【雇用安定】正社員の雇用比率の法制化を検討する

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 02:53:59 ID:ZxZ9sjKG
神社に参拝してる場合かよ。
31名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 15:57:31 ID:pDkZwkjn
まだ?
32名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 00:26:40 ID:lU7N1Gig
郵政民営化より雇用の安定を図るのが先だろ。
33名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:14:53 ID:+bKfOfIE


マメマメパワーーーーーーーーーー!!!!!
34名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 15:07:41 ID:WShOzpFS
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらテスト採点などのルーティンワークをしている方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
35名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 21:32:04 ID:FfPzmJJm
法律で縛ることは望ましくない。

それよりも、雇用コストが国によって不当に高くなっている点を
是正するのが先決だ。
36名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 04:06:27 ID:6kcZyre2
垣根があるのが悪いんでしょ
全員正社員化させるか
正社員制度廃止して全員契約制年俸社員にするかどちらかにしないとね
厚生年金制度も全員加入もしくは全員廃止か

条件を整えれば真の実力主義が実行できると思うのだが
議員だって実力主義にしたら?
それから寝てる奴とか片っ端から首にして繰上げ当選させりゃよくない?
37名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 22:17:08 ID:n587/h2/
>>36

はげどー
38名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 15:25:57 ID:aZ0TORBO
社員の2割しか会社に貢献してないという事実。
残った8割は給料泥棒。
39名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 14:42:47 ID:4U19tXdT
経団連は、最低賃金の廃止を検討しているようだ。
そんななかで全員契約社員となれば、どんな事態になるか?
労働団体が先進諸国中、極めて弱い日本では、住むに
たえない事態に陥る。
40名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 00:34:47 ID:cVZ+Snba
日本人が日本を見捨てるときが訪れているのかも
41名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 14:57:15 ID:saqvwyYS
税調が配偶者控除を廃止するとか何とか…

雇用を確保してから言ってもらいたいものですね。
42名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 14:58:02 ID:G1r5PDPq
>>40
90年鋼板からそれはありました
 
僕も含めて、アメリカに行ってれば国内でこんな事は発生してない
43名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 15:11:11 ID:/IlYvx//
>>42
詳しく
44名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:33:03 ID:7qdXya9n


文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。

45名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:36:27 ID:AYAv2TRj
日本は人件費が高すぎる。
ごく一部の正社員を除き、あとは派遣とかパートで補うように
したほうがいいだろう。
46名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:54:45 ID:n8XG1lcP
>>45
派遣っていうのは中間搾取される存在だぞ
資本家に自由自在に切り捨て&補充される弱い立場だ
そんな人間を増やしたほうがよいと?
パートはパート労働法で正社員とおなじ賃金・退職金・ボーナスを支払うことが
求められている。
一番いいのは社員全員に起業させることだ。今は1円で起業できるからな。
そして起業した「社長」に仕事を「下請け」させる。民法の「契約自由」がついているから
12時間労働も凄まじい低賃金も可能だ。
19世紀ロンドンの光景が見られるぞ。
47名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:08:44 ID:AYAv2TRj
>>46
いまどき左翼?
資本家だとか搾取だとかw
48名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:12:24 ID:n8XG1lcP
>>47
言い方を変えよう
資本家→経営者
搾取→ピンハネ
満足かい?
49名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:12:26 ID:AYAv2TRj
それに12時間労働が凄まじい長時間労働かよ。
夕方5時から9時までの残業なんて、俺だってしょっちゅうあるよ。
残業代はまともにでないけどね。
左翼じゃないから文句は言わないけど。
50名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:14:07 ID:EaFl/TWO
実際は朝の7時までなんだが、なにか
51名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:15:02 ID:dUbJ3yGO
派遣も官僚の誘導による猿知恵であるw

官僚は負け組みを量産する事で大企業を保護したのである。
今の経済はそれら負け組みの犠牲の上に成り立っているといっても
過言ではない。
悪辣な官僚は人柱を増やす事で、その命脈を保ち続ける。
52名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:17:49 ID:AYAv2TRj
>>51
安価で良質な労働力の確保は企業にとって大切なことじゃないのか?
俺はいい制度だと思うけど。
あと、ぜひ導入してほしいのは裁量労働制。今は一部にしか認められていないけど。
53名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:20:02 ID:EaFl/TWO
俺にもできたのだから、官僚にもできるはずだ
一人だけではなく
54にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2005/08/07(日) 14:25:13 ID:fJk4FTYI
>>52
所得1000万以上は排除して
一般人の給料を3%くらいあげていかないと
給料総額があと10年で半分くらいになるらしいから、

このままいくと厚生年金が10年くらいで破綻するんだが
55名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 15:44:29 ID:1B0d1gQI
週末になると回転寿司に並ぶ人の多さには、いろいろと考えさせられるよ…
56名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:00:15 ID:n8XG1lcP
>>52
そう。安価な労働力は企業にとってとても都合がよい。
でも、労働者にとってはどうかな?経営者の思うままで劣悪な労働条件で一生を終えたいのか?
社会問題にもなるぞ。
あと裁量労働制についてだけど。労使協定で決めた時間だけ働いたとみなす制度だよな。
所定労働時間ではできない仕事がおしつけられ、サービス残業を強いられて、サービス残業の温床になるぞ。
組合は機能不全の御用組合だし、いまさら導入しなくても多くの職場で法律要
件を満たさない擬似裁量労働制が導入され、サービス残業の温床となっている。
57名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:33:38 ID:dk/XhcjE
>>56
企業の繁栄なくして国家の繁栄もないよ。
労働者のいいように賃上げや福利厚生の充実をしていけば、かならず経営悪化に
つながり、ひいては税収も少なくなり国家への悪影響も大きい。

俺も一介の労働者だけど、先ずは、企業の業績を上げるためにどうすればいいかを
考えるべきじゃないのか?
俺と同じ考えの人のほうが多いと思うよ。リストラ反対だの賃下げ反対だのいう
労組って、幅広い支持を得ていないじゃないか。
58名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:36:42 ID:n8XG1lcP
>>56
あなたは「サービス残業に文句を言う人間は左翼で、言わないのが普通」とでも
言うのですか?なら厚生労働省は間違えなく左翼ですね。労働基準監督署は極左です。
裁量労働制を積極的に支持したり、企業の収益の回復にたいして
賃金の回復が遅れている状況に目をつぶり、さらに安価な労働力を求める態度は
経団連と重なりますね。あなたの「しょっちゅう」
の基準は分かりませんが、1ヶ月に3日と仮定すると所定外労働時間は12時間ですね。それは
平均を1.7時間超えてます。すばらしい精神力・仕事力です。感服しました。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/01-02a.pdf(労働時間の動向)
健康に気をつけてがんばってください。
59名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:43:24 ID:n8XG1lcP
>>57
はい、確かに企業の命運はその国の未来を握っています。否定しません。
けれどフランスやドイツはもなんとかやってますけどね。アメリカも日本以下です。
それに企業の収益の回復に対して賃金の回復が遅れています。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/01-02a.pdf
企業は実は結構いろいろ減税されていますしね。
60名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:44:28 ID:Bo+qDPnG
>>1
今の世の中を考えるとバランス取る為にもいいかもしれん。
61名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:46:11 ID:n8XG1lcP
減税の具体例
@所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)A法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。B法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。C研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※ABCの減税は平年度ベースで3・3兆円。
D所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)E住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)F地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
G配当所得への減税(2003)。
62名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:49:03 ID:n8XG1lcP
訂正
E・Gは取り消し
63名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:56:05 ID:dk/XhcjE
>>58
そりゃ、本音と建前ってのがあるんだよ。
厚生省だって労働基準監督署だって、日本がILOに加盟し、また労働法
もある以上、ある程度は労働者保護的な立場にもたつ。
しかし、これほどあらゆる職場でサービス残業が蔓延し、有給休暇取得率
も極めて低いのを本気で取り締まったり改善したりはしようとしない。
そんなことをして、全ての残業代が支払われたり有休取得率100%になったり
すれば、たちまち企業の業績に悪影響がでるのを知っているからだ。
64名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:56:56 ID:1CHjkLU/
>>1
それよりもわけのわからん「業務請負」「派遣社員」という制度を
できるだけ無くするようにしてくれ
65名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:00:25 ID:dk/XhcjE
>>58
で、あなたの主張が多くの労働者の共感を得ているのなら、なんで
労組の組織率はこんなに低いのか、また、労組があるところでも、過剰な
要求を経営側に突きつけるのはごく少数に留まっているのか、考えてもらいたい。
経営側から様々な圧力があるからだ、ともしいうのなら、なぜ社民党や共産党のような
労働者の権益保護を主張する政党がほとんど支持を得られないのか。
まさか、投票に国家の圧力がかかるからとは言わせませんよ。
66名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 02:56:11 ID:tGJc9JeU
>>64
正社員雇用率を上げることによって、そのような雇用も規制されるものだと思う。
よって人材アウトソーシングも規制対象だね。
業務のアウトソーシングは問題ないけど。
67名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 20:09:01 ID:C7GWfcc9
おれ、衆院選に立候補した方がいいかな?
68名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 20:15:42 ID:j0vMXuGr
2chを見ていると、市場経済万歳、小さな政府支持で、
福祉や社会保障の充実や所得再分配に批判的な人が多い。

ネットをやっている階層って、ある程度恵まれている連中が多いんだろうな。
69名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:13:23 ID:OVn3MjzG
>>68
再配分を求めてるのは過疎地の人間だけだろ。
70名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:16:26 ID:AKdyb9F+
>>65
共産党が支持されない理由
●共産主義を掲げている
●2大政党の時代という認識が強い
●過去の凄まじい歴史がある
●はっきりいって、労働問題が選挙の争点になっていない
●売国奴とも思われている
等々だと思うけど。
71名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:30:59 ID:AKdyb9F+
>>65
はい、確かに労働組合の組織率は低下しています。そしてそれは企業側
の圧力だけではないでしょう。御用組合ではないところでは圧力はそれなり
にかかりますが御用組合では圧力はかかっていないでしょう。いまの日本は
たいてい御用組合です。それどころか大阪市役所みたいに蜜月状態で、
労組の幹部がそのまま役員になったりするところもありますね。何もしない
労働組合に入り、金を徴収され、いやいやメーデー・選挙運動に参加させられる
組織に入りたくないと思うのは当然です。それに「労組は権利ばかり主張し、仕事をせず会社
に寄生して会社を潰す」という印象(事実だったところもあり、特に旧国鉄が最悪)
も影響しているでしょう。
72名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:33:59 ID:AKdyb9F+
>>69
統計をとったのですか?
私が思うところでは過疎地の人間も都市の人間も求めていないと思います
ね。「勝ち組」「負け組」という言葉もずいぶん普及しましたし、成果主義
ブームですから。
73名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:39:11 ID:AKdyb9F+
>>63
経済労働白書を見ましたか?
本当に残業代を払うと企業がつぶれるのですか?
なぜ景気が回復しているのに過労死・過労自殺は減らないのですか?
なぜ、サービス残業が横行しているのですか?
74名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:06:24 ID:w/CmOGYC

一目でわかる郵政民営化反対理由

http://uploader.fc2.com/file/393.png
75名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 17:42:42 ID:Z2tIvLgO
>>73
>本当に残業代を払うと企業がつぶれるのですか?

企業に聞いてください。

>なぜ景気が回復しているのに過労死・過労自殺は減らないのですか?

過労してる人や自殺する人に自分で直接聞いてください。

>なぜ、サービス残業が横行しているのですか?

欲しけりゃちゃんと自分で請求しなさい。
76名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 10:00:29 ID:krQG/kNU
みんな一世にめんどくせぇからって自営業者にでもなればそこそこいい世の中になるよ。
もうねパートタイマーと上司のがんじがらめでウンザリ。
というわけでオレ明日から八百屋業やります!
77名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 10:28:36 ID:krQG/kNU
雇用増→GDP増→消費増→企業の純利益増→投資増→利子率増→金利減。

同時に税収増→年金問題への負担減。

結婚率の増加→少子化への歯止め。

フレックスタイム制の導入→過労死、自殺者の低下。サービス残業、土日出勤の改善。

中産階級の増加→大衆消費社会への移行。デフレ解消。

デメリット。競争率の低下→企業の増加→労働意識の低下→DQN増。
78名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 18:04:00 ID:F3+23Pi7
>>76
個人の自営に厳しい日本の制度
79名無しさん@3周年
雇用の確保を優先しないと、人口減に歯止めは掛からないよ。
子供を生んで育てていくのには、いっぱいお金が掛かるからね。
年収300万円時代では無理です。