【最高裁判例】定住外国人地方参政権を許容【通説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
280名無しさん@3周年
国民ってなんだ?

最近のニュースなんだけどこんなのがある。

比女性の子の国籍認める 東京地裁、国籍法は違憲と判断
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060330/K2006032903330.html

これ読むとスゲェおかしなことを書いてあるんだよな。

>菅野博之裁判長は基本的人権の保障を受ける上での国籍取得の重要性を考え、
>「父母が婚姻関係にあるかどうかで子が国籍取得できるかどうかを区別する国籍法の規定は、
>法の下の平等を定めた憲法14条に反する不合理な差別だ」と判断。

おかしくないか?
この裁判官って憲法読んだことあるのかよ。
14条にこうある。

>第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
>政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

国民なら、日本国民なら法の下に平等だって書いてないか?
国籍法でフィリピンの女から生まれたガキは日本国民じゃないってなっているんだ。
そのガキどもになんで法の下に平等でなくては行けないんだ?
外人の混血のガキは差別してもいいって憲法にちゃんと書いてあるだろ?!

おかしくないか? この判決!
281名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:50:45 ID:t/Eb/2+/
そう思っていたら思い出した文章があるんだ。
これ。

http://www.han.org/oldboard/hanboard5/msg/2595.html

>国民主権の概念とは「国家の最終意思決定権は国民にあるし、国家権力の究極的な正
>当化根拠は国民にある」というものです。この様な原理を日本国憲法が採用した趣旨は、
>治められる者(被治者=一般国民)によって国が治められれば、自ら望んで自分たちの
>人権を侵害しようと思わない限りは不当な人権侵害が起こらないだろう、という点にあ
>ります(これを「治者と被治者の自同性」といいます)。

簡単にいうと、支配される奴と支配する奴が同じ奴なら問題は起きないよねってことだろ?

憲法は10条で国民の定義を法律に預けた。
でも一方で憲法の理念としての国民を想定している。

日本で生活するフィリピン人女性から生まれた子供達の
「法の下の平等」なぜ問題になると思う?
彼ら、子供達は国籍法では日本国民とは認められないとしても
日本で暮らすことによって常に日本に「治められる者」だからだ。
日本に生まれ、日本に育ち、日本で生活する彼らは、
「治められる者」として同時に治める立場を手にしなくてはそれは差別じゃないかと考えることができる。

判決は国籍法だの「日本国民」だの関係なくこの日本に住む人々に
憲法の影響を受ける地域に済む人に「法の下の平等」があるはずだし、
憲法はそういう理念のもとに書かれているはずだっていっているんだ。
その考えを否定している国籍法は違憲だって判決で言い切っているんだ。
282名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:51:56 ID:t/Eb/2+/
在日外国人の参政権のスレだっけ? ここは。
外国に生まれ育った親から生まれた子供すら日本で暮らすなら「法の下の平等」が問題になる。
まだ日本国籍もない、つまり国民じゃない外国人にすら「法の下の平等」が問題となっている。
先の判決はそういうことをいっているんだ。

じゃ、日本に生まれ育った、しかも4世代、5世代続いている在日韓国朝鮮人に
選挙権を与えないことは不自然だ。
彼らは生まれてから死ぬまで日本に「治められる者」なのだから。
「治められる者」は同時に治めるものになるべきだって憲法は考えている。
283名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:03:39 ID:oVG9BrLt
>>282
その通り!
憲法を適切に解釈しているね
284名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 20:29:07 ID:O/vmSOqr
>>279
極右カルトの「日本会議」かよ(苦笑。

「永住外国人に対する地方自治体選挙権」の話をすると、
ダボハゼのごとく職業右翼活動家が釣れるよなあ(w
2ch管理人の博之氏が2chで暗躍している職業右翼について言及していたけど、
そのとおりの習性だわな(w
285名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:13:12 ID:URzr9XVo
>>282
参政権と法の下の平等と一緒にするべきではないよ。
憲法前文を読めば、明らかに外国人参政権を憲法が否定
しているのがわかる。

286名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:13:15 ID:kd4ZoSJq
>>1の要旨は

 憲法には規定されていません。ってことだろ?
 
287名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:15:24 ID:eMFO2Yk1
>>282
地方参政権ね。
最高裁も国政参政権は認めていない。
288名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:20:48 ID:eMFO2Yk1
憲法は参政権は日本国民固有の権利と言っている。
つまり外国人には権利はないと言っている。
最高裁は国政に関しては前文を引用して禁止説、地方参政権に
権利はないが憲法上禁止はされていないから許容説をとっているだけ。
そこに「法の下の平等」を持ち出されても意味がない。
289名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:12:40 ID:rRYlcFp0
>>282
>>じゃ、日本に生まれ育った、しかも4世代、5世代続いている在日韓国朝鮮人に
>> 選挙権を与えないことは不自然だ。

全然不自然じゃないよ。
何百年日本に住もうと、外国人であるかぎり、参政権を与えることはありません。
日本国の構成員ではないから。
外国人に参政権を与えるほうが不自然。

>>287
地方と国政を分けて、地方参政権を外国人に与えうるというレトリックはナンセンス。
地方と国政は、同じ国家統治の両輪であり、その参政権は国民主権に由来するから。
地方自治体が、国の業務を代行している実態を考えても、外国人に関与させることはできない。
290w(゚o゚)w:2006/04/12(水) 21:15:12 ID:mn63YHnc

特権を手放そうとしない連中がいる限り
法学的な見解がどうであれ
良識ある国民は外国人参政権を支持しないよ
291名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 01:57:51 ID:KntaOoTt
>>280
> 外人の混血のガキは差別してもいいって憲法にちゃんと書いてあるだろ?!

日本国憲法のどこにそんなことが書いてある?
もういっぺん、小学校学校から勉強しなおして来い。

外国人も、外国人の子供も、
「日本人のみを対象としてるもの」以外の基本的人権は、きちんと保障されてるよ。
ただし、外国人には、
わが国の政治的意思決定に影響を及ぼすような政治活動の自由まで保障しているわけではない。
292オバハン:2006/04/13(木) 04:20:31 ID:cZ1LYDmV
冗談じゃねぇーよ!外国人に参政権なんて…
そんなに参政権がほしいのなら、帰化すべきです。
リベラルだかなんだか知らないが、こういう風潮が
日本国をだめにするのです。
祖先の国への深い愛着心から、2世・3世・4世と
長年日本にいながら、帰化しないでいるのです。
そういう方々に参政権を与えたらどうなるでしょう。
子供でも分かる単純な論理が理解できない輩がいるとは
な・さ・けない。
293名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 08:44:06 ID:Id+cFmR9
>>282
頭おかしい、メチャクチャ
>4世代、5世代
日本に生まれ育って、
日本国籍とろうとしないで
(日本に対して敵対心あり、
それでいて優遇だけは受け
住み続ける)
権利だけ寄越せと居直り強盗
と同じだ。
294名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 15:28:14 ID:gXpB8AFP
>>282
日本に生まれ育った、しかも4世代、5世代続いている在日韓国朝鮮人に 選挙権を与えないことは不自然だ。
とあるが、外国人だから何年住もうが参政権が無いのは当然だろ?
日本に住めるだけ有り難いと思いなよ、参政権が欲しければ、帰化しなさい
けどできないよな?在日であるが故に様々な免税があるんだから
韓国は兵役あるし、キター朝鮮なんかは帰る意味が無い
参政権なんか得たらとんでもない、いつまで日本に寄生する気なんだ?
295名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:46:23 ID:Q+JvuY6d
昨日仕事帰りに高校生のアベックが交差点でいちゃついていた。
俺はそれを見てガンバレって思った。
もっといちゃつけ、もっと相手を思え、おっと楽しめって。
彼らの学生時代が充実したものであって欲しい。
誰もが生まれたからには幸せになるべきだ。
どんな奴だって幸せに生きなくてはいけないんだって俺は思う。

どうでもいいけど32行制限ってうざいなw
長文読みたくないなら読まなければいいじゃん、大人なんだから。

>>285
憲法前文はそれほど多くのことを書いていない。
公布するにあたって誤解をさけるために最小限の説明だけをしたものだ。
具体的には2つのことだけを書いている。

1, 天皇や金持ちや権力者じゃなく、そいつらがこの国を自由にするんじゃなく、
  全ての国民一人一人だけがこの国を動かすことができる。
  国民こそがこの国の主人公だ。

2, 誰もが戦争なんて嫌なんだって思っている。
  それは国内の人も、外国の人も同じだ。
  だったら日本に戦争をしたいと考える奴はいない。
  同じく外国にも戦争をしたいと考える奴はいない。
  そう信じる。
  (だから憲法は国民の生命と財産を戦争や侵略から守らなくていい)

2は9条のための絶対条件だ。
誰かが、どこかの国が、この国を攻めるかもしれないと疑うことがあるなら
誰が軍隊を否定し、戦争を放棄できるだろうか?

285が言っているのは1のことなんだろう。
既に32行なんで続く。
296名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:46:54 ID:Q+JvuY6d
もそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
(以上憲法前文から。引用が長いのは前文のセンテンス自体が長いからだ。)

ここでは俺が>>280で書いた「国民とは何か? 」には触れていない。
>>285は憲法前文が明らかにしていると書いているけど
じっさいには何も明らかにしていない。
国政は国民の信託によるとあるけど、じゃ国民ってなんなんだって疑問に答えてない。

国民とは年収一千万以上で正当な納税者に限るのかもしれない、そう考えることだってできる。
国民とは年収一千万以上で男に限るのかもしれない、そう考えることだってできる。
国民とは天皇一人を指すもので天皇以外は国民じゃないかもしれない、そう考えることだってできるんだ。
これだったら国民主権でも天皇絶対制が可能になる。

えっ? お前の「国民」の考え方はおかしいって?
俺は天皇でもないし、年収一千万ないけど日本国民だって?

じゃ、日本国民ってなに?
残念ながら憲法の前文には国民って何なのかは書いていない。

このスレの誰よりも裁判官は、つまり専門家は憲法に詳しいんだろう。
しかも自ら関わる裁判が憲法を争点にしているなら。
なにしろ判例の中で憲法判例は一番読まれるし名前が残る。

>>280を読めばわかるけど
憲法14条で 国 民 だ っ た ら 法の下の平等としているのに
判決は日本国籍のない、フリピィン人の女から生まれた混血児の日本国籍を持たない子供に
法の下の平等があるべきだとしている。
それを認めない国籍法そのものが違憲だって。
あっ、32行だ、信じられない。
297名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:47:51 ID:Q+JvuY6d
え〜と、何処まで書いたんだ?
そういえばアプするのに時間かかるけど途中で発言したからって
気落ちすることはないぞ。2ちゃんのシステムがそうなっているんだから。
つーか、何十行も発言する奴が頭おかしいんだし・・・

今回の判決は国民じゃない奴に国民だけが受けうる権利を
法の下の平等を認めたことが重要なんだ。
しかも、国民じゃない奴に法の下の平等を認めない国籍法を
違憲だって判決で明記している。

だから、普段俺たちが使っている、あるいは思い込んでいる「国民」と
憲法の条文で使われている「国民」は違うものだって理解するしかない。
繰り返しになるけど>>280で裁判官は日本国民じゃない奴に日本国民としての
権利を認めるべきだし、それを認めない国籍法自体を違憲だって判決を出した。

憲法が「国民」をどう考えているのかは今回の判決を読む限り、
>>281のような考え方をしているとしか思えない。
それ以外に理論的合理的理解があるのなら教えて欲しい。

この何日かにあったいくつかのレスは結論がまず先にある。
「あいつらは外人だ、あいつらには参政権はやらない」
それは何の理論的根拠も理論的展開もない。
ただ感情を剥き出しにして前文だの憲法だのを持ち出しているにすぎない。
いったい、そんな結論で今回の判決をどう理解できるんだ?

たとえば、>>288
最高裁は国政に関しては前文を引用して禁止説としているが
だったら国籍のないフィリピン人から生まれた混血児に
法の下の平等を認めるべきだとする今回の判決はその理屈じゃ説明できないだろ?
14条を読んでみればいい、法の下の平等は日本国民固有の権利なんだ。
一方で法の下に平等があるといい、一方では意味がないと権利無し、差別だろ?
くそっ、32行だ!
298名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:50:47 ID:Q+JvuY6d
>>285の考え方って言うのは面白いと思うんだよね。

>日本国の構成員ではないから。

くそっ、ここで孫正義のことを書こうと思ったけど
ググって調べたら帰化しているんじゃん。
つーか、通称名じゃなく朝鮮名で帰化できるんじゃん。
これでなんで帰化しないのかって俺の疑問はより深まった。←ここは余談。

ビックネームは逃したとはいえ、俺の説得力に違いはないはずだ。
日本国を構成する人たちのことだよ。

駅前や、大通りに焼き肉屋がある、国体にスラ出れない中国人(台湾人とも言う)が
日本を代表した野球チームの監督をする。
今、建築現場じゃ、どうやって就労ビザを持てたのか疑問だらけのアジア系外国人がいなければマンションなんて建てることはできない。
現時点ですら日本国を構成しているのはもはや日本人だけじゃない。
この日本に住んでいる人々によって街ができているし、この国が成り立っている。

もし、日本人だけでこの国が成り立っているんだって思っているなら
あまりに事実を無視している。
ではこの国を構成する部分である在日に選挙権を与えないことは不自然じゃないか? これは>>285の考え方を現実の中で考えると唯一の結論だ。

でも、結論は違うけど>>285と俺の考え方は似ている。

>地方と国政を分けて、地方参政権を外国人に与えうるというレトリックはナンセンス。

俺もその通りだって考えている。
例えば>>287はどうして地方と国政をわけるなんてことを説明できるんだろうか?
最高裁がそういっているって?
偉いさんの名前を出せばみんなが頭を下げて納得するわけじゃないと思うけど・・・
フィリピン人から生まれた外国人に法の下の平等を認めるべきなら
国政はダメなんて差別はもちろん許されない。それが当たり前の結論だ。 32行か・・・
299名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:51:12 ID:fuHVAtF9
将来的にはありかもだが、現時点ではしないほうがいい。
というかすると危ない。

周りに日本に入国可能な反日国がうじゃうじゃいて
しかもすでに日本国内に反日的な人間がいっぱい入っている。
この板みればわかるだろ。
そういうやつらが日本をめちゃくちゃになるような投票をして
危なくなったら本国へ帰国とかできるわけだよ。
そもそも、外国人に参政権あたえちゃったら国の意味ないでしょw
世界共通の国になっちゃいますよw
300名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:51:46 ID:Q+JvuY6d
>>291
俺は小学校からやり直せば何とかなりそうだが
あんたは小学校から大学院までの教育を受けても無駄だな。
まるで思考能力を欠いている。教育費の無駄だ。

14条じゃ、国民だったら法の下の平等が保障される、そう書いてある。
だから国民じゃない混血のガキは差別していいというのが文字通りの解釈になるはずだ。
差別主義者のあんたが

>ただし、外国人には、
>わが国の政治的意思決定に影響を及ぼすような政治活動の自由まで保障しているわけではない。

と偉そうに外国人を差別しているようにね。

俺にレスするなら何度も書いているフィリピン人の子供になんで法の下の平等を判決ではっきりと認めるようなことを書いているのかって点を外すことなく書けよ。
あんたの差別感情むき出しの何ら根拠もない結論だけを読まされるんじゃたまらないよ。
俺は何度も今回の判決にそって話をしているんだ。
なぜ判決を無視して話を進めるんだ?





俺は>>280-282を書いている時、ホントいうとヤバいなぁって思っていたんだ。
じつをいうと簡単に俺の意見は否定できる。
この板の人ってギロンしたことないの?
批判ってもんはもう少し相手に踏み込まなくては。
>>292,294はニヤピン賞かな(^^;;

なんで自分の書いたものを自分で批判しなくてはならないのか頭痛いけど
誰もやってくれないんで自分でやることにする。
最近、在日だって書かれるだけで何も反論がないんで飽きてきたんだ、この板。だから、チャッチャと済ませよう。 32行制限も飽きたし・・・
301名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:52:26 ID:Q+JvuY6d
簡単なことだから発言直後から俺を責める発言で埋まるんじゃないかって思っていた。
あるいはお前は在日でこれは詭弁だって。

長文だから誰も読んでいないのかもしれないし、
リンク先を踏むとグロやブラクラだって思っていたのかもしれない。
人間の理解力や思考力がそんなに低いわけはないはずだしw

>>280のリンク先のニュースの判決では
フィリピン女性から生まれた子供たちが日本国籍を持てない、
それはおかしくないかって裁判で
判決を俺なりに書き直すとこうなる。
この国に住むものは国民と同意だ。
だからフィリピン人の女から生まれた子供たちも
日本で生まれ日本で育ち日本に今後も暮らす限り国民の権利を与えるべきだ、子供たちは「国民」のはずだからって。
日本国民とは国籍法や人種がどういおうと日本に暮らすもの全てを指すんだと。
だから憲法14条の法の下の平等が原告の子供たちに適応されるんだ。

ここまでは俺の意見は正しいと思うし、突っ込みどころってそうないと思う。
問題なのはその先だよ。

判決では、だ か ら 子 供 た ち に 国 籍 を 与 え る べ き だ としている。
つまり、判決ではこの国に暮らすものは国民と同意であるとしながら
外国籍を持つ人が差別されるのは仕方ないから子供たちに国籍を持たせるべきだって言っているんだ。
ほら、俺の旗色が悪くなったろ?

在日外国人、この板ではこう書くと在日韓国朝鮮人限定になるらしいけど、
はどうしても差別されてしまう。
だから、日本に住むのなら国籍を持つべきでもし国籍法がそれを拒むのなら
国籍法が違憲だって判決だ。

じつはこの判決自体は在日外国人に対する参政権を全く認めていない。
そう理解できる。選挙権がないのは差別だから日本国籍を認めろって判決だからね。 あと何行も書くことないのにここまでか・・・
302名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:57:40 ID:fuHVAtF9
帰化した人は自分は日本人であると思っている人。
すくなくとも表面上はそう思っているということとする。
それなら日本の立場を危うくすることはしないだろう。

でも在日外国人はなんで日本に帰化しないのか、それは日本人ではなく
自分は祖国の人間であり、日本は自分の住処ではなく、自分の国は祖国である
と思っている人たち。
もし、日本と韓国が戦争をした場合、参政権をもつ在日韓国人は
どういうふうな投票を行うかなー?
303名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 15:02:56 ID:OaUHxkh6
>>295->>301

暇なのか、饒舌なのか知らないが、だらだらと書きすぎだ。

2chに書くなら、32行以内で、自分の考えをまとめる練習をしたらどうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
304☆相模大和アウト?:2006/04/14(金) 18:21:17 ID:4uuY4O4c
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:02:30 ID:kkPQ3Hty
>>296
憲法前文の「国民」とは憲法第10条の法律で定める者と
最高裁ははっきりと判例を出しています。
憲法前文の国民とは憲法第10条に委任された法律「国籍法」で
定められた、日本国籍を持つ者です。
日本国籍を持たない者は憲法上の国民には含みません。
それとフィリピン人の裁判は日本人の父が認知しているのに、それでも
日本国籍を認めない国籍法は違憲を判断しただけであって、日本に
生まれているが両親が日本人でないものまで、国民とした判決じゃ
ないから。勘違いしないように。
307名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:18:36 ID:kkPQ3Hty
最高裁判例(平成7年2月28日第3小法廷)
「略〜主権が日本国民に存するものとする、憲法前文及び
1条の規定を照らせば、憲法の国民主権の原理における国民とは
日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは
明らかである。そうとすれば、公務員の選定罷免する権利を保障
した憲法15条第1項の規定は、権利の性質上日本国民のみを
その対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する
外国人には及ばないものと解するのが相当である。〜略」

>>296
わかった?日本国籍を有しないの者は「国民」じゃないんだよ。
308名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:33:33 ID:Q+JvuY6d
>>306
たぶん結論だけが先にあって理由は後付けだからこうなってしまうんだろうなぁ。
何でも切る矛と何でも防ぐ盾は同時存在することはないんだが・・・・

>憲法前文の「国民」とは憲法第10条の法律で定める者と
>最高裁ははっきりと判例を出しています。
>憲法前文の国民とは憲法第10条に委任された法律「国籍法」で
>定められた、日本国籍を持つ者です。

普通はこういう理解をするよね、当然。

>日本国籍を認めない国籍法は違憲を判断しただけであって、

はぁ? 今、国民の要件は法律が定めるって書いてなかったか?
その法律(国籍法)をなんで憲法が違憲だって判断するんだ?
もし、国籍法が国民を規定するなら今回の判決は有り得ない。
国籍法が定めた国民が間違っているからこその判決だ。
だったら、憲法は国籍法とは別に個別に「国民」を想定している。
それ以外に考えられる?

>日本に
>生まれているが両親が日本人でないものまで、国民とした判決じゃ
>ないから。勘違いしないように。

あなたの読解力に関しては理解したw
309名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:35:33 ID:FGkjYBrH
この場合、法の下の平等は関係ない。
フィリピン人の場合と状況が異なる。ごっちゃにするな。
310名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:36:34 ID:Q+JvuY6d
>>307
その引用ヤバくない?

俺はあくまで善意で書くんだけど
ホントはドキッとしたんだよ。
どんな判例だろうってね。

その判例読める?
なにが書いてあるのか理解できる?
311名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:38:42 ID:E7CVQdct
子の母がフィリピン人で日本人の父を持つのに両者が婚姻をしていないから
子に日本国籍を与えない国籍法は憲法違反と裁判所は判断しているだけ
なのに(あくまでもどちらかの親が日本国民という前提)、親が
日本国民でなくても、日本で生まれ育ったら日本国民だ!と勝手に
判例を作っている人がいますなあ。

312名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:44:40 ID:Isszb/vy
>>310
やばいのはどう見てもいままでの君の論理だよ。
313名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:44:55 ID:Q+JvuY6d
>>311
気の毒だし、揚げ足取りみたいで心苦しいんだけど・・・
さすがに判例までは作れないよ、いくら俺でも。
だけど、その判例をどう理解するのかは各自ができることだ。

>あくまでもどちらかの親が日本国民という前提

しかし、俺よりもでっち上げは巧いね。
前提じゃなく、この事例の場合、父親が日本国民だっただけの話。
両親が外国人の場合の判断はこの判決では語られていない。
314名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:45:37 ID:Q+JvuY6d
>>312
やばいのはどう見てもいままでの君の論理だよ。
315名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:51:00 ID:Q+JvuY6d
>>309
高校の原告の問題を思い出すような発言だなw
「この場合」はどの場合なんだと少し考えていた。

たぶん在日外国人の参政権のことをいっているんだろう。
そういうスレだし。

とりあえずわかったことはあなたが長文レスは読まないことにしているのか、
理解力に乏しいかのどちらかだってことだろう。
316名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:53:22 ID:FGkjYBrH
>>315
どうでもいいことは書かないように。憲法上どの条文で外国人の参政権
が権利として規定されたますか?
317名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:57:27 ID:Isszb/vy
>>313
だったらこの判例を持ち出して、持論を展開するのは止めた方が良いよ。
裁判所は判断したのは嫡子と非嫡子の差別に関してだから。
318名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:59:05 ID:Q+JvuY6d
>>316
いやね、もう一度同じことを書こうかなってチョット思ったんだけど
めんどいんでやめたんだ。
でも、今日書いたことをまた繰り返すのって誰だって避けたいよね。

それであんなレスになったんだ。

>憲法上どの条文で外国人の参政権が権利として規定されたますか?

まじめなヒツモンだとしたら少し気の毒だけど俺も質問で返す。
憲法上どの条文で在日外国人の参政権が否定されている?
319名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:00:27 ID:FGkjYBrH
>>318
>>1の判例を読め。否定まではされていないが?
320天皇制を支持。  :2006/04/14(金) 21:00:33 ID:bkJApYw0
外国人は外国人としての義務と権利が認められる。

日本人と同じ権利を求める資格は無い。
同じ権利を求めるなら、同じ義務を果たすべき。

外国人のくせに特権だけを求める馬鹿は日本に住む資格はない。
自分の国へ帰れ。
321名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:03:07 ID:Isszb/vy
>>318
まずはあなたが質問に答えるのが礼儀では?
322名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:05:04 ID:Q+JvuY6d
>>317
最初から無理があるのはわかっていたんだ。
それは護憲派と9条を語るのと同じように空しい行為だ。
俺がどんなに説明しようと感情論で受け付けないんだ。
非難は有り得ない。できないからね。
でも、最後は判例を出されれば俺は次の言葉に詰まる。

>裁判所は判断したのは嫡子と非嫡子の差別に関してだから。

今度は問題を矮小化する中で無力化することを考えたのか。
次の手は何だ?
楽しみにしている。
323名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:07:17 ID:Q+JvuY6d
>>321
いいことに気がついたね。
だけど、俺は俺の書いたものを読んでから質問して欲しいという思いを込めて質問したんだ。

質問を質問で返すことが礼を失しているのは知っている。
だけど、相手の書いたものを読まないで質問するのもけして礼にかなうとは思わない。
324名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:07:54 ID:Isszb/vy
>>322
いい風に逃げるねえ。
物は良いようだなあ。
325名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:16:27 ID:sJbkLLEN
と言うかQ+JvuY6dは本当に判例を理解しているのかいな?
勝手に憲法を解釈するのは別にいいけど。
日本に生まれ育ったのなら憲法上の国民になると言う解釈は判例では
まったくないし(下級審も含めて)学説でも聞いたことがない。
326名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:18:22 ID:Q+JvuY6d
>>319
なるほど、在日外国人の参政権を否定はしないけど
どの条文で在日外国人の参政権が権利として明確に語られているのかって質問か。

やっぱ今日書いた中にそれは含むと思うけど・・・
あるいは>>280-282の中にかな。
327名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:21:45 ID:FGkjYBrH
>>326
その中にはないようですね。
328名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:26:12 ID:Q+JvuY6d
>>325
根拠は>>281のリンク先の話。
俺も最初読んだ時はあまりに奇抜な暴論だって思ったけど。

今回の判決も俺には驚きだった。
なにしろ国民じゃない子供達に国民だけが甘受するべき
法の下の平等を認めるべきだというんだから。

今回の判決を知った時に>>281のリンク先をすぐ思い出した。
それぐらい俺には印象に残る話だったから。

学説がどうだろうと俺の中ではしっくりくるんだが・・・

もちろんこの考え方じゃ在日外国人に国政の被選挙権も含めて否定できない。
だけど、司法が、行政が、それを認めることはないだろうというのは
俺も理解できる。

現憲法下で自衛隊が合憲だとかと同じくらい
現実が理論的展開を裏切る。

ま、それが世の中かもしれないと思っているんだけど。
329名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:27:34 ID:Q+JvuY6d
>>327
俺も少し楽をすることにする。

その中にあるようですね。
330名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:33:47 ID:FGkjYBrH
>>329
参政権を望む外国人にも、今回のフィリピン人と同じように日本国籍を認めて
あげればいいと思います。そうすれば、法の利益は受けられるはずです。
331名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:39:41 ID:Q+JvuY6d
>>330
その結論が今回の判決なんだよ。
法の下の平等を受けられないのはおかしいから
子供達に日本国籍を与えるべきだというんだから。
前提として在日外国人は法の下に平等でないことを認めているんだ。

ただ、それだと整合性が保てない。
俺の考え方は>>289と似ているんだ。
ただ結論は正反対だけど。
どっちも純粋性を求めているし、
妥協することを良しとしない。
332名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:40:26 ID:sJbkLLEN
外国人にも法の下の平等が日本国民同様に適用されるなら
外国人の参政権を規制する公職選挙法、政治資金規正法(外国人の
政治献金の禁止)、放送局出資を規制した電波法、入出国を規制した
入管法など違憲になるはず、しかし公職選挙法は合憲で憲法第14条
に反しないと最高裁は判断している。
また最高裁自身も東京都職員昇進試験において、外国人の受験を
制限できることも憲法第14条の法の下の平等に反しないと
合憲の判断を出している。(原告は在日韓国人)
333名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:43:25 ID:SVRdHFK0
まあ、帰化すれば参政権を与えるのは当然のこと。
問題は外国人のまま参政権を与えよと言う考え。
334名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:54:07 ID:Q+JvuY6d
>>332
外国人と(定住者としての)在日外国人はいくら何でも違うだろう。

>政治資金規正法(外国人の
>政治献金の禁止)、放送局出資を規制した電波法、入出国を規制した
>入管法など違憲になるはず、

これは意図的かそれとも誤解しているのか
ここで語られている在日外国人の問題とは別だ。

俺も>>289も社会には受け入れられないさ。
たいていはどっち付かずで>>287みたいなところに収まるんだろう。

自衛隊は合憲だけど、軍隊を日本は持たない。
在日は役所に働くこともできるけど、限られる。
地方参政権は認めるけど、国政はダメ。

冷静に考えろよ。おかしくないか?
335名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:04:18 ID:SVRdHFK0
>>334
いや、在日外国人もそれらの法律の規制を受けるよ。
実際に在日韓国人が地方議員に政治献金をして立件された。
電波法に関しても外国人株主として扱われる。
336名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:11:21 ID:NX6KOsLU
>>334
つうか、あんた何も知らないね。
在日とその他の外国人の違いは永住権などと入国審査で若干
違うだけで、その他の法律では一緒の扱いだよ。
337名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:12:32 ID:FGkjYBrH
>>331
今回の判決は、フィリピン人に国籍を与えないのは法の下の平等に反
すると言っているだけで、国籍以外は何も言っていないようです。
これは、是正されるでしょうから、国籍問題について法の下の平等に
反するものはなくなるでしょう。ただ、それだけのことです。
338名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:21:00 ID:ZIfz5919
>>334
と言うか在日は政治資金規正法の外国人に当たらないのなら
朝鮮総連は社民党に献金するはずでしょ?
社民党も金に困らない。しかし現実はどうだ?
>>337
そうとも限らない。同じような裁判で1審は原告勝訴だったが
2審では逆転敗訴している。
今回の裁判も上級審では原告敗訴になる可能性が高いと言われている。
339名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:38:09 ID:ZIfz5919
>>334
政治資金規正法第22条5項
「何人も、外国人、外国法人又は主たる構成員が外国人若しくは
外国法人である団体その他の組織から、政治活動に関する寄付を
受けてはならない。」

どこにも在日外国人を例外に扱う規定はありません。
なんで朝鮮総連、民団、企業では日本IBMやキャノンが政治献金
できないか考えよう。
パチンコ店業界も政治献金できないから、警察に弱いのです。
340名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:14:23 ID:Bc3rTH1/
>>300
>>14条じゃ、国民だったら法の下の平等が保障される、そう書いてある。
>>だから国民じゃない混血のガキは差別していいというのが文字通りの解釈になるはずだ。

14条は、国民の法の下の平等を保障しているのだが、
「外国人にも保証する」という文言がないことをもって、
「じゃあ、外国人は差別してもいい」とは、恐ろしく幼稚な解釈だな。呆れるよ。
ほんとに、せめて憲法の解説書でも読んで勉強してくれ。
正しい解釈はこうだ。
外国人も、法の下に平等であり、人種・性別等により差別を受けることない。
ただし、『合理的と認められる差別的取り扱い』をすることは否定されていない。
外国人に参政権を与えないことは、まさにこれに当たる。

11条:基本的人権の保障も、「国民に保障する」としか書かれてないが、
>外国人にも、
>『日本人のみを対象としてるもの』 以外の基本的人権は、きちんと保障されてる。
>ただし、外国人には、
>『わが国の政治的意思決定に影響を及ぼすような政治活動の自由』まで保障しているわけではない。

ちなみに、『』で囲った部分は、手元の六法全書の欄外解説から引用した。
俺のことを「差別主義者」だと言ってるが(苦笑)、
これは、どの憲法解説書にも書かれている、最も基本的常識だよ。
独立国として、国家の独立を保持し、国民を守るため、
外国からの内政干渉や政治工作まで、御自由におやりください、と言うわけにはいかないのだよ。
341名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 13:22:52 ID:L3pEOeT5
やぁ、差別主義者くん、元気そうだね。
335のレスを書いているときにモニタがいきなり死んだ俺は最悪だ。

俺のレスを読み返せよ。
何度でも。
おまえは頭が悪すぎる。前にも書いたけどね。

>『合理的と認められる差別的取り扱い』をすることは否定されていない。

これは差別じゃないのか? 差別と区別の違いってわかる?

差別者の多くは差別している事すら気がついていない。
差別が悪い事だって知っているから、同時に差別する事を正当化するために
他人や世間を、そして自分自身を誤魔化そうとするからね。

差別主義者だって言われた事が不快か?
だったらもう少し考える習慣をつけろよ。

入力が不快な環境で書いているんで言葉がきつい、許せ

蛇足。
朝からぱそこん買おうかどうか悩んでいる、貧乏なんで。
同じ国に生まれ、同じ国に育ち、同じ町に暮らして
同じように働き、遊び、すごしている人達がいる。
だけど、一部の人は「外国人」だってだけで権利を制限される。
その事を当たり前だって処でしか考えない奴がいる。
「方の下の平等」って何か考えた事があるか?
342名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 13:50:21 ID:L3pEOeT5
ちきしょう! 
都合の悪い事はだんまりって思われるのは嫌だから
335のレスでも思い出して書いておく。

過去ログを確認しないで書く。はずしていたら失礼。

何とか法(過去ログ読んでないんで)だとかって
在日外国人にも適応されるけど在日外国人そのものだけを対象としてないよね。
在日外国人そのものを対象とする法律意外は出すのがおかしいんじゃないかと思ったんだ。その前の発言で。

前発言(差別主義者への発言)で少し書いたけど俺にとって
日本に無期限の滞在して、この日本をいっしょに作っている在日は外国人じゃない。
少なくとも俺にとっては在日外国人と外国人は区別するものだと思っている。
だけど、335のレスを書いているときに333かな、俺がレスしたのは?
あえて「外国人」と書いているのは法が在日外国人も外国人も方は区別していないんじゃないかって気がついた。

何世代も日本に暮らしながら国籍を持つ事を拒む人のことを法が想定してなくても
ある意味で当然だって気がする。

だったら336の発言は俺の無知を責めたもので当然の発言だって思う。
外国人は差別しても仕方ない、それが今の法律だ。
だからこそ、差別されないように子供達に日本国籍を持つべきだという判決なんだから。

今回の裁判で俺はものを語らないほうがいいといっていた奴がいた。
判決にこだわる限り、法に従う限り、俺は言葉に詰まるしかないって書いた。

差別者が差別しながら差別じゃなく当たり前なんだって威張っているなら
俺は法が間違っているんだって思うしかない。
343名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 14:01:55 ID:uRH+Po4j
国籍を取得するのを嫌がってる奴に選挙権は与えられない。
要は、差別じゃんくて信用も信頼もできないからね。
逆に、日本国籍を取得したくないなんて、日本国籍を差別している
のだよ。妄想君。
344名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 20:01:43 ID:Dy/Cpy8i
>>342
差別じゃないよ。「区別」だ。
在日外国人には帰化ができると言う方法がある。
帰化して日本国籍を収得できたのに、生まれながらの日本人じゃ
ないから参政権がないとか、諸権利が保障されないのなら「差別」に
なるが、日本国民と外国人で権利が違うだけでは差別にならない。
例えるとして、ゴルフ場で会員をビジター客で優先権やプレイ料が
違うがあれを差別と言うか?
アメリカなんて外国人が国籍をとっても大統領になれないんだ。
上院下院議員選挙の立候補も一定の年数アメリカに定住しないとできない。
日本は帰化した即日から国会議員に立候補する資格も発生するし、
内閣総理大臣にもなれるほど、帰化した人に開かれている国なんだよ。
345名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:03:17 ID:4vg4P9PS
>>344
おお、アメリカの話し、勉強になるなぁ。マジデ

ゴルフ場の話、差別だよね。
金があるから優遇される。
金だからわかりづらいけど
地位があるから優遇されると考えると差別だ。
たとえば武士しか優遇される立場でゴルフをプレイできないなら
差別だとわかるだろう。
金だとわかりづらい。

帰化すればいいというけど
フィリピン人の女から生まれた子供も帰化できれば
こんな裁判はなかったんじゃないだろうか?
裁判には金がかかる。
認知はしているんだから帰化できれば問題はなかったはずだ。

この辺は誰でもウエルカムで移民を受け入れて成り立つアメリカと
「日本人」の国だってこだわって移民を拒む日本の法体系の違いだろ。
受け入れてから制限するのか、受け入れそのものを制限するのか。

だけどあなたのいう在日外国人というのは在日韓国朝鮮人なんだろう。
だけど在日は韓国朝鮮人だけじゃない。

例え日本人の父親を持ち、日本に生まれ、日本に育とうと、日本国民とは認めない、
そんな法体系の国で移民すら受け入れるアメリカよりも開かれているといえるだろうか?
346名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:27:39 ID:tSKiYSDv
>>345
誰も在日韓国朝鮮人とは言っていません。
民主党議員にツルテンなんとかと言う帰化した国会議員がいる。
(もちろん在日韓国朝鮮人じゃない)
クロードチアリも帰化した白人の日本人。
長年日本に暮らし、貢献(犯罪を犯さず、税金を不正なく納めた)
した人は、帰化できます。
えらいフィリピン人裁判を出してくるけど、あれは初めから
日本人として認めろといっている裁判。
帰化制度とは全然違うレベル。
と言うか帰化という制度を理解していないでしょ?
なんかあなたの文は中学教科書の巻末にある日本国憲法を読んで
感想文を書いた、中学生レベルの文にしか見えないが?
(実際に文脈も幼稚だし)
あなたは高校〜中学生?
あなたは具体的に判例や学説を引用した反論には全然反論できていないね?

347名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:35:34 ID:5l0Z7mAZ
フィリピン人裁判は日本人と婚姻関係がない外国人に間に
生まれた子(非嫡出子)に日本国籍を与えないのは違憲と
した裁判。
帰化とか在日外国人の諸権利の問題とは全然違う問題。
345はそれも理解できない妄想君。
348名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:40:51 ID:5l0Z7mAZ
おそらくこの裁判官は民法の嫡出子と非嫡出子との相続権と
区別した規定も違憲と判断する可能性大。
しかし、最高裁はこの規定は合憲としているし、フィリピン人の
裁判も同様の訴訟では高裁で原告逆転敗訴している。(最高裁
上告中)今回も高裁で原告逆転敗訴の可能性が高いを言われている。
フィリピン人裁判はそのスレの主旨と全然違う話だから、もう
出すな。
349名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:55:21 ID:4vg4P9PS
>>347
半分同意。
俺は経済的、政治的面ばかりを見すぎていたようだ。

>生まれた子(非嫡出子)に日本国籍を与えないのは違憲とした裁判。

この部分、母や子供がそして子を思う父が「誰の子供か」にこだわる事はありえる。
そういう見かたをすれば引用部分は納得できる

半分は納得できないのは日本国籍を持たない子供に法の舌の平等を見とめた判決を誰も説明していない事だ。
この判決がわざわざニュースになったのは非摘出子の差別だけが理由じゃない。

非摘出子の問題にしようとする発言を問題を矮小化しようとしていると上で書いた。
なぜこの判決がニュースになったのか少し考えたほうがいいじゃないか?

それとも受け入れられない結論に至るのが怖い?
350名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 01:02:53 ID:4vg4P9PS
>>348
俺もいくらなんでもこの判決はすごすぎると思う。

だから今のうちに語っておくんだ。

それにスレ違いじゃない。

なんでこの裁判とこのスレが重なるのかは
たとえば>>281-282を読めばわかるはずだ。