◆道州制推進派の為の理論武装◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
450名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 06:37:49 ID:nv1qy515
>>448-449
抽象論や地方が正義で中央は悪玉論は、もう聞き飽きたから
もっと具体的なことを書き込むようにしろ!

例えば、中央政府←→道州政府という緊張関係が生まれると、
どういうプロセスやシステムが機能して、
このように、>>430にあげた東京都中野区の問題が解決されるとする
具体論を書き込め!

今、地方自治体の公務員は腐ってる
平然と公務員の守秘義務を侵して、個人情報漏洩もやってる
あまりマスコミでは取り上げていないが、
もっとも個人情報が漏洩しているのは、
銀行でもyahooでもない、
公的な公共機関(役所、税務署、社会保険事務所、学校など)なんだぜ
>>448、オマエの個人情報も確実に洩れているわけだが、
それでも地方自治マンセーなのか?
451名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 06:45:37 ID:nv1qy515
今、平成の大合併で地方に法定数を遥かにこえるマンモス議会が乱立している


地方の自助努力?


笑わせるなよ(w
452名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 06:52:56 ID:nv1qy515
>>448
いまひとつだけ指摘しておくが、
国家公務員も悪い奴がいるが、
地方公務員のほうが、かなり悪辣んだぜ
453名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 09:03:53 ID:+5nO4dBh
まぁ、住民自体が全く無関心だしね。
行政サービスの主体が企画も含めて地方に移れば見る目も変わるだろ。
454名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 18:57:24 ID:MTgoHo7N
>>448
443だが
443の後半は>>440のこぴぺけしわすれだよ

ねとぼけたこと、ぬかしてんじゃねえぞ!

これはチミのこぴぺ
455名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 19:02:05 ID:MTgoHo7N
>>448
そんなんで緊張関係が生まれるならいまでもあるだろ
贅肉つけても強くなるわけじゃない
ましてや正しくなるわけでもない

>>449
地方が自立を始めれば、監視の目がそっちにいくから中央官庁は楽だろ。
地方マスコミにそれだけの力と正義感があればだけど
官報談合の温床だよ地方は
456名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 20:28:46 ID:+5nO4dBh
かんぽう?
457名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 02:09:57 ID:Brcz9aUK
記者クラブという既得権は指名入札談合と同じ
官は都合のいい情報だけリークしマスコミ操作世論操作
記者懇なんてそのもの
マスコミ側は報じるべき汚職などについて報じず
恩を売って私利私欲に走る
458名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:10:19 ID:GerDI51m

官僚が組織のためにならないことして
(社会のために予算節約して予算減らされて)
なにかいいことあるの?
出世できるの?
給料あがるの?
459名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 04:53:58 ID:mSvHWsZR
>>本スレからずれたぞ
460名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 10:22:05 ID:aGFcz4M5
>455
>そんなんで緊張関係が生まれるならいまでもあるだろ
>贅肉つけても強くなるわけじゃない
>ましてや正しくなるわけでもない

そういうのを独断と偏見と言うのだよ。贅肉と骨格の区別もつかんのか?
461名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 13:31:17 ID:moI1Y1k6
>>460
贅肉と骨格の区別が緊張関係の有無だというのなら、
なんて個人の主観に依存する区分法なんだ

笑わせてくれる
万人がオマエと主観を同じにすると思うなんて、
なんて傲慢で不尊な奴なんだ!
言っとくが、この区分法だと、俺の場合、
全部、"贅肉"に分類するよ(w
462名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 13:53:18 ID:7zaqzUz2
現在の都道府県制度は太平洋戦争遂行のために作られたシステム
地方の発展を一番阻害しているのが実は現行の都道府県システム
地方の大統領と呼ばれる知事の仕事をチェックする機能が
まったく働いていない地方翼賛体制こそ問題
無能知事のオンパレード、無能職員の跳梁跋扈ぶりは目に余る
47人の金正日が牛耳っている北朝鮮型地方自治が日本の発展を
阻害している最大要因であることは、過去の歴史、現在の
ていたらくぶりを見れば、もはや一目瞭然である
463名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 03:54:53 ID:/riLni+R
>>462

で?本題は?
道州制にすれば解決するの?
金正日の数が減るってこと?
それなら都道府県も道州も0にすればいいんじゃない?
464名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 04:14:31 ID:Zw55uSi6
道州の方が権限が強くなればもっと強力な
金正日が出てくる危険もあるわけだし。
465名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 09:16:02 ID:VuxPpmDW
道州制なんてSFの域をでないな〜

『結 論』
 誰も現実の問題として認識も理論武装もできていない
 抽象的な印象と幼稚な言訳でのみ構成されているにすぎない

466名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 11:25:32 ID:muS33FYc
県職員おつ
467名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 13:03:37 ID:q9z7WkJY
市職員おつ
468名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 13:08:21 ID:5qubSfcR
市・県・国の三層制を廃止して
市・国の二層制でいい
警察もニューヨーク市警みたいに市役所職員でいい
中間管理職はいらない時代だ
469名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 14:02:59 ID:SwydaeYa
>468
それは今以上のすさまじい中央集権制だ。
アンタ国家官僚だろ?
道州制がそれほど怖いか?
470名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 14:13:03 ID:SwydaeYa
道州制になれば、だんだん道州の権限が強くなつていき、
国に様々な権限や税源の移譲を要求していくことになるだろう。
国に残るのは外交・通商、国防、地方行政に対する監督権ぐらいなものだろう。
究極的には、内政のほとんどの権限は道州政府に移っていくと考えられる。
そうなれば、現在の国家官僚の多くは道州政府に転職して肩身の狭い思い
をしなければならなくなる。待遇も悪くなる。
国家官僚がキチガイのように道州制に反対するのは想像に難くない。
しかし、あきらめろ。国民の多くはそれを期待しているのだから。
471名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 14:23:44 ID:cOgm+e9s
>>468
素晴らしい案だね。地方自治を実質化できるのは、市だと思う。
都道府県は、もはや不要だろう。効率の面からも不要。
472名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 14:26:49 ID:cOgm+e9s
道州制になれば、国の統制が取れなくなり、どうは権限を利用してメチャメチャなことをしだすだろう。
今の国家の質をかろうじて担保しているのが国家官僚であるところからすると、都道府県をいかにして処分するかが大問題。
473名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 14:28:58 ID:q9z7WkJY
平成の大合併で人件費が膨らんでいる
存在理由のないマンモス議会の誕生も、それに寄与しているが、
実態は村→町、町→市というカクあげによって公務員給与が急増しているためだ
本来、効率的な運用によって経費を削減することを目的としていた
平成の大合併の思わぬ誤算が露呈しはじめている

>>470
突っ込みどころ満載だな(w
だが、逐一突っ込んでてもバカは答えられないだろうから、
まずは、ひとつだけ
>内政のほとんどの権限は道州政府に移っていく
いつから道州制は連邦制を指す言葉になったんだ?
474名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:22:53 ID:q9z7WkJY
<<予算余り高級茶を大量購入、三鷹市職員が戒告処分に>>

東京都三鷹市で、市の備品購入を担当する管財課の40代の男性職員が、
市職員向けに、ふだん購入している緑茶の40倍の値段の高級品を大量
に買い入れ、戒告処分を受けていたことが、22日分かった。
この職員は昨年3月、いつも購入している1キロ1000円の粉末状の
緑茶の40倍に相当する、100グラム4000円の高級緑茶を約5キ
ロ、20万5800円分購入した。伝票には通常の緑茶を200キロ余
り買ったように虚偽の記載をしていた。
高級茶が市役所に届いた時点で同僚がいつものお茶と包装が違うことに
気づき、発覚。男性職員は高級茶の購入分を全額返済し、先月末に依願
退職した。
この職員は市の内部調査に対し、「年度末なのに予算が20万円余って
いたのでお茶を買って使い切る必要があった」などと話しているという。
この問題で、職員の上司だった当時の管財課長ら2人も監督責任を問わ
れて戒告処分を受けた。
同市の川出公一管財課長は「年度内で予算を使い切るような指導はして
いない。当時は緑茶が足りない状況でもなかった。今後、厳重にチェッ
クしたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000201-yom-soci

こんな使い方しといて、予算が足りないとか言ってるんだから、
ふざけた話だ
475名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:25:03 ID:muS33FYc
親(国)の臑齧りだからそういうことをするんだよ。とっとと自立(道州制導入)させるべし。
476名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:34:29 ID:QIRO5ov8
俺はとっとと自立してたのに、馬鹿が邪魔ばっかりしやがった
477名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:55:22 ID:q9z7WkJY
>>475
まったくもって理由になっていない
>>430の中野区問題、>>474の三鷹市問題、
それが道州制を導入されると解決するとし、
その理由がすねかじりができなくなるから、
というのでは、誰も納得しない
むしろ外部監査を導入し、責任を明確に問う、
ということのほうが妥当な方策だ
478名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:59:22 ID:RoEa2gwS
外部監査は格付けでしか無いので意味が無い
479名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:00:13 ID:muS33FYc
打ち出の小槌のように何かにつけて国が補助金を出してくれる現状と
財源含めて基本的に自己完結を求められるようになる道州制。
齧る臑がなくなるのに臑齧り出来なくならないとはこれ如何にw
480名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:01:24 ID:muS33FYc
外部監査も要るだろう。会計検査院みたいなヤツだろ。
481名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:03:49 ID:RoEa2gwS
財務会計としてハイブリッドに成らないと意味ないです
今の世界では
482名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:08:36 ID:muS33FYc
複式・発生主義の会計とかはやってるとこもあるらしい。東京とか。
483名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:27:51 ID:q9z7WkJY
>>478
それは運用しだい

現在の外部鑑査では、東京23区などは包括外部監査の対象とはなってはいない
それだけに、このような問題も内在するのだから、
外部監査の対象をすべての自治体などに拡大するだけでも、
相当の規律を生むことになる
これに加え責任者に責任を負わせることで、
内部の相互監査作用も働く
また、包括、個別の監査を必要と認められる範囲で
随時、実施できるように地方自治法を改正すれば効果があがる
なお、議会や首長が指名する監査委員は廃止し、外部監査が随時監査、
定期監査、決算監査、例月出納検査等も監査するようにする
その上で、外部監査には監査結果にたいして無限責任をおわせる
このようにすることで、誰もが結果責任をおうことになり、
無責任の輪を断ち切ることができる
484名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:37:10 ID:q9z7WkJY
>>479
>齧る臑がなくなるのに臑齧り出来なくならない
かじるスネとはもともと税金

今あるスネをかじりつくせば、
新しく税制を導入し、それをかじればいいだけ
道州制は新税制を導入する権限を持つのだから、当然の選択
485名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 17:14:03 ID:muS33FYc
大統領型の地方で増税増税で多選出来るとしたら大したもんだ
486名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:16:35 ID:eMW2W8nX
>>485
ほんとうに素人だね

一つ言葉を送ろう
「独裁者は民主主義の糧で育ち、民主主義の腐敗で生まれ落ちる」
また、その地方で増税する必要はないし、しなくても増税できる
それが税制というものだ

理解できるかな?
487名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:28:07 ID:muS33FYc
君が話の流れを理解出来てないのは理解出来た
488名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:48:31 ID:TQHo9jEI
君が話の流れを理解出来てないのは理解出来た

『結 論』
 誰も現実の問題として認識も理論武装もできていない
 抽象的な印象と幼稚な言訳でのみで構成されているにすぎない
489名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:57:14 ID:muS33FYc
えーと、県職員おつ
490名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 19:14:56 ID:TQHo9jEI
えーと具体的な反論がなければ、
>>488を結論と認めたとみなす!

よって、このスレは終了
491名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 19:19:22 ID:muS33FYc
都合が悪いのは分かるけどほっとけば?w
492名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 05:13:35 ID:zeX+/+EB
道州制にしたって仕事が減る訳でもなし、公務員は営利産業じゃないんだから別にたいしたスケールメリットなんて
ないだろ。あまり意味のない議論だな。
493名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 03:25:28 ID:1w7G3538
>>475
道州制=基礎自治体自立阻害

494名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 15:21:48 ID:rSmZnpEz
「諸君」だかに載ってた石原都知事と佐々さんの話はそこそこ良かった。
災害に対して首都圏が連合で対処する枠組みの話。
考えてみれば比較的デカい新潟県でも中越一帯が被災して難儀してたんだから
首都圏の都県なんてもうちょい広域で固まっておかないと対処不可能だわな。
495名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 22:41:34 ID:4bWh6Yte
全国で高さ15m以上のダムは2604個所

石狩川      67個所
北上川と最上川  38個所
阿賀野川     43個所
利根川      66個所
木曽川      77個所
信濃川      76個所

などなど

それでもダムの公共事業費の比率変わらず
http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/nani.htm


水資源開発公団 (99年時点)役員14人全員が天下り

上水道と防災は、●地方の管轄なのに
なぜかダム建設だけに天下り公団がかかわる。
496名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 19:46:07 ID:8/ImWi8I
もう疲れた誰か助けてよ
497名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 01:31:50 ID:DHYVpIcv
九州みたいにまとまってるところをまとめて自治権あげるのはいいけど、
無理やり効率やご都合で仲の悪いところをくっ付けたり、分断したりするのは避けてほしいな。
四国や甲信越みたいなまとまらないところは「導入しない」という考えもありだ。
東京州になりたいのに北関東みたいな交流の薄いところをくっつけるのも反対。
「関東州じゃ人口が多すぎる」という人は、
カリフォルニア州とロードアイランド州の違いをどう思ってるんだろうな。
498名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 20:46:27 ID:IHzCwDQr
公共事業費がGDPに占める比率
http://kjc.ktroad.ne.jp/ogawa1.html

日本    8.7%
米国    1.7%
カナダ   2.3%
ドイツ   2.2%
フランス  3.1%
イタリア  2.2%
英国    1.4%


各国の公共事業費(単位面積当たり)
http://eritokyo.jp/independent/etc/prtr/publicwork1.html

日本    約 115
米国    約  2
ドイツ   約  15
フランス  約  8
イタリア  約  9
英国    約  6

フランスは3.1%で日本についで高いがGDP自体が低いので
47($B)約5兆円

日本は402($B)約44兆円
499名無しさん@3周年
>498
だから、日本は官僚国家だと言ってるんだ。
中央集権の弊害そのもの。
社会保険庁、郵政、道路公団は氷山の一角。