今こそ真の2大政党制へ【自由民主vs社会民主】

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:47:10 ID:JLgq2CS2
>813は、
日米「同盟」は安保体制維持で、
中国やロシアとの「同盟」は、演習の相互視察や資源の共同開発など言ってるが、
それは、
アメリカとは「同盟」だが、中国やロシアとは「外交」だというのと、なにが違うのかな?

解説よろしく
8371:2005/10/12(水) 01:02:59 ID:M0xjvlfF
>>836 日中の歴史認識問題が双方納得する形で解決するのはやはり困難(;_;)
>>835 そう!当たり前だケド、米国とも中国とも「従属関係」になっちゃダメ!
>>834 日中信頼関係構築2つの問題点 @歴史認識の問題 A中国の民主化の問題
>>833 はい。民主主義などの基本的価値観を共有出来ることこそ相互信頼の前提。
>>829 地球を、あきらめない。
>>828 日本はスウェーデンみたく「ひと」そのものを資源にするしかないですね。
>>827 郵政民営化=米国政府の年次改革要望書の筆頭項目。小泉=米国一辺倒。
>>826 80万人以上の民間人が内地で殺されている事を僕達は伝承出来ているか?
>>825 そんなエゴイストアメリカを手のひらで転がすような外交をしなきゃです。
8381:2005/10/12(水) 01:35:09 ID:M0xjvlfF
>>823 ボクの田中角栄論→>>667&>>632
>>792 CU=中国が宗主国となり周辺国を従属させるシステム=…(@ω@)!!
>>793 「善悪を横軸に、損得を縦軸にして2次元の判断基準を持て」…名言!!
>>794 日本はいつまでアメリカの愛人であり続ければいいんだろう…(;_;)
>>800 「アメリカに絶対服従するしかない」から思考停止じゃないですか?
>>805 …カコイイ(;_;)!!
839名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 01:46:42 ID:QJ3vbrXt

自由財官主党=自由民主党の間違いだろ?
840名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:08:24 ID:5+hPvI+d
民主スレからの情報だけど、

旧社会党系・菅グループが離党し、社民と社民系新党を作った場合。

旧民主党左派支持者800万票
社民共産系民主党票400万票
社民党票350万票
二大政党効果による共産からの奪取票150万票
合計1700万票。

一方、残った右派民主党は800万票前後。

になるんだと。
共産って五年位前の参院選で800万票以上獲得してるんだけど、今は400万程度になってるから
ね。減少した400万の大半は民主に流れているわけで、社民から民主に流れた票や旧社会党の支持
票まで考慮するとこの左派支持者800万票ってあながち誇張でもない。まだまだ左派勢力は力を充
分すぎるほど持ってる。ただ民主は左派や労組票で何故か新自由主義者やら保守主義者が当選する意
味不明の状況が続いているのでw、議員の数が少なくなっているだけ。
民主党は、本当は中道左派路線で早い内に党を固め、党の路線を支持できる人間だけを候補として認
めて世代交代を促す事によって党改革すべきだったんだよな。でも気づけば世代交代で保守系はおろ
か旧社会党系ですら平然と世襲させる(流石に旧社会党系は率が低いけどね)、そして何故か保守系
や新自由主義系の新人が左派や労組票で当選して党内多数派を形成して行くなどという意味不明な事
になってしまった。今では民主のあだ名は第二自民だからw
841840の続き:2005/10/13(木) 00:12:22 ID:5+hPvI+d
最近言われている右傾化も、実際には北の拉致問題発覚や核問題で国民の国防意識が少しまともにな
っただけ。憲法改正には賛成でも9条改正には反対という人が多いわけで、よくよく話を聞いてみる
と自衛隊の存在を9条に明記して認めるべきだとかそんなレベルのものばかり。保守化に関しても同
様で、大体、私自体まだ20代なのでw分かるけど、世間で言うほど保守化なんてしてない。
だから、文化や伝統に関しては、一番端的な例を挙げるなら、同性婚を容認するような非保守系の政
党が二大政党の一角を占めるべきだと思う。二大政党の双方が保守的で復古主義まで出てきて時代の
針を遡らせてしまうような流れになると様々な面でマイナスになる。
一番分かり易いのは少子化問題かな。少子化問題への取り組みの遅れも、女は家庭にいて子育てをし
てればいいんだといった保守的な議員達が環境整備に必要な法制定を遅らせて悪化させた感が否めな
い。自民党の一部の議員の動きを見ていると、そうした危惧を覚える。保保二大政党制には弊害があ
ると思うよ。
出来れば。第三の道や中道左派路線で行くというなら、共和制移行議論を容認して活発にやって欲し
いですね。天皇制に関しては世論調査で支持されているのだから議論の必要なんてないという暴論を
見かけますが、世論調査の結果が政党や政治家が責任を持って議論する妨げになるわけではないです
から。大体、私の知る限りでは共和制議論をきちんとやったなんて話は聞かないわけで。天皇関連の
発言をしたせいで右翼の人に暗殺されかかった議員の話なら知っていますがw。右翼や左翼の人が暴
力を用いて議論を封じこめることに成功している今の政治のあり方そのものも充分すぎるほど問題で
すが(同時に、体を張った議論をしない政治家も問題ですけどね)。
こういう議論をする為にも、純粋な中道左派から社民系だけで固めた左派系政党を再結党し直して、
その上で二大政党の一翼を担わせた方が良いと思う。ただし中韓に対しては言う時にはきちんと物を
言い、国益を優先させ、国防では現実路線を取る事が最低条件だけど。旧民社と旧社会を足して二で
割ったような政党になるのかな、政策的・体質的には。
842名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 01:17:31 ID:DwJWheou
>>836
おれもそう思うな。
>>813の言っていることは「日中同盟」とか「日露同盟」とかいう代物ではない。通常の「外交関係」だ。

「同盟」というのは、集団的自衛権を行使して同盟国を共同防衛しあう関係のことだ。
我が国は現行憲法上、「集団的自衛権は有しているが、行使はできない」というのが政府統一見解だから
米国との関係は米国側にだけ日本防衛義務のある片務条約であり“準同盟”なのだが…。
米国が自衛権の発動として行ったイラク戦争後に、小泉が自衛隊を派遣したことで事実上、集団的自衛権を行使したに近い。
来る憲法改正では集団的自衛権の行使を容認し日米同盟を確固としたものにすべきだろう。

だからといって、米国以外の関係国と「国交断絶」しろと言っているわけではない。
通常の外交関係を続けていけばいいだけの話だ。

843名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 01:33:54 ID:DwJWheou
>>838
「日米同盟」を“基軸”として、その土台の上に対中、対露、対北朝鮮、対アジアの「外交」を展開するのが
もっとも有効で現実的な方法だろう。
なぜならば、米国以外に「同盟」のパートナーが見当たらないからだ。
ここでいう、同盟とは集団的自衛権行使のパートナーと言う意味だ(現行憲法下ではその行使は禁止されているが)。

オレに石原や西村真悟のような反中国原理主義者ではない。
むしろ、戦争被害国の国民感情にも配慮して首相の靖国神社参拝はやめるべきだとおもっており、中国側に理解を示している人間だ。
しかし、自国民の生命、安全、財産、そして基本的人権すら軽んじている中国共産党政権が、
我が国と安全保障条約を結べば日本の安全を確保するような行動をとるとは考えられない。
また、中共政権は二国間あるいは多国間条約(国際ルール)を無視する行動をたびたびとっており、
同盟関係を構築できる相手とは思えない。
>>813の考えは“甘い”。
844名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:03:15 ID:dKFyjsgH
そんな、誰でもわかる旧態前とした意見を延々と述べるよりw813の意見の方が
はるかに建設的と言うものだなww
845名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:45:38 ID:dKFyjsgH
貿易や投資先、資源供給先が多元化してくれば外交がこれに
比例していくのは当然の現実だよ。
つーか既にそうなっているわけだがな。

冷戦後の変化は旧東側諸国の安い資源や労働力が利用でき、
その結果として、労働力を含め、より安い商品が多地域から輸入できるようになったこと。
他方旧東側諸国の改革も進み生産力ではライバルにもなりつつあることだな。

将来のより多元的な外交は避けられないよ。
国内政治の多元化(連立政権が当分続くだろう)もその反映だ。
保守と革新なんて二元論ではなかなか政策実現も外交も難しい。
保守革新ともに分裂し既に多元化しているわけだよ。
自民や社会の分裂こそ国内政治の大きな変化でありその結果としての連立政権だろうな。
さてこれが過渡期のものなのか、継続されるものなのか。
連立政権と政権交代が頻繁に起これば政権は不安定にしかならない。
二大政党と政権交代か多党化と連立の繰り返しか、だな。
今のところは連立と政権交代の混合だな。
これもまた混沌とした世界情勢の反映かな。
846名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 20:30:45 ID:GvuhPRwi
>>845
外交の分裂と政界の分裂は別だぞ。
外交の多元化に関しては外務省が対応すれば良いだけ。
政局含みの外交対立なんてそんなにないし、今の分裂劇と言うほど関係が
あるかな?民主も自民も基本的に親中韓路線にしか見えないけど
(程度に差があるだけ)。

自民は保守、民主は社民路線(第三の道って広義の社民だろ?)で行けばいい。
847名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:52:18 ID:GwH7di73
冷戦後の世界情勢の流れの国内的影響を述べたのだよ、太郎君。なに鎖国時代みたいなこつ言っとるか。
左翼イデオロギーが日本でも魅力を失ったのは社会主義ソ連の崩壊の影響が
大きい。その対立軸がなくなったから保守の団結も弱まったのだよ。
敵が弱体化すれば味方の求心力も弱まるのは政治の必定。
冷戦後の欧米の確執(例えばイラクでの対応等)を想起せよ。

あー、冷戦時代は単純でよかったなーwwまるで運動会のようだったww

848名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:10:53 ID:hl1XxHfw
>>844 そんな旧態依然とした意見より(中略)>>813の意見の方がはるかに建設的と言うものだな
「結論」だけ言わずに「理由」を言えよ、アタマ悪いな。>>813のどこがどう「建設的」なんだ?

繰り返すが、オレは中国やロシア等と「外交関係」を断絶しろと言っているわけではない。通常の外交関係として発展させていけばいい。
しかし、>>843で言ったように「同盟」関係は構築できないといっている。
「同盟のパートナー」となるのは世界のGDPの4割を有し、圧倒的な軍事力を持つ米国が最善だ。




8491:2005/10/14(金) 01:14:09 ID:6AosshCe
>>840&>>841 
長文ありがd。
2大(または3大)政党の一翼は「第三の道」路線の政党が担うべき。
そして「第三の道」を採るべきは民主党。
そしてそのリーダーは菅直人であり枝野幸男。…ボクの理想です(*´∀`*)♪
因みに共和制についてはどうでしょう…
すくなくとも21世紀中は天皇制でよいとボクはおもう。

>>842
日米安保条約の片務性の本質=稚拙な外交交渉の結果、
「アメリカに基地を提供する代わりに、本土防衛を確約させる」コトに失敗した
=アメリカは今日に至るまで本土防衛を確約していない
8501:2005/10/14(金) 01:43:50 ID:6AosshCe
>>843 【対中国外交論】
日中の信頼関係を深めていくことは、21世紀日本外交の重要な柱のひとつ。
しかしすぐにそれを日米に代わる機軸と考えるコトは、やはりボクも疑問。
理由@少なくともこれから10年〜20年というスパンで、歴史認識問題が
   双方とも納得する形で解決するのは困難であろうこと
理由A相互信頼の前提となる民主主義、人権などの基本的価値観が中国側に
   欠如していること
理由Bしかしながら、中国がどういうプロセスでどのような民主化を進める
   かはまさに内政問題であり、外交的に干渉すべきことではないこと

しかしロマンを捨ててはいけない。
いつかきっと理解り合える日が来ると…少なくともボクら若い世代が
信じないと、「その日」は来ない。いつかきっと理解り合える。
キング牧師がそう信じ、実現させたように、ボクらも信じましょう。
851名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 01:51:21 ID:hl1XxHfw
>>849 アメリカは今日に至るまで本土防衛を確約していない

日米安全保障条約第5条「各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に
対処するように行動することを宣言する」
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm

>日米安保条約の片務性の本質=稚拙な外交交渉の結果
「我が国は憲法上、集団的自衛権を保持するが、行使できない」というのが一貫した政府統一見解。
したがって、米国が攻撃されても日本は自国が攻撃されたとみなして集団的自衛権を行使して自衛隊を派遣することは出来ない。
外交交渉の力量は関係ない。
852名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 01:54:32 ID:hl1XxHfw
>>849,>>850
もしも、おまえが受験生なら2chでなんかであそんでないで勉強しろ。
8531:2005/10/14(金) 02:01:39 ID:6AosshCe
>>846 【第三の道=新(修正)社民主義】
まあ「第三の道」は「新(修正)社民主義」ですから、
まあ広義の意味での社民主義ですな。

>>847 【冷戦体制終焉=日米安保の終焉】
世界一のエゴイスト・アメリカが日本のために利他的な行動を取るように
見えたのは、冷戦体制があったればこそ。
冷戦体制が終われば、当然日米安保も見直されるべきだった。
冷戦体制が終わっても今だに日米安保体制下に置かれてしまっては、
日本は逆にアメリカに従属しないでは生き延びられなくなってしまう。
これはあきらかに国益に、愛国の本旨に反するでしょう?
米国一辺倒ではなく、日本は常に独自外交のフリーハンドを模索しないと。
8541:2005/10/14(金) 02:06:26 ID:6AosshCe
>>852
いや、オレはサラリーマンですぅ…あしたも仕事ですぅ…。

>>851
いや、だからアメリカは日本を守ってくれるとは確約してないでしょう?

855名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 04:39:42 ID:/5CZVQJP
日本が、米以外の他国から侵略を受けた場合は米は守ってくれます。
と言うか守るしかありません。
守らなくても良いんですが、守らなかった場合は米の軍事力に頼っている
韓国などは核武装する可能性が高いです。

日本が侵略される→米動かず→これを見た韓国、台湾などが独自に兵器開発、
軍拡、核武装

それと従属がどうのと言っている>>1は無知です。
もう少し国際政治について学びましょうね。
とりあえず、古い本だけど読みなさい
テクノヘゲモニー―国は技術で興り、滅びる
中央公論社 (1989-03-25出版)
856名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 07:36:53 ID:AeDzHEfE
>>848
813は同盟や条約と言う用語の使用はともかく、歴史や世界情勢の変化を取りこんで外交を考えているからだ。
言っては悪いが、君の意見は馬鹿でも言える原則論に過ぎない。
新しい方向性と言うものが内包されていない、陳腐な意見と言うことだ。
君の屁理屈なんぞは横須賀に行けば瞬時にわかるものに過ぎない。

失うものを恐れてないで新しいこつ考えて言ってみろ。早く老けるぞww

今の日本の政党政治も分裂や合同、連立や政権交代を繰り返しながらも混沌の中から
新しい方向性を見出そうと言う姿勢は感じられる。国民も政治家も、選挙制度に
無知でややおっちょこちょいながらもw、同じく混沌とした国際政治や国内経済の緩慢な
動きのもとで新しい方向性を見出そうと言う姿勢は、改革と言う美名に付和雷同した
点にも見てとれる。

君の意見には時代や情勢の変化に対応した新しい方向性と言うものが読み取れない。
だから建設的でないと断言した。
857名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 08:53:02 ID:17eknX8+
だから、どこが非建設的なのか具体的に言ってみろよ。
日米同盟よりも建設的な方法があるなんてのは、まさに愚問と言うんだよ。
もしお前が受験生なら、2チャンなんかで遊んでないで、勉強しろ。

wwwwwwwwwwwwwwwww(゚∀゚)wwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 13:15:31 ID:Dvpw5fWb
誰か
>>856の中段 今の日本の政党政治・・中略・・付和雷同した点にも見て取れる。
 までの翻訳してください。意味不明です
859名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 14:42:41 ID:TaQD+dPr
>>854 いや、だからアメリカは日本を守ってくれるとは確約してないでしょう
日米安全保障条約第5条「各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に
対処するように行動することを宣言する」

日本国の施政の下にある領域=日本の領土
共通の危険に対処するように行動する=防衛行動をとるということ
860名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 14:53:51 ID:TaQD+dPr
>>856 君の意見には時代や情勢の変化に対応した新しい方向性と言うものが読み取れない。だから建設的でないと断言した。
「時代や情勢の変化に対応した新しい方向性」?具体的には何を指しているのか?
お前のいっていることは全体的に抽象論だ。中学生の卒業文集のようだな。

日本の安全保障、経済体制を維持していく上で「日米同盟」を超える有効なシステムがあれば提起してみろ。
言っておくが、中国やロシアは日本を守ってはくれんぞ。日本と中国、ロシアは領土問題を抱えているからな。
それに、中国内には各界各層に「反日保守派」がいるからムリだ。
さあ、どうする?
861名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 15:16:52 ID:TaQD+dPr
>>856
中段の「今の日本の政党政治も…改革と言う美名に付和雷同した点にも見てとれる」は>>858
指摘しているように意味不明。

前半で「新しい方向性を見出そうと言う姿勢は感じられる」とポジティヴに評価しながら、
後半では「改革と言う美名に付和雷同した点にも見てとれる」と“付和雷同”という言葉を使ってネガティヴに捉えている。

全体的に抽象論で、しかも因果関係などを論理的に説明せず、表現も稚拙なため他人には理解できない。
こういう現象は、論理的思考力及び表現力が乏しく、かつ自分自身の考えがまとまってない人間にしばしば見られる。
862名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:12:40 ID:TaQD+dPr
>>853 米国一辺倒ではなく、日本は常に独自外交のフリーハンドを模索しないと
だから、おまえらの抽象的なユートピア思考は分かったから、具体的な戦略論を提起しろ。
俺の考えは>>842>>843>>848などで書いた。

お前らのいう「米国一辺倒ではない独自外交」とは具体的になんなんだ。
どうすれば今以上に日本国民の生命・財産(=経済)・安全を確保できるというのか。
それを提示せずに「日米同盟基軸」論を批判する資格はない。
「対案」を示せ!
最近はあの民主党ですら対案路線をとっているぞ
(民主党提出の郵政民営化法案はA4版10ページのオソマツなもので失笑を買ったがな)
863名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:42:12 ID:PpKt/eIU
>>859要はアメリカの利益を考えた条約ってことだろ。
それをなくすってことはアメリカの不利益になるから
いつアメリカから攻撃されるか分からない状態になる。
それに対抗するため中国と結べばもっと緊張は高まる。
独自外交はいいんだけれど将来的に対米戦争もないわけじゃない
って前提ならそれもありだと思う。
アメリカは世界一攻撃的な国だろ。
他国から見て理不尽と思える戦争も平気でやる国だ。
石油資源が枯渇し日本が対米対抗的な行動をとりながら
対米輸出もやるなら地球上からなくそうと思うだろう。
864名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:46:58 ID:jEY4KBGR
組織的に犯罪を実行しようとして話し合うと
実行しなくても罪に問われる「共謀罪」やばいんじゃねえ。

左翼から民族派右翼まであぶないと言っている。

監視社会、密告社会の到来です。
2chも閉鎖。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051014AT1G1304614102005.html

人権擁護法など問題にならない危険の法案だろ。
治安維持法並み。

割り込みスマン
865名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:26:19 ID:NW6xt7n+
マザコンは口を開いちゃいかん
8661:2005/10/15(土) 00:37:08 ID:qTyAsSYb
>>855&>>859 そうですよね…アメリカ様はきっと守ってくださるよ…。

>>857 「日米同盟よりも建設的な方法があるなんてのは愚問」…確かにそうかも
    しれません。でもそう言い切っちゃったら思考停止でしょう…。

>>860 いざとなればアメリカだって日本を守ってくれはしないとおもいますよ。
    そもそも守って「くれる」とかじゃないし。
8671:2005/10/15(土) 00:59:13 ID:qTyAsSYb
>>862 【21世紀の日本外交持論】
戦後日本はアメリカと共同歩調をとってきた。これは日本&日本人にとって
正しい選択だったと考える。しかし21世紀も同じ戦略でいいかというと、
ボクはこのままではいけないと考える。
理由@冷戦体制の終焉 理由A経済復興の達成 

では、中国との関係を日米に代わる新機軸とするか。
21世紀の日本外交にとって、日中の信頼関係を深めていくコトは
確かに重要な柱のひとつ。しかしボクはこれは難しいと考える。
理由@歴史認識の問題 理由A中国の民主化の問題

では21世紀、日本はどのような外交戦略を描くべきか?<続く>
868名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:03:14 ID:ayWG2G+K
>>866 いざとなればアメリカだって日本を守ってくれはしないとおもいますよ

米国が「日米安全保障条約第5条」を履行しないと思う理由は?


8691:2005/10/15(土) 01:19:49 ID:qTyAsSYb
>>862 【21世紀の日本外交戦略私的提案=西太平洋ネットワーク】
結論から言うと、米国一辺倒でもなく、単純に中国に新機軸を
求めるのでもない、西太平洋ネットワーク。
台湾、韓国、東南アジア諸国、オーストラリア、ニュージーランドなどと
西太平洋ネットワークを構築することで、アメリカや中国に対する発言力を
確保する戦略。これらの国々とは、
@中国ほどに日本との歴史問題にナーバスではない
A民主化の動きが活発で、民主主義、人権等の共通の価値観を基盤に出来る
B米中に囲まれた小国で、個別には対抗出来ないという共通の利害を有する
以上3点の理由から、対中国よりは信頼関係が築き易いのではと考える。
もちろん米中との信頼確保は当然の前提!ボクのひとつの提案です。




870名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:24:05 ID:GoTrviOT
今週号の文春で京大教授の中西輝政が「自民党はポピュリズム、いずれは社会党や日本新党のように消滅する」
と言い切ってますがどんなもんよ?
8711:2005/10/15(土) 01:34:06 ID:qTyAsSYb
>>868
いや、アメリカ様が守ってくれるとか守ってくれないとかじゃなく、
憲法を改正して自分の国は自分で守りましょうという、至極シンプルなコトです。

>>865
オレはシスコンです。

>>863
オレは、中国の民主化の深度によっては、アメリカのほうから日米安保を
破棄してくる可能性もあり得ると考えています。アメリカはアジア戦略において、
経済的に競合関係が大きい日本を軸に考えるより、市場としても資源大国としても
魅力のある中国を「直接」軸に、とも考えうるから。


8721:2005/10/15(土) 01:40:48 ID:qTyAsSYb
>>870
自民党はゴキブリばりにしぶといからなァ。どうだろうなァ。
政権にしがみつくためになら何でもするからなァ。
確かに「ポピュリズム」ってのは小泉さんの要素のひとつですね。
あと、「アメリカ好き(米国一辺倒)」&「経世会憎悪」。
873名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:48:54 ID:ayWG2G+K
>>869

「西太平洋ネットワーク」では「経済力」が弱すぎる。
「核の傘」もない。
874名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:53:53 ID:ayWG2G+K
>>871 いや、アメリカ様が守ってくれるとか守ってくれないとかじゃなく、憲法を改正して自分の国は自分で守りましょうという、至極シンプルなコトです。

なら、最初からそう書け!

憲法は今のままでも「自衛権」は持っているんだよ。憲法9条は自衛権まで放棄しているとは国民の大多数は思っていない。
しかし、改憲して「集団的自衛権の行使」を可能にしようとしているんだ。
「自分の国は自分で守りましょうという、至極シンプルなコト」では足りないから、そうした方向で検討がなされているんだよ。

875名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:56:40 ID:XSOTBzLk
675 :名無しさん@6周年:2005/10/15(土) 01:46:48 ID:sE1fT+s00
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題ふらっしゅ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
8761:2005/10/15(土) 01:57:42 ID:qTyAsSYb
>>873
ご批判は甘んじて受けます。
重要なコトは、「米国一辺倒」の思考停止追従外交から脱却し、
独自外交の可能性を、みんなで知恵を絞り合って考えるコトなんです。
ボクの「西太平洋(東南アジア)ネットワーク構想」は、そのひとつです。
8771:2005/10/15(土) 01:59:53 ID:qTyAsSYb
>>874
イイタイコトは>>876のとおりです。
878名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 02:13:51 ID:ayWG2G+K
>>876

世界のGDPの4割を占め、圧倒的な軍事力を有している米国との同盟関係を半世紀かけて構築し、
これからさらに発展させようとしているときに、なぜ「独自外交」などという無謀で無益なことを考えなければならないのか。

考えるならば、憲法改正して「集団的自衛権の行使」を可能にし「日米同盟」をより強固なものにしたときに、
予想される戦争事態にどう対処するかを考えたほうが有益で現実的だろう。
集団的自衛権の行使が「合憲」になれば、たとえばイラク戦争のようなときに自衛隊は米軍と共同行動をとることになるが
果たして、そうした軍事力が日本にあるのかどうか。日本国民の意識がついてこれるかどうか、などだ。


879858:2005/10/15(土) 02:55:48 ID:tsEhMqB/
やっぱ、>>856は意味不明だね。
>>856は他人の書き込みを批判して得意げに意味不明な書き込みをしている
ところを見ると。いまだに、ノビーやヨシリンを読んで国際政治や政治、
歴史のことを分かった気になっているバカだと断言できる。
880大学へのNANA氏さん:2005/10/15(土) 03:03:59 ID:+rZdFio8
>>1
西太平洋ネットワークについて
俺も日本・台湾・東南アジア・オセアニアによる海洋連合(OU)を作り、核を共同保有したらそれで解決、
とか漠然と考えていたことがある。
核に代わる戦略兵器が出来れば不可能でもないが、まぁ現実路線としては有り得ない。

俺は本来現実路線だったので、より現実的なものが日米同盟だったから転向した。
ただ、日米同盟でも無意味な戦争には開戦までNOを言っていくべき。
米国が強硬に開戦したら、後方支援でしぶしぶ参加する。


>>878
>日本国民の意識がついてこれるかどうか、などだ。

米国が半世紀間も圧倒的な軍事力を有してきたのがまず凄い。
それは五大国(=核保有OK国家)であったがゆえだろうけど。
さてその米国だが、更に半世紀も唯一の超大国とは言えなくなるだろう。中国の台頭もあるだろう。
だからといって米国を見捨てようと言うのも非現実的で、
半年間米国に護られる事に慣れている日本人を他軸にそう簡単にパラダイムシフトさせる事は難しい。
さて、集団的自衛権の行使よりも、日本の国家破産の方が早いと思うので聞きたいのだが、
自民党でそれは回避できるのか?
881大学へのNANA氏さん:2005/10/15(土) 03:14:00 ID:+rZdFio8
中国に拠らない東アジアや西太平洋のネットワーク→(*)って、難しいんじゃないの?

日米同盟の価値とかは別として、EUやAUと違って、共通点がない。
EUにはキリスト教とか、AUには貧困とかが、すぐに頭に浮かぶが、(*)なんて、何がある?
宗教はバラバラ、所得もバラバラ、民主化度もバラバラ…。
あるのは「 ト ウ ヨ ウ 」だけ?それも漠然としすぎている。

やはり、中国抜きでは成立しにくいかな。でも中国は嫌いです。表裏の差が強烈だ。
882名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 03:32:27 ID:ayWG2G+K
>>880
知ってるだろうが、NPT体制下では第2次世界大戦での連合国以外に核保有は認められていない。
NPT体制により核保有は連合国に独占されている。
この体制から脱退すれば北朝鮮やイランのようになる。

http://www.fas.org/nuke/control/npt/text/npt2.htm
883名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 03:42:42 ID:ayWG2G+K
>>880 さて、集団的自衛権の行使よりも、日本の国家破産の方が早いと思うので聞きたいのだが、自民党でそれは回避できるのか?

「国家破産」を「公債の借り換えが不可能になるとき」と定義すれば、プライマリバランスが赤字であるから、将来的にはそうした事態もありえる。
そのため、この黒字化を目指している(ボーンの条件)。

公共事業は毎年約一割削減している。医療・福祉の自己負担も上げている。
しかし、まだ足りない。
誰もが思い描いているように「消費税引き上げ」は避けられない。

しかし、そのまえに年間90兆円にのぼる国家公務員・特殊法人の「給与引き下げ」をしなくてはならない。
人事院勧告制度の抜本改革は不可避だ。

10/13付け日経新聞によると、民主党の中には、この「人勧改革」に声高に反対している議員がいるらしいな。
884名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 03:55:23 ID:tzReupR5
>>869
>台湾、韓国、東南アジア諸国、オーストラリア、ニュージーランドなど

韓国は入れちゃダメ。
理由の1、2にも当てはまらないし。

それと各国の状況も考慮しないと。

現状のオーストラリアは日本以上に超親米主義。

ニュージーランドは逆に非核政策のためにANZUS条約の停止も厭わなかった。
(ANZUS条約は米豪ニュージーランド間の安全保障条約)
ただし、決して反米ではない。

>>873の指摘どおりちと経済力が弱い。
それに台湾を同盟に組み込むには、
核はともかくとして対中共の軍事力を備える必要があり、それも難しい。


>>881
最大の共通点は、反中共。

オセアニアは反中共ではないけど、
ニュージーランドは現在中共とFTA交渉中なので、いずれ気づくでしょw

それと非核というのは意外にポイントになるかも。

軍事力という最大の問題があるのですぐには現実的ではないが、
日本を中心に反中共のネットワークというのはありえないことではない。
現状では不可能に近いくらい可能性は低いけど…
885858
>>1さん、経済コラムマガジンを読んでますよね?
日本の国家破産?
財政再建論者に騙されてはいけません。