外務省の無能ぶりを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
中国問題、竹島、尖閣、北方四島、国連改革・・・問題山積みの日本

 特に中国や韓国への土下座外交は許せないと思っている人も多いはず。
皆さんは覚えていますか?昨年の11月中国海軍の原子力潜水艦
が日本領海を侵犯した時のことです。
 武大偉(ぶだいい)外務次官は11月16日、阿南惟茂(あなみこれしげ)
駐中国大使を中国外務省に招き、口頭で中国海軍所属の原子力潜水艦が
日本の領海を侵犯したことについて、「技術的原因から日本領海に誤って入った」
として「遺憾の意」を伝えたそうだ。事件発生から六日後のことである。
 明らかに自分たちが正しいみたいな主張。しかも国内向けには遺憾の意を
削除したそうだ。
 ここで外務省は何をしたか?国家の主権が侵されたのに、中国との協調路線を主張
するあまりことを大きくしたくないとことで自体の沈静化を図ったのだ。
今回の海上警備行動について「具体的に主権が侵害されたわけではない」(幹部)と静観の姿勢
を表していたと言う・・・・。
 小泉サン国連改革の前に日本改革が必要なんじゃないですか?散々金をばら撒いても
結果がでなけりゃおしまいだわな。
2名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 05:53:19 ID:vCiyqiFw
まあ、無能だな
しかし日本世論にだって問題があるよ
この前の韓国海上警察と海上自衛隊のにらみ合いだってさ、世論の六割は立腹したが残りは友好関係のためには仕方がないと答えている
国際法上、明らかに正当性は日本にあるのだからはっきりそれを示せばいいが
友好が自己目的化して、何のための友好かという観点が国民の多くから失われてしまっている。
たかだか靖国問題ごときで騒ぎ立てて、東シナのガス田開発のような主権侵害を無視する間抜けなメディア報道などなど
日本の世論もメディアもどっかおかしくなっている
3名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:24:51 ID:0G2iLwLJ
>>2 でも世論調査もかなり怪しいものがありませんか?
   世論はメディアに操作されてるような気もしますけど・・・
   国民が政治に関心が無いのが一番痛いかも、特に若い世代
   中高年は共産主義国家や左翼勢力にあおられて、
   反戦平和を口にした団塊 やそれ以前を中心とした世代
   ですからね
4名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:04:05 ID:ss2c1c2N
90年代頃からずーとずーと日本は内需主導型成長をしなくちゃならん、
って言われ続けたのに、結局、外需依存を続けた。
しかもよりにもよって中国経済に依存しちゃった。
たしかに外務省は無能かもしれないが、日本はそれなりの罰を受けるべきだね。
5名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:06:47 ID:LMzrpkZL
↓ここの意見も見てね。つか重複スレ?下の方が先に出来ていたけど。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128799375/l50
6名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:45:22 ID:ge+7IjwV
こちらが相手に対する敵意を解き、
にこにこと仲良くしましょう、友好です友好ですといってさえいれば
相手も心を開いてくれるという憲法9条的というか
性善説的思考の限界が近づき、9条とともに
その使命を終えようとしているんだろうね。

こちらの善意につけこみ、利用し、己の利のみを追求しようとする
悪意ある相手が実在するのが現実世界なのだろう。

言うべき時にははっきりと言い、言うべき事ははっきりと言わないと
いけない時代になってきているんだろう。
7名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:00:57 ID:WhHh6udL
韓国友好も中国友好も外務省の謀略
韓流ブームだって作られたブームに過ぎず
外務省がすべての諸悪の根源
8名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:04:00 ID:ADf433AA
防衛庁を省に格上げしないと無理だわ
9名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:15:04 ID:WhHh6udL
国のことなんかこれっぽっちも考えていないんだろうね
特に官僚は・・
10名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:30:14 ID:IATyYte5
対中政策 外務省挙げ総合戦略 幹部会、定期的に開催へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051009-00000006-san-pol
驚異の経済成長を続け、急激に軍事力を増強する中国に対し
「チャイナスクール」だけでは対応しきれないと、
外務省は八日、対中政策を集中協議するため事務次官、
外務審議官、各局長らが参加する幹部会を定期的に開催することを決めた。
同省では、中国課がほぼ一元的に対中政策を担当してきたが、
地球規模で中国が巻き起こすさまざまな問題に対応するには
全省挙げて協議する必要があると判断した。

橋本派が弱体化して、チャイナスクルーが後ろ楯を失って、
やっと、ましな体制になるな。

11名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:49:00 ID:WhHh6udL
>>10 それでも体質わぁ変わらないんだよね
    一旦解省させてまた立て直したほうが良いかもね
12名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 14:44:19 ID:Xmg51oRH
スクープです。
中国のガス田開発の本音は、
東シナ海を、自国の領海としての既成事実化するためです。
韓国が、竹島を自国の領土として既成事実化した(しようとしている)のと同じです。
海底の資源開発は、多額の費用がかかるため、
資源を売ることで、はたしてペイできるのかという問題があったそうですが、
たいした問題ではないとして、中国側では議論されなかったようです。
軍が開発しているのは、日本の領海を奪いとるためです。
東シナ海での、日本の安全保障の問題のほうが、大きな問題であり、
中間線の問題では、絶対に妥協するべきではなく、
日本も「自国の領土・領海を守る」という概念から、
東シナ海の開発を早急に進め、既成事実化させる必要があります。
そうでないと、これから、何百年、何千年と、子孫に渡って後悔することとなります。

中国は、我々よりもしたたかな国です。
くやしいけれど、東シナ問題での
中国要人の本音は「日本人はアホだ」です。
資源よりも、領土・領海問題は、
国家の根幹にかかわる基本的で重大な問題です。
日本の官僚・政治家のことを、
カゲで中国の要人達は、まぬけだとか、アホだから・・とか言っています。
世界各国から見ても。そう見えるようです。
ジャパンタイムズ。。。
13名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 16:56:40 ID:IATyYte5
沖縄トラフより中間線の方が良いのは、沖縄に基地をもつ米国も同じだろう。
他にも連携できそうな国を探して協力すべし。
14名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 17:25:39 ID:edsmihwC
外務省にすべての責任をおっかぶせるのはどうかと。
たとえていえば素手で家を強盗から守れ、と門番に命令しているようなもの。
そんなの無理。武力在っての外交だからだ。
日本人自身が支那なり朝鮮なりイスラム原理なりに都市を一つくらい壊滅させたら
ようやくアカの言っている「ケンポー窮状守りましょー」が以下に危険なものか分かるはず。
だからこれはこのままダメな金バラマキショウの日本外務省にまぬけな舞を演じてもらい、
侵略されればいいんですよ。国軍を創設できる言い訳にもなるし、国内の儒教アジアに
対する変な贖罪意識も一掃でき、いいこと尽くめだ。

大阪あたりに攻め込んでもらって。
15名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:18:29 ID:WFd7EIxQ
いま杉原千畝のドラマを見てましたが、外務省がスットコドッコイなのは
かなり長い歴史があると分かりました。
16名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:25:49 ID:qf4Wf5Dq
杉原みたいな素晴らしい外務省もいたんだね
17名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:26:28 ID:Maxs/2E2
お勉強の出来るエリートなんて何の役にも立たない世界。
海千山千のつわものでないと日本はいつも舐められる外交しか出来ないんじゃ。
18名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 00:13:41 ID:ZEaVdNf9
>>15-16 杉原もいいが樋口もいるんだよね
      やっぱり大使だったことの影響が強いのかな
      彼の功績を忘れてはならない
19名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 12:00:41 ID:mzic+E6Y
【外務大臣キタコレ】安倍氏の入閣有力、…首相が内閣改造着手
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1129344814/
20名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:55:01 ID:0DRPUSrx
孔子曰く
真の勇者とは
◎敵に使いするに、君の名を汚さぬもの 
◎親に孝、郷に忠をまっとうできるもの
◎戦いにおいて勇敢なる者

つまり優秀な外交官が最も勇者にふさわしいと昔から伝わって居るんだな
優秀な外交官を選抜する方法が最も重要なんじゃないかな?

とにかく今の公務員試験じゃ無理だと言うことが、国民もいやと言うほど分かってきたんじゃないの?
21名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 15:17:41 ID:+8BhM0TN
外務省の仕事て何や?
22<1:2005/10/15(土) 15:23:01 ID:aTygWme5
無用の長物、東大法学部(阿呆学部)の極め付けが揃うとこうなるのかな。
23名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 15:25:03 ID:+8BhM0TN
なれの果てか!?
24名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 15:50:08 ID:duH6GhJC
外務省が無能だったせいで、
今だに日本は奇襲攻撃の卑怯者国家だし。
25名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 16:32:02 ID:+8BhM0TN
そいで‥、何やのん、外務省の仕事て?
東大法学部卒が!うち揃うて何してるところなん?
26名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 16:35:53 ID:3tKMYqed
交戦権もなく国軍もない国は外交どころか、国としての体をなしてません。
だって国が国民の生命・財産を守る義務を放棄しているのと同じだから。
日本の外交権はアメリカにあります。日本外務省は日本が植民地だという事実を
ごまかすためにあるお飾りに過ぎません。
27名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 19:06:25 ID:+8BhM0TN
したら、東大法学部卒の諸君は日々、植民地政策に汗しとんか?
ホワイトハウスの出先機関かへ?出張所?特定郵便局みたいなもん?
ちゅう事はやな‥、民営化も有りやな!
28名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:16:04 ID:R/YsK4CB
町村さん頑張っているじゃない。
だいたい、今の周りのへんてこな国相手に外務は大変だと思わないの?
常識が通用しない相手なんだからさ。
じゃあ外務叩く人は、中国、北朝鮮、米とうまくできるの?
私は無理だよ。だから今頑張ってくれている人の悪口は言えないよ。
29名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:17:55 ID:9SXP0unH
そもそも中韓と未だ仲良くしようと考えている人間がいることが不思議でならない
30名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:29:37 ID:+8BhM0TN
そうか!外務省は他国と仲良くしようとしてるんや!ほな‥、悪いとこやあらへんやん?
外務省の人達ぃー、頑張ってくださいね!
31名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:34:52 ID:9SXP0unH
仲良くなるのは構わない。ただ相手を考えろと
32名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:55:43 ID:3tKMYqed
>>28単にアメリカなどの自由主義陣営の走狗として優秀なんでそ。日本に政治家なんているの?
政治家とは主権のある国家の国際戦略を考えるための職業だろ?なんで植民地なんて囲いの中に
政治家なんているのか?必要ないだろ。
33名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:01:28 ID:3tKMYqed
大体連合国の自由主義陣営側も、「帝国主義への戦い」をWW2のいいわけにしてしまったものだから、
その帝国主義の首領格であったイギリス・フランスが見事自爆、結局アメリカとソ連が漁夫の利にありついた。
しかしこの二大勢力も結局は植民地獲得に遅れた国家に過ぎず、日本などはアメリカの選挙権も州として
吸収もされず、何時までも似非国家の汚名を引きずり、中に男おらず、女のような企業家とそれにたかる
利権政治家もどきが跳梁跋扈し、青年は大志を抱けずいたずらに家にこもり、元気なのは女子供と在日朝鮮人
ばかりの腐れ果てたメス豚となっている。
ああ、この日本という地域は何時になったら国になれるのか!
34名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:25:05 ID:f9PZsWao
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、
教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、
近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と
開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれる
などという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。





これが今でも妥当するってすごいね。
国民性ってそう簡単には変わらんのな。
35名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 06:48:52 ID:m/rv4Jbo
外務省ではノンキャリは出世できない
いくら有能でも学歴という問題ではじかれてしまう
この国が変わるのはいつだろう・・・
36名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 08:54:52 ID:Q/mVjezv
実は、中国も北朝鮮も韓国でさえ軍事力を前面に出す国。
そういう性質の国は、言論統制と国主導の教育により
隣国に敵対心を持つ。
真の知識層は自国の方がおかしいと思っていても、
命に関わるので口に出せない。

彼らの政治体制が変わらん限りは、日本は握手する
のは無理。崩壊するのを待つしかない。

現実的には、他のアジア諸国と手を握っていくべき。
欧米に追従は疑問。アメリカ・EUと渡り合うには
日本独力では心もとない。
むしろオーストラリアあたりも含んだ経済ブロックを
構築するのも一考では?
37名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 08:59:25 ID:zv76U8/d
日本は現在、オーストラリアのブッシュを駆け抜けてる途中ですが、なにか
38名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:17:33 ID:ByJddl12
↑その先には何が在るのですか?
39名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 07:36:54 ID:nOkwVLRy
【中国潜水艦】日本周辺を通過 グアム往復
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=17mainichiF1017m145

【政治】外務次官は待ちぼうけ 日中総合政策対話
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129496943/


40名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 22:32:58 ID:EDaEcCRZ
彼等が英語や中国語を学ぶのはあくまでも公務員として待遇のいい外務省へ入る為の手段である
別に国の為・国民の為にしんどい勉強をしているわけではない!!当然でしょ
何度も言うがあくまでも金のために外務省に就職しただけなのだ、

そんな人たちに過大な期待をする方がバカだ!
41名無しだけど@外国人参政権反対!:2005/10/18(火) 22:39:57 ID:5badLdMC
岡本行夫みたいな無能が外務省出身では、外務省なんていらないね。
42名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:24:12 ID:FLuYxBcF
>>35学歴というより採用試験なんだが
43名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 10:57:51 ID:Wmr97lrq
各省庁に東大枠なるものが存在する
頭がいいのは認めるが・・・
どうなんだろう
44名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:05:20 ID:i6+flUZS
http://notostag.fc2web.com/ahoonews.html

こんな政治家がいるようでは日本は終りだ。
45名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:10:33 ID:upRp22ng
外務省が無能って言うよりも彼らの能力を引き出して使いこなせない今の政治家が無能なんだけどね。
最終判断は内閣ですから。
46名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:44:09 ID:BiO/jKG9
>>36いや、漏れなら隣国がバカな宗教(共産主義)に嵌って自爆しつつあるなら、ここぞとばかりに
その転落を助長させるな。だってそうでしょう、こちらが武力行使もしないうちに勝手に自壊してくれる
なんて、こんないいことはめったにない。ぜひこのままうそでもいいから、その腐敗を助長させるべき。
>>45日本に政治家なんていないよ?だって、それは主権のある国家にのみ存在する職業だもの。これからの
イラクに政治家なんて出てくると思う?ありえない。せいぜいアメリカとのパイプ役で権力を握る利権屋
だけだろう。日本のようにね。
47名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:51:21 ID:52SX/h44
靖国参拝で重要なのは、外務省が想定の範囲内として、
対応策を前もって準備しており、それを実行しているかどうかにつきる。

いつも思うが、相手国スポークスマンに比べて、日本は発言が少ない。
前もって、原稿を用意しておくのがプロとして当然の仕事だろう。

よくわからんが当然しているはずなんだけど。
発表がないのでしてないと判断すべきか。

外務省は竹やり部隊みたいに見えるので、
諜報機関の設立は賛成だが、
記者発表自体ならば交戦権、諜報機関がなくてもできることなので
非常に不満だ。

まあ、せっかくだから今回の騒動を各国メディアがどう報道しているかを調べて
各国メディア事情や、諸勢力のメディア戦略の状況分析等には使えるかもしれん。

今回の騒動の実害は小泉首相に請求したい感じだ。
アジア特需が目減りすれば、余力のない所程、実害は大きい。
結局、誰に害が及ぶのだろう。


48名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:57:37 ID:Wmr97lrq
>>45 引き出すんじゃない育てるんだ
   育たないヤシは切り捨てる
49名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 02:00:01 ID:XVXINJU+
外務大臣にさえ従わない外務官僚。
50名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 05:55:01 ID:njnVARcb
日本に外務があると思ってるおめでたい日本人
51名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 05:59:10 ID:A9kMHXpe
>>1

日本の弱腰がどんどん日本の国益を侵しているんだな。
52名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 06:22:13 ID:njnVARcb
だから弱腰も強面も「外務が存在しない日本には関係ない」んだっつーの。
本気で外交するなら国軍と交戦権くらいあって当然だよ。
日本人って頭おかしいのか?単純に政治が分からないのか?
53名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 11:36:26 ID:NErXmfns
【国際】「日本の中国への謝罪、不毛」「中国、要求を次々と引き上げ」 米紙、社説で中国批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124706902/

【国際】「中国など、日本に感謝を」「日本がアジアの勃興を呼び起こした」 米誌タイム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124324890/

【アジア世論調査】日中韓3カ国の相互好感度は低いが、他のASEAN諸国の日本への好感度は高い[07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122299826/


やっぱり特アがおかしいだけなんじゃない?

「日本の不幸は中国と朝鮮だ、
この二ヶ国に対しても国際常識と国際法に則ってただ付き合えば良く、
隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない、
気持ちの上ではアジアの悪友と絶交する、
日本は欧米と共に進むべきだ」って福沢諭吉先生もいってたよ。
54名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 13:50:45 ID:NsvYxPIE
今必死にムネオが外務省叩いてるねwww
甘い汁を吸わせてくれなかった外務省に復讐してるwww
ほんと外務省オモシロス
55名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 17:59:03 ID:njnVARcb
>>53日本人の不幸は隣国の腐儒国家ではない。

一に目先の利に釣られて戦略を理解できない
二に外交というものを理解できない
三にマゾヒストとナルシストが多い
四に宗教を(特に一神教を)理解できない
五に民族の違いを理解できない
六に何事も極端がすきでいつもそれによる視野狭窄に陥る

などなど、余りに時流に対応できていない性質が多い。
外に非難を求めるのでは支那朝鮮と同じ愚物だ。本来は「正しく反省する」ことなのだ。
56名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:14:03 ID:AlQKJ6xA
本日のバトルトークアクセスは 宗男がゲストだぴょん!
57名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 02:36:08 ID:mONVHvIp
盗まれた重要文化財、いつの間にか韓国の国宝に!
14世紀末、朝鮮半島の支配が高麗から李氏朝鮮にかわると、
儒教が仏教に代わって最大宗教勢力となり、廃仏運動が発生した。
その結果、押し出されるようにして経典や仏画などが日本に渡るよ
うになり、 1488年に如円坊という僧によって長崎県の安国寺に持ち
込まれた「高麗版大般若経」もその一つと考えられている。
「高麗版大般若経」は国の重文として安国寺の宝財殿に安置されていたが、
1994年、南京錠を破壊して押し入るという非常に荒っぽい方法で盗まれ、
行方不明になった。再び姿を現したのは翌年の1995年、驚いたことに、
既に勝手に韓国の国宝に指定されており、韓国人の「正当な所有物」となっていた。
58名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 02:37:33 ID:mONVHvIp
前年の盗難事件を韓国政府が知らない筈もなく、韓国博物館の関与も囁かれていること
もあって、現在では国家ぐるみの犯行との疑いが非常に濃厚となっている。
1998年2月、日本の文化庁は外務省を通じて韓国に調査協力を求めたが、
               ~~~~~~~
韓国政府は「個人所蔵により要請に応えることは難しい」と、事実上の略奪宣言に等しい
回答で調査拒否を行った。 2001年、この事件は、そのまま時効となっている。
59名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 04:45:43 ID:WALnAC6O
ひとつはっきりしてる。

竹島問題。やる気なし。
60名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:24:30 ID:mSTFJG9L
戦争する身はかねてから、捨てる覚悟でいるものを、鳴いてくれるな草の虫
東洋平和のためならば、なんの命が惜しかろう
61名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:13:14 ID:mWgSaGi6
日本は戦術はうまいが戦略は弱い

 日本は何で敗けたか。秘密暗号を全部解読されちゃったんです。特にミッドウエー海戦で。
これは決定的だったんです。

 それだけではなくて、皆さん、ちょっと内緒の話をしてもいいですか。今でもやっていますよ、
アメリカは。フランスは最近は怒っているんです。ヨーロッパは怒っています。日本は全然
何も言っていないです。全部今でもやっていますよ。特に企業の暗号、全部解読されている。
何で知っているか。私の国、オーストラリアは協力しています。アングロサクソンクラブ。
戦争でできたんです。イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ。最近、
ニュージーランドはちょっと仲間はずれになっちゃったんです。オーストラリアは積極的に協力
しています。私が政府の仕事をやっていたとき、私の机の上にあったんです。伊藤忠の電報
とか、大使館の電報が解読されました。外務省は呑気ですよ。大したことじゃないとか、
あるいは、あまり意味のない外電ではないかとか。大事な外電は解読できない暗号だから
大丈夫だと。どうかなあと思って、ちょっと疑問がある。いずれにしても、これは日本人の
面白い特徴です。戦術がうまい国ですが戦略がちょっと弱いんです。暗号を守るのは
戦略的な問題です。外交も同じです。これは文化です。

グレゴリー・クラーク(多摩大学学長アジア経済研究所開発スクール学長)
http://gregoryclark.net/junsha.html
62名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:18:12 ID:IwX1iaX+
日本の国に害有省
63名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:30:56 ID:4C/FQgjw
麻生がんがれ!応援してるぞ
64名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:27:19 ID:wX+vLXor

現在、対ロ外交を担う 松田邦紀 ロシア課長(当時、首席事務官)

『僕ちゃん、寂しいでちゅ』

    『僕ちゃん、寂しいでちゅ』

『僕ちゃん、寂しいでちゅ』

    『僕ちゃん、寂しいでちゅ』

と幼児言葉になったり、
両足を掲げてオシメを替えてもらう赤ちゃんポーズを取ったことには驚いた。


【政治】「僕、寂しいでちゅ」 外務官僚、赤ちゃんプレイ&不倫…鈴木宗男氏、裏金問題と共に暴露
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130839377/
65名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:39:07 ID:VKnt3cDf
ムネオみっともないなあ。
離婚訴訟で恥ずかしい過去を暴露しあう
みたいな低次元の報復か。
ムネオとの外務省の腐れ縁は切れたみたいでよかったね。
66名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:52:37 ID:lzufKMpa
外務省全員クビ切って新しいのに入れ替えろ。
67名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 05:14:15 ID:Cd/whn1d
対ロリ外交を担う松田邦紀ロシア課長 (当時、首席事務官)は

酔って芸者にしなだれかかり、『僕ちゃん、寂しいでちゅ』と幼児言葉になったり、
両足を掲げてオシメを替えてもらう赤ちゃんポーズを取ったことには

驚いた。
68名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:38:36 ID:w4nR41AJ
日本に限らず権力握ったエリートには性的倒錯者(特にM)が多いって言うから
そんなに珍しいものではないんだろう。
69名無しだけど@外国人参政権反対!:2005/11/02(水) 23:07:51 ID:SUZe7qIQ
ムネオが外務省叩くのだけは応援するな。

なんせ、外国は、金と女で相手国を篭絡するのがお仕事だけど、日本の外務省は
どんな国に行っても、金と女に意地汚いんだって。
つまり、日本人は、高い税金払って、外国のスパイに給料やっているわけよ。

朝鮮の女の子も、日本の外務省の役人ほど、落としやすい人間はいないって、笑
っていたぜ。
ま、防衛庁のお役人も女に弱い奴が多いらしいけどね。
70名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:15:58 ID:Am08rJC/
日本人はチンコだからなんにもできないねはい
外交なんて幼稚だな
71名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:47:28 ID:S6N3SZl8
外務省や外務相は日本の場合要らないよ。
政府の代わりに経団連が外交をちゃんとやってるから、日本政府
は出てこなくても結構。
72名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 16:50:36 ID:oIRV1aSI
やっぱ在日が裏で関与してる気がすんだよなー
73名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:53:25 ID:Gb+nR8zt
中国人、韓国人の反日感情の根本原因である
中国、韓国両政府による「反日教育」をただちに廃止させ
(これは内政問題ではなく外交問題だ)、
両国民に正しい日本と正しい歴史を知ってもらい、
捏造歪曲された日本と日本人像の洗脳政策に抗議し、
在外中国・韓国人等による世界各国の反日運動の残滓を除去すべく、
外務省はもっと他国で積極的に活動し、働きかけ、
正しく、そして魅力的な日本と日本人の姿について、
日頃から広報、宣伝活動に力を入れ、
世界各国で反日運動や、反日記事、反日報道などが
行われていないかどうか注視し、万が一そのようなものが
見つけられたならば、ただちにその都度、迅速かつ毅然として
当該メディアや団体等に対して抗議をし、改善を求め、
その姿勢を記者会見を開いて国際社会にアピールしていくべきだ。

日中記者交換協定のような不平等な協定も破棄し、
日本の報道機関に他国同様の自由な報道が保障されるよう
中国政府に働きかけ、それを中国が認めないのならば
断固として抗議し、国際社会に訴えて中国に圧力をかけていくべきだし、
教科書検定の近隣諸国条項も撤廃し、
我が国の子供たちに、中韓の捏造歪曲に配慮した偽りの歴史ではなく、
正しい歴史を教えていくべきだ。
74名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:57:07 ID:Gb+nR8zt
中国、韓国にある「独立記念館」「抗日歴史記念館」
などといったような歴史記念施設の中にある展示品や展示文章なども
在外公館員が定期的にくまなく調査して回り、
在外邦人の助けをも借りて、そのようなものがないかどうかを
発見次第即大使館に通報するように言い、
不当なものがあれば抗議をして改善を要求し、
改善されないならば国際社会に訴えてその不当性を
とがめ、外圧を背景に改善を求めていくべきだ。
75名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:01:31 ID:Gb+nR8zt
日本は侵略戦争を放棄したとはいえ、
他国の不当なる我が国への取り扱いに対して、
武力以外にも戦う方法はある。

広報、宣伝、抗議、言論などの非暴力的な各手段を用いて、
その不当なる我が国への誹謗中傷、名誉の侵害に対して
断固たる不服従の意志を示して戦っていくことを
外務省の重要な職務の一つとし、
絶えず日本と日本人の名誉侵害に対して戦っていくべきだ。
76名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:37:04 ID:Gb+nR8zt
でも、むしろそうした抗議とかってしない方が日本の国益のためなのかな。
中韓の反日政策を放置することの方が日本にとって
好都合なのであえてやっていないのなら別にそのままでいいけど。
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
78名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 03:30:49 ID:hMf15km3
麻生外相が次期総理なら日本の未来は明るいですね
外相は総理への布石みたいなものですから
今回安部さんはねらってたのにね(´・ω・`)ショボーン
まだ時期が早いってことかな
79名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 09:34:31 ID:DWrAcplY
外務省なんか、外交なんかより自分の懐のことしか考えてない奴らばっかり。
外務省に限らずキャリア官僚は金を税金から巻き上げる事しか考えていない。
80名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 16:33:03 ID:FMdhhqcm
81名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:10:21 ID:/CJjuxLa
外務省の予算を10/1くらいにしたらいいと思うよ
82名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 20:46:46 ID:J5lIg8Sn
日本の国際貢献は世界各国から高い評価を受けているそうだから、
外務省が長年世界各国と地道に築いてきた
信頼関係の絆は大切にした方がいいと思うよ。
それにはお金がかかるのである程度はしょうがないんじゃないの?
83名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 14:13:53 ID:2JxTvSz0
>>82
それこそ口だけ(評価)で、実になってない。
中国ですら入っている常任理事国になれなかった事実を見ようよ。
84名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 02:40:53 ID:1tJWFOKf
無償ODA「無駄遣い」 財政審で指摘 NGOより高コスト

 政府開発援助(ODA)のうち、返済の必要がない無償資金協力による学校建設や機材調達などの費用
が、非政府組織(NGO)が実施するものより三−六倍程度も高かったことが十九日、明らかになった。
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の歳出合理化部会で、無駄なODA予算の例として示されていた。
外務省の無償資金協力を円借款などと一元化し、ODAを戦略的に行う首相直属の組織新設という構想も
出ている政府系金融機関改革の行方にも影響しそうだ。
 財政審の部会では、カンボジアやラオスの例が取り上げられた。無償で実施されたカンボジアでの学校建設
(二〇〇四年)では、一教室当たりの建設費が三百九十二万円だったが、日本やフランスのNGOは、約六十
万円から百三十万円と低コストで建設できた事例が、財務省から報告された。
 また、ラオス農村部で三百五本の井戸を掘削した事業(一九九七−二〇〇〇年に実施)では、工事や機材代
として約十一億円が使われたが、本年度の予算執行調査によると、約二億円で事業ができたという。
 財務省は、不十分な競争入札などが高コストの要因だったと指摘。無償資金協力の中核となる一般プロジェク
ト無償の昨年度の入札実績(計二百九件)は、一社だけの入札が全体の22%を占め、三社までの入札も全体
の75%以上に上った。さらに、落札価格を予定価格で割った落札率をみると、昨年度の無償案件の約六割が
99%以上の落札率で、予定価格に落札価格がかなり近かった。
 外務省は来年度から、無償資金協力の事後評価を第三者によって実施することなどで、調達コストを縮減し、
効率性を高めていく方針。しかし無償の受注企業はすべて日本企業という制約があることも安価な機材調達の
障害となっており、「対策は不十分」との声も出ている。
 このため財政審の部会では、無償資金と有償資金にあたる円借款、技術協力の三つの連携による効率的な支
援体制の確立を求めるべきだ、などの意見が出たという。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20051120/mng_____kei_____000.shtml
85名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 08:33:08 ID:nn2UW2zm
387 名前: ◆ALSPlGAxzM [sage] 投稿日:2005/11/22(火) 07:32:53 ID:8qXBS/t3
関係ないようでじつは大事な点ですが

Development's language barrier
http://education.guardian.co.uk/tefl/story/0,5500,1644952,00.html

要するに地元の言語がその地域発展のカギだと
エチオピアの British Council のボスが言っておると。
もうね、今更何を言うておるかい。
ブリカンは英語帝国主義の象徴じゃないかね。
世界中くまなくBranch 張り巡らして
BBC World Service とともに British Empire の先兵となってきたんじゃないか。
稼げる国(=日本など)では高額の授業料とって英語を教え
それを途上国での英語プロパガンダに使ってきたんじゃないかね。
どの面下げて今更「地域言語の発展を」だよ。めちゃ白々しい。

以上あまりに腹が立ったので書いてみました。





腹立てるのはかまわんけど、このボスのいう通りだとすれば、
日本人は外国語が苦手だけれども、
やっぱり母国語を大切にする姿勢によって
Language Barrierが出来、それににより
我が国は多くの恩恵を受けているってことかな?
86名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 09:30:33 ID:kTEuTMb+
外務省=売国省
87名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 09:33:57 ID:ERNi+JjA
外務省から利権の巣窟であるODAを取り上げることが大事。
88名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 03:13:20 ID:yaD/FPPl
キャリア官僚ウマー
89全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/12/05(月) 05:16:38 ID:tsn6mEn4

http://www.youtube.com/watch.php?v=6HZeefT0X20

中国人の性質 ↑マジ野蛮です 観たらトラウマになります
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でも みんな観て お願い 真実を知ってっ!

いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epoc htimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。
        

       スペース空けてあります ←(注)

★女性のおっぱいが拷問で剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです★

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

いまだに 政府に逆らえば 拷問。
拷問で死ぬやつも大勢。いまだに公開処刑もある。
宗教の自由もない。犬も平気で食う中国人民。食うだけなら
まだしも 殺し方が残酷。

ちなみに 2番目のサイトは ニューヨークで発行されている

★中国のことを書いた新聞★です
90名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 06:57:05 ID:Bq/S8F0f
日本は国でもないのに外務なんてあるわけないだろww
東印度会社やら第二次大戦前の東南アジアに外務省なんてあったか?
日本は傀儡国家なんだよ、形の上だけ独立してるんだよ、
いい加減気づけよ奴隷共wwww
91名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 15:01:13 ID:+DU/Jlcw
>>90 外交は戦略の一部だからなあ
   防衛省の一部としてやるべきであって
   外交能力も無い官僚のゴミ溜めだろ
92名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 15:07:44 ID:QJpi4tnM
色基地の集団だ 外務省は
93名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 10:14:02 ID:ivXIwy2u
お前ら低脳が批判していい問題ではない
クソして寝てろ
94名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 14:13:21 ID:0OeorUUd
その後、結局ODAは害無償の管轄から離れたのか?
95名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 00:59:10 ID:jmH5o8ya
ODA諮問会議を創設

体制改革で政府が検討 首相直属に集約 
 政府開発援助(ODA)の体制改革をめぐり、内閣府に首相を議長とする「ODA諮問会議」(仮称)
を創設し、国際協力機構(JICA)に国際協力銀行(JBIC)の円借款部門を統合した「国際協力
公社」(仮称)を設置する構想が検討されていることが二十六日、分かった。
 ODA諮問会議のメンバーは外相、財務相、経産相ら関係閣僚のほか有識者らで構成。閣僚以外の候補
にJICAの緒方貞子理事長や援助評価委員会の南直哉委員長(東京電力顧問)らの名前が挙がっており、
「援助の一元化」に前向きな考えを持つ民間からのメンバーが期待される。
 経済財政諮問会議や自民党では円借款業務の分離によるJBICの解体を示唆するなど踏み込んだ再編案
が提言された。
 この中で、関係機関内で分散した海外経済協力事業は「集約して首相直属とする」のが原則として提示さ
れた。
 政府は、官房長官が開催する「海外経済協力に関する検討会」で、ODAの戦略的活用や、対外経済戦略
の効果的実施のための政策金融機能のあり方を議論し、三月末までにまとめる。
 関係者らによると、ODA諮問会議とは別の具体案として「国際援助庁」(仮称)を創設し、その傘下に
国際機関部、資金協力部、技術協力部など置く案も検討されている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051226/eve_____sei_____001.shtml

結局、外務省の天下り組織をつくるだけか。

小泉のやることはインチキばかりだ!!

96名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 06:06:36 ID:ujhUZZnY

年末ビッグニュース来ました

「国を売ることはできない」上海総領事館員が昨年自殺、「中国が機密強要」と遺書
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135622554/l50

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000401-yom-soci
97名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 12:52:47 ID:QMW+pda+
「シナから外務省職員への贈賄」の文書は本当か? 【5/18(水)11:30】

<ようちゃんさんより>

外務省・経済協力局長と参事官の中国との繋がり。
佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人 (黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。
佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。
愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。
この書き込みについて、情報源や私自身の身分は一切明かせません。
こうして直接国民に訴えるしか方法がなかったのです。ご理解下さい。。

 →どうもこの書き込み、いろいろなところになされているようですが、外務省を退職しています。
賄賂というのは、実はODAのバックで、むしろ日本が主導でやっているものです。
しかし、女はもちろん中国共産党が送り込んだもの。スパイでバンバン、情報取られています。
やはり宦官というシステムは効果があるんだと気が付いた今日この頃です。
ttp://nikaidou.com/clm5/050601.html


これって本当なの?
もし本当ならこういう関係は違法ではないの?
98名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 12:53:02 ID:QMW+pda+
683 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/27(火) 12:37:48 ID:lwRZ2Mjv0
↓こうゆうパターンも大いにあり得るから、弱みを握られたことは攻めても仕方ない・・・
ご冥福をお祈りします。
国を売らなかったあんたは立派な国士じゃよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

268 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:04:10 ID:JTRhAewP0
外国の政治家、技術者、マスコミ、大使館員なんか睡眠薬入りの酒で眠らせて

気がついたらチンぽしゃぶってる写真とられて脅されるんだと、家族や職場にばらすぞ

と脅されると逆らえないべ、100%騙されたと証明は不可能だしまわりから疑惑の目で見られるしね

古典的だが一番効果があるらしい、KGBスパイの回顧録では男にしゃぶらせる場合もあるらしい
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135647886/683
99名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 13:01:52 ID:QMW+pda+
778 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/27(火) 12:56:31 ID:uWp3wiug0
>>758
北朝鮮は訪問した要人に催淫剤を盛って、あてがった女とSEXするのを記録して議員を脅してたそうだ。
それを警戒して小泉訪朝は弁当から水筒から持参だっただろ。
中国も同じことしてるんじゃないのか?
情報も無いのに自己責任と決めてかかるのはどうかと思うぞ。
100名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 13:32:57 ID:QMW+pda+
ホステス使い色仕掛け


 上海日本総領事館の領事(46)=当時=が中国当局が用意した色仕掛けにハメられ、昨年5月に自殺していたことが分かった。
27日発売の週刊文春によると、亡くなった領事は外務省と領事館の暗号通信を担当。
領事の自殺は暗号解読をねらった中国当局の執拗(しつよう)な恫喝(どうかつ)が原因だったとみられ、中国政府の外交官に対する非道な工作活動に波紋が広がるのは必至だ。

 週刊文春によると、領事は昨年5月6日午前4時ごろ、上海総領事館の宿直室で首をつって自殺した。
領事は旧国鉄出身で、分割民営化後に外務省に入省した。
米・アラスカのアンカレジやロシアに勤務した後、平成14年3月に上海総領事館に単身赴任した。

 赴任後、領事は同僚に連れられ、外国企業が多く集まる虹橋地区にあるカラオケクラブに足を踏み入れる。
そして、1人のホステスに魅せられ、足しげく出入りするようになった。

 クラブは事実上、個室で、ホステスが“接待”してくれる。
そのうち、ホステスは中国当局に摘発され、取り調べで上客だった日本人の名を供述するよう強要された。
101名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 13:33:05 ID:QMW+pda+
 供述の中に領事の名前があることに目を付けた当局は、15年6月、このホステスを利用して情報機関に所属する工作員の男に領事を接触させた。

 当初、工作員は機密レベルの低い情報提供を要求。
領事は昨年4月に外務省へ転属願を提出し、ロシアの総領事館に転勤が決まったが、工作員の男は、ホステスとの関係を「領事館だけでなく、本国にバラす」「(女性との)関係はわが国の犯罪に該当する」と何度も脅迫した。
同年5月に入り、工作員の脅迫はエスカレートし、転勤先のロシアの情報も提供するよう迫られた。

 きまじめだった領事は工作員と深い付き合いとなってしまったことに責任を感じ、総領事や妻、同僚に計5通の遺書を残して自殺。
総領事あての遺書には「自分はどうしても国を売ることはできない」などと記されていたという。

 領事は外務省と総領事館の衛星通信や情報伝達を担当する「電信官」で、総領事しか知らない国家機密も把握。
特に衛星通信に使われる極めて複雑な暗号の解読方法を熟知していた。

 中国当局はこの暗号に強い関心を示し、領事が転勤と決まるや何とかして暗号の解読を引き出そうと、強い圧力をかけたものとみられる。

 冷戦さながらの色仕掛けによる諜報(ちょうほう)戦。
外務省は、国を守ろうと“殉職”した職員について事実関係を一切、公表していない。 
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122701.html
102名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 03:16:10 ID:v+fX9uud
自殺なんてさせないこと、思い悩むよりも早めに相談することなどを
政治家、企業、各省内とかで周知して、
今後の国家機密流出などの国益の損害を防ぐとともに、
また他国よりの国家的工作のゆえなのであり、日本人は被害に遭って
脅されているわけだから、その責任を問わないかまたはごく軽微なものとすることで
「深刻な罰が与えられるんじゃないか、だから言えない」という悩みを解消させ、
気持ちを楽にさせて工作被害に遭っていたことを名乗り出やすい体制を作り、
自殺者をなくして人材を引き続き確保するとともに、今後の再発防止に励むべき。
103名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 03:17:31 ID:v+fX9uud
中国などの外国で眠り薬を使われて起きた時には性行為をさせられ、
その証拠写真をとられたなどの場合には、
直ちに帰国させ、また尿なりうんこなりを全てペットボトル容器に
保存させて自国に持ち帰り、証拠に供して眠り薬成分の鑑定に
回して、誰と、いかなる時に、いかなる場所で、いかなるモノを飲まされ、食べたときに
そうなったのかなどを詳細に記録に残しておき、
それを全国的に匿名の人の被害として発表して
全国民的に中国などでの外国における被害について
注意を喚起して今後の再発防止に努めると良さそう。
104名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 05:11:50 ID:v+fX9uud
北京の日本大使館は「職員が自殺したのは事実だが、ご遺族の感情を考慮し、
詳細については答えを控えさせていただく」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122701002835


こういうのって隠蔽しない方が良いと思うんだが。
隠蔽したら、第二第三のこの手の人が出てくる。

そうすれば企業や省庁、政治などの機密流出で国益が害されるし、
また人が死ぬ。中国はやり得する一方だ。

こういうことが起こるのだ、日本は狙われているのだと
知らない、知らせずに隠蔽しようとする体質が、こういう事件の再発を招くのだ。

その具体的な手順とかも明らかにした方が
誰もが中国での行動に慎重になって第二第三の犠牲者を増やさずに済む。
中国の国際イメージも低下する。

それが、この人の死を教訓にするというだろう。
105名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 05:13:19 ID:jNfBD06b
自殺した総領事館員と接触の男、中国工作員か


 在上海日本総領事館の男性電信官(当時46歳)が昨年5月、中国側から外交機密関連情報などの提供を強要されたとする遺書を残して自殺した問題で、電信官に接触してきた男は、
沖縄県・尖閣諸島の魚釣島を巡る問題に対する日本側の方針や、総領事館員の出身省庁などの情報も提供するよう求めていたことが分かった。

 男は電信官に、中国の警察当局にあたる「公安」の職員と名乗っていたことも判明。外務省など日本側関係当局では、この男は、外国人に対する諜報(ちょうほう)活動を行う中国側の工作員だったとみて、情報収集を進めている。

 政府関係者によると、電信官は、総領事館と日本の外務省が連絡を取り合う際に使用する暗号の組み立てや解析を担当。当時の総領事にあてた遺書に、自分が受けた強要などの内容を詳細に書き残していた。

 外務省の調査などによると、電信官は昨年初めごろ、知人の中国人女性に男を紹介された。男は、中国人女性が違法行為を行ったとして「(知人は)罰せられる」と電信官に告知。さらに違法行為の“共犯”として、電信官も処罰や強制送還の対象になると告げた。

 そのうえで、中国が領有権を主張する魚釣島を巡る日本政府の方針を尋ね、「教えなければ(知人と電信官の)2人とも罰せられる」と迫ってきたという。

 男はその後も電信官に情報提供を求め続け、要求項目の中に、総領事館員の氏名や出身省庁、機密文書を運ぶ航空便名などが加わっていった。
電信官は当時、別の国の領事館への異動が内定していたが、男は「異動先にも追いかけていく」などと話していたという。

 電信官は、遺書の中で、総領事館員の氏名は答えたものの、他の情報については回答を拒否したと記しているという。

(2005年12月29日3時5分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051229i301.htm?from=main3
106名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 05:15:48 ID:jNfBD06b
狙われる日本外交官 共産圏、活発な工作活動


 政府は、在上海日本総領事館の男性館員が、中国公安当局による「遺憾な行為」によって自殺したことを異例にも認めた。
「遺憾な行為」とは、端的に言えばスパイの強要などを意味するが、なおその真相はつまびらかではない。
だが、旧ソ連や中国など共産圏では、日本の外交官などを狙った活発な工作活動が行われているとされ、今回の事件は「氷山の一角」(政府関係者)との見方も出ている。
 鹿取克章外務報道官の「遺憾な行為」との表現について、外務省筋は「中国側の対応を強く批判した異例な表現だ」と解説する。
政府が、表向き「遺族の要望」や「プライバシー」を理由に、真相に立ち入ることを一切避けているなかで、精いっぱいの表現ということのようだ。
しかし、真相をつまびらかにしない背景の一つとして、実際に中国側に何らかの機密情報が流れていた可能性や、男性館員が揺さぶりをかけられていたのではないか、との憶測を呼んでもいる。
 外務省や防衛庁は機密情報を扱うことから、工作活動の標的になるケースが多いという。
 共産圏では、こうした事件は過去にもあった。
例えば、昭和五十七年、国家保安委員会(KGB)の機関員であるソ連紙の特派員が、米国議会で工作活動を証言し、多数の日本人エージェントを使って政治工作をしていた実態を暴露した「レフチェンコ事件」などがそれだ。
107名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 05:16:42 ID:jNfBD06b
 中国も対外工作活動を積極的に展開しているとされる。今年五月、在シドニー中国総領事館で働いていた一等書記官がオーストラリアへ亡命申請し、雑誌のインタビューで、日本国内で活動している中国のスパイは千人を超えると証言。
警察庁が昨年、警察法施行五十周年を記念してまとめた特集では、中国の情報収集活動について「機関員が前面に出ることなく、日本人エージェントなどを活用するなどの方法で、諸工作を展開している」と分析している。
 だが、今回のように、海外に駐在する日本の外交官にまつわる事件が表面化したのは、まれなケースだろう。
 こうした工作活動が語られるとき、「女性の影」が取りざたされることも少なくないようだ。
北京でも日本の外交官が過激なサービスを行う店に出入りしたり、大使館ナンバーの車が深夜、スナックの入り口近くに長時間駐車されていることがあるという。
中国では女性が同伴、過激なサービスをするスナックやカラオケ店が多数あるが、多くは公安、軍関係の後ろ盾があるとされる。
たとえ自ら「違法行為」を犯さなくとも、その場にいただけで取り調べを受ける理由になり、「弱み」になるケースもあるという。
 今回の事件に関し、中国駐在経験のある元外交官は、首都の北京での勤務と、経済自由化の進む上海とでは「雰囲気が違う」と指摘し、開放的な上海市の空気による自覚の緩みが背景にあった、との見方を示しているのだが…。
(産経新聞) - 12月29日2時31分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000001-san-int
108名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 00:17:41 ID:oCf7aOnx
外務省は鈴木宗男対策マニュアルを作成したそうだが、
ああいうのを外国からの工作予防用に作って各省庁に配ったり、
企業、旅行者などにも注意を呼びかけるといいのかも。
109名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 05:35:39 ID:sKxD/UzH
女性・偽装会社…あの手この手 中国のスパイ活動 米も警戒


 【ワシントン=有元隆志】在上海日本総領事館の男性館員が中国側から外交機密に関する情報提供を強要されたとの遺書を残して自殺した問題で、米政府は「事件は知らない」(政府当局者)とし、日中間の折衝を見守る構えだ。
ただ、中国のスパイ活動には米国も警戒を強めているため中国側の対応などについて関心は示している。
 元米政府当局者は数年前に国際会議出席のため北京を訪れて会議の合間に外出した際、近づいてきたスラリとした美女から「あなたの『特別な友人』になりたい」と誘われたことがあるという。
 「直ちに断った」というこの元当局者は、女性が中国公安当局の差し金で接近してきたかどうかについては「知らない」としつつも、北京ではホテルでの電話使用を控えるなど、「細心の注意を払っていた」と語った。
 米政府では中国が先端軍事技術を米国から入手しようと巧妙な手段を取るようになったとみている。
 米紙、ワシントン・タイムズによると、国家防諜(ぼうちょう)センター長のミシェル・バン・クリーブ氏は九月の下院司法委員会の公聴会で、
中国情報機関が米国内の科学者、学生、民間企業などを使って幅広い情報網を構築したり偽装会社を活用したりするあの手この手で米国の最新の軍事情報の収集に努めていると指摘した。
 同氏は「中国の諜報員たちは非常に積極的に活動し、極めて高い能力を持っている」と述べた。
 米政府当局者は日本政府の対応に中国政府が反発したことで、この問題が冷え込む日中関係にさらに影響を与えるのかどうか中国側の出方を注視する考えを示している。
(産経新聞) - 12月31日2時42分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000011-san-int
110名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 05:40:16 ID:sKxD/UzH
696 名前:     [] 投稿日:2005/12/26(月) 01:24:16 ID:mU13jrYh
おまえら対中ODAは減ってると思ってるだろ。

残念!・・・w 外務省のあとを狙って財務省なんだよね。

アジア開発銀行総裁になった黒田東彦が、アジ銀の対中融資をガンガン増やしてるよ。 それも中国政府が放置してきた西北部開発・インフラ整備を、中国政府に代わってやるつもりみたいだぞ。
その資金は財務省からのアジ銀への追加拠出でね。

コキントウは小泉や日本政府要人には会わないが、黒田東彦には必ず会うってさ(サピオ)。

そしてこの黒田東彦という親中アジア開発銀行総裁を推薦したのが北京のホテル滞在中、自分の部屋に中国工作員の女を連れ込んでしまい、中国公安に踏み込まれた現財務大臣の谷垣だよ・・・・・・・w

697 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/12/26(月) 01:29:36 ID:nRyBvUsy
>>696
知ってるよ。
小泉さんがチャイナスクールから財務に利権移したら今度は財務が小泉さんにたてつきはじめたんでしょ?
だからODA庁ができると。
イタチごっこだな。
どうも官僚と中国は小泉さんの任期が切れるの待ってると思うんだよね。
小泉さんもその事よく知ってるだろうし。


698 名前:     [] 投稿日:2005/12/26(月) 01:35:50 ID:mU13jrYh
対中ODA削減・卒業案が浮上したとき、当時の在日中国大使の武大偉は、外務省や自民党外交部会、政府外交調査会などの関係部署に行くのではなく、真っ先に谷垣財務大臣に会いに行った(新潮)。

つまり弱みを握っている穴から狙ったわけだ。
その成果がアジア開発銀行からの援助の激増ということだな。

こんなやつを首相なんかにしたら、えらいこっちゃ!・・w
111名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 18:06:03 ID:TypNqhjO
「なんだ一体あの外務省の不始末は。
 女買ってだねそれ脅されてスパイやれって言われて死んじゃったんだろ?
 外国だったらあんなもんは、よーしそれじゃーね言うこと聞きますって
 嘘の情報を流すよ。アメリカは年中やってんだよ。そういうこと」

 by石原都知事 2006/1/13 

 http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako18.htm
112外国人参政権反対!女系創価は、皇室破壊の破廉恥思想だ:2006/01/28(土) 18:12:12 ID:a3ThWQXy
女系皇室典範も内閣府事務次官の元外務省チャイニーズスクール江利川が
人選と共に推し進めているもの。
雅子さんは、皇室の悪口垂れ流し状態の元外務省キャリア。
外務省キャリアのうち、41人は創価。

外務省そのものを無くさないと、日本が駄目になるだけだ。
113誰も見る者いないスレ:2006/01/29(日) 16:48:24 ID:lpWOqU1o
国が異なれば考え方も異なり常識では考えられぬ卑劣な手段がそこに有ると想定し
派遣するくらいの事は外務省に携わる者として当然考えられていた筈だ 只本人が
誘惑を振り切るか,甘んじてしまうかの精神力の強さが問題と思う,外交官として
派遣する人物には事前にマニアル訓練し,単身赴任者には其れなりの配慮を省が
考えるべきと思う,
114名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 16:53:18 ID:+yBzmWbt
形式主義の役所、企業は仕事をまったくしていない
形式を整えることだけが仕事 →外務省、自治体、銀行
115名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:41:01 ID:LSP6AJ2U
北朝鮮は人さらいを国の英雄にして
日本への引渡しを拒否してるんだろ?
そして拉致問題は進展なしだろ?
もう経済制裁しかないじゃないか。
それと戦争補償について
日本提案の一括経済的補償を拒否してるんだろ?
北はどういう補償を望んでるんだ?
いつまで補償を貰えば気が済むんだ?
慰謝料で生活しようとするチンピラと一緒か?
116名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 20:25:01 ID:90IeF9yA
鈴木議員を証人採用=「外務省・政治家の関係証言」−佐藤元分析官の控訴審

 衆院議員鈴木宗男被告(57)=1審懲役2年、控訴=の側近で、外務省関連機関の事業をめぐって
背任と偽計業務妨害の罪に問われた同省元主任分析官佐藤優被告(46)の控訴審第1回公判が15日、
東京高裁で開かれ、高橋省吾裁判長は鈴木被告の証人採用を決定した。
 1審は鈴木被告の採用を認めておらず、佐藤被告の公判での証言は初。尋問期日は4月26日と5月24日
に決めた。
 外務省職員1人の採用も決定。一審で出廷しなかった東郷和彦元同省欧亜局長については「出廷可能
性があるなら採用する」との意向を示した。
 被告側は懲役2年6月、執行猶予4年とした一審判決に事実誤認があるとして無罪を主張。検察側は
控訴棄却を求めた。
 鈴木被告は公判を傍聴し、高橋裁判長が弁護側を通じ、傍聴席の同被告に尋問日の都合を尋ねる場面
もあった。同被告は閉廷後、「外務省と政治家の関係について真実を証言する」と話した。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000123-jij-soci
117これはよくできてます100点です(*^。^*):2006/03/16(木) 23:25:04 ID:JkBa8QtC
p
118名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 22:08:31 ID:WSm0CeIF
東京のインドネシア大使館、ビザ発給で水増し料金

 【ジャカルタ=黒瀬悦成】インドネシア外務省報道官は17日、在東京のインドネシア大使館で、
ビザ発給などの領事業務を巡り、2004年1月から今年2月までの2年間に総額110億ルピア
(約1億4700万円)を窓口で不正徴収していたことが発覚したと発表した。
 大使館に勤務する幹部外交官少なくとも2人が主犯格と見られ、同省で内部調査を進めている。
 報道官によると同大使館は、本国政府が定めたパスポート更新やビザ発給の料金より高い金額表
を領事部門の窓口に掲げるなどして水増し代金を徴収し、正規料金との差額を館員が横領していた。
 また、在マレーシアのクチン、タワウ、ジョホールバルの各領事館でも、同様の手口で05年末
までの約5年間に総額180億ルピア(約2億4000万円)が不正徴収されていたことが分かっ
たという。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000313-yom-soci
1195千万円で武富士に口止めされた朝日新聞:2006/03/17(金) 22:21:11 ID:/yKkFTXY
朝日新聞社を完全否定する韓国人歴史学者。朝日新聞とは要するに間違いなく
外患。スパイ。工作員。全国民はこの文書を読んで朝日が仕掛けた洗脳から復帰しなければならない。
簡単なことだ。朝日の捏造と事実とを入れ替えればいい。
http://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm
120名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 20:03:08 ID:SuQmL2/P
独情報機関、中国スパイへの監視強化・現地誌報道
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060402STXKA001302042006.html
 【ベルリン2日共同】3日発売予定のドイツ週刊誌フォークスによると、
中国による軍事・経済スパイ活動が活発化しているとして、ドイツの国内情報機関
が中国のスパイに対する監視を強化することを決めた。
 同誌によると、中国のスパイはベルリンの中国大使館の指令を受けてドイツ全土で
活動。ドイツ社会のあらゆる分野で情報網の構築を進めているほか、ドイツ在住の
反体制派中国人を探し出そうとしているという。
 ドイツ側は中国のスパイへの監視を強める一方で、少なくとも65人が活動していると
みられるロシアのスパイに対する監視態勢は縮小させているとしている。 (17:01)
121名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:08:37 ID:Yu1nTU9e
<外務省>コートジボワール外交官を拒否 賭博関与の疑いで

 警視庁が昨年10月に摘発したバカラ賭博事件に絡み、コートジボワール大使館(東京都渋谷区)
の外交官が、自分名義で借りたビルの一室を賭博場として貸し出すなど事件に関与した疑いがある
として、外務省が先月末、この外交官の受け入れを拒否する通告を出していたことが分かった。外交
官は通告直前に帰国した。
 ラテン語で「好ましからざる人物」を意味する「ペルソナ・ノン・グラータ」と呼ばれる通告で、
通告後2週間程度で外交特権がはく奪される。外務省によると、同通告は1973年の金大中事件
で在日韓国1等書記官に出されて以来、2例目。
 警視庁は昨年10月、港区南麻布の雑居ビルでバカラ賭博場を開いたとして暴力団幹部(42)ら
計37人を賭博場開張図利容疑などで逮捕した。賭博場の借り主は外交官で、外交官は外務省に「自宅」
として届けていたが、実際には別の部屋に住んでいた。外交官の自宅は外交特権に阻まれ、国内の
捜査当局は立ち入ることができない。しかし警視庁は、外務省を通じてコートジボワール大使館に
「自宅」について外交特権を外すよう要請し、摘発に踏み切った。
 その後、外交官は場所を貸す見返りに賭博の利益から約4000万円を受け取っていた疑いが浮上
した。警視庁は外務省を通じ、組織犯罪処罰法(犯罪収益の収受)や賭博場開張図利ほう助の疑いが
あるとして、大使館に外交官自身の外交特権を外すよう要請。しかし、大使館の協力が得られず、3月
31日に外務省が大使館に外交官の受け入れ拒否を通告した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000029-mai-pol
122名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:00:56 ID:eSzNEJD/
ハニートラップに引っかかりまくっているんじゃないのかと心配だわ
勿論、売国奴になってないかと言うことだがな
123名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 01:43:48 ID:0AMay9dd
  昭和の竜馬    ★白洲次郎★    
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1144253430/

昭和26年 サンフランシスコ講和会議出席時
外務省 の腰抜け東大卒キャリアが持ってきた演説草稿を見て、激怒

「講和会議というものは
戦勝国の代表と同等の資格で、出席できるはず、
その晴れの日の演説原稿を
★相手方(アメリカ)と相談した上に、
相手側の言葉で書くバカがどこにいるか!★」と外務省の腰抜け役人を一喝した

そこで草稿を書き直させ日本語の演説に変えさせた


★「いやしくも、かつて日本の統治者であった者(天皇)からの贈り物を、
その辺に置けとは何事か!」★
と、マッカーサーを一喝

124名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 19:36:36 ID:LQQ6m8IS
外務省 交通事故で人を殺した現ドミニカ大使を、たったの停職1ヶ月
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144562391/
125名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:31:50 ID:CGzdBzVF

126名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:04:22 ID:Dm7KppfC
【政治】 「日本に何しに来たのか」「手ぶらでおねだりだけ」…中川農水相、北朝鮮・外務次官の対応批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144818835/
127名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:19:28 ID:SAMxu3tQ
>>1 逆利用すれば良い日本の潜水艦も中国領海に侵入し技術的ミス
でしたと言い訳ができるよ 航空機でも何でも良い技術的ミスで
通るよ,中国の前例に従い利用すれば良い,油田採掘施設の破壊も
日本軍演習による砲撃ミスでしたと言えば通るかもね
128名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 19:32:41 ID:Roni++fs
何もできない日本。北朝鮮に対する経済制裁ってなんかやってるの?拉致被害者だけが頑張ってるような気がする。政府は何をしてる。誰か答えて
129名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:03:39 ID:7w8akoNp
>>128
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000271-kyodo-pol

西村真悟が議員生命をかけて『拉致問題解決』に取り組んでいるらしい。
130名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:22:54 ID:QKjNMJJ1
そういえば外務省の役人で
酔っ払って銃ぶっ放して同僚の嫁さん射殺した
ヤツいたな
イスラエルの駐在員じゃなかったかな?
131名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:03:43 ID:Q1P4Z7lS
外務省→害務省になおすべき。
中国ごときに何も言えない政府は存在価値無し。
中国に資源を盗られてどうするのどうするの?
ただでさえ資源ないのに。

132名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:33:57 ID:it9G+dHp
西村真悟が議員生命をかけて『拉致問題解決』に取り組んでいるって?
その言葉は、聞き飽きたよ。いつまでに、何を、どすするの?
寝言は寝て言えって感じ!
133名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 06:49:16 ID:5Rydup0D
>>131
それは政府が日本の国民世論を沸騰させるための材料に
使ってるのだと思うけどね。たぶん間違いないよ
何も動かないなんて故意としか思えない。
ありゃ紛争を続ける事で中国を困らせてるんだろ
134名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 17:46:39 ID:IEfSym14
下手に動くと、逆手にとられるから。当たり前のことだが目先にとらわれず、将来のこともよく考えて行動すべきだ。何を考えてるかわからんからなあ。
半世紀前日本はアメリカの策略にやられた経験があるから。
135名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:33:15 ID:l8VTV1MT
>>129
あっ、記事が消えている。

西村真悟議員、辞職せず 拉致問題解決へ活動継続
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137393414/
136公務員は日本国のニートでした!?■:2006/04/18(火) 21:54:58 ID:cMY0KGbH
諸悪(巨悪)の根源はamakudari各省庁の官僚です。
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
■■■■■■■■■>> 特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのはたったの 60・4兆円 だけです。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、ニート国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は■■■■■■官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。
【特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
ボケ官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。
■■■ ■ 政府系金融機関の改革 ■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000008-maip-bus_all
8機関の役員84人のうち中央省庁のOBは無能でボケた38人。
このうち、5機関ではトップも無能でボケた天下り官僚だ。
8機関すべてを所管する財務省がもっとも多く無能で無責任な18人、
中小企業向けの2機関を所管する経済産業省が無責任な9人と続く。
■■■■■■国民の税金が無駄に流れて回収できない金 ■■■
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm
国民生活金融公庫 8兆9995億円  住宅金融公庫 58兆8817億円
農林漁業金融公庫 3兆0190億円  中小企業金融公庫 6兆8168億円
公営企業金融公庫 17兆3008億円  独立行政法人福祉医療機構 3兆1881億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(注3) 3兆8362億円
■■■■ 納税者の1人として、一言。 私の納税した血税が 
時代遅れで、無策・無能でボケた無責任な官僚制度で無駄にたれ流されて
いた思うとなさけないです。 早急に官僚制度を廃止しないと 日本沈没だね。
既に半分以上は沈没している!?無能でボケた人事院もいらないね■■■
137ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/19(水) 10:54:59 ID:fIklWwc6
 十六歳の少女に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課は十八日、児童買春・
ポルノ禁止法違反容疑で、住所不定、外務省職員、松田幸明(ゆきはる)容疑者(35)を逮捕した。
外務省は国家公務員法に基づき懲戒免職処分とした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    児童売春で外務省職員逮捕。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 単発的な個人犯罪なのか、それとも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 何らかの裏事情でもあるんでしょうかね。(・д・ )

06.4.19 Yahoo「外務省職員を児童買春で逮捕」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000022-san-soci
138名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 19:48:15 ID:GOMmlR5T
外務省は「面従腹背」 佐藤被告公判で鈴木議員

 外務省関連の国際機関「支援委員会」に対する背任罪などに問われた外務省の元主任分析官
佐藤優被告(46)=1審懲役2年6月、執行猶予4年=の控訴審公判が26日、東京高裁
(高橋省吾裁判長)で開かれ、衆院議員鈴木宗男被告(58)=1審懲役2年、追徴金1100
万円、控訴=を証人尋問した。
 鈴木被告は外務省について「順調な時は『鈴木先生』と近づき、ちょっと状態が悪くなると、
手のひらを返す面従腹背の姿勢がある」などと批判する証言をした。佐藤被告の公判で、鈴木
被告の証人尋問は1、2審を通して初めて。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000146-kyodo-soci
139名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 20:32:50 ID:GOMmlR5T
外務省への圧力否定、鈴木宗男議員が証言

 外務省関連団体「支援委員会」(廃止)を巡り、背任などの罪に問われた同省元主任分析官・
佐藤優被告(46)(休職中)の控訴審公判が26日、東京高裁であった。
 鈴木宗男衆院議員(58)(1審・実刑、控訴中)が弁護側証人として出廷し、「外務省に
対する圧力をかけたことはない」と証言した。
 佐藤被告を懲役2年6月、執行猶予4年とした1審・東京地裁判決は「佐藤被告は、外務省
の予算や人事に対する鈴木被告の影響力に乗じて、支援委に不正支出させた」と指摘していた。
これに対し、鈴木被告は弁護側の証人尋問で、「(外務省職員は)『鈴木宗男が怖かった』とい
うが、外務省からすり寄ってきた。個人的にああしろ、こうしろと言ったことはない」と反論
した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000211-yom-soci
140名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:34:52 ID:PVxZ/MXa
小泉首相、エチオピアの紛争解決に21億円支援
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006050214.html

まだこんな外交手法をとっているのか。
141名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 01:53:50 ID:9trwH3kj
【領事館員自殺】 「日本は売れぬ」「死ぬくらいなら辞めると言ったが、もう…(中国は)卑怯。怖い国だ」 遺書の内容★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147774207/
142ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/20(火) 06:48:40 ID:sm/ghWEb
外務省は19日、日本の国際社会での発言力の強化策を検討する「世界の中の日本・
30人委員会」を新設すると発表した。塩崎恭久外務副大臣が主宰。20日に初会合を
開き、8月下旬に提言をまとめる。明石康・元国連事務次長や野依良治・理化学研究所
理事長、三木谷浩史・楽天社長らが参加する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    外務省と財界の連中が、またヤスモノの陰謀論
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / みたいな名前の委員会を立ち上げたようだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ダ・ビンチ・コードの影響ですかね?
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l トクマ ショテン ハ ハイッテナイノ ?  (・д・ )

06.6.20 日経「国際発言力強化へ委員会」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060619AT3S1901M19062006.html
143名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 13:22:47 ID:5aB3EvYB
>>95 国際援助庁より年金援助庁の方が先だわな,自立しない国に
幾らつぎ込んでも無駄だわな 税金払っている者が優先だわな
144名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 21:16:46 ID:CPF4/wfn
東郷元局長「組織で実行」=元外務省分析官の公判出廷−東京高裁

 外務省関連機関から国際会議への派遣費用を不正支出したとして、背任などの罪に問われた同省
元主任分析官佐藤優被告(46)の控訴審公判が21日、東京高裁(高橋省吾裁判長)で開かれ、東郷
和彦元同省欧亜局長が弁護側証人として出廷した。元局長は費用支出の決裁、了承を認めた上で
「外務省が組織として実行した。違法ではない」と証言した。
 衆院議員鈴木宗男被告(58)の疑惑に絡んで免職となり、2002年5月に出国。証人採用された1審
では出廷せず、滞在先の米国から4年ぶりに一時帰国した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000101-jij-soci
145匿名:2006/06/22(木) 22:00:19 ID:+pB+ABgE
外務省(害務省)なんて存在しないでしょう、あれは企業の出先機関かアメリカの御用聞き、現地で閣下と呼ばれている人もいるそうだけど。
146名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 00:59:49 ID:toMttOYM
国連事務総長立候補で、インドは常任理事国入り断念?(06/19)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1150715372/
147名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 05:16:05 ID:OTw4ZjIm
韓国海流調査 11日にも竹島周辺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000003-san-pol
148名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 20:31:58 ID:OTw4ZjIm
旅券1冊に経費1600万円=電子申請の無駄指摘−予算執行調査

 財務省は4日、国の予算が適正に使われたかを事後チェックする「予算執行調査」の結果を公表した。
2005年度の国費投入事業で特にやり玉に挙げたのは、利用率が著しく低迷している旅券発給の電子申請
システム(外務省所管)。パスポート1冊当たり1600万円のコストが掛かっていると指摘し、事業の廃止
を含む見直しを求めた。
 自宅のパソコンからインターネットを通じてパスポートの発給申請ができる同システムは03年度に運用
が開始された。だが、利用件数は05年度末までの累計で133件にとどまっている。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000083-jij-pol
149名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 20:42:51 ID:CT6zO4VM
金ばらまき外交 いい加減止めてくれ。
150名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 22:33:52 ID:MFGsiT/N

                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / / 外務省は〜役立たず〜♪
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /   外務省は恥知らず〜♪
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (    外務省は〜売国奴〜♪
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |   外務省は〜国賊だ〜♪
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
151名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 23:14:31 ID:2zFP325W
相手の言いなり、もしくは御用聞き営業

出来の悪い営業マンとかわらんな、外務省は
152名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 12:33:37 ID:YYWcwjCM
害務省は国益より自己保身を優先している
国益・国防より自身の天下り先を確保するのみ全力投球してる時点で無能者の集まり

田中真紀子が「伏魔殿」と揶揄し外務改革をしようとしたが
害務出の政治家共に逆に抹殺された時点で多数の人間がこの国オhルな思ったはず

害務省は救いようのないバカの集まり
153名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:56:23 ID:ki26yAPf
  
      〃〃∩  _, ,_  北チョンなんて ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)           絶対 ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) 「制裁決議」じゃなきゃヤダ!
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ            ヤダったらヤダ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ
154名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:57:21 ID:ki26yAPf
 
北チョンの「制裁決議」じゃなきゃヤダ! ヤダ! ヤダ・・・

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザッ バーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
155名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:57:52 ID:9i6sYng3
拒否権一本槍でだだこねてるのは中国に見えるけど
156名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 12:22:39 ID:8ygzwuCs
法的に戦争できない日本「だけ」が武力行使に繋がる決議案にこだわってる形になってしまいました。
全世界に恥さらし。

どう考えても明らかに北朝鮮が悪いので、これは日本にとって外交的に千載一遇のチャンスでした。
今度こそ関係国揃って実効力のある圧力を北朝鮮にかけることが出来る。
頭を下げることなく、中韓と関係改善が出来る。(少なくとも今ある問題は棚に挙げることが出来る)

ところが、実際には日本が孤立を深め、アメリカにさえ梯子を外される始末です。
どこまで無能なんだ、安倍。
157名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 12:39:56 ID:w6IHRu7C
ミサイル乱射でまたまた日本外務省がマヌケぶりを世界にアピール
世界一の馬鹿集団=日本外務省官僚
これが世界の定説になりました
158名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:35:28 ID:ki26yAPf
日朝関係も「進展」? 外務省がお手盛り通信簿
共同通信 2006年 7月12日 (水) 20:08
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060712/20060712a1100.html

 日朝国交正常化、対中韓関係、国連安全保障理事会常任理事国入りも「進展あった」? 
外務省が12日公表した2005年度政策評価書は「八方ふさがり」と指摘される日本外交
計64施策全部を、5段階評価のうち「目標達成」「相当進展があった」「進展があった」の
上位3ランク内に収め、下位の「部分的進展」「進展なし」はゼロという「お手盛り通信簿」となった。

評価書によると、
「目標達成」は「大洋州諸国との友好関係強化」「情報技術(IT)を活用した業務改革」の2件。
「相当進展」は小泉純一郎首相とブッシュ米大統領の盟友関係に支えられた対米関係など26件だった。
159名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:40:47 ID:sp32K9w4
外務次官以下1000人くらいをオール入れ替えにしなくちゃ
どうにもならん まるで「ガキの使い」だよ バカ!
160名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:48:43 ID:ki26yAPf
★駐在奥ヒエラルキー★

・暮らしぶりのお財布状態や夫の役職や出身大学
・奥本人の学歴職業
・夫婦それぞれ父親の学歴職業資産
などもさらに加味されます。

絶対女王=大使妻
−−−−−−−−−女帝の壁−−−−−−−−−−−
王族一家=外務省キャリア妻 (留学中含)
王族親戚=他省庁キャリア妻(留学中含)
−−−−−−−−−王族の壁−−−−−−−−−−
上位貴族=外務省ノンキャリ妻
下位貴族=政府系機関(日銀、JBIC、JETROなど)妻  他省庁ノンキャリ妻
特任貴族=JAL・ANA等航空関係妻 NTT等インフラ妻 大手新聞等マスコミ妻
客員貴族=大使館調査員妻 国際公務員 国際機関(主だったところ)妻
名誉貴族=留学の大学教員・法曹・医者妻 
−−−−−−−−−貴族の壁−−−−−−−−−−
富裕商人=上位の金融・総合商社妻
−−−−−−−−−上流市民の壁−−−−−−−−−−
富裕職人=大手のメーカー妻
一般商人=他の大手金融・商社 妻 大手旅行会社妻 
−−−−−−−−−中流市民の壁−−−−−−−−−−
一般職人=他の大手メーカー妻
貧困商人=下位金融商社妻 日系大手小売(百貨店コンビニ等)妻
−−−−−−−−−下流市民の壁−−−−−−−−−−
貧困職人=下位メーカー妻
161名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:49:37 ID:ki26yAPf

★宗男実名暴露、外務官僚“驚癖”赤ちゃんプレーに不倫 芸者相手に「僕、寂しいでちゅ」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110125.html

・鈴木宗男衆院議員(57)が夕刊フジのインタビューに応じ、外務官僚の裏金問題や不倫、
 “性癖”など、驚くべき実態を実名告発した。

 −−政府に説明を求める『質問主意書』を連発し、外務省の裏金問題を追及しているが?
 「外務省に良かれと思い、スキャンダルのもみ消しに手を貸したこともあったが、厳しく対処
 しておけば機密費問題みたいなことはなかった。情報を開示して透明性を確保すれば、
 外務省は(国民の)信頼を得る。外交は国民の声、世論を背にしてやるものだ。私の質問は
 外務省のためにもなっている」

 −−在モスクワ日本大使館に『ルーブル委員会』という裏組織があると指摘しているが
 「旧ソ連時代の1989年ごろまで、大使館に存在した。大使館員が外交官の免税特権で
 安く車を買い、買値よりも高値で売却した。売却して得たルーブルをスウェーデンの通貨
 クローネに闇レートで両替していた」
 −−違法行為では
 「闇レートでのルーブル売却は現地の法令違反になるため、同委員会について厳重な
 箝口令が敷かれていた。私はその存在を問いただしたが、政府の答弁書は『ルーブル
 委員会なる組織が在モスクワ日本大使館内において設けられていたことは確認されて
 いない』と逃げていた。『ない』と否定すればウソをついたことになるから否定しなかった」

 −−外務官僚のだらしない素顔も指摘している
 「平成7年、料亭でロシア人を接待したが、現在、対ロ外交を担う松田邦紀ロシア課長
 (当時、首席事務官)は酔って芸者にしなだれかかり、『僕ちゃん、寂しいでちゅ』と幼児
 言葉になったり、両足を掲げてオシメを替えてもらう赤ちゃんポーズを取ったことには
 驚いた。女性問題も抱えていたようで、米国へ異動したとき、不倫相手の女性職員も
 一緒だった。このようなケースはたくさんある。こんな人物が最前線にいるという事実を、
 国民に分かってもらった方がいい」

 松田氏に事実確認を求めたが、回答はなかった(一部略)
162名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:51:50 ID:gebrIq5A
こんな害無笑に税金を払ってまで外交をさせているなんて

泥棒に追い銭だぜ。
163名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:58:44 ID:ki26yAPf
北チョンに対する国連決議。 制裁決議? 非難決議?

たぶんこの成り行だと、、害務省の駆け引きの悪さ、交渉力のなさ、対人恐怖症、人間嫌い、
鼻持ちならない過剰なエリート意識、排他的内輪囲い、創造性のなさ、自己愛性人格障害、
英語苦手、ともかく外国友人の少なさ。。。極めつけはボケの始ったファシスト麻生太郎。

千才一遇の外交チャンスを今回もドブに流し、害務省(政府)は八方から追い込まれ大恥を晒す悪寒・・・
164名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:30:20 ID:VElbphOd
国連での醜態、外務大臣は、事務次官と国連代表を更迭すべきである、公務員としての無能の責任を明確にすべきである。
165名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:36:24 ID:VElbphOd
外務省はその無能の責任を、大臣と総理に転嫁してきている。
166名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:52:30 ID:6GgKWIVQ
確かに外務省も最悪だが、騒ぐだけ騒いだ閣僚たちやマスゴミの論調は
他国に悪印象を与えてしまったであろうことは否めず。
普段の外交無策ぶりがこういう結果を招いたわけだ。総理他閣僚の猛省と
マスゴミのミスリードぶりは非難されてしかるべきだろう。
167名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 07:54:19 ID:hnNwbY6Z
>>153-154のAAのとおりになったねw
168名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 15:01:27 ID:dMchtkYE
【ミサイル乱射】 「日本は一度も制裁決議"修正"言ってないのに、なぜか日本の新聞は"修正"と」…麻生外相★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152938343/

664 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 17:31:50 ID:xlp32mR5
外務大臣会見記録  平成18年7月14日(金)
ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine29888.zip.html
DLKey:nhk
169名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 15:08:36 ID:4FkPnCAS BE:138450555-#
>>166
騒いだから議長声明決議まで出すことが出来る。
日本が議長声明狙いだったら6カ国協議への参加要請もなかっただろう。
170名無しさん@3周年
<民主・小沢代表、日本の影響力疑問視>

 民主党の小沢代表は15日、那覇市内で記者団に対し、
北朝鮮のミサイル発射に対する国連安全保障理事会の
議論について、「米国は、日本には北朝鮮への強硬論を
言わせながら、中国やロシアと何とか着地点を探ろうと
しているのではないか。日本は、米国からも本当のところの
話は全然、聞かされないまま、議論が進んでいるのではないか」
との見方を示した。

2006年7月15日23時23分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060715ia21.htm