在日朝鮮人の工作資金を断とう
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 脱税で浮いたお金を
( ) │ 売国議員に献金ニダ!
| | | │ この特権は捨てられない!
〈_フ__フ \__________
五箇条の御誓文
1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
5.裁判中の諸案件は協議して解決する。 ●を抜く
http://www.yu●riko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
(北朝鮮「送金疑惑」…解明・日朝秘密資金ルート 野村旗守著。東洋経済新報社より)
日本人は相続税をきっちり取られるが在日には相続税がない!
マジですよ。ついでに書くと企業経営であれ個人事業主であれ、
決算の結果「利益」が出た場合、總聯か民団に寄付すると「全額損金」扱いになるので課税されません。
その後、生活支援金などの名目で利息無しの貸し付けと勘定科目を偽って本人に返還すれば
いいわけです。合理的な詐欺ですが、捜査しようとすれば、捜査係官個人とその家族に
「世の中にこんな災難があったのか」とびっくりするような災いが降りかかります。
見て見ぬ振りすれば、係官の上司は酒池肉林の「この世の極楽、法悦法悦」となるわけです。
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:27 ID:dJrg3R1z
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| 売国無罪 |ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | 沖縄を中国様に差し上げよう。すべては中日友好の為に!
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126248053/ 民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124205466/ 沖縄・日本を守れ (中身はどっちも同じフラッシュ)
http://www.geocities.jp/japanguardian/ http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3037.swf
19 :
名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 21:29:24 ID:sfSiNvzw
民主党が大衆迎合に活路を見出すしかない今こそ、我々がまとまった数の要望をするべき。
ビビって大慌てで手続きを始めるだろう。
20 :
名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:06:22 ID:QGr/LZGe
とりあえず、葉梨康弘議員は当選したからよかったよな。
21 :
名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:59:20 ID:f2HNUVAU
この後に及んで、代表選びで迷走ですか。
22 :
名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:59:46 ID:MPAu0weM
23 :
名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:14:46 ID:jb9qWme7
前原代表って、植草一秀に似てるな。
24 :
名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 16:50:18 ID:Vq+t0oFR
>1
民主党だけじゃなくて、社民党や共産党も同じだと思う。
そんなことだから政権が取れないんだよな。
25 :
名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 16:53:29 ID:6+azKOOL
26 :
名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 16:57:31 ID:3Mdszfsc
拉致問題への対応をみると民主党は仕事したくないような感じだな。
27 :
名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 15:26:13 ID:+9SzR01g
小沢一郎も、「民主党議員は自民党議員の10分の1しか仕事してない」って言ってるな。
28 :
名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:18:16 ID:8EmWf3Mw
探偵業法ってやっぱり警察利権が絡んでるの?葉梨さん。
29 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 14:48:25 ID:f5G/DUwt
葉梨議員って、なかなかイケメンだな。
30 :
名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 14:24:42 ID:QBoKpDto
前原代表が、
「郵政法案が成立したら、もう1度解散して国民に信を問うべきだ」
とか言ったらしい。
31 :
名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:06:29 ID:kFHdrlq8
やはり、政治家が法案提出すること自体が困難なんだな。
32 :
名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:57:19 ID:k8bfIweZ
民主党のあまり知られていない罪過だな。多くの人が知るべき。
33 :
名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 19:05:15 ID:aFetGsf8
衆参ともに自公が過半数を占めているので、自公が通そうと思えば憲法以外は通る。
したがって、民主党のせいで廃案になった、というのはあたっていない。
34 :
名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:30:08 ID:TX+wcMPR
>>11 11人でどうやってサッカーするんだ。おめでてーな。
1人で相撲でも取ってろ
35 :
名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:49:13 ID:mNx2sd7g
なになに?
もしかして今だったら、
個人情報保護法で探偵訴えたら、
刑事罰受けたり、
損害賠償、取れる状況もあるってこと?
36 :
名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:27:10 ID:Dctfb8Kj
んにだ
37 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 15:54:34 ID:FXvQmJc0
>>33 衆議院解散になる前の話だろ。
>>1のリンク先を読んでから書き込めよ。
38 :
名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 16:03:53 ID:FXvQmJc0
>>35 違う。
>>1をよく読めばわかるが、この興信所・探偵社業界ってのは、何の法律もなく詐欺師であふれかえっているから、
元警察官僚の自民党の葉梨議員が、悪質な興信所・探偵社を取り締まる法律の素案を作ったから今年の通常国会中に成立させようとしたんだが、
民主党は葉梨議員に手柄を立てさせたくなかったらしく、民主党内で審議せずに衆議院解散になり、廃案になってしまった、ということ。
探偵は今からでも探偵ですって言えばなれてしまうのが現状。
マジシャンやなんかみたいにね。
だから悪いやつも平気でのさばってる。
葉梨議員がんばって欲しいな。
41 :
http://2ch.pop.tc/log/05/11/22/1555/1132464465.html より:2005/12/03(土) 16:46:26 ID:kWDq4M5i
前原代表も岡田と同じでワンマンみたいだな。
44 :
名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 02:03:44 ID:334a1hg3
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん政府関係者の方々が、どうゆう理由であれ国民一人ひとりのプライバシーを侵害
することがあったら、それは絶対ゆるせないことだと思います。
最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやってる事の真実をマスコミは流せばいいのに
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね
もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
探偵や、人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
生きるのやめればいいと思います。
45 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 03:06:06 ID:eDncqWhF
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵には、なってはいけないということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん政府関係者の方々、もちろん公安の関係者、警察の関係者の方々が
どうゆう理由であれ、何も悪いことをしていない国民のプライバシーを侵害する
ことがあったら、絶対の絶対にゆるせないことだと思います。
最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話らしいです。
マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやってる事の真実をマスコミは流せばいいのに
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね
もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
探偵や、人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
生きるのやめればいいと思います。
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵には、なってはいけないということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん政府関係者の方々、もちろん公安の関係者、警察の関係者の方々が
どうゆう理由であれ、何も悪いことをしていない国民のプライバシーを侵害する
ことがあったら、絶対の絶対にゆるせないことだと思います。
最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話らしいです。
マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやってる事の真実をマスコミは流せばいいのに
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね
もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
探偵や、人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
生きるのやめればいいと思います。
47 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:40:25 ID:UGmTaAI/
保守
48 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 07:05:46 ID:bYwE+cmf
age
49 :
名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 03:25:16 ID:dZJkLN6Z
>定義)
>第二条 この法律において「探偵業務」とは、
>他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって
>当該依頼に係るものを収集することを目的として
>面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、
>その調査の結果を当該依頼者に報告する業務をいう。
これ本当かよ・・・・・・・・・・
もしこの盗撮防止法が可決されても意味無いな・・・・・・・・・・
盗撮防止法は結局、警察、公安、探偵に、人のプライバシーを侵害しても
罰されないってことか、これじゃあプライバシーを侵害された人、
犠牲者が不安で、悩んで、苦しみもがいても、人のプライバシーを侵害した奴らは
罰せられないってことか・・・・・・・・・・
警察が国民の電話を盗聴できる通信傍受法もプライバシーの侵害を美化して正当化する
悪の法だな・・・・・・・・・・
盗撮防止法は、警察、公安、探偵がプライバシーの侵害をしても
正当化して罰せられない法案なのか・・・・・・・・・・
盗撮防止法は警察、公安、探偵につごうがいいようにした法案だな・・・・・・・・・・
もし俺が(盗聴とか、盗撮とか、尾行とか、監視とか)されてたら、絶対死ぬ。
50 :
名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 04:06:03 ID:M/fTFmOc
在日の通称を 禁止しよう。
>>1 どうしようもねぇバカだな。コイズミ信者の脳内がまたさらされたわけですがwプ
お前、自民はどうやって法案とおしてんだよ?w
「多数決」わかる?「たすうけつ」って読むんだよ ┐(´Д`┌
自民の議席と民主の議席、いくつかな?w
ハヤクシネヨ・・・・
チョソ以下の日本を自ら滅ぼしてるバカ国民
52 :
名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 05:18:14 ID:dZJkLN6Z
探偵、興信所は、国家公安委員会か警察庁の管轄なの?
探偵、興信所、警察、公安が癒着して国民のプライバシー侵害してるのかな?
53 :
名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 02:10:43 ID:N/G1V59B
>定義)
>第二条 この法律において「探偵業務」とは、
>他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって
>当該依頼に係るものを収集することを目的として
>面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、
>その調査の結果を当該依頼者に報告する業務をいう。
これ本当かよ・・・・・・・・・・
もしこの盗撮防止法が可決されても意味無いな・・・・・・・・・・
盗撮防止法は結局、警察、公安、探偵に、人のプライバシーを侵害しても
罰されないってことか、これじゃあプライバシーを侵害された人、
犠牲者が不安で、悩んで、苦しみもがいても、人のプライバシーを侵害した奴らは
罰せられないってことか・・・・・・・・・・
警察が国民の電話を盗聴できる通信傍受法もプライバシーの侵害を美化して正当化する
悪の法だな・・・・・・・・・・
盗撮防止法は、警察、公安、探偵がプライバシーの侵害をしても
正当化して罰せられない法案なのか・・・・・・・・・・
盗撮防止法は警察、公安、探偵につごうがいいようにした法案だな・・・・・・・・・・
プライバシーの侵害をしてもいいような新法を政府が今後つくったら絶対死のう・・・・・・・・・・
もし俺が(盗聴とか、盗撮とか、尾行とか、監視とか)されてたら、絶対死ぬ。
54 :
名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 03:17:45 ID:u+b9G/5J
あげ
55 :
♥ 殿舎男秋葉系 ◆ej9/UehK8Y :2006/02/17(金) 03:21:45 ID:pN3niEwL
こんな法律もあったのか
実は重要な気がする法律
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ 小沢一郎 民主党新代表
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | < なんとしても政権交代を目指す
ヽ. /(_,、_,)ヽ | \______________
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ
民 主 党 代 表 選 挙 191票
_______
. / ━━ /|
./ / | 菅 直人 72票
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投 | |
| 票 | | 小沢 一郎 119票
| 箱 | |
| | /
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
(;;´^?u^?`)
( O┬O
.. ε≡ ◎-ヽJ┴◎
sage
うひょひょ
う〜ん
そうなのか
やったー
フーン
66 :
名無しさん@3周年:
あげ