【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11ですけど
『「情報操作」による「世論操作」が生命線の小泉政権にとって予想される今後の行動』
テレビ朝日(サンプロ、TVタックル、報道ステーション、やじうま、スーパーモーニングなど)を始め、
フジテレビ(報道2001など)、よみうりテレビ(ウェークアップ)、TBS(朝ズバッ)、
殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)、テレビは小泉政権の
プロパガンダ機関(事実上の)となっている。

俺たちは敗北した。これからの暗い日本の将来を偏向メディアの報道と共に監視しよう。


2名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:29:04 ID:wXPKSXG9
2
3名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:29:20 ID:KiykkrjW
で、もう寝てもいい?
4名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:31:33 ID:daLuVJ5I
このスレ飽きたから、題名くらい変えろよ馬鹿。
5名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:32:37 ID:OEMuz9XF
この世界はたぶん制御できてないな
 
このまま中世にもどそうとしてるキリスト教の勢力がいる
6名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:33:31 ID:KiykkrjW
>>4
ずみません。
7名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:35:59 ID:jqVt3Zv5
>>3
>いやマジ理解不能。市場開放で借金を返せるロジックは?
>つまり、馬鹿?

 おい、おまえ、ふざけんなよ。
 俺の懇切丁寧な郵政民営化の話は聞いてんだろうな?
 決定的な問題点をいってみろ。それがあるから、理解不
能なんだろ?言ってみろ。
8名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:38:18 ID:KiykkrjW
>>7
市場に委ねると借金が減る理屈がわかりません。
あんたが信望してるグローバリズムもわかりません。

馬鹿でもわかるように説明してください。
9名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:39:14 ID:KiykkrjW
>>7
その前にスレ立て乙ぐらい、人として言ったらどうだ?
10名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:39:51 ID:jqVt3Zv5
>>8

なー、なんで、俺が何度もお前に説明しなきゃ、いけないんだ?
11名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:44:15 ID:jqVt3Zv5
>>8

お前さ、人の考えを聞き流してるなら、一チョ前に議論するなよ。


12名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:45:59 ID:OEMuz9XF
しかし盗みは盗みだ、よくないことをなんで行うのか
理由を教えてもらおうか
13名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:48:23 ID:KiykkrjW
ぼくは無条件での市場開放はよろしくないと思ってます。
それは前スレで書きました。なぜなら南米やアジアの通貨危機、競争力の無い市場を
解放したため国内産業がズタボロになった事を本や新聞で読んで知ってるからです。

だけど、あなたは市場開放に託すといってます。その考えを裏付ける根拠はなんですか?
僕には根拠が無いのでそれにはとても承伏できないと言っているだけです。

つまり、あなたと僕のグローバリズムの前提が違うので議論が無駄ではないですか?

聞き流す?あんたは俺の質問に全く答えてないですよ。誠意を疑いますけど。
14名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:57:44 ID:jqVt3Zv5
>>13

だから、何度も質問に答えてるだろ。おまえのように日本の金融市場は俺は
脆弱じゃないと思ってる。だから、今はアメリカに後れを取っているが、早
く競争力をつけるべきだし、その能力は日本の金融にはある、と考えてるん
だ。わかったか?
 
 それで、おまえさ、俺のかいた民営化の説明はどこが決定的におかし
いのか?それとも、おかしいとこも、よくわかんないのか?とにかく、
おれは、グローバルについて引きつづき、丁寧にお前にこたえてるんだ
から、平行して、俺のこの問いにも答えろ。


15名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:00:33 ID:k802i0Hi
田舎の中国人坊やは、俺が金を取られた馬鹿だと思ってるが
実際には、それが何倍にも成ってかえってきてる
 
・これを知らないままの馬鹿が沸騰をおこしてる
・金ズルだからといつまでも追い掛け回す
 
この2点が問題だね、今居る場所だとあまりにも馬鹿が
多すぎる
16名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:02:55 ID:k802i0Hi
>>13
アメリカの方法だと、トリックスターなところがあって
中国に投資したら全然ゼロになるが、アメリカだと数倍に
かえってくることがある、それは絶対ではない、なぜなら
みずからも犠牲をはらう必要があるから
そのバランスを韓国人が崩した現在では白人チョンのそれと
比べて制御がうまく行っていない、やはり世代交代した側が
馬鹿だったとしか言うしかない
17名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:05:17 ID:+iNmQ8Ar
竹中の秘書官が営む有限会社 スリード (社員2名)が
竹中の指示で、郵政改革PRのチラシを作成、
「郵政民営化ってそうだったんだ通信」 そして都市部にバレないように地方に配布。
今年の2月の時点で解散を考えていたのが小泉。
衆参の否決・可決は実は全く、関係ない。
↓ 5分以降
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=573&time=06:25:25.1
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html

http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27290&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:15:48.0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27311&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:49:56.7
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=04:49:06.1
18名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:07:41 ID:KiykkrjW
>>14
全然わからんわ。マジで。それとも民営化して健全化すると仮定したとして、これから
増える人員分ぐらいは健全化できるんか?あんた数値だせんのか?
なんでそんな担保になんねーもんを信用できんの?政府でもなんか出してたか?

19名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:08:07 ID:jqVt3Zv5
>>13

金融市場が解放されて、かもられたのは、長銀ぐらいではないか?それを
もって、日本国内がずたぼろに成るなどという根拠こそあげろよ。金融は
護送船団方式で遅れをとったが、日本の金融市場が開放によって、ずたぼろ
に成るという予兆をあんたは、強く感じてるのか?おれは感じていないんだが。
20名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:10:07 ID:8+haEezq
申し訳ないんだが、政策論にすり替える奴は別スレでやってくれ。
この板でも議員板でも経済板でも受け皿たくさんあるから。

このスレはどちらかというと報道の立ち位置を見たいスレなので。
21名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:13:40 ID:jqVt3Zv5
>>18
>民営化して健全化すると仮定したとして、これから増える人員分ぐらい
>は健全化できるんか?あんた数値だせんのか?
 
なにをあんたおれに聞いてんだ?増える人員?これから減らすんだよ?
22名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:14:14 ID:KiykkrjW
>>19
まえスレで言ったが、簡保や郵貯も社会保障システムとしての役割がある。
関東大震災クラスの地震がくれば40兆円の復興支援が必要だと試算されている。
いざとなれば、簡保、郵貯でなんとかなる。保険。国は国民の財産と生命を守る義務がある。

民間の金融が腐るほどあるのになんで放出せなならんのだ?
そこで競争させりゃいいだろーが。

>>20
すまんね
23名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:17:19 ID:KiykkrjW
>>21
分社化すりゃ結果人員増える事は散々言われてるだろうが。

24名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:22:03 ID:jqVt3Zv5
>>22
>簡保や郵貯も社会保障システムとしての役割がある。
>関東大震災クラスの地震がくれば40兆円の復興支援が必要だと試算されている

 社会保障システムはまさに民間でもできるしやってるだろう。
 郵貯・簡保の巨額な資金が大震災の復興に役立つ?この巨額な復興資
金調達のためだけに1000兆円の赤字をどんどんふやすのか?
25名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:25:23 ID:jqVt3Zv5
>>23
>分社化すりゃ結果人員増える事は散々言われてるだろうが
 なにいってんだ。公務員の削減をして、財政再建のはなしをしてるんだろ。
 人員が増えるのは民間新郵便会社などのはなしじゃないのか?
26名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:27:04 ID:bw/CZui1
>>21->>25
わざとスレ違いの話をしてる荒らしだな。
27名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:27:57 ID:KiykkrjW
>>24
>社会保障システムはまさに民間でもできるしやってるだろう。
え?職業で入れない人がいる民間の保険が社会保障システムとして機能すんのか?

調達じゃねーよ、保険。

もう寝るわ。続けるならスレ指定しといてくれ。
28名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:28:55 ID:prXc+vIh
自民党のマニュフェストに「自衛官の地位向上と防衛庁の防衛省への格上げ」というのがあったんですけど、これって選挙前に一切話題になってませんよね、。
きっと自衛官とその家族にのみ伝えられて、報道はされず、、、という形で票につながったのでは?
と疑いたくなります。なぜどこの局もこのことに選挙前に触れなかったのでしょう?
29名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:29:42 ID:8Yj1yiDk
>>17
IQが低いB層に支持してもらおうって奴だろw
30名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:30:16 ID:Kg8g68Wb
ID:jqVt3Zv5

スレ流し野郎、失せろ!!
31名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:31:50 ID:O2wSloZs
>>29
おまえら、俺がじいさんの代から盗みやってるだろ?
カバンから金を盗むのも、ソープとかに無理矢理ほうり
こもうとするのも同じ、手先に使ってるのは韓国人だが
手引きしてるのは日本人
 
これではアメリカのじーさんがいろいろ言っても仕方ないぞ
32名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:38:33 ID:jqVt3Zv5
>>30

おまえ、何いってんの?スレ立て人が(>>3)このやりとりをはじめたんだろうが?
俺に言うのは筋違いだろ。失せろ!!? おまえ、ふざけんなよ。
33名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:39:40 ID:O2wSloZs
源氏蛍はまだまだ居るから仕方ない
34名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:42:32 ID:Zczw+/aw
つまり、スレタイとは関係ない、
1と32のチャットスレだと。
削除依頼だしてこいよ。
35名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:43:43 ID:Zczw+/aw
で、別途 【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【8】 を立てろ。
粘着質は消えなさそうだからな。
36名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:44:09 ID:OMclTC5w
おまえ、警察に囲われた殺し屋が馬鹿なこと言うなよ
37名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:48:07 ID:BmSkht4P
>>17
>今年の2月の時点で解散を考えていたのが小泉。

山拓がすでにゲロってたよね。選挙後にw
この説は既に選挙前、非自民派は指摘してたのに、
B層は(ry
ヤレヤレ
B層は笑いながら自分の首を絞めて、プロパガンダにも騙され
自分の無知にも気付かず、何が真実か、何が正しいかも見極められない
真性バカ。
38名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:48:32 ID:Kg8g68Wb
スレ流しの確信犯ID:jqVt3Zv5が前スレって言っていたこと。
    ↓
962 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:51:35 ID:jqVt3Zv5
>>960

今回の選挙で与党による世論操作なんかないだろう。そして、国民の多くも
ばかではない。失礼な話だ。民主が負けたのは政策がわるかったのが、最大の
理由だろう。
    ↑
民主の件は措くとして、「今回の選挙で与党による世論操作なんかないだろう」
という能天気を装う主張に対する反証は例のこれだ!
    ↓
郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
39名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:55:56 ID:jqVt3Zv5
>>27

職業で保険に入れない人のために、1000兆円の借金を膨らましていくのか?
そういう人のためだけに入れる政府系の保険をつくってもいいんじゃないか?
おまえ、大丈夫か?

○「郵政民営化を議論しよう(その26)投票日!」
 明日、以上のスレにくるならこい。
40名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:02:12 ID:jqVt3Zv5
>>38
>民主の件は措くとして
 横には置けないと思う。 
 あんたが、どんなことを考えようと勝手だが、民主の政策がマスコミにも
国民にも受け入れられなかったのが、今回の選挙野敗因んだと思うがな。
41名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:06:26 ID:jqVt3Zv5
>>35

おまえ、なにいってんの?議論をふっかけたのスレ立て人の>>3だろ。
粘着?あんた、ふざけんなよ。
42名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:11:05 ID:Kg8g68Wb
>>41
何度もID:KiykkrjWはスレ違いだから移動しようや、って言ってたろうが!?
43名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:12:22 ID:udRrgLgd
>>17
>>37
B層、B層ってここから来てたのか。
やっと分かりますた。
44名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:14:40 ID:/aAn8Fdq
竹中の秘書官 岸博幸ってのは、相当な曲者らしいよ。
一説には2chともつながってるとか。
小泉の秘書官の、飯島勲も相当なものだけど。
45名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:15:08 ID:jqVt3Zv5
>>42

どこでいってた?
46名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:16:52 ID:ViUVtsRH
>>28
自民党のマニュフェトスなんてろくなこと書いてないと思ったが、そんな危なそうなこと入ってたのか。
たぶん他にもあるんだろうな。なぜマスコミはそれを伏せるのか。
とは言え、民主のマニュフェトスも似たり寄ったりのハズだから投票できる政党がない、と。
困った話だよ。
47名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:18:56 ID:Kg8g68Wb
>>45
うるさいなー ほらよ
  ↓
968 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:08:06 ID:KiykkrjW
>>966
民間の金融いくらでもあるじゃねーか。なんで尻の穴までおっぴろげなきゃなんねーんだ。
グローバリズム持ち出すなら、アメ公の国営郵便も民営化させるのが筋だろーが。

で、激しくスレ違いだから移動しよーぜ。
48名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:21:38 ID:Kg8g68Wb
>>40
もうレスつけんけど、前スレで民主の件を最初に指摘しているのは俺だ。
49名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:28:38 ID:jqVt3Zv5
>>47

ほんとだ。熱くなって、見逃していた。以後、現に気をつけるよ。
このスレの住人にすまないことをした。
50名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:29:43 ID:ADBX76Rz
それ以上レスしたら、荒らし通報するマジで。
厚顔無恥の工作員ってのはこう言うのをいうんだな。
51名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:38:56 ID:/k1CnR4J
551 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/15(木) 03:20:10 ID:qMMRXZay0
今回の選挙でわかったことは、政治評論家、コラムニストの無能ぶり。

森田実も電波だと思ってたけど、やっぱり正体を晒しまくってるのは勝谷誠彦。
予想が外れて、その腹いせに人種差別紛いの文章をブログに書いたら
政府の陰謀だ検閲だと電波出し過ぎ。

そんなに、自分の予想と世間が違うことがお嫌いですか?
こんな人を出しつづけるマスコミは考え直したほうがいいんじゃないかね。

サイト
勝谷誠彦臨時革命ペ−ジ
ttp://homepage2.nifty.com/katsuya-m/

TBSストリーム コラムの花道
(規約に触れて差別発言を削除されたことを根に持った氏が、ネット検閲説を展開)
ttp://www.tbs.co.jp/954/voice/st.asx

自民党勝利をCIA等の暗躍アリと関西ローカルテレビで公言
アナウンサー呆れる
(動画あり)
ttp://Tinyurl.com/c3yd9
52名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:46:43 ID:Kg8g68Wb
>>49 ←とぼけやがって!

972 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:13:08 ID:jqVt3Zv5
>>968
>で、激しくスレ違いだから移動しよーぜ。
 
>>963にいえや。俺に言うのは筋違いだろう。で、話は続けるのか?
いいぱなしか?

973 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:15:36 ID:jqVt3Zv5
>>970

>ま、これは別のスレで議論すべき事かも知れない。
 なら、いうなよ。

975 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:20:22 ID:KiykkrjW
>>974
だからやめよーぜ。はい終了。適当なスレいきゃ喧嘩相手みつかるだろ。

977 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:27:48 ID:jqVt3Zv5
>>975

なんだ、いいっぱなしか。調子のいい奴だ。

978 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:29:51 ID:KiykkrjW
>>977
しつけーな、じゃぁやるかスレ終わるし。
じゃぁ聞いてやるグローバリズムは正しいのか?
53名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:51:14 ID:jqVt3Zv5
>>52

このやろう、なにがいいてーんだ。人が謝ってんだろ。
54名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:59:30 ID:jqVt3Zv5
>>52

いいか、おまえ、あたまにくるやつだ。
このクソスレは、おかしいといってんだ.俺は与党の情報操作などない、
といってるんだ。その理由は民主が負けたのは情報操作ではなく、民主
の政策が悪いといってんだ。ならば、当然、民主の政策が言いか悪いか
のなるだろう。当然、郵政民営化は是か非の議論になるだろう。おれは
それをしてたんだろう。それでなんで、スレちがいなんだ。それでもやや
離れてるかなとおもったから、おれから、わびてるのになんだこれは?
52 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 04:46:43 ID:Kg8g68Wb
>>49 ←とぼけやがって!

972 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:13:08 ID:jqVt3Zv5
>>968
>で、激しくスレ違いだから移動しよーぜ。
 
>>963にいえや。俺に言うのは筋違いだろう。で、話は続けるのか?
いいぱなしか?

973 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 01:15:36 ID:jqVt3Zv5
>>970

>ま、これは別のスレで議論すべき事かも知れない。
 なら、いうなよ

ばかやろう、いい加減にしろ。
55名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:02:42 ID:LtIzBqij
小泉支持してるのが基地外だってのが手に取るように分かるスレッドですね。
56名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:06:14 ID:jqVt3Zv5
>>55

ほー、基地外?無礼な奴だ。
おまえ、俺の言ってるどこがきちがいなんだ?謝ってるのに訳のわからないことを
言われ、されて、おまえはおこらないのか?おまえがおかしんじゃないか?
ちがうか?
57名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:10:12 ID:jqVt3Zv5

だが、あんたらは別に郵政絶対反対といってるわけでもないから、正面きって
あんたらと、けんかする理由はおれにはない。
58名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:11:11 ID:ooqMg6ql
>55
小泉を支持する属性の一部がこうした感情をコントロールできない
幼稚なレベルであるというのは間違いなさそうだ。

けんか腰で謝罪意志を示されてもそれは謝罪にならない。
斜め上の国と同じように。
59名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:16:16 ID:jqVt3Zv5
>>58

>けんか腰で謝罪意志を示されてもそれは謝罪にならない。
 えらそうに。
60名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 05:19:23 ID:KzF9CztM
民主が負けて自民が勝った、という見方しか出来ないというのが
既にいかにこのメディア操作が巧妙で狡猾だったのかを示している。

真に敗北したのは、郵政民営化は是、しかし小泉の郵政民営化法案だけは絶対に通してはならない
と主張した自民党系の保守本流議員なんだよ。

造反者と言われた議員と、刺客候補を両方並べて見比べてみれば良い。
かたや危険な人権擁護法案などにかたくなに反対し国益重視の毅然とした外交を求めていた議員がズラリと並び、
かたや借金たれながしの元凶財務官僚や自由主義者や左翼思想家の名前がズラリと並ぶ。

今回の選挙で「これでは日本がのっとられる」と主張し新会社法のスタートを延期させた良識ある議員は軒並み失脚した。

そもそもなぜ保守系議員がこうもこぞって郵政法案に反対したのか。
経済評論家が危険だと指摘している郵政法案の危険性には一切手を付けず、
反対者=既得権益や郵政票をあてこんだ族議員だと言うイメージを選挙期間中
24時間垂れ流し続けたTVメディア。

そして今回どういう事が行われたのかに全く気付かず、「民主支持者オツw」と勝ち誇るネットウヨ。
いい加減目を覚ましてくれよ馬鹿ヤロー共!
61名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 07:07:56 ID:T7O7xsqh
>>60

郵政民営化に反対し続けている議員っておそろしく少ないけどな。

解散するわけねえだろ、なんて安易な考え持ってる議員ってのは
良識はあるかもしれんけど、バカだな。
そんな議員がうまく政治をやってけるもんかね。
62名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 07:16:59 ID:IXKJWkeb
>>60
その保守本流議員は、保守本流であることにあぐらをかいて
怠惰に過していただけのようにも見える。
平沼なんかは拉致と人権擁護法案を盾にとって小泉下ろしを
企てた利権議員にしか見えんし。
彼らからは国民に対する論理的合理的説得的なメッセージはなかった。
少なくとも小泉よりは。
戦略性の無さ、戦術の稚拙さ、その上、出てくる言葉は小泉に対する
人格攻撃ばかりでは国民はついて来ないよ。
63名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 07:19:40 ID:APtiG6Hk
そもそも投票に出掛けている時点でその行為はネットの中からはみ出している。
それをネットウヨと腐すのは矛盾しているだろ。
ネットの中でしか威勢のいいことを言えないネットサヨ乙。
64名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 08:01:02 ID:ggMTfkmQ
65名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 08:57:49 ID:gYccTljT
今、テレ朝で小泉=信長
と称え、誉めちぎってるわよ。
66名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:07:56 ID:qH+FitOO
>>65
賛美歌ならクラシック音楽の名曲聴いたほうが
マシだよ。

67名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:09:41 ID:1/33/HR+



こうやって見ていると民主党はネット戦略もへたくそのようだ。


68名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:13:38 ID:qH+FitOO
テレビ朝日は醜いなあ。。
大谷となんかカブル気がする。

69名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:22:23 ID:i0T11rqG
>平沼なんかは拉致と人権擁護法案を盾にとって小泉下ろしを
>企てた利権議員にしか見えんし。

保守系議員が小泉下ろしを企てるのは当たり前だろう。
”小泉下ろしを企てたから”というその時点で否定的な認識を持ってしまう論理構造こそ、
この選挙でメディアが繰り返し繰り返し報道してきた内容そのもの。

そして小泉がいつ論理的合理的説得的なメッセージを発信したというのか。
改革案を次々と官僚に丸投げし骨抜きにしてきた人間が「改革を止めるな」と嘯き、
日本企業を外資に売り飛ばす法案を次々と成立させてきた人間が「日本の活力」を口にする。

それを完全に無批判に論理的だ合理的だ説得的だと賛美しまくった各メディア。
確信犯的に選挙の焦点である郵政法案の欠陥には絶対に手を触れようとしなかったマスコミ。

平沼赳夫らからはメッセージが無かったと?
そう。平沼の声が国民に届く訳が無い。なにせ報道は反対派といえば亀井の悪人面しか乗せなかったからな。
”それがおかしいだろ!”って言ってんだ。
70名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:24:11 ID:qH+FitOO
人権擁護法案の問題点
や個人情報保護法案の問題点
なんかを大手メディアはあんまり言わないねえ

法律の表面は美名

郵政法案のように

例えば みの氏などが
 
個人情報保護に賛成ですか?賛成と言っておきながら
なのになんで個人情報保護法案に反対なんですか?


こういう感じで人権擁護法案なんかも扱われてくんかなって
思うと 怖い。

「治安維持には賛成ですよね?」
「賛成です」
「ならば治安維持法に反対っておかしいですね?」

ってな感じに。



71名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:26:42 ID:qH+FitOO
みの氏の郵政民営化賛成で
法案には反対

っておかしいですよね?

みたいに言ってたけど
そういう彼の質問自体おかしいよ。
72名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:38:39 ID:z2DAQg+B
でもさ、ホラ
野党に投票した人はこれからの悪い事は全て
マスメディア、自分党、自分党支持者の責任に出来るんだからさ。
自分党に1票を投じた人はジリジリと小泉に首を締められても
自分のせいなんだからその内、自分の愚かさに気づくよ。
親戚のおばちゃんは不景気、金が無いって愚痴ばっか言ってたのに
小泉支持だから、今度からグチグチ言い出したら
「自己責任でしょ?」って言ってやるつもり・・・
キムタコ、ヨン様ファンの典型的な「メディア躍らされ組」支持者ですた。
73名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:46:12 ID:rAe+vQW1
●比例区 郵政民営化賛成票割合 51.43%
(自25,887,798+公8,987,620)/総数67,811,069

●小選挙区 郵政民営化賛成票割合 49.34%
(自32,518,389+公981,105+堀江84,433)/総数68,066,291

小泉さんは郵政民営化について、国民の圧倒的な支持を得たというが、
あくまでも選挙の結果が圧倒的な勝利に終わっただけで、
国民投票的にみれば、ほぼ5割。
テレビで報道されているほど、国民は賛成していない。
74名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:48:30 ID:z2DAQg+B
>>71
荒井が言ってたね?

小泉 「旅行に行く?」
法案反対議員、支持者 「ウン行く!」
社民、共産議員、支持者 「絶対に行かない!」
小泉 ○○に行くぞ!
法案反対議員、支持者 「あー、そこならパス!」
普通はココで、「じゃ、どこなら行く?」って聞くよね?
話し合って決めるよね?
75名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 10:55:27 ID:ggMTfkmQ
タクシードライバーは眠れない 〜規制緩和・過酷な競争〜

 競争が激化する大阪のタクシー業界では初乗り500円の“ワンコイン戦争”が勃発

 「規制緩和」が思わぬ混乱を生み出したタクシー業界。2002年の改正道路運送法の施行で、
「新規参入」「増車」「価格」の3つの自由化が図られ、多様なサービスが生まれるはずだった。
しかし現実には、激しい安売り戦争と供給過剰が起き、運転手の給与が激減。
暮らせなくなった運転手のなかには、繁華街で客引きをする者、家に帰らず空港や駅に
寝泊まりする「タクシー・ホームレス」まで現れた。

 こうした混乱が特に目立つ「規制緩和の実験場」と呼ばれる大阪。運転手の
平均年収は300万円を下回り、少しでも収入を上げようと必死だ。一方近畿運輸局は、
運転手たちの長時間労働は何より乗客の安全を脅かす、として監査や是正を求める動きに出ている。

 番組では運転手、タクシー会社・当局、3者3様の動きと思惑を追い、規制緩和を
もたらした厳しい現実を見ていく。

NHK総合 2005年9月17日(土) 午後9時〜9時52分
ttp://www.nhk.or.jp/special/


絶対に見よう!
76名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:32:48 ID:3OYF2V4v
あ、スレ違いさんがいなくなってる!
寝たのかな、起きたらまた来るのかな。
77名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:35:54 ID:GHNvuc5N
今日の朝のみのもんた、民主党惨敗を嬉しそうにニコニコ
しながら喋ってたな。
78名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:38:20 ID:iC020MfO
フジの今朝の「特ダネ」で、
メディア評論家が、「小泉自民はメディアを利用する戦略が巧かった」とコメントしたら、

小倉、
「我々には言われて痛い言葉ですね」、なんて言いやがった。
そのアシスタントの女、
「私達もその辺は気をつけて放送してたんですけどね・・・・」、なんてフォローのコメント。

選挙が終わって小泉自民のその余りの大勝ぶりに、
テレビマスコミが自らの保身、責任逃れの為の発言がやたら目立つ。
その責任を、自分達の責任ではなく、100%全部有権者に転嫁しようとしてる。

今更、「白紙委任した訳ではない」とか・・・・

本当に、「テレビマスコミ、フザケルな!」、と言いたい!
79名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:53:34 ID:y/SF1ktK
ふざけるな!と言うだけ、監視するだけでは無意味だ。
何とかマスコミをあるべき姿に戻す方法を考えようじゃないか。
80名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:55:21 ID:bwBHV1zK
裁判で徹底的に叩くか?
81名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:21:02 ID:j24NKipE
国民がバカだったと思わせるような、VTRを流したりするのも、
責任逃れの一貫かもしれないね。
やぱり、ネットの言論統制の為に国民を売ったんだろうか。
82名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:26:31 ID:70r3kbXK
>>79
どのマスコミのどのコメンテーターが、どのような偏向発言をしたかを、整理して永遠に晒すのがいいかと思われる。
例えば以下のサイトはなかなか効果的で参考になる。
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm#%8F%AC%90%F2%92%B4%83%89%83b%83L%81%5B%93%60%90%E0
83名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:49:33 ID:KvPDjWd6
あんだけ民営化賛成キャンペーンしていたくせに今頃になって
「郵政反対票が勝っていた」なんて言われてもね
ホントに糞テレ朝
84名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:36:32 ID:A6jYsubs
>>35
新スレ立てた。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

※このスレはあくまでも新聞テレビの悪意ある偏向報道を監視するスレです。
そして放送法を遵守しない局アナ、キャスター、評論家、自称ジャーナリストを批判するスレでもあります。
心無い小泉信者やカルト宗教信者は誹謗中傷や論理のすり替えたる詭弁としての政策論争に持っていく傾向にあります。
私たちはそんな悪意に負けずに偏向報道の事実を曝し、新聞テレビの暴走を食い止める礎となりましょう!
2ちゃねらの良識ここにあり!思想信条を越えて。

移動してくれ。
85名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 15:35:44 ID:1/33/HR+
>2ちゃねらの良識ここにあり!思想信条を越えて

君自身が思想信条に囚われている事に気づけよ
86名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:20:50 ID:GHNvuc5N
新聞社に勤めてる知り合いに選挙戦、お前の所、自民寄りの報道しまくってなかった?
って聞いたら、「ああ、そうかもね〜」と言ってたよ。
87名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:53:36 ID:iC020MfO
選挙関連の報道に関しては、民放各局は完全に糞だな。

選挙後の話題に関しても、民放各局はどこも皆下らない同じ話題ばっか。

岐阜市長と佐藤ゆかりが仲直りの握手をしたとかしないとか・・・・
石原バカ兄弟がこぞって選挙結果を裕次郎の墓前で報告したとかしないとか・・・・
自民で比例最年少当選の阿呆サラリーマン杉村がどうたらこうたらとか・・・・


ハッキリ言って、そんな話題どうでもいいよ!
それよりも、「世襲議員」の是非とかちゃんと論じろよ!
こんな阿呆なサラリーマン議員に税金から給与が払われる事の是非を論じろよ!

本当、こんな民放なら無い方がましだ。



88名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:55:09 ID:4nQvjSD/
民放だけじゃないよ
89名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:03:02 ID:+ldzrtmK
>>60>>69
百万票いれたいほど同意。
90名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:07:19 ID:+ldzrtmK
>>28
これも すす―って通過しそうだよね。
少ない野党がいくら反対したところで無駄。

きっとさ、中国か北朝鮮あたりの脅威を持ち出すと思う。
テレビもこぞって北の脅威、てぽどんがどうとかいいだしそうw。
91名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:13:07 ID:HMLKGAYl
>>85
 糞

92名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:26:22 ID:+q2tLESM
新スレ立てた。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

移動してくれ。
93名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:59:33 ID:ILiBtY0g
でもさ個人情報保護法案とかもこれからバリバリ通っちゃうでしょ
もういっくらでもやりたい放題になるんじゃないかね
こんなスレだってきっと片っ端からつぶされてよ
94名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:05:46 ID:Wb4pESSJ
>>69
小泉は敵(メディア)の特性(行動原理、嗜好)を知り尽くし、手足としてフルに使った。
平沼らはメディアの特性を知らず、保守系だから国民に支持されて当然という、
甘えの構造にはまった。
戦略・戦術・戦局、全てにおいて劣勢だった。
これは政治家しては致命的に無能の証。
結果はご覧のとおり。
それだけのこと。
95名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:24:52 ID:FL5LM141
小泉にすら嵌められるような奴に国を任せられないよ
96名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:07:01 ID:ViUVtsRH
小泉が、ではなくて小泉、竹中にいついてる表に出てこないブレーンが優秀なんだよな。
「公約が守れないことは大したことではない」
なーんて答弁しちゃう小泉に今回の選挙戦略を描けるとは思えない。
アメリカっぽいメディア戦略からすると、バックにいるのはアメさんなんかのー?
97名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:20:03 ID:Wb4pESSJ
>>96
小泉には優秀なブレーンが集まる。
平沼には無能なブレーンが集まる。

両者には決定的な違いがあるよ。
98名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:10:26 ID:+edut2Xt
>>96 >>97
“優秀”ではなく“巧妙”なんだろ
99名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:57:53 ID:rUNAHt5l
>>97
根拠を示せ。結果論で、言うだけなら誰でも言える。

新スレ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

移動してくれ。
100名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 07:59:11 ID:4RfBsZ3I
>>99
結果が全て。
101北朝鮮〜韓国経由の工作員に気をつけてネ:2005/09/18(日) 01:14:33 ID:u3Sd22s9

北朝鮮、韓国若者をネット扇動 「掲示板は武器と同じ」【ソウル26日=黒田勝弘】
2003/02/27 (産経新聞朝刊)

韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮は最近、インターネットを使って韓国の若者に対する謀略的
な宣伝工作を展開している。北朝鮮の韓国向け宣伝放送の「韓国民族民主戦線(民民戦)放送」は先ごろ
「インターネットは国家保安法が無力となった特別空間」とか「インターネット掲示板は抗日遊撃隊が
手にした銃と同じ武器だ」といった内容の“指示”でネット作戦を強調しているという。
具体的な宣伝内容は、在韓米軍撤退や米軍基地問題など反米的なものが中心で、そのほか韓国での徴
兵制反対やイラク戦争反対、民族主義、反戦平和運動の扇動になっており、韓国内のインターネット・
サイトにひんぱんに登場しているという。韓国は「インターネット先進国」といわれるほどインターネッ
トが普及し、その中心は若者。盧武鉉新政権の誕生に際しても、こうしたインターネット世代の動きが
大きな影響を与えたといわれている。
北朝鮮は日本をはじめ西側各国に独自のサイトを開設し宣伝工作を進めているが、韓国社会がネット
全盛時代なのに着目し、若い世代に狙いをつけて効果的な工作に乗り出したものとみられる。
102名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:16:39 ID:wtL8j8la
 TBSは最悪の利権、談合、癒着放送局である。
TBSにもっとも出演回数の多い(元)政治家はぶっちぎりで最悪の利権政治家野中広務である。
日曜朝の時事放談にほぼレギュラー状態で出演している。TBSはなぜか利権政治のドン野中広務
が大好きだ。国民のほとんどは事実上司法取引で引退に追い込まれたと思っているのに。
前編集長の父親が野中の後援会会長だった週間文春が露骨な野田援護で佐藤のスキャンダルを書
いた。マスコミの責務というより深刻な選挙妨害だろう。発売日翌日に野中は野田への応援で岐
阜に入った。
次はTBSが野田擁護にまわるだろうと容易に予想できたが、今日のブロードキャストが予想をは
るかに上回る露骨さで野田称賛の特集だ。本日は民主党に新党首が決まったのにそれを後回し
にしてなんとトップだ。
野中の手下TBSさんよ、なぜ自民党が勝ったのか、なぜ民主党が負けたのか少しは勉強しろよ!
国民の多くはTBSと野中は中国利権でつながりがあるのではと疑っている。
TBSの首脳に言いたい。おたくの局の視聴率があがらないのは上記の理由でイメージがダーティ
ーなのだ。
103名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:19:36 ID:JrV8VBgt
171 名前: 無党派さん 投稿日: 2005/09/17(土) 20:32:15 ID:V+D849yj
ここまでしてたんだなwマジで引いたよ

自民党が“ブロガー記者会見”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news052.html

↓その結果

ネットでも自民が圧勝 支持ブログ、民主の2倍
http://www.sankei.co.jp/news/050916/sha076.htm

ネット選挙解禁したらどうなるだろうね。
104国民無差別殺人の破壊活動の首魁=自民党+警察庁タクマ小松:2005/09/22(木) 19:47:52 ID:WzQ3scpC
自民票を積み込んで圧勝した八百長選挙を説明してみろ!ヤクザ選挙の強姦魔小泉彰晃尊師よ!
小泉の破壊活動被害>オウム自民党の八百長選挙を棚上げにすんなよ!

東ティモールでの選挙のように国際機関の立ち入りの上で選挙のやり直しが必要だ。
これ以上、クーデター犯罪を犯した自民党を野放しにした上で、民主主義が維持できることなどは、絶対にあり得ないことなのだからな!
105名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 20:52:47 ID:U2mLnQi+
放送中
 ↓
NHK衛星第一:BS特集・追悼ピーター・ジェニングスからのメッセージ
(癌で逝ったABCニュースキャスター。)
106名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:00:26 ID:Ykgdhw+D
>.105
終わっているではないか・・
107名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:17:06 ID:PtIZHa7y
マスコミは、国の財政にまったく触れてこなかった。
今年に入って多くの関連本が出版されて高い売れ行きを示した。
この時点で初めて報道を開始する。

長野の田中知事がまともだとしても、
日本全部がおかしければ、まともな田中知事がおかしいと判断される。
小林議員が落選したのは痛い。もったいない。

マスコミでほとんど触れてなかったことの
先鞭をつけた発言はほとんどがこの人だった。
小泉陣営にとって一番まずい相手だったろう。
いつもながら、小泉最大の敵は、何故か警察の相手をしている。
残ったのは
海外とまともに戦えない低レベルの人ばかり。
108名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:33:23 ID:PtIZHa7y
猪瀬氏がだんだん駄目になっている。
システムとしてうまくいっていないことを棚に上げて、
自分の仕事を増やして、長期的に改革で商売している。

彼がいなければ悪くなる。
だが、その状態が問題だと知らせるのがあなたの仕事だろう。
なぜ、レベルの低い改革論を続けるのか?
批判能力が低下しているように見える。

週刊誌でも海外との条件闘争を例にして
この程度でも良かったのだと激論しているが
国内で処理することを、海外闘争と同列に語るなんて
本気で言ってるのか?ただのアジテーターなのか?

一度、自分自身に本当にそうなのか?って聞いてみたほうが良い。
109名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:37:12 ID:swGmu+Ac
なんだ今日の報道ステーションのコメンテーターは?

スウェーデンは25%だから、もっと消費税をあげろ?
何言ってやがる。スウェーデンは大きい政府だろが。(国がしっかり国民の面倒みてくれる税金をとっている。)
日本は小さい政府だろが、このヴォケが!

何が国債専門だ。政府に都合のいい事ばかり言いやがって!
郵政民営化すれば、郵貯は国債を買わなくなるって?
結局、政府のひもつきの民営化なんだから、郵便貯金に買わせる事になる。
ただし、郵貯・簡保ももう金がないんだから、民営化しなくても国債を買う金が無いんだよ。
(あと2年分でおしまい)

ひどい詭弁だ。
郵政民営化は外堀で、本丸は歳出削減だと?
郵政民営化で歳出削減できるだと? 

110名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:47:07 ID:zss8bSNY
>>109
大蔵省には何の責任もありません、国民と国債を
買う郵便が悪いんです、と関学の大蔵教授は言っ
てたねw

まともな人選もできないらしい。
111名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:22:50 ID:8ICKP9Qa
>105
少しだけ見た。
ピーター・ジェニングスってカナダ人だったんだ。アメリカも9.11以後ひどいらしい。

ところでひとつ気になっているんだけど、郵政民営化法案が話題のとき(選挙よりずっと
前)日曜の関口宏の番組で毎日の岸井が、今回は新聞各社は賛成で一致したんですってね
という関口の問いに、「そうです。今回は全社郵政民営化支持で一致しました。こういうこと
は今までなかったことです」と応じてエーっと思ったんだけれど、誰もエーっとは思わなかった
のかな。
112名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:27:05 ID:yBg7K2tM
>>109もう報道ステーションは、見ないほうがいい。
小泉礼賛のみの糞番組。古館のたちの悪さは証明済み。
俺は古館が超偏向司会の馬鹿やってからこの番組は見放した。
ニュース23に切り替えた。報道ステーション、これは小泉びいきの
国民洗脳番組だよ。
113名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:29:31 ID:Ykgdhw+D
>ニュース23
まあ反小泉の人達にとっては耳障りがいいだろうね。
特に社民党支持者には。
114名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:30:38 ID:U/L8iTwy
政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。

年金改正法の前提、運用利回り3.2%  物価上昇率1.0  
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)  出生率1.39 (実は1.29)

名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。

【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398
海外                434        247       187

 個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。  

金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
115名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:30:50 ID:crMVjisj
>>1
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ/‐-‐'''"   ヽ:;::|
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /          |ミ|  もういいよ、
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/          |ミ|     オカラッシュ・・・・
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
       /  _Y     ヽ      t 、  /|.  '''"""''   ''"""'' |/
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / |  -=・=‐,   =・=-  | 
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´| (    "U'''"   | "U'''  | 
     /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,         ヽ    | 
    i  !         /    /       ` |       ^-^     |
.     l  i     /     l          |     =-- --=   |:\_
116名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:17:26 ID:BzzyUfVt
政治とは関係ないんだが、
トヨタの申し子レクサスがデビューしてもうすぐ一ヶ月になる。

しかしながら、
お目に掛かるのは葬儀場と見間違える下品な黒使いのディーラーと、
ポストセルシオが間に合わなかったことに業を煮やした(自主規制)
の皆さん方やそれに感化された小金持ちが
どこからともなく取り寄せたレクサスエンブレムをベタベタ貼付けまくっている、
結果、マナーの悪い非公認レクサス車が全国各地の路上で増殖中。

なんとかしてくれよ...
117名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:08:58 ID:VfZYDOR+
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
118名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 08:28:45 ID:88wqnpVG
世耕らとTV屋どもが癒着した政治表現に関する恣意的なヤラセが横行し始めたので、要警戒だ!!
119名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 08:30:05 ID:7SS2Tltp
要するに自分の考えと違う事をマスコミが言ったら気にいらんでけじゃないかw

ここは独死者の集まりだなw
120名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 08:39:54 ID:88wqnpVG
>>119
杉村と世耕自民、これとマスコミが癒着したことを示す悪質・明白な世論情報操作工作による政治表現のヤラセである。
反憲法・反民主主義は偏向内容からも明白である。

馬鹿が不当な荒らしをするな!!
121名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:02:54 ID:7SS2Tltp
>>120
>反憲法・反民主主義は偏向内容からも明白である
証明しろ。脳たりんクンw
122名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:16:55 ID:7SS2Tltp
小林の麻薬について事前から民主党が知っていたという
事実がうたむやにされているな。民主党の圧力みたいだな・・・・・
123名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:22:21 ID:7SS2Tltp
http://www.nikaidou.com/cgi/lime/lime.cgi?050821wma
17分37秒頃から

梨元「それでね、一人ね、民主党での覚醒剤(やってる奴が居る)」
梨元「現役現役、たまたま芸能の奴が取材してたらそこが出てきた」
梨元「それでね民主党が知ってるよ」
梨元「今解散したから、この選挙までの間に捕まえないと、不大砲の中に引っ掛かっちゃう」
梨元「大物大物」
梨元「もう既に奥さんがその事知っちゃって、奥さんは離婚して」
124名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:27:27 ID:vOmluZXG
>>111
たしかに岸井がいったような全社一致の傾向はあったが、
岸井の思い込み&勇み足的な発言という要素もあっただろう。
その証拠に岸井の勤める毎日新聞は唯一といっていいほど郵政民営化の難点を指摘していた。
また岸井の先輩にあたる岩見は小泉の解散に関して手法の強引さは指摘していた。
岸井という人はいかなる政治的信条から見ても信用できる人ではないと考えるのがよいと思う。
125名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:57:20 ID:7SS2Tltp
>ID:88wqnpVG
おいカスw

>馬鹿が不当な荒らしをするな!!
複数のスレにコピペ荒らしをしてるキチガイが何いってんだ?w
126名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:01:05 ID:7SS2Tltp
>ID:88wqnpVGによるコピペ荒らしの現状
杉村太蔵こんなやつが国会議員 524
【杉村】ファンクラブ【太蔵】 44
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【8】 120
スターリン小泉自公らのインチキはいつ迄も続くの? 161

127特命特高警察731部隊CIA:2005/09/28(水) 10:11:28 ID:88wqnpVG
>>121
荒らし屋よ馬鹿が絡むんじゃねぇよ!
反省目的での会見に対して無批判に垂れ流し、終いには賛美で沸いたところで締め括った番組構成技法で放送。

これまでは、荒らし屋のお前みたいな、無名の新人低IQのB層バカ議員の反省会見などはこれを開くことも、ましてや放送することもなかったのが中立報道・不偏不党を自称し強弁してきたTV屋どもの慣例だ!

こんな事も知らねえ馬鹿は荒らすなよ!迷惑だ!馬鹿が!
128名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:15:37 ID:7SS2Tltp
コピペ荒らし屋>ID:88wqnpVGの犯罪が一つ増えましたので報告です。

>ID:88wqnpVGによるコピペ荒らしの現状
杉村太蔵こんなやつが国会議員 524
【杉村】ファンクラブ【太蔵】 44
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【8】 120
スターリン小泉自公らのインチキはいつ迄も続くの? 161
 
杉村太蔵頑張れ!!を追加。

129名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:19:28 ID:7SS2Tltp
>>127
おまえ正味のバカ?「B層」って意味わかって使ってる?w
130名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:40:42 ID:88wqnpVG
馬鹿はお前で、荒らしもお前! で、B層はお前だから絡んで来る!

証明は終わっているから、漏れの勝ちだな!(爆笑)

馬鹿な荒らしが絡むんじゃねぇよ!迷惑だからな!
創価板で犯罪したのお前?
131名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:46:40 ID:7SS2Tltp
>>130
必死だなw コピペ荒らしが人に荒らし呼ばわりとは聞いて呆れるw
>証明は終わっているから
お前がバカであるという証明しか終わっていないがw
>無名の新人低IQのB層バカ議員
彼はB層に当たるのかね? 脳足りんクン?  プッ

132名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:57:03 ID:88wqnpVG
荒らすなよ荒らし屋!
当たるね!
低IQはB層だからな(失笑)
で、創価板で犯罪したのお前?
133名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:59:53 ID:7SS2Tltp
>低IQはB層
wwwwwwwww
おまえなwww
政治板には来ない方がいいよw
134名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:03:33 ID:88wqnpVG
自民から金もらって飼われた煽り屋・荒らし屋のお前が来るな!
創価板で犯罪したのお前?
135名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:03:59 ID:7SS2Tltp
ID:88wqnpVGによると牛も人間も哺乳類だからという理由で、

人間は牛になるらしい。こういうのを証明というバカがいるんだから

世間は広い。
136名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:24:53 ID:88wqnpVG
それは荒らし屋のお前が低IQのB層だから内容が分からないだけ!
創価板で犯罪したのお前?
137名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:25:21 ID:7SS2Tltp
>>136
妄想も人一倍激しいな?w
お前みたいな人間が民主党支持者の平均的レベルなのか?
おまえみたいな奴が混ざっていると他の支持者も迷惑だろうよw
138名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:32:30 ID:88wqnpVG
公明創価板で証明までされた犯罪したのお前?
139名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:33:53 ID:7SS2Tltp
ああ民主党支持者とは限らんな。妄想の激しさからすると別の政党支持者
かもな。
140名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:37:26 ID:7SS2Tltp
>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。


早くくれよwww
141名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:39:56 ID:88wqnpVG
そういえば、荒らし屋のお前が最初に絡んできた時に、なぜか不自然にも唐突に「証明」までを求めて来たのは、お前!

公明創価板で証明までされた犯罪したのお前?
142名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:44:01 ID:WprbuDuL
>>35
新スレ立てた。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

※このスレはあくまでも新聞テレビの悪意ある偏向報道を監視するスレです。
そして放送法を遵守しない局アナ、キャスター、評論家、自称ジャーナリストを批判するスレでもあります。
心無い小泉信者やカルト宗教信者は誹謗中傷や論理のすり替えたる詭弁としての政策論争に持っていく傾向にあります。
私たちはそんな悪意に負けずに偏向報道の事実を曝し、新聞テレビの暴走を食い止める礎となりましょう!
2ちゃねらの良識ここにあり!思想信条を越えて。

移動してくれ。

そして下げろ!
143名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:44:11 ID:7SS2Tltp
>>141
根拠のない妄想わめいてたら、根拠求めるのは当たり前だろw
バカだからわからんか?

でなんで創価板?おまえ創価?なの?
行った事ないんでわけわからんが、その証明もついでにくれよwwww
144名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:47:01 ID:7SS2Tltp
>>141
>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。
>低IQはB層
という証明
>創価板で犯罪
という証明。



増えたけど早くくれよwwwww
145名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:49:55 ID:WprbuDuL
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

※このスレはあくまでも新聞テレビの悪意ある偏向報道を監視するスレです。
そして放送法を遵守しない局アナ、キャスター、評論家、自称ジャーナリストを批判するスレでもあります。
心無い小泉信者やカルト宗教信者は誹謗中傷や論理のすり替えたる詭弁としての政策論争に持っていく傾向にあります。
私たちはそんな悪意に負けずに偏向報道の事実を曝し、新聞テレビの暴走を食い止める礎となりましょう!
2ちゃねらの良識ここにあり!思想信条を越えて。

移動してくれ。

そして下げろ!
146名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:57:24 ID:88wqnpVG
金もらって飼われた荒らし屋煽り屋は、平然と平気で嘘をつくもんだよ!(間接証拠)

しかも、唐突に証明を求めて来たのも、そのタイミングも犯罪したのがお前らであることを自白したのと同じ!
これが秘密の暴露という証明手段だ!
秘密の暴露=実行行為者

147名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:02:06 ID:7SS2Tltp
>>146
おまえアホ?
妄想を根拠にさらに妄想してどうするwwww
>金もらって飼われた
証明しろよw
148名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:05:15 ID:7SS2Tltp

>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。
>低IQはB層
という証明
>創価板で犯罪
という証明。
>金もらって飼われた
という証明。

さらに増えたがよろしくwww
149名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:08:02 ID:88wqnpVG
こっちは証拠してみせた!
こっちの質問に答えな!馬鹿が!
公明創価板で証明までされた犯罪したのお前?
150名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:11:26 ID:7SS2Tltp
>こっちは証拠してみせた!
はあ?意味がわからんが、証明という意味ならおまえは一つもしておらんが?
お前自身がバカであるという事を除いてなwww

>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。
>低IQはB層
という証明
>創価板で犯罪
という証明。
>金もらって飼われた
という証明。

はい、どうぞwww
151名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:15:15 ID:88wqnpVG
すでに終えている。誤魔化してとぼけようとしているお前がそれらに十分に該当することはお前の自白が雄弁に称しているに過ぎないんだよ!
低IQのB層馬鹿が!

152名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:20:35 ID:7SS2Tltp
>>151
やれやれ
>お前の自白が雄弁に称しているに過ぎないんだよ!
俺が身に覚えのない事でなんで自白などしなきゃならんのだ?
それにそれはどこなのだw?妄想が過ぎて頭が変になったのか・・・
ってもう手遅れだろうがなww

>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。
>低IQはB層
という証明
>創価板で犯罪
という証明。
>金もらって飼われた
という証明。
>自白ってなんの事?

増えたけどよろしく!

はい、どうぞwww
153名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:27:34 ID:88wqnpVG
先に訊いたのはこっちだ馬鹿が!いい加減にこっちの質問に答えてからにしな!

お前は馬鹿ゆえに自白をしたのだよ!(失笑)

154名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:31:37 ID:7SS2Tltp
>>153
>先に訊いたのはこっちだ馬鹿が!
アホw俺が先だ。おまえほんとに頭悪いなww

129 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 10:19:28 ID:7SS2Tltp
>>127
おまえ正味のバカ?「B層」って意味わかって使ってる?w

>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。
>低IQはB層
という証明
>創価板で犯罪
という証明。
>金もらって飼われた
という証明。
>自白ってなんの事?

はい、どうぞwww

めし食ってくるからそれまで,
ない頭で考えときなよw


155名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:42:47 ID:88wqnpVG
馬鹿は自白して秘密の暴露をしサラしたお前!
しかも引用部分は証明済み!にもかかわらず、往生際悪く粘着しているのもお前!
荒らすなよ!

金もらって飼われた荒らし屋煽り屋は、平然と平気で嘘をつくもんだよ!(間接証拠)

しかも、唐突に証明を求めて来たのも、そのタイミングも犯罪したのがお前らであることを自白したのと同じ!
これが秘密の暴露という証明手段だ!
秘密の暴露=実行行為者

うせろ荒らし屋の馬鹿が!

公明創価板で証明までされた犯罪したのお前?
そういえば、荒らし屋のお前が最初に絡んできた時に、「証明」を唐突に求めて来たのも、お前!(大爆笑)

荒らし屋=極右馬鹿・創価馬鹿=広域指定暴力団ことヤクザの舎弟
156名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 13:01:16 ID:7SS2Tltp
>>155
おい、バカw
おまえの「証明」ってこれの事か?w
>馬鹿はお前で、荒らしもお前! で、B層はお前だから絡んで来る!

>お前が低IQのB層だから
でまずB層って何かわかっているのか?という質問?
その次に俺がそのB層であるという証明。

ふうにスレが進んでくるのだが、おまえは何一つ答えないどころか、
次々と珍妙な妄想だけを披露してくれるわけだw

またこの時点でおまえは複数のスレにコピペ荒しを繰り返している
政治経済 [政治] 【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【8】 120
政治経済 [政治] 杉村太蔵こんなやつが国会議員 524
政治経済 [政治] 【杉村】ファンクラブ【太蔵】 44
政治経済 [政治] 杉村太蔵頑張れ!! 262
政治経済 [政治] スターリン小泉自公らのインチキはいつ迄も続くの? 161

全て同一ID。おまえが荒しである証明おわり。





157名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 14:10:05 ID:88wqnpVG
>>156
これでは質問には答えていないことが明らかになっただけのことだ!(冷笑)

しかも、ここまでIDと発言とを付き合わせているならば、意図して答えていないことが明らかになっただけだ!

荒らしはお前で、漏れの勝ち!ただそれだけのことだ!
158名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 14:13:33 ID:qql+5QHc
世耕に注目するとは喪前すごいな。>ID:88wqnpVG
159名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 14:37:40 ID:8XVJB5zA
確かに世耕率いる自民党コミ戦はすごいな
160名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:13:13 ID:rVisHN+W
【街宣】明治神宮へ街宣し、宮司への名誉棄損の疑い 右翼幹部ら4人逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127962836/58

これって一見右翼が悪いようおもうかも知れないが、実は石原がとんでもない奴だというだけ。
詳しくは上に書いてるから
161名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 00:08:46 ID:tZaNrvqV
新スレage
162名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 12:25:30 ID:fSHSOPIy
共謀罪の新設が閣議決定された。今国会でまた出す。
これに対する、新聞、テレビ、キャスター、コメンテイターの態度で、
彼らの思想がわかるだろう。
無視してぜんぜん取り上げない。あるいは、「悪いことを考えない善良な一般
国民には、影響ない。テロとか悪いことを考える奴を被害が及ぶ前に事前に
つかまえる良い法案だ。国連の決議に沿ってる。」とか言うやつもいるだろう。
600に及ぶ罪にひっかかることを、他人と話あっただけで、捕まえることができ
る強権を警察に与えることになる。拡大解釈がいかようにでもできる悪法だ。
テレビの前の国民は、これを理解できるだろうか。

163名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:17:09 ID:aams11PQ
>>162
前の国会で不成立になったと思ったらもうかよorz
164名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:20:05 ID:+R0ly4Ww
残念ながらそうやって議論になること自体
国民のほとんどが拒否感をもってるのが現実
だから今回の選挙結果のようになる
165名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:48:44 ID:aams11PQ
思い返すと、前の国会でも共謀罪の事をマスコミは全く伝えてなかった気がするな
マスコミがダメなのは選挙中に限らないって事か
166名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 16:58:25 ID:b7ttJPnl
その癖、手前に火の粉が降り掛かると
(個人情報法や先のフジ買収問題)ヒステリックなまでに大騒ぎする。
167名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 19:09:57 ID:qh09yQYu
>>166
個人情報保護法もテレビ新聞ではそんなに騒ぎにはなってない
フリーのジャーナリストは多くが反対していたが
御用マスコミにとっては痛く無いって事なのかな
168名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:54:18 ID:c+MldzWN
世にも奇妙な一文が週刊朝日に掲載されていました。
田原氏のものですが。
民主が前原代表になったあと、国会での質問のあとの各マスコミの論調は
民主に優しい。
そして、選挙戦のなかでは朝日、毎日、読売、日経やテレビや私を含めた
マスコミが民主に優しかったのに、民主は惨敗した。
それを検証しなければならないのに、反省しなければいけないのに
又、民主を応援している。 みたいな記事なんだが。
私は一瞬眉につばをつけてしまった。
「オイ、オイそれ反対やろ」って。民主支持者の多くは小泉じゃなく
マスコミに負けたとおもってるんじゃない?


169名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:03:50 ID:c+MldzWN
168につづくと
ウソか真か一度小泉が例の会見をおこなった後の
テレビでの東京10区から始った小林対小池など共に自民候補(籍)
だが、自民たい民主にたいしての放映時間をすべてしらべてほしい。
10日間ぐらいはほとんど自民に時間がさかれ、最後に民主、共産
も立候補しています。みたいな感じで。

内容のまえにまず物理的な時間を明らかにして欲しい。
170名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 00:10:39 ID:mJtruV1V
どう言っても負け犬の遠吠えって言われる今はぐっと耐えるべし。
がんばっていればおのずと国民の支持は得られる。
171名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 00:31:48 ID:z3BZuk9j
今晩の朝日の討論番組はよかったね。
爆笑問題が、今選挙やれば民主が勝つねって言ったよ。
172プロパガンダ放送にだまされるな!:2005/10/05(水) 01:03:01 ID:0Ew8CU5t

10チャンネルじゃぁ、天皇制擁護のプロパガンダ放送に必死みたいよ。
何処の馬の骨か分からない旧宮家を宮家に復活させる案とかやってたな。
天皇制自体、もう時代にそぐわなくなっているんだから、
必死すがろうとしても意味ないんじゃないのかな。

十個近くある旧宮家を復活させたりしたらそれだけで年間何十億円掛かるか分からない。
税金の無駄使い以外の何物でもないね。


10チャンネルは確か朝日系列だと思うが、
朝日新聞は左翼だとが言ってる輩がいるが、
あれを見れば朝日が右傾化しいてることが直ぐ分かるね。

173名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 02:32:45 ID:iTPrsfy7
>>168
おれも奇妙な記事だとおもった。
田原たちが、小泉マンセーやって自民党勝たせて、それが批判されてるのを、
すり替えてる。アリバイ工作ってところ。
田原も含め、気持ちの悪いほど民主の前原を持ち上げてるのは、前原が、9条
改憲論者だから。フジ産経しかり、読売日テレしかり。
小泉マンセー、前原マンセー派は要するに、珍米。
さて、朝日だけれど、いま割れてると思う。
政府自民党から送り込まれたのが、サンデープロジェクトの田原。
朝日が久米宏を降ろして、自民と妥協したのが古舘伊知郎。
朝日新聞も現経営陣・政治部が自民寄り、社会部が朝日らしい朝日。
田原が書いたところが、他の週刊誌でなく、週刊朝日だったのが面白い。
「朝日がウンと言えば憲法9条改正はできる」とある有力自民党議員がかつて
いったが、そういう考えで自民党は朝日攻略を進めてると思う。
174名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 03:45:46 ID:qRtMrPxR
>>173
ある朝日OBが朝日が読売化しNHKが国営化されれば大変なことになると本で書いてたがその危惧が現実のものになりつつあるな。
もともと朝日の場合40年前の右傾化騒動で官僚体質が染み付いちゃってるからいつかこうなるとは思ってはいたが。
175名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 06:32:12 ID:+RfrZQ5m

テレビ局は政府・官邸・スポンサーに左右されたとしても「評論家」は信念を貫き
通すべきだ・・・
今まともに評論化が批評できるのは「外交専門家」ぐらいだろう・・・
まあ局側が評論家の人選を行なっているとは思うが・・・
それと普通の文化人をコメンテターにする傾向も最低だな・・・
176名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 06:38:20 ID:1ZQ7nldb
177名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:33:34 ID:PDxjSUXP
とりあえず上げ。

しかし日本のマスゴミはまったく進歩ねえな
178名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:35:57 ID:gMuiEAyE
>>177
むしろ劣化してないか?
179名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:51:23 ID:KTYHmfH5
本性を現しただけ。
肝心なときに決まって権力側につく。
180名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:50:01 ID:J2NXlBzp
つか、日本みたいな地震大国は基本的インフラは民営化しちゃ駄目なのだな。
阪神大震災後に民間企業がどれだけ倒産してるか小泉は知ってるんだろうか。
10年たっても5〜6社に1社は立ち直れてないし、失業者も復帰できてない。
大地震の後は民間の銀行より郵貯の方が早くお金が下ろせました。
大切なんだよね、そういうサービルとか心のよりどころってさ。
で、民営化したらどうなるか。
例えば東京都内でも、地震後の郵便局(民営)は三分の一位になるだろうね。
民間企業が地震前にあった郵便局数に戻すのは、資本市場の論理から言うと
100%ありえません。災害後の苦しい経営の中で多くの郵便局は淘汰されていくよ。
民間に出来ないこと、民間に出来ること、
これを区別できない国は4流国家。つまり、アメリカ。
サンフランシスコなんてしょっちゅう停電w
あぁ、NYもあったなぁ
181名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:51:51 ID:GGn1/Dh2
日本は学歴社会で東大閥、早稲田閥、慶応閥いろいろいるだろうけど、
どうせ政治家も官僚もマスコミも同級生だらけでツーカーなのさ。マスゴミ
がチェックするなんて信じてるほうがおかしい。
182名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:51:22 ID:rX2R95JK
今やこの国にはジャーナリズムは無いってことだろうな。
183名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 01:04:16 ID:gDI/NMJr
マスコミ報道をある人は、小泉側に付いていると見るし、
ある人は、反自民ととらえる。この違いはなんだろう。
184名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 03:18:04 ID:nXBc4J3t
>>183
>この違いはなんだろう。

工作員。
185名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 09:37:40 ID:CDLMAx6g
>>182
最初から無かっただけかと
186名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 11:37:24 ID:Z+MQFbMz
フジテレビと小倉は、米国牛の輸入再開に積極的だよね。
187名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 12:45:23 ID:49THxVIF
一時期週刊文春がTV見るなキャンペーンをやってたがいっそ「新聞・地上波TV見るな」運動をやったほうがいいかも知れんね。

188名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:51:38 ID:oMEELsni
まあ、家の方は米国産なぞ総拒否反応だが
ファミレスなどで強制的に食わされるのはかなわんな。
暫らくは外食は出来んな。
189名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 01:01:59 ID:wr+V5i70
>>187
とりあえずニュースはネットで
TVはCNNとBBCそれかCS放送で
雑誌は会員制購読誌が一番信用できる。
190名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 01:02:23 ID:wFk5ndKL
BSEの問題点は
日本人は欧米人の40倍、狂牛病にかかりやすい事。

って、報道があったし、また実際、数カ月のイギリス滞在で発症した日本人もいた。
その事実についての報道が最近ないね。
191名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 02:01:04 ID:tfzZRZ5p
192名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:47:04 ID:t7saC+lI
う〜ん、共謀罪の問題。どこのテレビも取り上げないのか。
いつのまにか成立してた。ということか。
193名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:54:56 ID:xO7xDv6I
皆様の中で中年以上の方は、
昔の「話の特集」の編集長の矢崎泰久って知ってると思うけど、
彼が最近あの田原総一郎と会った際、喧嘩をしたそうだ。

もともと酷かった田原だが、
ここ最近とみに権力迎合ぶりが醜くなったのを見て、矢崎が田原に言ったそうだ。
「そんなに小泉さん小泉さんって、権力におもねった事言ってると、ジャーナリストとしては自殺行為だぞ」、と。

そうしたら、田原がこう答えたそうだ。
「俺は、小泉さんの政策の良い所を支持してるのであって、権力におもねってなどいない」、と。
田原は本当にどうしようもない奴だな、救いようが無い・・・・

ラジオの番組で、矢崎がいみじくも嘆いていたよ。




194名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 10:16:25 ID:t7saC+lI
相変わらず、フジテレビ報道2001.憲法改正必死だな。
195名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 12:43:22 ID:wr+V5i70
>>193
その矢崎は「日本をダメにしたのは田原総一朗だ」と断言してるね。
それ見て納得したよ。
196名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 15:29:06 ID:PpauKoiG
このスレ、実質9なんだろう?
それにしても、急に動かなくなったな。なぜ?
キャスター晒し自己規制?

違う話だけど、
オレの住んでるのは高々10万未満の地方都市なんだが、
例の関岡英之の「拒否できない日本」文春新書増刷されたというのに
大手の書店にいっても他の文春新書あっても、あんなにアマゾンで
プレミアついてるのに、1冊もないのな。
取次で抑えてるのか、大型書店いくつかまわったけれど、どこにも無い。
え?なんで?ってゆう感じ。
197名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 15:46:02 ID:oMEELsni
他のアメリカ揶揄、批判本などいくらでもあるのに、
「拒否出来ない日本」がその状態と言うことは、余程核心付いた事書いてあるのかな
198名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 17:10:44 ID:xO7xDv6I
>>196>>197
テレビや新聞だけでなく、出版にまで情報操作、圧力が及んでいるとすれば
本当の意味で言論の末端にまで権力の介入が進行してるという事になるが・・・・
もしそうだとしたら、本当に忌々しき事、恐ろしい事だな。

あの「噂の真相」が今も生きていれば、
巻頭の例のイラストには、小泉と小池の「男と女の関係」を暗示するイラストが描かれていただろうに・・・
今思えば、あの雑誌の方がテレビや新聞よりも余程真実を伝えていたのだろうな。
199名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 17:20:12 ID:jne+9Jh9
>>196
俺もずっと買えないなあと思ってたが
昨日本屋に行ったらいきなり山積みしてあった
そのうち出回るんじゃない?
200名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 17:37:56 ID:xZBoxr7d
嫌韓流も一時期なくなってたけど、
いまうちの近くの本屋にもいきなりたくさん積んである。
201名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 19:13:50 ID:U8XnsJvN
19 :文責・名無しさん :2005/10/09(日) 17:50:02 ID:asRer2hp ?
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/09(日) 16:59:29 ID:3c9dcShZ0
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/07(金) 19:41:12 ID:H2gtqnw/

いまモンゴルに住んでますがこっちでは民法5chのほとんどが韓国ドラマやってます。
大人気です。90年代の日本のドラマのパクリみたいなのも多いですが、『日本人が韓国人をボロボロに虐めまくってそれに立ち向かう韓国の英雄!』みたいなドラマも多いです。
やりすぎぐらい日の丸鉢巻の軍人とか変なちょんまげ侍が韓国人をコロシままくってます(^-^;)

イチバン激しいのは『野人時代』というドラマです。
おかげで一般モンゴル人に「あれはやりすぎだよ」「やっぱ日本人が悪い」と
言われる始末・・・ その一人一人に日本人としてがんばって説明してます。トホホ

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/09(日) 17:21:59 ID:dsb/xVgV0
アジア各地に韓国ドラマを輸出しているのは国策だね。
韓国は国レベルから個人レベルまで世界各地で自国のイメージアップと
日本のイメージダウンを図ろうとしているから手強い。
202名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 19:18:47 ID:Ip2Ua9fS
世界的の方向性にも、
日本がどっち行くかが重要だったが、
失敗した気がする。

世界がどうなるのが良いか、
わからず、マネしてしまったよう。
203名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 19:36:54 ID:rNGqAZ/v
>>195
以前はワシもサンプロなどをなんとなく見ていたが、顔ぶれが何時も同じ連中で
(石原慎太郎とか、安倍晋三とか)どうもこれは少し変だなという事に気づき始め
それから注意して見るようになった。
田原の猿芝居に案外多くの人達が(例えば左翼と呼ばれる様な人達でも)騙さ
れているのではないか?
(一度だけ彼の本を-アルカイダ・オウムがどうのこうのというタイトル-読んだことが
あるが、全く内容のないひどい書き物だった。)
204名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 20:00:36 ID:xO7xDv6I
>>203
田原はモノを書かせると全然ダメだね。
内容以前に、読者に読ませようという文面構成になってないし、
口で言ったのをそのまま文面にした、という程度の酷い代物だ。

田原は、自らジャーナリストだと吹聴うるが、
ジャーナリストなら、本来「口で勝負」するより、「書いたモノで勝負」すべきなんだが、
田原はその基本がまるで出来てない。
活字の中でより、テレビの中の「言いっ放し」で本領を発揮する香具師だな。

猪瀬と同様、所詮テレビ無くしては生きられない似非ジャーナリストだな。
205名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 20:45:00 ID:IzCT8CIw
>>204
サンプロにもちゃんと取材・調査をしてる人はいるけど
田原は何もしてないよなあ
どう考えてもジャーナリストではない
206名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 20:47:28 ID:oMEELsni
所詮は電波芸者なんだろう。
朝生のヒットで持て囃されていい気になってるだけ。
207名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 21:03:28 ID:3tFkbovL
「正論」という右翼的雑誌は普段読む事はないけど。
選挙の事かいてたので立ち読みした。
始めのほうで森前総理と宮崎との対談で「大勝はメディアのおかげ」と
森前総理がいってるが、彼は正直だね。小泉はくせものだけど。

そのページのちょっと先に著名人が選挙の感想と自分の投票した政党
をかいてるが、自分の普段感じてる事と違って意外な政党に投票してたり
して興味ぶかい。全員公開してるわけでないが。
208名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 21:03:55 ID:s7hIVGWR
記者クラブを無くせばだいぶよくなると思われ。
今の記者は政府や役人の情報を垂れ流しているだけ。
209名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 21:33:50 ID:SkqS/oW/
マスコミが「良い常識」としていることは全部疑ってかかるべきです。
財界に有利なことばかりマスコミは言っています。自分の頭で考えよう。

(1)グローバル化、貿易自由化
遠い国から燃料を使って物を輸送するのは地球環境に悪いのでは?
現地生産、現地消費のローカリズムのほうが効率が良いはず。
外国の物が安いのは為替レートがゆがんでいるだけではないのか?

(2)男女平等で共働き
労働者の数が2倍に増えて、仕事の奪い合いになり、低賃金労働者
が増える。低賃金だから共働きして、やっと昔のだんな一人分の収入
にしかならない。低賃金で人が雇える財界が喜ぶだけ。

(3)福祉財源は消費税で
誰がそんなこと決めたのでしょう。年寄りは若い世代が支えるなんて誰が
決めたのでしょう。年金が破綻しつつあるのは、たんまり財産を貯め込ん
だ年寄りが、財産を残したまま、年金も貰おうとしてるからです。
財産を貯め込んだ年寄りから、相続税で徴収して財源にすればよいのです。
いわば年寄りの世話は更に上の世代の年寄りがすればよいのです。
210名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:05:04 ID:xZBoxr7d
>>207
「諸君」の今月号のことだと思うが、
あの著名人がどこに投票したかを見ると
岸田秀とか民主がダメだからっていう2chレベルの発想で自民に入れてる人が少なくない。
民主がダメなのはわかってるが今回は自民にも入れられない選挙だったことを考えてない。
人権擁護法案について触れてる人が誰もいない点では2ch以下の面もある。
4年後はない、という感覚を持ってる人も少ない。
自民に入れながら、自民に次はないとか脳天気なこといってる評論家もいるし。
まともな人はやっぱりどこに投票したかは無回答だけどね。
211名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:26:11 ID:wr+V5i70
>>210
「諸君」だけどあれは文藝春秋社内でも隔離扱いらしいじゃないか?
ああでも受けるようなことをやらないと部数が取れない。
212名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:51:45 ID:XsefNSUc
>>210
「諸君」や「正論」などの右翼雑誌の記事に、「まともな人」が意見など載せているのか?
213名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:53:25 ID:s7hIVGWR
>212
盲目的に小泉崇拝する輩よりは良いと思われ
214名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:01:08 ID:bQSIlVl8
漏れは、あの2誌の記事に関しては
けっこう取捨選択して参考にしてるところがある。
へえ、と思う記事もあり
反面なんじゃこりゃという記事もある。
日刊ゲンダイとか文春とか新潮やらごちゃまぜにして読んでる。
215名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:14:13 ID:wr+V5i70
>>212
9年前の諸君は結構まともだったよ。
おかしくなったのが小林よしのりの戦争論あたりから。
216名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:18:54 ID:N+Y6htuD
2ちゃんねるのネットウヨ(プチウヨ)を眺めていると、どうやらそんな従来の右翼雑誌なども
まともに読んでいないようだな。(もともと一冊の本をまともに読む習慣などないのだろう。)

逆に、「諸君」や「正論」などの編集部の方で、せっせと2ちゃんねる当たりからネットウヨ情報を
かき集め、ネタを仕込んでいる様子だ。
だから、コラム記事などは眉唾もののうわさ話でほとんどの話が終わっている。(藁
217名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:22:16 ID:5ETZ2Q75
ネットウヨもちょっと前まではたまに『正論』の記事を引いたりしてたけど、
小泉信者になってから見向きもしなくなったね。
218名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:53:39 ID:B/Y7ucyK
   先日の国会質疑で、佐藤ゆかり氏が民主党案に対して質問していた。
佐藤氏はこれまでエコノミストの立場で、
マスコミ取材で政府の郵政民営化案に対して
「50点」と低い評価をしていた。まず質問するのなら佐藤氏の政府案に
対する評価が変わったのかどうかを聞きたかった。
219名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:57:14 ID:wr+V5i70
今月号の「創」で田原と元文春編集長の花田と↑で挙がってた矢崎のロフトプラス1でのトークショーの模様が記事になってるが
このスレの面々からすれば頭に来そうなことを田原は平気で行ってた。
世論誘導したことなんか完全に知らぬ顔の半兵衛状態だったし。。
220名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 00:07:06 ID:EAjPZOGn
前レスの出ている中道保守路線の文芸春秋社だが
月刊誌文芸春秋、週刊文春、月刊誌諸君!をそれぞれ読み比べてみても
諸君!の存在はかなり浮きまくっている。
例えれば全国紙の中で産経がなんかちょっと違うみたいな感じ。
前の文春の阿川のコーナーにイラク派遣の髭の隊長が出ていたがその中で
「これって文春ですよね?諸君!じゃないでしょうね?」と問いながら
イラクの裏話をしていた。
221名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 00:18:08 ID:zFrB4/as
>>220
諸君と正論が保守論壇誌のイメージを落としてる気がしてならない。
まあそういう過激さこそが両誌の最大の売りなのかもしれないが。

あとその月刊誌がらみで
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanasahi.html
●田原総一朗のギロン堂/サンデープロジェクト批判に反論する

今週号の週朝は連休なのでもう都内の一部では出回ってるから一読するのが宜しいかと思われる。
このコラムは同じ朝日の月刊誌で東京大学教授の石田英敬が今のメディアと政治の関係等に対して(田原的に)かなりきつい批判をしてたのだが
この批判が相当効いたのか週朝のコラムで田原が気が狂ったような感じで反論してる印象が否めなかった。

サンデープロジェクトは田原の私物と化していることは誰から見ても明白なのに田原はそれを未だ判っていない印象を受けた。
細川内閣成立時はマスコミ内部では久米・田原連立政権と揶揄されてたが今の第三次小泉政権は第二次田原政権とも見て取れる。

222名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 03:02:15 ID:KrxJYYiG
【自民党国会議員の汚職等(主なものだけ)】(新聞・雑誌等より)
●撚糸工連事件(1986年):稲村左近四郎衆議院議員、収賄容疑で逮捕
●リクルート事件(1988年):藤波孝生衆議院議員(官房長官)、受託収賄罪で在宅起訴
●国際航業事件(1990年):稲村利幸衆議院議員(元環境庁長官)、所得税法違反(脱税)の罪で在宅起訴
●共和事件(1992年):阿部文男衆議院議員(元北海道開発庁長官)、受託収賄容疑で逮捕
●佐川急便事件(1992年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、政治資金規正法違反の罪で略式起訴
●金丸脱税事件(1993年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、所得税法違反(脱税)容疑で逮捕
●ゼネコン汚職事件(1994年):中村喜四郎衆議院議員(元建設相)、あっせん収賄容疑で逮捕
●証券取引法違反事件(1999年):新井将敬衆議院議員、逮捕直前に自殺
●公職選挙法違反事件(2000年):小野寺五典衆議院議員、公選法違反(寄付行為の禁止)の罪で在宅起訴
●富士重工汚職事件・政策秘書給与詐取(ピンはね)事件(2000年):中島洋次郎衆議院議員、受託収賄容疑と詐欺容疑で逮捕、上告中に自殺
●ゼネコン汚職事件(建設省汚職事件)(2000年):中尾栄一衆議院議員(元建設相)、受託収賄容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2000年):飯島忠義衆議院議員、公選法違反(事後買収)容疑で逮捕
●KSD事件(2001年):小山孝雄参議院議員、受託収賄容疑で逮捕
●KSD事件(2001年):村上正邦自民党参院幹事長(元労働相)、受託収賄容疑で逮捕
●やまりん事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、あっせん収賄容疑で逮捕
●島田建設事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、受託収賄容疑で逮捕
●政治資金規正法違反事件・詐欺事件(2003年):坂井隆憲衆議院議員、政治資金規正法違反容疑と詐欺容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2003年):近藤浩衆議院議員、公選法違反(買収)容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2003年):新井正則衆議院議員、公選法違反(買収)容疑で逮捕
●日歯連事件(2004年):吉田幸弘衆議院議員、業務上横領容疑と公選法違反(買収)容疑で逮捕
●日歯連事件(2004年):村岡兼造衆議院議員(元官房長官)、政治資金規正法違反の罪で在宅起訴
223名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 03:42:24 ID:WKzBMsAd
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1428917/detail

★なぜ若者は小泉首相を支持したのか

・読売新聞の調査によるとテレビの視聴時間が長い人ほど小泉支持率が高かった。
 ワイドショー選挙だったことは間違いない。
 もう一つ、特色がある。出口調査によると、20代の若者が小泉首相を支持したことである。
 この世代は、頻繁に転職を繰り返す者、フリーターのままでいる者が多数含まれている。
 彼らは「小泉改革」の犠牲者のはずである。実際、フリーターだけで400万人を超え、
 ニートは80万人にも達する。
 彼らは、普段は政治のことなんか考えない。いま自分が不遇なのは「政治が悪いからだ」
 とか「社会のせいだ」ともまったく思っていない。むしろ、市場原理主義の「自己責任」と
 いう考え方を受け入れて、「自分が不遇なのは自分の努力が足りなかったからだ」と
 考えるか、「いまの生活を自分らしく楽しめばいい」と割り切るか、どちらかのタイプが
 圧倒的に多い。

 昔だったら、こうした底辺の若者たちの多くは労働組合運動に入ったり、マルクス主義的な
 「階級闘争」に共感したりした。しかし、いまや社会主義は地に落ちた。
 代わって、米国ではキリスト教原理主義の新興宗教が、そしてヨーロッパでは、ネオナチや
 移民排撃を掲げる右翼が、その穴を埋めている。日本でも急速に格差が拡大しているが、
 欧米諸国に比べればまだ日が浅い。だから多くの人は何が起き始めているか気づいていない。
 だが、今回の「抵抗勢力」をぶっ叩く「小泉劇場」が、いかに若者の鬱屈した暴発のエネルギー
 がたまっているかを明らかにした。いま彼らは、市場原理主義が古い社会や古い敵、例えば
 抵抗勢力や責任を取らない企業経営者を、ぶち壊してくれると信じている。彼らはどうせ
 這い上がれないのだ。いまの社会を壊してくれる強者なら、小泉首相だろうが、ホリエモン
 だろうが、誰でもいいのだ。(一部略)
 



224名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:28:14 ID:rM7dNJXm
>>390>>393
洗脳は技術ですから頭のおかしい香具師でも実行可能だよ!
みんなオウムとかのヘッドギアなんかにとらわれ過ぎ!w
洗脳はTVなんかで日常行われている様になったが、簡単なんだよね!
225名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:34:19 ID:rM7dNJXm
悪政をすり替えるマスゴミの洗脳戦争は、いわば言論サリンガスと断言して良い!
226名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:39:41 ID:+0EkajU5
>>222
2005年郵政国会での反対派票買収事件(武部)が抜けてるな。
現金の授受自体は武部も認めているし、マスコミがこの問題を
スルーしたのはどう考えても不自然だな。
裏で何があったんだろう?
227名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:33:06 ID:6iamlXXE
皆さん。さあ来ましたよ、ネット規制。
今日の読売社説で、ネット規制をはやくしろ!と。

ここんとこ、インターネットのネガティブキャンペーン多いですね。
改造銃事件も部品をネットで調達した。とか
殺人依頼事件とか。出会い系とか。

無論犯罪は、取り締まりが当然ですが、これを利用して過剰に規制を
かけてくるかも。人権とか名誉毀損とか営業妨害とか公序良俗とか犯罪予防とか
微妙な言いまわしで。
読売が先頭たって。やっぱりね。
228名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:37:58 ID:oU4DAV3d
>>221
田原は普通に電波基地外だろう
もはや誰の目から見ても
テレ朝がなんでいつまでも使い続けるのかがわからん
クレームの数も相当増えてるだろうに
229名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 10:56:40 ID:x4kwL4Ax
でも興味深いよね、
今回の小泉劇場選挙に対する言論界のスタンスを見てると。

もはや現在、「保守」とか「革新」とかの区分けは適当ではないけど、
「保守」本流の雑誌と見られていた「文芸春秋」や「週間文春」・「週間新潮」が小泉自民に批判的だったのに対して、
従来の価値観では「進歩・革新」的と見られて来た「朝日」系・「毎日」系が、小泉におもねった姿勢だった。

やはり、月刊誌・週刊誌として、”日々の動き”と少し距離を置いてる「月刊誌・週刊誌」は
ある程度冷静・客観視した目で政治を観察出来、良い意味でスノッブな論を張れるけど、
”日々の動き”に毎日追い回されてる「新聞」系は、「小泉劇場」の渦に自分を失い、おもねてしまった。

「モノを書く」意識・能力、言論とは何たるモノかを、
「テレビ・新聞」系よりも「出版」系の方が、ずっと強固で独立心に富んでるという事なんだろうな。

今回の様に、時代の大きな曲がり角の局面になると、
本来の「モノを書く事」で訓練の出来てる「保守」本流系の「文芸春秋」「文春・新潮」が
まともな記事を書いてたのも納得が行くね。

あの先の太平洋戦争が始まる直前、
戦争を積極的に後押しして行ったのは、あの「朝日」だった事もうなずける。
今回もそんな空気が感じられて、とても嫌な感じがするのんだが・・・・
230名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 12:56:16 ID:j3kUPfAW
>>229
戦前戦中は朝日、読売、毎日の大手はどこも戦争賛美だったよ
231名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 13:36:38 ID:KrxJYYiG
 小泉構造改革のごまかしの極めつけが2004年6月5日に法案が成立した
社会保障制度の根幹である年金改革ではないでしょうか。
 国民の将来に安心をもたらすはずだった年金改革が、結局、
国民年金保険料の未納問題や加入資格がないにも関わらず厚生年金への違法加入している問題など、
小泉さん自身の年金関連の違法行為が次々と発覚、その上、全党の議員から保険料の未納・未加入が発覚し、
逆に政治への不信感を増長させる結果を招いてしまいました。
 その上、合計特殊出生率が2007年に1・306で底を打つという将来人口推計を基に給付や負担などの財政見通しを
計算して法案が提出されていたにもかかわらず、法案が成立した後になって政府は2003年の合計特殊出生率が
過去最低の1・29になるとの報告を行い「後出しじゃんけんだ」と批判を浴びました。

232名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 13:55:44 ID:wLK/N7yu
田原がかなり必死に自己弁護しだしたが余計に滑稽に見えるだけww
素直に小泉シンパだって言えよ糞司会者もどきがww
亀井も矢崎も大学教授その他大勢からとっくにその下心見抜かれてるのになwww
233名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 14:20:39 ID:/sbDtvhM
>>229
そうそう、こんな最悪状況の中でも
「文藝春秋」「週刊文春」「週刊新潮」は、小泉批判を展開してくれて
なんか「最後の良心」みたいで少しホッとした。
        
御用新聞「朝日」のどこまでも腐った体質は、今も戦前も変わらない。
あのときだって欺瞞まみれ翼賛会のタイコ持ちだった。
234名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 14:27:56 ID:T31uzHVl
革新系は空疎なキャンペーンに騙されやすいってだけだと思うよ。
235名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 15:09:42 ID:b/cehfMM
小国内でいくら理屈を詰めても、となりの大国の影響力の前に理屈は消し飛ぶ。
日本人にロジックを組む能力が欠けてるというが、それこそ現実をしらないもの
の妄言としかいいようがない。
236名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 15:36:14 ID:5EacIjcf
日本は財政破綻を防げなかったら、防衛費抑制を迫られ、中国に備える
どころでなくなる。
政府の構造改革の成果如何で、日中の勢力バランスもだいぶ変わってくる。
そういう観点から、政府与党の改革遂行能力に厳しい視線を送っている人も
いますよ。
237名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 16:25:56 ID:Xj7m+mty
>>233
別に朝日新聞を養護するつもりはないが、客観的にみて、朝日新聞が特別に「小泉ヨイショ」の
太鼓持ち記事を書いていたとは思えないな。どちらかと言えば民主党よりの記事も多かったし。

そもそも、新聞の読者というのはそんなに踏み込んで記事の内容を一々読み込んでいるとは思えない。
右翼系雑誌や新聞と朝日新聞・毎日新聞の論調の違いなどはほとんどコップの中の嵐でしょう。
(戦前や戦後の一時期と違って、活字メディアの影響力は圧倒的に低下していると思う。)

むしろ圧倒的な影響力を持ったのはテレビが立て流すワイドショー的なニュース番組ではないか?
事前に演出されたショーが、あたかも事実報道であるかの様にニュース枠で延々と垂れ流される。
それをご丁寧に、わか評論家のタレントが、念入りに面白おかしく視聴者の主観を代弁して、
「世論」なるものが作られていく。
238世界経済共同体党・又吉イエス:2005/10/10(月) 17:44:57 ID:/sbDtvhM
239名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:28:38 ID:Mn2VCvLw
ん?、工作で出払ってるの?、静だなぁ。
240名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:36:06 ID:skE6LTns
戦前に朝日以上に軍部や政府に取り入って、戦争拡大キャンペーンに
手を貸したのは文藝春秋社だよ。
241名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:56:25 ID:Mn2VCvLw
>>240
電通じゃないの?
242名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:09:54 ID:x4kwL4Ax
今や最も改革が必要なのはマスコミ業界、とりわけテレビ業界なんだろうな。
ある意味で、意識レベルで一番遅れてるというか、一般国民よりも意識が低いかもしれない。

「純喫茶」的存在だった純ニュース番組に、
娯楽色の強い芸能ニュースを組み込んだり、食い物巡りを織り込んだりと・・・

そして、あろうことか最近はその「純喫茶」的ニュース番組のメインキャスターに
TBSでは、昼は恵(メグミ)や夜はラサール石井を据えたりと・・・
又、どうしようもないコメントしか出来ないコメンテーターを脇に置いたりと・・・

ワイドショー番組とどこが違うんだよ、と言いたい。

ニュース・報道性の強い番組に、娯楽色の強い芸能人やらフリーアナウンサーを使い過ぎだな。
243名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:17:11 ID:O9MwFDkn
右翼は、朝日新聞を攻撃するネタにいつも戦争中における朝日新聞社の戦争協力の
話を持ち出す。それは事実だから、非難の材料として取りあげるのは全く構わないが、
「戦争協力」を批判するなら、右翼雑誌の出版元である「文藝春秋社」の過去の
戦争協力も同時に批判しないのは、明白なダブルスタンダードだろう。
なにせ創刊者の菊池寛は、日本文学報国会の会長を務め、戦後、戦争協力のかどで
公職追放になったほどだからな。
244名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:28:14 ID:wGZXubmM
マスコミを批判するものはないからな。
245名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:36:56 ID:zFrB4/as
>>243
文春が朝日をその件で散々批判しておいて自分らのことについて自己批判しないのはどう考えてもダブルスタンダード。
よくもまあこの雑誌が「国民的雑誌」なんて名乗れるもんだこと。
横浜事件で弾圧された中央公論とは偉い違いだよ。

246名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:37:29 ID:Iwotv9YN
マスゴミは全部グルで屑
247名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:40:33 ID:Iwotv9YN
テレビ観るのやめて新聞の購読やめる。
時間や金使って広告とプロパガンダ観ても意味なし。
庶民の抵抗手段はこれしかない。
248名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 23:03:28 ID:x4kwL4Ax
>>247
俺も先日の選挙以来テレビやラジオを聴視する番組を整理したよ。
テレ朝のサンプロ、テレビタックル、報道ステーションは全く見なくなった。
TBSの番組もテリー伊藤なんかが出てる番組も見るのを止めた。

それから、小泉チルドレンの杉村太蔵やら新人マドンナ議員が
画面に出て来ると即座にチャンネルを他に替える・・・・
報道系の番組でもフジ系や日テレ系のは、元々見てない。

そうやって、どんどん見たくない番組を削除して行くと、
見たい報道系の番組はほとんど無くなってしまったよ(笑

かえって、テレ東の「いい旅夢気分」「テレビチャンピオン」あたりの番組の方が、
見ていてもストレス溜まらないで、精神的には良い!(笑
249名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 23:12:11 ID:W/BFzqat
>>247 248
激しく同意。
250名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 23:35:45 ID:bqQpyYuX
記者クラブ解体を訴える政治家を応援する。
251名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 23:46:01 ID:zFrB4/as
>>248
私的に見てるのはCNNとBBC
後朝日ニュースターの噂の真相
あの選挙以降主要なニュース番組は全く見なくなった。
あと雑誌も東洋経済やダイヤモンドや会員制雑誌の選択などに絞っている。
一般週刊誌は立ち読み程度が肝要
あと中吊りを見ないだけでも結構体にいいぞ(w
>>240
朝日の批判は構わない、なぜならそれは事実だから。
だが朝日並みにタチが悪い文藝春秋社の批判がないのはどう考えてもおかしい。
しかもそれを検証するメディアが未だ現れないのはおかしいと言っても仕方が無いだろう。
252名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:15:26 ID:2BoA5gtn
大ダニへの公開質問状
http://www.adpweb.com/eco/eco406.html
第一は、大谷昭宏氏は郵政民営化法案に賛成と見受けられるが、その理由である。
第二は郵政法案に反対し、自民党の公認を得られなかった反対派議員を「汚れた鳩」と決めつけた根拠である。
第三に、法案に反対し決議に棄権したが、郵政法案に対して賛成に転向する文章にサインをし、自民党の公認を受け楽々と
当選を果たした政治家についてどう思うか。ついでに46名の衆議院議員が、国会の決議ではそれまでと異なり反対から賛成に回った。
これらの政治家をどう思うかも感想を聞きたい。
またこれに関連し、郵政民営化法案については、かなりの地方の議会で反対決議が行われている。
しかしマスコミは、ほとんどこのことを報道しなかった。ところで反対派は選挙で苦戦したが、この地方議会が、反対派をどれだけ助けた
のか不明である。もし地方議会に圧力が掛かったのなら、それはどのような圧力なのか知りたいところである。
第四が重要である。一昨年が衆議院選挙、そして昨年に参議院選挙と大きな出費が続き、どの政党の金庫もカラッポのはずである。
しかしどうして小泉首相は、このような党の財政を全く気にせず、解散・総選挙に踏み切ることができたのかという疑問である。
日頃歯切れの良い発言をする大谷昭宏氏であるから、これらの質問や疑問に簡単に答えてくれるはずと考える。

ところでこれはネットを通じた公開質問状なので、はたしてご本人に届くかどうか不明である。

っていうか地方議会で反対決議が行われたことに関してマスコミは完全スルーだったよな。
253名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:18:53 ID:mMESctLg
道路公団の民営化会社がスタート。公団からの天下り会長や社長では官製談合の根絶は期待できない。
254名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:25:06 ID:mMESctLg
【自民党国会議員の汚職等(主なものだけ)】(新聞・雑誌等より)
●撚糸工連事件(1986年):稲村左近四郎衆議院議員、収賄容疑で逮捕
●リクルート事件(1988年):藤波孝生衆議院議員(官房長官)、受託収賄罪で在宅起訴
●国際航業事件(1990年):稲村利幸衆議院議員(元環境庁長官)、所得税法違反(脱税)の罪で在宅起訴
●共和事件(1992年):阿部文男衆議院議員(元北海道開発庁長官)、受託収賄容疑で逮捕
●佐川急便事件(1992年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、政治資金規正法違反の罪で略式起訴
●金丸脱税事件(1993年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、所得税法違反(脱税)容疑で逮捕
●ゼネコン汚職事件(1994年):中村喜四郎衆議院議員(元建設相)、あっせん収賄容疑で逮捕
●証券取引法違反事件(1999年):新井将敬衆議院議員、逮捕直前に自殺
●公職選挙法違反事件(2000年):小野寺五典衆議院議員、公選法違反(寄付行為の禁止)の罪で在宅起訴
●富士重工汚職事件・政策秘書給与詐取(ピンはね)事件(2000年):中島洋次郎衆議院議員、受託収賄容疑と詐欺容疑で逮捕、上告中に自殺
●ゼネコン汚職事件(建設省汚職事件)(2000年):中尾栄一衆議院議員(元建設相)、受託収賄容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2000年):飯島忠義衆議院議員、公選法違反(事後買収)容疑で逮捕
●KSD事件(2001年):小山孝雄参議院議員、受託収賄容疑で逮捕
●KSD事件(2001年):村上正邦自民党参院幹事長(元労働相)、受託収賄容疑で逮捕
●やまりん事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、あっせん収賄容疑で逮捕
●島田建設事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、受託収賄容疑で逮捕
●政治資金規正法違反事件・詐欺事件(2003年):坂井隆憲衆議院議員、政治資金規正法違反容疑と詐欺容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2003年):近藤浩衆議院議員、公選法違反(買収)容疑で逮捕
●公職選挙法違反事件(2003年):新井正則衆議院議員、公選法違反(買収)容疑で逮捕
●日歯連事件(2004年):吉田幸弘衆議院議員、業務上横領容疑と公選法違反(買収)容疑で逮捕
●日歯連事件(2004年):村岡兼造衆議院議員(元官房長官)、政治資金規正法違反の罪で在宅起訴
255名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:39:38 ID:2BoA5gtn
>>232
田原にはそういう認識が無いと思われ。
選挙特番のときの中古発言なんか明らかに「私が政局を作る」という考えが見て取れた。

にも関わらず今週号の週朝で見苦しい反論をする始末。
はっきり言ってこの男はTVの世界から消えてなくなるべきだろう。


256名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:42:42 ID:IWwz7FdA
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
とりあえずここを見て韓国の愚かさと日本の素晴らしさを実感しようぜ
257名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 01:57:42 ID:dheWYSKY
ここまでの流れを無視して、自分の考えとしては「世論操作」というよりも、小泉がメディアを利用したことと、メディア
自身が視聴率、売上獲得に走った結果のように見える。
結局、小泉自民党は声高に改革を叫び、メディアはそれを面白おかしく報道して視聴率を稼ごうとしたんじゃないかな?
小泉自身キャラクターとして使えるし、経歴も結構おもしろい。
さらに選挙活動は争点を郵政民営化に絞り、一般人に郵政の土俵での選択肢しか無いように見える状況にした。
ここまで戦いの構図をお膳立てされたらメディアは乗っかるでしょう。
その結果小泉は大勝、メディアも一儲けみたいな感じになったんじゃないかな。
これを打開するには予算源が決まっていて、完全独立の報道局が必要だと思う。
長文失礼しました。

258名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 02:06:08 ID:Bayb/iKt
「郵政大臣」と「電波法」を組み合わせてググリ、
「放送と人権等権利に関する委員会」(BRO)や
「放送倫理・番組向上機構」(BPO)を調べると・・・
259名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 02:18:21 ID:dheWYSKY
>>258
うーん、なんか電波法では郵政大臣の権限がかなり大きいですね。
あと、他の二つは行き過ぎると確実に言論の自由を封殺しかねませんね...
つまり言論の自由が危うい、ということですか?
260名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 06:59:02 ID:q4ebAFrr
テレビ朝日で、「今度のドイツ首相が女性なら、EUで初めての女性首相だ。」
って言ってたが・・・
サッチヤ−(英国)は、どうなるんだよ(プ
261名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:56:13 ID:q4ebAFrr
>>257
そう思うのも、すべて、民主党や社民党シンパの「右翼社会者の自己投影」だよ。
つまりは「自作自演(未遂)」だ。(プ、ゲラ
262名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:59:25 ID:BBHkOGN0
<丶`∀´> NHKが韓国に4億ウォンを支援
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700






                   もうNHKだめぽ
263名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 08:10:14 ID:q4ebAFrr
テレビ朝日の「やじうま」とか「スーパーモーニング」とか「スクランブル」
のコメンテータが言う、政治がらみの論評っていうのは殆ど、もはや自己投影歴史観での
埋没だな。
「国益重視(愛国心煽動)の自称・科学的社会主義集団」が占星術に凝ってる姿なんて
、ナチス(国家社会主義)にのめりこんだアドルフ・ヒトラーが占星術に頼って戦略を練った
姿を彷彿とさせる、薄気味悪い姿だ。
彼等が権力握ったらどういうことになるのか。(ガクガクブルブル
264名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 09:06:32 ID:rVXQ/+Nw
>>257
視聴率というよりスポンサー料じゃないの?
265名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 10:06:01 ID:MoOt0KUf
8月、9月と郵政公社は、広告料をいくら使ったか。
いくら使ってもいいのか?
生田総裁どうなんですか?
266名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 10:10:45 ID:jrScT1+D
>>264
まあ、そういうことになりますね。
267名無し@:2005/10/11(火) 11:26:20 ID:4NquWflw
>>248
まったく同感
あれだけ毎回みていたサンデープロジェクト(田原)/報道ステーション(古館)は偏向報道(報道規制)がおおくなったため
見なくなった。
まだ、ニュース23(筑紫)のほうがよい。時々、報道2001はよい内容がみられるけど(竹村はアメリカかぶれだけのばか)。
ただ、キャスターやゲストは何とかしてほしいね。

268名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 11:52:15 ID:2BoA5gtn
>>267
露木時代はそうでもなかったんだけどね。
黒岩の再登場で完全にミニサンプロになってしまった。
269名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 12:01:41 ID:p7b5+Env
>>248>>249>>251>>267
民放の報道系の番組はほとんど見なくなった。
どの局廻しても取り上げる話題はどこも同じ、小泉劇場の追加公演ばっか。

家はCSは入れてないので、
報道系の番組は、NHKのBSやNHKの教育を見てる。
一つの話題で最低30分の番組構成になってるのが多いから、じっくり落ち着いて見られる。

それにしても、西欧、特にBBCが制作した報道系の特集番組は
良く作ってあるね、結構掘り下げて調べてあるし・・・格調も高い。
正直見ていても面白い。

NHKは、他国の政治問題等の微妙な問題は結構特集番組として制作するのに、
日本国内の政治問題等は、政府・自民に遠慮してというか腰が引けてるというか、
全然特集番組等で取り上げないんだよね。

こういう所が、俺としてもNHKの受信料を払いたくない理由なんだよね。

外国のいろいろな問題を、NHKとして番組制作するのは結構だが、
先ず日本国内の政治絡みの問題、深部を鋭くえぐる様な番組を作って貰いたいよ、本当。




270名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 13:01:37 ID:g2JtYLSW
>>269
皇室問題なんかはまず海外メディアに報道させてから
海外メディアがこう言ってますよっていう風に日本メディアが報道するんだよね
NHKも政府が半ばスポンサーだから政府には及び腰になるしな

海外メディアは日本メディアの駆け込み寺か?ってどっかで読んだ
271名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 13:08:14 ID:2BoA5gtn
>>270
ジャニーズ・・NYタイムズ
創価学会・・SBS(韓国)
だからな。
SBSは12・3年前に出来たばかりの新興局。
韓国のテレビ局の方が日本のメディアよりジャーナリズムが何かをきちんと理解してるというのは情けない。

272名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 13:09:10 ID:2BoA5gtn
>>271補足
ジャニーズ問題を取り上げた・・NYタイムズ
創価学会問題を取り上げた・・SBS(韓国)
273名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 13:15:15 ID:g2JtYLSW
皇室とか層化ならまだギリギリ許せるけどジャニーズすら報道できないとか
マスゴミは奥様方の井戸端会議以下なんじゃないか?
274名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 13:22:30 ID:2BoA5gtn
>>273
いやチラシの裏
275名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 15:35:27 ID:8hofygQP
>>260
イギリスは通貨統合していない。
276名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:36:26 ID:zuJw1Uyx
道路公団は赤字の垂れ流しだ!  →  思いっきり黒字だった
借金が40兆もあるぞ!!      →  現在28兆円

 こんな大きな嘘をついていながら、いまだ堂々とテレビに出られる猪瀬ってある意味すごい。
 うそつきをTVに出すTV側もどうかと思うが・・・・・・
277名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:10:44 ID:2BoA5gtn
>>276
この馬鹿を小菅か網走にぶち込んでやりたいと思うのは私だけじゃあるまい。
田原に関して言えばフクロにしてやりたい衝動さえ感じてしまう。

278名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:29:01 ID:MoOt0KUf
文芸春秋さん早く、「拒否できない日本」書店において。
まだないよ、どこにも。
なんかの事情で、積極的に売りたくないの?
279名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:36:21 ID:1WiuKKDG

<丶`∀´> NHKが朝鮮に4億ウォンを支援
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700
280名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:38:45 ID:vOLPfDTG
今更ではあるが田原に関しては取り合えず菅直人に年金の件で一言謝っとけといいたい
岩見は後で素直に謝ってたぞ
281名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 19:59:14 ID:2BoA5gtn
>>280
謝るどころか菅を中古と言い切ってたかね。
この馬鹿は。
菅が中古ならお前なんか産廃だろうに
282名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:11:54 ID:MoOt0KUf
田原総一郎、みのもんた、古舘伊知郎、辛坊治郎
傲慢不遜キャスター4人組。
283名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:20:29 ID:RHv3yREq
最近森田実さんが目覚ましテレビに出てこないよ!
これも言論統制の一環だな。。
284名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:24:21 ID:g2JtYLSW
森田はともかく
森永金子辺りの思想はやや左でも
きっちり調べて政府批判する連中も出番減ったね
285名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:05:33 ID:p7b5+Env
>>284
政府批判というよりも、
社会的弱者の擁護や社会的公平を主張する連中の登場が減ったね。

何でも民営化、何でも競争を良しと声高に主張する
押しの強そうな連中ばかりが幅を利かすようになってしまった。

確かに公平な競争は大事だが、
そこからやむを得ず落ちこぼれてしまった圧倒的多数のに対する
セーフティーネットの大切さが忘れられてる。
286名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:09:01 ID:FUimegFD
選挙自民大勝の結果、政府、与党に批判的な評論家や学者達は干され
ているらしいよ。情けない話だね。
287名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:13:21 ID:AI3bz4wC
紺屋の変わりに出番が増えたのは荻原博子だな。
毒にも薬にもならないやつだけを使う傾向。
あと田中康夫を出さなくなった。
以前は改革の旗手みたいに持ち上げてたのにな。
288名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:30:28 ID:p7b5+Env
>>287
社会的公平重視を主張する
あの内橋克人だってこの頃あまりテレビでは見掛けなくなってしまったものな・・・・

彼のように冷静かつ穏やかな口調でモノを評論する
社会評論家の出番が少なくなってしまったよね。
何か半分テレビタレントみたいな、やたら軽い評論家もどきばっか跋扈してる、松原聡とか・・・
289名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:34:24 ID:NtexASYb
勝谷さんは、灘中、高、だそうですね。
私より頭いいとは思ってましたが、エリートですね。
東大はすべったんですよね。

「論座」はまだ読んでないですが、田原氏に批判記事があって
それに対して、週刊朝日で逆ギレしてます。
290名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:34:54 ID:EEe71MYg
左右関係ないスタンスの別冊宝島REALあたりに田原批判本をだしてもらいたいところだ
出したらかなり売れると思うぞ
筑紫の本出したくらいだ、こいつも叩くネタは困らないくらいあるんだから
291名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:52:08 ID:p7b5+Env
田原の奥さんがガンで何年か前に亡くなったが、
奥さんではなく田原本人に逝って欲しかったな。
そうすればサンプロの番組も終わってただろうし、
先日の選挙へも少なからず影響力が減ったはずだし・・・
何より日本の国民にとってプラスになったんだがな、田原が替わりに逝ってくれてたら。
292名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:52:38 ID:4NBqyYMX
非常に今更だが「噂の真相」が廃刊になったのはなんでだ
293名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:00:19 ID:c6AHKwr7
筑紫や森田実ももう歳だし、鳥越はガンになっちゃった。
この路線の後継者がいないで大丈夫かねぇ。
294名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:49:46 ID:2BoA5gtn
>>289
思えば椿事件の時にこいつが消えてなくなればどれほど日本の為になったことか。

295名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 00:12:06 ID:sBl/7q9q
>>293
鳥越は手術成功したから歳相応になって戻ってくるだろう。
296名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 00:16:14 ID:Ewssrqnw
田原は奥さん逝ったときに北朝鮮に行ったんだよな。
病床の奥さんが「私はいいから行ってきなさい」と言ったと。
それで仕事を取ったという美談だったが、
いま思うと胡散臭くないか。
喜び組を選んだだけではないかと%&$#)("#"=~=|%$?"><_*
297名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 00:18:14 ID:XuLLdbJH
>>295
再起した際は第一ボタンをはめていてほしいね。
298名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 03:22:23 ID:IQNkMYnz
田原、、岸井、黒岩あたりが健在で
森永、金子、森田、田中康夫、内橋あたりが消えて
みの、古館、テリー伊藤あたりが新たに使われるようになったと

こりゃどうしようもないな
299名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 03:35:56 ID:wt1KYmHZ
 小泉首相は街頭演説で相変わらず郵政民営化しか語らない。
しかも340兆円の資金お流れについては全く触れず、ただ「郵政公務員」を
民間人にすることが「改革」という主張。しかし郵政公務員の人件費は税金から
出なく公社の収入から払われており、たとえ民間人になっても人件費の削減にはならない。
その上、小泉民営化では会社員になった後も年金などは国家公務員共済に残る、
事実上「準公務員」化だ。道路公団の民営化と同様、天下りポストの拡大につながる民営化。
道路公団民営化に準備に自民党参議院議員を辞めさせて総裁に送り込んだ近藤総裁は、
官製談合も天下りも放置し、他の公団幹部と共に民営化後の会社の会長に納まる。これが小泉流の「民営化」。
300名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 07:19:10 ID:KmmbqVkp
福岡がタックルで総選挙の原因を作ったのは参議院だから、(党における)処罰の対象になるべきだ。
みたいなこと言っていたが、これも誘導に聞こえてしまう。
どこの誰が見てもプライオリティのもっとも低いと思われる郵政民営化だけで、
解散する常識を持った人間のほうがおかしいと言わないんだな。

今のこのタイミングで、大阪高裁の靖国参拝の判決が出たが、
これも小泉の仕業じゃないかとさえオレは思う。
小泉はこれで靖国に参拝しなくていい理由が出来たのだから。
「だって、裁判所が行っちゃいけないって言うんだから」、なんてまた他人を悪者にしちゃうんだろうな。
301名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:58:23 ID:Kh7SuwIc
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129059109/l50
ドキュメンタリーでこれなら選挙報道なんて押して知るべしでしょうに
302名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 15:26:20 ID:VEHkxG4P
>>298
硬骨漢のキャスターだった森本毅郎も
フジテレビ日曜夜10時の報道系の番組から消えたね。
彼は元NHKのアナウンサーにしては硬派で好感持てたんだが、
今やTBSラジオ早朝の「ラジオスタンバイ」しか持ち番組が無くなってしまった。

そのフジの同時間枠には、
又もタレントの爆笑問題なんかを司会に起用して
同じ報道系でも娯楽性の高い番組になってしまった。

正統派のキャスターがテレビからドンドン消えて行き、
その後にテレビタレントが司会を務める娯楽性の高い番組ばっかになってしまった。

大宅壮一の言葉じゃないが、「国民総白痴化」がどんどん進行してるね。
303名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 15:55:56 ID:vkemcqxb
マスゴミがゴミである本質は記者クラブにあると思う
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/10/12(水) 16:18:48 ID:3sU+ZC3k
マスコミが好んで使う世論調査・国民投票

言葉はいいが、何の事はないマスコミの意図する国づくりだ。
国民の6割以上は、マスコミに扇動されると思う。

マスコミがいっているんだから間違いない。と勘違いしている人
が多いんだよね。
305名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 16:28:46 ID:XuLLdbJH
特にひどいのがテレビだね。
もうテレビに期待することなんて何もないから、
なまじっかニュース番組なんかやらずに、
お笑いタレントのバカ番組だけひたすら作ってりゃいいよ。
306名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 17:59:30 ID:F8/cvm71
>>304
>言葉はいいが、何の事はないマスコミの意図する国づくりだ。
>国民の6割以上は、マスコミに扇動されると思う。

そういうチミも、北朝鮮への経済制裁には賛成しているではないか?
国民の9割以上は、マスコミに洗脳扇動されていますよ。

(その点では自民党支持者も民主党支持者も一緒。)
307名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:20:42 ID:HcAeGcau
マジで田原の批判キャンペーンを強く希望
もうこいつはあまりに酷すぎる
308名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:35:25 ID:L0Kk373W
>>306
自分の頭で情報を選択している人に失礼だろ。
あんたが何様かしらないけど。
309名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:38:21 ID:wreUEFT1
テレ朝の小宮のニュースは以前からひどいものだが、
いまやってた「刺客への事情聴取」てのも噴飯物だった。
選挙中に造反議員が刺客候補にどんな嫌がらせをしたかを
武部が刺客候補を呼んで事情聴取したというニュースだ。
それによって造反議員の処分を決めるというのだが、
そりゃ武部としてはそういうことをするだろう。
だからそういうことがあったという事実をニュースで流すのはいいんだが、
わざわざ刺客議員にインタビューして一方的な主張を引き出す必要はない。
造反組はすでに落選してるやつが多いわけだし、死人に口なしみたいな状態だろう。
レベルの低い学校の学級会みたいな感じで、よってたかって弱者を叩く構図なんだよな。
310306:2005/10/12(水) 18:56:09 ID:2Z4boaNz
>>308
>自分の頭で情報を選択している人に失礼だろ。

本当に「自分の頭で情報を選択している」お人なのかどうか、
一つの事例をあげて質問したのですよ。

実際、日本の世論調査で「北朝鮮への経済制裁賛成」意見が9割近くに
なった事がありますね。こうなったらもう右も左も関係がありませんね。大政
翼賛会の完成です。しかし、この場合、特に国民が公安警察や憲兵に脅されて
作られた「世論」でないことははっきりしている。そうした時、彼らの頭の中でどんな
風に「情報が選択」されたのかが謎だったので、一度聞いてみたいと思ったわけですよ。

小泉支持がひとつのブームなら、反小泉の世論もひとつのブームになっています。
そんなレベルで、「反小泉」陣営の人達が「自分の頭で情報を選択している」
人達とは俄に断言できないでしょう。
311名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:12:09 ID:VEHkxG4P
>>310
小泉支持にも、小泉不支持にも
自分の頭で冷静に分析し、思慮深く判断出来ない人はいる。
どちらが完全に○でどちらが完全に×、という事はいつの場合でもありえない。
要は、その比率は相対的なもんだと思うがな。

ただ、この前の選挙に関して言えば、
あの狂乱的なテレビの「小泉劇場」報道に、少なからず多くの視聴者・有権者が
自分の頭で冷静に判断せず、マスコミの垂れ流した情報に踊らされて
小泉自民に投票してしまったのは、まず間違いないと思うがな。

俺も100%完全な人間ではないから
自分自身、完全にマスコミという外界から完全に独立した存在かという自信は無いが、
少なくとも俺の少ない脳味噌をフルに働かせて判断し、決断を下すようにはしてるけどな。
312名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:14:18 ID:wOGEgYgL
テロは見えない。テロは何色か?テロという物質は存在しない。存在するのは例えば「腹にダイナ
マイトを装着してレストランで爆発させ関係ない人を殺傷する」
つまり自らの命を他人の命を守るための敵へのメタファーとして第三者を殺傷するモ
ーションである。
例えば不特定多数がいるバスの中に時限爆弾を仕掛けるというメタファー的モーションである。
   /ヽ     ヾヽ 人の命や財産を守るためのメタファーとして不特定多数の人の命や財産
   /    人( ヽ\、ヽゝ を攻撃する行為である。
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  メタファーに使われるのは関係の無い不特定多数の人々である。 
  |   /   (o)  (o) |   それは国際的に許される防衛モーションを逸脱した防衛であり、まさに 
   /ヽ |   ー   ー |   子ブッシュのイラク攻撃こそ それである。戦争のメタファーとしての殺人行 
   | 6`l `    ,   、    為がテロ行為と呼ばれるものであろう。
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/      
    \   ヽJJJJJJ<  しかしブッシュがメタファーへの復讐としてメタファーを行うのであれば、本来 
     )\_  `―'/    アルカイダに対してするべきであり、イラクを攻撃するのは「世界のメタファー   
    /\   ̄| ̄_    的殺人への警告」のメタファーとしてのブッシュ的脅迫性を帯びたメタファー    
   ( ヽ  \ー'\    としての殺人行為である。
 例えば警察官が犯人に銃をおろせと言いながら、無実の人を撃ち殺して脅すメタファー的行為である。
「おまえもこうなりたいのか?」である。
 すなわちブッシュは戦争のメタファーである「テロ」を認めたのである。
その上でアメリカが世界最大の「テロ」だとブッシュはメタファーによって言いたいのかもしれない。 その腰巾
着として旗を振る行為をメタファーとしてブッシュを応援したのが小泉である。いずれにせよ国際的に許さ
れないメタファーとしての防衛モーションであって、世界の戦争のメタファーにとっては模範となるメタファーと
しての殺人=「テロ」行為である。
313名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:16:08 ID:wOGEgYgL
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ すべての世界の国に共通の、国連憲章で許される限定された
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  正当防衛モーションの唯物論的記号を正当防衛・正当行為と 
  |   /   (o)  (o) |   日本では言う。  
   /ヽ |   ー   ー |    その正当と、一般に言われる見えない妄想的正当性の混乱が 
   | 6`l `    ,   、     あるから、それが無法の国にはあてはまらないと主張できるのである。
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/    正しさは見えない。見えるのは人間の体、血、財産、笑っている子供たちである。  
    \   ヽJJJJJJ <   それらを破壊する武器・緊急性というものがあって、国連憲章の  
     )\_  `―'/      防衛モーションは実際の発動を許す。その危険性が極めて客観 
    /\   ̄| ̄_      的科学的に証拠・計測づけられて自衛モーションが許される。   
   ( ヽ  \ー'\ヽ     無法者と(これも見えないもの)感じただけで防衛をすることは
普遍的な国連憲章にある「普遍的に許可する防衛モーション」にあてはまらない。
ブッシュ・小泉は国連憲章の許す限定防衛モーションを無視し、見えないまがいものの正当性を掲げ
てイラクを攻撃した。物質的には財産が破壊され、人間が肉片にされ、子供が死んだ。
 イラク国民は民主主義が正当だとは思っていないかもしれない。それが正当だと言えるのは、見え
ないイラク人の心を見えると妄想し石油ブッシュ的・腰巾着小泉的まがいものの正当性を主張するに
他ならない。
314名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:26:56 ID:xskd+RNj
>>311
あなたと全く同じ事を書きこんでた途中、電話が入り、その後ご飯に
なったので、やめたのですが。

私は、解散直後からのワイドショーやニュースの物理的側面、つまり
自民党に内紛含めどれだけ時間がさかれ野党はどうだったかの検証は
絶対必要とおもってます。
315名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:39:09 ID:GS3C+pGy
>>302
ただ爆笑問題の太田はラジオとかでは結構まともなことを言っている。
それで叩かれてるが。
316名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:47:02 ID:q1UOcHyg
さてはトコトン菊水丸と言う関西マイナーの娯楽性の強いラジオ番組ですら
昨日の橋龍の証言と郵政がブッキングした事について胡散臭いと言っていたな

それと、今日の朝日朝刊で初めて共謀罪が社説で取り上げられていたな。
急いで出勤して、帰ったら嫁がインコの下敷きに使っていたので読めなかったが
317名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:51:19 ID:VEHkxG4P
>>315
大田自身は、まともな考えを持ってるのは知っている。
深夜放送でも「偏狭なテロとの戦い」には懐疑的だったし、
ブッシュや小泉のやり方にも批判的な見方をしていた。
日本国憲法の第九条は誇るべき存在だとも言っていた。

だから彼自身が問題なのではなく、
お笑いタレントとしての爆笑問題を報道系の番組に
娯楽性を高める為に起用するテレビ局側に問題があるのだよ。

>>316
今日の夕刊の一面にも載っていたが、
鳥取県議会で条例として可決された、「人権救済条例」も怖いよな。
民には厳しく、官には甘い、民間に対する予備拘束まがいの治安維持的な条例になりかねないよ。
自民党政府が目論んでる「人権救済法案」を先取りする不気味な条例だね。
318名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 01:01:47 ID:ZSrdWRYl
ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  
 | (       |    .|  
  ヽ,,     _ _ )   | 
    |          |  
._/|    ヽ====、 /   
::;/:::::::|  .   "'''''''" / 
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\

319名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 11:00:35 ID:j6Z/kejn
刺客議員の奴ら、ここぞとばかしに相手の事を叩きまくるんだろうな
個人的には奈良の鞍替えの高市のスタンスが気になるな
滝とは家族ぐるみの付き合いをしていたと言っていたが
320名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 11:56:09 ID:ur9Xd//s
しかし、郵政法案に反対票投じた自民造反議員の
一転しての賛成には呆れるというか、憤りさえ覚えるな。
彼等に票を入れた有権者は、当該候補の事務所にどんどん抗議電話をするべきだね。

それもその言い草が、「選挙での民意が郵政改革に賛成だったから」という口実だ。
それは違うだろう、と誰しも思うだろう。
「郵政法案に反対して、アンタに票を入れた有権者の意志こそアンタへの民意だろう!」、と言いたい。

選挙前「反対」、選挙後一転「賛成」なんかされたら、
それこそ議会制民主主義の否定になってしまう。

こんな大政翼賛に”後出しでなびく”こいつらは、絶対許してはいけないな。
次回の選挙では絶対落選させなければダメだ。
無所属の平沼は、選挙後も反対を貫いて、その点は評価出来るが、本来これが当然なんだよね。

それにしても、野田聖子はどうしようもなくダメな奴だな。
321名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 12:44:44 ID:P+86TN29
負け組みになったがケジメは貫いた奴ら
国民新党・新党日本の反対票入れた議員

中途半端な奴
平沼(首班指名では小泉に一票入れた。入れなければ本当の信念を貫けた)

どうしようもない奴ら
衆院・参院の前回反対票入れた奴ら

322名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 13:26:14 ID:ur9Xd//s
>>321
320だけど、平沼の評価取り消します。
小泉首班指名に賛成票入れたのうっかり忘れてた。
あなたの言うとおり「中途半端な奴」に訂正します(笑
323名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 19:02:25 ID:FdU8lZTL
>>321

気持ちはすごくわかるけど、
なんか結局反対議員や、元反対議員ばかり非難されているのが気になります。
彼らは政治権力的に見れば弱者です。
強者の小泉には無批判で弱者ばかりに批判が集中しているマスコミってどうなんでしょうか?
324名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 19:38:44 ID:/sEuizg3
325名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 19:50:12 ID:ur9Xd//s
>>323
>政治権力的に見れば弱者です。

自民党というコップの中だけで判断すればそうなるのだろうが、
彼等といえども、一般有権者よりは遥かに大きな強い権力を持っているには事実。
だから、彼等は尚更自分達を選んでくれた有権者の票を大事にし生かさなければならない。
彼等は少なくとも当選したんだ。選挙では勝者だったんだ。
にもかかわらず、まるで敗者の様に一転賛成票を投じ、自らを自己否定をしてしまった。

彼等の後にいる何万人もの有権者の意志を、
彼等自身の身の保身の為に、一方的に死に票にしてしまったんだよ。
彼等は、彼等を当選させた有権者の単なる「代議員」に過ぎない。
つまり有権者が彼等を通じて、国会に意志を反映させてるのに、
その有権者の意志を無きものにしてしまった。

彼等は何か勘違いをしているんではないのか?
彼等に投ぜられた票は彼等のものではない、彼等に入れた有権者のものだ。
彼等は間接民主主義制度の何たるかを全然理解してない。
これを代議員制度の否定と言わずしてなんと言うのか。
326名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 19:51:02 ID:DJHHZ2Bo
韓国は“なぜ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

とても分かり易く詳しく韓国の反日に触れている。ぜひ見て欲しい
327名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:17:44 ID:vMQij9b+
>>323
批判も何も堂々としていればいいだけ。
自分の良心に従ったうえでの事なんだからやましいところなどないはずなんだから。
更にいえば亀井らみたいに出処進退をはっきりさせ自ら離党するのが本来は
一番理想的で筋が通る。
今の自民党はどう考えても完全におかしい。
いわば民主集中制と執行部指導に絶対服従の共産党と同じだ。
党内の異論、反論はもう絶対に受け入れられないムードになってしまった。
当選後に首班指名や郵政再法案などでああいう御託並べて当初の信念を曲げるから
批判されるし痛い目で見られるんだ。
自分たちの保身を思いっきり見透かされてしまう行為を何故みすみす行うのか?
328名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:47:39 ID:rJLVy/jl
いい意味でも悪い意味でも融通が利くのが自民党だったけど、小泉に
なってそういう利点も消えたね。ホントに共産党みたいになったね。
329名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:56:08 ID:ur9Xd//s
>>328
その小泉自民党は日本で最強の国家権力というものを握ってる。
少数野党の立場にいる共産党の方がある意味でまだまし、安心出来る存在かもね。
330名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:04:49 ID:nOb7dFzY
今週の週刊文春を読むと、中西輝政教授は、以前は立場の違いを
感じた人だけど、今は数少ない良心的な人に感じられる。
331名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:28:14 ID:JS/cn+NC
>>330
中西輝政教授って、あのアメリカマンセーの中西さんでツカ?(藁
332名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:22:00 ID:PQC4/kRJ
TBSの買収騒動を取り上げるのは結構だが新人議員の演説会のどこにニュースの重要性があるのか理解できない。
333名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:50:21 ID:x0MFPFDH
小泉のマスコミ操作に対抗するには、

筑紫哲也、古館一郎、田原総一郎、関口宏をクビにして、
井上和彦、西村幸祐、伊藤哲夫、桜林美佐を起用すれば、
絶対に小泉に操作されることはない!
334名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:56:00 ID:WrLxApyx
にしてもこの国も「何でもあり、目立ったもん勝ち」になってきたな。
阿漕に金を稼いだり、恥も外聞も捨てて電波芸者にでもなって「目立てる」奴らは
良いかもしれんが、その他大多数の一般ピープルは暴れたり、弱者攻撃したり、
最悪猟奇的な犯罪犯したりして「目立とう」とするんだろうな。
今後ますます・・・世界人口比6%の国で世界比70%の猟奇殺人が
起こっているどこぞの国のようになっていくんだろうな。
335名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:05:46 ID:20EgRauu
>>334
なんか言葉や言い回しが汚いな・・・。
日本がやっとまっとうな方向へ進んで行こうとしているのが
気に入らないらしいなW
336名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:34:32 ID:QDaTyvGl
天下の経団連さんと創価学会がついてるからねぇ・・・
337名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 05:06:41 ID:mMqc9Z8L
経団連はガンだな。
奥田って人はまともかと思ってたが
急に中国寄りになって、かつハゲタカ寄りという。

昨日のN23で筑紫哲也が
人権擁護が行き過ぎるとよくない
という多事争論やってたが
いまごろ何いいだすんだか、だな。
これまでの自分の言動たなにあげて
毎日ぼそぼそ何か喋ればいいというやっつけ仕事。
あいつは左翼ですらなかったのか。
338名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 11:25:30 ID:NQl/P+Vg
>>335
>日本がやっとまっとうな方向へ進んで行こうとしているのが 気に入らないらしいなW 

こういう風に
「まっとうじゃない」考え方の人が増えてるんだろうな。
339名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:48:37 ID:H9NgdJ/U
>>337
知久氏は個人的につらーい思い出があるようだからなw
340名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:44:45 ID:XhLIXufA
参院の亀井兄に最後の良心を覚えた
341名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 19:13:45 ID:FdTh0rEa
ミシェルウイーは183センチだといわれていたが
NHKニュースで185センチだといっている。
342名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 19:19:39 ID:L+U+VkRI
んで、心臓病でアボン?
343名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:22:19 ID:g+tle8OT
>>340
法案が同じで賛成できない、民意に逆らって反対はできない
だから退席。

亀井の政治政策には賛成しないが、人として信頼は出来ると
思った。ぜひ生き残って欲しい政治家だ。
344名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:48:44 ID:m3S4jKDf
>>331
右よりの保守の論客で、米マンセーかどうかは知らない。
英国の政治史が専門だったかな。
自分とは立場の違う人だとは思ってる。

ただ、ヨーロッパ特に英国でポピュリズムがおこり、ナチスの台頭に
有効なてをうてなかったこと、20年間苦しんだことなど、ポピュリズム
の危険性を指摘していて、現在の政治の持つ問題を正面から言ってる人
は数少ない。
345名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 02:07:57 ID:l9A7wvh/
テレ朝の小宮のニュースは以前からひどいものだが、
いまやってた「刺客への事情聴取」てのも噴飯物だった。
選挙中に造反議員が刺客候補にどんな嫌がらせをしたかを
武部が刺客候補を呼んで事情聴取したというニュースだ。
それによって造反議員の処分を決めるというのだが、
そりゃ武部としてはそういうことをするだろう。
だからそういうことがあったという事実をニュースで流すのはいいんだが、
わざわざ刺客議員にインタビューして一方的な主張を引き出す必要はない。
造反組はすでに落選してるやつが多いわけだし、死人に口なしみたいな状態だろう。
レベルの低い学校の学級会みたいな感じで、よってたかって弱者を叩く構図なんだよな。
346名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 07:26:11 ID:NBsNTEea
小泉首相の会見で村上ファンド、楽天の株式取得について聞かれて、
”あれよくわかんないんだよねー”といってました。
この発言をマスコミでつっこみましょう。

米、英流の金融優遇、至上主義を進めていながら、
わかっていないというのは、異常だ。

読売新聞でも、TBSはフジで何を学んだのかと批判していたが、
これはおかしい。
市場で株式購入を防ぐことはできないため、
購入された時点でのTBS批判は的外れで、別の意図だといえる。
更に、テレビでその部分を紹介していたのは、
善悪世論誘導のための作業と言われてもしかたがない。

今日、制度上の問題点に触れているので良いが、
麻生大臣にしても、市場で当然との発言をしていたが、
日本では、民主主義と資本主義が同義的に導入されているが、

民主主義を目的にした資本主義 と
資本主義を目的にした民主主義 では 一般国民の生活は180度違う。

矢印がどのあたりに向いているのか、
政治家なら、はっきりさせて欲しい。
347名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:00:35 ID:T0TiIJG3
体制の言いなりにならない堀江が、
体制寄りと言われるフジテレビを買収しようと
した時には、批判していたのに、
どちらかと言えば反体制のTBSを
既に体制の一員である楽天が買収しようとしているのには
好意的に捉えている麻生大臣
348名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:31:44 ID:4kYtZ9dV
新自由主義の片棒担ぎの猪瀬が必死で楽天を批判しているのは笑った。
自分が今何をしてるのか、自分でもよくわかってないんじゃないか?
349名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:41:36 ID:m3JypZiZ
麻生や小池は、道化堀江の時と正反対の反応だもの。

「株式公開してるんだから、誰に買われようがしょうがないでしょ」

あいつらは、郵貯銀行や簡保会社がハゲタカの餌に
なる時も同じことを言うんだろう。
350名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 11:15:59 ID:CjIaB8J4
TBSのNES23は楽天、三木谷によって多分つぶされる。
筑紫哲也を追い出せば、政府に批判的な、ニュース番組はテレビ界から
全くなくなる。
麻生も小池もそのことが頭にあって、クールな反応じゃないか?
351蒼き狼の肖像:2005/10/15(土) 12:27:44 ID:qP+h6e7b
先日の報道ステーションで、TBS買収問題を報じているのを見た。
その中で古舘キャスターが、TBS主要株主を記したパネルを掲げていたのだ。。
そのパネルでは、楽天や木村氏が上位1・2番を占めており、その後に
日本生命、電通、三井住友銀行などが続いていたのであるが、僕は疑問を感じた。

最新の会社四季報によれば、TBS大株主の最上位には日本マスター信託口が11.7%、
となっており、次に日本トラスティ信託口5.7%が掲載されていたからである。
そのパネルでは、当然あるべき上記信託が消えていたのである。
ということは、上記信託から全部、或いは大部分を村上氏や楽天が
9月30日迄に買い取ったということではないのかと。
その点の説明が無かったことが不思議でならないのである。

また村上氏といえば、何といっても大阪証券取引所であろう。
その上場株20%以上の取得申請を金融庁が却下したのであるが、
公共性を主張するメディアの一員として何故、古舘は感想なり今後の意向を尋ねなかったのか?
単なる勉強不測とは到底思えないのだが。。

352名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 12:31:37 ID:KNk+tTNl
今日の朝日朝刊の一面下の見出しに、

「サービスこう変わる 局の統廃合や料金値上げも」

とあった。こんな話が記事になったのは初めてだ。
法案成立の翌日に読者にお知らせするのがいかにも朝日らしい。

これで報道機関の役目を果たしたつもりでいるのだろう。
353名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 12:38:41 ID:HOL7344W
>>349
わかりやすいよね、本当に
354名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 13:15:21 ID:I3GtDaER
TBS問題は、先の選挙でメディア戦略の威力に震撼した学会が
持ち駒を使ってTBSを乗っ取ろうと言う側面があるのではないか?
と疑ってしまう。

小池にしろ、麻生にしろ、そのあたりが判っているのでは?

355名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 13:21:11 ID:1h9a7r0j
今日、、、産婦人科病院いったんだけどフィリピン系やらの外国人ばっかりだった。
これって小泉改革の成果なのでしょうか?
日本人より多かったです
356名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 13:36:50 ID:HOL7344W
そのうちM&Aとかも当たり前のことになって騒がれなくなるんだろうな。
357名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:08:18 ID:O6qsVYIV
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
  [地方税] 固定資産税の減免
  [特別区] 民税・都民税の非課税
  [特別区] 軽自動車税の減免
  [年 金] 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
 [都営住宅] 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予
 [水 道] 基本料金の免除
 [下水道] 基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
  [放 送] 放送受信料の免除
  [交 通] 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
        日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
        予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
        ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
        ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」

358名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 16:52:38 ID:vNwsfhUL
買収騒動になると公共の電波を強調するが、
パリーグのプレイオフを全く中継しない公共性
359名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:15:37 ID:CnAKtJVr
TBSが他局以上に小泉劇場を継続していて不思議に思っていたが
あれは最大限お上に擦り寄る姿勢を見せる最後のあがきだったのか。
しかし楽天が乗っ取ることでTBSと北朝鮮の関係は完全に隠蔽されるのか。
360名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:59:26 ID:TPabNGmE
公共の電波と言っていればいつまでも通用すると思うなよ
バカマスコミが
361名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:12:52 ID:KNk+tTNl
「金で権力と報道は買える」というのを露骨に示した事件だね。
362名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:21:41 ID:+ErfSR2y
どっかに、小泉言論封殺が一覧になったようなサイトって無いのかな?
363名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:21:07 ID:CnAKtJVr
>>351
阪神電鉄の株主もそれだ。

日本トラスティ信託口4.5%
日本生命保険4.3%
日本マスター信託口3.6%

このヘッジファンドみたいなのがどこにでもいる。
JR西日本の主要株主もこいつらだったみたいだ。
報道ではいっさい伏せてるね。
364名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:01:28 ID:GoTrviOT
本当に中西輝政が言うように餓死者が出ない限り目が覚めないんじゃないの?
365名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:06:14 ID:0h8YsmWx
マスコミなんか誰一人戦火のイラクに取材に行けなかったへタレどもだしな。
小泉についていって今の収入水準を守れたらそれだけで勝ち。
366さよなら日本:2005/10/15(土) 23:10:52 ID:Qnlr8fI9
二酸化炭素を吐き出して あの娘が呼吸をしているよ
曇天模様の空の下 蕾のままで揺れながら
野良犬は僕の骨咥え 野生の力を試してる
路地裏に月が落っこちて 犬の目玉は四角だよ

今日 郵政法案が 国会を通ったよ
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ

アラビアの笛の音響く 町の外れの夢の跡
翼を亡くしたペガサスが 夜空に梯子を掛けている
武器を担いだ兵隊さん 南に行こうとしてるけど
サーベルの音はチャラチャラと 町の空気を汚してる

今日 郵政法案が 国会を通ったよ
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ

あの娘は花火を打ち上げて この日が来たのを祝ってる
秋の花火は強すぎて 僕等の体は砕け散る
ブーゲンビリアの木の下で 僕はあの娘を探すけど
月の光に邪魔されて あの娘の欠片が見つからない

今日 郵政法案が 国会を通ったよ
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ

サルにはなりたくない サルにはなりたくない
壊れた磁石を砂浜で 拾っているだけさ

今日 郵政法案が 国会を通ったよ
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ

サルになるよ サルになるよ
367名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:11:18 ID:bGEHSBPA
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

  中朝韓は敬して、遠ざけよ!
368名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:19:23 ID:PZ/L8lxW
先日のフジの国会記者の中継はお茶吹いた
「今後も内閣改造に造反組の処分と見所満載です!」
「小泉総理にとって憎っき造反組の処遇が注目されます」
369名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:50:37 ID:6JSHztgf
LEC公務員試験の問題集を読んでみると、
「陸軍統制派アカ論」に関する問題があり、実に面白いことが書いてあった。

「日本の高校生に大きな影響を与える教科書は、
日本のマルクスレーニン主義者によって執筆され、ソ連の擁護に努めている。
だが公務員試験の問題は、実証主義に基づき作成されるため、
教科書の記述を信用すると不合格になってしまうので、注意が必要である。」
370名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 06:29:12 ID:ZFK7nBlN
>>368
フジは異常だな(・・・・・見所満載です!
371名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 08:15:58 ID:B0Qex0Zo
相変わらず、与党側発言メインで、野党が喋り出すとテーマを他に変えて行ってるな。
ふゆしばかの一人舞台だな、報道2001。
372名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:25:53 ID:M0CxP1ur
フジサンケイグループが元々政界財界ご用達のメディアグループなのは
知識があれば誰でも知ってる事だがそれでもここは遠慮というのがなさ過ぎる。
中韓批判はある程度構わないが反比例して米国べったりな姿勢の産経新聞に
番組、社員含め民放でもっともおバカ路線でかつ報道部門は政府スポークスマンの
フジテレビ・・・
ここのグループに教育されたら多分救い様がない人間になるだろうね。
価値の相対化というのが最も無縁なとこだから。

373名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:57:39 ID:ik41OE+y

  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡______彡彡))))
  ))ミ彡゙ 成敗いたす ミミ彡(((   
   ミ彡゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))  私はだれの意見も聞かない
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))   除名するは我にあり
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|         」  |ソ   < なめるなよ。。岐阜1区の造反組ども
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./       \____________
     ,.|\、  ~ '  /|、    
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 10:02:27 ID:kFYqvum7
ブッシュ大統領の100人の部下の中にたった一人イスラム過激派が
いるが、大統領はそれが誰か知らない。
シラク大統領の100人の愛妾の中にたった一人エイズ感染者が
いるが、大統領はそれが誰か知らない。
小泉首相の100人の部下の中にたった一人不況脱出策を知る者が
いるが、首相はそれが誰か知らない。
375名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:12:47 ID:hk1RNqLt
今日の朝日朝刊の投書欄。

 「藤野真紀子議員を信じて」、っていう42歳主婦の投稿が掲載されていた。

それによれば、この主婦長年の藤野料理本のファンなんだそうだ。
だから食品添加物の問題を議員として取り上げてって欲しいのだそうだ。
今回の国会議事欠席も、藤野は自民党に事前の了承を貰ってあるので、
彼女だけに批判が集中するのはおかしいとの事。

この主婦、納税者・有権者の立場と藤野料理本のファンである自分の立場を混同してるな。
この投稿、ヤラセ臭い・・・・

こんな投稿を、朝日もよく投稿欄に取捨選択の上掲載を決めたな。
アホか?朝日は。
376名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:48:48 ID:wvxvMNrV
藤野本人の投稿じゃないのか?
377名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 11:07:44 ID:ILMRwyP/
>>344
中西輝政教授のロイド・ジョージの話は、
第一次大戦後のイギリスとドイツを、それぞれ、
現在の日本と中国に置き換えて読むと、現実味が感じられてくるよ。

京大総合人間学部の中西教授ゼミでは、学生に自衛隊ヘリに体験搭乗
させたりしているらしい。ある意味、この人筋金入り。
378名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 12:02:11 ID:a6PEu1cL
郵政の法案が成立したんだから衆議院は解散して郵政以外の
信を問うんじゃないんですか?どうして解散しないんですか?

お馬鹿なわたしに教えてください。郵政について国民に聞きたい
って解散したんですよね、郵政以外はこれから信を問うんでしょ。
違うんですか。
379名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 15:37:21 ID:rlKc/V9R
>>378
郵政法案だけを焦点に投票するしたほうがお馬鹿ですよ。
有権者の40%がお馬鹿。
380名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 15:39:51 ID:uR2bRlk7
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
381小泉:2005/10/16(日) 15:41:00 ID:Teo0djpH
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡______彡彡))))
  ))ミ彡゙アメリカ命  ミミ彡(((   
   ミ彡゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))  私はアメリカのいうまま動く
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))   増税して軍事費を上げる
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|         」  |ソ   < 日本よりアメリカが大事!
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./       \____________
     ,.|\、  ~ '  /|、  
382名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 15:55:28 ID:G2OAtuee
>>375
今日の社説もあきれてものが言えなかった。

>…事実の裏付けを取ろうとする新聞記者の職業倫理は、報道内容の正確性や
>「議論の公平」の基礎をつくってきた。
>…その中で新聞に期待される役割は「世間を一目瞭然に」編集するニュース
>価値判断の力だろう。

今さら、「議論の公平の基礎」を新聞社がつくり、
新聞を開けば「世間を一目瞭然に」知ることができるなどとほざけるとは。。

そういう目で報道を見ることは、民主主義の自殺行為だということを
多くの人が気付きはじめてるのに。なんか、朝日必死だな。。って印象。

それに、政治権力を抑止する「第四の権力」の役割がマスコミに期待されたのも今は昔か。。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:50 ID:kFYqvum7
392 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/16(日) 16:28:44
しかし、ここ最近増殖したネットウヨという存在が不気味なんだ。
これは国が右傾化しているというより、国民自らフォッショの道に突き進んでいるのではないか?
ま、ネットウヨ=自分のリアルな姿を客観的に見られなくなっている人たち、なんだろうな。
肝腎なところから目を逸らして、韓国・中国・アジア等を叩いて欲求不満を解消している。
こういう人間が非常に短期間に増殖したとは末世だね。
384名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:00:27 ID:gB9Ds+sG
>>383
うぜーよ! クソチョンは子ね!!
チャンコロもくたばれ!!
385名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:53:39 ID:8xGLdi6x
↑などと言う低レベルな国民性になってしまった事は深刻だな。
中国・朝鮮に対しては、確かに面白くない所も大いにあるが
隣人である事実は変らない。
隣人が腐れポンチキでも、こっちが家に引き篭もり、隣人の悪口を
家の中で家人に叫んだ所でなんの解決にもなるまいよ。
386名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:54:45 ID:coJfxSKR
郵政民営化反対議員に対して、利権がらみだなんだって、散々たたいて、
民意に従い賛成しますっていったらこんどは、
「政治家の信念がない」ってまたたたく。
小泉の権力をかさにきて、少数派たたき、そんなに面白いか?
え!みのもんた!  へどがでるんだよ!
387名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:12:34 ID:yQjnUHmg
小泉や2ちゃんウヨ批判しただけでチョン扱いはマジでやめとけ
そんな単純過ぎたらお前らの嫌いなチョンらと同じだぞ
お前らが思ってる以上に普通に中道的視点で小泉を批判したり或いは
感覚的に小泉が好きになれない人間は数の上では思っている以上にいるって事を知っとけ
(無論そうでないスタンスの連中もいるだろうが)
まあニュー即+ばかり覗いていたら考え方が硬直してくるんだろうな、きっと
388名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 01:09:26 ID:2+8i5kPU
小泉内閣発足時から今日のマスゴミ偏向報道の兆しはあったな。
特にテレ朝。今の社長になった途端に久米宏降板。古館と久米は揉めたそうだしな。
テレ朝の各種報道系番組や辛抱の番組は苦情が多いらしい。
でも、確信犯的偏向報道だから現在進行形。何せ財界と外資系がバックにつけば視聴率なんか関係なし。
ブラックジャーナリストへの謝礼と考えれば安いもんだしな。
というわけで下記のサイト見てみな。

http://nokoizumi.exblog.jp/改革ファシズムを止めるブロガー同盟
http://critic2.exblog.jp/世に倦む日日

389名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 07:59:46 ID:FSB6vvc1
そもそも、4年前の総裁選の時の小泉フィーバー自体が、
電通、マスコミによって仕組まれたものだったからな。
人寄せパンダ田中真紀子みたいに、簡単に利用できる駒を使ってね。
390名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:18:12 ID:wBpzZU0I
>>382
しょうもない揚げ足取りで悪いが
チャンコロってのはあめぞうとかぁ界隈で使われてる
2ちゃんねるユーザーを馬鹿にした言葉だよ
391名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:23:01 ID:qwvLnuJW
10:10現在、
NHKを始め、大手民放各局が 「小泉の靖国神社参拝」 を実況生中継してる。
こんな事テレビ史上初めてだろう。
ニュースで後から報じた事はこれまであったが・・・・

本当に、大本営発表&大政翼賛的テレビ報道になってしまったね。
まるで、聖なる「国家元首」の「神聖なる参拝」を演出してるみたいだ。

これって、首相官邸側がテレビ各局に中継を働きかけたんじゃないの?
テレビマスコミも、今度も官邸サイドに好きなように踊らされて、
「小泉劇場」特別編、を垂れ流してる・・・・

もう、日本のジャーナリズムは完全に死んだな。
もうダメだ、絶望的だ・・・・

小泉自民に投票した有権者は、もう今回の小泉の靖国神社参拝を批判できないね。
だって、小泉自民の信任投票にに賛成票を投じ、
何をやっても良い、と白紙委任してしまったんだから。
本当、愚かな有権者達だよ。
392名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:24:34 ID:vlFhz7fq
いやいや〜〜〜TV中継で参拝光景を見ました。

スーツで拝殿前で賽銭を入れ、一礼黙祷、ですぐ帰った。

さすがの俺様もこれには文句つけられない。小泉君、大阪高裁違憲判断を
しっかり勉強しているようだ。見直した!!

プライべートの参拝と見て良い。肩書きもない。賽銭をポケットマネーから
出している。昇殿するという宗教活動と見られても仕方がない行為をさけた。

クソウヨには物足りないかも知れないが、法的には100点満点だよ。
゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
393名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:26:22 ID:wBpzZU0I
そりゃ賽銭はポケットマネーから出るでしょw

しかしまたどうとでも取れる参拝だな
394名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:36:08 ID:5AA9oF80

靖国参拝云々ではなくて、『憲法・法律を、オレが偉けりゃ破ってもいいのだ』、
というような誤った発想・行動を、国民に広く知らしめて見せしめたような
ことが、全く言語道断と言わざるを得ない。

マスコミは、断固として 問題視 して欲しい。マスコミは、選挙報道を通じて
国が進むべき針路を 大きく歪めた ことを真摯に受け止め、反省 して欲しい。
395名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:43:50 ID:HtuT7goF
つ「ポケットマネー」=税金

マスコミの目が見事に逸れたな。思うツボか
396名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:56:13 ID:vlFhz7fq
自分の給料の中から出していれば、税金からの支出じゃあないよ。

労働の報酬なんだから。

給料が税金から出ているなんて言う幼稚園児並みの詭弁は無しね。
397名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:58:06 ID:vlFhz7fq
>、『憲法・法律を、オレが偉けりゃ破ってもいいのだ』

今回の参拝は、私的と見て良いし、憲法の禁止する宗教的活動
とも評価されないだろう。
398名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:01:05 ID:Y4yFnlUX
>>1
コイツはアホか?
首相官邸が報道規制やって選挙したのに、なんで報道で監視できるんだ
399名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:02:04 ID:sYXEbAP7
と言う事はウヨ的には“違法”な訳でして・・・
400名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:24:12 ID:qwvLnuJW
国家の機関としての総理大臣に
そもそも公的か?私的か?とかと論ずる事自体が間違ってる。

憲法を条文通りに解釈すれば、
総理大臣か国家機関の一部、私的等という立場は一切存在し得ない。
総理大臣という公職に就いている限り、国家機関の宗教活動の禁止に抵触するする。
又、国家機関が特定の宗教と結びつく事から、国民の信教の自由をも犯す行為と解釈するのが適当。

今回、地方・高等裁判所の最近のいくつかの判決で
首相の靖国神社参拝は違憲との判決が下っている。
三権分離の民主主義の点から言えば、今回の首相の靖国参拝は
そういう判例・判決を一方的に無視したものとも言える。

小泉は、そういう三権分離の下での、
判決・判例よりも自分の方が法律的に超越してる、つまり超法規的存在のだとも思ってるのか。
これまでの他の首相なら、そういう判決・判例が出てれば
それが最高裁の確定判決が出るまでは、参拝を控えたのだろうが、
小泉はそれさえも尊重せず、ひたすら突っ走ってる・・・・

本当に危険な存在だ、小泉は、
401名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:30:52 ID:wBpzZU0I
まあ憲法解釈はおいといて今のところ偏向報道はあるのか?
402名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:40:02 ID:4OgP2HUU
三権分離すらできていない民主主義国家(笑)
403名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 12:56:00 ID:G3VpaGRc
野党党首がそろって「アジア諸国」との関係を懸念といい、
中国と韓国の反応しか伝えないのは偏向だな。
しかしニュースが大きすぎるな。
毎日行けばニュースにならないのにな。
404名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 19:31:43 ID:wBpzZU0I
>>403
一応マジレスしとくけど
全く騒いでない地域撮っても数字稼げないからだと思うよ

マスコミは靖国どころか政府の政策の是非すら数字取れなきゃどうでもいいんだから
405名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 21:45:34 ID:O4KsxmDF
公明党の存在意義ってどうなってるんだろうね
406名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:01:09 ID:sYXEbAP7
国内的に“無敵”になって悪人退治の振りが出来なくなった小泉が
アメの威勢を借りて、“悪役”中韓を懲らしめる為の布石じゃねえのか?
中韓ファビョ→日本人もブチキレ→小泉は中韓をも敵に回し獅子奮迅(の予定)
→小泉の支持がうなぎ登り(の予定)・・・→大袈裟な罵りあい(メディアも
大喜び)の陰で密かに狂牛肉輸入再開
407名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:23:06 ID:XFdD6Vr/
408名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 05:03:09 ID:VbLbYcgh
>>404
マジレスになってないな。
騒いでない地域は最初から関係ない。
賛成してる地域を撮れば数字を取れるという判断はある。
それをやらないのは数字じゃなくて政治的判断。

409名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 09:00:49 ID:RI6zm9oq
>>408
いい決断をしたと思います。

って淡々と話してる人間と

なんかわめきながら火つけたりしながら暴れまくってる人間たち

どっちが数字取れるかな?
410409:2005/10/18(火) 09:01:41 ID:RI6zm9oq
だからもちろん靖国賛成!とか言いながら暴れまわる地域があれば
そこにマスコミは飛んでくと思うよ
411名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 12:03:33 ID:YKow2CWO
靖国参拝に小泉チルドレンの新人議員24人も参加、だってさ。
こいつ等本当に子供なんだね。
上の言われた事は何の疑問も無く素直に従うんだから。
本当クローンかロボトミーみたいで気持ち悪い連中だよ、チルドレン・・・
何でも群れて集団で行動する・・・
412名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 13:30:09 ID:/Ilk/47w
森派と小泉チルドレンはどっちが数多いの?
413名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 13:59:03 ID:4UgTmJa/
>>411
私で参加したならチルドレンいらないんでね?
もしくは家族同然のつきあいになったのかな
414名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 14:00:27 ID:RI6zm9oq
子供ですから
415名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 17:05:24 ID:XuKLwYOG
小泉支持者って、小林よしのりの影響を受けた奴ばかりだな
416名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:17:43 ID:YKow2CWO
小泉チルドレンって、どいつもこいつも無個性な印象で、
記者に質問されても、皆同じ様な答えばっか。
まるで「金太郎飴」だな。
「小泉ユーゲント」、と呼んだ方がいいんでなかい?
417名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:23:17 ID:ikD8C8zi
>>412
小泉チルドレン。

ただ、チルドレンでも派閥に属している人もいるから、
その辺を差し引くとどうなるのかはよく知らないな。
誰か詳しい人よろしく。
418朝日という謀略機関:2005/10/18(火) 20:36:18 ID:3J5bJE9M
1964年頃より日中間で新聞記者交流が行われ各新聞社が北京支局を開設していたが、
1967年頃から1974年頃まで中国側による再入国拒否などで、数ヶ月ほど朝日新聞社
だけだった事もあった。
言論の自由、取材の自由がほとんどない当時の中国に、朝日新聞だけが特派員を
おいていることに、内外から批判が集まったという。この点を、1970年10月21日、
日本新聞協会主催の研究座談会『あすの新聞』の席上、広岡知男朝日新聞社社長は、
こう答えており、公正な報道を行わず、中国政府の意向に沿った記事を書くことを
公言している。

「報道の自由がなくても、あるいは制限されていても、そういう国であればこそ、
日本から記者を送るということに意味があるのではないか」(『新聞研究』より)
さらに、「私が記者に与えている方針は『・・・こういうことを書けば、国外追放に
なるということは、おのずから事柄でわかっている。そういう記事はあえて書く
必要は無い・・・』こういうふうにいっている」(同『新聞研究』より)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E
419名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 02:27:01 ID:G+A0Wq7Q
郵政民営化法案が成立してやる気のなくなった某総裁が退陣しても
“**チルドレン”のままですか?
“**派”に名称変更しますか?
420名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:53:38 ID:lDlZEnAy
小泉本体がいなくなればきれいに雲散しそうだなw
多分第2の角栄になるよ
421名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 10:35:27 ID:s9/itgd8
角栄の闇将軍、旧田中派・経世会を最も批判していた小泉が、
総裁任期満了後は、自ら院政を引いて闇将軍に就任するのか・・・・

小泉って、自分が反主流派・非主流派にいた時は
靖国参拝にも全然関心なく参拝もしてないのに、
小選挙区制度導入にも最も反対してたのに、
自分がトップの地位に就くやいなや、そんな自分の過去は知らんぷりだ。
本当に場当たり的、どうしようもない奴だよ。
422名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:56:55 ID:J13CXcmw
いや、小泉がアメリカの族議員って考えれば、ほとんどのことは説明がつくよ。
423名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 13:27:24 ID:3sBlepBl
ただの犬だったか。
424名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 16:26:00 ID:NCVsNaj3
425名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 17:00:05 ID:qOu3HmuJ
いずれ竹下みたいなのが現れて全部持っていかれちゃうのではw
426名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 17:32:04 ID:7EwZ9rrL
靖国参拝は日本が「戦争をする国家」となる為の「戦死者の受け皿」ということを含めた、
国の為に命を捨て死ぬ人間を作る条件整備であるといえよう。
いうまでもなく今までの日本は、日米新安保ガイドライン、周辺事態法、そして有事法制、
さらにはイラク特措法と、「戦争の出来る国」から「戦争をする国」へと突き進んできた。
これらは「国旗・国歌法」の制定と強制から、今教育基本法の「改正」、
さらには憲法「改正」が政治日程に載せられる状況と一体。
「国のために生命を投げ出す国民を作る教育をする」というその為には、
「国の為に天皇の為に命を捧げさせ、それを賛美し、後に続けとする装置」として、どうしても
靖国神社へは総理大臣として参拝せねばならないというのが参拝の意図である。

イラクへ派遣された自衛隊員はいつ殉職者(「戦死者」)が出てもおかしくない状況に
なりつつあるが、小泉総理は何が何でも自衛隊を撤退させる様子はない。
アメリカのグローバリズムというまさに一国主義の傘下で「国益」を得ることに正に
「信仰的」確信を持っている小泉総理は、自衛隊の「戦死者」が出ようと、自国民が人質に
とられようと、自衛隊を撤退させることはないだろう。
それが、日本国内はもとより中国や韓国などから、どれほど批判され、外交上の齟齬をきたしても
靖国神社へ必ず参拝するということと同じところから出ている行動である。

 では、靖国神社という「宗教法人」でなく「A級戦犯を外した」、無宗教の国家追悼施設なら、
総理大臣が参拝してもいいのかという問題がそこにある。
政府の側は、「戦争する国家」となるということを基軸にして、法律(憲法)、天皇制教育、
文化・歴史認識、さらには公的死者の位置ずけ、そのための装置を整えようというのであって、
極論すればその目的が達成されれば、靖国神社でも無宗教の国立追悼施設でもいいというのが
本音である。その証拠に総理大臣として「参拝する」とくり返し、公用車を使い、
内閣総理大臣・小泉純一郎と記帳して、「国民」向けには総理大臣の参拝でせあることを
殊更に印象ずける一方、いざ違憲判決のくだった裁判においてはそれが私的参拝であることを
主張しつづけたからだ
427名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:44:53 ID:64iBGfR4

今のNHKを牛耳っているのは、日放労の代弁者、永井副会長だ。
石原経営委員長は、
偏向番組を流される事の重大性よりも、
社内融和と自己保身の方が大事として、日放労ー永井副会長の言いなりになっている。
永井副会長は、北朝鮮とつるんでいるVAWW−NETとも親しい。
あの極左偏向長井一派を一番かばっているのも、この永井副会長だ。




428名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:47:05 ID:NV700HN6
レッテル張る前に、極左の定義、おまいさんが何者どういう立場の椰子で、
どういう根拠と論理で決め付けたのか、具体的に説明してみ。
>>427
429名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:16:06 ID:NpJVVV4J
>422
当然ですね。
小泉内閣が国益に沿った活動をどれほどしてきたかを考えれば、納得ですね。
430名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:18:13 ID:jBo0YcX8
なぜ中国韓国の意見は「内政干渉」なのに
アメリカからの圧力は「内政干渉」にならないのか不思議。
431名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:20:10 ID:9tJILjan
病肉の輸入には全く反対しない小泉信者
432名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:25:29 ID:zeTLskPg
『日本人は「自分たちはアジアで嫌われている」と思い込みがちだが、
アジアで本当に嫌われているのは中国である。・・・』
櫻井よしこ SAPIO 10月26日号P65

なんか面白い・・・
433名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:34:50 ID:QBH+LM26
>>432
東南アジアをめぐってみると実際そうだね。
小泉の靖国参拝に中韓が文句いってることを非難して騒ぐ人も多い。
そういう姿をテレビでやると面白いのにね。
今回、中韓が以前より(あれでも)控えめなのはそのせいもあるんだろ。
広報は文句いってもコキントウがフォローしたり、
北鮮が小泉を名指しして非難するのをやめてるぐらいだからね。
434名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:38:17 ID:ZBbKYJHW
米国との関係を多少損なっても
その他の国との関係を前進させようとは考えていない

山口組に忠誠を誓い関東進出の露払いをしてる国粋会みたいだな
435名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 04:25:19 ID:XVXINJU+
【国際】「日本の中国への謝罪、不毛」「中国、要求を次々と引き上げ」 米紙、社説で中国批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124706902/
【国際】「中国など、日本に感謝を」「日本がアジアの勃興を呼び起こした」 米誌タイム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124324890/
【アジア世論調査】日中韓3カ国の相互好感度は低いが、他のASEAN諸国の日本への好感度は高い[07/25]
【中国】ウェブサイト強制閉鎖激化-腐敗糾弾・チンギスハン中傷に対する反論もポア[10/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128598314/
【中国】中国政府、ニュースサイトに新たな規制・・・発表後、即時施行[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127737408/
【中国】世界で最も先進的なネット検閲体制[08/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122957348/
【中国】徹底した言論・報道統制、背景にYahoo、MS、Ciscoなど大手ネット関連会社の協力か/Skypeなども頻繁に切断…大紀元報ず[9/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126843615/
【大紀元】「中国は人権侵害の金メダリスト」国境なき記者団がIOCに請願[050924]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127560813/
【中国】チベット人虐殺で、江沢民らスペインで起訴される[07/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120202803/
【中国/ウイグル問題】東トルキスタン、コルラ市長が自殺。中共当局による謀殺の疑いも。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128004318/l50
【大紀元】目標は日本!中露合同軍事演習 林保華氏語る★2[08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125261111/
【中国】中距離ミサイル130基 日本に照準-台湾紙[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127970971/
436名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 06:57:51 ID:s70nbBDT
>>422
まさにズボシだな。禿同。
>>435
だから何?
437名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 08:33:30 ID:bL+jWeLf
電波芸者の屑どもがタイゾー叩き→比例区叩き→全部小選挙区にすべしと世論を誘導にかかってるなw
鼠への忠誠ぶりもここまで来たら立派なもんだw
438名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 09:10:43 ID:lrPMqufN
党首討論でもまたインチキをやりやがったぜ!
マスゴミも民主の前原も本当に使い物にならない低IQをさらしてるよな!
自滅小泉彰晃尊師如きにスルーかよ! 無知さ加減にイライラするよ!

【模範回答】
@内心の自由(憲法19条)にとどまらずに、
政教分離原則にもろに反する反規範的な内閣機関の行為(A憲法20条+B憲法21条)だから、
殺人強姦犯罪者の小泉彰晃尊師は自己保身のために、またもや虚偽答弁をしたわけだよ!!
439名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 14:03:40 ID:s70nbBDT
この間、NEWS23見てたら小泉靖国参拝問題で、コメンテイターに、日経の
田勢康弘が出てて、小泉のやることは仕方ない。止められんという風に
ぼそぼそ言ってたが、週刊新潮によると、筑紫おろして田勢をキャスターに
するらしい。
こいつ、小泉マンセー派だろう?散々選挙で煽ったよな。
これで、テレビから小泉政権批判派は、いなくなるわけだ。
翼賛テレビの完成だな。
田勢は、前原民主と小泉自民の2大政党制支持派。いずれにせよ、珍米翼賛。

日本のブッシュが小泉で、日本のブレアが前原。で中国と戦争でもする気?
今、日本に必要なのは、日本のシラク(保守)であり日本のシュレーダー
(社民)だろうに。
ここのスレの流れは、もう日本のテレビ、新聞は、大本営発表化してて
信用できない。というものだからいいが、知らんやつは、小泉にだまされ
続けるわけだ。
440名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 14:32:06 ID:EKZBPq8S

BSEの毒牛肉を小中学校の給食に混ぜる陰謀=日本人学童全員抹殺計画も計画中なのが殺人破壊活動自民党+公明創価である!

学童全員抹殺計画の毒牙にかかける殺人計画=BSEテロが現実に水面下で進行中だ。
殺人に味をしめた創価学会SGI・公明・自民党らの本性を、暴いてその危険極まりない保身とわいろの破壊活動陰謀をくまなく曝さなければならない!
441名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 15:16:50 ID:oMqm899t
>>439
TBSの報道局長はあの金平茂紀なんだから心配するなってw
http://www.smn.co.jp/kanehira/
442名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 16:03:07 ID:s70nbBDT
>>441
業界の人?
報道局長が金平だから、筑紫が降ろされることないってこと?
なんせ、最近の民放テレビの政治番組みんな、小泉政権マンセー、
アメリカマンセーに見えちゃって
NHKの政治番組(たとえば日曜討論)のほうが、まだ公平に見えるもんで。
443名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 18:16:00 ID:SXTzw6p0
前の選挙以降英米型志向の流れがハッキリしてきたな。
元来、アメや現英国が存在すらしていなかった頃から
“和を持って尊しとなす”
社会民主型政治国家だった日本が、大きく舵を切る訳だ。
和を乱そうが、他人を縊り殺そうが、法に触れなければ何をしても許される
社会か。
ま、それも時代の流れなのかな・・・

444名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 18:47:05 ID:170l4VvH
新聞は前の戦争のときも食っていくために社論をかなぐり捨てた前科があるからな。
あの連中に何かを期待するほうが無理。
445某出版社の平:2005/10/20(木) 19:07:40 ID:ERJ9i9TB
I・S知事の愛人 奪った青年実業家が I・S知事失脚の可能性さえも・・
のテープもって 日本中逃げ回ってる。
446名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:16:22 ID:DdZb+8Gd
今の自民党は

新自由主義(小泉・竹中らアメ的世界マンセー指導部、勝ち負け絶対至上主義)+
新国防主義(憲法即時改憲、防衛庁自衛隊を一気に強化の安倍石破ら、政治が軍事に重きになってくる)+
新日和見主義(大権力者・小泉のやり方に渋々従う党内ほとんど全てが当てはまる保身第一の人ら)

で成り立っています
447名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:15:03 ID:MTDmoJLl
共謀罪を設ける事は、今国会会期中は見送りになりそうだが、
いずれ成立してしまうんだろうな。

住民基本台帳法
個人情報保護法
人権救済法案
共謀罪

本当に恐ろしい世の中になって来たもんだな、
政府による国民の監視が着々と進行して行く・・・・


それにしても、官僚・霞ヶ関が考える法案名には騙されてはいけないぞ!

個人情報「保護」法・・・・当初考えられていた趣旨から正反対の、官には甘く民には厳しい内容。
「人権救済」法・・・・・・人権を擁護するというよりは、正当な批判まで規制しかねない内容。
障害者自立「支援」法・・・・・自立を支援どころか、障害者に金銭的な負担を増加させる内容。

官僚・霞ヶ関の奴等は本当に許せないな。
448名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:03:56 ID:IlsMSKCD
官僚が狂っても政治家が官僚の案を撥ね付ければ良いだけなんだけどな
政治家官僚マスコミは完全に日本の不良債権といっていいだろう
449名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:58:37 ID:2NmPQl0k
大政翼賛会 たいせいよくさんかい

1940(昭和15)年10月,近衛文麿*首相を中心につくった政府への全国民的協力組織。▽内閣総理大臣が総裁,各府県知事が支部長となり,すべての国民をこの中に組み入れて統制し,戦争に協力させていった。1945年6月に解散。

[コーチ]
第二次世界大戦中,この組織による支配は,産業報国会・大日本婦人会から隣組にまでおよび,言論・思想など,あらゆる面を統制した。
45014:2005/10/21(金) 12:05:18 ID:5i94b/AR
※要チェック番組(☆は特に)
【テレ朝系】
☆「やじうまプラス」平日6時(伊藤洋一、テリー、大谷昭宏他、日替わり)
☆「スーパーモーニング」平日8時(渡辺アナ、タマ、鳥越俊太郎、大谷昭宏他、日替わり)※本当に酷い。
「ワイドスクランブル」平日11時30分(大和田獏、川村解説委員、三反園解説委員他)
☆「スーパーJチャンネル」平日17時(小宮悦子、大谷昭宏他)
☆「報道ステーション」平日21時54分(古舘伊知郎他)※古舘炎上事件勃発。放送法違反の疑義あり。
☆「ビートたけしのTVタックル」(月)21時(ハマコー、三宅久之、自民小泉系、民主ネオコン系)※野党への人民裁判か?酷い。
☆「サンデープロジェクト」(日)10時(田原総一朗、松原聡、草野、大谷昭宏他)※人民裁判。悪質。確信犯としての放送法違反か?
【TBS系】
「きょう発プラス!」平日11時30分(ホンジャマカ恵俊彰他)※ホンジャマカ…
☆「みのもんた朝ズバッ」平日5時54分(みのもんた、岸井成格他)※みのもんた、談合問題には触れず。自身の親戚、秋田の自民候補か?公選法は?
☆「ブロードキャスト」(土)22時(福留功男、久保純子、岸井成格他)※ビルトッテン、榊原英資は郵政タブーに触れたので出られない?福留炎上。
☆「サンデーモーニング」(日)8時(関口宏、岸井成格他)※金子勝郵政タブー指摘の為、出演回数激減。岸井はやっぱり岸井。
☆「サンデージャポン」(日)10時(爆笑問題、テリー伊藤、デーブスペクター他)※爆笑に問題なし。B層向け政治番組か?
「報道特集」(日)17時(田丸美寿々)※料治直矢死去後、政治的タブーはオミット。
【フジ系】
☆「ワッツニッポン」(土)10時(テリー伊藤、猪瀬直樹)※テリーよ、郵政CMのギャラは何処から出た?
☆「報道2001」(日)7時30分(黒岩祐治、竹村健一、島田彩夏他)※これも酷い。
【日テレ系】(よみうりテレビ含む)
「ザ・ワイド」平日13時54分(スーパーひとし君、デーブスペクター他)
☆「ウェークアップ」(土)8時(辛坊治朗、横浜市長中田、舛添要一、塩ジィ他)※特に酷い。
「真相報道バンキシャ」(日)6時(ジャストミート、菊川怜、元特捜検事河上和雄)

こうして観ると「テレビ朝日」一番酷いな。
局ぐるみで偏向してる事が一目瞭然だ。
451名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 12:06:04 ID:5i94b/AR
☆小泉応援団のメンバーリスト

田原総一朗(サンプロ他、ジャーナリスト)
黒岩祐治(報道2001キャスター)
辛坊治郎(ウェークアップ司会者、よみうりテレビ解説委員)
草野厚(サンプロ、慶応大教授)
松原聡(サンプロ、東洋大教授)
伊藤洋一(やじうま他、経済評論家)
伊藤テリー(やじうま他、タレント)
大宅映子(サンデーモーニング他、政府委員、自称ジャーナリスト)
岸井成格(TBS各種番組、サンプロ他、毎日新聞論説委員)
福留功男(ブロードキャスター、元日テレアナ)
みのもんた(朝ズバ他、タレント、公共事業受注企業経営者)
岸井成格(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
田勢康弘(テレビ東京他、日本経済新聞社論説委員会論説副主幹)
松田喬和(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
小宮悦子(スーパーJチャンネル、元テレビ朝日アナ)
渡辺宜嗣(スーパーモーニング、テレビ朝日アナ)
猪瀬直樹(ワッツニッポン他、とりあえず作家、政府委員)
大谷昭宏(テレ朝系報道番組、元読売新聞大阪社会部、黒田ジャーナルのエース)
田嶋陽子(TVタックル他、元社民党参院議員、タレント?)
木元教子(元TBS、評論家)
古舘伊知郎(報道ステーション、元テレ朝アナ)
452名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 17:29:37 ID:SsCcHc4h
>>451
北野武
三宅のハゲ(名前忘れた)
ハマコー

も追加
三宅さんは一定の距離置いてるようにも見えるが…
453名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:42:24 ID:z35gGuTr
テレビの片寄りを憂える点は同じだけど、朝日が特にという印象はない。
全部見てる訳でないが、その日による。

元々フジ、読売は自民よりがはっきりしてるが、
小泉以降はテレ朝、TBSは割れている印象がある。
451の小泉応援団はほぼ同意だが、小宮、渡辺、大谷は
必ずしもそうかどうかわからない。
454名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:16:12 ID:d7fJjohg
朝日はワイドスクランブルはまだ見れるよ
早朝のと報ステはもう見れたもんじゃないけど
455名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:20:29 ID:G0se9+kL
下手に批判すると政治家が「リーク」と称してガセネタ掴ませてくるから。
456名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:09:01 ID:ef8LboCc
おもしろいなあ。
左の人はマスコミが右ばかりと批判し、右の人は逆のことを言う。
結局は自分の立ち位置によって、相手の立場がどっちに見えるかというだけなんだろうな。
457名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:37:16 ID:fTuG0wGg
>>451
その中でも元々は政府を批判していた人が結構いて、
それが政府委員などになったとたんに応援団に変わってしまう。

松原、猪瀬、木元など、政府委員などになる前は結構好きだったのに。
458名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:57:56 ID:dkOxsw5o
大宅とか木元はもともと本音トークが売りだったが、
そういう人を取り込んで美味しい立場を与えるんだろ。
それと今は体制側が保守じゃなくなってるから
わりとサヨ系の連中が体制内に入りやすくなってる。
猪瀬みたいな全共闘がなんで政府委員なのかというアレ。
459名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 06:14:12 ID:fqm0E9v1
土曜朝ズバにて

みのもんた「(定率減税は)われわれ一般庶民にとっては増税ですよ」

小泉応援団選挙広報員だったくせに、今さら政府批判するポーズをとる、
自称一般庶民で推定年収5億5千万円の御法川もんた
460名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 06:15:37 ID:fqm0E9v1
「定率減税廃止は」だった。

みのもんた「(定率減税廃止は)われわれ一般庶民にとっては増税ですよ」
461名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 06:31:46 ID:ZpDjalkU
>459
みの、コヤツは越後屋だね。
普段は庶民の味方をして商売をする。
大事なところでは 「お代官様」って、
462名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:32:34 ID:ko9N7aTy
>>456
「マスコミは反小泉」と言ってる連中は具体的な番組名や人物名を挙げられない者ばかりのような気がする
463名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:41:43 ID:YSIJ/NpR
>>458
>それと今は 「体制側が保守じゃなくなってる」 から 
>わりと 「サヨ系の」 連中が体制内に入りやすくなってる。 
>「猪瀬みたいな全共闘が」 なんで政府委員なのかというアレ。 

ちょっと違うな。
体制側が、「ネオコン的な保守」
別に「サヨ系」ではないよ。「元サヨ系、転向して現体勢ベッタリ系」
猪瀬みたいな「元全共闘」が正しい。テリーもそう。

変に転向した奴ほど始末の悪いモノはないな。
振り子が極端に端から端まで振れるから・・・・・
猪瀬、テリーがいい例だ。

464名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:59:07 ID:ko9N7aTy
>>463
アメリカの本家ネオコンも転向が多いね
伝統的な共和党員よりよほど性質が悪い
この現象は何を意味しているんだろうか
465名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:05:14 ID:cZ6/OMtP
全共闘に思想性をみるのは間違い。
あれは現在の学園祭の乗りで突っ走った祭りでしょ?
現在の学園祭は娯楽文化志向だけど、学生たちの間に政治志向の文化が
共有されていた時代があった。
その感性で祭りをやるとなるとスト、デモ、果ては全共闘のような学園闘争になる。
現在の学生がコンパやったり学園祭やるのと同じ。
政はまつりごと(祭り事)だし、祭りは本能的な勢いでやるものだよ。
思想性を装うのは、事後的な意味づけとか自己正当化にすぎない。
全共闘の連中は甘やかされて育った第一世代なだけに、
過去の運動について誇張して宣伝する傾向があるけれど、
実像に即して客観的に評価してやることが彼らにとっても必要だね。
466名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:18:22 ID:cZ6/OMtP
>>456
右左の評価なんてそんなもんだよ。
一般的な基準として右的なものの指標、左的なものの指標に照らせば
ある程度は分類可能かもしれないけどね。
実際には同じ番組のなかでも右的な発言もあれば左的な発言もあるだろうし
そうなると判断には統計的な処理が必要となるのかもしれない。
もうひとつの評価方法としては、時間軸のなかで評価する方法ね。
10年前と現在の番組を比べて、一般的傾向が右に寄ってきているか
左に寄ってきているかを評価する。
俺自身の印象では10年前に比べて、日本のマスコミは明らかに右傾しているし
世論の右傾化と相乗的な関係になっているような気がしてる。
あくまでも俺の印象だけどね。
467名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:41:30 ID:cZ6/OMtP
>>426
なるほどね。426を読んでて、ふと気づいたんだけど
小泉はイラクで殉職者(戦死者)が出るのを待ってるんじゃないかな?
愛国の英雄的な美談を作り上げて、マスコミに繰り返し報道させる。
殉職自衛官を悼んで堂々と靖国に参拝し情念に訴える小泉節を炸裂させる。
メディアは嘆き悲しむ遺族の涙を映す代わりに、靖国で栄誉の誇らしげな表情の遺族を映し出す。
それによって世論の体質変化を促すという戦略。
戦前の日本において非自覚的に起こった一連のプロセスを、今度は自覚的に戦略として行おうと
いうことだね。
根拠はないけどありうる仮説だと思うけどどうかな?
468名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:07:42 ID:2aBgmbzq
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ彡゙   金     ミミ彡彡
  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   /
  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  | 小泉様に逆らうことはすなわち国民に逆らうことである
   彡|     |       |ミ彡   |
   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   | 馬鹿なやつらは何も考えずに小泉様を支持してろ
    ゞ|     、,!     |ソ  <
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |小泉様に逆らうやつには刺客を送る
      ,.|\、    ' /|、      | 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________
      \ ~\,,/~  /
469名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:16:39 ID:D+HJraDb

読売新聞の系列テレビ局・日本テレビが先の衆議院選挙で「刺客」騒動の中心
を担った小池百合子を昼のバラエティに単独出演させ必死にヨイショしてい
ます。
「メレンゲ」という番組で、司会は創価学会信者の久本雅美。自民・公明と
その手先である読売グループが一体となってさらなる小泉ブームを狙おうと
いう魂胆でしょう。

具体的には、刺客騒動で名前が売れた小池百合子をバラエティにださせ、
好感度をアップさせるとともに、近々予定される内閣改造で重要ポストに
当て、さらにワイドショーあたりで「大臣になった小池百合子の素顔」と
かいういかがわしいものを延々垂れ流す作戦であると予想できます。

こういう俗悪プロパガンダにはぜひ抗議の電話をお願いします。
内容は「自民党の政治家だけ紹介するのはおかしい。放送法に照らして
不当である。来週は○○党の議員を紹介しろ」でよろしいかと。
ただ○○のそこに「民主」と入れると西村何某という議員さんが登場する
可能性が冗談抜きで大いにあるので注意が必要です。


日本テレビ視聴者対応窓口
03-6215-4444

470名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:24:21 ID:E8xa9Gqk
このあいだ 日本新聞協会の世論調査があったけど 日本の
20代、30代はネットからニュースをゲットという数字
だったけど、新聞各社の記事は、相変わらず新聞から
ニュースを得ているという記事ばかりだったよ
欧米では新聞からニュースを得ている人はわずか18%
471名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:19:10 ID:inmKlowy
新聞各社の自己矛盾だよな。
ネットでタダでニュース配信してるのに
一方では新聞が売れてる風に装わないとならない。
せめて解説記事とか調査報道はタダで流さないという方針があってもよかったが、
それとて誰が金出して読むのかという類いの記事ばっかりだからタダじゃなきゃ無理。
いま喫茶店でもないのに新聞宅配契約してる家庭って単なる惰性でしょう。
472名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:40:40 ID:vpxQ6vqw
>>
ちょっと違うな。
体制側が、「ネオコン的な保守」
別に「サヨ系」ではないよ。「元サヨ系、転向して現体勢ベッタリ系」
猪瀬みたいな「元全共闘」が正しい。テリーもそう。

変に転向した奴ほど始末の悪いモノはないな。
振り子が極端に端から端まで振れるから・・・・・
猪瀬、テリーがいい例だ。



藤岡信勝なんか凄いぞ。
バリバリの元共産党学者党員だったのにソ連崩壊後に結局除名されてからは一気に
右斜化して更に皇国史観だぜ。
ナベツネとかでも皇国や靖国とは無縁だがこの人の場合は反動がとんでもすぎる。
ただ猪瀬らと違い政府側の人間という訳でもないようだが。
473名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:36:03 ID:T3C8FuQP
翼の生えやすい人たちってやつか
474名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 06:28:57 ID:H0gs3yIA
   神奈川県の有権者の皆様、今日は投票日です。 

   そうだ選挙に行こう!
【参院】牧山弘恵たん萌えぇ〜(;´Д`)【補選】
参院神奈川補選 10月6日告示、10月23日執行
475名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 06:44:13 ID:ziez0/RX
第一次世界大戦後の国際連盟の「空想的平和主義」を国際社会が反省し、集団安保体制を歴史的に再評価
したのが国連なのだが、それができる(サンフランシスコ講和会議)まえの「空想的平和主義」の思想で
現憲法が草稿、制定されたという重大な史実を、日教組や一部野党と一緒になって隠す日本のマスコミ、
ジャーナリストって最悪の情報操作だな。
月日の経つのは早いもので現憲法が制定されてもはや60年以上になる。
その空想的平和主義の現憲法、昔は「乙女の祈り平和主義」って言われたけど、
土井たか子さんらが年をとったように、今じゃー現憲法の平和主義も、さしずめ
「婆ーの祈り平和主義」っていうとこだな。
476名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 10:06:29 ID:0BM3umUA
原理主義者と転向者、どっちがタチが悪いだろうか
477名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 10:49:40 ID:V+k+Efww
>>476
原理主義者って、いってみれば過激主義者、極○○者だよね。
転向者って要は元過激主主義者・極○○者だから、どっちも同じ位にタチが悪いよ。
底流に流れてる性格は同じ、表面つらの名称が変っただけ。
478名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:17:32 ID:FGymI1HJ
やっぱり、だな。買い物がてら10:00前に投票所へ行ってきた。
爺婆が、数人。総選挙の時は、子連れ若夫婦や投票初めてですの学生君とか
結構居て、その辺にたむろしていたのに。投票率、これはマジ低いぞ。

用紙をもらう際、『前回に比べて、なんか寂しいですね』と、思わず小声で
つぶやいたら、選挙管理委員会の方々が、突然ゲラゲラと笑い出して、
こちらすげー気まずかったよ。

 ↑これをそうかと読んでいる神奈川県民の皆さん、
  昼でも夕方でもいいので、ちゃんと1票を投じましょう。
479名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:56:32 ID:XHdpXl8w
【G20】「これは茶番だ!」外国記者の怒り爆発 中国の不慣れな国際会議運営[051016]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129454847/
【中濠】メディア王ルパート・マードック氏が語る、中国投資の教訓〜大紀元[10/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129920594/
【日中】中国の電子戦機、再飛来 日本周辺で活動恒常化か〔10/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129267378/
バ韓国がイラクからの自衛隊帰還を妨害
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124758036/
【調査】「韓国人の自負心、53カ国中44位…日本は最下位」(09/29)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127999769/
【日中】「対中国ODA、早急に廃止すべし」の声高まる ODAで浮いた金で宇宙開発&軍備増強[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129266587/
【中国】1979年から実施してきた対中食糧援助、今年末に打ち切りへ WFP
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127953701/
【NHK慰安婦番組】元番組担当者が証言 NHK問題で集会−札幌[04/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113826712/
【共同通信】 国際通信社5社のシンポ [10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129974739/
480いちけん:2005/10/23(日) 14:15:27 ID:s3GrSaEb
新聞やテレビは記者クラブ制度なんかで
政府や官憲の情報統制が効くが
インターネットは難しいので
政府はいろいろ都合をつけてネット規制を始めた
481名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:39:50 ID:SmShkTxW
なぜ大河ドラマの最中に選挙速報が入ることが多いのかと思っていたが、
それは選挙が日曜日にあって午後8時台に大勢が判明するからなんだな。
生まれて120年になるが今日そのことに気づいたよ。

482名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:48:07 ID:DhotmQZ4
まあ予想通りの結果だったな。
選挙に行ったのは、学会員くらいだろうな。
恐らくは、超低投票率なんだろうが、

いっその事、民主も全政党も解党して自民に合流して大政翼賛体制に移行した方が
良いのかも?とも思ってしまう。
“自由”は上から与えられるものではなく、自分自身で勝ち取るもんだ
と言う事を一から学ばないと、この国の国民はわからないんだろうな。
無論、メディアも含めて・・・
483名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:12:45 ID:Ad5OQffD
爆問太田、生でマスコミ批判GJw
484名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:34:01 ID:gUAfdDNU
>>483
詳細きぼんぬ
485名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:59:37 ID:Ad5OQffD
>>484
フジのスタメンで国民に直接関係ないのに自民党内のゴタゴタを国の一大事みたいに伝える今のマスコミが悪いって言ってた。
486名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:59:50 ID:oWBmroAk
487名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:17:11 ID:ltk5Cmih
>>485
全くを以ってそのとおりだな
488名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:11:36 ID:Wxv0AjUv
>>485
普通ならベタ記事扱いだしな。
ここまで騒ぐマスコミの神経が理解できん
489名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:17:56 ID:1rvR+4Zf
【国民はダマされている】在日朝鮮人による世論操作
フレッチャー:2005/10/20(木) 04:09:17 ID:QrY+Lwe/
現在日本にいる在日韓国朝鮮人の数は100万人前後だが、彼等は
日本名を使い、朝鮮人であることを隠し様々な活動を行っている。
例を挙げると、
・憲法9条改正によって日本は軍国主義に変わり戦争すると、国民を煽動。
・韓国ブームを演出し、日本政府が韓国の言いなりにならないと、日本政府が
 日韓友好を台無しにしているとあちこちでわめき散らす。
・日本人のフリをして犯罪を行い、日本の国際的信用を失墜させる。また、
 犯罪によって巻き上げた収益を、韓国・朝鮮にせっせと送金している。
・日本に諜報機関を作るのを妨害し、スパイ活動や、反政府活動を止められない
 ようにしている。
・日本が主権や領土を守ろうとすると、軍国主義の再来とか右翼政権だとか吠え立て、
 日本国民を撹乱させる。

最後に、みんなに考えて欲しいのだが、徴兵制がありベトナムやイラクで米軍に加担し
罪の無い住民を犠牲にした韓国軍と、徴兵制が無く海外で人を殺した事の無い自衛隊は、
どちらの国が軍事に傾倒しているかということは、言うまでも無いだろう。

490名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:36:10 ID:XnsXz1A8
経団連様には逆らえません
491名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:55:17 ID:cEXbrZdL
「経団連は神聖にして侵すべからず」だからな
492名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 02:46:35 ID:DujecvDH
奥田より御手洗の方がマシだよ。
アメリカのこと熟知した上でアメリカ追従反対だし。
493名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 02:52:15 ID:Udo1bBh1
各府省庁が所管する計66の公的機関 の融資 総額 135兆円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000109-kyodo-bus_all
8つの政府系金融機関(融資残高約90兆円)の廃止・統合の検討に入っているが、
今回の66機関は対象外。


統廃合→90兆円
対象外→135兆円  (7千億貸し倒れ?)


63公的機関が122兆融資、7千億貸し倒れの恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000101-yom-pol
494名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 03:44:38 ID:OSB+uOLB
誤報?虚報?共同通信社配信の記事に対して三洋電機が抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129960913/
495名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 11:48:09 ID:XhivKi3e
テレビ番組の中で、よく司会者が発言者のコメントに対して
「厳しい御意見で・・・」とかという常套句を使うけど、
あれって、俺達からみてるとちっとも”厳しい御意見”でも何でもない事が多いよね。

俺達からみていて、
極々当たり前のまともな意見を発言者が述べているのに、
それを、「厳しい御意見を・・・」なんて言ってるテレビ関係者の感覚がおかしいんだよね。

それだけ、テレビ関係者の人間って感覚が麻痺しちゃってるんだろうな。
差し障りの無い、権力に優しい発言ばっかがまともな意見とでも言うのだろうか、テレビ局の人間は・・・・
496名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 12:03:39 ID:X3uGcGB0
実は、私の経済番組、討論番組への出演、そして新聞・雑誌での政策論での執筆機会は、ここ数カ月で大きく減っている。
時間的には忙しいままだが、それは「萌え」とか、「おもちゃ」とか政治的に当たり障りのない仕事もしているからで、政府の政策を批判できる機会は大きく減っているのだ。
実は、同じことが4年半前にも起こった。
8割を超える小泉内閣の圧倒的支持率の下で、私は自由に書ける媒体を失った。その当時、小泉内閣を批判する記事を載せてくれたのは、アサヒ芸能と東スポくらいだったと思う。現状はそこまでひどくはないが、
それに近いような雰囲気が強まっているのも事実だ。

ただ、私は対談で宮崎氏や植草氏と話すまでは、そうした変化は自分だけが感じているものだと思っていたのだが、実はそうではなかった。彼らに聞くと、
政府の政策に批判的な多くの評論家たちが同じような目に遭っていたのだ。
その結果、これまで政府を批判してきた多くの評論家が転向してしまったのだ。
評論家は権力を批判するのが仕事なのに、その仕事を放棄したのだ。
なぜ彼らが転向したのか。それはおそらく生活のためだ。当たり前の話だが、評論家というのは、評論で食べている。評論する場を奪われると、
生活していけないので、これまでの主張を変えざるを得なくなってしまったのだ。
政府が評論家に直接圧力をかけているわけではない。
しかし、批判勢力は生き残れない。それは、時代の空気のせいだ。しかし、評論家が一斉に政府支持の論評をはじめると、国民は政府を批判する視点に触れる機会がなくなるから、ますます政府が支持されるようになる。
この空気は恐ろしい。その影響は、すでに国会に現れている。


森永卓郎のブログより一部抜粋
497名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 12:27:51 ID:XhivKi3e
森永卓郎は、その容貌から軟派のオタクかと一時は思っていたのが、
思いのほか骨っぽいところがあるんだね。
見直した、というよりも俺の認識が違っていたのを恥じるよ(笑

存外、見掛けだけは硬派で、何でも声高に主張する奴ほど
その実体はいい加減で、単に時代の流れに追従してるだけ、って事だね。
猪瀬なんかをみてればそれがよく解るな。
あいつ、人相まで”声高な人相”してるし・・・

森永卓郎、頑張れ!
498496:2005/10/24(月) 12:50:44 ID:X3uGcGB0
>>497
森永ってまあ市場主義には批判的だけど
小泉や竹中を名指しではっきりと間違えてると批判したことは意外に多くないし
市場主義を受け止めて生活してこうってテーマの主張なんだよ
まあ外資に対しては多少排除的な神経質なとこあったけど
その森永がこれじゃ慶応の金子なんてもっと仕事減ったんだろうな
で東洋の松原とかが仕事増えたんだろうな
499名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 16:24:47 ID:Wxv0AjUv
>>496
大ダニこと大谷なんか典型的な例だよな。
肩書きこそはジャーナリストだが実際はおすぎとピーコ並みのTV長者だしな。
某誌の報道だとおすぎとピーコはコメンテーターの仕事だけで億単位の年収だそうだ。
となると大谷なんか言わずもがなでしょうな。
でこんなことまで言ってるし

http://homepage2.nifty.com/otani-office/column/ot_007.html
選挙のあと、しんどくて忙しい日々
(中略)
>野党の尻を叩く以外に方法はない。今度の選挙で、言うことを聞かず0点の
>答案を持って帰ってきたバカ息子、バカ娘の野党だけど、しっかり叱って、あとは励ますしかないのだ。
>しんどくて、忙しい日々がやってくる。
結局こいつもカネなんだろうな。
500名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:02:11 ID:saoaWDq1
相変わらず、岸井成格は小泉自民は今までの自民と違うなんてマンセー
振りまいてたし、変わらねえなあ。
「本日も、マスゴミは反省の色なし」ということか。

お〜い、文芸春秋さんよう。
文春新書フェアにもかかわらず関岡英之の
「拒否できない日本」おれの地方の書店にどこにも置いてないよ〜。
営業がやるきないのか、取次ぎがまかないのか、
社の方針か知らんが、商売っ気ないなあ。
お茶濁した本並べて、フェアなんて、大丈夫?
501名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 19:57:37 ID:MYfPkxK2
>>500
俺この前、セブンアイの通販で買ったよ
今は在庫どうだろう?
502名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:26:18 ID:XhivKi3e
>>498>>499>>500
小泉劇場万歳の民放テレビ各局の報道系の番組を
選挙後一切見なくなってから、俺の精神的なストレスは減ったよ。
見なきゃ見ないで何ともないもんだね。

テレビよりラジオの方が、まだ良識の部分が残ってる気がする。
だから、最近はもっぱらラジオばっか聴いている。
ラジオはテレビと違って、person to person の感覚が残ってるからね。

ラジオは良いよ、本当に・・・・
視覚に頼らないだけ、自分の想像力で物事を考える事が出来るし。

本当、今のテレビ、特に民放テレビの状況ならば
テレビは最低限のNHKだけで、他の民放テレビは一切見なくても全然困らないと感じたよ。
503名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:34:14 ID:aj0EW78G

カミソリ後藤田カムバック。
504名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:29:18 ID:Wxv0AjUv
フルチンこと古館の番組を見なくなってから精神的ストレスが減った気がする。
505名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:04:50 ID:XDZ8pujC
神奈川県参議院補欠選挙の結果。

当日有権者数 7,066,277人
投票者数   2,313,777人
棄権者数   4,752,500人
投票率    32.74%

1自由民主党 川口 より子1,150,868(得票率 50.2%)当選
2民主党   牧山 ひろえ765,589(得票率 33.4%)
3日本共産党 はたの 君枝375,507(得票率 16.3%)
           計2,291,964

先の衆議院選挙と同じく、自民の得票と氏に票の率はほぼ同じ。
投票率はかなり低い。
それでもマスコミは小泉に
「選挙で勝利したのは改革路線が支持されたということか?」とくだらない質問。
小泉は「そうだ」と答えた、とそれだけの報道。

選挙結果は氏に票の分析も交えて報道しろよ。
投票率がなんでこんなに低かったのか、問題提起しろよ。
もうマスコミは自民党のプロパガンダ機関に過ぎないのか?
506名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:26:08 ID:YlLGsFmu
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  この世おば わがよとぞ思う望月の 欠けたることも 無しと思えば
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
507名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:43:40 ID:zmju4J7C
こんなとこで愚痴っていても何もかわらない。
マスコミとくにテレビが完全に小泉の手先になった今、国民が対抗する手段は口コミで小泉の改革の正体を
伝えていくしかない。絶望的な戦いだがやるしかない。
508名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:51:58 ID:4ZnXg6i7
自民がブロガー記者会見とか必死にしたようにblogでも細々と書こうかな
509名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:11:02 ID:zmju4J7C
>>508
テレビしか情報取得の手段がない人たちに小泉の正体を伝えるのが大事かと。
身内親戚知人友人と輪を広げていくと効果はあるよ。
510名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:17:11 ID:XDZ8pujC
>>507
口コミが難しいんだ。
「政治と宗教の話はするな」という人付き合いの格言がある。
どこであたってしまうか解らない小泉信者に、
あなたならどう人間関係壊さずに真実を伝える?
511名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:22:44 ID:zmju4J7C
>>510
そんな悠長な言ってるときは過ぎたと思うけどね。
マイルドからいきたいなら身近な問題、医療費の問題なんかいいと思うけどね。
今小泉が言ってるように入院費や食費が自費になったら庶民は入院なんかできないよ。
512名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:25:21 ID:4ZnXg6i7
>>509
まあつまんないブログ書くよりそのほうがいいかも
513名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:28:23 ID:zmju4J7C
鼠の手先のオリの金貸し保険屋の主張するような自由診療になったら
高度医療なんかも受けられない。
腎不全になっても年間数百マソの自己負担に耐える金がなきゃ尿毒症になって死ぬだけだ。
現実にもう透析導入がなかなか認められなくなってたりする。
514510:2005/10/25(火) 02:02:56 ID:XDZ8pujC
悠長かなあ。反感もたれたら真摯に訴えても聴いてもらえないと思うけど。
未だに(というか最近かえって顕著というか)反自民=アカ,危険思想
という味方が根強いと感じたことはないですか。
国会中継で質議中の野党議員を、あからさまにののしる知人は身近にいないですか。

医療費にしろ、障害者年金、介護保険、サラリーマン増税、
さらには人権はく奪を狙った憲法改正案など。
すべて庶民の未来を暗くする政策なんだが、いかんせん小泉政権は情報操作が巧み過ぎる。
そういう話を理解してる友人知人家族は、もうすでに反小泉なのですよw
515510:2005/10/25(火) 02:04:12 ID:XDZ8pujC
×味方が根強い
○見方が根強い

おはずかしい。
516名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 02:11:04 ID:Db3o7T+v
>>514
でもやるしかないですね。
座してアボーンを待つわけにはいかないですから。
子鼠が理想とするアメリカの医療の実態なんか話してやれば聞く耳もってくれる人はいるはず。
俺は週末に駅前で辻立ちで子鼠批判してるけどこのごろは聞く耳もってくれる人
多くなってきてますよ。
517510:2005/10/25(火) 02:15:19 ID:XDZ8pujC
>>516
やりますねえ!
ちょっとヒントをもらいました。
かえって知人でない方が伝え易いかもしれないです。
外堀を埋めると言う感覚で、出来る手段を考えてみます。
518名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 03:57:55 ID:IjPY1Wx3
いまややこしいのは自民が保守じゃないことだ。
ネオコンだという人もいるが、たしかに市場経済至上主義的なところはそうだが、
男女共同参画基本法を通すのに暗躍したのは明らかにアカだぜ。
アメリカじゃジェンフリなんて時代遅れなのに、なぜ日本で必死なのかということだ。
つまり法務省にソレモンの連中がいる。内部から静かに体制破壊していく戦法だ。
全共闘から転向したようなやつらはチョロイんだよ。
本当に危険なやつらはゲバ棒なんて持たないでシラーッと官僚試験に合格した。
アカはいまいろんな形をとってる。キリスト教団体と婦人団体が主だが、もちろんマスコミもだ。
ある意味、ネオコンとアカが体制破壊という利害関係の一致で結託した節もある。
だから小泉はジェンフリの猪口を重用したり、皇室典範改正の有識者会議になぜかジェンフリ学者を送りこんだ。
反自民=アカ,危険思想という見方こそが連中のプロパガンダだ。
いまの自民はもう保守じゃないということがとにかく基本なので、
わかっている方には長くて申し訳ないが、念のため申し上げた。
519名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 05:42:31 ID:Z28rzGrr
A
520名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 06:58:18 ID:SXYNCnVG
団塊世代の官僚はもう天下だって官僚じゃなくなってるから
521名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:24:46 ID:Q6xQsSSk
小泉への指示は未来への期待票がほとんど。
小泉の実績に対する支持ではない。
それだけに小泉がこのまま負担だけを押しつけて
何もしないまま退陣した場合、評価が急変するのは目に見えている。
そのとき、猛烈なバッシングを展開するのもいまと同じマスコミ。
522名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:43:21 ID:E/DEEq8E
>>521
しかしその小泉を支えてたマスコミの責任はどうなるのかね?
523( ゚д゚)ウッウー:2005/10/25(火) 08:45:54 ID:l3xffd2P
野茂とホモの9個の違い
1.タマを投げてチームを守るのが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
2.優勝して感動するのが野茂、融合してかん腸するのがホモ。
3.アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
4.野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
5.野茂は投手だが、ホモは同種。
6.野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
7.野茂は講演をするが、ホモは公園でする。
8.野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
9.野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーはすごいらしい。
524名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:53:15 ID:SXYNCnVG
>>522
経営者と公務員(警察や政治家含む)とマスコミは責任を取らなくていい仕組みになってる
525名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 09:03:09 ID:UnV6zHGT
526名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:10:51 ID:jV9JOPsc
>>514
小泉彰晃尊師とカルト教団創価が、如何に世間の嫌われ者であるかをPRしないと独裁者がますます頭に乗るだけ!
527名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:14:32 ID:jV9JOPsc
小泉彰晃尊師など抹殺するか殺人事件から死刑に追い込むのが上策
528名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:45:23 ID:E/DEEq8E
http://www.asahi.com/politics/update/1025/001.html
面白かったとかそういう次元の問題じゃないと思うんだがね。
529名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:47:18 ID:zXiNoO9B
B層はその程度なんだろw
530名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:58:50 ID:/AJ1h/vP
>>522
責任なんて取らない
太平洋戦争に敗北した時の事を考えれば分かる
あの時に読売朝日毎日etcは全部潰れるべきだった
531名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:07:03 ID:25fF3HU2
ここの皆様は、もう今朝の朝日の1・2面は読んだよね?
改めて酷いもんだね、テレビを含めたマスコミは・・・・・

先の総選挙の際の投票の判断に何を参考にしたかという問いに、

1)2・30代の若者は、新聞よりテレビを参考にしてが多い
2)女性は全世代を通じて、やはり新聞よりテレビを
3)男性の40代以上は、テレビより新聞を
4)自民支持者の多くは、新聞よりもテレビを
5)民主支持者の多くは、テレビよりも新聞を

この結果をみると、次の事が解るね。
※女性や2・30代の若者の様に、世間に疎い、物事を情緒的に考える
  思考の有権者は、新聞よりもテレビを参考にして判断し、その多くが結果自民に票を入れた。
※ある程度社会経験のある成熟した男性や民主支持者は、テレビよりも新聞を参考にし、
  情緒的なテレビの報道に左右される事なく、理性的に判断して、その多くが民主に投票した。

乱暴なまとめ方だけど、ざっとこんな感じなんだろうな。
532名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:12:00 ID:HCYyBg5v
>>528
なんちゅう民度だ・・・
今まで、先の選挙結果で「日本人辞めたい」などと言う奴を叱咤していたが
その記事読んで、俺も日本人辞めたくなってきちまった・・・orz
533名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:23:10 ID:25fF3HU2
続きだけど、
それにしてもマスコミは本当酷かったんだな、と今朝の朝日を読んで思ったよ。

日刊スポーツ(朝日系)の部長曰く、
「社会面はワイドショー的な紙面作りに努力した」
「飯島秘書官とパイプのある記者がいたので、彼を通じて小泉首相のインタビューを紙面全面に載せた」

報道の取り上げ方が偏ってたのでは?という批判に対して、
テレビ朝日スーパーモーニング」の責任者、
「候補者を取り上げる時間配分には公平を規した、刺客と造反者の二人の物語が視聴者には印象に残ったんだろう」

自分達のやってる事、言ってるの事に
ジャーナリズムとしての自覚が欠けてる、としか思えない発言ばっかだ。
要は、飯島秘書官に利用され、テレビや新聞で情緒的な小泉劇場をことさら演出し、
マスコミこぞって今回の自民大勝を造り出した、という事だろう。

その事に、何の反省も危機感もマスコミ自身が持っていないのが恐ろしいよ。
次回の選挙でも、又「○○劇場」を演出すると宣言してる様だ・・・・


534名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:24:26 ID:J7OmY7HM
日本人辞めたい奴なんて叱咤する必要ないよ。
どうぞ国外へ。
535名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:31:25 ID:W8TfCOV2
>>533
認識の欠如というより単なる確信犯でしょ。
もうマスコミには己の昇進と給料のことしか考えないリーマンしか
残っていない。
536名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:41:31 ID:h7eI9zR+
経団連様には逆らえんもんな
537名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:43:30 ID:9uWSy0si
>>531
まあでも、マスコミの世論調査なんてほいとんど「つくり(八百長)」だよ。
朝日の世論調査どおりなら、与党の得票は野党にダブルスコアつけてないといけないが、実際は半々。
議席数に差がついたのは選挙制度(死票)のせい。

うちは朝日とってたけど、期間中、モロに、民主を貶め他の党を紙面から排除し、
自民をマンセーしてたけどな。

言い訳記事にしか見えなかった。抗議のメールとか結構行き続けてるんじゃないの。
538名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:47:36 ID:9uWSy0si
>>533
それにしても酷いな。。
あれだけ差別しといて視聴者の「印象」のせいにするか。
539名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:59:45 ID:W8TfCOV2
>>538
そりゃ先の大戦でも国民に責任を押し付けましたからねw
540名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:59:52 ID:lRRoCaNa
選挙後からポスト小泉キャンペーンでもう盛り上がってるからまったくかわってないよ。
541名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 13:06:01 ID:lRRoCaNa
【経済】衆院選で脚光,選挙PR会社への就職が人気〜選挙広報を新たな商機と
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130212499/l50
542名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 13:13:31 ID:MwNoLC70
今や選挙も商売とは…
この国、いままで良く続いてこれましたね。
543名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 13:22:04 ID:9uWSy0si
>>541
次は産経か(怒

各マスコミが、「積極的に」「自分の意思で」自民に肩入れしたんでしょう。
今さら政治家サイドのPR活動を取り上げてどういうつもりなんだろうねえ。
544名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 14:44:25 ID:9uWSy0si
>543は主語が抜けてた。「産経は」どういうつもりなんだろうねえ。です。
>541氏、ゴメンね。
545名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 19:52:39 ID:w9NOdcMA
今日の毎日(ちなみに大阪版)に岡田克也のインタビュー掲載。
負けた以上は正直負け惜しみだと思われることがわかっているのだろうが
それでもいくつか興味深い発言を。
「自民党は禁じ手を使った」
「選挙期間前後にいろんな噂を耳にしました。インターネットの世界は
 まだまだ規制が緩やかですから」
「公務員=悪という刷り込みに自民党は成功させた」
といったニュアンスの発言。
特にネット云々はとても気になる。
チーム施工のことか?
546名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:03:32 ID:9X9iefH8
だろうな。
あとはブロガー買(ry
547名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:04:08 ID:okvJU4EX
民主党前議員2人目の逮捕者です

■■ 選挙違反:民主党の計屋・前衆議員を逮捕へ 神奈川県警 ■■

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20051025k0000e040074000c.html

新着レス 2005/10/25(火) 21:02
548名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:16:20 ID:/PlMk0Rt
>>542
やっぱ金こそ全ての世の中になりつつありますな。
549名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:27:16 ID:+5xjg5wG
まあ金が全てでも良いんだけどさ
今の政治家やら財界の爺どもに金持ちになる資格はないだろ
550名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:57:44 ID:pk4ERvg3
選挙前あたりから流れ始めた『CMのCM』というキャンペーンのいくつかあるパターンの中で
猿がくだらないシャレを言う→それに対する反応が無い→「ここ笑うところなんですけど」と逆切れする
という『作品』はこれを流してる側の本音を吐露しているようで非常に興味深い

泣くのも笑うのも怒るのも受け取る側の自由意志に任されるのではなく
発信側の巧妙な誘導テクニックも含んだ「強制力」によるところが大きいのだと
自ら白状しているようなものになっており「自虐的」な香りさえする

この「論理」に従えば
力を入れて買えと宣伝している商品をなかなか買わないとか
金を借りろとあれほど言っているのに借りに来ないとか
ゲップが出る程多様な保険を紹介してるのに未だ簡易保険のままだとか
公務員(郵政職員)は悪だと喧伝してるのにそう思わないだとかの行為は
空気を読まない「社会悪」という事になるのだろう

さらに言うならCMを飛ばして録画する輩はさしづめテロリスト扱いかw
551名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 00:15:46 ID:NiV09ZyQ
>>533
改めて朝日の1・2面を見たが結局メディア=健忘症を如実に表してる気がした。
552名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 00:18:14 ID:fzY6JeTa
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?

東京
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
北京
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=260606
553名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 09:49:53 ID:xiQGGTCN
>>531>>537
1面でこんな記事載せるなんて、なにかねえ。

選挙「おもしろかった」52% 投票の参考TV51%新聞40%

これって、おもしろがった国民がテレビの影響で小泉を勝たせた
新聞の影響ではない。と言いたいのかね?
散々、郵政民営化大賛成と煽っといて。
戦前、軍部の弾圧があって、真実が書けなかった。という言い訳に似た
物言いだね。 
554名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 10:16:22 ID:H2EVvq1M
このスレに来るといつもホッとする。
まだこれだけの人間が
正気を保てているのだと確認できるから。
555東京裁判:2005/10/26(水) 10:19:15 ID:VwYlGac2
http://www6.plala.or.jp/mwmw/kotoba.html
若者はこれを読み頭を洗い直しすることが必要。君たちは完全に日教組により、脳が汚染されている。バランスを取り戻しなさい。
556名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 10:33:24 ID:nn0x0e7c
>>553
もはや新聞は害でしかない
557名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 10:49:19 ID:NVkj8BS0
>>553
昨日一面で記事を書いた松田史郎記者は文春から朝日に移籍したことで話題になった名物記者。
活字より映像の影響が強かったという結論は結構説得力はある気がするけどね。
だからといって新聞がTVと目糞鼻糞なのは変わらないが。
558名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:08:01 ID:sAI52QCu
>>557
今日また二面でしつこくやってたよ。朝日。

意識しなかったら、報道が人の記憶に残るのって、
だいたい1.5〜2ヶ月ぐらいなのかもしれないね。

記憶があやふやになったときを狙って、
本来とは別の因果関係または複数の因果関係のうち特定のモノを読者に植え付ける。
原因と結果を、読者の中で誤接続させる。

「TVは自民・新聞は民主寄りだった。自民が大勝したのは、大衆はTVの影響を受けるため。
TVが自民寄りだったのは、自民のメディア戦略にうまく乗せられたため」。…全部ウソ八百じゃん。

ホントのところは、朝日や他の新聞社は、毎日のように自民応援のための社説やコラムを載せていたし、
紙面構成もそうだった。
TVに出演する評論家や芸能人の8〜9割方は、自民の応援団でそれ以外の人間を吊るし上げていた。
司会者も公平中立とは程遠い態度だった。

ああいう記事で後になって印象操作が図られるのだということを、しっかり記憶しておく必要がある。
559名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:17:11 ID:sAI52QCu
>558 さっき確認したら、×「二面」→○「四面」でした。
560名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:46:03 ID:3VM587o4
論座の11月号に、世耕の自民宣伝戦略が詳しく載ってる。
例の武部の失言(消費税アップをほのめかせた)の取り消し方など
薄ら寒いほど用意周到な世論誘導を繰り返してるのがわかるよ。
選挙後の報道にも、やつらが引き続き関与しているのは疑いようもない。
561名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:31:32 ID:UcUiV53X
田原批判はなかった?
562名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 22:42:06 ID:NiV09ZyQ
>>561
東大の石田と言う助教授がテレビ批判をしてたが別に田原を名指しした訳じゃないし見る限り至極真っ当な内容の論評だった。
ところが田原は週朝のコラムで「石田はサンプロを見てないんだろう」とか「私は番組に命を賭けてる」なんて抜かしてるのよね。
この男の脳みそはプリオンで出来てるのかと思ったほど。
563名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:03:24 ID:KIcfykjG
日経はもちろん、朝日から産経までの5大紙全てが、
郵政民営化賛成で小泉のお先棒を担いでた。
クズ紙屋も同罪だよな。
564名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:05:03 ID:NiV09ZyQ
>>563
あれは異様だったね。
地方紙なんかでは批判的な論調がかなり多かったのに。。
565名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 01:54:25 ID:wH7YcZES
>>562
番組に命を賭けてるくせに右翼団体に土下座したり集会で謝罪する馬鹿がどこにいるんだろうね。
このボケ老人は早く引退するか棺桶に入れ
566名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 09:24:48 ID:Thb11Z1U
菅直人には年金の件で謝罪したんでしょうか?岩見さんは後でちゃんと謝罪してましたよ、田原さん
だってサンプロであれだけ叩きまくったんだから当然謝らなきゃねえ
自分も未納してたんでしょ?田原さん
あと右翼だけでなく高市にも謝ったの?田原さん
567名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 11:55:29 ID:7lT1SJM1
>>566
それどことか中古品とこき下ろしてましたよ。
どうやらこの男に反省と言う言葉はないらしい。
568名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 17:24:58 ID:b8mhxykA
テレビ屋に反省なんかあるもんかw
569名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:33:03 ID:b9h3uEzL
明日郵政反対派の処分があって土日のニュースはそれが垂れ流されるんだろうな。
まじでうざいわ
570名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 01:22:49 ID:7pS/kzM8
>566
田原は高市早苗の件でも謝罪ともいえない謝罪の後でのとんでも発言があるからな。
こんなのをのさばらしておくようだから、テレビメディアなんてのは底が知れとるよ。
571名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 01:58:41 ID:aeR+fyGb
小泉の一言政治がなぜここまで成功したか?
その秘密はマスメディアの言説の構造と強い関係があると思う。
現代のマスメディアの報道言説の特徴は論理の極端な単純化、省略化。
限られた時間、限られた紙幅を口実に、彼らは事実という名の現象だけを垂れ流す。
そこで欠けているのは論理の展開であり、論理を欠いた言説の特徴がもろに現れている。
1.事実と事実の関係、それらの複合としての構造の究明(単純な事実から全体へ)
2.思考・考察の展開
3.事実の分析・解析(諸要素の複合としての事実から個別の要素へ)
これらの作業を行うには論理が必要不可欠だけれど、マスメディアの報道にはまさにそれがない。
マスメディアの報道が論理を欠く理由。
A.論理を含む言説=複雑=分かりにくい、という通念への妥協。
B.記者の能力の欠如。
C.想定読者(レベル)の設定と商業主義。
572名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 02:21:44 ID:LSFJp6jh
>>571
「近隣諸国条項」と「政治三原則」を逆手にとって
日本国民の感情をうまく誘導した結果、成功した。
報道に関しては郵政大臣経験者は人脈も含めて強い。
573名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 07:45:56 ID:73AjpOdv
テレビなんか時間の無駄なんだからさっさと捨てた方がいい。
574名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:21:12 ID:oKsWl648
http://critic.exblog.jp/3288288
古館伊知郎の「蛇口」デマゴギー − 局長会と全逓は抗議と提訴を
575名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:23:25 ID:oKsWl648
http://critic.exblog.jp/3336122#3336122_1
ファシズムの中の総選挙 − TBSは朝鮮中央テレビと同じである
576名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:31:09 ID:oKsWl648
朝日読売産経毎日日経を読む必要はもうないだろう。
必要な時、暇な時に図書館など公的空間で読めばいい。
地上波テレビに至っては見る必要なし。
特にニュースなど情報系は見るだけ気分が悪くなるし害毒以外の何物でもない。
精々、バラエティくらいか?ドラマもタイアップばかりで気分が悪い。
どうしても見たければNHKのニュース位か?毒にも薬にもならんが。
ニュースはネットと出版メディアで十分かと思う。
精々、CSなどの有料コンテンツが多少見れる位かな。
577名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:32:47 ID:oKsWl648
地方新聞は多少は読む価値があるかも知れない。
しかし、フランス議会公認のカルト宗教団体機関紙印刷の下請けをやってる所が大半だから何とも言えんが。
578名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:38:47 ID:oKsWl648
少なくともココのスレの住人は現在の新聞テレビに疑問と憎悪を持ってるから言うまでもないだろう。
俺もそうだし。
日本にはもうジャーナリズムなんて絵に描いた餅。
田原は8・8から9・11まで自分が行った行動を週刊朝日の自身のコラムで誤魔化しているし、
変節漢・大谷昭宏にいたっては支離滅裂な事を自身のホムペで書いている。
大谷も田嶋陽子も小泉マンセーに変節したらテレ朝出演が急に増えたな。
ご褒美なのか?
逆に鳥越俊太郎は大腸がんになった。
言いたい事も言えず、抑圧された結果なんだろうな。
上記期間に鳥越はラジオでぼやいていたもんな。「今、テレビでは小泉批判ができない」ってね。
テレ朝は相変わらず朝から晩まで小泉マンセー。

くだらねえ。
579名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:55:23 ID:afZXjLnU
TBSが楽天に買収されないと、日本は変わらない。
風穴を開けろ。
580名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:34:26 ID:ar+Hepwo
まともに機能しているマスコミの、世界とか、週刊金曜日とか
部数を落しているし、良識的雑誌の噂の真相とかもなくなっちゃったし。
どんどん、マスコミが腐っていくよ・・・
我らの社民キヨミちゃんとかも、護憲ももちろん大事だけど、マスコミ批判も
やってくれないかな....
581名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:39:49 ID:STbTLwDv
>>580
あと文芸春秋くらいか?
第二の椿事件でも暴いてもらいたいものだが。
582名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:59:54 ID:0xIDRRE+
>>580
政治家によるマスコミ批判は難しいね
たとえ真っ当な指摘であってもマスコミが受け入れるはずが無い
逆に非難中傷されるのがオチ
583名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:10:11 ID:SaCVX9EN
小泉が批判すればいいんじゃね?
応援団批判なんてするわけないけど
584名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:31:19 ID:I4s6vaMC
民放各局が又「小泉劇場」生中継してるよ・・・・

先の総選挙の「造反組」への自民党内部の処分を、わざわざ生中継だと。
それも各局横並びで首を揃えて生中継だと。

そんなに公共性が高いものなら、NHKが真っ先に生中継するだろうに、
そんな公共性も無い自民党内部の処分を、何で他の番組を中断してまで生中継する必要があるんだ?

もう本当にこいつ等どうしようもないね・・・・
こんな公共性意識の欠片もない民放なら、楽天でも何でもいいから買収されちまえよ!

胸糞悪くなって、チャンネル替えた
NHKに。
585名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:52:45 ID:0fUDamX8
TBSは楽天に買収されろ
586名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:01:45 ID:3X7XnAfI
政策は無能だが政権闘争だけ得意。

典型的な独裁者タイプ。

ま、金総書記くらいには改革派だね。
587名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:06:00 ID:0CM1XOn+
誰かが言ってたけどテレ朝って何年か前に社長が交代してから微妙に
報道スタンスが変わってきたって話らしいんだけど・・・
久米が辞めたのもそこらの事情が少し絡んでるとか
588名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:35:07 ID:SaCVX9EN
>>587
微妙って言うか180度変わったと思うけど

面白いのはネット上で「俺はマスコミに流されない!」
って言ってるやつに限って完全にマスコミに洗脳されてるの
マスコミに居るやつも官僚と同じで小細工は得意なんだから
そうストレートには洗脳しないのにな
589名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:37:07 ID:2wvPiPd3
自民の腐れっぷりに
じゃんじゃんつっこんでくれていた久米宏…
あの雄姿をもう一度拝みたいもんだね。
590名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:37:35 ID:STbTLwDv
>>584
あのNHKがまともに見えること自体異常だろうな。
591名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:38:08 ID:of5Z7eXx
>>483
先日深夜にチャンネル変えてたら日テレで太田が小泉批判思いっきりしててビックリした。
それと土曜か日曜の午後に同じ日テレで放送してる久本が出てるバラエティ番組でも
渡辺えり子が小泉のこと「私あの人のこと大っ嫌いんですよ」と言っていた。
日テレ何かあった?
592名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:39:11 ID:STbTLwDv
>>591
ナベツネが小泉に結構冷淡になっている。
この間時事放談に出てたが大体そんな印象を受けたね。
593名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:40:13 ID:WyfyMZiK
テレ朝といやTVタックルなんか今やν速ウヨの愛好番組の一つだからな。
なんで暴力団関係者が偉そうにご意見番やってるんだか。
594名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:47:00 ID:SaCVX9EN
>>592
ナベツネに期待するのも癪だが
他居なきゃしょうがない…がんばれナベツネ
595名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:58:48 ID:SSZSnHGB
ナベツネのコメントで、武部がホリエにカープを買わせようと
している、けしからんってのがあった。
ナベツネは小泉政権大嫌いだろ。
596名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:08:10 ID:SaCVX9EN
ただし日テレ一社が反小泉になってもなぁ
結局今の大手メディアは一部の例外事項除いて足並み揃える、正に談合体制だから
今のところは小泉応援で一致してるし

勿論ゴミっぷりだけは世界に誇れる日本のマスゴミだから
何かひとつきっかけがあればその瞬間一気に小泉下ろしになると思うんだけどね
597名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:11:34 ID:I4s6vaMC
>>590
そうなんだよ。
民放と比べりゃ、あのNHKさへまともに見えてしまう幻覚に襲われる(笑
いかに今の民放は酷いかという事だね。

言っとくけど、俺の家も今年から受信料払うの拒否したから。
NHKが時の政権と一定の距離を持つまでは絶対受信料は払わない。

「まっすぐ!真剣! NHK」 なって抽象的で曖昧なスローガン掲げるよりも、
はっきり、「NHKは常に時の権力とは距離を置きます!」 と宣言すればいい!

そしたら、明日にでも受信料払ってやるよ(笑
598名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:18:42 ID:luqDivYn
自民の造反議員の処分、実に一貫性がないね
さてマスコミの方々は一体どのように報道されるのでしょうか
報捨ての古館のウンコぶりがまた見ものだな
599名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:41:16 ID:Ay+HGnPl
俺、自民党支持だったけど最近の(特に地方の)自民党政治家に感じるのは、
「貧乏人は死んでしまえ。」って暗黙に言ってる悪寒がする。怖い。

600名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:43:33 ID:LFSrahPL
>>599
おまい
松田聖子ちゃんとキャンディーズの蘭ちゃん・・・・どっちが好き?
601名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:53:16 ID:Ay+HGnPl
そういう年でないんだ。そういう趣味でもない。
602名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:55:15 ID:SaCVX9EN
>>598
野田は最後は賛成に回ったからいいとか何とか言うんじゃない?
城内は今回投票してないし
603名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:10:56 ID:+LWblxyT
言論の自由ランキング(国境無き記者団2005)

1:デンマーク
  フィンランド
  アイスランド
  アイルランド
  オランダ
  ノルウェー
  スイス
8:スロバキア

30: フランス

34: 韓国

37: 日本
  マリ

44: 米国

159:中国

167:北朝鮮

http://www.rsf.org/article.php3?id_article=15331
604名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:02:14 ID:5fzoEDke
自民党が新憲法草案を決定したそうだが、いつどんな会議で決定したのだろう?
反対の意見が出たとの報道もないし、郵政民営化反対派処分の話の影で
どさくさまぎれに決定したように見える。
この法案に対して各新聞がどういう論調でくるか見物だ。
改正の焦点は、9条2項の扱い。集団的自衛権の行使をどうするかだ。
朝日は、
 自民党はこの条文なら集団的自衛権の行使は可能としており、自衛軍に
「国際平和の確保のための国際協調活動」を認めることで海外での武力行使
 を伴う活動にも道を開いた。
と書いている。
一昔の朝日なら、「道を開くものと言えそうで、議論を呼びそう。」と書く
だろう。さすが、前原ブレアがんばれの朝日らしい変節か?
605名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 01:20:49 ID:z3x7hzXS
日刊ゲンダイと文藝春秋と週刊金曜日、週刊新潮および45と文春を
ゴチャまぜで貪り読んでおります
606名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 01:26:48 ID:3DQCNzoa
>>605
ちゃんぽん鍋がお好きで?
607名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 02:36:27 ID:0FBrEcu0
反日マスコミにとって憲法改正って大きな問題なはずなんで(笑
筑紫の番組でも当然取り上げてたが、なんか覇気がないね。
小田実とか大江健三郎とかいろいろ呼んでガタガタいわせるとか、
反対派の集会を誇大妄想的に流すとか(実際集会はやってる)しないのかね(これからか?)。
なんか坂本龍一が一心不乱にキーボード演奏してる絵で誤魔化してたような。
しかしあの波乱万丈伝の再現フィルムとかでしきりに使われるBGM、坂本の曲だったんだな。
初めて知ったよ。
608名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 05:16:32 ID:gGvHJFgB
週刊金曜日とか世界がまともなわけない。
小泉と変わらんよ。どっちも日本破壊主義。
ご主人様がアメリカか中国かの違いだ。
609名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 05:53:27 ID:GspCKO9a
これがなんと、小泉政権の政策に凄く当て嵌まるのですよね・・・・。

『カルト』は

a:邪悪なマインド・コントロールを使います。
b:三つの破壊(1・人間の破壊、2・家庭の破壊、3・社会の破壊)をします。
c:三つの詐欺(1・知的詐欺、2・道徳的詐欺、3・金銭的詐欺)をします。

1、人間の破壊(堀江、村上等の元来では唾棄された者達の奨励、ゆとり教育)
2、家庭の破壊(過激性教育、風紀の乱れの奨励)
3、社会の破壊(デフレ政策による不況の継続、公務員削減による社会システムの弱体化)
610名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:39:00 ID:GCf9S3ZS
俺の個人的な意見としては、
今の現行憲法は敢えて改正する必要も無いと思うがな・・・・

現憲法施行後、歴代の政府は
現行憲法を条文通り忠実に生かして来る事さえして来なかったんだよね。
9条なんて、施行後のわずか5年後の朝鮮戦争時に事実上「改憲」されてしまったし。
「法の下の平等」「言論の自由」「男女平等」「人権尊重」なんて
未だに日本の社会には充分には浸透、生かされてないし・・・・・

今の憲法が条文どおり今の社会に生かされていれば、
「一票の格差」なんてとっくに是正されてただろうし、
国民を縛る「個人情報保護法」「人権救済法案」「共謀罪」なんてモノも出て来なかっただろうし。

小泉自民党に選挙であれほどの「圧勝」をさせてしまうような
愚かなマスコミにもならなかっただろうし。

今の憲法は生まれた時からすでに改憲され続けられて来たのだからね。
小泉自民に白紙委任を与えてしまったバカな日本人をも生み出さなかっただろう、
きちんと今の憲法を生かす努力を国民が身体を張ってしていればね。
611名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:52:34 ID:WaaoxPS9
 憲法は少なくとも「今の政府」では、変えてもらっては困る。
ほんと今は駄目。

612名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 10:18:26 ID:VuO3V2Ze
俺は個人的に再軍備賛成なのだが、軍=旧軍と言う固定概念から抜け出せない
うちに再軍備するのは反対だな。
朝礼で宮城に頭下げるような時代錯誤の軍隊なんぞ勘弁願いたい。
 
尤も、再軍備するとなりゃ、いずれは米すらも仮想的にしなきゃならない
事態にもなりうる。何せ、GDPで世界第2位、仏独英を併せた国力の軍隊だ
ただでさえ在日米軍の存在意義を「日本の再軍事大国化を阻止する為」と
捉えているアメリカだ。
“覚悟”は必要だろうな。
改憲論争が本格的になってきたら、メディアにはきちんとその辺りの可能性も
伝えてもらい無いものだな。
613humanist:2005/10/29(土) 11:45:04 ID:ZNSIv9bx
◇利己的で共生社会軽視の悪党は自由民主党!
 *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
   例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
   危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
   環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
   について検討依頼をしても、何時も、無視は、自由民主党です! 
   誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等です。
   ここに、口先と内心の違いが良くでています!
◇自由民主党の人々の性格(広義)と、構造腐敗の例
 *自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にはしたくない連中、人の足を踏む等、
  人に迷惑をかけても謝罪もせず、余った展覧会の切符を譲る等、世話になってもお礼も言わない
  傾向大、狡い脱税商人や金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商法と同じ
 *構造腐敗 ・・
   ○(象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
    フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
   フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。
   ○小泉流グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(
    貧富、為替、価格など)を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、
    さらに格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
    是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
    貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職! 
   例・・貧富二極化の進むアメリカ・・ハリケーン被害の10万人もの貧困で、車も持てない
     南部住民が犠牲になられました、 → これが、小泉自由民主党の改革の行き着く先!
614名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:11:59 ID:GspCKO9a
朕・小泉支離滅裂振り極まれり [ゲンダイ]

 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1463699/detail
615名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:29:16 ID:DqlgXBgM
TBSは買収されたほうがいい。
616名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 14:01:59 ID:MFAbaZ7g
今日のウェークアップで舛添が憲法9条問題で、
「自衛隊があるのに今の憲法はそれを認めていない。こんな怠慢な憲法が許されるのか?」
と言っていたけど、
順番的に言えば、憲法を無視して自衛隊が出来上がり、それが既成事実化しただけなんだから
問題にするなら当時に憲法を無視した経緯だろ。
617名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 15:35:37 ID:GspCKO9a
支離滅裂振りは、更に留めを知りません。「郵政民営化で小さな政府を実現する」「郵政民営化は改革の本丸だ」と叫び続けていた宰相・小泉は、「郵政民営化と財政再建は無関係」と件(くだん)の委員会で宣(のたま)ったのです。
618名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 15:42:40 ID:NQJxadv0
日本の全国紙マスコミは政府の太鼓持ち
地方紙は県庁のポチ
619名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 18:31:07 ID:H76W8/rs
小泉にここまで権力持たせた一環は間違いなくマスコミに責任があると思う
前の森の時とあまりに接し方が違わないか?
620名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 19:07:54 ID:QX13ffEq
マスコミに何らかの脅しをかけてるのかもな。

朝日はガセネタリークを連発で喰らったみたいだが……
621サバゲ:2005/10/29(土) 19:16:25 ID:5NNz28MQ
622名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:03:09 ID:i9Amo4Dd
もうラジオしか政府批判さえさせてもらえんみたいだな
623名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:28:14 ID:SRYSle4m
米国並みに宗教局解禁かな
624名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:18:00 ID:UiDbRAmR
>>619
森の時みたいにデマで
評判下げなければ責任問うんですかw
左翼キモス
625名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:21:27 ID:nN7LY//5
反小泉=左翼としか発想できない小泉信者キモス
626首相官邸執務室:2005/10/30(日) 00:06:03 ID:z3x7hzXS
ふぅ〜 バカヤロー 消化試合も結構つかれんなあ。
えっ? 構造改革だあ? 何それ。
そんなもんハナっからやる気なんかねえよ! てめえバカか?
俺の舞台回しなんて、そうじゃねえだろーが!
あのよー、「年次改革要望書(年次改造命令書)」の内容実現が最優先の仕事だろ。
俺と竹中と飯島や財務省連中の役目は
まずは愚民どもをキッチリと借金返済労働地獄の型にハメることだけだろうが。あ? 
何い? 民主党に政権が移ると、日本が中国の属国になる? どアホウ!
本気でそんなことになると思っとんのか? 貴様は? ちっとは勉強しろ!
中国なんぞユダヤ様からみたら、単なる食いつぶしのための牧場に過ぎんわい!
まさか、アメリカと中国がマジで対立しとると思ってたの?
そんな状況で、中国につくもアメリカにつくもあるかい! ぼんくら!
命令どおり、靖国にこだわるフリだけしてりゃ色々と旨味もあるしな。
お前らみたいな思考停止人間がウジャウジャしとって
焦点定まんない眼にヨダレ垂れ流しで、御用マスコミを鵜呑みにしてくれてるから
もう、衆愚政治がうまくいって笑いが止まんねえよ。 たまんねー! いい報告ができるぜ。
国債償還利権の大規模な「債権譲渡」ってのは、さすが閣下たちの考えてらっしゃることは凄まじいぜ。
これで血税は自動的にジューヨークに転がり込むもんな。 完全民営化の先、天文学的なカネが延々と。
あ、カモフラージュ要員の栽培マン「チーム世耕」のみんなも工作ご苦労だったな。
おめえらも もう御用済みだからB層や盲信者ともどもバッチリ飼い殺しの家畜にしてやるからよ!
いいかあ、てめえら愚民どもはなあ
「今に良くなる。 マシになる」って妄想みてえな自己暗示かけながら
一生懸命、俺ら「クラブ」にシコシコ貢いでよ、気がついたときにゃ死んでりゃいいんだよ! へへ。
土下座しながら、てめえら自分のクビに首輪をはめてよ。
さて もうすぐ任期満了だし、あとは議員年金(←ま、こんなもんはアテにしてねえけど)と
ジューヨークからの成功報酬(こっちのほうが本命だぜ)とで
悠悠自適としゃれこむぜ! 大作学会との腐れ縁もなんとか話つきそうだしな。 うひひ。



627名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:11:10 ID:gTNEwGu/
真実でも飯島が片っ端から訴訟起こすのと、記者クラブがあるからほら、
小泉のこと批判できんのよ。
しかし、テレビ、新聞では、飯島がどれだけ週刊誌とかに訴訟起こしてるか、全然報道しないよな。
628名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:56:43 ID:NTnvgpmV
【旧ソ連】KGB、日本での工作活動 元職員の著書で判明[09/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127287884/
【大紀元】豪州に亡命した前中国国家安全局警官「日本には中共のスパイがいるので亡命は考えてなかった」[07/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122778971/
【国際】米、中国のスパイ活動を警戒 軍事機密を標的に、偽装会社など活用[10/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128139996/
【大紀元】「イラク出兵国へ爆弾テロ起こさせる」「米英への恨み煽る」極秘の会議記録が漏洩?【08/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123472584/
【NHK慰安婦番組】元番組担当者が証言 NHK問題で集会−札幌[04/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113826712/
【韓国】「つくる会」副会長『デモする慰安婦は北の工作員』…KBSの潜入取材で妄言明らかに[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113292939/
【調査】「韓国人の自負心、53カ国中44位…日本は最下位」(09/29)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127999769/
【大紀元】「中国は人権侵害の金メダリスト」国境なき記者団がIOCに請願[050924]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127560813/
629名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:59:39 ID:NTnvgpmV
【中濠】メディア王ルパート・マードック氏が語る、中国投資の教訓〜大紀元[10/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129920594/
【国際】「Yahoo!は中国警察の密告者」…国境なき記者団が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126084385/
【G20】「これは茶番だ!」外国記者の怒り爆発 中国の不慣れな国際会議運営[051016]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129454847/
【中国】中国政府、ニュースサイトに新たな規制・・・発表後、即時施行[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127737408/
【中国】世界で最も先進的なネット検閲体制[08/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122957348/
【中国】徹底した言論・報道統制、背景にYahoo、MS、Ciscoなど大手ネット関連会社の協力か/Skypeなども頻繁に切断…大紀元報ず[9/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126843615/
【共同通信】 国際通信社5社のシンポ [10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129974739/
630名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 03:07:50 ID:rAK5MhlC
選挙制度改革の時のマスコミ報道も酷かったが今回はそれより酷い気がする。
631名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 09:43:33 ID:sX/ypXLX
でもあれですな・・・・
ここにいらっしゃる皆さんならもうお気づきかも知れないけど、
圧力かけられたり、テレビ局の自主規制で冷や飯くわされたり、出番が減ったのは
評論家や言論人ばかりではないようですな。

芸能人やタレントの一部の人にも同様の傾向が見られますな。
番組の中で現政府に批判的な言論をしたりすると、タレントでも出番が減ってます。

例えば山城新吾、この人なんか小泉政権誕生の4年前から
小泉のインチキ性、欺瞞性にラジオ番組等で毒舌を吐いていたけど、
今やテレビにもラジオにも全然出てきません。
身体を壊したせいだけではないようです。

あの美輪明宏もそうです。
まだテレビ・ラジオには出てきますが、確実に出演機会は減ってますね。
彼女?いや彼は根っからの反戦論者、ズバズバ本音を言う人です。
今回の総選挙結果の危険性もラジオ番組の中で指摘してます。
彼の替わりに、政府とテレビ局に都合の良い”細木かずこ”の出番が増えてるのもその為でしょうか。
キャラもかぶってますし・・・・

岸田今日子なんかも出番が減っちゃうかも。
その他、まだまだ探してみればいるようです、気がついたら最近出番の減ってる芸能人って・・・

古くは、前田武彦や永井一雄なんていうのも
個人的に共産党支持者であるという理由だけでテレビから消されてました。

皆さん!他にも出番の減らされた芸能人・タレント知りませんか?
現政権に批判的、とういうだけで出番の減った人を。
632名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 09:58:07 ID:YeU0vQ87
>>631
でも黒柳徹子なんかは毎日「徹子の部屋」に出てるよ。
反政府的な言動云々よりも、タレントとしての人気低下が原因じゃないの?
633名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:06:05 ID:sX/ypXLX
>>632
黒柳徹子は普段はともかく、
番組の中では決してそういう発言はしないからね。
あの人、国連親善大使なんかして自分のイメージアップには事欠かないくらい
世渡り巧い人だよ。

同じたタイプが、永六輔。
番組の中でそういう発言したい時は、自分からはあまりしないで
必ずそういう発言するゲストを呼んできて番組の中で発言させる。
例えば、野坂昭如とか大橋巨泉とか辛スゴウとか呼んできて。
辛スゴウなんか永六輔には危険過ぎて、もう最近は呼びもしない。

あの人、自分は安全な所に置いて、絶対自分からは危ない橋は渡ろうとしない人だから。
世渡り巧いんだよね、この人も。
634名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:14:15 ID:/gz5dDxZ
624みたいに2ちゃんで反小泉の意見は全部左翼か在日か或いは民主党関係者扱いされる
そういう立場の人間がいるのは確かだが、マジレス不思議に思わんのだろうか?
すぐに○○扱いでレッテル貼ることと同時に自分も何らかの特定思想・組織にあるという
人間だと宣言してる事に気付いてないのだろうか?
一部の特定の板ばかり覗いていたらこんな風になっていくんかな?
635632:2005/10/30(日) 10:15:43 ID:YeU0vQ87
>>633
ああ納得。
永六輔、たしかにそうだなw
636名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:17:09 ID:M/qgdpuL
特定の芸能人を干しているのは誰か?
テレビ局とか抽象的な表現をしている限りは批判にはならないよ。
ちゃんと生きた人間が決定を下してるんだから、
その生きた人間、つまりプロデューサーとかディレクターといった
連中の実名を挙げて吊しあげていかないとダメだろ?
ああいう連中は実権をもっているわりには、メディア的には裏方で
名前が知られることも少ないから批判されにくい。
でも事実として社会に対する影響力は大きい以上、きっちり批判していかないと。
もちろんプロデューサーとかの背後には局の幹部とかがいて
そいつらの政治的な好みとかをうかがいながらというケースも多いんだろうけど。
とにかく具体的な人名を挙げて叩いていかないとテレビは変わらないよ。
637名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:18:04 ID:GexN1pHH
このままいくと、馬場さんじゃない
利器銅山 風に 板割り しないといけないじゃないか
638名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:25:45 ID:M/qgdpuL
たとえばみのもんたの朝ズバの制作プロデューサは吉崎隆。
政治も経済もわからん素人のコメンテータをそろえて
よりによってニュース枠の番組をみのもんたなどに任せているのはこの男ね。
木元教子とかえなりかずきとか情報の質を高めるコメントを明らかに期待できない
人間をコメンテータにして、情報を伝える貴重な時間をみのの一人よがりな
パフォーマンスで食われるような番組づくりをしているのも吉崎隆。
639名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:28:25 ID:sX/ypXLX
>>636
確かにそうなんだけど、
フジテレビみたいに、特定のプロデューサー・ディレクターとか関係なく
局自体が自民党御用達の局みたいになっちゃってるのは、
担当者を個別に叩いてもモグラ叩きみたいになっちゃうし(笑
640名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:33:08 ID:sX/ypXLX
>>638
TBSの昼の「恵」が司会やってるニュース番組とか
夕方の「ラサール石井」がやってニュース番組も同じ匂いがするんだけど、
それも同じプロデューサーの 吉崎隆 がからんでるのかな?

何で、報道にこんなタレントばっか司会者に起用するんだろうね。
いかに視聴者を馬鹿にしてるか良く解る。
641名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:51:16 ID:M/qgdpuL
>>639
それでもひとりずつ叩いていくしかないよ。
叩いてひとりずつ潰していけば局の姿勢にも影響があるだろうし。
プロデューサー・ディレクターの上にいる連中が問題なら、
その連中の実名をあげて叩いていくしかない。
もっともフジテレビなどは、親会社の産経新聞の圧力に抗して
よくやってるほうだと思うけどね。
その努力は評価に値すると思うよ。
日曜朝の報道2001は別としてね。
黒岩祐治、島田彩夏に見られるようにプロデューサーの方針ひとつで
局のアナウンサーは簡単に右傾化する。
島田彩夏など目つきから攻撃的になってこういう人格だったのかと
思われるほどだったしね。
やはりプロデューサーは重要(報道2001のプロデューサーは不明)
642名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:54:28 ID:H+3FlF09
でも、プロデューサーの人事権を握っているのは会社の上層部でしょ。
プロデューサー個人を叩いても、あんまり意味がないと思うな。

それにしても「みのもんた」の朝ズバッ!は酷いね。ほとんど小泉応援番組。
総選挙前なんか、見られたもんじゃなかったよ。(といいつつ、毎朝みてたけど)
643名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:00:47 ID:M/qgdpuL
>>642
番組制作に関するプロデューサの権限は絶大(予算・人事)。
大きな権限をもつ以上、責任も大きいのが当然だと思う。
会社の上層部というのも曖昧な表現だけど、そこが問題なら
その上層部の個々の面子の実名を公開して叩いていかないと。
メディアは第4の権力、である以上は今のような秘密主義はよくないよ。
644名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:02:29 ID:Sx+r7ZN3
>>638
良く見てんじゃん。おまいのレベルにぴったしカンカンなんだな。w
645名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:05:53 ID:7Px2OjHs
いいんじゃねーの?
TBSとかは自民叩きにやっきだし、バランス取れてると思うぜ?
646名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:09:26 ID:M/qgdpuL
>>644
そうなのかな?
朝はその日の気分でいろんなチャンネルを見てるからね。

でもシャノンの情報の定義に照らして評価すると、
みのもんたの番組は抜群に情報量が少ないのは確か。
みののパフォーマンスで不確実性が減少するわけではないから(笑)。
無駄な雑音、情報の内容と関わらないノイズが多すぎる点、
みのはやはり芸能番組向けの人間だよね。
647名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:18:41 ID:Thij01Vh
>>646
しかし、フジの「めざまし」はもっとバラエティ色が強いし、
テレ朝は勝谷の顔を朝から見るのがイヤなんで、消去法で
みのなんだな、俺は。みのは嫌いだけど。
648名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:52:03 ID:rAK5MhlC
そのみのより酷いのがサンデープロジェクトと朝生。
田原の司会者いや支配者ぶりはアメリカFOXテレビのビル・オライリーより酷い。
ビル・オライリーも田原と同様の手法で番組を仕切ってるがそれなりにストップを効かせてるからまだマシ。
まあ両方とも政府の犬であることに変わりは無いんだが
649名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:57:21 ID:jIHAyqk3
いやあ、アメリカのABCテレビとかもそんなに変わらないよ
 
まあでも、後ろに花を絶対もたせない田原のやり方は香港の方法だな
きにいらない
650名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 12:14:04 ID:rAK5MhlC
>>649
以前朝生に出演した海外メディアの記者も田原には呆れてたけど。
「あれじゃ司会者というよりも支配者だ」とまで言ってたし。
651名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 13:36:33 ID:/gz5dDxZ
以前朝生に出演した海外メディアの記者も田原には呆れてたけど。
「あれじゃ司会者というよりも支配者だ」とまで言ってたし。


ワロタ
それってベンジャミン・フルフォード?
652名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 13:37:46 ID:L/ozzh6C
外人なのに語呂まで合わすのかよ
653名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:18:19 ID:rAK5MhlC
>>651
いや99年ごろだから違うと思う。
確か複数のメディアで活字になってた記憶がある。
654名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:34:43 ID:sX/ypXLX
>>645
>TBSとかは自民叩きにやっきだし、

冗談でしょ。
先の総選挙の際、テレ朝と匹敵して「小泉劇場」演じてたのは
他でもないTBSの報道系の番組だよ。
特に、夕方のラサール石井&三雲のニュース番組は酷かった。

選挙が終わった今も、杉村太蔵などを追っかけて
いつまでもしつこく「小泉劇場Part2」をやってるのはTBSが一番だ。
655名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:37:15 ID:nuoccDAl
民放はどこも自民の飲み会とか放送したりまだやってるね。
656名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:38:06 ID:L/ozzh6C
そうそう、従来リベラル系と言われた放送局や新聞社が軒並みヒヨったからこその嘆き節なわけよ。
ああ、こいつら大戦のときからちっとも変わってねーやってw
657名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:52:18 ID:j5nhCeaZ
民放は、いまになっても横並び、横一線でニュースのトップか
それに順ずる扱いで小泉チルドレンを取り上げ、肝心な主権侵害となるような
米軍再編と基地問題についてはとりあげないもんな。
658名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:54:27 ID:sX/ypXLX
過去の歴史を見ても、
「骨のある良識の保守=本当のリベラル」は、いざとなったらその良識を発揮して
反戦を貫徹する姿勢をみせる場合も見られるけど、

「上っ面のリベラル=実は時代に迎合する日和見リベラル」は、
いざとなったら、その時代の流れに迎合して、却ってその歯車を駆り立てる様な発言を
する事が圧倒的に多いからね。
その代表が、「腰の座ってないリベラル=朝日・毎日・テレ朝・TBS」なんだろうな。

ま、日テレ、フジは最初から論外だがね(笑
659名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:56:51 ID:j5nhCeaZ
NHKも民放ではないが、同じ。
BBCに買収されちまえばいいのに。
660名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:01:42 ID:sX/ypXLX
明日31日は、小泉の新内閣人事なんだね。

又、民放テレビこぞって、「小泉劇場・特別編」を延々と垂れ流し続けるんだろうな。
やれ、小池が官房長官になったとか、片山が、佐藤が、猪口が、と・・・・

特に小泉マドンナ組の入閣人事にはカメラとインタビューが殺到し、
又先の総選挙の狂乱報道の再演を見せられるんだよな、視聴者は。

本当、今から憂鬱だよ・・・・
明日はその時間からテレビを消しておく。
どうせ組閣内容の予想はついてたんだから。
661名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:13:24 ID:Ut5unwCh
>>658
>「骨のある良識の保守=本当のリベラル」は

これはタイプミスかどうかで意味が違ってくるよ
どっち?
662名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:32:54 ID:M/qgdpuL
統計的な数字として客観的に明らかな小泉政治の負の側面は多くある。
一部、硬派の雑誌や学術誌を見れば枚挙に暇がないといえるほど。
しかし、マスメディアにはこれらの情報は載らない。
確かにそれらの事実の報道を愚直にはじめれば、日々のニュース番組は
いかにも暗く悲観的な基調のものとなり、視聴者の視聴意欲をそぐものになるだろう。
しかしだからといって事実の報道を操作し、明るい希望に満ちた社会を
無理矢理に演出することが正しいこととはとうてい思えない。
キャスターやコメンテーターに芸能人を起用し、彼らの話芸でもって
暗い内容の事実を少しでも視聴者が受け入れやすい形で伝えるようにしようとの
努力を頭から否定するわけではないが、しかし、いまの日本の状況が厳しく暗いのは
事実なのであり、その事実をまっすぐに伝え、衝撃とともに受け入れさせ
危機感をもたせること以外この窮地から脱出する道はありえない。
いつまでも離乳食のような甘いニュースを国民に与え、報道社自身が堕落している
ようではだめだ。
もっと目先の視聴率など捨てて、長期戦の硬派の報道で正面から勝負するメディアに
早く出てきてほしい。
663名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:37:00 ID:j5nhCeaZ
危機感をあおるだけって、もろ政府の戦略のお先防火次ぎでは?
これまでの右肩上がりの経済成長を前提とした、池池ドンドンの
政策から、これまで置き去りにされてきた、社会の問題点を
克服し、本当に国民が生きがいを感じられるような方向に社会が
動いていけるような、そんな問題提起と方針が必要なんじゃないの?
ともかくメディアは新自由主義の勝ち組の価値観を守るのに汲々と
しているから、今のままじゃ、ますます社会が荒廃すると思う。
もっとも、テレビもつけっぱなしにせず、見なければ、かなり自分の
頭で考える時間はできるけどね。
664名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:05:49 ID:ZCQPoMHb
誰か詳しい人教えてほしいんだが、
新聞の政治面の論調ってどういう社内プロセスで決まっていくのか?
テレビの政治番組の論調もどう決まっていくのか?
もうひとつ、
総理と懇談会が、あるようだが、メンバーはどいう人たちか?
定期的にあるのか?そこでの話が論調になってくのか?
総理との飲み会でメディアの方向が決まるのか?
665名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:42:28 ID:bvnCgMYk
おお!こんなに真面目に「今の政治やマスコミはおかしい!」と
書く人達が、2ちゃんねるにいたんだ。 すばらしい!
このスレ初参加ですけど、応援しますよ。

政治関係の話ってニュー速でしか見てなくて、あの
雰囲気には辟易していたんですよ。 勿論、マスコミも同じ。
何で、金太郎飴みたいに「小泉・憲法改正・靖国まんせ〜」
なのか、首をかしげておりました。

また、今のこの雰囲気って、ちょっとでも批判的な事を発言
すれば「人に非ず」の扱いを受けるような感じで、疑問を持って
いました。

今日はご挨拶だけですけど、思った事があったら書き込み
させていただきます。
666名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:46:42 ID:t71dGb8t
藤原肇の「小泉純一郎と日本の病理」読んだ人いる?
広告代理店の情報操作等、裏事情が書かれてるらしいんだけど
このスレにも書かれていないことが載ってるの?
667名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:49:49 ID:pLkgJXyP
>>665

あの板は政府、自民系の工作員が常駐してますから。
668名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:57:03 ID:VrqMR1SK
韓国や中国の右翼が日本のマスコミを集めて靖国参拝反対デモを
したときのマスコミの報道もひどいやね。
中国は10人足らず、韓国で50人足らずの右翼が待ちの片隅で日の丸を
焼いているのを大写しにして人数がわからないように撮影し、中国や
韓国で反発がというところをアジア諸国で強い反発が出ていますと
連日流すのはどう見ても世論操作だな。
669665:2005/10/30(日) 22:59:56 ID:bvnCgMYk
>>667
レスありがとうございます。 どうやらそのようですね。

2ちゃんやマスコミに限らず、Googleで検索をかけても、
検索の仕方が悪いと今の状況を賛美するサイトばかり
引っかかって、すごく気分が悪かったです。

そうした厳しい状況ですが、こうして真面目に議論している
方々がいらっしゃるのが分かって、ホッとしています。
では。
670名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:10:18 ID:bvnCgMYk
>>668
なるほど。そんな少人数のデモとは知りませんでした。
鵜呑みにしてたらエライ勘違いをしてしまいそうですね。
「何か変だな〜」と思ってましたけど、これからも気をつけて
見ないといけないですね。
671名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:21:28 ID:y4q0fAlT
国民の殆んどが、それに気付かずに踊らされていた訳ですね・・・・・。
確かに、報道はこぞって自民優勢をたからかに報道するという異常な事態でしたね、
自民を批判していた政治評論家はあの時期、全くTV画面から姿を消しましたからね・・。
やっぱりこれは 圧力?それとも局自らのプロパガンダ? ・・・・。

マスコミとは何ですか? ? ? ? ? ?
強者自民の圧力に屈している・・・・インチキジャーナリズム??。

672名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:24:59 ID:UUnabgyc
記者クラブなんかが存在するくらいだし高給取りだからマスコミの連中は既得権益を守ることしか考えてない。
またぞろ再販制度の廃止の話題を自民党に蒸し返されても困るし絶対逆らえないw
自民党とマスコミはまさに持ちつ持たれつの関係だよ。
673名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 01:13:19 ID:lD0wN1VJ
今日の小泉の運勢
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126449712/l50

オマケで中国の今日の運勢あります。
674名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 01:41:40 ID:sTk6aHBB
TBSは楽天に買収されりゃいいんだよ。
これで多少世の中変わるから。今のままではダメ。
675名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 03:10:35 ID:1xEmDqBC
>>667

  あれって、工作員なの?

 工作員っていうよりも、基本的な知識の欠如と論理的な思考の欠如のために
あんな変な板になってるんじゃねえの?
 
 前にさ、自民党を白痴的に礼賛するブログのコメント欄の中で1人だけ、すごい経済に
詳しい奴がいて、そいつが新聞やテレビの報道がいかに間違ってるのかを資料とともに
論証してみせてたのよ。んで、「ちゃんと自分で考えろ」とか「自分で証拠を探せ」とか、み
んなに説教を垂れてたのよ。すごい正論だった。俺はこれでそのアホブログも変わるんじ
ゃないかと眺めてたのよ。
 でもさ、最後の最後までその人は嵐扱いだった。 他の奴はそいつにまともに反論なん
かできてなかったのに。「民主の工作員」だののレッテル貼りばっか。
 だからさ、俺は思ったんだ。知的誠実さがない馬鹿はいっぱい集まっても馬鹿な結論を
出すだけだって。
 田原がサンプロとか朝生とかで「わかりにくい」とか言って、ちゃんと説明してる論客を切
り捨ててるじゃない?あれと同じで、ちゃんと自分の頭で考えない人は、ちゃんとした説明
をしても理解できないし、しようとしないのよ。 
 どうやったら自分の頭で考えるようになるかは。。。俺も分からんのだけどw    
676名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 05:01:05 ID:LtNstirq
>>675
そうそう!
田原ってそうなんだよな。
きちんと背景から説明し、理論を展開しようとすると「そういう難しい話は・・」
っていって遮るんだ。
でも田原に限らず、テレビってそういう傾向が強いと思う。
677名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 05:11:42 ID:I1yOMKzP
376,368
憲法は「こういう方針にのっとって国を作れ」という公務員への命令であって、
一般の人が守る必要はないんですが何か。
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1130694647/
678名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 06:13:10 ID:vkMGLKNw

自民党「2ch対策班」疑惑 3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123633115/l50
【自民党工作員?】参議院から杉村太蔵に関するマルチ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127896285/l50
【これって】自民党が2chで工作活動?【ホント】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125365478/l50
679名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 07:06:31 ID:E7vAtQan
衆院選で脚光,PR会社就職人気 選挙広報,新たな商機

 「小泉自民」圧勝に終わった先の衆院選.背景に大手PR会社の存在が注目される中,
政党などのPRを職業として志す若者が目立っている.小選挙区比例代表並立制の浸透
で政党のイメージ作りが勝敗を左右するようになり,PRの有効性を唱える声は年々高
まっている.選挙という“未開拓分野”をビジネスチャンスとにらむ次世代の選挙
アドバイザーたち.議員からは「それでも選挙は魂」と懐疑論も聞かれる.選挙ビジネス
の潮流か,それとも“勝ち組”に乗った単なるブームなのだろうか.(福本義彦)

 今回の衆院選では,自民党の広報支援を請け負った大手PR会社「プラップジャパン」
(東京都渋谷区)が一気に脚光を浴びた.民主党も平成15年に米系PR会社「フライシュマン・
ヒラード・ジャパン」(東京都中央区)と契約.当時の民主躍進で名をはせた.

 あくまで“黒子”に徹するPR会社の功績は明らかにはされていない.しかし二大政党の
“お墨付き”と前後して,注目度は急上昇.都内のPR会社で企業PRを担当する男性社員(26)は
「政治はPR(広報)の手法が最もフィットする分野」と強い関心を示す.広報は広告と違い,
消費者(有権者)のニーズを整理し,顧客(政党)の強みをマスコミなどに代弁させるための手法.
「受け手のより深い理解を促すのに最適」という.

ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/25iti001.htm
680名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 07:18:37 ID:9Nyipw4l
>>677
マルチ監視の末誤爆乙w
681名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 08:14:43 ID:wuvzflSy
岸井はファシズムを支持する発言を今日も繰り返していたな。
対照的にテレ朝では福岡政行がまっとうな小泉、武部批判を展開していた。
やはり格の違いを感じたが、新聞ジャーナリズムのこの質の低下は
本当にまずい問題だよ。
682名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 08:40:56 ID:bVEjPee6
特ダネは平沼呼んでがんばってるね。
まあフジだから朝垣なんとかとあおってもいるけどw
683名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 13:09:38 ID:1xEmDqBC
>>678

うお、こんなスレがあったのか。読んでみます^^;
684名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 14:25:15 ID:22MHxkjv
>>666
ネットで書かれていることを部分的に別ソースで補強している。

小泉(岸派の流れ)と統一教会が関係深いこと。
小泉レイプ疑惑は事実と断定するだけの状況証拠があること。
小泉が女の事件を揉み消すにあたって飯島秘書が尽力し、以後飯島秘書が権力を持ったこと。
小泉は金にクリーンだといわれているが実はマスコミの目をくらます方法で裏金にまみれていること。
小泉の日本売り政策は、実は経世会以来の日本売り政策を踏襲しているにすぎないこと。
小泉は姉信子には従順なこと。実質的に姉信子の女帝政権であること。

いまやってる内閣改造も小泉が「密室」で決めてるわけだが、
本当に「ひとりで」決めてるのかはマスコミもいわない。
685名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 14:26:41 ID:8EvidK0f
昨日の浅日朝刊の閣僚採点記事に、疑問あり。
竹中と小池にフルマークに近い高得点がついて
いる。それだけでも首を捻りたくなるが、評価
項目に何と「小泉内閣への忠誠度」なるものが
入っている。なんだこれは。浅日も限りなく
堕落してきた。
686名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 14:39:03 ID:XQK7/xKL
>>685
アレ、異様だとおれも思った。
公共の新聞(政治部の記者一同)が政治を優劣や善悪で評価するのがそもそも勘違い甚だしいが、
そのモノサシが改革度や忠誠度ってのには脱力した。

要するに、金持ち優遇社会への変革に貢献しない閣僚は、朝日の評価では0点ってこと。
687名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 14:54:35 ID:4qxrZ++E
朝日は戦時中にやったことや、GHQに対して忠実だったことを
考えると本来の行動してるんだよ。

御用聞き新聞
688名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 14:59:53 ID:SvGgClUw
なんか後3日ぐらいは憂鬱な日々が続きそうだ
689名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 15:15:20 ID:HZlc3QPk
>>688
ここにいる皆さんは、貴方と同じ気持ちだよ。
勿論、俺もだけどね。

テレビのニュースやワイドショーは一切見ないに限るね、今週一杯は。
チルドレンの中の高飛車な女達が入閣でもしようものなら、
又ワイドショーで、やれファッションがどうだとか、
そのセレブぶりがあーだこーだと取り上げるに違いないよ。

見ないことだね、テレビは・・・・
690名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 15:24:22 ID:XQK7/xKL
>「なぜ私が(閣僚)候補に挙がるかといえば、小泉純一郎首相にとって偉大なるイエスマンだから」by武部

こいつら、変態だろw

今ニュース検索してみたら、山口・神奈川・沖縄の各自治体で米軍基地再編成の不満が噴出してる。
閣僚発表前倒し(11/20→10/31)はそれらの声を吹き飛ばすためかな?
アメリカ隷属イメージを薄めるのには、かなり神経使ってる感じ。

他にも障害者自殺支援法とかあるけど。この刃先が自分にも向けられていると思うと、、(((;゚Д゚)ガクブル
691名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 15:33:07 ID:SvGgClUw
>>689
新聞のTV欄を見て凄く欝になった。
まるでどこかの共産主義国家みたいだよ。
>>690
それを民主集中制というんですよ武部さん。
692名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:05:25 ID:HZlc3QPk
>>691
小泉の後継者を小泉自ら選ぶなんて、
北朝鮮の金正日が後継者を選ぶのとどう違うのかな?(笑
今や日本は「小泉王朝」だね。

テレビマスコミは、やれ”サプライズ””サプライズ”と、
まるで遠足へ行く前の浮き浮きした”浮かれ気分”満載という感じだね。

そういう気分になる事、そういう気分を放送で垂れ流す事自体が
小泉・飯島の手の平の上で踊らされてる、という事にまだ気付かないのだろうか。

もう日本は終わったな、正直・・・・
693名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:11:32 ID:6oGHas39
NHKとか民放全部小泉マンセーでキモスwww
694名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:14:04 ID:6oGHas39
マジでアリエナスwwwwwwww

【サラリーマン増税】讀賣新聞によると所得税と個人住民税の定率減税廃止は自民党の公約に反しない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130479459/l50
695名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:19:55 ID:KlYrj141
俺の母親はゴミ女だから

売国売春婦決定だよな
696名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 16:24:21 ID:mGqYeorW
選挙前は建前上、公平に報道するってことにしてるけど、平時にこれじゃあ
話にならんね。
ワイドショーで無能新人を持ち上げ、大臣がくるくる替わる度に各社一斉に
大宣伝してくれるんだから。
平時もちょっとは公平性を保とうとしろよ。
697名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 17:03:00 ID:3Ha+bZK4
>>694
オレもこの社説で脱力したよ。
ほんと心底、讀賣は小泉御用新聞になったな。共産国の新聞と変わらん。
小泉マンセー、小泉マンセー、ウザすぎ。氏にさらせ!っていいたい。

テレビじゃ、組閣うざい。この内閣があと1年もないのに、なに騒いでる?
698名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 17:55:22 ID:HZlc3QPk
今やってるTBSのラサールのニュース番組も酷いな。
キャスターが座ってるバック全面に小泉の大きな写真を何枚も独占的に掲載してる。
まるで、どこかの独裁国家の主導者の権威を表す肖像画と同じだな。

番組作りの小道具だけ見てても、
TBSの異常な小泉劇場の報道ぶりがわかる・・・・

大本営発表、各局一斉の横並び報道・・・・
とても民主国家とは思えんな。
699名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 17:56:26 ID:93sAqgkw
まず在日の世論操作を監視したらどうだ?
700名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:05:02 ID:GK7pGn/d
700
安倍が官房とは笑える
喋り大丈夫か
701名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:08:48 ID:LBUYIafG
選挙の時に小泉に完全に騙された
サラリーマン増税はしないと言いながら
結局誰もサラリーマン増税には何が入るのかは、誰一人として聞いていなかった
一般人の言うサラリーマン増税の内容と小泉の言うサラリーマン増税の内容が異なっていたのに選挙の時に気付かなかった
例えば定率減税の廃止は定率減税になるのかとかで結構意見が食い違っている


国→国民の順番で増税なども考えて欲しかった
無駄に国会議員が多いし、公務員も無駄に多いし、好き勝手に予算を取っては無駄遣い
こんなことやってていきなり国民に定率減税廃止や消費税UPには納得がいかない
最低でも
国会議員→公務員→企業→国民
この順番でやれ
俺の中では国会議員と公務員は7割カットでも何の問題も起こらないと思う
あるとすれば天下りというクズ議員の発生くらい
何で所得税が上がるのに大企業などの法人税が変わらないのかわからない
どう考えても大企業から金を貰ってるから変えないようにしてるとしか考えられない


次の総理大臣を選ぶ時も増税をしないと言っていれば当選は簡単だろう
自民党や小泉にはもう失望して何ひとつ期待はしてない
小泉氏ね
702名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:10:38 ID:KjMrJ8CJ
NHK見てる。というか閣僚会見を見ている。
あとで編集されたもの見るわけにいかないからな。
こういう点で公共放送は必要だ。
703名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:12:39 ID:LBUYIafG
>例えば定率減税の廃止は定率減税になるのかとかで結構意見が食い違っている
ここ間違ってた

例えば定率減税の廃止は定率減税になるのかとかで→例えば定率減税の廃止はサラリーマン増税になるのかと言うことで
ってことだった
704名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:20:08 ID:GK7pGn/d
>>701
ネタかどうか知らんがそこまで問題点を書けるなら普通奴に投票せんだろうと思うが
705名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:28:21 ID:HZlc3QPk
>>699
在日の世論操作の監視?
スレタイとは関係ないので、アンタに任せる。
好きなだけ監視してくれ、好きなだけ・・・・気の済むように。


>>701
先の総選挙で小泉自民に投票しちゃったのね?
白紙委任になるって気付かなかったの?
気付くのちょっと遅かったけど、でも貴方はまだ健全な思考の持ち主ですよ、気付くだけ。
今やってるテレビや新聞見てても、記事の細部まできちんと目を通す人はすくないからね。
テレビをみてる視聴者の大部分は、ポカーンとしてただ流されて画面を追ってるだけだから。
思考停止状態でテレビを見てる、小泉劇場の余韻に浸ってね・・・・

気付いたからには、貴方もこのスレの新たな住人です(笑
今後はドンドン書いて下さい!
貴方にはその資格ありです!
706名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:44:24 ID:UUCiFFJH
>>701
あぁ… 見事に騙されちゃったのね。
あの政党なんだから、庶民増税は既定路線みたいなもん
だったのに。
でも、他の人も言っている様に、気づいただけ心は健全
だよ。
ぼけ〜っとテレビを見ているだけの人は、未だに「小泉さん
ステキ〜♪」の状態なんですから。(笑)
707名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:45:40 ID:A5y34Evu
>>665
あの板にいたんだ・・・
まっとうな人間もまだ居るには居るが、あらかた逃げてしまったんじゃないかな?
数年前まで、あの板は、結構リベラルが多くて、それで工作員に狙い撃ちされたのかな?
尤も、現在の日本のマスコミの現状はもはやリベラルだとか保守だとか言っていられない
状態になってきたね。
残り10ヶ月の消化試合内閣に・・・
朝鮮労働放送(だっけ?)の事を笑っていられないよな。
こんな馬鹿げた状態が何時まで続くのやら・・・
708名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:52:18 ID:mSrn5BlP
最近、改造内閣のことに関してテレビなど大手マスコミが
「小泉改革の総仕上げ」とか言ってるけれど
一体何のことだよ?

翼賛体制になっている、ってことかな?
709名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:55:44 ID:GK7pGn/d
自民党総裁は総書記に改名しろマジで
全テレビ局は朝鮮中央放送に改名しろマジで
710名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 18:56:25 ID:CDh9JJIg
そのとーりだと思います。
>>708
711名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:24:50 ID:BagXYM/j
「サプライズ人事」「マドンナ候補」「小泉チルドレン」・・・
もう、こんなキャッチフレーズを垂れ流すのは、勘弁願いたいね。
北朝鮮の応援団を「美女軍団」というのも、論外。「女性応援団」で、何か問題あるのかね。

問題:次の文で、間違いを指摘してください。
「検問所を突破しようとしてイギリス人兵士が逮捕されました。イギリス政府は彼らを解放するよう要求しましたが、イラク暫定政府に拒否され、戦車で彼らが拘束されている刑務所に突入し、奪還しようと試みました。」
712名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:39:04 ID:KjMrJ8CJ
TBSで今回の改造人事のポイントは女性閣僚が増えるか減るかだと
痴呆づらの女キャスター(?)がいってたが、TBSに限らずそんな頭だろ。
でそんな風だから結局「サプライズはなかった」ということになってるが、
実は麻生の外務ってサプライズなんだよな。
反日マスコミは触れたがらないのかもしれんが。
713名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:44:48 ID:NixhRYNT
マスコミは完全に日米権力の手先になったな。

B層を批判する意見もあるが、元はといえば小泉改革や構造改革を煽ったのは
マスコミじゃないか。
それがいつの間にかB層が悪いという、すり替え、責任転嫁がなされたと思うね。

マスコミが構造改革や改憲を煽りだしたのは、かなり前からで、
このような日米権力に有利な報道を繰り返すマスコミを、もっと前から批判すべきだったのだが、
マスコミ批判といえば視聴率至上主義批判やバラエティーやワイドショー批判など
どうでもいいことばかりで、
権威のある新聞・ニュース・本などが日米権力に有利な報道をし、国民のため、真実のための
報道をしていないという大事な批判をどうでもいいことにすり替えたと思う。
それどころがバラエティー批判などメディア規制の口実に利用される始末だし。
714名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:46:56 ID:FH/pEZTu
言論の自由ランキング(国境無き記者団2005)

1:デンマーク
  フィンランド
  アイスランド
  アイルランド
  オランダ
  ノルウェー
  スイス
8:スロバキア

30: フランス

34: 韓国

37: 日本
  マリ

44: 米国

159:中国

167:北朝鮮

http://www.rsf.org/article.php3?id_article=15331
715名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:53:09 ID:XQK7/xKL
>>711
すごいな。検索してみたら実話じゃん(後半)。
産経の記事では、「英軍、イラク刑務所突入 兵士“解放”に反発必至」となっていた。

テロ?侵略?…拉致かな。犯人がイスラム人とかじゃないときは、えらく扱いが違う。
716名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:53:33 ID:BagXYM/j
「犯罪被害者の実名をメディアに発表するか否かは、警察が判断する」となりそうなんだってね。
ワイドショー一本槍になったメディアは、絶好の口実を与えたことになる。
717名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:55:17 ID:ML2AEyoa
ID→IP変換ツール
http://hp-sv.facty.net/
IDから見れるんでお試しあれ
718711:2005/10/31(月) 20:00:38 ID:BagXYM/j
>>715
オレが聴いたのは、フジ系のニュースだったけど、新聞でも“解放”になっていたんだ。
こりゃ、驚き。
「白人とアラブ人が争ったら、アラブ人が悪者」っていう感覚があるんだろうね。
単なる使い間違いにしては、恐ろしく無神経。
719名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:02:11 ID:HZlc3QPk
>>711
解放するよう → 釈放するよう
拒否され    → 却下され
拘束されてる → 勾留されてる

客観的な立場で記事にするなら、少なくともこう書かなくてはね。
720名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:17:09 ID:HZlc3QPk
今のテレビマスコミが外国で起こった事件等のニュースを
欧米経由で日本に持ち込んでるかがよくわかる。

最近の例で判りやすいのは、
カシミール地方で起こった大震災の被害報道だ。
明確ではないが少なくとも何万人もの犠牲者が出てるのに、
テレビや新聞での記事の取り扱い方は極めて小さいし、もうすでに忘れ去られた様な報道の仕方だ。

一方、この前の米国でのハリケーンでの被害の程度は、
カシミールでの地震よりその被害者数からいって、格段に犠牲者の数が少ないのに、
連日テレビや新聞でも大きな時間と紙面をさいて報道し続けた。
まるで日本国内の事件であるかのように・・・・

人の一人の命の価値って、こんなに差があって良いもんだろうか?
アジア・アフリカの1000名の命の価値 = 欧米人1名の命の価値
そんな風にマスコミ自体が思ってる様にさえ思える。

こんな事だから、アメリカがイラクに侵攻し
何万人ものイラクの民間人死んでもそれを報道もせず、
アメリカ兵の2000人の戦死の記事ばっかが、日々テレビや新聞を通じて流されるんだよな。

日本で流されるニュースのソース自体が
偏向してるとしか思えんな。

721名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:59:07 ID:XQK7/xKL
極端に大きく報道するときは、大抵なにか意図があるんだよね。
小泉がODA倍増をG8で約束してきたときは、
財政赤字の報道は影を潜め、やたら貧困に苦しむ人特集してたし。

画面に映る飢餓は本物で、現地でNPOとして働く人の熱意も本物だろうが、
反面、ODA援助の見返りに貿易自由化を迫る先進国首脳の腹黒い意図は報道の枠外に置かれる。

結局、日本からいくら税金をつぎ込んでも、貿易赤字によって先進国企業の懐に流出してしまう。
途上国内の一部富裕層じゃなく貧困者を本気で救うなら、貿易自由化ではなく保護貿易体制の中で
国内産業の育成を支援しなければならないはず。輸出は最小限に止め輸入はどんどんしてやるべき。

「途上国かわいそう→どんどん送金してやるべき→トヨタ(゚Д゚)ウマー」なんだよ、結局。
722名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:23:43 ID:HZlc3QPk
新内閣発足の際のテレビや新聞の報道ふりって、
いつも「御祝儀」「お手盛り」「持ち上げ」報道なんだよな。

個々の新閣僚についてのコメントも、甘口の誉めコメント・期待コメントばかりで
この人のここが問題なんだとか、過去にこういうスキャンダルがあった、等のコメントは全然しない。

こういうマスコミの「御祝儀」報道って、
やはり各局の政治部の意向が働いてるのかね?
「こういうコメントにしとけ」等と・・・・・

NHKの9時のニュースを見ていてそう感じた。
アナウンサーのコメントのどれもが「御祝儀」的なコメントなんだよな。
特にNHKは、政治部の自民党シンパの奴等が、広報とか急所を全部牛耳ってるからね。

民放のも同じ、「街の声」等と称しての街頭インタビューの内容も
どれも「期待してます」「頑張って欲しい」等という発言ばっかを集めてる。
723名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:34:49 ID:NvVzyU1k
記者会見9:30てのはテレビタックルにぶつけたのか。
724名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:56:53 ID:FO7U3rSR
ホント今のメディアは北朝鮮とたいしてかわらんね。戦前の人間を批
判してきたはずの連中が、同じ事をしているとはこれいかに?
725665:2005/10/31(月) 22:04:23 ID:mXET/GAZ
>>707
レスありがとうございます。

そうです。よく分からないまま、あの板を見てしまっていました。
と言うか本当は、「小泉内閣の支持率が高いと言われるけど、みんなは
どう思ってるの?」と思って、参考にしようとして見始めたんです。
そしたら、あの雰囲気だったと言うわけで…(呆) 
今では、「反吐が出る」くらいに嫌です。
それと、あの板、物事を考えようとしない人が見たら、見事に洗脳される
んでしょうね。
そして、疑問を感じることができる まっとうな人は、嫌気がさして
逃げていったと言う訳なのでしょうね。

>残り10ヶ月の消化試合内閣に・・・

全くです。なんでしょうね。マスコミのあの賛美ぶりは。
まさに、「朝鮮中央放送」状態じゃありませんか。(呆)
昔、短波ラジオで放送を聞いた事がありますが、アナウンサーが無機的
な声で「偉大な・・・主席は…」と繰り返してましたからね。
日本ではもう少し明るい感じで喋ってますけど、本質的には朝鮮中央放送
と同じですよ。
本当に、こんな馬鹿げた状態、いつまで続くのでしょうかねぇ…
726665:2005/10/31(月) 22:05:35 ID:mXET/GAZ
あ 下げたほうが良かったのかな。申し訳ない…
727名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:12:31 ID:FzYsGp2w
今のテレビは完全に小泉政府に支配されてるね。
どのテレビ局も小泉に対して批判的な事を言わなくなった。
報道の自由なんて事実上無くなっていますね。

さらにネットの世界での工作活動で、ネットでの世論をも
上手く操っている。
日本は非常に危険な状態になってきていると感じる。
728名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:13:34 ID:VLjqFRo1
で、どこ縦読み?
729名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:15:16 ID:/tx3VP8h
憲法制定内容も、ドイツのワイマールのような制度としては問題ないのに
運用が伴ってない
 
ようするに、電波で恣意に操作されるような危ない状況になりかねないね
アメリカやイギリスは挑発に挑発を繰り返して暴発をひたすら待つからさ
730名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:15:26 ID:LBUYIafG













731名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:40:34 ID:QI9E3Xgp
何か戦時中もこうだったのかなと思ったりする。
732名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:46:14 ID:1nOU8T6m
>>708
昨日その見出し見て呆れた。
総仕上げじゃなく総崩れじゃないか。
733名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:46:43 ID:4lR8Xmuz
>>711>>719
あああ!なるほど、すばらしい。
「イラク」「イギリス」のキーワードだけで、
思考停止に陥っていた自分が情けない。
警戒しているつもり満々だっただけに..。とほほ。
734名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:53:52 ID:FzYsGp2w
ネット配信で、政府テレビが出来るらしい。
今の地上波テレビでも十分政府テレビだと思うんだけどなぁ・・・。



★政府テレビ:インターネットで首相の動静配信

・政府は28日、首相の1週間の動きや記者会見の様子などを動画で配信する
 「政府インターネットテレビ」を来月10日に開設すると発表した。
 官房長官会見や閣僚インタビュー、構造改革への取り組みを紹介する予定だ。

 29日から予告編が始まる。官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp)
 から閲覧できる。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051029k0000m010044000c.html
735名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:54:02 ID:Cm9sH5P2
初めてこの板にきたんだけど、2chて
低脳IQのゴミニートウヨだけじゃなかったんだな。

結構アクセス数が結構多いのにまともな意見が多い板が存在していて
嬉しい。

何度騙されても懲りない日本の低脳アホ愚民どもはなんとかならんのでしょうかね?
736名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:02:02 ID:VLjqFRo1
なんで右翼をたたく奴って皆偉そうなんだろうな
737名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:07:11 ID:CrXJFC+O
牛肉輸入再開の事実上の決定と『内閣改造』抱き合わせかよ
ご祝儀ムードを作って批判をかわそうという魂胆だな
政策論争は出来ないくせにこういう悪知恵だけは働くんだよな
738名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:07:32 ID:cX173IHo
>>734
そうそう。こないだネットのニュースサイトで見たよ。
ほんとに、テレビを押さえてれば、それで充分じゃないか。
まだ足りないのかねぇ…はぁ…
739名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:10:03 ID:cX173IHo
>>737
ほんとだねぇ… 
充分な議論と検証が無いまま、あの「毒肉」が輸入再開
されちゃうんですか。嫌ですねぇ…
740名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:18:41 ID:6f5AyFi7
NHKは輸入再開賛成派と反対派分けずに
街頭インタビューで再開賛成派が多いような印象操作していたな。
恣意的な世論を形成しようとしている。反吐が出そうになった。
741名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:24:48 ID:4lR8Xmuz
>>737
米軍基地も抱き合わせ報道ですよ。しかも全国何ケ所分も一気に来ましたよ。
話題を分散させて、ひとつひとつを論じる密度を作らせない手口と見た。
742名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:26:41 ID:HaqIvRK8
増税は禁句らしいですよw
743名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:30:05 ID:QI9E3Xgp
何か各局に報道予想以上に酷すぎだな。
特にフルチンの番組は酷かった。
あとテレ朝クビになった末延が出てるし。。
744名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:36:25 ID:9j8G0Mhp
テレビ、新聞は、記者クラブで抑えられて、今や衆愚政治の中心に居座っている。
週刊誌は飯島が訴訟することで抑えている。
先日の選挙も小泉はブロガーを上手く使ったってことをなんかで言ってたゾ
言論統制、プロパガンダ、世論操作、デマゴーグ。
小泉と飯島のやってることは、結構、すごいことだよな。
745名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:44:25 ID:EUbCOmbo
マスコミは官邸にいいように操られても実にアッケラカンとしているよな。
誰も忸怩たる思いを持ってるように見えないところが凄い。
ジャーナリズムには興味は無く、専ら高給目当てで入ったような連中だ。
746名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:54:03 ID:O8N/i7XV
TBSはさっさと楽天に買収されろ。
既得権益をぶっ壊せ。
747名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 23:56:53 ID:/0VtZklO
報道はカネで買えるという事実の象徴だね。
748名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 00:38:07 ID:KIMCRTPR
うちの家族(年寄り)は、一応 現政権には批判的だ。
けど、サプライズ人事だのマドンナ刺客だのと言う
言葉が嫌いだけで、朝のテレ朝の何とか言うワイドショー
番組みたいなのは結構好きらしい。
一見(朝日系だから)批判的な内容に見えるけど、実は
政権寄りの内容なんだよね。

俺は平気で「最近のテレビは見てられない。ネットのほうが
幅広い意見や情報が見られるから良い。」って言うんだけど、
歳のせいかITには興味が湧かず、遠回しに「新聞・TVのほうが
為になる」と言いたそうにする。
うちの家族も、いつの間にか大手メディアの戦略に乗せられている。

世間の多くの人も大手メディア信仰が強いのだろうか。

749名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 00:55:16 ID:jwL7EOkI
以前ニュースを見ると馬鹿になると言う本があったが今思うと言いえて妙だった気がする。
750名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 01:14:53 ID:i5zQO9LX
読売や産経がいくら騒いだところで世の中変わらない
『朝日』が眦を決したとき初めて社会の進む方向が決まる

嫌なクオリティペーパー
751名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 01:32:43 ID:jwL7EOkI
今思うと10年前のオウム事件の時に全局から完全にワイドショーを抹殺すべきだったなと思う。
もしワイドショーが無ければここまで酷い衆愚政治にはならなかっただろう。
752名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 01:51:17 ID:MktbJfsV
>>748
>ネットの方が・・・
確かにそのとおりだが、同じようなことは小泉信者もいってんだよなあ。
話し変わるけど、家族や友人にお勧めのサイトとか教える時どうしてる?
俺は、リベラル系の識者のページとか、週金関係のリンクとかかなり
熱心に勧めてみたんだけど、今じゃすっかりイタイサヨ扱いだよ。
753名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:00:32 ID:rNEzCqf2
>>751
なんで批判がワイドショーに限定されるんだろう?
新聞やニュース等の報道番組や、政治経済系の本・雑誌の方が、
権威も格上だし国民が信用する可能性が高い。
>>713にも書いてるがマスコミ批判や国民批判のあり方も注意しないと。
754名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:14:37 ID:jwL7EOkI
>>753
報道番組や新聞までワイドショー化してしまっているから。
755名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:24:39 ID:ucJRz58E
>>748
年寄り(といっても65歳以上程度)のテレビによる洗脳ぶりは見ていて痛々しいくらいだ!
テレビを毎日3時間以上見る人のほとんど(何%か忘れた7割以上?)が自民党支持だそうで・・これも洗脳の結果だ。
雑誌や本と読む力も老眼等のせいで無くなってきており問題点のはく能力も無いようだ・・・
若いやつの判断能力の無さも酷いが老人のそれも似たようなもんだ・・・小泉が勝つのも当然だ(と言っても得票率38%だが)
756名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:25:04 ID:jwL7EOkI
>>754補足
というよりも昔ならワイドショーと報道番組のすみわけと言うのがきちんと出来てたのよ。
ところがオウム事件の辺りから完全におかしくなっちゃった。
訳の判らない報道特番も乱造されてたしね。
で極めつけが小泉政権の成立。
これで完全に報道番組そのものが歪んでしまった。
757名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:26:59 ID:bfDWLfV6
ワイドショーだけが悪いんではなくて
もともとテレビも新聞も下劣なもん
758名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 02:37:25 ID:enbOTT3G
政府のコントロール下にある日本メディア情けないす

定番サイトへの便利なリンク集なら
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump7.html
759748:2005/11/01(火) 03:07:47 ID:KIMCRTPR
寝る前に見に来たらレスが付いてた。ありがとう。

>>752
「ネットのほうが…」 確かに小泉信者も同じ事言うよね。
これ多分、テレビなんて全体としては小泉賛美だけど、ほんの
少し「小泉外交の行き詰まり…」などと言っただけで、信者に
とっては気に入らないんじゃないかな。 何でか分からんけど、
信者は「小泉は全て正しい」と思い込んでるみたいだから。

それと、家族はネットに興味が無いので友人への話だけど、
特にお勧めサイトは教えないね。(政治関係に関して)
それとなく聞いてみたら、熱狂的ではないけど信者に近い
考えの人間ばかりなのよ…
数少ないリベラル派の友人に教えようかとも思うんだけど、
その友人はダイヤルアップで、定額・常時接続に興味なし。
だから、教えづらいんだよね。(苦笑)

>>755
お年寄りの多くは、やはり自民支持なんだねぇ…
洗脳が見事に成功しちゃってるなぁ。ほんと痛々しい。
ちなみに、うちの年寄りも元は自民支持で、退職してから
諸問題に気づいたクチ。だから、小泉政権には批判的
だけど、心の隅っこでは自民が忘れられないみたい。
若いやつと同じく、判断能力を失ってるよ。

760名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 03:42:14 ID:L985hQVq
>>759
>ちなみに、うちの年寄りも元は自民支持で、退職してから
>諸問題に気づいたクチ。だから、小泉政権には批判的
>だけど、心の隅っこでは自民が忘れられないみたい。

亀井とかの国民新党はどうよ。
メンバーも元自民党が多い。
民主党が、構造改革とネオコン路線やめてくれないと、今の自民に不満があっても
支持できないというのも大きいと思う。
民主党がまともな批判勢力にならないから、論点・争点すらちゃんと出てこない。
新自由主義に反対する大きな野党が出てこないことには選挙でもどうしようもない。
マスコミは政府賛美も批判も、改革応援につながることばかりだし。
761名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 05:24:45 ID:5RJBu7Hh
俺は親父に今の自民はもう以前の自民じゃないって説明したよ。
それでもなんか煮え切らないみたいだから、
いまの自民は公明とすぶずぶでバックに池田がいるんだぞっていったら血相変えた。
「創価に天下とらすものか」とか怒って納得したよ。けっこうきくなこれ。
762名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 07:44:30 ID:wbeoZ2j8
マスコミはポスト小泉ばっかり言っているが、
現在の首相が次期首相の後継を決めるってのは真っ当なことなのかい?
あんまり民主主義的な手法ではないのではないの?
それは置いとくとしても、ポスト小泉の政策がどのようなものかを、我々は知る必要があるわけで、
そのあたりも具体的に報道してほしい。
安倍が朝鮮拉致被害者支援に尽力しているのは知っているが、
それ以外の、例えば財政再建策などどう考えているのかとかを知りたいのだよ。

新聞やテレビ見ていてもそんなことには一つも触れないから、
報道としての存在価値は既に無いのではないか?
763名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 07:52:30 ID:67mzsOyp
ブッシュの来日のお土産に小泉「毒肉輸入再開」
新聞の見出しこのくらい書けよ!
764名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 08:18:57 ID:vxkqaET3
日本は既に事実上の世襲政治になっているね。
小泉や安部のような2世、3世議員が政治の中枢を握っている。
北朝鮮と同じですね。
765名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 08:24:40 ID:5W+VXgfp
日本のマスゴミ以下のメディアって世界の他の国にあるの?
中国や北朝鮮のような独裁国家のメディアは除いて、いちおうは自由主義国となっている
国々の中で。
766名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 08:27:56 ID:fZJQhSQ2
>>764
じゃ、アメリカも世襲制。大統領が2世これ最強
767名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 08:59:43 ID:u2J9mr/x
今回の組閣までのマスコミ報道は外れまくってたな。

それだけ情報がマスコミに漏れていってないってこった。
麻生は首相を目指す上でのライバルを聞かれて、「マスコミ」
と皮肉交じりに答えている。

政府は、マスコミの体制を見切っているんだよ。

それは、視聴率重視と大衆迎合主義、
そして反権力であるがゆえの思考停止にある。
マスコミは利用されている事を知っていても
踊らざるをえないのさ。
768名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:09:13 ID:4OPsKXK9
何を言っても戯言にしかきこえん。
ぶざまな 貧乏人達よ。

党員でも無い奴らに 次期総理を選ぶ権利も無いしW
769名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:16:58 ID:Qs2xbJMs
>>768
工作員の時給はいくらなの?
770名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:28:02 ID:IUi0C5Wx
>>765
読んでみたらアメリカの方ひどいよ。
暴露してるようには見えるけど
やっぱり相当隠して世論操作してる。
国の大きさと反比例してマスコミひどい。
771名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:38:11 ID:1niQeUiN
狂牛病(BSE)感染のためのv-CJDによる死者が、もうアメリカでは出ているみたいだ。
当局が隠している可能性が高いみたいだ。アメリカも、日本も、中国も、北朝鮮も、旧ソ連
も、旧イラクも、全て報道操作の国なのだ。ハイテクノクラートによって、操作されている
のが、世界の現状なのだ。今はテレビ、新聞が主流なのだ。一般国民はマスコミの操り人形
になるな!
772名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:50:31 ID:1niQeUiN
民放はスポンサーの利害と関係しているから、そういう背後関係や、その民放を牛耳っている会社の
設立背景と現在の状態を掴んでおかないといけない。

アメリカ、カナダ産牛肉輸入再開となるが、アメリカやカナダがほとんど検査をせず、人命より営利
を優先している状態を見抜くべきだ。

新聞の記事には反論できないが、ネットの書き込みには反論できる。朝日、毎日、読売、産経等の新
聞記事に対して、ネットで反論、論争できる場が欲しいものだ。いわゆる公開討論会だ。あとにはっ
きり記録が残る公開討論会だ。
773名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:51:16 ID:kmRSrNpb
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ
  彡  (      l   /  ●  ● 
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
   晋晋晋晋晋晋晋, 晋晋晋晋
   晋晋晋 '晋晋痴晋晋晋晋晋i
   晋晋晋   ' ̄ ̄晋晋晋晋晋'
  晋晋晋          晋晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   晋晋
   I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
   丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I■■■I    │
      I    │■■..I    I 
     i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/     
        ヽ____'ノ
774名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 10:21:41 ID:ImbuDWqJ
今日の報道は組閣一色だが、同日に障害者自立支援法案が通ったのがスルーされてた。
家族に足の障害持ちがいるけど、働いても月に5万以下だったりする立場の人間に自立も何もない。せっかく前国会で廃案だったのに。
今朝めざましで車椅子のアスリートの話をだしていたが、それならこの法案のことも出せと思った。
775名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 10:51:00 ID:GwpJSJTF
>>748>>749>>752>>755>>759
>歳のせいかITには興味が湧かず、
>以前ニュースを見ると馬鹿になると言う本があったが
>家族や友人にお勧めのサイトとか教える時どうしてる? 
>年寄り(といっても65歳以上程度)のテレビによる洗脳ぶりは見ていて痛々しいくらいだ!
>それと、家族はネットに興味が無いので友人への話だけど、

年配の方々がニュースの入手先としてテレビに頼りがちな件ですが、
そういう方々にいきなり IT 経由での転換を求めても容易ではありませんね。
PC操作へのアレルギーもあるでしょうから・・・・

どうでしょう?
そういう年配の方々には、テレビではなくラジオでの聴視の愉しみを教えては?
ラジオでの報道も決して我々の満足の行くものでは決してないんですが、
それでも今の視覚に訴えるテレビによる報道よりは幾分かましだと思います。

問題は、テレビを見るその事自体にあるのではなく、
報道されてる文言・映像の奥に何があるかの”想像力”の問題だと思います。
想像力の欠如した人には、テレビは単に洗脳される為の道具でしかありません。

その点、ラジオは道具としてはまだましです。
ラジオの方が、少なくとも今のテレビ報道よりは冷静ですし、抑制も効いています。
視覚に頼らず、少なくとも聞こえて来る言葉から、何らかの”想像力”を働かせてくれます。
”想像力”、これこそが我々がニュースを正しく把握する際に最も求められる資質だと思います。

どうでしょう。
お年寄りには、いきなり IT を勧めるのではなく、先ずはラジオによるニュースの入手を勧めては?
とにかく大事な事は、”想像力”に乏しい人には、先ずは今のテレビから離れてもらう事です。
776名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 10:53:02 ID:WQwuItTo
某視聴率スレより
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」14.0%。「スマスマ」20.7%。
「世直し順庵!人情剣」8.6%。「TVのチカラ」11.2%。
「TVタックル」13.3%。「報道ステーション」16.2%。
「月10万円で豊かに暮らせる町と村」5.3%。「月曜エンたぁ・究極の睡眠法SP」10.3%。「名曲の時間です」3.9%。「地球・ふしぎ大自然」12.7%。「ニュース9」11.1%。「ニュース10」7.3%。でした。

内閣関連では実はあまり数字取れてない。
777名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:09:26 ID:GwpJSJTF
追伸:

お年寄りが、ニュースの入手先としてテレビに頼り切ってる問題点が指摘されてますが、
より問題なのは、”お年寄りが”ではなく、むしろ”若い、特に20代の”方々がテレビに頼り切ってる事でしょう。
そういう若い方々は、ネットもやるんでしょうが、でも本・雑誌等の活字メディアには全く興味を持ちません。

したがって、そういう映像便りの若い方々の”想像力の欠如”の方が、将来的にはより深刻だと思います。
失礼ながら年配の方々の寿命と、これからという若い方々の寿命とを考えたら、
若い方々の活字離れによる”想像力の欠如”は、この日本にマイナスに働くでしょう。

最近の、そういう方々の偏狭な”勝ち組志向”、”弱者へ寛容の無さ”は
より今の社会を階層化し差別化するばかりです。
「ネオナチ」に年配の人はほとんどいません、いるのは主に若い人々ばかりです。
そういう社会がそこまで来てる様な気がしてとても心配です。
778名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:13:15 ID:mRNTRe9P
>>774
>今朝めざましで車椅子のアスリートの話をだしていたが、

そうなんだよね。テレビって輝く活躍してる障害者にすぽっとを当てる。
そんな人はごくひとにぎり、いやひとつまみ。

障害者枠の採用をしている大企業でもほとんど縁故採用だ。
コネもないし、働き口もなくもしくは所得がすくなく自立生活ができない人々は
たくさんいるんだよね。 
だけど乙武さんとかアスリートとかそういう 勝ち組にすぽっとをあて
努力すればなれるwってか?

ばかもやすみやすみいってほしいよね。
779名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:16:25 ID:NxKV7VGf
朝日新聞労組HP 「朝日新聞の北朝鮮報道を読む」

講師 東亜日報東京特派員

ttp://www.asahi-roso.org/shinken/lecture.html

朝日 拉致問題とか韓半島を巡る記事でいままでいくつかおっしゃっていた中で、
    仮に順位を付けるとしたら一番不満なのはどの問題ですか。報道の仕方で。

東亜 朝日新聞に対しては不満はないですね。この席にたってから。
    産経とか読売とか、もう私もう、新聞じゃなくてチラシだと思いますよ。(笑い)

朝日 さっきやはり特定失踪者の名簿を出したのが、やっぱりしいて言えば
    不満ですか。

東亜 私も仕方が無くて、載せたんじゃないかと判断したんですけど。
    考えてみると、そのまま載せたのは世論に従って、自分自身を失ったんじゃないか
    今までの私の朝日新聞に対する希望とか期待とかが裏切られた。
    そういう感じがしました。その日はね。でもいつも感謝しています朝日新聞には。
    日本のメディアとして、もっとがんばってください。
    日本のためにも、韓国のためにも、アジアのためにも。よろしくお願いします。


780鹿毛の崩層:2005/11/01(火) 11:22:43 ID:zWAcAPmD
最近のマスコミ(主に新聞、テレビ) なんですか あれ 

まるで お祭り騒ぎ 恥ずかしくないの?

誰がいけないんでしょうね。 経営者? 株主? 編集者? プロヂューサー?

マスコミ各社も タレントコメンテーターばかり出さないで もっと シャキットしてちょーだーぃ!!!

たのむよ〜〜〜〜〜〜〜ぉ!!!!!
781名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:25:20 ID:+SW+rUAJ
ブッシュさん、TBSをあげるから狂牛だけは勘弁
782名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:58:21 ID:3Y8NCrdn
ブッシュは第二次大戦で
日本が敵国だったことを
知らんかったらしいね。
783名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 12:01:29 ID:Zbmvwsfb
 マスゴミとして大事なのは「誰が入閣するか」
ではない。大臣として「「何をするか」の
チェックこそ重要なのである。
 また狐泉劇場などは全くどうでもいいことで、
新狐泉内閣の内政・外交の監視こそがマスゴミの
役目なのである。
 しかし現状は・・・ただただ絶望するほかはない。
784774:2005/11/01(火) 12:03:22 ID:ImbuDWqJ
778さん》レスありがとう。
それにしても最近テレビのニュースはヒドイ。
まるで自民党広報並み。どーでもいい議員のどーでもいい行動ばかり追うし。
どーでもいいコメンテーターがどーでもいいコメントを流し、それを追従笑いでスルー。
もはやニュースはバラエティ番組とみなす。報道の名に値しない。

スレ違いだけど、テレビでの阿臾追従にはうんざり。細木和子は言わずもがな、ジャニーズ、石原プロの席巻もうっとおしい限り。どうにかならんのか。
785政界に:2005/11/01(火) 12:32:50 ID:ViVFupMG
ジャーナリスト上がりの政治家が多いからだな。
これからのテレビや新聞に批判力期待するのは無理だよ。
OBに政治家たくさんいるんだから。

中川は日経、石原も新聞屋上がりだろ。民主にも多いよ。
テレビ屋上がりも多い。完全に癒着だな。
その辺はニッポン放送買収騒ぎでも露呈したわけだよ。
786名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 12:44:36 ID:qr0Rd7BB
経団連様にはかないませんから
787名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 12:50:26 ID:3neonBE1
>>782
お父さん撃ち落されたのにね・・・
788名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 13:20:30 ID:29X2PGF4
>>787
思い出すと怒るんだろうな、「俺のダディを殺そうとした国だ」って。
またバーボン飲み始めたそうだから、しばらくは思い出せないだろう。
789名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 13:35:57 ID:2kiweeA2
>>775
うちの父は70超えてますが、インターネットやってますよ
もともと左寄りの人間なので、昔からマスコミが流す情報については「疑うこと」を前提としているようです
それでも、長時間パソコンの前に座っているのは疲れるので、
面白い物があればプリントアウトして読んでたりします
790名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:47:43 ID:GsTyl7My
21世紀にこんな世の中になるとは思いもしませんでしたな。
791名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:54:17 ID:IwX1iaX+
日本のマスコミは政府の広報部
地方紙は県庁の広報部
大本営発表は今も変わらず
792748 & 759:2005/11/01(火) 15:54:17 ID:XNcSh5CA
レスを下さった方々、ありがとうございます。
それと私も、他の方へレスを少々。長文お許しを。

>>760
国民新党、悪くは思ってないかもしれません。
うちの年寄り(親父)は自民支持だけど、亀井のように
古い自民のやり方が好きみたい。
今みたいに、行き過ぎた勝ち組と負け組と言う
格差社会には反対していますので。
ただ、政党としてまだ弱いので、投票して死票に
なるのが嫌みたいです。

>>761
私も、「自民のバックには…」と説明した事があります。
でも、やはり煮え切らない模様。その背景には、
「昔、株をやっていた時、選挙で自民が勝てば株価上昇、
負ければ下落したんだ」と言う事があるみたい。
だから、「自民には儲けさせてもらった」と思っているフシ
がありますよ。今はもう、そんな時代じゃないのにね。

793748 & 759:2005/11/01(火) 15:56:20 ID:XNcSh5CA
連続ですみません。改行が多すぎますと言われたので…


>>775
そうですね。ラジオを勧めてみるのも良さそうですね。
確かに、年寄りにはPCの操作に対してアレルギーがあるしね。
昔、私がPCを始めた時、「PCなんか何に使うんだ」と
少し批判していたくらいですから。
でも、親父の仕事用の資料をネットで入手してあげたりして
いたら、PCの利点を認めざるを得なくなったようですけど。(笑)

>>777
確かに、お年寄りにPCを勧めるのは無理かもしれません。
我々も歳をとった時には、PCについていけなくなるかも
しれないわけで。(笑)
でもお年寄りは、人生経験を積んできていますので、参考に
なる意見を言われる事もある訳で、それは受け入れたいと思ってます。

一方、若い人達の想像力の欠如、これは大きな問題でしょうね。
私も最近あまり本を読んでいないので大きな事は言えませんが、
映像だけを見ていれば楽なので、そちらへ流れる若い人が多い
ようですね。
それが、行き過ぎた勝ち組志向、思いやりの欠如の一因になって
いるとしたら、私も少々心配になります。
先日の選挙で若い人に「何故、小泉自民に投票したか」と聞くと、
「ネットではみんな支持してるし、かっこいいから。」と答えた人が
多かったと言う新聞記事も見ましたし。 
なんだかねぇ…と言う気持ちです。
794名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 16:11:25 ID:w09Di3Ej
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 17:13:21 ID:GwpJSJTF
夕方のニュースが始まったが、又いつもの調子だ・・・・
もうニュース番組などと言わずに、はっきりこれはワイドショーですと言えばいい。
テレビ欄にも 「ワイドショーニュース」 と掲載すればいい。

やれ、
猪口邦子の「青いドレスの思い」だとか、旦那は男女共同参画事業の理解者だとか
安倍官房長官が、「亡き父の墓前に報告」だとか、
相変わらず小泉チルドレンの動向だとか・・・・

夕方の5時台からは民放どの局を廻しても同じ内容ばっか。

こういう時、テレビ東京(12チャン)はいいね。
他局のウンザリした内容の ”避難先” としては・・・・
テレ東だけは、同時間にいつもズレた放送番組やってるから、
他局からこの局に逃げて来ると癒される
ある意味貴重な民放だね(笑
796名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 17:53:29 ID:3neonBE1
本当は最大多数の国民の生活を+に変えていくことが政治なのに、
現在は最大少数の国民の最大多数の+を確保する事に終始している・・・
それ以外の国民は小役人や大企業の木端社員など、“自分達より少し上”の
人間を叩き、引き摺り下ろすことで自身の−から目を逸らし、
溜飲を下げようとしている・・・

現政権は巷間言われているようにナチスだとか軍国主義だとか言うレベルの高い
ものではないだろうが、少なくとも、国民の目を逸らさせる事には巧みだ。
そして、その尖兵で大活躍しているのがマスコミ。
故意であれ無為であれ、下らないネタに踊らされず、
マスコミがしっかりと本質を見据え、国民に現在の“ありのまま”を伝えることが
出来れば・・・
797名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:05:32 ID:WQwuItTo
>>795
本当にオウム事件のときにワイドショーを完全に抹殺すべきだったな。
きちんとした住み分けができないのにメディアの公共性を語ってもらいたくない。
798名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:07:12 ID:mRNTRe9P
>>795
そのテレ東も日経御用提灯ニュースがおおいけどね。
ワイドショーニュースじゃない分はたしかにましだよね。

まったく猪口はいいから牛やれっていうの。
来期の首相なんて来年のこと話しても無駄。
国民が政治に感心もつようになった?
さっち―さわぎが国会議員にかわっただけで、内実はおなじだよね。
799名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:12:15 ID:mRNTRe9P
今日1日お休みテレビデー。
ワイドショーは小泉一色だな。
小泉のあの「改革継続内閣」といいながらへらへら笑う顔みて
こいつ完全に自己陶酔にはいってるなとおもった。
で、牛とかの質問には「わからない」とか内閣改造膳にも「適材適所」とか
ワンフレーズでこたえてさ。

あぶないよね。こいつ一流の詐欺師だよ。
だまされてないのがここにいる人達。でも少数派みたいだ。
日本人って洗脳されやすいよなー。

ところでどのチャンネルでもながれるア○コやアメリカンダイ○○トのCMなんなんですか。
完全にジャックされてるよね。
800名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:19:56 ID:q+bAw0hA
たしかにテレビは堕ちてるけど、
国民の程度にあわせたニュースをやってるだけどのような気も・・・。
賢明な有権者だったら、こんな幼稚な煽りには乗らないと思う。
801特命特高警察731部隊CIA:2005/11/01(火) 18:24:41 ID:NTCKV5FM
>>799
それだけ自民と腐敗警察が、クーデター犯罪バレして追い込まれて来たから、TV屋に圧力かけて露出を増やして盲目賛美をしているのさ!

選挙中に罠を仕掛けたら、小泉彰晃尊師と武部がまんまと食いついて、《遊星民営化をさっさと強行してしまったから、もうやることない》のが、小泉彰晃尊師の悪魔の現証!

行き当たりばったりしかやることがない小僧どもを仕留めるのはちょろいぜ!(完全見下し笑)

創価こそがハルマゲドンの闇勢力=預言された《ショッカー=創価》
802名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:34:14 ID:lRWqfZxz
>>あぶないよね。こいつ一流の詐欺師だよ。


そう思う。端的に小泉を現してる言葉だよ。
でも世間では根強い支持を失わずにいる。
理由を考えたら
:今までの総理と違いぶれない姿をしている(実際はぶれるような思想信条なんてない。観念だけの人)
:他に適当な人物がいない(じゃあその時が来るまでずっと総理やってろ!)
:一流のパフォーマー(恐ろしいくらいに自分の見せ方がわかってる。敵は全てこの術数に嵌ってる)
:マスコミが応援団(本当にどうしたの!といいたいくらい小泉に好意的な連中ばかり)
:敵失による点数稼ぎ(亀井然り、岡田然り、小泉の実態がわかってながら結局は翻弄された)
:工作活動(飯島、チーム世耕、マスコミの小泉シンパ、そんで勝手連2ちゃんバカ信者たち等々)

他にもあるだろうがここのスレ的にもやはりマスメディアの存在は無視できないくらい大きな
力を持ってるって本当に思い知らされたよ。
803名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:43:26 ID:w09Di3Ej
鋭い意見が多いな。低IQの愚民じゃない人たちが2chにいたとは。
時々拝見させてもらいます。
804特命特高警察731部隊CIA:2005/11/01(火) 18:43:52 ID:NTCKV5FM
>>801
さあ、小泉彰晃尊師と武部に創価をガンガン「やっつけよう」ぜ!!!

をっと、「やっつける」は、DV夫で強姦犯罪者の小泉彰晃尊師が、慶應に在籍していた時に、結城純一郎という偽名を名乗って《強姦犯罪していた時の合図》だったっけ!!!WWWWWW

反キリスト=小泉彰晃尊師と創価=ショッカー
805名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 18:59:35 ID:/MrG4pzM
昔から夜7時のNHKニュースは公務員ぐらいしか見れない
(普通の勤め人が毎日7時に家にたどり着くのは難しい)と言われていたが
夕方5時前後に始まる民放各局のニュースは完全に専業orパート主婦向けなんだろうな
激安グルメ情報とかエンタメニュースと称する芸能ネタは報道番組に必要なんだろうか
806名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:24:06 ID:zoEkJRdg
政府御用達路線で、内閣の政策=絶対善と決め付けて垂れ流すから始末に終えない。
807名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:31:46 ID:GwpJSJTF
>>805
政治・経済・文化に関する国内外の諸問題・事件・事故を扱うのなら
それはニュース番組なんだろうが、
それに同じ枠で、スポーツ・グルメ・芸能まで入って来たら
それはもうニュース番組とは言えないよね。

本来のあるべきニュース番組は、いわば”純喫茶”みたいなもの。
それに、やれ洋食はあるは、中華はあるは、酒も飲めるは、デザートも味わえるは、
とかになってしまったら、それはもう”純喫茶”ではないよね。
何でも食べられる・飲めるの「和・洋・中の総合大食堂」だね、今のニュース番組は。

「大食堂」だからメニューだけは豊富で何でも揃ってるけど、
そのどれもが味の深みもなく美味しくもない・・・・

そんな不味い、時には異物・毒物が混入してるニュースという食事を
多くの視聴者は毎日食べさせられているんだから。
視聴者も知らず知らずのうちに”味覚障害者”になちゃうんだろうな。

ま、和歌山の”毒物砒素混入カレー”を
視聴者は、その食べてるという自覚もなく、毎日毎食食べさせられてる訳だ。
その行く先は誰でも解るよね。
緩慢だがでも着実に見も心もボロボロにされ、行くつく先は”死”だ。
それに気がついた時は、もう遅いんだよね。
808名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:35:02 ID:d5vvEaZN
憲法改定も、今のTV ニュースの、このノリで行くよ。
9条改正こそ、「改革なんだよ!」とがなり立てるね。
9条護憲派は「守旧派」として悪者扱いさせられる。
さー、どうすんの?護憲派は?絶体絶命だよーん。
809名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:46:54 ID:Iy8TXE2D
絶体絶命なのは日本全体なんだが……
とくにネトウヨ。
あんたら徴兵の対象だよ?
810名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:51:58 ID:GwpJSJTF
>>808
あ、それ絶対言いそう、やりそう(笑

”現状良いモノ”でも”現状正しいモノ”でも、
とにかく「変えちゃう」事が「改革」っていうんだからね、小泉は。

実体は”改悪”にもかかわらず、それを「改革」と言って
さもそれが”改良”みたいに思わせるアジ・デマを何度も吹聴し、洗脳をして行くんだよな、小泉は

「憲法改定ではない、憲法改革なんだ」、とか小泉自民は言って・・・・
また「賢明なる」有権者は騙されるんだろうね、「良くなるんならいいじゃないか」とか信じちゃって。
811名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 19:52:11 ID:+1ahLLPm
>>802
その小泉の根強い人気ってのは果たして事実なのかと疑ってしまう。
自分の周りに支持者が居ないって言うのもあるんだけど
一番怪しいのがあの「世論調査」なんだよね。

いつも画面の下の方に小さく出てる有効回答率なんて50%もいってないのに
堂々と「このような結果が出ました!」とマスコミ自身が
さも世論の大多数は支持してるかのように逆に民衆を煽ってるように見える。
で、それを見た人間はそうなのかとイメージだけでなんとなく支持にまわってしまってるんじゃないだろうか。
それに加えて毎日繰り広げられている事実隠しの偏向報道の数々・・・。
そもそも実態の分からない世論調査をあそこまで妄信してよいのだろうか。
812名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:01:45 ID:GsTyl7My
今の状況見てると捏造してても何の不思議もないと思っちゃうね。

<被害者名>基本計画案 発表を警察に委ねる文言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000133-mai-soci

ますます北朝鮮みたいになっちゃいそうだ。
813名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:26:45 ID:gZiWYhxd
久しぶりに、大阪朝日放送のムーブ少しみたが、
福岡、勝谷の出演日でおもいきり小泉批判してくれるので
気持ちがいい。ただ、前原も昨日、組閣をほめたので
それは批判されてたけど。

月刊現代で作家の高村薫さんの論文が掲載されていて
そのなかで、マスコミ、特にテレビは今後もこういう
報道は続けると思うが、結局もっと背景に人間力が落ちている
ような指摘があった。

私達のような団塊の世代では、昔、例え三流高校生でもクラス
に数人いっぱしの事をいう人間はいた。
しかし、うちの子達やその友達をみても、学歴は高く高校、大学と
難しいことをならってるはずなのに、たんに記号としての知識のようで
人間や社会に対して深い洞察力がない。
814名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:00:48 ID:WD45jI7Z
中韓の、寄生虫キムチ報復合戦を報道しないのは情報操作です。


815名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:11:53 ID:Iy8TXE2D
>>813
抽象的に言うと、今の子は存在の根拠がないのよね。

昔みたいに地縁や、あるいは会社文化がなくなってしまったから。

自分の立脚点がないから、知識がぜんぶ具体性のない書き割りになってしまう。
816名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:28:56 ID:yRoPXUoq
>>815
今の世の中は娯楽が多すぎるのも、原因だと思う。
テレビの娯楽番組・映画・アニメ・ゲーム・漫画・各種スポーツetc・・・。
金さえあればほとんど何でも楽しめる。
そりゃ政治なんかにかまけてる暇はないだろうよw
817名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:33:56 ID:Iy8TXE2D
まさにパンとサーカス。
818名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:43:37 ID:2jb/MyJv
今の世の流れだとそのうち憲法9条とかもあっさり改憲出来そうな雰囲気を感じるね
安倍あたりが総理になってやらかすのかな?
819名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:44:06 ID:0S6EPg0M
>>813
若者の劣化はあるのかもしれないけど
今のメディアの有様はそれで説明がつくかな?
俺には下から崩れたというより上が腐ったという印象の方が強いよ
権力を監視したいのに力が落ちてできなくなったんじゃなくて
自分から進んで権力の犬になっているんだからね
820名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:09:11 ID:bcPfjZb3
>>816
ゲーム以外は昔からあったけどね。
ゲームもゲームセンター含めると昔からあったし。
>>819
メディアが権力の従属化におかれたのが大きいだろうね。
よく、国民がそういう報道を望んでるっていうのも責任を国民になすりつける
ための理論でしょ。
娯楽が悪いってのも、メディア規制と国民への責任なすりつけに利用される理屈かと。
821名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:18:52 ID:tqIKgHXa
>>818
小泉改革の継承。改革は善なり。このノリで改革の総仕上げに、憲法改正
と持っていきたいんじゃない?
で、できあがった日本とは、アメリカの従順な下僕としての国家。
主権放棄国家。
822名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:21:31 ID:LRuSIaSg
ノンポリ世代が社会に散ったからでしょ。
823名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:24:42 ID:cdQlIvhJ
>>810
でも郵政民営化とかの経済の構造改革って、国民に支持が多いのは
単純にマスコミが「改革」良いと言うから、直ちに支持というわけでもないんだよね。

20年以上にわたって、公共事業が悪いとか、とにかく無駄遣いとか
日本の社会システムは悪いんだとか、構造改革をしないと不況はなおらないとか
そういうことを言い続けてきたから、「改革」したら良くなるように思うんで、
マスコミが突然「改革すばらしい」と言ったから、いきなり改革支持になったわけでもない。

結局、長年にわたってマスコミは改革路線を煽り続けてたことに変わりはないが。

>>807
スポーツ・グルメ・芸能が入ってるかどうかは、本質には関係ないと思う。
ニュースだけでも、何かとセットでも、報道そのものが構造改革政府寄りなのが問題。
824名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:56:14 ID:HRaj9Gnm
やっかいなのは改革そのものは必要だってことだよ。
問題なのは今の政府がやっていることはほんとうに改革としての
意味を持つか、結果を残すか・残したかどうかなんだから。

ほんとうはマスコミはそこらへんの検証をきっちりやった上で政府を
評価しないといけないのに、今ではただの太鼓持ちに成り下がって
いるんだよな。
825名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:59:50 ID:jwL7EOkI
>>824
何か今の状況だと第2第3のJR西日本を出しそうで怖いんだよね。
あの脱線事故だって元はと言えば利益&ノルマ重視安全軽視が最大の原因だと言われてるのに。。
826名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:42:52 ID:/D4neAkx
>>825
残念ながら新型ATSの設定ミスとか当局発表をそのまま垂れ流してる
ワザと制限速度を超えられるように設定してたのを
内部告発されそうになって仕方なく自主発表した可能性だって考えられるのに
827名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:05:10 ID:VpBM6FEB
テレビをみるとバカになる。
楽天はさっさとTBSを買収しろ。
828名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:18:49 ID:YxmK95zu
鉄道のスレじゃないからスレ違いかもしれないけど、
ちょっと書いてみる。

>>825
そうなんだよね。 
確かに赤字を出すのはマズイかもしれないけど、
「まず稼ぐこと」が最優先になっていて、肝心な安全
と言うものが軽視されてるんだよね。
ところが、「稼いでいるからそれで良い」と言わんばかりに、
マスコミはJR西日本の「安全軽視」と言う大問題を、大して
追及していない。
勿論、追及だけしててもいけないけど、取材能力があるん
だから、その取材を元に検証もして欲しいところなんだけどね。

しかし、>>824 が言うように政府の太鼓持ちに成り下がって
いるから、それが充分に行われない。

JR西日本は民営化された会社だし株式上場もしているが、
民営化を実行した政府にも、事故の再発防止に努める責任が
多少はあると思うんだけど。

何だか上手く書けないな。申し訳ない。

829828:2005/11/02(水) 00:34:11 ID:YxmK95zu
>>828の補足

> JR西日本は民営化された会社だし株式上場もしているが、
> 民営化を実行した政府にも、事故の再発防止に努める責任が
> 多少はあると思うんだけど。

↑ 一言足りなかった…

JR西日本は民営化された会社だし株式上場もしているが、
民営化を実行した政府にも、事故の再発防止に努める責任が
多少はあると思うんだけど。
マスコミは政府の太鼓持ちに成り下がっているから、JR西日本
の責任プラス、政府の責任追及も出来ないのだろうか。

と書き直しておきます。 
まだ上手く書けてないけど、申し訳ない。
830名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 01:59:05 ID:vbQsE4oh
>>828
大手銀行もヤバイよ。最近の融資とか対応を見てるとバブル期の悪しき状況に戻りつつある。
バブル崩壊が起こればもう完全に抹殺されるだろうね。
831名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 02:44:51 ID:6WroJyjY
岩見隆夫が毎日のコラムで、新人議員が戦後の代表的政治家だった水田三喜男を知らないと嘆いている。
岩見は選挙前の記事でも必ずしも小泉マンセーではなくてバランスを取ろうとしていたんで、
さすがに根底から腐っているわけではないなと思ったし、水田三喜男のコラムもまあまあいいこと書いてるが、
俺が岩見にいいたいのは、せっかくのコラムも現在のマスコミ状況では説得力がないということだ。
だいたい同じ毎日の岸井某がこそ泥づらで小泉批判を許さないゾンビになっている事を岩見はどう思っているのか。
TBSの時事放談でも献金疑惑渦中の野中をレギュラーにしてヨイショしてるなど感心しない。
こういうことも今の若い連中のダメさに影響してるんではないか。
大人らしい大人がいない。岸井みたいなやつしかいない。岩見でまだいいほうなんだよ。
昔の時事放談は細川隆元がゲストの岸信介に「君は悪のかたまりだな」と突っこんでしどろもどろにさせたり、
藤原弘達が創価を徹底的に攻撃して圧力がかかっても平然と攻撃しつづける一貫性を見せていた。
テレビ局にもまだ大人がいたんだ。
いまのフジとかTBSの社長のツラ見ろよ。
三木谷でも堀江でもいいが、ひとりとして大人の顔してるやつがいない。
832名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 07:05:21 ID:6hKPZqzD
>>831
自分の顔を鏡で見てみようね、うんこちゃん。
833名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 09:17:49 ID:xgKhlkwR
天木直人が、小泉が前倒しで人事を進めたのは、
この喧騒の最中に問題のある法案をばかすか通すため、
みたいなこと書いてた。

メディアはもう落ちるところまで落ちている。
834名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 09:39:17 ID:1DgPbXTV
832 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 07:05:21 ID:6hKPZqzD sage
>>831
自分の顔を鏡で見てみようね、うんこちゃん。


今日の晒し
835名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:19:19 ID:OXseFXwa
>>831
「大人の顔」の定義もせずに知ったような口をきいて自己陶酔する
絶滅危惧種の団塊左翼。
とっとと死ね。
836名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:35:19 ID:gXGGLjoJ
↑ みんな おんなじじゃん! 目くそ 鼻くそを 笑うってとこかな。
837名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:55:57 ID:Uu20M79Z
小泉信者は議論する事も認めようとしない。
それどころか、議論を抹殺しようと動く。

>>835 も晒し上げとくか。
838名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 10:56:42 ID:8ZExOQck
恒例の各社緊急世論調査出ました。
総じて小泉内閣支持率アップと後継はダントツで安倍晋三がいいというもの。
今後これにフォーカスして世論形成していくんだろうね。
安倍の実績って何?拉致問題での北朝鮮への強硬論と、ブッシュ政権から厚遇
されたの以外印象ないが。
本人が謙虚にまだ早いと言ってるように、政策通ではなさそうだし、指導力が
あるとも思えん。森がいうように、総理になったとたんに立ち往生に
なりかねん。
小泉同様人気だけで、あとは下に丸投げ?あやつるには適材?
小泉とアメリカにとって。
839名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 12:02:09 ID:2P2Dis8Q
他の人がちょとでも正論を吐くと、
「左翼」呼ばわりする>>832>>835の様な人が書くレスって、
ほとんどが落書きみたいな短文が多いんだよね。
まるで餓鬼が”言い逃げ”してるみたい。

840名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 12:17:05 ID:QjKqapdl
>>838
森に同意だ
香具師もあんまりえらそうな事は言えない過去を持つが
それだけに説得力があるとも言えるな
841名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 13:03:37 ID:JoNZM3pG
スクープレポート!
特命チーム“情報戦”工作の全貌
ttp://moura.jp/scoop-e/mgendai/hankyo/index.html
842名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 13:05:59 ID:prhvxqI3
384 :文責・名無しさん :2005/11/02(水) 09:12:31 ID:Om2u9tLq
○筑紫辞書
「議論が尽くされていない」
→筑紫好みの結論が出ていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→筑紫とその仲間が騒いでいるという意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→アンケートで筑紫に不利な結果が出てしまいましたという意味

「心無い中傷」
→筑紫が反論できない批判という意味

「異論が噴出している」
→筑紫が反対しているという意味

「ハー、ハー、フンフン」
→今愚民が話中です。というテレビの前の愉快な仲間達に対する合図

「とはいうものの」
→今までのことは忘れ、以下述べることだけを覚えろという意味

「でしょうか」
→そうなんだよ!わかったか愚民どもという意味

「この国」
→おれ(筑紫)がわざわざニュースを伝えてやっている愚民の国という意味

「今日はこんなところです」
→おれ(筑紫)がわざわざニュースを伝えてやったんだから、もう寝ろという意味
843名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 14:56:55 ID:ijyL9DBB
>>842
面白いねw

筑紫はスタンスを変えないってことで意見は違っても
信用はしているよ。
844要は:2005/11/02(水) 15:52:16 ID:QSukXDQb
古の碩学が述べたように絵に書いたような衆愚政治になった
と言うことだろうな。民主政治の結論も出たと言う感じかな。
東が崩壊して西は腐ったと言う感じだな。
特に大衆化や平等の進んだ日米に顕著なんじゃないの。
>>811
単に先行き不安のデジタル放送利権を担保してもらうためのプロパガンダでないかな。
普及させるやリ方がどう考えても強権的とは言わないが押しつけがましい。
これは役人の手法そのもの。電通の作文なんか公共事業の官僚の作分そのまんま。
公共性なんて言うがフジテレビの視聴率獲得を考えても収益は報道よりも娯楽の
方に高いんで、企業としての利益がかなり重視されているのは明白。
つまり利権の一つとして割り切って見るべきだが、見る側にその能力があるかが問題だな。
ネットはそれをサポートできる手段なんだが、その普及や高速化が他の先進国に比しても遅い。
ネットは少なくとも新聞やテレビよりは批判力が強く情報量は比較にならないほど多い。
ここいらに原因の一つがあると思う。
欧州にこんな言葉がある。
「役人を監視する人間を誰が監視すべきか?」
一応現在ではネットなんだよな。
845名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 18:34:37 ID:Wt5KXpsl
銀河英雄伝説見てると勉強になる。
846名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 18:41:47 ID:pIYFXJOi
現実は創竜伝超えてたもんな。
847名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 19:24:21 ID:Gkr0RUXr
>>820
それでも、俺の親の世代に訊いてみると、今の方が格段に娯楽が多いことは
わかる。
俺は共産主義者でも何でもないけど、ある意味資本主義の行き着いた結果の
一つとも思う。
資本主義は最大限の経済成長のために、個人の多種多様な欲望の在り方・その
追求を(他者の権利を侵害しない限り)認める。風俗もメイド喫茶もね。
よって人々の享楽志向は高まる一方。選挙だってノリと勢い・面白味が全てに
なる。
ちょっと古いかもしれないが、援交した女子高生の言い訳、「誰にも迷惑
かけてないじゃん」。これって典型的な資本主義の論理だと思う。
848名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 19:46:27 ID:CX6aVeh4
>>847
>選挙だってノリと勢い・面白味が全てになる。

それは違うと思う。
今回の選挙で小泉自民に入れた3〜4割の国民のうちかなりの部分は、
「構造改革すれば、景気が回復する、不正が減る」と騙されたようなもんだと思う。
ノリや勢いのようなものではない。
報道番組が長年、真実を報道しないことが主な原因。

しかし、話は変わるが、真実を報道しないマスコミが問題なのに、
ワイドショー批判や娯楽批判にすり替えたり、B層とか国民が悪いようにすり替えたり、
批判が新聞や報道番組が真実を報道しなこと、そのものには絶対にいかないような
マスコミ批判って、これもかなり前から聞く。
849名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:02:52 ID:Gkr0RUXr
>>848
ん?そりゃ俺もマスコミが一番問題だと思ってるよ。
当たり前すぎるから書いてないだけ。
とてもマスコミの改善が望めそうにないんで、国民が意識しなきゃなって
話。こっちはこっちで大変そうだが。

まあ、勿論小泉自民に入れた人が皆ノリだけとは思わないけど、ノリで入れた
人も実際いる。

騙された騙されないという以前に、小泉のやり口を見て疑問を抱かない
時点で精神麻痺してると思う。
850名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:15:43 ID:w4nR41AJ
実際にはそんなポストないけど、小泉の周りには確実に
宣伝・広告大臣とでも呼ぶべき人物がいるな。
851名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:28:54 ID:O7ngxD5t
>>850
官邸の飯島秘書官に党参院議員のチーム世耕こと世耕幹事長補佐。
こいつらが報道世論対策のいわば頭目かな?
852名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:32:02 ID:Fu5xLjSk
>>812
http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/shiryou/index.html

自民の改憲案だが、25条―3に犯罪被害者の権利が含まれてるんだが・・・
この改憲案が通ったら、>>812に完全合憲になる恐れがある。
他にも公共の利益とか、総理大臣への権力集中とか、96条再度の改正が簡単とか
よく見ると、やばそうな内容。

マスコミはこれも、改憲がいいことであるかのように煽るのだろう。
もうすでになんとなくムードで煽ってるか?
853名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:52:55 ID:Yst+/0KN
もういいからいっそ大統領制にでもしろ!
今の国民は世論操作一つで天皇よりも小泉が元首に相応しいと思うはずだ。
そうなりゃ究極の共産主義者だぜ、小泉は。
アメリカを旧ソ連に例え今の日本を完全な旧東欧国家に例えればわかりやすい。
それに自民党は共産も羨む民主集中制の党になっちゃったしね。
そんで郵政翼賛会結成して完全一党独裁国家作ればいい。
854名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:57:10 ID:AMoayCIl
9条の自衛軍問題で釣ってるんだよな。
やり方としては郵政改革で釣ったのと同じで、
「自衛権を明記して何が悪いんですか」といいつつ
他の条文変更も白紙委任させるという。
855828:2005/11/02(水) 21:06:48 ID:+eCJytCL
>>830
ふーむ、大手銀行ですか。 詳しい事情は分からないですけど、
恐らくヤバイんでしょうね。
融資に関してですけど、最近の大手銀行はサラ金と提携して
個人向け融資をしてますからねぇ。

もー目先の利益のためなら、なりふり構わずってとこかも
しれませんね。 何だか凄まじいですねぇ…
856名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:14:51 ID:0Y7B/6a9
犯罪被害者の実名公表についてはあの辛坊が政府の方針に必死に反対してたからなw
よっぽどやばいんだろうw
857名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:16:10 ID:ZD3wRGxR
どーも、小泉をどちらかというと国粋系と勘違いしてる人間がいるよーな気がするんだが、
そーいうヤツって、ニュー速とかで、安倍が官房長官になったとき、
「アベちゃん、キター」とか書いてるヤツなんだろな(違ってたらスマソ)。

オレは、人権擁護法案でアベに踏み絵を踏ませて、麻生は失言による失政を小泉が狙っていると
思っているがどうだろう。
858名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:22:37 ID:ijyL9DBB
>>855
>830は印象でものを言ってるだけ。
サラ金と提携してるのは取立てのノウハウを銀行がもっていないから
それを補うために組んでるだけ。銀行は日銀からただに等しい資金が
いくらでも入ってくる、それを最もおいしい個人融資のあててるだけで
ぼろ儲けしてる。

政策的な低金利と量的緩和で儲けてるので体力はついてきたが、本来
の融資が弱いから(企業の将来性に融資するってやつね)堅実な中堅
企業が以外に苦戦してる。ここが問題で詐欺っぽいIT企業が大きな顔を
しすぎさ。
859名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:32:07 ID:2P2Dis8Q
国会議員等の政治家が「改革」という単語を用いるのを禁止すべきだな。

「改革」という単語の使用を禁じれば、彼等はもうただ「改革」「改革」等と言えなくなる。
この単語を使えなければ、当然ながらその中味がどういうものかを説明せざるを得なくなる。
もともと説明能力に乏しい彼等にとっては、これは相当辛いだろう。

彼等の言う「改革」の中味なんて、もともと国民にとっては「改悪」なんだから。
「改革」=善、という単語それ自体が有してる良いイメージが、国民を騙し騙される。

政治家に「改革」という単語を使わせず、その中味だけを語らせれば、
彼等の言う「改革」のほとんどが、国民にとっては「改悪」である事が白日の下に晒されるだろうね。

実際、
年金法の改革、健康保険法の改革、介護保険法の改革、
直間比率の見直し・扶養控除の廃止・酒税の見直し等の税制改革・・・・
どれも、政府の言う「改革」は、=国民にとっては「改悪」、ということばかりだからね。

「改革」、本当国民を惑わし欺くには便利過ぎる言葉だよね。
860名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:34:29 ID:AbXwjtUX
>859
イヤ、それは、愚民が「改革」という言葉に騙されなければよいだけの話しだ。
きちんと中身を見ればいいだけの話しだ。
861名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:39:26 ID:246jHbMl
それはそうだが、中身をみることのできる国民がどれほどいる?
862名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:43:57 ID:etlK16AR
 プロイセンの名君フリードリッヒ大王は「朕は国民の
第一の下僕なり」といったそうだが、小泉と歴代総理と
の決定的な違いは、煎じ詰めれば「自分は国民のために
ある」と思っているか(歴代総理)、「国民は自分のた
めにある」と思っているか(小泉)にあるのではなかろ
うか。これは、能力の有無、人気の大小、思想の左右とは
別次元の決定的な違いではないだろうか。 いかに「改革」
を叫ぼうと、「郵政民営化」を成し遂げようと、この一点に
おいて、民主政冶の根本精神に照らし、この人物を支持する
ことができない所以である。
863名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:49:17 ID:2P2Dis8Q
>>860
その言葉に騙されないのは、少数派だよ。
ここのスレにいる俺たちみたいに、2ちゃんのスレでも少数派は騙されないが・・・・

先の総選挙の結果を見れば明らかだよ。
多くの有権者は、その情報の多くをテレビから入手し判断し、結果小泉自民の圧勝をもたらしたんだから。
ほとんどの有権者は、言葉の中味なんか自分の頭で吟味しないで投票してんだから。
いわば表面的なイメージ、言葉の有してるイメージで何となく良さそうだから、という事で判断し投票したんだよ。

日本人って、言葉の中味を冷静に突き詰め判断するというよりも、
その場の「空気感」という曖昧なムードで何でも判断しがちなんだよ。

864855:2005/11/02(水) 21:53:33 ID:HmgfJW1e
>>858
まあ、>>830氏が印象で発言していたとしても、私としては気にならな
かったですけどね。私が鈍感だったのかな…(笑)

> サラ金と提携してるのは取立てのノウハウを銀行がもっていないから

それは聞いたことがあります。 それで、高金利が取れる個人融資
に乗り出したと。 まさに、ぼろ儲けですよね。

> 本来 の融資が弱いから…

これによって堅実な企業が苦戦するようでは、明らかにおかしいですよね。
まあ、IT企業が力をつける事自体は構わないと思うけど、詐欺っぽいか
どうかはともかく、「たまたま時流に乗れただけ」のIT企業が大きな顔を
しすぎだと言うのは、私も同感です。
何だか「正直者が馬鹿をみる」みたいで、不快感を覚えますね。

IT企業にしろ、その他の企業にしろ、堅実にやっていたり、優秀な技術を
持ちながら必要な融資を受けられない為に苦戦しているのは、不合理
極まりない話です。
865名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:59:07 ID:TAW5hP9n
>>854
自衛権だけでなく海外派兵・武力行使も丸投げできるような内容だ。

国民は自衛権明記のみのつもりが、何時の間にやらアメの起こす戦争に
利用されまくるというオチだと思うぞ。
自衛権なら改憲しなくても、現行憲法で解釈上認められてるし、
運用もそういう運用だから改憲いらないんだよね。
866名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:00:02 ID:AbXwjtUX
国民がしっかりと正しい「改革」と裏付ける中身を見ればいいんだが、
ニュー速など見てると小泉に無条件降伏な人間が多いから、
「改革」という言葉禁止も仕方ないのかな
867名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:05:36 ID:hYRTar0z
>>859
政治家がどう騙ろうとメディアが実態を指摘するのがベストなんだが
実際にはメディアが政治家に荷担しているからなあ
868名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:06:19 ID:HmgfJW1e
ほんとだよね。 このスレにいる人以外は「改革」と言う
言葉に騙され続けてると思うよ。

「行財政改革」「国鉄改革」「郵政改革」などなど、沢山の改革が
あったけど、我々一般人にとってプラスだった改革って、ごくわずか
だもんね。

本当に 「公職に従事するものは、改革と言う言葉を使用してはならない」
と言う決まりが出来て欲しいよ。
869名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:20:50 ID:8bOsOz+u
新人議員に問いたいな 改革したい=小泉のイエスマンはどう違うのかと
83人で行動してる時点で派閥政治だし、森派も派閥として動いてる
派閥政治とは決別なんてしてもいない 道路・年金・郵政・税金問題で国民の視点で考えられてはいない
小泉改革なんて利権争奪戦に過ぎない 野党は小泉批判より森派を追及すればいい
小泉なんて中曽根のスピーカー 
870名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:26:05 ID:0y/k2/a5
小沢は辞めろ!
871名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:30:24 ID:cXHWMtCt
このスレに初めて来たました。
小泉カキコ隊創作かと思うようなバカな政治スレが多い中、
このスレはいいね。参考になるよ。ありがとう。
872名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:30:47 ID:PraL0/2S
小沢面白いこと言ってる。
873名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:34:11 ID:aXOoNXjR
小沢が身奇麗じゃないのは百も承知だが、小泉よりマシだと思うのは俺だけか。
874名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:38:26 ID:0y/k2/a5
小沢の時代じゃないしー
狸はいらねー
875名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:38:34 ID:HmgfJW1e
>>871
私も、数日前に初めて来ましたよ。
他の政治スレと違って、みんな真面目に議論してるし、
参考になる書き込みもあるし、いいスレだと思うよ。
876名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:53:23 ID:HcfllV/Z
郵政民営化にしても、今年の春に民営化の先例である
JRがあれだけの事故起こしたんだから、
もうちょっと慎重に行くべきだったんだよ。
なのに結果は自民の圧勝で、反対派の意見は問答無用で切り捨て。
肝心のメディアは内容そっちのけで、刺客がどうのこうの騒いでるし。
選挙パフォーマンスを主に報道してどうすんだよ。

まだ脱線事故から半年もたってなかったのに
それが教訓として取り上げられなかったのは
異常としか言いようがないよ。
877名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:17:39 ID:HmgfJW1e
>>876
そのとおり。 政策の事じゃなくて選挙パフォーマンス
ばっかりで、今のメディアは本当に異常だよ。

JRの事故も、全国ニュースでは割りとすぐに、小さな
扱いになってしまった。
今にして思えば、民営化への批判が起きないように、意図的に
扱いを小さくしたのかと勘繰りたくなる。
もしも民営化への批判が起きれば、郵政民営化法成立への
障害になるからなのか。

今更だけど、民営化は本当に慎重に行うべきなんだよね。
しかし、先に民営化されたJRの大事故を覆い隠すようにして、
郵政民営化賛成の世論形成を企てたメディア。

まったく、何たる事だろうか…

878名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:28:56 ID:lqewu/Gq
>>875
工作員やバカ信者らがここの板ごと潰しに来なければいいんだけどね。
そうなったらもう2ちゃんとはオサラバになりそうだけど。
879名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:37:28 ID:X0FpE6fO
国鉄が酷すぎた以上、事故の件を持ち出して国鉄
民営化を非難しても、識見に疑問を持たれるだけ
でしょう。他の問題や郵政民営化でいくら正論を
ぶっても、話半分にしか受け取られないよ。事故
が国鉄時代には無かったのならいざ知らず。郵政
民営化法案が問題だらけだという主張は問題無い
と思うけど、事故と国鉄民営化を引き合いに出し
て慎重論を唱えるのは愚の骨頂だと思う。国鉄が
酷すぎたことを皆に思い出させ、国鉄再来拒否の
気運を盛り上げるだけだよ。郵政は国鉄とは違う
とか、一緒くたにするのは乱暴だと主張すべきで
すらあると思うけど。
880名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:38:14 ID:ViY6wNr/
早くオサラバしなさい
881名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 00:01:54 ID:HcfllV/Z
>>879

いや、尼崎の事故で教訓とすべきなのは、
公共機関が利益目的に走るとどうなるのか、ってことだと思うよ。
郵便局だって民営化されたら、利益至上主義に走らないとも限らんし、
もしそうなれば、そこに何らかの歪みが生じてくるのは必然だよ。

確かに、JRと郵政を、民営化という共通点で縛り、
完全に同一視して語ることはできないけれども、
民営化後の対策の議論としては、尼崎事故は視野に入れるべきだと思うよ。

まぁ、一番問題なのは、多数決での勝者の意見が、
圧倒的な力をもつことになる、
日本の政治システムだよ。
欧州では、多数決に勝っても少数派の意見をきちんと聞き入れ、
それを結果に盛り込むのが常識なのに。

ほんとに日本の民主主義は低レベルだと思い知らされるよ。
882877:2005/11/03(木) 00:16:10 ID:DgIwahk+
私への意見かどうかは分からないけど、読み返してみて誤解を招く
表現もあったので、ちょっと書いときます。

>>879
私が書いたのは、単なる国鉄民営化への批判のつもりじゃないよ。
私が言いたかったのは、「急ぎすぎる民営化は良くない」と言いたかった。

JR化して良かった部分もあるけれど、急激に利益優先に転換したために
歪みが出たんじゃないかと言う事です。
看板は架け替えたけど、設備は昔のものに少し改良を加えたくらいのところが
多いから、無理しすぎたんじゃないかと言いたかった訳です。

国鉄の民営化が実行された時代でも「急激だなぁ…」と思ったんだけど、
今の構造改革路線って、もっと急激に進めようとしてるように見える。

郵政は交通機関じゃないから事情は違うけど、急ぎすぎる民営化は
何らかの歪みが出てしまうと思った訳です。
郵政も取りあえずは、昔のシステムのまま民営化するわけですし。



883名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 00:50:08 ID:1rt9qD0R

民主党は記者クラブを廃止する法案を出せ!!



【記者クラブ】をネットに【全開放】せよ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1106380368/l50

886 :池田大作戦 :2005/10/27(木) 18:59:25 ID:g5JMBaI4
官にもメリットがあり、記者クラブもメリットがある。
悪代官と御用商人の関係、と例えるとわかりやすいか。


888 :文責・名無しさん :2005/10/27(木) 20:33:15 ID:AciHUuDJ
マスコミ 記者クラブなどは日本で最後まで残った護送船団業界
規制緩和をマスコミが叫ぶ前にまず自らの業界の規制緩和すべきだろう
土建屋の利権を追及する前に、まず自らの利権、腐敗構造を追及すべきだろう
自浄能力はまったく無いみたいだな
884名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 02:27:09 ID:ZJywFu96
>>879













縦読みかと思った。
885名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:53:50 ID:mGmxaFjv
>>882
「民営化=利潤追求=安全軽視」というマスコミの報道に洗脳されすぎ。

国鉄時代だって鉄道事故は何度も起こしているし、
今回の事故は民営化18年後に起こったもので、頻度からいえば、かなり稀な事故で、
民営化してなくても事故は起きていたかもしれないのです。
886名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:50:55 ID:m9/crZrm
まぁ、あれやね。
郵政民営化が乱暴に通ったのは明らかだな。
「民意」という言葉を武器にしてるけど、
実際は反対票が3割超えてるんだよ。
887名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:22:33 ID:BfbOwKBM
民営化の功罪の件だけど、

「官」vs「民」、という対立概念の設定自体がおかしいんだと思うが・・・
政治家やマスコミが使ってる「民営化」という言葉にとらわれ過ぎてやしないか?

大事なのは、「官」か「民」かという営業形態ではなく、
どちらかというと、「官」の為のモノか、「公(おおやけ)」に奉仕する為のモノか、という事では?
「公」というと、「官公労」のイメージを連想させてしまいがちだが、
本来は、「公僕」「国民に奉仕すべき公の存在」という意味だろう。

「官」か「民」かを論議する際、この「公(おおやけ)」の視点がいつのまにか欠落してしまってる。
”利益を出す事”や”効率化”ばかりに視点が当たってしまう。

納税者でもある国民に ”「公」的なより良い・無駄のないサービス” を提供してくれれば、
その経営形態は「官」であろうと「民」であろうと構わないのだよ。

衆議院議員の事を、本来は「代議士」と呼ぶんだが、
これは、「代議士」とは”文字通り”主権者でもあり納税者でもある国民に対し、
選んだ国民の代理として国民に代わって国民の意志を行使する「士」という事なはず、
つまり国民に奉仕する「公(おおやけ)」の存在、という意味なんだから。

これと同様なのが、「大きな政府」vs「小さな政府」という対立概念だね。
これもおかしな対立概念だよ。
肝心なのは、その経営形態の大きさではなく、国民にとって「より良い政府」か「より悪い政府」かという事だろう。
888名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:24:42 ID:xBAWX+6X
小選挙区・比例代表制という選挙システムがどの程度民意を反映しているのかという
根本的な問題もあるしね。
889名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:44:44 ID:zrrY3Qzx
まともに反映してたら自公は過半数を割ってるわけだが……
890名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:49:17 ID:Sh+FN8l6
AGE
891名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:29:50 ID:p54As9KO
>>865
日本はアメの戦争にまきこまれたうえ、負けると一転、アメから首謀者のレッテルを
はられ、みぐるみ剥がれる予感。用のなくなった犬はヌッ殺してしまえと。
892名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:30:58 ID:zrrY3Qzx
ホットドッグと走狗煮はアメリカの名物だからな。
893名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:51:15 ID:N/NqTg3C
「首相の祖父、又次郎氏たちの戦争責任についてどう思うか」と質問された小泉首相は、突然手足をバタバタさせて、「この私に戦争責任を取れと言うのか」と大声で反駁した。
「帰国後の中国残留孤児にもっと支援を」との要請には全然反応しなかった。
最後に、「自殺者が年間3万人を越えていることを首相としてどう思うか」と聞かれるや否や、「自殺も私のせいなのか」と、再び手足をバタつかせた。
894名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:53:29 ID:zrrY3Qzx
ソース。
895名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:54:07 ID:zrrY3Qzx
>>891
いや、
「日本が主体的に戦争するのをアメリカがサポート」
という形にさせられるだろう。
896名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:02:19 ID:N/NqTg3C
>>894

予定では中国バブルが崩壊して、中国が台湾を統一しようと、軍事行動に出た特に、アメリカが正義の旗をかざして戦争を始めます。
その際、日本が最前線基地になるので、中国の標的になります。ここで、日本の自衛権の発動がおこり、日本も戦争参加の予定です。
897名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:05:20 ID:zrrY3Qzx
んなもん静観しとけや。
そんなことやったらアメリカが衰退するの分かり切ってるから、
風向き見て利のある方につくのが正常な行動。
898名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:07:08 ID:N/NqTg3C
イラク戦争の時も、戦争したらアメリカが衰退する!と言われていたが、やってみたら、

あら、アメリカ好景気!になったよね。
899名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:13:35 ID:zrrY3Qzx
そらあれだけ国債バラまけばね。
日本も何十兆か貢いだし。
900名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:18:58 ID:N/NqTg3C
次の戦争時も日本が貢ぐ予定です。郵政民営化したし、アメ国債買う資金はできました。
901名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:25:29 ID:ks0tRvOj
一連の報道姿勢を見てると何かマスコミ=特殊部落的要素がある気がする。。
何しろ新規参入は認められないし。
902名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:55:23 ID:m1LCDwBm
ケーブルテレビ会社を各地域毎に別資本に強制させて
巨大ケーブルテレビ会社の誕生を防いだのも、地上波の新規参入防止策だったのかも。
もし資本規制がなければ日本版CNNが出来てたかもね。
903882:2005/11/03(木) 13:58:48 ID:Ulgj1qMg
>>885
> 国鉄時代だって鉄道事故は何度も起こしているし、

何だか、こう言われてしまうと、民営化したから安全に
なったと言う風に聞こえてしまうのですが…勘違いかな。

確かに国鉄時代も、鉄道事故は起こしてますよ。
官営鉄道時代から数えて115年も鉄道事業をやってきた
んですから、無事故でと言うのは無理な話でしょう。
勿論、国鉄のままだったとしても、福知山線の事故は
起きたかもしれないのは仰るとおりです。

ただ、「民営化後18年経って起きた事故だから稀な事故」
と片付けてしまうのは如何なものかと思います。
そのように考えてしまうのは、「公的経営=悪、民営化=善」
と言う短絡的な考えにつながり、本質的なものを見逃してしまう
恐れがあるのではないかと。

詳しい資料が無いので断言はしないけど、国鉄も事故を
きっかけに設備の更新をしてきたと聞いた事があります。
これによって、事故は減ってきたとも聞くのですが。
成功しているとされるJRは、こうした対策の積み重ね
で成り立っている事も、認識しておいても良いと思う。

また、事故対策ではないけど、新幹線を造った事など、
民営では出来なかった事もしてきた訳だし。

「官」か「民」かではなく、官と民それぞれの良いところを
引き出せるシステムが出来れば、一番良いと思うのですが。
904名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 17:32:32 ID:BfbOwKBM
>>902
NHKも大手民放も、記者クラブ制度に安住し、ジャーナリズム精神を放棄して
単なる政府からの情報を上意下達するだけの広報マスコミに成り下がったからには、
いっその事、英国のBBCに日本国内での放送権を与えて、
NHKや民放と競わせて、日本国内向けの放送番組を提供して貰いたいもんだ。

そうすれば、日本版BBCは、少なくとも今のNHKや民放各局よりは
視聴者である我々に真実に近いニュースを提供してくれるかもしれないね。
権力とも一定の距離を置いて、他の日本のNHK・民放とも横並びに成らない姿勢で
独自のニュースを我々に提供してくれるかもしれないな。

日本のNHKも民放も、ジャーナリズムとは何たるかを
BBCの爪の垢でも飲んで、少しは学んでくれ!

905名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:29:52 ID:tMeUVi78
NHKは政府がだめということはしないし
マスコミはスポンサーになってくれる
大企業の都合の悪いことは一切言わない
今となって2chでまともな意見
言ってる人のほうがマシなくらい
906名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:35:38 ID:HYPHnL/l
>>903
事故以前に国鉄民営化は大失敗だったと思うよ。
JRが黒字というのは、国鉄の黒字路線中心に上場したのが上場JR3社。
それで赤字路線や利益の出ない路線は、廃線か第三セクターなどに押し付け。
だから今でも、北海道・四国・九州などは上場されてない。

民営化・上場した結果、株主ができたから、毎年配当という形で利益の一部が
株主へ流出する仕組みが作られた。
907名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:52:58 ID:UnmRTt3l
30兆円の負債を国民へ押しつけて黒字にならないわけがない
908名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:00:22 ID:Kbm+szyZ
 牛肉輸入再開問題、米軍基地再編問題、大増税問題など
、少し前のわが国なら、また他の「先進国」なら首相の
首が幾つ飛んでも足りないような事態を目の前に、小泉の
支持率は不思議にも依然高止まり、奇怪な人物は次期首相の
指名権を手中に弄んでいる。怪人物は国民の大多数にとって
何の利益ももたらさず、逆に近未来における内憂外患の種蒔きを
して、哄笑とともに去って行こうとしているのだが。「改革」なる
呪文の魔力?政治への諦観とマゾヒズム?催眠術に加担するメディア
の大罪?それらの複合?いずれにせよ、滝壺の手前でUターンする
ための時間はもはや殆ど残されていない。
909名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:04:05 ID:AYIvWcYX
>>908
 その首相の首無駄に飛ばして、無駄に選挙を繰り返した結果・・・でもあるな。
もっとも、何処かの半島の不始末の、尻拭いしてやってるために赤字であるとも言えるが。
910名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:22:13 ID:5SohK+hu
>>909
>もっとも、何処かの半島の不始末の、尻拭いしてやってるために赤字であるとも言えるが

2000年の大統領選挙でもめたフロリダ半島の事ですね?
911名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:25:44 ID:nm/GUgKY
>>908
マスゴミが完全に子鼠についた今、便所の板で喚いてもどうにもならんわ。
天罰を下してくれる国士が現れるのを待つしかないね。
もうとうに絶滅してしまったろうけど。
912名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:42:08 ID:1rt9qD0R
記者クラブ(きしゃ-)とは、首相官邸、省庁、地方公共団体、警察などの記者室または取材のための機関のこと。
特定の新聞社・放送局だけに取材を独占させることにより情報コントロールが容易であるため軍事独裁体制、
社会主義独裁体制、封建主義体制の国によく見られる。自由主義、民主主義の国にはもちろん存在しない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




マスメディアに便宜供与することによって批判的な報道を封じる狙いがあると見られる。
913903:2005/11/03(木) 22:00:44 ID:iaiLQglg
>>903です。 ご意見ありがとう。

>>906 >>907
そうですよね。 特にJR本州3社は、旧国鉄の黒字路線ばかりを
引き継いでいるのだから、黒字になって当たり前だと思います。
しかしマスコミなどは、「民営になったから黒字になって大成功」と
持ち上げてしまった。あと、車両や駅が綺麗になり、職員の対応も
改善されたと絶賛したりとか。

しかし、どんなに効率化を進めても赤字の「北海道・四国・九州は、
運賃値上げをしている」んですよね。でもこれは、全国的には、ほとんど
報道されていない。

こんな現実がある事も充分知らせるべきだと思うけど、実際はそうなって
いない。 それと、30兆円の借金がどうなったのかも然り。

しかし、こんな問題点を指摘している少数派の意見は、ほとんど無視
されてしまう現実。 日本の民主主義が成熟したものではない事を、
つくづく感じます。
914名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:11:35 ID:ks0tRvOj
>>911
今に天誅が下ると思う。
915名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:34:07 ID:WnTA7bse

128 :陽気な名無しさん :2005/11/02(水) 20:29:34 ID:OFIXMKe7
太蔵 太蔵
止まることなく動いて
太蔵 太蔵
熱く満たされてたい
crazy my LOVE crazy your LOVE
ララララララ たいぞお〜♪

916名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:39:21 ID:p00mIQrF
小泉チルドレンは、次の選挙は小選挙区で通すため、今のうちから
メディアで宣伝活動でしょ。
当分の間、自民は無敵だね。
917名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:11:57 ID:djvYCvoK
騙し騙しで八年くらいは続くと思う。苦しいことがあっても
耐え忍ぶことが美徳の社会だから。ある種、封建社会と同じで
弱者が困窮すればするほど政権基盤は強化されるだろうね。
918名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:38:02 ID:w1HzFs/9
「民で出来ることは民で」と言うが、そんなのは郵政を民営化しなければならない理由には成り得ないと思う。
オレは共産主義者では無いので、端っから郵貯・簡保が民間企業がやってればそれでいいと思うが。
郵政民営化の最初の理屈は、国債と財投機関債への投資の在り方だったはずだが、
既にそれらが抑制されつつあるという話しが出たら、公務員を減らせば税金が減らないという話しになり、
郵政の人件費は郵便局の収入から出されているのでそれは関係ないという話しが出たら、
このままでは郵便局はつぶれてしまうという話しになり....、
最後の言葉は、「改革が何故いけないんですか」
919名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:59:36 ID:e6R7Qd4H
そうそう「民じゃなけりゃ出来ない」とは誰も言わなかった。
920名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:02:37 ID:4xB10B8e
冠から罠(みん)へ ありおん です
921名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:03:14 ID:O/rpqpt7
最近チャンネル桜でひと騒ぎ合ったらしい
自称右翼だが実態は統一教会の下部組織であり
ユダヤ資本の意向どおり日本を潰すための組織だと
右傾化を煽動するのは韓国中国と仲違いさせて日本企業を市場から閉め出す
アメリカ支持=右翼と煽動することでユダヤ資本の意向通りの政治家を選出させ
日本の破壊政策を行わせるという
実際に小泉竹中とその支持者が金持ち優遇、貧乏人抹殺政策を行うこと
あるいは俗にいう三角合併を認めることで日本企業を外国にただ同然で売り渡す
郵政民営化で国民の預金を丸裸にする
すべてユダヤ資本に都合の良い方向に向かっている
ttp://asyura2.com/0505/bd41/msg/759.html
922名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:08:23 ID:rmW24nsD
特定アジアの反日をみると吐き気がする。
戦後60年も経っているのにまだ謝罪と金を要求するのか?
そんな大昔のことを知ってどうしろと?
仲良くしたいのに貴方達が喧嘩を売ってくるんだよ。
貴方達と同じように日本の若者は右傾化していく。
近い将来、貴方達と戦争するために憲法改正して軍隊を持つ事になるでしょう。
朝鮮人、中国人よ。そんなに日本嫌いならミサイル撃ってこいや。また併合してやる。
在日よ。そんなに日本嫌いなら祖国へ帰れ。迷惑だ
そんなに日本人嫌いならこっちも差別してやる。
923名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:13:37 ID:Vlby04fs
>>921
チャンネル桜つぶしじゃないの?
選挙のとき小泉の日本売りを西尾が批判してたわけだし。
反ユダヤ的なことも流してるわけだし。
あの十字架はなんだかわからんけどね。
924名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 01:30:29 ID:ItBRFkvy
>>921
>右傾化を煽動するのは韓国中国と仲違いさせて日本企業を市場から閉め出す

それだけじゃなく、日中(+北朝鮮)戦争で一儲け考えてるんじゃないの?
改憲はそのためのものと思ってるが。
925名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 01:31:48 ID:lXOM7Pei
>>923
でもあの十字架からして幕屋や統一が絡んでるのは事実。
しかしそうでもしないと儲からないって事の証左かもしれないね。
国会テレビが郵政省の電波行政によって事実上潰されちゃった例もあるし。
926名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 02:14:37 ID:bpmgYBhb
>>923
明快な反論が出来ないのがなんともねぇ。
黙っているならまだ繕えただろうにも、
監視即消しに走るのはオピニオンの禁じ手の一つだよね。

まあ、お約束の内ゲバなんだろうが。
純心者が目覚めちゃった時の逆襲は手を付けられない。
927名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 02:23:55 ID:1zcNKxmW
桜は統一教会批判が出来ないから”チョネンル桜”にケテーイ


928名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 04:55:17 ID:fElZNqZZ
衆院選挙は、出口調査とともに票の廃棄、入れ替えがあった可能性が高い。
小泉はそれを知っていたから解散した。
外国人記者の出口調査と選挙結果が一致していない。

そんなことあるはずない、と多くの連中が思うことは、いとも簡単にやれる。
(CIAの戦略だね)

小泉はアメリカから引退後の保障金ももらっているので、
そういう悪事が暴露する前にさっさと総理をやめるつもりなのだ。
アメリカからの入れ知恵だろう。
929名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 06:42:47 ID:zC9A+PbG
>>928

日本でそれをやったかどうかは知らないが、アメリカでは当たり前だからね。投票箱が無くなったりw

アメリカが小泉のバックについているので、可能性は十分あるな。
930名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 07:14:40 ID:7ERxGcPE
小泉は特殊法人の見直しすればいいんじゃないの? 
931名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 10:26:03 ID:ulZFU/L/
>>930
独立行政法人化で天下り増加しますた
932名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 10:26:34 ID:2nZg0vji
選挙システムが何らかのやり方で完全に操作できる手法が確立した可能性はあるな。
出口調査だけで当落速報出すのが選挙ごとに確度が高くなってるが、
あれは調査が精度を増したのではなくて、統制システムが改良されたからだろ。
出口調査が投票後の人に聞くという方法とってるなら、その方法自体は改良の余地なんてない。
あくまで水物であって、目安にすぎないというレベルを超えることは方法上ありえない。
なのに神奈川補選のときNHKが開票0%で川口の当選出して、同時にもう川口事務所でバンザイだろ。
つまり補選で投票率30%レベルだとほぼ完全に操作できるという確信があるとしか思われない。
たまに当確がひっくりかえることもあるわけなのに、
開票0%で当選の勝利コメントをテレビで喋るなんて、結果を知ってなきゃありえない行為だ。
933名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:25:03 ID:o2swZrmh
>>928
強引な解散総選挙、反対派議員への虐め・抹殺としか思えない仕打ち、
目的のためなら手段を選ばず、あらゆる禁じ手を使いかねない子鼠の姿勢をみると
選挙の公平についても疑わしくなってくるよね。
それにしても、子鼠・ケケ中のやってることみたら、日本に憎しみを抱いている
連中なんじゃないかと感じてしまう。たしか、鼠の父親は、東京大空襲で非戦闘員の
虐殺を遂行したルメイに勲章を与えるようにしたんだっけ。大量の日本人を殺した
ことにたいするお礼ともおもえてくるよ。
934名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:36:26 ID:tuXKD6gc
★貯蓄無しは過去最高の23% 
金融広報中央委員会(事務局・日銀)が2日発表した2005年の「家計の金融資産に 関する世論調査」による 

一方、預貯金や株、貯蓄性のある保険などを含めた金融資産の保有額は、平均で1129万円と 前年比で77万円増加。
貯蓄が高額な世帯の影響を除き、より多くの世帯の実感に近いと される「中央値」では458万円と20万円減った。 

    ↑

平均が増えて中央値が減ったことは、貧富の格差拡大を意味している。
ところがテレビのニュースでは、貯蓄無し23%の事実と平均貯蓄1129万円(77万円の増)は伝えるものの、
「中央値」458万円(20万円減)は伝えない。

景気が回復している回復していると、いかにも日本全体の景気が回復し、
国民生活が以前よりも豊かになってると、視聴者をミスリードしかないテレビニュースでの報道ぶりだ。

要は、勝ち組と負け組みの差がはっきりし、貧富の差がより拡大し、
豊かな者はより豊かになり、そうでない者はより豊かでなくなってる。
その結果、勝ち組・豊かな者の金融資産の増大が平均貯蓄77万円の増加をもたらしてる、
その事実をはっきりテレビはニュースとして伝えなければならないのに・・・

こういう事実を指摘し、はっきりニュースとして伝える事は
今の政府が進めている財政・金融政策を間接的に批判する事になる事をテレビの報道は気にしてるのか?

平均貯蓄増加よりも、将来の社会的不公平・社会不安に直結する
「貯蓄無し世帯の増加」「貯蓄額中央値の減少」を、テレビはもっと視聴者に伝えるべきだと思うが。

935名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:49:19 ID:tuXKD6gc
>>922
国内外の「反日」云々を書きたいのなら、他スレでどうぞ!
ここはそういう類を論ずるスレではありません、スレ違いです。

ここは、あくまで 国家・政府と新聞テレビ、新聞テレビと視聴者・購読者
のあるべきあり方、ジャーナリズムのあり方を論ずるスレです。

スレタイに沿った書き込み、抑制の効いた書き込みをお願いしてます!
936名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:00:45 ID:ulZFU/L/
>>934
中央値は低額な世帯の影響をも除いているわけで(※)
高額な世帯の影響だけ除いているかのように言うのにも悪意を感じるな


母集団が2n-1個ならn番目、2n個ならn番目とn+1番目の平均が中央値となる
937名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:23:49 ID:qHRvmznz
こういうときにこそ標準偏差、偏差値という考え方が生きてくると思うんだが、
偏差値教育の元での競争をそれなりに勝ち抜いてきたはずのマスコミ連中は
何をやっているんだ。
938名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:46:07 ID:5//71Zeu
>>933
ケケ中は日本に対する憎しみがあるよ。
草履屋の息子だからね。
城下町は序列の激しいとこだから
いやな思い出がたくさんあるだろうね。
自分を見下げてた地方の有力者連中が
没落してるのを見て溜飲を下げていることだろう。
939名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:49:17 ID:5//71Zeu
>>937
受験パズルなんて普通の頭があれば受験ロボット養成学校へ叩きこんで
6年鍛えればだれでもできるようになるよ。
940名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:49:56 ID:QFHlPVh7
障害者自立支援法案のニュースを報じることはせずに所謂ヒルズ族のマネーゲームの話題ばかり取り上げるマスコミは腐ってる。
941名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 13:35:44 ID:G7WbTPIp
テレビでいまでも小泉批判をしているのは朝日放送のムーブぐらいだね
週に1,2回村尾信尚や大谷昭宏のような小泉のポチが出てくるけど、
それ以外は全員、小泉批判のコメントするから、あれで随分気分が晴れる
東京の放送局の政治関連は全然おもしろくない
942名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 13:46:46 ID:tuXKD6gc
>>940
「障害者自立支援法案」って、
官僚は恥かしげもなくよくもこんな法案名を名付けるもんだな。

「自立支援」って、実体はその逆だろうと。
財政「健全化」の為に、国家・自治体の障害者支援への財政支出を減らし、
障害者の自己負担額を増加させるのが実体なのに・・・・

政府や官僚が、一見国民にとって為になると思える法案名を出して来た時は要注意だね。
大概は、その法案名とは逆の目的で法案成立を目論んでるケースがほとんどだから。

個人情報「保護法」 しかり
人権「救済」法・条例 しかり
障害者「自立支援」法案 しかり

すべてが法案の本質を覆い隠す為に
敢えて嘘っぱちの法案名を名付けて提出して来る。
本当、霞ヶ関は狡猾、酷い奴等だよ。

マスコミも、「改革」と同様、これ等についてもその本質をテレビ等でちゃんと報道しろ!
943名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:11:59 ID:hLiFEvh/
↑なるほど
「改革」ならぬ「改悪」だよなあ
944名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:32:26 ID:ukbIDr+1
以前のテレビはまだ良心のかけらはどっかにあったし、ふりにしても弱者を思いやる気持ちがあった。
でも今は弱肉強食で何が悪いと完全に開き直ってる。もう批判の対象にもならないよ。
テレビなんぞいっさい見ないのがいいよ。精神衛生に悪い。
945名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:45:09 ID:AsSYOktu
>>934
共同通信によると、
「同委員会は「統計の誤差の範囲の動きで、格差が確認できるほどの変動はない」としている」
ttp://www.sankei.co.jp/news/051102/kei065.htm
…らしい。

去年の同日に比べ、たとえば日経株価平均は27.6%(10,887円→13,894円)上昇している。
それでも、株などを含めた平均貯蓄が77万円(7.3%)しか上昇せず、貯蓄中央値が20万円
(1.9%)下降しているということは、実体経済が悪化していることしか表してないじゃん。

一昨年から株配当にかかる課税が半分以下に「減税」されてるから、国家予算がそのまま
貯蓄に移し替えられたということも言える。「単身世帯を除く」ということは、
ほとんど貯蓄できない若年層も統計から外れている。精一杯、好結果がでるように「工夫」
した結果がその統計なんでしょう。

こんなときだけ回収率の低さを強調したり誤差だと言ってみたりと、もうメチャクチャだね。

↓平均値と中央値がわからない読者(おれもw)向けです。
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/index2.html
946名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:57:32 ID:AsSYOktu
なによりムカツクのは、国民の貯蓄には「株式」を含めるのに、
議員や閣僚の資産公開のときになんで「株式」を含めないんだ。
実際の保有資産と天と地ほどかけ離れているだろう。
947名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 16:02:28 ID:JwKLpkZZ
>>946
そうか、それで先日公開された閣僚の資産額が妙に
少なかったのか・・・恋済にしても、官邸住まいだし
趣味のオペラの入場料なんて知れたものだから、「溜
まる」一方だろうに、なぜだろうと疑問に思っていた
ところだ。ただ政府発表を垂れ流すだけとは、マス
ゴミはもう「KO」されたね。





948名無しさん@3周年
>>947
小泉の年収って諸手当コミで1億近くだよ。
経済政策も自分で打てて発表数値も一般人より先に手に入れて、
彼らが資産運用で損をすることはない。経団連とも懇意だし。

「2年前と資産変わらず」なんてふざけてるとしか思えない。