【独占】クロネコヤマト vs. 日本郵政公社【競争】

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無しさん@3周年:04/10/30 20:57:39 ID:phUCCcGU
>税金は払わず独占の葉書で得た利益で郵パック値下げ
ゆうパックは値上げされましたw

>ゴルフ、スキー、冷パック全てヤマトが開発したのに全部ぱくる
これ、外国のパクリ。正確を期すなら日本に最初に導入、だな。
904名無しさん@3周年:04/10/30 20:58:12 ID:riP1isff
>ヤマトかわいそうですよ

ちっとも可哀想じゃねえ!
仕分け作業のバイトして社員や契約社員から非人間的な取扱いをされれば、
どっちが悪魔なのか身に沁みて解るぜ!

905名無しさん@3周年:04/10/30 21:18:17 ID:4K/weFJd
民営化するまで、したあと、どんな形になるか未定だが、現状だけは
はっきりしている。
民間なら当然負担すべき税金を免除されており、これには金融、保険、
郵便という色がない。ヤマトの言い分は「同じ土俵で相撲を取ろう」
ということだけなんじゃないのか。

民営化したらそうする、と言うセリフは、民営化してからじっくり
言うべきなんじゃないかな。
906名無しさん@3周年:04/10/31 00:08:12 ID:PKtg5EqZ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < クロネコヤマト、葉書7円封書15円まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
907名無しさん@3周年:04/10/31 01:04:51 ID:7YwFuT+A
>>905
でもさ、それって郵政公社が反論している「コインの表だけ見て裏を見ないのは卑怯」という部分には触れていませんよね。

郵便局はユニバーサルサービスの義務があるし、学術研究や盲人用とか新聞は赤字でも配達してますよね。
つい最近のことでは新潟の地震の時でも、唯一郵便局が配達や引受けしてたし。
義捐金や援助物資も引き受けていましたよね。

これは全てクロネコには無いサービスですよ。
まだこういった「公」の部分も郵便局が担っているわけだから、そういう部分を無視するわけにはいけない。

俺には、クロネコの言い分しか耳を貸さないあなたの主張は間違いだと思うけどな。
908名無しさん@3周年:04/10/31 03:20:58 ID:X2QpR2g7
>>906
おまえもういいよ・・・
909名無しさん@3周年:04/10/31 09:23:34 ID:1dZ+fNPC
>>907
生田さんは「第三種、第四種だけで、年間どのくらい赤字になっているか
といったら、実はちょうど250億」といってるけど、これに盲人用点字、
通信教育の分を足して、おお甘500億と見よう。
そのハンデを見込んでも、いまの規模で民間だったら負担していると考える
税金が5000億(>>224)なら、福祉負担はその一割にすぎない。

それから、全国一律サービスは確かにご苦労さんと言いたい。
しかし公社は、その郵便事業でさえ263億円(15年度)の当期利益を上げて
おりべつにハガキ・封書料金の値下げなどに使う気はないし、無論、法人税
や配当を払うこともない。どんどん債務償還にあててゆける。

こんな特典を与えられた企業は民間にはなく、全国一律サービスの提供は、
べつに不当でもなんでもない。業態は違うがNTTは、法人税も配当も固定
資産税も、民間同様に負担しながら、全国一律サービスを提供しているよ。
筆頭株主は国だが、民間会社だからね。

ヤマトは「同じ土俵で勝負しよう」と言いたいだけなんじゃないか?
910名無しさん@3周年:04/10/31 09:39:56 ID:g/XHKutL
>ヤマトは「同じ土俵で勝負しよう」と言いたいだけなんじゃないか?

ヤマトの訴状でこれに該当する部分を引用してくれたまえ。俺にはわからんかった。
911名無しさん@3周年:04/10/31 10:05:33 ID:eoaJ5/wc
>>910
>俺にはわからんかった。

ある意味当然。訴状というのは訴因を明らかにするのはもちろん、
受けた損害とその回復方法を具体的に主張することが求められる。
>ヤマトは「同じ土俵で勝負しよう」と言いたいだけなんじゃないか?
などが訴状に混入するはずはなく、907の解釈と解するのがふつう。
912911:04/10/31 10:08:40 ID:eoaJ5/wc
>>911中、907は909の誤記。スマソ
913名無しさん@3周年:04/10/31 10:29:55 ID:7YwFuT+A
>>909
>税金が5000億(>>224)なら、福祉負担はその一割にすぎない。

>>224には無意味な書き込みしかありませんけど・・・?

914名無しさん@3周年:04/10/31 11:11:45 ID:oQodpVzL
>>913
ごめん。<<617 でした。
915名無しさん@3周年:04/10/31 12:21:17 ID:tNwVdr+I
で、ヤマトは何がしたいの? 注目されたいだけだろ?
916名無しさん@3周年:04/10/31 13:31:55 ID:ToBPkVvK
よく嫁。分かるやつは分かる。分からんやつは(ry

読売社説:
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040929ig91.htm
ゴルフ宅配サービスに代表される宅配便は、民間業者が自らの営業
努力で切り開いてきた。そこへ公社が新サービスを武器に「殴り込み」
(訴状)をかけてきた。ヤマトが反発するのも当然だ。政府は、提訴に
踏み切ったヤマトの危機感を重く受け止めるべきである。
公社は法人税の免除など様々な優遇措置を受け、競争上極めて有利だ。
信書便事業の独占は維持されたままだ。
917名無しさん@3周年:04/10/31 14:10:55 ID:1asEQddN
>>909
盲人用点字も通信教育も第4種に含まれる。だから福祉対応は総裁の言う250億円のままで良い。
したがって想定免税額5000億円とするのなら福祉負担は5%に下がることになる。
918名無しさん@3周年:04/10/31 14:18:06 ID:Em97JYCm
旧国鉄の債務返済2兆円と、旧国鉄職員受け入れなどのコストもあったけどな。
やるんならすっぱりやればいいのに、郵政省→郵政事業庁→郵政公社って
移行コストまで負担させられてるし。
919名無しさん@3周年:04/10/31 14:42:16 ID:7YwFuT+A
>>916
リンク先がありませんよ。
きちんと最初から読まないと正しい評価はできませんが、やはりコインの表だけ見て裏を見ないのは偏りすぎかな。
優遇措置だけで公的なコストを考えないのはアンフェアですよね。
まあ、マスメディアが自己主張しすぎるのは、どこの国でも同じことですが。

郵政事業の民営化は動き出した今、できるだけ早く資本金を貯めなきゃいけない。
さらに現状のように公から民へ移行するときの現在の中途半端な現状では、
どちらも(郵政公社もヤマトも)がまんしなきゃいけないんじゃないですか?

税金をはらうなら払うで、ユニバーサルサービスの義務の廃止や福祉や学術目的の低料金の郵便物の廃止も検討しなければいけない。
郵便局が買う国債の売買の規制もはずすのが道筋ですよね。
そうでないと、本当に同じ土俵とは言えません。
しかしそれまで時間が掛かるのは目見えていますから、どちらもがまんしなきゃいけない。
ヤマトのコンビニでのシェアは90%以上だったと記憶していますので、潰れる心配はないと思いますよ。
920名無しさん@3周年:04/10/31 14:55:20 ID:7yd1p4A2
で、ヤマト擁護派は訴訟内容を引用することはないの?
やっぱり訴訟内容をそのまま引用すると内容がDQN
過ぎるから?
921名無しさん@3周年:04/10/31 15:30:17 ID:7nc3KU7X
>>919
一ヶ月前だからないのもあるかな。
>まあ、マスメディアが自己主張しすぎるのは、どこの国でも同じことですが。

これは読めるだろう。別に自己主張しすぎるとも思わんけど。
日経社説:
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20041001MS3M0101L01102004.html
国から様々な優遇措置を受けている日本郵政公社が、その有利な立場を利用して
ライバルの民間企業に攻勢をかけるのはフェアではない。
公社は2007年4月の「民営化」までの準備期間は法人税、法人住民税、法人事業税
を免除され、固定資産税の代わりに市町村に納める納付金も固定資産税の半額だ。
公社はこれらを背景に低料金を含め思い切った手段で顧客を増やせる。
また国を後ろ盾にする新会社は経営に規律が働かず赤字に戻る可能性もある。
そのツケは例えば、低料金で大きな市場シェアを奪った新会社がある日、値上げ
に転じるという形で利用者に及ぶかもしれない。

手厳しいよ。

これも読める。
神戸社説:
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/index-title.html
今は税金や政府保証など、国の後ろ盾がある公社である。競争条件が平等で
ないのに何をやってもよいのか、という民間からの反発には留意が要る。
公社が〇七年までの助走期間中に民営化後の施策を試行するのはよいが、
民間企業が脅威を感じるような本格参入や派手な宣伝は慎むのが妥当という
べきだろう。

穏当な方だろう。
922名無しさん@3周年:04/10/31 15:35:47 ID:7nc3KU7X
>>919
一ヶ月前だからないのもあるかな。
>まあ、マスメディアが自己主張しすぎるのは、どこの国でも同じことですが。

これは読めるだろう。別に自己主張しすぎるとも思わんけど。
日経社説:
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20041001MS3M0101L01102004.html
国から様々な優遇措置を受けている日本郵政公社が、その有利な立場を利用して
ライバルの民間企業に攻勢をかけるのはフェアではない。
公社は2007年4月の「民営化」までの準備期間は法人税、法人住民税、法人事業税
を免除され、固定資産税の代わりに市町村に納める納付金も固定資産税の半額だ。
公社はこれらを背景に低料金を含め思い切った手段で顧客を増やせる。
また国を後ろ盾にする新会社は経営に規律が働かず赤字に戻る可能性もある。
そのツケは例えば、低料金で大きな市場シェアを奪った新会社がある日、値上げ
に転じるという形で利用者に及ぶかもしれない。

手厳しいよ。

これも読める。
神戸社説:
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/index-title.html
今は税金や政府保証など、国の後ろ盾がある公社である。競争条件が平等で
ないのに何をやってもよいのか、という民間からの反発には留意が要る。
公社が〇七年までの助走期間中に民営化後の施策を試行するのはよいが、
民間企業が脅威を感じるような本格参入や派手な宣伝は慎むのが妥当という
べきだろう。

穏当な方だろう。
923922:04/10/31 15:36:51 ID:7nc3KU7X
済まぬ、ダブった。
924名無しさん@3周年:04/10/31 16:09:20 ID:eVExWyNT
>>919
離島の多い沖縄で。沖縄タイムス社説:
http://db.okinawatimes.co.jp/cgi-bin/search.pl?data=NEWS/2004/10/01/20041001M005-01-02.text&query=%1B%24B%3CR%40b%1B%28B&dbname=/data2/INDEX/NEWS&format=long&year=2004&month=10&nextskip=&nexttop=&subid=17
宅配事業はヤマト運輸や佐川急便、日本通運など民間企業が開発し、努力を
重ねて定着させてきた配送システムだ。
郵貯と簡保の資金量約三百五十兆円、国債発行残高の四分の一の約百四十兆円
を有する公社が参入し、豊富な資金を背景に低料金を設定することが公正な
競争といえるのかどうか。
一方、郵政事業の小包強化や国際小包への進出が郵便事業の肥大化につながる
とする物流業界の反発も見逃せない。
現状では民営化の名の下で民間の活力を奪う可能性は否めない。政府はまず、
民間と「公正、公平」に競争できる条件を整えるべきではないか。

僻地もある北で。北海道新聞社説:(これはもう読めない)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20041001&j=0032&k=200410012780
ヤマト運輸の訴えのポイントは、郵政公社が国費によって整備された強大な
郵便局網を保有する上、法人税の免除や信書業務の事実上の独占など、有利
な条件の下にあるため、公正な競争にならないということだ。
基本的にその通りだろう。
民間企業同士が、ライバルの優れた手法を取り入れてサービス、料金競争を
するのなら何の問題もない。
郵政公社が民営化に向けて経営努力をすること自体も否定されるべきではない
が、矛盾は、いまだ官業の特権を手放していないところにある。
925名無しさん@3周年:04/10/31 16:52:19 ID:tNwVdr+I
ヤマトなくなっても困らんけど、郵便局なくなったら困る
926名無しさん@3周年:04/10/31 20:09:08 ID:hIx9Kudj
>>919
毎朝読経の全国紙も、そろって訴訟是認の論調ということがわかる。

朝日社説:(読売同様、会員になると、古いのを読める)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
小泉首相の言う「民にできることは民に」という原則は正しい。それを
実現するための郵政民営化ならば、名実ともに民間会社になるまでの
経過期間にやっていいこと、いけないことのルールを今から作っておか
なければならない。そうでないと「民がしていることを官が奪う」こと
にさえなりかねないからだ。

毎日社説:
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/archive/news/2004/09/20040930ddm005070145000c.html
民営化に向けた郵政公社の経営努力という面では正しい。しかし、競争
条件の不平等が解消されないまま民間企業との競争分野を拡大することは
、公正な競争とはいえない。郵政公社の制度設計の時点で包含されていた
この矛盾が、今回のヤマト運輸の提訴となった。その意味で、ヤマト運輸
の提訴は当然といえよう。
同様の矛盾は、郵便貯金や簡易保険と競合する銀行や生命保険業界にも
存在する。すでに簡保の新製品「定期付き終身保険」は、生保業界の反対
にもかかわらず認可された。今後、ヤマト運輸と同様の訴訟が、郵政公社
と競合するこれらの業界から起こされることも十分に考えられる。
927名無しさん@3周年:04/10/31 20:48:27 ID:2gZKJvVe
>>919
貴重な板面なので、紹介はこのくらいにしておく。
全紙を見たわけではないが、読んだ限りは表現の強弱はあれ、おしなべて
郵政批判の論調だった。例外があるかも知らんので、あったら教えて欲しい。
司法の判断がどう出るか知らんが、社説という範疇では世論の帰趨は明らか
と見える。
高知新聞社説:(おそらく今日までは読める)
http://www.kochinews.co.jp/0410/041001editor.htm
2007年に民営化されるとはいえ、現時点で公社は官業の特典を受けている。
民間との競争条件が不公平なままでは「同じ土俵で競争できない」とヤマトが
訴えるのもうなずけよう。
完全民営化される17年までには、金融や生命保険業界との間でも、同様の
問題が起こりかねない。
政府は「経営の自由度拡大と、民間との競争条件同一化の調和が重要」として
いる。だが、この点に明確な基準がないまま、民営化の議論だけが進んでいる
のも、摩擦を生む一因ではないか。

南日本新聞社説:
http://373news.com/2000syasetu/2004/sya041001.htm
郵政公社の参入を認めるとしても政府の民営化基本方針が定めたイコール
フッティング(競争条件の同一化)が確保されることが大前提だ。不平等な
条件のままでは公正な競争は期待できず、民業を圧迫するのは目に見えている。
2007年の民営化移行時までに、できる限り業務拡大しておこうという郵政
公社のもくろみだろうが、公的な優遇措置を後ろ盾に民業を圧迫するやり方は
フェアではない。国民の理解を得るには同じ土俵で相撲を取ることが肝心だ。
928名無しさん@3周年:04/10/31 22:05:47 ID:O1/OFw97
で、ヤマト擁護派は訴訟内容を引用することはないの?
やっぱり訴訟内容をそのまま引用すると内容がDQN
過ぎるから?
929名無しさん@3周年:04/10/31 22:16:02 ID:Em97JYCm
公社
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s06/sonota/041031_06902.html

 (3) 長岡郵便局では、自局職員のほか近隣郵便局職員、信越支社及び他支社の職
  員の応援を得て、到着後の仕分け処理をするとともに、長岡市役所災害対策本
  部の指定場所へ順次お届けしています。
  なお、10月27日以降30日までにお届けした個数は、27,100個です。

 次の郵便局では、市及び村の作成した避難者リスト等により、避難所ごとに
  郵便物を分けて、避難所において受取人を確認しながら配達をしています。
   特に山古志村の配達を受け持つ竹沢郵便局では、全村民が長岡市等に避難し
  ていることから、竹沢郵便局の職員が長岡郵便局の一室で、避難所ごとに郵便
  物を区分けして、引き続き避難所にお届けしています。
    竹沢郵便局(山古志村)   避難所(長岡市内)8箇所
    越後宮内局(長岡市の一部) 避難所      5箇所
    十日町局(十日町市の一部) 避難所      3箇所

 (2) 避難者リストのない避難所あて郵便物
   避難所に次の張り紙をして、郵便物をお届け又は郵便局の窓口でお渡しして
  います。
   なお、できるだけ避難所等にお届けできるよう、被災者の方の避難先の確認
  に努めているところです。


930名無しさん@3周年:04/10/31 22:16:32 ID:Em97JYCm
ヤマト
http://www.kuronekoyamato.co.jp/news/h16_51_02news.html
1.荷受けを再開する地域(10月29日まで荷受を中止していた地域)
小千谷市・北魚沼郡川口町・古志郡・長岡市の一部(村松町・濁沢・蓬平町・竹之高地町・
六日市町・妙見町・ 三俵野町・高町)

※ 但し、受取人様と連絡がとれ、お届け先の住所(避難先を含む)が明確になっている
お荷物に限ります(特に避難されている方に送る場合は、避難先の住所、
連絡先を送り状に正確に記入して下さい)。
931名無しさん@3周年:04/10/31 23:15:33 ID:7YwFuT+A
>>921->>927
たくさん社説をコピペして頂いたのはお疲れ様でしたが、あなたは私の言っていることを理解しておられるのでしょうか?
申し訳ありませんが、社説のコピペは全てピントはずれです。

貴重な板と思われるのなら、よく読んでからレスされることをお勧めいたします。
932名無しさん@3周年:04/11/01 00:05:01 ID:14xC0Ivk
公社>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤマト
933名無しさん@3周年:04/11/01 00:15:12 ID:5KcWNVWK
クロネコヤマトの訴訟内容

(1) 日本郵政公社は、ヤマト運輸の宅急便取扱店であるコンビニエンスストアに対し、不当な利益をもって
   日本郵政公社の一般小包郵便物(ゆうパック)サービスの取次所となるよう誘引してはならない。 

(2) 日本郵政公社は、株式会社ローソンの直営店又は加盟店店舗を取次所として、日本郵政公社の一般
   小包郵便物(ゆうパック)サービスを提供してはならない。また委託締結の撤回を求める。

(3) 日本郵政公社は、一般小包郵便物(ゆうパック)サービスについて、国土交通省に届け出た民間宅配便
   業者規定の料金未満で、サービスを提供してはならない。

・・・何考えてんの>ヤマト
934名無しさん@3周年:04/11/01 01:30:12 ID:W1ddyS6o
(1)「不当な利益」とはローソンに設置した郵便ポストの設置料金撤廃を指す。
 これは郵政という税制を優遇された組織だからこそ可能な、不公正な競争であり、
 これによりもたらされる結果の回避を求めるもの。
(2)は(1)から導かれる具体的主張。
(3)もほぼ同様の主張ながら、より強く、税制面での優遇された企業が市場に参入
 することによる民業圧迫を非難したもの。
935名無しさん@3周年:04/11/01 03:40:57 ID:ol1wvHls
>(1)「不当な利益」とはローソンに設置した郵便ポストの設置料金撤廃を指す。
>これは郵政という税制を優遇された組織だからこそ可能な、不公正な競争であり、
> これによりもたらされる結果の回避を求めるもの。
信書で競争しているわけではありませんが。ヤマトが信書サービスを開始して
いるのなら別だけど。

>(2)は(1)から導かれる具体的主張。
郵便ポスト設置料金撤廃がゆうぱっくサービス差し止めに導かれるってすげぇ。

>(3)もほぼ同様の主張ながら、より強く、税制面での優遇された企業が市場に参入
> することによる民業圧迫を非難したもの。
10/1に値上げされて、佐川と比べても明らかに料金高いから、主張自体誤り。

はぁ、やっぱりヤマト敗訴かなあ。金融、保険分野にも悪影響が出るな。
ヤマトはろくなことしないな。
936名無しさん@3周年:04/11/01 09:10:39 ID:W9vxN/9B
>>931
別にあなたが謝ることもないでしょう。コインの裏も表も見尽くした
記者達の論旨を、「全てピントはずれ」としか読めない立場の偏狭さをこそ、
謝られてはいかがでしょうか。

「ピントはずれ」への逐条反論など、期待する方がムリとは思いますが。
937名無しさん@3周年:04/11/01 09:43:19 ID:ttjAT8w8
>>935
>、佐川と比べても明らかに料金高いから

配送料は大きさ、重さ、対地の組み合わせで無数の例が計算できます。
お示しの事例は、どのような場合に成り立つのか、ご提示下さい。

ゆうパックを含む業者間の比較には
http://ime.nu/www.shipping.jp/search.html
が便利かと思います。

なお、利用者は今回のゆうパックは「値上げ」として不満を持つ人も多いようで
値上げしてもなお、

>重量は30kgまでOKということで宅急便よりは割安でしょうから、
>「一番安い発送方法」という評価には変わりないかもしれません。
http://by-the.way-nifty.com/blog/2004/10/post_1.html

と言う評価を頂いていることについては、どのようにお考えでしょうか。
938名無しさん@3周年:04/11/01 09:55:37 ID:plZNRHE3
ヤマトの宅急便という商品の最大サイズ、重量は160センチ、25キロまで。
ヤマトが他社との競争を理由に事実上、この国土交通相に届け出ている既定を
守っていないのは周知の事実。

40キロも50キロもある宅急便が仕分けラインを流れているのは、なぜ?
これは実質的な料金のダンピングにあたる。
つまり、ヤマト運輸は国土交通相に届け出た料金既定を不法にダンピングしている!!
ことになるんだけどね。イコールフッティングというなら、まずは
このような卑怯な所業をなくしてから言おうね。
939名無しさん@3周年:04/11/01 10:56:13 ID:C4leqRdC
>>938
ヤマト便のことを言っているの?
なら200kgでも500kgでも運んでくれるんじゃないの? 頼んだことないよね。

違法なダンピングなら、そう言うけしからん奴は、こんなところでアジるより
すぐ告訴すべき。なんでだれもしないの? 卑怯!とわめけば、気が済むの?
940名無しさん@3周年:04/11/01 11:27:39 ID:dBpS4ow3
>>935
>信書で競争しているわけではありませんが。ヤマトが信書サービスを開始して
>いるのなら別だけど。

人のことを罵倒する前に情報収集くらいしたらどうだ?
郵政が郵便ポストの設置料金撤廃を条件にゆうパックをねじ込んだのは事実。
君、馬鹿丸出しだよ。

>郵便ポスト設置料金撤廃がゆうぱっくサービス差し止めに導かれるってすげぇ。

(1)の「不当な利益」の定義から導かれるんだよ。
君の日本語能力は人と議論する段階に達していない。

>10/1に値上げされて、佐川と比べても明らかに料金高いから、主張自体誤り。

本気で言ってるんの?
941名無しさん@3周年:04/11/01 11:55:37 ID:C4leqRdC
〒支持者って、どうしてこうもまーデマカセ言っては絶句するの〜w
942名無しさん@3周年:04/11/01 12:08:35 ID:NchNPue1
公務員とか郵政事業の職員(要は既得権益者)ってね、でまかせ・屁理屈を考えるのが仕事ですから。。

この先生き残るためにはどんな屁理屈でも考えるのさ。

戦国時代なら信長に焼き討ちされてるよね。
943名無しさん@3周年:04/11/01 18:36:57 ID:14xC0Ivk
ヤマトイラネ
944名無しさん@3周年:04/11/01 22:05:10 ID:UArMUq66
>>942
本当にバカだなぁ。

運送業者って許認可だから既得権益者じゃないか。
それにヤマトとかはシートベルト装着義務が免除されているの知らないの?
945名無しさん@3周年:04/11/01 22:14:19 ID:XtiyK6CK
>>944
>許認可だから既得権益者
許認可事業者は全て既得権益者なんですか?

>シートベルト装着義務
郵便局は認められていないのですか?
946名無しさん@3周年:04/11/01 23:30:57 ID:EIyq8jKm
俺、ヤマトでバイトしてる者だけどね。
もう人間扱いされないよ。本当に怖い奴らばっか。
で、郵便局のバイト始めたら、優しい人ばっか。ああよかった。

あんなクソヤマトをこれ以上のさばらすな。わかったな
947名無しさん@3周年:04/11/01 23:32:51 ID:14xC0Ivk
過去にヤマトの流しをやったことがあるが地獄だった
あれじゃ品質なんて守れねぇよ
948名無しさん@3周年:04/11/01 23:46:40 ID:PzmLJ926
>>946
社会保険庁も道路公団も優しい人ばっかりだよ。
949名無しさん@3周年:04/11/01 23:48:55 ID:RcsxdGjS
道路公団監視員おつかれさん
950名無しさん@3周年:04/11/02 00:39:42 ID:sMZCEhYS
>日本郵政公社は、株式会社ローソンの直営店又は加盟店店舗を取次所として、日本郵政公社の一般
>小包郵便物(ゆうパック)サービスを提供してはならない。また委託締結の撤回を求める。

仮にこれが認められたらローソン悲惨だよな。クロネコ→ゆうパック→クロネコ、ゆうパック以外の宅配業者
ってことになるから、バイト教育も大変だし、顧客もやりかたが変わるから負担がかかりすぎる。
係争期間中だけ暫定運用でクロネコ、ゆうぱっく相乗りとか出来なかったのかな。郵政が勝てばクロネコが
引けばいいし、クロネコが勝てば郵政が引けばいいし。

まあ、郵政の委託締結が撤回されて、またローソンとクロネコが再締結出来ればいいのだけど、現状では
かなり望み薄い。
951名無しさん@3周年:04/11/02 09:18:29 ID:PYAE3sfJ
ここでも始めたね。おもろくなりそうだ。

郵政公社 エプソン 広告で連携
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041102/mng_____kei_____002.shtml
今回、郵政公社がエプソンと提携したことでプリンター市場の九割以上を
エプソンとキヤノンで二分する勢力図に微妙な影響を与えそうだ。
コンビニエンスストアや物流業界では郵政公社との連携を深める企業の
色分けがすでに始まっており、二〇〇七年の民営化をにらんでこうした動き
が活発化しそうだ。
952名無しさん@3周年
>>951
そのうち年賀はがきの印刷はエプソンのプリンタで、
みたいな郵政のCMをやりそうだな。