1 :
名無しさん@3周年:
小泉の責任が問題にならないのはなぜ?
2 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:08:54 ID:3TyV1L0z
小泉ひとりが作ったわけではないだろう
何十年にも渡って与党でしゃぶってきた結果だ
で身の回りを見ると
未だに目先のおこぼれ欲しさに駆けずり回ってる馬鹿がいっぱい
その姿
自分の子供や恋人に見せられるのか
小泉が歴代屈指の借金総理であることはまちがいないが
そうしないと形だけでも景気回復を演出できなかったんだから
しょうがないといえばしょうがない
そういえば何年か前には
自治体に一億円ずつばらまいてた馬鹿総理もいたな
それともあの時はまだ財政は健全だったのだろうか
3 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:32:20 ID:JCIRk7Qb
●小泉の郵政民営化は
公務員の数は減っても、歳出削減には全く関係がなく何の意味もありません。
税収が増えるとほざいていますが既に現在5%を国庫に収めており、民営化すると4%となり逆に減ってしまうのです!
●小泉の道路公団民営化は
採算の取れない道路は税金でジャンジャン作って良いとしています。
グループ企業も癒着構造もそのまま移行します。 つまり今まで通り無駄遣いを続けるということです。
●小泉の特殊法人改革は
独立行政法人に名前をすげかえただけで、無駄遣いの構図はかわりません。
特殊法人は公務員の天下り先のため、無駄な組織がアホほど作られているのですが、
国家公務員を削減すれば人件費の削減と天下り先の特殊法人の削減ができるのに小泉は
郵便局の現業職員を見かけ上削減することによって、国民の批判をかわそうとしているのです。
●小泉の財政再建は
大増税と健康保険、年金保険料値上げ、年金支払削減で全て国民に負担を押し付け
議員年金は温存、国会議員、公務員の大幅削減による歳出削減は無しです。
要するに、改革ではなく看板の取り替えと国民への負担押し付けのみです。
自民党は利権拡大のために一世帯当たり1600万もの借金を作り、その返済を大増税で行おうとしています。
4 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:41:46 ID:RgwAe+iq
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事
私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。
永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。
月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。
実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
5 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:45:02 ID:A7xK9D2R
___________ o
./ /
/ / ̄ ̄\ /
./ /::::::::::::::::::::::| / 国 債 大 発 行 中
/ |::::::::::::::::::::::/ /
./ \__/ /
/___________ /
7 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:48:05 ID:nvRViLRu
>>4 小泉がそういう男だったのはたしかで、だから変人といわれた。
しかしいまは別の意味の変人だ。
もう昔の小泉じゃないんだよ。
8 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:48:43 ID:DRSLgS6B
1000兆円なんて、たいした額じゃない
9 :
名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 22:49:29 ID:QiOX4OIY
そんなゴミみたいな金額より、1000兆の借金を何とかしろよ小泉
1兆でも2兆でも借金返せよ小泉。
結局、自体した交通費の一億倍以上の借金を毎年増やしつづけてるじゃねーか。
10 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:21:12 ID:t7t3G6kw
小泉が財政を再建したかったら、法案を作らなくとも簡単にいろいろな政策が
できたのではないの?にもかかわらずなぜ、郵便局だけにこだわるのか、それが
国民最大のなぞだ。意外と郵便局の奴にいじめられたとか、女を取られたとか、
つまらないような理由に過ぎないような気がして仕方がない。
11 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:28:42 ID:giUp3Ot6
ずっと4年間小泉首相の答弁を見てきたが
国家構想など皆無だろ
カンや感情で政治を行なっている
自身は織田信長に重ね合わせているが信長を愚弄するにも程がある
江戸庶民の喝采を浴びる歌舞伎役者がお似合い
12 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:30:17 ID:ggjTjIyx
>>1 自然増の借金だから。
他の人が首相だったら、もっと増えていた。
13 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:35:38 ID:UzrE501Q
>税収が増えるとほざいていますが既に現在5%を国庫に収めており、
>民営化すると4%となり逆に減ってしまうのです!
その4%という根拠を知りたいな。
14 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:40:08 ID:ggjTjIyx
>>11 自民党の国家感を知らないのか?
そういう人って、増税反対と聞いて、共産党に投票しちゃうんだよね。
15 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:51:34 ID:giUp3Ot6
目や耳に入ってくる情報だけで全ては判断できないと思う。
構造改革とやらを実行するに当たり、どれだけの抵抗が内部で起こっているか知る術は無い。
17 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 05:19:31 ID:wvutuECl
借金4500兆までは大丈夫って本当ですか?
18 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 05:21:55 ID:wPT2b2/G
>17
本当です
10000兆でも大丈夫です
所詮あとの人間に押し付けるだけですから
不景気の中、景気沖上向き+銀行救済は今の政権の成果だね。原因は以前の政権だけど。
そろそろ特殊法人潰し・民営化の推進・所得税増税をやりましょうや。
21 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 21:27:34 ID:t7t3G6kw
たしかに郵政民営化のまえにやることはいくらでもあった
次の議決でまた参議院で否決されたらどうなるのだろう
今度は拷問でもするのか
22 :
自民党&公明党はペテン師・詐欺師集団!:2005/09/04(日) 21:28:48 ID:m4dZR8Fr
自民党の政権公約
026. 国会改革を推進
民意を正確に反映するため、有権者の一票の格差を不断に是正することを目指し、また議員年金についても改革する。
公明党のマニフェスト
(2)年金―「100年を見通す改革」を踏まえ、更に信頼できる年金制度へ
2004年に公明党の主張通り、年金制度の根幹である「負担」と「給付」の抜本改革を実現し、
100年先までの財政見通しを確立、これで年金制度の安心が確保されました。
今後は、いまだ続く国民の不安を一掃するため、現行制度への理解を着実に深めるほか、以下の改革を進めます。
(以下略)
議員年金制度については廃止し、最終的には公的年金制度との統合をめざします。当面は、国庫負担を70%から50%へ減額し、議員が受け取る年金は33%減らし、既裁定者の給付額を10%減額します。
これって、昨年の年金問題のときにできたことだよな。
なんでいまさら、議員年金廃止とか言い出してくるのか。
しかも昨年の政権の枠組みは現与党とまったく同じ。
昨年の年金問題の時にできなかったものが、今回選挙に勝っても絶対にできない。
これを票目当てのペテンと言わずして、なんなのか。
自民党&公明党では、すでに国民のための本当の改革ができないことが証明されている。
カメイはブタバコいき
24 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 21:52:29 ID:wWNL66Vz
世間に内緒で、お札を刷っちゃえ
26 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 22:49:35 ID:8btVtVYE
>>25 結局、国の借金を解決するにはそれしかないのかも。
輪転機をフル稼働させてとにかく札を刷る。
そしてその代償は(ry・・・。
27 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 22:51:17 ID:pM2LZDnn
小泉はたぶんお札を駅前で配るんだろうな。それしかない。
みんな、ポケットティッシュじゃないからね、お札だからね。
28 :
名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 04:24:48 ID:tMb+fGRc
もう奴隷だな
29 :
名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 04:35:41 ID:CuTZfbrR
1000兆てことは国民一億として
一人当たり1000万の借金てことかw
返すの無理だろ?
日本破産宣告するしかないなw
大丈夫だハイパーインフレを起こせば、借金なんてチャラだw
31 :
名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 04:47:15 ID:/6jV8Qn6
1はもう少し勉強してからスレを立てろや。
何故に2008年問題といわれているか分かってる?
小泉が首相になった時点ですでに手遅れなんだよ。
これから台車にいっぱい紙幣を積んで買い物をする時代が到来ですか?
33 :
名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 03:31:33 ID:VTu5vrFJ
小泉政治ではカトリーナにアタックされたニューオリンズの人のようになるんだ、おおくの
日本人は
34 :
名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 03:34:07 ID:376vs34H
別に、アラスカ送りになっても、あとからコートが来るだから問題ない
アメリカ式だとよくあることだ
>>1 違う
1000兆もの借金をつくったのは
小泉がつぶそうとしている
守旧派と呼ばれる反対勢力だ
民主共産社民も含まれる
36 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:08:02 ID:+reLfFNY
37 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:11:12 ID:13XUofS3
民主党ってどうやって財政再建するの?
10兆円の無駄の削減って出来んの?
3%増税も保険料廃止だし、社会保障費はあがる一方。
弱者に優しい累進課税のサラリーマン増税にも反対。
社会保障切捨てや郵政の株売却を狙う小泉の方が信頼できんな。
38 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:15:50 ID:13XUofS3
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事
私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。
永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。
月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。
実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
39 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:18:11 ID:yLr9g3py
小泉も真面目に借金を減らす事に取り組んでいれば
多少の評価もできるのにな。
大借金王だな。これじゃ。
40 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:18:51 ID:0xXcxo+P
史上最大のサラ金王ならぬ借金王、小泉純一郎。
41 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:21:08 ID:13XUofS3
>>39 社会保障費が上がる中増税しなきゃむり。
でも増税言った瞬間民主が叩きに来て勝手なことを言った。(都議選)
42 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:22:48 ID:yLr9g3py
小泉自民惨敗の予感。
200議席は無理じゃないかな。
43 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:33:56 ID:5ire56Bd
正直、もう遅いよ。本気で財政赤字の問題に取り組むつもりだったら5年前くらいが限度。
すでに国債発行額は限界を超えてる。借金しようと思っても、もはや貸してくれる人がいない。
政府がやたら個人向け国債を進めてるのはそのため。
44 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:36:41 ID:0xXcxo+P
残る手段は戦争・・・・・?
45 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:38:44 ID:Dl68EeTc
46 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:40:03 ID:yLr9g3py
馬鹿小泉の妄想選挙もそろそろ飽きてきたな。
小泉自民党惨敗で決着かな。
47 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:40:55 ID:GAXU6fOY
国が破綻したら
それでいいよもう
他の国も巻き添えにしたる(`ε´)気合い
48 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:43:07 ID:uBD6jZJQ
石川けん
奥打鍵
おじさん、奥田外世雄
治山社社長
談合の石川県金沢市のタカリxです
ちなみに奥だけんっは血が繋がってるとはいえ
関係ありません。いっさーい。
49 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:50:55 ID:0xXcxo+P
>>47 そうだ、そうだ。
腹いせと言うか、できるだけの自助努力を果たすために、アメリカ国債をいっせいに
売りに出せばいい。
>>2
>>12>>20>>35 あんた小泉の息子さん?ひょっとして孝太郎君?
1000兆円の借金作ったのは小泉の責任じゃないって言うけど
小泉は自民党の代表なんだよ。古い自民党は悪役で新しい自民党は正義の味方
ですか?それは都合が良すぎませんか。なぜ党を代表して国民に謝罪しない?
改革はその後のことでしょ?いいですか自民党は政府ですよ、野党批判でごま
かせる問題ではないんですよ。政府が赤字は自然増なんですって、そんな見解
通ると本気で思うんですか。政府管理の財政が膨大に膨らんだってことは政治
責任があるでしょ!額が対したことなければ、私もここまでいいません。
はっきり言ってもう、破綻してますよね。現実的な打開策ないですから。
赤字は自然なのに返済は強制ですか?
返済しない自由は国民にはないんですか?
返すぐらいなら海外移住するひとも出てくるでしょうね
>>1の言ってることがわかるのは私だけでしょうか?
もしも小泉が首相になれなくて森のままだったら・・・・
良スレにつきage
53 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 02:42:59 ID:uQzQK3ew
森と小泉は性格的にかなり違うと思うが
知能レベルは同じぐらい低空飛行
54 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 02:53:20 ID:ye+GqkdR
自由民主党に人材がいなければ公明党のそうはいか神埼いる。
なんか恐いね
55 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 02:54:57 ID:cD74Wfe+
>>50 そんなに自民党を批判するな。批判するなら対案を出せ!
どこかのバカが言うように「公共事業を半減」すれば国家財政は立ち直るのか?
公共事業なんて国・地方合わせても40兆円もないだろう。それを半分にしてもたかがしれている。
第一、GDPの押し下げ要因になって税収が減るだけだよ。
国の借金1000兆円の責任は小泉にあるといって何かが解決するのか?
ジャスコの岡田ならどうにかできるのか?
借金など問題ではない。名目GDPを伸ばす方策を議論しろ。知恵を出せ。そんほうが建設的な議論になる。
トヨタは8兆円以上の借金があるが、トヨタが潰れると心配するやつがいるか?
いないだろう。トヨタは儲けているからだよ。
日本の借金が増えたのはバブル崩壊以降のデフレで名目GDPのマイナス成長が続いたことが最大の要因だよ。
だから、名目GDPをどうしたら増やせるかを議論したほうが建設的な議論になる。
「批判のための批判」は何も生み出さない。
民主党がどんなにがんばっても政権を取れないのは議論が生産的ではないからだ。
民主党は政権公約で「公共事業10兆円減らす」といっているが、なにをどれだけ減らすんだ?
工事単価を下げるといっているが、この一年間で資材費や燃料費が高騰したことをちゃんと考慮して言っているのか?
元・通産官僚の岡田なら鉄筋、鉄骨がバブル期並みに上昇していることを知ってるはずだけどね。
それとも鉄筋、鉄骨などはジャスコが扱ってないから岡田は知らないのかな。
ただし、自民党も「公共事業関連企業からの献金は自粛する」と宣言して、有権者から疑惑を向けられないようにしないといけない。
↑小 超越軸 【公明党】
|さ 創価学会信者はこの党へ
|な
【民主党】 |政 【自民党】
|府
勝ち組親中派は | 勝ち組親米派は
この党へ | この党へ
|
|
|
親中 | 親米
←――――――――――――――――――――――→
|
|
|
|
【社民党】 | 【国民新党・新党日本】
|
負け組親中派は | 負け組親米派は
この党へ |大 この党へ
|き
|な
|政 超越軸 【共産党】
↓府 真の負け組(無職・ニート)はこの党へ
57 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 03:16:25 ID:7egaxFTQ
小泉は、自民党をぶっ潰すと言い続けながら、郵政族議員を追い出すのに、4年もかかってしまった。
自民党には、まだ道路族、建設族、農水族など、族議員が、ウジャウジャいる。
後、何年待てばいいのか! もう待てないぞ。
民主党政権ができるのが、日本再生の早道!
>>50 対案って何に対する対案なんだ?
謝罪を求めているんだ
批判はなにも生み出さないって言うがあんたはお人よしか?
1000万円盗まれても犯人がのうのうと町を歩いていたらあんた怒るだろ!
次に泥棒に入られない対策を冷静に考える余地あるか?
こんなことだから日本の国民は政治家に騙されるんだろ?
政策は2ちゃんねるで考えるものではない。
謝罪と退陣を求めることが真っ先の順番だろ
欧米、ヨーロッパなら政府がミスをすると次の選挙では落ちる。
政権がコロコロ変わるのが日常茶飯事なんだよ
政局の不安を煽るのは日本だけの事
国民がはっきりと審判すれば。
政党は指示されたいから確かな政策を提案するようになるんだ。
これが議会制民主主義の基本だ
日本は遅れていたんだ。事実今まで放っておかれたのは国民が従順でおとなし
かったからだろ!政策を失敗した政党を完全に葬り去ることが、次の政権に
賢明な政府を築かせる、最大の抑止力になるんだ。抑止力は核だけじゃない
よ。
>>55 トヨタ云々は何のことを言っているのかまったく分からない。
例えが悪すぎるよ。そっちは公金じゃないだろ?困るのは従業員
だろ!額も違いすぎるしな。税金に転嫁される話だぜ。だいたい
俺の怒りに対してあんたからとやかく言われる筋合いはないぞ!
俺の税金が増えた分はあんたが払ってくれるのか?
国民なら怒って当然の問題だ!
>>55 トヨタは儲けるから借金は気にならないって?
では聞くが役人が稼いでくれて借金の穴埋めでもしてくれるのか?
税金を元手に油田開発でもするか?
それが出来ないから大増税の話が浮上しているのだろ!
それとも自民党関係者と既得権益を受けてきた企業、外郭団体の責任者
だけでこの1000兆円を肩代わりしてくれると言うのか?
それを一番望むがな!
>>56 自民党の得票は勝ち組親米派だけの票ではない。
だいたいそれだけだったら少数なので何人も議員を立てれないだろ
負け組みの人が騙されて自分達にもいい事がさもあるかのように惑わされて
票を入れ続けた結果だ。いいことが最終的にあったがな〜
年金カットと消費税のプレゼントが…。
62 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 04:17:54 ID:7egaxFTQ
>>55 自民党は(もしくはその信奉者は)すぐ対案を出せ!とうるさいが、そんな人に、田中明彦氏の言葉を送る。
これは、去年、参院選の直後の論文だが、要約すると、
二大政党下において、野党は必ずしも、対案を提示できなければいけないわけではない。
実現不可能な対案に拘束されて、次回の総選挙で困ることがあってはならない。
重視すべきは、国会審議を通して、徹底的な情報公開を迫ることである。(’04.8.17 読売新聞)
日本が、真っ当な国になるには、民主党が政権をとることだよ!
>>55 あんたが有名な自民工作員か?
時給500円なんだってな
低所得者なんだから見栄なんか張らずに不公平税制に反対しろよ
自民に票入れたら自分で自分の首を絞めることになるぞ
64 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 04:19:44 ID:I2UmpKAC
小泉が政権握る前から、500兆以上は借金があって、
ひどく驚いたよ。
もうかれこれ、6年位前の話だけど。
65 :
普通の男:2005/09/07(水) 04:23:30 ID:iKEV32Ta
一千兆円っていくら?
>>65 すごい沢山ってこと
子供の頃、一億万円って良く言わなかった?
それより沢山です。
68 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 04:37:50 ID:1iB7zG7j
>>68 2ちゃんねらーに説明されてもな〜
国民への謝罪もあんたが変わってやってくれるのか?
70 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 04:53:01 ID:1iB7zG7j
国民への謝罪?
議員を選んだのは国民だ。
謝罪とか朝鮮人みたいな言い方だなw
71 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 04:54:11 ID:1SmtJ4EE
コイズミ、革ジャンを送ったのは私だ ブッシュより
>>70 借金は選んでないぞ
だいだいあんた野党派の邪魔してなんかメリットあるの?
対したメリットはないんだろ?
73 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:00:41 ID:1iB7zG7j
借金も選んでるんだよ。
予算を決めるのも政府だからな。
だいだいあんた与党派の邪魔してなんかメリットあるの?
対したメリットはないんだろ?
あるよ!借金を踏み倒すつもりなんだ
あんたは払えよ
75 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:05:44 ID:1iB7zG7j
どうやって踏み倒すのか?
76 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:08:16 ID:7yLGme2k
どっちみち日本の破滅に変わりはないよ。最期こういうキチガイが現れて破滅に導くんだな
その証拠に小泉が勝つと天変地異起きるから見ててみ
>>73 あんた小泉派じゃなくてひょっとして大作派のひと?
じゃー時給もろくろくもらってないでしょ
やめときなよ俺も情が移って来たよ
宗教家なのにさ、本当はいい人なのに、こんな所までかりだされて
悪いことしたな。初めから弱者を敵にするとは思わなかったんだ。
ごめんね〜
78 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:11:40 ID:1iB7zG7j
世界最大の債権国であり、
個人金融資産1400兆円。
企業の資産1300兆円の日本は心配しなくても破綻しないよw
79 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:14:18 ID:1iB7zG7j
自民と言えば馬鹿のひとつ覚えみたいに層化を出すのにもウンザリだなw
結局それしか突く場所がないんだろうな。
80 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:15:58 ID:Y/NIqu9j
>>76 オカルト板行けよ。
民主信者はこれだから。w
81 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:18:42 ID:rXJNaD9u
82 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:20:08 ID:86BfN/3O
日本政府はアフガニスタンの総選挙費用として約六億円の支金援助を決定。
この分だとイラクの選挙費用負担額は? 一連の援助金から官僚と議員の懐に入る金額は? 当自国のアメリカは負担無し?
83 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:23:07 ID:rXJNaD9u
>>80 いや、小渕→森→小泉と癒着で政権委譲されてきたが、真実だよ
特に今日もそうだが、天候は荒れてばかりなんだ!
84 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:27:51 ID:FclWIoWR
小泉は郵政改革法なんか作らなくても、既存の法律で構造改革、財政
改革ができたはずだ。
にもかかわらず、郵政改革にこだわるのは彼がただの権力亡者だからに
過ぎない 議論をすること自体に意味があるのだ
>>78 企業の資産は手付かずでしょ
政府は個人資産を狙うはず、だったら全員一文無しってことだよ
あなたのデータを基準にしてもね。
86 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:30:57 ID:1iB7zG7j
>>85 経済板に行ってマクロ経済勉強してきなさい。
政府は国民から借金して国民に分配してるんだな。
全員一文無なんてことはないんだなw
>>86 どっちみち俺は困る
貯金もたいしてないし、国債も買ってないから
そんな人のほうが多いぞ
88 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 07:16:50 ID:rSQg1Rfe
各種世論調査の結果を見て、
あきらめムードが漂う
民主党支持者の主張が、ヤケクソになり
支離滅裂になってきたな
良スレに付きアゲ
90 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 19:15:13 ID:Vc00M7Jv
>>58.59.60
(オレの勘違いかもしれんが)国債残高は国・地方合わせて700兆円とちゃうかったかな?
しかも、そのうち建設国債が確か半分くらいあったと思う。建設国債は負債に見合った資産があるがな。
それ以外の赤字国債も人件費や防衛費等々に使われたのからマクロ的にはマイナスになってない。
その赤字国債を発行せずに緊縮予算を組んでたら経済が落ち込んで税収が減り、ますます国債が増えたやろうからな。
トヨタの例を出したのは「借金がいくらあってもキャッシュフローを稼ぎ出せば問題ない。国の場合なら名目GDPを引き上げる算段をしないといけない」と言いたかったからや。
対案を出せと言うたんは「ぎゃーぎゃー騒いでも借金は減らない。借金を減らす知恵があるなら出してみろ。謝罪しろとかいうけど小泉が土下座したら借金が減るとでもいうのか。もっと建設的な議論をしろ」と言いたかっただけや。
「政権交代をして…」というけど、岡田も藤井も小沢も羽田も皆、元・自民やろが。
しかも、自民党田中派の、さらにド真ん中におった「ザ・自民党」やんか。これまでの政策に責任がなかったといえるんか?
「政治が悪い」「政権交代できんのが悪い」とか小賢しいことぬかすんなら、おのれが何で選挙に立候補せんかったんや。
そんな根性も度胸もないくせに、姑の小言みたいにウジウジとしたこと言うなよ、と俺は言いたいね。
★ 各党支持層はお互いを煽る必要はありません。無駄な闘いですよ♪♪
皆さんも欧米、ヨーロッパ型選挙を見習って合理的に自分の為に
有利な投票をしましょう。
年収1200万円以上の方 自公連立へ入れると得 小泉がんばれ
700万円〜1200万円 民主党へ入れると得 岡田に賭けろ
700万円未満 社民・共産へ入れると得
400万円未満 社民・共産へ入れると得
400万円未満 (昔は公明も選択した 今は入れると損)
金が大切 金が大事
(\_/) 金が重要
( ・∀) 金が一番 金は命
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(・∀⊂⌒`つ (・∀・ )_人__) ))
俺は金持ち!金持ちで貧乏人の味方する人は偽善者だね 本当は味方してない
俺は貧乏人!貧乏人で金持ちの味方をする人も馬鹿だね もっと金無くなる
92 :
名無し@3周年:2005/09/08(木) 10:35:18 ID:JsEUTC/c
ID:cUpRrs3M
何か子供のこずかい帖レベルでつね。w
93 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 10:35:57 ID:eL30z2K/
リアルタイム財政赤字カウンタ
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html 〜1兆円というオカネ〜
毎日100万円使ったとして
1兆円使いきるには何年かかるでしょう?
----------------------------------------------------------
答え=2000年以上 (!)
日本の借金の額は1000兆円!
(限界点は1200兆円あたりか?)
国民ひとりあたり800万円超 !
もうこの国は終わってますから…
94 :
名無し@3周年:2005/09/08(木) 10:37:24 ID:oNYH/bKM
すべてを郵政民営化に集約させる手法は、ブッシュがテロに集約させる
手法から学んだ。どうせ、国民は馬鹿だから。
95 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 16:18:07 ID:nV8HOznN
今度の選挙、まあまあの天気で投票率が高かったら、自公で300議席、民主は150議席かな。
民主政権が出来たら「大きな政府」→「大きな税金」になるから、民主党には潰れて欲しい。
_______
/諭 / /吉/|
|≡≡|__|≡≡|彡|_____
___|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/≡:|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| 1000兆円借金増額中…
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
))ミ彡゙ ミミ彡(((
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミ彡| ´-し`)\ ||ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! 」 |ソ < 郵政民営化で税収UP 官から民へ
. ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ \_______________
,.|\、 ~ ' /|、
>>93 1兆円=毎日100万円ずつかって、使い切るのに2740年かかる。
>>1 1000兆円もの借金を生み出すシステムを作ったのは
戦後の自民党単独政権
それを選んできたのは国民です
当然その借金の穴埋めをするのも国民です
別に小泉さんが悪いわけではない
小泉さんはそれを変えようとしているわけだから
筋違いというものだ
99 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:01:24 ID:mTice5ru
スパモニで各党討論に出ていた山本一太、各党から郵政民営化の政策の矛盾責められて、シドロモドロだった。
結局、郵政民営化で何がよくなるのか説明できない。
なんで解散したの?なんて言われて馬鹿みたいだった。
100 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:06:10 ID:mTice5ru
101 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:17:48 ID:RFERflFT
>>1 1000兆円の借金を作ったのは、「今までの」自民党!
でも、それを選んできたのはバカな国民です
そして今、その古い自民党を一掃しようと頑張っているのが、小泉!
自民党をぶっ壊しても改革を進めなきゃならない!!
102 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:59:22 ID:SN94qT01
人は、その細胞内に元々ガン遺伝子を備えているという。問題はDNAの
根本からの組み換えでなく、プロトガン遺伝子のガン化への制御・管理だ。
国民・経団連・各省庁の役割も、日本唯一の保守党である自民党の解体でなく、
プレッシャーとコントロールだ。この国では野党に政権を与え、韓国のようになれても
欧米諸国のようにはなれない。野党では各省庁を掌握できない。被爆による敗戦シンドローム
から左翼と反日の明確な区別がされていない状況下で、野党に政権を与える事は極めて危険だ。
安全保障の崩壊から国際金融に与える不安と、そのカウンターによる通貨価値の激減。
また、警察権・徴税権の弱体化によって、日本赤軍・全共闘・環境保護団体・オウム真理教(在日組織)・北朝鮮の工作員・朝鮮総連のような、
人権を盾に破壊活動を行う反日勢力が拡大し治安が悪化する。国家主権の侵害により外交・国防と言った国政の核も正常に機能しなくなるだろう。
「自民党は金持ちと組んで、庶民をいじめるから悪いヤツだ!」
なんて、子供じみた良い悪いの二元論で国家運営を語るな?僕。
我々の役目は、自民党を弱体化させる事でなく、自民党が背任行為を
しないようにプレッシャーを与え、コントロールする事だ。理解できたか?
103 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 00:33:37 ID:Az57Coue
104 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 00:35:57 ID:CvC0j3Sw
小泉は財務省の族議員だからよ・・改革の本丸=財務省理財局改革なんかするわけ無いやろ
105 :
このままじゃ日本はぶっこわれる!:2005/09/09(金) 00:36:57 ID:4TkZjMIl
>>1 変質者の低IQ・B層の極右馬鹿らの抵抗勢力には、偏向報道しかできない大マスゴミ(特にTVの偏向放送は著しい!)と日本経団連の、存在は無視できない!
小泉彰晃尊師とその背後にうごめく利権政治屋の意向に隷属して来たからこその、偏向放送なのだからだ!
小泉彰晃尊師マンセーが行き過ぎてこその、政権党への盲目礼賛がもたらしたものは特に次に顕著だ!
『@4年超もなんら実績のない悪政の隠蔽!
A中身の無い郵政民営化の無検証を決め込む悪しき姿勢!
B刺客=テロリストで煽るだけ煽る争点隠しの人気投票!etc...』
106 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 00:41:00 ID:EPaVSgR0
>>1 1000兆もの借金を作ったのは、小泉がぶっ壊そうとしている守旧派と呼ばれる反対勢力だ
民主、共産、社民も含まれる
「地方分権の推進」「地方の自主財源の増強」
などで地方に丸投げすることが「ふるさと創生一億円」
とダブるのは気のせいか?
108 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 01:27:04 ID:RYzkQhLP
>>62 二大政党下において、野党は必ずしも、対案を提示できなければいけないわけではない
だから、民主党は今度の選挙で「大敗」するんよ。
岡田は「郵政民営化には賛成だが、政府の法案には反対」「対案は作ったが国会には上程しなかった」と言ってる。
郵政民営化に賛成で対案を作ったんなら何故それを国会に出さない?
労働組合に気兼ねして法案提出が出来なかったんだな、と国民はその嗅覚で感じ取ってるわけよ。
>>62 日本が、真っ当な国になるには、民主党が政権をとることだよ
残念ながら今度の選挙で民主党は大敗、岡田は辞任。後継は小沢一郎。
田中角栄の秘蔵っ子で、金丸信の寵愛を受けて自由民主党幹事長に大抜擢され、
『影の建設大臣』『影の防衛庁長官』と言われて、建設、防衛利権を掌握していた、あの小沢だよ。
鈴木宗男を何倍かに拡大したような「疑惑の総合商社トップ」だよ。
それでも「民主党で日本が改革できる」と言うのは精神状態がおかしい。
109 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 01:35:29 ID:B+Ycv5I5
1000兆もの大赤字を作った、やるやる詐欺と大増税の無能自民党はほっといて、
政権交代で糞政治を変えよう!
>>109 そんな亡国みたいなスローガンを見れば、
銀行破綻を避けて景気回復・維持させた小泉自民の株が上がる罠。
★ 各党支持層はお互いを煽る必要はありません。無駄な闘いですよ♪♪
皆さんも欧米、ヨーロッパ型選挙を見習って合理的に自分の為に
有利な投票をしましょう。
年収1200万円以上の方 自公連立へ入れると得 小泉がんばれ
700万円〜1200万円 民主党へ入れると得 岡田に賭けろ
700万円未満 社民・共産へ入れると得 家計を大切に
400万円未満 (昔は公明も選択した 今は入れると損)
金が大切 金が大事
(\_/) 金が重要
( ・∀) 金が一番 金は命
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(・∀⊂⌒`つ (・∀・ )_人__) ))
俺は金持ち!金持ちで貧乏人の味方する人は偽善者だね 本当は味方してない
俺は貧乏人!貧乏人で金持ちの味方をする人も馬鹿だね もっと金無くなる
◆ 冷静に考えましょう。私達は所詮、お金のことが一番大事なのです。
112 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 02:00:38 ID:qeD7Hflo
>>1 1000兆もの借金を作ったのは、小泉がぶっ壊そうとしている守旧派と呼ばれる反対勢力だ
民主、共産、社民も含まれる
守旧派なんかいない。 作られた幻想。
いるのは利権にさとい自民だけ。小泉も金融畑とのつきあいは長い。
金融にとって郵貯は目の上のたんこぶ。
今も昔も自民党−民営化言わないと自民にいられないから
悲惨な二枚舌候補者乱立。−自民党だろ
114 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 03:08:37 ID:ePPdEAkS
何でも人のせいかよ。
小泉の前で、すでに借金は手がつけられない状態だったの知っているのか?
亀井みたいなヤツが首相になっていたらどうなったと思う?
もう少し勉強しろ。
手が付けられない状態・・都合のいい言い訳。
借金減らしの為の有効な手を何一つ打てなかった
癌患者が自然治癒を望むのと同じ。
使い古された手段で症状を悪化させたのは周知の事実。
自民が野党だったならここまで国民経済は疲弊しなかった。
大銀行だけが回復し、99%の働き先、中小企業は破綻させられた。
国民生活は破壊された。
人のせいとは言ってない。失政だと言っている。
失政を認めたくないのは解るが、前回マニュフェストの
ほとんどが実行出来なかったのは事実。
もう少し過去を勉強しろ
116 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 13:33:49 ID:pbjUGk0h
>>1 責任は国民が取るんでしょう
あったりまえのこと、何度言えば分かるんでしょう
117 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 13:34:57 ID:7DUnFre2
118 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 06:35:16 ID:sgddD9kV
◆ 小泉無責任政治のツケは大増税になって庶民を襲う ◆
11日投開票の総選挙がマスコミの世論調査通り「自民党圧勝」になったら国民生活はどうなるのか。(中略)
小泉パフォーマンス政治の裏で手抜きされたり、
先送りされた重要政策のツケがこの先、どっと噴出。
あとは野となれ山となれの無責任政治のツケが国民にのしかかってくる。
日大名誉教授の北野弘久氏(税法・憲法)がこう言う。
「今後数年間で国民生活はメチャクチャになりますよ。
デタラメ税制改革の結果、給与所得控除や配偶者控除は縮小・廃止され、
年金は毎年、保険料アップと給付金ダウンが続いていく。
社会保障も改悪され、06年までに高齢者の医療費や施設利用料は増大します。(中略)
小泉首相はペテン師も顔負けの手口で1億2700万人の国民を欺いているのです」
選挙民が10年以上も先の話である郵政民営化に賛成し、
ノーテンキに小泉自民党に一票を入れれば、1、2年先に大増税に見舞われるのは火を見るより明らか。
国民はそれを承知で小泉自民党を勝たせるつもりなのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16796
119 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 06:36:08 ID:WLD8tzJy
郵政民営化して郵便局員がサラリーマンになったところを
退職金やら年金や控除をサラリーマンピンポイント増税!
これ最強だね
サラリーマンの皆さまご愁傷さま!
小泉自民党支持率見れば決まったようなものだね
爆笑だなサラリーマン
120 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 06:43:15 ID:x2o+IQhs
公明が連立に参加する前は、国債が400兆円くらいの発行だったのではないかい。
今はその倍以上になっていることを考えると、公明の【罪】も相当なものだネェ
座談会洗脳型戸別訪問奨励政教一致方式戦争支持平和主義矛盾の、創価公明【バンダイ】
121 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:20 ID:7Og1wNOz
データで読む争点](1)税財政改革 774兆円、膨らむ長期債務(連載)
◇「改革」を問う・05衆院選
◆先進国で最悪 GDPの1.5倍 健全化へ対策急務
郵政民営化などを争点にした衆院選が30日公示され、
各党はマニフェストを掲げた本格的な論戦に入った。
税財政改革、少子化対策など、郵政問題以外にも問われている課題は多い。
データを基に争点を整理する。
財政再建が急務となっている。国と地方を合わせた長期債務残高は、
2005年度末に774兆円と国内総生産(GDP)の1・5倍に達する見通しだ。
バブル崩壊後、政府の経済対策に伴って巨額の国債が増発される一方、
不況で税収は落ち込み、加速度的に債務が膨らみ、先進国で最悪となっている。
主要国の債務残高をみると、イタリアが1996年にGDPの1・35倍に、
カナダは95年に同1倍まで膨らんだことがある。
その後、両国が財政健全化に果敢に取り組んだ結果、
2005年の債務残高は減少しつつある。
「英国病」に苦しんだ1970年代のイギリスでさえ、
長期債務はGDPの1倍程度だったのと比べても、日本の深刻さが際立つ。(後略)
http://www.yomiuri.co.jp/
122 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:32 ID:HmuuJDQ1
今まで沢山来ていた自民党公明党員の工作員が公職選挙法違反で、ただいま全国で一斉摘発がTBSのニュースで報じられました。
その数なんと250人
一般の党員との利害関係者も
含むと更に増える模様です。
ホウ助罪も適用されるとおもわれます。
年金改正法の前提、運用利回り3.2%
物価上昇率1.0 実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)
出生率1.39 (実は1.29)
つまり、名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行
年金制度は維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。
名実逆転のデフレ下では、名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増える。国地方の借金は
名目だから、デフレでは実質借金が増加する。デフレ下で緊縮政策をとったため、財政赤字、
政府の借金(4年で170兆円)が増えた。デフレ下で財政再建ができたことはないという。
【部門別の金融資産・負債残高】 (2005年3月末、兆円)
資産(資金運用) 負債(資金調達) 差
家計(自営業者を含む) 1,416 390 1026
非金融法人(民間、公的とも) 759 1,248 △489
一般政府 494 892 △398
海外 434 247 187
よく個人の金融資産が1,400兆円(国民1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは
「資金循環統計」における、上記、家計部門の金融資産残高(1,416兆円)を指しています。
本当にそんなに沢山あるのか、という疑問を持たれる方も多いでしょう。 確かに、この中には、
(1)企業年金・国民年金基金等に関する年金準備金など(通常個人が必ずしも金融資産とは
認識していないもの)や、(2)個人事業主(個人企業)の事業性資金も含まれているなど、実際
には割引いて考えるべき数字も入っています。 いずれにしても、家計の資産から負債を引いた
ネット純資産残高は約1,000兆円で、これが間接的・直接的に、非金融法人のネット負債残
高約500兆円と一般政府のネット負債残高約400兆円を賄っていそうなことがわかります。
金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富(お金)は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:07 ID:pMDozpKr
国債が売れなければ国の運営は無理。公務員の給料さえ払えない。
本当の現実は避けて通れない。馬鹿な選挙やってる暇は本当は無いのでは?
〇小泉民営化は詐欺師が道であった子供に菓子をやって、自分は善人と言っているようなもの!
〇小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民だ! 銀行協会、保険、アメリカの圧力あり!
〇小泉民営化=グローバル資本主義 → 貧富二極化 → 少数の富裕層の政治支配、構造汚職!
グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(貧富、為替、地域など)
を利用して、マネーを動かし、その結果、さらに格差を拡大していきます。
目的であるべき生活格差(貧富など)の是正どころか、それを利用、発展し、さらに格差を拡大し、
富の少数集中と多数の貧困層を生み出し、そして、少数の富裕層が政治支配→ 構造汚職です!
〇グローバリゼーション(市場原理至上主義)による貧富二極化を変えることが大切!
私たちは、個人であると同時に、他の人々との共同社会に生きています。自分だけで生きれません。
自由競争は基本でありますが、お互いの生命、人権をそこなう自由放任社会であってはなりません。
「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治の言葉を借りれば「世界全体が幸福にならないうちは、
個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間として、お互いを認め合う共生の理念とは、
拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
人間社会の資本主義と社会主義と名ずけたしくみは、当然、それぞれ長所、短所があり、拮抗し、
相対し、支えあうものです。
〇貧富二極化と心の荒廃の加速する、現代日本で、グローバリゼーション(市場原理至上主義)による
経済優先、人権軽視の奴隷化、そして、構造汚職を改革していく方策は何でしょうか?
それは、政治の使命として、社会の共生理念によって、市場原理だけにまかせるのでなく、
生活の手段である経済優先でなく、人権優先の立場から、政治がコントロールすることです。
例えば、市場主義だけで安い米を輸入するのが良いのか、それ以上に、主食の自給権を他国に
委ねる危険を考えることが大切な条件となります。
例えば、誰が、同じ企業で、どんな根拠で、年収2億円と生活保護以下の年収2百万円を決めるのか?
同じ心ある人間どうしとして、お互いの人権を認め、同一職務同一賃金を!
126 :
・・・:2005/09/11(日) 12:30:03 ID:2bErluU9
借金を返すために借金をしています。
127 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:38:02 ID:HmuuJDQ1
検挙は明日からだそうだ。
この借金の増加曲線を見ると、小渕政権の時に湯水のごとく金をばら撒いたのが一番痛かった。
とはいっても、しゃべることが出来ない故人の責任にしたくはないので、その当時の官僚が一番悪いということにしよう。
>>128 小渕時代の官僚だったら今は殆ど民主にいる
130 :
名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 23:25:07 ID:hs/SblqB
>>129 小渕時代の官僚だったら今は殆ど自民にいる
131 :
名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 23:26:07 ID:BvcAHacs
うるせーぞ負け犬ども!! 往生際悪すぎんぞ!
ネチネチ2ちゃんで文句たれてんじゃねぇ!
嫌なら中国へでも行けボケ!!
132 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 15:46:43 ID:cvBrxfNn
↑こんな感覚の何でも負け犬とか言う次点で
自分の意見が通らなかったから衆議院解散だとか
反対する奴は潰していくなんて痛い発言しか出来ない
首相が支持されてしまうんだな
とりあえず国の借金が多いのに他国に無駄に金を流すのも問題
だから政治家の収入を大幅減希望
限られた収入で家族を必死で養ってくサラリーマンから無い金を
搾り取らずに設けてる企業の税金増をしろ
133 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 16:58:05 ID:v01wesV1
>>132 同感。
中国嫌いだし、郵政民営化反対じゃないけど
税金の無駄遣いが 酷いのは、確か。
外国に何千億円も配る余裕は、この国には、ないはず。
134 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:01:08 ID:0iY3piSd
金利の支払いだけで借金が膨らんでいくんだから、小泉一人の責任じゃないだろうに。
┌───────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) |
│ ) ( 負 け 犬 ス レ 認 定 証 |
│ / 2ch \ |
│ | Λ Λ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
│ | ( ゚Д゚) < 負け犬の遠吠えワロスwww |
│ \__/. \______ __/ |
│ .このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定. |
│ .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 .|
│ 平成17年9月 2ch 優良スレ審査委員会 |
│ 理 事 長 ひろゆき@管直人 |
│ 認定委員 名無しさん. .|
└───────────────────────┘
136 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:08:48 ID:OMh7sKZ0
1000兆の借金は小泉が作ったのではなく、小泉が伯実のもとに晒した。というべき
137 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:11:39 ID:z0GLlFTP
1000兆の借金のうち174兆は小泉が作った。
138 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:19:46 ID:OMh7sKZ0
174兆の内、いくら不良債権処理に当てられたんだっけ?
プライマリバランスがマイナスなのだから、誰でも借金は増える
まずは、金融危機脱出・中小企業の緩やかな回復までこぎつけたことを
評価したい、
借金のほとんどを自民が作り放置してきた
141 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:21:31 ID:px+nj7OK
「小泉だから174兆で済んだ」と何故考えない
143 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:22:56 ID:bvAEyKiO
1000兆の借金を小泉が伯実のもとに晒したのも事実。
また、1000兆の借金のうち174兆は小泉が作ったのも事実。
なんにしろ、実際のところは1000兆もの借金を作るような
政治をしてきた政治家全員に何かしらのペナルティを課し
たいよね、全額どうにかなるわけはないが私的財産没収
ぐらいのペナルティがあっていいよマジで。
そのぐらいしなければ、あいつらマジで国政なんかやりっこ
ない。私利私欲に走るだけだよ。
まあ、こんな事は実現するわけもない空論にもならない世迷言だがw
144 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:54:20 ID:+yA/o9e+
145 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 17:56:18 ID:z26+sJJ4
>>143 その1000兆の借金を作った自民党を国民は支持してんだからしゃーないやん
痛みにたえてる自分に酔いしれてるんだからいいやん国民は感謝してんだからさ
146 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 19:16:40 ID:OMh7sKZ0
このスレに民主派でも賢い奴がいたと思ったが気のせいか?
147 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 19:35:16 ID:H26VRFG7
田中角栄が原因だ。 票欲しさに民営にする予定だった郵便局をそのままにし、年間1兆円をこす赤字をだすまでにした。
次に公共事業
無駄な金をドボドボつぎ込み余計な借金を増やすのと同時に地方の人間を都会に大量に送り込む形となり地域バランスを大幅に崩すきっかけを作った。
外交
日中友好のためと言い金や物資をチャンコロにつぎ込むことによりチャンコロを調子にのらせさらに他の2国にもにたような外交するはめになった。
148 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 19:51:57 ID:z0GLlFTP
何故自民じゃなきゃ民主なの?何故決め付けるの?別に優柔不断でもいいじゃない。
決め付けないでくれ。
149 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 20:53:19 ID:BA0C1yyq
最近の主要マスコミ(TV・新聞・雑誌)の報道姿勢が、よくないです。
国としての課題は山積しているはずなのに、国民の合意を受けた上で改革・
改善しなければならない難題は、多くあるのに、視聴率稼ぎのために面白
おかしい娯楽系の選挙側面ばかりを、報道している。
アスベストの問題にしたって、その当時にマスコミが声を大きく上げて
いれば被害者が、多少は減ったはず。本質に迫る大事なことは、なかなか
報道されてこない。そして、一般の国民は、作り出された虚像に酔いしれ
騙され、数年後にハッと気づき後悔する。そして、当時の自分を忘れ非難
する。悲しいかな、そのループ状態。
150 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 21:27:28 ID:WOhxla1s
ゴリラーマン政治は見てて清々しい。
小泉の替わりはいない!仲間だどうだ、義理人情はサイボーグでないと排除できない。
普通の人間じゃ想像を絶した恐怖。デキルはずはない!神の子小泉バンザイ!
小泉がした事
○議会制民主主義は国民の意見とかけ離れたものだと、世界に知らしめた偉業。
○「義理人情論こそ改革の腫瘍」仲間に気づかれる事なく、一夜にして炙り出し、排除した神業。
○一夜にして新しい党を造り、反対派を反省させ、与党を引き締めた偉業。
○誰も出来なかった、若者を投票所に向かわせた。
○議員25年表彰で一生もらえる月30万を唯一放棄した涙なくして語れない伝説の仏心。
151 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 21:29:55 ID:6wWynUv+
>>1 民主党が政権を取っていたら、今頃は1500兆円になってたろうな。
ありえないが、社民党(旧社会党)が政権を取り続けたら、今頃、日本は破産して、2000万人くらいの餓死者が出ていたんじゃないかな。
>>149 マスコミってのは業界そのものが「超保守系」だからな。
小泉じゃなかったら借金の金額はもっと膨れていただろうから
小泉政権のいままでの政策を評価する声が多いな。
もし、民主岡田政権なら?亀井政権なら?と思うと、今の小泉政権で
完璧ではないけど、それらよりマシと思うべきか。
>>153 亀井はツケは子孫が払えばいいって言ってたからな、
歳入の100%が国債、非産油国では初の無税国家になってたかも名w
155 :
名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 05:29:02 ID:WdWXmz+n
>>135 お前の幼稚なAAコピペ荒らしは、お前が低能であることの証左だけどな(´ー`)
>>151 >>153 それはお前らの憶測だろ(w
逆に、
民主党が2003年の総選挙で政権取っていたら、
現在国だけで781兆円超も借金があるが、
それが、500兆円になっていたかもしれんぞ。
txt,
北朝鮮、韓国若者をネット扇動 「掲示板は武器と同じ」【ソウル26日=黒田勝弘】
2003/02/27 (産経新聞朝刊)
韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮は最近、インターネットを使って韓国の若者に対する謀略的
な宣伝工作を展開している。北朝鮮の韓国向け宣伝放送の「韓国民族民主戦線(民民戦)放送」は先ごろ
「インターネットは国家保安法が無力となった特別空間」とか「インターネット掲示板は抗日遊撃隊が
手にした銃と同じ武器だ」といった内容の“指示”でネット作戦を強調しているという。
具体的な宣伝内容は、在韓米軍撤退や米軍基地問題など反米的なものが中心で、そのほか韓国での徴
兵制反対やイラク戦争反対、民族主義、反戦平和運動の扇動になっており、韓国内のインターネット・
サイトにひんぱんに登場しているという。韓国は「インターネット先進国」といわれるほどインターネッ
トが普及し、その中心は若者。盧武鉉新政権の誕生に際しても、こうしたインターネット世代の動きが
大きな影響を与えたといわれている。
北朝鮮は日本をはじめ西側各国に独自のサイトを開設し宣伝工作を進めているが、韓国社会がネット
全盛時代なのに着目し、若い世代に狙いをつけて効果的な工作に乗り出したものとみられる。
158 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 06:27:49 ID:FuIP4wFH
>>157 お前のようなスレ違いネタを異常な執念を燃やして
大量マルチコピペしている基地害にも気をつけたほうが良さそうだなw
159 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:05:36 ID:Yfvl54Jw
>>155 民主なら、不良債権処理を先送りしているだろうからなぁ!
そして、政策なく消費税23%(高速無料化で4%UP,年金財源の為14%UPの2つは公表してた)以上、
年金一元化で商店主直撃。国の借金は減るが、失業者が増え物価が上がり自殺者も増えていたよな。
民主マンセー!!日本を滅ぼせ!!
160 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:11:33 ID:kTS954eO
借金倍増の解散総選挙の分は、
自民党しかしないだろう。
161 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:22:59 ID:Yfvl54Jw
160 ワロタ、ワロタ
162 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:33:21 ID:kTS954eO
161
貴方と同じ意見では、ございません。
163 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:41:41 ID:Yfvl54Jw
いいじゃん
いっしょに叫ぼうぜ!!
民主マンセー
164 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:50:19 ID:RcjkHaep
増税反対、福祉拡大なんて叫んでる馬鹿が一番痛いな。
増税賛成。福祉削減を!
166 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:00:50 ID:Yfvl54Jw
それは民主のこうやくだったっけ?
167 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:00:57 ID:oHGCf26J
払う税金のないニート君なら言える言葉ですなあ?
勘違いしていました。
ニートなので、増税賛成、ニート福祉増額。
日本国民は戦後最悪の財政破綻総理小泉に信任を与えた愚民!
小泉政権の成果 2000年 2002年 2003年
全世帯平均収入(千円/年) 7,210 6,830 6,600
全世帯平均支出(千円/月) 317 306 302
勤労者世帯債務残高(千円/年) 5,790 6,070 6,050
完全失業率(%) 4.7 5.4 5.3
自己破産 145,207 223,570 250,983
フリーター(万人) 384 417 450
自殺者 30,957 32,143 34,427
ttp://www.yamazaki-online.jp/kinyuron/pdf/050902_koizumi.pdf
国の借金は今までの自民関係者だけで払うべきだろ?
そんなこと出来るかって?
自民の責任じゃないって?
そんなお人好しな事いってるのは日本の国民だけ
なぜ怒らない?
なぜなら、自民はずっと政府だろ責任政党じゃないか
当然その不満はぶつけても、いいもんだぞ
そんなこと言っても始まらないって、またお人好しな反論があるだろ?
だったら、政府の無駄使いから改めてもらうのが筋ってもんだろ
歳出削減の目標が一番自民が低かったのを知ってるだろ?
あいつら、全然反省なんかしてないぞ、それどころか
国民に負担をなすりつけても、特殊法人ひとつ潰す気もない
俺は増税は辛抱出来ても、政府が公金を無駄使いし続けるのなら
それは納得が出来ない。みんなは納得は出来るのか
もし出来るのなら、3000万円ドロボーに盗まれても、怒っても仕方が
ないと諦めのつく奴だろう。一家4人家族ならそれぐらいを返す事に
なるんだぞ!まだ想像もつかない奴が多いのではないか?
171 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 05:00:43 ID:goKtzRFu
>>164 福祉拡大がイタイ?じゃあ福祉大国と呼ばれるNZやカナダ、北欧(スウェーデンやノルウェー、フィンランド)はイタイ国家か?あの辺りは確かに税金はびっくりするほど高いが、ちゃんと政治家は公約を守るし、税金の使い道は透明だ…それが民主主義では?
172 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:12:52 ID:JOxoVbNy
貨幣は”余剰価値の保存”なので、この余剰部分をイジッても、
余剰が減るだけなので、現在は普通に生活でき問題に気がつかない。
普通に生活してる立場なら、直接生活に影響は出ず気がつかない。
これを管理すべき人間が、
気がつかないことを利用し、悪用しているのが今の官僚政治でしょう。
政治家が同様の欺瞞手法で人気とりをしているので、
改革といっていても、
この問題は本質的解決はしない可能性が高いのでは。
国債金利を凍結し、
国債の現金化には新札発行で対応するしかない。
これで、将来の人が金利支払義務を負わされる問題
(借りる人と返す人が違う問題)と、
余剰価値から現在価値化する必要が出た場合の問題を解決できるかも。
金利部分は結局どこかが儲かるはずなので、金融部門などに
返せっていうなっ て言うしかない。
しかし、お金の持分比率は維持されるので、
最低生活基準からつくられた低所得層は瀕死になるかもしれない。
労働基準法の最低賃金を上げると物価はあがる。
労働力を安くするのは日本政府の隠れた政策かも。
二極化の目的は高所得者を増やすよりこっちが本命かも知れん。
何も約束してないのでよくわからない。
173 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:35:41 ID:YNVAi/VP
誰が造ったかじゃなく誰が無駄に使ったかが重要。
知られていないが朝銀経由金正日はベストテンに入るのではないか。
まだ追いゼニしたがっているのが小泉、飯島一派。
174 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:38:20 ID:G1I1nJJF
累積財政赤字が子供の負担になるというのは間違い。 対内債務だから大丈夫。
たとえば、父親が母親に金を貸した場合、 父親の債権と母親の債務を両方引き継ぐ子供は何か負担が増えるだろうか?
金額が多かろうが少なかろうが、利息が高かろうが低かろうが子供の負担は増えない。
それに純債務で見たらたいしたことない。
1000兆といっても地方や特殊法人の分も合わせた額。
しかも重複がある。国が借りた金を地方や特殊法人に貸してて、そのダブルカウントされてる額を引くと800兆もない。
そして、国は外債や株とかの金融資産も400兆円以上持ってる。 つまり、債務から資産を引いた純債務では400兆円もない。
財政危機でもないのに、不安をあおって歳出カットや増税をやりやすくしてるだけ。
国債のほとんどは国内から借りてるし、残高の半分以上は日銀郵貯簡保とかの政府系の機関が持ってる。
対外債務でないから円が暴落しても財政破綻はない。
財政再建は緊急の課題ではない。
企業も同じで借金が回らなくなれば倒産する。A企業に金があれどB企業に
金がなければA企業と関係なく、B企業は倒産する。
国はB企業と考えればいい。他は全く関係がない。
対策は、出の歳出を削減するか、入りの税金を増額するしかない。
先延ばしすると、社会福祉費などの大削減か大増税にはねかえってくる。
>たとえば、父親が母親に金を貸した場合、 父親の債権と母親の債務を両方引き継ぐ子供は何か負担が増えるだろうか?
両親が離婚さえしなければ名w
177 :
名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 07:30:04 ID:UleDmCq9
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
まず議員や官僚の辞書に「節約」という言葉を登録するのが第一課題。
179 :
名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:41:13 ID:keYBRUcN
◆その行く先が誰にも見えない恐怖と懸念
(前略)選挙前、多くの有識者が月刊誌などで郵政民営化の中身のなさを指摘し、
その是非を問う刺客選挙をコテンパンに批判した。
それなのに自民296議席の圧勝をどう見たらいいのか。
有識者の多くは驚き、呆れ、国の行方を憂えている。
早大大学院教授の野口悠紀雄氏は「非常にショックだ。構造改革は何もなされていない」(毎日新聞9月16日)と嘆き、
ノンフィクション作家の保阪正康氏は「この結果ではまさに大政翼賛会的方向が加速されるだけ」(東京新聞9月13日)と書いている。(中略)
東大教授の姜尚中氏は「小泉政権発足以来、勝ち組と負け組の格差が拡大し、社会的弱者の数はますます膨らんでいく」とし、
「それにもかかわらず、多くの社会的弱者が自分たちの足もとを掘り崩す『エセ改革者』にますます擦り寄っていく奇妙な構図」(論座10月号)と書いていたが、その通りだ。
権力者にいじめられて喜んでいる国民はどうかしている。
前出の保阪氏は「小泉首相のイエスかノーかだけを迫る扇動的な演説」が「社会の欲求不満の人たちを魅きつけ」、
「常に『敵』を想定する手法」が有権者の思考や論議を遠ざけたのではないかと分析していたが、そうかもしれない。
「(改革のためなら)殺されてもいい」などと演技し、刺客を送り込んで“殺し合い”を生中継させた小泉劇場に、
欲求不満の庶民は熱狂し、思考停止に陥った。これは悲劇というより喜劇的だ。
◆ ロクなことにならない小泉エセ改革の行く先 失政のツケ“借金1000兆円”はすべて国民に回される ◆
「それだけにこの国の行方は恐怖です。国の借金は1000兆円近くまで膨らんでいるのに、小泉政権の毎年の国債発行額は『世界の借金王』小渕政権よりも多い。
そんな首相が『財政再建』と唱え、庶民はコロリとだまされている。
まやかし政権はどこに行くのでしょうか」(経済アナリスト・森永卓郎氏)
これが識者の懸念だ。「財政再建」からして信用がおけないのだ。
その証拠に各省庁の概算要求総額は前年より3兆円も増えている。
「小さな政府」が聞いて呆れる。国民生活の行方も分からない。
ハッキリしているのは、ロクなことにならないことだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16880
180 :
名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 21:25:33 ID:NuitZddN
角栄が作ったと言うのは大間違いである。
小泉自体170兆約六分一を一人で作った。
角栄の後に何十人と総理になってる。
何でも角栄のせいにすればすむと思っている
人は、マスメディアに踊らされているバカ共
である。
181 :
名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 02:53:58 ID:eS1kmVI7
小泉首相こそ「世界一の借金王」−小泉支配を考える・第2弾
金子勝/自民党、小泉政権、郵政民営化 週刊文春(10/6)
ネット自民支持者(巷で工作員と言われている集団)は迷惑国民
官僚主義を擁護して、結局、国民の生活が苦しくなる方向に扇動している
財政は破綻しない、大丈夫だとか、いい加減な事ばっかり発言
その分、増税すりゃ、そら破綻しないだろうよ
結局自民の責任逃れの手助けやってるようなもんじゃねーか
この局面、責任政党としての責任が問われても当たり前の時代
それを逆に、不満を持つ国民を売国奴扱い。無礼極まりない発言
おまけに指示されてやってやがる
自民工作員こそ売国奴じゃねーか!
官僚主義擁護するんだったら
お前らこそ、三国人と変わらんだろ
官僚になれるようなレベルの高い連中は一人もいないくせに
みじめなことやってんじゃねーよ
「この程度の国民にはこの程度の政治」(秦野章)
「その国の政治の程度は、その国の民(たみ)の程度に見合ったものにしかならない」(西園寺公望)
184 :
名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 08:36:30 ID:p82pLTsg
◆果たして彼らはマトモに税金を払っているのか
日本国の借金は毎日1000億円ずつ増え続け、国は破産したも同然だ。
日本を借金まみれにしたのは、野放図に道路や橋や鉄道をつくらせてきた政治家たちだが、
そのセンセイたちは議員特権にアグラをかき、やりたい放題。
小泉チルドレンの26歳青年がタナボタで議員になって感動したようにお手盛りの厚遇を享受している。
なにせポッと出の議員が米国のライス長官より報酬が多いというのだからどうなってるのか。
先進諸外国の政治家たちの待遇と仕事ぶりとの比較でみると、わが国会議員は税金ドロボーと言いたくなる。(中略)
日本の台所は火の車で破産したも同然になっている。
国と地方の借金は毎日1000億円ずつ増え続けるのに、返済のメドはまったく立たないからだ。
日本を借金漬けにした元凶は、野放図に道路や鉄道を造らせてきた政治家たちだ。
普通なら頭を丸めて出直すのがスジだろう。
ところが、この国の国会議員は、反省するどころか、議員特権にあぐらをかいてやりたい放題だからイヤになる。
「議員の給料は2500万円ですよ。JRはタダで乗り放題だし、移動はグリーン車!」
「120%小泉チルドレン」の杉村太蔵クンは国会議員の厚遇に感激していたが、実態はこんなもんじゃない。
国会議員の歳費は年間2500万円。これに月2回で100万円、年間1200万円の文書通信交通滞在費が支給される。
要するに、本当の年収は3700万円なのだ。
それなのに議員会館では市内通話もインターネットも無料。
その上、公設秘書の人件費2000万〜3000万円も国が面倒を見てくれる。
飛行機は月4往復までタダ。しかも視察する場合、国内なら約2万円、海外なら170万円が支度金などの名目で支払われる。
なんだかんだで議員1人当たりに使われる血税は、1億円は下らない。
「完全にもらい得ですよ。本気で政策に取り組まず、ノホホンとしていれば、カネはどんどん貯まる」(政治評論家・有馬晴海氏)(中略)
ライス米国務長官の年俸は17万1900ドル(約1940万円)。
“中絶強要スキャンダル”の杉村クンよりかなり少ない。
というか、アホバカ杉村でさえライス長官より多いのだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16922
185 :
名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:13:37 ID:CRo+t8st
○ロシアの大統領月給60万円相当だそうだ。
日本の国会議員も50万円程度で充分だろう。
186 :
名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 05:11:27 ID:EoESI9Ua
187 :
「話題のネットテロ組織」のメンバー:2005/10/12(水) 08:28:18 ID:BF5IhAQ1
お前らは、もし日本が破綻とかするんならどう思う?
折れは賛成だ、それにゃ〜最低でも「借金禁止法」を作ってからアコムとかを圧力でボコれば成立しる。さすれば今頃は・・・・・。wwww
188 :
名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:00:31 ID:onHXaphp
一番、力を持たせてはならないボンクラに力を与える日本国民
小泉とともに滅びろ。
189 :
名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:48:35 ID:TaQD+dPr
>>184 国会議員はまじめに政治活動をすれば「年間1億円」はかかる。
それは鳩山由紀夫や武村正義が昔「ユートピア研究会」で明らかにしている。
同様のことを桝添要一もことあるごとに言っている。
国会議員は儲からないんだよ。
もっとも、かつての社会党議員や、いまの自民党の杉村君みたいに何もしない人は「貰い得」だろうが。
190 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 04:36:17 ID:fyfvHHMl
◆ 「世界一の借金王」が改革アピールのお笑い ◆
(前略)いま最も大事な改革は、破綻した財政をどう立て直すか。これこそが政治の緊急命題だ。
1000兆円も2000兆円も赤字があるから、日本経済はいつまでたってもデフレ不況から浮上できない。
地価や給料が下がり続けているのも、巨額の財政赤字が重しになっているからだ。
「大体、郵政が民営化されたって、郵貯・簡保で集められた庶民の資金は国債を買い続けることしかない。
現在、財投債も合わせて150兆円分を抱えていますが、これをやめたら、国債は消化できなくなり、大暴落。
日本の財政は破綻です。民間投資が活発になるとかいっても、
新しい郵便会社の資金の大半は国に手足を縛られ、自由な投資もできないのが実態なのです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
本当の民営化や「官から民へ」を目指すなら、まず財政再建に手をつけなければ意味がないのだ。
きのうの衆院で賛成票を投じた338人の国会議員はどこまで分かっているのか。
もちろん小泉首相や竹中大臣は、こんな欺瞞は分かっている。
だが、小泉政権はやっかいな改革から逃げているのが実情だ。(中略)
小泉首相は全然ヤル気がない。
自分たちで血を出し、肉を削ぐような本当の改革からは完全に逃げている。
これじゃ借金が増えるのは当然で、慶大教授の金子勝氏は
「小泉首相は4年半の間に250兆円以上も借金を膨れ上がらせた」
「小泉首相こそ世界一の借金王だ」と指摘している。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16940
191 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 07:37:35 ID:bLg3cCyK
>>189 その政治活動とは、支持者の冠婚葬祭の祝い金、香典といった
政治的な活動と必ずしも言い切れないことに消えてるような気がするね。
192 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 09:44:51 ID:S6dsWeqX
>>183 いい言葉ですね。俺も座右の銘に使おう。
193 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 09:49:52 ID:x+4ofWvE
194 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:30:38 ID:lgHwkfQK
日曜のテレビで
議員年金廃止したら生活保護もらいながら受給されてる人がこまる
って言ったたけどホント?
議員年金もらいながら生活保護ってありえないと思うんだけど。。。
逆になくなった場合収入0で生活できない議員OBが出てくるのか?
議員辞めた後のお金の支給は法律で決まってるから
議員年金廃止してもいい(お金はもらうよ)
あとは国庫からもらうか議員年金からもらうかでどちらが負担が少ないか
の話だって「冬芝」が言ってたけど。。。
そもそもなんで議員年金を廃止するんだ?
小泉政権とは
やるやる詐欺
196 :
194:2005/10/17(月) 12:20:16 ID:lgHwkfQK
議員年金の国庫負担が7割り、国民年金が1/3
受給資格が議員年金10年、国民年金25年
保険料が月額103,000円(期末に3万追加で納付),国民年金の13,300円
議員年金が在職10年で年額412万円(1年超えると\82,400増える)
国民年金が62万
まぁ国民年金では生活無理だわな
要するに10年しか掛け金かけてないのに7割の国庫負担でもらいすぎって
ことか、だったら掛け金を30万くらいにすれば国民年金並みの負担率になるわな
あと問題なのは市議会議員、県議会議員12年ずつ勤めたあと国会議員に
なったら、市、県、国から年金が3重取りできること
まあ、そうやっていくと貴族制に近づいていくんだけどな。
金持ち以外政治家になれないという。
封建社会の再来だ。
198 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 17:56:43 ID:S6dsWeqX
>>1 借金の話じゃないけど・・・例のガス田は700兆円の価値があったという。
それでなくても険悪な雰囲気だったのに、靖国参拝のせいで共同開発の可能性も完全に消えたな。
700兆円かあ・・・。
199 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:07:04 ID:vBKYByRW
>>198 > 借金の話じゃないけど・・・例のガス田は700兆円の価値があったという。
大うそ!
200 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:12:54 ID:S6dsWeqX
201 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:21:29 ID:Zx4h9ajc
財政なんて特段問題ない状況。
色々な人が何度説明しても、ソース貼っても、無視・無学で否定する連中って日本人か?
日本人は勤勉で冷静な民族と思ってたがね〜(財務省は笑ってるわ)
財政破綻を煽りまくってたアカヒですら、子飼の小林某をつかい否定し始めてるのに・・・。
202 :
鈴木:2005/10/17(月) 19:56:16 ID:3N0SU1LU
1はアホか?俺が高校生の頃から日本の借金で日本が危ないなどと教科書に
書かれていたんだぞ。全て小泉のせいかい?
203 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 21:40:14 ID:6ZrsgKsn
いや、約1/3が小泉のせい。
それでも歴代のどの総理よりもスゴイ額だが。
204 :
巨悪の根源は各省庁の官僚です。:2005/10/17(月) 22:05:51 ID:u9rY0fo3
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html 2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は
232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのは60・4兆円。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。
【一般会計、特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。
下級公務員も犠牲者かも?
日本国の一般納税者として本当に情けないです。
205 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:20:09 ID:vl23J1Cl
歳出の調整などと謳って、公務員の給与削減などと小さいもので目くらましをし、
肝心な部分は一切伏せ、曖昧な表現でのらりくらりと疑問点をかわし、
ジワリジワリと大増税に向け政策を整えている。
力(金、権力)のあるものには愛想良く、力(金、権力)の無いものには容赦ない。
パトロンである国民には財布の状況を隠し、金が無い金が無いと無心を繰り返す。
これ以上自民党に暴挙を許してはならない。
サラリーマンの同士達よ!この私達をなめきった自民党に二度と投票しないでおこうじゃないか!
206 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:28:24 ID:K0cepITU
>>205 税金をとってまず公務員の給与、手当、年金、天下り用団体費用。
余ったら、しょうがないので、行政サービス。
こんなばかな状態を解消できるのは自民党だけ。自民党に期待します。
207 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:46:42 ID:9XKfHrjw
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
社会福祉・税制については史上最悪総理!
208 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:48:47 ID:9XKfHrjw
『小泉政権の成果』
2000年 2002年 2003年
全世帯平均収入(千円/年) 7,210 6,830 6,600
全世帯平均支出(千円/月) 317 306 302
勤労者世帯債務残高(千円/年) 5,790 6,070 6,050
完全失業率(%) 4.7 5.4 5.3
自己破産 145,207 223,570 250,983
フリーター(万人) 384 417 450
自殺者 30,957 32,143 34,427
209 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:50:50 ID:9XKfHrjw
・イラク自衛隊派遣
・靖国参拝に絡む隣国との関係悪化
・結局骨抜きとなった道路公団民営化
・住基ネット導入
・赤字国債30兆円以内に押さえると公約したが 30兆を超えて一言
そんなことはたいした問題ではない
・牛肉輸入再開
・省庁再編
でもあまり公務員減ってないぞ? 名前が変わっただけかー! 問題
・個人情報保護法案
・北朝鮮問題
・障害者自立支援法案
210 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:03:18 ID:1piF/EE3
他の国だったら革命か暴動になりかねませんね。
従順な国民で良かったですな、総理。
211 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:18:30 ID:5sL87zlY
212 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:33:00 ID:CDnIAW73
Q:誰が最強の貧乏神でしょうか?
1.景気回復のため借金を増やしたO
2.財政再建のため借金を増やしたK
3.何もしなかったが株価を下げたM
213 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:33:43 ID:Ls+uExHV
で、国の資産はいくらあるの?
214 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:35:15 ID:3eIUBia2
215 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:36:13 ID:riMmWJ1B
4の中身スカスカの財政再建のため借金増やしたK
に一票。
216 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:37:00 ID:MB7bLH04
O⇒小渕
K⇒小泉
M⇒森のアホ松
※補足
217 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:38:37 ID:riMmWJ1B
>すべて許容範囲
子鼠教って恐ろしいな。カルト認定すべき。
218 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:40:12 ID:1piF/EE3
財政再建のために借金増やした?ナニソレ?
日本語、おかしくない?
219 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:40:35 ID:XFdD6Vr/
220 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:43:40 ID:CPK4pnAd
税金をとってまず公務員の給与、手当、年金、天下り用団体費用。
余ったら、しょうがないので、行政サービス。
こんなばかな状態を解消できるのは自民党だけ。自民党に期待します。
221 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:47:12 ID:MB7bLH04
>>218 国債発行額の約40兆のこと内訳関係なしに一くくりにしたんじゃない?
222 :
名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 12:23:56 ID:vAOWNHNl
>220
5年以上前からこんな馬鹿な状態の問題は指摘されている
それを放置した現政権に何か期待できるのか
圧倒的多数で利権状態打破できなかったら駄目政党決定だな
4年後またパフォーマンスに騙されないようになw
>>218 小泉改革とやらを正確に評価すればそうなるんだよw
あ、財政「再建」はできてないね。
正確には
「財政再建せずに借金を増やした」
だ。
225 :
名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:31:10 ID:xkflsbwn
10年位で区切って歴史的にみていくと、今悪い方向に向かっている。
生産力は上がっているのだが、
@生きるための最低限に向けてのベクトルと
A天井知らずの最高利益に向けてのベクトルが
同時に存在している。
普通ならAに制限をかけるべきだ。
そうでないなら、歴史を重ねる意味はない。
金融庁も投資会社だけでなく、資産家への投資優遇を強化する。
キリスト教時代から常に思想で洗脳して、
利益を得る手法を使っているのだが、また同じことをする理由がわからない。
>>225 楽天の件見ても「資産家の投資」が日本じゃムリなのはわかるでしょうに・・・・
227 :
名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:35:48 ID:FGymI1HJ
やっぱり、だな。買い物がてら10:00前に投票所へ行ってきた。
爺婆が、数人。総選挙の時は、子連れ若夫婦や投票初めてですの学生君とか
結構居て、その辺にたむろしていたのに。投票率、これはマジ低いぞ。
用紙をもらう際、『前回に比べて、なんか寂しいですね』と、思わず小声で
つぶやいたら、選挙管理委員会の方々が、突然ゲラゲラと笑い出して、
こちらすげー気まずかったよ。
↑これをそうかと読んでいる神奈川県民の皆さん、
昼でも夕方でもいいので、ちゃんと1票を投じましょう。
228 :
名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 16:54:07 ID:Mp11cPU6
普通の国債を廃止して、
各省庁個別に債券発行すればいいのに。
民間が債券を買ってくれない省庁はそれで行政改革をせざるをえなくなる。
税金を配分する権限は財務省が握っているから、
省庁個別に借金返済のための増税は決定できないし。
229 :
名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 19:57:58 ID:ZEkKR7EV
自民党に投票した馬鹿は、郵政以外白紙委任したんだから増税に文句言う
資格ねーよな
勝てば大増税わかりきってるじゃないか
∧∧
_______(*゚ー゚*)_______
∧_∧ | ∪∪ | ∧_∧
( ´∀`) | また騙されたね! | (‘∀‘ )
( つ つ |_______________| ⊂ ⊂ )
ヽ Y ノ | | | | | | ヽ Y /
(_(__) | | |_____| | | (__)_)
゛゛'゛' ゛゛゛゛゛゛゛'゛' ゛゛
231 :
多言一言:2005/10/29(土) 20:06:46 ID:68MJJYFl
国家破産---財政破綻・政府破産を言うろのだろうが、実態は既に破綻破産
している。
政府破産を営利企業の破産と同列視してはならない。営利企業は破産すれば
消滅だが、政府は破産しても消滅しない、夜逃げも出来ない、一部の業務は
休業するかもしれないが、民の為に必要な業務は続ける。
再建には公務員人件費の大幅削減等の歳出の大幅削減、所得税・相続贈与税等
の大幅増税は必須であり、また可能である。
大幅歳出削減・大幅増税は景気に悪影響を及ぼすと危惧する向もあろうが、その
段階はとっくに過ぎている、経済に余り影響は無い。これを理解出来ぬ者に経済
を語る資格無し。
232 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:08:53 ID:zJTf7yya
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128168946/l50 日本国破産など絶対にない!!!
233 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:13:40 ID:Jv+cEt99
だから、幾ら借金をしても無問題!
だから偉大なる小泉閣下が250兆円以上借金を増やしたのも無問題!!
234 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:20:07 ID:A4rI7MGe
財政破綻は何年も前から言われてた。
消費税の事 急に言われてもという方が
勉強不足だね。 今頃になってバカだね
235 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:30:45 ID:A8AcL23r
>>232 >債権債務が同一人格に帰属することになり
今まではね。
しかし民営化で郵貯・簡保で国債を買い支えられなくなると、
海外向けにも売り出さざるを得まい(しかも高利回りで)。
今までは家族同士で金の貸し借りしてたのに、これからはサラ金に借りに行くことにしよう。
要するにこれが郵政民営化・・・なんだと漏れは解釈してます。
日本国債を国際市場で売り出されたら、アメリカが買ってくれました。
でも、支払いは米国債ですた。
みたいな怪談は勘弁な。
237 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:28:16 ID:aMt36P24
238 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:47:26 ID:t9fWGxsc
>>235 同感 以下は実務的な話です
韓国。アルゼンチン トルコ ロシア(資源が豊富なので違うかも)
これらを教訓にする人々は生き延びえる。
それ以外の敢えて言うと無能者は?
公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と
同じにするべき。
240 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:53:25 ID:j59/PxWC
>231
>国家破産---財政破綻・政府破産を言うろのだろうが、実態は既に破綻破産している。
実態が破綻破産している国家の発行する国債の金利がなぜ低いのかの説明がないと
単なる煽りでしかないよ。
241 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:15:44 ID:t9fWGxsc
>>240 国債金利が低いのは日米同盟決着ですよ。
日本が破綻を起こすと米国も被害を蒙る。
その為の工作は米国は非情うです
242 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:31:23 ID:t9fWGxsc
うすうす5年前から感じ他のです
日本は危ない。 もっと情報公開しなさいと言って来ましたが
無しのつぶて。 もう諦めました
243 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:48:39 ID:ETQxIDdh
小泉の責任じゃねえよ。
小泉が総理になった時点で、借金しなけりゃ予算を組めないまでに
なってたんだ。
小泉になってやっと、曲がりなりにもブレーキがかかってきたんじゃねえか。
今回の選挙で政治家は多少整理された。
まだまだ、しぶとく残ってるがな。
あとは官僚を叩きつぶすことが残ってる。
ま、借金の一番の戦犯は官僚だな。
こいつらを徹底的に叩くべし。
245 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:10:16 ID:ETQxIDdh
>>244
短絡的だな。
借金てのは、ある段階を過ぎると加速されるんだよ。
その段階でなにがなんでも止めようとしたら、パニックをまねく。
小泉であろうがなかろうが、人智じゃ止められん。
小泉じゃなかったら、もっと増えてただろうな、つーことよ。
小泉だからここまで増えたんだろ。
小泉の代で増やしたのは事実だがな。
247 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:31:45 ID:ZCiOLFgh
>>245 そりゃ擁護しすぎだろ。
大体国債発行30兆円なんて守れもしない公約掲げておいて
守れなかったらたいした事じゃないで片付ける無責任さは問題だ。
そして増税を任期中はしないと問題を先送り。
膨らみきった借金のツケは結局国民の肩にのしかかり、経費削減
なんてまともにしない。
削りやすいとこを削り、取りやすいとこから取ってるだけ。
248 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:54:17 ID:t3GsGO8C
日本で生命科学分野の規制緩和をしよう。
2005年5月19日
韓国人科学者が難病患者の皮膚からヒトクローンを作った。
そこから難病患者に移植できるよう移植用再生臓器の元を作ったと発表した。
そして、他国が後追いできないように排他的な特許を取得した。
製薬、再生医療関連株は高騰した。
韓国と比べて、日本はパッとしない。
日本のバイオは劣っているのではなく、
ヒトに関する研究が倫理規制で手足を縛られているからパッとしないのだ。
「できるのに、倫理規制でやれなかった。」というのが日本の現状だ。
規制緩和をしないと、基本特許(産業の根幹技術)を他国に奪われる。
基本特許を敵に取られると、日本は敵の言い値で高い特許料を支払うことになり、
安く広く難病患者の治療を施したり食糧生産、医薬品の開発製造ができなくなる。
基本特許を奪われるせいで、日本人科学者はお得意の改良改善ができなくなる。
自動車業界は欧米が殿様商売をし寡占していた。
これが、改良改善で突っ走る日本車の登場で競争にさらされ、
世界規模で自動車の値段が下がり品質が向上した。
日本の登場で結果的に人類は多大な恩恵を受けられるようになった。
生命科学はその自動車業界の逆の道をたどっている。
基本特許がどんな風に恐ろしいか?
具体的にひとつの例を挙げると「スクイーズ技術」特許がある。
(以下リンク先)
http://page.freett.com/chiwa/
249 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:33:02 ID:j59/PxWC
241
>国債金利が低いのは日米同盟決着ですよ。
これだけじゃよくわからんのですが、要するに日本で発行する国債を
米さんがたくさん買っているという意味でしょうか?
250 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:34:16 ID:HcVi++i4
251 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:36:21 ID:fp6jSbd4
国は、
とっとと破綻して
一からやり直せばいいのに。
ロシアはそれでよみがえった。
プーチンの支持率も高い。
252 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:39:35 ID:EfLvfpeo
国債 暴落実験やってみればー
253 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:41:51 ID:HQSFxotd
>>251 ロシアは石油が豊富にあって、タイミング良く原油高になったから復活できた。
日本には残念ながら「神風」のような解決策は見当たらない。
254 :
名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 04:35:47 ID:+H/bb9pU
>>243 ( ´,_ゝ`)プッ
また、小泉狂信者の馬鹿丸出しマンセーかよ(w
長らく政権与党の側にいながら、「責任がない」わけないじゃん(w
しかも、小泉政権が誰よりも借金を増やしている。
小泉の罪がいちばん重いな。
>>245 短絡的なのは根拠もなしに珍説を披露しているおまえのほう(w
むしろ、小泉だからこそここまで借金が増えたといえるわな。
255 :
名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:35:04 ID:fFrEyoMM
◆国の借金 過去最高795兆円
財務省は二十二日、国債、借入金、政府短期証券を合計した
「国の借金」残高が今年六月末時点で七百九十五兆八千三百三十八億円に膨らみ、
過去最高を更新したと発表した。
三月末に比べ十四兆二千八百二十一億円増加した。
残高を総務省の推計人口(一億二千七百六十四万人)で割ると、
生まれたばかりの赤ちゃんも含め、
国民一人当たり約六百二十三万円の借金を負っている計算になる。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000006-san-pol ●国の借金795兆円 6月末、過去最大に
財務省は21日、国債や借入金など国の債務(借金)残高が今年6月末時点で
795兆8338億円に上り、過去最大を更新したと発表した。
歳入不足を補う国債の大量発行が続いたことが響き、今年3月末より約14兆円増えた。
国の借金は2005年度の税収見込み額(約44兆円)の約18倍の規模。
国民1人当たり約631万円の借金を抱えている計算になり、危機的な財政状況をあらためて裏付けた。
今年3月末の地方の債務残高は204兆円程度と推計され、
国と地方を合わせると借金残高は1000兆円規模に膨らむ。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000174-kyodo-bus_all 地方の“借金”も併せると、1000兆円突破!('A`)
いったい、小泉は、この4年半、何をやってきたの?
「世界一の借金王=小泉」が改革アピールのお笑い(苦笑
256 :
名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 05:09:32 ID:R1UJaxvJ
「国民収奪税」 はすでに動きはじめている
(平成17年11月18日付け論談目安箱)
定率減税の廃止が決まり、消費税論議がかしましくなってきた。
政府や自民党内で意見の相違が目立つが、増税は避けられないという世論を作るために、
意図的に議論しているように思える。
大増税は必至だが、マスコミなどが取り上げている程度のものではなく、
もっと悪質な増税が計画されているのではないか。
それがどなたかが推薦していた 「国民収奪税」(千代田哲雄著、祥伝社)に、
明確に記されていたのには驚いた。(中略)
「国民収奪税」 とは預金封鎖をして金融資産税を課することにほかならない。
最近の特定地域の地価上昇は,金融資産税を嫌った資金が、土地に向かっていると、
この本は指摘するが、まさしくそうではないだろうか。
消費税引き上げの前に、財政支出の削減を徹底すべきと政府首脳は発言しているが、
それだけで財政再建ができないのは明確である。
消費税を15パーセントに上げても、小泉首相がいうプライマリーバランスは均衡しない。
残る財政再建の手段は、金融資産税で国民の財産を収奪することである。
財務省は密かに国民収奪税を検討しているのは疑いない。(後略)
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0511/051118-2.html
257 :
名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:07:45 ID:TqifGxBB
GNPの支出面からの定義を簡略化してかくと次のようになります.
GNP= 消費+投資+政府+輸出 - 輸入
ここで,政府は政府最終消費支出に政府の投資支出も加えています.輸出マイナス
輸入には純海外からの要素所得を含めています.上の式を記号で次のように書きま
す.
Y = C + I + G + EX - IM (1)
所得の処分面からの視点では,
所得 = 消費 + 税金 + 貯蓄
Y = C + T + S (2)
(1)と(2)式から,
S - I = (G - T) + (EX - IM) (3)
民間部門の貯蓄超過=政府の財政赤字+経常収支の黒字
(3)を貯蓄投資バランス式と呼びます.
民間部門の貯蓄超過は政府部門の投資超過(=政府の財政赤字)と経常収支の黒字
(ほぼ経常海外余剰と等しい)の合計に事後的に等しくなります.民間部門の余っ
た貯蓄超過は政府の財政赤字と海外部門(外国)の資金不足を埋め合わせるように
結果的に使われるということを表しています.(3)式は重要であるから,理解し
て覚えておくこと.
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/lecture04.html 上記のように民間の貯蓄超過(不況・総需要の不足)が財政赤字の原因と
なっていることは明らかである。
258 :
名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 12:27:38 ID:INkf3hmj
警察官の公金横領は、給料が高過ぎることに原因がある。
仕事もせず、泡銭のような給料を貰っているものだから、
税金を盗み取ることを覚えたのだろう。
給料のありがた味を知り、仕事に励むよう、
敢えて給料は低くし、清貧に徹するよう教育が必要である。
259 :
名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 10:26:48 ID:se5RbDzv
●小泉純一郎と日本の病理(海外在住ジャーナリスト・藤原肇)(1)
現時点での小泉内閣を検証するには、以下のような数字をあげれば十分だろう。
まず、彼は就任時の公約policy pledgeとして、
新発国債new government bondの発行を30兆円以内にすると約束したが、
これをいとも簡単に放棄abandonした。
そのために、2000年度末で約370兆円だった国債発行残高outstandingは、
2004年度末で約480兆円にも達している。
さらに、政府短期証券や民間からの借入金debtsなどを合算した国の借金は800兆円の水準に至り、
地方の借金を合わせると1000兆円を突破した可能性が高い。
これは日本国のGDPの約2年分に相当する巨額な債務huge deficitであり、
もはやどんな手段measuresを駆使しても返済は不可能impossible to repayだから、
景気動向economic trendとは関係なく、
日本国は崩壊の危機crisisに瀕しているのである。 (後略)
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/books/koizumi.htm 10.25
260 :
名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 10:29:19 ID:9twwiVqk
262 :
名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 23:42:45 ID:ppP0hvQt
>>260 つまり、おまえは経済を知らない小泉狂信者なんだね(´ー`)
∧_∧
(-@∀@) <選挙で小泉の宣伝して日本を破産させるぜウェーハッハ
_φ__⊂)_
|\旦\三\ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. \j 朝日 新聞 j
>>263 産経や読売もな
∧_∧
(-@∀@) <選挙で小泉の宣伝して日本を破産させるぜウェーハッハ
_φ__⊂)_
|\旦\三\ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. \j 読売 新聞 j
265 :
名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 01:42:50 ID:sa+7GrRl
増税路線に政局的思惑、国民不在の政策論争の恐れ
非公式幹部メンバー“増税強行派”ぞろい
増税路線を推進する柳沢自民党税調会長
自民党税制調査会(会長・柳沢伯夫元金融担当相)は28日午後に総会を開き、
平成18年度税制改正の議論を始めるが、いよいよ増税路線が強まる雲行きだ。
「インナー」と呼ばれる非公式幹部会のメンバーは増税路線に傾斜した昨年とほぼ同じ。
しかも、新メンバーの町村信孝前外相は「増税ありき」に反対の中川秀直政調会長と
森派内でライバル関係にあることから、
政局的思惑から増税を主張する可能性も。
国民不在の政策論争が展開される恐れが濃厚だ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112818.html
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ