UZob
>>46
禿同だな。
ついでに横浜カトリック○○教会関係者のレスとか、ドキュン1号クンのレスは
小泉信者の荒しということで、スルーよろしく。
こんなの、このスレNO1からいっぱいあった。

さて、きょうの讀賣社説。選挙運動「ネット解禁へ機は熟した」
まあ解禁OK論だが面白いこと書いてる。
「選挙で誹謗中傷、虚偽情報が氾濫しては、有権者の混乱を招きかねない」
から一定のルールが必要で、「民主党は、制限なく認める一方で、
虚偽情報対について「虚偽表示罪」を設ける公選法改正案をすでに
まとめている。自民党も検討に乗り出した。議員立法に向けて、案を
まとめる方針だ。」そうだ。
虚偽表示罪。すごい罪だね。こんなんできたら、危なくて2ちゃん書きこみ
できないだろう。すぐ「ソースは?」だろ?
58名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:59:39 ID:qYutYbVS
http://critic.exblog.jp/3084735#3084735_1
法案否決時のシミュレーション − 野田聖子が総理になっていた

同時爆破テロの衝撃で郵政民営化問題の政局がすっかり影が薄くなった。
今週末の報道番組で5日の衆院での薄氷の法案可決劇を念入りに再放送して、
小泉政権の死に体模様を演出報道しようと狙っていたマスコミ(岸井成格・星浩)にとっては想定外の事態となった。
小泉純一郎はいつもながら幸運にめぐまれている。
郵政国会は衆院での戦いが終わり、参院での勝負が始まるが、勝負を方向づけて行くのはマスコミである。
衆院においては各局各様、TBSは法案に対して終始消極的で、逆にテレビ朝日は局を挙げて法案成立に協力した。
衆院での結果を受けてマスコミの対応も変わらざるを得ない。
政局になれば、朝日新聞の悲願である民主党を政権の座に就けることができる。
民主党が政権を取るということは、読売新聞に代わって朝日新聞が日本の政治を支配するということを意味する。
極論すれば民主党は朝日新聞の国会代理勢力である。
テレビ朝日がこの機を放置するはずがなく、徹底的なレイムダック・キャンペーンを推進するに違いない。
59名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:00:55 ID:qYutYbVS
私は参院での採決はないとハッキリと予言した。この見方は最後まで変えない。
そしてすでに参院執行部と小泉首相との間で綱引きが始まっていて、
小泉首相は地球の裏側のグレンイーグルズから、
わざわざ同行の新聞記者を使って青木幹雄と片山虎之助に「継続審議はあり得ない」旨を報道させた。
青木幹雄と片山虎之助が継続審議を狙っていることを知っているからである。
機先を制そうとしたわけだ。小泉首相は衆院の解散を狙っている。
会期中の参院採決が不可能になった場合、あるいは参院で法案が否決された場合には衆院を解散するつもりでいる。
ただ、そのときは郵政民営化の政局にはしない。靖国神社の政局にして、
靖国参拝の是非を国民に問う形で衆院を解散する。
国民のナショナリズムを煽り、靖国と改革の二枚看板で政界再編するスローガンを示し、
公明党と親中派を切り捨てるポーズを見せて選挙に臨む。
目的は民主党を二つに割ることで、民主党の右派を取り込んで新しい右翼多数派政権を作ることである。
改憲の基盤にもなる。
60名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:02:17 ID:qYutYbVS
ポスト小泉には誰がなったのか。
私の予想ではズバリ野田聖子である。日本初の女性首相が誕生していた。
総裁選に立候補する顔ぶれは、
福田康夫(森派)、高村正彦(高村派)、麻生太郎(河野G)、谷垣禎一(小里G)などが考えられるが、
特にこれといった本命がいない。
衆参合わせて最大勢力を保持する橋本派に有力候補が見当たらない。
こういう顔ぶれで選挙をやれば福田康夫が小泉政権の後継者となる。だが、
今回の郵政民営化潰し(小泉降ろし)の政変で最大の功績があった政治家は野田聖子である。
そしてやはり小泉純一郎が失脚したのは郵政民営化と靖国参拝への固執であり、
過剰に市場原理主義政策を追求しすぎたことと米国にばかり追従して中国韓国との関係を悪くした問題が根底にある。
したがって新しい政権指導者はそれらの政策で反対の立場にあって、
従来の小泉路線を修正矯正する人間でなければならない。
具体的に名前を挙げれば加藤紘一とか田中真紀子のような公共経済政策と全方位外交の政治路線の政治家である。
61名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:29:56 ID:Vkcbq8w8
>>57
虚偽表示罪なんて作っても恣意的な適用が行われそうだ
62名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:52:51 ID:WOT/UZob
ID:qYutYbVSが辛抱とか、古太刀本人だったらおもしれえな。
63名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:05:28 ID:A/Z6EJS6
ID:qYutYbVS ウザ
64名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:29:22 ID:qYutYbVS
http://blog.goo.ne.jp/nizan/e/89caea69ea97b2579ffab3b79c23213f
2005年11月05日
私家版・世に倦む日日の基礎用語 [ Weblog ]
自他共にしょぼしょぼ振りを認める当ブログを始めて3週間。
先日、あの有名なブログ世に倦む日日さんからTBをはじめていただいた。
おおっと、さっそくクリックしてみると、なぜかプロフィール欄に・・・・
「ラモスやー、ラモスやー!ん?でもなぜにラモス!?」とおもいっきり勘違いした元サッカー少年の私です。
E・クラプトンだったんですね。失礼しました。
蟲惑的ともいえるその文章、すさましいばかりの博覧強記ぶり、読みやすいそのレイアウト
「口に含めば、豊穣な。まったりとして、馥郁たる香りが鼻腔に抜け、舌の上で宝石を転がしているかのような。」
食いしん坊万歳なブログだと思う。
もちろんthessalonike2さんの主張に全て共感するわけではない。
しかし、読んでいて、勉強になるし、刺激も受ける。
知らない漢字や横文字、固有名詞も出てくるのでここいらで整理したいと思う。
65名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:33:20 ID:qYutYbVS
靖国参拝違憲派かつ大阪高裁判決支持派

ということになりますが、基本的には、「味方」である筈の人達にも今回、
国が上告をしなかったこと」について、大分誤解があるようなので、指摘することにします。

以下、誤解の典型例として thessalonike2さんの「世に倦む日日」を具体例に説明したいと思います。

----------------------------------------------
さて、二点目の問題は「上告が可能か否か」の問題だが、前に民事訴訟法の第312条で示したとおり、
判決の憲法判断を不服として上告する権利は原告被告双方に認められている。
政府はその権利を行使せず上告を断念する決定をした。
告を断念した時点で高裁判決を受け入れる意思決定をしたということであり、
すなわち大阪高裁の違憲判決を認めたということである。
上告しても「上訴の利益」論で上告が棄却されるからという理由づけは、
単に上告断念と違憲判決容認の意義を希釈する方便にすぎない。
もし最高裁が「上訴の利益」論で政府の上告を棄却したとすれば、
そのときは、法務大臣なり官房長官が最高裁を非難する政府談話を発表すればよいのだ。
最高裁判所は憲法判断をする司法責任を持った裁判所である。
最高裁が「憲法の番人」であることは中学3年の公民で習う社会の常識である。
「上訴の利益」論で姑息に憲法判断を回避する最高裁の無責任な態度こそ問題なのだ。
----------------------------------------------

----------------------------------------------
法曹界の人間自身が国に憲法を守らせるべく行動しなければならないはずだ。
誰もそれをしないから、一般市民が勘違いをして「上告はできないはずだ」とメールを寄越してくる。
「事実上不可能」と「法的に不可能」とは違う。政府は上告できた。政治的理由で仕方なく断念しただけだ。
----------------------------------------------

と、悲憤慷慨、威勢よくのたもうて居られます。
66名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:34:14 ID:fhUveLNg
テレビマスコミはセレブ、極貧と笑いをセットで放送している。
戦略的に明確な意図が見える。

笑いによる感情の発散により、
深く考えることを停止させたうえで、
誰かが考えている新しい社会像の刷り込みをしている。
問題意識を消失させる役割を担っている。

笑いとセットなのがポイントか?

政治家などが問題意識を持っているかのように演出しているが、
他方で意図的にテレビ視聴者の意識を下げており、
相対的に識者、政治家が意識を高くみせることで、
問題意識差で有利にことを運ぼうとしているかのようだ。

いろんな意味でこの仕掛けは役立つだろう。
67名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:34:56 ID:qYutYbVS
しかしながら、「法曹界の人間自身が国に憲法を守らせるべく行動しなければならないはずだ。」という点は、
少なくとも、今回の大阪高裁判決を勝ち取った弁護団の方々を初め、
これまでの靖国訴訟に関わってきた弁護士に対し非常に失礼な表現です。

次に、原告が請求棄却で勝訴している場合に、
理由中の判断への不服を理由として上訴(控訴、上告)することが出来ないことは、
昭和31年4月3日最高裁判決が確定判例として存在します。

最高裁判決に拘束される国の立場としては、
最高裁判例を無視して敢えて不適法な上告を行うことは出来ないでしょう。
なお、仮に、上告したとしても、明らかに不適法な上告として、
大阪高等裁判所により却下されてしまうことは確実です(民事訴訟法316条1項1号)。

thessalonike2さんの論法は、非礼な上に、
「国は大阪高裁判決を受け入れよ。」と大阪高裁判決の政府に対する拘束力を強調する一方で、
「最高裁判決を無視しても上告せよ。」というダブルスタンダード的な主張という他はありません。
このような、ダブルスタンダード的な主張をされると、
靖国参拝違憲論、そして、今回の大阪高裁判決の意義そのものの信頼性、
価値が損なわれかねないと思います。

初歩的な知識を踏まえないトンチンカンな反論をした上で、
「ネット右翼の無知蒙昧を諭し、最低限の法律知識を啓蒙してやるべきなのだろう」と息巻かれても、
thessalonike2さんの言われるところの「ネット右翼」の方々に攻撃の口実を与えてしまう上に、
私を初めとする靖国参拝を違憲と考える法曹関係者も
thessalonike2さんの立場を擁護することすら不可能になってしまい、正直な話、困ってしまうのです。

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2005/10/post_caec.html
68名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:48:07 ID:qYutYbVS
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02037.HTML
 良識を発揮した参議院

 「投票総数233票、賛成108票、反対125票(欠席・棄権8票)」
――小泉内閣が命運をかけた郵政民営化法案は否決された。
 小泉内閣、これをバックアップするブッシュ米政権と米国の保険業界と商工会議所、
日本のマスコミ(米国の巨大ファンドに買収されたマスコミ)、日本の経済界などが推し進めた郵政民営化に、
日本の国権の最高機関が「ノー」の結論を下した。快挙である。
 小泉首相・ブッシュ政権を中心とする巨大勢力が無理押ししようとした郵政民営化を
拒否したわが国の参議院に対し、私は深く敬意を表する。
日本国民の財産である郵便貯金と簡易保険の資金350兆円が米国ハゲタカファンドの餌食になるのを防ぎ、
「日本」を守ったことは高く評価されるべきことである。
 郵便事業という政府が責任をもって実行しなければならない事業を民営化しようとした
小泉首相の誤った試みを阻止したことも、高く評価したい。 
小泉首相が、日本国憲法の精神を踏みにじり、内閣を立法府の上に置き、
首相の地位を独裁化して首相の命令一つで議会を操ろうとした誤った行為を、
参議院が高い見識を発揮して阻止したことも、同様に高く評価すべきである。
 国会は国権の最高機関であり、唯一の立法府である。この国会の決定には従わなければならない。
首相といえども従わなければならない。
69名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:49:58 ID:qYutYbVS
 「怒りは常に愚行に始まり悔恨に終わる」(ピタゴラス)

 しかるに、小泉首相はこの決定を承服できないとして衆議院を解散した。「わがまま解散」である。
 国会の決定には内閣総理大臣といえども従わなければならない。
国会の決定を承服できないとして、内閣総理大臣が衆議院を解散することは、
内閣総理大臣の地位を国権の最高機関たる国会の上に置こうとするものであり、
憲法の精神を無視する無謀な行為である。
小泉首相は正常な判断能力を喪失してしまっていると見なければならない
(小泉首相の8月8日夜の記者会見は、小泉首相の性格的異常さを示した)。
 米国に長期滞在していて最近帰国した知人は、
「アメリカでは、9月11日の選挙で小泉が勝てば、日本にヒトラー以上の独裁者が登場する。
ブッシュは小泉を独裁者にするため援助している」と語っている。

  選挙は国民の見識を示す場である

 小泉首相は、国民に、“国会が正しいか、私が正しいか”を問いたいという。
 このこと自体が首相の不見識を示すものである。
われわれ国民は、かかる不見識な首相とこの首相を支持する不見識な与党議員を、
国民が政治に参加できる総選挙という場において落選させ、
日本の政治を正さなければならない、とつくづく思う。
とくに首相の異常な解散権行使に異を唱えなかった不見識な閣僚に責任をとらせなければならない。
さらに、小泉首相を諫めようともせず、過ちを拡大再生産してきた自民党執行部の面々にも責任をとらせなければならない。 

  総選挙は政治浄化の絶好機

 小泉首相の唯我独尊的政治を終わらせることが、9.11総選挙の第一の課題である。
 戦後60年間、日本は議会制民主主義の政治体制のもとで生きてきた。これは正しかった。
いま、われわれは、日本が民主主義国であることを示さなければならない。小泉政治を拒否することによって。
70名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:50:58 ID:qYutYbVS
  1933年のドイツと2005年の日本の類似性

 海外では、「今度の9月11日の日本の総選挙は、
ヒトラー独裁が成立した1933年3月5日のドイツで最後の国会総選挙に似ている」
と言われているという。この総選挙で大勝したヒトラーは独裁権を確立した。
 「9.11総選挙に勝てば、コイズミはヒトラー以上の大独裁者になる。
ブッシュはそれを望んでいる」との声が米国内にあるという。
われわれ日本人は、この声に真剣に耳を傾けなければならない。

  小泉反対派は迷うことなく「新党」を結成せよ

 郵政民営化法案に「青票」を投じた小泉反対派は、
自民党の公認が得られないことがほぼ明らかになった。
反対派はためらうことなく「新党」を結成すべきである。
党名は「日本自由民主党」あるいは「日本自民党」でよいと思う。
党首は中曽根弘文参議院議員にお願いするのがよい。とにかく新党結成を急いでほしい。
71名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:57:13 ID:qYutYbVS
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02120.HTML
  野党勢力は最後の大逆転に向かって力強く動き始めている

 8月8日の参議院本会議の郵政民営化法案否決後に、小泉首相は、事実上の政治的クーデターを起こした。
国権の最高機関の意思に逆らい、衆院を解散した。
小泉首相は国会の意思を認めず、解散を強行した上、
自分勝手にこの総選挙は郵政民営化問題の国民投票にしてしまおうとしている。まさに独裁である。
 これほどおかしなことはない。総選挙は断じて、一つの政策テーマだけの国民投票ではない。
国民投票をするなら、国民投票法をつくり、その法律に従って行うべきである。
繰り返すが、総選挙を一つの政策のテーマだけの国民投票に限定しようとするのは
権力者の独断であり、行き過ぎである。
総選挙という政権選択の選挙の基本をねじ曲げるものである。

 8.8小泉クーデター(憲法違反の行為)を全マスコミが支持したことは、日本のマスコミの自殺行為である
 この8.8小泉クーデター(首相の地位を国会の上位におこうとする事実上のクーデター)を全マスコミが支持した。
アメリカも支持した。経済界も支持した。
 このため、この8.8小泉クーデターがあたかも正当な首相の行動であるかのごとき錯覚が国民の間に広がった。
 小泉政権はマスコミを動員して、自民党内の反対派を“悪者化”することに成功した。民主党をも悪者にした。
マスコミは「郵政民営化法案」に反対した議員を、あたかも犯罪者のごとく扱った。
マスコミによる犯罪的な人権侵害である。放送法違反の不公平報道である。
マスコミが政治権力の手先となり広報機関となったことは、日本のマスコミの信用を失墜させた。
72名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:58:27 ID:qYutYbVS
 戦略戦術面のこと

 戦略戦術面からみると、小泉首相の初めの電撃作戦は成功し、反小泉勢力は後退した。
民主党も押され気味だ。
 しかし、野党側は、いささかもあわてることはない。
『老子』の教えに従い「敢えて主とならずして客となる」で、よいのだ。
相手に攻めさせて、攻め手が尽きたところで反撃すればよいのである。
 小泉首相は選挙に強くない。
最初の2001年夏の参院選ではたしかに勝った。
しかし、2回目の2003年秋の総選挙は、公明党・創価学会のおかげでやっと勝った。
2004年夏の参院選では、公明党の助けを得ても、なお民主党に負けた。
今度も、小泉首相は負ける流れである。
野党はこれからだ。自信を持って起ち上がれば、道は開ける。
9月11日の深夜になると、小泉首相の敗北=総辞職が明らかになるはずである。
後から攻めるのがよいのである。戦いはこれからだ。
73名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 14:18:53 ID:A/Z6EJS6
ID:qYutYbVS

こいつ何とかしてくれ
74名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 14:50:19 ID:ekxfZP6P
>>52>>56>>>58〜>60>>64>>72

の  ID:qYutYbVS !

スレタイと関係ない”引用”だけのレスを貼り続け、スレを「私的」に利用し
一方的なプロパガンダを目的としたレスを連続投稿しています。

止めるようご注意申し上げましたが、何の理由も言わず無言で妨害行為を続けています。
従って、残念ですが ID:qYutYbVS  は単なる言論封じをを目的とした妨害者と認定します!

直ぐにここから立ち去って下さい!
75名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:02:02 ID:qYutYbVS
「自民党は政策が分かりやすかった」というのは間違いである。
小泉首相は政策は語っていない。語ったのは「郵政民営化」というスローガンだけだ。
「分かりやすかった」のは演技力なのだ。小泉首相の迫真の演技に説得されているのであり、
演技の台詞に共感しているのであり、自民党に投票した人間が納得したものは政策ではない。
もっと煎じ詰めて言えば、何も自分の頭で考えず、テリー伊藤や飯島愛の扇動と誘導にそのままノセられ、
その気にさせられ、政策に賛同共鳴した気分になって、小泉首相に一票入れたのである。
政策とスローガンが区別できていない。
政策とスローガンの判別ができるほどの政治的知性を最初から保有していない。



   つまり無知なのだ。



複雑な政治情報を情報処理するインテリジェンスが欠如しているのである。
選挙当日の番組で久米宏と筑紫哲也が「無党派層も最近はずいぶん様子が変わりましたね」と言っていた。
まさにそのとおり。世代の問題とも絡むが、



   恐ろしいほど政治に無知な、知識格差下位の層ができていて、



通常なら「政治は分かりにくい」ので棄権で済ます彼らが、小泉自民党に一票を入れたのである。
http://critic2.exblog.jp/1123736#1123736_1


76名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:05:05 ID:WOT/UZob
ID:qYutYbVS 他人のHP、ブログ、コピペするだけの明らかに悪質スレ荒し。
まともなカキコすれば、すぐ嫌がらせコピペじゃ議論できんな。
スルーですむ問題でないな。

77名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:10:41 ID:QOPIBOWi
一見、9.11前の森田の論説とかを貼り付けているから反小泉派のようにも見えるが、
たぶん反小泉派に対する嫌がらせか当て付けだろうな。
78名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:14:09 ID:qYutYbVS
 自民党の“お騒がせルーキー”杉村太蔵衆院議員(26)の
教育係就任を断念した大仁田厚参院議員(48)が5日、
「あなたが太蔵人気に便乗してるんじゃないか」と武部勤幹事長(64)を猛批判した。
きっかけはこの日のTBSのテレビ番組。出演した武部幹事長が、大仁田氏について
「杉村人気に便乗したいのかな」と皮肉ったことに対し、大仁田氏が過敏に反応した。

武部幹事長に「NO」をつきつけた大仁田氏

 「タイゾーを動かして、その気になってテレビに出ている。逆に言うと武部さんの方が便乗している」
と太蔵氏に振られ続けた自らを棚にあげて、激怒。
さらには「(太蔵氏の)人気を作っているのは幹事長室。終わったことをぐずぐず言うな。
あなたの指導が悪いんだろう」といつものように“迷走”した。だが、大仁田氏の言う通り、
自民党が人気を利用し、太蔵氏を積極的に選挙応援などに起用しているのも事実だ。

 「(小泉首相にとって)偉大なるイエスマン」を自称する武部幹事長に対して、「NO」をつきつけた形となった大仁田氏。
これまで太蔵氏にラブコールを送り続けてきたが、先月末に片山虎之助参院自民党幹事長(70)と会談、“休戦”を宣言していた。

 この日、大仁田氏は地元の長崎県佐世保市で行われた「中学生夢応援プロジェクト」に参加。
選挙応援のため沖縄・宮古島入りした太蔵氏に対し、「選挙応援は悪いことじゃない」とエールを送りながらも
、「幹事長室の“いいなり選挙”。つまらなくなってきた。色がない」と不満をぶちまけた。
 
79名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:16:47 ID:qYutYbVS
◆太蔵議員は選挙応援で宮古島入り

 自民党の杉村太蔵衆院議員(26)は5日、選挙応援のため沖縄県の宮古島入り。
13日投開票の宮古島市長選と市議選の候補者を応援するもので、
太蔵氏は「暑いですね」と、11月の沖縄の暑さに驚いた様子。
選挙応援に入るのは、先月に宮城県知事選と県議補選の応援のため、宮城県に入ったとき以来、今回が2度目。
前回は、積極的にマイクを握り“タイゾー節”を連発し、候補者を当選へと導いている。

◆武部幹事長「造反者の復党しばらくない」

 自民党の武部勤幹事長は5日のTBSの番組で、
郵政民営化関連法案に反対し、除名や離党勧告処分になった衆院議員らの復党について
「今の状況では戻れないのではないか。自民党がけじめをつけたから国民は支持してくれた」
と述べ、復党は当面、議論にならないとの認識を示した。
 先の衆院選で反対派議員を支援した都道府県連についても
「地方支部に至るまできちんとした新しい自民党らしい自民党にしなければいけない」
と、該当者の厳正な処分を求めた。
 また、ポスト小泉については、
安倍晋三官房長官らだけでなく竹中平蔵総務相も候補の一人であるとの認識を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20051105_10.htm
80名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:39:24 ID:ekxfZP6P
 ID:qYutYbVS

ネチケット違反の明らかな妨害行為として、
これ以上妨害するなら、掲示板管理者・責任者に通報します!
プロバイダーからここへの投稿が期限付きで制限・禁止されます!
覚悟して下さい!
81名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:41:50 ID:dDxx4OKi
民主党の前原ですが日本国民を騙せません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131032910/925

925 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/11/06(日) 04:07:29 ID:NlkL5EiN
冷血売国奴小泉に鞭打たれる事を至上の喜びとする
気違い信者が集まるスレッドがあると聞いてやってきました

スレを読みましたが何の実績もない口先だけの劇場型独裁者に恍惚となる
哀れな無知無能の集まりですねいい加減目を覚ましたら如何でしょうか(冷笑


民主党の前原ですが日本国民を騙せません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/16

16 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/11/06(日) 05:23:15 ID:NlkL5EiN
小泉狂信者は日本から出ていったらどうなのか?
キモイ


民主党の前原ですが日本国民を騙せません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/21

21 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/11/06(日) 12:06:46 ID:NlkL5EiN
>>361 これ参照
★ヴァルキリー『いきます』名台詞
ヴァル「あああぁ……きました……きますぅ……ああ、いきます……いくいくいくいくいくいくいくいくううぅ!」
ヴァル「はぁあ……なんていやらしいの……ああ、来た……また来た……いく、いきます……いっいくいくいくいくいくうぅ!」
ヴァル「ふく、ん、うう……いく、イきます……あぁん、おっぱい……いくうぅぅううっ!!」
ヴァル「はあぁ……ああ、私……い、イキます……いっ、いっちゃう……んんっ、いっ、いくぅ!」
ヴァル「すごい興奮します……んんっ、はあぁ……いきます……ぶっといオチ○チンで処女膜破れます!」
82名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:46:09 ID:RBdPpjWz

セコウ】自民党「2ch対策班」4【してますか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130745293/l50
83名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:23:39 ID:XM6tdOWt
朝生を見ました。

あれは、釣りなのでしょうか。

「憲法とは、公務員の行動範囲を定める法律。」

もっと、砕けた表現を使えば、「公務員ができること、できないことを定めるもの。」

なんか、改憲派も護憲派もなんだかなぁという感じです。

特に、護憲派は、問題あり。

主張自体は、それほど間違っていないのだが、エラソうだ。

憲法とは、「国家権力を制限する」なんて、表現としては、正しいが、

そんなアナクロな表現では、その内容の当否を判断される前に、

一般大衆から、嫌われるよ。
84名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:34:01 ID:WOT/UZob
じゃどう言えばいいのか、例示おねがい、
85名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:50:11 ID:qYutYbVS
2005.11.3(その1)2005年森田実政治日誌[422]
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02247.HTML

マスコミの世論調査による世論誘導は日本を滅ぼす/マスコミは世論調査による世論誘導をやめるべきである/大新聞の小泉政権への追従(ついしょう)競べは百害あって一利なし

「独善的で協調性がなく、諫(かん)言されればむきになる。国家全体のことを考えずに軽率の動き、しかも自信満々である。このようなとき、国は滅びるであろう」(『韓非子』「亡徴」12項)
[小泉首相、安倍官房長官、麻生外相、武部幹事長、前原民主党代表らは国を滅ぼす]

これから大新聞各紙は、ことあるごとに世論調査を行い、国民が「小泉首相、安倍官房長官、自民党」を支持しているという空気を固めていく。
これにより「民意」は絶対化する。マスコミは自らがつくった「民意」にひれ伏し、国民を誘導するのである。国民はマスコミがつくる「民意」に引きずられる。
そして民意の名で批判者が抹殺される。「言論の自由」はマスコミによって殺される。

 マスコミが行う世論調査は、百害あって一利なしである。マスコミは世論調査から手を引くべきである。
86名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:50:54 ID:qYutYbVS
2005.11.3(その2)2005年森田実の政治日誌[423]
チェック機能なきワンマン体制
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02248.HTML

中国政府が求めたのは首相、官房長官、外相三名だけの靖国不参拝だ。新閣僚人事は中国側の要請を拒否した形になった。小泉首相は、首相の靖国参拝を批判するアジア諸国に対しむきになって、対抗的に挑発的な閣僚人事を行ったのである。これは明らかな過ちである。
 小泉首相には外交的配慮が欠けている。「井の中の蛙大海を知らず」の蛙のごとし、である。今の政界には首相を批判する政治家がいない。
 小泉首相は今後も過ちを今後も繰り返すだろう。新体制にはこれをチェックする機能がない。前原民主党代表も小泉首相にすり寄っている。自公民三党が小泉首相に無批判になっている。危険な政治状況である。
 チェック機能なき総イエスマン体制へのチェックは国民自身が行わねばならなくなった。

87名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:57:06 ID:Xjryoe3x
中国の言うとおりにしてやる義理はないが、
無用な挑発は愚かだ。

節目節目に参拝するならともかく、
他国をおちょくるようなタイミングで参拝することは
靖国の英霊を愚弄している。
88名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:59:29 ID:ekxfZP6P
>>85>>86
 
 ID:qYutYbVS

警告にも従わないで、その後も”妨害行為”を続けているので
警告通り 掲示板管理者・責任者に通報しときました!
89名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:04:53 ID:1S72Bcg7
マスコミは中韓の一部右翼に迎合して、たかが10人前後の靖国反対デモを
さも大きいデモが中韓で起こっているような映像を演出し、アジアの反日を
報道するようなことはやめるべきだ。
90名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:25:47 ID:qYutYbVS
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200510130027.html

ここはオレなりにSTOP THE KOIZUMI(改革ファシズムを止めるブロガー同盟)に協力することで
心意気を認めていただき仲間に入れてもらえないか色々考えてみた。
先ず、彼らのバナーはなんかカッコ良くない。
やたら×印とか通行止めマークがデカくて見てるだけで滅入ってしまう。
しかも、三島由紀夫じゃぁ最近の反小泉ウヨクな人を引き付けるには古すぎる。
って事で、「プロテクトX −傍観者たち−」と「日刊 【´・ω・`】 コミックペーパー」に
インスパイヤ(not インスパイア)されてウヨク中のウヨク=真の保守陣営の反小泉魂に
火を点け参加を即すような、素敵なバナーをクリエイトしてお届けするよ。
Nice feelingでメイクセンスでコンビニエント なgif作品だ!豪華3バージョン!!食らえ!!

投票日前バージョン2種
   ↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20051012STK-1.gif
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20051012STK-2.gif

そして開票後バージョン
   ↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20051012STK-3.gif

どうよ?

STOP THE KOIZUMI(改革ファシズムを止めるブロガー同盟)も本気で右の保守陣営取り込みたいなら、
過去のお花畑サヨ運動みたいに身内の言葉遊びで悦に入らずに、もっと必死にやろうぜ。
91名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:29:30 ID:qYutYbVS
http://nokoizumi.exblog.jp/

ほほうたしかになんとも…見苦ry
92名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:40:08 ID:xtgPZHn0
なんかえらく荒れてるね。なんとなくコピペしづらいw

ワイドショーで北朝鮮キャンペーン。強硬論へと駆り立てる世論操作の怖さ 2005/11/06
>11月4日の金曜日朝、新聞のテレビ欄を見て驚いた。拉致問題、亡命日本人帰国など
>北朝鮮がらみの番組が、各テレビ局のワイドショーで立て続けに放送されている。
>このテレビ局の共同歩調はどうしたことか。まるでどこかの指示があってやっている
>のではないかと思われて仕方ない。どのチャンネルを回しても北朝鮮問題である。
>郵政民営化問題のあとは北朝鮮一色である。
ttp://www.janjan.jp/world/0511/0511054779/1.php

テレビも新聞のテレビ欄もほとんど見てないから、こんなことになってるとは知らんかった。

前二回の北朝鮮騒ぎはたしかイラク派兵の世論づくりと参議院選挙の手柄づくりだったけど、
今回のはなんだろ? 安倍政権待望の世論づくりのため?

ぶっちゃけ、財界の要求丸呑みしてマスコミ翼賛体制さえ維持していたら、
別に小泉じゃなくても誰でも首相役は務まるんじゃないか、と思えてきた。

実際、小泉の受け答えもかなり酷いもんだし。マスコミがまともに追及しないだけで。
普通なら「人生いろいろ」だけで終わってる。
93名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:50:27 ID:qYutYbVS
外国専門家「北の人権侵害訴えていく必要」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69284&servcode=500§code=500
国家人権委員会は3日、ソウルのホテルで国内外国人権専門家たちを招き、非公開で「北朝鮮人権国際セミナー」を開いた。
「北朝鮮の人権状況と国際協力」をテーマに開かれたこの日のセミナーで、政府と海外人権専門家たちは、北朝鮮人権問題に対するアプローチの方法をめぐり意見の食い違いを見せた。
基調演説をしたパク・キョンソ人権大使は「平和条約である南北の相互不可侵条約が締結されるまでは北朝鮮の人権を各論で扱ってはいけない」とし
「優先順位を韓半島平和定着に置き、次に政治的自由権などを解いていく手順を提案したい」と明らかにした。
一方、国連のビティット・ムンタルボン北朝鮮人権状況特別報告者は「最近北朝鮮で肯定的変化もあったが、若干無惨な性格の侵害も起こっている」とし「このような人権侵害を阻み、救済するために即刻の措置が必要だ」と述べた。
また「北朝鮮は加入している4つの人権規約を含む国際人権基準を守り、脱北者に対する迫害と被害を防がなければならない」と明らかにした。
また「国際社会のほかの構成員たちも肯定的な影響力を行使して難民と脱北者の保護を支持しなければならないと話している」と説明した。
94名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:51:23 ID:qYutYbVS
ほかの海外専門家たちも個人の意見を前提に「世界各国が協力して北朝鮮人権に対し、意見を出していかなければならない」と主張した。
グリンフォード欧州議会議員は「人権の観点から欧州連合は北朝鮮で人道的活動を続けなければならない」とし、
ビクトール・ウェー在韓ベルギー大使は「特に韓国の国家人権委員会はいつも人権活動の履行に対する賛否両論を問うが、できるだけ透明に進行されなければならない」と明らかにした。
セミナーでは具体的に北朝鮮女性と児童の権利が論議された。ハンナ・ベアテ・シェップリング国連女性差別撤廃委員会副委員長は
「(北朝鮮は)女性と少女の人身売買と貧困によるほかの形態の搾取危険性に対する認識が不足している」とし
「経済的・政治的変化に従って女性たちが当面するものに対し韓国国家人権委の認識向上が必要だ」と主張した。
リチャード・ブライドルユニセフアジア太平洋事務所副所長も「児童の先天的、当然の人権と能力の発達が初年期でほとんど等閑視されている」とし
「介入政策を中断すれば児童の権利擁護という主張は空虚なものになる」と指摘した。
ペク・イルヒョン記者 <[email protected]>
95humanist:2005/11/06(日) 17:53:07 ID:xxnLPEU/
◇金持ちのための私大医歯学部への税金補助は止めるべき!
  5千万以上とも言われる、私大医歯学部は、一部職業の世襲制を守るためなど、
  富裕層への特典であって、庶民には縁がなく、教育の機会均等に反すします。
  こういう実態は、昔から公然の秘密で、表面では議論されませんでした。
  直ちに、偏った、フェアでないしくみは中止を! 財政難のおり、税金補助は止めるべきです。
96名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:59:30 ID:qYutYbVS
タイ人拉致情報、「妹に違いない」兄が名乗り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000218-yom-int


         ◇

 麻生外相は4日の記者会見で、
北朝鮮による拉致被害者の中にタイ人がいたとの証言があることに関連し、
「主権がおかされているという点に関しては、(日タイ)両国が共同で対応を考えるのは一つの考え方だ」
と述べ、今後、拉致問題解決に向け、タイ政府とも連携していく考えを示した。


97名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:01:09 ID:qYutYbVS
北朝鮮非難決議案を提出 日本人拉致で国連総会に
 【ニューヨーク2日共同】
欧州連合(EU)と日米などは2日、北朝鮮による日本人を含む外国人拉致について
「組織的な人権侵害」として非難する決議案を国連総会第3委員会(人権)に提出した。
欧州の国連外交筋によると30カ国以上による共同提案で、
外国人拉致問題で北朝鮮を名指しして非難する決議案が総会に提出されたのは初めて。
 日本は共同提案国に名を連ねることで、3日の北京での日朝政府間協議再開に合わせ、
拉致問題解決への決意をあらためて示した。
総会決議は法的拘束力こそないものの、国連加盟191カ国の意思表示としての政治的重みがあり、
採択されれば拉致問題解決に向けた国際世論の広がりに寄与しそうだ。
 決議案はEU議長国の英国が中心となって策定、日米韓などとの調整を経て提出された。
第3委員会の会期終了の23日までに採決を求め、採択されれば総会本会議に送られ正式採択される。
(共同通信) - 11月3日11時10分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000037-kyodo-int
98名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:05:23 ID:qYutYbVS
食糧支援の国際機関を追い出す北朝鮮の事情
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/10/20050910000000.html

 WFPは「接近なくして支援もない」という原則の下で、およそ100人の要員を動員し、
一年間4800回の現場モニターリングを実施した反面、韓国のモニターリングはわずか10回に止まった。
 しかも、WFP要員たちは、北朝鮮住民の家庭まで直接訪問しているが、
支援食糧を持って訪朝した韓国側の公務員は、北朝鮮供給所の責任者の話を聞くことがやっとのことだ。
 こうした事情のなか、米国の韓半島専門家であり、『北朝鮮の飢餓政治学』の著者である
マーカス・ノーランド国際経済研究所研究員が最近、
「韓中両国の無条件の北朝鮮食糧支援が、国際機関が10年間築いてきた分配の透明性システムを損なっている」
と指摘したことは当然のことだ。

 北朝鮮に支援した食糧の25%から30%が一般住民に届かず、幹部層に流れているという分析も同時に出された。
 韓国の北朝鮮への食糧支援には、年間数千億ウォンの国民の税金が投入されているが、
飢えに苦しんでいる同じ民族を助けることに反対する人はまずいないだろう。
 しかし、食糧を送りながらも、それが誰の手に入っているか確認さえしていない韓国式支援のため、
劣悪な環境の中でも監視システムをきちんと稼働させている国際機関が北朝鮮を追われることは、
見過ごすべき問題ではない。
 人道的観点の北朝鮮への食糧支援が、北朝鮮住民のために使われているるかどうかを徹底して確認することは、
支援する側の倫理的責務でもある。
99名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:09:02 ID:9n6Hr6nt
何だか荒れてるけど、荒らしに負けずに言っちゃうよ。w

>>92
> 今回のはなんだろ? 安倍政権待望の世論づくりのため?

そうかもしれないね。
まあ、北朝鮮が我々日本人には理解しがたいような国だ
と言う事は間違いないと思うけど、北朝鮮一色と言うのは
何か意図的なものを感じるね。

> 実際、小泉の受け答えもかなり酷いもんだし。
> 普通なら「人生いろいろ」だけで終わってる。

そうだよね。昔なら、国のトップにいる人間がいい加減な発言を
すれば、昔のマスコミなら「こんなことで良いのか」と追及しただろう。
しかし、いまはそうじゃないよね。
↑のほうに書いてる人が言うように、「面白いから垂れ流しておけ」
と言う状態なのか。  なんか酷いよ。今のマスコミ。
100名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:23:50 ID:xtgPZHn0
>>99
かなり極端な大企業優遇政治だから。
政権が窮地に立って今の政治を方向転換せざるを得なくなったら困る。ということかもね。

だから本気で批判しない。逆に小泉の政敵に対しては異常なまでに攻撃する。
報道姿勢が著しくバランスを欠いているということなんだろうね。

>何だか荒れてるけど、…

よく見たら、スルーできる分量じゃないようにも思えるので、
ひどいようなら暫く放置しておきましょう。
101名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:35:50 ID:UZ7a7VCw
なんか、各マスコミの報道の仕方も変だし、NHKの対応も変だよな。仕事上の犯罪でもない1社員の犯罪行為に経営者が責任を取るのって。


NHK会長ら役員報酬返上 記者放火未遂事件で
【14:56】 NHKの橋本元一会長は6日午後の記者会見で、大津放送局記者が放火未遂容疑で逮捕されたことに関し「おわびを目に見える形にする」と述べ、今月から3カ月間、役員報酬の30%を自主的に返上すると発表した。
永井多恵子副会長ら3人も同様に10%を返上する。
102名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:38:48 ID:Zt9aCP7Y
本当にNHK民営化しそうで怖いんだけどw
103名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:49:30 ID:UEZPmo2e
>>13
田原に唯一それを言ったのが枡添。
朝生で田原に「そんな話は視聴者はわからない」と何度も発言をさえぎられてキレた。
「あなたがそうやって議論のレベルを下げてるんじゃないか。司会者なんだから黙っててくれ」
俺はあの番組で枡添が同じようにキレたのを3回ぐらい見た。
以後枡添は番組に出なくなった。そして選挙に出て議員になった。
選挙に当選した枡添にスタジオから田原がインタビューするシーンがあった。
そのときの田原は苦笑いしながら「枡添さん、お久しぶりです」と声をかけた。
やっぱりあれから二人は会ってないことがわかった。
枡添はつれない態度で、ほとんど田原を相手にしていなかった。
そのときの田原は明らかにヘイコラしていた。
いま田原は自分が見下している人しか出演者にしていない。
104名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:58:17 ID:ekxfZP6P
>>99>>100>>101
たった一人の愚かなスレ破壊者の為に荒れてしまって・・・・

どうでしょう? 引用の為の他スレ等からのコピペは
良識あるここの住人は暫く控えませんか?
本来ならそういう引用も、レスを解り易くするために有効な手法なんですけどね。

なるべく”自分の言葉”で語り合いませんか?
ここの住人なら語彙力もあるし、文章能力も充分な見識ある方々ばかりなんですから(笑

暫くの間は・・・・
105名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:02:58 ID:WOT/UZob
>>102
この板でもNHK民営化スレ、選挙終わったころから活発化したし、
最近、自民党にNHK民営化の議連ができた。

106名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:08:46 ID:UEZPmo2e
ひとついっておくと中曽根政権時代にもNHK民営化の話はあった。
当時の会長島桂次は民営化に賛成だったが追放された経緯がある。
郵政族が民営化に反対だったからだが、
いま民営化の話が出てきているのは郵政民営化と同じ背景があるだろ。
民営化=善というプロパガンダにも注意する必要があるぞ。
107名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:09:52 ID:QOPIBOWi
そんなに民営化が好きなら、自分たちを民営化すればいいのに。
108名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:19:54 ID:xtgPZHn0
>>104 了解っす。コピペ厨のレスに埋もれてしまうのも嫌だし。
10999:2005/11/06(日) 19:23:12 ID:9n6Hr6nt
>>100
そうかもしれませんね。
本当に酷いくらいの大企業優遇政治だけど、そのおかげで自分たち
マスコミも美味しい身分でいられると言う事で、自己保身の意味もあって
本気で批判しないんでしょうね。

それと、一般の人のマスコミ(特に大手)信仰も相当なもんだから、
マスコミは、それに胡坐をかいてしまっているのではないですかねぇ。

このスレの人達は冷静に見ることが出来るから良いけど、世間一般
の人達の意識は「まだまだ」と言うところですからね。

>>100 >>104
荒らしの件ですが、確かに「放置」が一番でしょう。
彼らは、反応を見て面白がりますからね。

それと、「自分の言葉で」と言うのは有効かもしれません。
ただ、私は文章の表現能力に乏しいのでどこまで出来るか分かりませんが、
出来る限りやってみようかと思います。
自分自身の能力向上のためにも。(笑)
110名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:55:23 ID:ekxfZP6P
>>108>>109
賢明なる貴方がたと会話出来る事、嬉しく思います(笑

これからも良い意味で意見を交換し合いましょう、スレタイに沿って・・・・
あ、私もそんなに文章は巧くはありません。
でも、拙くても自分で考え、自分の文章で真面目に相手に語り掛ける事が大切なんだと思います。

簡単に他人の文章を借りて来られる IT の時代だからこそ・・・・
111名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:00:25 ID:xtgPZHn0
>>109
>それと、一般の人のマスコミ(特に大手)信仰も相当なもんだから、

そうですね。あと、バラエティ番組出演者の人気を使って、
政治的影響力を及ぼそうとするのも止めて貰いたいと思う。
批評家だけじゃなく「普通の人」も小泉さんを支持してるんだよ、って演出が気に障る。
あれじゃ、視聴者は、後ろで糸引いてる人間の存在にまで気が回らないだろうな。
112名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:04:12 ID:QOPIBOWi
でもねえ、今のマスゴミに良識を求めるのは、八百屋で魚を求めるようなもの、
信濃町の書店で日蓮宗大石寺派の本を求めるようなものだ。
いったいどうすればいいのやら・・・・・
113名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:05:34 ID:WOT/UZob
テレビも新聞も商業マスコミは、広告媒体としての価値がすべて。
新聞は発行部数、テレビは視聴率がその価値のバロメーターで、自分たちの
平均年収14000万を維持するために、発行部数が落ちては困るし、視聴率も同じ。
で、論調がどうなるか?というと、多数迎合的なものになる。
もっと進めば、多数を操作で作り上げたほうが、数字は落ちず、自分らの
収入も減らない。これが、新聞、テレビの現状じゃないか?

テレビの出現にジャーナリスト大宅壮一が、「一億総白痴化」すると言ったそう
だが、まさにそうなった。小泉は時代の申し子かも。
114名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:15:26 ID:qYutYbVS
>>113
「自民党は政策が分かりやすかった」というのは間違いである。
小泉首相は政策は語っていない。語ったのは「郵政民営化」というスローガンだけだ。
「分かりやすかった」のは演技力なのだ。小泉首相の迫真の演技に説得されているのであり、
演技の台詞に共感しているのであり、自民党に投票した人間が納得したものは政策ではない。
もっと煎じ詰めて言えば、何も自分の頭で考えず、テリー伊藤や飯島愛の扇動と誘導にそのままノセられ、
その気にさせられ、政策に賛同共鳴した気分になって、小泉首相に一票入れたのである。
政策とスローガンが区別できていない。
政策とスローガンの判別ができるほどの政治的知性を最初から保有していない。



   つまり無知なのだ。



複雑な政治情報を情報処理するインテリジェンスが欠如しているのである。
選挙当日の番組で久米宏と筑紫哲也が「無党派層も最近はずいぶん様子が変わりましたね」と言っていた。
まさにそのとおり。世代の問題とも絡むが、



   恐ろしいほど政治に無知な、知識格差下位の層ができていて、



通常なら「政治は分かりにくい」ので棄権で済ます彼らが、小泉自民党に一票を入れたのである。
http://critic2.exblog.jp/1123736#1123736_1


115名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:16:56 ID:qYutYbVS
NHKを考える 2005.10.08

NHKの受信料を払う人が減っているそうだ。そのためNHKは大変な危機にある。
NHKを会社に例えて言えば、製品が売れなくなり、売り上げが減り続け、損益が悪くなってきたということだろう。
収入より支出が多ければ赤字になるのは、家計、会社、国庫であってもNHKでも同じである。
ただ、ふつうの会社とNHKではこの例えと異なるところがある。
それは、NHKとは物を売っていないということではない。
NHKはたしかに物を売っているのではなく放送というサービスを提供しているのだが、
サービスを提供している事業者というのはNHKに限らない。
マッサージだって宅配便だってサービスを提供している。
じゃあ、一般企業とは何が違うかというと、
マッサージ屋ならマッサージに来た人からしかお金をもらえない。マッサージに来たお客さんが、
「このマッサージは感じ悪いわ!」と別のマッサージ屋さんに行ってしまえばお金が入らなくなるのである。
当たり前、当然のことである。サービスを受けない人はお金を払う義理はない。
宅配便でも同じである。ヤマト運輸に頼んだ人が、別の運送会社にお金を払うなんてことはありえない。
ところが、NHKというのはNHKのサービスである放送を観たり聴いたりしていない一般大衆からお金をいただくという、
不思議なことになっているのである。これは非常に楽な商売ではないか。 
116名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:18:32 ID:ekxfZP6P
それでは早速(笑

ここではマスコミ、特にテレビが放送で用いる言葉について一言。
テレビで放送する場合は、用いる言葉・単語に送り手としても注意を払って欲しいものです。

例えば、今ではテレビの中で当たり前の様に使われてる 「援助交際」 という言葉です。
この言葉は、それ(売春)をやってる側が、自らの後ろめたさ、違法性を誤魔化すため、
そして言葉を他の言葉に置き換えて自らの罪悪感を軽減する為に自分達で造った”造語”です。

彼女等は解っているのです。自分に言い聞かせているのです。
「売春」を「援助交際」という”造語”に置き換える事によって、自分は悪い事はしていないんだと納得させる為だと。

彼女等がそういう言葉を使い、誤魔化しても、
それを取り上げるマスコミ・ジャーナリズムは、あくまで「売春」という言葉で報道すべきなんだと思います。
テレビが放送できちんと「売春」という言葉を貫き通せば、「援助交際」という言葉が
これ程までに「市民権」を得る事も無かったでしょう。

それと同じ意味で、「改革」にしても「民営化」にしても
そういう言葉をテレビで用いる時は、それが本当にその実体を正確に表している言葉なのかを
充分な社内的論議の上で良く吟味して用いるべきなんだと思います。

実際、「改革」という単語そのものが”プラスのイメージ”を連想させる落とし穴がある場合などは特に。
どうでしょう、私が見てる限りでは、政府・官僚が提示してくる「改革」の中身のほとんどは
国民・有権者・納税者にとっては、「改悪」そのもの、”不利益”そのものが多いのですから。

テレビマスコミは、余りにも言葉に無頓着であり過ぎます。
ジャーナリズムは言葉こそ”命”、”武器”なのにもかかわらずです。
117名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:19:54 ID:qYutYbVS
モチロン、これはNHKの横暴でむりやりお金を徴収しているのではない。
ちゃんと法律の裏づけがあり、合法的にお金をいただくことができるようになっているのである。

放送法

第三十二条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

NHKはこのように法律のお墨付きをいただいているので、国民からお金を召し上げることができるのである。
ところがである。
世の中には「NHKなど観ない」という人が増えている。いや、NHKを観ない人の方が多いのではないか?
特にNHKラジオなどは、英会話教室あるいは走行中のカーラジオくらいしか聴かれていないのではないだろうか?

再放送率
平成12年の再放送率は NHK 21.2% 民放 9.4%であった。
同じものを何度も使うのはマータイさんのもったいないを実践するところであろうが、
視聴者をバカにする以外の何物でもない。
NHKは己の番組が民放に比べて高尚で価値があり国民がありがたがって何度も観るべきと考えているようである。
まして、NHKの番組がすばらしいのなら観るだろうし、たとえ観なくても「しょうがない、払ってやるか」と思う人は多いだろう。
ところが、NHKの番組は他の放送局に比べてすばらしいと思う人もドンドン減っているようなのである。
118名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:20:52 ID:qYutYbVS
実際にNHKは番組製作を外注しているのが多いそうだ。
例の従軍慰安婦裁判劇も外注で製作したという。
たNHKは同じ番組を繰り返して再放送するのが多い。再放送が多いということは情報量が少ないのだ。
NHKを視聴していない人は、NHKにお金を払うことに納得できないのは当然である。
もともと、NHKの受信料未払いというのは多かった。
民放が全国的にカバーした現在、NHKの視聴率そのものが相対的に低下し、
NHKなど一度も受信したことなく廃棄されていくテレビも多いのではないだろうか?
NHKなど観ないよ、だからNHKにお金を払うのはもったいない。
ケニアの大臣マータイさんが使ってから「もったいない」というのは流行語である。
言葉だけでなく、行動にも表さないとそれこそ「もったいない」。 

私の家族でNHKを観る者はいない。
なぜか?
紅白はまあ初詣と一緒です
● ● ● ●
つまらないからである。
私の親戚で間違いなくNHKを見ているのは義母だけであるが、
義母が視聴する番組も年末の「紅白」と毎週日曜日の「のど自慢」だけである。
朝の連続ドラマさえ観ない。これが実態である。
義母は「紅白」や「のど自慢」を面白いと思って観ているのではないと私は思う。
ただ、年末の行事として、あるいは毎週の区切りとして観ているのではないだろうか?
119名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:22:21 ID:qYutYbVS
そして問題が更にあるのだ。
NHKは日本の歴史を正しく伝えない、いわゆる自虐史観
という考えに基づいて放送内容が形作られているという事実がある。
NHKは放送法によって、国民からお金をいただくいわば徴税権を与えられた代わりに、当然の義務として

放送法
第七条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、
あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。
という義務を課せられている。

今のNHKの放送番組はこの義務を放棄して、権利のみ求めているとしか思えないのだか???

さて、売り上げが減った企業はつぶれてしまう。
民間企業なら一生懸命良い製品、良いサービスの提供に努めてお客さんを引き戻そうと社長以下頑張るところである。
しかし、NHKは放送法第7条の理念を追求するより第32条を利用することとした。
ここ最近の受信料支払い拒否が増加しているのを受けて、法的手段をとると公表したのである。
120名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:23:31 ID:qYutYbVS
上等ジャネーカ 

放送法には未払いに対する罰則規定はないが、NHKには民法に基づいて徴収する法的な根拠はある。
しかし、私たち国民にも錦の御旗はあるのである。我々は「放送法改正」を提案することができる。
つまり放送法を改正して、受信料徴収の権利を没収することも十分可能だし、
それどころか、法改正によりNHKを廃止することもできる。 
我々は主権者なのだ。
NHKがご主人様ではなく、我々国民はいやがおうでも受信料を払わねばならない奴隷ではない。
話を戻して、NHKが上等なことをいうのなら、自ら上等にならなければならないのはトーゼンである。
事業者としての立場で考えれば、NHKは視聴者が積極的にお金を払うように努力するのが当然である。
まず、なぜ人々が受信料を払わないのかを考えなくてはならない。
まして、今年05年にはNHK内部の大スキャンダルがあった。
このスキャンダルはその後どうなったのか?国民、一般視聴者にはなんの説明もない。
内部告発が許されるのは、それが事実であって違法である場合である。
事実でなくあるいは法違反でなければ、告発者は偽証あるいは就業規則違反で処罰されなくてはならない。
まして国民からお金を集めている組織体ならばなおのことである。
NHKはチーフ・プロデューサーの内部告発が真実であったなら、わが身をたださねばならないし、
内部告発が偽証であったなら告発者であるチーフ・プロデューサーを告訴すべきである。
121名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:25:14 ID:qYutYbVS
自衛隊が退職時に昇進させ退職金を上乗せしたことを批判されたのはまさに税金であるからだ。
もし民間企業ならだれに批判されることもない。批判する権利があるのは株主だけである。
NHKが受信料を取らないならそれほど批判は受けなかったかもしれない。
しかも自衛隊の退職金とNHKの自虐史観放送には大きな違いがある。
自衛隊の退職時昇進は国民に悪い思想を植え付けはしなかったが、
NHKの偏向番組によって国民に多大な悪影響を与えようとしたのは大きな違いがあった。

とすると、受信料を払ってくださいというには、内部の透明化、イデオロギーの偏った人の排除、
番組の公平化を担保しなくてはならないことがまず第一
そしてまた、おもしろい番組を作り、外部の圧力ではなく、
一般視聴者がみずからNHKにチャンネルを合わせるような状況としなければならないのである。
この二点をあいまいにして、ただ法律を盾にお金を払えというのは間違いである。

本日の提言

通勤電車の中に「NHKはみなさまの受信料で支えられています。」という中吊りがあった。
確かにこれは事実である。
まだ支払を拒否しないでいやいやながら払っている人々の受信料が、NHKを支えて、
自虐史観報道の制作費とか、ろくでもないチーフ・プロデューサーの高額な 
(たぶん私の年収の倍以上であろう) 給料の原資となっていることに間違いない。
しかしすくなくとも私は、NHKを支えたいとは思っていない。
そして未払いが大きく増えているということは、私の考えと同じくする人が増えているということである。
ならば、この宣伝文句は事実の一部ではあるが、事実の全部を示してはいない。
正しくは、次のような修正すべきではないのだろうか?
122名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:25:19 ID:dvWWzxz7
テレ朝ってさ、何て言うのかな・・・
下げ○ンみたいなところが有るんだよな。
関わった芸能人・スポーツ選手・政治家
各種団体 とかでも人を惹き付ける
魅力と言うか パワーって言うの?大きく
落ち込んだり、突然の不幸に見まわれたり
するような気がすんだよね。
123名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:26:37 ID:qYutYbVS
     NHKはみなさまの受信料で支えられています。
     みなさまがNHKを支えようとお考えでしたらお支払いください。


更に正確を期すなら


     みなさまがNHKを支えたくないならば、放送法を改正してください。


http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori051008.htm



124名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:40:08 ID:WOT/UZob
ID:qYutYbVS おまえ、真性粘着だな。夕飯食って再登場か?夜中の12時
から、一日中、常駐監視ごくろうさん。
いくらでも相手してやっから、コピペやめれ!
自分の言葉で語れっていってるだろが!アフォ!
125名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:51:09 ID:qYutYbVS
★「不審火、僕がやってるのかも」と話題に

笠松容疑者は大分県内の私大を卒業して昨年4月、NHKに入局。動機は「災害報道がしたい」。
同7月ごろから大津放送局に配属され、事件や事故を取材する県警担当となった。
連続放火も担当だったが、直接取材はしなかったという。
入局当初はカラオケでも盛り上げ役で、酒もよく飲み「自分の記事が放送されるとうれしい」と、
事件現場に積極に足を運んでいた。
しかし今年春ごろから、周囲に愚痴をこぼすなど一変。
「最近の不審火、僕がやってるのかも」と、連続放火を冗談めかして話題にすることもあった。

仕事のミスで「死ね。やめちまえ」などと上司や先輩にしかられ、
「胃が痛い。酒の量も増えてきたし眠れなくて薬をのむしかない」と周囲にこぼし始め、血尿にも悩んでいたという。

5月に滋賀県警に任意で事情を聴かれた際には「僕は会社の犬なんです」などと話すなど、
仕事の愚痴を一方的にまくしたてただけで終わった。
以後、大津市内の放火事件はパッタリとなくなった。
聴取後まもなく「検査入院する」と県警クラブから姿を消した。

★「ニュース7」でおわび

NHKは同日夜の「ニュース7」で、笠松容疑者逮捕を6番目のニュースとして報じた。
笠松容疑者の顔写真を出して逮捕容疑を伝えた後、アナウンサーが
「報道に携わる者がこのような犯罪を引き起こしたとして逮捕されたことは極めて遺憾で、心からおわび申し上げます。処分については、捜査の進展を見ながら厳正に対処したいと考えています」
という橋本元一会長の談話を読み上げた。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/sha2005110601.html
126名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:54:40 ID:qYutYbVS
放火未遂事件で謝罪会見、NHK会長が報酬30%返上

 NHK大津放送局記者が放火未遂容疑で逮捕された事件で、
NHKの橋本元一会長は6日、記者会見を開いて謝罪、「おわびを目に見える形で示す」と述べ、
今月から3か月間、自身の役員報酬の30%を自主返上すると発表した。 永井多恵子副会長、
田豊彦放送総局長、石村英二郎同副総局長の3人も同様に10%を返上する。橋本会長は
「報道に携わる者が重大な犯罪を引き起こし、逮捕されることは決して許されず、慚愧(ざんき)に堪えない。
関係者や視聴者に心からのおわびを申し上げる」
と語った。
逮捕された笠松裕史容疑者(24)の懲戒処分については、捜査の進展を待って改めて決める。
 橋本会長は
「基本的にはこの記者に一因する事件。一律のルールを作ったからといって、
今回のような事態が回避されるかどうかは難しい」
との認識を示したが、記者教育のあり方や、悩みを抱える職員への対策について再点検を行う方針。

 また、橋本会長は同日午前、NHK総合で放送された番組「あなたとNHK」の冒頭に出演。
今回の事件について「信頼回復への取り組みに対する視聴者の期待に背くもので、誠に申し訳ない。
今後、全身全霊をかけて信頼回復に努める」と陳謝した。
(2005年11月6日20時47分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051106it12.htm
127名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:12:36 ID:QOPIBOWi
>>125
待てよ。他のコピペはまだしも、NHKの放火魔記者のことは、マスコミの政治的
世論操作と何の関係もないではないか?
128名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:14:50 ID:ekxfZP6P
>>124さん、
放置しておきましょう。
無駄に消化されても、又同スレ【10】を立てれば良いですから。
このスレタイでの”このスレは永遠に不滅”です(笑
129名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:17:32 ID:ekxfZP6P
>>127さん、
放置、放置(笑
関係あるなし、に関係なくの嫌がらせ・妨害ですから。
130名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:21:20 ID:WOT/UZob
さあさあ、みなさん、よくご覧。
2ちゃん常駐、自民施工工作隊。ちょっと書きこんだだけで、すぐ反応。
スレ潰しの連投コピペ工作良く見よう。これが奴らの手口です。
さあ、ID:qYutYbVSさん、 どうぞ!
131名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:26:20 ID:oTwNTJE3
今日バンキシャ見ていたが
福沢って結構やるな。
古館と福沢交換したほうがいいな @Nステ
132127:2005/11/06(日) 21:27:41 ID:QOPIBOWi
>>129
ありがとう。
コピペ魔はマスゴミの記者か何かかな?
一般大衆如きが、マスコミ様の論調を難じるなどとは怪しからん、と憤っている。
133名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:28:34 ID:RXPVH8zU
>>131
確かにタイプ的には似てる感じだけど、空気の読み方とか
相手への対応の仕方なんかでは福沢のほうがいいよな。
134前スレ950:2005/11/06(日) 21:30:25 ID:g4f9wv2B
マスメディアが腐りきっているのは私も認めます。
と言うよりも、業界として、腐敗の進行具合や守旧性の強さはトップクラスでは
ないでしょうか。
タレントやスポーツ選手と接する機会も多く、生活も派手で、金銭に対する
コンプレックスも人一倍に強い。
それが今のマスメディアに従事する人間の実態です。
でも、必ずしもそれは全員ではありません。
若年者を中心に、現在のメディアの姿勢に疑問を抱く人間もたくさんいます。
外注のライターの先生や作家の先生などの中にも話せる方々も居ます。
ごく少数ですが、上司の中にも理解のあるものもいます。
必ず、マスメディアが従来の役割を持って国民に責任を果たせる日が来る
と信じてがんばります。
大学時代にボブ・ウッドワードに憧れてこの業界に身を置いた私ですが、
いつのまにか往時の志を忘れ、業界の悪習に侵されていました。
スレタイに惹かれ、このスレを何気なく発見しましたが、皆さんの鋭い
意見や幅広い知識に圧倒され、長らく眠っていた志が頭を擡げて来ました
これからもちょくちょくとマスメディアの現状をお知らせ出来たらと思います。
135名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:56:18 ID:UEZPmo2e
人がどうこうじゃなくて構造的な問題だからな。
新聞社の系列がテレビ局なんていう状態で無批判になってる。
アメリカでは日本のマスコミのそんな状況を指して後進国といっている。
これはもう改善できないんで、見る側が気をつけるしかない。
変な報道があったら目を光らすことで防衛するしかないんで、
そのための一助としてこのスレがあればいい。
136名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:24:21 ID:WOT/UZob
>>134
メディアはやっぱ、第4の権力なんですよ。だから、国民を幸福にも不幸
にもする可能性があると思うし、力の行使には、注意してもらいたい。
もちろん、こっちは、監視を止めない。
ブッシュのアメリカは、好きではないが、あれだけブッシュ支持が
高かったアメリカで、いまちゃんとブッシュおかしいと声があがる。
そんな、アメリカの、間違ってたら直すんだという世論の力はすごいと
思う。
戦争の大儀?そんなのなくても「大した問題ではない」で流れてる日本
と違いやはり、しっかりしたとこもある国だと思う。
マスコミ人には、譲れない一線のところで、踏ん張ってもらいたい。

137名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:24:57 ID:jUklw8et
http://www.asahicom.com/tvasahistory.htm

2004.05.20 週刊新潮が報道ステーション関係者の暴力事件を暴露。
韓国人ディレクター、チョン・ヨンスン(35)が日本人ディレクターを
酒席で殴打。取材に対して「揉め事があったのは事実ですが、たいし
たことはありません」と開き直る。番組内での北朝鮮や韓国に関する
報道の仕方について意見が対立したことが暴行の原因。意見の違いを
暴力に訴え、反省の素振りも見せない、模範的韓国人による公正な報
道番組作りに、視聴者からの期待がかかる。



テレビ朝日の反日姿勢がよく理解できる
138名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:27:00 ID:jj8YWcsU
>>17>>113
現場では、そう思ってるのかもののいるのかもしれないが、
本当は「視聴者が・・・」じゃなくて「日米権力が・・・」でしょ?
だいたい報道する前から視聴者が何望んでるかわからんし、
郵政民営化の本質を報道することを「視聴者が拒否してた」なんて話は聞いたことがない。
森田実がよく言ってるように、権力に従属して、日米現権力のプロパガンダばかりやってるのが問題。
ちゃんと公正に報道してれば、芸能とセットでも何でもいいんだよ。
>>116
「援助交際」については逆だろう。
「援助交際」と言う行為を有名にすることによって、18歳未満とのセックスを
禁止するような法律(条例)を作ることが出来たと思う。
これも、90年代から露骨になった権力の国民統制の1つで、ここでもマスコミは
権力の手先として動いたと思ってるよ。
139名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:38:35 ID:ekxfZP6P
>>134
>大学時代にボブ・ウッドワードに憧れて・・・

「大統領の陰謀」ですか?
私も単行本と映画と両方見(読み)ました。
ウッドワード記者&バーンスタイン記者、新人記者としてジャーナリズム精神に溢れていましたね。

この二人も素晴らしかったのですが、
私がより印象に残ったのは、二人を厳しくかつ暖かく見守って指導してた
二人の上司であるワシントン・ポストの編集長でした。
最後は編集長の自分が責任を取るから、という気概に満ちた、
あれこそがジャーナリズムの世界に生きる真のジャーナリスト、あるべき上司の姿だと感銘したもんです。

かくいう私も、実は記者を目指し、一度ならず留年してまで二度NHKの記者職の入局試験を受けたんですが、
見事二度とも不合格でした。
仮に今私が運良く入局してたら、今どんなジャーナリストでいただろうかと、感慨ひとしおです(笑
140名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:44:27 ID:UBAzBujB
有識者会議
男系男子維持派を「刺激する恐れがある」として
最終報告作成まで議論内容の公表を控える方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000094-kyodo-soci

有識者会議
男系男子維持派を「刺激する恐れがある」として
最終報告作成まで議論内容の公表を控える方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000094-kyodo-soci

三笠宮寛仁さま、女性天皇容認に疑問…会報にエッセー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000001-yom-soci

寛仁親王殿下が「女性天皇」に疑問を投げかけるエッセーを書いたことについて、 麻生太郎外
相は4日午前の記者会見で「こういうものは慌てて決めるような話では ない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000018-maip-soci

<小泉首相>皇室のエッセー「憲法違反じゃない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000002-mai-pol&kz=pol
141名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:52:52 ID:A/Z6EJS6
>>131
福沢の詳細きぼう
142名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:02:58 ID:ekxfZP6P
>>138
>だいたい報道する前から視聴者が何望んでるかわからんし、 
>郵政民営化の本質を報道することを「視聴者が拒否してた」なんて話は聞いたことがない。

視聴者は報道される(する)事自体を拒否は出来ないからね、
放送された以降の番組は視聴拒否出来ても。
テレビ側は「どうせ本質などを掘り下げて報じても、視聴者は解らないし、面白がらないし、視聴率も取れない」と思って、
端から視聴者を「どうせこんな程度だろう」とバカにしてる節があると思う。

私が思うに、政治なんて本来面白いもんじゃないし、本来そんなに解り易いもんでもない。
それ、にこちらから積極的に関心を持たなければ、本質は理解出来ない。
つまり、視聴者にもそれなりの「身構え」がなければ、一方的に受身に置かれるだけだよ。
そういう意味では、報じるテレビ側にも一種の良い意味での”真剣さ”がなければね。


>「援助交際」については逆だろう。 
>「援助交際」と言う行為を有名にすることによって、18歳未満とのセックスを 
>禁止するような法律(条例)を作ることが出来たと思う。 

それは、「援助交際」という言葉がテレビ等で途中から頻繁に使われるようになったからの
結果論であって、そもそもその「言葉」を言い出したのは、売春をやってる若年女子間での携帯等での
会話から出て来た言葉ですよ。
テレビ自らが造った「造語」では決してないよ。
テレビは、その言葉を流行の言葉として、放送等で興味本位に盛んに取り上げたから「市民権を」を得てしまった。
143名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:03:01 ID:UEZPmo2e
>>138
援助交際の件、それなんだよね。
この件で正しい認識もってる人少ないよ。
宮台や藤井も手先でないなら利用された。
手先かもしれんし、そうでないなら
利用されるようなやり方をするべきではなかったと思っている。
144名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:04:52 ID:ekxfZP6P
>>137>>140
このスレとは無関係、スレ違いです!
145名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:06:23 ID:UEZPmo2e
>>142
携帯以前から言葉はあった。
さかのぼれば昭和30年代の新聞にも出てる。
頻繁に使われたのは伝言ダイヤルから。
90年ごろのエロ本広告見ればわかる。
146名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:08:23 ID:qYutYbVS
太蔵議員、宮古島でヨン様状態

 自民党の杉村太蔵衆院議員(26)が5日、
沖縄・宮古島市長選(6日告示、13日投開票)の応援のため宮古島入りし、
かりゆしシャツ姿でマイクを握った。
 スーツ姿で宮古空港に着いた杉村氏は、そのまま商店街に向かい、
沖縄物産店で白地にハイビスカス模様のかりゆしシャツ(3990円)を購入、
その場で着替えて「涼し〜い」と叫び、練り歩いた。
「かりゆし姿のタイゾー議員」をひと目見ようと、後から後から人が集まり
、あっという間に商店街は人と車で大渋滞。
杉村氏は笑顔で頭を下げ、握手を続けた。
途中、地べたに座っていた若者を見つけると「今バイトしてるの?」と近づき、しばし歓談。
ニート・フリーター対策の即席実地調査だった。
 先月の宮城県知事選に続く2度目の選挙応援。
「来る前にちょっと勉強してきた」という方言「たんでぃがたんでぃ(ありがとうの意味)」も駆使して、
親しみやすさをアピールした。
商店街の女性従業員は「商店街にこんなに人が集まり、活気が出たのは久しぶり」と大喜び。
杉村氏は「一生懸命仕事して汗を流して、1日も早く皆さんのお役に立てるよう頑張ります」と、
約束して回った。
 地元紙「宮古毎日新聞」に「小泉チルドレン・杉村太蔵氏来島」と広告が掲載される歓迎ぶり。
出発の羽田や乗り換えの那覇空港では杉村氏見たさの人で膨れ上がり、
杉村氏はVIP室に緊急避難。
居合わせた女性は「成田にヨン様が来た時みたい」と驚いていた。 
当選直後は、奔放発言でカミナリを落とされた杉村氏だが、
この日は「自民党のホープ」と紹介されるまでに。
すっかり自民党の宣伝マンに昇格したようだ。
【中山知子】

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051106-0002.html
147名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:13:25 ID:ekxfZP6P
>>141
私もその番組最後の方だけチラッと見ましたが・・・・
(北朝鮮から帰されて来たあの元オウム女性の特集してたので、敢えて見なかった)

コメンテーターの元検事の川上氏が、
この北朝鮮からの帰国女性の自局テレビでの取り上げ方について、
「こんな女性の事、テレビでことさら取り上げる必要は無いんですよ、放っておけばいいんです」
って、発言したんですよね。
番組で先ほどまで特集で報じていたのに・・・・

それを聞いた福沢が、一瞬慌てて、でも直ぐに 「私はこの件ではコメントしません」
って笑ってその場を丸く収めて、ジ・エンド。
という次第でした(笑
148名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:15:39 ID:ekxfZP6P
>>145
あそうでしたね。
その伝言ダイヤルででしたね。ポケベルでもすでに・・・・
149名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:58:27 ID:eSr47Jiv
>>17
>>134

本来ジャーナリストというものは、どんなに大きな組織に所属してい
ても、自分ひとりで立つものだと思います(理想論ですが)
ですから、そういう上司はそういう人ですから、まともに相手をしな
くてもいいのではないかと思います。

人気、ファッションを追うことしか出来ない人はほうっておいて、あ
なたはあなた自身が問題だと思う、政治や社会の諸問題の分析をして、
それについてメディアに反映させてくれればいいのではないのでしょ
うか?

上司がボツにするならネットで書くことも出来ますし。
150名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:17:44 ID:bp41N7DM
>>138
宮台?あの大学教授のくせに援交やって能書き垂れてたやつか?
なるほどね。反小泉派と援交支持者は重なるわけね。
何となくすっきりしたよ。
151名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:39:44 ID:SvtnhpCh
>>150
それじゃレッテル張りだよ。
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html

>十七歳女性と通常の交際をしていた二十代男性が逮捕された。
警察は男性側に結婚の意思があるかどうかを内偵し、
結婚を考えていないと判断すれば逮捕する方針を強める

いつの間にかこういうことになってるみたいだが、マジ?
152名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:55:50 ID:bp41N7DM
朝日新聞の11月6日付社説。
「日朝交渉 この先1年の大切さ」。
>これまで北朝鮮は、核問題で日本とは話し合わないとしてきた。
>拉致問題でも、昨年、実務者協議が3回開かれはしたが、横田めぐみさんの
>「偽遺骨」事件まで起きて、動きが止まった。

白々しいね。
世界最高の権威を誇る科学学術誌のネイチャーによって3度にわたって
否定的な評価を受けているのは日本側の鑑定のほうなのに、
そのことに一度も触れようとしてこなかった朝日新聞。
いつまでもこんな情報操作が通用すると本気で思っているのかね?
いまや真実に近づくためのルートはマスコミだけではないし、
マスコミの情報操作は丸見えの時代になっているというのに。
俺らにとってマスコミの存在意義は情報アクセスのコスト節約、
原理的にはさまざまな情報源へのダイレクトアクセスが可能なわけだからね。
朝日新聞社説は欺瞞的な態度を改めろ!役立たずのクズ新聞が!
153名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:58:11 ID:J5Rypwhc
何か新聞読まない方が健康的になれる気がして来たな。
ニュース週刊誌さえ読めばあとは大丈夫的な感じ。
154名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:05:19 ID:VcJmZh6f
Wikipedia 安倍 晋三は、日本の右翼政治家。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131042596/

5 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 03:31:46 ID:RTS69QzX0
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=安倍晋三&diff=3400816&oldid=3400760
書き直したのはIP211.41.226.89

24 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/04(金) 03:39:31 ID:MxHwX+fp0
IPアドレス 211.41.226.89
ホスト名 対応するホスト名がありません
IPアドレス
割当国 ※ 韓国 (KR)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし

朝鮮人 m9(^Д^)プギャー

320 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 04:03:52 ID:sUqUfo4b
IPアドレス211.41.226.89(該当国:韓国)の投稿履歴
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=211.41.226.89

きめぇ。
155名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:21:05 ID:JQu7iX/F
日本テレビ世論調査 「ポスト小泉には安倍官房長官」52.8%<11/7 0:35>
http://www.nnn24.com/46315.html
 日本テレビが週末に行った世論調査で「ポスト小泉」について質問を行ったところ、「安倍官房
長官が最も良い」と答えた人が約53%と、圧倒的支持を得ていることがわかった。
 内閣改造後、初めて行われた世論調査では、小泉内閣の支持率は改造前の先月より0.2ポ
イント増えて62.4%だった。

 「小泉首相後の首相として誰が最も良いと思うか」との質問については安倍官房長官が52.8
%だった。2番目には麻生外相の6.5%、竹中総務・郵政相が3.6%と続く。

 小泉首相は改革の実績を競わせる考えで、「ポスト小泉」候補を閣内に起用したが、調査では安
倍官房長官が圧倒的な支持を得る結果となった。

 また、「来年9月に自民党総裁としての任期が切れる小泉首相に成し遂げてもらいたいこと」には、
「年金制度の見直し」が38.8%と最も多く、続いて「財政と税制の改革」となっている。

 さらに、自民党内で社会保障目的とした上で消費税率の引き上げが検討されていることについ
て、「税率引き上げを認めても良いか」との質問には、「良いと思わない」と答えた人が48.0%で、
「良いと思う」を0.8ポイント上回った。

 日本テレビ電話世論調査
  【調査日】11月4日〜6日
  【対象者】全国1000人
  【回答率】47.9%
156名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:25:20 ID:JQu7iX/F
■ テーマ    「ポスト小泉」に関する調査
■ 調査結果 有効回答 1,237件
■ 調査期間 2005年10月6日〜10月10日
■ 対象者 全国男女
■ キーワード ポスト小泉 次期総理大臣 安倍晋三 政治
 
ここ数年、投票率が低下し続けるなど、国民の政治関心が薄れる中、
『投票率67%超』となった9月の第44回衆院選。いかに注目されていたかが、容易にわかる。
さらに、現在話題になっているのが、「ポスト小泉」。はたして、次期総理大臣は誰になるのであろうか?
そこで、全国の男女をを対象に、「ポスト小泉」についてのアンケートを行った。
「次期総理大臣は誰か?」という核心をついた質問をしたところ、
半数以上が「安倍 晋三 氏」。2位の「福田 康夫 氏」を大きく引き離した。
<次期総理大臣は誰か?>
安倍 晋三 51.5%
福田 康夫 13.6%
麻生 太郎 5.7%
谷垣 禎一 3.2%
小池 百合子 2.4%
その他 2.3%
わからない・答えたくない 21.3%
 
「国民投票できるとしたら、あなたは誰に一票いれますか?」との問いでは、
思い思いの人を自由に記入してもらったが、ここでも「安倍 晋三 氏」がダントツのトップ。
<国民投票できるとしたら、あなたは誰に一票いれますか?>(自由記入)
安倍 晋三318件  
福田 康夫 51件
石原 慎太郎 39件
小沢 一郎  34件
小池 百合子 27件
http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr051017.tpl
157名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:42:04 ID:JQu7iX/F
私は9月11日,小泉自民党の圧勝が伝えられたとき,岡田代表に期待した言葉は、
「この選挙の敗因は,国民が愚かだからだ」という言葉でした.
もちろん,民主党の選挙戦略やいろいろなことに私自身不満はあったし,
岡田代表の責任も重かったとは思います.
それを棚に挙げてでも「国民は愚かだ」といってほしかった.
これが,小泉ポピュリズムへの最大の皮肉と抵抗なんじゃないかと、
選挙報道を見ながら思っていました.
唯一,亀井静香が「国民は愚かだ」とテレビで堂々とコメントし,
肝が据わっているなと器の違いを感じたものです.
この思いは,与党2/3議席獲得という猛烈な危機感から沸き上がった気持ちではあります.
しかし、正直に告白するとその気持ちがなかなか拭いきれないのです.
今回の小泉大勝を支えたのは,知的下層階級いわゆるB級層であったといわれ
それが定説になりつつありますが,本当にそうなのでしょうか?
普段一緒に働いている仲間や尊敬している人,いい人だと感じている人の口から,
しばしば小泉を支持する発言を耳にしました.
あるいは私のアンチ小泉的な発言は冷ややかに受け止められました.
(わたしの不徳の致すところではあります)
私にとって小泉は,「民主主義を否定する」「相手を思いやりながらまじめに生きることを否定する」
ことと同値でしたので、えっ、この人も小泉支持者?と知った時の落胆は計り知れないものがありました.
この落胆が怖くて,身近で選挙や政治の話をすることを避けるようになりました.
今回の小泉選挙のもたらした絶望感は,アンチ小泉が異端視され排除されるということだけでなく,
その人が小泉的なる人だと知ってしまう恐怖にあります.
既に私の精神がファシズムに毒され牙を抜かれてしまってるのかもしれません.
単なる一時的な抑うつ状態ならいいのですが・・・
http://stenmark.exblog.jp/1170796

なんかカワイソス・゚・(ノД`)・゚・。
158名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 04:55:57 ID:zauJc1sL
郵政民営化法案が可決成立した日、小泉は、「国民の皆様が小泉を支持してくれたおかげ」
と繰り返した。この言葉を、郵政民営化法案成立の「功」を自分が独り占めするとともに、
その責任を国民に押し付けるものと私は解釈した。
郵政民営化で、今後どんな不都合が起きようとも、それは国民が支持した結果だから
文句を言うな!という意味が含まれているものと思った。

違うんだよ! てめえがゴリ押ししたためだよ!!
国権の最高機関たる国会でいったん否決されたものを、てめえのわがままで解散総選挙まで
やった上で可決成立させたんだ。
郵政民営化でもたらされる全ての不都合は小泉に責任があるんだ。
159158:2005/11/07(月) 05:03:59 ID:zauJc1sL
すいません。>>158の本論はここからで、
田原総一朗が、「今回の総選挙における自民党の圧勝はマスメディアの偏向報道に責任がある」
とする見解を、「週刊朝日」の誌上で否定していた。
マスコミはちゃんと権力批判報道をやったけれど、自民党の広報の巧みさとそれに乗る国民の
愚かさが自民党を大勝させた、と言いたいみたいだね。
このスレに古くからいる人たちは、田原の見解に素直に頷けないと思う。

何が言いたいかと言うと、権力者は国民に責任転嫁する、ということだよ。
プロパガンダは、それを行ったもの、それによって利益を得る者に責任があるのはあたりまえ
ではないか。
そのことを愚直に言い続けなければならないのではないかと愚考しまつ。
160名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 10:36:06 ID:SeFHZ2YX
中国共産党の一党独裁を非難するくせに、
今の実質上の自民党の一党独裁を非難しない小泉信者の方々は
きっとおめでたい脳みそをお持ちなのだろう。
161名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 12:19:23 ID:Kgeba6+N
世論調査でポスト小泉は誰がいいか聞くなんて終わってるな
162名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 12:28:43 ID:Dgl3mWTv
>>150
>反小泉派と援交支持者は重なるわけね。

宮台がその二つを兼ね備えてるかどうかは別として、
だからといって、一般的に 反小泉派=援交支持者 という結論は導き出せないだろう。
サンプリングを数多くして、その分析結果が数値でもそういう結論を導き出すのなら別だが・・・・

結論だけを断定付けるのは控えようや。
冷静な論議で進めて下さい。
163名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 12:36:31 ID:Dgl3mWTv
7日(月)付けの ”このスレの妨害者”は
>>155>>156>>157

  「無言連続コピペ魔」の  ID:JQu7iX/F ですかね。

昨日から延々やってるけど・・・・
164名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 12:36:45 ID:p5gAa9qy
>>159
「騙される方が悪い」とでもいいたげだな>田原
詐欺師の常套句みたいだ
165名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 13:22:44 ID:ov2rjr+q
http://www.eonet.ne.jp/~0035/NTV.mpg

まじ、おもろい。ニュースも演出家がいるのね
166名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:16:22 ID:sSRa7Xqb
素朴な疑問なんだがここのスレってチーム施工の監視下にあるんだろうか?・・・
167名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:34:43 ID:N+zdpv9n
また小泉の捏造世論結果が出たな。
168名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:42:20 ID:KNQYTUez
よく分からんけど、マスコミが言うほど支持者はいない(つまり捏造)
と言う噂は多いね。
実際は、「みんなが支持するなら私も…」と言う人間が多いとか。
困ったもんだ…
169名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:45:56 ID:Q02DHNLI
>>159
>何が言いたいかと言うと、権力者は国民に責任転嫁する、ということだよ

これは民主主義の欠点の一つだよね、国民が責任を以て代表者を選んでいるから
失政は全て選んだ国民の責任に帰結する・・・
その事を理由に権力者の暴走を許してしまう事にもなる。
本来、その権力者に手枷足枷を付けるのがマスコミの役割だろうに
国民のレミング脳を刺激して、訳の判らぬ方向へと暴走させている・・・

170名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:52:21 ID:N+zdpv9n
>>168
おれらでもやろうと思えば世論調査できるよな。
バイアスをできるだけ排除する質問の仕方とかサンプリンとかして。
IP電話使えば電話料金もそうはかからんし。
やったら結果がえらく違うと思うな。
171名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:20:50 ID:XWz9s1Ia
TBS坂本弁護士テープ問題
バッシングに興じたマスコミの罪
――問題は少しも解決しない

1989年秋、TBS「3時にあいましょう」はオウム真理教・麻原彰晃の水中クンバカを取り上げ、
オウム批判の急先鋒だった坂本弁護士にも取材。

10月 26日、オウム教団幹部がTBSを訪れて抗議。未放映のビデオを見せるように迫り、放映中止に。
その後、幹部らは坂本弁護士と面会、11月4日に一家3名を殺害した。

以上の経緯は6年間表面化しなかったが、1995年10月、TBSが地検に坂本取材ビデオを提出し、
19日に日本テレビが報道。TBSはこれを即日否定、 96年3月11日発表の社内調査でも
「ビデオを見せた事実はない」と否定。

しかし、オウム幹部の供述が出たことから、3月25日に社長会見で認め、
4月 30日には「お詫び番組」「検証番組」を放映した。
これが「報道のTBSは死んだ」といわれた、TBSビデオ事件(TBS坂本弁護士ビデオ事件)である。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv/tbsvtr1.html
172名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:27:24 ID:iWxmsUsb
日テレ、讀賣グループの小泉と安倍への肩入れは、尋常じゃないねえ。
世論調査で、小泉後継は安倍確定じゃない。何なんだろうねえ。
日米安保がいつのまにか世界規模の日米同盟になっちゃって、親米絶対政策で
行けということかね。
日本は、アジアと決別ということか?
裏では、アメリカは意外と中国とうまくやってるような気もするが。
親米オンリーで行けという世論作りは何なんだろう。
173168:2005/11/07(月) 19:30:08 ID:KNQYTUez
>>170
確かに、調査のやり方によっては、結果が大きく変わってくる
だろうね。 つまり、世論調査なんて当てにならないのかも。
まさに、「噂を信じちゃいけないよ〜♪」かも知れませんね。(笑)
174名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:37:34 ID:yW8NUL4c
マスコミは一般国民を意味する一般視聴者の参加番組では
平気で笑いのネタにして、頭をこずいたり愚弄したりするのに
皇室にだけは敬語を使い続ける。

主権者たる国民を軽視して
皇室>政界>マスコミ関係者>一般市民
である事を国民に向かって洗脳し続け
再び天皇主権の軍国主義国家に導こうとするものに他ならない。
175名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:49:39 ID:sOPJMJiH
とりあえず、既存のメディアにできるだけ金を使わないことを考えよう。
私は、日経と名の付くものはもう一切買わないことにした。
176名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 20:56:11 ID:JQu7iX/F
>>166
こんな過疎スレ問題外でしょw
177名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:08:38 ID:k/gJKcKd
>>176

 激しく同意w 多分ニュー速あたりに張り付いてるんじゃね?
 
178名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:10:49 ID:k2eaZuKL
人口の多いν速は奴らの最重要拠点だからな
179名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:21:39 ID:cqOyGFP0
そうかな?
180名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:30:34 ID:qxXu9CtF
ニュー速系ってただでさえ一番閲覧が多いとこだからそれだけ工作員も多いのかも
しれないけどあそこの書き込みの流れを見てみると工作員が工作する必要もないくらい
単一的思考の人間の集まりだよな。
異なる意見には徹底的なレッテル貼りでそれを押さえ込むし。
昔はあそこまで酷くなかったんだけどね。
181名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:12:38 ID:WRu9/QA+
>>175
書籍なら著者次第だろ
日経新聞はダメだが
182名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:26:37 ID:Dgl3mWTv
でも、今回の内閣支持率調査と共にされた、
”ポスト小泉には誰を望むか”の世論調査で、安倍が他の候補をぶっちぎりで引き離して
ポスト小泉の一番人気らしいんだけど、何で安倍がって思うよね。

だって、安倍なんか対北朝鮮で一番の強硬・声高な発言をしていて、
それがある種の変な「人気」になっていて、彼の「毛並み云々」と合わせて
ポスト小泉への一番人気になっているのだろうけど。

でも、安倍で目だつ部分は、対北朝鮮発言・拉致議連で有名というだけだよね。
他に何か取り立てて実績ないだろう?何にも。

一方、世論調査によれば、ポスト小泉に望む事は
一番が年金問題、そして景気問題・・・・・外交や北朝鮮問題なんてずっと下位の下位なんだよな。
安倍が、年金問題や景気政策では何も目立った活躍・発言もしてないのに・・・

この”乖離”は、一体何なんだ?
”北朝鮮問題”で声高・強硬発言してる 安倍に 
年金問題や景気政策を「期待」してんのか? しちゃって良いのか?安倍にさ。

世論調査の対象になった人の意識も、支離滅裂だとしか思えんな。
こんなんでいいのか?日本は。

183名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:33:26 ID:Dgl3mWTv
>>182
(続き)
新聞やテレビは、こういう”乖離”をどう考えてんだろうね。
そういう事こそ、新聞やテレビは注意深く分析し、何故そういう調査の結果になっているのかを
国民の前に説明、明らかにして欲しいよ。

こういう分析って、新聞もテレビもほとんどやらないんだよね。
やってるのは、新聞やテレビの政治部の人間じゃなくて
日本人以外の、例えばオランダ人のウォルフレンなんかがやってんだよな。

外国人に外から分析されて指摘されないと解んないのかね。
何か新聞もテレビも情けない限りだな。
184名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:50:30 ID:0xkBZuOn
Japan is over.
185名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:02:43 ID:twvdpVaU
朝のNHKのトップニュースが
アマチュア棋士がプロになったという出来事だからな。
しかし政治の問題も野球の解説ぐらいには細かい分析やってもらわんとね。
186名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:05:40 ID:dCaN2lc+
やっぱ国民はヴァカと突っ込まれても可笑しくないわね。
187名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:08:51 ID:485QePCF
俺たちは馬鹿にされてるわけだ。
188名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:09:02 ID:TnRuc1+8
NHKはニートを特集してる場合じゃないだろう
189名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:20:07 ID:5cq5QcDk
Now the lost decade of Japan is at length over.
The sun is also rizing. reasuringly.

190名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:21:28 ID:5cq5QcDk
191名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:38:24 ID:U7MG6Krl
192名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 01:12:47 ID:twvdpVaU
いつのまにか引きこもりも単に就職探してる人も
みんなニートにされてるんだよな。
精神的におかしいやつと仕事したくても見つからないやつぐらい分けろっての。
193名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 03:58:28 ID:R/oASP//
これがなんと、小泉政権の政策に凄く当て嵌まるのですよね・・・・。

『カルト』は

a:邪悪なマインド・コントロールを使います。
b:三つの破壊(1・人間の破壊、2・家庭の破壊、3・社会の破壊)をします。
c:三つの詐欺(1・知的詐欺、2・道徳的詐欺、3・金銭的詐欺)をします。

1、人間の破壊(堀江、村上等の元来では唾棄された者達の奨励、ゆとり教育)
2、家庭の破壊(過激性教育、風紀の乱れの奨励)
3、社会の破壊(デフレ政策による不況の継続、公務員削減による社会システムの弱体化)


194名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 09:06:27 ID:BFNQypCZ
「マスコミは信用できない」
これって別に小泉に反対する人だけの専売文句じゃないみたいだね。
小泉を支持する側も同じことを言ってる。

支持するわけでも反対するわけでもない俺からしてみれば、
マスコミが信用できないなら、テレビも新聞も見なければいいじゃない、と思うんだが。
何もしないのが嫌なら、不買運動を始めるとかさ。
「政府の言いなりになっている産経・読売・朝日・毎日を買うな!
 政府の言いなりになっている全てのテレビ局をつぶせ!」とか言って。
195名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 09:56:04 ID:mrBaoHos
どちらに対しても疑心暗鬼にさせて、不買など起こさせて、更にマスコミを追い詰める作戦かもしれん。

話し変わるが、飯島は、文春、新潮、現代とあと何処を訴えているんだ?
196名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 10:02:20 ID:ER9g1iyk
造反議員がいる県は選挙運動が混乱しそうだなぁ
賛成派の県連幹部なんて自分の選挙どころじゃないよ
選挙は運動会みたいなもので勢いが大事だけど
総理周辺以外から自民党からは勢いを感じないよ

お膝元の神奈川は別にしても、一歩間違うと自民党大敗の予感
197名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 10:03:50 ID:ER9g1iyk
小泉さんの支持率が40%台のままなのは意外。
大多数の無党派層が朝日や読売の調査だと冷めた目で見ている感じ。
自民の支持率はアップしているのは、党内抗争で注目が集まっている影響でしょう。
一部無党派層が自民の支持率に上乗せされているのでは。
選挙戦終盤にかけて、無党派層などが民主などに回帰すれば、
全国各地の自民党の分裂状態が、自民党の首を絞めて追い詰める結果になりかねない
198名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 10:16:15 ID:BFNQypCZ
>>195
つか、マスコミをどうしたいのかな、ここの人たちは。
変えたいのか変えたくないのか、追い詰めたいのか追い詰めたくないのか。
それとも、マスコミに頼らず自分らで情報発信するために情報交換しているのか。

ただマスコミを監視するだけではあんまり意味はないような気が……
まあ部外者である俺が口出しすることじゃないけどさ。

小泉支持者は「マスコミはそのうち自壊するだろ」と放置しているようだが。


>>196-197
いつの話だ、それ(笑)。
199名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 10:51:52 ID:JIZnkUIx
もうここはブログに期待するしかないかな。
すでに反小泉ブロガー同盟なるものが成立してるようだし。
まずその前に日本のブログの水準が
アメリカのレベルに達する必要があるけど。
200名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 11:09:18 ID:BFNQypCZ
>>199
ここってレベル高いのか?
ttp://critic2.exblog.jp/
201名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 11:30:18 ID:eSrG69WG
今日の朝日の朝刊に、
あの田原総一郎がテレビ報道のあり方に何か偉そうな事言ってるけど・・・・
”アンタの言ってる事、そのままアンタ(田原)にお返しさせても貰うよ”、
といった内容ばっかだね(苦笑

この人、自分が全然見えてないみたいだね。
客観視出来ないんだな、自分を・・・・マスコミ界の「裸の王様」だね。

出来たら、後でその抜粋でもここに書いてみるよ。
皆さんも読んでみてね! 今日の朝日の朝刊。
202名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 13:23:37 ID:XYVdfMvQ
ううう・・・朝日はもう20年以上前に購読を止めたんですよ
社説が気に入らないとか何とかでうちの父が(苦笑
できれば、抜粋して頂けないでしょうか?>>201さん
203名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 13:41:38 ID:Qvukonpv
それと、日米の金融交渉が始まる前に、日本にあるアメリカの会社にアメリカ大使館から「貴社で日本政府に要望があれば提案してほしい。今度の日米間の金融交渉で要望をつきつけるから」と、アンケートがくるそうです。(経済アナリスト藤原直哉氏)
204名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:12:30 ID:4a+irPFF
>>196
それが公明等に頼り切った政党の末路だ。
減価償却したら公明党はうってかわって民主と選挙協力して連立政権だろうな。
205名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:21:19 ID:Qvukonpv
自民党本部が県議選も公認 郵政の混乱踏まえ武部氏
 自民党の武部勤幹事長は8日午前の記者会見で、各地方組織にこれまで事実上委ねてきた都道府県議選の公認を、今後は党本部で行う方針を明らかにした。
 郵政民営化に対して各地方議会で、自民党の方針に従わず反対決議に賛成する議員がいたことや、9月の衆院選で一部県連が民営化反対派の前職を「県連公認」として支援する動きがあった経緯を踏まえた措置。
武部氏ら執行部が進める党改革の一環で、中央と地方の政策のねじれを解消する狙いがある。
 武部氏は会見で「(衆院選後)地方で混乱が続いており、これを解消する。公認は地方の主体性に任せるのが原則だが、党本部の政策が地方でゆがめられることは正していかなければならない」と述べた。
206名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:23:47 ID:Qvukonpv
軍事、政治とも日本がますます北朝鮮化していきます。

将軍様はもちろんブッシュなのだが。
207名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:09:46 ID:JCc8U1S4
>>197
支持率とかの世論調査って有効回答数が4〜6割台が多い。
だから4割なら20%ぐらい?
それを2割と言わず、有効回答数のみでカウントして4割と言う。
>>182
というか、安倍以外に後継者候補っぽい感じで報道されてないしな。
マスコミ報道に誘導されたというか、他に誰が有力候補なのか
知らん国民が多いんだろう。
208名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:23:31 ID:ER9g1iyk
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/05shuinsen/archive/news/2005/08/09/20050809ddm003010037000c.html

郵政民営化:参院否決 総選挙、自民勝利でも参院の壁 敗北なら「10年は無理」

郵政民営化関連法案の否決で、日本郵政公社の民営化はいったん白紙となり、行方は総選挙の結果に委ねられる。
衆院選で小泉純一郎首相率いる自民党が勝てば、関連法案を国会に再提出することになるが、
議員構成が変わらない参院が可決するか予断を許さない。自民党が選挙で敗北すれば、当面、
民営化は棚上げされそうだ。「10年は誰も手をつけない」(山崎拓前自民党副総裁)との見方もある。

自民党が選挙で勝ち、賛成派が3分の2以上を占めれば、参院で否決されても衆院で再議決して成立させられる。
しかし、そうした結果は現実的とは思えないため、自民が勝ったとしても、再提出する法案は、
反対派の理解を得られるように修正が図られ、「骨抜き」に拍車がかかる可能性がある。
法案成立時期が予定より遅れるため、07年4月の民営化時期も、準備が間に合うかどうか、議論されそうだ。
(以下略)

毎日新聞 2005年8月9日 東京朝刊

 しかし、そうした結果は現実的とは思えないため
 しかし、そうした結果は現実的とは思えないため
 しかし、そうした結果は現実的とは思えないため

報道が最初から、結論を決めてかかった例
209名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:23:46 ID:16mWSUrR
先に中立を装ひ、実は一方向に偏つたことを言ふ人間がゐる。
それは、今のマスコミに近似した行為ではないだらうか。
210初代1です。:2005/11/08(火) 15:32:17 ID:xPixzN/L
初代>>1です。
このスレを立てた時は新聞とテレビが完全に暴走し、狂気であり凶器報道を連日繰り返していました。
それまでも小泉総理の暴言や失言、数々の法規違反の疑義を寛容に受け止め、本当のことを報道しない新聞テレビに嫌気がさしてました。
そして運命の2005年8月8日、7条解散とも言われるがどう考えても憲法の精神に反する暴挙解散。
日本が法治国家出ない事を証明する解散が行われました。
それを隠すが如く新聞テレビは狂喜乱舞し小泉総理を支持し、小泉総理に異を唱える人々に「抵抗勢力」「反対勢力」「非改革勢力」などといった
レッテルを貼り付け、人民裁判よろしく叩きのめし続けました。
特に「テレビ朝日」サンデープロジェクト、報道ステーション、スーパーモーニング「よみうりテレビ」ウェークアップ「フジテレビ」報道2000「TBS」みのもんたの朝ズバ!
が酷い報道を繰り返していました。
小泉政権に批判的な学者、評論家、文化人の全てがテレビ画面から消えました。
連日小泉総理マンセーの嵐。
そしてたった200万人とも300万人とも言われる、新聞テレビに扇動されて投票行動を行う人々の支持と、選挙制度の欠陥により
地すべり的に小泉自民党の大勝に終わりました。
211名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:41:18 ID:xPixzN/L
小泉総理がいう選挙の争点「郵政民営化、賛成か否か?」
は正確には有権者の49%しか自民公明で得票できず、51%を野党が得票しました。
国民は郵政民営化にノーだったのです。
でも新聞テレビはその事には触れませんでした。
そして今現在。。。
朝から晩まで小泉総理マンセー報道。
8・8に法治国家でなくなったからでしょうか、テレビ局は「公選法」「放送法」を犯し続けています。
何故か、野党はそれに触れません。
週刊誌、月刊誌なども触れません。
因みに田原総一郎氏は自身のコラム(週刊朝日)で「選挙中、新聞テレビがあれだけ小泉政権を批判し、
野党を応援したのに結果的に小泉政権大勝利に終わった。報道に携わる者として無力を感じる」などと
いった「???」な言動を繰り返しました。
大谷昭宏氏も同様でした。
繰り返しますが今現在、新聞テレビは小泉マンセー報道を続けています。
私は思いました。
「こんなにヨイショしなければ、小泉政権はもたない。」

212名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:42:23 ID:WTzpnBz/
映像で見ると、テロリストが人質の首を切りおとしてみせる映像の方が卑劣で悲惨に見えるけど
テロリストが潜んでいるとして空からのミサイル攻撃による爆撃の下では
テロリストとは全く無関係の人達も巻添えで一瞬にしてたくさんの人たちの肉片が飛び散り
命が奪われてるんだよ。

映像のマジックというか、これはとても恐ろしい事だと思います。
213名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 15:45:39 ID:xPixzN/L
親米紆余と小泉信者、草加信者以外の人々は日本がアメリカの経済植民地(金融植民地)であることはわかっています。
年次改革要望書は公開文書です。
新聞テレビはその存在を無視し続け、議論でそれが出た途端、「古舘伊知郎氏」は狂ったように発言を妨害した。
言論の自由とは何か?
国家の独立とは何か?
アメリカからも中国の呪縛から逃れてこその独立国家日本なのではないかと思う今日この頃です。
みなさん、頑張って新聞テレビの暴走を監視しましょう。

思想、信条を超えて…
214名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 16:48:58 ID:9ekZZRk6
>>194
うちはもう、新聞はとってないよ。
勧誘にきても、「政府の広報誌なんか、誰が金払って読むか。うちも聖域なき構造改革で
新聞も例外ではない」って断っているよ。
子鼠批判でがんばっていた週刊誌は、買い支える意味でも、時々購読している。
トイレに置いておくと、結構長い間、家族で楽しめるよ。
215名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:02:40 ID:Qvukonpv
>>214
TV,新聞は見た方が良いよ。小泉が今何をしようとしているかわかるから。今しようとしてることは

中国挑発
アメリカ軍再編成の手伝い
自民党執行部への権力集中
NHK民営化によるマスコミ支配の仕上げ
憲法改正


総合すると、戦争する用意 て言うこと。
216名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:24:36 ID:oTlCkYGS
初代1氏に禿同。

最近、コメンテイターとして露出が多い弁護士の橋下徹が、憲法9条改正
の件で、そろそろ少数意見はきりすてて、国民多数の意思の統一をはかる
べきというようなコメントをしたのには、正直びっくりした。
こういう弁護士もいるんだと。
そして、露出が増えている状況なんだと。
217名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:42:04 ID:SszdqPQR
いじめを自慢するようなクズだからな。
218名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:48:36 ID:RYOMNDdR
>>216
っていうか訳わからん経歴のコメンテーターや文化人はテレビに出るな。
他の国では有り得ないことだぞ。
219名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:50:03 ID:mJbRGWLh
>>216
経歴洗ってやれ、ボロでまくりだろう。
220名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:52:05 ID:MjvIrRkg
>>216
すげー弁護士だな。
世論が騒いでいる事件の被告の弁護人になったら、
検察と一緒になって「死刑にしろ」とかって騒ぐのかもな。
221名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:07:36 ID:Y8X5/uWG
橋下徹は利用価値があると見られて起用されてるんだろ。
いまの自民の戦略は右派を安心される言説をメディアで流しつつ、
非保守的な政策を推し進めることだ。
だいたいまともな弁護士があんな格好してるわけないだろ。
自民が派遣したメディア対策用タレントだということに気づけ。
222名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:08:40 ID:Rzic5uZw
橋下ももちろんだけど宮崎もひどいよ。
内閣府の諮問会議の委員だし。
223名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:09:25 ID:RYOMNDdR
>>220
確か以前懲戒請求された筈>橋下
224名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:13:25 ID:dkC2WBeq
小泉政権に批判的な学者、評論家、文化人ってのをこの際総括しときたい。
簡単に思い浮かぶのは
金子勝、森永卓郎、森田実あたりだが本当にテレビで見なくなりつつあるな。
森本哲郎、福岡政行や爆笑の太田光なんかは内心小泉を快く思っていないが
仕事を優先してあまりその姿勢をはっきりさせないってスタンスぽい。
こういう人は他にもいるだろうけど今のメディアの状況ではマジで非国民扱い
にされていきそうで怖いね。
225名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:14:53 ID:RYOMNDdR
>>224
田原のヴァカは小泉を裸の王様にするな云々抜かしてるが裸の王様なのはおまえじゃないのか?
226名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:22:21 ID:Qvukonpv
連日NHK職員の放火事件のnewsを各局が流しているな。

明らかに不自然。やっぱ悪者にして民営化だろうな。
227名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:26:59 ID:MjvIrRkg
>>224
批判的な意見の内容はこの際置いておくとしても、メディアの舞台から消えていくというのが怖い。
赤旗や聖教新聞じゃあるまいし。
(最近は産経新聞と日本経済新聞の偏り様も酷い。)
郵政民営化のときもそうだったが、まともな報道機関は賛否がほぼ同数なら、同じぐらいの扱いで意見を取り上げるべきものだ。

>>223
なるほどね…。
いっそ、検事か裁判官になれば良かったんだ。
そういう思想の持ち主なら上司受けも良いだろうしな(苦笑)
228名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:45:50 ID:8Zg87aJl
>>227
産経なんか元々偏りまくりでしょ。
今や親米右翼どころかオカルトに傾斜してるしね。
229名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:47:18 ID:ugZZDTs2
230名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:04:20 ID:JIZnkUIx
アメリカ国内はブッシュ政権の情報操作問題で
大騒ぎだっていうのに。
日本国民はおめでたいというか何というか。
なんで自国でも同じことされてるって気付かないかなぁ。
やっぱりイラク派兵あたりかな、狂いだしたのは。
湾岸戦争のときは、派兵前に散々議論したのに、
イラク派兵の前には大した議論もなされずに
派兵もすんなり決まった。
本来ならメディアでもっと取り上げられても良かったのに。
あまり大々的な報道はなされなかった。

あのとき、もっと事態を冷静に見てれば…
231名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:14:04 ID:4UPzoSXi
戦争する用意ってもブッシュ政権は満期でもあと三年だろ。
その後どうするんだろう。
このまま共和党政権が続けばいいけど、民主党(米国)にでもなったら
自民党まずくない?

前回のブッシュvsケリー戦の時、自民党は民主党(米国)とのパイプは
ほとんど無いからケリーが大統領になったら対米外交厳しいかもっていう
新聞記事みたけど今は違っているのかな。
232名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:20:42 ID:Qvukonpv
>>231

大きな間違いをしてますよ。

大統領がアメリカを支配してるのではなく

アメリカを支配する力が、都合いいように大統領を決めてるんだよ。
233名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:22:29 ID:IsISvEEG
中国の酒売りってすごいよなあ、洒落でもあの騒ぎ
234名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:36:44 ID:XYVdfMvQ
共和党って親日って事になってんの?
235名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:39:22 ID:FqX5nGRu
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?

東京
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120

★上海リニア(2001年開業--時速430キロの車窓)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv

もう300キロ程度の軌道モノ高速鉄道はすごい技術じゃない。
中国でも自前の列車(中華之星)で320キロを超えてるし。 北欧(に限らないが)とかでも自前の試験車両で300キロ超えてるし。
(騒音、振動、耐震性の技術は日本が飛びぬけてるけど、300キロ程度の速度自体は
40年も前に日本やフランスが達成した過去のもの)
これからはリニアの時代。
236名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:40:03 ID:IsISvEEG
子供を守ってやる
 
と、いいながら誘拐してる殺人ギャングにだまされるじじいども
しょうがないよね、家族が居るもの
237名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:40:41 ID:+/u+caoQ
>>211
都合の良い箇所だけを強調して大切な根本問題を
紛らわすマスコミを監視しようという趣旨のスレ
(そう理解しているのですが違うの?)で、自ら
に都合良くデータを乱暴に切り貼りして大丈夫?
その主張をする人やマスコミ結構あったが、深く
突っ込まれると保たないデータ遊びの類いでしか
ないと思うのですが。
238名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:45:46 ID:5cq5QcDk
いつまで経っても、
どこまでコケにされても、
北朝鮮への経済制裁を始めない
小泉は
腰抜けじゃないか。
マスコミはどうしてこれを叩かないのか、
不思議でならないよ。
239名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:56:39 ID:5cq5QcDk
今回の総選挙当選者の結果は、経済制裁の早期発動に
3分の2強が賛成でした。これは民意の反映でもあります。
小泉総理に、改めて早期発動を求めます。

http://www.sukuukai.jp/
240名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:07:04 ID:aUP4QdtG
マスメディアのタブー。
所謂 菊(天皇)、鶴(創価学会)、菱(山口組)の三大タブー。
それを上回るタブーは電通、同和、在日の問題。
共産党や革マルなどの新左翼などもタブー的要素が強い。
あと中国のチベット問題も極めて触れにくいテーマ。
ジャニーズら芸能プロダクション関係もまるで扱えない現実。
人物では長嶋茂雄にビートたけしあたりが無理矢理持ち上げられている。
でもここにきて我らが小泉純一郎総理こそが最大のタブーになりつつあるようだ。
少なくとも新聞、テレビでは。
241名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:16:33 ID:5cq5QcDk
>>240
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%CF%C2%CD%F8%B8%A2%A4%CE%BF%BF%C1%EA
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796635467/249-5024727-8205933
部落解放同盟の謀略、脱税、暴力団との癒着、公金喰い……。

2002年、ある時限法がその効力を失った。
同和対策事業特別処置法、略して「同特法」。
この法律が施行されて以来、同和対策事業には約15兆円もの公金が投入され、
部落問題を解決するうえで効力を発揮してきた。
だがこの事業は、底なしの利権を生み出す「犯罪誘発装置」にもなった。
部落解放同盟の暴力闘争、利権漁りの実態を暴き、
戦後史最後のタブーに挑んだ衝撃のベストセラー、待望の文庫化!
242名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:39:20 ID:5cq5QcDk
韓国のパクリ多売もマスコミではタブー

冬ソナの音楽が日本の名曲からのパッチワークであることも。
243名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:44:40 ID:5cq5QcDk
244名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:52:52 ID:MjvIrRkg
小泉についての報道で、マスコミに一番失望したのは、
この件だな・・・。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/08/07/01.html
>。「おれの信念だ。おれは殺されてもいい。それぐらいの気持ちでやっている」

この小泉氏の“おれの信念だ。おれは殺されてもいい”発言がマスコミから流されるや、小泉内閣支持率がうなぎ上りに上昇した。

まあ、いかにも単純で時代劇が好きな日本人が喜びそうな発言だ。
(政策の是非とはなんの関係もないことなのに)

しかし、その後、これがすべて小泉と森が示し合わせたヤラセだったことが判明する。
週刊朝日のインタビューで森が答えているが、

>“缶ビール握りつぶし事件は、「どんなことがあっても小泉さんは解散するよ」との
郵政民営化反対派へ警鐘であって、前もって小泉氏と打ち合わせ済みの演技”

なのにマスコミはまったくこれを報じなかった。

おかげで、大量の馬鹿な有権者が自民に流れたんだと思う。
マスコミは事実に反することを報道することで、いわば不正な選挙活動の片棒を担いだんだ。
245名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:34:09 ID:sR6OohNU
>>215
 中国挑発って・・・中国嫌いは多いし
俺だって好きではないが、簡単に「挑発」
に乗って日本に潰されるようなヤワな国では
ない。絶対そんなに甘くない。
小泉って下降線の国力も弁えず、中国の国際的
影響力も考えず本気でそう考えているんだろうか。
だとしたら、昔の陸軍青年将校のレベルだ。
246名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:38:12 ID:5cq5QcDk
ここにけっこううまくまとめられてるね。



自民党圧勝の理由ーメディア戦略
http://ameblo.jp/kazu-ono11/entry-10004215960.html
247名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:00:06 ID:pu8Qd5KA
【米加韓】米国・カナダの政府ツアーサイト、相変わらず「韓国は性犯罪国」[11/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131115407/
【日韓】日本版【韓国】来年お目見え新五千ウォン札、紙幤図案に根深く残った日帝残滓を払拭[11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131369890/
【韓国】「米中日ロ、5年内に対北軍事介入」 米博士が主張 [11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131446873/
【芸能】 ペら韓流スターが日本の大手企業相手取り訴訟 [11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131436550/l50
【書評】竹本忠雄・著『アンチ・ヤマトイズムを止めよ』−フランス反日メディアと闘う男の記録−[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131114125/
【嫌韓流】英タイムス、『嫌韓流』と『中国入門』を紹介--聨合ニュース[11/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130850955/
【韓国】安秉直名誉教授(経済史):「盧武鉉政権は、なんの仕事もしない与太者政権」[11/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131204913/l50
248名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:04:31 ID:eSrG69WG
皆さんに協力をお願いしたいんですけど・・・・


  ”他スレ等からの引用目的のコピペは、出来るだけ自粛・控えませんか?”


スレタイと関係ない妨害・撹乱目的のコピぺが、ここ最近多い様なので。
拙くてもいいから、下手な文章でもいいから、自分で考えた、自分で作文したレスを極力お願いします! 
それがこのスレの持ち味・特徴ですから。

御協力是非お願いします!
249名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:15:06 ID:PtLcGN2G
おまいら朝日新聞みたいに世論から乖離していってるなw
いや、民主党のように敗因をいまだに掴めてないような人達みたいなw
250名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:25:25 ID:wmjKSPJw
>>249
世論と同じ考えを持つ=政治的痴呆症になるってことだからなぁ・・・。
別に乖離を恥とは思わんが。
とりあえず預金を租税回避地に移すために、安全なオフショアがどこかを勉強中。
バカどもの巻き添えにされてたまるかよ。
251名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:34:09 ID:oohD8WIo
そうそう。 世論(多数派)が常に正しいとは限らない。
252名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:39:18 ID:dCaN2lc+
まあ多数の馬鹿に振り回されて戦争に突っ込んで国が一度潰れたりしたしな。
253名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:41:13 ID:ydDSGwqV
お、出たな。「反小泉=民主支持、共産支持」論者。
254名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:45:26 ID:wmjKSPJw
漏れは民主も嫌いなんだが。
岡田は無能すぎで、今度はネオコン化してきやがったし。
小泉=日本のブッシュ、前原=日本のブレア。(共産は公明と一緒でカルトだし)
もうシャレにもならんわ!
255暇なし貧乏人:2005/11/08(火) 23:48:14 ID:/Q9R5gg2
 運動論としてはタブーなんだろうけど、「衆愚政治」という言葉が
ぴったりの時代になっている気がします。
 背景にはジャーナリズムの圧殺か。
『噂の真相』は復刊しないのかな、岡留さん。
256名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:51:07 ID:DkUDyI7n
俺は小泉も民主も共産も社民も公明も...
あと何だ?
とにかく全部嫌いだ。
勝手に決め付けんなよ。

もっと俺の理想とする社会のあり方に近い考え方の政党が無いのかと非常に不満なんだ。
みんな自分の利権の事しか考えてない。
そうじゃなきゃ選挙に勝てないんだろうけどな。
257名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:57:15 ID:wmjKSPJw
漏れは民主が、普通に労働者の意見を政治に反映させてくれる政党になったら支持する気だったよ。
衆院選では岡田が頼りないと思いつつ、仕方なしに投票した。
まだあのころは、かすかに希望を持ってたからな。
なのに何を狂ったか、自民に同調し始めやがった。
二大政党でも、両方が同じ考えの政党じゃ意味ねーんだよ!ボケ!!
258名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:05:52 ID:cxZwyrOn
例のTBSサンデーモーニングの石原発言捏造問題の動画をあらためて見たが、
捏造された映像が放映されたあとに毎日の岸井成格が
「あの発言の翌日に知事と会っていろいろ話したが確信犯的ですね」
といって石原を非難してるんだな。
しかし、本当に翌日に石原に会って「いろいろな話」をしたなら
そもそも放映内容が捏造だということは知っていなきゃおかしいだろ。
つまり石原に会っていろいろ話をしたというのは岸井のウソか妄想だよな。
百歩譲って映像はミスだったとしても(もちろん捏造だと思うが)、
岸井の発言はミスじゃなくて明白に視聴者をだまくらかそうとした断定できる。
岸井はジャーナリズムに身を置くには問題があるというレベルではなくて、
文字通りの悪人という感じだな。突っつけば犯罪も出てくると思うがね。
259名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:24:25 ID:dj08f8y4
>>230
答え・やっぱり国民は馬鹿だから。
260名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:29:37 ID:4BO7FAnH
民主党は野党や労働者の口を塞ぐために自民党が用意した
自民党の外部支援組織のような気がするね。
261名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:31:13 ID:mGypJSsQ
262名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:44:01 ID:5fTCD9i9
自衛隊員がまた大麻で逮捕されたみたいだけど
地方版のニュースで一瞬流れただけだった。

昔だったら全国版で何度も何度も繰り返して放送して
内閣総辞職するような大事件だよな?
少なくても防衛庁長官は辞任しなきゃいけないような事件のハズなのに。
263名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:47:58 ID:5KQnk/Od
>>262
何で?<少なくても防衛庁長官は辞任しなきゃいけないような事件
264名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 02:09:04 ID:dj08f8y4
>>260
社会党が政権を取れなかった最大の理由は金が無かったから。
それに比べれば民主はまだマシよ。
265名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 02:09:07 ID:cxZwyrOn
親父が自衛隊だと子供が差別された時代があったからな。
いまでもそういう教師はいるが。
266名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 02:48:44 ID:5KQnk/Od
>>265
立派な職業差別ですねw
何が平等な社会だ。ダブスタアカ教師にゃ反吐が出る。いっぺん不肖・宮嶋の自衛隊本でも読んでみろってんだ。
さっさとサッチャーみたいにアカは公職追放しろ。
267名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 03:05:42 ID:DQTqMYQX
きんもーっ☆
268名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 08:51:02 ID:YcmK5jwB
この流れを見ていると、こう言いたくなるな。

そんなに日本が嫌なら、よその国に住めばいいじゃない。
269名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 09:06:05 ID:eBwLmCEP
元ネタは
パンがないなら、お菓子を食べればいいじゃない。
ですか?

海外移住は真剣に考えていい選択肢だと思いますよ。
よろしければこのスレを参考にどうぞ。

【日本を】海外移民【あきらめろ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126562628/123-
270名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:05:01 ID:YcmK5jwB
>>269
いや私は別に危機感持っておりませんし。
朝日新聞を読んだりNHKの報道を見たり週刊紙の吊り広告を見ていると、
「マスコミはすべて小泉の言いなりだ」という主張に首を傾げたくなるんですわ。

というか、ここの人たちの理想郷ってどこの国なんでしょうね。
ドイツですか? 失業率がすごいですけど。
フランスかな? 暴動起こってますけど。
もしくはイギリス? イラク派兵しましたけど。
雁屋哲さんらが絶賛するオーストラリアなんてよさそうですね。
どーもまだまだ白人以外への差別感情は強いみたいですけど。
ttp://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=88365&GENRE=sougou

まあ無論、私の意見が間違っているということもありえますし。
もし万が一本当にここの人たちの言うとおりの事態になったら、
素直にあきらめる覚悟はございますよ?
271名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:09:52 ID:itvV0R3r
>>270
>朝日新聞を読んだりNHKの報道を見たり週刊紙の吊り広告を見ていると、
>「マスコミはすべて小泉の言いなりだ」という主張に首を傾げたくなるんですわ

週刊誌は分かるんだが、朝日新聞とかNHKが出てくるのが驚きだな
272名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:13:50 ID:YcmK5jwB
>>271
NHKや朝日のどのへんが偏向していたんですか?
首相の靖国参拝を礼賛していたんですか?

朝日新聞は郵政民営化に賛成していましたが、ありゃあの新聞社の
前々からの持論です。総選挙のずっと前から同じことを主張してました。

小泉首相のやり方に少しでも賛成する=大政翼賛、
というわけでもありますまいに。
273名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:22:07 ID:itvV0R3r
>>272
NHKも朝日も政策を無視して刺客や政治的手法や議席予想の話ばかりしていた
それによってメリットを一番受けるのは誰かな?
274名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:37:53 ID:5KQnk/Od
>>273
なるほど・・・政権を直接礼賛じゃなくて小泉のマスコミ対策に乗せられたって言いたいのか。

それ、小泉が使えるマスコミと使えないマスコミを篩に掛けてるんじゃ内科と思ってた。
乗せられるようなマスゴミには価値が無いと。
政策を見たかったらインターネットに直接つなげばいいんだし。

早く地上波多チャンネル時代が来ないかなあ・・・
275名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:54:00 ID:MtjmG41e
政府の批判をするとすぐ、日本を出て行け、とかいう奴が理解できんが、
あえてそういう考え方がするなら、
このスレがいやなら、おまえも出て行けばといいたい。
276名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:09:35 ID:TIB2FqcW
>政府の批判をするとすぐ、日本を出て行け、とかいう奴
そういう奴はどうも65年近いタイムラグがる気がしますね。
まるで戦時中じゃないか?
277名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:29:43 ID:NrtCgkEX
朝日新聞が自民党の傀儡になってたか?
唯一新聞の中で選挙当日に広告が打たれなかったのが朝日新聞だぞ
自民党が朝日新聞を取ってる人は反自民だから広告打ったら金の無駄と思った新聞だし

でもどんな政党が政権握っても世代間の争いは起きると思う
四十台と二十台の隔たりが余りにもでかい二十台なんて自民党の支持者だらけになってるしな
278名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:37:34 ID:F7EMMJlv
>>273
> NHKも朝日も政策を無視して刺客や政治的手法や議席予想の話ばかりしていた
あの、本当に朝日新聞を全部きちんと読んでましたか?
社会面や地元面だけ読んで「議席予想ばかりだ」とか言ってません?
社説とか政策比較の記事とか色々出てたんですが(しかもかなり批判的に)、
もしかしてことごとく目に入らなかったんですか?

あと、週刊誌がきちんと小泉批判をしてるなら、それは「大政翼賛」とは
まったく違うんじゃないんですか? 「大政翼賛」の意味、分かってます?


>>275
いや別に「出てけ」と言ってるわけじゃないよ。なにしろこのスレに出てくる
「日本」がとんでもなく末期的(笑)なもんだからさ。ちょっと驚いちゃったわけ。
で、もしあなたたちが本気で今の日本をこんなふうに捉えてるなら、
もうとっとと絶望して別の国に移住したほうがいいんじゃないの?
と意見してみただけだが。

俺だって、「与党が日本を滅ぼしたがってる上に、マスコミ全部がその与党の言いなり」
なんつー国には住みたくないし。中国だってもうちょっとマシだろう。


>>276
戦時中には移動の自由は制限されてたぞ。今はほぼ完全に自由だが。
つーか、こんな絶望してまでこの国にしがみつく必要なんてないジャン。
世界にはきっと、あなたたちにぴったりの素晴らしい国があるよ。
そういう国を本気で探したほうがいいんじゃないかなあ。
279名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:40:48 ID:7UlqhcHg
中国だってもうちょっとマシ

ですって?(・ω・)
280名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:45:17 ID:F7EMMJlv
>>279
え?

じゃあ中国って、
「マスコミ全部が共産党の言いなりな上に、共産党が国を滅ぼしたがっている」
のか?

いや、マスコミ全部が共産党の言いなりだってことは知ってたが……
上層部そのものがホロン部だったのか。そこまでひどい国だとは思わなかった。
281名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:57:37 ID:TIB2FqcW
>>278
新聞よりTVを参考にした香具師が多数だった訳だが。
NHKを含めて醜い報道合戦に徹してた感がある。

282名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:05:13 ID:F7EMMJlv
>>281
つまりは朝日新聞は「大政翼賛でもなんでもない」と認めるんですか?
あと、「新聞よりTVを参考にした香具師が多数だった」の根拠は?
「NHKを含めて醜い報道合戦に徹してた感がある」の根拠はなんですか?

また、テレビが「醜い報道合戦に徹してた」のが本当だとしても、
それでどうして「=小泉翼賛」だと断定できるんですか?
どのテレビ局も刺客を好意的に取り上げてばかりだったんですか?
刺客のことを批判的に取り上げることさえ「大政翼賛」なんですか?
283名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:11:33 ID:NrtCgkEX
>>280
中国って自由に国内移動できないやん
田舎の奴が都会の永住権を得る為には大学へ行って地元企業に就職して数年たたなきゃ住む権利すらないし
何か事件あると村&町が完全に軍に占領されるし
マスコミ&弁護士全部を共産党の言いなりなのが中国
正確には共産党の為なら国をも滅ぼすが正解だな
284名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:15:07 ID:a7o6U6JG
朝ピーもTVも週刊誌もほとんど自民批判だらけだったなぁ。
T豚とかあからさまな民主誘導してたような
285名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:15:42 ID:F7EMMJlv
>>283
> 正確には共産党の為なら国をも滅ぼすが正解だな
あーなるほど、そうですよね。確かにその通りでした。
もし日本がこのスレの人たちの言うとおりの状況だとしても(笑)、
それでもこの世界の多くの国よりずっと恵まれてるんだよなあ。

医療技術・医療保障ともにトップクラス、治安もトップクラス、
移動も就職も思想も表現も政治参加も自由。なんだ、スゲーいい国じゃん。
286名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:17:47 ID:TIB2FqcW
>>282
新聞の場合選挙中盤になって申し分ない程度にマシになったに過ぎないわけだが。。
>「NHKを含めて醜い報道合戦に徹してた感がある」の根拠はなんですか?
政策より候補者のファッションとかを追っかけまわして醜いといわずに何と言うのか?
TVの討論会や関連報道で反対派の言い分を黙殺したのはどういう訳か?
年次要望書の話をしようとしたとたん司会者が静止したことだって何度もあったじゃないか。
287名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:22:56 ID:aRrHHEqd
古館は凄かったね
あからさまに郵政賛成・・・
野党に絡むわ、安部が何か言う時にゃ途端に静かになるわ
んで、野党側から民営化により外資に奪われる云々の話が出たら
「そんなこと、あるわけないじゃないですかあー!!」と声高に叫ぶw
ニュースキャスター(?)なのに私見を述べるのは芳しくないですな
288名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:42:40 ID:NrtCgkEX
>>287
報ステは娯楽番組だろ?ニュース番組でないからな
スポンサーとプロデューサーの都合で自民や民主にころころ変わる
チベット虐殺が国連で非難されてるのに
チベット侵略を併合と言って文化を齎したと言う位だからな
勝ち馬に乗ったのが報ステの古館だな前回の参議院では民主に立ち今回の衆議院では自民
古館の風見鶏は明日は何処を向くやら
289名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:43:07 ID:TIB2FqcW
過去ログより

365 名前: 名無しさん@3周年 2005/09/01(木) 14:08:13 ID:JsX1fxQu

そういえば今日の特ダネで、
「若い人が政治に興味を持つと言う意味ではワイドショーや我々の役割は非常に
 大きい。小泉贔屓だと言う批判もあるが、それはそれとして、若い人が
 我々のような番組をきっかけに政治に興味を持つと言う事が大切だ」
と言う、自己弁護にすらなっていない言説があったな。
フジの中では比較的政策論争を全面に出すなど、比較的まともだと思っていたのだが

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090302_03_0.html
あと>>286の関連ソース
あとおまけ
473 名前: 名無しさん@3周年 2005/09/09(金) 22:28:55 ID:hVU3nXJZ

今、報ステで古舘がコメント(概要・不正確)

「この前の党首討論の司会でかなりの数の抗議をいただきました。私もかなり
いれこんでしまいましたが、ただ、私も有権者の一人です。身近な所からがん
ばって報道していこうと思っております。」

290名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:51:40 ID:eBwLmCEP
>>287
>古館は凄かったね
>あからさまに郵政賛成・・・

あれ見てて、バトルランナー(シュワ主演)のランニングマンの司会者みたいだと思った。
291名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:52:25 ID:YuFSVFlq
今回の選挙では今まで保守だったNHKだけが
唯一公平な報道をしていたな。
NHKが公平に見えるくらい民間はひどかった と言うべきか。

292名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:55:14 ID:eBwLmCEP
>>284
>朝ピーもTVも週刊誌もほとんど自民批判だらけだったなぁ。
>T豚とかあからさまな民主誘導してたような

週刊朝日のギロン堂で田原総一郎も同じこと言ってたよ・・・。
293名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:55:47 ID:TIB2FqcW
>>292
ありゃ死期が近いな。
294名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 13:01:44 ID:x2cqrvfi
>>283
中国を“共産主義国家”として捉えるからつまらないイデオロギーに
目を眩まされるんだよ。
中国は、今も昔も“王朝国家”皇帝と言う国民の上に絶対的に君臨する
専制者が現在は“中国共産党”と言う組織であると言うだけ・・・
295名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 13:49:46 ID:hEDZsxzH
前に1回、いつもとチャンネルを変えて某局の朝のニュース番組(とは個人的に思いません。何せエンターテイメントだとか
ファッションだとかグルメだとかの話題が大半だったと記憶しています。ここまで言えば「あのバラエティーが好きな局の、あの番組か」
と分かるかもしれませんが)を観てみたら、途中に星座占いがありました。
いかにもこの番組らしいですが、別に占いには興味が無かったので何となく適当に観ていました。
しかしその後、もう一度星座占いがあって、それを見た時、我が目を疑った記憶があります。

「1回目と2回目の星座占いの結果が全然違っていた」からです。

それ以後、その某局で放送されるニュース番組は一切見ていません(まぁ某局ではニュース番組自体が少ないのですが)。
占いでさえ上の様な話なのですから、おそらく報道の面は恐ろしく適当なのでは無いか、と思うからです。
ただ、適当なのは他の局でも似たようなものかもしれませんが…
296名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 14:42:35 ID:kKGY03i8
>>286
> 新聞の場合選挙中盤になって申し分ない程度にマシになったに過ぎないわけだが。
朝日の報道で足りないというなら、どういう報道だったら「マシ」だったわけ?
自民批判一色で塗りつぶされてないと満足できないっつーことか?

> 政策より候補者のファッションとかを追っかけまわして醜いといわずに何と言うのか?
全部のニュース番組が、放送時間全部をファッションばかりに振り分けてたのか?
政策報道もファッションも刺客報道もやっていたという風にしか見えなかったが。

で、テレビの内容の低劣さを批判するのは分かるとしても、
なんで「ファッション報道=小泉礼賛」という図式になるのかね?
野党がダサい格好の連中ばかりだったのなら話は別だがな。


>>287-291
具体的な番組名が報道ステーションしか上がってないんですが。
ニュース23とかは無視? 筑紫さんもかわいそうに。
297名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 14:56:37 ID:GHFf4ftP
報道ステーションからニュース23から
すべて取り上げてここで説明しなけりゃいけないのか?
298名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:06:05 ID:Bc/iyBHX
ID:YcmK5jwB & ID:F7EMMJlv の一づつのレスに意見言わせて貰う!

>>268
>そんなに日本が嫌なら、よその国に住めばいいじゃない。

 ↑ こういう短絡的な反論の仕方は、お互いディベートするには好ましくない。
    日本の政治に嫌気 = 日本の”全ての”事象に嫌気  と短絡的に捉えていないか?

>>270
>ここの人たちの理想郷ってどこの国なんでしょうね。

 ↑ ここでは理想郷の話をしてる訳ではない。もっと恵まれてる他国の国民だって、より良くなる努力をするのは当然。

>>272
>小泉首相のやり方に少しでも賛成する=大政翼賛、 というわけでもありますまいに。 
 
 ↑ 言葉を正確に。「少しでも」ならこんなにも危機感は持たない、「総体的に」現状追認だから危機感を持つ。

>>278
>社説とか政策比較の記事とか色々出てたんですが(しかもかなり批判的に)、 もしかしてことごとく目に入らなかったんですか? 
 
 ↑ 各紙面全部が同じトーン一で色という事は無いのが普通。問題はどの紙面にどういう記事で構成・掲載してるかだ。

>あと、週刊誌がきちんと小泉批判をしてるなら、それは「大政翼賛」とはまったく違うんじゃないんですか?

 ↑ 大手テレビ各局 + 大手新聞各社 vs 週刊誌各誌   での記事の影響力の差をきちんと認識してます?
    大手テレビ&大手新聞のほとんどが、小泉に無批判的になって来てるというだけでも十分”異常”だろう?




299名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:24:51 ID:kKGY03i8
>>298
>> そんなに日本が嫌なら、よその国に住めばいいじゃない。
> ↑ こういう短絡的な反論の仕方は、お互いディベートするには好ましくない。
>>278

> もっと恵まれてる他国の国民だって、より良くなる努力をするのは当然。
ここの人たちが理想とするモデルを示してくれたなら、こちらも話が
分かりやすいんだけどなあ、と言ってるんだが。
たとえばドイツは中選挙区制の要素が大きいから日本よりもよい、とか、
イギリスの議員は原則的に利権誘導しないから日本よりもよい、とか、
世界一の自由主義国たるフランスは日本よりも素晴らしい、とか、
多元文化主義を標榜するオーストラリアは世界一の国家だ、とか。

> 「総体的に」現状追認だから危機感を持つ。
「総体的に」つっても、朝日も毎日も週刊誌も相変わらず自民に批判的だし、
視聴率至上主義のテレビはそもそも最初から政策報道には熱心でないし。
選挙前と何か変わったのか? 何にも変わってないようにしか見えん。
どの部分を指して「相対的に迎合的だ」と主張しているのかよくわからんので、
具体的に頼むよ。

> 各紙面全部が同じトーン一色という事は無いのが普通。問題は
> どの紙面にどういう記事で構成・掲載してるかだ。
具体的にどう変化しているのか教えてもらわんとねえ。
少なくとも朝日の社説は、ほぼどんなときでも与党批判だが。

> 小泉に無批判的になって来てるというだけでも十分”異常”だろう?
ここ最近は靖国以外に小泉を叩く要素なんて無かったんだから、
批判記事が減るのは当たり前だろうに。
つーか、靖国参拝でのあの叩きっぷりのどこが「小泉礼賛」なんだ?
300名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:29:27 ID:a7o6U6JG
ID:Bc/iyBHXの負け〜
301名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:44:14 ID:Bc/iyBHX
(続き)

>>282
>「新聞よりTVを参考にした香具師が多数だった」の根拠は? 

 ↑ 大手新聞の1面か2面に、2、30代の有権者は新聞よりもテレビを投票行動の参考にした、と記事に出てた。
   「社説には目を通さないのか?」等と言ってた貴方が、そんな大きな記事を見落としてたのか?

>どのテレビ局も刺客を好意的に取り上げてばかりだったんですか?
>刺客のことを批判的に取り上げることさえ「大政翼賛」なんですか? 

 ↑ トータルとしては少なくとも”ジャーナリスティック”な取り上げ方ではなかった。
    選挙公示後であっても、目立った刺客のいる選挙区ばかりがニュースで取り上げられていたのは事実。
    批判的に取り上げるか否かが問題ではなく、刺客に焦点を絞って特定の刺客・選挙区に偏った取り上げ方は、
    視聴者の注目度を集め、別の見方をすれば、その候補の選挙運動を助ける効果を生んでしまった。

>>285
>それでもこの世界の多くの国よりずっと恵まれてるんだよなあ。 
>医療技術・医療保障ともにトップクラス、治安もトップクラス、 
>移動も就職も思想も表現も政治参加も自由。なんだ、スゲーいい国じゃん。

 ↑ 「スゲーいい国」かどうかの価値観は、それぞれの人が感ずる「幸福感」と同じ様なもの。
    だから、国民皆が同じ様に思うとは限らないし、その必要も無い。先進国の国民、途上国国民に限らずね。
    「表現の自由」度では、日本は先進国の中では相当低い、20位くらい?韓国より下(国連機関?の調査では)




302名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:48:17 ID:Bc/iyBHX
>>300
先ず、一言。
このスレは、「勝ち組」「負け組」を決める目的のスレではないので(笑
303名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 15:55:54 ID:y15bZw9c
>>301
> 大手新聞の1面か2面に、2、30代の有権者は新聞よりもテレビを
> 投票行動の参考にした、と記事に出てた。
ああ、そういえばそんな記事を読んだ覚えもあるな。でもそれは単に、
「民主党はテレビで有権者に好イメージを与えることができなかった」
というだけのことじゃん。社民も共産も議席を保って(or増やして)たんだから。
みんすが無策だったということにしかならんよ。

> トータルとしては少なくとも”ジャーナリスティック”な取り上げ方ではなかった。
それが本当だとしても、「テレビの内容は全般的に低俗的だった」ということにしか
ならんじゃないの。テレビ局が意図的に小泉を持ち上げようとした証拠にゃならん。

> 「スゲーいい国」かどうかの価値観は、それぞれの人が感ずる「幸福感」と同じ様なもの。
> だから、国民皆が同じ様に思うとは限らないし、その必要も無い。
医療技術・医療保障や治安、移動や就職や思想や表現や政治参加の自由さは、
国の豊かさの指標にはならないんですか?
つーか、あなたは、何を基準にあなたは国の豊かさを判断するんですか?
さらに言うなら、この国に住むことを心の底から不幸と感じているなら、
もっといい国に行けばいいじゃない。と言うこともできるんだが。

> 「表現の自由」度では、日本は先進国の中では相当低い、20位くらい?
> 韓国より下(国連機関?の調査では)
そいつは初耳。ソース教えてくれ。
ちなみに韓国は、「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」の著者が、国中から
袋叩きにされてこんな声明を出す羽目になるくらいに表現の自由度の高い国(笑)。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64627&servcode=400§code=400
304303:2005/11/09(水) 16:14:27 ID:y15bZw9c
自己レス。国境無き記者団のランキングだが、自分で見つけた。
先進国中で37位というのは確かにちと低めだが、
2004年度
ttp://www.rsf.org/article.php3?id_article=11715
2005年度
ttp://www.rsf.org/rubrique.php3?id_rubrique=554
去年よりはランクもポイントも上がってるやん(笑)。
305名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:24:40 ID:uDRtG3QZ
まあ北朝鮮よりましといい続けて、どんどん住みにくい国になって
いけばいいんだろw
まあ、本音は政府に逆らうなってだけのことだけど。
306名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:28:43 ID:Bc/iyBHX
>>299
>ここの人たちが理想とするモデルを示してくれたなら、こちらも話が 
>分かりやすいんだけどなあ、と言ってるんだが。

日本以外のどこか特定の国にモデルを求めないと、自国をより良く出来ないとでも言うのかな?
じゃ聞くけど、ドイツ・イギリス・フランス等の国民は他のどこに理想のモデルを求めてるの?
どの国も、自分の国をより良くする為に、他国にその理想モデルを見本にして国造りをしてるとでも言いたいの?
自分の国は、自国の国民それぞれが、少しでも現状よりはより良くなろうとするんでしょ?
別に、理想郷を夢想する事なんか国造りに必要十分な条件ではないでしょう。

>朝日も毎日も週刊誌も相変わらず自民に批判的だし、 
>視聴率至上主義のテレビはそもそも最初から政策報道には熱心でないし。

それは、その人の拠って立つ政治的な考えによってそれぞれ見かたは異なる。
(イデオロギーの話題はしたくないけど)右でも左でも、その右度・左度の濃い薄いの度合いで、見方は違って来る。
視聴率至上主義の傾向が強いのは解ってる。でも、こと報道やニュースに関しては、より公平・公正・客観的な
ジャーナリズムの視点からの番組作りがなされるべきだと考えるがね。多少視聴率が落ちてもね。

最初っから、貴方の様に「民放なんだからそんなもんだろう」と、報道やニュースにまで現状を認めてしまったら
マスコミにおけるジャーナリズムなんてそもそも論ずる意味さえ無くなる。
現に堀江や三木谷による買収騒ぎの時でも、テレビ局責任者自身が、「役割としての放送の公平・公正」を叫んでる。

>少なくとも朝日の社説は、ほぼどんなときでも与党批判だが。
少なくとも新聞ジャーナリズムの役割としては、国家で最も強大な権力機構の一部である「与党」を
常にチェックするのは、新聞ジャーナリズムとしての公器の本来の役目・役割だと思うが。
俺自身は、朝日は好きではない新聞ではあるがね・・・

>ここ最近は靖国以外に小泉を叩く要素なんて無かったんだから、
それは、貴方はそう思うのであって、そう思う事が客観的・絶対的な価値観ではないよ。
考え方は人ぞれぞれ。貴方がそう思う事はいくらでも自由だが。

307名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:29:39 ID:kKGY03i8
>>305
株価が回復し失業率が下がり企業の多くが景気の回復を実感してる今、
なぜ「どんどん住みにくい国になっていく」という発言が出るのかがよく分からん。
テレビ番組の内容が低俗だから? 昔からあんなもんのレベルだったじゃん。

政府を批判するのは個人の自由だしどんどんやってもらいたいものだけど、
ハッキリ言って的外れな意見が多すぎる。「言論弾圧だー」とか。
そのエネルギーをもっと適切な批判に費やして欲しいものだと思ふ。
308名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:36:14 ID:GHFf4ftP
>>307
あなたは共謀罪と人権擁護法案についてどう思ってるの?
それをマスコミがほとんど伝えないことについても含めて。
309名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:42:38 ID:kKGY03i8
>>306
> 自分の国は、自国の国民それぞれが、少しでも現状よりはより良くなろうとするんでしょ?
だから、「どーいうふうなのが理想なのか・目標とするのか」を聞いているんじゃん。
目標もなしにどうやって改良する気だ?
ただ漠然と「良くしてくれ」と言ったって、そんな願いは誰も叶えようがないだろ。

反面教師としてドイツ。ここは現在保守主義とリベラルが拮抗し、少数党がそれに絡んで
大混乱。まだまだ政治の空白は続きそうです。こんな国の真似はしたくないやね。

> 右でも左でも、その右度・左度の濃い薄いの度合いで、見方は違って来る。
じゃあ、こう言えるね。
どっちかというと小泉シンパの俺にとって、今のマスコミはあまりにも批判的過ぎ。
反小泉のあなたたちにとっては、今のマスコミはあまりにも弱腰すぎ。
なら中立的な多くの人間にとっては「バランスがいい」と言えるんじゃないの?
まあ少なくとも、「与党礼賛」などという批判を浴びせる明確な根拠はない。

> 報道やニュースにまで現状を認めてしまったら
> マスコミにおけるジャーナリズムなんてそもそも論ずる意味さえ無くなる。
上記のごとく、俺もマスコミに対してはかなり批判的なんだけどね。
もっと中立的かつ客観的・現実的な報道はできないもんだろうかねえ。


つーかさ、いい加減「マスコミは大政翼賛だ!」なんて言い方はやめたら?
朝日も週刊誌もきちんと与党批判をしているのにそんなことを言ってたら、
単にあなたたちの行動が胡散臭く見えるだけだよ。
「テレビは視聴率至上主義から離れろ!」という批判なら、
俺みたいな保守派だってうなずくところはあるんだからさ。
310名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:53:08 ID:kKGY03i8
>>308
少なくとも朝日では何度か取り上げられてたはずだが。もちろん批判的に。

でその両法案だが、発端は国連の人権委員会かなんかから制定を
せっつかれたんだっけ? で、何度か試案が作られてるけど、
結局何度も見送りになってるんだろ。実際に法案が完成しないと
論評の仕様がないし、そもそも「何度も見送りになっている」という時点で、
「ヤバそうな法案に対するチェック」が働いてるってことじゃん。
自民党が本当に小泉独裁なら、とっくの昔に法案成立しててもおかしくないのに。

マスゴミのメディアスクラム対策やヤバいテロ団体への対策は必要になるんだから、
政府にはキッチリ穴の少ない案を作ってもらいたいと思ってるよ。
311名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:58:12 ID:/4thddE1
>>310
法案は完成してるから、提出寸前のとこまでいってるんだが。
この2法案は、ちょっと修正したらいいレベルじゃなくて、
根本からおかしいと思う。

国際的に要求されてることと全然違うし。
312名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:00:28 ID:uDRtG3QZ
景気回復傾向だから住みやすくなってるなんて短絡すぎ。
いわゆる一部のもうけてるヤツだけだろ、そんなことで住みやすい
国だと思ってんのは。
313名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:01:07 ID:5KQnk/Od
ところで小泉の運スレどこ行った?
314名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:01:35 ID:5KQnk/Od
うわ誤爆スマソ
315名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:04:16 ID:kKGY03i8
>>311
だから見送りになったんじゃん。穴がありすぎるからヤバいだろと
内外から言われて、じゃあ検討し直しましょうってことになったんじゃん。
少なくとも自民党は国民の声を気にかけているということだし、
国民の声は与党に届いてるって証拠じゃないか、これは。

そもそもこの法案、小泉首相じゃなくて古賀誠が首謀者なんだろ?
316名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:08:25 ID:kKGY03i8
>>312
んなこと言ったって、まず景気が回復しないことには
給料も雇用状況も改善されようがないじゃん。
景気を回復するより先に何をしろと言うのさ。公共投資?
317名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:08:41 ID:GHFf4ftP
>>310
いままでは法案に反対してきた議員のチェック機能が働いたから通らなかったのよ。
でもいまの政権にはいないのよ。そういう選挙だったの。
>自民党が本当に小泉独裁なら、とっくの昔に法案成立しててもおかしくないのに。
てあなたはいうけど、小泉独裁になったのは選挙以後なのよね。
だからあなたの認識はおかしいのよ。
318名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:08:41 ID:E2Absmgu
>>312
貯蓄なしの世帯が増えてるし、平均給与所得も減り続けてる。
まさに一部だけ。

それからマスコミ報道の公正さを議論するのに、難しいことは
まず証拠となる番組そのものを全部見るのは実質不可能だといことだな。
司会者の進行の仕方など微妙な問題も含むし、
ウソはいってないが、視聴者を錯覚させるような感じの報道をした場合とか、
郵政民営化だとアメリカの要望書について触れないなど、大事なところに
触れなかった場合とかね。
319名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:10:11 ID:kKGY03i8
>>313
もちつけ


>>all
では今日はこんなところで。
反論にはなるべく誠実に答えようと思いますが、
「もう来るな」っつーならもう来ません。それでは。
320名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:13:40 ID:E2Absmgu
>>315
それなら、なんで閣議決定したのさ?
閣議のところで止められたはず。

それに国民の声というより、自民党内部の良識派の影響の方が大きい。
マスコミがこの両法案の大事な問題点あんまり報道しないから
国民の中に問題点を知らないものがかなりいるはずだし。
321名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:16:02 ID:Bc/iyBHX
>>303
>医療技術・医療保障や治安、移動や就職や思想や表現や政治参加の自由さは、 
>国の豊かさの指標にはならないんですか? 
>つーか、あなたは、何を基準にあなたは国の豊かさを判断するんですか? 
>さらに言うなら、この国に住むことを心の底から不幸と感じているなら、 
>もっといい国に行けばいいじゃない。と言うこともできるんだが。 

貴方は、やたら日本が「豊か」で、「この国に住むのを心の底から幸福に感じ」、その事に少しでも疑問に思う人には
「この国を出てけばいいじゃん」と主張してるから言わせて貰うけど。

総務省?だかが毎年調査してる「豊かな県」「住みやすい県」調査って知ってるよね?
毎年連続して富山県が「日本で一番豊かな県」、「住みやすい県」、だという調査結果なんだけど。
これって、貴方が挙げたと同様項目の「病院の数」とか、「一人当たりの居住面積の広さ」とか、
そういう役所に数値統計として集計された観点から、そう判断してんだけど。

じゃ、貴方はそんな「日本一豊かな富山県」に個人的に魅力を感じてるのか?
貴方が今どこ在住か知らんが、そんな「日本一豊かな富山県」に移住しないの?
富山県民自身は、自分等を「日本で一番豊か・幸福」だと思ってるのかな?そう思ってないといけないのか?
貴方の論で行くと、思ってない都山県民は、富山県から他の県に出て行かなければいけないのか?



322名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:17:07 ID:Bc/iyBHX
>>303
(続き)

貴方の論理・基準でいけば、そういう結論になるだろう?
貴方はそういう「客観的な数値で裏づけされた」富山県に何故移住しないの?
移住しないのは、貴方にとってそれ以外の数値化出来ない判断の尺度があるから、
敢えてそういう調査結果があっても、現住所をかえてまでも富山県に移住しないんでしょ?

豊かさ、幸福度、良さ、なんて数値化されたものだけで決められないんだよ。
一部の尺度の側面にはなってもね。
ひとそれぞれに、自分なりの尺度があるんだよ。しがらみとか、家族の問題とかさ。

貴方に質問するよ!
貴方は何故そんな豊かな県の富山県に移住したいとは思わないの?別に思わないでしょう?
何故、今の所に住んでるの? 何か数値化出来ない魅力があるからでしょ?
それと貴方は根っからの排外主義者なのかな?


323名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:25:38 ID:kKGY03i8
>>317
> でもいまの政権にはいないのよ。そういう選挙だったの。
嘘は良くない。
「人権法案、今国会も見送り 自民・古賀氏」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000188-kyodo-pol

>>320
> 自民党内部の良識派の影響の方が大きい。
だから、「自民の良識派」の声だってかき消されてないんだろ? 選挙後も。
小泉首相がこの法案に対してどういう考えを抱いてるのかは知らんが、
たとえ推進派だったとしても、反対派の声を無視してはいないってことじゃないか。
それのどこが「独裁」なんだ?

>>321
幸か不幸か、俺は今住んでいるこの場所(ちなみに茨城)をわりと気に入っている。
少なくとも「心の底から不幸」であるとは感じていない。
もちろん富山県がこの世の天国だというなら無理言ってでも移住したいと思うが、
治安のよさや基本的人権の充実度なんて大して変わらんだろ。同じ国内だし。

でも、あなたたちが住んでいるところは違うんだろ?
政府は国民を不幸にするために存在し、マスコミはそんな政府に完全に言いなり。
そういう場所に住んでるんだろ? 少なくともこのスレを見る限りでは。
なら、そんな地上の地獄みたいな場所にとどまらなくてもいいじゃん。
世界にはもっといい国があるって。多分。

> ひとそれぞれに、自分なりの尺度があるんだよ。しがらみとか、家族の問題とかさ。
あらら、あなたの家族は、こんな地上の地獄のような国に留まることを選択しておられるんですか。
そいつはご不幸ですね。家族を選ばれるか自分の幸福を選ぶか、なかなか難しい選択だと思います。
でもこれはあなたの一生の問題ですから、あなた自身が良く考えて決めることだと思いますよ。
324名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:26:53 ID:Bc/iyBHX
>>319
誰も「もう来るな」なんて書いてないだろ?
どこに書いてある?
そういう事実把握からして、きちんと認識して書いてくれないか?

それから、言い放なしじゃなくて、
俺の>>321>>322 にちゃんと答えてってくれ!
何しろ、同じ論理で「日本から出てったらいい」と言い出しのは 貴方 ID:kKGY03i8 自身からんんだからさ。

何で、貴方は「日本一豊かな富山県」に移住しないの?
貴方は、富山県が本当に日本一豊かな県だと思ってるのでしょ?
325名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:31:22 ID:kKGY03i8
>>324
再掲したほうがいいのかな?(笑)

>幸か不幸か、俺は今住んでいるこの場所(ちなみに茨城)をわりと気に入っている。
>少なくとも「心の底から不幸」であるとは感じていない。
>もちろん富山県がこの世の天国だというなら無理言ってでも移住したいと思うが、
>治安のよさや基本的人権の充実度なんて大して変わらんだろ。同じ国内だし。

つまり、俺の尺度から見れば「日本に住むことは幸せである」わけ。
で、わざわざ富山に移住するほどの不幸など感じていないわけ。

でもあなたは違うんでしょ? 日本に住むことが嫌で嫌で仕方ないんでしょ?
だったら、よく考えたほうがいい。真剣に考えたほうがいい。
これはあなたの一生の問題なんだから。家族も大切だろうけど、
自分のことだって考えるべきだよ。一生を台無しにするくらいなら、
自分の幸福をどこまでも追うことだって許されると思いますよ?
326名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:32:59 ID:GHFf4ftP
>>323
純粋なのね。政治は嘘の世界よ。
せっかく小泉さんがこの悪法を早期に提出できるよう努めていたのにね。
それで共謀罪はどうなのかしらね。
327名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:36:48 ID:eBwLmCEP
>>307
>なぜ「どんどん住みにくい国になっていく」という発言が出るのかがよく分からん。

サラリーマンの平均年収はここ7年ばかり下がり続けているよ。
おまけに貧困率も上昇し続けており、今じゃ世界5位。
ホリエモンみたいな大金持ちと、フリーターみたいな低所得者層に二極化してるんだ。
グーグルで「高貧困率国」と検索してみ?OECDの調査結果だから。
平均したら普通でも、小さな政府化のせいで家計が二極化して、フリーターもどきの世帯がどんどん増えてるんだよ。
328名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:37:28 ID:kKGY03i8
>>326
> せっかく小泉さんがこの悪法を早期に提出できるよう努めていたのにね。
ソースをプリーズ。
あと、小泉首相は別に独裁でもなんでもないってところは認めるわけ?

あと共謀罪については、もう具体的な案はできたのかい?
本当にこの法案が悪法で、しかも自民党がごり押しで制定にかかったら
俺だって自民を見限るけど、今のところまだ審議もされてないみたいだし。
ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/houan23.html
329名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:41:16 ID:Bc/iyBHX
>>323
>もちろん富山県がこの世の天国だというなら無理言ってでも移住したいと思うが、 
>治安のよさや基本的人権の充実度なんて大して変わらんだろ。同じ国内だし。 

あのさ、「ここの住民は心の底から不幸だと思ってる」って決め付けたのは貴方だぜ。
貴方が自分のレスでそう決め付けたんだぜ。だれもそんな事いってないのに。
そう貴方自身が決め付けたから、「日本から出てけば」という展開に持ってたんだろ?貴方自身が。

富山県が天国なはずないだろう、現世なのに(笑
天国のような所なら、逆にほとんどの人は敬遠するんじゃないの? 「魅力」ってそんな簡単なもんじゃないよ。
でも貴方の論理で言ったら、少なくとも「日本で一番豊かな、心底幸せだと感じられる県」なんだぜ。

>政府は国民を不幸にするために存在し、マスコミはそんな政府に完全に言いなり。 
>そういう場所に住んでるんだろ? 少なくともこのスレを見る限りでは。 
>なら、そんな地上の地獄みたいな場所にとどまらなくてもいいじゃん。 
>世界にはもっといい国があるって。多分。 

このどこのレスでそう書いてある?
具体的にそれをコピペでも何でもいいから示してくれないか?
論議を進めるには、先ず相手の言った事実をきちんち把握してからだ。
先ずそれを示して欲しいな。

貴方の感想だけを「事実として」論は進められないんだよ。
それ、ディベートでの常識だろ?先ずお互い相手の言った事実を確認しあうというのが。

事実を示してくれ!具体的に。

330327:2005/11/09(水) 17:42:02 ID:eBwLmCEP
これも参考になるかな?

<金融資産>貯蓄なし世帯は23.8% 過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000110-mai-bus_all

国全体として豊かになったように見えても、富が一部の者にだけ集中する世の中になってきてるだけ。
財界(=金持ち層)が何故小泉改革を支持してたか分かる?
自分たちが今まで以上に豊かになれるからさ。労働者を踏み台にしてね。
331名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:42:29 ID:kKGY03i8
>>327
ttp://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000100/tpl/rxr05_11/bkn/20051006/id/200510060105
つまり「所得格差は広がってる」ってことか。
護送船団方式をやめたんだから仕方ないと思うけど。
昔のやり方がもう通用しないことは、「失われた10年」で証明されちゃったし。

で、一つ聞き返したいのだが、「景気の回復」って悪いことなのか?
まず景気を回復させないことには、低所得者の状況改善も見込めないんじゃないのか?


えーと、いい加減オチます、すいません。
気が向いたらまた来ますんで、そのときはよろしく。
332名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:43:18 ID:Zekzar34
>>326
閣議決定は全員一致だから、首相は止められる立場にある。
自民党内部からも批判が出てる法案なら簡単に止められるはず。
共謀罪の場合はそれでも閣議決定しちゃったね。
333名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:46:00 ID:GHFf4ftP
>>328
ひとまず自分が貼ったソースを見るといいと思うわ。
共謀罪については私も自民がごり押ししたら見限る。
334327:2005/11/09(水) 17:46:58 ID:eBwLmCEP
小さな政府だと、まず福祉が削られ、経済格差が広がる。
これは近代史を勉強した人間なら知ってることだ。
夜警国家、自由放任経済、消極国家等をキーワードに歴史書を読んでご覧。
今後の日本がどうなるかもよく分かるから。
産業革命直後のイギリスみたいな社会情勢に逆戻りするのさ。
もうデータでそれが目に見えて分かり始めている。
335名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:47:05 ID:Bc/iyBHX
>>325
>でもあなたは違うんでしょ? 日本に住むことが嫌で嫌で仕方ないんでしょ? 

俺のどこのレスにそういった具体的な記載があるんだ?
貴方の勝手な思いこみで、相手がどうだとか決め付けないでくれ。
これ、ディベートでの基本中の基本だよ。

ディベートは、相手の言った言葉を具体的に指摘しあって、
論を進めていくもん。
貴方そういう基本も知らんの?
336名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:47:15 ID:1F28lx0f
ちいむ施工もどきは論点すり替えが得意だのぅ
337名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:51:07 ID:X6x/Gpyg
ところでここは特定のIDの方が議論するスレなのでしょうか?
かなり流れが変わってきてるみたいだけど
338名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:53:35 ID:eBwLmCEP
>>331
>で、一つ聞き返したいのだが、「景気の回復」って悪いことなのか?
>まず景気を回復させないことには、低所得者の状況改善も見込めないんじゃないのか?

景気を回復させても、もう低所得者の状況改善は望めない。
まず障害者が切り捨てられたろ?
あれは小さな政府を目指すなら当然の施策だ。
生存権、労働基本権なんていう、いわゆる社会権は大きな政府という発想から生まれたものだからね。
339名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:56:38 ID:Bc/iyBHX
>>331
>つまり「所得格差は広がってる」ってことか。 護送船団方式をやめたんだから仕方ないと思うけど。 

所得格差が広がってる事は仕方のない事なのか?
負け組みはそれを甘んじて受けろ、って言いたいのか?
それにセーフティーネットを講じるのが政府の役割だろ。
それをやらずに、仕方がないと、現状を追認するだけなのか、貴方は。
毎年、3万人以上の自殺者が出てるんだぞ、この国で。
その理由・原因のほとんどが、経済的苦による自殺だ。

>で、一つ聞き返したいのだが、「景気の回復」って悪いことなのか?

あのさ、こういう質問の仕方って、
「改革」って悪い事なのか?「民営化」って悪い事なのか?
という漠然・曖昧模糊とした質問の仕方と全く同じじゃないの。
貴方、小泉支持らしいけど、質問の仕方まで彼のやり方を学んだの?

誰だって、「景気の回復」は良いって、答えるに決まってるでしょ。
問題は、その中身・実体がどういう事になってるかという事だよ。所得格差の拡大の問題とかさ。 
340名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:07:19 ID:Bc/iyBHX
>>337
そんな事はありません。
私のレス等で貴方にそういう感じを抱かせたのなら、申し訳ない。
貴方の思ってる事自由に書いて下さい。
但し、スレタイに沿ったレスにて・・・・

なるべく”自分の言葉”で、拙くても・・・・
他スレからのコピペはなるべく控えてくれれば(笑
341名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:23:37 ID:vH1Cb3RZ
もう、なりふり構わぬ支出削減。
気に喰わない「抵抗勢力のスキャンダルを故意にリーク」
酒販組合不正経理暴露・・・酒税強化に抵抗する勢力をぶっ潰す。
それが証拠として、情報ソースは一切不明。いきなり「〜がわかりました。」
と報道される。次は「日本医師会」「政府系金融機関」のスキャンダルが
リークされるはずだ。
でも、「策士策におぼれる」との格言どおり経済財政諮問会議・規制改革推進
会議、日本経団連、首相個人のスキャンダルが暴露され失脚の筋書きではある。
342名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:30:41 ID:X6x/Gpyg
なんか警察の違反取り締まりも規制緩和で民間会社にやらせるって話が
あるとかないとか。
俺は警察大嫌いだけどただあまりにやり過ぎたら必ずやられた側の勢力から
いつか倍にやられ返されるかもしれませんよ。
小泉政権の方々。
343338に補足:2005/11/09(水) 18:45:39 ID:eBwLmCEP
>で、一つ聞き返したいのだが、「景気の回復」って悪いことなのか?
>まず景気を回復させないことには、低所得者の状況改善も見込めないんじゃないのか?

竹中平蔵公式ウェブサイトに、フリーターの人たちへのPRが載ってるよ。
低所得者の人はこれを見て希望を持てとでも・・・?
(ここまでくると、もうギャグにしか見えない)

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
>フリーター=「負け組」ではないとらえ方のヒントになりそうなのが、
>パソナ代表の南部靖之さんの日経新聞10月21日「ご異見拝聴」インタビューでの以下の発言。
>「正社員が安定した雇用で一番常識的な働き方という考え方は、20年後にはひょっとしたら非常識になっているかもしれない」
>「フリーターのような立場なら本当の意味で一生涯の終身雇用が可能だ。だから今は不安定といわれるフリーターが安定した働き方になる」
>「働く者から見た豊かさは、お金以上に自分の夢の達成や自由な環境で仕事することにある」
>「人がいるところに会社や仕事がやって来る。突き詰めていえば雇用という概念がなくなる」
>「映画を制作するときのように、決まった期間だけ人やお金が集まり、終わったらぱっと解散する。僕はそれを『オーディション型雇用』と呼んでいる」

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
>マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、
>自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
>近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

>「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
344名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:50:02 ID:pA12FeAC
そのうち、フリーターとかニートが戦争が起きたら兵隊になるんだろうな。
345名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:53:52 ID:vH1Cb3RZ
規制緩和などという美辞麗句のもと、ハケン会社を野放しにして、若者
のやる気を萎えさせて、ヒッキー&ニートに仕立てる。少子化にもつながる。
(いつクビになるかわからんから毛コーンできない)
貧乏でいつリストラされるかわかんない・・・不安・焦燥・・犯罪治安悪化
財政赤字を肥大化させた原因 
1おいしいことを言って金を湯水のように使った政治家(陳情に行くと必ず
 認められた時代もあった。
2それを望んだ業界団体
3合法的政治献金で大企業の負担を極端に減らしすぎた
4防止できなかった官僚機構
5マスコミに踊らされた国民
6防衛力整備、ODAの強化など「体面」を重視した社会風潮
このままでいくと、サラリーマン、自営業者、中小零細事業者は
ケツの毛までむしられて、奥〇みたいなヤツは宮殿に住むように
なりますよ。いいんですか?
346名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:54:50 ID:cFctORFB
>>1
※要チェック番組(☆は特に)
【テレ朝系】
☆「やじうまプラス」平日6時(伊藤洋一、テリー、大谷昭宏他、日替わり)
☆「スーパーモーニング」平日8時(渡辺アナ、タマ、鳥越俊太郎、大谷昭宏他、日替わり)※本当に酷い。
「ワイドスクランブル」平日11時30分(大和田獏、川村解説委員、三反園解説委員他)
☆「スーパーJチャンネル」平日17時(小宮悦子、大谷昭宏他)
☆「報道ステーション」平日21時54分(古舘伊知郎他)※古舘炎上事件勃発。放送法違反の疑義あり。
☆「ビートたけしのTVタックル」(月)21時(ハマコー、三宅久之、自民小泉系、民主ネオコン系)※野党への人民裁判か?酷い。
☆「サンデープロジェクト」(日)10時(田原総一朗、松原聡、草野、大谷昭宏他)※人民裁判。悪質。確信犯としての放送法違反か?
【TBS系】
「きょう発プラス!」平日11時30分(ホンジャマカ恵俊彰他)※ホンジャマカ…
☆「みのもんた朝ズバッ」平日5時54分(みのもんた、岸井成格他)※みのもんた、談合問題には触れず。自身の親戚、秋田の自民候補か?公選法は?
☆「ブロードキャスト」(土)22時(福留功男、久保純子、岸井成格他)※ビルトッテン、榊原英資は郵政タブーに触れたので出られない?福留炎上。
☆「サンデーモーニング」(日)8時(関口宏、岸井成格他)※金子勝郵政タブー指摘の為、出演回数激減。岸井はやっぱり岸井。
☆「サンデージャポン」(日)10時(爆笑問題、テリー伊藤、デーブスペクター他)※爆笑に問題なし。B層向け政治番組か?
「報道特集」(日)17時(田丸美寿々)※料治直矢死去後、政治的タブーはオミット。
【フジ系】
☆「ワッツニッポン」(土)10時(テリー伊藤、猪瀬直樹)※テリーよ、郵政CMのギャラは何処から出た?
☆「報道2001」(日)7時30分(黒岩祐治、竹村健一、島田彩夏他)※これも酷い。
【日テレ系】(よみうりテレビ含む)
「ザ・ワイド」平日13時54分(スーパーひとし君、デーブスペクター他)
☆「ウェークアップ」(土)8時(辛坊治朗、横浜市長中田、舛添要一、塩ジィ他)※特に酷い。
「真相報道バンキシャ」(日)6時(ジャストミート、菊川怜、元特捜検事河上和雄)

こうして観ると「テレビ朝日」一番酷いな。
局ぐるみで偏向してる事が一目瞭然だ。
347名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:56:11 ID:cFctORFB
>>1
☆小泉応援団のメンバーリスト
田原総一朗(サンプロ他、ジャーナリスト)
黒岩祐治(報道2001キャスター)
辛坊治郎(ウェークアップ司会者、よみうりテレビ解説委員)
草野厚(サンプロ、慶応大教授)
松原聡(サンプロ、東洋大教授)
伊藤洋一(やじうま他、経済評論家)
伊藤テリー(やじうま他、タレント)
大宅映子(サンデーモーニング他、政府委員、自称ジャーナリスト)
岸井成格(TBS各種番組、サンプロ他、毎日新聞論説委員)
福留功男(ブロードキャスター、元日テレアナ)
みのもんた(朝ズバ他、タレント、公共事業受注企業経営者)
岸井成格(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
田勢康弘(テレビ東京他、日本経済新聞社論説委員会論説副主幹)
松田喬和(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
小宮悦子(スーパーJチャンネル、元テレビ朝日アナ)
渡辺宜嗣(スーパーモーニング、テレビ朝日アナ)
猪瀬直樹(ワッツニッポン他、とりあえず作家、政府委員)
大谷昭宏(テレ朝系報道番組、元読売新聞大阪社会部、黒田ジャーナルのエース)
田嶋陽子(TVタックル他、元社民党参院議員、タレント?)
木元教子(元TBS、評論家)
古舘伊知郎(報道ステーション、元テレ朝アナ)
宮崎哲哉(評論家?)
348名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:56:45 ID:cFctORFB
>>1
何れにせよ、最近(と言っても小泉政権誕生以降)のマスコミ報道は異常である。
小泉応援団メンバーの評論家の評論をする。

@田原総一朗(小泉度100%、自他ともに認める小泉親衛隊。小泉礼賛本多数。)
A岸井成格 (小泉度100%、田原と局を越えてタッグを組み、小泉礼賛。)
B黒岩祐治 (小泉度100%、竹村健一も真っ青の小泉礼賛至上主義者。)
C辛坊治郎 (小泉度100%、ブンチンを番組から引き摺り下ろして小泉礼賛主義者しか出演させん。)
D松原、草野(小泉度100%、田原の子分的存在。サンプロ人民裁判の検察官役。)
Eテリー伊藤(小泉度100%、まさかこんなになるとは思わなかった。元全共闘闘士。)
F猪瀬直樹 (小泉度100%、言うまでも無い。天敵はサタカマコト)
G古舘伊知郎(小泉度99%、話にならん、電波芸者。)
H大谷昭弘 (小泉度80%、この男、ナベツネ支配以前の読売新聞大阪社会部の敏腕記者だった。
 反権力を標榜してありとあらゆる権力と対峙してきた。特に検察、警察とは激しく対立して、
 近著には「警察幹部を逮捕せよ!」があった。警察の圧力か、自主規制か、殆どの書店の店頭
 に並ぶことはなかった。しかし、最近になって小泉マンセー度を急速に高めてきた。理由は分らない。
 ダカーポ最新号によると、大谷は「今回の解散総選挙は郵政民営化の為に協力支持するが、1回限り
 共謀罪は反対します。」みたいな事を言ってたような気がするが、事実だとしたらオオアマであろう。
 大谷昭弘よ、帰ってきてくれ!何か景山民夫みたいだ。)

この他にも多数存在する。あまりにも多すぎる。 (追加や前スレの良レスコピぺお願い。)
349名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:01:30 ID:cFctORFB
>>1
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【1】〜【8】【8】【9】まで
ミラーサイト
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%90%A2%98_%91%80%8D%EC%82%F0%8A%C4%8E%8B%82%B7%82%E9%83X%83%8C&sf=2&all=on&view=table
350名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:02:52 ID:cFctORFB
>>1       2005年9月3日(土)「しんぶん赤旗」
テレ朝系番組 民営化の立場で進行 “司会者の見識問われる”

各党幹部が出演したテレビ朝日「報道ステーション」の討論(八月三十一日夜放映)で、
司会者の古舘伊知郎キャスターが出席者の発言を大声でさえぎり、
特定の立場から自分の意見を述べる異様な司会ぶりをみせました。

郵政民営化問題で、日本共産党の市田忠義書記局長が
「民営化で喜ぶのは日本とアメリカの銀行や保険会社だけ」と指摘。
その後、新党日本の小林興起氏が「アメリカ政府の要求だ」と話し始めた時でした。

「三百四十兆ものお金を外資に食われるような、
そんな愚の骨頂のようなことをだれがやるのか。ちょっと安倍さん」

突然強い言葉で発言をさえぎり、自民党の安倍晋三氏に意見を求めようとしたのです。
司会者、小林氏、安倍氏の声が重なり騒然となりました。

市田氏が重ねて「アメリカの要求は事実」と指摘すると、再び古舘氏が割って入りました。

「アメリカに食われるために郵政を民営化するなんて…
そんなに国民の目は、だまされるほどバカじゃないんで」
「まず入り口として郵政民営化をやらなきゃいけないって考え方がある」。
最後はほとんど叫び声でした。

実質四十七分間の討論で、序盤の十四分間は与党と民主党にしか発言を許しませんでした。

政党討論の司会経験が長いあるマスコミ元幹部は、放映を見て
「市田さんの指摘に色をなして反論したのは、およそキャスターとしての資格も見識もないものだ。
一党の代表の発言に対し、私見をはさんだ発言を絶対にしてはならない」と話します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090302_03_0.html
351名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:05:00 ID:cFctORFB
>>215

禿同!!
そして追加!

増税やむなしの世論形声。
352名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:12:20 ID:p0Y+wm1B
企業増税やむなしなら賛成するけどな
353名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:12:55 ID:aRrHHEqd
これって、今年の年次改革要望書ですかね?
駐日アメリカ大使館のページにあった
あまりにも長いのでまだ全部読んでないw
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/4_houkoku_j.pdf
354名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:14:21 ID:pN856PHj
戦争してもいいんじゃね。
景気もよくなるしさ。
もうぬるま湯の平和にはあきあきだ。
皇軍の兵士として機銃弾の雨に撃たれてしにたい。
355名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:15:34 ID:aRrHHEqd
傭兵としてどっか行きゃいいじゃん
356名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:22:05 ID:UnEIFcfY
ν速のネットウヨを糾合して戦地に赴いてください
357名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:29:08 ID:cFctORFB
>>1『「情報操作」による「世論操作」が生命線の小泉政権にとって予想される今後の行動』
…テレビ朝日(サンプロ、TVタックル、報道ステーション、やじうま、スーパーモーニングなど)を始め
フジテレビ(報道2001など)殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)テレビは小泉政権
のプロパガンダ機関(事実上の)となっている。そこで今現在、私に入っている情報に基づき、
推測も含め、可能な限り予測してみます。…
…参考URL…
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02036.HTML
政治権力と一体化したマスコミの危険性について―
―広告・マスコミ業界内部からの告発
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02038.HTML
総選挙――マスコミを警戒せよ! 
日本国民にとって最大の危険は、
日米両政治権力の手先となったマスコミである。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML
郵政民営化はウォール街のためか――
http://www.watanuki.ne.jp/contents/news.html
綿貫民輔のweb-site「郵政民営化に反対する5つの理由」
守旧派の意見ですが、極めて正確だと思いますのでご参照までに。
【マスコミ】「国民、小泉首相の正体を見破ってる。裁くチャンスだ」 日刊ゲンダイ、独自の主張
../../news19_newsplus/1123/1123762684.html
ミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1123762684&ls=all
【メディア】日刊ゲンダイ、世調結果に怒りあらわ 「ウソだろう」「サル芝居に惑わされるな」と批判
../../news19_newsplus/1123/1123761204.html
ミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1123761204&ls=all
【メディア】日刊ゲンダイ、世調結果に怒りあらわ 「ウソだろう」「サル芝居に惑わされるな」と批判★2
../../news19_newsplus/1123/1123776237.html
ミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1123776237&ls=all
358名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:37:03 ID:cFctORFB
本の紹介

森達也/森巣博著『ご臨終メディア――質問しないマスコミと一人で考えない日本人』(集英社新書)680円+税
359名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:47:10 ID:cFctORFB
はっきりいって新聞とテレビをみると腹が立ってたまらん。
赤旗や聖教の方がまともにみえる。
赤旗は新聞テレビが言わないことを言ってるし
聖教は池田デーサク先生マンセーだ、とか自民公明に都合のいいことしか書かないから逆読みできる。
それから小泉内閣は創価公明を切る方向みたいだね?
新宗連(新興宗教の団体)の政治連盟に再接近しているそうだ。
創価ベッタリになる前は蜜月関係にあったからね。
新興宗教は悪徳訪問販売(リフォームとか布団屋の類の押し売り)みたいなもんだから叩けばホコリがでる。
国策捜査されたらひとたまりも無いから政権与党支持にまわるのは歴史的必定。
360名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:48:43 ID:cFctORFB
実際、前原など民主党の松下政経塾の連中は隠れ小泉派だから、いざと言うときはスカウトできるもんね。
361名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:52:13 ID:cFctORFB
その証拠に新聞テレビは「前原批判」を絶対にしない。
就任早々あれだけウソや疑惑がでる党首も珍しいのにね。
親父さんが裁判官だったとか(裁判所事務官なのに。世間一般では裁判官=判事なのに。小泉並みの詭弁。)
女房が創価系大学卒で、両親が熱心な信者。
その他いろいろ。。。
362名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:03:48 ID:cFctORFB
結構面白いこと書いてるね。
俺は左派ではないけど親米右翼(米国隷属主義者とか小泉支持者、小泉信者)以外の人間は
連携すべきだと思っている。
少なくともこのスレの住人は上記以外だから賛同できるのではないか?
小泉マンセーに陥っている現在の新聞テレビに絶望しているわけだし。
俺は反米でも反中でもない。
したたかな外交で世界史の中を泳ぎまわる完全なる独立国家「日本」を望んでいるからね。
実際、米国に搾取されなければ日本は世界史上最強最高の裕福な国家になってた筈だもんね。
プラザ合意や米国の為の規制緩和などといった嫌がらせをされても経済大国だったわけだから。
米国債を買う金を国内投資にまわせば、空前の好景気になったろうに。

http://critic2.exblog.jp/1790279#1790279_1 
世に倦む日日「新しい政治構図のデザインとイマジネーション − 何をなすべきか 」
363名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:11:07 ID:PS9Z5jCi
>>330
>>331

フリーターなど非正規雇用の増加は、
現在の大問題だと思う。
これについては、政府も本格的に取り組んでいくべきだろうね。
低所得層の増加はいずれは
国内購買力総体の足を引っ張り、
日本経済に致命的な影響をおよぼしかねない。
少子化と並んで今後の最大の課題だね。
364名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:13:08 ID:x/X5nOhQ
>>363

貧乏人が減ったら、戦争しようとしたときに志願兵が減るじゃないか。
本格的な対策なんてしないよ。
365名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:25:03 ID:tCu9Pj+Y
>>364
鋭い。
二極化は望むところだったんですね。
366名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:29:07 ID:UnEIFcfY
日本の宗主国じゃ貧乏人が食えないから軍隊に志願するんだもんな。
367名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:08:25 ID:+eD0tMnW
>>362 禿同。
俺たちは、日本人なんだ。日本には日本のやり方が有る。
日本は、主権国家なんだ。
帝国主義のアメリカとも、中華思想の中国とも違う行き方で、世界とかかわる
べきだと思う。勿論、覇権国家でなく。
米中のハザマで右往左往するのでなく。
必要なのは、たくみな外交だと思うが、政治家、外務省、大丈夫じゃないな。
アメリカ流株主資本主義に毒されなければ、稀に見るいい国になると思うよ。

368名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:10:48 ID:Bc/iyBHX
上の方で、「そんなに嫌なら日本から出てけ」 って言ってた人、
最後は、「俺は小泉を支持してる者だから・・・」って吐露したよね。

結局、”それ”が最大の理由で、このスレが気に障るんだろうな・・・




369名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:36:14 ID:838BY3Sr
ID:Bc/iyBHX

もう放っとけばいいんじゃないの?
>>367
本当にそうだな。
理想はやっぱ貧富の差が少なく社会保障が充実した日本型社会主義こそが
一番なんだと思う。
良かれ悪かれ今までの自民党はそれを担ってきたんだろうが大不況の煽りと
周辺国との外交問題に加えて小泉大政権によってそれがどんどん崩れている。
370名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:07:18 ID:Bc/iyBHX
>>369
了解。

悪しき平等ではない、健全な切磋琢磨の競争ならいいけどね。
全てが”自分の実力で弱者・敗者になった人”ばかりじゃないのだから、
不運にも已む無くそういう弱者・敗者になってしまった人には、
公的なセーフティーネットが絶対必要だと思う。
だって、その人の責任じゃないんだから。

労働組合の声を反映した政党ではなく、
労働者(パートやアルバイトも含んだ)の声を代表した政党が欲しい。
イデオロギー云々ではない政党を。
371名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:13:09 ID:5RnOXwUQ
メディアは自民党の悪いところを隠すために
何にもして無いタイゾーとか報道しすぎ。
372名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:33:02 ID:dj08f8y4
っていうか何で杉村「真性ヴァカ」太蔵がトップニュースになる訳?
373名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:36:32 ID:UnEIFcfY
マスコミは完全に為政者&勝ち組の既得権益維持のための道具に成り下がってるなあ。
ここまで貫いてると逆にすがすがしいよw
374名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:37:19 ID:EhbNqcoR
そうかな?
 
さわやか さ は いっさい かんじない
375名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:44:46 ID:WCUzCTn7
本当に、セーフティネットは必要だと思うよ。
無税国家ならともかく、実際は沢山税金を取っているのだから、
「やむを得ず、貧しかったりや敗者になっている人に手を差しのべることが
あっても良い」と思う。 昔の日本には、こういう良い面があったんだよね。

けど今は、「そんな社会は良くない」と言う短絡的な考えが蔓延してしまい、
いろんな面で歪みが出ているんだよね。
しかも悪い事に、推進する国は勿論、マスコミまでが「増税やむなし」などの
形で、そう言う世論を形成しようとしているフシがある。

いくら増税やむなしと煽っても、日本の抱える根本的な問題を放置したままでは、
少子化や財政悪化は止まらないと思うんだがなぁ。
376名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:46:22 ID:WCUzCTn7
>>372
私も思ったよ。たいぞう議員の話って、トップニュースにするほどの
重要な問題かな、と。
377名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:47:27 ID:dj08f8y4
>>376
普通ならベタ記事レベル。
しかしこの国のメディアにとっては大ニュースらしい。。
378名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:51:40 ID:WCUzCTn7
>>377
そうそう。「ベタ記事」ってやつね。 
ベタ記事と言う言葉が思い浮かばなかった。w
それがトップって、変ですなぁ…
379名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:01:01 ID:fLZ4a6B/
>>375
>いくら増税やむなしと煽っても、
「増税やむなし」が「庶民増税やむなし」にすりかえられているところが
けしからん。「増税やむなし」は「金持ち増税やむなし」にすべきだ。
そうすればセイフティネットになる。

380名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:06:52 ID:vYFalpw2
アンチ小泉やると、小泉信者から民主支持、共産支持とレッテルを貼られるんだが、
なんか新しい攻撃方法を見つけ出したやつがいるんだな(結構過去のレスだけど)。

「改革が何故いけないんですかー」、「たみで出来ることはたみでー」
「そんなに絶望してるならこの国を出て行けばいーじゃないですかー」
そう簡単に故郷から離れられるか。
勝手にのこのこと日本にやってきて、強制連行されたと言い張っている朝鮮人じゃあるまいし。
381375:2005/11/10(木) 00:11:36 ID:Az6lHlsO
>>379
「金持ち増税やむなし」に同意します。
金持ちになる事が出来ているのは、国や自治体のインフラ
の機能を沢山使っている訳ですからね。
382名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:19:33 ID:Az6lHlsO
>>380
そうそう。小泉信者は、すぐそう言うレッテルを貼りたがるんですよ。
でもこれ、昔からそうでしたよね。
反自民=社会党・共産党支持って。

今も昔も、リベラルな意見を抹殺しようとする人が多いんですなぁ。
383うんこ ◆HY6..iR.aY :2005/11/10(木) 05:15:46 ID:ZZdjc0J8
ブサヨw
384名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 09:35:00 ID:E1ZMUr6I
役所は不祥事は批判しても、それをゆるしてる大臣やら総理は批判しないよな。
385名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 11:19:04 ID:g3yfHZbq
昔、「将軍様が、歯ブラシは山切カットにするようにおっしゃいました」、と
女子アナウンサーが生真面目な顔して読み上げる北朝鮮のニュースをみて
笑い転げたもんだけど、いまは笑えない。
日本も同じだもん。マスメディアが。
他人事だと思って笑っていたころが懐かしいよ。
386名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 11:30:05 ID:GKlPBEYL
日本の医療が破壊されそうだよ。

http://www.med.or.jp/nichinews/n170620l.html
387名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 11:55:39 ID:a47dvepC
近じかガキ大将、ネオコン小僧ブッシュがやってくる。
茶坊主小泉は、また軍事協力を約束するんだろうな・・・
庶民は今の擬似好景気でまんまと騙されているね。
9条改悪やらイラク自衛隊兵延長など、とりかえしの
つかない案件をこの機に一斉通過させてしまおうという魂胆なのに・・・・
388名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:00:49 ID:C5x2Wqi2
色々と押し付けられるんだろうな
毒肉とか基地だとか。
389名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:07:40 ID:a47dvepC
388
>毒牛も追加
全頭検査から徐々に妥協していきまんな。
390名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:18:38 ID:+zyRRuoZ
>iyBHX
言うまでもなく「世耕チーム」と思われる「工作員」が潜入、監視していると思われる。
謀略論ではなくあくまでも可能性として。
連中は俺たちみたいな「小泉にだまされなくて」そして「あきらめてない」者を忌み嫌うんだよ。
ついでに「消極的小泉支持者」や「消去法で小泉支持」を謳ってる連中が一番危険で要注意だと思う。
常識で考えれば如何に小泉がデタラメで武部、竹中がウソツキで安部が愚鈍かが一目瞭然だ。
そこでそういった人々に如何に小泉が正当であるかを思わせる、勿論、諦めからくる「消極的支持」を取り付けるかを腐心する。
その為に反中ナショナリズムを扇動し、属米が安全保障上必要なんだ、って思わせようとする。
そして外務省が如何に無能であるかを知らしめて、諦めさせる。
そんな戦略を感じる。
391名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:25:28 ID:+zyRRuoZ
外交は独立国家の基本である。そして安全保障の要でもある。
そして軍事力(防衛力)はその為の保険であり行使してはならない存在である。
一旦行使すれば膨大な人的損害を蒙るし、経済は悪化の一途を辿る。
小泉のご主人「アメリカ」を見ればわかりやすい。
好戦的な共和党政権時代に経済が悪化し、厭戦的な民主党政権時代に経済が立ち直る。
勿論、アメリカ経済が復活した時に俺たちの国、日本は膨大な米国債を買っている。
はっきり言えば体よく収奪されてるんだよね。
だから共和党だろうが民主党だろうが状況は殆ど変わらない。
そういった体制(小泉政権)を維持する為に大新聞と東京のテレビ局は腐心しているのだろう。
392名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:32:44 ID:+zyRRuoZ
既出だが朝から晩まで辟易するほど小泉自民報道が連日繰り返される。
フジの小倉など自制的且つ自省的コメントをしているが多分、自己正当化のアリバイだろう。
最近では小泉チルドレン改め小泉シスターズなどといったオウムシスターズまがいの宣伝工作がなされている。
鬱陶しい限りだな。
勿論、「タイゾー」も健在だ。小泉執行部とテレビ局はどうしてもタイゾーをアイドル的スターにしたいらしい。
目くらましだな。
でも、賞味期限は短いだろうから「ダンディー」や「はなわ」みたいに消えてしまうかもしれない。
だが油断はできない。
俺は小泉登場時、あくまでも「選挙管理内閣」で終わると思ってたんだが予想は裏切られた。
E嶋秘書官やNB子女史の工作が素晴らしく、そしてアメリカとメディアがあそこまで保護するとは思わなかった。
油断は禁物であろう。
393名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:38:01 ID:yv/WAtMV
アリコとアメリカンホームダイレクトのCMが増えたのとリンクしてるだろ。
394名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:07:11 ID:bqDGr39E
「世耕チーム」と思われる「工作員」

五十歩百歩のレッテル貼りあいw
395名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:15:23 ID:sZqrgI4c
 もともと日本のマスゴミは、高校野球なら
「甲子園の青春」、オリンピックなら「平和
の祭典」という風に対象をワンパターン化
して賞賛し、その裏にあるドロドロしたもの
はタブーにするというヘキがある。「その裏」
を醒めた目で見ることこそが大事なんだが。
 で、こういうマスゴミの傾向(病根と言って
もよい)を知り尽くし利用し、小泉を「改革
の英雄」として神格化するのに見事成功したのが
E島やD通だ。一旦そうなると自主規制のメカニズム
が働き、アンチの記事はあっという間に消えてしまう。
 結果としてそうなったならまだしも、小泉サイドは
それを初めから狙ったんだから「罪」は深いと思う。

396名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:22:57 ID:6iCjn1AW
「改革」という言葉が嫌いになりそうだわ
397名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:35:50 ID:f0ZLKxvo
自民に投票したくない。
では他の政党をみてみる。

民主=自民のコピー
公明=カルトの巣窟
社民=電波党首、絶滅寸前
共産=空想主義、絶滅寸前

もう日本はだめかもしれん。
398名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:36:21 ID:by6YKD0L
現与党のキーワードは「詐欺」だよ。ワンフレーズ詐欺。
改革じゃない。
399名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:53:23 ID:1dh9AnpI
>>386
保険会社の飯の種を増やすための改革が行われそうだね
400名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 15:11:11 ID:yv/WAtMV
>>397
綿貫にいうしかないだろ。
あいつはいろいろセコイことで悪いこともするかもしれんが
少なくとも日本を売るような大胆な悪事はしないだろ。
401名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 16:49:29 ID:X7tdiEyE
このスレならいると思うんだけど、
烏賀陽弘道『「朝日」ともあろうのが。』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198618844/qid=1131608700/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-4601874-0071467
読んだ人いますか?
金がなくて、俺は読んでないんだけど、
買って損しないもんなのかなと。
402名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 16:59:21 ID:s/E0QokW
>>401
出たばかりみたいだね。
朝日が腐ってるということを読むために1500円はらうかどうかだな。
いちおう読まなくてもわかってることではあるな・・・
403名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:19:39 ID:9QSPrNxh
文芸春秋に少し期待してたりする俺。
今月号はあの「拒否できない日本」の関本氏の最新記事を大きく掲載。
郵政の次は医療をターゲットに日本売りが開始されるとの事。
取りあえず読んでみる。
何せあの田中角栄もここの雑誌の批判キャンペーンで大きくダメージを
与えられた過去がある。
少しでも批判のムーブメントの輪が大きくなる事を期待したい。
あと週刊文春にも反小泉で今まで通りやってほしい(しかし猪瀬のコーナーがあるのはギャグなんだろうか?)。
諸君!も朝日や中韓だけでなく小泉の日本売り政策をもっと取り上げろ!
これだって立派な反日行為だぜ。
404名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:24:59 ID:WRQc2MTe
「1964年4月19日の新聞記者交換会談メモ修正に関する取り決め事項
と題する文書に調印した。これにより日中双方が新聞記者を交換する
にあたり、日本側のマスメディアの報道に制約が課されることになっ
た。三原則とは以下の三か条。

一、中国を敵視しない
二、二つの中国を造る陰謀に加わらない
三、日中国交正常化を妨げない
この政治三原則と政経不可分の原則に基づいて日中記者交換を維持し
ようとするもので、全くの中国ペースで決められた。日本側は記者を
北京に派遣するにあたって、中国の意に反する報道を行わないことを
約束したものであり、当時北京に常駐記者をおいていた朝日新聞など
4社や今後北京に常駐を希望する報道各社にもこの文書を承認すること
が要求された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A

漏れはビックリだったが既出か??
405名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:34:30 ID:1dh9AnpI
>>403
「患者見殺し 医療改革のペテン」(崎谷博征、光文社)もオススメ
406名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:50:52 ID:BtadC+tV
>>404
まぁそれ以前はカメラを持ってるだけでもスパイ容疑でタイーホされるような状況だったからね。
407名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:52:55 ID:WRQc2MTe
>>406

そんな国の【造る陰謀に加わらない】って・・

おい!!
408名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:53:23 ID:wwoZKoet
官邸遠足、記念写真で歓声。
本当にレヴェル低いな。ホンマにチルドレンや。

こんなんニュースにするマスコミもいい加減にせー、と言いたい。
409名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:54:29 ID:by6YKD0L
ブッシュが来るからね。
今から目くらましを仕掛けておきたいんでしょう。
410名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:03:14 ID:8ngJyT+s
毒肉商がやって来るのか
411名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:04:39 ID:E1ZMUr6I
政府テレビはじまったね。血税がいくらつかわれたのかな
412名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:09:23 ID:WRQc2MTe
「1964年4月19日の新聞記者交換会談メモ修正に関する取り決め事項
と題する文書に調印した。これにより日中双方が新聞記者を交換する
にあたり、日本側のマスメディアの報道に制約が課されることになっ
た。三原則とは以下の三か条。

一、中国を敵視しない
二、二つの中国を造る陰謀に加わらない
三、日中国交正常化を妨げない
この政治三原則と政経不可分の原則に基づいて日中記者交換を維持し
ようとするもので、全くの中国ペースで決められた。日本側は記者を
北京に派遣するにあたって、中国の意に反する報道を行わないことを
約束したものであり、当時北京に常駐記者をおいていた朝日新聞など
4社や今後北京に常駐を希望する報道各社にもこの文書を承認すること
が要求された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A

↑まぁそれ以前はカメラを持ってるだけでもスパイ容疑でタイーホされるような状況だったかららしい。

そんな国の【造る陰謀に加わらない】って・・

おい!!  いいのか? 
413名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:32:48 ID:RHgIea9M
偶然かどうか知らんが、
このスレを揶揄する人のレス ↓ って、文末に 「w」 付けるの好きだな、それにいつも sage でレスを書く(笑
目立たせたくないんだね。


383 名前: うんこ ◆HY6..iR.aY [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 05:15:46 ID:ZZdjc0J8
ブサヨw 

394 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 13:07:11 ID:bqDGr39E
「世耕チーム」と思われる「工作員」 

五十歩百歩のレッテル貼りあいw 



ところで、杉村太蔵の名刺には、
肩書きに、「小泉チルドレン」 とわざわざ”印刷”してあるんだってさ。
こいつプライドも何もないのか?
414名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:40:40 ID:ubvHNwUF
>>403
文藝春秋の「奪われる日本」読んだよ。
俺も薦めるためにここに書こうと思った。
小泉の天皇売りについて書いてあればなおよかったが、
とりあえず必読だね。
415名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:47:22 ID:9QSPrNxh
>>小泉の天皇売りについて書いてあればなおよかったが、


これはどういう意味なの?
416名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:10:52 ID:3T/ayX4q
>肩書きに、「小泉チルドレン」 とわざわざ”印刷”してあるんだってさ。

イエスマン武部が教育係だからね

小泉にハイって言うだけなら国会議員やってる意味無いじゃん。
国民を馬鹿にしすぎ。
417名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:55:34 ID:Wae4j5qC
>>415
いま小泉の私的諮問会議が検討してる皇統の変更だよ。
皇室典範を変えて皇太子の娘を天皇にする。
そしてその子供も天皇になれるというしくみに変える。
つまり愛子内親王の旦那さんが民間人だったら、民間人が天皇になれる。
そういうケースにも道を開くということ。
この民間人というのが外資系企業の御曹司だとしたら
やり方としては郵政民営化と同じ構造ともいえる。
418名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:10:11 ID:gYD7urt9
■■■■■■有識者会議の黒幕は親中・福田だった!■■■■■■

751 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:jD9xfSEh0
この「有識者会議」を設置したのは誰?
福田が官房長官の時代? おぼえてる人いない?

753 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:40:26 ID:yHrjtsbZ0
>>751 皇室典範に関する有識者会議(第1回)議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1gijiyousi.html
これを見ると、細田になってからみたいだの。

763 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:55:27 ID:Sr+GjhPn0
>>753 細田は福田が推薦したんだろ。 実質福田の傀儡と言われている。

766 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:BT1X1xE40
>>763 この騒動の黒幕は福田元官房長官か!!!

769 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:01:54 ID:Sr+GjhPn0
>>766
中国原潜の領海侵犯の時、細田は福田に連絡し故意に小泉への報告を送らせたそうだ。
あとでそれを知った小泉は激怒したらしい。ソースは週刊新潮。

770 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:02:44 ID:tRC6vXrcO
そういえば細田さんは、トミ子に騙されて、自称従軍慰安婦に謝るとこ、
報道されちゃったことがあるね。
思想の程はわかんないが、迂濶な人だなぁとオモタよ。

776 :名無しさん@6周年:2005/11/07(月) 02:08:11 ID:BT1X1xE40
なるほど。要するに、有識者会議は小泉の仕業じゃない。
叩き潰すべきは福田だ。それなら合点がゆく。

419名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:13:51 ID:whtCLXL2
>>414
ただ文春はこの特集出すの遅すぎた。
本来なら郵政論議が高まってた8月か9月に出して状況を変えるべ気だった。
420名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:19:18 ID:fDfFzumt
>>419

今だから書けるんじゃね。

8,9月ごらは明らかに圧力があっただろ。
421名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:21:18 ID:8ngJyT+s
>>418
小泉の今度の標的は福田か。
小泉の意を受けて世耕がここでも動いたというわけだ。
森が福田を担いで小泉潰しに出るという話は少し前から出てきていたからな。
世耕もこれから忙しくなるな。
422名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:22:57 ID:+9n5rmBl
>416
今や、タイゾーの後見人はあのかぐわしき飯島首席秘書官様だ。
タイゾーが素敵になりそうで恐い。
そろそろ新聞テレビからタイゾーの(負の)話題がスパッと消え去るゾ!
423名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:34:52 ID:whtCLXL2
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051110-0009.html
これじゃ国民=馬鹿と突っ込まれても可笑しくない罠。
424名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:37:10 ID:Wae4j5qC
>>417
はしょったところ補足すると、
愛子内親王の旦那さんが民間人だった場合、
その長子が天皇になるということ。
するとその長子というのは、父系も母系も民間人になるでしょ。
わかりにくかったこれ見てね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
425名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:08:22 ID:TPGgEe2a
>>401
副題としては「大マスコミとあろうものが」って感じだな。
426名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:26:21 ID:TPGgEe2a
>>422
年金未納はともかく
中絶強要、その後の最低最悪の対応、一連のトンデモ言動からして汚れのままだと思うが。。

何かサッチ−みたいにポイ捨てされそうだま。
427名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:52:23 ID:HpasGQjq
  特権階級側の政策

 現在日本で起きていることを見て分かるのは、政府が一般国民ではなく権力と資金力を持つ一部の特権階級のビジネスのための政策をとっているということだ。
これが顕著なのは米国の歴史である。一八〇〇年代の労使紛争から北米自由貿易協定まで、政府がどちらの支援を行ったかといえば常に特権階級側であり、
公正な賃金、八時間労働、子供労働法などは思慮深い政府が国民のために導入したのではなく、長い労使紛争の後に労働者に与えられた権利だった。
しかしテレビや大新聞は日経、ニューヨークダウの株価といったエリート側の視点からのニュースは流しても、経営者と一般労働者の賃金の差がどれほど開いているか、ホームレスの統計や失業手当を失った人の数は報道しない。
ニュースの多くは殺人事件や暴力犯罪で、それ以上に絶え間なくお笑いやドラマの洪水で物事を深刻に考えるのがばからしいことであるかのように人々の心をマヒさせていく。
428名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 03:32:58 ID:72nRTiZ3
文春なんてクズ雑誌に騙される奴は小泉にも騙されるレベルと変わらんわw
429名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 06:06:20 ID:lILfNaIS
>>401
『「日経」ともあろうものが』も書いて欲しい。
430名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 06:27:31 ID:XVHAEcmd

おい、全国の田舎馬鹿餓鬼が。奈良都民様(神様)が上陸した。

お前らの願いを叶えてやる。さあ、一つだけ勝たせて欲しい県を言え。

東京県か? 神奈川県か? 愛知県か? 京都県か? 大阪県か? 

おう、神奈川っぺちゃんの場合ね。 東京だけだよね、コンプ。
はいはい。ダッグマッチで我慢してね。それしか不可能だわな、普通。

奈良都    >    東京道
神奈川    >    京都道

高学歴  奈良  >  東京
     神奈川  >  京都

高収入  奈良  <  東京
     神奈川  >  京都

高文化  奈良  >  東京
     神奈川  <  京都

はいはい、神奈川県>東京道ね。   
431名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:01:41 ID:ugEvHZS6
選挙での報道規制・・・・・・・・・・・・・・
日本には報道の自由は無くなった。
北朝鮮と変わらない歪んだ国家と化してしまった。
432名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:30:58 ID:Vd8lN/S+
ブッシュのポチ→小泉のポチ→記者クラブ
433名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:55:08 ID:QY6oSt8p
>>417
>>424
何が天皇売りなのか理解できん
皇太子に男の子供が居て外資系企業のお嬢様と結婚するのと何が違うのか

反小泉が結束しないといけない時に訳の分からない事は言わないでくれ
434名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:57:43 ID:U6K6fWct
日経の紙面から改革という文字を消したらスカスカになる
435名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:56:22 ID:Zmez3Aep
万博までやってあげたんだからトヨタ税導入しろ。
436名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:02:31 ID:WmhlcMoe
>>416
武部の名刺には「偉大なるイエスマン」
片山や猪口の名刺には「小泉シスターズ」
って入れてあるのかな。

それにしても、ケケ中のニート誉め殺しのような内容のブログといい、
政府は今、ニートのうまい活用方法でも考えていそうだね。
何を企んでいるんだろう。
437名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:09:53 ID:lVuakBtJ
>>436
もうそろそろその名前のAVが出るね
出演者全員ニートで
438名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:13:10 ID:JM0Df5rX
何たくらんでも厳しいと思うけどな。

もっと大きな流れで見ると違うのかもしれないけど、2008年にはブッシュが消える。
参院選も衆院選もある。その間、うまく手綱をさばき続けることができるんだろうか。
好転要因なんてどこにもないのに。
先の選挙結果を見れば、一時的な夢を見せさえすればなんとでもなるような気には
なるけど。
439名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:41:12 ID:zWbvMgng
新聞テレビが偏向してるのは何もうま始まったことじゃない。
しかし、今回の小泉礼賛劇は今までとは明らかに違うと思う。
仮説だが、新聞社とテレビ局は己の権益を守る為に「新自由主義」を熱望してるんじゃねえのかな?
過去にマスゴミがヨイショした新生党やら民主党は程度は軽いが一応、ネオリベだったじゃん。
しかし、今回の小泉は以前とは比較にならないネオリベ政党に自民を変えたじゃん。
だからだよ。
米国は日本のネオリベ化を切望しているしな。
経団連や外資、その他の権益とも一致している。
だからだよ。
あれだけ岡田民主党を叩いたのに前原民主党は岡田以上にウソだらけ疑惑だらけで突っ込みどころ満載なのにスルーしてんのは。
それは前原が小泉以上のネオリベだからじゃねえのか?

ネオリベ=ネオ・リベラリズム、新自由主義。
440名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:45:07 ID:zWbvMgng
この大谷という男、こやつほど厚顔無恥の偽善者といった言葉が似合う奴もめずらしい。
同じく厚顔無恥に田原総一郎がいるが、奴は偽善者じゃない。悪党そのものだから別に構わん。
田原は最初から小泉支持者だったし、小泉とは只ならぬ関係があるのも周知の事実。
(唯一見苦しい点は週刊朝日連載中の田原コラム、ギロン堂で自己正当化の為に?????ないいわけをした位か?)
しかし、だ。
大谷は小泉を徹底的にこき下ろしていた。
いやって言うほどこき下ろしていた。
なのに、衆院解散後、小泉に批判的な評論家や学者、ジャーナリストがテレビから消えていったのにもかかわらず、コイツは生き残った。
そして、小泉に超協力的な言動を繰り返した。
言ってないとは言わせないぞ。
こっちには証拠となるビデオがたくさんあるんだ。
変節したのならそれはそれでいい。
あんたにも理由があるんだろう。
しかし、だ。
自身のコラムとかでの言い訳、ありゃなんだ?
挙句の果てに野党を馬鹿息子、馬鹿娘呼ばわりだあ?
貴様、たいがいにしろよ!
男らしくねえ!
いっときでもあんたに男気を感じた俺が馬鹿だったよ。
悔しいし、情けなくて涙がでらあ!!
バカヤロウ!!!!!!!!!!!
441名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:12:47 ID:HGMvWRWA
>>438
正直田原みたいな老害いや害毒はTV界から追放すべきだと思う。
442名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 18:06:52 ID:RrOkIv1w
>>441
♪田原を殺すにゃ刃物はいらぬ、「サンプロ」ポシャレば田原も消える♪ か・・・・

所詮、田原はテレビの中だけでしか生きられぬ男。
文章書かせれば、酷くて読まれたもんじゃない。
田原は、ペンで勝負する男ではなく、口先で勝負する男。
それも、相手が喋ってるのをさえぎって、自分の思う結論に強引に持って行く「反則技」連発で・・・・

レギュラー番組で毎週出演してるのは、テレ朝の「サンプロ」と「朝まで生・・・」だけ。
この内、視聴率が断然高いのは、日曜1朝0時からのの「サンプロ」。
それだけ視聴者に悪影響を与える。

だから、「サンプロ」の視聴率をドンドン下げればいい。
みんなで、少なくとも「サンプロ」だけは視聴するの絶対止めようや!
443名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 18:08:28 ID:RrOkIv1w
↑の訂正。  ”朝10時”  ね。
444名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 19:35:18 ID:L7MbKD4t
>>433
反小泉が結束しなければいけないといいながら、
なんで小泉の皇室典範変更政策がわからんなどといってるんだ?
しかも>>424iにこれが貼ってあるよな。↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
見てもわからんといってるのか?

と、釣りだと思うがいちおう書いてみる。

445名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 19:43:29 ID:uWTNbLqz
昨日のミリオネアが恐ろしかった。
446名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 19:58:24 ID:ZZP3pxOQ
>>445
ん?詳しく。
447名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:00:37 ID:JM0Df5rX
>>444
仮に皇室典範の変更を認めなくても、いずれこうなるのでは。
男子いないんだし。
448名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:13:06 ID:L7MbKD4t
>>447
このスレに即していうなら
いま出てる皇統変更問題を単に女帝がいいかどうかという
レベルでしか伝えないマスコミの姿勢には問題があるな。
サーヤの結婚特集もいいが、それより根本的な問題なわけで。
まあ皇室のことは表向きのこと以外はやりにくいってのはあるだろうけどね。
449名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:18:27 ID:uWTNbLqz
>>446
日本の歴代総理で1番多い血液型は?って問題でAかOか忘れたけど「吉田茂、岸信介、中曽根康弘など名立たる総理は〜型です」と言ってた。
450名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:22:18 ID:TXG5Nyeh
また変なコラムを読んでしまった。
月刊 Will の12月号に掲載されている渡部昇一(上智大名誉教授)と水島聡(チャンネル桜)両氏のコラムだ。
渡部氏は選挙直前(2005年9月10日までか?)の新聞テレビは反米、反郵政民営化一色だったといった。
そして水島、渡部両氏は選挙期間中の新聞テレビは民主党ヨイショ状態で反小泉、反自民党一色で、特に「報道ステーション」と「筑紫のN23」が特に酷かったそうだ。
それを読んだ瞬間俺の脳みそに「?マーク」が数百個、いや無限に広がって思考停止状態に陥ってしまった。
「こ…こいつら、一体、何を言ってるんだ?俺は選挙当日まで腹を立てながらテレビを観てたんだぞ?どこをどう解釈すれば反小泉、反自民、反米、反郵政民営化報道になるんだ?」
実際、報道ステーションにおいて古館伊知郎は新党日本の小林興起と共産党の市田が「年次改革要望書」に触れたとたん、発狂するが如く発言を妨害し、「安部さん!安部さん!そんな事ないですよね!!」なんてほえてたぞ。
(ソースは上記レスにあるし、過去スレ参照の事。しんぶん赤旗にも記事がある。)
もし、渡部、水島両氏の言うとおりだったならばこのスレ立たないだろ?
既出だが田原総一郎も週刊朝日の「ギロン堂」で、「新聞テレビは反小泉、反自民報道だった。」なんて戯けた事を言ってる。
「こいつらは示し合わせているのか?」
そんな疑問が頭を過ぎったぞ。
月刊ウィルって極右雑誌だよな?(でも岡留のコラムが載ってる。)
実は南京大虐殺ってあったんじゃないのか?(俺は多少なりともあったと思ってるが…戦争ってのは集団狂気状態だから虐殺がない方が不思議。)
それも中国が発表している数字以上に(当時の中国で戸籍やら住民票が整備されてたとは思えないから中国側の数字には疑問を感じるが。)
歴史ってこうやって捏造されるのか?とも思った。
なんなんだよ?訳わかんねえ!ありえねー!
451450:2005/11/11(金) 20:26:32 ID:TXG5Nyeh
とにかくさ、小泉支持者ってのは何が何でも正当化しようとして必死なんだな。
書き忘れたが、渡辺氏か水島氏のどちらか忘れたが「国民は反米を選ばなかった」とも書いていたな。
もし、新聞テレビが日本の本当の姿を報道したら小泉政権は三日で崩壊するな。
そして数百人から数千人単位でアメリカに亡命する奴がでるだろうな。
452450:2005/11/11(金) 20:32:00 ID:TXG5Nyeh
冷静に考えれば誰だってわかるじゃないか?
小泉政権は米国傀儡政権で小泉が言ってることは矛盾だらけの嘘っぱちだって事が。
でも未だに小泉は君臨している。
もう、新興宗教と同じじゃねえの?
新興宗教に嵌った連中にいくら「だまされてる」とか「インチキだ」とかいっても聞く耳持ってくれないものな。
小泉信者ってのはそういった連中だよ。
何だかアホらしくなってきたなあ。
何て言ってられねえ!
俺みてえな連中に諦めさせるのが世耕たちのメディアコントロールなんだよな!
453名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:19:26 ID:QsEmQAFx
藤原肇の「小泉純一郎と日本の病巣」を購入して読んでいる。
amazonのレビューで今後入手が困難になる恐れがあるかもとのこと(圧力かな?)。
英単語が一緒に表記されててちょっと読みにくいが今ある小泉ものの
書籍では一番の代物だと思う。
国民は貧しくなればなるほど強いリーダーを求めるというのはある意味
真理なんだと確信できた。
454名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:41:04 ID:TPGgEe2a
>>450-452
彼らは幕屋だからほうっておけばいいと思う。
455名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:52:35 ID:eae0QASt
>>450
ギロン堂は俺も読んだ。
ありゃあヒデエわ。
自分のことを今から正当化しようとしてるんだね。
どこまで醜態晒せば気が済むのやら。
けど、後の世には文章ぐらいしか残らないから、ああいう著書を残しとけば自己正当化できると思ってるんだろうね。
誰か、[事実]を書き残しておいてくれよ。
連中は嬉々として、小泉のメチャクチャ選挙の片棒を担いでいたってことを。
456名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:55:44 ID:DJltLesk
予告、未だ残っていた...
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131423120/33
 
457名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:59:55 ID:TPGgEe2a
>>455
今の田原を見てると椿事件や日栄事件の学習能力が全く無いことが判る気がする。
458名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:03:59 ID:G+NpNSLQ
>>452
南京大虐殺は数字に問題ありだけどたしかにあったよ
そもそも学者の大半はそう言ってるし、親戚の生き証人からも聞いてる
その人はもちろん戦争肯定派の人だよ
459名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:06:44 ID:eae0QASt
近い将来、郵政民営化が失敗したとき、
きっと、自分も反対していたとかって言い張るんだろうね>田原
460名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:17:29 ID:t7B2Li8a
どう見ても選挙前は反小泉反郵政民主誘導なんですが、TV新聞週刊誌
461名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:20:37 ID:IfLVuEaE
認知性扱いは非道いと思います!!11!!!!!
462名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:21:19 ID:evrSu1Lm
>>458
刑事裁判において伝聞情報で罪が確定する事は無い。
「証言」は「証拠」ではない。それでは立証責任を果たしたとは言えん。
463名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:25:43 ID:TJmM2Irb
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
小泉日本にカジノ作れ!
464名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:32:07 ID:mkPVXpY0
>>458

面白い方ですねw

数字に問題ありだけどって・・・何人殺したら大虐殺ですか?
465名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:40:17 ID:DnaU9cKQ
なんか変なのがわいてきてるが…

とりあえず、今後の小泉政権はますます従米路線になるだろうな。
結果、沖縄のように、不利益を被る地方がでてくる。
中韓との関係は益々悪化し、緊張状態が続くだろう。

関係悪化を助長するような外交しといて、
中国脅威論を唱えてりゃ世話ないわな。
466名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:41:08 ID:ixmjeG+k
南京虐殺がなかったといってる学者はいない。
467名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:45:08 ID:G+NpNSLQ
>>464
知らない
その呼称は俺がつけたわけじゃないから
ともあれ戦闘後の有無言わずの裁判抜きの処刑は虐殺だよ
南京と言ってもけっこう広いからね
468名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:16:14 ID:GFtp8tBY
>>466

知ってますよ。
戦争じゃぁ虐殺なんてどこにでもある。
広島虐殺も知ってますよ。

>>467

じゃぁ『大』をつけるのはやめましょうか。
469名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:16:35 ID:nmBdC/aW
>>465
靖国行かなかったら軍拡やめてもらえるんですかね。
470名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:20:51 ID:GFtp8tBY
>>465

沖縄の不利益とはなんですか?

471名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:26:29 ID:rQ8gH4QM
>>468
広島虐殺?
原爆と南京の虐殺は全然性質が違いますよ
原爆はもはや最終戦争論の世界ですよ
472名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:27:03 ID:4qKdm/Ce
10兆円の歳出削減でGDPが10兆円減少する−竹中経財相−


 平成17年8月19日、竹中経財相は「10兆円の歳出カット
はGDP(国内総生産)を2%(つまり約10兆円)押し下げる」
と語った。現在国の債務は約800兆円、GDPは約500兆円
だから、国の債務のGDP比は800/500=1.6である。
このシミュレーションに従えば、10兆円の歳出カットでGDP
が10兆円減少するわけだから、国の債務のGDP比は(800
−10)/(500−10)=1.6122・・・となり、増加
する。すなわち、歳出カットは景気を悪化させるだけでなく、財
政も悪化させてしまうというのが、竹中経済相の結論である。

http://www.tek.co.jp/p/takenaka.html

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050819AT1F1900I19082005.html


逆説的であるが、政府が金を使えば使うほど、財政は
好転するのである。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128729127/l50
473名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:42:59 ID:GFtp8tBY
>>471

>原爆と南京の虐殺は全然性質が違いますよ

よろしければ性質の違いを教えてください。

>原爆はもはや最終戦争論の世界ですよ

戦争論の話ではなく、
南京の虐殺と広島の虐殺の性質の違いを教えてください。
そもそも広島への原爆投下は虐殺ではないのですか?
474名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:47:30 ID:n20pObUC
はいはいストップ!!
南京事件については他のスレでやれ。
475名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:00:33 ID:ZOsIzIrs
>>1-474
民主信者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
476名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:03:36 ID:1wXV78Bb
こうやって論点そらしのネタを仕込んでいくわけですな
477名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:03:49 ID:Tt4W0axq
最近のNHKの偏向報道は目に余る、公共放送とは、すなわち公のこと、
国や社会の健全な発展を目指す放送ということだ、日本よりも外国の利益や
主張を優先する放送は控えなくてはならない。先月小泉総理が靖国神社に参拝
したときも中国や韓国の批判ばかりを報道し日本の政府の主張をほとんど伝え
なかった。特に中国国内で中国人の感情的な批判を一方的に報道していたのに
は呆れました。意見を聞くのなら日本人に対してでしょう。これは日本の国営放送
の姿ではありません (受信料を半ば強制的に徴収するシステムを維持し私たちの
税金である国の予算で運営している以上NHKはあきらかに国営放送です)
国営放送がこの日本の内政の問題であるはずの靖国参拝について外国の主張を優先
して報道し外交問題に祭りあげている。火を着けて騒いでいる。これが国営放送
のあるべき姿か。NHKはそれで日本を陥れるような報道、放送を繰り返している。
許せないことだ。私はNHKの受信料の支払いを拒否します。放送法に定める公正中立
な報道のできない国営放送たるNHKに受信料を支払う義務はないと考えているからです。
放送法に定める公正中立そして国営公共放送として日本の国益や社会の発展に寄与する放送
をしてこそ 初めてNHKは国民に対して受信料の支払いを求めることができるのです。
皆さん改めてNHKの受信料不払い運動を展開しましょう。私たちの払う受信料で
誤った報道が繰り返されて、益々私たちの社会がおかしくなってゆく。こんなことが
あってはなりません。これ以上受信料収入が減少し国の支出が増えれば、必ずNHKの
民営化の動きが出てきます。そうすればNHKはこんな偏向報道を国の予算や私たちの受信料
によって行なうことができなくなります。そして今の自民党に対してNHKの民営化の推進
を要望してゆきましょう。国民の代表たる国会議員は国民に代わって国営放送たるNHKが
放送法に基づいて公正な報道を行い、もって国や社会の発展や繁栄に寄与しているかどうか、
絶えずチェック是正を行なう権利があるのです。国の予算を使い且つ国民から半強制的に
受信料を徴収して運営している以上当然です。今の日本に偏向した国営放送は必要ありません。
受信料の支払いを止めてNHKを民営化させましょう。
478名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:17:57 ID:nmBdC/aW
>>476
もともと論点ぼけてるんだからしょうがないだろ。
479名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:18:21 ID:ZzLsqQk/
報道じゃないがいまTBSで大谷が出てて
尾上縫のことをここまでやるかなぁぐらいに蒸し返してるが、
当時マスコミは尾上縫を「今世紀最大の悪女」とまで書きたてた
というナレーションがあった。
そこまでいった媒体があったかね。
そんな記憶はないので調べてみる。
480名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:29:43 ID:oZH0LbaF
>>479
http://www.shinchosha.co.jp/mailmag/shincho45/20050118.html
調べた限りでは悪女扱いはされてたっぽい。

しかし今のメディアの状況を見てると第二第三の尾上縫が出てきそうな気がする。
481名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:32:45 ID:SgVvFHrA
思うんだが、小泉支持者もアンチもメディアに不満を感じてないか?
482名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:33:41 ID:0VU09ZXm
田原総一郎と高市早苗の件は、田原総一郎の欺瞞を決定的なものにしたと思う。
483名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:33:56 ID:oZH0LbaF
>>481
政策論争よりも劇場型だったしな。
484名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:43:30 ID:SgVvFHrA
>>483
結局行き着くところは、メディアの存在って何って話だね。
俺は自民に入れたけど、別にみんなに喧嘩売る気はないよ。
ただみんなが不満なら、メディアの問題をよく考えるべきだよね。
個人的には、不偏不党とか白々しい旗は降ろして、
いっそのこと本紙は○○党を支持しますとか言い切った方が、
まだ清々しいんじゃないか?
平等なフリをしてるのが余計に腹が立つんだよ。
485名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:43:52 ID:iDY5hXPL
連続放火事件について民放は容疑者のNHK記者の大学時代にスポットをあてて
報道していたな。同情報道にはもちろん共感はしなかったがね。
罪は罪だ。
486名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 01:47:38 ID:oZH0LbaF
>>482
今思うと椿事件を曖昧なまま決着させたのが不味かったと思う。
あの時田原を追放してれば今のような惨状にはならなかった気がする。
487名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 03:53:11 ID:rS0Su+xv
>>480
悪女とはさんざんいわれたよ。
しかし「今世紀最大」といった媒体があった記憶はないんで
それをね。
488名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 10:40:17 ID:4cuT0/Ki
一言ね。

>>460
>どう見ても選挙前は反小泉反郵政民主誘導なんですが、TV新聞週刊誌 

書くなら正確に書こうや。
選挙前でも、”解散後の選挙前”は、テレビ(特に民放)は”小泉劇場”に大方染まっていた。
週刊誌は、ポスト・現代・文春等は非小泉・反小泉色が濃かった。
新聞は、テレビと週刊誌の中間の論調だった。

>>475
> >>1-474 民主信者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 民主信者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 

子供じゃないのなら、まともなレスをしたら!
489名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:09:53 ID:4cuT0/Ki
続いて一言。

>>468
>戦争じゃぁ虐殺なんてどこにでもある。

確かに多くの戦争に残念ながら虐殺は見られます。
だからといって、それを当たり前の事・仕方がない事、としてしまってはいけません。
そういう虐殺を伴いがちだからこそ、戦争は出来るだけ避けるべきなのです。

>>469
>靖国行かなかったら軍拡やめてもらえるんですかね。
中国の事ですね?
首相の靖国参拝が無くても多分軍拡はやめないでしょうね、それは貴方と同じ見解です。
だからといって、”憲法上の国家機関としての総理大臣”の靖国神社を是認する事にはなりません。





490名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:10:35 ID:4cuT0/Ki
最後に。

>>470
>沖縄の不利益とはなんですか?

基地依存体質の現状の沖縄経済の視点から見れば、
残念ながら、それによって利益を享受してる企業・人もいるのですから、「利益」の面もあるのでしょう。
でもそれは、戦後の長期間の米軍駐留・基地に依存せざるを得ない状況から選択の余地が無かったから。
「不利益」? ありますよ。「日米地位協定」の改定放置による多くの米兵犯罪の多発。捜査・裁判の不利益。
基地依存体質からの脱却の遅れ。貴重な海洋自然の破壊。その他諸々・・・・

>>473
>そもそも広島への原爆投下は虐殺ではないのですか? 

米軍の広島への原爆投下は完全に「虐殺」でしたね。
あれは、全くのアジア人・日本人への人種差別による米軍による「人体実験」だと思ってます。
この点は、貴方と同じ見解ですね。
491名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:13:33 ID:oZH0LbaF
まあまあもちついて
http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin463.html
ところでテレ朝の番組審議会で局側がサンプロの一連の報道姿勢に問題があったことを認めてますね。
田原はどう説明するんだ?
492名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:55:05 ID:hKdHOHP6
南京大虐殺っていっても、その実態は、
ゲリラ化した中国軍が一般住民のふりして突然攻撃してきたりしたので、
日本軍は、一般住人も中国軍かも知れないと思い、「やられる前にやれ」と考えて殺した。
それが結果的に誤射で一般住民まで殺した事になるのだが、これは「虐殺」ではないと思う。
虐殺は戦争と関係ない人と認識しながら殺す事と思うから、
南京の場合は、南京無差別攻撃と読んだ方がいいと思う。
493名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:58:18 ID:hu5XbDwy
★大人のオモチャにサイン
「アダルトショップ」イベントで講演した「辻元センセイ」
・10月1日。渋谷で行われていた女性限定のイベント「女祭」。
オークションに出品されたのはパープルの巨大バイブレーターだった。
しかもメインゲスト、辻元清美代議士「直筆サイン入り」という希少価値を
持つ一品だったのだ。入場料6000円のイベントで100人ほどの客を集めた
「女祭」主催者は女性専用のセックスグッズ店で、そのオーナーはフェミニズム
運動で名の知れた北原みのり氏(34)である。
494名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:58:55 ID:hu5XbDwy
ゲストも笹野貞子・元議員の娘でレズビアンを告白した歌手、
笹野満ちる氏(37)や、「レイプフィーリング」という曲で
放送禁止処分をうけたブルース歌手の小林万里子氏(51)、
いずれも筋金入りの「女権拡張運動家」といって差し支えあるまい。
この席で辻元代議士は一時間以上も話し続けたそうだ。
495名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:59:23 ID:hu5XbDwy
「週刊新潮来てへんやろな」と前置きした上で、
「小泉さんってマッチョやで。単なるマッチョ男」
「私の政策の柱はピースでフェアでフェミ」
「私の事件、メディアによる二次被害、三時被害みたいなのを今も
やられてるからね」 「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を
守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。
私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
この件について翌日、辻元代議士に伺うと、本紙記者の名刺を目にした瞬間、顔面が蒼白に
なり「こっ、こっ、国会の事務所を通してください」の一言だけだった。
ちなみに、「天空のように澄み切った透明度の高いスカイブルーの政党」という爽やかな
前文から始まる社民党の党則には、「党員たる品位を汚す行為を
行った場合」は処分の対象になることが明記されている。
バイブレーターにサインして喜ぶ代議士を見て、引退した土井たか子
前党首はどんな心境だろうか。 (一部略)
※週刊新潮より。
496名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:04:00 ID:ulYjrltf
>>470
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    ____________
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  /
    \   ヽJJJJJJ < 戦車が空からパラシュートで降ってくる事や。わからんのか。
     )\_  `―'/    \____________
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
497名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:10:47 ID:cBADSw1x
>>481
そこが小泉支持者の不思議な所だな
マスコミは選挙前にあれだけ自民べったり(と俺には見えた)だったし
選挙結果も得票率はともかく議席は300近くまで増えたのに
「マスゴミは反自民」とか言ってる奴がいるのが理解できん
地方新聞やラジオならともかくサンプロ&田原のテレ朝を敵視する奴までいる

マスコミ批判に先制攻撃をするのが狙いなのか
本当に不満なのか
498名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:26:14 ID:Rr4CzY8M
マスコミは選挙前は反自民でべったりだった、だろ。
朝から晩まで反自民、筑紫は挙句の果てに民主誘導だし。
週刊誌は自民の下半身ネタからもろもろで総自民叩き。
朝日新聞は完璧反自民。
あんだけ叩かれてよくあれだけ席取ったよな。
499名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:28:43 ID:fxILm0vj
日経も反自民ですかい クス
500名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:34:40 ID:4cuT0/Ki
>>493>>494>>495
スレタイと関係のない子供じみたレスはやめましょう!
特に他スレからのコピペは。
このスレを妨害してるの自分でも解ってるのでしょ?
501名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:42:33 ID:cBADSw1x
>>498
あなたに質問
マスコミは今と10年前ならどっちがより反自民だったと思いますか?
絶対評価ではなく相対評価で
502名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:47:03 ID:6q6H2l9R
ここは不思議なスレだな。
日経も反自民だし、10年前よりも反自民の度合いが増してる。
503名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:48:59 ID:Rr4CzY8M
>502さん、>450とかがこのスレの異常さを表してるよ。
504名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:56:03 ID:oZH0LbaF
>>502
どこが。。
505名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 12:56:49 ID:4cuT0/Ki
>>498
書くなら正確に書きましょう、「マスコミは」と総体で括らないで。
マスコミにも、NHKと民放のテレビもあるし、新聞にも大手と地方紙とあるし、
週刊誌にもいろいろあるからね。

”総体としてのマスコミ全体”が、
選挙前(解散〜選挙前日まで)で反自民だったというのは明らかに間違い。
逆に、解散直後からテレビ、特に民放各局は急速に”小泉劇場”に舵を切った。
それは、刺客選挙区に絞った報道に偏り、他の争点がいっぱい有ったのに、
首相の郵政”「民営化」Yes or No”の争点一本に報道が傾いて行った。

個別に言えば、
民放が”劇場”演出で年金や景気等の関心上位の争点をぼやかすのに加担してしまった。
その点、いつもは叩かれがちのNHKは民放に比べれば冷静だった。
新聞については、大手全国紙と地方紙とは相当論調が異なっていた。
これは、地方の景気が一向に改善されなかった実状が紙面にも表れてたと言える。

週刊誌は、選挙前・選挙後にかかわらず、元々与野党を問わず政治家にはニヒリスティックな傾向。
しかし、これもいろいろな週刊誌・月刊誌で、その色合いは異なっていた。


506名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:01:23 ID:oZH0LbaF
>>505
あと都道府県議会等で郵政民営化反対決議案が出てたんだがこの報道は全国メディアでは事実上黙殺されてた。
http://www.pref.kochi.jp/~gikai/info16-9.htm#郵政事業の国民の合意なき民営化に反対する意見書
ソース
507名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:01:43 ID:4cuT0/Ki
>>502
>日経も反自民だし・・・・

貴方のそのレスを見たら、日経新聞の幹部は驚愕するだろうね。
日経までが反自民的全国紙というのなら、貴方はどういう立場にいる人なのかな?
経済紙ですよ、経済紙。
508名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:06:59 ID:1wXV78Bb
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための
7つの法則、だそうです。
509名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:09:04 ID:cBADSw1x
>>498
質問その2
「朝から晩まで反自民」というが、具体的な番組名を挙げて欲しい
ニュース23だけじゃ朝から晩までとはとても言えないので

親自民の番組、人物は>>346-348
510名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:16:42 ID:Rr4CzY8M
>505ならもっと正確に言って。

>”総体としてのマスコミ全体”が、
>選挙前(解散〜選挙前日まで)で反自民だったというのは明らかに間違い。

そうか?

>民放が”劇場”演出で年金や景気等の関心上位の争点をぼやかすのに加担してしまった。

それはあるな。ただし論説員は常にこんな選挙でいいのかetc批判的であったことは
付け加えておくべきじゃない?

>新聞については、大手全国紙と地方紙とは相当論調が異なっていた。

そこまで見てるなら各紙解説キボン 東京新聞と朝日は完全な反自民なのは間違いない。

>しかし、これもいろいろな週刊誌・月刊誌で、その色合いは異なっていた。

これは言い方が微妙だな。週刊誌新潮現代文春ポスト全部自民叩きだった。
そして月刊誌も右系なものまで自民叩きだったよ、桜井さんも小泉叩きだったし。
511名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:21:03 ID:oZH0LbaF
>>510
アサピーは民主の郵政案にイチャモンつけてたけど。
あと各マスコミは例の年次改革要望書は完全に黙殺してたし。
512名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:23:35 ID:oZH0LbaF
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131176009/286-289
あとここ見れ。
っていうか無限ループだな。
513名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:35:42 ID:oZH0LbaF
514名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:37:58 ID:5vOGOyZg
マスコミの世論操作で一番許しがたく悪質なのは財政危機だから構造改革という名の緊縮財政が必要という電波理論。
一見小泉を批判してる朝日ですら構造改革にはマンセーして改革が不十分と加速度が遅いとか狂った批判ばかり言ってる。
財政危機をでっち上げて増税福祉削減しやすくしてる。
財政危機というプロパガンダを信じてる限り政府の思う壺だろ。
515名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:39:53 ID:OlsiA+iF
>>514
亀井信者は経済板に帰れよ。
迷惑だ。
516名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:43:06 ID:oZH0LbaF
>>515
というかマクロ経済を判ってないで改革を連呼してるメディアの現状はあまりにも異常だと思うが。
517名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:45:40 ID:OlsiA+iF
卓上の理論のマクロなど意味なし。
特に日本の経済関係者のレベルは低すぎるね。
経済板を見れば明らか。
亀井マンセーだしなw
518名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:48:23 ID:UJwGoU+Z
選挙前の8月2日参議院質議で、アメリカのゼーリック通商代表から
竹中宛に親書が届いていたことが暴露された。

手紙には、郵政民営化へ期待する旨、
アメリカの要請通りの改革が行われて来たことへの評価、
さらに今後の改革をどのように進めるかの指示まで書かれていた。
これについて答弁を求められた小泉は、
「手紙が来る程仲がいいのはいいことだ」などとたわけた返事をしたが、
おかしなことにどのメディアもこの疑惑を放置したまま。

また、「郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略(案)」の内容と
一億5千万もかけたその事業が、開設したばかりの社員2名の会社に
入札によらず発注されたという疑惑も、追求されることがなかった。

選挙戦の結果も、得票率を分析すれば自民の圧勝とはとても言えず、
現選挙制度に欠陥が多いのが解るのに、議論すらしない。

マスコミ自民の太鼓持ちじゃん。
519名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:05:51 ID:oZH0LbaF
>>518
靖国問題を内政干渉と言っておきながらこういうことは平気で放置してるのよね。
産経みたいな保守派も。。
520名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:14:07 ID:UJwGoU+Z
>>519
「内政」干渉と言いつつ、「公式参拝でない」と言い張るのって
ダブルスタンダードじゃないのかねー?
仕舞いには日本人の心情の問題だ、とか言い出すし。わけわかめ。
521名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:17:06 ID:OlsiA+iF
日本も出してるけど?
反米工作員お疲れw

日本からアメリカへの要望書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pship_g_3.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/kisei_k0410.html
522名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:18:57 ID:OlsiA+iF
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051111AT2M1100S11112005.html
人民元、追加切り上げを要求へ・米大統領

 【ワシントン=秋田浩之】ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は10日、
来週からのブッシュ大統領のアジア歴訪について記者会見し、20日に北京で開かれる
米中首脳会談で人民元の一層の切り上げを求める方針を表明した。
16日の日米首脳会談では日本が世界経済のけん引役を果たすよう促す考えも明らかにした。

 大統領は14日にワシントンを出発、15日に京都入りする。16日の日米首脳会談後に
アジア外交について演説、同日中に韓国に移動する。17日に米韓首脳会談を開き、
18、19両日にアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する。
19日に北京に入り、21日には米大統領として初めてモンゴルを訪れる。

 ハドリー補佐官は米中首脳会談について「大統領は市場原理に基づいた
通貨を実現するため、中国が一層の措置を講じるよう促す」と言明した。
中国による7月の小幅切り上げは「初期的なものであり、極めて小幅だ」
とも述べ、なお不十分との認識を示した。
523名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:18:57 ID:oZH0LbaF
>>521
じゃあなんでマスゴミは黙殺してるんですか?
524名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:20:52 ID:OlsiA+iF
>>523
マスコミが黙殺?
双方でどんな事をして欲しいのか
誤解をされないよう情報交換をするのは当たり前だ。
マスコミが取り上げる価値もない。
525名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:21:53 ID:tiEccNWv
ウヨが大暴れしている!! 大変だ!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131762381/l50
526名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:23:41 ID:oZH0LbaF
>>524
共産党の市田がそれを指摘しようとしたらフルチンがファビョって議論を止めたじゃないか?
マスコミタブーなんじゃないのか?
527名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:26:30 ID:OlsiA+iF
だいたい日本企業はアメリカ市場で莫大な利益を上げてる。
貿易摩擦も起こる。
アメリカとしても市場を開放してアメリカ製品を買って欲しいと
要望するのは当たり前だろ。
何か日本が不利になると勘違いしていないか?
そう言うのを被害者意識って言うんだよ。

外資外資と言ってるけど日本への投資はたった2.1%である。

直接投資 対名目GDP比

日本      2.1%
他国の状況
米国      22.1%
英国      37.5%
ドイツ     27.4%
フランス    42.6%
オーストラリア 36.9%
http://www.keizai-shimon.go.jp/explain/pamphlet/0508.pdf
528名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:28:52 ID:OlsiA+iF
>>526
だったら共産党は日本からの要望書の話もすればいいだろ。
所詮、共産党w
529名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:29:23 ID:oZH0LbaF
>>527
郵貯とアメリカ製品を買えの因果関係は?
530名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:29:28 ID:TIDYpTAf
日本からの要望が受け入れられたことってあるんですかね?
531名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:32:05 ID:OlsiA+iF
>>529
金融商品だろ。

>>530
日本はアメリカの要望を受け入れたことは?
アメリカから莫大な利益を上げてるだろ。
だいた、郵政民営化は10年以上まえから小泉がやりたいと言っていた事だ。
アメリカとな何の関係もない!
532名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:32:06 ID:YnJfP2dN
話題にするのを嫌がるのは、アメリカの要望にそったことを
しまくってるのがばれちゃうから。
要望してくるのは理解できるが、それをテレビで言えないあたりが
もうOUT。
533名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:33:43 ID:oZH0LbaF
>>531
何で350兆の国債をアメリカに渡さなきゃいかんのかね?
ちゃんと説明してくれ。
534名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:33:45 ID:JW9IZpda
>>521
出す側は別にいいんだよ
受ける側が問題
535名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:36:21 ID:OlsiA+iF
だいたいバブル時代、日本はアメリカを買い捲ってたけどな。
日本の金融部門は30年遅れてるとホリエが言ってたな。
536名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:38:12 ID:oZH0LbaF
>>535
それでアメリカで大問題になってたじゃん。
っていうか説明と言うより愚痴じゃん。
537名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:39:09 ID:OlsiA+iF
>>533
アホかこいつw

アメリカの年金基金も日本の株に投資している。
郵政民営化反対派にとっては自国の金を他国で運用するのは売国行為なのか?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050824mh08.htm
株最高値連日更新 欧米投資家が原動力
クレディ・スイス 日本株の割合、最高に

 23日の東京株式市場は、景気回復への期待感を背景に、日経平均株価(225種)は一時、
2001年7月以来、約4年1か月ぶりに1万2600円台を回復した。終値も、
前日比20円42銭高の1万2472円93銭、東証株価指数(TOPIX)も2・18ポイント
高い1272・00と、いずれも今年の最高値を更新した。欧米の年金基金など海外の機関投資家が、
日本株投資を加速させたのが株価上昇の原動力だ。ただ、投資を呼び込んできた日本株の割安感が、
このところの上昇で解消されつつあり、「一段の株高は難しい」との観測も出始めている。

 欧州大手金融グループのクレディ・スイス・ファースト・ボストンは、政府・日本銀行が9日に
景気の踊り場から脱却を宣言したことを受け、世界的な運用戦略を見直し、欧州向け投資を減らす一方、
日本株の投資割合を過去最高の水準に引き上げた。企業や公的機関の従業員から預かった巨額の積立金
を長期運用する米系の年金基金や、多数の投資家の資金を集約して運用する欧州の投資信託、
短期間に売買を繰り返して高い運用益を狙うヘッジファンドも、積極的に投資している。
538名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:42:39 ID:4cuT0/Ki
>>510
>そうか?

それだけ?貴方が「反自民」一色だったって言ってから、こちらは細かく書いた。
なのに、「そうか?」だけ?


>ただし論説員は常にこんな選挙でいいのかetc批判的であった

論説委員って、具体的にどの番組の何ていう人?
コメンテータというゲストは、どの番組でもそのほとんどが「郵政民営化」賛成のゲストでしたよ。
むしろ、目だったところでは、TBS「ズバッと」司会者の視聴率男のみのもんた氏、
日テレ「?」辛坊氏、フジ「報道2001」黒岩氏、貴方の嫌いな朝日系の「報道ステ」の古舘氏、同じく「サンプロ」田原氏、
これ等の司会者みんな「郵政民営化」賛成の立場で番組を進行。
本来は中立・公平であるべき司会者が、最初からこういうスタンスで番組を進行して行った。
番組造りと共に司会者のあり方自身が先ず問われるのでは?


>週刊誌新潮現代文春ポスト全部自民叩きだった。 
>そして月刊誌も右系なものまで自民叩きだったよ、桜井さんも小泉叩きだったし

>>488を先ず全部目を通してからレスしてね、チャンと書いてあるから。
週間誌は、自民叩きというよりもどちらかというと従来から”政治家(屋)」叩き”でしょ。
叩くときは与野党に拘わらず政治家(屋)叩くからね。
桜井さんは、全部が全部”小泉叩き”ではありませんよ。
小泉首相の個別の政策について、おかしいと思ってる部分は批判してるだけ。
げんに、小泉首相の靖国参拝は桜井さんは支持してるし。
只、小泉首相の政策に批判すべき部分が多いから、結果的に「小泉叩き」に見えるだけ。

539名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:43:00 ID:oZH0LbaF
http://japanfocus.org/article.asp?id=360
ご丁寧にこんなこと言ってる訳だが。
大メディアが。
540名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:49:03 ID:UJwGoU+Z
>>521
ざっと目を通してきたけど。
平成15年度と16年度であまり要望内容に変化がないのはどういうことか。
少なくとも真剣に作ってるんなら、前文まで両年とも同じ文にするかね。

>米国の規制・制度には、依然として、必ずしも国際基準に調和しないもの、
>自由貿易の理念にそぐわないもの、公正な競争を阻害しかねないものが見られる。
>また、日本政府としては、2001年9月の同時多発テロ以降に米国政府がとってきて
>いる様々なテロ対策措置の重要性は十分理解するものであるが、同時に、これらが
>日米間ひいては地球規模での経済活動や人の交流を阻害しないよう望んでおり、
>今後、特にこの点を大きな柱として、米国政府と有益な議論を行う考えである。

>政府としては、今後、このような基本認識に立ち、本日手交した要望書を
>十分反映させる形で、米国政府の規制・制度・政策の改善を求めていく方針である。

郵政民営化がアメリカの要望通り進められているっつーのの反証に、日本側の
要望書を出してきたなら、要望が反映された結果のソースが欲しいとこだ。
541名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:52:12 ID:OlsiA+iF
こりゃあ中国バッシングがはじまるね。

【経済】中国の外貨準備、06年末には9500億ドル(約112兆円)に 中国政府系シンクタンク予測
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131729870/
<米貿易赤字>661億ドルに急拡大、過去最大更新 9月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000165-mai-bus_all
10月中国貿易黒字は過去最高、当局は人民元安定維持の姿勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000573-reu-bus_all
542名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:53:55 ID:oZH0LbaF
>>541
話しそらすなよ。
543名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:54:53 ID:OlsiA+iF
だいたいアメリカの要望書なんか
アメリカ大使館HPで公開されてるだろ。
陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。
544名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:56:35 ID:OlsiA+iF
>>542
お前か?
ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw
545名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:57:00 ID:JW9IZpda
>>543
陰謀論とか持ち出すのは小泉がアメリカの言いなりである事を否定したい側じゃないの?
546名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:58:15 ID:oZH0LbaF
>>544
はあ?
547名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:59:30 ID:OlsiA+iF
反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。
日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。
反米して得する国は何処かな?
それともコヴァ信者あたりか?
金持ち喧嘩せずw
548名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:59:37 ID:4cuT0/Ki
>>521
>日本も出してるけど? 反米工作員お疲れw 

米国の個別の政策を批判する事が、何で「反米工作員」というレッテル貼りになるんか?
止めれ!そういう低次元の煽りは。
じゃ聞くが、日本へ個別の政策を批判してる米国議員は皆反日家と貴方は言うのか?

>>527
>だいたい日本企業はアメリカ市場で莫大な利益を上げてる。 貿易摩擦も起こる。 
>アメリカとしても市場を開放してアメリカ製品を買って欲しいと 要望するのは当たり前だろ。

貴方、「アメリカ通商代表友の会日本人会員」か?(笑

日本と同様、米国だって日本市場で莫大な利益を上げてるだろ?
航空機はそのほとんどが米国ボーイング社のものだ。
自衛隊の武器・戦闘機・イージス艦もそうだ。半導体の中枢部も米国インテル製だ。
石油輸入のほとんどは、米国メジャーからの輸入だ。数え上げればキリが無い。

今話題の牛肉、その他トウモロコシ等のほとんどの農産物だって米国からの輸入だろ?

549名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:59:45 ID:ulYjrltf
カルティエラタン
 一九六八年四月にパリ大学ナンテール校で始まった施設改善をめぐる
大学当局への抗議が五月、パリの学生街カルティエラタンに飛び火した
。労働組合も抗議行動に合流し、ドゴール大統領に退陣を迫る全国運動
となった。各地で学生、労働者のデモ隊と警官隊が激しく衝突、全土が
ストライキでまひ状態に陥った。
   /ヽ     ヾヽ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l              ♪
  |   /   (o)  (o) |      ♪
   /ヽ |   ー   ー |           ♪
 第二次大戦後、日本などと同時期に所得倍増や高度成長を果たしたフ
ランス社会の政治、経済両面の矛盾蓄積が爆発的なエネルギーを生んだ
とされる。カルティエラタンの地名は六八年、欧州諸国や日本、米国で
吹き荒れた学生の反体制・反戦運動の象徴となった。
ドゴール大統領は五月三十日、国会解散・総選挙を発表して事態を収拾
した。五月革命世代は左翼勢力の再編を進め、八一年に社会党ミッテラ
ン大統領を誕生させた。フランスの五月革命世代の著名人には、リオネ
ル・ジョスパン首相、ダニエル・コーンベンディット欧州議会議員らが
いる。
550名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:01:24 ID:YnJfP2dN
だいたいアメリカの要望書をテレビで取り上げない時点で気づくだろ。
アメリカはこんなことを要望してますって国民に知らせるべきなのに。
その上で、小泉は10年前からいってきたことじゃんって思うか、
アメリカの言いなりじゃんって思うかは国民の判断。
国民に知られるとマイナスかもってな具合で情報を出さない点が問題。
くだらないことは根掘り葉掘り流してくれるマスコミ様がw
551名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:02:01 ID:OlsiA+iF
>日本と同様、米国だって日本市場で莫大な利益を上げてるだろ?

日本が1人勝ちだ。
だから米国債を80兆円も持ってる。
552名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:03:58 ID:OlsiA+iF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000111-jij-soci
日本の「豊かさ」は10位=OECD30カ国を比較−生産性本部
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2m1103512&date=20050512
日本の国際競争力、21位に上昇・IMD調査、中国31位
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050527d1f2601r27.html
対外純資産、最高の185兆円に・昨年末7.5%増
http://www.asahi.com/life/update/0610/009.html
世界の億万長者、6人に1人が日本人 04年134万人
2005年06月10日
553名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:04:26 ID:4cuT0/Ki
>>537
>アホかこいつw 

マナーとして、そういう「秒殺言葉」はやめれ!
それから、「w」も余計だ。
きちんとディベートしたいのなら最低限のマナーは守れ。
それさえも出来なきゃここに参加しないでくれ。

それから、やたら他からコピペ持って来る控えてくれ。
可能な限り、拙くても構わないから「自分の言葉」で書いてくれ。

コピペは、迷惑だから控えてくれ!
554名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:04:34 ID:oZH0LbaF
>>551
米国債は実質買わされてるんだろが。
橋龍が米国債を売りたい衝動に駆られると言ったのをもう忘れたのか?
555名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:06:33 ID:OlsiA+iF
>>554
買わされてる?
アメリカは日本の為替介入に反対してる。
国内産業を守りアメリカ市場を失わない為の処置だぞ。
556名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:08:49 ID:Rr4CzY8M
>538

>週間誌は、自民叩きというよりもどちらかというと従来から”政治家(屋)」叩き”でしょ。
>叩くときは与野党に拘わらず政治家(屋)叩くからね。

だから選挙前は自民叩きしかなかったでしょ。選挙前も全部公平に叩いてるかのような言いまわし
はおかしいよね。

>桜井さんは、全部が全部”小泉叩き”ではありませんよ。

>只、小泉首相の政策に批判すべき部分が多いから、結果的に「小泉叩き」に見えるだけ。

小泉叩きに見える、それが全てだろ。右系ですら小泉叩きでした。

>こちらは細かく書いた。

細かく書くなら微妙な言いまわしは止めたら?

各紙の論評はまだ?
557名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:10:37 ID:oZH0LbaF
>>556
櫻井さんはどう考えても是々非々だったじゃいか?
あんたこそきちんと根拠示せよ。
ソース付きで。
558名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:16:34 ID:oZH0LbaF
http://www.janjan.jp/media/0508/0508090590/1.php
あと各紙の論調に関するソース
特に産経と日経が酷い。
559名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:16:46 ID:4cuT0/Ki
>>541>>543>>544>>547>>551>>552

先ず、その”コピペの多用”はやめれ、と言ってる。
自分の言葉で書くよう努力してくれ!


「陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。」 
「ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw」
「反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。 日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。」 
「反米して得する国は何処かな? それともコヴァ信者あたりか? 金持ち喧嘩せずw 」

↑こういう相手を端から決め付けるレッテル貼りはやめれ!マナーをわきまえろ!


それからな、
「日本が1人勝ちだ。 だから米国債を80兆円も持ってる」 と言うが、
そのようになった責任は米国自身にもあるだろ?
日本での米国企業のマーケティングの下手だってその原因だろ?
どれだけ日本市場の消費者のニーズに合わずに米国企業が撤退して行ったのは、米国企業自身の問題もある。



560名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:21:16 ID:UJwGoU+Z
まーそんなにオープンで正当な要望なら、竹中がこんなにアワくうこたないわけだ。

>36:23
>[竹中国務大臣] あのー、郵政の問題につきまして、外国の方から、
>直接要望を受けたことは、一度もございません。

この2分後。ゼーリックからのラブレター披露。
561名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:24:59 ID:4cuT0/Ki
>>556
>だから選挙前は自民叩きしかなかったでしょ。選挙前も全部公平に叩いてるかのような

貴方、ジャーナリズムの何たるかを全然理解してないね。
マスコミが自分自身を少なくともジャーナリズムと言うのなら、
そのジャーナリズムの第一義的な役割として、
日本最大の権力機構である、政府そしてそれを支える与党をチェックする役割として
野党に対するよりも、より与党に厳しいチェック姿勢なのは至極当然・健全なあり方だろう。
貴方はその基本さへ否定するのか?

>小泉叩きに見える、それが全てだろ
だから、それは貴方の主観ではそうだという事だ。
貴方がそうな様に、私はそうは主観では思わんという事。
解る?
562名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:31:41 ID:UJwGoU+Z
>>559
>どれだけ日本市場の消費者のニーズに合わずに米国企業が撤退して行ったのは、
>米国企業自身の問題もある。

そうだね。
国内各社が携帯電話の小型軽量化にしのぎを削る中、
モトローラ社がどでかい携帯振り回して「市場が閉鎖的だ!」と
抗議してたのを思い出した。

ID:OlsiA+iF、スレ違っていくから、論点逸らしやめてくれないか?
563名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:37:52 ID:Rr4CzY8M
>561

>日本最大の権力機構である、政府そしてそれを支える与党をチェックする役割として

なら小泉劇場になった報道もあながち批判対象にするべきではないな。
与党の動きをチェックして報道しまくったんだからw

>貴方、ジャーナリズムの何たるかを全然理解してないね。

ジャーナリズム論の話なんてしてないんだが。ただ全て公平に叩いてるかのような
言いまわしは変だって言っただけなんだが。


564名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:43:40 ID:o2ezOGbM
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:53:54 ID:OlsiA+iF
まあアメリカのポチとか言ってるのは馬鹿決定だけどな。
コヴァ信者の漫画しか読まない連中だな。
566名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:55:03 ID:4cuT0/Ki
>>563
>なら小泉劇場になった報道もあながち批判対象にするべきではないな。 
>与党の動きをチェックして報道しまくったんだからw 

”チェック”の意味を取り違えてるね。
「動きをチェック」するのと、只々「動きを追い廻している」 のとは全然違うよ。
チェックとは、”劇場の中に入ってしまう”のではなく、冷静な目で時には批判すべきは批判する姿勢で、
”劇場の外から”事実を視聴者・購読者に正しく伝える事だよ。

チェックの意味、少なくともジャーナリズムを論ずるなら、解り切った事だろ?
そんなのも解らんのか・・・・


>ジャーナリズム論の話なんてしてないんだが

スレタイをチャンと理解した上でレスをしてくれ!
「新聞テレビの」だぞ。
すなわち、ジャーナリズムとしての新聞テレビの事だ。
ジャーナリズムと新聞テレビとは不可分の言葉だ。
それが出来なきゃ、このスレで新聞テレビを語って欲しくはない。
ただただテレビ番組の、「あの番組面白かったね」と感想をだらだら述べるスレではないよ、ここは。
それが不満なら、「テレビ・ラジオ板」のスレに行ってくれや!
567名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:55:20 ID:OlsiA+iF
>>562
論点ずらし?
お前ウザイから消えろ。
568名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:59:29 ID:4cuT0/Ki
>>565
>まあアメリカのポチとか言ってるのは馬鹿決定だけどな。 
>コヴァ信者の漫画しか読まない連中だな

そういうレッテル貼りは止めてくれ、と言ってるのがまだ解らないのか?
そういうレスは不毛なレスで、何等建設的な論議の深まりには寄与しない。

煽り目的のレスをしたいなら、そういう事は止めてくれ。
書くなら書くで、ネチケットを守って書いてくれ。
それさへも嫌なら、悪いけどこのスレに来るのは遠慮してくれないか?
569名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:02:50 ID:2pvmvraG
>>563
くだらん党派性に拘ってもしょうがない
権力から自立した歴史感覚と批判精神を国民が持つことに貢献することが、
ジャーナリズム総体が担うべき役割だよ
権力は当然野党も含まれる
全会一致は正解ならばいいが、間違いなら全員間違っていたことになる
570名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:03:20 ID:OlsiA+iF
>>568
議論するレベルに達していない。
まず、図書館に行って専門書を読んで勉強し直し!
571名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:04:26 ID:4cuT0/Ki
>>567
>お前ウザイから消えろ

「陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。」  
「ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw」 
「反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。 日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。」  
「反米して得する国は何処かな? それともコヴァ信者あたりか? 金持ち喧嘩せずw 」 


あのさぁ、↑書いたの全て貴方 ID:OlsiA+iF だぜ。
他人の事言う前に、先ず自分のレスのマナーを改める事から始めてくれないか?
「隗より始めよ」だよ。
ウザイのは、むしろ貴方の方がよりウザイよ。
コピペ貼りまくったり、汚い言葉投げつけたりと・・・・
572名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:06:30 ID:OlsiA+iF
>>571
コピペじゃなく資料だけど?
その違いもわからないのか?
573名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:08:01 ID:4cuT0/Ki
>>570
>議論するレベルに達していない。 
>まず、図書館に行って専門書を読んで勉強し直し!

「陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。」   
「ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw」  
「反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。 日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。」   
「反米して得する国は何処かな? それともコヴァ信者あたりか? 金持ち喧嘩せずw 」 


↑の様な汚い言葉、少なくとも図書館の専門書には書いてないよ。
貴方は、専門書なんか読む前に、先ず「会話基本教室」にでも通ったほうが貴方の為だよ。
そうしないと、相手とまともに話し合えないから。

自分を客観視する、貴方自身の「鏡」を持とうね!
574名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:08:50 ID:Rr4CzY8M
>566

>”劇場の外から”事実を視聴者・購読者に正しく伝える事だよ。

伝えてるじゃないか。”劇場の中、外”はどうやって分けるんだ?
劇場を批判すれば外、劇場を伝えてるだけは中ってことか?

>スレタイをチャンと理解した上でレスをしてくれ!

週刊誌の話に乗っておいてそれはねーだろw
575名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:10:51 ID:4cuT0/Ki
>>572
資料はベタベタ貼られると、かえって迷惑なんだよ。
資料は自分で探すから貼らなくて結構だよ。
それより、貴方の有りったけの語彙を駆使して、
少なくとも他人が不愉快にならない言葉を使って、丁寧に書いてくれればベストだよ。
コピペはいらんよ、ここでは。
576名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:11:59 ID:OlsiA+iF
こんな事書いてるから馬鹿にされるんだよ。

533 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:33:43 ID:oZH0LbaF
>>531
何で350兆の国債をアメリカに渡さなきゃいかんのかね?
ちゃんと説明してくれ。

554 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:04:34 ID:oZH0LbaF
>>551
米国債は実質買わされてるんだろが。
橋龍が米国債を売りたい衝動に駆られると言ったのをもう忘れたのか?
577名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:16:35 ID:4cuT0/Ki
>>574
>伝えてるじゃないか。”劇場の中、外”はどうやって分けるんだ? 
>劇場を批判すれば外、劇場を伝えてるだけは中ってことか?

「劇場を批判すれば外」って、そんな事どこに書いた?
「劇場化」したのは、テレビもその一方の役割を果たしたんだよ、好ましくない役割を。
それとも、貴方は「劇場化」は良い事だと思ってる訳?
劇場化にせず、冷静・沈着に事実を客観視して報道する事が、
「劇場の外から」伝えるって事だよ。

特に、国の命運を決めかねない大事な国政選挙なら、なおさらだろう。
ジャーナリズムの役目として。
578名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:17:49 ID:4cuT0/Ki
>>576
コピペはもういいから、自分の言葉で語ってくれ。
コピペだけの貼りっぱなしは迷惑だから。
579名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:20:15 ID:OlsiA+iF
>>578
まず、読み直せ。
説明してるのに反論さえできないだろ。
580名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:21:04 ID:4cuT0/Ki
>>576
それに、そのコピペは貴方の言う「資料」ですらないし・・・・
それも資料だとは、まさか言わんよな?貴方。
581名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:25:03 ID:2pvmvraG
>>579
まぁまぁ熱くなさんな
ところで外資、外資って言ってる連中は株式取引上の間接支配のことを
主に言ってるんで、「直接投資」のことを言ってるんじゃないよ
あとデータというわりには直接投資の統計の穴を知らないみたいだね
582名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:27:01 ID:4cuT0/Ki
>>579
だったら、先ず>>562さんに付けた
>>567の「お前ウザイから消えろ。」の発言を取り消して、562さんい一言誤ってくれないか?
それから、貴方自身の↓の

「陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。」   
「ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw」  
「反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。 日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。」   
「反米して得する国は何処かな? それともコヴァ信者あたりか? 金持ち喧嘩せずw 

のレス、取り消してくれないか?
汚い言葉はそれだけで、ディベートの意欲を喪失させるだけだから。



583名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:27:47 ID:OlsiA+iF
>>580
もう一度読んで反論したまえ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050824mh08.htm
株最高値連日更新 欧米投資家が原動力
クレディ・スイス 日本株の割合、最高に
http://www.keizai-shimon.go.jp/explain/pamphlet/0508.pdf
直接投資 対名目GDP比
日本からアメリカへの要望書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pship_g_3.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/kisei_k0410.html
584名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:30:07 ID:OlsiA+iF
>>581
彼らは利幅を取ってるだけで
経営権を支配しようとは思っていない。
政府も対策をしてる。
だいた、敵対的な買収の成功率は低い。
585名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:31:15 ID:4cuT0/Ki
>>583
貴方、単なる「コピペ」魔か?(笑

それが趣味なら、コピペ専用スレでも自分で立てて
そこで好きなだけ貼りまくってくれないか?

コピペで他人の言葉を借りて、あたかも自分の意見であるかの如く
言われてもなぁ、説得力全然持たないよ。
貴方にとってもマイナスにしかならないよ。
586名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:33:03 ID:OlsiA+iF
>>585
まず上の書き込みを読み直せ。
自分の意見は書いてある。
587名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:36:20 ID:OlsiA+iF
どうなったら350兆の国債をアメリカに渡るのか説明したらどうだ?
588名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:37:13 ID:4cuT0/Ki
>>583
貴方は、単なる「コピペ魔」か?(笑

何で、文章は巧くなくても構わないから、自分の文章を作らないの?
そんなにコピペばっか貼りたいのなら、
他にコピペ専用のスレでも自分で立てて、そこで好きなだけ自分で貼ってくれないか?
589名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:39:07 ID:4cuT0/Ki
>>588
は二重送信のミスな、すまん。
590名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:39:25 ID:OlsiA+iF
日米ともに要望書を公表してるけど、
それの何が問題なんだ?
説明しなさい。
逃げずに。
591名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:43:46 ID:4cuT0/Ki
>>586
「陰謀論とか持ち出す馬鹿がわいてるね。」    
「ユダヤの陰謀とか外資の乗っ取りとか馬鹿されしてるのはw」   
「反米馬鹿はアメリカの言いなりとかの被害者意識が強いな。 日米で世界の富の47%を独占してるんだよ。」    
「反米して得する国は何処かな? それともコヴァ信者あたりか? 金持ち喧嘩せずw 


議論の上での建設的な意見を言うのは構わないが、

↑の貴方のような言葉使いでは、何等意見には値しないと思うがな。
先ず、貴方の意見云々の前に、この失礼極まりない言葉使いについて貴方自身謝罪してくれないか?
592名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:46:51 ID:4cuT0/Ki
>>590
俺はここではその件はレスしてないんだが。
だから、その件は正直よく解らん。

誰に対してレスを求めてるのか、アンカーくらい付けてくれ!
それもこういう場での最低限のマナーだろ?
それくらいのマナー守ってくれや!
593名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:48:56 ID:UJwGoU+Z
>>567
「逸らし」これ、ずらしじゃなくて「そらし」と読むんだが。まあいいけど。

おまいさん新聞TVを妄信してるようにも見えないが、つっかかり方を間違ってないか。
このスレの住人は、誰の煽動に乗ったでもなく自分がおかしいと感じたことを
情報交換しに来てるのだから、反米でもよしのり信者でもないよ。

ソースとその解釈が明らかに違うという指摘なら、受けるし訂正もする。
594名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:53:08 ID:OlsiA+iF
>>592
判らないのなら口をはさむ必要などないだろ。
>>593
>テレビは小泉政権の
>プロパガンダ機関(事実上の)となっている。

このスレは反小泉としか思えないね。
マスコミは小泉批判が多いってのが一般的な認識だろう。
595名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:55:43 ID:4cuT0/Ki
>>590
あのさぁ、ID:OlsiA+iF にはっきり言いたいんだけど、

”日米の要望書”云々の「高邁な」論議をする前に、
貴方の「高邁でない」言葉使い、他人をこうだと決め付ける進め方、
そういう最低限のマナーをここでは守ってくれ!

他人を汚い言葉で罵っておいて、
他人に、自分の事は置いといて、「ウザイから出てけ、とか 図書館へ行け」
とかはいくらなんでもないだろう?
そうは自分で思わんか?
それを直してからだよ、あれこれ議論に入るのは。
貴方全然自分の汚い言葉を使った事に反省の意表してないjyないの。
596名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:58:13 ID:UJwGoU+Z
>>594
なに?一般的な認識って。
マスコミが小泉の政策のどこをどう詳しく批判したの?
もう一度貼ろうか。

518 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:48:23 ID:UJwGoU+Z
選挙前の8月2日参議院質議で、アメリカのゼーリック通商代表から
竹中宛に親書が届いていたことが暴露された。

手紙には、郵政民営化へ期待する旨、
アメリカの要請通りの改革が行われて来たことへの評価、
さらに今後の改革をどのように進めるかの指示まで書かれていた。
これについて答弁を求められた小泉は、
「手紙が来る程仲がいいのはいいことだ」などとたわけた返事をしたが、
おかしなことにどのメディアもこの疑惑を放置したまま。

また、「郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略(案)」の内容と
一億5千万もかけたその事業が、開設したばかりの社員2名の会社に
入札によらず発注されたという疑惑も、追求されることがなかった。

選挙戦の結果も、得票率を分析すれば自民の圧勝とはとても言えず、
現選挙制度に欠陥が多いのが解るのに、議論すらしない。

マスコミ自民の太鼓持ちじゃん。
597名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:03:00 ID:4cuT0/Ki
>>594
>このスレは反小泉としか思えないね。 
>マスコミは小泉批判が多いってのが一般的な認識だろう。

それも貴方の勝手な決め付けだろ?
いいか、このスレは時の政権・政府とジャーナリズム・マスコミへとの関係を、
厳しく監視していこう、という趣旨のスレだ。
その政権・政府が現在は小泉政権だ、という事に過ぎないんだよ。

仮に、時の政権が小泉でなかろうと、民主であろうと、共産であろうと、
このスレは、時の政権。政府とジャーナリズムとの関係を注視・監視していくスレなんだよ。

それに、「マスコミは小泉批判が多いってのが一般的な認識だろう」って、
「一般的」って何だよ?貴方のそれも漠然とした主観だろ?
そうじゃないというのなら、「一般的」だという客観的んば数値を示してくれよ!
貴方の好きな「コピペ」でいいからさ。どこからかその「資料」とやらを引っ張って来てさ。
598名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:03:05 ID:OlsiA+iF
>>596
何処が自民の太鼓持ちなのか理解できない。
親書など公開するものでもないしね。
599名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:08:28 ID:OlsiA+iF
>>597
>政府とジャーナリズムとの関係を注視・監視していくスレなんだよ。

スレタイにはそんな事は書いていないね。

>殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)、テレビは小泉政権の
プロパガンダ機関(事実上の)となっている。

これだって主観だろ。
だったらマスコミは小泉マンセーと決め付ける客観的んば数値を出したら?
人に要求する前に!
600名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:08:32 ID:4cuT0/Ki
>>594
貴方の得意な好きな「資料」であるコピペを是非活用して、
「マスコミは小泉批判が多いってのが一般的な認識だろう。」っていう
客観的な誰でも納得出来る 資料・統計 とやらをここに示してくれ、是非!

それが出来なきゃ、貴方のは単なる「為にする」レスだって事だよ。
示せるんだろうな?具体的な数値でさ。

601名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:12:36 ID:yPRHQPey
>>594
「一般的」と断言した根拠を提示されたい。
602名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:14:14 ID:4cuT0/Ki
>>599
スレタイに「小泉」って巻頭に書いてあるだろ?
小泉 = すなわち小泉政権 っていう意味でここでは皆レスしてるんだよ。
そんな基本的な認識もないのか?
ここは、「小泉個人」を監視するスレでないのは明白だろ?


>人に要求する前に! 

そのまま、その言葉貴方にお返しするよ。
貴方が言い出したんだぜ、「一般的だって。
自分の言って事、発言に責任持てよ。
説明責任あるだろ、「一般的」って断言したんだから。

603名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:15:14 ID:2pvmvraG
>>599
反小泉の人がいて何が悪いのだろうか?
言論の多様性を否定し、現状肯定に甘んじるのでは何も生まれないよ
ヘーゲル的に言えば正・反・合の過程こそ政治をよりよくするんだよ
ところでID:UJwGoU+Z氏の質問の答えはあるの?
日本側の要望が反映されたものは具体的になんだろうか?
日米の建設的な関係の上で重要なソースになるよ
604名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:17:22 ID:OlsiA+iF
森前総理も「神の国発言」で失脚した。
言葉の一部分を抜き出してね。
小泉はマスコミに対してワンフレーズになったのは、この経験からだよ。
中国問題にしろ靖国で煽りまるで犯罪者のような扱いにしか思えない。
小泉も日中関係は安靖国だけではないと言ってっただろ。
ブッシュのほうがよほど理解してる。

http://www.sankei.co.jp/news/051111/morning/11iti002.htm
日中悪化 靖国問題と区別 ブッシュ大統領が見解

訪問先の日本や中国の一部マスコミとの一連のインタビューに応じ、
そのうちNHKとの会見で日中関係に関連して「日中関係は小泉首相の靖国神社参拝のために
悪化しているが、この参拝をどうみるか」との質問を受けた。

 同大統領はこれに対し、「日中関係は単なる神社への参拝(をめぐる論議)
よりもずっと複雑だと思う」と述べて、日中関係悪化をすべて靖国問題に帰する質問者側
の見方を明確に排除した。

 ブッシュ大統領はそのうえで、「日本の多額の対中投資も両国関係の一面であり、
(一方で)もちろんいま緊迫している政治的な側面もある」と述べ、日中関係の緊迫も
「政治的」という表現で総括して、靖国と関係悪化を直接にリンクさせる質問者側の
前提を最後まで排する形となった。
605名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:17:28 ID:UJwGoU+Z
>>598
的外れだな。
これは親書じゃなくて、国会審議の質議応答なの。
健全な監視精神が働いていれば、大スクープになっておかしくない答弁なの。
それが「人生いろいろ」発言と同様、軒並みスルーされてるのは妙なの。
606名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:18:10 ID:4cuT0/Ki
>>599
みんな、少なくとも直前の3名が求めてるぞ!貴方に。
「一般的」っていう、その具体的・客観的な数値を提示してくれや。
貴方得意なんだろ?他から「客観的」な数値が出てる「資料」をコピペとして引用するのは。

みんな待ってるぜ、その資料!
607名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:23:59 ID:OlsiA+iF
どう見ても小泉叩きが目的でジャーナリズム批判してるスレには思えないね。
具体的なマスコミ名を上げて叩いたら?
608名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:29:36 ID:OlsiA+iF
【マスコミ】「国民、そんなにバカじゃない」 自民圧勝、マスコミの"小泉悪者扱い報道"に一因か…サンケイ・土屋氏★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127099836/
609名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:29:59 ID:4cuT0/Ki
>>604
おいおい!
そんな事どうだっていいよ、今は。
そんなコピペ誰も頼んでないだろう?

誤魔化すなよ!
どうしたんだ?「一般的」だという事を裏付ける 客観的な「資料」は?
早くコピペして来いよ!
森総理がどうたらこうたらなんて、後の後だ。

早く、客観的な事実を示せよ、「一般的」という。
それが示されなければ、貴方が何をこれから書いても、誰も信用しないし、
何等説得力も持たないんだよ。
貴方が自分で書いた事だろ?「一般的」って。
自分のレスは自分で責任もって説明責任果たせよ!

出来なけりゃ、もうこのスレは来ないでくれないか?
迷惑なだけだから、マナーも言葉使いも汚いし・・・・・
610名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:32:51 ID:4cuT0/Ki
>>607>>608
「一般的」の根拠を示せないで、そんなコピペはいらんわ。

自分の言った事に少しは責任持てや!
コピペはいらん、その他の必要のないコピペは。

どうしたんだよ?
「一般的」な論拠になる「資料」はさ?
611名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:33:19 ID:OlsiA+iF
>>609
人に要求する前に客観的な資料だせよ。
すくなくてもその手の情報は出してるけどねw
612名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:35:08 ID:xEdTuqkX
ざっと読んできたが。

>>599
「スレタイにそんな事書いていない」から、言いがかりのような事を書いても
良いのかね。
何でもかんでも「反小泉」だの「主観だろう」で片付けては、議論にならんよ。
貴方には、議論の基本を勉強してこられる事をお勧めしておく。

613名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:36:57 ID:OlsiA+iF
>>612
小泉叩き止めてさ。
ジャーナリズムを批判したら。
君のやってる事は小泉叩きしてるジャーナリズムと同じ。
614名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:40:03 ID:tW9LkswK
>>608
マスコミ使うと、黒いカラスも白かったことにできるいい例だね。
615612:2005/11/12(土) 17:41:46 ID:xEdTuqkX
>>613
えらくレスが早いのは良いのだが、落ち着いて分かるように書いて下さいな。
話はそれからですぞ。
616名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:44:48 ID:OlsiA+iF
>>615
ジャーナリズムを批判するなら、
記事を書くなりしたマスコミを具体的に批判すればいだろ。
捏造記事を書いた朝日は問題だとか指摘すればいいんだよ。
小泉とは関係ないだろ。
617名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:45:49 ID:yPRHQPey
で、「一般的」とした根拠は?
618名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:48:02 ID:5vOGOyZg
>>515

経済板=亀井信者という思い込みはやめてくれよ。
確かに亀井信者の比率は他の板よりはるかに多いだろうけど。
俺は加盟を支持してないし、財政より金融政策が重要だと思ってる。
財政危機が嘘だというのは経済わかってれば誰でも理解できること。

>>517

卓上の理論どおりのことが今起こってるんだが。
日本の経済関係者のレベルが低いというのは同意。
改革マンセーの馬鹿が多すぎる。
改革マンセーじゃないやつは土建ばら撒きの亀井か企業・市場=悪の左翼ばかり。
経済板だって財政破綻するとかハイパーインフレになるとか電波まみれ。
619名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:49:48 ID:OlsiA+iF
>>617
小泉政権はすばらしい。
これほど良い政権はないといった記事を読んだ経験もない。

自民党ですら刺客など抗議してるしね。
小泉独裁とかの記事は多いなw
620名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:57:22 ID:OlsiA+iF
>>618
財政・金融政策が利かないからインタゲ論などが出てきた。
インフレになれば金利を上げて市場から金を吸い上げる。
デフレだから金をばら撒けばいい。
経済はそんな単純ではないよ。
そんな単純なら簡単に何処の国でもコントロール可能になってしまう。
621名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:57:40 ID:tW9LkswK
>>619
あまりに傑作だったので、前に立てたスレで引用した分。

窓 論説委員室から:頑張れ小泉さん(05/07/30朝日夕刊)
>そう考えれば参院での答弁もそんなに卑屈になる必要はない。
>何が悪いのかといつものように居直ったらいいではないか。…
>…いずれにしてもこの夏は正念場。初心に戻って恐れず、
>ひるまず、とらわれず。頑張れ小泉さん。<梶本章>
622名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:00:14 ID:xEdTuqkX
>>616
ここの人達は、問題だと思う記事が出れば、社名と記事の内容を示して
批判している人もいますぞ。
たとえ拙くとも、コピペは最小限にして自分の言葉で書くように努めているしね。

勿論私も、そうするように努めているよ。
今日はまだ問題だなと言う記事を見かけていないので、メディアへの論評は
書いていないが。
623名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:05:08 ID:2pvmvraG
>>619
そんなあからさまな記事書けるわけない
というよりそれ以前に大手マスコミなら入社できない
政府への提言がまったくないなら読む意味が全然ない
というよりそれがない大手メディアは一社もない
逆に『民主党はすばらしい』というのも読んだことがない
両方とも読むものを白けさせるだけ
624名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:08:30 ID:OlsiA+iF
だいたい板違いなんだよ。
本来ならマスコミ板だろ?
625名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:14:23 ID:xEdTuqkX
>>624
マスコミの影響力が増し、「ある意味での世論」が形成される
事が増えてきている。
それが、選挙における投票行動に少なからず影響を与えている面も
あるのだから、政治板でも間違いではないと考える。
626名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:18:02 ID:OlsiA+iF
>>625
マスコミ自身がネットなどに押されて影響力が低下してると言ってたけどな。
個人的に。
昔みたいにこれが流行りますといった煽りも通用しなくなったしね。
627名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:30:26 ID:6ddtdMsh
民主党の前原ですが日本国民を騙せません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131032910/925

925 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日) 04:07:29 ID:NlkL5EiN  ←ID注目
冷血売国奴小泉に鞭打たれる事を至上の喜びとする
気違い信者が集まるスレッドがあると聞いてやってきました

スレを読みましたが何の実績もない口先だけの劇場型独裁者に恍惚となる
哀れな無知無能の集まりですねいい加減目を覚ましたら如何でしょうか(冷笑

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/16
16 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/11/06(日) 05:23:15 ID:NlkL5EiN   ←ID注目
小泉狂信者は日本から出ていったらどうなのか?
キモイ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/21
21 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日) 12:06:46 ID:NlkL5EiN  ←ID注目
>>361 これ参照
★ヴァルキリー『いきます』名台詞
ヴァル「あああぁ……きました……きますぅ……ああ、いきます……いくいくいくいくいくいくいくいくううぅ!」
ヴァル「はぁあ……なんていやらしいの……ああ、来た……また来た……いく、いきます……いっいくいくいくいくいくうぅ!」
ヴァル「ふく、ん、うう……いく、イきます……あぁん、おっぱい……いくうぅぅううっ!!」
ヴァル「はあぁ……ああ、私……い、イキます……いっ、いっちゃう……んんっ、いっ、いくぅ!」
ヴァル「すごい興奮します……んんっ、はあぁ……いきます……ぶっといオチ○チンで処女膜破れます!」
ヴァル「いきます! 私、私ぃ……赤ちゃん欲しいのぉ! いく、いくぅううう!」
ヴァル「あふっ、いぐのぉおおおっ、オマ○コすごいぃいいい! いいぃ、私いきます! いぐぅううううう!」

以下略


↑V層の伝説的な書き込み。
628名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:31:50 ID:4cuT0/Ki
>>611
風呂入って出てきたところだが、
「一般的」の根拠をまだ数値として示してないのか?どうしたんだよ?
「すくなくともその手の情報は出してるけどねw」って、何処に具体的にそれを出してるよ?
数値での客観的な誰もが納得する根拠を出せよ!
又その点を曖昧にしたままでレスを強行するのか?

それから、末尾の「w」はいらんわ。
笑われてるのは貴方の方だぜ、いつまでも根拠を示せずに、コピペだけは達者なのはさ。

>>613
>君のやってる事は小泉叩きしてるジャーナリズムと同じ。

政権の座にある政府。与党である小泉政権をジャーナリズムの立場で
まっとうに批判して何が悪いんだ?
ジャーナリズムも貴方の大嫌いな中国みたいになれとでも言うのか?
貴方の言ってる事は、その時その時の都合で言ってる自己矛盾じゃないか。

629名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:33:19 ID:6ddtdMsh
現行スレッド

民主党の前原ですが日本国民を騙せません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131651276/3


関連スレッド

戦乙女ヴァルキリー Part2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1128945737/
630名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:33:36 ID:xEdTuqkX
本当にマスコミ側が「影響力が低下している」と言ったのかどうかは
確認していないが、もしそうであるなら、多くの人に注目してもらえる
ような放送・記事などを流せば良いと思う。

しかし、目先の売り上げや視聴率を追い求めるあまり、「一部の政治家の
動向ばかりを流したり、重要な法案が審議されていても黙殺する」等と言った
事例も見受けられる。

マスコミの影響力が低下しているのが事実であるとするならば、最近の
こうしたマスコミの動きに嫌気がさし、ネットなどへ人が流れたと言う事では
ないかと考える。 あくまで、私個人の考えだけどね。
631名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:34:07 ID:4cuT0/Ki
>>62
スレ違いのレスだから、迷惑だよ。
632名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:35:29 ID:4cuT0/Ki
>>631
>>627>>629宛ね。
633630:2005/11/12(土) 18:35:50 ID:xEdTuqkX
あ、>>630>>626へのレスね。 申し訳ない。
634名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:36:37 ID:2pvmvraG
ネット上で政治・経済のように何かが論じられる場合、
結局ソースとしてマスコミの記事が大きく関わってくる
リンク貼ったりしたりしてね
こことか個人ブログ見ればもう一目瞭然でしょ
635名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:46:06 ID:acWsl5OA
>>619

>小泉政権はすばらしい。
>これほど良い政権はないといった記事を読んだ経験もない。

  北朝鮮に行ったら、毎日そういう記事やテレビ番組が見れますよ。

 ってか、日本でそんな記事が出るようになったらもう手遅れでしょ。
 
636名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:49:07 ID:OlsiA+iF
>>635
良い結果が出たものについては評価すればいいんだよ。
悪いと思われるものは批判すればいい。
何でもかんでも批判していれば民主党みたいになってしまう。
637名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:49:54 ID:4cuT0/Ki
>>616
>捏造記事を書いた朝日は問題だとか指摘すればいいんだよ。 小泉とは関係ないだろ。 

貴方は、「(自民への)捏造記事」って言いたいんだろ?NHKの。
だから、ここでも書いてんだろ?過去スレ読み返してみなよ。
テレビなどでの出演者のコメントがどうだとか、番組造りのあり方なんかを。
そういうスレだよここは。
小泉とは関係ない?
スレタイ読めないのか?今の政府は「小泉政権」だよ。
じゃ今の政権とジャーナリズム・マスコミの関係はどういう関係なんだよ?
「小泉」という名の付かない名無しの政権だとでも言うのか?

小泉とは大いに関係あるんだよ、政権に就いてる間はな、
マスコミ・ジャーナリズムと政権との関係を監視するのは、永遠だよ。
それが、今たまたま小泉政権だというだけの事だ。


>>619
>小泉政権はすばらしい。 
>これほど良い政権はないといった記事を読んだ経験もない。

おいおいそんな記事が少ないのは当たり前だろ?
ここは少なくとも中国や以前のイラクじゃないんだぜ。
そうなったらお終いだろ?
そんな記事が無いからといって、「一般的に」の説明にも何もなってないよ。
論理を摩り替えるなよ!
帰納法や演繹法の方便でもそんな無茶な論理構成しないぜ。
638名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:01:25 ID:4cuT0/Ki
>>624
>だいたい板違いなんだよ。 本来ならマスコミ板だろ? 

時の政治・政権とマスコミ・ジャーナリズムとの関係なんだから、
政治版でいいだろう?
単なる一般論としてのマスコミ論・ジャーナリズム論を述べるならマスコミ版の方が適切だろうが。

それに貴方自身が板違いと思ってるのなら、
そんな板に書き込まなければいい。
単に「板違いです」とだけ、主張するだけのレスをすればいい。
貴方自身がここまで書き続けてるだろ?
自己矛盾の極みだろ、貴方のやってる事。


>>636
>良い結果が出たものについては評価すればいいんだよ。 
>悪いと思われるものは批判すればいい。 何でもかんでも批判していれば

民主党はどうでもいいよ。
民主党支持のすれではここはないよ。
ジャーナリズムに役目として、評価するのには出来るだけ厳しくしなければならんだろ?
政権・権力をジャーナリズムの立場として監視するのが、本来のジャーナリズムの役目なんだから。
639名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:04:15 ID:OlsiA+iF
【政治】「笑顔の独裁」を楽しむ小泉首相は皇帝ネロか 【ゲンダイ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129859398

これも酷い記事だな。
640名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:15:08 ID:oZH0LbaF
>>636
あんたの発想は田原と一緒じゃないか?
641名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:16:00 ID:mrJm3UCl
今はどんな方向なのマスコミ・ジャーナリズムは?
このスレの見解は?
642名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:17:40 ID:OlsiA+iF
>>640
いきなり放送禁止用語で小泉はキチ○イと言ってた
田原がどうかしたか?
643名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:21:10 ID:oZH0LbaF
>>642
というか田原は小泉信奉者なのは明白だが。
創価学会系雑誌や各マスコミで小泉をヨイショしてるし。」
しかもキチ○イなんて言ってないし
644名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:24:36 ID:OlsiA+iF
>>643
朝生でいきなり言ってたけど?

小泉はどうやら創価も排除するみたいだけどね。
まあソースは赤旗だけど。

非創価学会系宗教団体へ接近
自民がひそかに方針
自民党が、連立政権を組む公明党の支持母体である創価学会が嫌う
宗教団体との関係を強める方針を内々に決めていることがわかりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-07/2005110702_03_1.html
645名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:26:37 ID:i3B+4ysd
>>450
探せば、小泉自民党を批判した報道もあっただろうが、
マスコミは重要なことはスルーなんだよな。
郵政民営化や構造改革の本質的な批判はほとんどなかったと思う。
反郵政民営化だったマスコミなんてほとんどなかったしな。
例の要望書もほとんどマスコミではスルーだったし。

いくら刺客という言葉を使ったところで、
民営化と構造改革で国民が損するリスクの説明がなければ、
刺客だろうが、独裁だろうが、正義の刺客、正義の独裁だと国民は思うから批判にならない。
646名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:29:48 ID:oZH0LbaF
>>645
● 今回の選挙でテレビ向きでわかりやすい小泉首相に振り回された形となったが、このままで良いのか?もっと深
い見方が必要ではないか。ここからがテレビの正念場。
● テレビという絶大な影響力を持つメディアが、政治・経済を取り上げる場合よほど注意深くやらないと偏向してしまう。

< 局側見解 >
● 選挙報道では争点や論点を浮き彫りにすることが大きな目的だが、「刺客」と言われた人たちの認知
だけが浮き上がってしまった。マニフェストの比較などについては、制作者側に工夫が足りなかったのか印象が薄かった。普段
テレビの影響力は認識していたが、投票行動に大きな影響を与える責任を重く受け止めている。どういう報道が良い
のか今後も考えて行きたい。また、批判もあるが、田原さんを通してしか見えない部分を大切にして行きたい。
● 「サンデープロジェクト」が人間のにおいのする番組なのは田原さんに負うところが大きい。この番組に全身全霊を
かける田原さんのパワーに負けないようスタッフも頑張っている。今後は「特集コーナー」でも視聴者層を広げたい。
http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin463.html

テレ朝側も一連の報道姿勢に問題があったことは認めてますね。。
647名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:30:16 ID:4cuT0/Ki
>>639
タブロイド版の「新聞」の記事なんてどこもそんなもんだろ。
英国のにしたって、米国のにしたって、
センセーショナルに書いて購買部数を確保しようとするんだから。
タブロイドの記事を真剣に参考として取り上げる貴方の方がおかしいよ。

貴方は 「政権の良い所は評価する記事を書け」と言ってたが、
じゃ聞くが、「評価ばかりしてる新聞・テレビ」と「批判ばかりしてる新聞・テレビ」と
究極の選択でどちらがより健全なジャーナリズムのあり方だと思うのか?

過去の歴史において、
ジャーナリズムが時の権力と戦いながら、現在の報道の自由を勝ち取って来た経緯を考えれば、
少なくとも、「批判ばかしの・・・」の方がまともだとは思うがな。

「評価ばかりしてる新聞・テレビ」って、北朝鮮・中国・以前のイラクみたいな新聞・テレビだぜ。
貴方は、そういう新聞・テレビの方に共感するのか?
するんだろうな、貴方のこれまでの論調を聞いてると。

ところで、「一般的」という主張の根拠を早く出せよ!
誤魔化すなよ。
648名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:30:51 ID:OlsiA+iF
構造改革の重要性についてもマスコミは報道していなかったよ。

まあ、人権保護法も振り出しにもどったし、
道路特定財源の一般会計での移行や、
三位一体改革・政府系金融機関の統廃合など目白押しだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000005-san-pol
人権法案仕切り直し 賛成・反対両派総崩れ 来年提出メド立たず
649名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:33:40 ID:oZH0LbaF
>>648
構造改革に反対する奴は非国民みたいな論調もありましたが何か?
学会系の雑誌における猪瀬や田原の寄稿がいい例。
650名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:34:27 ID:OlsiA+iF
>>647
的外れな政府批判は日本の国益を失う結果になるんだよ。
中国の対応などがそのよい例だ。
本来中国に抗議する問題も日本政府批判に摩り替わると
問題がうやむやになってしまう。

http://www.apa.co.jp/appletown/bigtalk/bt0502.html
651名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:36:14 ID:NHocixbT


仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
652名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:37:52 ID:OlsiA+iF
>>649
マスコミは構造改革とは何なのかも報道していないだろ。
他スレに行っても構造改革を説明できない。
田舎の郵便局がなくなるとかそんなレベルの話ばかりだよ。
653名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:38:47 ID:4cuT0/Ki
>>644
共産党という民主集中制を標榜してる政党の機関紙である
赤旗をソースとしてまともに取り上げる事自体が、
ミソも糞も一緒、にしてるって事だよ。
それもご丁寧にコピペまで添付してさ。

赤旗と同列に論ずるなら、一般紙ではなく自民党の機関紙や公明党の聖教新聞なんかだろう?
そういう新聞は、上部機関である政党の代弁紙なんだから。
それくらいも解らんのか?
そういう時点で、貴方のジャーナリズムへの認識が間違ってるんだよ。

わざわざコピペを引用するまでもない。
654名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:46:15 ID:4cuT0/Ki
>>648
「構造改革」・・・便利な耳障りの良い言葉だな。
「改革」「民営化」と同列のともう言える言葉だよ。
「構造改革」たって、要はその中身の問題だろ?「民営化」と同じ様に。
「構造改革の重要性」じゃなくて、「構想改革の中身が結局はどういうものなのかの重要性」だろ、真の問題は?
それを、単語による誤魔化し、錯誤というんだよ。


>>649
>的外れな政府批判は日本の国益を失う結果になるんだよ。 
>中国の対応などがそのよい例だ。 

的外れかどうかは、それそれの主観による。
貴方はそう思うだけだ。そう思ってない人もいるって事だよ。
貴方の主観だけが正しいわけだはないな。

655名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:50:44 ID:OlsiA+iF
構造改革って何なんなのか判ってないだろ?
656名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:52:08 ID:acWsl5OA
>>655

 あなたも説明してないよね。

 元々意味のないスローガンだから、説明できるわけないと思うが。
 
657名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:54:15 ID:2pvmvraG
選挙中、田舎の郵便局云々言ってる奴は自民・民主支持者問わず全員から総スカン食らうかスルーだよ
つーかそんなレベルの話はネタスレでしょ
でも市場の失敗の観点から論理的に説明してた人はいたけどね
658名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:54:22 ID:4cuT0/Ki
>>652
>田舎の郵便局がなくなるとかそんなレベルの話ばかりだよ

「そんなレベル」と見るのは、それも貴方の主観だね。
小泉政権による「郵政民営化」を進めてる人や賛成してる人が主にそう言ってるだけ。
現に、ニュージーランドでは田舎の郵便局がなくなって多くの人が不便を被った。
「そんなレベル」なんて容易く断言出来る問題ではない。
勿論、それが最重要問題だとは思ってないよ、でも「そんなレベル」の問題でもない。

貴方さ、これから「改革」という単語を抜きにして喋ってごらんよ!
「構造改革」って単語にしてもさ。
「改革」っていうだけで、そく良い事やってるみたいに聞こえるからさ。
実質庶民ににとっては改悪でもね。

「改革」って、本当便利なズルイ言葉だよ。
659名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:54:35 ID:OlsiA+iF
>>656
またコピペとか文句いうから自分で調べなさい。
郵政民営化は構造改革の一部でしかないよ。
メルマガもだしてるし、小泉の著書もある。
660名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:56:08 ID:OlsiA+iF
>現に、ニュージーランドでは田舎の郵便局がなくなって多くの人が不便を被った。

それも一方的な判断だね。
まったく逆の評価をしていたのもあるよ。
661名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:58:09 ID:oZH0LbaF
662名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:59:32 ID:1wXV78Bb
どういう人がNZの民営化を評価していたのか興味がある
663名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:00:09 ID:acWsl5OA
>>659 

 ようするに政府の主張する「構造改革」のことをあなたは「構造
 改革」と言ってるわけね?

 「自衛隊の行くところが非戦闘地域」とはかの宰相の迷言だが、
 それと同じで「小泉政権の政策が構造改革」な訳でしょ。
 
 スローガン以上のものではない。
664名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:00:42 ID:4cuT0/Ki
>>655
貴方がその「構造改革」って言葉を持ち出したんだからさ。
「一般的に」と同じに。
貴方がどういうものが、「具体的に」「自分の言葉で」「コピペじゃなくて」
その利点と弊害を庶民の立場から説明してくれないか?
貴方が提起した問題だよ、その「構造改革」って言葉。

頼むよ!
でも、そのまえに懸案の「一般的に」の「資料」の方を先に示してくれ!
貴方それもしてないからさ。
貴方何でも自分の方から言っといて、言いっぱなしで説明も放棄してさ、
まるで誰かさんみたいなんだよね。

早く「一般的」の数値を頼むわ!
665名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:02:30 ID:2pvmvraG
>>658
日経から「改革」という言葉を抜いたら、紙面作りは困難を伴うだろうw
666名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:02:43 ID:fxILm0vj
>>659
じゃあ、コピペじゃない自分の言葉で説明してみなよ。
まあ、「構造」を「改革」するっていうんだから、社会構造の何かを変革するんだろうね。
スターリンが行政機構の見直しを行ってもそれは「構造」「改革」には違いないだろう。
昔は「構造改革派」といって、社会党右派の中から出てきた言葉でもあるけどね。
667名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:02:58 ID:oZH0LbaF
668名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:04:18 ID:OlsiA+iF
結局は構造改革とは何かも判らず批判していたのねorz
669名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:07:30 ID:4cuT0/Ki
>>659
>またコピペとか文句いうから自分で調べなさい。 
>メルマガもだしてるし、小泉の著書もある。

だから、コピペじゃなくて貴方自身の言葉で説明をしろ、言ってるの。
出来ないの?自分の言葉で説明するの。
大切なのは、メルマガや小泉がどう言ってるかではなく、
それを貴方自身がそう理解して咀嚼して、自分の言葉に置き換えて説明できるかだろ?
それが出来なきゃ、ただの他人の言った事の受け売りだろ?
「人間コピペ」だよ、貴方「人間コピペ」か?
そうじゃなかったら、長くなってもいいから、ここで自分の言葉で説明しろよ「構造改革」を!

>>660
>まったく逆の評価をしていたのもあるよ。 

ついでにそれも、自分の言葉で説明してくれな。
670名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:07:35 ID:1wXV78Bb
だれも一般的な語彙としての構造改革を批判してはいないと思います。
671名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:08:28 ID:OlsiA+iF
>>667
経済専門の研究機関のレポートが出てたよ。
そんな保険医師会のソースじゃあね。
672名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:10:29 ID:oZH0LbaF
>>671
ではそのソースを出してもらおうか。
話はそれからだ。
673名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:12:28 ID:4cuT0/Ki
>>659
宿題増えちゃったね。
「一般的」と、それに「構造改革」って中身の説明ね。

責任放棄しないで、逃げずにちゃんと自分の言葉で説明しろよ!
以降貴方のレスは、その宿題が済んでからだ。

信用されないよ、自分から言った言葉なんだからな。
674名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:13:00 ID:OlsiA+iF
>>666-669
まず自分で調べろよ。最低限!
知らないなら反論もできないだろ。
何で簡単に読み砕いて説明しなきゃならないのだ。

675名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:14:56 ID:oZH0LbaF
>>674
逆ギレはよくない。
676名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:18:17 ID:OlsiA+iF
何処のスレでもよく構造改革を誤解していて、
宗教のお題目のように思ってるね。
まず、基本的な説明から長々とやらなきゃならない。
うんざりするね。
構造改革の度の程度を知ってるのか?
677名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:22:05 ID:NHocixbT

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
678名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:22:26 ID:fxILm0vj
>>676
だから勿体ぶらずに、その「基本的な説明」でもいいからしてくださいよ。
われわれ無知蒙昧な者どものためにさ。
679名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:24:18 ID:1wXV78Bb
>>671
掲載されているのは保険医協会のページだけど、執筆者は「立命館大学産業社会学部教授」だ
そうですから経済にもそれなりに明るいのではないかと思います。

ところで「経済専門の研究機関のレポート」が読めるURLまたは書名を教えていただけませんか?
680名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:33:06 ID:OlsiA+iF
金融政策でも財政出動でも思ったほど景気は良くならなかった。
膨れ上がる財政赤字。
その原因は官業主体の経済構造にあると思われた。
行財政改革のすすめ方。

金の入り口が郵政でありその金は特殊法人へと回され無駄使いされる。
官業は基本的に新しい物やサービスを提供して市場を拡大するには向いていない。
官から民への転換をはかる必要がある。
民が活性化することで税収も上がる。
無駄な公共投資も減らせる。

また、三位一体は中央から地方への税金の移譲である。
族議員は地元の利権獲得。霞ヶ関はその権力で地方に影響力を及ぼしてる。
宦官接待などそのよい例だ。
この改革により地方分権を進めて官の影響力低下と族議員を排除する。
国会議員は本来の国政に専念できるようになる。
681名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:37:53 ID:OlsiA+iF
>>679
コピペ止めろと言ててURLを出せかよ。
前に調べたが忘れたな。
ニュージーランドの政治と経済はかなり複雑で
一概に失敗扱いには出来ないと思ったね。
レポートではかなり詳しく書いてあったけどね。
682名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:39:20 ID:4cuT0/Ki
>>671
おいおい!
自分では「赤旗」のコピペでソース持ち出し来て、
他人には「そんな保険医師会のソースじゃあね。」だって?
そんな自分勝手な言い草あるのかよ?
ふざけたマネするなよ、いつまでも。

>>674
こちらから持ち出した言葉ならともかく、
貴方が自分から持ち出してきた話題だろ?
貴方が説明するのが当然だろ?
説明も出来ないなら、そんな受け売りの「構造改革」って単語持ち出しくんなよ!
無責任男もいい加減にしろや。

反論するには、貴方のきちんたした「構造改革」がどういうものかという共通認識がなければ
議論にさえならんだろ?その言葉の定義はどういうものかという事を、具体的に聞いてんだよ、貴方に。
それ出来ないのなら、最初からそんな言葉安易に持ち出してくるな!
683名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:42:40 ID:OlsiA+iF
郵政民営化・特殊法人改革・政府系金融の統廃合
三位一体改革・公務員制度改革。
これらの改革が進むだろう。
684名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:42:42 ID:fxILm0vj
>>680
自分の言葉で語ってくれてありがとう。
ただ、地方への財源委譲はなかなか進んでいないようだけどね。
仕事の委譲は進んでいるけど。
生活保護費に関しても、地方負担分が増えるので自治体が難色を示している。
685名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:45:17 ID:OlsiA+iF
>>684
族議員と役人は反対してるからな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000004-san-pol
三位一体改革、補助金削減 官邸主導で加速 各省割り当て「総仕上げ」正念場
686名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:50:49 ID:4cuT0/Ki
>>676
宗教のお題目の様に、選挙で連呼だけしてたのはどこのどの政党のどの候補なんだよ?
貴方の崇拝する小泉自身、自民党、その候補達じゃないか。
「うんざりする」?
そういうもんだろ。多くの人をとことん説明して納得させるにはさ。
それを放棄するなら、政策論なんか安易に語るんじゃないよ、コピペばっか多用して。
自分の言葉で語れや、少なくとも恥かしくないように。

>>680
それ、貴方の自分の口から出た言葉じゃないだろう?
文調が明らかに貴方のこれまでの文章、ニュアンスと大きく違うじゃないか。
誤魔化すんじゃないよ。
コピペので出自だけ抜いたって、こっちにはどっかからの引用の抜粋だって判るんだよ。
自分の言葉、自分の頭で考えた文章でちゃんと説明しろや!

>>681
貴方自身が「ソース云々」と言ったからそう言ったまでだよ。
自分で撒いた種だろ。
明日まで検索でもして根拠出せや。

687名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:58:22 ID:4cuT0/Ki
>>683
<>郵政民営化・特殊法人改革・政府系金融の統廃合 
<>三位一体改革・公務員制度改革。 これらの改革が進むだろう。 

新聞の見出しみたいな事書くなよ。
そんなの単語の羅列で、何等説明になってないだろ?
郵政・特殊法人・政府系金融機関統廃合・三位一体改革・公務員制度が
構造改革によってどう庶民にとって変るんだよ?
それがどう庶民にとって利益・不利益になるのかを
良い面と悪い面を両方具体的に説明しろや。

まさか、その全部が庶民にとって利益になると言うにじゃないだろうな?

>>685
コピペ無くして、少しは説明できないのか?貴方。
コピペ無しで暫くれすしてくれや。

688名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:58:23 ID:OlsiA+iF
批判された道路公団民営化はその第一歩。
古賀などを排除して、
次には道路特定財源を一般会計に編入させる。
これだけの組織を切り崩すのは一変には無理なんだよ。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051108i104.htm
道路特定財源、一般財源に転換…政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000005-san-pol
自民道路調査会長に石原伸晃氏 族議員排除へ大なた
689名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:01:09 ID:oZH0LbaF
>>688
ドライバーには還元しないのか?
廃止が選択肢に入ってないのはおかしいと思うが。
690名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:01:15 ID:4cuT0/Ki
>>688
コピペ無くして説明しろ、と言ってるのに
何故コピペばっかに固執するんだ?
「コピペ無くして自分無し」か?

自分の言葉で説明できないのか?本当に。
全部コピペ頼り、コピペ命か?
691名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:03:54 ID:fxILm0vj
>>686
まあ、サカキバラの文章がコピペの継ぎ接ぎだらけでも、コピペ元の文章とは
別の独自の意味合いを持つ文章ができることがあるのだから、>>680なりに
頭を絞ったものを全否定するのもどうかと。
私たちにできるのは、その内容が真実であるかどうかの検証ではないかな?
私としては、地方への財源委譲が進んでいる、という主張に対する疑問と、
財政投融資からの金の流れが断たれた今、郵貯の金が本当に特殊法人に流され
無駄遣いされている、という主張に対する疑問があるけど。

でも、これは私のほうでももっとちゃんと調べてみないといけない。
692名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:06:05 ID:OlsiA+iF
>>689
廃止して、他の税金を作って取る方法もあるだろうけど難しいだろうな。
託児所とかホスピスとか将来必要なものがあるけど、
利権にならないから放置される。
693名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:06:28 ID:f5S473m9
どさくさにまぎれて医療費の負担額が増えたり定率減税が削減されます。
自民厨は責任とれよ
694名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:09:14 ID:fxILm0vj
>>689
租税特別措置法で本来の2倍払わされているガソリン税も妙なんだよね。
これを本来の税率に戻せば、現在上昇を続けているガソリンの価格も下落し、
産業社会の円滑な発展に資することとなる。

ガソリンが急騰しているのに、それに従って上がる税金をホクホクと受け取っている当局。
小泉にこの辺を改革する気があるのかどうか。
695名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:09:24 ID:80dqkGMK
ID:OlsiA+iF
ID:OlsiA+iF
ID:OlsiA+iF
ID:OlsiA+iF
ID:OlsiA+iF
696名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:10:13 ID:fxILm0vj
>>693
小さな政府を目指すはずなのに税金は増える。
この辺を追及するメディアもまるでない。
697名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:11:08 ID:4cuT0/Ki
>>692
>>515 亀井信者は経済板に帰れよ。 迷惑だ。 
>>562 論点ずらし? お前ウザイから消えろ。

↑と↓と、言ってる事が矛盾してるだろ?

>だいたい板違いなんだよ。 本来ならマスコミ板だろ? 


いろいろ高邁な事書き続けてるが、
上の言ってる事お互い自己矛盾してるだろ?
その時こその時の思いつきで、相手に酷い事言ってんのか?

この件、どういう事か説明しろ!
これも自分で書いた事だ。
自分のやった事は自分で始末つけろ!
それが、レスする者の最低限のマナーだ・
698名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:15:06 ID:OlsiA+iF
>>696
このまま放置すれば国民負担率は益々あがると言った報告もあるよ。
少子高齢・労働人口減少だからね。
699名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:17:24 ID:4cuT0/Ki
>>698
何食わぬ振りしてレス続けるなよ。

>>697 の貴方の言った言葉を説明しろよ。
自己矛盾だらけ、その場限りの言葉なんだよ。
説明して責任とってくれ!
700名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 23:32:42 ID:4qKdm/Ce
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128168946/l50
日本国破産など絶対にない!!!
701名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 00:01:54 ID:O++MSsS5
アメリカが嫌いだって言うなら、核武装すればいいじゃないw
幼稚な平和主義なんてどう考えても時代遅れ
702名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 00:19:13 ID:iUvjdk3B
>>701
スレ違いの基地外は失せろ。
703名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 00:42:04 ID:qDVyOCaw
お前ら糞左翼もマスゴミを叩いてくれるのは結構なことだ。
704名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 08:54:31 ID:Tk7+hAY8
反小泉=民主支持=共産支持=左翼
という小泉信者の発想はマスコミのせいでは無いんだろうな?
705名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 09:02:40 ID:G5pU/uY5
反小泉=抵抗勢力=悪
のほうが判りやすいんじゃないかな?
子供の頃はヒーロー戦隊もの、大人になれば水戸黄門のような勧善懲悪の時代劇を見すぎた結果でしょうか?
もうかなりの日本人が、世の中には悪いやつと、それを倒す正義の味方しかいないという
幼稚園児並みのメンタリティしか持ち合わせていません。
706名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:00:03 ID:PV+fxkrR
反小泉=左翼・在日のレッテル貼りはあまりに短絡的で恥ずかしすぎる
日本人は中道思想が一番多いと思ってたが案外そうでもないんだな
707名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:30:38 ID:yH9BIJa1
>>700
>「日本国破産など絶対にない!!!」

↑のスレは、経済板にあるスレだろ?
ここのスレのテーマとは関係ないコピペ貼るな。
主張したいのなら経済板に戻ってレスしてくれ。

>>701
>アメリカが嫌いだって言うなら、核武装すればいいじゃないw 
>幼稚な平和主義なんてどう考えても時代遅れ

そのアンタの論理の飛躍ぶりの「幼稚」さを、自分で気付け。
時代遅れ?だと、流行やファッションで平和を語るな。

>>703
>お前ら糞左翼も・・・・
アンタの座標軸が極端に中心からずれてるだけだ。
それに、ここにイデオロギー云々を持ち込むな。荒れるだけだ。




708名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:43:59 ID:LJZjcZLa
TBS坂本弁護士テープ問題
バッシングに興じたマスコミの罪
――問題は少しも解決しない

1989年秋、TBS「3時にあいましょう」はオウム真理教・麻原彰晃の水中クンバカを取り上げ、
オウム批判の急先鋒だった坂本弁護士にも取材。

10月 26日、オウム教団幹部がTBSを訪れて抗議。未放映のビデオを見せるように迫り、放映中止に。
その後、幹部らは坂本弁護士と面会、11月4日に一家3名を殺害した。

以上の経緯は6年間表面化しなかったが、1995年10月、TBSが地検に坂本取材ビデオを提出し、
19日に日本テレビが報道。TBSはこれを即日否定、 96年3月11日発表の社内調査でも
「ビデオを見せた事実はない」と否定。

しかし、オウム幹部の供述が出たことから、3月25日に社長会見で認め、
4月 30日には「お詫び番組」「検証番組」を放映した。
これが「報道のTBSは死んだ」といわれた、TBSビデオ事件(TBS坂本弁護士ビデオ事件)である。

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv/tbsvtr1.html
709名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:05:21 ID:zwevpdZr
安倍官房長官は、今日のサンプロでA級戦犯の責任についてどう考えるのか問われた時、
明確な返答をしなかった。(小泉さんは、責任ありと答えている)
安倍さんの祖父の岸信介さんは満州国実業部次長、国務大臣兼軍需次官と
戦争を推進してきた人で、戦後にA級戦犯容疑者として逮捕された(のちに釈放)経歴がある。
このおじいさんを見て育った安倍さんは多分、
「おじいさんたちが日本のために戦ってきたから今の日本がある」と思っていると思う。
だからA級戦犯など認められないでしょう。
しかし、そういう思想が世間に受け入れないと思っているから、そういう質問には
あえてはぐらかすのだろう。

安倍さんが、靖国にあれだけこだわる背景には祖父の存在がある事、
その祖父は戦争の指導側の人だった事、
つまり安倍さんは本心ではあの戦争を間違ってなかったと考えている可能性が高い事。
そういう事をもっとマスコミは伝えるべきだと思う。
710名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:56:51 ID:FzRzXgQv
マッカーサー「日本の戦争は自衛のため」だった。侵略ではない

マッカーサー米議会証言録(原文)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/maca/01/MacArthur41.html
711名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:57:33 ID:GjsWB63Y
しかしサンプロは酷いねえ
田原なんかケケ中や安倍に対するあの卑屈な話し方は何ですか?
野党議員の時みたいに罵倒しまくらないのが不思議でならない。
っていうか早くくたばれと言いたくなった>田原
712名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:24:54 ID:ssAr5owi
>>711
奥さんが亡くなったときにあとを追うとか言ってたんだけどねえ・・・・・
はやくあの世で奥さんに再会して欲しい。
713名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:30:24 ID:GjsWB63Y
>>712
http://moon.ap.teacup.com/applet/ryu-lifework/20040825/archive
>「ぼくは、君が死んだら・・・後を追うよ。」
じゃあ早く逝けよと言いたくなる罠。
この亡国の輩は。。
714名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:44:22 ID:SjeJFNA6
>>711
全くだよ。あの田原の態度は腹が立つ。
野党議員には罵倒しまくるかと思えば、竹中や安部には
穏やかに話す。しかも、何でも「そのとおりでございます」
と言う態度。 

つくづく酷いと思う。 田原もサンプロも。
715名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 14:04:34 ID:iUvjdk3B
田原みたいな奴が「ジャーナリズム」を語るから
余計腹がたつ。

イギリスの記者みたいに王室に忍び込んだり、
命がけで取材したりしてから語れってんだよ。


それと、日本の新聞じゃ、
誰がどの記事を書いたのかが
きちんと表記されてないけど、
これは欧米では考えられないことだ。

書き手不明の記事なんて読む価値もないと思われてるからね。
716名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 15:05:58 ID:yH9BIJa1
>>710
スレ違い。他でやれ。
717名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:21:48 ID:CjeAbY7D
組閣直後の街頭インタビューで、安倍さんには平和に貢献して欲しいと答えてた主婦が居た。
小泉内閣発足まもないころ、小泉も竹中もこの二年ほどは景気は伸びない痛みに耐えてくれと公言してるのに、
商店街のオッサンが、小泉さんには今すぐ景気対策をして欲しいと構造改革を急がねばと訴えていた。訳分からん。
人の話を聞かない、聞けないオッサン・オバハンが、
ワイドショーから得たネタと自分の勝手な思いこみで作り上げた小泉像を崇拝してる。
718名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:27:28 ID:JUgwYQ8Z
>>717

 まさにワイドショーがターゲットにしている層だな。
 こういう人は自分が勘違いをしてると気づいたときにどんな行動を
 とるのだろうか。全て自分が「騙されていた」ということにするんだろ
 うか。。
719名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:40:59 ID:FzRzXgQv
>>716
ウルセーよチョン
720名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 22:26:43 ID:ltyGcaCh
>>718
もちろん被害者ヅラするのさ。実際は加害者の共犯のくせして。
721名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 22:46:18 ID:ssAr5owi
>>720
日本のマスゴミもそうだね。
てめえらが偏向報道で小泉を勝たせたおかげで大増税時代がきやがるのに、
知らん顔して批判する。
722名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:08:59 ID:Nn9TSDS1
マスコミの自浄作用なんて期待するだけ野暮というもんなんだろう
所詮マスコミも権力側なんだ
723名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:14:50 ID:AzBRLcCb
基本的に、大手マスコミの幹部や政治部は官邸とグルだよ。
724名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:20:27 ID:wMUwI2CP
数年前、再販制度論議で揺さぶりをかけたのが効いてるのか
725名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:30:02 ID:70UzsFlv
>>723大手マスコミの幹部や政治部は自分たちを勝ち組だと自負していますから。
小泉構造改革賛成なんですよ。
政官財とマスゴミの鉄の四角形ですから、強いですよ。汚い糞連中ですよ。
国民は簡単に騙せますから。
726名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:59:14 ID:JUgwYQ8Z
>>725

 それはTVのコメンテーターにも言えるよね。あいつらも勝ち組だから構造改革
 賛成なのは当たり前。
  でも見てる人はほぼ大多数が負け組。
 これは視聴者や読者を騙してるとしかいいようがない・・・
727名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 00:20:42 ID:GRhdP75O
結局日本のメディアは「right to know 」を行使してないことが良くわかる話だ。
728名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 00:47:53 ID:7giprAPb
だますほうが悪いのかだまされるほうが悪いのか、まあ両方悪い
んでしょうが、みなさんはだますほうを憎んでいるんですね。
まあその調子ではっきりものを言い続けてください。
729名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 01:05:48 ID:t7hRZxPp
でも、今のままマスメディアが権力の手先、ゴミクズカスウンコヘタレ(以下30字略)・・・
なのを改めさせることができないとするなら、小泉と創価のやりたい放題はずっと続くね。
一日小泉政権が続けば、それだけ日本の破滅が近くなる。
対抗する手段はインターネットだが、普通の人たちはネットよりもマスゴミを信頼している
人のほうがずっとずっと多いし、そのネットも与党は規制しようとしているし。
730名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 02:04:54 ID:mMLmdJD2
>>729
新聞に対しては取らないという手段があるけど
テレビに対して視聴率モニター以外の人間(つまり99.9%以上)は全くの無力だな
731名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 05:04:21 ID:T253IJx/
            ┌─────┐
            │中国共産党│
            └──┰──┘
         ┌────┸────┐
┌────┐│ NYTimes東京支局 │┌────┐
│人民日報┝┥─────────┝┥NYTimes │
└────┘│  朝 日 新 聞   │└────┘
         └────┰────┘
            ┌──┸──┐
            │ 共同通信 │
            └─────┘
732知らしむべからず依らしむべし:2005/11/14(月) 05:31:51 ID:hxV/nBFm
>>725
それに大学が癒着しているのも忘れてはあかんね。
産学共同で研究資金につられている輩がやたら増えた。
役人やジャーナリストの教授も増えたしな。

構造改革に関してはやる気はないよ。寧ろ守旧派だよ。
したら先ず明白な不良債権新聞潰さにゃあかんだろ。
自由化や認可拡大なんかも反対。

大学同様どうしようもなく旧態前とした体質の業界だよ。
どちらも典型的な徒弟制社会だしな。
おまけに閉鎖的で国際性が皆無。記者クラブはその典型。
広告代理店なんか水商売並のどんぶり勘定のところもある。
問題の有る会計処理も多い。

所詮は河原乞食の延長の業界で太古持ちが伝統と言っていいね。
ネットはもっと普及すれば影響力は増すよ。
なにしろまだまだ利用者が少な過ぎるし、高速化も遅過ぎる。
ここいらがテレビや新聞と言う旧態依然とした業界がのさばっている理由だな。
ITなんて言ってもこれらの業界を延命させるためにあまり積極的に普及させようとは
政府はしてないし、企業もそれによって情報の流通が早くなるのがこわいんだろ。
基本的には個人の武器だからな。消費者、有権者、視聴者は馬鹿な方が好都合と
考えているわけだろうが、そんなマヌケなことしていればいずれ日本全体が遅れて
外国との競争力が異常に低下するだけだ。

むしろメディアは完全に抵抗勢力なんだよ。
733名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 07:30:56 ID:01iZOs2k
アルパチーノの「インサイダー」をレンタルビデオで見たらちょっと
スカッとしたよ。
米国マスコミもいろいろ問題ありそうだが、日本よりも健全なのかな??
734日本を滅ぼす元凶は:2005/11/14(月) 08:03:07 ID:YZ0T3BE7
借金大国日本。
いまやその額は1000兆円に到達しようとしている。
世界でも類を見ないほど、恐ろしい勢いで借金を膨らませている。
資源のない日本が今まで、世界的に信頼され、優遇されてきたのは
その民族性(真面目・勤勉・礼儀正しい・治安が良い)である。
例えば、日本のパスポートは世界で最も優遇されてきた。
ビザの申請も非常に通りやすく、すぐに発給され、滞在期間も他国より
も長い。日本人ならビザ不要の国さえあった。こんな国は他にない。
そして、資源もなく、小さな島国が世界トップクラスであったのは
経済力である。この2つで、日本は最も信頼される国であった。

しかし、今は…。
日本を滅ぼしているのは、何であるか。それは他でもない「日本人自身」
である。税金も払わない無職(援助交際=×売春=○。ニート=×
無職・プー・怠け者=○)の若年層である。資格を身につけるでもなく
働けるのに働かない無職者。働きたくても働けないホームレス以下の
人間たちである。
中国や韓国やロシアなどより、こいつらの方がよっぽど脅威だ。
この先、こいつらが日本をより滅ぼしていくだろう。
ただでさえ、少子化問題が脅威だというのに。

金持ちも海外に口座を設け(竹中もそうだったが)、税金逃れ。
巨額の金をつぎ込み、違憲と言っても過言ではない状態でイラク派兵までし、
米万歳してきた日本。しかし、米は既に中国万歳。訪日を蹴って、訪中。
中国ガス田も米の技術が多数使われている。
日本。アア日本。どこまでバカなんだろうか。
735名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 10:01:37 ID:t7hRZxPp
ソニーのコピー制限付き音楽CDをPCのCD-ROMドライブに入れると、とんでもない
スパイウェアが仕込まれるらしい。
外部に情報がだだ漏れになるし、他のウィルスが侵入してもそこが隠れ場所になって
しまうらしい。
こんなニュースも、広告主に気を遣った・・・・いやいや、仏のようのお優しい主要メディアは
一切報じないというから、我が国のマスコミの素晴らしさがよくわかる。
736名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 11:37:44 ID:BbZskjGL
ベンダーがマルウェアをインストールするなんて...
SONY BMGとFirst 4 Internetはコピー防止を目的に掲げ、CDにrootkitを使用した。
だがこれは、ユーザーを欺く行為以外の何物でもない。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/07/news053.html
737名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:25:22 ID:+vFp3dmg
>>719
>ウルセーよチョン 
ほら!お里がばれたよ(笑

>>728
>だますほうが悪いのかだまされるほうが悪いのか、まあ両方悪い んでしょうが、
>みなさんはだますほうを憎んでいるんですね。 

それはチョッと違うんだな。
仮に騙された方も悪かったにしても、両方の「悪さの度合」いは 50:50 じゃないよ。
これは、犯罪が起こった時に、よく「被害者も悪い」という言い方をして、
加害者と被害者との責任の度合いを、フィフティー・フィフティーと錯覚させる危険をはらむ。

絶対的に悪いのは、あくまで「騙す側」「加害者の側」という事だ。
仮に騙される方・被害者に落ち度・過失があったとしても、
その「悪さの度合い」は、99:1 程度のものに過ぎんよ。

当然、ここの住人は俺も含めて「だますほう」を徹底的に憎み、その為にここに書き続ける。
「だまされたほう」には警鐘を鳴らし続ける為にここに書き続ける。
そういう事です、はい。
738名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:33:36 ID:+vFp3dmg
それにしても、町田の女子高校生(ストーカー)殺人事件での
民放各局の報道ぶりは酷い、目に余るものがあるな。
毎度の事で今に始まった事ではないが・・・・

被害者の顔写真や写ってるビデオ映像を
そのままバンバン垂れ流しで出してしまって、
被害者の家族や親族の人権やプライバシーをどう思ってんだ?民放各局は。

少なくとも出すなら出すで、顔だけでも隠すとか名前や住所なんかも
報じないとかの配慮が取れないものかね?
そんな情報、視聴者にとっても必要ないだろう。
すでに犯人は逮捕されてる訳だし。
これこそ、ここで散々批判されている、民放各局の報道・ニュース番組の
愚劣な「ワイドショー」化に他ならないんだよな。

こんなことだから、安易に「小泉劇場」なんかを延々「上演」し続けるんだよ、民放テレビはさ。
739名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:47:42 ID:Lx93xxKc
>>737
だます奴が悪いのは全くその通り。ただ、だまされ続ける側の罪もある。
それは何も小泉や竹中といった糞野郎どもを免罪する方便ではない。
糞小泉内閣により荒廃してゆくこの国の負の遺産を背負わねばならない、
これから生まれてくる子供たちの世代に対する罪であり責任だ。
野党がだらしないから、代わりがないから小泉を支持しただけ、なんて言い逃れは許されない。
740名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:58:00 ID:ntHV35ta
民主党の前原ですが日本国民を騙せません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131032910/925

925 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日) 04:07:29 ID:NlkL5EiN  ←ID注目
冷血売国奴小泉に鞭打たれる事を至上の喜びとする
気違い信者が集まるスレッドがあると聞いてやってきました

スレを読みましたが何の実績もない口先だけの劇場型独裁者に恍惚となる
哀れな無知無能の集まりですねいい加減目を覚ましたら如何でしょうか(冷笑

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/16
16 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/11/06(日) 05:23:15 ID:NlkL5EiN   ←ID注目
小泉狂信者は日本から出ていったらどうなのか?
キモイ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/21
21 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日) 12:06:46 ID:NlkL5EiN  ←ID注目
>>361 これ参照
★ヴァルキリー『いきます』名台詞
ヴァル「あああぁ……きました……きますぅ……ああ、いきます……いくいくいくいくいくいくいくいくううぅ!」
ヴァル「はぁあ……なんていやらしいの……ああ、来た……また来た……いく、いきます……いっいくいくいくいくいくうぅ!」
ヴァル「ふく、ん、うう……いく、イきます……あぁん、おっぱい……いくうぅぅううっ!!」
ヴァル「はあぁ……ああ、私……い、イキます……いっ、いっちゃう……んんっ、いっ、いくぅ!」
ヴァル「すごい興奮します……んんっ、はあぁ……いきます……ぶっといオチ○チンで処女膜破れます!」
ヴァル「いきます! 私、私ぃ……赤ちゃん欲しいのぉ! いく、いくぅううう!」
ヴァル「あふっ、いぐのぉおおおっ、オマ○コすごいぃいいい! いいぃ、私いきます! いぐぅううううう!」

以下略


↑V層の伝説的な書き込み。
741名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:14:57 ID:t7hRZxPp
郵政民営化法案が可決成立したあと、「国民のおかげで法案が成立した」と小泉は何度も述べていた。
「俺たちは大衆の望むものを提供しているだけ」とマスゴミは開き直る。

強権政治と悪辣な世論操作の果てに支持を取り付け、おいしいところは全部持って行ったあとに、
その責任を全て国民に押しつけようとしてるんだよ。

郵政民営化が失敗して米国に350兆円が掠め取られることが誰の目にも明らかになったとき、
「お前らが悪いんだ」「お前らの偏向報道が悪いんだ」と、政治家・官僚・財界・そしてマスコミの
戦犯どもに、はっきり指を突きつけて責任を取らせなければならないと思う。
742名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:29:14 ID:bkchv+eQ
竹中大臣は「増税を先にやった国は、必ず失敗している。先に売れる
資産を売って、その後で必要な増税を行う。そういう国が成功している。
私が言っているのは、手順を踏んで議論しようと、そうしないと日本は
また大変なことになる」と述べて、政府の歳出削減に加えて、国の資産
の売却を計画的に進めることが重要だという考えを強調しました。

西川氏は同日夕、総務省内で記者会見し、完全民営化の時期について「(2007年10月の民営化後)10年以内ということだから、
なるべく早い時期」と述べ、前倒しを検討する考えを示した。
743名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:37:35 ID:xRXqyTlP
反日左翼の奴隷となってるマスコミをなんとかしないとね。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131623991/
日中記者交換協定を世に知らしめるスレ
744名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:39:16 ID:mlHlEyA1
読売もすっかり左傾化しちまったな
745名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:42:44 ID:xRXqyTlP
この板も反日左翼のマスコミに洗脳された連中の巣窟だろ。
746名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:49:18 ID:mlHlEyA1
>>745
こことイスラム板はサヨのユートピア
747名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:01:59 ID:/oZ6x+1M
表面上は日本の国益と言っているが、実際は利敵行為により中・韓の国益にしっかりと沿っている右翼ども
748名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:22:34 ID:+vFp3dmg
>>743>>744>>745>>746
オマエの辞書の”サ行”には「サヨ」という単語しかないのか?
広辞苑でも読破して語彙を増やして出直せ!
749名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:23:17 ID:+vFp3dmg
>>740
既出の関係のないコピペを何度もすな!
オマエは鸚鵡か?
750名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:41:39 ID:+vFp3dmg
>>739
おっしゃる通り、同意。

国民・有権者・納税者も、可能な限りの政治に対する関心・勉強をしなければ駄目だね。
今の政府に完全に舐められてる、見透かされてるな。

「わかり易い政治を」と言う有権者が時々いるが、
それは、「自ら政治を解ろうとする努力をしないで、政府に対して”単純化された政治”を」と求めてるようなものだ。
単純化され、必要以上に「わかり易い政治」ほど危なかしいものはない。
小泉の様に、「改革か否か」「改革派か抵抗勢力か」「大きな政府か小さな政府か」、という
極端に単純化された”二者択一”を迫る政治と陥る。

国内の諸問題から国民の目をそらす為に、時には単純化された「排外主義」も生み出す。
ここでの、「サヨ」云々のレッテル貼りなんかも、いわばその流れだ。
嘆かわしい限りだ。
751名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:52:52 ID:s8IIBOlH
嫌韓厨、ウヨのレッテル貼りは?
752名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 16:03:46 ID:xRXqyTlP
>>747
特定アジアの国益になってないから騒いでるんだよ。
ODAの停止なんかいい例。
753名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 16:37:15 ID:v+NE8okk
森本毅郎さんのラジオがポッドキャストで聞けます。
本来マスコミが伝えるべきことをちゃんと伝えてると思います。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=84239991&s=143462&i=1318117
754名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 17:10:50 ID:+vFp3dmg
>>752
真面目にこのスレに参加したかったら、
先ず、「この板も反日左翼のマスコミに洗脳された連中の巣窟だろ。」という様な
最初から”喧嘩吹っかける”レスはやめた方がいい、最低限のマナーだ。
自分だってそうされたら嫌だろう。


755名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 17:41:20 ID:+vFp3dmg
民放テレビが報道ニュース枠の中で、
連日の様に「杉村太蔵と小池百合子」とのテニスを流しているが、それも多くの時間を割いて。

こんなのニュースでも何でもないだろうに・・・・
官邸だか自民党だか知らんが、「こういうものやるから取材に来ないか?」等と言われて、
「良い画が撮れそう」だとかで、民放各社がのこのこ出掛けて、それを何の疑問も持たずに
テレビニュースとして垂れ流している・・・

これがニュースとしての価値のあるものなら、
NHKのニュースでも報道する筈なんだが、NHKではこれまで一切取り上げてない。
それだけ、ニュースとしての価値もないという証左だろう。

年がら年中テレビに露出すれば、それだけ顔も名前も覚えられて貰えて、
視聴者の脳裏には、否が応でも「小泉チルドレン」の連中は知名度が上がる。
そうなれば次の選挙でも有利に働く。実質的な恒常的な選挙の事前運動みたいなもんだ。

それも、杉村太蔵の”マイナスのイメージ”を
何とか”プラスのイメージ”にさせようと、予め用意・企画されたイベントばかりだ。
”ニートとの対話集会”といい、爽やかさを演出する為の”テニスの試合”とかな。

民放テレビは、本当に骨の髄まで利用されてるなし、又民放自身にその自覚もまるで無い。
756名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:00:36 ID:nN7CYQio
与えられたものを流すだけなんでしょうな。
NHKの番組見て作った、みたいな番組も多いし。
757名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:28:16 ID:cniPg4wv
新聞の1面は官庁の発表モノが50〜60%を占める
758名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:36:47 ID:t7hRZxPp
官庁の広報なら一社で充分なんだよ。
人民日報と新華社通信みたいに。
759名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:47:07 ID:0t9Zxs9J
選挙のときは郵政民営化イエスかノーか、だけいっておいて、選挙終わったら、
小泉改革は支持された、といって、郵政以外のことも何でも好きにやろうとする。
女帝問題も医療も。ちなみに女帝問題の会議には皇族は参加せず、医療問題の会議にも
会議にもトヨタ、金貸しの連中を多数参加させ、改悪しようとしている。日本が壊れていく。
760名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:49:52 ID:mlHlEyA1
>>755
そうだな。NHKは総連施設の西新井病院ガサ入れを、
報道の価値なしと判断した唯一のメディアだからなw
761名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:54:33 ID:0t9Zxs9J
テレビやの年収は1100から1500万円。その他に飲み食いできる金がある。その上、
中小企業と比べて、福利厚生がしっかりしているので、退職後も楽に暮らせる。
それを決して、テレビでは流さず、TBSもフジもITに買い取られるのを、もっともらしい理由つけて、反対する。
局員が反対する最大の理由は楽天やライブドアとかのITの年収500万前後に下げられるのが、いやだから。
公務員叩き、医者叩きはするくせに自分らの超高級は絶対に報道しない。ますごみ。
762名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 19:06:42 ID:JKZDFsjB
アホなマスコミ
まだ飯島秘書管の戦略
【マスコミ操作】にハマッテいるんか?
この国の報道の自由…
【真実を伝える】役割は皆無に等しい…。
恥を知れ
763名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 19:45:51 ID:+vFp3dmg
>>760
>NHKは総連施設の西新井病院ガサ入れを、 
>報道の価値なしと判断した唯一のメディアだからなw 

民放がその件をニュースとして取り上げて、
NHKがその件を取り上げなかったからといって、
>>746で「こことイスラム板はサヨのユートピア 」と”落書きした貴方”が、
それを取り上げた民放の方がその件では正しい、とでも言いたいのか?

貴方の論では、その件では民放は「サヨ」じゃなくて、NHKは「サヨ」という事になるが。
言ってる事が自己矛盾してるだろう?
一部の政治部が牛耳ってる今のNHKが、「サヨ」だなんて誰も思ってやしないよ。
むしろ、政権と近過ぎるからあれほどの批判を浴びてんだろ。
前総理の森首相の「神の国」発言で、森首相に記者会見での答弁を指南してたのは
そのNHK政治部の森番の記者だったって事実、まさか貴方お忘れではあるまいな。

あまり、その時その時の御都合主義の「為にする」レスはやめた方がいい。








764名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 19:47:07 ID:QphJQaWo
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <ほほう、それでそれで?
         __! ! -=ニ=- ノ             
    /´ ̄  .|\`ニニ´/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
765名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 19:54:58 ID:mlHlEyA1
>>763
今やNHKは、右派が叩いているのを知らないのか?
少し世論を学んだほうがいいんじゃないか。
766名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:01:22 ID:fIILkZPU
>>762
自民の戦略云々聞かされてもだから?って感じだ。
あれって自民に不利なことも流しますよって言うアリバイ作りだろうけど、視聴者には何の意味もないな。
767名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:28:42 ID:+vFp3dmg
>>765
>今やNHKは、右派が叩いているのを知らないのか?

そうかい。
その論で言うと、「報道の価値なしと判断した唯一のメディアだからなw 」と
わざわざ w まで付けて揶揄した貴方は、その「右派」という事になるな。
自分であからさまに「自分は右派でござい」って宣言する奴も珍しいな。
貴方、書けば書くほどボロが出る・・・・少しは、自分の文章での論理の一貫性くらい守れよ。

世論?
だったら、その貴方の言う「右派が叩いてる」という「世論」とやらを
証拠としてここに提示してみなよ。
出せるのか?その客観的な証拠をさ。

まさか、「世論」とやらまで持ち出して来て、
その客観的な証拠の提示も出せずに逃げるんじゃないぞ。
早く出してみなよ! その「世論」の調査数値をさ。



768名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:39:22 ID:+vFp3dmg
>>765
あのさ、その「今や右派がNHKを叩いている」という「世論」って、
貴方の脳内にある自称「世論」とやらかい?

何という機関が、その調査をしたんだ?
その「世論」を調査した調査元機関名を言ってくれ。
言えるんだろうな、当然。
そこまで「世論」等といって”大見得”切ったんだからな、貴方は。
出せなきゃ、貴方は「世論」をかたる”大嘘つき”って事になるぜ。
早くその調査結果・調査機関名を数値として出してくれ。
769名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:55:00 ID:xRXqyTlP
そんじゃ朝日が叩かれてるって客観的な調査結果はあると思うか?
でも田原なんか叩かれてるって発言してるよな。
770名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:56:06 ID:fND+wycy
お前ら中村粂先生を忘れたのか
771名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:10:57 ID:xRXqyTlP
マスコミの仕事は政権批判なんだけど、
左翼の思考回路は反権力なら何でも正しいと思ってる。
だからマスコミの小泉叩きが足りないと不満なんだろうな。
叩き様もないもんだから独裁政治とか的外れな批判しかできない。
叩きたくても世論の圧倒的な支持があるからね。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051114it12.htm
内閣支持率微増、「年金優先を」6割超…読売調査

 読売新聞社が12、13の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
小泉内閣の支持率は61・0%で、前回調査(10月15、16日実施)より
1・6ポイントの微増となった。不支持率は30・4%(前回調査比2・0ポイント減)。
772名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:12:09 ID:xeyG81nU
>>771
でさぁ、その左翼ってどういう定義と根拠で使ってるのよ。
773名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:13:16 ID:xRXqyTlP
>>772
ウヨサヨに定義なんかないよ。
あくまで主観的なもんだろ。
774名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:18:48 ID:+vFp3dmg
>>769
あのなぁ、>>765が「少し世論を学んだほうがいいんじゃないか。」 
と言って、「世論」という言葉を持ち出して来たから聞き返してんるんだよ。
「世論」と言うからには、それを調査した調査機関がある筈だし、
その数値化された調査結果がある筈だろう?

そんなモノは無いというのなら、最初から「世論」等という
客観的と誤解される様な「言葉」を持ち出して来なければいいだけだ。


>「朝日が叩かれてるって客観的な調査結果はあると思うか?」
あの田原の言う事なんか信じてるのか?貴方は。
あいつは、所謂「ミギ」にも「ヒダリ」にも信用されてやしないさ。
あいつは単なる”ハブとマングースを戦わせるだけの行事役”だって事知らないのか?

このスレ読んでりゃ、田原がどれだけ日本のジャーナリズムの害毒になってるか解るだろうに。
だから、田原が言ってる「朝日が叩かれてる」っていう客観的な調査結果なんかそんなもん無いんだよ。


>>765よ! 「世論」を調査した機関名判ったか?
判ったなら、早くここに報告してくれ。こっちはさっきから待ってんだよ。



775名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:23:00 ID:xRXqyTlP
>>774
揚げ足取りは止めたほうがいいと思うぞ。
そんなこと言い出したら。
>あの田原の言う事なんか信じてるのか?貴方は。
>あいつは、所謂「ミギ」にも「ヒダリ」にも信用されてやしないさ。

>田原がどれだけ日本のジャーナリズムの害毒になってるか解るだろうに。
これの調査結果はあるのか?
776名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:27:26 ID:+vFp3dmg
>>771
>左翼の思考回路は反権力なら何でも正しいと思ってる。 
>だからマスコミの小泉叩きが足りないと不満なんだろうな。 

それは、あくまでアンタの個人的な感想だ。
アンタの個人的な感想と いわゆる「常識」とを一緒にするな。

ところでアンタ、又必要もないコピペを持って来てるが、
ここ数日やたらコピペばっか貼って、それをもってあたかも自分のオリジナルな意見であるかの如く
レスしまくってる同一人物だろ?

コピぺはやめろと忠告した筈だ。
自分の言葉で、自分の語彙を駆使して語れないのか?
それほど、他スレのコピぺの力を借りなければ、自分の正当性を主張できないのか?
少しは、自分の有りったけの語彙と言葉と言い回しを駆使して、文章が書けないのか?
え〜?
777名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:30:33 ID:xRXqyTlP
>>776
ソースプラス自分の意見。
これが基本だよ。
君も根拠となるソースを出して自分の意見を書いたらどうだ?
778名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:32:23 ID:+vFp3dmg
>>775
揚げ足取りだ?
「世論」等という、客観的な証拠とも思われる「言葉」を引っ張って来て、
あたかも自分の言ってる事が、客観的な数値に裏づけされたの如く言ってるから、
じゃあその「世論」とやらはどこのどういう「世論」か質問しただけだ。

先ず、そんな事言う前に、その頻発するコピペの乱用はやめろや!
779名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:34:40 ID:xRXqyTlP
世論の調査報告もコピペになるな。
証拠を出せ言ったり出すなと言ったり
面白いなw
780名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:36:45 ID:+vFp3dmg
>>777
>ソースプラス自分の意見。 これが基本だよ。

アンタのはソースばっかだろ?
ソース抜きの、 自分の言葉だけでのディベートをする自信も無いのか?
それほど自分の語彙力・文章能力に乏しいのを自覚してるのか?
ソース・ソースと言うのなら、ただリンクだけ貼れば済むことだ。
わざわざコピペまで長々と貼る必要はない。

自分の言葉だけでディベートしたらどうだ?
他力本願で、他人の書いた文章をぶつけるだけか?
781名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:38:58 ID:A7Fb9+2V
>>779

 あんたは今のマスコミに問題あると思ってるの?
 それとも問題ないと思ってるの?どっち?
 まず、そこから答えてくれ。
782名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:39:08 ID:xRXqyTlP
そんで、右翼と左翼からアンケートを取って、
田原が信用されていないって根拠なろソースは?
田原がどれだけ日本のジャーナリズムの害毒になってるって
客観的なソースは?
どんな害毒になってるんだ?
被害報告は?
783名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:40:03 ID:+vFp3dmg
>>779
先ず、相手の文章をよく咀嚼して、そしてレスを返す事だ。
「世論」と言っ来たのは、アンタじゃなくて>>765だ、アンタじゃない。
だから765に出せと言った。
アンタに要求してんじゃないだろう。
文章もちゃんと読めんのか?
784名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:42:25 ID:xRXqyTlP
>>783
君は誰に対しても同じような行動を取ってる。
改めたほうがいいと思うぞ。
785名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:45:11 ID:+vFp3dmg
>>782
>そんで、右翼と左翼からアンケートを取って、 
>田原が信用されていないって根拠なろソースは? 

アンタは田原の信奉者か?
ソース・ソースって、数ある田原に関するスレを読み返せば
そんな事判るだろう。
そういうアンタは田原を信用してるのか?
それを言ってくれや。信用してるならしょうがないけどな。
アンタだって信用してない筈だぜ。

786名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:46:49 ID:/oZ6x+1M
>>771
そもそも世論調査は調査主体によってかなり変わってくるよ
これだと回答率や母集団の推定がまったく分からないよ
もう少し世論調査に対する知識とリテラシーを持ちましょうね
787名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:49:40 ID:+vFp3dmg
>>784
いやしくも、掲示板上では自分の言葉で出来る限り述べるのが
文章を扱う言論人としての最低限のマナーだ。
アンタはソース・ソースとばかり言って、ソースやコピペに大きく頼って
自分の言葉で相手にぶつかって来ない。
そんなに自分の言葉・語彙に不足を感じてるならば、掲示板で論を張らなければ良いだけの事。

リンクやコピペの「資料」は
そういう基本がちゃんと出来てからの二次的な事だ。
788名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:51:15 ID:xRXqyTlP
>>786
そんなこと言い出したら全部同じになってしまう。
信頼できる機関のよしあしも主観的な選択になってしまう。
いくつかの世論調査を比較して判断するしかないね。
マスコミ全体に信頼性がないのならそれも無駄だけどね。
789名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:53:16 ID:s8IIBOlH
2チャンのスレがソースならなんでもソース


おまいらカワイソースwwwwww
790名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:54:11 ID:+vFp3dmg
>>784
このスレに居続けるのなら、
しばらくの間、アンタに限ってコピペや引用無しに、
可能な限り自分の言葉だけで論を張ってみたらどうだ?
そうすれば、自分の語彙力や作文能力がどれほどのものか自覚出来る筈だ。

現に、俺は一切のコピペや「資料」なしに
コピペ多用のアンタと論を張っていんだよ。
どっちが裸で勝負してるか、アンタだって判るだろう。
アンタもそうしてみろよ!
791名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:58:24 ID:cCUT++p8
レベルが低いスレになっちゃいました。
792名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:59:43 ID:+vFp3dmg
>>788
コピペなし、引用なしはアンタには辛いだろうが、
ここではしばらくの間、アンタに限ってコピペなし、引用なしで文章書いてみろよ。
それも単なる短文じゃなくてな。
そうしなければ、いつまで経っても他人の書いた文章に依存して
自分の本当の考え、オリジナルの発想なんか出て来やしないさ。

何を言っても、どんなに立派な事を言っても
所詮他人言った言葉の受け売りに過ぎんよ。
793名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 23:00:22 ID:GRhdP75O
>>782
右翼団体のお偉いさん方の前で渋々釈明してるシーンを週刊誌に撮られてましたが何か?
794名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 23:05:22 ID:+vFp3dmg
>>791
すまん、迷惑かけて・・・・
落ちついたら、又いつもの様なレベルに戻すよう努力するわ。
単にこのスレを揶揄する目的だけの人が最近来てるんでね。
795名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 23:35:02 ID:xRXqyTlP
>現に、俺は一切のコピペや「資料」なしに
>コピペ多用のアンタと論を張っていんだよ。
>どっちが裸で勝負してるか、アンタだって判るだろう。
>アンタもそうしてみろよ!

これじゃ議論にならないと思われ。
796名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 23:36:22 ID:mlHlEyA1
>>794
単にこのスレを揶揄する目的だけの人が最近来てるんでね。

それお前のことだろ。
797名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:41:13 ID:RHQ4pGXc
この間の総選挙の時に郵政民営化で討論してるときにさ、
「民主は対案を出していない」と言って批判されていたよな。
オレは、野党が対案出していないといって批判される言われが理解できないのだが、
誰が一番最初に言い出したのか分からないんだが(多分自民党の誰かだと思うが)、
ある時期から、討論番組のアンカーやってる人がこぞって、
「民主党は対案を出すべきだった」と言って批判しだした。
対案以前に自民党の郵政民営化法案には問題があると言って批判したと思うが、
野党が与党の提出した法案に問題があったらそれを批判するのは当然のことなんじゃないんだっけ?
それを何故にマスコミは、「野党は批判することしかしない」と批判するのだろう?
798名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:59:13 ID:x2I4dTU3
797
批判するなら誰にでもできる。
なら、よりよい案を出しなさいってってことだ。
799名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:03:39 ID:v/kkJwlZ
自民党だって法案(議員立法)はほとんど出してないのにね。
800名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:05:08 ID:Mlk/v9IA
>>798
「対案を出せ」と批判するなら誰にでもできる。
なら、よりよい案を出しなさいってってことだ。
801名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:11:59 ID:x2I4dTU3
800
それは対案を出してからの話だな。
802名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:31:17 ID:CuJTOR+2
対案を出すこと自体が相手の土俵に上がる事になる場合はどうすれば?
このスレ的には用意された土俵自体の是非こそをマスコミが問うべき、となるかな
803名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:44:19 ID:re2BS7JQ
豆知識:
マスコミの報道は裁判での証拠にはならない。
804名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:55:20 ID:xxLYeJNi
野党が与党の単なる傀儡と化すことは、政党政治の破壊に繋がる
805名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 03:18:30 ID:hf8lfWQC
  ◆◆ 最近の反日勢力の動き ◆◆ 

◇李氏朝鮮時代へのイメージアップを行い、日本統治時代は最悪だったと印象づける工作
 在日100年シンポジウム、朝鮮王朝をベースにしたドラマ「チャングムの誓い」、明成皇后殺害事件
 NHKを乗っ取ったのも放送予定の大河ドラマ「坂の上の雲」を潰すためではないか

◇日本人男性へのイメージダウン大作戦、男女共同参画のキャンペーンとも連動中
 日本の伝統を潰す、女系天皇容認のニュースもこれに関係すると思われる

◇少し古めの芸能界の話題を垂れ流し、センスの古い韓国芸能界との格差を減らす作戦
 TV、ラジオなどで80年代の歌謡曲がやたら流れるのもそのせい
806名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 03:23:17 ID:x2I4dTU3
案があるから批判できる訳で、
その新しい案に反対の理由と、
ではどうすればいいかを討論しなければ話が前に進まない。
現状維持ならそのままにしておく理由を説明する。

例えば、靖国参拝で中国との関係が悪いと批判する。
ではどうするか。
1、参拝しない。
2、A級戦犯を合祀からはずす。(神道的には無理だそうだけどな。)
3、代わりの施設を建設する。
このように進行して行かなければ話が前に進まないだろ。
807名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 06:48:15 ID:oglf0JWt
>>802 その通り。
今回の郵政民営化問題では、全国紙がそろって、ものの見事に郵政民営化は
正しいという社説をかかげ、小泉法案のおかしさには目をつぶった。
「郵政民営化は正しい」が「小泉郵政民営化法案は正しい」と同じになった。
この詐術を作ったマスコミをこのスレは問題視してる。
808名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 07:34:04 ID:2Z548NXk
自民&マスコミの「対案を出せ」戦法はたしかに意味わからん。

郵政民営化ひとつとっても、やれば今より確実に悪くなる。しない方が明らかにマシ。
郵政を民営化すれば財政赤字が増える、野党はこれだけ論証すれば済む話なのにね。

じゃあ財政赤字をどうするんだ?といった議論は、まずは悪化(郵政民営化)をくい止めてからの話だろう。
小泉の郵政民営化論なぞは俎上に載せる価値すら無い。
そんなものに対案を出せとは、ずうずうしいにも程がある。
809名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 08:32:22 ID:oZWnbQzK
行政改革の看板を掲げ、無党派層の支持を集めて
おかないと勝てない政党が、改革妨害・先送りに
しか眼中にないと受け取られて選挙で勝てるか否
かも未だに理解出来ない人がいるようですね。
全ての問題で対案を出す必要は無いとは思うが、
郵政民営化問題がスルー・妨害・先送りしていい
問題だとは思えない。自党像を提示するなり与党
に修正させる協議をしてその中で与党の駄目さを
国民に周知させる努力をしていないから、選挙で
訴える政策・主張等に説得力が伴わない。法案の
持っている性格、法案の中身共に民主党が存在感
を示す機会が一杯あったのに、一般国民に支持・
理解され難い手法に固執した民主党執行部の戦略
・戦術は明らかにミスだったと思うけど。
810名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:23:37 ID:oglf0JWt
>>809
あなたは「郵政民営化問題がスルー・妨害・先送りしていい問題だとは
思えない」というスタンスから物言ってるでしょ。
ところが、国会での議論では、そもそも郵政民営化をいま緊急にやらなければ
ならないのか?と自民党内からも疑問が出ていて、それが、造反派になったし
世論でも郵政民営化問題はいま取り上げてほしい問題の下位だった。
そういう別のスタンスもあるんですよ。
またここは、民主党の戦略を云々するスレではない。小泉政治をサポートする
ことしかやってない新聞、テレビを監視批判し議論するスレ。
811名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:28:31 ID:9qxMVQ6/
後藤田も言ってたな。
なぜ郵政民営化をそんなに急ぐのか?・・・と。
それに対して小泉や竹中から明確な答えは無かった。
何も考えずにやっているか、人に言えない事情があるのかのどちらかだろうな。
812名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:31:16 ID:9qxMVQ6/
>>803
そうでもない。
博多駅事件という前例があるんだよ。
もちろん、選挙自体が無効になることはないだろうが(たとえ今回ほど酷い選挙でも)。
813名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 10:09:34 ID:0cG0XhvF
石原が花粉症対策に乗り出したとか・・・

自分が花粉症じゃないと何もしなかった知事さまw
長男が国会議員で次男が売れっ子の役者で三男が新人議員
で悩みがないから社会弱者に冷たいわけだな。

ニュースも少しは掘り下げろよな。
814名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 10:13:38 ID:2IqnNcr0
>>797
野党案の対案は与党に要求しないのがインチキだな

>>798
>批判するなら誰にでもできる

マスコミにはできてません
815名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 10:43:58 ID:34LUO+Qo
中韓と本気で対立するつもりなら北海道の振興と各自治体との連携は急務だし
韓国はともかく中国との仲が悪化するのはアメリカの総選挙のことを考えても愚策だと思うが・・・
あと、インドとの連携にたいして何か具体案は出したのか?
816名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 11:40:14 ID:DGpuv5X7
ブッシュの来日もサーヤのニュースに消されるな
狂牛病肉問題も普通にスルーされるんだろうな。
817名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 11:50:22 ID:Pak4BHgW
>>814
野党案って審議の対象になるようなものがないからでしょ。

対案無き批判じゃ、政権選択の判断資料にならんし。
特に民主の場合、「アー言えばこういう、コー言えばああいう」批判が多い。

靖国で言えば、代表の前原が「A級戦犯の合祀されている靖国に行くのはおかしい」と批判したかと思えば、
野田国対委員長が「A級戦犯なんていない。」とまったく反対のことを平気で言う。
30兆円枠にこだわるな、と批判したかと思えば、実際に30兆円枠を超えると、「公約違反だ!」と言う。
社会共産でもここまで節操の無い批判はせんよ。

スタンスくらいしっかりさせてから批判をすべきだし、そのための目安が対案。
818名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:05:19 ID:HSnNSXle
>817正論だね。
だけどここのスレ主は自民批判ありきだから正論言ってもしょうがないよ。
819名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:28:28 ID:x2I4dTU3
>>817
おーひさびさの正論!
820名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:36:56 ID:mtVQ3fIz
自民の対案をだせに乗っかるのはアホらしいとしか言いようがない。
たとえば郵政民営化であれば、そもそも民営化など必要なのか?から始めるのが野党の役目。
人の家の前で犬に糞をさせてる者がいれば、やめろというのだけの話。飼い主に対案を提示する必要など無し。
小泉らの糞法案など国民生活に何の役にも立たず迷惑だから今すぐやめろと言うこと。
821名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:41:03 ID:2IqnNcr0
>>817
>野党案って審議の対象になるようなものがないからでしょ

これ自体が根拠の無い決めつけであり論外だが
仮にそうだと仮定しても対案を出さずに反対したらダメだというのが「対案派」の考えだろ
郵政民営化法案も反対する議員にとっては賛成する価値が無いから反対しただけの事

>対案無き批判じゃ、政権選択の判断資料にならんし。

批判だけならそうだろうけど、議員立法提出は野党の方が多いわけで

>特に民主の場合、「アー言えばこういう、コー言えばああいう」批判が多い

以下で挙げられてるのは議員による意見の違いでしかなく
共産党や最近の自民党のような党内独裁でなければ普通に生じる事態だと思うんだが
822名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:48:04 ID:HSnNSXle
民主党前原対案路線は本当の馬鹿と言いたいんですね。
823名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:54:26 ID:2IqnNcr0
>>822
対案を出すのは別に悪い事ではないよ
アンフェアな批判をするマスコミが問題だという事
824名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:00:55 ID:oglf0JWt
だ〜か〜ら〜。
ここの住人は、自民も民主も社民も共産も関係ないの。
政党間の話なら他いってやれよ。あくまでもメディアの問題を
やってるの。政治的にどういう意味を持ってるかと。

一生懸命小泉自民擁護するから、世耕工作員なんて言われるの。
825名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:01:45 ID:HSnNSXle
ID:mtVQ3fIz
>自民の対案をだせに乗っかるのはアホらしいとしか言いようがない。
ID:2IqnNcr0
>対案を出すのは別に悪い事ではないよ

まず君達で話し合う必要がありそうだな。
826名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:11:46 ID:oZWnbQzK
世論操作の方向性の差異で可否を判断する人達の
監視って、結局マスコミを善くしようというので
はなく、自分達に都合の良いマスコミにしようと
しているようにしか受け取れない。マスコミの世
論操作自体を疑問視しない人達の都合の良い世論
操作批判が、一般の人に支持賛同理解されるとは
思えないのに。マスコミの世論操作自体が無問題
なら、特定の世論操作をいくら批判しても無駄だ
と思うけど。マスコミ自体が世論操作したり、世
論操作に利用されること自体を批判するならまだ
理解支持賛同出来るのですがね。
827名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:12:54 ID:2IqnNcr0
前原民主党が対案路線に乗る事の評価はよく分からない

今のマスコミの野党にだけ対案を要求するはアンフェアであるが
仮にフェアに与党にも要求したとしてもやはり問題だと思う
法案に問題であれば審議で指摘し採決で反対するという
当たり前の行動にいちいち対案を必要とする方が間違っている

そういう意味では対案路線のおかしさを指摘するのが筋なんだろうが
政治家本人によるマスコミ批判はたとえ正当な批判であっても、
というか正当な批判であるほど逆ギレされる可能性が高いからね
828名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:13:53 ID:7Yvk37I6
「対案をだしてない」という類の批判は、それを信じてしまう人向けのアピールでしょ。
諸外国でもよく使われる手のようだし。対案路線とやらもそれにのっただけ。
本来の議会の存在意義や機能からすれば一時的なもの。
829名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:18:48 ID:HSnNSXle
>法案に問題であれば審議で指摘し採決で反対するという
>当たり前の行動

党議拘束かけて審議すら拒否したのはどこの党内独裁だったっけ?
830名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:17:46 ID:aibUCdfw
>>795
>「これじゃ議論にならないと思われ。」

>>745で、「この板も反日左翼のマスコミに洗脳された連中の巣窟だろ。」 
なんて言いながらこのスレに乱入して来て、「これじゃ議論にならないと思われ。」だと?
それが「議論しに来た者」の態度かよ?最初っからこのスレの妨害が目的だろう。

>>796
>「それお前のことだろ。」

>>746で、「こことイスラム板はサヨのユートピア 」
なんていう者に、ここで発言する資格なんか無いわな。
831名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:28:05 ID:aibUCdfw
ここは、自民の政策vs民主の政策を論ずるスレではない。
それが目的でこのスレにレスするのは完全な「スレ違い」だ、そういう事を主張したいなら、

   ”他のそういうスレタイのスレで”やってくれ!

ここは、自民・民主・公明・・・・云々の政党とは関係なく、あくまで、

  ”現政権とマスコミ・ジャーナリズムとのあるべき関係” を論ずる為のスレだ。

最初から、このスレに”政党間の政策論争・イデオロギー”を持ち込んで来る者は、遠慮願いたい!

832名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:28:31 ID:cxOZBoqn
皆まだまだウヨサヨ好きだな。
狭隘な世界に生きる真性厨か、その世界観から抜け出せていない団塊か・・・
どんなに判りやすい対立軸を求めたとしても、それは二元論にはなりえないよ
例えば、左翼的思想である共産主義は理想から離れて国家の支配を強固にし
半ば国家社会主義化した・・・でも、これって言うのは戦前の日本(つまる所右翼的
思想の拠り所)と同じになるんだよね。
新自由主義と言うのはある意味最も過激なリベラル思想だろう。
純粋に資本の集積によって人間の評価を決めようとするのだから。
そこには伝統や家柄や身分なんてものは一切関係ない・・・
目上の者への尊敬や他者への労わり、と言う物を基調にしている右翼思想
とは本来真っ向から対立するものだと思うのだが・・・

ま、マスメディアが“サヨ”と言うのなら、新自由主義を煽り、
“金の下の平等”の世界を構築しようとしていると言う意味では
その通りだとは思うんだけどね。 
833名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:34:23 ID:ocno7gLa
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    ____________
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  /
    \   ヽJJJJJJ < 何で国民生活金融公庫はつぶさんで増税するんや
     )\_  `―'/    \____________
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
834名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:46:35 ID:T8F9jzHR
>>821
>郵政民営化法案も反対する議員にとっては賛成する価値が無いから反対しただけの事
反対するなら、そのスタンスを明確にして反対すべき、ということ。
そのスタンスの目安が対案。

たとえば郵政民営化についても、「公社制維持」という対案で反対するならそれでいい。
それで民営化反対ならスジが通る(社会共産はそうだった)。
ところが、そうでもないらしく、岡田などはより徹底した民営化をしろ、というスタンス。
ある議員は「民営化はすべきじゃない」と反対して、ある議員は「民営化になっていないから反対」。
しょうがいないから、民主は結局「賛成の反対なのだ」みたいなバカボンパパ政党になってしまった。
これじゃ議論にならないよ。
どっちなんだはっきりしろ!って言いたくなる。
対案を出せ、ってのはそういうこと。
「現状維持」の対案でもいいんだよ。

>以下で挙げられてるのは議員による意見の違いでしかなく
少なくとも、与党なら内閣、野党なら代表−幹事長−国対委員長−政調会長の執行部は統一見解で議論すべき。
835名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:49:56 ID:V6OGtuv9
テレビキー局、地方テレビ局の株主を調べてみろよ
政治家と新聞社と財界人と地方自治体首長 癒着そのもの
電波利権の大きさはすごいものだ
癒着というより一体化といったほうが正しいかな
836名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 15:24:51 ID:dLq7Kfqz
たかじんのそこまで言って委員会 スパイ防止法の必要性がわかる動画
(国賊朝日がスパイ防止法の成立を防止するため大反対キャンペーンをした)

http://idz.skr.jp/10240kb/updata/idz3157.wmv.html
http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on3302.zip.html
http://up.viploader.net/src/viploader11927.zip.html
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000046906
どれも中身は同じ動画。pass asahi

日本国内・朝日新聞2 〜スパイ防止法を防止した〜
http://www.ii-park.net/~imzapanese/nihon/asahi2.htm

スパイ防止法成立を防止しますたが何か?
――――v――――――――
   ∧_∧
   (-@∀@)ノ,っ━~
_と~__ 朝 __ノ_. ∀
    ( /~),   .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ┻

837名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:45:01 ID:aibUCdfw
>>834
ここの”スレタイ”をちゃんと読んで書いてるのか?

>>831でもはっきり忠告したように、
ここは郵政民営化等の政策、政党間での政策の優劣等を論ずるスレではない。
貴方のレスは、マスコミ・ジャーナリズムに関しての内容では全くない。
よって、このスレに相応しくないので、他スレでやってくれ。

スレを選択する際は、先ずスレタイをきちんと確認の上、
自分のレスがそれに相応しいものかどうかを確認してからにしてくれ。



838名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:53:46 ID:A8Zn9GdT
>>837
読んでおるよ。

今回マスゴミが民主を批判したのは、「対案」が無いことだったろう。
だから5大紙はそろって、対案無き民主党を批判して、特に都市部では壊滅してしまった。

マスゴミが自民びいきという前に、少なくとも責任政党、政権交代野党なら対案ぐらい出せ、って話だ。
そもそもマニだって、「対案」提示のためのもので、その「マニを作った菅民主党はえらい!」ってマスコミに絶賛されて
前回の衆院選は大幅に議席を伸ばしたのだから。
この部分ではマスゴミが自民びいきという話ではなかろう。

前原よりタイゾーの扱いが10倍以上多いのはやや???だがな。
もっとも前原は絵にならないからなあ
839名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:56:07 ID:aibUCdfw
紀宮様の結婚・披露宴で、
NHK・民放共に一日中関連番組一色である今日一日・・・・

こういう祝賀の「特別の日」こそ、
政府の動きについて、テレビマスコミがそれ以外の重要な事柄を
視聴者に他の番組やニュースでちゃんと伝えているかを監視する必要があるね。

国民・視聴者の目・関心が、祝賀行事番組に行ってる間に
それよりももっと重要な政策決定等が、どさくさに紛れて決められる事もあるからね。
その事を、テレビや新聞等がどれだけの時間や紙面を割いて報道してるかを
ちゃんと監視していなければね・・・・・
840名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 17:08:39 ID:aibUCdfw
>>838
>だから5大紙はそろって、対案無き民主党を批判して、特に都市部では壊滅してしまった

それは、アンタが主に民主の政策を批判したいがために、
「マスコミ」を持ち出しているに過ぎないんだよ。
マスコミ・ジャーナリズムを主題に論じたいと言うよりは、アンタは政党の云々を論じたいんだよ。

「特に都市部では壊滅してしまった」原因だって、
確かに民主の対案云々にも要因はあるんだろうが、それはあくまで要因の一部に過ぎんよ。
主な要因は、テレビマスコミの度を過ぎた過剰なまでの「小泉劇場」一色のテレビ番組の洪水だろう。

>少なくとも責任政党、政権交代野党なら対案ぐらい出せ、って話だ。

だから、その対案云々の議論をしたいのなら、他スレで好きなだけやれ、って言ってるんだよ。
何故、もっと相応しいスレが他にいくらでもあるのに、他のスレでやらないんだ?

>前原よりタイゾーの扱いが10倍以上多いのはやや???だがな。 
>もっとも前原は絵にならないからなあ 

前原と杉村を持ち出すなら、前原と小泉とのテレビでの露出度の比較だろ?
杉村の比較に、前原を持ち出してくる事自体、アンタの意図が透けて見えるんだよ。

いいから他でやれ!
841名無しさん@3周年
>>838
アンタは、マスコミ・ジャーナリズムと政府とのあるべきあり方を書きたいのか、
それとも、政府・自民vs民主 の政策の優劣を主に書きたいのか、
それをはっきりしろ。

アンタは、マスコミに主な焦点をあてて論じてるというよりも、
政党に焦点をあてて書いてばっかいるじゃないか。
そういう事を書きたいのなら、もっと他にピッタリのスレがある、と言ってんだよ。

要は、ここにアンタが書く目的は、このスレのスレタイに基づく内容が
気に食わないだけなんだよ。