【受信料問題】NHKも民営化2【解体しろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:02:24 ID:PXSgnIby
2ゲット
3名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:03:02 ID:Es/NqpFq
NHK民営化運動

国民のちからで成し遂げよう!
4名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:04:14 ID:ITcl15g5
自民党の山本拓、馳浩両衆院議員ら衆参両院の9人が28日午前、党本部で会合を開き、
NHKの民営化や受信料制度の存廃を検討する「日本放送協会(NHK)の民営化を考える会」
(会長・愛知和男元防衛庁長官)を発足させた。
会合では、山本氏が会のホームページで受信料制度に対する意見を募り、
受信料制度について規定した放送法32条を見直す考えを提案し、了承された。
山本氏は「いろんな意見を取り上げ、この会で方向性を見つけていく。
総務省が受信料の義務化を検討しており、次の通常国会での議論を見て判断する」と述べた。
ホームページはhttp://www16.plala.or.jp/nhk/

[共同通信](12:41)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005102801001272
5名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:12:50 ID:ITcl15g5


   Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∩    
  _/し' // V     ヽ  /⌒) NHK最高クマ!  
 (_フ彡  /  ●   ● |/ /      
       |    ( _●_)  ミ/  
      彡     |∪|  、`            
     / _,    ヽノ  /´        
     (___)     ./ 

6名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 11:26:02 ID:Z4Ac0tmL
民営化するより
解体してその資産は公益にまわすほうがいい
(例えばパキスタンの地震の支援など)
今までの歴史から言って
税金みたいな方法で運営してたのに
7いちけん:2005/10/29(土) 11:27:08 ID:GOvmVjD4
NHK問題は
民族系NHKと
日本のマスコミを買収したい外資との戦いである。
日本国民は
外資と売国奴に騙されてはいけない。
8名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 11:34:02 ID:M1EFB2Qp
NTTの接続料金を上げたのは総務省。
NHKの受信料制度維持を維持しようとしているのも総務省。
更に、予算確保のために、税金の無駄遣いでしかない国勢調査を続けているのも総務省。
社会保険庁の次は、総務省を解体する必要がありそうだな。国民の利益に反するから。
総務省HP→http://www.soumu.go.jp/

9分割案:2005/10/29(土) 12:52:16 ID:1N3SaV3M
地上波総合・ラジオ第1・FMは現在の各中央放送局ごとのブロックで
 北海道総合放送株式会社(札幌)
 東北総合放送株式会社(仙台)
 関東甲信越総合放送株式会社(東京)
 東海北陸総合放送株式会社(名古屋)
 近畿総合放送株式会社(大阪)
 山陽山陰総合放送株式会社(広島)
 四国総合放送株式会社(松山)
 九州沖縄総合放送株式会社(福岡)
教育テレビ・ラジオ第2は全国1社で
 日本教育放送株式会社
BS放送は全国1社で
 日本ビーエステレビ株式会社
10名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:30:06 ID:DqlgXBgM
TBSは楽天に買収されたほうがいいね
11名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 18:28:40 ID:ZqpainVG
NHKは村上ファンドあたりに買収されればいい
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/29(土) 19:42:33 ID:nY/7Azs9
第一案(民間案)
NHK解体する前に国が大株主になり、子会社、関連会社を一本化する。
だいたい自分で番組作らず、丸投げで資金を流している。
末端の取引先まで情報公開し、それから市場に売却する。

第二案、(国営案 税とする)
受信料総収入限度額を決める(年1000億超えてはいけない)
営利活動(著作権等、コンサート等)、で得た収入も含める。
内部留保(準備金)は、のぞき取り崩し場合は、欠損金の場合のみとする。
むろん、子会社、関連会社も吸収し、無駄な役員人員を減らす。
受信料支払い者には、役員人事の決定権、予算の決定権、情報請求審査権を与える。
総収入が超えた場合、次年度に受信料引き下げる。
13名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 02:19:59 ID:BWK32wcW
NHK改革は武部総務大臣で行こうぜ
14名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 03:18:28 ID:4g9+QOsq
>>13
麻生さんはどこへ行くのですか?
15名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 03:28:21 ID:HZcDpAjL
NHKはがんらい受信料が集まりすぎて使い道に困ってたそうだ。
だから、ホントは外郭団体なんか作りたくなかったけど、視聴者から集めた
受信料を返すのは失礼だから、仕方なく関連団体なんかを作った。
国民のためには、受信料を棄てるわけにはいかなかった。視聴者のために
だんだん給料も上げざるを得なかったというのが実際の所。
すべては視聴者のために。みなさまのNHK。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/30(日) 09:07:28 ID:InA17v/l
>>15
身苦しい自己答弁と自己解決ですね。
すべては、NHKのために、NHKのNHKと置き換えましょう。
17名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:40:07 ID:dsoGS7Jd
マジで地域の放送局になって欲しいな
地方分権の時代なんだろ。国・他地方・東京の話なんかしなくていい
6時間以上、地域の話を密着取材してくれ
18名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:08:15 ID:V+hhwJOt
ケーブルみたいですね。
19名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:11:10 ID:HHC020N7
全国均一垂れ流し番組は廃止するべき。
20名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:29:23 ID:QzFMXsC5
そだね、一律にするのは娯楽・災害だけでいいよ
21名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:30:43 ID:InA17v/l
プロジェクトXて企業戦士というイメージで作成されているが、
その会社での過労死、サビ残等の問題にもカメラを入れてほしかった。
マイナスの部分も含めない、あれじゃCM番組ですね。
22名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:54:56 ID:QzFMXsC5
プロジェクトXみたいなのは
それこそ財源が企業である民放の方が向いてる
23名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:24:48 ID:QoGF++fd
でも企業の宣伝になっても困るかなあ
CMじゃないんだし

難しいですね
24名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:53:14 ID:l/odGUMN
いや、企業広告になって良いんです
元々、商業メディアなんだから企業の物なんですよ
それを公共の財産とか嘘を国民に教えてる事が間違ってる

毒を毒と、みんなが理解してれば問題ないわけで
毒を薬と教えるのが罪なんだ

何より国民にはメディアの構造を教えるべき
25名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 02:39:28 ID:J2YxQzNz
コピー
泥棒や詐欺師には毅然とした態度で臨み、隙を見せないようにしないと、
一生受信料の名目で金をまきあげられたり、脅し取られます。
ちなみに、私は店をやってますが「入れ墨のある方、NHK関係の方の入場は
かたくお断りいたします」という張り紙をしています。


26名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 02:50:43 ID:N6ifACH6
増税するなら受信料制度廃止しなきゃ無理だろ?
27名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 03:32:04 ID:+PoNSoI6
受信料払わない奴は、非国民。抵抗勢力。反小泉。
28名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 03:34:53 ID:+PoNSoI6
増税に反対するやつも、非国民。抵抗勢力。反小泉。
日本国民除名処分の運命。
29名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 04:44:56 ID:t9wa1Q5Q
>>22

民放に向いてるって…
プロジェクトXってそもそもテレ朝の番組のパクリだろw
30名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 05:12:58 ID:I1yOMKzP
376,368
憲法は「こういう方針にのっとって国を作れ」という公務員への命令であって、
一般の人が守る必要はないんですが何か。
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1130694647/
31名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 08:36:05 ID:LeZjBGiI
>>27
あれ?小泉さんもNHKも民営化と言っていたような?
麻生さんも表向きは、NHK擁護と思えますが
裁判決着の方向で問題解決し、廃止にする腹では?
その前に法改正するかもしれませんね?
32名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:29:35 ID:QoGF++fd
NHKは中立かつ弱者に配慮しなければならないのに
33名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:25:41 ID:QoGF++fd
そうだね。中立でなければ
偏向は許されない
34名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:30:45 ID:+ND3IuCS
NHKの番組改変問題で、「NHK受信料支払い停止運動の会」(共同代表=醍醐聰・東大教授)など14の市民団体が31日、
朝日新聞社が第三者機関の調査結果を踏まえて「詰めの甘さ反省します」などの見出しで掲載した記事について、本社に質問書を提出した。
質問は「細部にわたる取材の裏付けにこだわった報道総括は、メディア全体に萎縮(いしゅく)効果をもたらすのではないか」など5項目。
14団体は、番組改変問題を報じた今年1月の朝日新聞の記事を「報道・表現の自由の根幹にかかわる問題に鋭く切り込んだ」と評価した上で、
朝日新聞社のその後の姿勢について「NHKと政治の距離が取材のあり方にそらされ、市民が知りたい政治介入の真相がうやむやにされたまま、
番組改変問題の調査・報道が幕引きされかねない」と懸念を表明している。
35名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 08:30:05 ID:f9UcjkTu
NHK民営化が始まると思う、
買取先は、ソフトバンクかNTTかも?
36名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:20:05 ID:RbOhwrQB
まずはNHKの実体を明らかにしてほしい。
長い間視聴者を騙してきたってことだろう。
37名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:26:08 ID:K21t141d
NHKなんかいらない、終了
38名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:38:15 ID:XFDmvkt3
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。

一切答えられません。国民、視聴者はそんなことは知る必要は有りません。受信料は適切に
使用しています。組織運営は適切になされています。
39名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:01:17 ID:vn0ZVe9a
山本拓
40名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:05:54 ID:A6S7grrY
無責任な今のNHKに対して受信料払う奴が多すぎるのがいけない。
「こんなNHKに払ってられるか」と拒否する奴が半分以上になれば、
いやでも改革を迫られる。
日本人はお人よしのバカな羊が多いからほんと困る。NHK並みの害悪だよ。
41名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:10:50 ID:EcCzcdOM
週間新潮の今週号に橋本会長はじめ幹部と自民党の先生達との料亭会談が載ってる。
ホントに懲りない人達だなあ。今度はどんな番組のお伺いをたてたんだろう。
42名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:38:39 ID:0cUPgZmf
NHKは2日、銃刀法違反で逮捕されて罰金10万円の略式命令を受けた横浜放送局の職員(53)を出勤停止2日の
懲戒処分としたと発表した。直属の上司ら2人も厳重注意した。
NHKによると、この職員は、受信料徴収を行う地域スタッフの指導を担当している。先月9日午前0時18分ごろ、
東京・杉並区のJR阿佐ヶ谷駅で、ボール紙に包んで紙袋に入れていた刃渡り21センチの刺し身包丁を落としかけ、
とっさにズボンの後ろポケットに入れて、改札を通過した。気付いた警察官に質問されたが、素直に応じなかったため、
現行犯で逮捕された。8日午後6時過ぎに勤務を終えて同僚と飲酒した後、帰宅する途中。
この包丁は香典返しで贈られたもので、刃物店に手入れの仕方を相談しようと思っていたという。

(2005年11月2日21時11分 読売新聞)

怖い〜。
43名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 07:59:54 ID:AX9xpDZi
>>刃物店に手入れの仕方を相談しようと思っていたという。
なんか無理がある釈明ですね。
未契約者、不払い者の脅し使おうとしていたのでは?
44名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:58:15 ID:eK8uvCNF
>この職員は、受信料徴収を行う地域スタッフの指導を担当している。

おかしな指導をするな。怖いじゃないか。
45名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 09:30:34 ID:cGLeiJFI
ちなみに、私は店をやってますが「入れ墨のある方、NHK関係の方の入場は
かたくお断りいたします」という張り紙をしています。

自衛策としては、接点をもたないことが一番。入り口によくセールスお断りと張って
あるけど、NHKお断りも張っとくといいよ。それに、魔よけも。
46名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:20:22 ID:cA5Q0oUP
BSアンテナ立てたら早速徴収にこられた
こっちからは契約しなかったけど
NHKが来て
契約させられて今は自動引き落とし
ちゃんと見張ってるんだなあ
と思った
47名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:24:53 ID:8JF2Y9sw
契約すんなよ だから放送協会がつけあがる
48名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:52:24 ID:1edCpCWI
>NHKは2日、銃刀法違反で逮捕されて罰金10万円の略式命令を受けた横浜放送局の職員(53)を出勤停止2日の
>懲戒処分としたと発表した。

どうもおかしい。たった出勤停止2日の処分が軽すぎるだけでなく、その発表のし方も何となく不自然。
もしかすると、新生プランで民事手続きの検討を発表したのと同じように、視聴者に脅しをかけるつもり
ではないのか。
49名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 17:30:45 ID:L8DsS2H+

今週の東洋経済が公務員について特集してる。
是非立ち読みでもいいから読んでほしい。
NHK何かでは決して取り上げないことが満載。

永井NHK副会長曰く 
>「スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人と
>の間の情報格差も生じます。

NHKなどをみてるとホントに普通の人達との情報格差が生じる。
50名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 17:39:07 ID:tMeUVi78
民営化するよりも
国会で予算を決めているから
政治化との癒着がすすむんだから
やめて自分たちで好きにさせればいい
そのほうが早いし
元々受信料で運営してんだから
予算を国会で決める理由がわからん
51名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 09:23:55 ID:9uuvZPzz
でも徴収方法が税金と同じようなところもあるから
予算を国で決めているという所もあるんだろうな
52名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:22:25 ID:uED74m7X
政治家との癒着体質まるだし↓↓↓   週刊新潮11月10日号より↓↓↓

10月19日、午後1時。自民党本部7階の会議室で開かれた「電気通信調査会」の
通信・放送産業高度化小委員会.......この種の自民党部会にしては
珍しく、多数の報道陣が詰め掛けた。.....取材した全国紙の政治部記者
が言う。「.....法的な督促方針について、委員の間から”断固やるべき
だ”と賛同意見が相次いだのには驚きました。...何だかNHKを応援する会
みたいな雰囲気でしたね」....「それもそのはずですよ」と、NHKの
さる幹部がこう囁くのだ。...「委員会の直前、密かに行われた”あの会合”
のことを知っている私たちから見れば、まるで茶番ですよ」....... 
 
 
53公務員はサービス業:2005/11/04(金) 11:30:12 ID:FdXS6vgD

公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と

同じにするべき。

54名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:43:51 ID:uED74m7X
民放では『政界ウラ金疑惑』自民党・青木氏出廷で「記憶にない・知らない」
連発がトップニュース

NHKは同時間帯「小泉首相 所信表明演説で郵政民営化重点」宣伝報道が
トップ 。青木問題は避ける避ける。

公共放送なんてウソ NHKの存在意義はもう無いよ
55名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:01:41 ID:cqlqCJur
視聴者の意見としてはNHKを含め民放各社も一体化し、
専門チャンネル化にして欲しい。
例えば「ニュースと天気予報」、「スポーツ」「ドラマ」「映画」
「経済」「教育」「ドキュメンタリー」「教養」等々。
56名無しさん@3周年::2005/11/04(金) 13:51:59 ID:j2IPttfh
NHKの民営化も議論 「タブーない」と総務相
竹中平蔵総務・郵政民営化担当相は4日の閣議後の記者会見で、自民党内の一部で出ているNHKの民営化論について「民主主義社会の議論であり、タブーはない」などと述べ、関心を持っていく考えを示した。
総務相は、31日の会見でNHKの問題について「いろいろな選択肢が議論され始めたところだ。いろんな意見があるので謙虚に耳を傾けたい」と述べていた。
また、政府系金融機関の統廃合・民営化に伴う監督官庁の組織の見直しについて「積極的に問題提起していくべきだ」などと述べ、政府系金融を担当する政府部局の整理・縮小にも同時に取り組んでいく考えを示した。
(共同通信)
57名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:02:50 ID:uED74m7X
>>55
お前の意見だろ?
58名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 20:45:36 ID:9uuvZPzz
皆様の公平なご負担をお願いします
59名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:07:35 ID:U1EtTfoB
>>58
断る。

NHKの問題点は国民の知る権利に奉仕するのではなく、まるで戦前の報道機関と
同じで、国民になるべく知らせないように、政治家と相談して国民に知らせることを
打ち合わせて操作すること。
民放の問題点は、NHKの現状、体質を放送しないこと。

NHKに受信料を払うくらいなら、ドブに金をすてるほうがまし。
60名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:09:58 ID:wEZoVk6I
皆様の公平な不払いをお願いします。
61名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:15:40 ID:Nloq+B1V
まず、春日部あたりに移転しろ!
62名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:40:11 ID:dVQqV6kt
 NHK受信料
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  
NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 

配達記録郵便(290円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
  
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
・住所氏名電話番号 ・お客様番号  ・捺印を忘れずに
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも 
必要記載事項が書かれていれば受理する・受信規約取扱細則11条の2
63名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:47:31 ID:bxqKmKxH

62の書き込みを見た人は、10人に解約の話をすると幸せになれます。
64ぼくブルン:2005/11/04(金) 21:55:27 ID:rfCcXtXN
僕ん家父さんがNHKを解約してから毎週のようにおばはんが来るようになった。
この前のやりとり「テレビ見られますよね?」「見ますが何か」母さん登場「今日出かける用事があるのでお引き取りください」
なんかNHKに対するいい言い訳ない?
65名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 03:12:22 ID:+y2mMviH
もうてれびすてますた
66名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 03:38:37 ID:0MP63Lx+
いつも思うのだけど、NHKが映らないTVがあったら受信料払わなくていいはずだよねえ?
でも実際そう言うTVは無い
これは抱き合わせ販売とは違うのかしら?
67名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:09:59 ID:tY/dGlym
受信料の使い道はヤミの中〜NHK「海外隠し口座」問題


 NHK トップは、 
政治家対策と称して、接待・裏カネをさまざまな形
を用いて捻出、調達してきた。  

制作費、外注費、工事費の水増しが一般的な方法とされてきたが、
島 圭次 元会長が副会長のころより 
海外支局への送金、還流が多用されることになった。

当方は、裏カネづくりに使われた海外の隠し口座の一つである、 
「エンプラ・ワシントン」の証拠書類を有している。  
これは海老沢も確認しているところであり、それを知りながら彼は何もせず、 
逆に彼はそれを己の復職のための武器としてきた。
  
なお、この件は 当時の逓信委員会でも問題となり、会計検査院の担当者が 
ニューヨーク、パリに派遣されたが、 
その時はすでに政治決着がなされており、 
調査はおざなりのものとなり、 
派遣された担当者は 
彼の地で食事をして帰ってきただけに終わった 
 
 ttp://www.rondan.co.jp/html/news/nhk/nhk.html
68名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 16:00:31 ID:gyaWLqKV
>>64
質の悪いNHKの集金人の脅し、口車にのってはいけません。悪徳商法と闘うには
一人ではないんだ、自分が日本をよくしていくんだ、との気構えが大切です。以下に
前にあった書き込みをコピーしておきます。貴方は一人ではありません。

私は店をやってますが「入れ墨のある方、NHK関係の方の入場は
かたくお断りいたします」という張り紙をしています。

自衛策としては、接点をもたないことが一番。入り口によくセールスお断りと張って
あるけど、NHKお断りも張っとくといいよ。それに、魔よけも。
69名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:06:56 ID:1Lw/FhA5
NHK記者を逮捕 大津の連続放火事件
 大津市で4月下旬から5月にかけ、民家1軒を全焼するなど連続10数件相次いだ
放火事件で、滋賀県警大津署は5日、放火などの疑いで、NHK大津放送局の記者
笠松裕史容疑者(24)を逮捕した。
 笠松容疑者は容疑の一部について認めているという。
 火災はJR大津駅南東数百メートルの、近くに県庁などもある住宅地で発生。
5月15日未明には、同市梅林1丁目の竹やぶで枯れ葉から出火したのをはじめ、
約1時間のうちに民家1軒を全焼するなどの不審火が相次いだ。
火災によるけが人はなかった。
 現場に火の気はなく、半径約100メートルの範囲で発生していることから、
大津署は当初から放火とみて捜査。笠松容疑者が全焼した民家の向かいの
アパートに住んでいたことや、出火直後、近所の住民が笠松容疑者に
よく似た人物を目撃していたことなどが判明していた。
(共同通信) - 11月5日18時4分更

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000116-kyodo-soci
70名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:14:56 ID:1Lw/FhA5
病気療養のため休職中
実家のある岸和田では連続放火があった
71名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:57:09 ID:1Lw/FhA5
刃物の次は放火
犯罪集団NHK
72名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:40:03 ID:bSScppsK
まぁ、NHKの怠慢営業にはムカツクが国益のためにNHKは日本国に
従属することが望ましいと思う。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129748957/
73名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 23:04:03 ID:+087SoOn
反省の欠片も無い…自民党にベッタリだからなぁ〜…

言い替えれば、自民党×NHK=犯罪集団と国賊集団
74名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:46:56 ID:e00cSe2K
恐喝、流用、反日、刃物、放火もう怖いもんなしだなww
責任とって辞任しろ!!
75名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 06:45:17 ID:cB03BywB
NHKホームページで、 もっとも多かった視聴者からの問いに 
「スクランブル方式を導入すべきだ」 
というものがある、これにたいし
永井NHK副会長曰く 
>「スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人と
>の間の情報格差も生じます。 
>このような視点から、私は受信料が
>公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。」

  
件数の多かったスクランブルについては頭から否定 
「私は〜と思います」と自分の考えを繰り返すのみ、 
何のために意見なんか集めたんだNHKは?
「お前の考えなんか聞きたくもないし、何の意味もない。何様だと思ってるんだ


76名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 08:49:51 ID:ri8US3aU
「スクランブルだと金集めが難しくなるから」と正直に言えばいいのにな
77名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 09:31:03 ID:pqivm9nA
視聴者の意見に投稿するのは、本当にバカバカしい。
結局、自分達の考えを押し付けるだけなのです。
さっさと未契約、契約解除、不払いです。
廃止か民営化運動しましょう。
78名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:10:34 ID:8bH/2DPh
トップダウンで攻める:政治家に壊してもらう
ボトムアップで攻める:市民メディアを作りNHKを批評する
79名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:04:36 ID:cB03BywB
NHKは、久間総務会長が安陪氏の次期総理大臣は時期尚早であると述べた 
と報道。久間会長のこの言葉の一部を抜粋して安陪氏の
次期首相就任に強く反対するNHKの意図が見える
七時や九時のゴールデンタイムのニュースでは決して
やらないし民放でも取り上げない身内的な裏話だろう。おそらくNHKの記者の誘導尋問
のわなに引っかかった、あまり深い意味で言ったわけではない
類の久間発言だったに違いあるまい。その証拠に総務会長の発言はわざと消してあった。
中国、韓国に安陪氏に首相になられては日本という無尽蔵の金のなる木
を失ってしまう。中国、韓国の強い要請のもとの報道だろうが
そのあまりにも見え透いた情報操作は犯罪的であり、意に沿わない
政治家を他人の言葉尻をとって引き摺り下ろそうといういう偏向報道
は公器を利用しての人権侵害以外の何者でもあるまい。
政治人事に露骨に干渉してくる公共放送はもはや放送法違反を通り越して
危険極まりない政治団体と言って過言ではない。
自民党はNHKとの子息の裏口入社の蜜月を止め、
この政府人事に干渉して報道操作している身の程知らずの公狂放送を
解体の方向に 向けるべきである。

80名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:48:16 ID:pqivm9nA
今回の放火事件で30%カットの3ヶ月だそうだ。
ところで役員報酬いくらなの?
さらに受信料30%カットしたほうがいいと支払い者は思っているかも?
81名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 02:31:40 ID:1AoB67cn
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?

アンケートなんか集める前に実体を公表しないと、考える素材がないと思うが。
82名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 02:47:34 ID:F3uQQiwL
ある社会問題化した事故で、取材記者が報道陣として殺到していた

民間放送はカメラ、現場記者、調整技術者で 数名の少数精鋭体制だった
神のNHKは、スタッフ10数名、アルバイトなのか数十名
ネクタイをした営業マン風の記者が数人、なにやらメモをしきりにパソコンに打ち込んでプリントアウトしていた
ぴかぴかの撮影機材 カメラ担当も交代制 

すごいな と感心し放送を注視したものの ものの数分の映像と簡単なコメント 
なんだそりゃー 翌日夕方の地方報道番組では 15分近く細かい取材と編集で詳細に報道していた
この違いはなんだNHK、官僚になったつもりか  
83名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 05:53:20 ID:jfXBlI4b
本体は赤字、子会社は黒字経営。

これって 民営化された 道路公団と同じ形態。天下り構造産業
84名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 08:20:52 ID:0OSeO4i4
猪瀬にやってもらいたいが、娘が職員じゃ無理や
85名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 15:36:40 ID:F3uQQiwL
「なぜNHK受信料を払うのか」シンポ開催…「戦争番組、市民団体絡みで作成困難」の声も
2005/11/07
★NHK職員が出席、発言−公共放送考えるシンポで

・不祥事や受信料不払いに揺れるNHKの在り方を議論するシンポジウム「なぜ受信料を
 払うのか」が6日、東京都内で開かれた。

 ジャーナリストらでつくる「放送の公共性の〈いま〉を考える全国連絡
 協議会」が主催。NHKは参加を拒否したものの、複数のNHK職員が自主的に出席、
 発言した。
 あるディレクターは従軍慰安婦番組の改編問題に触れ「(取材対象の市民団体から
 提訴された)裁判が進む中で、当事者も話ができなくなり、戦争にかかわる番組が
 企画しにくくなった」と局内の状況を説明。第三者を交えて問題を検証する必要を訴えた。

 別のディレクターは、スポンサーや視聴率に左右されがちな民放、税金による国営放送と
 違い、「公共放送はマイノリティー(少数派)側に立ち、権力と距離を置くことができるはず」
 と指摘。ただ、「自民党が圧勝した衆院選を見ると、番組への政治的圧力があっても、
 世論は『偏向報道を正した』と支持するのでは」と懸念を表明した。

受信料というぬるま湯体制が、視聴者無視の製作者側のオナニーを許してる 
もしこれが民放ならどうだろう、自分のイデオロギーを垂れ流すというオナニーは許されない 
公共放送でありながら、公正中立を目指すことをしないくずどもの集合体NHK、つぶれろ
86名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 19:58:38 ID:UThdcib/
受信料だからできること、たくさんあります
皆さんの公平なご負担をお願いします

over the rainbow
87名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:20:16 ID:/f6bMW7k
>>86
アラシですか?
受信料だからできる、たくさんの無駄、害あります
皆さんの公平なを未契約お願いします。と書かないとダメです。
over the NHK
88名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:41:34 ID:r04kCJKW
>>85
> 「公共放送はマイノリティー(少数派)側に立ち、権力と距離を置くことができるはず」

 この発言したディレクターへ。

   主張するのなら、権力と距離を置くことを しっかり実行してから、
   「公共放送はだから良いのです」 と言いなさい。

   出来てもいないことを根拠に、「公共放送は必要なんだ」 と主張したのならば、
   サッサとNHKを辞めて下さい。


89名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:12:01 ID:hUxzmFm3
30カットじゃ足りないぞ。
会長、副会長で辞任するべきだ。
90名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:15:47 ID:/3ty5CtN
民法の方が政府の宣伝機関になってる気がする。

大の大人が杉村某にふりまさわれてるのを見ると、ホント民法てクズだなって。

91名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:17:57 ID:/3ty5CtN
右翼の恫喝と軍事評論家で占領された民放の「討論」番組見てると、何らかの意図を感じるのは、俺だけじゃないだろ。
92名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:32:28 ID:yP3IHU4A
俺は受信料で成り立つ公共放送は必要だと思う。
NHKスペシャルなんてとても民放では製作できないだろう。
NHKじゃないとできなかった番組も有るのは事実だし。
それと意外と知られていないが、NHK技術研究所の放送界に
置ける業績もあるし。
フジテレビの日枝会長も民放連会長時代に公共放送の必要性が
あると断言していたし。
ここで非難されるべきは、公共放送の是非ではなく、NHKの中身
に関してだろうと思うが?
93名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:37:01 ID:qaQMPiqZ
受信料で放火魔を育ててしまった!
94名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:45:08 ID:tegsYxVM
>>92
それを、NHK自身が番組を製作して流せばいいんだけどね
謝罪とか、スローガンとか、視聴者とか、そんな事ばっかり
どうも最近、やる気じゃなくて能力的な問題のような気がして来た
あの会長と副会長に改革できるのかね。

総務相に竹中大臣が任命したから、期待したい所だけど
95名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 05:30:47 ID:sQU0kmfW
>>92
子会社が32社も有り 天下り先を確保してる。
http://www.nhk-grp.co.jp/
株式会社なら 他の放送局仕事をすればOKですが。

娯楽番組を作る余裕があるなら 民営化でよろしい。
96名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 06:01:41 ID:oOrwdmw0
2004年、NHK、放送技術音響デザイン部の男性職員が、 
音楽制作費などの名目で、4年間にわたって、 
制作会社に512万円を架空請求させ、着服していたとして、 
この職員を懲戒 免職にすると発表した。

 不正は、業務相談窓口に 
職員からの通報が寄せられたのをきっかけに内部調査を進めた結果わかったという。 

 NHKの宮下宣裕理事は、 
「視聴者・国民の皆様に、深くおわび申し上げます。
NHKは、一連の不祥事を教訓に 
不正が発覚すれば速やかに処分し発表するなど、
信頼回復に向けて実践しているところです。 
NHKの再生に向けた取り組みとして、
ご理解いただきたいと思います」とコメントした。

 架空請求する方もする方だが、それを簡単に通してしまう金満体質 
今日日民間企業はいかにコストカットを行うかに腐心し、営業社員の
お茶代すらなかなか許可されない時代なのだ 
なぜその請求が通ってしまったのかを
国民の皆様に説明すべきである。
97名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 06:58:59 ID:7eEz3hmu
ここもチーム・セコウが立てたスレか? 何でも民営化で解決とはさすがB層向
けのプロパガンダが徹底しているな。

アホか。「民営化」したら何もチェックなんか出来なくなるぞ? 確かに
NHKグループの肥大化・天下り・商業化etcは大きな問題だが、民営化なんかしたら
「他の民放もやってるやん? 何がアカンの?」でオシマイだっせ?
98名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 07:16:49 ID:7eEz3hmu
スクランブル化にせよ、契約数を稼ぐために番組編成に大々的に手が加わるやろな。
NHKを巨大なWOWOWにすることに意味があるんか?
言い出したのがオリックスの宮内、という時点で少しは疑わなアカンでw

だいたい、NHKのスクランブル化・民営化に真っ向から反対しているのが、他ならぬ民放連
なんだけどな。そりゃそやろ、スクランブル化すれば確実に受信料収入は減る。
受信料以外の収入源を模索して、グループ全体で番組制作やらコンテンツ商売やら今以上に大々的に始められたらかなわんがな。

郵政と同じで巨大な半官半民企業の誕生、というのがオチやろ。今以上に官界の天下り、政界財界との
癒着や有名人の子弟のコネ入社、グループの商業化、本社からの天下り・出向も露骨になるんとちゃうか?
99名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 07:22:13 ID:7eEz3hmu
>番組制作

今でもNHKグループの総合ビジョンやNHKエンタープライズは、NHK外の
民放の番組や映画ソフトを制作している。
「スクランブル化」「民営化」されたらグループ全体で今以上に大々的に制作事業に乗り出すやろうな。

各局相互乗り入れで仕事をしている民放系資本の制作会社にとっては
死活問題になるんちゃうかな? 
100名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:02:41 ID:tlWd0wDW
民営化の先の違いはあるよ
市場に乗せちゃうか、公益法人にして市民社会に任せるかの違い
あとは監視の行き届いた国営だね
101名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:32:48 ID:7eEz3hmu
>>100
>市場に乗せちゃうか

規制改革・民間開放推進会議や竹中の狙いはこれ。

>監視の行き届いた国営

現実問題として、今の日本で完全国営化は難しいと思う。

>公益法人にして市民社会に任せるか

となると、残る現実的な選択肢はこれぐらいしかない。月並みだが、今までのように外か
らブツブツ「それでいいのかNHK」と言い続けるしかないと思う。

短絡的な「民営化でオールOK」論には絶対反対。
102名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:35:23 ID:HMj9jdJX
>>97
別に民放が反対しようがかまわない。
むしろ民放にも危機感が必要と思う、民営化し受信料廃止にする
自分で稼ぐという前提で書き込んでいます。
商法規定が適用され、株式が市場に出回る。株主総会で人事権、予算の承認が民間に移行するのです。
視聴者は、契約の選択権ができます。今まで税金を納めていないNHKが税金を支払うようになります。
又、ネット事業にも進出する事も出てくる。
受信料収入による事業拡大に走るなら民間以上の情報公開、役員人事、予算承認の決定権を
受信料支払い者に譲渡しなければいけないと思う。
103名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:43:45 ID:7eEz3hmu
>>102
>民営化し受信料廃止にする自分で稼ぐという前提で書き込んでいます。

ば〜か。それが巨大な半官半民企業の誕生ということだろうがw 道路公団や郵政の二の舞。
104名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:48:14 ID:oOrwdmw0
じゃー今の受信料体制でチェックできたか? 
肥大化を抑えれたか? 
偏向をとめれたか? 
何もできない、 
公共なり国営は暴走を許すシステムになっている 
過去の国営は確かに大本営発表であったが今はちがう 
民間が100パーセントいいわけがない、しかし国営や 
公共のシステムよりましなのは確か、100対0を求める 
のではなくプラス60マイナス40、を求めるべきだ
105名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 09:14:55 ID:tUsHDz8C
民営化できるものは民営化すると総理は言ってました。
106名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 09:20:58 ID:gqA6EMcA
なんでメディアには一社も愛国在日利権批判メディアが無いんだ?
107名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 16:27:44 ID:7eEz3hmu
>>104
>公共なり国営は暴走を許すシステムになっている 

NHKに官界・政界の操作があるのは事実だが、このあいだの選挙を見ても分かる
ように、民放だともっと暴走するし歯止めは何もない。

>民間が100パーセントいいわけがない、しかし国営や公共のシステムよりましなのは確か

例えば、キミは民放がいかに系列や下請けの制作会社を資本的に支配しているか、
全く知らないようだね。民営化とは、この業界の寡占化・独占支配がもっと大々的に可能になることを意味する。

「公共放送」という建前があるから、いまだに外野からブツブツ検証したり文句を
言うこともできるんだが・・・・民営化信者にも困ったものだな・・・。
108名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 16:46:36 ID:7eEz3hmu
>「公共放送」という建前があるから、いまだに外野からブツブツ検証したり文句を
>言うこともできるんだが・

なぜか2ちゃんねらーが大嫌いな「韓流」にせよ、もしもこれが他局だったら?
「民放も商売ですからね〜」でおしまい。「公共放送」という建前があるから、「過剰
な肩入れや事業化・イベント化はいかがなものか?」という話にもなる。

たまに話題に出るNHK幹部の豪遊や不祥事もどうか? 悪いけどキー局の偉い
さんにはその比じゃない人間がゴロゴロいると思うぞ・・・。株主のチェックだあ?
グループ内の内乱でも起こらない限り、しばしば独裁王朝が永遠に続くのも民間なんだがね?

今でもNHKグループの下部企業がやってる訳の分からないイベント等の事業を、
民放になったらより大々的におおっぴらにやるだけのこっちゃ。
そのうち、アレグリアの興行権もNHKが奪取したりしてなw

しかも「公共放送」時代からの政界・官界とのパイプも強く、事実上、なんでもやりたい放題・・・
それが半官半民の巨大企業の誕生、ということだよ。
スクランブル化だあ? 放送のグローバルサービスすら露骨にカネに換えるのか?
高校野球や大相撲が見たけりゃ契約しろってか。いまですら高校野球の商業利用(受信料対策に
放送)には批判が大きいけど、これもさらに大々的にやるだけのこっちゃ。
109名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 16:50:35 ID:7eEz3hmu
いま、手許に資料が無いので、規制改革・民間開放推進会議や、竹中がどういう
プランを持っているのかは不明だ。
フリーアクセス的な「民営化」(つまりはスポンサーを取ることになるだろうが)に
なるか、「スクランブル化」になるか、どういう意向なのかは不明だが、「民営化が
打ち出の小槌」とか信じてる奴は、そんなに現行の民放がマシと本気で思ってるのか?
110名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 17:40:29 ID:ZtFESpIk
でも竹中氏は保護産業には否定的な人だからね
本には書いてなかったけど、メディア界にも競争してもらおうと
考えても不思議はない
111名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:39:06 ID:BUj3Vd+z
>>109
ならばアンタならどうする。
いらないという人まで徴収するなら民放の方がまし。
独裁王朝,NHKも変わらない、民放でも外野から批判ある。
打ちでの小槌とまでは、思っていないけど。

112名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:47:14 ID:BUj3Vd+z
放送のグローバルサービス?
いったいNHKは、何をしたのかい?
自画自賛ではないかい。押し付けもはなはなしい。
113名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 20:02:50 ID:jRakVc8z
お役所仕事だからね
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 20:37:06 ID:6vVCRl+I
>>112
はなはなしい
はなはだしいですよ。
まぁ、細かい所はいいとして、
バカげた受信料には、賛成です。
商法違反無しで自分で稼ぐなら文句ないぞ。
いらないのなら払わなければ良い事ではないかい。
公共性てNHKの押し付けの事?
115名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:46:33 ID:7eEz3hmu
>>112
商業利用(事実上、受信料契約の餌としての完全放送になっている)には批判も多いが、例えば田舎のジジババが甲子
園のおらが町のマイナーカードまで応援できるのは、それこそがまさしくユニバーサルサービスだからだよ。
メジャーカードだけの放映になったり、WOWOWのサッカーのようにキラー・コンテンツ
としてカネを払える家庭だけが見れるようになってもいいのかい?
(スカイAに入れば、いちおうは甲子園中継もやっているらしいがね)

>>114
現行の受信料制度は、事実上、不払いの権利を認めているに等しいのだが? いまだに督促に及び腰なのもそのため。
完全義務制ではなく、実質的には協力金な扱いになっているし、それでうまくいっていた。
(ちなみにBBCなどは完全義務制で罰則規定もある。なお、「国営」という
 ことで国民やジャーナリズムの監視の目はNHKに対するよりも厳しい)

ここで「民営化マンセー」とか言ってる人は、いっぺん、民放キー局と系列・下請けの
資本関係を調べてみてよ。制作会社の隅々に至るまで完全な支配が存在することに慄然とするから。

現在でさえNHKグループの肥大が問題になっているが、民営化・スクランブル化により、もはや
巨大放送事業体のコングロマリット化を推し留めるものは何もなくなるだろうね。
116名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 00:24:27 ID:WzAtMKx7
呑気に、受信料なんて払ってると日本中火の海にされちゃうよ!
117名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:13:50 ID:+eRPL6J3
民間で言う資本関係で言うと、トヨタ等も同じですよね。
資本関係がどうれあれ商法違反等、脱税摘発されますよね。
又、利益が上がらない場合や不祥事があると株主総会にて
経営陣退陣させる事できますよね。(西武会長例)、消費者は、不買選択もできます。
NHK会長は、不払い権利認めていないなぜならば民事訴訟とか言い出すし、
本来なら誰か書いていたが、受信料総収入上限設定を宣言とか、
選挙時に最高裁判事罷免と同じくNHK役員罷免も問うのもいいかもしれません。
細分民営化しないならどういう具体的案があるのでしょうか?



118名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:53:45 ID:bDan82JM
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
ついでに、おそらくデマでしょうが、NHKは早稲田閥で新入社員には他の大学出身者にも
都の西北を歌わせるそうですが、本当なんでしょうか。
119名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 06:43:03 ID:qWlWOTFU
>ここで「民営化マンセー」とか言ってる人は、いっぺん、民放キー局と系列・下請けの
>資本関係を調べてみてよ。制作会社の隅々に至るまで完全な支配が存在することに慄然とするから。

それのどこが悪い?
120名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 07:00:16 ID:rdfG0gDl
いろいろNHK批判はあるが、放送内容を見ていると、民放ばかりになるのはまっぴら、という結論になる。
121名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 08:06:11 ID:rdfG0gDl
>>119
既得権益層の権力増大に鈍感な人は、気楽でいいね。
122名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 08:30:24 ID:2vDq2u0U
今のNHKよりマシという事。消費者の選択、市場の目にさらされるし
NHK残す自体、もっと鈍感です。
民放は、人事採用基準,賃金規定、ひとつひとつの番組制作費用の内訳等
株主より請求があると、情報公開していますよ。BY 民放株主
123名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 08:35:51 ID:2vDq2u0U
>>121
抽象的感想のみで解決案もだせないのですか?
失礼ですがNHK関係者ですか?
124名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 09:06:10 ID:qWlWOTFU
>>121
既得権益層の権力が増大したら、次はその権力を弱める方向へいく 
昨日の放送では、大手広告会社3社がCMの受注を70パーセント 
しめていて、これの競争を促進させるというもの、NHKの問題は 
この前段階のことで、あくまで受信料という公金での問題、
125名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 09:28:58 ID:GZ2UwF76
ぶっちゃけ、このスレ、バカだもん
放送界全体が保護産業なのにNHKだけが問題だと思ってるからね
他板の連中の方が、よっぽど分かってる

根底にあるのは政治ではなく、徴収制に対するルサンチマンだ
もしくは知ったつもりになって酔ってるだけ
もう政治じゃなくて大衆心理になってるからね
126名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 09:51:31 ID:qWlWOTFU
>>125
馬鹿はおまえ、ただ馬鹿と罵倒するまえに 
どこがバカなのか?具体的に言え 
NHKが問題なのは当然だよな、なぜなら公金で 
なりたっているからだ、酔ってるだの大衆心理など 
どうでもいいこと言うな、何がいいたい?
127名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 13:06:51 ID:kxy/M9mY
>>126
なーにが具体的に言えだ
このスレ2chの中でもかなり見識が低いよ

レスを読んでて感じるが
「放送界が保護産業」に対して「NHKを擁護してる」と
勘違いしてる様にしか見えない
自分の敵はみんな仲間と思ってるんだもんな
それ以前に敵味方の判断すらできてない

とにかくバカだよ、どこくらいバカかって
自分が騙されてる自覚すらないくらい、いわゆるメデタイ奴
128名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 14:44:48 ID:qWlWOTFU
>>127
おまえのように具体性がない奴は相手を説得できないぞ 
見識が低い具体例をあげろ 
バカなのを証明せよ 
騙されてることを証明せよ 
メデタイことを証明しろ 
お前の感情を並べるだけではなく、それを 
具体例をあげて証明しろ 
129名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 14:52:26 ID:kxy/M9mY
>>128
まず理解しようとしろよ
って言うか、依存心が強いね
文章みてみろよ、オウム返しばかりじゃん
そういう自発性がない人に、いくら説明しても無駄

そもそも、既に説明してるじゃん。脳みそ足りてないんじゃないの?
説明してるのに、再度説明を要求するのは理解力が無いだけです
130名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:37:48 ID:qWlWOTFU
相手を罵倒し、罵詈雑言を並べるのは得意だけど 
自分の言いたいことは自分でもわからない 
ってことだな
131名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:06:44 ID:1+bXSw3Y
関係者はカエレ
132名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:38:15 ID:qRH0v8h3
まあまあ、このスレに書き込みしてる人達はみんな悪徳商人NHKの民営化に
賛成の人達なんだから、NHKの体質について語ろうよ。
133名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:40:21 ID:qRH0v8h3
UR(都市再生機構)の職員はまさか安い宿舎なんて無いよね。
こんな大赤字(20兆円)なんだから、まさか、職員は高給のままなんてこともないよね。
民間と同じことをやりながら、大赤字の上に潰さない。
税金をどんどんいれながら、民間より安くない。
郵政より都市再生機構を純粋民営化しろ。民営化したとたんに破綻だが。
こんな書き込みを見つけました。
なんとなくNHKに似てるな。
134名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:00:35 ID:DO0bCP5X
受信料って、結局は特定財源と同じ税金みたいなもの。

特定財源がなくなろうという時代背景の中、
受信料も同じ改革の流れになると思う。

一般財源からNHKの予算を出すとなれば、
いろいろな改革案がでると思う。
135名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:03:57 ID:blUD4jcO
今日の新聞に出てたけど、講談社の記者が、役人が記者クラブだけを相手にして
自分達には取材させないのはおかしいと言って仮処分申請していたのが却下されたそうだ。
おそらく、NHKも記者クラブに入ってるんだろうけど、NHKの記者が真剣に役人に質問、
取材をしてるのだろうか。役人に質問できる特権をもらって、仲良く当たり障りのない質問
をしてるだけとしか思えない。
そんなNHKになんで受信料なんか払わなくてはならないんだ。全然国民、視聴者の役に
たってないのに。役人から金をもらえ。
136名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:21:37 ID:Gxj+kira
>>134
一般財源から予算を出すなんて、国営化のことだろう。
自由主義国家のなかで、国営放送なんかあるのか?。あったとして、いまから
そんなものを作ろうとするところがあるのか。
公共放送なら分かるが、NHKそして国民も安易な道をきてしまったんじゃないか。
もっと、戦争時の責任を追及したり、むやみに何に使われるかも分からない金を
出しすぎたんだ。黙ってても金が集まる、こんな国はないって、確か前会長が言ってた。
137名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:01:14 ID:vX7FBBe0
記者クラブの表と裏 【取材記20回目/オランダ人特派員】
http://www.surusuru.com/news/archives/Entry/2005/07/28_2135.php
「アフリカ支援会議が東京で行われた時、
、森元総理と国連のいろいろな方が記者会見を行った

司会者が、先ず日本の記者を指名し、その記者は紙を読み上げて森元総理に質問した
森元総理が返事をする時、紙を読み上げた
次に司会者が外国の記者を指名して、外国の記者が質問すると、森さんが回りを見て国連の方が答えた
その次はまた日本の記者で、その記者もまた紙を見て質問を読み上げて、森元総理も紙から答えを読み上げた

しかもそれは手書きじゃなくてプリントアウトされたもの
そう、台本ですね
138名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:05:51 ID:+eRPL6J3
>>117 
株式化して、民間ではなく都道府県に分配したらどうか?
無論CMも入れて税金を支払い、地方財源にする。
利益が出た場合、配当をする。これも地方財源にする。
災害が、その県にあった場合、その県に株を集中し
配当資金を流し込めるようにする。
遊休資産等を賃貸とか定期借地権つきで収入得る。
著作権を大いに活用する。 
139名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:32:52 ID:+eRPL6J3
そうだ各省庁の特殊法人、株式化して地方自治に持たせる。中央に持たせない。
知事総会が株主総会となる。知事は選挙によって選ばれる。民意が問われる。
140名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:51:46 ID:GpiT8npB
>>130
バーカ、説明できるに決まってるだろ

放送界が保護産業 → NHK擁護
この発想しか思い付かない時点で話にならんの
まず「保護産業」と聞いて理解できないって事は、全然ダメな訳よ
他板なら、ここからまだ話が進むが、このスレは民営化で終わってるからな
141名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:21:42 ID:vOCjU2xl
ハンスさんは、検察庁の取材で、日本の役所とメディアの言い訳に直面したと言います
「警察庁長官の記者会見があるらしいのですが、警察庁はそれを会見ではなく『懇談会』と言っています
オンレコもオフレコもあって、オンレコの記者会見には、僕たちも出席できるはず
警察庁の記者クラブと電話で話したら、警察庁長官との話し合いは、記者会見でもない懇談会でもないと言う
やってることは記者会見と同じだが、記者会見ではないと言っているので、僕らは出席できない
あれは、記者クラブにいる15社の個別の取材をまとめてやるだけ
長官が15社のひとつひとつと話をするよりも、一緒にやれば時間がかからないから
そんな言い訳は本当にどうしようもないし、訳がわからない」


こんな見え透いた言い訳をしてまで、どうして記者クラブ以外の者に情報を流すのを嫌がるのでしょう
このことは、読者や視聴者にとってとても不利益なことだとハンスさんは言います
「僕から見て、記者クラブ制度で日本のマスコミ、つまり新聞・通信社・テレビ局は一緒にカルテルを作って情報を抑えていて、フリーランスジャーナリストも雑誌も外国のメディアも入れない
彼らの商売は、そのカルテルに基づいているから競争相手がいない
新聞も5社で全部の情報を抑えてるから、非常に安定したマーケットになっています
そうすると、どういう情報を出すとか、役所とメディアがどういう約束をするのかは、読者から見て非常に不透明
そこには自由な競争がなくて、誰でも役所が出した情報全てを見ることができないから、その中で何が行われているか、本当のことは誰もわからない
だから、非常に悪い制度だと僕は思うんですけど」
このところ私が行っている警視庁への取材も、警視庁は「問い合わせがあれば対応するからオープンでしょ」と言い張ります
しかし、全ての情報が表に出て来ない以上、どんな大切な情報が落ちようと、記者クラブに入っていない者はそれに気づくことさえできないのです
142名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:36:57 ID:gzclXHG3
>>140
だからさ、NHKが公金なのが問題なの
民営化以外の案を聞いているのよ。
民放が保護産業といっても、徴収こないでしょ
他版てどこ?
なんか自分は頭いいんだぞと言いつつ、読んでいる人からは、アフォ〜としか
捉えられたてる感じだよ。5人でみたいるけど。
143名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:06:35 ID:gzclXHG3
>捉えられてる感じだよ。5人でみているけど。
と修正です。
スマン、間違えた。
144名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:17:59 ID:gzclXHG3
5人の中のひとりだが、
6月に電通の定時株主総会、出席した、
NHK民営化なれば、民放最大のお得意先が移る事 懸念しているのかなぁ?
そういう事言いたいのかい?
145名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:47:15 ID:HYxrb0kd
公金が問題な訳がない、問題なのは組織の体質
公金だからって信号や図書館に不満をいう奴はいないだろ

民営化する為には、市場が機能してる事が前提なの
流通も、金融も、保険も、競争原理が働いてるでしょ
だから郵政の民営化にはそれなりの意義があったけど
放送なんて、競争自体がないんだから市場に乗せても談合が発生する
やっぱ、新規参入がない業界ってどう考えてもおかしい訳ですよ

と言うか、なぜ株主だとか、そんな人がこの板へ?
ここ政治板だよ? 経済板に行けばいいのに
金儲けしたい人にとっては民営化は嬉しいだろうけどさ
視聴者としては談合商業メディアに辟易してる所もあるのよ
146名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:53:22 ID:HYxrb0kd
もしかして投資家の視点で見てたから
民放の談合体質や下請け構造も気にならなかったの?
アニメ板、ビジネスニュース、マスコミ板、辺りだと
メディア界の構造の話題に移りやすいんだけどね
こうも民放を擁護する人も珍しいから不思議だった
147名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 05:48:34 ID:hIPaewLQ
民放の一社が非常に強い力を持っているから 
下請けなりへの独占支配が可能となる 
では非常に強い力を弱めればいいわけだ 
弱めるということは新規参入を促進すればいい 
新規参入の第一歩がNHKの民営化である
148名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 08:29:31 ID:Tsi9iZi3
>>145
>公金だからって信号や図書館に不満をいう奴はいないだろ
それは、公金でも税金です。 あそこにも信号つけてほしいとか、
いろいろ要求あるし、実際 不満だらけです。
>>146
談合、過大な下請けがあると経費が多くにるだろう。
すると利益が小さくなるでしょ。利益が少ない会社に誰が投資するのかい?
投資家ほど談合や下請け構造に敏感なんだよ。
それにそれらに対する情報請求権、株主にあるんだよ。商法等により
トヨタだろうが、電通だろうが、NTTも同じ事です。
民放保護などする必要性は無し、NHK民営化 大いに結構 経済活発が主だよ。
もうちょっと勉強しなさい。坊や
149名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 09:54:34 ID:hIPaewLQ
NHKだって民営化されて、必死になれば、新しい 
形態のメディア媒体が生まれるかもしれん 
それはそのサービスを受ける消費者にとってもいいこと 
なにがなんでも古い放送法にしがみついて 
既得権を維持しようと旧態前とした化石のようなものが 
時代からとりのこされたまま存在する方のが社会にとっても 
マイナスだ
150名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:13:29 ID:Vvj+yB8z
やっぱこのスレバカだ
より正確にいうと資本主義の手先
151名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:14:32 ID:St9x4iGR
>>150
それでも良いよ。
受信料を食い物にしてきたNHKの職員に比べれば、よっぽどいい。
ところで、NHKでは、今関連団体の統廃合を早急に進めているそうだ。
視聴者、国民に実体を公開しないで、大急ぎで隠す。もう、多くの人達が
知ってるのに。
まるでグリンピアの時のようだ。あれも、みんな知ってるのに、大急ぎで処分して
何もありません。もう、昔のことで、終わったこと、誰も責任はありません、とか。
食い物にした税金、年金掛け金だけが返ってこない。受信料も同じ。
152名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:58:49 ID:NTjCIIR5
>>150
なんか必死ですね。あなたは何か主義あるのですか?
何かひとりよがり、NHK含め放送業どうすればいいのかい?
153名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 03:20:10 ID:g6eaBXI9
>>150
共産主義の手先よりましだ!
154名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:40:13 ID:zsosamAQ
必死なのは金儲けしようとしてる奴らだろ w
って言うかね、放送界に競争原理が働いてるという勘違いが痛い
あんな寡占市場に競争概念なんてないぞ
155名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:50:08 ID:zsosamAQ
バカというのは訂正する。投資家なら視野が狭くなるのも
他の政治課題や社会問題に関心がないのも合点いくわ
156名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:04:49 ID:IT36woXu
火ツケをかばい支援までする半社会集団
157名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:11:32 ID:zsosamAQ
うるせー、騙そうたってそうはいかねーぞ
そうやって自分達だけ儲けるつもりだろ
特殊法人も腐ってるが、投資家もエコノミックアニマルだ
158名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:32:17 ID:+cpxhAOQ
>>154-155
「民営化」しても、NHKが巨大な半官半民企業に生まれ変わるだけ。第6のキー局が生まれるだけ。
現在、批判されているような点が改まることはほとんどない。むしろ改悪される。

竹中が「民営化」を言い出したということは、恐らく、今年から来年に掛けて、
マスコミ総攻撃でNHK批判のフリをした民営化論がキャンペーンされることを意味する。

個人的には、現在の子会社は統廃合・廃止、もしくは民間の制作会社・イベント会社として完全分離が望ま
しいのではないかと考えるがどうか? もちろん、分離した会社は資本的にはNHKとは完全に切り離す。
これらがトンネルになり過度の商業化や「私物化」が起こっているのは事実だからである。

またNHKエンタープライズやNHK情報ネットワークがほぼ全ての番組の元請けになり「受注」する形で、
天下りや出向を食わせるために中抜きを行っているのも望ましくはないだろう。関連会社への生え抜き入社組との差別もある
番組内容向上のためにも、少しでも制作現場や実際の下請けに予算を回すようにすべきである。
(ちなみに、民放にも多かれ少なかれ似たような構造は存在する。民放の系列・下請け
 支配は本当に凄い。「こんなプロダクションにも?」という場所にもキー局の資本はしっかり入っている。 
 NHKの肥大化だけが問題になるが、むしろNHKが民放を後追いしてこうした体制にしてきたといえる)
159名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:37:51 ID:+cpxhAOQ
本体は今まで通り受信料制度で構わない。完全義務制や国営、スクランブル化は現在の日本では不可能であろう。
実質的に「未契約」「支払い拒否(不払い)」という権利が存在することで、事実上、
国民の監視が可能になっている現状はベストではないがベターと考えるのだが?

>>155
上で「民営化すれば良くなる」とかゴチャゴチャ言ってることは、すべて投資家の
論理なんだよね。どうもご本人たちはそれに気づいてらっしゃらないようで。
「監視」と言っても、投資家的な意味でのそれと、「公益団体としてはいかがな
ものか?」という意味での意見ではしばしば食い違ったりするんだけどね。 

確かに「予算・経費の無駄遣い」ぐらいは減るかもしれないが、そういうことをやるような奴は、
今度は別の手口で私腹を肥やすことを考えるだけ。しかも民放ならもっと巧妙に出来るわけなんだが?
実は公的セクターの方が何かと「監視」しやすいのですが、世間では「民間の
方が(常に)オープンである」と思われているらしい。
160名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:39:01 ID:+cpxhAOQ
また放送産業がある程度、保護産業化していることもやむを得まい。自由化こそが
さらなる資本的寡占をもたらすことはアメリカで実証されたに等しい。
(いっけん、多彩に見えるアメリカTV産業だが、あれだけ巨大資本に寡占されている業界もないんだがなあ)

問題はその中で、どれだけ局と制作会社を対等な関係にしていけるか、上位資本による
過剰支配(搾取)を排除していくか、といったことでしかないでしょう。他の業界と何も変わりません。
もちろんNHK民営化はその解決策にはなりません。民営化論者は、現在の民放のコ
ングロマリット化の現状を知らないのでしょう。

ちなみに、キー局と「対等」な関係を築いている制作会社というと、今の日本ではテレビマンユニオン
ぐらいしかありません(零細の会社では、町工場みたいなもので、独自の番組制作力を
持っている所もないではないようですが)
そのユニオンですら、実質的にはTBSの子会社に等しいのが現実です。70年頃にTBSを
辞めた(追い出された?)人たちが作った会社ですが、その制作能力を利用したい
TBSとしては、密かに資金援助を行いまた株式も保有してきました。
その老舗のユニオンからも、分派的なプロダクションがいくつも生まれていますし、
当然、資本関係もあるようですね。NHK民営化主義者は、余りに放送業界の資本的序列や離合集散につ
いて無知に過ぎるかと・・・。これらの寡占構造がまた強化されるだけなのに・・・。
161名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 08:44:08 ID:+cpxhAOQ
>>156
ボクは現在のNHKの報道を見ていないので、あの容疑者を「かばっている」
かどうかは知りません。ただし、マスコミでは業界の自己否定になるのでほとんど報道されませんが、
彼のストレスの背後にああした業界独特の過度のプレッシャーや過労(長時間勤務)が
存在したことは想像に難くないのです。

そうした面を考えずに「犯罪者を出しまくるNHKは氏ね」「いっそ民営化しろ」
とか言うのはバカの極みですね。民営化すればそんなに劇的に犯罪は減るんですか?
暴行事件を起こしたタレントが平気で出演しているのも民放ですが?
162名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:39:15 ID:g6eaBXI9
どこの業界だって寡占だよ、世の中そんなに理想通りいくわけない 
寡占を求めてどの企業も努力している、まー郵政民営化のときも 
すさまじー反発が2chでもあったが、NHKの民営化も 
民放関係者の反発がすごくなるだろうな、すでに出始めてるが 
恐らく、竹中さんはやるだろう、この人には業界の工作もきかなそうだし 
すでに携帯や広告会社の規制緩和も始まっている、確実に進むだろう
163名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:43:41 ID:+cpxhAOQ
>>162
>寡占を求めてどの企業も努力している

だからNHKまでその「寡占」に加わらせちゃいかんだろうが。今でさえ悪しき意味での
民放化しつつあるのに。

>民放関係者の反発がすごくなるだろうな

なんじゃ? 今度はNHKだけでなく民放まで「抵抗勢力」扱いか?

民営化論者の言ってることって訳わからん・・・キミも竹中事務所でブログ
とか書いてるような人なの?
164名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 09:53:24 ID:g6eaBXI9
>>163
お前今民営化に一番反対しているのは民放だぞ 
 
寡占はおまえにとっては大問題なのだろうが 
世間一般にはたいした問題ではない 
いやならその業界をやめればいいだけ 
無理にいてもらわなくてけっこー
165名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 10:29:52 ID:+cpxhAOQ
>>164
おまえは、「民営化」(半官半民化)でさらに権力を強大化できるNHKの理事
か幹部か何かなのか? 狂ってる・・・。 
166名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:08:17 ID:g6eaBXI9
>>164
何で俺がNHKの理事だ?俺の文脈からそう見えるか? 
ひさびさに頭が悪い奴にあったな、じゃーNHKの幹部ってーのは 
民営化に賛成で、民営化して権力を強大化しようと思っているのか? 
馬鹿もやすみやすみ言え、お前は狂ってる以前に馬鹿すぎる
167名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:09:18 ID:lOYD5cII
放送産業が寡占だからこそ、NHKの新規参入で業界が活性化するって発想は無いんかなー。
例の放火の件にしたって、受信料が無尽蔵に入ってきて、しかも外部監査も無いという、
NHKのぬるま湯体質が背景にあることは明白。
168名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:19:14 ID:lOYD5cII
ID:+cpxhAOQは民放関係者と見た。NHKが民営化されて一番困るのは、
これまで寡占と護送船団の中でアグラをかいてきた民放だからねw

NHKの民営化=商業放送への新規参入によって競争が活発化すれば、
民放の中には倒産の可能性が現実的になるところも出てくるだろう。
むしろ、それこそが自由経済の本来の正常な姿なんであって、
これまで各局似たような放送内容で高給貰ってたことのほうが異常なんだがね。
169名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:20:51 ID:fqbmUjDl
俺はイスラムの武装放棄をすすめてるが、連中は勘違いばかりする馬鹿だ
170名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 13:38:01 ID:xQI0/FnX
>>168
それが実現すれば良い事だけど、今の状況はどうよ?
健全な市場で公正な競争が行われば、たしかに国民にとっても有益だ
しかし、市場そのものが機能してないなら
NHKを参入させても何の解決にもならない

こんなローリスクハイリターンな市場ってないよ?
倒産する心配もない、給料は高い、ビルまで建てちゃって
心地いいのは社員と投資家たち、そのしわ寄せは全部、国民や下請け企業だ

資本主義からみても市場がダメだし、社会主義からみても公益性がない
民間に任せようにも受け皿がないんだよ
市民も市場も麻痺してるんだから
171名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 14:13:25 ID:Q0fVRs5m
NHKが民営化してもこの状況は続くだろうね、間違いない。
ぶら下がり構造、新規参入の排除は、相変わらずだもん
172名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 14:48:25 ID:lOYD5cII
>>170
>しかし、市場そのものが機能してないなら
>NHKを参入させても何の解決にもならない

完全競争じゃないからこそ、NHKを参入させて競争市場にするんでしょーにw
NHKを特殊法人として据え置く根拠にはならんね。
173名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 14:58:23 ID:F5na1CLI
NHKを参入させて競争ってのが分からん
競争する訳がないでしょうに、仲良く広告収入を分け合うに決まってる
競争させたいなら、新しく放送事業を始めたい人に出資すれば?
そんな危険を冒すより、談合市場のデカイ企業に出資した方が安心ですか?

気になるけど、投資家や広告代理店は何考えてるんだろうね・・・
駄目と判断したら容赦なく見捨てる覚悟はできてるの?
それとも同じ穴のムジナで、新規参入を排除したがってるのかな
174名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:35:05 ID:g6eaBXI9
>>173
じゃーどーしたいんだ? 
NHKをこのまま受信料で温存させておきたいわけだ
175名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:41:56 ID:g6eaBXI9
>競争する訳がないでしょうに 
 
競争できうようにもってくのが政治だ 
 
>新しく放送事業を始めたい人に出資すれば? 
 
新規参入できないんだろ、できれば楽天もライブドアも参入してた
176名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:33:59 ID:wm4fXTAk
中国様の日本支局に、なんで受信料を払わなきゃなんねーの?
177名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:23:39 ID:8LhMBaO3
だから、NHK民営化と放送事業の問題は別次元なんよ
上場やデジタル化されたのに、何も変化ないでしょ?
その金を給料やビルに使ってるからね
電波だって、最初から既存の会社に振り分けちゃったもん、無料で
これじゃ新しい事始めっこない。
ラジオや雑誌は一応競争してるから、ボチボチ面白く感じるけど
テレビはツマンナイもんな、競争力ないよ
外資が来たらコテンパンにされちゃう

つまりは順序論です、まず市場を健全にしてから民営化しろと
それをやるのが政治家の務め
178名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:25:50 ID:8LhMBaO3
【企業】朝日放送、70億円増資へ 安定株主対策か?[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131711240/l50

これなんか酷すぎるもん。投資家も同じ穴のムジナ説は確実だね。
集中排除原則をもの凄い勢いで無視してる
179名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:33:19 ID:8LhMBaO3
また、これとは別次元に
市場か?市民か? という問題もある
もしNHKを市場に乗せたら
一から市民メディアを育てなければならない

今の状態は官営放送、これを民営化か公営化
どちらにするか衝突しても良さそうな物だけど・・・。
180名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:38:32 ID:NTjCIIR5
電波をテレビ、ラジオのみ使用では、寂しい。
民営化しないと通信産業(ネット配信等)にも参加できない。(法的にね)
BS 国内だけではなく、韓国でも受信している人いるでしょう。
人材は分からんがインフラは使える。受け皿は、ありますよ。投資家の目でみるとね。
民営化ということは、あなたも経営、事業に参加することができるという事です。
NTTも国が30%持っていても、残りが反対で役員人事等変更した経緯もあります。
今のNHKでは、100%無理です。不祥事での交代位です。
でっかい金額の投資もいれば、年収400万の中からも投資もあります。
官(総務省)から民(受信料支払い者)の権限移動する事ができないのなら、
民営化してください。受信料を株式に置き換えて、権限もつ事ができるだけでも大違いです。
181名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:36:10 ID:NTjCIIR5
>>178
NHKよりはマシですよね。
株主、資本家のみの対象です。
NHKは、テレビなくても請求しるし、災害復興がままならない所も(公共性てNHKの一人よがりの事?)
本当に民営化させるには、受信料ストップです。
あ、する前に解散か売却ですよね。それならなおさらいい。要するにいらないて事。
182名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:15:41 ID:XkFSUanN
どこがよ? 痛みが分かりにくいだけNHKより性質が悪い
スクランブル化なら良いけどね、広告にするなら反対します
183名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 03:31:59 ID:EhwhXykR
【米国】「日中悪化は靖国と無関係」 NHK記者の靖国原因論をブッシュ大統領が否定
1 名前:筆返しφ ★ 2005/11/11(金)


【ワシントン=古森義久】

 ブッシュ大統領は、アジア歴訪を前にした八日 
日本や中国の一部マスコミとの一連のインタビューに応じ 
そのうちNHKとの会見で 
「日中関係は小泉首相の靖国神社参拝のために悪化しているが 
この参拝をどうみるか」との質問を受けた。

 大統領はこれに対し、「日中関係は単なる神社への参拝(をめぐる論議)よりも
ずっと複雑だと思う」と述べて、日中関係悪化をすべて靖国問題に帰する質問者側の
見方を明確に否定した。


ニュース10でこれ流したとき見てたけど、

ブッシュは、「緊張した日中韓の関係改善のためには、
それぞれの国≠ェ努力しなければならない」と発言したにも関わらず、
NHKのインタビュアーは、最後の解説で、
「靖国問題で悪化した関係改善のためには、
日本≠ヘもっと努力しなければいけないと大統領は言っていた」などと勝手に発言。

日本は≠ニいう部分が、やや小声だった。そりゃそうだな。インタビュアーの捏造なんだから。

http://www.sankei.co.jp/news/051111/morning/11iti002.htm

184名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 08:15:36 ID:dvqX3ZUf
>>182
ていうか、全然いたまないよ。
利害関係者以外には関係ない話。


185名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 09:59:33 ID:EhwhXykR
朝日の株をだれが買おうがどーでもいい、買わされる方だって 
そんなもの買っても紙クズになるかもしれんわけだから 
そんなことが酷いなんて、馬鹿じゃねー?
186名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 10:56:04 ID:R1YCJsgZ
目先の事しか考えられない方がバカだろ
ねぇ、政治板から出てってもらえる? 政治の議論になってないんだけど?
株の話したいなら、株板に行けば?
187名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 11:46:40 ID:dvqX3ZUf
>>182
退場ですね。ここは、政治版の「NHKも民営化(解体しろ)」がテーマです。
民放含め放送業界のスレは、別に立ち上げ、そこでやってください。
>>186
目先の事も考えられない方?


188名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:44:02 ID:CU1ZhCF/
じゃ、このスレは生活板向けだね。受信料の事しか話してないもん
189名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:03:48 ID:EhwhXykR
受信料のことを話すと生活板になってしまうという馬鹿 
頭大丈夫?
190名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:06:38 ID:Ql7fbnUV
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
191名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 14:25:18 ID:jc+g8TJ/
結局NHKでは190みたいなことを隠してきたってことなんだな。
税金がどう使われてるかなんてNHKで見たことなかったもんなあ。
役に立たないNHKなんかに受信料払うくらいなら、2チャンネルに払う。
192名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:02:15 ID:dvqX3ZUf
>>189
そうだよね。その方 おかしいです。生活と密接なのにね。
受信料がどう使われているのかが問題なのにね。
受信料支払者の要求に対しての情報開示しないし、役員選ぶ事もできない。
アンケート取っても、結果だけ発表し、それを元に改善しようともしない。
毎回、NHKの主張のみを繰り返すだけ。
元受信料支払者(私)が不払いに転じた理由はそれです。
民事裁判待つのみです。株主みたいな権利を受信料支払い者に移せ。
193名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:29:53 ID:xhacFRnf
>>192
俺も同じです。
契約解除するとNHKに民事裁判、起こさす事ができません。
あえて未払いにして訴訟を待つことにしています。
194名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:55:02 ID:cbDnIT11
週間新潮か週間文春にNHKの橋本会長が国会で嘘を言ったとでてるよ。
何でも、不祥事の責任をとって止めた副会長がもうNHKの関連会社に復帰してる
のに否定したそうだ。
こんなのは調べればすぐ分かることなんだが。NHKの記者達はなんで調べないんだ。
195名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 14:29:33 ID:gyGxGGCY
>>193
そうですよね。10年前までは、支払っていましたが、公共放送の資金に疑問に思い
不払いにしました。民事裁判起こしてくださいと言いましたが、
その後ずーと請求もないし、解約手続きもした事もありません。
196名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 18:13:53 ID:IY+q0229
今日、NHKに関する書籍1冊読了。

NHKの状況酷いものだ。

受信料不払いの決意、より強固になった。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/14(月) 08:41:34 ID:unEdh9Il
NHKは、それでいいのだよ。裁判起こしても、立証と在日米軍、大使館、総連関連
も裁判起こさす事になるので、あれは脅迫だよ。(法の下の平等がある)
払ってくれる人でやって行くのだよ。
支払い者だが別に不払い者の事、とよかく言うことはない。
納得して払っていればいい事、納得しなければ不払い、ただそれだけです。
NHKがなくなろうと関係ない。
198名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:00:24 ID:PszJvRzx
>>197
確かにその通だが、現状をみるとやはり不払いを増やしてNHKをなんとか変えないと
社会にとって害毒を流し続けるだけだよ。
支払っている人達、一緒に闘おう。その支払が世の中を悪くする。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん289:2005/11/15(火) 00:13:05 ID:XQx1+vBD
>>198
気持ちは分かりますが。
民間にはない番組があります。
将棋、囲碁、クラシック音楽、邦楽、歌舞伎、となど多種多用な放送、
又教育チャンネル、子供も「おかあさんといっしょ」など楽しみにしていました。
それらがNHK総収入の何割占めているのか分かりません。
受信料支払う理由は、それらの番組が維持できる経費の為と思ってください。
NHKが縮小、ガラス張りの財務すれば済む事なのに
維持、拡大路線、隠匿巧妙化に走っているのは周知の事ですが
受信料支払している人の気持ちも知ってもらいたい為、選択したのです。
だから、民営化されてもし方がないのです。
支払者の気持ちも察してくださいNHK殿。
200名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:50:40 ID:XQx1+vBD
不払いで抗議もよし、支払って抗議もよし
支払者が不払い者に文句言う筋合いでもないし、
原因はNHKと放送法32条にあると理解しています。
201名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 01:28:13 ID:vlVw1ceW
韓国の歴史の誇張や捏造に加担するNHK!!


2005/11/14  明成皇后殺害事件題材にしたKBS番組、来月NHKで放映
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/14/20051114000057.html
> 今年10月8日と9日にKBS第1テレビで放映されたドキュメンタリー番組
> 『110年ぶりの追跡 明成皇后殺害事件』が日本NHKで放映されることになった。

>  同番組は明成皇后殺害事件の真相に迫ったもの。2部構成の同番組は
> それぞれ12月21日と22日午後10時からNHK衛星で放映予定。
> 朝鮮日報


【日韓】「謝罪、そして真実」NHKで明成皇后殺害事件のドキュメンタリー放送〔11/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131954027/
Dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1131954027&ls=all


【日韓】「謝罪、そして真実」NHKで明成皇后殺害事件のドキュメンタリー放送★2〔11/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131967363/
Dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1131967363&ls=all
202名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 05:32:32 ID:0pOTOXo7
弁護士ですが、民事手続は無謀だから、かけ声だけでしょう。
上で指摘されているとおり、支払督促は異議を出すだけで、
簡単に通常訴訟に移行するわけですが、そうなると、全国の
裁判所にばらばらに係属することになり、非常にめんどくさい。


また、確かに放送法は、憲法違反の疑いが濃く、万が一、
最高裁で違憲判断されるとNHK全体が瓦解するので、
そんなリスクがある行為は常識ではできないでしょう。

それ以前に放送法の「契約の義務」は憲法違反及び消費者契約法違反です。
どんな理屈をNHKが捏ねようが、憲法が一番上位の法律ですし、
消費者契約法とは同位である以上、放送法も憲法と消費者契約法を守る必要があります。

また未契約の人に対して集金屋が、放送法で「支払いの義務がある」と発言した場合、
放送法には「支払いの義務」とは一言も書かれていないので、「脅迫罪」で訴えることが可能です。
203名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:34:29 ID:lInyD1dM
なんで払ってる人は払ってない人に文句言うんでしょうかね。
国民年金だったら受給額に関係してくるので分かるんですが、
この場合は他人がどうしようと自分には全く関係がない。
払いたくなければ自分も払わなきゃいいのに。
204名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 20:35:38 ID:OeHJ8UcU
<紀宮さま結婚>NHKの上空ヘリ取材に抗議 宮内庁 
NHKは15日、皇居・御所を車で出る紀宮さまの様子などを
ヘリコプターから撮影し、生中継した。これに対し宮内庁は
「上空取材の自粛要請に従わなかった」として、NHKに抗議するとともに、
午後2時からの2人の記者会見へのNHK記者の参加を拒否した。
NHKが担当だった代表撮影は予定通り行われた。
宮内庁は警備上の都合などを理由に、宮内記者会など報道機関に対し、
上空からの取材自粛を求めていた。
NHK広報局は「警視庁が飛行自粛要請区域を設定しており、
その区域外からの取材であれば、宮内庁の自粛要請の範囲外だと考えた」
と釈明、「関係者にご迷惑をおかけした」と陳謝するコメントを出した。
記者会見について宮内庁は「宮内記者会との共催で、宮内庁にも出席を拒否する権限がある」との見解
を示しており、NHKは「会見直前に拒否を告げられた。おめでたい席で混乱を広げてはいけないと考え、従った」と述べた。
(毎日新聞)
また、やっちまったよ。
205名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 22:53:51 ID:howGgZP2
宮内庁じゃなく、もっと日常生活に関係する省庁に対してだったら評価できるんだが。
警察なんかに対しては、やっぱり怖い?
206名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 06:19:00 ID:ptAXvwgv
日本が韓国・中国にすべきことは

獨島妄言の撤回と謝罪・賠償
対馬島の領有権主張撤回
尖閣諸島の領有権主張撤回
韓国・中国主導編集の教科書の使用
韓国起源の文化を盗んだことを認め謝罪・賠償
天皇制の廃止及び処刑
総理大臣と日王が韓国・中国で国民とテレビカメラの前で土下座
海外での日本海表記など誤記の訂正に協力
ガス田の採掘権主張の撤回
日の丸・君が代廃止
靖国神社の取り壊し
従軍慰安婦や強制連行などの個人賠償
中国への賠償金支払い
韓国への再賠償
秀吉の韓半島出兵の謝罪・賠償
常任理事国入りの辞退
自衛隊の廃止
ODA増額
在日コリアンへの参政権などの権利及び生活保護額の増額・年金支払い
将来的には国家主権のアジアへの移譲

日本鬼子はこれだけしてから謝罪は済んだと言って欲しい
誠意が相手に伝わらなければ謝罪したとは言えない
日本と韓国・中国が真の友好を築くためには日本がまず行動で示すべき
60年前に日帝がアジア諸国に行った蛮行を忘れて
まるで被害者であるかのように拉致問題で北朝鮮を批判するのが最近の日本の世論
 
以上は在日による書き込みと思われます、しかしNHKの主張と同じなんですよね
207名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 05:41:56 ID:2CQsRItb
あれだけ韓国が、謝罪しろー!賠償しろー!土下座しろー!といってくるから 
てっきり日本が戦争でひどいことして日本軍が韓国人を殺しまくったかと 
思ってたが実は違って、日本と韓国は戦争はしてなかったんですね、じゃあ 
何したかというと日本が韓国を併合したわけだ、これにより世界最低の 
極貧国のインフラを日本が整えてやり、発展のもとを作ってやったのだ
 
日韓併合 (1910)〜終戦(1945)は韓国側の総理大臣が調印した「日韓併合条約」 
に基づいて行われた。「日韓併合」は当時の韓国内でも切望された 
国際社会から認められた合法的な併合であった。 
「再びロシアが攻めてきたらどうするか?」という日本側の問いに対して
「日本人が血を流せば良い」という答えしか提示出来なかったところからも 
彼らがいかに日本に依存していたかがわかる  
日本側の目的は、植民地として搾取することではなかった 
よく韓国人は搾取搾取と言いますが、併合前の韓国が 
どれほど貧しかったのかをきっと知らないのでしょう 
当時の朝鮮は文化も経済も搾取出来る程の 
資源も何もない、世界の最貧国だった、そこへ日本が併合したことで 
韓国の悪しき身分制度を廃止し被差別部落を解放し、教育など無きに 
等しかったのに近代教育システムを導入し、小学校を5,213校作り、就学率を61% 
までにした、日本が韓国を併合した翌年からハングルを全国民に教えるようにした
それまでの支配者層は、大衆が文字を読めることにより、支配構造が崩れて 
しまうことを恐れて文字を使わせなかった 。一つもなかった鉄道を 
3,847kmも敷き、道路、ダム、港も作り、禿山だった山に植林し、灌漑の施設を 
整えて不潔な衛生環境は改善された、  
208名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 05:46:06 ID:2CQsRItb
日本の併合により韓国の食事情も安定したため1906年からの20 
年間で人口が倍増した、いかに彼らの生活が豊かになったかの証明だ 搾取 
されてて人口が増えますか?ちなみにイギリスのアイルランド統治では 
アイルランドの人口は820万が1911年に444万と半分になった、 
ほとんどの植民地では現地人は酷使され、人口は激減するのが普通、また 
植民地政策では普通教育はされないのだが、日本はわざわざハングルを教育 
してやったのだ、このように 
朝鮮は急速に近代化を遂げ、経済面でも飛躍を遂げた、・・それでも彼らは 
「人類史上類例を見ない残虐な植民地政策」などと主張しています。また、 
一人当たりの国内総支出も1910年の58円が1938年には119円とこれも 
二倍になっている。また、日本の支配下に置かれてから国内生産及び支出が 
年間約4%の高い成長率を記録していたことも韓国の研究により判明した。
 
日本への徴用が始まったのは1944年。徴用されて日本につれて来られた人たち 
の大部分はGHQの指令によって戦後すぐに朝鮮に国費で返されている。敗戦時の 
在日数200万、そのうち140万がその時に帰った。自分の意思に反して徴用されて 
きた人々はその時に全員帰ったと考えるのが妥当だろう。今日本にいる在日の人たち 
の祖先は、一旗あげようとして貧しい朝鮮を捨て、金持ち日本に渡ってきた人たち 
が殆どだ。実際日本で成功して故郷に畑や家を買った人たちが大勢居る。 

このように 韓国人がよく口にする、日本は無理やり非合法的に 
朝鮮を植民地化した、名前を強制的に奪われた、ハングルを奪われた、強制連行された! 
などの主張も大げさに誇張されたデッチあげだったのがよくわかる、 
このように日本による併合は朝鮮の人民にとって決して悪いことだけではなかったはずだ。
209名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 06:17:24 ID:N78E72P/
 NHK「ひきこもり相談室」を監修、同番組にも出演する斎藤環(精神科医)のスレで
 先ごろ大きな疑惑がリークされ、波紋を呼んでいる。

・患者のカルテ情報を外部に漏洩した
・責任能力の制限されていない患者を、まるで禁治産者であるかのように第三者に吹聴した
・精神科医の立場を悪用し、患者が抱えていた民事事件に無断介入した

 など、リークされた内容は深刻だ。
 訴えられた医師の固有名こそ慎重に伏せられているが、色々な情報を総合してみると……?

 番組を制作するNHKをはじめ、ぜひとも関係各界やマスコミによる、事実関係の追及が望まれる
 ところである。

斎藤環 Part21 ──重大疑惑を隠蔽か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1127451078/
210名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 03:24:58 ID:q7MDXayh
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 
それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ 
つぶれろNHK
211名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 11:12:58 ID:q7MDXayh
NHKの女性偏重、何様だ
管理職登用について、男女に機会の平等を訴えるのはわかる、男女には平等に管理職への 
チャンスはあるべきでそれはすでにおこなわれているし、それがなされていないなどというのは聞いたことがない 
だが結果の平等を求めてどうする、結果はそれぞれの 
努力で勝ち取るものでだれかが決めて強制すべきものではないはずだ 

NHKの主張は「結果として女性管理職を30パーセントへもってくるべきだ」 
というもの、こんな馬鹿げた主張をするのはNHKと内閣府ぐらいのものだろう 
民間の競争原理とは無縁の生ぬるい役人体質であるがゆえに 
発っせられる主張である  
競争社会である民間にも当然優秀な女性はいる、当然企業もその 
優秀な女性を登用していかねば企業として生き残れない 
実際優秀な女性は管理職になっている、だがここで 
女性管理職を30パーセントにしろ、などという命令が 
お上からでたらどうだろう、優秀でもない女性が管理職になり 
その下で男は耐えろというのだ、まともな男なら会社を 
やめるだろう、きちがいじみたフェミニズムの嵐がここまで 
横暴を働いている、こんな理不尽なフェミの主張を繰り返すNHK 
なんぞつぶれてしまえ 
212名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 12:23:04 ID:TdEOQV4p
NHK「その時歴史が動いた」で、

>「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
> 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
>がしかし日本はその流れに逆らった、 
>そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

ホントにこんな番組をやってるのなら、歴史のねつ造だよ。
松平て「その時お金が動いた」とか週刊誌に書かれた件にについては何か反論でも
したのかなあ。
213名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 19:18:50 ID:q7MDXayh
>>212
しかもNHKってこのクソドラマ終了後に流す「豆辞典」なるミニ番組で
王子の冊封(跡継ぎを明に認定してもらう)の説明の時に

「朝鮮は明の属国ではありませんでした」

なんて平気で言っちゃうからな。
214名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:07:26 ID:uieXu1Fg
■■★NHK未納はどうするばいいの■■★
1 :名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 11:10:06 ID:sGtS/mIM
NHKによると
支払い拒否・保留件数は、昨年7月に発覚した一連の不祥事と、
その後のNHKの対応などを理由とする区分では、
それ以前からの滞納が139万件。
受信契約は結んでいるが、口座の解約などによって徴収できていないケース(未納)は約130万件。
さらに放送法で定められた受信契約をしていない未契約は今月末で958万件と推計している。
受信料の支払い義務がある約4596万件のうち1357万件が何らかの形で払っていないことになる。

正直に支払っておられる貴方は国民の模範です。
今後も模範的国民として頑張って下さい(NHK応援者)。
215名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:50:15 ID:dYZ2EQoo
■■★NHK未納はどうするばいいの■■★
1 :名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 11:10:06 ID:sGtS/mIM
NHKによると
支払い拒否・保留件数は、昨年7月に発覚した一連の不祥事と、
その後のNHKの対応などを理由とする区分では、
それ以前からの納なくてもいいのが139万件。
受信契約は結んでいるが、口座の解約などによって徴収しなくていいケース(違法収納)は約130万件。
さらに放送法で定められた受信契約をしなくてよい契約が今月末で958万件と推計している。
受信料の支払い義務がない約4596万件のうち1357万件が正当の形で払っていないことになる。

正直に不払いおられる貴方は国民の模範です。
今後も模範的国民として頑張って下さい(NHK応援者)。
こうじゃないの???
216名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 09:24:39 ID:prwgu2+y
放火事件について
被害者へのお詫びと
事件の徹底した真相解明
被害の詳細と補償について
視聴者に報告せよ
反省してるなら
217名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 10:08:04 ID:prwgu2+y
NHK受信料の見直し提言へ、一部スクランブル化も
2005年11月20日 (日) 03:01


 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は
19日、12月にまとめる最終報告に、NHKの受信料制度を見直す提言を
盛り込む方針を固めた。
 同会議は、NHKで不祥事が相次いだことを理由に、国民の間で受信料
不払いが増加している現状について、「受信料制度に対する不信感を増す」
などとして問題視している。受信料を払っていない人も、番組を視聴可能
な現行制度を見直す必要があると判断した。

 具体的には、〈1〉地上波のスポーツ中継やドラマなどの娯楽番組、
BS(放送衛星)デジタル放送は、受信料を払った人のみ視聴可能な
スクランブル方式を導入する〈2〉ニュースや災害情報など公共性が
高い番組は従来通りの方式で放送する――と最終報告に明記すること
を検討している。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051120/20051120i201-yol.html?fr=rk
218名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 10:41:24 ID:v6h5VXbd
あんな一部の人間の処罰で、いかにも禊したような報道には騙されないよ。
NHKの体質は、別になにも変わってないし、平均年収は1000万円以上なんだし、
構造的に不正や無駄遣いは相変わらず変わらない。
まあ、受信料払うのは個人の自由だが、俺はまったく払う気はないね。
問題は、個人じゃないよ。NHKという組織と体質。
結果的に、受信料を払うことがそれを容認していることになる。
払うやつが馬鹿だって言われてるよ、職員から。
それに、不払いはたった2割の人間。それをあれだけ大騒ぎする。
何にも危機感は感じていない。
219名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 12:20:23 ID:facTDQhF
>>217
そのように希望する。
NHKの娯楽番組ってディテールが古いから見たくもない。
220談風:2005/11/21(月) 13:53:59 ID:7H7yZzEc
NHKは官僚の天下り先の団体を偉そうに非難しているな。
しかしそういうNHKも随分子会社もってるな。
まずは自分の子会社を整理しろ。
221名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 06:23:06 ID:YdzvaDd7
<NHK受信料>徴収徹底を要求へ 会計検査院
>NHK受信料の
>不払いの件数が増加している問題を巡り、
>会計検査院はNHKに対し、
>受信料徴収を徹底するなどの対応を求める方針を固めた。
>検査院がこうした指摘をするのは初めてで、不払いの増加による減収で、
>公共放送の運営に
>支障が出ることを懸念したとみられる
 
会計検査院は、まずNHK内部の私的流用を検査するべきだろう。
しかし「私的流用」をチェックするどころか、NHK側のご意向に沿った主張をする
会計検査院がなぜNHK側の主張を繰り返すかというと
NHKによる助成金で成り立っているNHK学園というものがある 
この監事ポストには、
昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB5人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年にNHK学園に着任している。
222名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 10:08:16 ID:cj8LhURi
早く裁判やってくんないかなあ。。
その時が放送法の矛盾を突きNHK叩きつぶすチャンス
223名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:12:09 ID:yDuLpxte
>>221
>昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB5人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年にNHK学園に着任している。

なるほど、それでか
自民党はNHK民営化を、検討してるにもかかわらず
会計検査院は、それに逆らって受信料徴収強化を
唱えてるのは
224名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:15:36 ID:yDuLpxte
http://www.jbaudit.go.jp/

会計検査院のホームページ
とうぜん俺らの「税金」で、「ホームページ」
出してるんだろうな
いったいいくら、税金使ってるのか教えてもらいたいとこだ
225名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:27:27 ID:TnEYqH7e
NHKの決算は1年近く経過しなければ、出来ないそうです。
理由は収入が確定しないから。
誰が聞いてもそれが表向きの理由に決っていることはわかります。
お金を全部使いたいから、決算を遅らせているのは当然でしょう。
きっと、この経費は去年の経費に入れておけとかやってるんでしょうね。
そんな組織の会計監査が公正であるわけはないし、それ以前であることは明白。
ほんとに、みなさんが受信料払っていることに感心しますよ。
7割ですよ、7割。
ほんとに凄い。
226名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:29:30 ID:yDuLpxte
http://www.zaidanhojinabeikueikikin.or.jp/sub2.htm

財団法人阿部育英基金
ここにも、会計検査院の天下りの人
名前連ねてるね
227名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:30:33 ID:nT4Y3kta
在日は払わなくてもいいらしい。
反日メディアだからw
228名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:59:23 ID:80pIt8pC
会計検査院てなにか意味のある仕事をしているの?
NHKの関連会社みたいな機関なのかなあ。
229名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:33:45 ID:YdzvaDd7
癒着してるからNHKの都合の良いようにしか動かない会計監査院

田嶋 「会計検査院からの天下りは本当? 議員してた時、 

決算委員会に所属してたんですが、2年ぐらい前のものを 

決算委員会にかけてて、無駄だと怒ったことがある。
予算を調べる人が天下りでNHKに行ってるとしたら、 
なあなあで、検査はありえない。
本当に天下りしてるんですか?」
 
川崎  「しております」(一同シーン)
田嶋  「茶番だね」
川崎  「甲府放送局にいた時、会計検査院がきたが、 
私も立ち会ったが、ほとんど何 もやってない」

宮崎 「天下りした人はどういう人」
川崎 「NHK学園というところへ」

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6112/nikkiokoshi- 
230名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:53:19 ID:TnEYqH7e
決算なんて、表向きの話にしか過ぎないよ。
単純に自分たちの使い込みを帳尻合わせているだけの話。
通常の企業は、決算に2ヶ月以上はかけないし、毎月の収支報告は当然、翌日には完成する。
どんぶり勘定は中小企業ぐらいだけど、そんな会社はバブルと一緒にほとんど倒産した。
そうでなければ、勘定合って銭足らずになるから。
231名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:11:11 ID:yDuLpxte
会計検査院、NHK以外の省庁にも天下り送り込んでいる
可能性もあるな
232名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:36:21 ID:4qSjP2oT
天下りを受け入れてるNHKが会計検査院のことを取り上げることもないだろうから、
もしかすると会計検査院て公務員天国の最上階かも。
233任期制導入!契約職員化を推進!!:2005/11/24(木) 01:11:29 ID:71AhdTrs
公務員制度に「任期制」を導入すればいいのに。
そもそも、「ずっと税金で食べれる」なんて特権がいけないんだよ!
大阪市の厚遇問題なんか見ると
現職の公務員を全部一度やめさせ、
任期制の契約職員を採用したほうがいいよね。
関前市長あてにメールを送ってみようか!
234名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:18:47 ID:LfRGNKqQ
NHK職員は公務員と同じ?
235名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 21:44:33 ID:z+Ncqm60
なんか我慢してたがNHKが振り込みにしろなんて電話してきて
さすがにブチキレテ、説明にこさせたことあった。
レポート風の資料もってこいって言ったのに、もってきたのは金は〜に使われます
みたいな、根拠にかけるパンフレットでした。1時間くらいくどくど文句いって
「また来ます」と言ったきり、何ヶ月もきてませんねw

また来るんじゃねえのかよwもしかして今まで騙されてた!?
236名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 02:26:23 ID:66HZTD74
>>234
基本的に公務員と同じだね。給与、年金なんかはもっと良いけど。
237名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 06:07:07 ID:cDy0VMfW
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
238名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 10:12:48 ID:gyUMUNw8
>>235
のような経験を持つ人は多いと思うよ。
しかし、彼らの給与考えるとヤスヤスと払う必要はない。
つまらない番組作って、なぜ金払わなければならないか。
今どき、何の努力もしないで金もらえること自体が間違い。
もっと、もっと肩身の狭い思いさせてやれよ。
本人が説明できないなら、もっと上の人間呼んで来いと、説明させればいい。
そして、いくら給与貰って何やってるのか説明させればいい。
それが嫌なら、民営化して放送すればいいんだから。
まだ、黙って7割も受信料貰ってんだ、努力させてやれよ。
239名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 12:06:42 ID:848MWUUL
放火凶悪犯を飼っていた鬼畜企業
240名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:06:59 ID:DQMxhjXz
NHKで公務員の高給や年金についての特別番組とかやる予定はないのかなあ。
ずうっと以前、NHKの視聴者コールセンターに電話かけてみたら、NHKでは
そんな番組はやりませんて言ってたけどな。
これだけ問題になってても、知らぬふりを続けるんだろうか。
年金の時もそうだった。社会保険庁やグリーンピアなんかほとんど取り上げなかった。
241名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 04:42:36 ID:Dkp0jsZ6
NHKのバイト

まず夜6時から朝9時半までが勤務時間だ。
しかし仕事内容は簡単な入力作業とモニターチェックのみ。
実働は一時間。睡眠時間は7時間確保。
後はテレビ見てるかネット見てた。これで勤務一回17500円なり。
しかも365日あるからこれだけでバイトに年間600万使ってた。
さすがにこれはNHKのバイトの中でも最高のバイトだったが、
各セクションごとに意味のない無駄なバイトをやとってるのも
事実。理由は社員が動くのが面倒くさいから。
バイトひとつとってもこの状況だ。
社員どもの頭の中に経費節減なんていう文字はない 
242名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 09:57:21 ID:wdYr9Y7E
そういや昔俺んちにNHK料金の収集にきたやつもアルバイトだったな
収集一つをとっても自分の手一つも汚さないような卑怯な連中だと思った
243名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 16:37:41 ID:Ye/dtrGH
玄関にNHKシールを貼っています
244名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 19:10:33 ID:Ye/dtrGH
BSに視聴制限導入を=NHK受信料制は「崩壊」−規制改革会議

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)
は29日、NHK改革をめぐって総務省幹部と公開討論会を開いた。宮内議長は、
受信料不払いが視聴者の3割に達した現状を踏まえ、「(現行の)
受信料制度は崩れている」と指摘。その上で、2006年度からBSデジタル
放送に、受信料を払った契約者のみ視聴できるスクランブル化を導入
するよう求めた。
 これに対し、総務省の清水英雄政策統括官は「BS放送は地上放送が
受信困難な地域の難視聴対策の役割も担っている」と強調。
スクランブル化は「引き続き検討する」と述べるにとどめ、導入に慎重な
姿勢を示した。 
(時事通信) - 11月29日17時1分更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000097-jij-pol
245 :2005/11/29(火) 20:29:10 ID:MmUdDiC8
>>244
小泉に力がある内に一気に
決めれ!
246名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:17:57 ID:zZJ/DIXD
>>241
俺が経費節減の見本を見せてやる。
まず、NHKの受信料カット。
247名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:20:07 ID:3jdhwUfx
在日は反日
248名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:32:40 ID:ptlIj0BE
BSデジだけじゃなくさっさと全部スクランブルにしろ
そんなに役割役割言うなら緊急ニュースだけノンスクにすりゃいいだけの話。
くっだらんバラエティやしょうもないドラマなんざ地上波込みで全部有料でいいよ
249名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:35:16 ID:NODS4FPO
緊急ニュースより普通のニュース番組まで無料でいいと思う、
その他は有料で放送。
250名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 08:01:00 ID:aAHDd6hH
どうみてもNHK>>>民放(笑

【ドキュメンタリー】

N H K >>>>>[越えられない壁]>>>>朝日>フジテレビ>>日本テレビ>TBS

NHK
 クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai/
 NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/
 BSドキュメンタリー http://www.nhk.or.jp/bs/bsdoc/
 BS世界のドキュメンタリー http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/

テレビ朝日
 サンプロ http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
 ザ・スクープ http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
 朝生 http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
日本テレビ
 真相報道 バンキシャ! http://www.ntv.co.jp/bankisha/index.html
 報道特捜プロジェクト http://www.ntv.co.jp/tokuso/past/index.html
TBS
 筑紫哲也NEWS23 http://www.tbs.co.jp/news23/
 朝ズバ http://www.tbs.co.jp/zubatto/
フジテレビ
 報道2001 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/index.html
251名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 08:21:54 ID:2lQm/4rx
NHK関係者?
252名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 11:35:15 ID:G3SXjZ1O
>>251
でしょ。
でなければ、こんなバカな考えになるわけない。

>N H K >>>>>[越えられない壁]>>>>朝日>フジテレビ>>日本テレビ>TBS

253名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 15:15:46 ID:JULjy9q0
>>251
ドキュメントの質はハナから問題ではないんだよ。
NHKだろうが民放だろうが良いドキュメント視たい奴は有料でもみるよ。
誰でも視れるように放送垂れ流してる癖に勝手に金取ろうとすんなって事なんだよ。
254253:2005/11/30(水) 15:17:51 ID:JULjy9q0
↑251は250の間違い
255名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:34:21 ID:vVqUsE7n
>>253
確かにそうだ。
それに、NHKは公務員給与とか、年金とか、税金の使われ方なんかについて、
ちゃんと放送しない。質とか言われてもねえ。政治家や官僚にとって質がいいのかも
しれない。NHK職員にとっても。
256名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 23:42:18 ID:TPyyx+pc
朝っぱらからくだらないドラマ垂れ流してんじゃねーyo
さっさと崩壊しろNHK!!
257名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 07:31:35 ID:84aVUCuP
NHKのドキュメントがいいと言うけれど

それらの大半はNHKが海外放送局から買い取ってきたのを、
海外ドキュメンタリー枠で放送してただけ
というか欧米の社会のドキュメントがいいのは、タブーをもって
タブーとしないから。黒人、ユダヤ、エイズ、公害なんでもありでガンガン取材して放送する。
この姿勢が、ドキュメンタリーを素晴らしいものに仕上げるのだ。
しかしNHKにはこの姿勢がない
NHKが層化やったか? 部落は? 竹島は? 暴力団は?  
パチンコは? チベット虐殺は?韓国の反日運動は?なーんもやらない 
これではスポンサーに頼らない公共放送の意味はない 
解体が望ましい
258名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 08:07:45 ID:9YptN/nm

●小林興起の秘書:ヤマモトの非弁弁護士活動 逮捕まだ?



259名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 17:05:30 ID:Q8BDpr/n
NHKの放送にスクランブルをかけても、
公共性を損なわないようにするには。
民放のような映像スクランブルではなく、
一部無音化する音声スクランブルにすればいい。

例えば、20秒ごとに5秒間だけ無音化とか。
公共性の高い部分の音声は15秒間で話せばいい。
この方法の利点は放送内容の75%が分かるので、
残り25%の音声を聞きたいと、受信契約する可能性もあること。
部分的に隠されると重要な音声ではないと分かっていても気になりますからね。

映像だけのスクランブルは音楽番組などのラジオ的な聞き方のできる番組では効果が無い。
映像と音声の両方にスクランブルをかけるとチャンネルを合わせる可能性が0%になる。

映像と音声の両方の部分スクランブルは隠されて見たくなる効果が少し低い。

一部無音化スクランブルより受信契約を増加させる効果の高いスクランブルがあるかもしれませんが。
260 :2005/12/02(金) 19:09:02 ID:ZgchicUi
世帯がけを止め、
20〜70才個人に年\2400、
免除、減額処置一切無し、
でどうだ?
261にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2005/12/02(金) 19:26:33 ID:a0Hos8CH
災害時 NHKほど使える放送局は無いので お断り(・_・)/
262名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 21:00:34 ID:byN6kVIP
↑だからな、そう思う奴だけ受信料払えばいいシステムにしろって話してんだよ
必要だと思ってない奴にまで勝手に課金すんなって事だよ
263名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 21:33:17 ID:sfIibgMo
>>257
同意。
良いのはBBCなんかのやつね
日本で日本に関するやつは出来ないのかなあ。
今問題になってる公務員に関するやつなんか。
NHKが作るやつなんか、どういう訳か自然物、過去の物、とかあまり
今対立とか、利害関係がないやつばかり。
まさか意図的に作ってるんじゃないよね。
今の政治的、社会的問題については国民は知る必要はない。自然の長閑な
風景、過去の懐かしい情景でも見て、あまり税金の使われ方とか、ぎすぎす
した事は考えるな、なんてことはないんでしょうね。
264名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 22:36:15 ID:p65NqzuY
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
265名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 23:33:16 ID:SrkKACA5
現在のNHKの基本姿勢は左翼であり、共産党シンパであることは
その報道、番組ではっきり理解される。
そんなNHKは大晦日だけは保守的公共放送に様変わりだ。
「男女」を区別して戦わせ優劣を競い合う「紅白歌合戦」は
左翼の男女機会均等、男女差別撤廃の主張と全く矛盾するものである。
自分たちの伝統であればそれが右翼的なものであろうと撤廃せず
むしろ推進するこのNHKの似非左翼ぶりは開いた口がふさがらない。
左翼を気取ってみたところで所詮は大本営の走狗、GHQの走狗となった
日和見無責任反国民団体なのである。
266名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 23:37:22 ID:8E3HHSEv
100人いる自民党支持者
一人しかいない共産党支持者
同じように、同じ時間だけその主張を
放送する
おのれに都合よく、不変不党を解釈し利用してるな
NHKの労働組合は
267名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 23:38:47 ID:mLlI50cq
橋幸男が紅白落選したのはいただけないな。
268名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 23:56:10 ID:8E3HHSEv
http://nipporo.com/

NHK労働組合、必至だな
でも信頼回復することは無いだろう

------------------>
まっすぐ反日NHK
269名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:23:14 ID:5cAfsY4I
        

   N H K の 平 均 年 収 は 1 3 0 0 万 円 


毎年家族で海外旅行は当たり前。クルマは高級車か外車。
奥さんはセレブ気取りで、昼間は優雅に買い物→友達とお洒落カフェでお茶。

娘は語学留学で、息子は中高一貫のエリート校で、高校生のくせに月の小遣い10万円。
都内の一等地に格安の社宅で暮らし、帰りはいつも早い。

週に1回は家族で外食。もちろんファミレスではなくて、寿司やフランス料理など高級なもの。
息子が大学に入ったら、いまのBMWを息子に譲ってレクサスを買おうとしている。

お前らとは階級が違う


270名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:52:16 ID:0yo/H7fA
1300まんだったらそんなにいい生活できないよ。独身ならともかく・・
271名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:52:55 ID:epkqBVd0
>>269
まるで、崩壊した旧共産圏諸国の共産党幹部みたいだな。
272名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:56:15 ID:0yo/H7fA
>>271
嫁がセレブ気取りなのはどこも一緒だろw
273名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 01:01:51 ID:AIr1Y3wc
>>270
そんなことないよ。
前提として、まず、必要な生活費が公務員と同じで、居住費を筆頭に一般より
かからない。それに、多くのNHK職員が、わりと資産なんかを相続により取得
する人が多いんじゃないか。
なぜか、所得だけを取り上げる人がいるけど。そう言えば、NHKなんかで、資産
格差問題なんか見たことないな。地価は上がった方がいいなんてことはキャスター
なんかが、繰り返し言ってるのを見たことはあるが。
274名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 05:42:58 ID:ELIjKJ3b
今のNHKを牛耳っているのは、日放労の代弁者、永井副会長だ。
石原経営委員長は、
偏向番組を流される事の重大性よりも、
社内融和と自己保身の方が大事として、 
日放労の代弁者、永井副会長の言いなりになっている。

永井副会長は、北朝鮮とつるんでいるVAWW−NETとも親しい。
あの極左偏向、長井一派を一番かばっているのも、この永井副会長だ。 
 このように公共放送を乗っ取ったNHK左翼労組は天下を取ったと勘違いし
靖国参拝反対、新しい歴史教科書反対、特定3国擁護 
憲法改正反対の大キャンペーンを張り、
内閣人事にまで情報操作して介入してくる。身の程知らず、
やりたい放題の暴挙に出た

275名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 12:34:54 ID:O6QwhX+V
NHKの一連の不祥事を受けて設けられた第三者組織「NHK“約束”評価委員会」
(辻正次委員長ら3委員)は2日、信頼回復度を測る方法をまとめた。NHKが掲げた六つの
「約束」のうち、「受信料にふさわしい、豊かで良い番組を充実する」との項目については、
「NHKの放送事業にいくらまでなら支払ってもよいか」、視聴者数千人に対し、総合、教育、
衛星など五つのチャンネル別に具体的な金額を聞く。仮想評価法(CVM)と呼ばれる手法で、
自然環境など本来はお金に置き換えられないものに値段をつけてもらうことで、多数の意見を
反映した評価が得られるという。受信料不払い者の意識分析なども試みる。

前提として、番組内容がどんな状況なのか、ホントに税金の使われ方などは意図的にさけている
のか、番組内容以前に、受信料が職員の給与、年金、福利厚生、天下り組織のためにどのように
使われているのか出来るだけ明らかにしてから調査してもらいたい。
職員の高給、公務員以上に優遇された年金、天下り先確保のために金をだそうなんて人がそんな
にいるとは思えない。だからこそ出来るだけ隠してきたんだろうから。
276名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 13:57:45 ID:CvSm6EZp
1チャンネルにつき、300〜500円くらい。
277名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:06:34 ID:XmlOo2Ta
弛緩した国、日本を作るのには貢献したな NHK
あと、馬鹿作りにも功績大
民放も同じだがな
278名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:42:20 ID:vXyIUzrT
受信料は全チャンネルで500円。
ワンコインでやってもらおう。
279名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:52:31 ID:IPg0gQx4
>>278
CS入れよ
NHK映らないコースあるから受信料払わなくて済むぞ
280名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 15:24:09 ID:ojN/Y1nL
>>279
同じような民放をもう一つ作っても仕方ない。
見たい人が、納得いく金額を払えばいいだけで、見たくないひとは見なけりゃいい。
スクランブル化して、調査した視聴者が納得する金額で放送。その収入で成り立つ
公共放送をやればいい。
今みたいに多くの人が何となく金を出すからおかしな放送をしたり、職員が金の
使い道に困るような状況になるんだ。支払ってる人達はもっとNHKを監視しないと
他の人達に迷惑だよ。
281名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 16:50:51 ID:+5QcBlpl
国会中継とニュースの放送だけにしてくれたら払ってやってもいいけどな
あんなゴミみたいなドラマとかバラエティに一円も払いたくないわな
282名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 17:41:53 ID:CvSm6EZp
スカパー!に国会中継専門チャンネルがあった。

いつのまにか無くなってしまった。


283名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 17:49:00 ID:AFItQw9K
このごろのNHKって狡い手を使って、
先にBSで放送してから再放送を総合でやりたがる。
まあ、誰も見ないのは一緒だから、別にいいけどね。
国会中継もやらなくなったしな。
ほんとに存在価値ないよな。
みんな真面目に払ってるのかなぁ、いい人が多いよね。
284名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 02:06:57 ID:4mwAKVWJ
>>263
>NHKが作るやつなんか、どういう訳か自然物、過去の物、とかあまり
>今対立とか、利害関係がないやつばかり。

今日たまたまNHKにチャンネル合わせたら、外国のトラの番組をやってた。
すぐチャンネルを変えたけど、確かに政治的に対立があることについては放送
しないなあ。絶滅寸前のトラを保護しろなんて誰も異論をはさまないと思う。
285名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 08:27:35 ID:za1mczak
>>283
>みんな真面目に払ってるのかなぁ、いい人が多いよね。
真面目に不払いな人にも、いい人 多いぞ。


286名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:51:21 ID:1FPEjpon
>285
いや、俺はまっすぐ真剣に不払いだ
287名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:29:30 ID:9MuI9egY
NHK社員40歳の平均年収は1200万円

日本の平均年収450万円の人々から金をかき集めて

どうゆう根拠で1200万円もらってるのだろう


ちなみに年金は共済で、税金が年2兆円つかわれている
288名無しさん@3周年 :2005/12/06(火) 00:44:16 ID:8gHkR03s
国がスポンサーなんだから税金だけで充分ではないか。
受信料とるのは二重取り。
289名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 01:04:53 ID:7s3N2sGp
>>287
NHKの人達ていろいろあるんだろう。上から下まで。
政治家や官僚、財界の人達にいい顔をしなくちゃならないし、視聴者にはもおべっかを
使わなくちゃならないし。
1200万円なんて彼らにしてみれば、こんなに苦労してるんだから安いくらいだ、
なんて思ってるんだろうな。
290名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 01:18:09 ID:zKlUgspQ
>>289
嫌ならやめてもらってかまわない。
人件費が削減できて受信料の値下げもできるw
291名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 02:05:54 ID:b5Hm6MMr
最近はまともになってきたと思うけど
292名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 02:13:13 ID:zKlUgspQ
放火もしてるしね!
293名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 05:30:30 ID:lkf3RutA
【従軍慰安婦番組】NHK元局長「安倍氏らから政治圧力一切無かった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133784397/

犬HKアカピm9(^Д^)プギャーーーッ
294名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 13:14:32 ID:U3FDE4Bt
 閔妃(Minbi)とは、宮廷に君臨した狂気の朝鮮の女王だ。
彼女は国の予算の8倍の金を自分の贅沢三昧の為に使い、国民に大増税をかけ
飢え死にさせ、朝鮮を財政破綻させた悪女、当時朝鮮では反日的な
雰囲気はなく、一般庶民は日本軍に対しこの圧政からの解放を期待し 
指導階級は日本の 援(たす)けによる抜本的な改革を期待したという。

殺された時、朝鮮の国民が大喜びした。これが事実だ。この韓国でも国を滅ぼした 
毒婦扱いだった人間を、善人で救国の士のように描いたのが日本の女性作家 
そしてそれはドラマ化され韓国でヒットした、これをキッカケにミンピは 
「国母」とまで称された
 
悪女を悲劇のヒロインに祭り上げ、この女を殺した日本人を悪者に仕立て上げたこの捏造物語を 
朝鮮では反日ドキュメンタリーとして放送した、これをNHKは日本でも放送する 以下はその宣伝

日韓】「謝罪、そして真実」NHKで明成皇后殺害事件のドキュメンタリー放送★2〔11/14〕

日本人に殺害された明成皇后(1851−1905)事件の真相を追ったドキュメンタリー
「110年ぶりの追跡、明成皇后殺害事件」(ジョン・スンウ監督)が
日本のNHK衛星放送で放映される。

第1部「彼らは浪人ではなかった」と第2部「謝罪、そして真実」は、
それぞれ12月21日と22日の午後10時から放映予定。byNHK
295名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 17:15:37 ID:rDYm5eUY
NHKの「平民共の金は自動的に入ってきて当たり前」みたいな思い上がった不遜な態度
なんとかならんのかね
296名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:15:44 ID:ZNg+MOE2
【NHK】NHKが差配、経費は県 現段階で既に赤字覚悟 大河ドラマ商法に疑問の声[051204]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133707277/

【NHK】利権
297名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 20:39:24 ID:fXRbB7Yq
>>295
なんともなりません。
自ら質の高い番組を作ってるって豪語してるようなとこだもん。国民が献上するのが当たり前。
受信料支払拒否なんて、なんて不遜な奴らなんだ、とか思ってるよ。
もっとも自らが言う質の高い番組が、ホントに国民の為になってるのかは極めて疑問だけど。
298名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:06:34 ID:EYtLAJtI
番組構成委託料名目でNHKから金をだまし取ったとして詐欺罪に問われた元NHK
チーフプロデューサー磯野克巳被告(48)が26日の公判で「プール金は慣習だった」
などと発言した。この日、東京地裁で被告人質問が行われ「プール金は入局以来あった」
「上司の精算できない金の処理をした」などと発言。磯野被告の発言が事実ならば、
NHK内で裏金づくりが、かなり以前から組織的に行われていたことになる。同局は
「事実無根」としている。
 この日の公判は、共犯とされる元企画会社役員久保田芳文被告(53)と併合で行われた。
磯野被告は約6230万円分を詐取したとして起訴された事実関係はいずれも認めており、
この日の被告人質問は、詐取に至った経緯や動機などに質問が集中した。


久保田被告の弁護人「なぜ詐取したのか」。

磯野被告「プール金をつくらないといけないと思った。局の内外で正規に処理できない請求書
       などの処理の要求がきた。プール金はある程度のポスト以上ならみんな知っている。
       当時、デスクがプール金を持つのは慣習だった」。

以下、やり取りはソースで
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050927-0015.html
299名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:08:24 ID:cJHbPy8+
磯野被告「プール金をつくらないといけないと思った。局の内外で正規に処理できない請求書
       などの処理の要求がきた。プール金はある程度のポスト以上ならみんな知っている。
       当時、デスクがプール金を持つのは慣習だった」。

以下、やり取りはソースで
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050927-0015.html

300名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 23:40:28 ID:pGTx1kwL
首相、NHK改革の必要性を明言

 小泉純一郎首相は6日、不祥事をきっかけに受信料の不払いが急増している日本放
送協会(NHK)について抜本的な改革が必要との認識を表明した。首相官邸で記
者が「NHK改革は必要か」と聞いたのに対して「そうですね。受信料も滞ってい
ますから」と明言した。首相が言及したことで、政府・与党のNHK論議が活発化
するのは確実だ。

 NHKを巡り竹中平蔵総務相が経営形態見直しなどを検討する有識者懇談会を設
置すると発表。首相は「公共放送として国民の信頼を回復するため、どうしたらよ
いかという観点で、識者に意見を聞く必要がある」と強調した。

 同日の経済財政諮問会議では、規制改革・民間開放推進会議の宮内義彦議長(オ
リックス会長)がNHK改革を提言。約3割の世帯が支払っていない受信料制度につ
いて「すでに破綻」と指摘。払った世帯だけが視聴できる「スクランブル化」を早
期に実現すべきだと訴えた。

 特殊法人改革の観点からもNHKが保有する地上波、衛星、ラジオ合わせて8つあ
るチャンネル数を削減すべきだと主張した。 (21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051206AT1E0601K06122005.html
301名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:07:13 ID:3UH3Wvug
「スクランブル化」の機材に金をかけるのは

公共のため

公共放送として、受信を制限しましょう
302名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:22:11 ID:iGTCTVGB
◎NHKの子会社に関する問題について

 視聴者からのご意見中で、多くのご指摘や情報提供のございましたNHKの子会社等につ
いて、問題点を整理致しました。

 NHKは受信料を財源に運営がまかなわれているため、原則放送に関するもの以外の事業
※1を営むことが出来ませんが、NHKの出資する子会社、関連会社がNHKの番組と商
業的な事業を行い利益を上げております。
 その売上げは公的資料で把握しているものだけでも2600億(資料1参照)を越え、
民放テレビキー局の売上げにも匹敵しますが、その半分近くの1290億はNHK本体か
らの業務委託や調達による売上げであり、さらにその内の多くは随意契約(資料3参照)
によるものです。
 逆に子会社等からNHK本体に戻ってくる額は約76億(資料2参照)であり、その多
くはは番組の二次使用料ですが、その金額の少なさから、NHK本体には環流されずに子
会社に蓄積されていると民放連から指摘※2されております。
 視聴者からの受信料で事業を行う以上、子会社等との取引も、国の業務同様、広く民間
に開放し、受信料に還元するべきと考えられますが、この問題についても皆様からのご意
見を募集しおりますので、メールにてご投函いただけますようお願い致します。

※1 放送法第九条
※2 (社)日本民間放送連名 デジタル時代における放送の二元体制に関する検討報告

http://www16.plala.or.jp/nhk/main.html


303名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 04:30:17 ID:nZD0NOaW
いよいよ政府も動き出した
解体の日も近い
304名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 04:53:05 ID:aXQgA3xh
報道してるのが日経だけってのがヤバい
日経ってもの凄い偏った新聞だからな
この新聞の記事なんて市場や金の事しか考えてないから危なっかしい
305名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 08:36:28 ID:SIYudCEH
公共の皮をかぶり蓄財しまくったNHKには、
この就職難の時代でも、再就職して退職金を何度も
貰える天下り職場がこんなにある 異常に高い値段で 
下請けさせて太らせ、そこへ職員が天下る構図 
道路公団と全く同じパターン

NHKエンタープライズ21     NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.  NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア           NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション         NHKアート
NHKテクニカルサービス      日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン       NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン     NHK九州メディス
NHK東北プランニング       NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス          NHKアイテック
NHK文化センター          NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス          NHKプリンテックス
共同ビルヂング            NHKサービスセンター
NHKインターナショナル       NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター       NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団             NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合    日本放送協会共済会
日本文字放送              放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ     総合ビジョン
306名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 09:01:28 ID:5DTo5OD4
307名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 17:11:06 ID:9bSd3AVm
>>306
最近じゃん
308名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 18:45:00 ID:nZD0NOaW
竹中が動いたということは、郵政と同じ運命になるってことだ
そろそろ腹くくったほうがいいと思うよ
309名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:20:49 ID:pVLd3Xvk
公共放送を自民の広報機関にしたがってるのか。
310名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:29:55 ID:OFFKvMEz
>>309
もうそういう特定の立場からの話は止めてほしい。
NHKに問題があるのは確かだし、そのままで良いはずはない。
自民の広報機関にしようとするなら、そのときに、そのことを批判すれば
いいではないか。
今は、国民の前に現状を明らかにすることが大切だ。他の政党も国会で
質問出来たのに、今までどの程度明らかにしてきたのか。自民党と同じ様に
批判されないように、旨く持ちつ持たれつでやってきたのではないか。
311名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:32:27 ID:qg4sh6lO

あいつら東大卒のエリートの高給、年収1千万以上を
Keepするために、こんな高額な受信料を毎月払うのは
馬鹿らしい!絶対に払わない!!!

スクランブルでもしてくれたほうがいいよ。
絶対に見ないからね。
312名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:35:02 ID:pVLd3Xvk
>>310
俺は、権力はメディアを都合よいように変えたがると思う。

マスコミ以上に、土建屋とか原発利権とか、手をつけられないくらい酷い問題が山積みしているのに、民放を含むマスコミを叩くのは俺は慎重になるね。

313名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:43:13 ID:nhzwuFtM
NHKは廃止しろ。
受信料に群がる寄生虫だらけじゃねーか。
これだけ寄生虫がいると虫下しの薬でも駆除できないぞ。
廃止しかない。
314名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:49:01 ID:OFFKvMEz
>>312
NHKの問題は、権力がメディアを都合よいように変えたがるというより、
メディアも権力であり、その権力どうしが仲良く国民に知らせないように旨くやって
きたってことじゃないか。検閲なんてしてないし、逆にNHKからお伺いをたてて
たんだぞ。
ちなみに、このスレはNHK問題のスレなんで、民放なんか叩いちゃいない。
権力同士叩きあうのは悪いことではない。
問題は突然自民党云々言い出す奴の狙いだ。少なくとも、日本でのNHKのあり方は
従来外国からの輸入である、政治権力とマスコミとの関係についての論調では話に
ならなかったことだね。こんなのを放送しますが、いかがですか、なんてマスコミが
お伺いを立てるんだもんなあ。
315名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 19:55:11 ID:xuwS91Dl
ぶっちゃけ、政治より放送の権力の方が強くなってると思うぞ
政治家の発言を見てみろよ、ほとんどマスコミの影響を受けてる
316名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 20:10:35 ID:oTxybp3c
>>315
日本の場合、政治権力というとき、行政のウエイトが大きいんだろう。
元々、官僚が政治に関与するのがおかしいんだが、どのように関与してるのか、
なんて番組を見たこともないし、今問題になってる、公務員給与や年金、各種
関連団体、天下りなんてNHKが批判されてるのと全く同じ。だから、公務員
のそんな問題についての番組なんてNHKで見たことがない。
NHKも同じことをやってるから同じ仲間同士なのかなあ。批判したり、叩きあう
んじゃなくて、仲良く協力して、国民になるべく知らせないようにしてるんじゃないか。
317名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 20:15:48 ID:OqVxgpZ8
コピー すばらしい。

公共の皮をかぶり蓄財しまくったNHKには、
この就職難の時代でも、再就職して退職金を何度も
貰える天下り職場がこんなにある 異常に高い値段で 
下請けさせて太らせ、そこへ職員が天下る構図 
道路公団と全く同じパターン

NHKエンタープライズ21     NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.  NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア           NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション         NHKアート
NHKテクニカルサービス      日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン       NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン     NHK九州メディス
NHK東北プランニング       NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス          NHKアイテック
NHK文化センター          NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス          NHKプリンテックス
共同ビルヂング            NHKサービスセンター
NHKインターナショナル       NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター       NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団             NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合    日本放送協会共済会
日本文字放送              放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ     総合ビジョン
318profiler-k:2005/12/07(水) 21:53:29 ID:Cd0yqGop
早くスクランブル化してくれ
319名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:24:28 ID:loYQpB+U
こんな局いらないし・・
320名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:55:49 ID:3UH3Wvug
公共放送を「スクランブル化」する根拠は?

「スクランブル化」して情報を受けられない人をだすのなら
もはや「公共」のためではなく、「NHK」のため

受信料はらって見るならスカパーで充分
法整備も補助金も必要なし

321名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:02:21 ID:nMmt3UJN
誰も視聴できないようなスクランブル化にしてくれ。
322名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:32:02 ID:5dbd+ynp
>>321
すばらしい。
323名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:36:06 ID:gxS+bDIy
このスレ、乱暴者と無知が多くてまともな議論にならんな
324名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:06:12 ID:OYQEhyIy
>>323
はじめの頃から見てるけど、そうは思えないけど。
わりと、というより殆ど真面目な意見。
反論するなら、具体的に指摘しないと議論にならないと思うが。
325名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:10:36 ID:1QrXj1JL
>>324
真面目にバカだから困る、一部見識のある人がいる様だが
ほとんどはお祭り気分な人達
そもそも反論って何だ?まともな知識も無いのにか?
326名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:13:27 ID:zVIFSYXg
>>323
>このスレ、乱暴者と無知が多くてまともな議論にならんな

こういう一行レスがスレのレベルを下げるんだな。
スレのレベルを上げたきゃ自分のレベルがあげなきゃダメだね。
327名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:17:41 ID:fQio5YAb
>>325
スクランブル化・民営化で何でも解決すると思ってる厨が多いんだろ? 
328名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:18:53 ID:1QrXj1JL
>>326
違うな、みんな自分の主張ばかりしてるから
話が噛み合ないの、だからいくら個人のレベルを上げても無駄

むしろ、こっちの方が注目すべき現象だろ
衆愚性が発生しする可能性が高いってことだ
このスレでもこのレベル何だから、国民レベルのになると
何が起こるか分からん
329名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:25:16 ID:zVIFSYXg
>>328
相手を見下す態度からは対話は生まれません。
NHKがまさにそれですからね。
330名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:28:51 ID:fQio5YAb
>>328
NHKにも諸々の問題はあるだろうが、民営化するともっとひどくなるだけ。
道路公団や郵政の二の舞。
331名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:31:59 ID:pdaMHy8U
>>328

NHKの何がいいんだよ?

NHKは必要なのか?
332名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:33:28 ID:1QrXj1JL
>>329
基礎知識が無い人にいくら親身になっても無駄、つけあがるだけ
自分も勉強中だけど、ここのレベルってのは勉強にならないほど
酷いもんだ。ただの掃き溜め

>>331 ←ほら、さっそくやって来た
小泉劇場の手法だぞ、誰彼かまわず抵抗勢力に仕立てるやり方だ
333名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:35:09 ID:zVIFSYXg
>>330
どこがひどくなるの?
必要なとこだけ残して、後は民営化して売却すればいいじゃん。
売却した後のことは知らん。
334名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:38:05 ID:pdaMHy8U
>>332


NHKの何がいいんだよ?

NHKは必要なのか?
335名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:39:39 ID:fQio5YAb
>>332
もう無駄だよ。公然と大手紙にも「政権がNHKスクランブル化・民営化の検討に
本格的に入った」と出てしまった。道路公団や郵政と同じく既定路線なんだよ。

自分としては、NHKのBSが提供していた、良質な映画や海外ドラマ(チャチな韓ドラじゃないよ。
「ザ・ホワイトハウス」THE WEST WING などの英米ものね)が
観れなくなるかもしれないとそれだけが心配だ。
あるいは、細木のおばさんが堂々とNHKにも進出してくるのかもしれない。

>>333
>売却した後のことは知らん。

キミも「まず民営化ありき」で後は何も考えてないじゃんw
336名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:40:51 ID:1QrXj1JL
見てみろよこの、なんで? どうして? の質問ばっかりの連中を
こういう連中に説明して上手く行く事はない
つまりは議論に実りもない。ここら辺がこのスレがバカと言われる由縁だな
337名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:42:57 ID:pdaMHy8U
「ザ・ホワイトハウス」

ビデオでレンタルしろよ
一ヶ月分の受信料で大丈夫

スカパーでもやってるんじゃない、
そうゆうやつ
338名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:46:55 ID:zVIFSYXg
>>335
決め付けがひどいね。
十分考えた上での結論なんだが。

結局公共放送で最低限必要なのは、
緊急放送、報道、教育ぐらいなものだろ。
あとやるとしてもドキュメンタリー的なものぐらい。
地上1局、衛星1局、ラジオ2局もあれば十分。
このぐらい縮小すれば低所得者層でも払えるぐらいの受信料になるだろ。

余った電波と局員は一旦国営化したのち民営化して売り出せば売却益がでる。
放送は規制された業界だから買いたい奴は山ほどいる。
高く売れれば赤字国債の償却にも一役買うだろう。

ここまで真面目に考えたがこれ以上の案はあるのか?
339名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:49:12 ID:2fkpywBY
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
340名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:51:10 ID:fQio5YAb
>>336
自分としては、>>330 みたいなこと(NHKにも問題はあるが、スクランブル化・
民営化で全てが解決するわけではない)を言ってるだけなんだけどね。

この年末以降、「NHKはこんなにひどい」という報道・記事が各方面から
連打されるだろう。個々には事実もあるかもしれない。
嘘でも本当でも良いのだ。結果的に、世論の大勢として「スクランブル化・民営化
やむなし」と作られていけばそれでいいのだから。
既に決まってしまったことなんだよ。自分としては、>>335の懸念が心残りではあるがね。
341名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:52:07 ID:fQio5YAb
>>337
は〜そうですか、スカパーに入れですか・・・。

>>338
>余った電波と局員は一旦国営化したのち民営化して売り出せば売却益がでる。

「国営化したのち民営化して売り出す」って具体的にどうやってすんの? 言ってることが無茶苦茶。

>>339
そういう質問をするのはいいんだけどさ〜。民営化するともっと好き放題やるようになるだけだよ。

確かに、初めから結論が決まってるだけの連中とは話せないよな〜。
342名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:55:45 ID:zVIFSYXg
>>341
> 「国営化したのち民営化して売り出す」って具体的にどうやってすんの? 言ってることが無茶苦茶。

国鉄も電電公社も株式化して売却したでしょ。
できない話じゃないはずですよ。
むちゃくちゃというなら、具体的にどういった問題があるか列記してみたら?
それとも何が問題なのかもわからないの?

あと、代案もちゃんと書いてね。
反対するだけなら馬鹿でもできるんですから。
343名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:05:58 ID:kCokbJMr
分割民営化すべきだね。
NHKは現在8局+糞グループ企業があります。

糞グループ企業↓
http://www.nhk-grp.co.jp/

NHK学園、NHK交響楽団って何してるの?wwww

国民はこの糞企業に年間7000億円ひったくられています。

ソース↓
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_work.html

コレを民放レベルにして、テレビ1局、ラジオ1局にするだけで、
年間5000億円以上、国民の元に帰ってきます。
国民一人当たり、年間1万円弱還元される計算になります。

そもそも、NHKのニュースが、公正どころか、偏見ありまくり。
グリーンピアや特定郵便局の問題を取り上げられたこと。
見たことあります?????

こんな糞企業は速攻、分割民営化すべき!!!!!!!!
344名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:10:27 ID:fQio5YAb
>>342
>むちゃくちゃというなら、具体的にどういった問題があるか列記してみたら?

そこまでして、第6の民放キー局を作ることにさほど積極的な意味を見出せない。
また社屋なども共通しているのに、貴方の言うような組織や電波の分割が物理的に可能とも思えない。

>あと、代案もちゃんと書いてね。

別に「代案」はない。そんなに無理して解体する必要はないと思っているので。

強いて言えば、グループ企業が増え過ぎたので、NHK資本を引き上げて完全に
それらを分離するぐらいしか思いつかないな。
個人レベルでは「今のNHKが気に入らない」という意志表示として受信料拒否を続ければいいのでは? 
(※実はNHK反対論者にこそ受信料制度は必要なのだ。「拒否」「未契約」によりNHK
 に対する意志表示を行うことができる。民放ではこの手は使えない)
345名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:14:59 ID:zVIFSYXg
>>344
>そこまでして、第6の民放キー局を作ることにさほど積極的な意味を見出せない。

少なくとも民放の数が少ないためテレビ広告料が高止まりしていると言う問題がある。
民放の数が増えれば競争は促進され広告料が下がる可能性はあります。
これだけでも意味があるでしょう。

> また社屋なども共通しているのに、貴方の言うような組織や電波の分割が物理的に可能とも思えない。

ビルを共有している会社なんて山ほどありますよ。
電波の分割なんて全然難しくないでしょう。
設備を使った時間で割ればいいだけです。

346名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:18:06 ID:1QrXj1JL
>>342
国営化したあと民営化ってのは、一度、総務省が引き受けた後
どこかの民間企業に渡すという意味なのだろうが
しかし、どうやって渡すのよ?
売り渡すたって、現状の民放なんて無料で電波塔を使わせてるんだよ
だから民放がこのままなら競売はたぶん無理、となると審査になる
すると総務省が恣意的に決めることになりかねない

そもそも論で言うと、報道機関が上場するなんてのは
本来あってはならない事だろ
347名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:18:23 ID:zVIFSYXg
>>344
>別に「代案」はない。そんなに無理して解体する必要はないと思っているので。

解体せずに今のNHK問題を解決する方法を教えてください。
このままだと受信料の不払いや契約解除はますます増えるでしょう。
このままほっておけば解体するまでもなく壊れていきますよ。

自滅がもっとも好ましいと思うのであれば、
無理して解体しないという案はいいでしょうが、
それはちょっとと思うのであれば代案が必要ですよ。

その代案もないのに民営化反対なんですか?
それは単に反対したいだけの反対というものじゃないですか?
348名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:23:49 ID:pdaMHy8U
年間7000億円かけてNHKを存続させるのに
さほど積極的な意味を見出せない。
349名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:23:49 ID:zVIFSYXg
>>346
> どこかの民間企業に渡すという意味なのだろうが
> しかし、どうやって渡すのよ?

条件をつけて競売にかけてもいいし、
一旦、一般投資家に株を開放したあとに、
市場の任せて買収が行われてもかまわないでしょう。
方法なんていくらでもあります。

総務省が恣意的なんて話はこの業界に限らずいくらでもあります。
通信分野なんてまさにそのものじゃないですか。


> そもそも論で言うと、報道機関が上場するなんてのは
> 本来あってはならない事だろ

民放はみんな上場してますけど?
報道機関が上場してはいけない理由がわかりませんね。
350名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:24:29 ID:fQio5YAb
>>345
>少なくとも民放の数が少ないためテレビ広告料が高止まりしていると言う問題がある。

既にデフレと多媒体化で公告料は下がってるよ。最近、怪しげな企業のCM
までガンガン民放に入るようになったのは、とにかくCM枠を埋めないといけない
ためにダンピングと審査基準の目こぼしが横行し敷居が低くなったため。

MXテレビの失敗とか、層化のCMばっかしの独立U局とか知らないんだろうな〜。

>ビルを共有している会社なんて山ほどありますよ。

NHK放送センターのフロアをNHK本社と分割後の会社で共通して使えってわけ?
下請けや系列がセンター内のセクションに間借りしているのとは訳が違う。

放送局でそんな例は聞いたことがないな〜。
351名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:28:36 ID:zVIFSYXg
>>350
>既にデフレと多媒体化で公告料は下がってるよ。

◆公正取引委員会「広告業界の取引実態に関する調査報告書」(2005.11)
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.november/051108-1.pdf

こういった調査が行われていることを知っての発言でしょうか?


>放送局でそんな例は聞いたことがないな〜。

それがいやならNHKは山ほどビルをもってますから、
会社ごとに利用するビルをかえればいいだけです。
ビルの話などどうとでもなる話ですよ。
352名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:28:57 ID:pdaMHy8U
>NHK放送センターのフロアをNHK本社と分割後の会社で共通して使えってわけ?
>下請けや系列がセンター内のセクションに間借りしているのとは訳が違う。

なんだNHKの本物の職員かよ…
353名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:29:52 ID:zVIFSYXg
>>338に対する骨のある反論がちっともないですね。
民営化反対というのであれば、代案をもって反論してもらいたいものです。
今日はもう遅いので寝ます。おやすみなさい。
354名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:30:28 ID:1QrXj1JL
>>349
だから民放は全部駄目だつってるの
報道を投資家や市場原理だけに任せておけるか

競売と審査は両立しないぞ、競売にするなら他の民放も
競売制にしないとおかしいし
審査にしても総務省の独断で決める事になりかねない
気軽に競売というが、そんな簡単なもんじゃない根が深いだろ
355名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:32:04 ID:fQio5YAb
>>347
>解体せずに今のNHK問題を解決する方法を教えてください。

「NHK問題」とは具体的に何のことだ? 「NHKのやることが気に食わない」
のなら、個人レベルでは受信料「支払い拒否」「未契約」を貫けばよい。
グループの肥大化のことなら、上に書いたようにNHK資本を引き上げて完全分離する方向で考えるしかない。

「解体」といったって、貴方の案では第6のキー局を作るだけだし、現状のデフレ下ではそれに
積極的な意味は何もない。朝から晩までサラ金と層化のCMとテレショップが掛かっているようなTV局が見たいのか?
ま、現在のTBSなども楽天などとの提携で24時間テレショップ化の道筋が見えてきたが。
356名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:36:43 ID:1QrXj1JL
べつに解体の方向は賛成なのよ
問題は「何を残すか?」の議論が全くなされてない事だ
残す物を議論せず全部壊すと、とんでもない事になりかねない
357名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:39:44 ID:pdaMHy8U
>>355

あんたの年収いくら?
358名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:40:53 ID:fQio5YAb
>>351
そのPDFを見たが、そこで問題点とされているのは、「大手代理店の独占」
「既存広告主の既得権益」「TV局の情報開示の少なさ」の三点に過ぎない。
なんでこれが「NHKを解体し新たなキー局を」という話になるんだ。

>>352
俺は職員じゃね〜よ。俺は受信料拒否・未契約自体は薦めている。

>>356
自分的には、グループ企業の完全分離ぐらいしか思いつかないな。ま〜来年か
再来年には「とんでもない」結末が待っているよ。俺はもう諦めた。
359名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:42:14 ID:fQio5YAb
>>357
何か誘導したいらしいが、そんなことは関係ないだろw
360名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:43:36 ID:pdaMHy8U
家何件も持ってる
ゴミ屋敷の元NHK職員の年収いくら?
361名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:47:51 ID:fQio5YAb
>>360
しらんよ。お前が自分でNHKに問い合わせて調べろ。
ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

電話は NHK視聴者コールセンター、電話0570-066066 だからな。

ちなみに民営化すれば、もう誰も文句は言わないから、今のキー局の正社員
並にいくらでも年収は取り放題だな。
362名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 01:49:56 ID:kCokbJMr
分割民営化すべきだね。
NHKは現在8局+糞グループ企業があります。

糞グループ企業↓
http://www.nhk-grp.co.jp/

NHK学園、NHK交響楽団って何してるの?wwww

国民はこの糞企業に年間7000億円ひったくられています。

ソース↓
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_work.html

コレを民放レベルにして、テレビ1局、ラジオ1局にするだけで、
年間5000億円以上、国民の元に帰ってきます。
国民一人当たり、年間1万円弱還元される計算になります。

そもそも、NHKのニュースが、公正どころか、偏見ありまくり。
グリーンピアや特定郵便局の問題を取り上げられたこと。
見たことあります?????

こんな糞企業は速攻、分割民営化すべき!!!!!!!!
363名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:00:42 ID:fQio5YAb
>>362
>国民はこの糞企業に年間7000億円ひったくられています。

じゃあ受信料を支払い拒否しろ。「未契約」のまま放っておけ。そうすればキミだけは助かる。

同じコピペばっかりで飽きないか?
364名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:02:46 ID:swH0MhHq
NHKには、傲慢が撒き散らす内部体質の問題と
やはり、偏向報道(娯楽番組を除く)が問題です。
御用コメンテーターの顔ぶれに、よく注視されます事と、
雑誌 正論の「NHKうウォッチング」中村あきら氏が掲載、
要するに 偏向報道(不良商品)には代金は払えない、といゆう事です。
365名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:05:06 ID:swH0MhHq
NHKには、傲慢が撒き散らす内部体質の問題と
やはり、偏向報道(娯楽番組を除く)が問題です。
御用コメンテーターの顔ぶれに、よく注視されます事と、
雑誌 正論の「NHKうウォッチング」中村あきら氏が掲載、
要するに 偏向報道(不良商品)には代金は払えない、といゆう事です。
366名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:12:53 ID:fQio5YAb
>>364
>要するに 偏向報道(不良商品)には代金は払えない、といゆう事です。

じゃあ払うな。おしまい。
367名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:26:54 ID:1QrXj1JL
NHKの話をすると、かならず民放に行き着くんだよな
だからNHK単体では扱えないんだよ。
広告代理店とか、株主とか、民放とか言っても
所詮は寡占市場、こんな競争原理の働いてない実体を知れば
国民だって黙っちゃいない、NHKと同時に放送そのものを変えようとするだろ

もし国民がバカで企業に乗せられて、寡占状態を容認する様になったら
それまでだけどな
368名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 02:48:32 ID:fQio5YAb
>>367
ただな〜。新規参入と言っても、実際には堀江・三木谷みたいな怪しげな連中しか入
ってこないのが現実だしな〜。
よく言われる制作会社の地位向上にせよ、資本構成としてはどのプロダクションもガッ
チリキー局・NHK・代理店が押さえているのが現実で容易なこっちゃないよ。

自分としては、「気に入らない局(番組)は見ない」という原則を貫くのがいちばん連中に
とっては堪えるし、視聴者に可能な最大の「改革」なんじゃないかと思ってるけどね。
ここでブツブツ言ってる連中も受信料を「支払い拒否」「未契約」すればそれでいいじゃん?

そこから先に踏み込んで、役にも立たない民営化に乗せられてもロクなことにならんように思うよ。
369名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 03:05:56 ID:1QrXj1JL
「見ない運動」が視聴者にできる事だと思うよ
BPOの意見では権力や企業にお願いしたり
規制できるよう権限を強めてと要求してるけど
あれじゃ民度が低いよ、主体性が全然ないもん
やっぱ視聴者が団結して不良な番組は見ない様にしていけば
放送局を追いつめられると思う

ただ一つ懸念があって(陰謀論じみてるが)もしかしてスポンサーは
もう視聴率なんかどうでも良いと思ってるんじゃないかって事
実際、今流れてるCMって商品の紹介じゃないんだよね
目的は放送局に足枷をして、企業とって都合の悪い報道を
させなくする為なんじゃないか? という気が・・・
370名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 04:03:02 ID:D7G5JuMR
NHKは必要ない。
だけど、政治家や官僚の息がかかり、放漫経営をしている民放も、今時必要か?
悲惨な事件の犯人探すするようなあほマスコミはいらねえよ。
マスコミはすべて腐ってる。
NHKはその代表だろう。
371名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 13:29:29 ID:IUrVlQQ0
共済年金、上乗せ給付廃止盛る・与党が8日方針提示
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051207AT1E0601C06122005.html

・公務員などの共済年金に特有の上乗せ給付(職域加算)を廃止
・旧恩給分の給付財源に充てるために税金を投入している「追加費用」も縮小

---------------------------------------
公務員優遇はどんどん廃止すべきです!
自民でもいいかなとこのごろ思う。 NHKが隠して放送しなくても民放があるし、
世の中変わっていくし。
372名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 18:38:36 ID:OKITceq/
何十年もずっと受信料払ってるからスクランブル化に反対ではないのですが。
スクランブルにするなら放送内容ごとに細かく分割したスクランブルにして、
基本料金と複数のオプション料金にしてほしい。
それぞれの放送分野はそのオプション料金収入だけを制作費とする独立採算制に。
基本料金からは制作費は出さない。

高額な放映権料が必要なスポーツを見ない人からも徴収するのはおかしい。お金を要求しないスポーツはあってもいい。
音楽番組とドラマと娯楽番組は公共性があるとは思えない。見る人だけが払うほうがいい。
歴史、自然、科学、紀行、などのドキュメンタリーなどは、それぞれ分割するほうがいい。全ての分野が好きとは限らない。
教育番組も大人向けと子供向けに分割するほうがいい。

公共性といいながらNHKも民放と同じで東京情報にかたより過ぎている。
作れる番組が少なくなったら、各都道府県の犯罪や事故ではないニュースでうめればいい。
地域のニュースは地域内だけとか限定せずに全国ネットで流せばいい。
373名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:07:00 ID:fQio5YAb
>>371
はいはい、小泉政権バンザイ、良かったね。

>>372
>基本料金と複数のオプション料金にしてほしい。

技術的に難しいと思う。まあ今ならその気になれば不可能じゃないかな?

>公共性といいながらNHKも民放と同じで東京情報にかたより過ぎている。

地方局に作らせる番組を増やせばいい。

>作れる番組が少なくなったら、各都道府県の犯罪や事故ではないニュースでうめればいい。

首都圏に住んでる人? 今でも地方ニュースの時間もちゃんとありますが?

>地域のニュースは地域内だけとか限定せずに全国ネットで流せばいい。

既にそういう番組はある。「お元気ですか 日本列島」
ttp://www.nhk.or.jp/ogenki/
374名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 21:15:30 ID:3rksTOVI
NHKで公務員の高給や年金についての特別番組とかやる予定はないのかなあ。
ずうっと以前、NHKの視聴者コールセンターに電話かけてみたら、NHKでは
そんな番組はやりませんて言ってたけどな。
これだけ問題になってても、知らぬふりを続けるんだろうか。
年金の時もそうだった。社会保険庁やグリーンピアなんかほとんど取り上げなかった。
375名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 23:21:06 ID:w4mYJh6Z
偏向しようが何しようがかまわん
要するに受信料制度を廃止してくれや
もっともおれは払ったことはないが
376名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 01:17:22 ID:TSDxM/+5
支払い義務が伺い知らん所で勝手に発生してるのが気に喰わんて事よ
これじゃカツアゲですよ
377名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 16:23:34 ID:vfisUG54
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
378373 :2005/12/09(金) 18:38:16 ID:d+46kz2l
>>374-377 
受信料制度を含め、NHKの番組や現状、組織・天下り・お手盛りその他諸々が気に食わない人は「支払い拒否」「未契約」す
ればいいのです。それだけのことですね。カネの入り口を塞がれるのがいちばん堪えますから。
(もっとも個人的には、現在の受信料拒否世帯の増加は、不祥事よりデフレの影響が濃いと思っていますが)

支払わなければ、少なくとも貴方のお金は貴方がたの大嫌いなNHKの腐れ職員たちに
流れ込むことは無くなります。ボクの知り合いでも、新卒就活でNHKを落とされたり、彼らの
取材・報道や番組制作で不愉快な目に遭わされて以来、シャクに障るのでずっと払っていない
人は何人かいます。仕事上で迷惑を蒙り「NHKの職員なんかクソばかり」と言っていた
某制作会社勤務の知人も当然払っていません。
個人的な恨みだけではなく、「NHKのあの番組や報道は許せない」ということで
不払いになった人もいます。私がどうしているかは秘密ですがw
379373:2005/12/09(金) 18:41:17 ID:d+46kz2l
ただ、少なくとも民営化されたらもっとやりたい放題になるだけなんですが。株主が監視する? 
株主はあくまで、「きっちり利益が出てへんやないけ」「株価が下がってるやんけ。
資産価値がのうなる、どうしてくれるんやどアホ」という視点から監視しているに過ぎません。
そこから派生してスキャンダルやらが出てくるだけで、公共性に対する監視とは少し(かなり?)意味合いが異なりますね。

NHK職員の無駄遣い(?)にせよ、民営化すれば確かに予算については厳しくなるで
しょうが、私腹を肥やすような奴はどうせ別の手口を見つけるだけでしょう。イタチごっこだな。

ま、経済財政諮問会議にせよ与党にせよ、どういう方向(スクランブル化? 民営化?)
に持っていきたいのか不明でよく分からないのですが、今後、今年から来年に掛けて、各媒体を駆使して
波状攻撃的に「NHKのスキャンダル」が怒涛のように流されるのでしょうね。

まあNHKに恨みを持つ者は業界人にも一般人にも沢山いますからネタには事欠かないし
支持も受けるでしょう。問題はその「後」なんですが・・・。
380373:2005/12/09(金) 18:56:57 ID:d+46kz2l
真面目な話、社会保障費や税金等と異なり、少なくとも現在、NHKの受信料「支払い拒否」
「未契約」にはペナルティ・後に蒙る不利益も事実上存在しないわけで、極めてリスクの少ない
意思表示の手段と言えます(今後はNHKも強硬策に出るとは言われますが)

この権利を行使すること自体には私は異議を唱えるつもりは全くないのです。

ただ「民営化で善くなる」「スクランブル化せよ」というのは余りに短絡的でしょう。
例えばスクランブル化で、相撲・高校野球や歌番組を観る楽しみを田舎のジジババから奪ってはいかんでしょう。
「どうせ受信料営業のために中継してるだけだろ」という批判もありましたが、
これらの番組は国民向けのサービスとしては立派に役に立っていたことも事実ですからね。

これらのコンテンツは現在でこそ、受信料を「払わない」(払えない)層にも公平に
開放されていますが、スクランブル化でどうなるかは未知数です。
(既に欧州では、ペイテレビが人気スポーツを囲い込む風潮に異議が出ていたと記憶します)

またマイナーなスポーツや音楽などの中継も無くなってしまうかもしれませんね。
例えば囲碁や将棋を楽しみにしている人もいるだろうし、それらの層に全て「CSの専門
チャンネルに行けよ」というのは余りに酷でしょう。入れない人もいるでしょうからね。
381名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 19:40:14 ID:xI5TM+Hx
民営化はどうでもいいので受信料制を見直していただきたい・・。
NHKが面白い、とは思わないがNHKの番組などそこまで粗悪と思わない。
個人的にはただただ受信料制に異議アリ。
382名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 19:41:43 ID:xI5TM+Hx
>>380
>ただ「民営化で善くなる」「スクランブル化せよ」というのは余りに短絡的でしょう。

・・・かもしれない。
383名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 21:16:07 ID:Z4i2uM/i
最初から民営化なんぞどうでもいい。
やりたがってるのはこのスレタイにした>>1だけでしょ
ウチに来る営業が「法に定められてる義務ですよ」とかそれ自体が曖昧でいい加減な
放送法を持ち出して「契約断るお前は犯罪者ですよ」的に勧誘してくるのが
鬱陶しいからやめろ。
それだけ
384名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 21:24:48 ID:vfisUG54
12月9日夜7時のニュース。
カナダでの地球温暖化対策会議の内容。
反対するのは米国インドその他の各国と報道。
中国韓国の不参加には触れず。
更にグリンピースを使って中国が被害国かのように報道。


385名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 23:18:00 ID:2MR3gTL9
公務員@2ch掲示板で発見

】【徹底】公務員批判をする人々の正体【解明】
1 名前:非公開@個人情報保護のため 2005/12/09(金) 20:54:53
もうここらへんではっきりさせよう!
↓これ以外にもあるか!?
@公務員試験不合格者
ADQN民間
Bニート
C無職
D生活保護者
386{黝wqIq?"><input TYPE=hidden NAME= value=:2005/12/10(土) 00:13:33 ID:mQSgaRN0
ラジオだけにしてしまえば
万事丸く収まる。
387名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 04:06:42 ID:4dFWOLN7
>>379
報道にとって経済的側面は難問ですからね
元々この二つは相性が悪い
それ所か、経済と問題をどうやってクリアするのかが
ジャーナリズムに課せられた、一つの命題でもある

うっかりしてると、財源を掌握されてしまい
肝心の情報が流せなく危険性もある
388名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 05:01:03 ID:Z17+DY0y
先日テレビを見ている時に偶然知ったのですが
NHKの会長の給料は約313万円
副会長は約271万円だそうです
この金額は年収じゃありません、月収ですよ?月収!
そしてこの給料はどこから出ているのかと言うと
もちろん、言わずと知れた受信料!
1ヶ月で約600万円もの金額の受信料が
たった二人の給料で消えてるんですよ?
受信料を払ってる人の中には
払ってない人を責めてる人がいるみたいですが
この現状を知っても払おうと思いますかね?
それでも払うって言う人達は勝手に払えばいいと思いますが
現実を理解して「こんな理不尽な金は払わない」
と言う人達を責めるのはやめてほしいものです
っていうか、責めるぐらいなら払わなければいい
NHKはNHKで、受信料を払わない人には
法的手続きをとるみたいなことも言ってますが
こんな使い道の金をほとんど詐欺のような手口で
請求する会社があっていいのでしょうか?
法的手続きの検討をする前に
まず上記の給料を月収じゃなくて年収にするぐらいの改革をすべき
389名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 14:17:37 ID:xwFNVPP3
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
390名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 14:31:35 ID:vcTjah41
情報開示の重要性を訴えていくしかない。情報も与えないまま、今まで公務員数は
けして多くはないとか、公務員給与は民間より低いので年金が優遇されてるとか、
公務員給与は高くないとか、デマを流す政党もあった。
でも、NHKの例をみると国民は健全だ。おかしなことにはハッキリと自己主張する
ようになってる。公務員の問題については、全て税金、税金がどう使われているかの
問題だからね。これを隠してきた公務員の体質自体が最も問題だ。
391名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 15:12:25 ID:sUdBGpvg
腐敗隠蔽 捏造でっちあげ 大嘘 強権的
んhkも公務員もよく似てる
392名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 16:04:52 ID:q1Wv/vrj
おれは、もう受信料払ってないから勝手に好きにやればいいさ。
今まで払った分を返してくれとも思ったけど、まあ、国会中継見てるし、
テ・チャングム見てるし、それはやめておいてやるよ。

まだ、あんなバカ組織に金払ってる人間の気が知れないけど、個人の自由だしね。
おれおれ詐欺みたいなもんだろう。
早くつぶれるのを願ってるけど、遅かれ早かれ自滅するのは目に見えてる。
静観だね。
393名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 16:05:34 ID:Z17+DY0y
今のJRは国鉄が民営かされたもの、国鉄時代と比べれば 
今のJRは格段に良くなった 
国鉄の時代は左翼労働組合 
がやりたい放題、ストで電車は動かないは、国鉄職員の 
乗客への罵詈雑言は日常茶飯事、電車の発進にしても 
運転手が乗客へのいやがらせのために、わざとガチャガチャ 
やって列車がこわれる勢いで発進停車させるし、とてつもない 
巨額な赤字垂れ流して、それは全て国民のつけになり、今も返済中  
駅の壁は共産党のポスターでビッシリ埋まった。
そりゃーすさまじいものだった、今のNHKがこの状態
394名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:50:20 ID:u6eB/TZ1
大阪市を除く大阪府内42市町村の職員ら約5万7000人が加入する府市町村職員互助会が、
「ヤミ退職金」と批判を浴びた退会給付金などを今月末で廃止するのを前に、「駆け込み退職」
が相次いでいる。各市町村によると、今月末での定年前退職者は21日までの集計で、吹田市の
66人、高槻市の22人など。退職届は26市町ですでに計299人に上る。最終的に300人
を超えるのは確実とみられ、同時大量退職に自治体側も困惑している。
互助会の「ヤミ退職金」は、生業資金と退会給付金の2種類で、いずれも原資は本人の掛け金と
その4〜1・5倍の市町村補助金。最高800万円程度が本来の退職金2000万〜3000万円
とは別に支給されてきた。同会は4日、厚遇批判を踏まえて月末での制度廃止を決めた。廃止後に
職員に返還される掛け金は、来年3月末定年の職員でも最大約200万円。来月から来年3月まで
の給与を差し引いても「いま辞めた方が得する例が多い」(和泉市の担当者)という。
395名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:53:05 ID:XRQC+FYw
296 :非公開@個人情報保護のため :2005/12/10(土) 23:43:55
【社会】大阪の互助会、「ヤミ退職金」廃止前の駆け込み退職518人に 臨時職員として"復職"も60人以上
../../news19_newsplus/1133/1133502372.html
★大阪の互助会、駆け込み退職518人に…“復職”も

 大阪市を除く大阪府内42市町村の職員らでつくる府市町村職員互助会(約5万7000人)が
11月末で「ヤミ退職金」とされる退会給付金などを廃止したのに伴い、各市町村で相次いだ
“駆け込み退職”者が最終的に518人にのぼったことが、2日分かった。
 各市町村によると、11月中に退職したのは吹田市の87人を最高に豊中市61人、堺市52人、
東大阪市38人、八尾市27人、大東市22人などで、大半が55歳以上。幹部職員の退職も多く、
門真市と高石市、岬町ではそれぞれ筆頭部長ら一般職トップが辞めた。
 このうち60人以上が、1日付で臨時職員などとして再雇用され“復職”しており、その多くが
退職前とほぼ同じ仕事をしていることも判明した。自治体側は「人手不足で業務に支障が
出かねないため」などと説明している。
 同互助会は退職者に公費負担分を含め最高約800万円を支給していたが、11月4日の
理事会で同月末の廃止を決定。12月以降に辞めた場合に受給できるのは、定年直前の職員
であっても、掛け金の自己負担分の約200万円だけとなり、“駆け込み退職”が相次いでいた。

 職員が「ヤミ退職金」を手にして、そのまま働き続けている形となり、府民から「公費のもらい得」
との批判が高まるのは必至だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051202i306.htm

凄い、凄すぎる。
396名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:56:53 ID:a/GBvntS
大阪府は既に無政府状態。
ここまでなってもNHKはちゃんと放送せず。
国民には知らせない。まるで旧共産圏諸国の放送局みたい。
ただ、政府の判断ではなく、職員の判断で国民に知らせないだけ。
日本では、国民の知る権利を充実させるためには国のマスコミに
対する強力な介入が必要なのかなあ。
397名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 00:15:53 ID:GoEwPxy/
http://diary.jp.aol.com/applet/uvsmfn2xc/msgcate3/archive?b=30
交付金も毎年政府から少なくとも20億円前後支給されています。

特殊法人って言う位だからNHKは法人税をびた一文支払わない

NHKの受信料収入6500億円

番組制作費はわずか2900億円
人件費はおよそ1400億
人件費以外の『退職手当および厚生費』(年間580億円弱)
『共通管理費』(年間140億円弱)

人件費(給与)1400億円以外にも 年間700億円以上の給与上乗せ手当

合計2100億円
番組制作費2900億円に限りなく近い
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/page04_21_zu01jp.html
398名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 01:14:56 ID:C0m2yWdZ
>>383
いまでも国鉄時代からの
生き残りには、口の利き方知らない
ヤツいるよ
俺達は労働者だ、客よりえらい
と勘違いしてるのが
399名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 01:16:29 ID:C0m2yWdZ
NHKもそうだが、日本航空も近いもんがあるな
どのみち国策会社は、接客態度はなっていない
400名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 01:59:03 ID:NxPwz7o3
◎NHKの子会社に関する問題について

 視聴者からのご意見中で、多くのご指摘や情報提供のございましたNHKの子会社等につ
いて、問題点を整理致しました。

 NHKは受信料を財源に運営がまかなわれているため、原則放送に関するもの以外の事業
※1を営むことが出来ませんが、NHKの出資する子会社、関連会社がNHKの番組と商
業的な事業を行い利益を上げております。
 その売上げは公的資料で把握しているものだけでも2600億(資料1参照)を越え、
民放テレビキー局の売上げにも匹敵しますが、その半分近くの1290億はNHK本体か
らの業務委託や調達による売上げであり、さらにその内の多くは随意契約(資料3参照)
によるものです。
 逆に子会社等からNHK本体に戻ってくる額は約76億(資料2参照)であり、その多
くはは番組の二次使用料ですが、その金額の少なさから、NHK本体には環流されずに子
会社に蓄積されていると民放連から指摘※2されております。
 視聴者からの受信料で事業を行う以上、子会社等との取引も、国の業務同様、広く民間
に開放し、受信料に還元するべきと考えられますが、この問題についても皆様からのご意
見を募集しおりますので、メールにてご投函いただけますようお願い致します。

※1 放送法第九条
※2 (社)日本民間放送連名 デジタル時代における放送の二元体制に関する検討報告

http://www16.plala.or.jp/nhk/main.html

簡単に言えば、受信料が有り余ってるので、子会社を作り、そこに受信料を移して幹部を
はじめ職員が再就職して、第2の給与、退職金をもらうあの公務員と同じやり方ね。
401名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 03:19:55 ID:GoEwPxy/
>>380
>相撲・高校野球や歌番組
>マイナーなスポーツや音楽
>囲碁や将棋

[Ch.285]
スカイ・A
ボクシング・大阪プロレスも放映。阪神戦を中心にプロ野球・●高校野球・ラグビー・ゴルフの完全中継が楽しめます。


Ch.300 スポーツ・アイ ESPN
ESPNと提携。野球、サッカー、モーター、●相撲


スカパーの●囲碁・将棋チャンネル
AIIは、サテライトカルチャージャパンがスカイパーフェクトTV上で配信している囲碁チャンネル、将棋チャンネルを有料VoDコンテンツとして配信を始める。




全国放送が必要か?

既得権益を守るためには必要か…
402名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 08:52:32 ID:m5CXO/SY
>例えばスクランブル化で、相撲・高校野球や歌番組を観る楽しみを
田舎のジジババから奪ってはいかんでしょう


こういうきれいごという馬鹿多いよな、反吐が出る
403名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:54:59 ID:aTpD7GJp
>>380
>相撲・高校野球や歌番組を観る楽しみを田舎のジジババから奪ってはいかんでしょう。

おまえ、自分の両親や祖父母だったら、そのぐらいの金出してやれよ。
親孝行も人の銭でやるんですか?

他人の家の話をしてるのだったら単なるお人よしかバカ。
404名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:51:28 ID:agn00lZp
>>380
>>381
誤魔化しはよくない。
現在の受信料がどのように使われているんだ。
番組の為?職員の高給、天下りの為、高額な退職金、年金の為?
番組の為であっても、豊富な受信料収入を背景に日本ではNHKがスポーツなどの
放映権の高騰を引き起こしてると言われてるが。
あの民放にはない多数の子会社、孫会社、関連団体は?
405http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/12/12(月) 01:34:32 ID:kMxV1+Eh

 今、日本を蝕んでいるのは、大雑把に言うと、
1. 中国や半島と密接なつながりのあるBKSのようなサヨク的集団 。
2. 経団連、官僚などの国内の既得権益層・特権階級 。
3. 自民党の小泉竹中のようなアメリカに利益誘導している、一見には旧態然とした体質を改善し、
  『改革』を進めているように巧みに印象操作をしている自称改革推進派の売国奴 。
この3つに大別できると思う。

 それぞれの勢力が密接な関わりがあるし、いっけん相反した主義や利害関係をもつように思える関係
でも意外と裏では蜜月関係であったりと、非常に複雑な関わり合いをもっているし、世間の目を欺くた
めにわざとそのように振る舞っている場合も多々ある。このことが事態を理解するのを困難にさせてい
るし、工作員が右翼だの左翼だのとレッテルを貼りがちなのも、一つには相手の思考を型にはめ真実を
理解し難くするための手段であると思われる。
 それと、かつては敵対する勢力と思われた者どうしが利権拡大や保身のため手を結びつつあり、その
ことがますます状況をわかりにくくしていると共に、連中を巨大化させる一因になっている。もはや、
日本のほとんどの権力者、特権階級が何らかの形で手を結び、庶民を喰い物にし、我々のささやかな幸
せと生命の安全を脅かそうとしている。もはや、事態は一刻の猶予もならない。

 これからも政府与党はパチンコ利権も、在日特権も、長銀破綻処理への不透明な巨額公的資金投入も、
もちろん拉致問題も何一つ満足に解決できぬまま ” 国交正常化 = 善 ” という、マスコミの
洗脳により思考停止した今の日本国民には簡単に受け容れられそうな、薄っぺらな図式を手を変え品を
変え繰り返し唱えて、新たな洗脳を行い国民の奴隷化を加速させていくのだろうね。
406名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 06:07:39 ID:9evXt+29
 12月11日のBS2はまさに

”朝鮮漬け”
13:00 日韓友情音楽祭 「日韓のスターが集結」
ボア、平原綾香、キム・ジョンクック、中島美嘉、ピ、チャ・テヒョン、笛木優子
Gコード(421633)

14:30 美しき日々コンサート・ファイナル
イ・ビョンホン、チェ・ジウ、ゼロ、イ・ジョンヒョン、センス
Gコード(396633)

16:00 チャングムの心をたずねて 「黛まどかが韓国文化を支える女性たちを訪ねる」
黛まどか

Gコード(400140)

やっぱり犬HKを解約するは
407名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 01:36:48 ID:U1ZrdbHN
いつになったらNHKは公務員問題を正面からとりあげるんだ?
408名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 08:34:31 ID:Tg8fhgdl
NHKの旧態全としたおかしな受信料制度が変わらないのは、 
総務省が、NHKへの天下り先利権を確保したいため

総務省が放送法を変えてNHKを民営化したり、 
スクランブル化するとNHKの収入は受信料時代より激減し、 
高額な天下り役員の報酬や、 
2〜3年遊んで何千万の退職金を受け取れる天下り利権が失われるから
 
ソフトバンクには総務省の天下先がないために、 
携帯電話の800MHz帯の周波数を与えなかった

しかしNTTは総務省の天下りを受け入れているから 
接続料金を値上げしてやった
 
 
このクズ官僚の天下りが受け取る報酬はもちろん受信料
老人向け番組ばかりで、見もしないNHKに、 
なぜ受信料を払い続けなければならないのか?

NHKを変えようと思ったら、まず総務省を潰すしかない。
 
予算確保のために、もう必要の無い国勢調査を続けているのも総務省だしな 
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/12/13(火) 09:58:42 ID:M48pHgJp
NHKは、ひとつのチャンネルだけを残して
後は廃止。

それによる余剰人員は、解雇。
410名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 17:05:04 ID:eXhyE9HN
>>408
感情的になるのもいいが、潰し方を分かってるか?
大体こんな感じだ

・天下りするには5年以上間をあける
・政権交代で官僚の力を弱める
・行政を行法にする
・市民セクターにも能力のある人に来てもらう
411名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 23:06:25 ID:50UeeqBa
>>410
・天下りするには5年以上間をあける

全面禁止ね。
412名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 23:09:34 ID:hU55Cq/t
NHK、経営委員の退職金を廃止

NHK経営委員会の石原邦夫委員長(東京海上日動火災保険社長)は13日の
記者会見で、経営委員の退職金を同日廃止したと発表した。1期3年務めた場合、
委員長などの役職により退職金は約400万―500万円となる。経営委員は非常勤
が基本で、他に所得があることや受信料不払いの増加でNHKの財政状況が厳
しい事情などを考慮して経費削減を進める。

内規の「退任慰労金支給基準」を廃止した。経営委員の月額報酬(委員長55万
円、委員長代行49万5000円、委員44万円)に在任月数を乗じた額の4分の1を
支給していた。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051213AT1D1309Y13122005.html


今までそんな無駄遣いとしていたとは・・・
413名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 23:40:11 ID:WUL8IPMU
>>411
その発言からお前が何も理解してないのがよく分かる
なぜ天下りが駄目か理解してないだろ?
414名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 07:13:07 ID:324N+Om5
NHK橋本会長の月給は313万
NHK永井副会長の月給が271万
 この恵まれた放送貴族を維持するための受信料を払わない人達には 
法的手続きを取りますと会長みずから発言

NHKは、NHKに都合のいい意見を著名人に言わすための 
NHK経営委員会なるものを開いています、その
委員報酬の

内訳は、二時間の定例会合なる会議を月二回こなすだけで月47万
年560万円の報酬をいただける。
こんなおいしいお仕事いただけるから御用学者は 
NHKの悪口など、口が裂けても言えません
415名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 08:30:26 ID:Pqbtpf75
NHK幹部の天下り先が増えているよ。

それと、NHKを退職した元職員が会社を興すと
その多くがNHK関連の仕事だね。
NHKから補助金みたいなものまで出る。

NHKは民営化でなく、解体が宜しいかと。
416名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 13:27:46 ID:324N+Om5
>・政権交代で官僚の力を弱める

馬鹿かおまえは、公務員の労働組合との蜜月関係 
を切れない民主に政権が変わって、何ができる? 
天下りをとめれるのは小泉だけだボケ
417名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 19:34:54 ID:RMYKNeQ2
>>416
勝手に話を継ぎ足してるお前の方が馬鹿だろ
418名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:24:36 ID:324N+Om5
>・市民セクターにも能力のある人に来てもらう


なにきれいごと言ってんだこの馬鹿わ
419名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:44:12 ID:hnHDQPwa
>>418
カウンターパートと、政権交代は、重要なファクターだぞ
基本を知らないくせに、応用ばかり知ってるから
小手先の議論で終止するんじゃないか?
原則的には>>410で正解だ
420名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 23:50:26 ID:324N+Om5
>>419
抽象的言葉の羅列による言葉遊びはいいから 
何が言いたいんだ?具体的に言え
421名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:59:37 ID:uzggdzFu
元NHK政治部記者・川崎泰資氏が “政府広報機関”と化したNHKを斬る
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1025.html

放送する内容といい、とりあげる切り口といい、ちょっと注意してみれば、権力の言いなりで視聴者の視点が皆無なのが現れていますからね。

 たとえば昨年は、日米ガイドライン関連法案の成立を皮切りに、国歌・国旗法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正案などの問題法案が次々と成立されましたが、民放のニュースがこれらの問題について特集しているのに対し、NHKはほとんど報じていません。
422名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:00:56 ID:1cMI/8ag
チョンの食い物にされているようなNHKは、いらない。
423名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:13:26 ID:vz8Oy7cT
インド映画・モンゴル映画も 放映しろ。

偏向韓国ドラマで きもち悪い。
424名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:22:01 ID:Zmt2eApF
NHKは公務員の、公務員による、公務員の為の放送局。
公務員の税金の不正使用なんて放送するはずはない。
国民を支配する為の放送局。こんな放送局は不要。
425名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:41:37 ID:uzggdzFu

NHKと政治―蝕まれた公共放送  川崎 泰資 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022612924/qid=1134575326/sr=1-24/ref=sr_1_2_24/250-1316559-5457863

ロッキード事件をはじめとする政治批判番組の放送中止、世論調査の意図的な操作、政権主導の会長人事…"皆さまの"NHKは、ジャーナリズム精神を捨て去った政府の「広報機関」に過ぎないのか。政治に翻弄され続けた知られざるNHKの歴史を検証し、公共放送の在り方を問う。

第3部 政治への屈伏・公共放送の崩壊(川原会長選出で自民党のNHK支配
財界主導の池田会長誕生島会長の登場 ほか)
426名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 09:22:51 ID:VD8vFz/0
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 
NHK職員の平均年収は 1300万円 + 超豪華な福利厚生 + 渋谷の一等地に格安の社宅 



サラリーマンの平均年収は430万円
427名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 09:32:56 ID:6g1Lam1w
数千万横領した磯野が警察の聴取でこう言ったらしい:

「何も悪いことはしていない.NHK ではみんなが
同じことをしている.」 
428名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:14:54 ID:4jG5TiCx
NHK改革や放送と通信の融合など放送のあり方を検討する自民党の通信・放送産業高度化小委員会
(小委員長・片山虎之助参院幹事長)が15日、自民党本部で開かれた。この席で、民放連の日枝久会長
(フジテレビ会長)は「NHKと民放の二元体制が崩れないようにすることが大事だ。
NHKの経営基盤を強化してほしい」と述べ、政府・与党内にあるNHK民営化論に反対の考えを示した。
この日の小委は、日枝氏やNHKの橋本元一会長を招いてヒアリングを行った。橋本氏も、民営化につな
がりかねないBS放送のスクランブル化について「有料放送に近いものになり、公共放送としての放送の
性格を変えてしまう」と述べ、受け入れられないとの立場を表明した。

NHKもNHKだが、民放も競争したくないんだな。民放も分割して、実質的な民営化が必要なのかも。
持ちつ持たれつ。
429名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:40:26 ID:mljgnwOj
結局、NHKが天下り先を沢山作ったりしてたのを民放も放送してなかった。
国民に知らせないようにしていたんだろう。
430名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:42:55 ID:cY0iLwRu
NHK民営化評議会が、詐欺組織NHK対策、来年度から刑事告発

 日本の一般国民で構成されるNHK民営化評議会は、15日朝、決起集会を開き、未だ、
何のリストラも行わず、公共放送と言いながら、1,300万円という日本の民間のリーディ
ングカンパニーの野村證券や武田薬品工業、みずほなどより上の平均給与を社員に支払
い、広尾や目黒の高級住宅街にある社員寮は 1万2千円〜3万円、30年以上前から続く、
月150万円を超える社内のプール金、受信料の流用によるダブルの年金など、浪費を極め
る悪の組織NHKに対し、刑事告発を含めた断固とした処置をとることを明らかにした。
 評議会では、「公共放送というなら給与等の待遇は公共のため、公務員以下にするの
が当然で、受信料も含め、国民の厳しい監視下の置かれるのが当然」という。ふざけた
受信料制度も含めて、NHKの悪行を正すには、刑事告発などの厳しい処置も検討するという。
 評議会では「公共放送の名目で徴収しているのに、受信料の値下げなどは全く行わず、
高額の給与、福利厚生を続けてきたのは、犯罪、詐欺行為であり、NHKの役員は全員逮捕、
投獄、私財の没収を行い、今まで取り立ててきた国民に還元すべきである。」との声明
を発した。
 スカイパーフェクトTVの「よくばりパック」は68チャンネルという多様な番組構成
でで3,500円/月である。教育、ニュース、BBC、ドキュメンタリーなどの多くの番組が
含まれている。大河ドラマなどのNHKの番組もファミリー劇場他のチャンネルで放送され
ている。殿様商売で、競争原理の働かないNHKにお金を支払うより、スカパーなどに払っ
たほうが、より多様で、収入の少ない人でも楽しめる適正価格の放送文化が花咲くので
はないだろうか?
 NHKに支払う受信料の多くは、番組制作などよりも職員の給与、年金、住宅費、タクシ
ー代などに消えていっているのである。

ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
431名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 02:02:10 ID:P4ggM5FR
確かに、みたくもないのに勝手に放送し、スクランブル化には国民の情報格差が
生じるとか訳の分からないことを理由に反対しながら、料金を強制的に取る。
これって悪徳商法を通り越して強盗じゃないのか。
例しに、NHKの職員達に何か物でも買ってもらおうかな、強制的に。
432名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 08:37:26 ID:MsBuFrlx
NHKの橋本元一会長は15日朝、自民党電気通信調査会の
通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)に出席し、
増加する受信料不払い対策として、導入の方針を固めていた簡易裁判所を
通じた支払い督促を、来年度から実施することを明らかにした。(読売新聞)

末期症状です。さぁ 意義申し立て準備して置きます。
在日米軍、大使館員、総連どうするのか?
受信料を年金に投入していないか?
また、集まった年金の運用は?(株、土地に投機していないか?)
民放にも危機感与えましょう。

433名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 09:03:47 ID:AcoGWSmO
>>432
同意。
NHKを始めとする今のマスコミは民放、新聞社を含めみんな腐っている
434名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 17:14:58 ID:xHBzQw2Z
逆に訴えられたら自分たちのリスクの方が高いのにあえて強気に出てきたか。
馬鹿な主婦とかはちょっと脅せば払うと踏んでの事だろうな。
その督促をも無視されたらもう何もできないくせにな。
435名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 08:40:43 ID:gaLd98PL
NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長の娘・PD   

・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
 
・松岡利勝の息子・アナ  ・高村正彦の娘・経理

・村田防災相の娘・PD   ・上杉元自治相の息子・PD 
 
・田野瀬良太郎の息子・元PD   

・石川要三の息子・PD

・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)

・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)   

・羽田孜の弟・報道

・竹下登元総理の弟・元記者

ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代) 
NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社

 http://blog.goo.ne.jp/crofts/e/11b726e6132136c86b2f81a883f80a92
436名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 11:30:13 ID:hhD1sHrk
例の朝日との問題はどうなったんでしょうか。朝日との問題はともかく、模擬
昭和天皇人民裁判のNHK報道に対するNHKの国民への説明は有ったのでしょ
うか。料金云々言う前に偏向番組の釈明はどうなっているのか、受信料盗る組
織・人において職員個人権限のまかり通る組織は壊すしかないでしょうに。
437名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 11:37:09 ID:hhD1sHrk
NHK食い物にしている政治家がやっぱり居るな。猪瀬直樹もか、がっかりだ
な。
438名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 11:37:24 ID:AGmvCIqZ
公共性が高いからスクランブル化が馴染まない?

電気・水道・ガスはもちろん、
通信(特に携帯)でも放送なんかよりはるかに生活上重要だが、
これらの料金を払ってなかったら、すぐに止められるだろう。
家賃だって払わなかったら追い出される。
ある意味とっくにスクランブル化されているのである。

「止められてかわいそう。追い出すなんて酷い。」なんて世論は無い。
「勝手に困ってろ。」で終わり。

NHK放送は電気・水道・ガス・寝床より重要なんですか???
公共性を主張して自らの利益を確保しようなんて悪質にも程がある。

民放も無茶苦茶。
公共の電波を使って市場に則った商売をしているにもかかわらず、
経済的価値に見合った電波使用料を国に払っていない。
まさに公共電波の私物化。
提供企業からは制作費と別に”電波使用料”を取ってるんだから呆れる。
ヤクザのショバ代請求と変わらない。
キー局各局、毎年数百億円の税金がつぎ込まれているようなもの。
439名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:39:39 ID:gaLd98PL
政治家との癒着体質まるだし     週刊新潮11月10日号より

10月19日、午後1時。自民党本部7階の会議室で開かれた 
「電気通信調査会」の 小委員会.......この種の自民党部会にしては
珍しく、多数の報道陣が詰め掛けた。.....取材した全国紙の政治部記者
が言う。「.....法的な督促方針について、委員の間から”断固やるべき
だ”と賛同意見が相次いだのには驚きました。...何だかNHKを応援する会
みたいな雰囲気でしたね」....「それもそのはずですよ」と、NHKの
さる幹部がこう囁くのだ。...「委員会の直前、密かに行われた”あの会合”
のことを知っている私たちから見れば、まるで茶番ですよ」....... 
440名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:48:57 ID:gadq/g5v
民営化に出来る物は全て民営化にするべきだ!
441名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:52:25 ID:03H5JQie
>>438

NHKと各民放の周波数は時間帯ごとに一般競争入札だね
442名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:54:45 ID:8y0RtiPK
早くスクランブル化すればいいんだよ。
苦しい法律持ち出して受信料取ってるよりよっぽどまともだよ。
443名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 17:39:47 ID:lOKv+xbK
こないだ勧誘に来た営業の奴、偉そうに「法で定められてますよ」とか抜かすから、
放送法の矛盾点列挙して説教してやったら黙って帰りやがったよ。
お前らカツアゲ組織の存在自体が法的に矛盾してるんだよバカが。
ちょっと調べて理論武装しとくと簡単に追っ払えますw
444名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 18:37:54 ID:gaLd98PL
弁護士ですが、民事手続は無謀だから、かけ声だけでしょう。
上で指摘されているとおり、支払督促は異議を出すだけで、
簡単に通常訴訟に移行するわけですが、そうなると、全国の
裁判所にばらばらに係属することになり、非常にめんどくさい。


また、確かに放送法は、憲法違反の疑いが濃く、万が一、
最高裁で違憲判断されるとNHK全体が瓦解するので、
そんなリスクがある行為は常識ではできないでしょう。

それ以前に放送法の「契約の義務」は憲法違反及び消費者契約法違反です。
どんな理屈をNHKが捏ねようが、憲法が一番上位の法律ですし、
消費者契約法とは同位である以上、放送法も憲法と消費者契約法を守る必要があります。

また未契約の人に対して集金屋が、放送法で「支払いの義務がある」と発言した場合、
放送法には「支払いの義務」とは一言も書かれていないので、「脅迫罪」で訴えることが可能です。
445名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 19:24:18 ID:Au50UkhY
>>436
「政治家に報告するのは日常」発言で、大きな波紋を生んだのだろ
朝日問題よりこっちの方がデカイよ。独立性がないの認めちゃったんだから
446名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 19:42:14 ID:gaLd98PL
NHKBSドキュメンタリー アジアが見つめた8月15日
12月18日(日) 後10:10〜0:00

第2次世界大戦の終結から60年。1945年8月15日その日世界各地で何が起きていたのか
そして、その後の世界をどのように変えたのかー。
 1945年8月15日正午、昭和天皇の「終戦の詔書」がラジオを通して国民に伝えられた虚脱感と悲しみにとらわれる多くの日本国民。
しかし、この日、アジアでは植民地支配からの解放のチャンスとみた人々が独立にむけて動き始めた。
 番組では、韓国、インドネシア、ベトナムなどアジアの国々にとって8月15日とは何であったのか、
この日のアジアの人々の動きを当時の証言者と記録フィルムで構成。
日本だけでなくアジアにとっての8月15日を改めて考える。

447名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 11:25:15 ID:sjeGepna
>>444
法曹会でも、NHKに対して行動する予定はあるのですか?
少額訴訟の場合、意義申し立てしなければ、確定されてしまいます。
なにか参考となるHP紹介してくだされば、助かります。

要らないと言っているのに、払えという変な法律を廃止。
448名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 11:47:41 ID:m5ntS/wx
>>447
契約解除すればいいだけじゃん
449名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 12:26:00 ID:m5ntS/wx
『私のしごと館』とNHK関連会社の妙な関係
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051218/mng_____tokuho__000.shtml

「無駄な施設」との批判が絶えない、厚生労働省所管の独立行政法人「雇用・
能力開発機構」(横浜市)が運営する「私のしごと館」。施設運営の赤字は雇
用保険料から補てんされている。施設設計や、同館などで見学できるビデオの
制作で、NHKの関連会社が“潤っている”としたら、雇用保険、受信料を納
めている国民は、どう考えるだろうか。「無駄な施設」と、NHK関連会社の
関係を検証した。

・『私のしごと館』の総建設費は580億円(建設資金は雇用保険料)
・昨年度の利用者は約1200人/日。収入1.1億円。運営費約15億円。
・昨年度までの赤字34億円。雇用保険料から穴埋め
・NHKエンタープライズが施設の一部設計を約九億七千万円で担当。
・NHKきんきメディアプランの指導員四人派遣の委託料は約千四百七十万円。
・NHKエンタープライズが約五億円で施設内コンテンツ作成を請け負った。
・赤字施設で働く職員四十二人の平均の年収は約九百万円。

-------------------
NHKは国民の雇用保険まで食い物にしているのか!
450名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 12:37:16 ID:K5fGyLFW
>>444
支払いの義務がないのに「未払い者は告訴する」といった麻生は、
やっぱり脅迫罪で告訴できるのか・・・・。
うーん、NHKは知れば知るほど凄い団体だな。
仮に、NHKのような団体をこれから作ったら間違いなく犯罪者だ。
例えば、パソコンがあるだけで、インターネットの保守料取るようなもんだ。
まあ、でもその藪を自分で突いたんだから、NHKはやっぱり間抜けだな。
まあ、いつも見ないが今年は紅白でも見てあげるかな。
もちろん、受信料払ってませんけど。
451名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 12:42:40 ID:v/dswfC+
引越しした者ですけど、新しい住所になったんですが、今も契約は継続しているのでしょうか?
新たに契約するのでしょうか?
452名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:00:28 ID:xPfmf1YW

見なくても金を払え、というNHK受信料制度。。
アダルトサイト接続;架空請求のビジネスモデルになっていると言えよう。


> ○ 法令や社会のルール,職場の規律を遵守します。


全国に蔓延する詐欺商法の模範みたいなことをやっていて、よく言うわ、と私は思う。




453名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 19:05:53 ID:M8cO8OiD
独裁政権がなぜ凶悪で非人道的なのか。
それは民衆の声が届かなくなるからである。
政治に対して民衆からのフィードバックが無くなるからである。
そして独裁体制は暴走し制御不能になる。

同様のことがNHKに起きている。
NHKの暴走を掣肘するものが一切無いのだ。
収入は受信料制度で完全に保護され取り放題、使い放題。
指導監督するにもやれ表現の自由、中立公正な放送、やれメディアの独立だの
綺麗事をならべたて、ちょっとでも干渉すれば弾圧だ、統制だ。
つまりはNHKは独裁体制と同じなのだ。何者からも一切の制御を受けない異常な体制

これを正すにはやはりスクランブルにより 
受信料制度を廃止するしかない
454名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:02:30 ID:6Js2YUM3
NHKに裏切られた気分です
公共放送という理念を信じてたのに素晴らしいと思ってたのに
ちっとも公共的じゃないんですね。英国のBBCは世界に誇る公共放送で
各国の人は金を払ってでも見たがるそうじゃないですか
しかも英国人なら放送後は自由にみれる、いわば国のコモンズです

なのにNHKは・・・
455名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:35:37 ID:THqymDNC
郵政族が、今回の選挙で一掃されたおかげで
NHK民営化も、かなりはやまりそうだな
456名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 02:25:19 ID:HHf6MILN
 例の犬の頭部遺棄事件ですが、真実を報道しない日本の糞マスコミ(NHK・共同通信)のせいで、まるで日本は犬を食う国だと誤解されるような内容になってアメリカで報道されちゃっていますよ。

 このままでは、かつて「日本人は死んだ赤ちゃんを食べる」という悪質なデマがネットで世界中に広められたように、「日本人は犬を食う民族です」なんて広められちゃったりして。

USATODAY.com - Dozens of beheaded dogs found in Tokyo
http://www.usatoday.com/news/world/2005-12-18-beheaded-dogs_x.htm
 Late Friday, an 82-year-old man who runs a neighborhood meat shop admitted to dumping the dog heads into the moat, and police are questioning him, public broadcaster NHK and Kyodo News agency said.


まったく誰に対する良心的配慮だかなんだか知りませんが、こういう事もちゃんと考慮して日本のマスコミはしっかりと報道してもらいたいものですね。(逆にわざと狙ってたりして・・)

            参考記事
<水路>犬の頭29個 「処分に困り」業者投棄 東京・葛飾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000143-mai-soci
> 解体した犬の肉を中国などから輸入し、韓国系などの料理店に卸していた。

犬頭部30個…食肉業者「捨てた」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051216050.html
> 近くに住む食肉業の韓国籍の男性(82)が、共同通信などの取材に対し「食肉用に輸入した犬の頭を処分に困って捨てた」と話した。
457名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 02:53:54 ID:WTAuX6Md
名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 05:16:39 ID:6BkHtPfO0
・うちはNHKと契約してる某大手タクシー系列会社だけど、昼間だろうが夜の
電車がまたある時間だろうが、平気で無線でタクシー呼んで職員が自宅まで
帰ってるよ。
マスコミ向けじゃ「経費節減に努めてます」なんて言ってるけど、相変わらず
電車がまだある時間帯にチケットで帰ってる奴がたくさんいる。
一週間位前、上野で客待ちしてたら派手な服装したホステスとスーツの男が
歩いて来て、ホステスの方を俺の車に乗せてNHKのチケット出して
「運ちゃん!これでこの子送ってやって」ってNHKのチケットでホステスを
送らせてたよ
んで、男はまた繁華街の奥へ消えていった。

あ〜、まだこんな無駄使いをしてるんだなって苦々しく思った。
その時の料金が確か2800円くらいだったな。
ひとつの世帯ががんばって払った受信料が、職員お気に入りのホステスの
タクシー代に消えてるんだって思った瞬間だった。

こんな無駄使いが毎夜毎夜いろんな繁華街で繰り返されているわけだ。

458名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 07:51:53 ID:FwsvlBtJ
<NHK受信料>徴収徹底を要求へ 会計検査院
>NHK受信料の
>不払いの件数が増加している問題を巡り、
>会計検査院はNHKに対し、
>受信料徴収を徹底するなどの対応を求める方針を固めた。
>検査院がこうした指摘をするのは初めてで、不払いの増加による減収で、
>公共放送の運営に
>支障が出ることを懸念したとみられる
 
会計検査院は、まずNHK内部の私的流用を検査するべきだろう。
しかし「私的流用」をチェックするどころか、NHK側のご意向に沿った主張をする
会計検査院がなぜNHK側の主張を繰り返すかというと
NHKによる助成金で成り立っているNHK学園というものがある 
この監事ポストには、
昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB5人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年にNHK学園に着任している。
459名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 09:23:06 ID:FwsvlBtJ
 韓国人からも馬鹿にされるNHKの朝鮮漬け、以下は
翻訳掲示板での韓国人の書き込み  

・ うんざりしないか? ドラマ一つ持って そのように放送素材がないの? 
 
・ 韓国の文化にすっかりはまった日本人, 日本自国の文化は水準がいやに低いから,,
 

 【NHK韓流】衛星第二 12月15日20:00〜23:55 韓国ドラマが占領
宮廷女官・チャングムの誓い・アンコール
「第34話・王の怒り」
放送日時 12月15日(木)20:00〜20:58

チャングム豆辞典
放送日時 12月15日(木)20:58〜21:00

宮廷女官・チャングムの誓い・アンコール
「第35話・疑惑」
放送日時 12月15日(木)21:00〜21:58 

チャングム豆辞典
放送日時 12月15日(木)21:58〜22:00

チェオクの剣
「黒幕逮捕」
放送日時 12月15日(木)22:00〜23:00

初恋
「復讐」
放送日時 12月15日(木)23:00〜23:55
460名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 13:07:20 ID:Dm9KPJlA
85:10/15(土) 02:06 JRbu459F0 [sage]
渋谷本社近くの料亭でバイトしてたとき
客の半分がNHKの職員だったけど、
殆どがNHK名義の領収書だったよ。NHK〇〇とか系列も含め。
客単価8000〜1万の店だったのに週2〜3ペースで来てたし、
何が「国民の皆様の善意で良質な番組が作られます」だよ、と思った。
461名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 13:08:02 ID:bPVj3gKT
>>459
いいものに反応できる分、まだ自由なんだよ。

右翼宗教原理主義勢力のグローバル化や民主化への挑戦がどうなるか。
来年の大河は「内助の功」で、女は家に篭ってろっつう原理主義的マインドコントロールが始まるのかもしれんな。
あれは海老沢時代に決まったんだろうから。

462名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 13:16:14 ID:bPVj3gKT
日本文化も他国文化の中で揉まれて、向上して行くんだから、俺は反対しません。
463名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 13:28:18 ID:W+j2Da6F
>>459
オレはほとんど韓国ドラマ見ないが、「大長今(テ・チャングム)」は面白いと思ったよ。
歴史的史実を背景にして組み立てた、成り上がりドラマは面白いよ。
日本だって、天皇を背景に政治の泥臭いドラマやればいいのにね。
きっと宮内庁がバカ規制してできないんだろうが、推古天皇あたりでやればいいのに。
結構見れると思うけどな。
かなり反政府側のドラマ作れば、受信料取れるだろう。
蘇我の家も見つかってるし、機も熟してるだろう。
まあ、どうせ規制はいって、つまらなくなるだろうがな。
464名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 16:20:12 ID:Dm9KPJlA
◆NHK解約の仕方◆ 

NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきません
465名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 19:53:01 ID:PQiYLlmp
民営化で情報公開より、
今のまま民営化せずに、民間会社よりもっと詳細な情報公開制度にすればいいい。
公開請求無しで、予算に関する全ての情報を誰でもインターネットで見放題。
手書きの予算書類しかないってことは珍しいでしょうから、
パソコンで予算書類を作成したと同時に誰でも見れるシステムにすればいい。
億円単位から1個何十円とかまで全て隠さずに。
466名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 08:14:40 ID:4gWbRsa/
クローズアップ現代 10月4日(火)放送
夢の医療か?ヒトクローンの衝撃
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0510-2.html#tue
>今年5月、韓国から世界の医療界を震撼させる衝撃的な発表があった。
>ソウル大学のファン・ウソク教授が、難病患者の皮膚細胞からES細胞(万能細胞)
>を作ったのだ。
(略)
>韓国ではバイオ企業の株価が急上昇、国をあげて特許戦略に乗り出し始めた。
>これに対し、欧米のバイオ産業は危機感を強め、巻き返しに懸命だ。
(略)
>日本では倫理と科学の狭間で、明確な方針を打ち出せず、研究は足踏みしたままだ。
>世界のクローン技術のトップに躍り出た韓国の実情と、揺れ動く世界の研究開発
>戦略を描く。 
 
 国谷は、この番組で韓国の遺伝子研究は日本以上と褒めちぎり 
いかに日本がおくれているかを得意になってじゃべってた
が捏造であったことが判明し、世界的大問題となった。
もしこれが日本人やアメリカ人の仕業だったら、国谷は鬼のような形相で
口をひん曲げてしつこく糾弾しただろう。
韓国の全体主義的傾向にこの番組は完全に染まっている。
竹島問題を一切やらないなど
なぜか特定の国には適用されな
467やる気無し:2005/12/20(火) 08:21:30 ID:+1cQpqWG
今時、ブッシュの言い訳を大真面目に放送しているのはNHKぐらいだな。
政府発表・内閣発表を無批判に垂れ流す御用放送は廃止以外の道は無い。
468名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 17:41:16 ID:z3tJ4fAh
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051220AT1E2000920122005.html
>スクランブル化をめぐっては、NHKや総務省が強く反対

ほんと、いつまでも送りつけ商法が許されると思ってるのかよ!
金払った奴だけ見える。それで十分。
469名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 17:44:03 ID:oiHv9hVU
竹中へイゾウの低レベル経済学で日本を壊すな。
470名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 18:23:42 ID:+pWGja72
そもそもNHKが存在してないといけない理由とはなんですかね。
民放のみではだめな理由はなんですかね。
国民から集めた受信料で多くのタレント、スタッフを雇い
娯楽番組、連続ドラマなど作って放送しないといけない理由はなんですかね。

ニュースを流す必要があるからとかNHKがなくてはならない理由が
あるならそれを満たすためだけに受信料を使うのであれば受信料
なんてもっと値下げできるでしょうに。
その理由があるのか、またそれがなんなのかはよくわかりません。
471名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 18:34:17 ID:EP7/sJac
>>470
理由はあるぞ、ただ日本人はメディア教育を受けてないから
それが全然分からないんだよ。娯楽やドラマはいらないけどな
472名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 18:57:09 ID:4gWbRsa/
>>471
具体的に言えボケ!
473名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:02:13 ID:EP7/sJac
>>472
自分で調べもしないくせに偉そうにするな!
大体、応用なら書く気も起きるが、基本なんか自分で知っとけよ
474名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:09:00 ID:4gWbRsa/
>>472
おまえのくだらねー抽象語なんぞ調べるわきゃねーだろが馬鹿
475名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:41:00 ID:rmIthvjF
>>474
おまえが馬鹿なんだろ、しかも全然抽象じゃない
かなり具体的だ。

お前、引っ込んでろよ。
単純な二項対立でしか考えられない奴は政治板に来ると邪魔
476名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:41:52 ID:rmIthvjF
「メディア教育」←どこが抽象だ、メチャクチャ具体的だろうが
これで分からないって事は、お前が無知すぎるんだよ
477名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:12:17 ID:9S24URUl
メディア教育って
メディアリテラシーのことを言いたいらしいようだが

そもそもNHK自体が
政府発表・内閣発表を無批判に垂れ流す御用放送
478名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:28:04 ID:ZIp22q1G
>477
禿同
中国政府、韓国政府、北朝鮮政府?
の発表を無批判に垂れ流している
バカアナウンサーどもが、原稿棒読みで
479名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 00:02:41 ID:GRjIxj8e
検査機関は20条の罰則対象でなく、姉歯元建築士の偽装にも関与していない。しかし、捜査本部は告発対象と
なった四つの建物はすべてイーホームズが建築確認したことを重視。構造計算書の偽造が見逃された経緯を調べる
には同社の家宅捜索が必要と判断したとみられる。
すでに国交省は11月24日、建築確認の審査手順を守っていなかったなどとしてイーホームズを立ち入り検査した。
また姉歯元建築士は14日の証人喚問で同社の検査について「明らかに通りやすいというか、見ていないのが実情だ
と思う」などと指摘した。同社の藤田東吾社長は「審査が特に甘いということは決してない。行政や他機関に比べて
も十分な審査を行っていると断言できる」と同社のホームページで反論している。
480名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 09:16:05 ID:HQQqlS76
23:15 ドキュメンタリー選 「Nスペ“沖縄よみがえる戦場”」地上戦巻き込まれた住民
沖縄戦ばかりやって、本土復帰までの歴史をやらないのはなぜだ?
本土復帰は沖縄県民の願いだったのに、NHKはそれすらも葬り去るつもりか
反日反米に狂って沖縄県民の気持ちを蔑ろにしているのはNHKではないのか

沖縄では「日本軍が沖縄に残虐なことをした」という番組を作って流し、
チベットでは自然を称え中国マンセー

中国モノでも、チベット侵略、人権弾圧、大虐殺でも扱ったらどうだ?

なぜ日本ものは日本の残虐行為、中国ものは中国の偉大さを扱うのか?

「日本の公共放送」として恥ずかしくないのか?

おまえらはそれで「受信料」を日本国民からもらうことを
当然と考え、中国のためにしかならない
プロパガンダ放送局と化して日本人からその金を強制徴収する
481名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 11:57:32 ID:9p/PoEyC
525 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/21(水) 10:52:31 ID:CMMBLv3W
今朝のニュース、イベントに出たイチローのことやってたけど、
WBCに向けての気持ちを語ってたとき「愛国心」って言ってて、
NHKはもちろんそんなセリフはカットだった。他局では流してたけど。


526 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/21(水) 11:14:34 ID:8mYXpdi5
これね↓

■イチロー「5年アメリカにいて日本はすごい国だと思う。愛国心が強く芽生えた」

マリナーズのイチロー外野手(32)は20日、都内で行われた『NTTグループコミュニ
ケーションEXPO』のオープニングセレモニーにゲスト出演。日本代表として出場
する野球の国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC=来年3月開催)
について「目標は世界一」と初代世界王座への意欲を初めて熱く語った。

天才が『初代世界王者』にピタリと照準を絞った。野球界に新たな伝統を築きたい
という純粋な思い。イチローが日の丸を背負って、世界一への先陣を切る。

「本当に世界一を決める大会であれば、選ばれたことは光栄だし、
やってみたいと思うことは自然な流れ。目標は世界一でしょ」

「5年間アメリカにいて、日本はすごい国だなと思う。こっち(日本)にいるときに
感じなかったものが見えてきた。愛国心みたいなものが強く芽生えてきてます」

http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200512/mt2005122101.html
482名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 18:09:28 ID:zm/JH2NR
海老沢が読売に。マスゴミは何処までもゴミだらけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000021-san-soci
483名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:40:36 ID:WjkcJdC5
一連の事件は研究発表したときから倫理的にも問題視されていたし、
その後人権問題、捏造問題と発展していって、アメリカ人の共同研究者が
共著論文の名前を削除するように求めるなど、時系列で問題を追うだけでも
問題大有りだった
しかも韓国国民は「ノーベル賞確実」と熱狂していたから、疑惑を取り上げた
MBCテレビを糾弾し、韓国では国をあげての疑惑潰しにかかった
このような状況がありながら
NHKは韓国の研究がいかに優れているかを賛美し、大した確証も無く
放送したのだから、いかにNHKがでたらめな機関であることがわかる 
484名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:42:20 ID:06KUt+3V
日本の近代は東北民(アイヌ)へのホロコースト及びジェノサイドの歴史
である。
理由:
1、東北民は純粋な倭族では無く、アイヌの傍系民族だった。
2、当時東北が飢饉であったにも関わらず、食糧援助を
せずに故意に見殺しにした。
3、東北民は、明治維新という強制的な近代化に組み込まれることを拒
否したにも関わらず、第三次東北侵略(戊辰戦争)によって植民地化され
、強制的に組み込まれた。
4、過去、奥州藤原氏、上杉氏、伊達氏、会津藩などの繁栄があったに
も関わらず、近代化による産業革命によって産業が発展しえない程の搾
取が行われていた。
485名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:59:12 ID:9HS0pJI/
公共放送NHKってキャンペーン自体が虚構だな

公共放送はCMをしないなんていってるから
論理矛盾をきたすのだ
486名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 04:54:38 ID:+LTsY+cR
>>477
そのリテラシーを身に付けさせる教育を日本ではやってないから不味い
他の先進国では普通にやってるのだが
487名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 16:03:26 ID:1owMCk7c
 韓国捏造歴史ドラマ「チャングムの誓い」のアニメ版を、NHKが日本人から徴収した受信料で既存価格の3倍という破格の値段で購入しました。

 NHKの事ですから何度も再放送を繰りかえすでしょう。韓国の捏造された歴史観が今後一層日本人の子供達に植付けられる事になりそうです。

http://www.sonokong.co.kr/news/news_images/20051007_jangkum.jpg

中央日報 2005.12.22 13:16:28
『チャングムの夢』アニメーション最高価格で日へ輸出
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70942&servcode=700§code=740

朝鮮日報 記事入力 : 2005/10/07 15:36
チャングムがアニメに アニメ『チャングムの夢』今月末スタート
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/07/20051007000064.html

アニメ版の映像が見れます
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSS2D&office_id=130&article_id=0000002050§ion_id=115§ion_id2=286
 (↑14秒過ぎぐらいにトトロのBGM「風のとおり道」らしき曲が聞こえます。 また無断流用?)
http://www.imbc.com/broad/tv/ent/janggeum/index.html

キャラクターは、どことなく↓そっくりですね。
http://www.toei-anim.co.jp/ptr/doremi/
 
関連スレ
【日韓】「チャングムの誓い」を使ったNHKの受信料キャンペーン、日本ネチズン論難[11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132065114/
【歴史を】 チャングムの誓い 4 【クリエイト!】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134025409/
NHKが、雅子様を拉致するという韓国の反日小説を取り上げる
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1130597113&offline=1&ls=758
488名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 17:22:48 ID:TIaXvRx3
NHK東日本
489名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 00:15:20 ID:05OsSPEP
規制改革会議の最終答申は、急増した受信料の不払いについて「一時的な現象ではなく視聴の
有無にかかわらず国民負担を求める制度が構造的に抱える問題が表面化した」と分析。
「受信料収入で行う公共放送としての業務範囲は真に必要なものに限定する必要がある」とした。

NHKは公の名の下に、視聴者、国民の為の存在ではなく、職員の為のNHKになってる。
まるで、日本の公務員制度の典型例。
490名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 01:21:19 ID:O9XLTayF
>>486
日本の教育がなんなの?
NHKとは無関係なんですけど…
491名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 01:42:51 ID:tJKNYXKV
492名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 02:03:44 ID:YcqbJXTs
>>490
無関係な訳ないじゃんバカ
いい加減、異常性に気付けよ
メディア教育受けてない国ってのは奇妙なんだよ
昔は日本でもやってたんだけど、ある時期からやらなくなったから
メディアを信じ切る単細胞が大量生産されちまったんだ
493名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 03:42:41 ID:O9XLTayF
>>492
>メディアを信じ切る単細胞が大量生産されちまったんだ

確かに、492のように
NHKを信じ切る単細胞が大量生産…
494名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 06:10:16 ID:/BeZurpc
>>491
何でみんな乳でてんの?w
495名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 08:33:26 ID:aGKLuMD2
戦後の日本の中で
アメリカによって日本が変えられるのを見て
在日は時間をかければこの国を操れると考えた

まず総連を作った
同時に人権・平和運動を起こして人権・平和について過剰な反応を示すように根回しをしていった
また同時に一部の同胞を帰化させ教育現場等各組織に送り込んだ

それらの意識が根付く頃、賠償等を声高に叫び、効果的に特権を所得し、力を得始めた
同時に種が実を結ぶように各組織に送られた同胞はある程度の地位まで上り
その力を使ってさらに多くの同朋を更に多くの組織に送り込んだ

特に教育組織に送り込んだ効果は絶大であった
人格・思想形成段階における刷込みは日本人から危機感を麻痺させ、
我らの考えに同調しやすい人間を簡単に10年単位の年齢層まるごと作り出す事が出来る
しかも彼らは近い未来、日本の将来を担う者達なのだ

                   イ・ソンホン『巷に雨の降る如く』より
 
496愛と死の名無しさん:2005/12/23(金) 11:25:32 ID:mUJAReYQ
>470
官報+αとして、
政府広報+教育でいいんじゃね?

具体的には、政府発表の放送、天気関係(気象庁)、国会中継、高校教育までの補助教材の放送で。

あと、小泉首相がNHKは民営化しない方向で
ttp://www.sankei.co.jp/news/051222/sei103.htm
ってあったけど、それなら税金で行う国営化でいいのでは?
その代わり、税金を使って事業しているのだから徹底した経営の透明化を求めるが

で、受信料はなし&徹底したコスト削減で。
497名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 12:34:46 ID:PbHb+YCl
小泉首相よ郵政民営化よりもNHK民営化しろよ
498名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 12:47:57 ID:O9XLTayF
政府発表の放送、天気関係(気象庁)、国会中継、高校教育まではスクランブル解除

他はスクランブルかけて受信料が減れば、そのぶん職員もへらし、番組もへらし、放送時間帯もへらす
499名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:01:35 ID:/TyE+ten
NHKの受信料徴収が厳格化するらしいね
でも、テレビもってたら払わなければならないってヤクザな商売でやる気なのかな?
(´・ω・`)・・・ショボーン
500名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:42:44 ID:aGKLuMD2
NHKの関連会社は受信料収入だけではジリ貧になるから 
という理由で設立された 
しかし今や職員の巨大な天下り組織となった、税金投入による 
国営化を叫ぶ奴がいるが、おまえらは今まで何をみてきたといいたい 

特殊法人、第三セクター、独立行政法人、半官半民の組織がどれだけ 
でたらめをやってきたかさんざん問題になってきたはずだ
最初は小さいがやがて組織拡大に走り巨大化する、その巨大化した身内だけの 
既得権益をもった奴らはその既得権益にしがみつき、つぶすにつぶせなくなる、 

過去において中途半端な国営化がさまざまな問題を生み出してきたはずだ、税金投入していれば民間に媚びることがないから、良質なドキュメントやニュースを作れるという妄想はもういいかげんにしろ、現状のシステムは充分国営だ、国営化しろということは 
今と同じNHKになれということだ、 

その国営であるNHKが層化やったか?部落やったか? 
パチンコやったか?竹島やったか?中国批判したか?韓国の反日やったか? 
何もやってはいない、
完全民営化以外なら廃止すべき
501名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:46:31 ID:Whjbqrvv
ところで
みのさん くぅわやま ゆうぞう も当然参加ですか?
502名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 14:24:52 ID:es3LEMe0
正直なところ、NHKにはなんの関心も無い。
たとえ、民放の全局がスクランブルになっても、実際のところ、
それほど困ることは無いだろう。
必要なものを選択することに多少の時間は費やされるかもしれないが、
実際にそれほど多いとは思わない。
テレビがどれほど必要なのかというと、本当はほとんど必要ではない。
テレビ局が一番心配するのは、実はその事だろう。
NHKがスクランブルになることによって、全体の需要が減ることが、
実は一番恐ろしいのだ。
503名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 15:10:29 ID:R4GiSpc5
まずNHKの実体を明らかにしろ。
本体だけでも相当な数の職員数だが、関連団体の職員数まで入れたら、
おそらく、世界最大の放送局だろう。
そこで、どのように受信料が使われ、どのように番組が作られているか。
世界広と言えど、どのような放送をするかを政治家にお伺いをたてるような
放送局があるのか。
504名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 15:14:48 ID:/TyE+ten
>>503
芸能人がNHK語る時はたいていギャラが安いって話だよね・・・
505名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 15:16:14 ID:bN87jZeT
役所以上に役所体質のNHKは公務員以上にたちが悪い
日本人を弛緩状態、精神的に太った豚にした
506名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 16:26:59 ID:Cunw+RfD
◆NHK解約の仕方◆ 

NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきません
507名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 17:15:16 ID:yrRwFHtf
NHKは公共放送なのだそうです
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-48.html

NHKが受信料を徴収して放送を行っている”特殊法人”だから、公共放送と呼ばれるだ
けで、別にそれ以上の特別な、存在価値や社会的使命を果たしていると認められるから、
”公共放送の冠”がついている訳ではないんですね。
有料放送事業者は、他にも存在するけど、”公共放送”と呼べるのは、NHKだけでしょう。
そうなると、受信料を徴収する有料放送=公共放送では無いようですから、法制度上、総
務大臣のお膝元で、時の権力者の庇護の元、国会対策を上手に乗り切って、事業を行うか
ら”公共放送”なのでしょう。
NHK及びNHKを支持される方々は、「大規模地震や台風など緊急時をはじめとした信
頼性の高いニュース」をよく例にあげます。
しかし、放送法では「災害の場合の放送」を、『第一章 総則、(災害の場合の放送)第
六条の二  放送事業者は、国内放送を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模
な火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、その発生を予防
し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない。』と定
めており、第二章「日本放送協会」に関する条文中には「災害の場合の放送」を規定した
記述は全くありません。
要するに、実際にどの局の放送がより有効で、適切で、信頼に足るかは、個々の視聴者の
判断によると思いますが、NHKのみが災害報道の義務があり、「民放やコミュニティ放
送局は”自身の判断”で報道を行う」とのご理解は、放送法を読む限り、明らかに誤りです。
さらに、「大震災時にラジオなど」と書いておられますが、テレビを持たず、ラジオだけ
お持ちの方は、NHK受信料支払いの必要はありません。ラジオだけの視聴であれば受信
料は不要です。
「災害の場合の放送」はNHKの専売特許ではなく、他の放送事業者(民放)も同様に、
災害放送(テレビ、ラジオ)の義務を負っています。

508名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 18:17:26 ID:mfUH3HAO
NHKで公務員の高給や年金についての特別番組とかやる予定はないのかなあ。
ずうっと以前、NHKの視聴者コールセンターに電話かけてみたら、NHKでは
そんな番組はやりませんて言ってたけどな。
これだけ問題になってても、知らぬふりを続けるんだろうか。
年金の時もそうだった。社会保険庁やグリーンピアなんかほとんど取り上げなかった。
509名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 18:26:46 ID:SqTxaus3
最近NHKの番組で反戦をテーマにしたものが多いような気がする。
別に悪いことではないが、社民、共産みたいに都合が悪いことから話をそらすため、
又は、支持を得るためにやってるような気がする。
単に安保反対、9条改憲反対だけを言っていても相手にされなくなった社民、共産の
二の舞か?
510名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 21:05:03 ID:J3gG4qir
郵政の族議員が一掃されてから
NHK解体議論が、政治の間でも
さかんになってきたな
郵政民営化は、こういうところにも
効果があったということなのだろう
さすが、小泉総理
511名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 22:55:43 ID:aGKLuMD2
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
512名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:05:33 ID:KHo/+UTY
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
513名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:02:39 ID:bk1LDYXB
NHKからの回答

いいからおめえらは黙って受信料払ってりゃいいんだよ。
つべこべ抜かして、ルール破るんじゃねぇ。
お前らが納めた金をどう使おうが勝手だろう!おぅりゃぁ!
文句あるんなら、NHK職員になってもの言えよ。
俺たちには俺たちの難しい問題があるんだよ。
そのためにカネ使ってんだよ。
もちろん給与だって貰うよ。
それが多かろうが少なかろうが、なんでお前らに関係あるんだよ。
なんにもわかってねぇくせにエラソーに言ってんじゃねぇよ。
黙って受信料払え。
お前らに出来ることはそれだけだ。あとは必要ねぇよ。
514名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:38:12 ID:JeBvaWnj
>>513
まるで公務員みたいな回答ですね。
515名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 13:44:17 ID:T7rxpoIU
181 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:05:24 ID:JSuTjgi80
おいニートどもに一言言っておく
NHKに入局するまでの苦労を考えろ
お前らニートがAVできたねーチンポ擦ってるときも低俗なテレビ見てる間も
俺たちは必死こいて勉強して凄まじい倍率を駆け上がってNHKに入局してるんだ
お前らニートの数千倍も努力してんだよ!
だから給与が普通の会社より高くて当たり前なんだよ!
人の数倍努力して給与が他の企業より低かったら、誰も入局してこなくなるだろーが
俺はNHKとは関係ない人間だが、NHKの局員にはもっと給料やればいいと思うぜ
30代で1000万くらいやってもいいんじゃねえの?
516名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:08:24 ID:bk1LDYXB
>>514
意外に釣られないので、逆に驚いた。
517名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:19:55 ID:ifxz/1/p
NHKスクランブル化

来年早々にでもNHKの今後のありかたが問われそう
小泉さんがNOを出してるけど、もうやるしかないかも

実際、見てないのに払うっていうのがおかしい
未納者は今後も増えつづけていくんだから
NHKの必要性の是非も問わないとね
518名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 16:03:57 ID:bk1LDYXB
>>517
単純な話として、
別に見たくもない番組作ってる人間が、
払っていながら見てもいない人間よりいい生活送ってんだから、おかしいだろう。
まして、払ってない奴は訴えるってんだから。
見たくないから、払わないでいいだろう。
実際、おもしろくないし。
519名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 17:00:58 ID:Ylus+xhS
>>516
だってNHKの職員が言いそうなことを書いてあるだけだもん。
NHKは見ない、聞かない、払わない。これって国民の常識。
520名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 17:56:49 ID:bk1LDYXB
でもまだまだ、国民の8割は払ってるんだ。
驚きだ。
521名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 18:39:35 ID:h4URRT79
>>520
7割だよ
522名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 19:56:02 ID:EXwj1WaM
カツアゲされてる奴がまだ国民の7割もいるのか。
523名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 20:23:17 ID:skMxGxd1
>>520-522
だってあの数字、ほんとなのなぁ?水増ししているんじゃないの。
2重帳簿だったりしてw  いや支出の面を考えたら3重か4重帳簿かもw
524名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:38:44 ID:T7rxpoIU
NHKって結局、こわーいこわーい中国様には何も 
言えないけど、やさしいやさしいアメリカ様には 
批判しても何もされないことがわかってるから、批判するけど 
こんなにアメリカを批判できる僕たちってやっぱ 
ジャーナリストのかがみだよね、なーんて
自己満足に浸ってる井の中の蛙、でもアメリカさん、いざと 
なったら中国から守ってね、それと北朝鮮の核は僕たちじゃなにもできない 
からアメリカさん、なんとかしてね、でも卑怯な僕たちNHKは、アメリカの批判を 
続けるのであった 
525名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 00:48:19 ID:VOMwPwVJ
NHKは公共放送なのだそうです
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-48.html

「テレビというメディアだけになぜ”公共放送”が必要なのか?」それが、私はどう考え
ても説明出来ないのです。
一般紙・報道出版の分野で”公共新聞”も無ければ、”公共雑誌社”も無いのに、「なぜ
テレビだけに公共放送が必要なのか?」の明快な答えを知りたいのです。
公共放送でなくては、使命を果たし得ないものとは何なのでしょうか?
日本の新聞は商業新聞ばかりだから、NHKと比較して、明らかに報道内容が劣っている
と、お思いなのでしょうか?
確かに、民放よりNHKの方が、優れた番組が多いかも知れません。
しかし、NHKという巨大組織が、高額の受信料を”見ていようが見ていまいが国民から
むしり取って”いかなければ、それらのお金は、もっと他の有料放送事業者に廻るチャン
スがあります。
そしてそれらの有料放送事業者が切磋琢磨して、低廉で有意義な番組を生み出す可能性も
有り得るのです。
要するに、NHKが優れていると言うよりか、NHKが3千数百万の人達から受信料を徴
収してしまうから、他の有料放送事業者との間には大きな収益格差が生まれ、競争の土俵
にも上がれない。
すなわち、それら新規事業者の成長の目を摘みとってしまっている可能性もあるのです。
映画を例に取れば、NHKの番組制作を除けば、映画の制作は、全て民間で行われている
ことになります。そうすると、公共放送の番組の方が優れていて、民間が作る映画は相対
的に質が落ちるのでしょうか?
独立系の映画制作者が資金不足を知恵と努力で乗り越えて創った作品が、世界の舞台で評
価されることがあるのはなぜですか?

526名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 01:27:27 ID:PQpOm1Ut
有名政治評論家の森田実氏

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML
NHKの会長ら執行部にお願いする――絶対に小泉首相と竹中総務相の民営化論に屈服し
ないことを。あくまで民営化反対を貫くことを/NHK民営化論は日本の伝統と文化の破
壊と日本の完全な植民地化をたくらむ従米主義者の謀略である/小泉首相・竹中総務相の
NHK民営化論を後押しする大新聞とその系列下にある民放テレビは「日本の米国化」の
ためのマスコミである

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02349.HTML
たしかにいまNHK受信料制は危機に直面している。しかし、これは根本的には、小泉構
造改革という誤った弱肉強食政策の結果、負け組が貧困化し、NHK受信料を払うことす
らできない“下流層”が増えている結果である。その上、大新聞、民放が誤った反NHK
キャンペーンを行って、受信料不払いを扇動した結果である。NHK側にはほとんど非は
ないのである。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02342.HTML
 「NHKの民営化」は「日本の魂・文化・伝統のアメリカ化」に通ずると私は思ってい
る。NHKは日本文化・日本的伝統の最後の砦である。
 民放テレビはずっと以前から「日本の心」を失ってしまっている。民放で働いている記
者、編集者、ディレクターには「日本の精神」がなくなってしまっている。民放テレビだ
けになったら、たとえ日本語の放送ではあっても、「日本の精神」が崩れてしまっている
ため、どこの国のテレビかわからないような無国籍的放送になってしまう。

527名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 04:24:18 ID:fO/yc/gw
日本の精神・魂・文化って、
のど自慢や紅白歌合戦のことか?
賛成する奴は受信料はらえばいいさ。
でも、その森田って、誰でも賛成論書けって依頼されたら書きそうなことだよな。
この程度の評論家しかいないとしたら、ほんとに駄目かもね。
528名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 06:06:55 ID:77tBR2OK
クローズアップ現代 10月4日(火)放送
夢の医療か?ヒトクローンの衝撃
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0510-2.html#tue
>今年5月、韓国から世界の医療界を震撼させる衝撃的な発表があった。
>ソウル大学のファン・ウソク教授が、難病患者の皮膚細胞からES細胞(万能細胞)
>を作ったのだ。
(略)
>韓国ではバイオ企業の株価が急上昇、国をあげて特許戦略に乗り出し始めた。
>これに対し、欧米のバイオ産業は危機感を強め、巻き返しに懸命だ。
(略)
>日本では倫理と科学の狭間で、明確な方針を打ち出せず、研究は足踏みしたままだ。
>世界のクローン技術のトップに躍り出た韓国の実情と、揺れ動く世界の研究開発
>戦略を描く。 
 
 NHKの国谷は、この番組で韓国の遺伝子研究は日本以上と褒めちぎり 
いかに日本がおくれているかを得意になってじゃべってた
しかし捏造であったことが判明し世界的大問題となった。
もしこれが日本人やアメリカ人の仕業だったら、国谷は鬼のような形相で
口をひん曲げてしつこく糾弾しただろう。
いまだに訂正も謝罪もないのはどういうわけだ 
日本人を侮辱して悦に入るNHKは消えろ
529名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 15:09:15 ID:DlHP4wlm
>>526

森田実は『公共事業必要論』という本を出し
亀井静香が大好き
530名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 15:24:45 ID:Fc3lJC4W
>NHK民営化は阻止しなければならない。大新聞、民放各局は、NHK民営化阻止のために
>起ち上がるべきである。国民全体がNHKの公共性と中立性を守るため、小泉内閣のNHK
>民営化という愚行を止めるために起ち上がるべきである。NHK自身は公共放送の立場では、
>政府にもの申すことは困難である。国民が代わって発言し反対すべきである。 

森田実て馬鹿じゃないのか。
NHKは政治家に放送内容についてお伺いを立ててたり、受信料を湯水のごとく私的に使って
たから国民の反発をかってんだろう
その上、NHKの内部、受信料の使われ方が極めて不明瞭。一部は政党に対する献金に
使われてるとまで言われてるのに。森田が言う公共性とか中立性てどういうことなんだ?
公共放送だから政府にものが言えないとはどういうことなんだ?
531名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 16:44:38 ID:HuYg57hD
森田は郵政民営化の時も米国に350兆奪い取られるとか奇天烈な大嘘ばかり
抜かしてたオカルト野郎ですから相手にしなくていいです
532名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 21:51:50 ID:77tBR2OK
韓国】アニメ『チャングムの夢』通常の三倍の額で日本に輸出 NHKで来年四月より放映(画像アリ)★2〔12/22〕
1 :そごうφ ★ :2005/12/22(木) 23:00:25 ID:??? ?
MBCドラマ『大長今』を原作にしたアニメーション『チャングムの夢』が
韓国アニメーション史上最高販売価格で日本に輸出されることになった。

『チャングムの夢』共同制作社のMBCと(株)孫悟空、
(株)ヒウォンエンターテインメントはNHKの子会社である
MICOと輸出契約を締結し、
来年4月、NHK地上波を通じて放送することで合意した。

MBC関係者は「正確な金額を明らかにすることはできないが、
既存のアニメーション輸出価格の3倍にのぼる価格で輸出された」とし
「これはドラマ輸出額に劣らない金額だ」と明らかにした。

NHK側では『チャングムの夢』が日本国内に吹いている
『チャングムの誓い』の熱風を引き継ぐものと期待している。


ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70942&servcode=700§code=740
533名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 22:53:54 ID:fO/yc/gw
オレは、チャングムは面白いと思うし、よく見ているが、
正直なところ、あのレベルの番組をNHKが自作できないということが、情けないと思う。
年収1000万円貰うだけの仕事してないな。
他人が作った版権を買うだけならば、今の100分の1の人間でいいだろう。
早く、解体してほしい。
絶対に、受信料は払わないし、その証明だな。
もっと、「大長今(テチャングム)」にカネ使え。それが自分たちの無能さの証明になるから。
534名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 23:27:04 ID:LOjGHpzy
NHK売却するといくらになるの?
535名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 04:17:45 ID:CXR9H0Ux
世の中は森田実と逆の方向に動く
これ経験則
536名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 21:49:48 ID:EquAtttV

世界最大の放送局にすり寄る御用評論家。
537本当の話くん:2005/12/26(月) 22:16:15 ID:v2ZLZs+7
現職のNHK職員が結婚詐欺まがいを・・・かながわ東営業センターのM田・Yが同じ営業所に派遣で来た年上の女性を結婚を餌に三ヶ月間もてあそんで・・ハイ、さよならだって・・・そんな職員が集金してるとは・・上層部は見る目が無し・・本当にこんな人材でいいのか・。
538名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 20:17:39 ID:C6ayV1eJ
115 名前:コピペすまん 投稿日:2005/12/27(火) 12:56:02 ID:Wl3nXWpD0
NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長の娘・PD
・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
・松岡利勝の息子・アナ  ・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD   ・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD  
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者

ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代) 
NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社
539名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:48:18 ID:M7eP8cRI
「受信料支払い拒否に罰則も」片山参院自民幹事長

・自民党の片山参院幹事長は26日、読売新聞のインタビューに応じ、NHKの受信料制度に
 ついて「(支払いを)法的に義務づける規定を置いて、強制徴収し、罰則を導入するのは
 やむを得ない」との考えを明らかにした。

 片山氏は、自民党内で放送改革を議論する党電気通信調査会の小委員会の委員長を
 務めている。
 放送法を改正して、NHKの受信料制度を見直す必要性を指摘したもので、年明けから
 本格化する政府・与党の論議にも影響を与えそうだ。

 放送法は、視聴者に、NHKと受信契約を結ぶことを義務づけているが、受信料支払いの
 義務づけや罰則規定はない。
 片山氏は「公共放送の使命などを基本から考え直す必要はあるが、民営化しないと
 (閣議で)決めており、いまの特殊法人の中で改革する」と述べた。政府の規制改革・
 民間開放推進会議が提言する、受信料を払った人だけ視聴できる「スクランブル化」にも
 反対した。

 一方、放送と通信の融合に関し、片山氏は「放送と通信が融合すれば、新しい需要が
 できるが、お金(著作権などの権利料)の取り方がうまくいくかが問題になる」と指摘。
 その上で、「著作権法は時代に合わなくなってきている面もあり、見直す必要もあるの
 ではないか」と述べた。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051227ib01.htm
540名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:50:57 ID:Wqw5KY28
メディアと知財が、バラバラに議論されてるのが困ったもんだ
これも省庁の縦割り問題
541名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:51:32 ID:M7eP8cRI
参議院自由民主党幹事長 片山虎之助のホームページ
http://www.toranosuke.net/
生年月日: 昭和10年8月2日(70歳)
政党: 自由民主党 選挙区: 岡山県 当選: 3回
昭和 29年3月
4月 岡山朝日高等学校卒業
東京大学文科1類入学
32年8月 国家公務員上級職試験合格
33年3月
4月 東京大学法学部卒業
自治省(当時は自治庁)採用
39年12月 三重県総務課長
41年4月 同 企画課長
43年1月 自治省大臣官房企画室課長補佐
46年10月 岡山県総務部次長兼財政課長
49年4月 同 企画部長
52年4月 自治省財務調査官
53年1月 総理府人事局参事官
54年4月 同 内閣審議官兼務
55年7月 自治省振興課長
55年8月 同 公務員第一課長
57年4月 静岡県総務部長
59年4月
8月 消防庁総務課長
自治省行政課長
60年3月
4月 同 大臣官房審議官兼務
岡山県副知事
62年4月
5月 自治省大臣官房審議官
消防庁次長
63年7月 同 退官
542名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 16:25:45 ID:qF+uVa0i
NHKは公共放送なのだそうです
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-48.html

NHKが他の公共事業者と明らかに違うのは、「見ていなくても払え」という点です。
その他の公共事業者は、受益者が負担するだけです。
国鉄も乗らなければ運賃は取られませんでした。
日本電信電話公社も電話や電報を利用しなければお金を払う必要はありませんでした。
郵便局も手紙を出さなければ代金は必要ないし、小包は早くから、民間の宅配便にその座
を奪われた感があります。

時代を遡れば、国鉄は日本国内にあまねく鉄道を敷設し、地方に至るまで、利便性の向上
を図ってきた歴史的価値がありました。しかし、時代は変わり、モータリゼーションによ
る自動車時代が訪れ、同時に、高速道路を含む、道路網の整備とともに、その存在価値と
役割が変化してきたからこそ、新しい時代に合わせて分割民営化されました。
その結果、明らかに利便性の面でも、サービスの面でも改善されました。

日本電信電話公社は、全国にあまねく電話線網を張り巡らし、全ての国民が電話の利便性
を享受できる体制を作りだしてきた歴史的価値がありました。しかし、時代は変わり、携
帯電話の出現、インターネットの登場、光回線網の整備など、通信分野が大きな変革の過
渡期を迎えた時、新しい時代に合わせて分割民営化されました。
これにより、他の電話事業者や、携帯電話事業者の新規参入の道が開け、今やサービス向
上のみならず、価格面でも競争原理が働いて、通信コストは大幅に下がりました。

国鉄、NTTがそうであったように、NHKも新たな時代にマッチした放送事業者として、
新しいビジネスモデルを構築していく時代になったのです。
そして、それはNHKの存在を否定することではなく、新しい時代の要請に応えうる、放
送事業のあり方を創造してことだと思います。
543名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 16:36:50 ID:Nyru30bw

あいつら東大卒のエリートの高給、年収1千万以上を
Keepするために、こんな高額な受信料を毎月払うのは
馬鹿らしい!絶対に払わない!!!

スクランブルでもしてくれたほうがいいよ。
絶対に見ないからね。
544名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 18:06:09 ID:7EYF7EJS
俺昨日NHKの契約書を持ってきた奴を追い返した。
うざくね?あいつら?

奴「すみませーん」
俺「なんですか?」
奴「NHKの集金に参りました」
俺「(うわ、ついに来たよ)」
奴「こちらが契約書になります」
俺「は?」
奴「NHKの受信料はらっていませんよね?」
俺「はい」
奴「ではおねがいします」
俺「詐欺等の可能性も考えられますので・・・」
奴「いや、パンフレットに書いてある電話番号に電話してもらえればすぐに
僕が本物の社員かどうかわかりますので掛けてみてください」
俺「あなたが持ってきたものに掛けても証明できませんよ。
こちらで調査します」
奴「はっ?どんな調査をするというのですか、教えてください」
俺「状況を見て的確に・公平に調査したいと思っております」(棒読み)
奴「いやだから・・・」
俺「え〜、NHKの契約につきましては前向きに検討いたしております、
では」(ドアをしめる)
といって追い返した。
対応はあっているよな?
545名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 19:10:08 ID:PpoC8lm7
>>544
笑った^^。
>「状況を見て的確に・公平に調査したいと思っております」
どこぞの総理大臣の言葉通りに話せば良い訳でw
546名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:37:12 ID:o6YHGdq3
>>544
「やかましぇあ、ボケ、ワレ、2度とくるな!!!」
と言えば、たいてい2度とこない
NHKの集金人も、安い賃金で殺されてはかなわんからな
547名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:46:35 ID:eAzCqNlS
平蔵がねえ、NHKはなくてはならないが現在のNHKがそのまま
必要かどうかは別だ、と言うのを聞いて安心した。管掌大臣がこの
ように発言するまでになったことに安堵。ヨカタヨカタ
548名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:49:53 ID:NiLHDmNX
少し前に電話で「何とかさんですか? この前、高級布団を購入されましたよね?」
というのがあって「買ってないよ。」と言ったら、「いや、購入されてますよね?」と
言い返してきた。世間ではこういう詐欺が横行してるから、「払っていませんよね?」なんて
言ってくる奴を絶対信用してはならない。
549名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 22:03:17 ID:lND6usnw
2ちゃんねるは小泉自民党の新自由主義の政策をマンセーするニートや右翼が多いね。
550名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 22:12:03 ID:bXpPcIgp
>>549
2ちゃんねるはある意味社会の縮図
551名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:12:51 ID:o6YHGdq3
>>549
甘い甘いな〜〜〜〜、現状認識が
いまや2ちゃんねるは
「追い詰められつつある、隠れサヨの最後の墓場」
これが現実
NHKの「義経」見なかったのか?
おごれるもの久しからず、隠れサヨはみな壇ノ浦に沈むのだよ
552名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:16:09 ID:Rx6p9bvE
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
553名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:34:23 ID:bXpPcIgp
>>551
サヨは小泉を応援していたのか???
554名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 18:04:04 ID:zgiHWeyz
NHK=旧郵政省、現総務省の立場で、国民より、NHK利権の維持・擁護
ばかりする、していた総務大臣

 ・小泉内閣(平成13年4月) 片山虎之助
自民党の片山参院幹事長は2005年12月26日、読売新聞のインタビューに応じ、
NHKの受信料制度について「(支払いを)法的に義務づける規定を置いて、
強制徴収し、罰則を導入するのはやむを得ない」との考えを明らかにした。

 ・小泉内閣 第2次改造内閣(平成15年9月) 麻生太郎
麻生太郎総務相は2005年3月9日午後の参院予算委員会で、NHKの不祥事を
理由にした受信料不払い問題対策として(1)罰則の導入(2)政府広報などの
CM収入(3)テレビ視聴が可能な携帯電話、パソコンなどの販売価格への
受信料相当分上乗せ−−などを今後の検討課題とする考えを表明した。

 ・第3次小泉改造内閣(平成17年10月) 竹中平蔵は????
555名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 18:04:20 ID:zl8fj6+C
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
556名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 19:03:10 ID:zgYsNVI4
ニュース速報@2ch掲示板

【疑惑】NHK,安藤美姫を「紅白」審査員に決定

1 :依頼200@みのるψ ★ :2005/12/27(火) 22:32:12 ID:???0 ?
NHK杯フィギュア2002年優勝 恩田美栄   同年 紅白審査員 恩田美栄
NHK杯フィギュア2003年優勝 村主章枝   同年 紅白審査員 村主章枝
NHK杯フィギュア2004年優勝 荒川静香   同年 紅白審査員 荒川静香
NHK杯フィギュア2005年優勝 中野友加里  同年 紅白審査員 安藤美姫←ーー(゚Д゚)ハァ?

ソース(中日スポーツ)
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20051227/spon____hou_____000.shtml

65 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 00:25:10 ID:toPIsXAz0
誰か「安藤を韓国代表で出場させよう!」ってスレ立ててくれ。

66 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 00:38:39 ID:J6iK8XNk0
つかこいつ元在日のキカティだから受信料免除なんじゃないの?
受信料払ってないヤツが審査員なんておかしいよ
557名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 19:04:00 ID:zgYsNVI4
78 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 01:18:54 ID:tGD5ohSf0
>>75
さらには、ゲスト審査員は今年活躍した文化人から選ばれるという建前があるぞ
安藤は国際大会で優勝したか?国内大会でもしてないじゃん
NHK杯で優勝した中野に3連敗してて、これはオカシイだろ

90 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 01:57:32 ID:enEQf6EU0
在日朝鮮人
安藤美姫(アン・ミョンヒ)

91 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 01:59:18 ID:toPIsXAz0
オカシイよな。仮に中野じゃないにしても荒川やスグリがいるじゃん。
実績も実力も明らかに安藤より上なのに。

NHK得意の日本人差別か?

94 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/28(水) 02:01:46 ID:h+pIwxAf0
NHKはチョンに関係することだったらもう傍若無人
発狂してる
558名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 19:06:43 ID:nxUC+17K
スケート連盟の陰謀だろ。

アイドルが欲しいだけ。

NHK杯では中野が優勝してる。
559名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 20:10:09 ID:sSQl2sct
スケート板が祭りだよ!
560名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 06:11:26 ID:nCYiW7eN
NHKは「ヨン様ファンの女性がホテルで転んで怪我」 と 
速報≠フテロップ出して ヘリコプターで生中継をやったり 
総合のトップニュースで「チェジウ倒れる」と放送したが
日韓友情コンサート放映中の山形列車事故は放置して 
テロップさえ入れなかった



 NHK記者を放火未遂で逮捕というニュースを民放各社が報じてたこの日に 
NHKの10時では伝えなかった、そのかわり
韓国地下鉄ホームで、高校生が子供を助けたニュースをとりあげ 
韓国人がいかに素晴らしい民族かをニュースで報道。
 この後は『チャングムの誓い』


 韓国のホテルで
日本人男性(58)が消火器で殴られて死亡というニュースを、民放各社は伝えたが 
NHKはBSで18時のみ報じた、19時のニュースでは韓国の鉄鋼メーカーが 
日本で株式上場というニュースを大々的に伝え、韓国のイメージアップに貢献した
561名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 13:32:50 ID:+Fsy+mXr
NHKは意図的に見ない。
それなのに、何故受信料を払わなくてはならないんだ。
スクランブル化をしてもらって結構なのに、NHKが反対してる。
国民にはNHKを見ない自由はないのか。
562名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 16:07:48 ID:rzR2ArmU
片山 虎之助 「トラさん」物語
http://www.toranosuke.net/manga1.htm

1.昭和 10年、岡山県笠岡市金浦に生まれる。
2.衣料品店を経営する両親と3人の姉弟の間で健やかに育つ。
3.子どもの頃は、やんちゃ坊主。車にはねられたり(5歳)、井戸にはまったり(6歳)・・・。
4.金浦中学時代は、知能指数が県下一。勉強、生徒会では常にリーダー。
  この頃から、現在の姿が・・・。
5.岡山朝日高校時代には勉学とスポーツに励む。また、多くの友人にも囲まれ、青春を謳歌する。
6.昭和29年、東京大学に入学し、精義塾に入寮。柔道部で活躍し、選手兼、世話役を勤める。
  この頃、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」を読み、衝撃を受ける。
7.昭和38年、早大を卒業した木村ゆり子と結婚。その後、2男、1女に恵まれる。
  昭和43年、東大病院で次弟の死に直面する。母の腎臓移植もむなしく・・・の死であった。
8.昭和33年、東京大学法学部卒業と同時に自治省に入省。以来30年余にわたって勤務。
  38歳で岡山県企画部長、後に副知事となり、力強く県政を推進する。
9.自治大臣官房審議官から消防庁次長を経て、平成元年、参議院選挙に出馬。

 中略

14.平成12年12月、郵政大臣、自治大臣、総務庁長官に就任。「大臣3人分の仕事」を一人で見事にやりとげる。
15.平成13年1月、中央省庁再編、総務省の誕生。「世界一のIT国家へ、国も地方も行革を、
  真の分権型社会の実現を」
16.平成13年4月、小泉内閣で総務大臣に再任。
17.待望の初孫が誕生。
18.改革で未来を拓く。

563名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 17:55:59 ID:gJ3McmYH
郵政族が壊滅した、今が
NHK解体のチャンスと考える
564名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 21:51:38 ID:iv5G1wO1
今日の6時、日本テレビで厚生労働省の年金の掛け金の無駄遣いの問題を取り上げた
番組は面白かった。
NHKではこんな番組を見たこともないし、意図的にやらないらしい。
国民に年金の掛け金や税金がどのように使われているか知らせない、公務員が隠して
やってることに積極的に強力しているNHKなんてなんで見なくてはならないんだ。
なんで、知らせないようにしているNHKに受信料を納めなくてはならないんだ。
2チャンネルになら払ってもいい。
565名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 11:30:54 ID:kMiMpISr
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
566名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 12:11:12 ID:0R3zlTEE
公共の皮をかぶり蓄財しまくったNHKには、
この就職難の時代でも、再就職して退職金を何度も
貰える天下り職場がこんなにある 異常に高い値段で 
下請けさせて太らせ、そこへ職員が天下る構図 
道路公団と全く同じパターン

NHKエンタープライズ21     NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.  NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア           NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション         NHKアート
NHKテクニカルサービス      日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン       NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン     NHK九州メディス
NHK東北プランニング       NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス          NHKアイテック
NHK文化センター          NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス          NHKプリンテックス
共同ビルヂング            NHKサービスセンター
NHKインターナショナル       NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター       NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団             NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合    日本放送協会共済会
日本文字放送              放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ     総合ビジョン
567名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 18:50:04 ID:muwJWeaw
このスレのレベルが低いと言われる理由の一つに
NHKは批判するが構造を批判しない事だな。

NHKが政治や省を批判しないなんて、構造を考えりゃ当然の話だろ
逆に言えばNHKに、いくら注文しても政官の批判なんかする訳ない
注文するなら放送法・電波法に言え
あと、独立放送委員会法を設立させろ
568名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 19:23:39 ID:cBXWCpKa
>>567
構造とか言う前に、職員が問題。
放送内容について事前に政治家にお伺い立てていたのも、民放ではなくNHKの職員。
受信料を湯水のごとく使っていたのもNHKの職員。高給をはみながら、さらに天下り
先を大量に作っていたのも職員。公務員について問題提起すらしないのもNHKの職員。
隠していたのもNHKの職員。
構造上しかたなかったと?
569名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 19:27:14 ID:BXkTP0uq
>>568
俺がその現実を知ってます
 
民放が取材方法などでいっさい信頼性を得られないので、結果としてNHKを担ぎ出した
けどNHKも地方や支所での人員は混合式、それでいちいち確認を取るような下手な手法になった
570名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 21:08:37 ID:Kpt6hVZC
構造問題に決まってるじゃん、タコ
現状の仕組みで、自浄作用が働くと本気で思ってるのか?
国会に予算は握られ、局を監視する委員会が無ければ腐って当然

冷蔵庫に入れなかった行為を叩くか、腐った食べ物を叩くかの違いだ
このスレは食べ物については叩くが、腐敗した原因の議論には全然進展しない
571名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 23:13:11 ID:fZ4UizpJ
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
572名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 11:20:30 ID:FSlOSkit
確かにみののいい部分が生きて無かったね
しゃべりがうまいからってなんでも司会に起用すれば
いいってもんじゃないんだよ
無能プロデューサー
573名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 12:09:47 ID:8IVHR9im
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
574名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 12:38:09 ID:Tnp3VYsM
372 :マンセー名無しさん :2005/05/21(土) 02:53:44 ID:FS5r35up
井筒と猪木は北朝鮮に金で買われた売国奴確定。
井筒発言。
>当然、朝鮮を植民地にして、
>分断の根本原因を作ったことにも目を背けてきた。
>なのに拉致問題をきっかけに
>『ある日、平和な日本から人が北に連れ去られた』という物語を作り上げ、
>日々それを塗り替え、あげくに国交交渉どころか、
>経済制裁論にまでエスカレートさせてしまった」


井筒監督といえば、91年に映画『東方見聞録』の撮影中に、
エキストラとして出演していた男優(21歳)が衣装の鎧をつけたまま川に入るシーンで、
鎧が重すぎたためおぼれてしまい死亡させたしまった事故により、
その俳優の遺族への賠償と事故により『東方見聞録』の公開が中止になり、
それによる製作会社の倒産で抱え込んだ多額の借金を
シネカノンの在日社長(父親が総連幹部)に立て替えてもらったことで、シネカノンの社長に媚びを売らなきゃ、
次の映画を撮らせてもらえないという悲しい過去を背負い、
『パッチギ』も京都の朝鮮総連が資金面などで全面バックアップしてくれたので、
総連に頭が上がらなく、監督というより今はただの北朝鮮の広告塔になって、
ワイドショーなどで反日・新北朝鮮発言をしているから、この手の発言をするのは当たり前といえば当たり前だけど、

>『ある日、平和な日本から人が北に連れ去られた』という物語を作り上げ

やっぱり、この発言だけは許せないなぁ。


575名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 14:13:31 ID:Tnp3VYsM
元谷 朝日新聞を中心とするメディアの編集局メンバーは戦争中に「一億玉砕」「鬼畜米英」
などと国民を鼓舞して戦争を煽ったことで、戦後ドイツのように廃刊を迫られたり、戦犯に
問われることになるのではと恐れ、変り身早く経営陣の戦争責任を追及し、総退陣を迫ると
共にGHQの意に沿う報道でアメリカにすりよった。このことが今日まで続くメディア偏向
の原因となったのではないでしょうか。アメリカは日本占領政策として、平和憲法と教育基
本法を押し付ける一方で天皇制の存続を保障し、統治機構としての官僚機構も温存、そして
メディアを手なづけて占領軍に都合の良い考え方を一般の人々に啓蒙していった。ところが、
朝鮮戦争が勃発し、アメリカが「日本に、もう少しソ連や中共に対する備えとしての軍事力
を持って欲しい」と思っても、今度はいわゆる進歩的文化人と称するアメリカ占領軍による
戦後政策ですり込まれた非武装平和主義の考え方をする人が反対し、今に至ってもまだそんな
考えを持ち続けている人々がいます。これは情けないことだと思います。
http://www.apa.co.jp/appletown/bigtalk/bt0502.html

576名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 14:37:24 ID:1LQpiHSH
>>570
おまえの考える腐敗した原因とは何だ? 
斜にかまえて気取ってんじゃねーわ 
言いてーことがあるんならはっきり言え
577humanist:2006/01/01(日) 15:09:01 ID:8kzRrVBs
経済界のひも付きでない市民の公共放送局をつくろう
○ジャーナリズムは社会問題を中立的な立場で放送する責務があります。
そうでないと、権力(政治、経済、軍事力など)に都合のよい報道に偏向し、
戦前のように、国民の人権を踏みにじる軍部独裁の宣伝放送と化したように、
権力側に偏向した情報しか提供されなくなります。
○国民に真実の情報を伝える責務のあるジャーナリズムが、経済界のひも付きで、
「生活手段である経済が優先、人権軽視」の情報報道の傾向が一層強くなります。
 NHKも、与党政治家の事前検閲事件に見られるように、社会問題の背景への切り込みが
ないので、結果的に、権力与党の宣伝放送になっています。
○自由民主党に都合の悪い、ヤミ献金、迂回献金は言うに及ばず、「自由民主党に組する
人々の性格(広義)として、金銭中心で結びついた仲間、真の友人にしたくない連中、口のうまい
悪徳商法まがいの連中」の特徴で、表に出ないですが、票にならないところには、思いやりは
ひとかけらもありません。 例えば、地道な市民活動グループが、アンケート回答を求めても、
何時も全く無視です。民主党はじめ野党は、以前から、みな真摯な回答がもらえます。
こういうところに、政権与党に寄っていく人々の人柄が見えます。知る人ぞ知るところです。
○個人情報保護法の成立、 人権擁護法案(マスコミ規制条項)、共謀罪法案など、
続々と、民主社会を崩壊させる言論の自由を束縛する、法案が作られようと
しております。 戦前の言論の自由の全くない、軍部独裁体制へなだれ込んでいった
危険をかんじます。
○悪党の政治家、権力者を守り、市民の自由な意見を封じこめる意図が見えます。
○「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、
個人の幸福はありえない。」という共生の理念は、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
資本主義と社会主義と名ずけたしくみは、拮抗し、相対し、相補って支えあうものです。
○今は、もう、市民がNPO等で、経済優先、人権軽視でない、国民の立場に立った
中立的な社会問題専門の放送局をつくるしかありません!
中立的な消費者向けの雑誌、「暮らしの手帖」があるように。
○皆さん、お知恵をお貸し下さい! 宜しくお願い致します。
578名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 15:13:49 ID:VgE7iE5K
>>577
どさくさに紛れて共産系なんかがよくこういうことをやるからなあ。
あまり、組織的にやるのは反対だな。利用されたくない。
政党に働きかけるのでも、今は自民以外でも政権担当能力がある民主党もあるんだし。
579名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 17:32:02 ID:qtLOccV/
とにかく国民から勝手な自分ルールを理由にカツアゲしてまわるのはやめろって事
580名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:10:28 ID:thkp2Eib
<NHK受信料>徴収徹底を要求へ 会計検査院
>NHK受信料の
>不払いの件数が増加している問題を巡り、
>会計検査院はNHKに対し、
>受信料徴収を徹底するなどの対応を求める方針を固めた。
>検査院がこうした指摘をするのは初めてで、不払いの増加による減収で、
>公共放送の運営に
>支障が出ることを懸念したとみられる

会計検査院は、まずNHK内部の私的流用を検査するべきだろう。
しかし「私的流用」をチェックするどころか、NHK側のご意向に沿った主張をする
会計検査院がなぜNHK側の主張を繰り返すかというと
NHKによる助成金で成り立っているNHK学園というものがある 
この監事ポストには、
昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB5人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年にNHK学園に着任している。
581名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:22:10 ID:+zB/flBW

NHK受信料制度は、いろいろな詐欺商法、悪徳商法のひな形です。


もう、こんな不道徳かつ、不公平な制度はやめましょう。
即刻スクランブル化してください。NHK殿。
582名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:27:52 ID:LjhGYtnE
もはや公共でもなんでもねえな
こんな893局
583名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:44:07 ID:jyBUuNec
祈願、念願
今年こそ、NHKの解体。
584!omikuji:2006/01/02(月) 02:12:05 ID:nJle/B2r
今年のNHK
585名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 03:32:02 ID:szQRhP/p
>>576
いい加減に自分の愚かさを恥じろよ
お前は、毎回、書け書け、教えろ教えろ、ばかりで自分で調べないな

しかも書いてるだろ「予算を国会に(ry」これで分からないんだったら
お前の頭が著しく悪いクズなんだ
こんなのは凡人程度の頭があれば誰でも理解できる
586名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 13:07:40 ID:kdmzDSai
>>585
なんでお前ごときのゴミのような文章を、前までさかのぼって見なきゃ 
いけねーんだ、何様のつもりだ、だいたい他のを見てみろ、それで完結 
するようにかいてあるだろうが、お前だけだ、おれのかいたのをさかのぼ 
って見ろなどと傲慢なことを言う奴は、だいたいお前は罵詈雑言が酷過ぎる 
ぞ、少しは考えてかけ!
587名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 13:22:36 ID:aI5B2JwL
日本人は馬鹿

なんでも極端に突っ走る
588名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 13:26:23 ID:U79EO6nT
>>574

監督本人が在日なのです。

http://ahi.seesaa.net/article/10079412.html

のコメント欄
589名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 16:38:27 ID:cMH6fOqO
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張

有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

共産党の議員は資料もださないし、逆に隠しにまわってるんでは。
590名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 21:08:48 ID:Df5uF9n6
営業の強引な押し売りに負けて意味も分からず
無理矢理払わされてるお年寄りが不憫ですな〜
591名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 01:45:32 ID:uWvwPrIx
540 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/30(金) 16:15:28 ID:kiLiBNXj
NHK放送技術研究所は韓国に技術を盗ませるためのもの
テレビ用プラズマディスプレイなんてNHKが金をつぎ込んで基礎技術を開発したのに
いつのまにか韓国が作れるようになってた
これの原因をたどっていくとNHKがアナログ式ハイビジョンを普及させるために
韓国KBSに技術支援をしたところから始まってる
そこからサムソンやLGに技術が流れて今の惨状
592名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 11:54:04 ID:7xCrcgpU
>>589
共産主義は、平等な社会をつくる目的で生まれたのに

共産党の目的は、北朝鮮や旧ソ連と一緒で、特権階級をつくりたいようだ…
593名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 13:03:32 ID:uWvwPrIx
579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/03(火) 08:45:11
NHKに勤めてて今フリーアナウンサーしてる人が言うには、
「20年位前から出版、映像、イベント、レンタルなどの子会社をたくさん作ってそこで
役員になった人が、水増し請求や経費の使途不明金が多くなり、もう現場では制御できないくらい、
むちゃくちゃな金銭感覚になっていった、いずれとんでもない事態がくるだろうとは、
思っていた」ってさ。
来るべきものが来ただけで、NHKの人たちは覚悟の上で詐欺まがいのことしてたと思う。
594名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 14:18:07 ID:wIVxp/W1
年頭にあたり今年は少なくとも12人(月1人)は受信料拒否、受信契約解約
を説得しようと思う。
一個人でできることは小さなことかもしれないが、多くの人がやれば、世の中を
動かすことができる。
595名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 15:20:28 ID:7QZVxrlF
俺はこの正月に実家帰って取り合えず親と親戚に払うの止めさせてきたよ。
596名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 17:23:34 ID:3P6n4FLc
「小泉総理の靖国参拝でギクシャクしている日中関係」の洗脳ワードを
定時ニュースで連呼することで視聴者を参拝反対の方向に誘導する姑息なNHK。
日中関係を悪化させてる要因は 
ガス田問題、  
常任理事国入り問題、 
日本大使館への破壊問題
領海侵犯 
と中国側の責任ばかりのはずだが?
こんな馬鹿な放送局を日本で飼ってやる必要はない 
中国か朝鮮にくれてやれ
597名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 18:44:48 ID:QEPGpgB/
>>596
>中国か朝鮮にくれてやれ

こんな悪徳商法の親玉みたいな放送局はどこも引き取らないよ。
日本でもいらないし、外国で引き取ってくれないとすると。
598名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 19:40:06 ID:1ozQu3as

押し売り商法、架空請求詐欺の、ひな形。

NHKの受信料制度。

社会不正、社会犯罪のお手本になるようなことは、もう止めましょうね。NHK殿。
599名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 00:30:44 ID:2+VT5ZUu
悪徳リフォーム業者とやり方同じだな。
有無を言わせず強引に説き伏せて無理矢理契約させる感じがさ。
600名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 18:50:53 ID:xb6zLCdZ


だいたい、ここの掲示板NHKに受信料払ってないヤツの集まりだろ?

NHKは「あなたの受信料で作られています」なんて言ってるけど、

大半は払ってないんじゃないかな〜、だから受信料だけで運営してるなんて

思えないし、ただ視聴者に心理的に脅しをかけてメディアコントロール

したいだけなんじゃない?この発想って朝鮮からきてるの?それともアメリカ?
601名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:25:34 ID:xb6zLCdZ


ネガティブな書き込みは大体、NHKの記者さんらしいね。
602名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:26:26 ID:uUpQHsoN
国民投票法できたら、まずNHKの存否を問う!
603名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:27:01 ID:U7d8cYyI
勇気を持って不正とはきっぱり手を切りましょう。相手をしたらつけ込まれるだけです。

◆NHK解約の仕方◆ 

NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきません
604名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:54:39 ID:m3CddYU6
★年金未納なら医療費は全額自己負担に、厚労省が検討

厚生労働省と社会保険庁は3日、国民年金の長期未納者と長期未加入者について
国民健康保険(国保)を使えなくする措置を導入する方向で検討に入った。
国保が使えなくなると、医療機関に受診した場合の患者負担は全額自己負担になる。
年金の未納・未加入者に対する事実上の罰則規定を設けるものだ。
実施の具体的な基準を詰めたうえで、早ければ2007年度から実施したい考えだ。

年金保険料の未納対策としては、社保庁は十分な所得や資産がありながら督促に
応じない未納者に対し、強制徴収を実施している。
国民年金の納付率は05年度上半期(4〜9月)現在で、61・2%(社保庁調べ)に
とどまっており、4割弱が未納だ。社保庁は07年度末で納付率を80%に
引き上げることを目標にしている。だが、目標達成は難しいとの見方が強く、庁内では
「強制徴収だけでは、未納・未加入の抑止効果は見込めない」との意見が出ていた。

一方、国保の滞納世帯の割合は04年6月現在で18・9%で、年金よりも納付率は高い。
国保が利用できない場合、医療費が全額自己負担になり、影響が大きいという意識が
強いことが原因と見られる。このため、年金未納者らへの“ペナルティー”として
国保利用を制限する案が浮上してきた。

ただ、国民年金の保険料徴収は国(社会保険庁)が行っているのに対し、国保の徴収は
市町村という違いがある。年金未納を理由に国保を使えなくすることに対し、市町村が
「国保の納付率も下がる」などと反発する可能性が高い。
今後、厚労省、総務省、自治体などの調整が必要になりそうだ。

>> YOMIURI ONLINE 2006/01/04[03:03] <<
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060104ia02.htm
605名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:58:02 ID:vpsDwn9s
去年問題になった年金の掛け金については、社会保険庁、厚生労働省の役人が、自分
達の福利厚生のため、天下り先確保のために流用していたんだったね。
その額6兆円だそうだ。誰も責任をとらないし、弁償もしない。テレビでやってたけど
年金制度を作った人達が、これで自分達の生活、退職後の資金が無尽蔵にできた。
どんどん使ってしまえ。将来足りなくなったら掛け金を上げればいい、と書き残して
いるそうだが。

出ていた片山さつきなんか、今から罰則規定や、損害賠償の規定を設けても遡及して
適用できないとか言ってたが、是非立法してほしい。
それに、法律で強制できなくても、任意に返還することはさまたげられないんだろう。
現に民間では退職金なんかを任意に返還させたりしてる。
未納者対策の前に、不正に流用した金を返還させることを何故しないんだ。

606名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 00:47:07 ID:IeJbi/e6

厚生労働省てまるでNHKみたいじゃないか。
自分のことは棚に上げて、強制的にやるなんて。
607名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 01:29:18 ID:fDMqb0bK
つかスレ違い
608名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 02:07:26 ID:s1BXNRBn
358 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:21:55 ID:88W8K90L
うちの偽実家もチャングム見てるみたい。
義母なんかはチャングムがノンフィクションだと思ってたらしい。
「人物は実在してたらしいけど、ドラマの内容は水戸黄門レベルの
おとぎ話なんですよ〜」と教えたらショック受けてたわ。

359 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:25:29 ID:VZgcYaMZ
>>358
キタ。
だから犬HKに何度も凸したんだよね、
区別がつかない人が多いようだから「フィクションです」との注釈をいれろと。
絶対わざとやってるね>NHK
>>347 みたいな頭の弱い人とか、お年寄りが観てるんだから
ちゃんと入れとけよ、犬!

365 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:39:16 ID:88W8K90L
>>359
私も明日早速電凸するよ。義母の実例を基に。
でも今更「フィクションです」を入れたら、うちの義母みたいに
ショック受けちゃうお年寄り続出の悪寒。

370 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:44:42 ID:88W8K90L
チャングムがフィクションだと知られると困る人がいるのが
よくわかったわ。はりきって電凸しよっと。

モチベーションをありがとね。(はぁと)

376 :可愛い奥様:2006/01/04(水) 23:49:52 ID:NfWs60Pz
ここまで粘着して必死に電突阻止しようとしてるとこからして、
やはり電突されると困るようでつね。w
609名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 02:08:07 ID:s1BXNRBn
371 :視聴者の監視が届くNHKに :2006/01/04(水) 18:53:12 ID:pRe619er
「公共放送」を勝手に名乗るNHKだが実態は「国営」ではない。
ただの「特殊法人」に過ぎない。このグレーな「治外法権」の
地位をいいことにNHKは腐敗堕落集団と化し犯罪、左翼の巣窟となったのだ。
NHKは一刻も早く解体して国営と民営に分割されなければならないがそれまでの方策
として以下の項目を提案する。視聴者の「受信料」で運営されている限り
特に三番目の項目である視聴者の批判、批評を反映させるのは当然である。

    受信料の管理配分権は第三機関に委譲させる
    
    運営委員会の三分の一を無作為に選んだ視聴者とする(半年交代)

   「不偏、不党、公正、中立」を担保するため労組は解散させる

    年二回「視聴者総会」を開いて視聴者の意見、批判、質疑に真摯に答える
    さのさい、NHKによる視聴者の選別権を剥奪し、第三者機関に無作為に
    視聴者を選定させる。
610名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 03:12:08 ID:8iQSJBfL
嘗ては、大蔵省は公務員の中の公務員といわれたものだが、天下り先が少なくなると
NHKがその地位にとってかわるんじゃないか。
もっとも、あまり意味があったとは思われないが、嘗ての大蔵省、現在の財務省が
東大を頂点にした学歴を誇ったのに対し、NHKの場合は早大を中心にして家柄を誇りに
するところがちがうけど。
611名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 06:55:16 ID:bXXe13ap
『私のしごと館』とNHK関連会社の妙な関係
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051218/mng_____tokuho__000.shtml

「無駄な施設」との批判が絶えない、厚生労働省所管の独立行政法人「雇用・
能力開発機構」(横浜市)が運営する「私のしごと館」。施設運営の赤字は雇
用保険料から補てんされている。施設設計や、同館などで見学できるビデオの
制作で、NHKの関連会社が“潤っている”としたら、雇用保険、受信料を納
めている国民は、どう考えるだろうか。「無駄な施設」と、NHK関連会社の
関係を検証した。

・『私のしごと館』の総建設費は580億円(建設資金は雇用保険料)
・昨年度の利用者は約1200人/日。収入1.1億円。運営費約15億円。
・昨年度までの赤字34億円。雇用保険料から穴埋め
・NHKエンタープライズが施設の一部設計を約9億7000万円で担当。
・NHKきんきメディアプランの指導員4人派遣の委託料は約1470万円。
・NHKエンタープライズが約5億円で施設内コンテンツ作成を請け負った。
・赤字施設で働く職員42人の平均の年収は約900万円。
612名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 10:51:53 ID:leC+FIB9
>>610
財務省は落ち目だろ、これからは総務省の時代
発展途上国では金融担当の省が強いが、成熟化すると情報担当の省庁が強い
613名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 13:02:36 ID:bXXe13ap
NHK副会長
永井多恵子が姑息な手段に出た 
それは、強制徴収をしているイギリスの 
BBCを訪問し、いかにBBCのような強制徴収が必要かを 
BBCのおえらがたに言わせる番組を作った 
強制徴収を正当化しようとするものだ 
この馬鹿女の給料271万円、永井は労働組合と結託して 
極左洗脳運動をNHKでやり倒してきた人間、さらに自分達の既得権益 
にしがみつくために強制徴収を正当化しようとしている 
こいつらの身勝手ないい分が見られます 
放送は1月8日11時
 
614名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 13:09:29 ID:WAk8nvb8
>>613
それが本当ならとんでもない話だなあ。
このスレでも以前書き込みがあったけど、率直に言ってNHKとBBCでは
全く逆の存在。NHKは政府の御用放送で国民の敵、BBCは政府と対峙
する国民側の放送局。BBCで受信料、強制徴収が必要なら、NHKでは不要
となるはずだ。
615名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 13:11:07 ID:Hh907Xdo
>>613
>強制徴収
でも、それはテレビを持っていればの事でしょ?w
持っていなければ徴収もされないよね。
616名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 16:31:19 ID:EqWrI4Wj
>>615
確かにテレビをもたなければ強制徴収はされないだろうけど、ほかの民放なんかを
見ることができなくなる。
おれも、一度テレビを捨てようと思ったけど、なんでNHKのために民放を見ない
ことにしなければならないんだ。
だから、捨てるのはやめた。NHKがスクランブルにでもすればいいんだ。
おそらく、国民の多くが、スクランブル化を前提に受信料まで払って見る価値が
あるかを真面目に考えたとき、多くの人が受信料拒否を選択する可能性があるから
怖くてできないんだ。
そこがBBCなんかと違うところだね。イギリスでは多くの人が受信料を払っても
見る価値があるとかんがえてるし、だからこそ、そうは思わない少数の人も強制徴収
されるんだろう。
NHKも姑息な番組を作る前に、前提として受信料を払っても見る価値があると多くの
人が考えるかを検討してみればいいんだ。というより逆の結論になると思ってるから
スクランブル化に反対するし、BBCのおえらがたに言わせる番組を作ったりするんだろう。

617名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 16:50:42 ID:Hh907Xdo
>>616
その通りです。
NHKがスクランブル化してくれれば一番良いのです。
でも、やらないでしょう、スクランブル化すれば、韓国や北朝鮮でただで見ている
人達も見れなくなる。

NHKはそれを一番恐れているのでは無いですか? 何故か知りませんが両国の
人には甘いんですね。
618名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 21:37:05 ID:z/DKCFKx
NHKは、かなり危機的な状況だと思うな、なんだあのETVのヨイショ番組は?
「私達はこんなにも社会の役に立ってる」とでも言いたいのか?
しかも、視聴者もバカだから一部の人はアレを本気にしちゃうんだよな・・・
どうにかしろよ
619名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 02:15:03 ID:bp9kKi6i
>BBCを訪問し、いかにBBCのような強制徴収が必要かを 
>BBCのおえらがたに言わせる番組を作った 

せっかく聞くなら、放送内容について、政治家にお伺いをたてることがいかに必要か
も聞いてるんだろうなあ。楽しみだね。BBCのおえらがたがなんというか。
620名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 02:52:44 ID:+5ZP4I7c
>>619
副会長の永井多恵子がその点について聞いたら、「貴方は馬鹿ですか?」と言われたらしい。
だから、多分その部分はカットされて放送される。
621名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 11:08:52 ID:zxp4oe0T

>>613
副会長の永井多恵子は多数の天下り用団体を作ることがいかに必要か、年金、給与
福利厚生を受信料で高額にすることがいかに必要かについても言わせてるんだろうか。
NHKであたりまえに行われていたという経費の不正請求についてはどうなんだろうか。
622名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 11:11:54 ID:Lqw4/4ji
副会長の永井多恵子がその点について聞いたら、「貴方は馬鹿ですか?」と言われたらしい。
だから、多分その部分はカットされて放送される。
623名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 13:06:44 ID:5mNN+8MF
結局都合が悪いところは全部カットして放送ね。
624名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 13:24:00 ID:QZ882zGk
永井多恵子の人を馬鹿にした話し方に見ていられずすぐにチャンネル変えてしまった。
625名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 20:37:36 ID:9k9zEcvW
なんで日本は、こんな無能がトップに立っちゃうの?
政治・社会の監視がジャーナリズムの使命って本当に知らないのかな?

大体、政治部の海老沢が政治と癒着ってのがおかしい
普通逆だろ?政治部こそ政治家に嫌われる存在じゃないと
626名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 22:04:30 ID:55vPs+N4

なんだ。11時って書いてあったから夜の11時かと思ってたのに。
見た人どうでしたか。ちゃんと天下りの必要性とか、政治家にお伺いを
たてることがいかに必要かとかの話でてきましたか。
627名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 22:28:16 ID:QNaZJl3R
竹中総務相は8日の民放番組で、NHK改革について「公共放送としてのコアの部分は残し、それ以外の部分をどのようにしていくかを議論していく」と述べた。分割、一部民営化を念頭に置いた発言とみられ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000069-mai-pol
628名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 22:37:43 ID:dpWul3At
生活保護をダニのようにススる鮮人ニート。
月17万は貰い過ぎだろ。
正直、株でも大損ブッコいて、ここで悲鳴上げてんだろ。
チョンの浅知恵が通用するシステムじゃなかったと言う事だな。
株式も。
ギャァァァァッハハハハハハハハハ・・・。


629名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 09:29:06 ID:4ir8f1sB
253 名前:可愛い奥様 :2006/01/09(月) 09:09:31 ID:QqSg72Bf
犬HKの「ハルとナツ〜届かなかった手紙」を見たんだけど、
ブラジルへ帰るハルを孫が空港で見送るシーン、うしろに
★大韓航空の飛行機がでーんと映ってたのよね。他の
飛行機はナシで一機だけデーンと。
今までならそれほど気にもとめなかっただろうけど、今は
やたらとうざく感じて精神衛生上、非常に良くないわ。
でもあの映りこみ方は不自然な感じだったんだよね、なんとなく。
もしかしてこんな感じで刷り込み効果でも狙ってるのかしら?
630名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 05:16:19 ID:YTVPGR2G
民放では 
『政界ウラ金疑惑』 自民党・青木氏出廷で 
「記憶にない・知らない」連発がトップニュース

NHKは同時間帯 
「小泉首相 所信表明演説で郵政民営化重点」 
報道が トップ 。青木問題はなぜか避ける  
職員が裏金作るところだから政治家のパーティー券買って 
政界工作ぐらい当たり前
631名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 05:50:10 ID:lVTp6uBb
去年くらいから、一人暮らしの貧乏学生で、しかもほとんど家に
いる時間なんてない俺に受信料払えとかNHKが言ってくるようになった。

何の説明もなしにいきなり払えですよ?
さすがに最低限の説明をしれもらったら、国民は今までずっと受信料はらってきたから
一人暮らししたら実家とは別にアナタもはらいなさいだって。
ホントかいな?親が受信料の取立て払ってるの見たことなかったが・・

仕方なく何回か払ったのよ、そしたら急に来て2か月分一括で払えと言ってきた。
さすがに財布に金持ってないときで、夕飯食えないから払えないというと。
法律で決まってますよと言ってきたので払ってしまった。
あとで法学部の友達に聞くと、「日本では受信料払う義務は無いから
大世帯じゃない一人暮らしの学生は払う必要は無い」だって。
まんまと騙されたと思って、話が違うじゃないですか、嘘の説明受けたので
今まで払ってきた2万円返してくださいと言うと、無理って言われた。

もう絶対に払わんわ。
みんなも払っちゃダメだよ。
632名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 06:06:35 ID:FVyObOn2
NHKとは何か

○NHKは自称公共放送。これは憲法に保障されている国民の権利を侵すことが唯一
 認められているのが「公共の福祉のため」であるためだ。TVを設置するだけで金を
 取るという自由主義ではありえない行為を正当化するために公共放送を名乗っている。

○民法も公共放送。民間のバス会社や民間の鉄道会社を公共交通機関と呼ぶのと同じ様に
 民間の放送局も公共放送であり、放送内容も厳しく制限されている。NHKをだけを公共
 放送と呼ぶのは明らかに政治的な詐称

○NHKは国営放送か。NHKは国が経営しているものではなく、NHKが勝手に営業している。
 放送内容については国は責任を持たない、従って国営放送ではない。

○NHKは国有放送だ。放送法には、NHKが解散した場合、資産は国庫に入るとされている。
 これは、NHKを国が所有するものであることを示している。国が所有しながら、経営をしない。
 この無責任な経営がNHKを腐敗させた。同じような事例は、国有鉄道がある。国鉄は、国が所有
 していたが、経営は国鉄の職員任せ。赤字を垂れ流し、従業員は親方日の丸で無愛想。
 結局、民営化されたが、債務は国民の大きな負担となった。
 経営を国が行わない国有企業は腐敗の温床だ。絶対に存在を許してはならない。
633名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 21:56:14 ID:rBAZpSw4
NHKの番組改変問題で、「NHK受信料支払い停止運動の会」(共同代表=醍醐聰・東大教授)
など16の市民団体が10日記者会見し、NHKに対し、(1)政治家に対する個々の番組内容の
事前説明はやめるのか(2)制作現場で、制作・編集責任者以外の者の関与を排除する部内ルール
が必要ではないかとの公開質問書を郵送したと発表した。

NHK予算案の提出時期が近づいたので行ったとしている。市民団体側は、安倍晋三、中川昭一両
衆院議員に対しても「政治介入を否定するならどのような事実と論拠によるのか」などの公開質問書
を事務所に届けたという。
634名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 23:51:23 ID:MlFRvgYd
>>631
解約手続きをしておくことをお薦めします。
635名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 00:29:53 ID:nCZ+29Vv
450 :可愛い奥様:2006/01/10(火) 18:06:47 ID:ZEYokFl1
>121 番組の途中ですが名無しです 2006/01/10(火) 11:17:55 ID:ndsXjPCd0
>★NHK総合「生活ほっとモーニング」自分らしく生きる・在日コリアン 
>は今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ /姜尚中

>在日の婆さんが、月12万の生活保護をもらいながら、在日への 
>年金も支給するよう日本政府へ働きかけてく運動を紹介。
>お婆さんが戦後苦労したことを、昔の映像 
>(在日がリヤカーで物を運ぶシーン)と、悲しいBGMを流し紹介。
>NHKは、★在日にも年金を支給すべきという考えに、同情を誘いながら 
>誘導してくる、いちじるしい在日偏重がここでも炸裂、当然、 
>★恵まれた在日特権には一切触れない 

>それにしても不思議なのは、子供、孫が多くいて子供たちから同居生活
>を求められる在日婆さんが、一人暮らしをしたいと希望し、
>月12万もの生活保護を受けとっていることだ。
>生活保護を受けるくらいなら子供の世話になるというのが
>普通だが、よっぽどおいしいのであろう、 
>在日でも月12万支給されるのだからこれは高待遇なのでは?。  
>日本人は、まじめに掛け金を払っていても
>せいぜい月6万の年金しかもらえないというのに。

>それでも年金支給を求め運動するのは他の在日やその未来のためだとか。
>それに、公団に入居したくても入居できない日本人の老人もたくさん 
>いるというのにこの人は小奇麗な公団住宅に住んでいた 
>最後は★民団と★総連が合同舞踊大会を開き、それを鑑賞する在日お婆さん
>が嬉しそうに朝鮮語で歌ってる姿を放送。
636名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 03:34:22 ID:5qmPKvr9
>>631
◆NHK解約の方法◆ 

NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきません
637名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 04:53:03 ID:5yXOHQ8G
>>631

そのようすだとたぶん契約してないんじゃないかな
契約書の提示を求めて出来なければ返却を訴える事は出来る

ただ、見ていないと言う根拠がないとダメだけどね

契約はサインと捺印が必要なんだ
ただ テレビがあるからって勝手に請求する あるいは他の契約書に紛れ込ますNHKは悪徳商法としか思えないね

638名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 08:31:53 ID:Ewi6CwL8
34:受信料戴きます?:2005/12/18(日) 21:33:27 ID:EV/ip3Rt0
 NHK受信料の在り方などを検討している
「デジタル時代のNHK懇談会」(辻井重男座長)が14日開かれ、
現在は世帯ごとに徴収している受信料を、将来は個人から徴収することを
検討すべきだとの意見が複数の委員から出された。
辻井座長は「世帯と個人の選択制もあり得る」との考えを示した。
 また、来年4月から地上デジタル放送の空き領域の電波を使って
NHKと民放が始める携帯電話向けなどの「ワンセグ放送」についてNHKは、
受信可能な携帯電話は受信料契約の対象となり得ると考えていることを明らかにした。
この解釈だと、もし個人徴収に移行し、ワンセグ搭載の携帯電話が普及すれば、
携帯でテレビを見ていなくともほとんどすべての個人から受信料が徴収できることになり、
論議を呼びそうだ。 


何だよこれ!! NHK消えてなくなれ!!
639名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 09:25:28 ID:eLJ9Lvmk
ドラマ
順位     タイトル             放送日    放送局  視聴率
1    連続テレビ小説・風のハルカ   12月27日  NHK総合  18.3%
2    相棒・シーズン4・元日スペシャル  1月1日  テレビ朝日 16.1%
3    月曜ミステリー劇場・ミステリー  12月26日  TBS     14.9%
4    3年B組金八先生・スペシャル   12月30日  TBS     12.6%
5    金曜エンタテイメント・特別企画  12月30日  フジテレビ 12.0%
5    ドラゴン桜・最終回          12月31日  TBS     12.0%
7    anego special             12月28日  日本テレビ 11.4%
8    DRAMA COMPLEX・十八代目  12月27日  日本テレビ 11.2%
9    完全保存版!・女王の教室・全  12月31日  日本テレビ 10.7%
10   完全保存版!・女王の教室・全  12月31日  日本テレビ 10.2%

http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking.html
640名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 09:27:22 ID:eLJ9Lvmk
オマエラ、単にNHKを買いたいだけじゃないのかと。
民営化と煽って金で買えるようにしたいだけじゃないかと。

641名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 13:53:15 ID:ZomO9Jc4
ここはスレタイが民営化となってるだけで民営化とは無関係なスレです。
誰もNHKを民営化してこの世に残したい等とは思っていません。
解体されて消えて無くなれとは思ってますが。
642名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 14:12:13 ID:4e+4qKYq
政治板のNHKスレが一番バカ
643名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:49:26 ID:BVPwY5R/
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   NHKが民営化されたら
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l   俺が株を全部買い取って改革してやるよ
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
644名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 21:20:57 ID:+gswgdc4
>>641
実際働いている人間がいるわけだから「解体」はむずかしいとおもうよ
でも、今のままでいいわけないしやっぱり「民営化」っていう発想になるんだろう
それで経営出来ないなら↑のホリエモンに頼むしかないかな
645名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 21:41:52 ID:nCZ+29Vv
307 :名無しさん@6周年:2005/11/04(金) 17:24:05 ID:fYTxiJpI0

海老沢と同じ政治部の出身で旧知の仲の 

元NHKソウル支局長、宮尾篤が、

毎晩、何軒もの高級クラブをハシゴ

現地じゃ「漢南洞(ハンナムドン)の帝王」 って呼ばれてたほどの豪遊ぶりで、

総額5000万円以上もの受信料を遊興費に

使い込んでたことが発覚したのに、クビにもならず、

使い込んだ受信料の返還も 求めず、処分は「停職6ヶ月」だけなのだ。

何故、告発しないのですか?

答えは簡単です。それは、数多くのNHK上層部やPD

がそのお金で一緒に飲み歩いていたからですね。

ソウルには、数え切れないほどの 目撃者や証人がいる。
646名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 22:06:12 ID:M1HBu35g


NHK職員の平均年収は1400万円!!!
大卒サラリーマンの平均年収は530万円!!
 
 
月刊現代によるとNHK職員の給与は 入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、30歳代で900万〜1100万円の年収だそうだ。
噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。


NHKが抱える音楽団・N響の指揮者の年収は2500万円
演奏が行われるホールの駐車場には、ベンツやBMWなどの高級外車が勢揃いするという
どうせ、テレビ見る奴なんて、いなくなるのだから、NHKを民営化した後、インターネット
事業に変えていったら。

朝鮮人の強いGyaoに支那朝鮮神様の日本の民放が喰われるのも早そうだね。
正に、ブラックジョーク。
648名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 00:47:22 ID:P8uoJ5Yy
2 :名無しさん@恐縮です :2006/01/11(水) 19:22:42 ID:AL0VcHMP0
おい、安藤!おどれ1月4日には4回転サルコー、一回成功さした言うとったやないか!
サルコーて要するにジャンプちゃうんかい。おどれ、ジャンプの練習しとったっちゅうことやんけ。

それが、なんやねんこれ、10日、要するにその6日後や。おどれ何抜かしてけつかんねん。
「昨年12月のGPF前の練習のとき右足小指を骨折して、今はジャンプの練習はできません」やて?

おどれ4日にジャンプの練習しとったんとちゃうんかいヴォケ!新聞に書いてあるやんけ。
3回トライして1回成功したて書いてあるやないか。
おまけに、おどれがアホみたいに跳んどる写真まで載ってるやんけサンスポに!
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200601/image/06010601mikiKYD01287G060105T.jpg

おどれな、なめとったらあかんど。この6日後に、何で
「昨年12月のGPF前の練習のとき右足小指を骨折して、今はジャンプの練習はできません」ちゅう言葉がでてくんねん。
せやったら、このサンスポの記事は「何やったんや」ちゅうことになるんちゃうんか。

それとな、おどれ、足の小指骨折して、ジャンプの練習もできひんような奴が何で正座しとんねん。
ほんまに骨折しとったら、正座なんかできるかい、ドあほが。
http://www2.asahi.com/torino2006/image/NGY200601100002.jpg
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-060110-1808.jpg

われの口はガマ口みたいにでかいけど、そのぶんオツムが足らんのか、このあほんだらが!
わしがはっきり言うたるわ。おどれはものごっつい嘘つきや。おどれは骨折なんかしてへんのんじゃ、ヴォケが!
おまえな、国民なめとんのか、しょんべんくさいパンツはきやがって。おどれはトリノなんか行かんでええ。
地獄で閻魔はんが美姫はん待ったはるさかい、さっさと地獄へ逝きくされ!
649名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 21:40:48 ID:P8uoJ5Yy
143 名前:名無しさんといっしょ :2006/01/12(木) 18:15:28 ID:tuG9esGR
これも多分NHKでは取り扱わないだろうな…・。

●チベット「虐殺」審理入りを決定  マドリード全国高裁 【パリ共同】

スペインからの報道によると、マドリードにある全国高裁は10日、中国によるチベット
支配で多数が殺害されたとして、中国の江沢民前国家主席や李鵬元首相ら7人を人道に
対する罪などで告発した非政府組織(NGO)の訴えについて審理入りを決めた。

告発したのはマドリードにあるNGO「チベット支援委員会」など。中国がチベットを
統治下に組み入れた1951年以降、100万人以上のチベット人が殺害されたり行方不明に
なったりしたと指摘している。全国高裁の予審判事は昨年9月、いったん訴えを退けたが、
同委員会などが上訴していた。」 (毎日新聞) 2006年1月12日(木) 国際面
650名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:30:02 ID:P8uoJ5Yy
367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:40:19 ID:5xBdxXiH
韓流恐るべし

 泣いて許しを請う女性の頭を、無闇やたらと拳骨で殴りつける。

それでも飽きたらずに、髪の毛を掴んで壁に側頭部を叩き付け、おまけに足蹴を繰り返す。 
その上に、唾を吐きかけ、 『このことをチクッたらただじゃ済まないぞ』 と脅し文句を
垂れたのが、島田紳助による女性マネージャー暴行のクライマックス部である。

裁判所に提出された女性のメガネは激しく変形し、唾がベットリとこびり付いている。
 暴行の内容も凄まじいが、それよりも醜悪なのは、暴行を訴えられての紳助会見。 
泣き顔を晒しながら ・・・・ 「平手で一発殴りました、えらスイマセン」

日本には、女性を殴る文化もなければ、唾を吐きかける習慣もない。 
ましてや泣き顔を晒しながら、直ぐにばれる嘘を公言する風習もないのである。
なぜ、日本文化にないことを紳助がやったかと言えば、答えは自然に見えてくる。

芸能人の七割が在日朝鮮人で二割が創価信者、まことしやかに囁かれている芸能界の裏情報。 
韓流どころの騒ぎでなくて、日本の芸能界は朝鮮部落状態だというのである。 
声を張り上げる商売は 「恨」 を国風とし、泣き叫びを得意芸とする半島人に向いている
というのが一つの理由。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051226-11.html
651名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 16:14:37 ID:UDOAfWBH
1/14 今夜9:00

NHKスペシャル タクシードライバーは眠れない
年収300万円過酷な競争



そして、年収1000万のNHKが、タクシードライバーに受信料を催促
652名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 16:17:50 ID:+R7emKeM
まともに払っている世帯は半数しかいない。
653被害者の林さん:2006/01/14(土) 16:39:17 ID:sDyJTRGH
私もNHKの下部組織のNHK学園で被害に合いましたよ
NHK学園苫小牧東協力校の西山という狼少年のウソの報告を真に受けて

NHK学園苫小牧東協力校 西山(主犯)
↓仲間の教師にいじめられるのが怖くて半分ウソを報告する
 その結果生徒の林に濡れ衣が着せられる
NHK学園北海道地区部長 福田(共犯)
↓生徒の林が福田に西山の報告に対して電話で苦情を言う
 おおおおーと大声をあげて嘘つきの西山をよくやった大絶賛
NHK学園教頭 弓場(又聞き)
↓うそつきの2名の教師の報告を調べもしないで片方の話だけ聞いて
 林におまえは〇〇をしたと北海道組のうそつき教師といっしょになって
 生徒の林をいじめて謝罪を2回させて反省文を2枚書かせた
 (福田に電話でこの件に関して苦情をいいましたが私は苦しんでいるのに大喜びしてました)
NHK学園副校長 大須賀(又聞きの又聞き)
人の又聞きの又聞きで物事を判断する最低人間
私が上記のとこやこれ以外の香西さんの件で謝罪してほしいと思いNHK学園東京本校に手紙を書きましたが
遺憾だとか支離滅裂な言い訳にもならないような高圧的な文面の手紙をおそらく
校長先生の許可もなく送り返してきました

NHK学園副校長 大須賀忠昭は片方の話どころか人の又聞きの又聞きで生徒を欠席裁判に
かける体裁ばっかりの最低人間です

謝罪した駒大付属苫小牧高校の校長や教頭以下の人間です
駒大付属苫小牧高校は謝罪しただけまだ偉い


654名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:09:01 ID:9Mu9iufu
>>651
この手の番組、NHKは多いね。
確かに、何となく、社会問題みたいに取り上げるけど、それでは、新規参入を規制して
消費者に高い利用料金を負担しろ、とかは直接言わない。
また、規制していた当時、タクシー会社経営が、いかにおいしい仕事だったか、
旧運輸省とのつながりがある人しかできないし、増車もないから、単に一定の資力を
かければ、必ず儲かる仕事だったとかはけして取り上げない。
NHK公務員の狡賢いところだな。
655名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:54:52 ID:+tC7Tirr
>>651
NHK職員の平均年収は1400万円!!!
大卒サラリーマンの平均年収は530万円!!
 
 
月刊現代によるとNHK職員の給与は 入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、30歳代で900万〜1100万円の年収だそうだ。
噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。


NHKが抱える音楽団・N響の指揮者の年収は2500万円
演奏が行われるホールの駐車場には、ベンツやBMWなどの高級外車が勢揃いするという
656名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 21:57:46 ID:7+VmpjwI
タクシーの規制緩和したからこんなにひどくなりました 
だからNHKも民営化しないでね・・・
657名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:10:50 ID:mzKKPzyQ
この前は水道についてやってた。
でも、誤魔化しばかり。
アメリカで規制緩和によって、大企業が潰れたりしたのは、少なくとも
小さな新規参入者でも、同じように競争できるから。
日本のタクシー業界で、大きいところが生き残って、新規参入がことごとく
敗れ去っていくのは、なんらか、既存の大手が有利な面があるからだろう。
そこを、問題にでもすればいいんだが。おそらく、経費の問題だろう。
658名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:10:09 ID:nZuchPWV
NHK、子会社からの利益還流率上げへ…減収補てん

NHKは13日、子会社・関連会社の利益をNHK本体に戻す還流率を引き上げ、新年度予算では、
現在の年間約60億円から数十億円程度、増額する方針を明らかにした。
また新年度予算で役員(11人)の報酬を、今年度とほぼ同等の約16%減とし、カット率を引き
続き維持することも決めた。策定中の新年度からの経営計画「経営ビジョン」に盛り込む方針だ。

NHKには現在、23の子会社と四つの関連会社がある。これまでは、NHK本体も子会社・
関連会社も公共的な性格を持つ団体であることなどから、本体は株式保有比率に応じた配当額を
受け取ってこなかった。
これを一般企業と同じように、持ち株比率に近い配当を得ることで還流率を引き上げ、
受信料収入の減少分を補うことにした。
NHKの受信料不払いは、一昨年7月からの一連の不祥事発覚後に増加。昨年11月末
の時点で128万件に達し、今年度は530億円を上回る減収になることが予想されている。

659名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:20:08 ID:MlRKB5vw
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/01/html/d66206.html
洗脳に使われる歌、日本で放送へ(上)  <日本語大紀元、1、15、部分>
 
【大紀元日本1月15日】中国中央テレビ(CCTV)の歌謡番組「同一首歌」の日本公演として
「第2回日中友好歌謡祭」が昨年10月東京で開催され、今月 17日NHK−BS2で放送予定。

この歌謡番組の主題歌「同一首歌」(「同じ唄」)が中国の強制労働収容所で法輪功学習者の
洗脳に利用されていることが、迫害を受けた法輪功学習者の証言によって明らかになった。

北京にある「北京女子労働教養所」などで迫害を受けた法輪功学習者は、法輪功ウェッブページ
明慧ネットで発表した体現文章の中、「2000年の初めに転化(個人の思想、信仰を捨てさせるた
めの思想改造)が行われ始めた頃、転化された人が収容所内で演芸を演じさせられた際に流され
た曲が「同一首歌」(「同じ唄」)であった。その後、中国中央テレビが「同一首歌」という番
組を放送開始、収容でその主題歌を歌うことになった」と証言した。

証言によると、強制労働収容所では法輪功を貶める活動が行われる度に、「同一首歌」が歌われ
る。拘禁されている法輪功学習者は、皆この歌を学ぶように強いられる。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流石はNHK、芸か細かいというか、低脳陰湿と言うか、救いがたいというか・・・
660名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 06:50:28 ID:hHbWnm8A
うちはNHKと契約してる某大手タクシー系列会社だけど、昼間だろうが夜の
電車がまたある時間だろうが、平気で無線でタクシー呼んで職員が自宅まで
帰ってるよ。
マスコミ向けじゃ「経費節減に努めてます」なんて言ってるけど、相変わらず
電車がまだある時間帯にチケットで帰ってる奴がたくさんいる。
 
一週間位前、上野で客待ちしてたら派手な服装したキャバクラ嬢とスーツの男が
歩いて来て、キャバクラ嬢の方を俺の車に乗せてNHKのチケット出して
「運ちゃん!これでこの子送ってやって」ってNHKのチケットでホステスを
送らせてたよ
んで、男はまた繁華街の奥へ消えていった。

あ〜、まだこんな無駄使いをしてるんだなって苦々しく思った。
その時の料金が確か2800円くらいだったな。
ひとつの世帯ががんばって払った受信料が、職員お気に入りのホステスの
タクシー代に消えてるんだって思った瞬間だった。

こんな無駄使いが毎夜毎夜いろんな繁華街で繰り返されているわけだ。
661名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 18:55:18 ID:je0SLgV2
民営化してもCMに広告代理店を絡ませないことを規定し、(NHKの広告代理子会社も禁止)
CM映像も高額な出演料が必要なタレントを使わず、
アナウンサーが通販番組的な低廉なつくりのCMだけにすることを規定すれば、
企業側の宣伝費が安くなるので、
民放ほども視聴率にこだわらなければならないこともなくなる、
視聴率重視によって公共性が低下することを防止できる。

民放的なお金をジャブジャブ使うCMを禁止する規定をつくるだけで公共性は保てる。
662名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 18:58:03 ID:SRaVsTld
民放なんて言葉使ってるから錯覚するんだよ
広告放送といえ。広告放送に公共性なんて最初から期待できない
と言うより、期待する方がバカなんだよ
663名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:43:31 ID:u6jdLzSd
NHK:磯野被告が公判で「25年前から不正流用あった」

NHKの番組制作費詐欺事件で、 
元チーフプロデューサーの磯野克巳被告(48)は26日、
東京地裁の公判で、約25年前に自身がNHKに入局した当時から、制作費
などの不正流用が局内で行われていたと述べた。
 
磯野被告は、高額な接待や番組の打ち上げ飲食費などに充てるため 

正規の経費とは別に、番組制作費の水増しなどで「プール金」を 
慣習的に作っていたと供述。
「私が入局した時から、そういう姿を見てまいりました。
月に1500万円ぐらいは使った」と述べた。

 ▽NHK広報局の話 プール金の事実はない。磯野被告は個人的に不正経理で入手し、
私的に使ったものと認識している。

毎日新聞 2005年9月26日  
664名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:33:05 ID:KN2U84l0
NHKは社民主義の弊害。自らの利益のためだけに存在する利己主義集団
665名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:49:07 ID:L5EGt6bP
>>663
磯野が言ってることの方が、本当だろうな。
だって、NHK自らが、子会社、関連団体にプール金を作ってるんだもん。

NHKは13日、子会社・関連会社の利益をNHK本体に戻す還流率を引き上げ、新年度予算では、
現在の年間約60億円から数十億円程度、増額する方針を明らかにした。
また新年度予算で役員(11人)の報酬を、今年度とほぼ同等の約16%減とし、カット率を引き
続き維持することも決めた。策定中の新年度からの経営計画「経営ビジョン」に盛り込む方針だ。

NHKには現在、23の子会社と四つの関連会社がある。これまでは、NHK本体も子会社・
関連会社も公共的な性格を持つ団体であることなどから、本体は株式保有比率に応じた配当額を
受け取ってこなかった。
これを一般企業と同じように、持ち株比率に近い配当を得ることで還流率を引き上げ、
受信料収入の減少分を補うことにした。
NHKの受信料不払いは、一昨年7月からの一連の不祥事発覚後に増加。昨年11月末
の時点で128万件に達し、今年度は530億円を上回る減収になることが予想されている。
666名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:59:04 ID:oCBhKW+M
これもNHK問題?

(NHKは)民放と比べると数倍(もしかすると10倍以上)の費用をかけて
番組制作がされている様に感じました。

ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/okugawa/2006/01/nhk_f425.html
667名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 03:41:37 ID:bNLsj/2e
>>666
NHKは子会社に利益を付け替えているんだよ。
なぜか?
どんなに赤字でも会長が国会で頭を下げるだけで、
国の予算(=税金)で赤字を埋める仕組みになってるから。
で、子会社に溜まった利益はどうするのか?
総務省(元郵政省)の幹部が子会社に天下りして役員になり、
給料+退職金をウン千万もらいながら転々とする。
民営化の議論の前に、制作・出版関係をさっさと公開入札制にしろ。
668名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 04:56:50 ID:PYs8OaRE
TBSのバカ社長はNHK民営化に反対してました。

TBSも見ないようにしましょう
669名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 07:20:21 ID:gymJKmnO
>>668
そりゃ、民放は反対するでしょう、ライバルが増えるんだから。
670名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 10:55:43 ID:aX4Hu5sW
視聴者、国民の立場から考えてもらいたいな。
ライバルとか言っても、民営化なら、各県ごとの徹底した分割民営化だろうに。
671名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 19:41:26 ID:JnQnmBIa
41 名前:日出づる処の名無し :2006/01/20(金) 09:28:58 ID:UPH7ZY8t
立命館とNHKは共同でいろいろな活動をしている。
立命館の宣伝を担当するのは電通だといわれている。
立命館には北朝鮮に連なる在日人脈がある。
672名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 19:50:54 ID:T6bPi5Jr
冷静に考えりゃ民営化は反対して当然じゃないか?
むしろ民営化推進論がどんなものか聞きたいよ
民営化を訴える勢力の方が少数派だろ
大臣ですら民営に丸無げとは思ってないだろうし
673名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 19:51:49 ID:k1g3IIqU
テレビ放送が始まって、はや、半世紀以上が経過した。

ここへ来て、テレビ放送の行く末を、あるいはテレビという存在そのものを、大きく揺るがしかねない深刻な事態が進行中である。
当連載では、そのような問題をいくつか取り上げて、テレビは今、何をすべきかを、読者とともに考えていきたい。

まず語ろうと思うのは、民放を震撼させはじめた巨大で困難な問題についてである。

「民放」とは、いうまでもなく「民間放送」の略称で、公共放送NHKとの併存体制をとっている日本独自の呼び方だ。
これは、カネ儲けという目的だけが全面に出るのはいかがなものかという配慮に基づく形式的な呼び方であって、
実態や機能に注目するならば「商業放送」または「広告放送」と呼んだほうがよい。諸外国でもそのように呼ばれている。

つまりは、放送時にCM(=commercial message。宣伝。広告。とくにテレビやラジオなど電波広告用の宣伝広告文案)を流し、スポンサーからおカネをもらって、
それを放送局の運営費や番組の制作費にあてる放送。もっと短くいえば、視聴者からはおカネをもらわない無料放送。──それが「民放」と呼ばれる商業放送・広告放送である。

ところが、まさに民放の根幹を支えるものというべきテレビCMが、ある分野においてはあまり「効かない」らしいということが、次第に明らかになってきたのだ。

http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/
674名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 20:19:19 ID:iafi9Joe
NHKは公的機関だからあまいのだ
決算がおそまつ。支払者が知りたい個人情報以外の情報公開もしない
民間では、商法規定、企業会計原則、法人税法、証券法、独占禁止法等と
きびしい法律があり。一定期間内に毎年決算確定しないといけない。又 株主に説明し更に情報請求もある。
会社内に不正、犯罪があると売上減、倒産まで追い込まれる。すると株主だけではなく社員、関連会社、地域社会にも影響与える。
それにNHKは、法人税は子会社以外支払っていない。
受信料収入以外に国からの補助金もある。親方、日の丸意識と
予算使い切った方がエライと誉められる所だ。民間の方がきびしいのだ。
675名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 20:33:41 ID:10lVlasH
表面は反日、左翼で日本を貶め左翼、中国、韓国の圧力をかわし
裏では時の権力と料亭接待づけで蜜月の関係を保持、保守政治家の
子息、子女を入職させ人質に取り口封じ。

大本営、GHQの走狗となって保身に邁進してきた特殊法人日本放送協会は
政治手腕だけは超一流である。
676名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:28:14 ID:nz5KxEz4
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
677名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 08:24:35 ID:7TOURNv3
政治家との癒着体質まるだし     週刊新潮11月10日号より

10月19日、午後1時。自民党本部7階の会議室で開かれた 
「電気通信調査会」の 小委員会.......この種の自民党部会にしては
珍しく、多数の報道陣が詰め掛けた。.....取材した全国紙の政治部記者
が言う。「.....法的な督促方針について、委員の間から”断固やるべき
だ”と賛同意見が相次いだのには驚きました。...何だかNHKを応援する会
みたいな雰囲気でしたね」....「それもそのはずですよ」と、NHKの
さる幹部がこう囁くのだ。...「委員会の直前、密かに行われた”あの会合”
のことを知っている私たちから見れば、まるで茶番ですよ」....... 
678名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 09:28:52 ID:xKG6Iw3T
>>677
NHK子飼いの委員ばかりだろ。
知らぬは、国民だけ。NHKは、一つのチャンネルだけ残して
後は解体。

679名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:38:05 ID:yF+P2W/I
電波利権 新潮新書 池田 信夫 (著)
新書: 186 p ; サイズ(cm): 18 出版社: 新潮社 ; ISBN: 4106101505 ; (2006/01)

出版社/著者からの内容紹介
「電波」という観点から見ると、テレビ局はとてつもない「既得権益集団」である。タダで
貰った電波を無駄遣いする、電波利用料を携帯会社にツケ回す、政治家に媚を売り
新規参入を妨害する、ほとんど無意味な「デジタル化」を進めてインターネット放送を潰す…
…。公共財であるべき「電波」が私物化されているのだ。「電波利権」の驚くべき構造を
描き出し、「電波開放への道」も提言する論争の書。

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
680無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:01:25 ID:Axzf9ZUJ
こういう恩恵もあるね。
さる別スレより
>>特殊NHKがもっとも早く今回の地検のライブドア捜査突入
>>情報を掴んでいたらしいね
>>経済部の連中は慌てて持ち株を売り抜けたということだ。
NHK特権インサイダー?
フジテレビは、大損です。株主総会で人事どうなの?
NHKはいいね。持たれつつの監査だけ?
681名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 16:27:42 ID:RwnXC4IP
365 :可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:17:12 ID:5gasJobZ
ますます安藤ロッテ組の仕業だと思うしかないよね。ヒドイ。

374 :可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:31:17 ID:5gasJobZ
ロッテはオリンピックまでに世論をなんとかしようと必死すぎ。
NHKの提灯特集とか、ますますキムチ関連はヤバイってこと
自分から出しまくり。こんな稚拙な手法じゃ国民は騙されないと思う。
682名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:49:16 ID:OgeBIAnI
今夜、午後 07:30

日本の、これから 「本当に増税しかないのか」

“予定調和なし”“NHKらしくない討論”として話題を呼んでいる「日本の、これから」。

財務大臣…谷垣 禎一
関西学院大学教授…村尾 信尚
北海道大学大学院教授…山口 二郎
経済ジャーナリスト…荻原 博子
作家…室井



猪瀬直樹は出ないし
官僚に都合のわるいことは取り上げない
683名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:55:42 ID:vIMb+dBb
この番組って精通した人や専門家が少ないんだよね
だから議論の質が低いのなんの
専門家がいても妙な芸能人のせいで相殺されたりもする
684名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:58:21 ID:ygUg4UGq
民間放送と同じことやろうとするから金かかるんだろう。
NHKで娯楽番組、歌番組、ドラマとか放送する必要なし。
必要なのはあってもニュース、教育番組とかだろう。
そうすりゃ人件費も制作費も設備投資も大きく削減でき
受信料も今よりずっと少なくできるだろうよ。海外のドラマ
放送するのにいくら支払って買い付けてるのよ。
受信料も庶民にしたら安いもんじゃないしねぇ。

受信料年間1000円なら誰も文句言わないんじゃないか?
685名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:38:29 ID:vIMb+dBb
NHK【日本の、これから】本当に増税しかないのか
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1137839844/l50
686名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:39:08 ID:wQDIITAw
日本の、これから、とかいう番組で公務員の給与が5兆円とか言ってたが、
本当にそんなに少ないのかなあ。誤魔化しじゃないのか。
687名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:59:39 ID:KvwGc/Oj
まず、NHK橋本会長に問う。
昨年4月にNHKを退職若しくは解雇された以下の人物は現在どこでどうしているのか知りたい。
諸星衛   まさか,NHKインターナショナル理事などに納まってはいないだろうな?
野島真樹  まさか、NHK交響楽団理事などに納まってはいないだろうな?
出田幸彦  まさか、NHK文化 センター取締役などに納まってはいないだろうな?

それにあの悪徳漢前NHK会長海老沢にまさか退職金など支払ってはいないだろうな?

これらがはっきりと否定されない限り絶対にNHK受信料は払わない。 
688名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:12:03 ID:ToMy+pcQ
>>686

国家公務員はそのぐらいだよ
地方公務員は30兆ぐらい

国家公務員の退職者の面倒をみるための特殊法人予算40兆円
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/10/_40.html
特別会計から3兆5000億円
一般会計からも4兆円
財政投融資から32兆3000億円


689名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:12:36 ID:ToMy+pcQ
日本の、これから 「本当に増税しかないのか」

政治家は出たが、現役官僚が出ていない
さすがNHK、官僚の味方
690名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:21:14 ID:ivgkeHzZ
>>688
NHKでは公務員の人件費5兆円と言ってただろう。
他にもそんなにあるんなら、嘘だったてことだなあ。
691名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:31:34 ID:rW9CvPbq
小さなことだけど、今まで何となく見ていた広報が違って見える。 個人としてやれること。

日本でも、地方自治体の首長は職員の代表ではなく、住民から選ばれた住民の代表なんだから
住民に税金の集め方、使い方を説明し、同意をもとめるべきなんだ。
今は、職員の労働組合と相談をし、労働組合の了解を得て執行してる。住民は単に選挙の時だけ
おべんちゃらを言われるだけで税金がどう使われるか、特に賃金、手当、福利厚生、退職金、年金なんか
について全く説明がない。
俺が住んでる市の広報なんか見ても、賃金、手当、福利厚生なんか全く分からない。
予算の使われ方を見ても分野別の円グラフなんかで、商工費、文教費、福祉、農業なんて区分で
賃金、手当、等は商工等の分野に携わる経費としてそこに含まれているらしい。わざわざ分かりにくく
表現されてもね。当然、こんな資料も公務員が作るんだろうから、自分達のことをなる
べく知られないような広報を作ってるとしか思えない。

これと同じような円グラフを番組でさりげなく出してた。
692名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:57:49 ID:+wr9Vp6F
電波利権 新潮新書 池田 信夫 (著)
新書: 186 p ; サイズ(cm): 18 出版社: 新潮社 ; ISBN: 4106101505 ; (2006/01)

出版社/著者からの内容紹介
「電波」という観点から見ると、テレビ局はとてつもない「既得権益集団」である。タダで
貰った電波を無駄遣いする、電波利用料を携帯会社にツケ回す、政治家に媚を売り
新規参入を妨害する、ほとんど無意味な「デジタル化」を進めてインターネット放送を潰す…
…。公共財であるべき「電波」が私物化されているのだ。「電波利権」の驚くべき構造を
描き出し、「電波開放への道」も提言する論争の書。

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
693名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 05:34:30 ID:VSqjVVrD
<NHK受信料>徴収徹底を要求へ 会計検査院
>NHK受信料の
>不払いの件数が増加している問題を巡り、
>会計検査院はNHKに対し、
>受信料徴収を徹底するなどの対応を求める方針を固めた。
>検査院がこうした指摘をするのは初めてで、不払いの増加による減収で、
>公共放送の運営に
>支障が出ることを懸念したとみられる
 
会計検査院は、まずNHK内部の私的流用を検査するべきだろう。
しかし「私的流用」をチェックするどころか、NHK側のご意向に沿った主張をする
会計検査院がなぜNHK側の主張を繰り返すかというと
NHKによる助成金で成り立っているNHK学園というものがある 
この監事ポストには、
昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB5人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年にNHK学園に着任している。
694名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 05:35:38 ID:kbKQfdXa
グァム食べる?
695名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 06:49:46 ID:ecEAC2vU
387 :文責・名無しさん :2006/01/21(土) 17:45:16 ID:D8y08QWD
NHKは公共放送なのに公務員じゃないから採用は国籍不問。

だからNHKの司令塔であるNHK東京とNHK大阪は
上層部から制作現場・アナウンサーまで
「在日朝鮮人」「在日韓国人」「偽装帰化人」職員だらけ。
日本人関係者も韓国・北朝鮮・中国マンセーの左翼(共産主義者)だらけ。

その結果、反日売国放送ばかりするどころか
日本人から絞り取った受信料を使って
韓国に住んでる親類にタダで韓国ドラマを衛星放送してやっている。

だからNHKはスクランプル化に大反対。
日本国民の金を強制徴収してるのに
このまま外国籍人に好き勝手をさせていいのか?
ハッキリ言って主権在民を定めた憲法違反だ。
696名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 08:22:13 ID:AKhPZOld
NHKが中国へ取材に行くと、一台数千万円の
放送機材をプレゼントしてくる。

これ受信料で買ったやつなんだよね。
697NHKがまたやらかしました:2006/01/22(日) 08:24:22 ID:fxAW5JFK

NHKで国民に増税を納得させる為の大衆操作番組やってたね。
デフレなのに、超インフレになったらどうなるかなんて現実離れした絵空事で
国民に不安を与えて増税の必要性の暗示に掛けていたね。
金持ちは海外移住するとか、野菜は全部中国産になるとか色々デマを飛ばしていた。
しかも、政府側の出演者は公務員の人件費が5兆円だなどと大嘘をついていた。
公務員総数400万で5兆円を割ったら一人あたり年収125万円だ。
嘘も休み休み言えと言いたい。

話が佳境に差し掛かるとスタジオに参加している視聴者の中に散りばめられているサクラを
要所要所で司会者が指名して示し合わせた都合の良い発言をさせていた様にも見えた。

税収が足りないからこんな困ってる人もいるみたいなこともやっていたみたいだが、
税収が足りないからじゃなく、公務員が税金の無駄使いをしているのと
公務員が経済の実態にそぐわない分不相応な高給を取っていることが国の財政を悪化させているのだ。
 
増税を議論する前にまず、税金の無駄使いを無くす為の議論をするべきだろう。
698名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:12:22 ID:B7zbm8Fe
NHKには、もうなにも期待していない。
誤った情報を流したり、視聴者を一定の方向に操作なんか
しないでほしい。
699名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:24:58 ID:ToMy+pcQ
日本の、これから 「本当に増税しかないのか」

さすがNHK
日本の、これから 「税金の無駄使いはなにか」はやらない
700名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:36:13 ID:xMRb0GhU
NHKの、これから 「本当に受信料しかないのか」
701名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:38:03 ID:jgklTQqP
NHK教育とNHKを一緒にすれば、経費削減で受信料が安くなるのに
それに気づかないNHKはお馬鹿さんですか?
702名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:13:28 ID:VSqjVVrD
癒着してるからNHKの都合の良いようにしか動かない会計監査院

田嶋 「会計検査院からの天下りは本当? 議員してた時、 

決算委員会に所属してたんですが、2年ぐらい前のものを 

決算委員会にかけてて、無駄だと怒ったことがある。
予算を調べる人が天下りでNHKに行ってるとしたら、 
なあなあで、検査はありえない。
本当に天下りしてるんですか?」
 
川崎  「しております」(一同シーン)
田嶋  「茶番だね」
川崎  「甲府放送局にいた時、会計検査院がきたが、 
私も立ち会ったが、ほとんど何 もやってない」

宮崎 「天下りした人はどういう人」
川崎 「NHK学園というところへ」

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6112/nikkiokoshi- 
703名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:12:42 ID:AZnsLp6Y

日本の、これから 「本当に増税しかないのか」

出席していた人達は、誰が、どのような基準で選んだんだろう。
公務員給与がテーマからはずされていたからかもしれないけど、あれだけ
人数がいて誰も積極的に言わないのは、不自然さを感じる。
それに、外国の人が一人でていたが、何故、消費税率の高いスエーデンの人だけ
なんだ。
確かに、外国の人の目から見た意見を聞きたいが、それぞれの国の制度も違うんだろう
から、もっと多くの国の人の意見を聞きたい。
全体的にストーリーにそって放送したような印象。
704名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:30:33 ID:FHxQCWOV
在日朝鮮人や在日韓国人だらけだったらもはや公共じゃないじゃん
在日たちに有利な放送できるわけだし

なんか民営化どころか廃止でいいと思った
705名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:20:37 ID:LGBr2eK/
NHKも省庁も腐ってる
高度経済成長期のままの感覚で今なお国民からの税金でいい思いをしようとしている

解体すべきだ 全てを白日のもとにさらして
今 あるべき形に改革していかなければこれからの日本はありえない

正義の味方はいないのか
706名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:37:07 ID:VSqjVVrD
『私のしごと館』とNHK関連会社の妙な関係


「無駄な施設」との批判が絶えない、厚生労働省の独立行政法人 
「雇用・ 能力開発機構」が運営する「私のしごと館」。 
施設運営の赤字は雇用保険料から補てんされている。 
施設設計や、同館で見学できるビデオの 制作で、 
NHKの関連会社が“潤っている”としたら、雇用保険、受信料を納
めている国民は、どう考えるだろうか。 
「無駄な施設」と、NHK関連会社の 関係

・『私のしごと館』の総建設費580億円は雇用保険料
 ・NHKエンタープライズがこの施設の設計を一部担当約9億7000万円
・昨年の利用者は約1200人/日。収入1.1億円。運営費約15億円。
・昨年度までの赤字34億円は雇用保険料から穴埋め

・NHKきんきメディアプランの指導員4人派遣の委託料は約1470万円。
・NHKエンタープライズが約5億円で施設内コンテンツ作成を請け負った。
・赤字施設で働く職員42人の平均の年収は約900万円。
 
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051218/mng_____tokuho__000.shtml

707名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:48:42 ID:9r0zqiBF
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

適切な質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
708名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:14:22 ID:uU9o2ibn
チョングムアニメに3倍の値段をつけて払ったNHK。
皆さんの払ったものが、適正価格以上の値段を平気で払うどんぶり勘定のNHK。

ナディアとかに払えよな!
709名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:16:45 ID:PSiLIASO
>>708
NHKが創価に賄賂を渡した韓流!
710名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:16:57 ID:6Hbb/8N5
>>707
年金や医療の水準を、
どうしたらいいと、あなたは思いますか。

1 現在の水準を維持する。そのために公務員給与の水準を下げる
2 現在の水準を維持する。そのために増税する
3 現在の水準を下げる。
4 現在の水準を維持する。そのために税金を集中投入し、税金の使い道を見直す。
5 何もしないで現状のままにする。

本来幾らでも選択肢があるはずなのに、質問で狭めてしまう。
世論調査とかの設問にも気をつけてみましょう
711名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:19:01 ID:PSiLIASO
NHKは堀江豚文+小泉彰晃尊師+創自党らの犯罪の共犯者にならなければ、民主主義が機能していないことを、またサラしたことになるね。
これだから民主主義、新自由主義、創価に完全に飲み込まれたTV屋と大新聞らは、途方もなく危険なんだ!!!!!!!!!!!!!
712名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:28:05 ID:caEirHbM
NHKはあまりにも視聴者をなめてませんか。
単に、増税賛成のアンケート結果を得るためだけに政治家と相談して
番組を作ったように見えます。
713名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:34:47 ID:RKHD+X6/
>>710
6 資産を持って日本を脱出する。て入れて欲しかったよ。
714名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 12:19:38 ID:8CXhvPzD
NHKの旧態全としたおかしな受信料制度が変わらないのは、 
総務省が、NHKへの天下り先利権を確保したいため

総務省が放送法を変えてNHKを民営化したり、 
スクランブル化するとNHKの収入は受信料時代より激減し、 
高額な天下り役員の報酬や、 
2〜3年遊んで何千万の退職金を受け取れる天下り利権が失われるから
 
ソフトバンクには総務省の天下先がないために、 
携帯電話の800MHz帯の周波数を与えなかった

しかしNTTは総務省の天下りを受け入れているから 
接続料金を値上げしてやった
 
 
このクズ官僚の天下りが受け取る報酬はもちろん受信料
老人向け番組ばかりで、見もしないNHKに、 
なぜ受信料を払い続けなければならないのか?

NHKを変えようと思ったら、まず総務省を潰すしかない。
 
予算確保のために、もう必要の無い国勢調査を続けているのも総務省だしな 
715名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 15:26:29 ID:QpT82Z7X
>>714
その噂、出所がよく分からないからデマくさい
716名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:33:45 ID:s04nCtjH
インサイダーてな〜にNHKさん、発表前に売り逃げ?そりゃない。
一般投資家等カンカンです。はよ解体せよ。増税番組で誤魔化すなよ。
タイミングが良すぎるぞ。
http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/05/0305.html
717名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:32:10 ID:m3p6x793
345 :名無しさんといっしょ :2006/01/23(月) 20:09:51 ID:Fy/5fpM4
なんなの今回、腹黒そうな中国人が日本と中国の国旗をこれ見よがしに掲げて。
NHKもわざとらしく映しててやり口汚らしいね。

水揚げを中国で行うというのは日本の仕事を奪うものだろう。
日本の漁業関係者は騙されちゃいけない。
日本で全ての工程を行って出来た完成品を中国に輸出する以外の形態を一切認めないことが必要だ。
中国では需要に対して魚が足りないので日本の魚が高くても買わざるを得ないというだけ。

つまり、直接中国で水揚げすれば価格競争力が出るも何も、
日本で水揚げし、加工し、冷凍した魚がそのまま売れるのであり、
価格競争力など必要ないわけだ。

つまり、中国での直接の水揚げは日本にとって不利益なだけで、国益を害する。

日本は法律の規制を緩めてはならないし、日本の漁業関係者は騙されるべきでもなく、
またNHKはもう少し日本の国益を踏まえた報道をするべきだ。
718名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:33:54 ID:m3p6x793
344 :名無しさんといっしょ :2006/01/23(月) 20:04:38 ID:/l8TJcQV
▽世界の魚を買う中国▽
前半は中国国内の海鮮ブームと高まる魚需要。当然のごとく東シナ海での漁獲高も急増
日本の漁船は漁がやりにくくなっており、漁獲高も減少。

後半は日本の消費者が魚をあまり買わなくなっている事。
一方、中国人は規格外の魚(養殖の餌にするサバ)でも日本まで来て食用に買い付ける。
だから日本の水産業者は中国市場に魚を売れ、という有難いアドバイス。

最も気になる乱獲の問題には踏み込まない。中国沿岸の水産資源は枯渇したのに。
解説の大学教授もなぜか中国人。 
719名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:41:29 ID:NXEo6fpI
お塩先生に隠し子発覚。
矢田憔悴

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1134793777/
720名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 04:59:11 ID:tb2Fo9mQ
NHKの「業務範囲縮小が必要」一致…通信・放送懇
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060123i414.htm

竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は
23日の第2回会合で、NHK改革について議論し、NHKの現行の事業範囲の縮小が必要との
認識でほぼ一致した。

ただ、NHKによる公共放送は必要で、民放との二元体制は継続すべきとの意見が大勢を占めた。

受信料制度などについては改めて議論するが、松原座長は「通信・放送のビッグバンをやろうと
しているので、放送業界全体の中でもNHK問題を議論する」としている。
721名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 05:01:29 ID:tb2Fo9mQ
受信料とは別に視聴者負担 サーバー型放送でNHK

・NHKが策定中の2006−08年度経営計画で、現行の受信料とは別に、視聴者が好きな時に
 見たい番組を取り出すことができる「サーバー型放送」やインターネットを通じた新サービス
 利用料の視聴者負担の検討を盛り込んでいることが19日分かった。

 受信料不払いで大幅な収入減を強いられていることから、新たな収入源により将来の財源安定を
 図るのが狙い。
 サーバー型放送は、放送中や放送済みの番組を専用受信機に蓄積する方式。NHKは07年の
 サービス開始を見込んでいるが、放送法の改正や著作権処理のルールづくりが必要になる。

 経営計画では今後3年間のテレビ5波、ラジオ3波、国際放送の維持を明記した上で、サーバー型
 放送のほかにもインターネットを利用したサービスと経費負担のあり方を検討するとしている。
 総務省のガイドラインでは現在、NHKがネットを活用してコンテンツを視聴者に直接提供する
 ことは認めていない。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006011901003938
722名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 05:03:19 ID:9Rw5bKiJ
なんとこんな時間にも教育テレビで中国の町を紹介する番組やってる…!
723名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 05:48:45 ID:cg/6+sNO
自民党でも民主党でもどっちでも良いけど、次の参議院選挙の争点にして
マニフェストでNHK民営化と発表してもらいたいな
724名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 07:13:57 ID:JRgHR17U
当分民営化はしないだろ。
だって民営化を訴える勢力って、かなり少数派だと思うぞ
725名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:00:55 ID:lCxjndVI
民間が清廉潔白なんて主張は電波を通り越してキチガイだからな。

単に利権や株で儲けたい我利我利亡者が叫んでるんだよ。
726名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:06:50 ID:AbwjE3Ye
>>721
これ将来的にはパソコン持ってるだけで受信料むしり取る算段なんだろうな
もう殆ど893だよこりゃ
727名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:15:07 ID:lCxjndVI
民間が清廉潔白なんて主張は電波を通り越してキチガイだからな。
粉飾のライブドアしかり、フジテレビしかり、民間大手三菱系列しかり。
どこがまともなんだか。

テレビなどで民間というと、中小企業や街のラーメン・定食屋の様な事を言ってミスリードする。
1円の洩れも不正も無駄も無いみたいな言い方をする。
ハッキリ言ってNHKはそういうレベルで語れる組織じゃない。
馬鹿も良いところだ。

単に利権に預かりたい、株で儲けたい、そういった我利我利亡者が
民営化民営化と叫んでいるんだよ。
そして税金のような物で作った組織を遙かに安い金額で手中に納めたい。
ぶっちゃければ、体の良い民間払い下げだ。

払い下げられた民間会社が国民の方を向くか?向くわけがない。
NHKにしてみれば、CMスポンサーの方や財界の方や株主の方や政界だけを見て
殆ど国民を見なくなる。そうなるのは構造的に明らかじゃないか。
民放を見てもこれは明らかだ。
それに、受信料制度は見直されない。道路公団改革を見て見ろ。実質的には何も変わらない。
CM料だって、市場規模が拡大するわけでもなく、既存民放と取り合いになるだけだ。
それなら民放連がこぞって受信料制度堅持を言い出し、政界圧力を掛けて残るに決まっている。
つまり、一般国民にとっては何のメリットもないことは明白である。

必要なのは、現制度の中で、どのような削減・公正化を図るかである。
特別会計の改革、会計の透明性、情報公開、行政のスリム化などを段階的に行うことこそ、国民の利益。

NHKは終わったなどという者もいるが、そういった者は上記の通り、ただの我利我利亡者であり
戯言なので聞く必要は全くない。
728名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:24:08 ID:kiOTgI0O
>>724
多くの議員は受信料制度も知らないんじゃないかな?
無関心なんだよ。

そうでなければ、何年か前の「国際戦犯女性法廷?」とかいう
茶番劇をNHKが放送した事を大問題にするよ。
729名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:35:46 ID:g/idXUsm
>>727
ほんで今回のNHKフライングとインサイダーは、どう思う?
NHK以外が正しいとは思っていないけど。
730名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:46:59 ID:lCxjndVI
意外に思われるかも知れないが、日本の行政は世界的に見て、これ以上なく
汚職が少なく公平性が保たれているのである。
もちろん、少ないのであって、全くないと言うつもりはない。

世界の行政はもっと酷い。
賄賂、不正行為、横領、腐敗は日本に比べるまでもなく惨憺たる有様である。
ただ、日本人が知らないだけなのである。

しかし、日本の行政の欠点は一つだけあるとすれば、それは肥大化である。
逆に言えば、行政の肥大化さえ押さえ込めれば、最高の仕組みとなるのである。
731名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 10:18:12 ID:U3nqU2qU
>>705 国民(有権者)全員でがんばりましょうや
732名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:52:01 ID:B/dnSP8N
>>730
昔から、何となくそんなことが公務員から言いふらされてるね。
でも、現実は?
同じ様な話は、戦前軍隊について言われてたそうだ。
日本軍は世界的にみて、これ以上なく勇敢ですばらしい軍隊とか自己宣伝で
やってたが、一部が暴走して、あの始末。
今の公務員の状況を見ると全く同じに見える。一部の公務員の暴走は止まらない
じゃないか。
それに、行政の肥大化の内容は、あらゆる国民生活に干渉する規制の多さだと
いうことだ。
733誰も見る者いないスレ:2006/01/24(火) 12:09:11 ID:0kt35Gr+
民放のCMにはウンザリだな本番と半分半分に成って来たよアナウンサー
のトチリもひどいものだ謝りもしなくなったよ そこへ行くとNHKは
さすがだが,受信料の収集に不公平感が今もある WOWOWのように
有料化にするか或いは健康保険料の様に税方式にすれば不公平感の解消
になると思うのだが・・・
734名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:24:22 ID:m3p6x793
NHKは公的機関だからあまいのだ
決算がおそまつ。支払者が知りたい個人情報以外の情報公開もしない
民間では、商法規定、企業会計原則、法人税法、証券法、独占禁止法等と
きびしい法律があり。一定期間内に毎年決算確定しないといけない。又 株主に説明し更に情報請求もある。
会社内に不正、犯罪があると売上減、倒産まで追い込まれる。すると株主だけではなく社員、関連会社、地域社会にも影響与える。
それにNHKは、法人税は子会社以外支払っていない。
受信料収入以外に国からの補助金もある。親方、日の丸意識と
予算使い切った方がエライと誉められる所だ。民間の方がきびしいのだ。
735名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:42:11 ID:rHdDaCBR
ライブドアのちんけな事にやっきになってるのに
明らかに叩けばホコリがでまくるNHKに対してなんで何の操作もしない?
736名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:14:20 ID:tb2Fo9mQ
375 :名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 12:56:03 ID:5QJzDAhr0
マスゴミはさんざんホリエモンを持ち上げできたくせに
今度は手の平を返してホリエモン叩きかよ、醜いな。
国民が直接の被害者のサラ金を叩くのが先だろう。
スポンサーからサラ金を排除しろよ。
金儲け至上主義者どもが!
737名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:31:39 ID:tb2Fo9mQ
432 :名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 12:56:45 ID:KGa6+hNSO
朝日新聞は最悪!孫のテレ朝買収時に、
孫の会社の粉飾をスッパ抜くのを餌に買収を失敗にさせたから。
738名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:19:55 ID:IG2j2SBO
>>727
具体的にどういう勢力が無関心で、公共維持で、民営化なんだろう?
一部の投資家、IT事業、企業、広告代理店、は民営化振り回してるんだよな
しかし肝心の視聴者はそれほどでも無い、民放、NHK
制作会社、著作権者たち、芸能人たち、多くのIT事業、多くの政治家
彼らも基本的には公共放送の維持のようだし

本当に極一部みたいなんだよな
739名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:32:33 ID:m3p6x793
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。 
それでいて原価ゼロだから儲かることが宿命づけられてる。 

40歳男で年収2000万だから、一介の従業員に過ぎないのに 
この金額をもらえるんだから 
本体がいかに莫大な収入を得ていてるかわかろうというもの。 
従業員なんて会社の利益を分けた後のオコボレをもらってるに過ぎないのに、 
そのオコボレが2000万になるのだからな。 

営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。 
貧乏人の味方のふりしつつ
テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて 
おいしい思いしてるのは自分たち、 
規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのがテレビ局なのにな。 

製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の会社との競争にさらされ 
その競争に負けたらつぶれるしかない、 
そんな状況では従業員の待遇も糞も無視される。 
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども 
この巨大利権のCMを独占している民放にNHKが参入してくれば 
奴らの高給も下げられて、すこしは庶民に近ずくかも
740名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:46:42 ID:2BsoaizY
今、普段は見ない国会見てるが、なんか変だな。公明の神崎が質問するん
だけど、小泉が質問に答えずに質問、10個も20個も一方的にして。
普通、一つずつ答えるだろ。
741名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:48:25 ID:lCxjndVI
>>732
事実、日本の行政は真面目で不正が少ない。
外国じゃ、企業と行政の癒着がもっと酷い。
人種差別も酷い。公務員の怠慢も酷い。
中国では報告されているだけで毎年10万件の不正が行われている。
アメリカは企業と行政の癒着が日本とは比べ物にならないほど酷すぎる。
人権すらないがしろにされる有様だ。

日本の腐敗は世界に比べれば可愛い物。
そういうぬるま湯で育ってきたから、些細なことが殊更大きく見える。
まぁ、野党が与党政府叩きの材料としているからというのも少なくないが。

基本的には井の中の蛙なのだよ。
742名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:55:35 ID:lCxjndVI
税法式にするにせよ、特定財源化しないと、財務官僚が
幅を利かせて公平な放送ができなくなってしまうだろうな。

ところが、今は財政再建のまっただ中。財務省が特定財源を
認めるとは思えない。むしろ、一般財源化して財政再建に
1円でも回したいというのが財務省の意向だ。

となると、受信料方式しかない。

公平負担にせよ、拒否できたり、そのしわ寄せがまともに
負担している人間に降りかかるのもどうかと思う。

まぁ、現実的にはやり過ごすしかなさそうだ。
根本的解決は無理。

まぁ、民営化厨はここぞとばかりに頑張るようだが、無駄だ。
日本には世界一成功した公共放送が必要だ。
これを維持していくのは国益。手放すという暴挙は
政府も望まないだろう。
743名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:20:11 ID:tb2Fo9mQ
受信料の督促は4月以降 NHK、新経営計画発表

・NHKは24日、2006−08年度の経営計画を発表した。受信料不払い者への簡易裁判所を
 通じた支払い督促の申し立ては、開始時期を今年4月以降と明示。未契約の世帯や事業所に
 対しても、民事訴訟の実施に向けた準備を進めるとしている。ただ法的措置の対象件数などは
 未定で、施策のための特別な予算計上はしていない。

 またNHKは同日、1月末の受信料の支払い拒否・保留件数の見込みが、昨年11月末に
 比べ約3万件少ない約125万件と発表。不祥事が続いた一昨年夏以降、初めて減少に転じる。
 その上で経営計画は、事業収入を、06年度予算で05年度比マイナス7・5%、506億円減の
 6217億円と見込むものの、07年度以降は、受信料収入を毎年100億円ずつ回復させることを
 目標に掲げている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000168-kyodo-ent
744名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:33:22 ID:y0dxlmnP
まず、簡易裁判所から催促が来たら、「違憲立法である放送法は、憲法第九十八条
第一項により効力がない」と主張しよう。
NHKはが最も恐れるもの、それはごり押しで作った放送法に違憲判決が出ることだ。
99%NHKはそれ以上進めない。もし、裁判に訴えてきたら、強気で受けて良い。
100%違憲立法だから、最高裁で違憲判決が出る。違憲判決が出れば、NHKは
解体だ。
745名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:53:21 ID:m3p6x793
独裁政権がなぜ凶悪で非人道的なのか。
それは民衆の声が届かなくなるからである。
政治に対して民衆からのフィードバックが無くなるからである。
そして独裁体制は暴走し制御不能になる。

同様のことがNHKに起きている。
NHKの暴走を掣肘するものが一切無いのだ。
収入は受信料制度で完全に保護され取り放題、使い放題。
指導監督するにもやれ表現の自由、中立公正な放送、やれメディアの独立だの
綺麗事をならべたて、ちょっとでも干渉すれば弾圧だ、統制だ。
つまりはNHKは独裁体制と同じなのだ。何者からも一切の制御を受けない異常な体制

これを正すにはやはりスクランブルにより 
受信料制度を廃止するしかない 
746名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:59:45 ID:tb2Fo9mQ
勇気を持って不正とはきっぱり手を切りましょう。相手をしたらつけ込まれるだけです。

◆NHK解約の方法◆ 

NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障 撤去 譲渡など
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきません
747名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:27:09 ID:cFUggG84
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

適切な質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
748名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:17:54 ID:yiOfDTTU
先日発表された公務員の年末ボーナス。
なんと、平職員の平均値だった。
管理職は除外されていたのね。
そうやって公務員は自分達の給料を低め低めに見せて姑息な子供だましをする。

対して民間の平均値は、管理職も含めたものだ。
比較の土俵からして違う。
しかも公務員には手当てがゴマンとある。
給与の平均値を公表する時にはそれも隠している疑いもあるね。
その上、金銭に現れない格安官舎などのヤミ手当てがある。
749名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:51:17 ID:s04nCtjH
いつからテレビ等があった事をNHK側がどう立証できるのか?
一般請求は、1年経過すると時効だし。NHK警察創立か?
民事ですよね。少額訴訟? 意義申し立てをして、裁判おこしてもらいましょう。
その裁判費用は、受信料で使います。
在日米軍(おもいやり予算で政府が出資するようにするの?)、総連等もとうぜん適用されなけれぱ、法の下の平等で憲法違反かなぁ?
行きすぎた追加徴収で出資法違反もありうる。
それに経費節減して受信料収入総額増やす?利益追従、株式会社?法人税もないし。
その余った資金どうするの?
公共性を考えるなら受信料総額上限を設定し、超えそうなら受信料下げる事しなければならないのに。
電気、ガスのようなライフラインでもないし、その電気も、ガスも料金支払なければ
ストップするのにね。それにコンプライアンスと明記したのに、
NHK職員は、ライブドア事件ではインサイダー?むちゃくちゃです。
750名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:48:04 ID:sShD43Wo

               ★ 受 信 契 約 は 任 意 で す ★      

 放送法の第32条に「テレビをお持ちの場合はNHKと受信契約をしなければならない」
 と定められていますが、違反した人を取り締まる目的の法律ではありませんので、
 罰則は設けていません。なぜなら、放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、 
 憲法19条『思想及び良心の自由はこれを侵してはならない』に抵触する恐れがあるからです。

   放送法32条は憲法違反ではない。
   なぜなら受信設備設置者が「契約するかどうかの自由」が担保となっているからだ。
   (平12.11.16衆院逓信委員会/佐田政務次官答弁)

 つまり、破る人を認めることで、放送法は憲法に違反していないとしているのですから、
 ある意味破ってもいいわけです。こんな奇怪な法律はありません。

 放送法で決まってるけど、破る人を認めることによって、放送法は憲法に違反していないとしているのです。

 NHK側もこれは良く分かっていて放送法はNHKが受信料を得ても問題が出ないようにするために書いてあります。
 でも、そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約をしなくても良くなっています。
               
 NHKは、この事をあまり世間に知られていない事を良いことに「放送法で決まっています」だけを言って
 契約を取りつづけています。 納得いかずに払っている人は我慢する必要はありません。
 
751名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 03:32:59 ID:E7Y1kQZG
大陸の人達が無料で見られるようにスクランブルは掛けないでしょう。
752名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 05:58:43 ID:q1Uixytl
NHKに訴えられる日が楽しみだな〜w
裁判でボコボコにしてこの世から殲滅してやるのにな。
しかし督促で無知な主婦相手に恐喝はできても、奴等に裁判に訴える根性が100%無いのが残念だが。
753名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 08:40:57 ID:yoTt5Cq+
裁判、起こして敗訴か、上告等で長引けば、
ますます、受信料支払い者いなくなるじゃない?
受信料支払い者として反対です。縮小とスクランブルです。
「NHKみな様のアンケート」ぜんぜん、生かされていない。
応募してバカを見ました。結局 自分の意見をごり押しです。
韓国、中国等 近隣諸国では、無料で見る事できるのに、変ですよね。
754名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:25:25 ID:0Kkw8eIk
公共放送はあってもいい
だが世帯月額100円ぐらいが妥当だろう
その範囲で番組作れ
755にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/25(水) 18:27:59 ID:lJqQZgkw
>>753
NHKのチャンネルだけ 登録しないで
徴収する人が来たら 家にあげて
NHKは観てませんと 言えばいいだけでは(・_・)?
756にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/25(水) 18:37:23 ID:lJqQZgkw
NHKは今の存続方法が一番理想的だと思うんだけど
矛盾はあるけど

学生気分が抜けない人や、無責任主義を信念としている人達にとっては
今の改革論って理想的なんだろうけど

災害や映像技術開発、小中高の教育番組
歴史・事件検証番組 ニュースなど 民営化しては出来ない事をやっているので
にゃあとしては 正直困るのだが
757名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 20:30:45 ID:kTLRAlB/
・阪神大震災時
    まっさきに現地に向かって上空からヘリコプターから
    熱心に中継していたのはどこか?
    民放だ(被災された方には申し訳ありませんが) 

また、そのときNHKは全然役に立たず、
民法FMラジオ(全国ネットやらコミュニティFMやら)がきめ細かい情報を
流し続けて極めて役に立ったという評価が一般的だ。
また災害時の対応がもっとも悪かった局がNHKというのも被災者側の一般的評価だ。
     
・尼崎の列車事故のとき
    まっさきに現地に向かって熱心に中継していたのはどこか?
    民放だ。民放が特番組んで中継してたとき、 
NHKは健康ほっとモーニングという健康番組をやってて批判を浴びた

    民放のほうが早いし正確だし情報も豊富だ、 今のNHKは廃止でよい
 
     
・私も阪神大震災の被災者ですが、民放で十分です。
特に地元U局は被災したにも拘らず良くやってくれました。
まあ、普段はタイガースの中継がメインの存在ですがね。
災害時はNHKなんていう迷信は何処から来たのでしょう?
少なくとも災害地域の人にとっては間違いです。
758名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 20:51:36 ID:DHnT1Xg7
阪神大震災の時
遠く離れた地で
NHK の活躍ぶりを期待してNHKラジオを聞いたら
なんか地震の偉い人が
地震とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と
講演をしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK廃止!!!!!!!
759にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/25(水) 21:14:01 ID:lJqQZgkw
阪神大震災の時はそうだけど
新潟中越地震では、民放は美談と、人の不幸報道ばっかりやってて
使える情報はNHKしか やってなかったのだが

去年の台風の時も、民放は不幸報道ばっかだったが
NHKは、交通機関情報や 避難場所情報等をちゃんとやってたよ
760名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:26:39 ID:qNHeU95o
災害放送だけのテレビ局にするか。
まあ、今の100分の1の規模でいいな。
国民を操作したり、増税の世論造りのための放送局なんていらね。
761名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:34:56 ID:0Kkw8eIk
災害放送なんて民放で十分じゃん
762名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:51:10 ID:0AuLZj43
ちゃんと就職して働いてれば、NHK受信料ごときでガタガタ言うはずはない。
NHK受信料程度で汲々とするのは、収入以上の無駄遣いをしているか、
低所得か、無職か、単に国や制度などどうでも良くて無責任なだけだろう。
763名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:54:11 ID:f5oafsNd
おもしろい冗談を言いますね
ちゃんと働いてるときなんてNHKの受信料なんてはらったことなかったなあ
 
 
いそがしいのでそれどころじゃなかっただけだけど
764名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:55:18 ID:sShD43Wo
544 :名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 21:32:27 ID:RVrerDuj0
いま総合テレビでクソババアが言ってるな

4月以降、民事督促

4月以降、未契約者も民事訴訟だとよ


氏ねよクソ放送局は
765名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:06:58 ID:97UJD65P
元NHK政治部記者・川崎泰資氏が “政府広報機関”と化したNHKを斬る
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1025.html

放送する内容といい、とりあげる切り口といい、ちょっと注意してみれば、権力の言いなりで視聴者の視点が皆無なのが現れていますからね。

 たとえば昨年は、日米ガイドライン関連法案の成立を皮切りに、国歌・国旗法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正案などの問題法案が次々と成立されましたが、民放のニュースがこれらの問題について特集しているのに対し、NHKはほとんど報じていません。
766やる気なし:2006/01/26(木) 00:14:37 ID:FHqP+qFU
民間に出来る事は民間に
ではNHKは廃止だな。
767にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/26(木) 00:20:03 ID:V9e42KlD
>>766
NHKがやってることは 視聴率 スポンサー主義の民放では
出来ない事が多いよ
768名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:20:15 ID:97UJD65P
http://www.ebookjapan.jp/shop/mssearch.asp?string=NHK&disp=10

【問題摘出】 NHK「受信料で謝礼年間5億円」の大盤振る舞い!
【「ビール券」「商品券」から「DVDプレーヤー」と何でもあり!】 ●若林アキ(ジャーナリスト)
と本誌取材班 受信料の支払い拒否が10万件を超えた際、NHK幹部の一人は「予算で吸収できる範囲」
だと平然といってのけた。だが、NHKのカネの使い方を調べていくと、その発言もうなずける。
我らの受信料は、こんな首をかしげたくなる方法で使われていた――。 価格:42円(税込) 10ページ



【仰天】受信料天国・NHKの激安「社販&社宅」リスト公開
価格:42円(税込) 9ページ


769名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:21:00 ID:97UJD65P


http://diary.jp.aol.com/applet/uvsmfn2xc/msgcate3/archive?b=30
交付金も毎年政府から少なくとも20億円前後支給されています。

特殊法人って言う位だからNHKは法人税をびた一文支払わない

NHKの受信料収入6500億円

番組制作費はわずか2900億円
人件費はおよそ1400億
人件費以外の『退職手当および厚生費』(年間580億円弱)
『共通管理費』(年間140億円弱)

人件費(給与)1400億円以外にも 年間700億円以上の給与上乗せ手当

合計2100億円
番組制作費2900億円に限りなく近い
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/page04_21_zu01jp.html
770名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:29:13 ID:97UJD65P

ライブドアの現在の時価総額を、1年間の人件費で使っている

ものすごいな…

771名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:31:56 ID:9jPlrpka
>>767
確かに恥ずかしくて民放では出来ない事が多い。

昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

適切な質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
772名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 01:23:29 ID:DgVqsn4G
池田 信夫(著)  『電波利権』  出版社: 新潮社、714円(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
新潮新書: 186 p ; ISBN: 4106101505 ; 発行年月 : 2006年01月

それは放送局が免許制度によって守られているため、既存の局を買収するしか
放送事業に新規参入する手段がないからである。
 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。それから50年以上もたつのに、倒産も
買収・合併も事実上一つもないという業界は、他にない。技術が成熟しているため、
テレビ局は新しい設備投資も大して必要なく、かといって配当による利益の株主還元
にも消極的なため、多額の現金預金を抱え込んでいる。見る人が見れば、買収の
条件がそろっているのである。(本書から)

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて

773名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 05:22:49 ID:P4A6kMJG
>>762
>NHK受信料程度で汲々とするのは、収入以上の無駄遣いをしているか、
お前ピンボケにも程があるぞw
受信料の強制徴収は明らかに違憲、越権行為だから支払い拒否されてんだろうが
金額の問題じゃないんだよ空気読め馬鹿
774名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 06:19:08 ID:bukdUAA0
>>773
同意。
>>762はNHKの関係者が一般人を装っているんだよ。
775名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 06:46:48 ID:wZtlwQhV
国有放送は視聴率を全く考えない。言い換えると誰も見ていない番組を大電力を使って
流しつづける。エネルギーの無駄遣い、受信料の無駄遣い。現にNHKは視聴率は1%もない
ものが多い。そんな無駄使い電波を出すのなら、番組をDVDかVTRにして売った方が
はるかに安い。
776名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:02:15 ID:Nifij1hq
>>775
お前頭大丈夫か?

ドラマ
順位     タイトル             放送日    放送局  視聴率
1    連続テレビ小説・風のハルカ   12月27日  NHK総合  18.3%
2    相棒・シーズン4・元日スペシャル  1月1日  テレビ朝日 16.1%
3    月曜ミステリー劇場・ミステリー  12月26日  TBS     14.9%
4    3年B組金八先生・スペシャル   12月30日  TBS     12.6%
5    金曜エンタテイメント・特別企画  12月30日  フジテレビ 12.0%
5    ドラゴン桜・最終回          12月31日  TBS     12.0%
7    anego special             12月28日  日本テレビ 11.4%
8    DRAMA COMPLEX・十八代目  12月27日  日本テレビ 11.2%
9    完全保存版!・女王の教室・全  12月31日  日本テレビ 10.7%
10   完全保存版!・女王の教室・全  12月31日  日本テレビ 10.2%

http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking.html
777名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:05:11 ID:Nifij1hq

断言しよう。NHKは世界一成功した公共放送だ。

そして、世界最大級の放送局だ。

民営化厨などは、それを国民の手から切り離し、安く簡単に
自分の物にしたいだけに過ぎない。財界の手先である。
NHKでCMをガンガン流したり、収入を我が物にしたいだけだろう。
778名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:09:18 ID:bukdUAA0
>>777
なんで、そう必死なの?   やっぱ、NHK関係者?
でも、つまんないんだよね、どれもこれもNHKの番組は・・・いらない。
779名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:12:48 ID:bukdUAA0
>>777
因みに1位と言われているそのドラマは出勤前に時計代わりに付けている
だけの人もけっこう多いと言う事は真実だろうな。。。つまんないもの。
780名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:42:59 ID:Nifij1hq
>>779
ソース先ちゃんと見た?
功名が辻と大相撲が二・四位だよ。

それだけNHKの番組は良質と言うこと。伊達に金取ってない。

NHKは日本の文化という評論家もいるが、まさにその通りだと思う。
781名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:50:05 ID:CFRggOD+
必死w
782名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:03:11 ID:bukdUAA0
>>780
好みに依るとは思うけど、年寄りの好きな番組だっかじゃん。
NHKは中国と朝鮮と層化と年寄りだけのための放送局かと思ったほど。

朝の連ドラ、相撲、大河ドラマ、すべて見るに値しない。
つまらない番組に金出したくない。
民放のドラマには、目の離せないくらい気を入れて見れるドラマがけっこう多い。

NHKは要らない。  ほんとに要らない。
783名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:07:11 ID:Nifij1hq
あーあ。
話にならないな。底の浅い人間とは議論にもならない。
そのような意見で国政を動かしていては、日本はダメになる。
784名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:09:21 ID:bukdUAA0
>>783
ほんとにネw
チョンか年寄りとじゃ、話にならんね。
785名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:13:00 ID:bukdUAA0
>>783
因みに「日本」をダメ国家にしているのはNHKそのもの。

○大災害ニュースは民放より遅いし、隠しておくべきニュースはフライングする、
  清子さまの結婚式にヘリを飛ばさない事・・と言う約束だったのに平気で飛ばす。

○ドラマは葬化タレントが多く、自己満足でつまらない。

○SPものはヤラセばっかり・・・・

すべて見る価値なし。
786名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:56:35 ID:2ntMjHwK
テレビがない我が家に督促や民事訴訟がきたら面白いね。
NHK請求額の倍返しになる。その上 架空請求て刑事裁判ですよね。
不法侵入で通報できるし。
まぁ 自分の手よごしたくないから委託業務にするのかなぁ?
787名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:11:35 ID:P4A6kMJG
プロジェクトXで取り上げる企業から上納金巻き上げてたのは笑ったな
広告費払わせてるなら民放と一緒じゃねえか
加えて国民から受信料もむしり取るって二重取りだよこれ
788名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:09:41 ID:bukdUAA0
>>787
>プロジェクトXで取り上げる企業から上納金巻き上げてたのは笑ったな
そうなの?
じゃ、民放と同じじゃないか。  受信料は要らないね。
789名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:35:53 ID:jmxphxLD
国有放送NHKは子会社を作ってそこでも利益を得ている。
受信料で作った番組を子会社に流し、本にしたりビデオにしたりして売る。
つまり、強制徴収の受信料で作った物をさらに金儲けに使う。
しかも、子会社は国有放送の天下り先だ。
790名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:37:31 ID:wKXiPRTY
>>783
まぁ 仕方ない NHKスレは政治板が一番質が悪い
感情で話してるから中身の議論にならないもん
ビジネスNの方がまとも、ぶっちゃけ雑談板の方がまだマシだよ
791名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 12:18:20 ID:TMDn5zFU
16 :文責・名無しさん :04/12/02 18:53:12 ID:i4cL29DB
NHKハングル講座の講師小倉紀藏さんは電通出身です。

ハングル講座のテキストの中には、
あの、有名な例文があります。
http://www.nhk-sw.co.jp/view/10861.html
33・韓国人と結婚しろ
34・韓国人と結婚しなさい

ということは 小倉さんは韓国人?フジの朝のキャスター小倉さんよね。
792名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 17:31:02 ID:bKhDNQ6t
総務大臣もNHKに関する意見を募集中
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/takenaka/2006/01/post_2645.html
793名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 17:52:46 ID:bKhDNQ6t
80 :名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:44:20 ID:TBd6RoAS0

海老沢と同じ政治部の出身で旧知の仲の  元NHKソウル支局長、宮尾篤が、
毎晩、何軒もの高級クラブをハシゴ
現地じゃ「漢南洞(ハンナムドン)の帝王」 って呼ばれてたほどの豪遊ぶりで、
総額5000万円以上もの受信料を遊興費に使い込んでたことが発覚したのに、クビにもならず、
使い込んだ受信料の返還も 求めず、処分は「停職6ヶ月」だけなのだ。

何故、告発しないのですか?

答えは簡単です。それは、数多くのNHK上層部やPDがそのお金で一緒に飲み歩いていたからですね。
ソウルには、数え切れないほどの 目撃者や証人がいる。 

NHKが韓国ドラマを意地でもやる理由。
NHKの子会社は、在日ババアに韓国ドラマのDVD、本を売りつけて大儲け、それを湯水のごとく使い切らねばならない 
のが特殊法人、冬ソナでボッタくり 100億儲けたらしい。
その子会社に天下りしてる連中こそが、NHKのOB幹部連中。
こいつらが全て悪の元凶。NHKは韓国ドラマが
視聴者減の原因ということを知っているはず。 

しかし全て不祥事のせいにしてるのは NHKの天下りOBが韓流で儲けたいから。 

794名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:31:14 ID:M+SwKvld
民営化せずに、
受信料減額協力CMを、
CM放送時間は抽選で、
中小企業でも参加できそうな低額の固定料金で、
広告代理店を関与させない簡素なCMで、
収益は完全ガラス張りで、
次の年の受信料金引き落とし額を減額する。

この方法であればCMによってNHKが潤う額は0円となり、
CMで増収できないということは公共性に与える影響は0で、
CM収入は全額受信契約者に還元される。
795名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:43:15 ID:I7ac3r97
国営放送が 韓国安物ビデオ垂れ流しで 受信料取れるの?

どこの国の 国営だ?
796名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:45:12 ID:JNzf20Vh
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060125ig91.htm
1月26日付・読売社説[NHK改革]「小幅手直しで危機は乗り切れぬ」

NHKが2006年度から3か年の経営計画を発表した。

理事会の透明性を高めるなど企業統治を改善し、3年間で全職員の1割に当たる
1200人を削減して、組織のスリム化に努める、という。

テレビ5波とラジオ3波、国際放送のチャンネル数を維持するが、将来は衛星テレビ
の削減を検討する。料金を払った人だけが視聴できるスクランブル放送は避け、
現行の受信料制度を維持する。

現状を大きく変えず、小幅な手直しで危機を乗り切りたい、との消極的な姿勢が目立つ計画である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BBCはファイナンシャル・ステートメントで、かなり詳しい会計状況を公開している(41ページ)
ttp://www.bbcgovernors.co.uk/annreport/report05/BBC_94-135.pdf
NHKのサイトには、ファイナンシャル・ステートメントがみつからないようなのだけれど、
そういう事では、最初から議論にもならない。「皆様のNHK」の経営者が何を考えているのか
理解できない。コーポレート・ガバナンスの意識の切り替えは急務であろうに。
797特殊へ法人を小規模の国営放送に:2006/01/26(木) 18:45:27 ID:5Nl/F4qe
国営でも民営でもなく、報道、番組、に左翼労働組合の左翼思想の
影響を色濃く出ており
政治家、国民の監視、意見、批判が反映されない治外法権を得、莫大な
受信料を自分たちの一存にできる一特殊法人「日本放送協会」と

税金で運営され、政治家、国民の監視、意見、批判が反映された
労働組合が禁止された小規模の国営放送と

どちらが「放送法」の「公共の福祉」を「目的」とした「不偏不党公平中立」
を担保された放送局か説明の理由もない。
798名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 19:59:11 ID:MFWO27BS
NHKは、受信料総額でどの位ほしいの?
不払い者が減ったら下げるかも?と不確定な条件だす始末です。
公共性を考えるなら総受信料収入設定(今の半分)目標にする。
又、政治から切り離し為、選挙時に最高裁と同じく
NHK役員も罷免できるようにするべき。
799名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:45:53 ID:vj7HIQcs
NHKは解体、解散でいいんじゃないか?
災害時の緊急放送は、民放でも充分対応できるのだし
800名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:58:44 ID:3Z2iL2y6
ライブドアの事件があったから何となく影が薄くなったが、
先週土曜日の、あの増税に誘導するかのような番組は何だったんだ。
司会者なんか、深いところに来た、とかいいながら、例のアンケートを出してたが。
全然深くないし、・・・みえみえ。

NHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
801名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:41:09 ID:bxgRPCZx
276 :名無しさんといっしょ :2006/01/26(木) 23:24:36 ID:WuEmazW0
NHKへ身内を就職させた国会議員

・久間総務会長の娘=PD
・松岡利勝の息子=アナ
・高村正彦の娘=経理
・村田防災相の娘=PD
・上杉元自治相の息子=PD
・田野瀬良太郎の息子=元PD  
・石川要三の息子=PD
・故原田昇左右の息子=元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男=元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟=報道
・竹下登元総理の弟=元記者
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
・片山虎之助元総務相の息子=社会部記者皇室担当
802名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:58:47 ID:bxgRPCZx
NHKスクランブル化、経財諮問会議に提案へ 宮内議長

・6日にある政府の経済財政諮問会議で、規制改革・民間開放推進会議の宮内義彦議長
 (オリックス会長)がNHKの視聴を受信料を支払った世帯だけに限る「スクランブル化
 (有料放送化)」を提案することが明らかになった。スクランブル化すれば受信料制度が
 大きく変わることになり、経営形態の論議にも影響を与える可能性がある。

 宮内氏は参考人として出席、規制改革の課題として、市場化テスト(官民競争入札)や
 教育の規制改革などと合わせ、NHK改革を提案する。普及が進む地上デジタル放送に
 加え、BS(放送衛星)デジタル放送でのスクランブル化が必要と説明。BSデジタル放送
 では04年3月の閣議決定で「06年度に有料放送化の結論を得る」とされており、早期の
 対応を迫る。

 規制改革会議はスクランブル化を皮切りに、受信料制度のあり方や特殊法人としての
 経営形態も問題視していく方針。宮内氏としては、諮問会議でも議論になれば、今月中に
 出す規制改革会議の答申に、踏み込んだ改革内容を盛り込めるとの狙いもあるようだ。

 NHKはスクランブル化について、放送の公共性を保つ観点から否定的な立場を貫いて
 おり、監督官庁の総務省もBSデジタルでのスクランブル化に難色を示している。
 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051206/K2005120503070.html
803名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:25:02 ID:25FN/3Nt
★衝撃!犯罪者が作ったインチキ起源捏造祭りを明日NHKが特集番組!

1月28日(土) 10:05〜11:00   NHK総合
にっぽん再発見 「大阪・ワッソ祭りに込めた日韓国際交流の願い」
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=41831792&area=tokyo
> 1990年に在日韓国系の金融機関が自分たちの文化に誇りを持とうと始めた。

↑実は関西興銀前会長李煕健氏(コマ開発不正融資で逮捕!)が作った祭り!
■ゴルフ場会社に20億円不正融資 (李煕健氏による四天王寺ワッソ提唱の事も載っていた)
※既に削除。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/25/20020125k0000e040028000c.html

■呉善花・崔吉城『これでは困る韓国 』1997年より
とんでないまちがいが本気で信じられているいい例の一つに、日本でお祭りなんかで
使われる「ワッショイ」という言葉が、韓国語の「ワッソ」(来た)からきたものだというのが
あります。いったい、なにを根拠にそういうことになっているのかわかりませんが、これは
まったくまちがっているんです。だれが最初にそう言ったか調べてみたら、この前亡くなら
れた在日の文学者の金達寿さんでした。それ以後、韓国の学者や在日の学者が堂々と
本に書いたりしているんですね。
しかし国語学者では、日本人でも韓国人でも認める人はだれもいません。そもそも、15
世紀にハングルが作られる以前、朝鮮では漢字漢文で全てが書かれていたわけだから、
その当時(高麗時代以前)の朝鮮語がどんなものであったかは、ほとんど解明されてい
ない。(中略)高麗時代の朝鮮語でさえ曇りガラスを通して見ているようなものなの
に、古代朝鮮語の姿などは、月も出ていない闇夜で物を見ているのに等しいくらいに分
かっていないのある。

■資金不足で頓挫しかけたこの珍祭に大阪府と大阪市は多額の補助金を支出(府だけで1000万)。
※既に削除。過去の記事なので、今年の補助金額は不明。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/31/K20030131MKD1Z100000045.html
804名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 08:59:59 ID:7LOG6Cit
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 11:37:43 ID:pVFNG8E70

●「★朝日新聞 ★NHK が 偽情報で 秘密政治工作を実施」

北朝鮮と親密な関係にある国家社会主義政党である社民党の
秘密工作員になりさがった朝日新聞  NHKの国会記者どもが  自民党に政治工作を行っている
ターゲットは 羽振りのよい 森派であり その代表である  軽率な森会長である
NHK  朝日新聞は 森会長に  嘘情報を吹き込んで  森派を自分たちの
いのままに動かそうとたくらんでいるのである 

まず その手始めが  安部官房長官 下ろしの動きである
これは 安部官房長官が 右よりなので 危機感を抱いた 朝日 NHKが
安部官房長官を 総理にしないようにと  福田  福田と 持ち上げて けん制しているわけで
その工作に 引っかかって 軽挙妄動しているのが 森会長というわけである
805名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:49:43 ID:OMBT+0rR
NHKは  
「久間総務会長が 
安陪氏の次期総理大臣は時期尚早であると述べた」 
と報道。 久間会長のこの言葉の一部を抜粋して安陪氏の
次期首相就任に強く反対するNHKの意図が見える
 
七時や九時のゴールデンタイムのニュースでは決して
やらないし民放でも取り上げない身内的な裏話だろう。おそらくNHKの記者の誘導尋問
のわなに引っかかった、あまり深い意味で言ったわけではない
類の久間発言だったに違いあるまい。その証拠に総務会長の発言はわざと消してあった。
 
中国、韓国に安陪氏に首相になられては日本という無尽蔵の金のなる木
を失ってしまう。中国、韓国の強い要請のもとの報道だろうが
そのあまりにも見え透いた情報操作は犯罪的であり、NHKの意に沿わない
政治家を他人の言葉尻をとって引き摺り下ろそうといういう偏向報道
は公器を利用しての違法行為
 
政治人事に露骨に干渉してくる公共放送はもはや放送法違反を通り越した
政治団体だ。
自民党はNHKとの子息の裏口入社の蜜月を止め、
この政府人事に干渉してくる身の程知らずの公狂放送を
解体すべきである。
 
806名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:54:35 ID:OoJqZgwL
福田はサル顔だな
807外国人参政権反対!女系創価は、皇室破壊の破廉恥思想だ:2006/01/28(土) 11:12:09 ID:6DG4NBQz
NHKは、日本人が嫌いで、嫌がらせの報道しかしないんだし、受信料を日本人から
獲るのは止めて、支那朝鮮人から徴収したら。

支那にゃ、10億の民がいる。
808名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:58:59 ID:y1eLHbd7
NHKは変わります
つーのは嘘だと思います。何度裏切りましたか?

タダで商品をばら撒いて、受信機持ってる奴は金払えなんてヤクザですか?
国民の財産と選択の権利を保障する日本国憲法に違反してませんか?
放送法を改悪して法的裏付けを盾に受信料不払いは訴訟なんて恩知らずですか?
契約者のおかげで生活できるんでしょ?

公共放送が一番腐敗して腐ってるので、民放に権限を委譲し、資産を国に返納して
国の借金返済に貢献しては?

これからもNHKは変わるフリを続けます。ごまかしても無駄です。とっとと解散NHK!
809名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:12:57 ID:J8w4q9vs
特殊法人の天下り以外の利権、身内の就職です。
倒産がなく、国がバックアップし 資金が流せる法人に入れる事。


810名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:30:07 ID:OMBT+0rR
>3年間で全職員の1割に当たる
>1200人を削減して、組織のスリム化に努める、という。


だまされてはいけません、役人がよくやる手で、退職による自然減の 
補充をしないというだけで、民間のリストラとは違います
811名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:33:04 ID:N2OZ8CSz
東大法学部卒業、官僚上がりの岡山県選挙区の片山虎之助がまたやった!
既存のエスタブリッシュメントの中枢を歩んできたものには、利権の護持ばかりで
受信料をむしり取られる側の一般庶民のことは考えられないのか?
庶民の味方だった、渥美清の寅さんとは、全く違う。


NHK受信料不払いに罰則、自民小委(委員長・片山参院幹事長)が検討方針

 自民党の通信・放送産業高度化小委員会(委員長・片山虎之助参院幹事長)は
26日、総務部会との合同部会で、NHKの受信料不払い対策として、
罰則の導入を検討する方針を決めた。

 NHKや総務省は罰則導入には慎重な姿勢だが、片山委員長は会合後、
記者団に対し、「NHKは危機意識が薄く、楽観的すぎる。(不払い問題に)
NHKや政府がしっかりとした結論を出さないのなら、党として考えるべきだ」
と述べ、自民党主導で抜本的な受信料対策の検討に取り組むことを表明した。

(読売新聞) - 1月26日12時54分更新

812肥大した特殊法人を国営に:2006/01/28(土) 20:42:11 ID:xPIlrngP
税金で運営される政治家、国民の監視が行き届いた労働組合のない
「国営放送」と
憲法違反の色濃い受信料で運営され政治家、国民の意見が反映されず
独裁体制の一特殊法人日本放送協会と

どちらが「放送法」が厳命している「不偏不党公平中立」を担保
された「放送局」か議論の余地はない。
813名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:44:41 ID:lB92e09K
ニート浮浪者はチョソ以下。

ニート=無職浮浪者(以下、ニートは無職浮浪者と呼ぶ)は
在日や中国韓国などを批判する資格すらない。なぜなら、こいつらこそが
日本を滅ぼす元凶だからである。

無職浮浪者が国の財政赤字をより膨大にしていっているのである。
無職浮浪者が生み出す財政赤字は、なんと6500〜7000億円にものぼる。

この赤字は、まっとうな正社員家庭が負担させられることになるのである。
(既になってきているが)

このクズどもは、日本を滅ぼす大元凶なのである!!
ニートなんて言葉を使うな。まっとうな日本人。
こいつらは、働きたくても居住がないため、職につけないホームレス以下
なのである。もっと適切な、クズに似合った呼び方をすべきだ。
そして、日本から一刻も早く、このクズどもを追い出すことを考えねばならない。

814名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:55:31 ID:RAtvbFps
>>810
それさえやらないと思いますよ。
子会社の方でその分採用すると思います。
そして、世論が静まった頃NHKに戻すと思います。
815名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:44:19 ID:Fb2ZFBWg
とっとと解散NHK!
816名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:57:14 ID:AUm904CP
中立、公正なNHKを担保として、現状で存続すべきだよ。今のような民放は国民の道徳をなくした元凶だよ。すべてが民営化にだまされると大変なことになるよ。
817名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 10:40:36 ID:l69FX67Q
818名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:08:28 ID:7s9nwX7A
>>816
中立、公正なNHKを担保として、現状で存続すべきだよ>
具体的にどうすればいいの?
現状?5000億円て大きくないか(公共性問うならばできるだけ抑えるべきでは?)
819名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 14:22:24 ID:ddchSOrl
>>816
中立になったら、ただの報告報道、世論の後追いになるんだよ
報道にとって中立は政府の犬なのだ
「中立なNHK」ではなく「国民の為のNHK」じゃないと

ぶっちゃけ相当国民は馬鹿にされてるぞ
真顔で中立なんて言ってるんだからビックリするわ
820名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:30:01 ID:q3z9d5/5
中立なNHK

昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

質問
公務員給与の現在の水準を維持するために年金や医療の水準を切り下げることを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 切り下げるべきでない
821名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 16:52:54 ID:zy1spQSA
公共放送はいるが、NHKはいらない
NHK受信料払うのは、朝鮮に米送るのと同じことだ
経済制裁すべし
822名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 16:55:26 ID:+yBzmWbt
んhkのきれいごとばかり、公務員的しゃべりかたが嫌いだ
お上品ぶりっこ、形式主義、役所的、、、すべて嫌いだ

823誰も見る者いないスレ:2006/01/29(日) 17:08:44 ID:lpWOqU1o
違うだろ,今日び只働きするものはいないぞ 何んで国内のNHKと
北朝鮮が同じなんだ解釈に苦しむね,公共放送とNHKの放送とどう
違うのかなー? どうも解らん? 
824誰も見る者いないスレ:2006/01/29(日) 17:18:25 ID:lpWOqU1o
>>822 そう言う方は民放のコマーシャルを充分楽しんで下さい
有料化になりますので 民放をどうぞ
825名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:30:59 ID:pmB8v78v
正直民放のコマーシャルの方が面白いってのがry
826名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:11:58 ID:IYsS6g8q
不払い減れば受信料下げも NHK会長が示唆

NHKの橋本元一会長は二十六日、NHKの二〇〇六年度予算案などを
議論する自民党の総務部会、電気通信調査会、通信・放送産業高度化
小委員会(片山虎之助委員長)に出席、未納問題を抱える受信料につい
て、値下げの検討もあり得るとの考えを示した。NHK会長が受信料の値
下げを示唆するのは初めて。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060126/eve_____sya_____011.shtml

-----------------------------

順番が逆だろ。
スリム化縮小して低料金でまわせるようになったら払ったるわ。
ま、NHKに出せるのは最大月500円だな。
827名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:54:32 ID:6xO9GvJJ
民放の低文化助長番組と、アメリカ資本のコマーシャルなんとかならないの。電波公害だよ。
828名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:07:22 ID:QldAbNJL
>>827
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

NHKのこんなくだらない国民洗脳番組に比べたら民放の方が100万倍もいい。
829名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:43:04 ID:VK3zzlmm
「NHKは国民の生命財産を守ります」だってよ。
一特殊法人に過ぎない放送局風情がでかい口たたくもんだよ。

「日本放送協会」はいつから警察、自衛隊になったのかね。
NHKヘリで国家、国民の財産である竹島奪回に行くと言うのかね。
中国が侵略を始めたらNHK会長が司令官になって全職員引き連れ
竹やりで防衛してくれるとでも言うのかね。

公共放送を自称するなら災害時での情報提供は当たり前のことで
それをもって「国民の生命云々」などと看板文句にするは荒唐無稽
に他ならない。

こんな空々しい壮言を平然とはく幼児性からして誰もNHKを信用しないのだよ。
830名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:55:09 ID:/lAaZUdb
>>828
民放も大して変わらんと思うぞ(苦笑
831名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:59:32 ID:xNcSdfRs
災害報道に関してはNHKはゴミだよ
「もしかして報道の使命を忘れちゃったんじゃないか?」と思うくらいに
例えば義援金の窓口の紹介、お金の使い方の提案、政府の動きをチェック
何が私達のできるのか考察、現地で何が求められているのか紹介、そして行動の確認

そういうの何もやらないでしょ。あれじゃただのエンタメだよ
832名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 22:00:29 ID:Sw0UJU6B
>>830
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

NHKのこんなくだらない国民洗脳番組に比べたら民放の方が100万倍もいい(冷笑


833名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 22:44:45 ID:7s9nwX7A
民営化したらどうするんだ。
政治家、官僚の身内がニートになってしまうだろうが。
ニート対策と思ってください。
報道機関があるので株取引にも好都合。
読売もNHKの資金に着目です。
価値が下がった野球の放映権 高く買ってくれるしね。
834名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 22:58:38 ID:1WhmNxb/
>>833
すみません。
日本語が不自由な方のようですね?
何が書いてあるのか理解できません。
835名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:09:44 ID:7s9nwX7A
勉強しろ。
836名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:18:49 ID:825k7bFD
NHKとしては、今の解体民営化路線を阻止するためにも
「増税」にもってきたいのだろう
837名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:37:55 ID:xNcSdfRs
あの、自己賛美のNHK経営計画は見てて吐き気がするな
都合のいい事しか言ってない。自己批判ができないのか?
深夜枠に外部の人でいいから誰かにNHK自身の批判をやってもらえ
838名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:13:15 ID:NndSNQ4v
>>834
>読売もNHKの資金に着目です。
>価値が下がった野球の放映権 高く買ってくれるしね。

多分こういうことだろう。
以前どこかで読んだことがあるが、NHKが巨人の放映権を高く買ってるそうだ。
NHKがスポーツ放映権を競争価格を無視して買うことができるのは、潤沢な受信料
収入があるからで、読売新聞もそれにより利益を受けている(受信料収入を回してもらってる)
だから、今までNHKのことをちゃんと取り上げてこなかったんではないか。
読売新聞も購読者の知る権利に奉仕するより、放映権を高く買ってくれるNHKの経営陣の
方を向いてしまい、持ちつ持たれつの関係になる。
NHKの受信料制度はNHKの職員を特権化するだけでなく、新聞社まで堕落させる。
NHKの受信料を考えもしないで出している人達は、NHKだけでなく、他のマスコミ
までも、ダメにしている。
NHKの受信料を拒否することにより、日本のマスコミを読者、視聴者のためになるもの
にしよう。
こんなとこかな。
839名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 08:30:16 ID:AxWSXjQm
・阪神大震災時
    まっさきに現地に向かって上空からヘリコプターから
    熱心に中継していたのはどこか?
    民放だ(被災された方には申し訳ありませんが) 

また、そのときNHKは全然役に立たず、
民法FMラジオ(全国ネットやらコミュニティFMやら)がきめ細かい情報を
流し続けて極めて役に立ったという評価が一般的だ。
また災害時の対応がもっとも悪かった局がNHKというのも被災者側の一般的評価だ。
     
・尼崎の列車事故のとき
    まっさきに現地に向かって熱心に中継していたのはどこか?
    民放だ。民放が特番組んで中継してたとき、 
NHKは健康ほっとモーニングという健康番組をやってて批判を浴びた

    民放のほうが早いし正確だし情報も豊富だ、 今のNHKは廃止でよい
 
     
・私も阪神大震災の被災者ですが、民放で十分です。
特に地元U局は被災したにも拘らず良くやってくれました。
まあ、普段はタイガースの中継がメインの存在ですがね。
災害時はNHKなんていう迷信は何処から来たのでしょう?
少なくとも災害地域の人にとっては間違いです。
840名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:48:27 ID:zhKO/gFn

池田 信夫(著)  『電波利権』  出版社: 新潮社、714円(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
新潮新書: 186 p ; ISBN: 4106101505 ; 発行年月 : 2006年01月

それは放送局が免許制度によって守られているため、既存の局を買収するしか
放送事業に新規参入する手段がないからである。
 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。それから50年以上もたつのに、倒産も
買収・合併も事実上一つもないという業界は、他にない。技術が成熟しているため、
テレビ局は新しい設備投資も大して必要なく、かといって配当による利益の株主還元
にも消極的なため、多額の現金預金を抱え込んでいる。見る人が見れば、買収の
条件がそろっているのである。(本書から)

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて

841名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:45:34 ID:z0cmUMwx
>>838
正解です。そう民放にとっても、
NHKは、巨大なスポンサーなのです。
肥大化、強制徴収するほど、好都合なのです。
CM放送もしないので、今までのスポンサー獲られる心配もない。
それが民営化とか縮小とかされると商売あがったりです。
842名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:02:57 ID:hpcMAu+y
NHKの不正な利権構造に終止符を打て

タダで商品をばら撒いて、受信機持ってる奴は金払えなんてヤクザですか?
国民の財産と選択の権利を保障する日本国憲法に違反してませんか?
放送法を改悪して法的裏付けを盾に受信料不払いは訴訟なんて恩知らずですか?
契約者のおかげで生活できるんでしょ?
どう考えてもまっすぐ真剣ではありませんよね?まったく不真面目NHK!

公共放送が一番腐ってるので、民放に権限を委譲し、資産を国に返納して
国の借金返済に貢献しては?

これからもNHKは変わるフリを続けます。ごまかしても無駄です。とっとと解散NHK!
843名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 12:04:49 ID:A1+lwW9w
NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るために子会社をつくり、役員はすべてNHKからの天下り 
実は天下りや出向制度の方が大金が動く早期退職して退職金を貰い関連会社に 
OBとして入社。週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 
 そんな奴らのために、毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、 
なんといっても莫大な利益に一銭も税金がかからないのだから
笑いがとまらないNHK。 
受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設を 
タダで寄付するわ、放送技術研究所で莫大な研究費垂れ流すわ、 
よっぽど金が余っているらしい  
だいたい事業費がフジテレビとテレビ朝日をたした額だがそんな価値あるか?
海外視察旅行の経費は全てみずほのコーポレートカードで決済。
飲み食い、お土産、ファーストクラス、ホテル(スイート)等々ぜんぶである。
もちろん理事の使用にもの申すわけにいかないから、
経営企画室がなんやかんやと理由をつけては満額決済までこぎつける。
情報公開で理事連中の海外出張、海外ロケを洗ったらとんでもない額出てくるはずだ 
 
また、図書館で検索したら、区内の図書館全体でNHKのビデオを1000本近く買ってる
ことがわかった。これが全国規模ならすごい数がはけてることになる。
受信料で作っておきながらそのソフトを高額で売りつけてるんだから 
儲からないわけがない、こんなことを知ってか知らずかNHKの幹部は
500万件ぐらい未納でもどうってことないと言ったらしい 
だから払う必要無し 
844名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 15:06:44 ID:jwFpTwHM

電波の押し売り

まっすぐ解約

845名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:01:48 ID:vAewpQra

公共の押し売りするNHK。

押し売り商法を肯定してはいけない。

846名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:01:04 ID:fvPrOujt
NHKで公務員の高給や年金についての特別番組とかやる予定はないのかなあ。
ずうっと以前、NHKの視聴者コールセンターに電話かけてみたら、NHKでは
そんな番組はやりませんて言ってたけどな。
これだけ問題になってても、知らぬふりを続けるんだろうか。
年金の時もそうだった。社会保険庁やグリーンピアなんかほとんど取り上げなかった。
847名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 08:34:16 ID:7b9QTUz6
自分達に都合のいい様に番組製作する。意味がない。
848名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:44:31 ID:GN8lHDrl
a
849名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:04:41 ID:Ue7oiA2U
世のサラリーマンに とって重荷と
なっている住宅費もNHK職員は 共済会の存在によって軽減されている
 
渋谷区広尾NHK職員寮:家賃は3DKでも約3万円 !
(周囲の同規模マンションの相場は30万円前後)
 
新宿区NHK職員寮:2DKで家賃は2万円程!
(周囲の同規模住宅の相場は20万円ほど)
 
全国の大企業338社のうち社宅があるのは83.7%。
保有・借り上げをあわせた戸数の平均は1社平均196戸 で
社員12人に1戸の割合。・・・住宅手当の平均額は 1万8225円。
 
NHKは、1万2000人の職員に4300戸 の職員寮と
借り上げ住宅があてがわれていることから、3人に1戸の割合で 
しかも、5万円の住宅手当 が支給されている事になる、この比較からも 
NHKが
いかに恵まれているかがよくわかる。 (週刊ポスト2004.12.17より)

850名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 22:40:47 ID:GVZJNr7+
確かにNHKの職員が恵まれてるという年金、宿舎、天下りなんかについては
全く放送しないな。
公務員の福利厚生施設なんかも放送しないということは、同じなのかなあ。
最後は自分達に跳ね返ってくると言っても、税金のおかしな使われ方の問題だからなあ。
ちゃんと放送して、事実関係を国民、視聴者に知らせないとね。
851名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 23:36:36 ID:3UkJxKim
NHKの不正な利権構造に終止符を打て

タダで商品をばら撒いて、受信機持ってる奴は金払えなんてヤクザですか?
国民の財産と選択の権利を保障する日本国憲法に違反してませんか?
放送法を改悪して法的裏付けを盾に受信料不払いは訴訟なんて恩知らずですか?
契約者のおかげで生活できるんでしょ?
おまけに公共放送様は税金を1度も払ったことがありません
戦時中には嘘戦火を報道し、一億玉砕をあおりました。真の報道をしてきたと国民に嘘ばかりついています。
どう考えてもまっすぐ真剣ではありませんよね?まったく不真面目NHK!

公共放送が一番腐ってるので、民放に権限を委譲し、資産を国に返納して
国の借金返済に貢献しては?

これからもNHKは変わるフリを続けます。ごまかしても無駄です。とっとと解散NHK!
報道は民組織を使えば安くできるのである!
852名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 23:43:11 ID:3UkJxKim
官僚と法人は民間監査を法制定すべき。すき放題やってるのはもはや明確。

国民のため官僚だろう?原点に戻るため全官僚組織の見直し監査をしろよ
853名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 05:07:36 ID:MxB5yLp9

N響の首席奏者、2800万円



 東京都港区のNHK交響楽団の駐車場には、練習日になると楽団員の高級車がずらりと並ぶ。
実力、知名度とも国内最高とされるN響は年収も高く、人材を吸い寄せる。


N響の平均年収は約1000万円で、
続く読売日本交響楽団の約770万円、東京都交響楽団(都響)の約700万円を大きく引き離す。
有力な親組織を持たない楽団は厳しく、日本フィルハーモニー交響楽団は約475万円、東京フィルハーモニー交響楽団は約465万円だ。



 N響の高年収を支えるのは、NHKの交付金。
約30億円の年間収入の半分を占め、その大半は人件費に充てられる。
ソロコンマス(54)は会社を設立してN響と契約しており、N響からの収入は年2800万円程度。本業を上回る副収入を合わせた総年収は、その2〜3倍に達する。



MSN-Mainichi INTERACTIVE あなたの値段
http://72.14.203.104/search?q=cache:opV-GlH3ZjYJ:www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040602ddm008070084000c.html+N%E9%9F%BF%E3%80%80%E3%80%80%E9%AB%98%E7%B5%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=3


NHK社員の平均年収は1300万円 + 超手厚い福利厚生 + 莫大な退職金 + 闇金


854名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:37:18 ID:JmGBKh/n
・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
855名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:03:49 ID:GqDHpK+L
NHKの不正な利権構造に終止符を打て.
民営化してスクランブルかけろ上げ
856名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:05:08 ID:GqDHpK+L
NHKの不正な利権を保護し、国民に害をなす放送法を改正しろ!
857名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:14:30 ID:vRwg62wB
>>853
>NHK社員の平均年収は1300万円 + 超手厚い福利厚生 + 莫大な退職金 + 闇金

退職後の天下り、及び、そこでの高給,2度目、3度目の退職金ももとをただせば
受信料。
日本の公務員の特技ね。
858名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:57:29 ID:jDpcKVQ/
age
859名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:12:23 ID:OBDR1uox
NHKは解散せよ

>NHKの橋本元一(はしもと・げんいち)会長は2日の定例会見で、受信料未契約者への対応について「信念を持って受信料契約をしない人が推計で約50万。
その人には民事訴訟を考えていかざるを得ない」と述べ、故意に契約を結ばないケースを 対象に、訴訟を検討していくことを明らかにした

これは放送法を盾にした内容であり、放送法はNHKという特殊法人の利権のみ保護するおかしな法律に
改悪されている。
これは日本国憲法に違反した行為だ。断じて公平な法律ではない。憲法は選択の自由、財産の保障を上位に掲げ、これに抵触する法律は無効のはずである。
商品の番組を鍵もかけずに垂れ流して、受信機を持つものはNHKと契約し、料金を支払わなければならない
という条文は無効では?
これは公序良俗に反する特殊法人保護のための条文であり、この条項を付加した行為は万死に値するこのような条項は自由な権利や商業行為を妨害するものであるのでは?

NHKはバブル以降の国民実情を知らず、料金を経済成長率に合わせて引き下げたことは無い。自然災害罹災者(数ヶ月免除のみ)や年金受給者、フリーター等年収100万以下でも堂々と料金を請求し、使途内容も不明、大雪被害で除雪費用がかさむ豪雪地帯にも免除を発表しない。

これは公序良俗に反するので法人格に疑いがあるのだ。

受信料は職員の給与でドンドン使われ、視聴者への還元は番組のみであるが、民間放送ででもっと面白い物がいっぱい見ることができる、

受信料総額は大作ハリウッド映画100本に相当する巨額だが、毎年残らず消費され。残るのは大作ハリウッド映画100本と比較すれば極度に寂しい番組コンテンツだけである

TVを破壊し、受信契約を解除し、NHKを解散させよう。国民の権利を踏みにじる放送法あるかぎり、TVはNHKの職員のみを太らせるのだから

NHKの基礎知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK
放送法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95
860名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:39:10 ID:WRfSYwMP
少なくとも「公共放送」を自称するなら「公人」らしく
服装、身だしなみぐらいは常識ある社会人らしい服装をしたら
どうか。JR、NTTの職員はきちんと制服を着、身だしなみ
もしっかりしているぞ、テレビに映るNHK職員の職場での服装、
身だしなみは一体何か、まるでこれから遊びにでも行くような
格好ではないか。「民放」じゃああるまいし、「公人」としての
節度と言うのがないのか。髭をはやしてみたら、こんなだらしのないいい加減な遊び半分の
退廃的雰囲気が
腐敗堕落不正を呼び、本末転倒の反日左翼などに傾倒するのだ。

861名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:51:57 ID:fPlLXTqT
NHKのニュースが一番信用できると思っているヤツって
イナカッペと年寄りだけだろうね。
862名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:38:06 ID:jDZA8jSA
NHK商法に消費者契約法の適用はできないんだろうか。
消費者金融、悪徳商法の原型はNHK商法だそうだが。
863名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:50:33 ID:nQx02jL5
>>861
とはいえ、民放が信用できるか、と言われると「そうか?」と思える。
ニュースだけでいうなら民放に劣っているとは思わない。
>>862
確かに。そもそも受信料制度は合憲なのだろうか?
まず受信料制度における「契約」の位置づけが相当おかしい。
864名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:53:41 ID:nQx02jL5
>>859
というわけでいっそ民事訴訟してもらって違憲立法審査してもらった方がよいのではないか、と思える。
決着如何に関わらず世論にまた大きく波紋を投げかけられる。
865名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:02:51 ID:7KuNZKhL
安物韓国ドラマより インド映画の方がよっぽど 面白いよ。
866名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:16:01 ID:fAikmf1C
米軍は受信料は、税金や社会保険等と同じ解釈で、
租税等協約で払う必要ないとの事。
NHKは、税金ではないので支払う義務があるとのこと。
(一般向けでは、NHKは税金性質的な事と言うがそれならば二重課税にならない?)
消費税が係る受信料は、国内で対価性があると言う事である。
もし裁判がありの対価性の判断によっては、財務省(国税庁)との対立するかも?
又、NHK受信料は、特定の業種以外は、経費にはならないらしい。
でも実際は、経費にしているし、消費税 法人税等の微小な脱税(台数多々なら大きくなると思うが)?
とも考えられる。
受信料も係る消費税とは?
税制面からも見てもいいのでは?
http://www.taxanser.nta.go.jp/shouhi.htm
867名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 03:58:01 ID:NtfjmtlU
692 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:00:49 ID:XVuMRsE00
定期張り
NHK受信料を考える
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-1.html

ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
有名所、反NHK同盟っす。
興味ある方ドゾー

http://www.geocities.jp/shiharaiteishi/
NHK受信料支払い停止運動の会

ついでに↓デジタル移行後の動向もドゾ
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/vote/2003_10_08/

868名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 04:44:10 ID:l+f27kFY
>>861 >>863
ニュースは信用の尺度で測らんだろ? 嘘ついたら駄目なんだから
情報提供の豊富さで測るものだろう
869名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 08:42:06 ID:KrNXBFdj
>情報提供の豊富さで測るものだろう
提供もあるが、報道規制で一般より情報を持っている。
ライブドア事件前に売り抜けたNHK職員がいるらしい。
インサイダーである。NHKに限らず報道機関の問題にならないのが不思議である。
>866
なるほど、受信料制度は財務省にも関係してくるしね。
法人も経費節減でTV廃止か個人持ちになるのですね。
そうするとますますNHKはジリ貧になる可能性もありうるのですね。
公金だとすると、子会社に株式会社があるのもへんだし。
その関連会社を作ってもいいという法律が司法審査対象としたのか?
870名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:05:07 ID:J6X1m9+W
>>868
嘘をつかなければいいってものでもないだろう。
例えば9.11多発テロ。
犯行声明も出ていないのに翌日からビンラディンの映像を毎日流し続け
犯人扱いしていたのはNHK。
あれはエンロン疑惑をごまかすためにブッシュ政権がやったものと言う説が
有力である。
また閣僚である小池百合子がやっている秘書給与流用を辻元清美だと
「騙し取った」と毎日のように連呼し大々的に取り上げたのもNHK。
はっきり言えばNHKのニュースなどは政府の広報番組である。

まあそんなNHKだから「受信料払わないぞ」とか「民営化しろ」
とかの声が上がるのは当然であるな。

871名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:42:46 ID:jImM8n1m
そもそも受信料無理矢理取るのは違憲だしな
野党にもそこ突っ込む勇気ある奴一人もいないけどw
872名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 17:27:45 ID:vlZ52hXY
違憲だとしたら政治じゃなく司法の問題になるから
野党がどやかく言う問題じゃなくなる
873名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 18:45:25 ID:uSjqsPwf
最大野党の民主党も組合が支持母体なのでなかなか言い出せない。
与党・野党にしろ司法審議会の場で問題提起してみればいいのだか?
次の参議院選、こういう所もチェックしたい。無党派層なので。
874名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 00:08:15 ID:vsytm5o4
コピー
180 :非公開@個人情報保護のため :2006/01/22(日) 20:56:56
NHKの内部事情   無記名 さん 2002/10/14(Mon) 17:50:37 #1988
NHKの川原正人元会長は縁故で親戚の者をNHKに入社させている。
平成12年度には、親戚の川原良太(川崎市役所)が川原元会長にNHK縁故
入社を依頼。川原NHK名誉顧問は渋谷のNHK本部にて収賄のうえNHK入社試験
面接におけるコネ採用を約束した。その際に川原NHK名誉顧問は、自分が現
役の頃なら無条件で採用出来た旨語ったという。

国民から半ば強制的に放送受信料を徴収する準公営企業が縁故入社を実施し
ているのはいったいどういうことなのでしょうか?
公正公平な採用なくしてどうして公平な報道がなしうるのか。
NHKは真実を究明し国民に謝罪すべきです。

一私人が権限を濫用のうえ縁戚で公共放送を私物化することはあってはなら
ないことではないでしょうか? 名誉顧問が姑息な私利をはかるような報道
機関ならば国民からの年間2万5千円もの受信料徴収は任意にすべきです。
875名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 01:04:46 ID:lfWU3NTH
現代の日本の貴族=公務員。
貴族の中の貴族=NHK職員。
876名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 04:47:21 ID:y1OoSNUG
NHKは民営化の危機を感じているから
必死で韓国ドラマを放映している
在日の人は受信料を払わなくてもいいから
彼らを味方につけている
時間稼ぎだな
民営化されても国からの補助金をあてにするだろう
NHKも交通安全協会も同じ穴のムジナ
いい加減、お荷物なんだよな
877名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:41:33 ID:x0buJjFV
(´-`).。oO(なんであからさまに憲法違反の受信料徴収がこうも堂々とまかり通っているんだろうな・・
878名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 17:00:07 ID:dOEtejLg
クローズアップ現代 10月4日(火)放送
夢の医療か?ヒトクローンの衝撃
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0510-2.html#tue
>今年5月、韓国から世界の医療界を震撼させる衝撃的な発表があった。
>ソウル大学のファン・ウソク教授が、難病患者の皮膚細胞からES細胞(万能細胞)
>を作ったのだ。
(略)
>韓国ではバイオ企業の株価が急上昇、国をあげて特許戦略に乗り出し始めた。
>これに対し、欧米のバイオ産業は危機感を強め、巻き返しに懸命だ。
(略)
>日本では倫理と科学の狭間で、明確な方針を打ち出せず、研究は足踏みしたままだ。
>世界のクローン技術のトップに躍り出た韓国の実情と、揺れ動く世界の研究開発
>戦略を描く。 
 
 NHKの国谷は、この番組で韓国の遺伝子研究は日本以上と褒めちぎり 
いかに日本がおくれているかを得意になってじゃべってた
しかしこれが、捏造と判明するやいなやだんまりを決め込んだ。
もしこれが日本人やアメリカ人の仕業だったら、国谷は鬼のような形相で
口をひん曲げてしつこく糾弾しただろう。
この世紀の大嘘を真実として報道し、訂正、謝罪も
しない「公共放送」は世界に例がないだろう。
日本国民をなめて 
日本人を侮辱して悦に入るNHKはつぶれろ

879名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:23:09 ID:8i4VpCZa
日本最大の既得権集団は、テレビ局である。

池田 信夫(著)  『電波利権』  出版社: 新潮社、714円(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
新潮新書: 186 p ; ISBN: 4106101505 ; 発行年月 : 2006年01月

それは放送局が免許制度によって守られているため、既存の局を買収するしか
放送事業に新規参入する手段がないからである。
 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。それから50年以上もたつのに、倒産も
買収・合併も事実上一つもないという業界は、他にない。技術が成熟しているため、
テレビ局は新しい設備投資も大して必要なく、かといって配当による利益の株主還元
にも消極的なため、多額の現金預金を抱え込んでいる。見る人が見れば、買収の
条件がそろっているのである。(本書から)

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて
880名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 02:04:08 ID:/6JpLCIO
>>877
昔、放送技術がまだ未熟で、国に金がなかった頃に出来た制度だからだよ
皆で金を出し合って皆で放送設備を整えようってコンセプトでNHKは作られた

今じゃ無用の長物だな
881名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 02:49:19 ID:ZneJGX9A
>昔、放送技術がまだ未熟で、国に金がなかった頃に出来た制度

官僚指導で技術が育ったのは事実だか、その後役目が変質したのは
年間6000億の集金力だ。巨代理権に群がる官僚が批判をかわし安定させるため特殊法人化
法制化した
コンピュータ登場後、陳腐化したのはもはや自明

NHKは死んでいる。今あるのはゾンビであり、その臭い匂いは誰もが気づいている。
882名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 03:05:47 ID:/6JpLCIO
公共放送として、ぶれない中立の放送をしてくれるならいくらでも残って貰って構わないんだけどね
最近の偏向っぷりには愛想が尽きた
883名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 04:12:48 ID:+WrfZPPl
今国民は貧富の差が激しくなっているからNHKなどに寄付する余裕が無い
しかも放送局はいくらでもあるんだからな。

6000億円毎年使うのは楽しかろうが、国民はどう思ってるかね?
884名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:32:26 ID:63T2MaER
健康な女性の卵子を大量に使用したことの倫理性を取り上げた韓国のMBS
へ非難が殺到して番組が打ち切りになったことをスルー。
「大嘘がバレた後も、インチキ学者を支持し続ける、多くの ”極右・朝鮮人の異常な愛国主義” 」
を取り上げないNHK。
韓国を必死に擁護し日本を非難しようとするNHK。
日本における偽造の話になると生き生きしてくる国谷。
434 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:53:47.11 ID:Y2XVa5rR
国谷が生き生きしてしました(´・ω・`)
512 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:55:25.14 ID:496qheCt
すごいわ、この番組・・・・
なぜか反米反日に誘導されてるw
524 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:55:43.03 ID:drQswq5v
国谷、満面の笑顔。
555 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:56:04.77 ID:QPc8TBje
どう見ても韓国のねつ造に関する報道じゃなかったです
本当にありがとうございました
571 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:56:19.56 ID:kI7cUKSx
国谷の反日番組オワタ

194 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:43:58.04 ID:jKiZCW8w
捏造は韓国だけが悪いんじゃないとでも言いたげな反日国谷
やっぱり国谷は国谷ですね(´・ω・`)
296 :公共放送名無しさん :2006/02/08(水) 19:53:34.32 ID:jcCRqpqt
韓国は国家ぐるみの国家犯罪だろ。アメリカや日本とは違う。
317 :公太郎 ◆bdMeZLfuTg :2006/02/08(水) 19:55:36.88 ID:uElvI2DU
韓国の悪い印象を薄めようという番組構成に 驚き呆れました。
885名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 12:58:29 ID:3BXXed7J
>>880-881
長物だの陳腐どころの騒ぎじゃないですよ
デジタル化したらアナログハイビジョンは使えなくなると知りながら
販売したんだから、もはや国家的詐欺

>>883
多くの国民は無関心
一部の国民はNHKの擁護番組で騙され続ける
極一部の国民はNHKは詐欺組織と思ってる
886名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:14:28 ID:PUD3dBfx
受信料裁判所カツアゲが始まったら、下の2つは入れ替わるだろうね
887名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 14:46:56 ID:eBpeYxrj
違憲でもなんでも裁判所からNOが出るまでは平然とやっちゃえってのが
LDや姉歯や東横等一連の詐欺事件と同じですな
888名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 15:59:19 ID:qO6dHbkC
これが設立年度の古い特殊法人の体質

フッ、認めたくないものだな。資金力ゆえの特殊法人化を
889名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 16:28:26 ID:BHs9NBdV
itの普及でnhkみたいな大本営発表ばかりの放送局は
存在価値がなくなった 役所のホームページと同じ内容ば゛かり
放送している
890名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 16:39:11 ID:ocvdbpC+
ま、100点主義の優等生病なんだよね、官僚ってのは
NHKも官僚体質なんだ。10点か200点かの冒険をしようとはしない
だから鋭さが全くなく、当たり障りのない丸い話題ばっか
891名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 16:53:07 ID:nAy9YXwn
貴様らNHKでもサラ金のCM見せる気か
892名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 16:54:28 ID:iHej1HRI
NHKもくだらないけど、民放を全部なくした方がいい鴨w
こんなに地上波の民放の多い国ってあるのかな
893名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:08:09 ID:9Qh/Sr4E
昨日の「クローズアップ現代」は
韓国の国を挙げての世紀の大ペテンを
擁護するため矛先をアメリカ、日本に向け

韓国の捏造の土壌はアメリカ、日本にある、という論法で
韓国の大捏造の根本的問題に全く触れようとしない。
もちろん、同番組で韓国の大捏造を紹介した訂正も謝罪もない。

これならまだやらないほうがよかった。
NHKは一体どこまで日本国と日本国民を愚弄しているのだろうか。
894名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:29:20 ID:qO6dHbkC
手を変え品を買え年貢を多重に取るが
賞味期限を過ぎた組織は民営化や解体して
必要な部位に資金を集めるのが良い政治といえる訳だろうが

老人と貧乏人が幸福にくらせる社会を作るには

”スキヤキ”を官僚が食えないようにして資金を回す
ガソリン、生鮮食品も海外の4倍以上の値段だが
放送で金を取るNHKは一番いらない。解体しろ
895名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:37:48 ID:/6JpLCIO
老人は自分を養ってくれる子供を作る努力が必要だろ?
子供が出来ない人ならしょうがないが、信条で子供を作らないで老後が大変とか言うアホは放置でいいんじゃない?
貧乏人は人より努力しろって事くらいか
階級に流動性の無い社会は活気がないが流動性がありすぎてもどうかと思うしな
896名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:16:37 ID:G2PCbUZr
NHKの問題点は国民の知る権利に奉仕するのではなく、まるで戦前の報道機関と
同じで、国民になるべく知らせないように、政治家と相談して国民に知らせることを
打ち合わせて操作すること。
民放の問題点は、NHKの現状、体質を放送しないこと。

NHKに受信料を払うくらいなら、ドブに金をすてるほうがまし。
897反資本主義:2006/02/09(木) 23:18:28 ID:E22Xipjb
NHKは廃止することにします。虚業インチキ集団だから。

特に朝の連ドラだの、大河ドラマなど不必要な物語は中止します。

完全平等主義の観点から。
898名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:46:00 ID:iWEGG+Vf
NHKが開発したアナログハイビジョンは、
結局ダメになったんでしょ?

ハイビジョンという言葉を盛んに乱発しているが、
規格が違うんでしょ?

その辺のこと、国民に説明しましたか?
NHKさん。

ハイビジョンという言葉も
ちゃんと区別して使って欲しいです。

899名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:56:32 ID:S3X4xx+v
民放だけ見たい奴からも金ふんだくるってどういう論理なんだ?
日本には選択の自由はないのか?
900名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 06:30:14 ID:S3X4xx+v
NHK本体  売上6667億円  利益4億円
NHK子会社 売上2613億円 利益97億円

だってさ
901名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:42:14 ID:5P+75SbR
人件費がっぽり取って、ちょっとの利益を本体に還流とは、子供だましです
入札制度もないので子会社と親会社で取引価格が決められる。
利益を小さくしたり赤字にしてみたり自由ですよね。
たいへんだから値上げや強制徴収といいだすのですね。
利益減少の原因は、箱物政策みたいです。
NHKの子会社にNHK以外が出資している不動産会社や建設関係もあるね。
独占提携かなぁ?
また、不払い者の人数とNHK受信料減少と計算が合わない。
すべて不払い者のせいにしていないか?
私は、支払い者だが・・・
>>899
メーカーが試しに、NHK受信できないTVを1万台ほど販売してみればいいのにね。
902名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:58:29 ID:NC/QSYlh
職員の平均年収を450万円にしたら、受信料払ってもいいよ。
903名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:00:58 ID:wSfG6QbV
民事裁判より民事再生法適用した方がいいと思う
あ!特殊法人でした。失礼しました。
904名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:06:15 ID:0j4ZdpJC
民放は「紀子様のご懐妊」と報道するのに
公共放送を自称する特殊法人日本放送協会だけは

「紀子様の懐妊」と報道する。

国民の象徴である天皇を戦争犯罪人と断罪する特殊法人日本放送協会
は心底天皇と皇室が憎いらしい。反日放送局特殊法人日本放送協会は
「公共放送」の資格のかけらもない。
905名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:13:56 ID:noG1cfT7
NHKは時代感覚がズレてるんだよな
1年ほど前は、制度だから払えでは納得できない説明しろ、と言われて
今は説明してるけど擁護してるだけの番組で批判と改革を求められてる
時代の一歩後ろを歩くのは行政としては良いが
報道機関としてはあるまじき姿だ、何においても遅い
906humanist:2006/02/10(金) 20:37:40 ID:Wy5LOTP2
◇マスコミ報道は有害無益→経済界のひも付きでない市民の公共放送局を
○ジャーナリズムは社会問題を中立的な立場で放送する責務があります。
そうでないと、権力(政治、経済、軍事など)に都合のよい報道に偏向し、
戦前のように、国民の人権を踏みにじる軍部独裁の宣伝放送と化します。
○国民に真実の情報を伝える責務のあるジャーナリズムが、経済界のひも付きで、
「生活手段である経済が優先、人権軽視」の情報報道の傾向が一層強くなります。
 NHKも、与党政治家の事前検閲事件に見られるように、社会問題の背景への切り込みが
なく、脚色された内容の報道で、結果的に、権力与党の宣伝放送になっています。
○自由民主党に都合の悪い、ヤミ献金、迂回献金は言うに及ばず、「自由民主党に組する
人々の性格(広義)として、金銭中心で結びついた仲間、真の友人にしたくない連中、口のうまい
悪徳商法まがいの連中」の特徴で、表に出ないですが、票にならないところには、思いやりは
ひとかけらもありません。 例えば、地道な市民活動グループが、アンケート回答を求めても、
何時も全く無視です。民主党はじめ野党は、以前から、みな真摯な回答がもらえます。
こういうところに、政権与党に寄っていく人々の人格が見えます。知る人ぞ知るところです。
○個人情報保護法の成立、 人権擁護法案(マスコミ規制条項)、共謀罪法案など、
続々と、民主社会を崩壊させる言論の自由を束縛する、法案が作られようと
しております。 戦前の言論の自由の全くない、軍部独裁体制へなだれ込んでいった
危険をかんじます。
○悪党の政治家、権力者を守り、市民の自由な意見を封じこめる意図が見えます。
○「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、
個人の幸福はありえない。」という共生の理念は、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
資本主義と社会主義と名ずけたしくみは、拮抗し、相対し、相補って支えあうものです。
○今は、もう、市民がNPO等で、経済優先、人権軽視でない、国民の立場に立った
中立的な社会問題専門の放送局をつくるしかありません!
中立的な消費者向けの雑誌、「暮らしの手帖」があるように。
○皆さん、お知恵とお力をお貸し下さい! 宜しくお願い致します。
907名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 12:43:09 ID:q+mtZCFg
>>900
>NHK本体  売上6667億円  利益4億円
>NHK子会社 売上2613億円 利益97億円

>だってさ

これって道路公団の仕組みに似てるね。
本体に膨大な利益がでるのをなんとか隠して受信料が高いのを誤魔化そうと
してきたんだろ。
今の程度の不払いなら、隠してた利益を本体の方に回すようにすれば、なんの影響もない。
おそらく、他にももっとあるな。
908名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 12:16:55 ID:F1ynBJAv
NHKが今みたいに巨大である必要はまったくない。
受信料なんて年間500円程度で立派な公共放送なんてできる。
909名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:03:59 ID:xpqMCPI3
NHKは、オリンピック開会式(録画)放送で、オノ・ヨーコの平和のメッセージに日本語訳をつけなかった。アナウンサーがほんの1、2センテンス喋っただけ。何が公共放送か。

(NHKは自民党とズブズブ。
 小泉自民党とブッシュはズブズブ。
 アメリカでは9.11直後から「イマジン」が放送禁止)

NHKなんかいらない。
910名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:44:54 ID:/A3nBltc

自国の悪口ばかり言って敵性隣国たちを擁護するような
放送局に親しみを持てるわけないし、まして銭をやろうなどとは

普通、思わんわなあ、いくら日本人が人がよくても。
911名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 14:00:40 ID:Aj4a5/JG
自国政府の批判をろくにせず、
権力迎合、為政者擁護のNHKを支持する気にはなれません。

海外のメディアは、自国政府の批判を頻繁にしています。

自国政府の批判を「自国の悪口ばかり言って」と受け取る、度量の無い国民や、
為政者の志向に迎合する国民が多くなったのは、
NHKの功績と言えましょう。
912名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 18:56:58 ID:i+TH7kGo
>901
日本のメーカーも商売相手なのでやらない
海外メーカーに提案してみようかなぁ?
放送法9条の9があるので、圧力かける事ができないと思うので。
913名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 19:11:19 ID:U4ikVO/M

磯野は懲役8年を求刑されたが、
磯野と同じ事をやっていた磯野の上司達は今どうしているんだ?
そしらぬ顔をして、
”NHKを改革します”だの”まっすぐ真剣NHK"だの
           シャアシャアとぬかしているのか?

磯野たち番制局の腐敗体質を作ったのは誰だ?
川口元会長は、番制局の最も責任ある上司だったが、
会長在任中に、自分の家族の葬式に、
出入りの業者らから6千万円以上もの香典を集め、
それを自分のポケットに入れている。
そんな奴が正義面してマスコミに登場して、”NHK改革”をぶっている
本当のワルはこいつらだろう


914名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 13:36:37 ID:HIvjfPkD

TBS元プロデューサー結婚詐欺疑惑
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060212-0008.html


テレビ局が腐ってるってことでしょ
915名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:27:35 ID:SyNCArRZ
916名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:34:54 ID:pLqw4SnP
民営化は当然
税金を払わせろ
917名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:41:12 ID:vEqlL4e1
NHKは、いままで一件家くらいにしか受信料を徴収に来なかったのに
最近になって一人暮らしでTV見る時間もほとんどない貧乏学生の所にも
来るようになった。 親戚が言ってた。
それどころかパソコンだけでTVが無いというと「電波は流れている」と理由で払わされたとか。
これが公共放送か? 言ってる事とやってる事がちょっと違うんじゃない?
いまのNHKのやってることは、いろいろ理由をつけて金を巻き上げてるだけ。
それも法律で払う「義務」はないのに、法律で決まっていると嘘をついてくる。

こいつらこそライブドアやヒューザーより悪質。
918名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:06:07 ID:HpgK/3LK
今後ワンセグ携帯の普及とかの意味不明の理由で
携帯持ってるだけで受信料取るようになるよ。絶対
919名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 19:32:07 ID:WV5ZHKWW
行政体質を改めて欲しいな、規則だからって確かに厳守するのが行政だけど
時代に合ってないのは分かるんだから、変革的な体質になっても良さそうなんだけど
920名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 20:05:12 ID:tefDZlD9
高い受信料払ってまで自分の生まれた国の悪口聞きたくないし敵国韓国の番組も
見たくない。

税金で運営された日本国民のためになる国営放送にして欲しい。
921名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 20:11:56 ID:YLrMgnxV
これもへん、えらそうにしている評論家が、電通とは関係ないと言っていた。
http://www.sogovision.co.jp/com/
922名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:04:44 ID:+V6JO2o5
NHKを上場すれば、

財政難の解決になる。


新たにマンション1室くらいの公共放送を立ち上げればいい。
923名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:21:37 ID:W7oKLtig
カネ、カネ、カネまみれのNHK。
924名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:45:28 ID:gsl342/x
NHKへの質問

給与体系はどのようになっていますか。年金は、退職金は、各種手当てはどのようなものが
ありますか。福利厚生施設を視聴者に実体を公表してますか。関連団体はどんなものがあり、
天下りは公表していますか、制限はありますか。どのような基準で新卒を採用してますか。
どのような大学出身者が採用されてますか。職員で費用の水増し請求した人達はその後おか
わりはありませんか。
結局集めた受信料は自分達の金だから好きなように使う、てことですか?
925名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:55:41 ID:W356goWM
とにかくNHK解体の国民運動を盛り上げるしかない
926名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 00:23:57 ID:HHwL4O+f
>>917
> こいつらこそライブドアやヒューザーより悪質。

ノルマ営業の客への悪質さはどこも変わらない。
927名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 00:26:29 ID:9E/l/T78
テレビを捨てる。
よくよく考えたら、この1年あまりの間に俺のNHKに対するイメージが随分変わった。
昔から、テレビ、新聞なんかを見てたとき何となくイメージしていた姿は、結局NHK
だけじゃなく民放や新聞がちゃんとNHKのことを取り上げてこなかったからだ。
受信料なんか親が払っていたが、現在のNHKの状況を知ってたら、払っていたか疑問。
ほかの民放も受信料の使われ方なんかちゃんと放送してくれていれば今みたいな状況には
ならなかったと思う。
928名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 02:57:18 ID:Q7r6vdxB
特定財源特殊法人を解散民営化せよ

NHKを含む特殊法人の年間予算は200兆円を超える
商品への価格付加で特殊税がこれをまかなっているわけだ
道路公団、郵政、社会保険、必要なものもあるが、税金も払えない貧乏人から
商品を買うことでドンドン税をとるのは道義的に良いだろうか?
特殊法人は税金を払ったことが無い
国は1000兆円の借金を特殊法人解散民営化し、一般財源化するべきである
10年で消費税UPなしで返済可能だろう?

まず不必要なNHKを解散民営化すべき。国民負担が6000億減れば
それは生きるために必要な食品に振り向けられるだろう。

米は10K500円、ガソリンは40円だが法律や税によって非常に高くなっているのである
特定企業や官僚を太らせる悪い制度や法律は改正すべき
929名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 03:17:42 ID:WwV7ypwo
テレビ買わなきゃ良いだろ。バカだな。
930名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 08:35:20 ID:e27zHqDj
>>921
貸借、損益計算書等見たけど人をバカにした表示ですね。
外注費、法定福利、交際費等ぜんぜんわからない。
人件費も役員報酬、給料、アルバイト等位と各人数明記の上に分けろよ。
公共の金が透明性、具体性のないのなら銀行口座止める。民事裁判待って、
意義申し立てする。
931名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 12:29:06 ID:QwdkOZmM
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=100
NHKの橋本元一会長は、NHKとすでに契約している、まだしていないに関わらず、
信念を持って未払いを続けている人物を対象に、
民事訴訟を起こす事を検討していかざるをえないと発表しました。

あなたはNHKをどうするべきだと思いますか?

(選択肢省略)
932名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 18:37:36 ID:uyxT8ZK7
【マスコミ】 "NHK、新宿ドラマ撮影で暴力団に縄張り料払う"報道で、NHK子会社が抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140052522/l50
933名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:03:02 ID:ImFGKH09
NHKって政府とか自民党に不利なニュースを絶対に
やらないから不思議。
圧力に屈してるんだか、組んでるとしか考えられない。
934にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/16(木) 19:04:37 ID:b+buhDqP
>>933
政府にとって 不利な情報って NHKぐらいしか
やってないような(・_・)

郵政民営化の時まともにやってたのは、NHKだけだよ(・_・)/
935名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:11:41 ID:ImFGKH09
まあ、NHKって政府の広報機関だから仕方ないね。
バカバカしいから受信料なんて払わない方がいいね。
936名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:18:16 ID:Wo4k8NS0
そろそろ次スレよろしく

>934
NHKを解散して政府機関の中立監査、報道を立法化して民間放送枠で報道すればいいんだ
税でまかなってもいい。そのほうが安上がりだろう
937にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/16(木) 19:21:38 ID:b+buhDqP
>>936
報道に関しては、今は、NHKが一番中立かと(・_・)
政府に不利な情報提供って、NHKでしか 最近聞かないのだが
938名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:39:19 ID:GEbyjy8s
年度会計に含まれない特殊税と特殊法人の民間監査は必須
国民から必要に応じて集めた税金であるから内容を明確化して
不要なら削除して負担を減らさなければならない
国民は不公平な労働条件にあり、一部の企業、銀行だけが良い状態だからだ
特にフリーで搾取される国民は年間100万以下で300万人もいる。

NHKは子会社も含めて年間1兆円も国民から直接集金し、100億程度しか利益をださず
税金も払っていない飽和している電波市場を歪める組織で不要である
利益は構成員1万人で使われるのだ。
939名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:49:12 ID:GEbyjy8s
>937

放送法を改正すればどこでも放送できるでしょ?
NHKという媒体は必要なくなるの。わかる?
CMが付かなければ国民がスポンサーになればいいの。
NHKへの信頼感が無くなり、金がかかりすぎてるのよ。
放送技術も金も無かった1928年とは状況が違い、放送局は飽和している
民間化でCM市場が乱れるなら、解散して資産を国に返納すれば赤字財政へも貢献できる
法律を悪用して国民から高い金を脅し取る悪の放送局は不要でしょう?
貧乏で税金が払えなくても、受信料、酒税、タバコ税、ガソリン税、灯油ガス電気水道下水道
さらに消費税、ゴミ税空気税と払わなきゃいけないのはおかしいと思いませんか?

特殊税を無くして全て一元化すべきなんだね。全部で年間250兆円だ
10年で1000兆円の借金返せない方がおかしい。
940にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/16(木) 19:55:00 ID:b+buhDqP
>>939
(・_・)?
言ってる事が、あっちこっちに 飛びすぎていて
何が言いたいのか

ひとまず、(・_・) 大雪問題で、

民放各局  死者が出て悲惨ですねぇ
      ●●で大雪で潰れた民家を 映して可愛そうですねぇ

NHK 何処何処線の新幹線がとまりました。影響が出ています。

ここ2・3日の大雪問題で、使える情報だしてるのNHKぐらいだったり(・_・)/
941名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:24:08 ID:uyxT8ZK7
【ざわ…】暴力団関連?に撮影協力費払う‥NHK関連スタッフ…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140008116/l50
942名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:34:55 ID:GEbyjy8s
>940

一般会計 税収入43兆円 歳出79兆円 赤字
それ以外の特殊税 200兆円

わかる?NHKは特殊法人で税金を納めなくてもいい公共のための特殊な会社
一般会計が赤字なのに貧乏人から年間1兆円も法律を盾に搾取する飽和しているTV番組放送局が
この時勢に公共的と言えるのかい?しかも高いよね?DVD等コンテンツ販売売り上げが
年間2500億あるんなら税金払っても経営できるでしょ?そこが問題なんだよ。

一部の企業や構成員のみ資金で恩恵を受けている特殊法人が公共的なんでしょうかね?
年間6000億も集金力があるから役目を終えても存在し続けるんだろう?

それからよそでも豪雪等の情報はちゃんと流してるよ。北朝鮮問題とかNHK突っ込んでやらないよね?
民間放送のニュース番組品質は良いよ?
943にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/16(木) 20:49:42 ID:b+buhDqP
>>948(>_<)むずかしいよーー
944名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:25:58 ID:2r5QjzI/
>943

NHKがなくなってもNHK内部には番組制作機能はなく、全て外注なんで
むしろ高品質のコンテンツが民放で見られるようになるよ

番組のフアンはいるし僕もそうなんだが、それと利権や存在意義は別問題
すでに放送は立派に一人立ちしている。(問題は日本のコンテンツ制作能力の方だがそれはまた別)
インターネットで双方向の議論が一般化した1995年以降は特にね
役目は終わったのでJT、NTTやJR、郵政に引き続き民営あるいは解散すべき
945名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:39:02 ID:2r5QjzI/
>943

NHKの基礎知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK

戦時中はラジオで一億玉砕を煽った。軍の嘘戦果発表も担当
得意な歴史物でも自己批判番組は絶対作らないので多局で特集して欲しい

放送法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95

商品たるTV電波を垂れ流しにして受信機を持つものはNHKと契約し、受信料を納めなければならない
という日本国憲法に定められた選択の自由と財産の保障を無視した憲法違反の悪法

契約者以外50万を訴訟すれば、憲法違反で勝訴できるよ
これで脅しをかけるまで公共放送NHKは落ちぶれた。公共ではなく利権のために存在する醜い組織だ
946名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:59:23 ID:ckZI284H

>DVD等コンテンツ販売売り上げが 年間2500億あるんなら税金払っても経営できるでしょ?そこが問題なんだよ

ここも問題。NHKは国民から取った視聴料を元に番組コンテンツを作った
本来なら視聴料を払った国民が著作権を持つべきであるが、NHKエンタープライズ(株)が
独占販売しており、事実上私物化している。これが公共のためと言えるのだろうか?

職員1万1千人の年鑑給与+福利厚生、各種手当て費用が年間2000億円
その利権は守りたいだろうが、国民はどう思うだろうか?
公共のためになっていないので、解散させ、搾取した金を国に返納すべきと思うがどうか?
947名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 01:05:53 ID:ckZI284H
視聴料は株のようなものだ、株式会社でも配当があるだろう?
ましては公共のための特殊法人がこのような浅ましい行為をして良いのか?
あきらかに法人格に疑念がある。
視聴料の使途も明確ではないから、監査をするとさらに悪行が見つかると思う。

ちなみに番組制作費はたったの2100億円しかない。
子会社含めた売り上げ1兆円残りの7900億円はどこに消えたのだろうか?
948名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 02:03:21 ID:ckZI284H
949名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 08:07:53 ID:kJ8dFXr1
子会社、関連会社は、ほとんど株式会社(営利目的)、
中には電通やら博報堂等と共同出資もある。
民営化は、NHK本体のみとなっているのである。
こういう状態では放送法32条は、いらない法律である。
950名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 02:17:55 ID:4YReTtU1
子会社を使っての利益操作は許されるのか。
951名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 02:21:30 ID:2HgxA+Vm
みなさんさっさと寝ましょう!
952名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 05:50:31 ID:IVHWCS9f
953名無しさん@NHKのあり方:2006/02/20(月) 10:14:01 ID:JI6CWsjA
日本放送協会ですから放送メディア(媒体)という認識でいいのですが、
問題は組織を巨大化させるDNAにあるのです。
そのDNAは官僚組織のDNAと同一と思われるのです。
そうすると何が問題なのかが見えてくるのです。
【Simple is best】
常に求められる姿勢であり、何より公共性を訴えるのならば
受信料に固執する姿勢が、公共を訴える者の姿には見えないからである。

954名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 08:39:46 ID:K01VykeL
中国人の母親に別の園児が刺され、女児(5)、と男児(5)が殺害された事件で 
NHKは谷口充恵容疑者とだけ報道した、日本人がやったように情報操作をする(1時のニュースまで) 
しかし民放が犯人の本名、鄭永善と中国籍であることを報道したので   
仕方なくそれ以降、NHKも本名と中国籍を報道、このようにもし 
民放がなかったら恐らくNHKは日本人の犯罪として通していただろう 
国民の欲しい情報を提供することよりも、蜜月関係にある中国様の利益のために 
中国人の犯罪でさえも日本人の犯罪に仕立て上げてしまうのがNHKなのだ 
真実を報道することより、組織の利権を維持するための、捏造、隠匿、自画自賛に 
終始するこのふざけた特殊法人は解体すべき時期にきている 
955名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 08:41:38 ID:PaSgn/1K
昨日、官製談合の解説NHKで放送していた。
別団体をつくり税金の迂回流用とか言っていた。
おいおい、自分の所も子会社を作り、特殊法人相手にも商売している。
これも税金の迂回流用ではないのかい?
帳簿のみではわからない迂回税金(名目は売上となっている)。
956名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 16:19:49 ID:wXiFapkc
韓国の日本文化泥棒+既成事実化工作に、自ら手を貸す犬HK大阪、逝ってよし。  
  ( 茶道パクリ犯行過程詳細 ↓ Google - 検索site:ttp://news18.2ch.net/ 茶道 韓
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Ahttp%3A%2F%2Fnews18.2ch.net%2F++%E8%8C%B6%E9%81%93+%E9%9F%93&lr=
------  ------  ------  ------  ------  ------  ------  

292 マンセー名無しさん sage New! 2006/02/20(月) 19:18:48 ID:pZ9BnDjL
  明日のNHKかんさいニュース1番で韓国茶道を紹介するらしい
  捏造は確実に広まっている…orz

301 マンセー・名無しさん sage New! 2006/02/20(月) 20:00:22 ID:OLb1wDkO
  昔、韓国人の書いた本に、茶道について「たかが茶を飲むのに「道」と名づける
  日本人は「道」を理解していない」なんて偉そうに書いてあった。
  散々、日本の茶道を馬鹿にしておいて、それが海外で認知されると「韓国茶道」
  などという捏造文化をつくりだす最低最悪民族。
  この怒りは自分が日本人であること以前の人間としての怒りだ。
  茶道が海外で認知されるようになったのは我々の先人の努力があったからだ。
  その努力を当時は嘲笑していたくせに、その努力が実り日本文化として評価さ
  れるようになると、いきなり茶道を「韓国起源」と主張し出す厚顔さ。
  努力している人間を蔑すみあざ笑っていたくせに成功したとたん近寄ってくる
  人間など最低だ。今回のオリンピックでも韓国で捨て子だったのを米国人に拾
  われ育てられた選手が、メダルを取れば親が名乗り出るかもしれないと努力し、
  実際にメダルを取ったら何人もの自称・親が出てきたそうだが、連中の民度の
  低さがよく表れている。

817 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/02/20(月) 21:14:45 ID:TnObI/dB
  ナイスな話題 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
  NHK大阪の番組予告によると、明日、2月21日夜6:10からの
  大阪地方のニュースで「韓国茶道」 の特集をやるそうです。
  ひまな方はヲチして腹を立てましょう。
957名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 21:31:03 ID:HzcRBhOj
世間、社会を震撼させた韓国人神父金保の日本の信者少女たちへの二十回前後にわたる

強姦致傷事件の判決が懲役二十年であることを報道せず、ゴリラが動物園

から逃げた場合の訓練模様を報道し、徹底して韓国人の大罪を隠蔽し

韓国に阿る全国版の九時のNHKニュース。開いた口がふさがらぬ。

公正、中立を厳守せず情報操作をするNHK、日本の公共放送でもあるはずない。
958名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:39:13 ID:LJ+UGwLh
徹底して防衛庁を攻撃し、中国を利するNHK。

自分たちの莫大な金の不正、当たり前になっている天下り

を高く棚に上げ、防衛庁の談合、天下りを批判するは

NHKにまったく反省の色がないなによりの証拠であろう。
959名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:40:42 ID:i4n2+Fqf
未だに「海老沢会長に退職金払いません」って言わないもんな
960名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:46:38 ID:vkgMkdWx
>>957

七時のNHKニュースでもやらなかったね。
十時のNHKニュースではさすがに抗議が相当あったとみえて

やってたね。白髪頭がしぶしぶという感じだった。まさに韓国の宣伝放送。
961名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:11:38 ID:7HM81Pjs
解体は理想論だけどな
962名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:12:40 ID:7HM81Pjs
解体無理っしょ
963名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:13:26 ID:7HM81Pjs
韓国に金払ったらしいね
964名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:16:28 ID:7HM81Pjs
ワンゼクで携帯からも受信料とられるかもな
965名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:17:41 ID:7HM81Pjs
この会社やばすぎるよ
966名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:18:56 ID:7HM81Pjs
NHKオンラインは結構いいけど
http://www.nhk.or.jp/
967名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:19:58 ID:7HM81Pjs
うあーすっげ
http://www.nhk.or.jp/
968名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:20:41 ID:7HM81Pjs
969名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:24:51 ID:1m+Zhho+
解体すべきは、新自由主義者やニートやフリーターや派遣労働者などだ!
970名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:34:30 ID:7HM81Pjs
やくざN●K
971名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:35:50 ID:7HM81Pjs
これ本当にやったら逆に反感買うな
馬鹿まるだし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000238-kyodo-ent
972名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:41:25 ID:7HM81Pjs
いつからヤクザになったの
わら
973名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:44:04 ID:cXuIJ7yh
自らを糺すべきなのに。
974名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:44:07 ID:7HM81Pjs
パソコンとか携帯からも取られたら痛いな
975名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:44:47 ID:7HM81Pjs
dmmならいいけど
976名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:46:53 ID:7HM81Pjs
三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
977名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:47:39 ID:7HM81Pjs
∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
978名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:48:43 ID:7HM81Pjs
  ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>1
979名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:51:38 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
980名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:52:19 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
981名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:52:50 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
982名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:53:46 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
983名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:54:20 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
984名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:56:32 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
985名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:57:19 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
986名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 15:57:49 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
987名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:05:57 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
988名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:06:42 ID:7HM81Pjs
  (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
989名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:07:34 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
990名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:08:11 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
991名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:09:02 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
992名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:09:34 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
993名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:10:16 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
994名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:10:48 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
995名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:14:04 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
996名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:14:43 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
997名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:15:46 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
998名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:16:43 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
999名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:17:20 ID:7HM81Pjs
    (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
1000名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 16:17:31 ID:vMONp75X
>>1000ならNHKは崩壊
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/