WINNY作者逮捕=海外CD輸入禁止法案を通す方便

このエントリーをはてなブックマークに追加
26 ◆Erst.AQ/.E :04/05/21 21:22 ID:FIwpv62a
>    ■Amazon.co.jp ミュージックストアからのご案内■
>  輸入盤ビッグタイトルが【¥500】(税込)からの激安価格!

amazonとか、どうするんだろぅ?>輸入盤
と思ったら>>18で禿外出だった(´・ω・`)
27 ◆Erst.AQ/.E :04/05/21 21:45 ID:FIwpv62a
と思ったらこんなんありますた
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085129436/l50
【ネット】「意見求む」 Amazon、輸入音楽CD規制に関連する法改正案で懸念表明

ずっと探してたアルバムとか、アマゾソで買えて、とても嬉しかったyo(´・ω・`)
すごく便利になったと思ったけど、それも一瞬で終わるのかなぁ…
消費者の声は届かないのか………?
輸入CD規制に反対する人達は、次の選挙は行ってくれるかなぁ…●TZ
28名無しさん@3周年:04/05/22 17:21 ID:v5zp2D7Q
【緊急】民主党内の知財ファシスト2名が党内の反対意見を潰そうとしています

川端達夫国対委員長・鈴木康友衆議院議員の2名が「火消し」に
走り回っているとの情報があります。直ちに抗議してください。

宛先は↓参照
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085152165/2
29名無しさん@3周年:04/05/23 00:25 ID:qLlRetvQ
もう一度原点に戻って首相官邸・知財推進事務局・文化庁・
各政党へのメール攻勢も忘れずにお願いします。

首相官邸の意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
知的財産政策に関する意見募集(内閣官房知的財産戦略推進事務局)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html
文化庁の、文化芸術振興に関する意見募集
http://www.bunka.go.jp/meyasubako.html

自民党に物申す!
http://meyasu.jimin.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
あなたの声を公明党に
https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php
民主党へのご意見メールについてのお願い
http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
日本共産党中央委員会へのメールについて
http://www.jcp.or.jp/service/kenri.html
社会民主党メールアドレス一覧
http://www5.sdp.or.jp/central/12mail.html
30名無しさん@3周年:04/05/23 00:33 ID:/FbG9Wli
全ての並行輸入を禁止するならそれで一貫性はあるが...
なんでCDだけか。厚顔無恥な法律。

結局、
日本のレコード会社が韓国でビジネスした時、
逆輸入を防止するのが目的なんだけどね。
韓国だけって訳にも行かないから。
31名無しさん@3周年:04/05/25 18:39 ID:uDWIXynd
……ラストスパートでこちらお願いします!
以下の2名と河野太郎氏(メール推奨)に最後の追い込みで「法案の
抜本修正をお願いします」と呼びかけてください!

【自民党・文部科学部門責任者】塩谷 立(自民党:橋本派/静岡8区)
〒100-8982 衆議院第二議員会館632号室 [email protected]

【コンテンツ産業振興議員連盟事務局長】岸田文雄(自民党:堀内派/広島1区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館729号室 [email protected]
32名無しさん@3周年:04/05/25 18:47 ID:qa/in4vU
>>31
何の祭りだ?
33名無しさん@3周年:04/05/26 15:57 ID:F1yYA1WR
最後の一山です!
★参議院★の自民党国対委員長に「著作権法の一部を改正する法律案の
抜本修正をよろしくお願いします!」と全力で拝み倒してください!

【参議院自民党国対委員長】鈴木政二(自民党:森派/静岡県)
100-89おふ 参議院議員会館234号室

メール送信フォーム http://cgi2.sun-inet.or.jp/~kids1054/seiji/seiji-e.htm
34名無しさん@3周年:04/05/26 18:27 ID:B8/ytK4v
>日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
 日本盤が出ているなら、なぜ日本盤を買わないのか?
 国益に反すること。それは非国民だ。

>日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
 法案成立後は、輸入盤=海賊版であるため、その考え方は根本的に間違っている。
 気に入らなければ購入しなければよい。義務ではないのだ。

>国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
 将来にわたって発売されないという保証はあるのか?
 もし輸入CD認めた後、正規の著作者が国内盤を販売したら、輸入CDは全て海賊版扱いとなる。
 業者に回収命令を行った場合膨大な回収費用が発生するであろう。
 国内盤を出してほしければ、日本の正規のルートで嘆願書なり署名を出して発売してもらうべきである。

>個人的に楽しむための輸入も税関でストップされる可能性がある。
 法案成立後は至極当然のことと考えます。
 密輸は厳しく取り締まるべきです。

ご存じのように、国内CDの売り上げ減少は、オンラインファイル交換よるもので、これは先の調査でも明らかです。
そして国外から大量に不正に輸入されるCDは、健全な音楽コンテンツ提供、流通システムに破壊を招いています。
またそれらの多くのCDはコピーコントロールがかかってない為、容易にコピーが可能という調査結果が出ています。
先のオンラインファイル交換の事例も含めまして、このような事態は一刻も早く是正されなければなりません。
この法案は必要不可欠であり、早急に成立、施行されるべきであります。
35名無しさん@3周年:04/05/27 03:32 ID:8G8C0m8m
マルチみたいで悪いけど重要だし、時間が無いのでコピペしました。

地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!

西田吉宏ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/
メールアドレス
[email protected]

京都以外の人もメールで援護射撃だ!!
※西田議員は特に推進派というわけではないので文面は慎重に。
36名無しさん@3周年:04/05/27 03:36 ID:AK7muL40
>地域別OFF版よりコピペ

書き込んだ当人の意見を安易に複製したらいかんだろ
37名無しさん@3周年:04/05/27 18:14 ID:9AN4ffaj
>>34
工作員お疲れ様。

>法案成立後は、輸入盤=海賊版であるため、その考え方は根本的に間違っている。

こんなアフォなことは言って一般人に軽蔑されない様に、少なくとも提出法案をもう一度読んで
からカキコすることをお勧めします。まあこういう馬鹿は「国益」っていう言葉自体よく知らない
んだろうね。
38名無しさん@3周年:04/05/28 15:46 ID:LPbkonJd
とりあえず国会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

【政治】「Winnyの技術、世界的に注目」 民主党・松野議員、刑事局長に疑問ぶつける
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085725154/
39名無しさん@3周年:04/05/30 07:53 ID:xSFtDaUk
>>34

携帯電話などの次世代メディアへの、小遣いの使い道の移行の結果であるという調査が、以前にあったはずだが?
40名無しさん@3周年:04/05/30 07:55 ID:xSFtDaUk
それ以前に、
もともと、法案の根拠となっている情報がでたらめだ。

こうなると、全党一致で廃案に持ち込むべき。

根拠がでたらめな法案が成立するということは、
今後もありうる(いや、これまでもあった?)、ということになる。
これはもう、輸入盤や著作権の問題じゃない。

政治の根幹に関わる問題だよ。

全ての党、関係者に対して、廃案の方向に持ち込まないと、ダメ。

それでも成立させたいという人は、
「根拠も何も、どうでもいい。成立しちゃえばいい」
という、政治以前の倫理で、欠如しているということになる。

ってことについて、どう思ってるかな。
41名無しさん@3周年:04/05/30 08:06 ID:xvfxb5rR
>>40
>こうなると、全党一致で廃案に持ち込むべき。

そもそも自民党が主導しているのに全党一致はありえない。
42名無しさん@3周年:04/05/30 09:51 ID:4RdaF7Xw
【音楽】 輸入CD禁止への道 著作権法”改悪”法案 【消滅】

このような人達が法律を通そうとしています
「百聞は一見に如かず」音楽が好きな人必見です

国会(文部科学委員会・・・専門家集団)の審議???です
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9
(リアルプレーヤーの入手先はこちらから)
http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def

関連記事です
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html
43名無しさん@3周年:04/05/30 12:10 ID:rhLGE5kf
スレタイからして無関係ではなかろーということで貼っておく。
党ぐるみでやるつもりなのかは両者とも謎だが。

[2004/5/28] Winny問題、国会でもとりあげられる(暫定テキスト起こし)
http://itama.net/up/00079.txt
http://itama.net/up/00085.txt
44誰かスレ立てて:04/06/03 00:16 ID:BeTXT6U2
【知財立国】日本にもEFFを作ろう【情報亡国】

中古ゲームソフト裁判、非営利MIDIへの課金問題、CCCD問題、JASRACの横暴、
レコード輸入権や書籍の貸与権創設、そしてWinnyの作者の逮捕など
近年の日本の産業や政治などは、既得権益保護一辺倒で、ユーザーの利益を
無視した不当な方向へ突き進もうとしている。

小泉内閣は国家戦略の一つとして「知財立国」を掲げているが
その方向は非常に危うく、日本を「情報亡国」へと導くものである。
また、「知財族」なる新たな族議員を生み、汚職の温床となりつつある。

今こそEFF(電子フロンティア財団)の日本版を設立し
既得権者たちの横暴に立ち向かうべきであろう。
そして、消費者の権利と自由を守ろう。

Electronic Frontier Foundation
http://www.eff.org/ (英語)
クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
http://www.creativecommons.jp/
>>2-5
45誰かスレ立てて:04/06/03 00:17 ID:BeTXT6U2
フリーカルチャー 日本語版
http://ittousai.org/mt/archives/2003_04/free_culture.html
自民に新たな「族議員」誕生−−「知的財産」
http://www.nikkei.co.jp/seiji/20030830e3k2803328.html
本間忠良の「技術と競争」ワークショップ
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/
妖精現実 フェアリアル
http://www.faireal.net/
音楽障壁−粉砕編−
http://blog.melma.com/00089025/20040524
パテントサロン
http://www.patentsalon.com/
音楽配信メモ
http://xtc.bz/
著作権ビジネス不可解領域
http://jam.velvet.jp/copyright.html
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
金子勇氏を支援する会
http://freekaneko.com/
46名無しさん@3周年:04/06/04 20:34 ID:FG1I3K+h
著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/
47名無しさん@3周年:04/06/05 12:44 ID:w02wsP/d
輸入盤撲滅の著作権法改正案審議追跡スレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084098366/
48民主党支持者:04/06/05 14:52 ID:zawWnh25
2ちゃんで嘆いていても何も変わらない。

悲観論ぶちまけても何も変わらない。

誰かを攻撃しても何も変わらない。

誰も助けてくれない。

誰もかばってくれない。

批判精神からは何も生まれない。活路は見出せない。
現政権をストーカーしたところでどうにもならない。

さあ無限の迷宮へようこそ
49名無しさん@3周年:04/06/05 16:33 ID:w02wsP/d
なんとやる気のなさそうな民主党支持者であろう。
50民主党支持者:04/06/05 16:35 ID:NXfqcMxY
>>49
やる気があるからと言って
2ちゃんで何かが変わるわけじゃなかろう
51名無しさん@3周年:04/06/05 16:38 ID:w02wsP/d
そう断言できるだけの根拠を示してくれ。
52名無しさん@3周年:04/06/05 16:38 ID:aeqhCKs7
開発したプログラマを逮捕したのは日本が世界初
兇徒婦警は世界初を狙って逮捕したわけか;:@−^−−−
53民主党支持者:04/06/05 16:39 ID:lcvwAxPa
>>51
>そう断言できるだけの根拠を示してくれ

根拠も何も。。。( ´,_ゝ`)
54名無しさん@3周年:04/06/05 16:41 ID:w02wsP/d
なんだ根拠はないのか。
政治板では常識になってる凄い根拠があるのかと思ったぜ。
55名無しさん@3周年:04/06/05 16:42 ID:Nh83wTL4
>>49
そいつはプリンと呼称されている
小泉自民狂信者のマルチコピペ荒らしですよ。
いたるところに同じものをマルチして荒らししていますよ。
>>50、48=キチガイ自民工作員「プリン」
産業廃棄物以下の誰からも必要とされていないクズ同然の
キチガイ荒らしプリン(小泉自民狂信者の荒らし)の
分際で偉そうだな(嘲笑

がんばれ、キチガイバカウヨのプリン(w。

バカはバカなりにな(嘲笑。
56名無しさん@3周年:04/06/05 16:44 ID:w02wsP/d
呼称まであったのかよΣ(゚Д゚)ガーン
マルチコピペなのは知ってて遊んでたんだけどすまん。
57名無しさん@3周年:04/06/05 16:44 ID:aeqhCKs7
京都は狂都か?
むちゃくちゃやるね。
58名無しさん@3周年:04/06/05 16:47 ID:Nh83wTL4
>>56
朝から晩までマルチコピペ荒らし繰り返している
正真正銘のキチガイですよ、そいつは。
政治板でもっとも凶悪な荒らしですよ。

自ら自民党支持者と他所で告白しています。
59民主党支持者:04/06/05 16:47 ID:lcvwAxPa
>>54
>凄い根拠があるのかと思ったぜ

政治板なんて大したことないに決まってるだろ( ´,_ゝ`)
60名無しさん@3周年:04/06/05 16:49 ID:w02wsP/d
>>58
    _
   / /|) 構ってしまってすまなかった。回線(ry・・・
   | ̄|
 / /
61名無しさん@3周年:04/06/05 16:50 ID:Nh83wTL4
>>56
>187 :民主党支持者 :04/06/04 02:28 ID:KKP793Cn
>私は、民主党支持者が大嫌いという理由だけで、
>ただ民主党支持者に嫌がらせをしたいという一心で、
>本気で自民党を支持しています(^^V
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1067503996/187
プリンは民主党支持者に嫌がらせをするために
朝から晩まで政治板にはりついてマルチコピペ荒らしを毎日毎日やっているそうだ。
62民主党支持者:04/06/06 03:51 ID:vwhTFmND
2ちゃんで嘆いていても何も変わらない。

悲観論ぶちまけても何も変わらない。

誰かを攻撃しても何も変わらない。

誰も助けてくれない。

誰もかばってくれない。

批判精神からは何も生まれない。活路は見出せない。
現政権をストーカーしたところでどうにもならない。

さあ無限の迷宮へようこそ
63名無しさん@3周年:04/06/07 01:59 ID:U0qwFxye
文化審議会委員名簿(2003年10月27日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/03102701.htm
同・著作権分科会委員名簿(2003年10月1日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/021001.htm

第10回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03101701.htm
第11回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801.htm
第12回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501.htm

法制問題小委員会
平成15年第1回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
平成15年第2回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201.htm
平成15年第3回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301.htm
平成15年第4回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm
平成15年第5回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm
平成15年第6回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001.htm
平成15年第7回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121002.htm
平成15年第8回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003.htm

知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会

調査会構成員(一部構成員は本部員と兼任)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/kouseiin.html

第1回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai1/1gijiroku.html
第2回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai2/2gijiroku.html
第3回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai3/3gijiroku.html
第4回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai4/4gijiroku.html
第5回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai5/5gijiroku.html
64名無しさん@3周年:04/06/09 10:13 ID:+O+wTSU4
65名無しさん@3周年:04/06/11 07:32 ID:IeYk0T1Z
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html

ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
66名無しさん@3周年:04/06/13 00:18 ID:9pk0YMX0



★★★ 緊急フォーラム:音楽を自由に選択出来る権利を! ★★★

『街から輸入盤CDが消える!?』

日程:6/15 (火曜日)

時間:8:30pm〜10:00pm (ドリンク代として¥300頂きます。)

会場:METRO 京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口

ゲストスピーカー:高橋健太郎 (音楽評論家) 京都、滋賀のCDショップの方々(予定)

LIVE有り!

http://www.metro.ne.jp/forum20040615.html



67名無しさん@3周年:04/06/16 00:42 ID:aMmzFvKS
正犯の裁判が行われたのでその件について転載します。

957 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/06/15 18:28 ID:qM9vCk1K
>>943
逮捕関連総合スレに今日の裁判の速報をあげておきました。
ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1085488018/716-717

金子氏の裁判は、今日の裁判と同じく、楢崎裁判長が担当しそうです。
拘置理由開示法廷の神田裁判官も陪席でしょう。

検察官も今日の裁判と同じく女性のスズキ検察官のようです。
68民主党支持者:04/06/16 01:19 ID:IMl+cSqp
>>67
マルチするな。アホ。
69通りすがり:04/06/16 04:32 ID:10htEfAO
初めて書き込みします、京都の大学生です。
友人に連れられて、66番に告知されているイベントに行ってきました。

音楽は邦楽くらいしか聴かないので「著作権法改正案」に対して
コアな音楽ファンが怒っている理由を知りませんでした。

メトロには200人以上は入っているんじゃないかというくらいの混雑ぶりで、
音楽ファンの感じている「この法案が可決されたことのヤバさ」みたいなのを
ひしひしと感じました。

さて、今回の問題は
「法案を通したのは、若者の遊びや音楽やクラブなどを知らない国会議員と官僚」
ということにあるみたいですね。名前は忘れましたが、会場には京都の国会議員も
ゲスト参加してて、いろいろとわかりやすく解説してくれました。

僕ら若者世代のことを国会議員や官僚のおじさんおばさんに
任せきりにしておいて良いのだろうか?

そう感じました。

誰だったかなーあの政治家。
高橋さんの話してたいろいろなこと、本当に力になってくれるんかな。

メトロで同じ時間を共有してた人たち、どう思いましたか?

追伸
この掲示板に書き込んだと言っていた女の方、
僕は会場で質問してた、あなたみたいな熱心な方が
地道な草の根活動を引っ張っていくんだろうなと思いました。
がんばってくださいね!
70通りすがり:04/06/16 04:37 ID:10htEfAO
すみません。

長くなったわりに、何も言えてないですね。

でも、なんか妙に刺激を受けたんです。

僕ら若者も、身近な問題をきっかけにして、政治を考えていくってのもいいですね。
71名無しさん@3周年:04/06/18 23:00 ID:wqD5v4hi
[2004/6/18] PtoPで懲役刑も--米上院が違法コピー対策法案を審議へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069341,00.htm
72名無しさん@3周年:04/06/19 00:40 ID:Irv0mChm
>>70
2ちゃん世代というかはわからないけど、若い奴も連帯して政治に口を出していくのは
大切だと思う。例えばこのこと以外にも年金法案なんて若い人間のことを何にも考えて
ないのは見え見えだし。俺らの将来を爺婆共に勝手に決められるなんて冗談じゃない。
73名無しさん@3周年:04/06/19 05:18 ID:4kG6zu9u
中古ゲームソフト、販売規制へ
http://ashram.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/next_target.html
http://blog.melma.com/00089025/20040607

日本レコード協会も、中古CD規制に意欲的
http://ashram.shacknet.nu/blog/?itemid=39

関連スレッド
参議院選で自民党支持すると中古ゲームは違法になる
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086750924/
【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086654485/
【次は】中古ソフト販売禁止立法への動き2【国会】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1087386194/
中古ゲームソフトの販売についてPart4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1075122900/
中古ソフトの販売禁止を国会で法制化
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1086687769/
中古販売禁止を進める会社に不買運動を
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086835688/
中古商品市場は悪か?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068097491/

両者の激しいバトルにも注目
http://aeneis.haun.org/janus/d/showcategory.cgi?cat=GAME
http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20040616#c
74名無しさん@3周年:04/06/24 00:36 ID:y8ezM44E
■関連記事
[2004/6/8] 情報処理学会がWinny事件に関連した無料ワークショップを6月28日に開催
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20040608/145480/
[2004/6/23] 9月1日に初公判 ウィニー開発の東大助手
http://www.sankei.co.jp/news/040623/sha077.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000075-kyodo-soci
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004062300070&genre=D1&area=K10

[2004/6/21] 米上院、サイバー犯罪条約の批准に向け審議--一部の人権擁護団体から批判
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069369,00.htm
[2004/6/22] サイバー犯罪条約:来月発効 通信の秘密・表現の自由制約−−関連法改正で懸念の声
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/22/20040622ddm012300004000c.html

[2004/6/23] 「Winny」「WinMX」ネットワークをマップで可視化 ネットアーク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news025.html?c

[2004/6/22] 有力IT企業各社が連合結成--米著作権法改正に向けロビー活動
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069407,00.htm
[2004/6/23] ハイテク大手が団結、「公正使用権」法案を推進
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news017.html
[2004/6/23] まだまだ続く、RIAAの個人ユーザー取り締まり--新たに482人を提訴
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069431,00.htm
75名無しさん@3周年
P2Pファイル交換、現ユーザーは95万人──ACCS・RIAJ調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000007-zdn_n-sci
Winny問題を考える学会ワークショップ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news023.html?nc10
−ファイル交換ソフト利用経験者は、240.6万人に−「ファイル交換ソフト利用実態調査」結果
http://www.riaj.or.jp/release/pr040628.html
コンテンツ流通促進シンポジウムに行ってきました。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11024?YEAR=2004&MONTH=6&DAY=28
Winnyの暗号化は「金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news028.html
弁護士から見たWinny事件の問題点とは
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069514,00.htm
Winny開発者の逮捕理由「著作権法違反幇助」は正当か!? 〜弁護士各氏語る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3676.html
「Winnyの否定は、IT立国自体の否定」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news069.html?c
「著作権が技術の将来を決めていいのか?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news046.html
Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに〜Winnyワークショップ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3670.html
“世界に誇るべきソフト”Winnyに合法的利用の未来はあるのか?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3678.html