貧富の格差が広がるのはいいことか?

928名無しさん@3周年:04/09/18 21:55:49 ID:05hWt1yu
社民どもが目標としている北鮮より、
貧富乃差が大きくなることはない
929名無しさん@3周年:04/09/18 22:20:45 ID:MckGq8DO
絶滅強制収容所列島における民族浄化作戦に決定的打撃を!!
930 ◆vpCpXM4oWw :04/09/19 08:09:00 ID:zMOe6pze


/// 日本人が捨て去るべきもの 3 ///

 第二の安全要素は無事故、無災害である。このためには、効率を犠牲にして
事故防止施設や完壁警備にやたらと費用がかけられた。
 しかし、安全の問題が主として官僚の規制管理に委ねられたことから、行き過ぎと
変質がはじまった。一九七〇年代のある段階から、安全重視が規格の維持の
ほうにすり替えられてしまったのである。
 官僚の側では万一のことを考えて規格基準は厳しい方がよいという発想が定着し、
民間企業では規格基準に適したものをつくっておけば安全問題で責任を問われる
恐れがないという考えが拡がった。その結果、本当の安全性は無視され、手続上の
完全だけが追求され出した。阪神大震災での甚大な被害やO-157の多発のような
事件が起るようになったのは、このためだ。
 平和と無事故に次ぐ安全の第三は健康。現在のヒステリックなまでの健康ブームや
清潔希求は、安全重視の表れである。だが、ここでも形式化が進み、手続きが
終るまで加熱製剤は使えなかった。このため非加熱血液製剤事件などが発生した。
日本の救急車は、搬送中の救命行為を行わなかったため、心臓麻痺の救命率が
ドイツの十分の一しかない。

/// 1997年刊 ///



931 ◆vpCpXM4oWw :04/09/20 21:04:13 ID:wc/ojVD4

/// 日本人が捨て去るべきもの 4 ///

 効率、安全と並ぶ戦後の第三の正義は、平等である。
 戦後五十年の歩みの中で、一九七〇年代までは効率が正義の中でも重視されていた。
高度経済成長時代には、経済を成長させ世の中を便利にすることが大事な正義だ、と
信じられていた。このおかげで規格大量生産が非常な勢いで進み、すべてのものが
大型化し、効率が改善された。
 一九七〇年代からは安全が重視されたが、これが形式化する中で、しだいに平等に
ウェイトが置かれるようになった。そしてその平等を実現する方法として、規格化基準化が
進み、効率を犠牲にしても地域や学校の格差を是正し、企業の保護と業界の談合を
推進する方向へと動き出した。地域格差の是正や中小企業保護、大規模小売店の規制、
公共事業落札の持ちまわり、学校における平等主義、累進課税の徹底と福祉の拡大等々
である。
 効率と安全と平等が「正義」であることは悪いわけではない。問題は「自由」や「楽しさ」が、
この国の正義に入っていないことだ。自由は「あったほうがよい」という程度のもので、
「社会的正義」ではない。したがって、自由と平等とが、あるいは自由と安全とが対立したら、
政治問題にもならないで、行政レベルで自由のほうが却下されてしまう。

/// 堺屋 太一 著 ///


932アポロン:04/09/20 21:15:21 ID:P2NVD59D
「貧富の差」は「運」や「能力」の差だから致し方無い部分がある。
だから「最低限度の生活保障」で弱者に最低限だけは保証し、教育を充実
させて機会の平等を実現したらいいんじゃないか?
933名無しさん@3周年:04/09/20 21:23:37 ID:Z0xSTQJJ
>>932
そうやって知りもしない生活保護制度を安易に持ち出すのはどうかと。
934アポロン:04/09/20 21:26:49 ID:P2NVD59D
>>933
知ってる知らないという問題じゃなく、今すぐ「最低限度の生活保障」を
与えよという話ではないか?
ホームレスの人たちでも手軽に最低限度の生活保障を受けれるようにするんだよ。
935名無しさん@3周年:04/09/20 21:37:28 ID:Z0xSTQJJ
>>934
いや、もうやってる。
公明や共産の議員さんたちが貧乏人見つけては市役所につれてってる。
ホームレスたちにも格安でアパート振舞って、仕事斡旋する企画が実行中。
おかげで国の福祉予算は増える一方…。どうすりゃいいのよ
936名無しさん@3周年:04/09/20 23:20:08 ID:P8LoBkk3
どうせ貧富の差が開くなら、正直に一千万以上税金を払った人は
国家への功労を認め、無修正ポルノの所持、軍用銃の所持及び
隠匿携帯、車の速度制限+30km/h、大麻製剤の所持使用の自由、
今後環境や石油産出の逼迫などで軽自動車かプリウス、燃料電池車
以外乗れなくなった後の無制限ガソリン車、禁猟区、期での猟漁の自由
などの上位愚行権を与えたら、それ欲しさにみんな努力して経済が
よくなるのではないか?

間違いなく精神は紊乱するが。
937アポロン:04/09/21 01:25:59 ID:Sluu8QVX
>>935
仕事斡旋して働き出して給料貰い出したら生活保護を払わなくてもいいように
なるんだから、福祉予算は減るのではないか?
938:04/09/21 07:51:18 ID:EvW9OC8c
>>919
株で食ってる人には怒られるかもしれないが,株価の安定化のために
有価証券取引税で短期的売買をわざと阻害する政策は考慮に値する.
近視眼的な効率性を犠牲にする事で「安定」をとった方が長期的には効率的な経済背長を
もたらす可能性があるからね.
江戸幕府にとっての大井川のやうなもの.
939 ◆vpCpXM4oWw :04/09/21 19:54:48 ID:0rypvvF3

/// 日本人が捨て去るべきもの 5 ///

 正義と正義との対立が政治問題である。たとえば、効率と安全との対立をどう判定
するか。公害防止を厳しくすれば安全は高まるだろうが効率は落ちる。では、どの程度で
妥協するか。これは政治問題である。自動車のスピードをどんどん上げれば、効率は
いいけれども事故が多くなる。これをどの程度まで抑えればよいか、これもまた政治問題
である。
 ところが、「自由」や「楽しさ」は、そうではない。「こういうことをしたい」、「これは楽しいぞ」
といっても、それが危険と見なされたなら、どんなに小さな危険でも行政レベルで禁止
されてしまう。「こんなお祭りをしたい」、「こういう行事をすればおもしろそうだといっても、
いささかでも危険があれば、道路交通法か消防法で不許可になる。
 言論の自由は憲法で保障された基本的人権だが、それが平等を損なう差別用語となれば、
行政やマスコミの自主規制で禁止され、それが政治問題となることさえない。学校の
体育でも、平等を損なうから、楽しくとも競走をしてはいけないというところも多い。

/// 「次」はこうなる ///




940名無しさん@3周年:04/09/21 20:06:18 ID:PFGkKEOo
日本の漫画・アニメが現在世界的評価を受けているというのは結果的にあまり規制が無かった面もあるのですかね?。
暴力・性的描写も刺激的なものがある。そこに面白い物があるが規制を行うと一挙に腑抜けになってしまう。
941名無しさん@3周年:04/09/21 21:11:39 ID:7YAEJD0z
【一発逆転神】
http://napo.main.jp/zin/
942名無しさん:04/09/22 16:57:07 ID:r5P74RVk
いいも悪いも金持ちは関係ないよ、貧困だからそん事を考えるんだよ!
943 ◆vpCpXM4oWw :04/09/22 19:19:29 ID:mQs3DdOA

/// 日本人が捨て去るべきもの 6 ///

 七〇年代後半からは、公共事業の配分も平等重視の地域配分主義となり、
企業の平等を考えて中小企業のみを対象とした指名入札が行われている。
効率の悪い配分、コストの高い発注方法を採用しているのだ。
 しかし、国際化の中でどこまで平等が維持できるか、難しい問題である。
一方には、外国人も完全に平等に扱うことができるのか、外国企業にも平等の
権利と機会を与えられるか、という問題があり、他方にはメガ・コンペティションの
時代に平等優先では国際競争に対応できない、という問題がある。
 現在の改革論議においても「自由と楽しさを正義の一部に入れよう」という
発想を大切にしなければならない。世界の流れは総資本主義化、実質と効率の
競争、人々がホンネで喜ぶ楽しさの時代になっている。しかし、それぞれの
各論になると、この発想はまだ容易に受け入れられないだろう。そのためには、
平等と安全という仮面をかぶった官僚規制を撤廃しなければならない。・・・・・

/// 講談社発行 ///



944名無しさん@3周年:04/09/23 11:38:50 ID:qWNgo8Hf
金以外の価値観があれば貧富の差が開いても苦しくはないかもしれない。
森卓がいうラテン系の趣味楽しみ主義でもいいし、江戸時代のような
士農工商で武士は貧しいが金持ちの商人も外では頭を下げなければならない、
という形でもいいし、教養人徳がそれだけで尊敬されるならもっといい。
945 ◆vpCpXM4oWw :04/09/26 10:00:46 ID:1PfxmAsU

/// 日本人が捨て去るべきもの 7 ///

    日本が「卒業」すべきもの
        均質社会を放棄するとき

 ・・・・・改革によって失われる第三のものは、社会の均質性だろう。いやむしろ、
均質性を打ち破り、個性と創造力に富む社会を創ることが、平成改革の狙いでもある。
 まず、少子化が続くと、相当多数の外国人が入り込んでくるのは避け難い。また、
人口の地域集中化、過疎と過密の極端な進行、そして産業技術ワンセット主義の
放棄にともない、社会の均質性を維持することは難しくなる。その結果、日本国民の
間でも、美意識と倫理観の共通性が失われることになるだろう。
 これまでの日本では、たとえば勤勉は善だ、清潔なのはよいことだ、そうみんな
信じていた。人間の美意識というのは、本来は地域や習慣、職業や個性で違う
ものだが、今日の日本では驚くほど均質的になっている。

/// 堺屋 太一 著 ///


946大学生投資家:04/09/27 14:08:44 ID:ohNemuoR
 抜粋はもういいから。読んだことあるし、文章を読んでる人はいないんじゃないか?
 
 金が本当に必要か、よく考えて見ようよ。必要ないから無いんじゃないの?
だって必要ならば今以上に働くはずでしょう?間違っていますか?

 >>938
 短期の有価証券の売買にはより多くの税金をかける法律には賛成です。かなり良い
意見だと思います。いずれその法律は作られるでしょう。
 いつも損をするのは知識の無い人たちなので、株や金融に関する授業を学校で、
積極的に行うべきだと思います。

947とーほくの資産家:04/09/27 15:02:45 ID:S/THgeLr
人は金を借りると狂気に陥り「金は無いのがあたりまえ」とか
「借金は財産だ」とか異常な発言をします。
当然家族や友人に嘘をつき借りても返さない人になり、その頃に
成ると弱い家族をいじめて喜んだり、子供をいじめて喜んだり人と
しての道からふみはずします。
今の日本に「1000年以上続いた家柄」はどのくらいいるのでしょう
たとえ銭一枚でも1000年後の今では100万の価値があるのです。
本当の金持ちは「やけにならず、苦しいときはジッと穴倉で耐える」もの
です。
948名無しさん@3周年:04/09/27 15:27:09 ID:vVVHfeja
穴倉を埋められないようたまに掃除も必要です
949むに:04/09/27 15:29:45 ID:wkua3qww
貧富の差が拡がること。
いいことではないと思います。職種や能力である程度の賃金格差が生じるのは仕方がないし、努力や労働量(時間)で差が生まれるのも極自然なことです。
問題は福祉政策の基本理念である、所得の再配分。そのやりかた方にあると思います。
裕福な人から税金を徴収し、貧困で困っている人へ具体的な政策で利益を還元する。
そして経済ををベースの部分から押し上げて、経済活動全体を活発化する。
景気が良くなれば、富裕層も貧困層も潤います。
富裕層にしてみれば損して得取れみたいな形ですが、明日の儲けより10年先のボロ儲け
を考えるなら、決して悪くない投資になります。
難しいことはよくわかりません。まじめに働いてる人が安心して暮らせる世の中が理想です。


21歳 学生
950名無しさん@3周年:04/09/27 15:58:22 ID:BUY3Vpdd
>>949
いつから日本の福祉政策が「富の再配分」を基本理念とするのでちゅか。
ぼくちゃんは子供なので、すぐに洗脳されそうです。怖いでちゅ。
ひょっとして理想の政党は社会民主党でちゅか。

13歳 学生
951名無しさん@3周年:04/09/27 16:00:45 ID:zZSl49QS
「経済政策」って、何やるものかつったら突き詰めりゃ全ては「富の再分配」なんだけどね。

だから社会福祉に限らない。
952名無しさん@3周年:04/09/27 17:52:53 ID:EXNDTwB5
「どこまで貧富の格差が広がれば、日本人の堪忍袋の緒が切れるか?」

という壮大な実験なのだよ。小泉クン produced by USA

953 ◆vpCpXM4oWw :04/09/27 20:10:44 ID:IuWxinmW

/// 日本人が捨て去るべきもの 8 ///

 ところが、これからは外国人勤労者の増加によっても異質のものが加わる。
ゴミ捨て一つを取っても、外国人にとっては充分きれいにしたつもりでも、日本人
から見ればきれいになっていないというケースは、すでに各地で起っている。
これからの日本人は、そういった異なる美意識とも共生していかなければいけない。
 美意識と倫理観の均質性が失われると、消費の規格化、標準化も失われる。
このことは、米国社会に見られるような多様な文化や慣習を生む一方、ローコストの
生活を可能にすることにもなるだろう。
 いまの日本では、小学生ですらブランド品を持たないと修学旅行に参加できない
ような雰囲気になっている。こんな社会心理は不幸であり不便だ。個人が自らの
好みで選んだものを堂々と発露できる情況にならねばならない。

/// 堺屋 太一 著 ///



954名無しさん@3周年:04/09/27 23:52:10 ID:Dyua6706
ネット社会が加速していくと、若い世代や資産家が断然有利になって、
莫大の富を得る若者と資産家がますます増えてくると思いますが、
赤提灯でグチばかりぼやいている層には、無縁です。
はっきりいって、世代交代も時間の問題なんだけど、日本は老齢人口が多いからなぁ。
そういう現象におっさん世代はついていけんのかな?能無し、やる気なしの若者と
資本もコネも勇気も無い無力な老人達が踏みつけられる時代です。
955名無しさん@3周年:04/09/28 16:59:53 ID:pJqdwqTr
日本における貧富の格差なんてもんは努力次第でどうにでもなる。

義務教育だって中学まであるし、ちょっと金出せば高校→大学は行けるんだし。

貧乏人ってのは要は若い頃に努力しなかったんだろ?

自分が悪いのに社会のせいにするのは変じゃないか?
956 ◆vpCpXM4oWw :04/09/28 20:22:01 ID:LT2u5EDX

/// 日本人が捨て去るべきもの 9 ///

 美意識と倫理観が共通なら、国を管理する上では楽だが、尺度が共通なだけに嫉妬を
生みやすい。そしてその嫉妬が正義を粧って主張されるとすれば、みんなが不満と脅えを
持って生きることになるだろう。
 これからの日本人にとって大切なのは、嫉妬は劣情だということを十分に理解することだ。
 古来、嫉妬は人間の持つ最も卑しい感情とされてきた。多様化、国際化の中では、
他人が自分より豊かだからといって羨み妬む心理からは離脱しなければいけない。
 いま、試みられている改革に対する抵抗の中には、「嫉妬は正義」という前提で主張
されているものも少なくない。逆にいえば、改革の成否は、「嫉妬は劣情」という価値基準を
国民多数が承諾できるかどうかにかかっている。
 自由と楽しみを正義とするか、嫉妬を正義とするか。この選択がこれからの一番の
政策論争になるだろう。サッチャー元英国首相がいったように、「金持ちを貧乏にしたから
といって、貧乏人が金持ちになるわけではない。みんな貧乏になるだけ」である。・・・・・

/// 「次」はこうなる ///





957名無しさん@3周年:04/09/28 21:16:18 ID:Kl1sRXFR
嫉妬は劣情と言われる。イチロー、音楽の小室氏、青色ダイオードの中村氏等才能がある人の高給は認めることはできる。
流通業は潰し合いに突入している中で、厳しい納入価格の低下、リベート要求、それによるリストラ、パートの嵐、親会社との賃金の大きな格差、
上場企業があげる巨利、中小企業に身を置く者としては搾取される中での格差拡大に、嫉妬は捨て切れない。
学生時代の努力不足の結果と慰めてみてもです。
958名無しさん@3周年:04/09/28 21:41:19 ID:InlW+26a
いくら勉強しても最終的に金持ちには勝てない
なと思ったことが一つあった。しりあいの金持ちど
もは就職するとき議員つかってたからな。もち
ろん給料も毎年ガンガン増える。そんなに
仕事ができるわけではない。家に酒蔵とか
もあってマジビビる。やっぱスタートラインが
違うんだよ。努力だけではカバーできないこと
があるなと思ったな。
959名無しさん@3周年:04/09/28 21:51:30 ID:7dYaqSYd
貧富の差を小さくするのは簡単だよ。
経済破綻をおこして、皆貧乏になればいいんだから。
960名無しさん@3周年:04/09/29 08:15:31 ID:+leuTWId
>>958
田中耕一は、そんなこと考えなかっただろうな。
スタートラインが完全なイコールなんてあり得ない。
961 ◆vpCpXM4oWw :04/09/29 21:00:13 ID:+sBf8XS7

/// 日本人が捨て去るべきもの 10 ///

 ・・・・・一九八○年代に入って、まずイギリスとアメリカが、続いてアジア諸国や
ヨーロッパが急激に格差の是認の方向へ進み出した。これがいわゆる総資本主義化
(または総商品化)といわれる現象である。
 社会主義の目指した平等主義が破綻し、いまや世界はメガ・コンペティション時代だ。
競争とは優劣によって生じる結果としての格差を是認することである。そしてその上で、
人間としての尊厳を守る保障制度を行うのが、自由経済の正しい道であろう。
 おそらく、これからの何年かには多少の揺り返しが来て、また格差是正の風潮が
強まる時期もくるだろう。しかし、大きな流れは、一九三〇年代から七〇年代までを
平等化(社会主義的方向)が肯定された時代とすれば、八○年代からは、結果の
格差を是認する競争時代になったといえる。日本はいまのうちに改革しておかないと、
それが成就する前に平等主義への揺り戻しが来て、強烈な平等主義から官僚統制と
規制強化に逆転する可能性が高い。
 私たちは、嫉妬を正義とする時期を早く卒業しなければならない。・・・・・

/// 1997年刊 ///



962アポロン:04/09/29 21:31:22 ID:CBjI9pdG
野球選手の年俸に差があるのはしょうがない。
しかし次ぎのことは即座に実現するべきだ。
1、失業したその日から失業保険支給
2、ホームレスでも受けれる生活保護
3、無料で自己破産
これだけで自殺者の数は確実に減る。
963名無しさん@3周年:04/09/29 22:11:31 ID:EwJ4pI8x
>>962
自殺する奴は自己責任だろ。
税金で救う必要はない。
964WILL ◆uXDxUEzCbc :04/09/29 22:25:41 ID:7CXW+9vx
>>963

>>962の考え方もどうかと思うが、自殺が自己責任だってのもどうかと思うよ。

国は国民に希望を与える必要はないかも知らんが、
国民から希望を奪うような国は既に国としての機能を果たしていないと思われる。
965アポロン:04/09/29 22:44:49 ID:CBjI9pdG
>>963
確かに自己責任だが、自己責任だから放っておけばいいという問題では
無いだろう。
あくまで最低限度の生存権は国が保障しなければならない。
自己責任論を拡大解釈していくと、犯罪者に殺された人も自己責任
という論理になるよ。
966アポロン:04/09/29 22:49:36 ID:CBjI9pdG
累進課税や消費税は最低限度の基本的人権は国が保障するという
ことで導入されている。
もし最低限度もやらないというのであれば江戸時代の年貢米と同じ
だよ。
967名無しさん@3周年:04/09/29 23:31:06 ID:aexzJhoy
日本は唯一成功した社会主義国と言われてます。
護送船団方式と呼ばれる、官僚統制経済により、競争させない経済を作ってまいり
ました。規制により新規参入をさせず、衰退産業を保護したり、公共事業などで
むりやり延命させてきました。保護された産業は皆弱くなり、公共事業への依存が
高い地方ほど、景気の回復が遅いという皮肉な結果になっております。
官僚統制経済により、競争させない経済は、高度経済成長の時代には国民の総中流化
をもたらしました。しかし今、この非効率なシステムは、ただ国家財政を食いつぶす
だけで、日本経済の衰退をもたらしています。結果的に財政の悪化により、
少子高齢化のもと、弱者救済もできなくなってしまう最悪の結果をもたらす危険性
があるわけです。
経済においては、構造改革により、官僚統制経済から市場経済へとし、機会の公平を
実現、また効率化をはかり、経済を活性化させるようにする。
また官僚統制から生じるさまざまな非効率を改め、国家に財政余力をつくるよう
努力し、国の税・所得・富などの再配分の機能で、弱者救済により、
結果の平等をできるだけ実現するようにする。
>964
国民への希望は、市場経済における機会の平等の確保であり、充実した社会保障制度
だと思う。しかし充実した社会保障制度は、高福祉高負担か?、低福祉低負担か?
の国民の選択と、国家財政の健全運営にかかっているのではないか?と思います。

968名無しさん@3周年:04/09/29 23:44:06 ID:eeNgBDlr
犯行予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096464304/


969アポロン:04/09/29 23:47:56 ID:CBjI9pdG
>>967
福祉が高福祉である必要はまったく無いと思われる。
貧乏な人が可哀相だからといって毎年1億円を国が渡す必要は無いだろう。
あくまで最低限度の基本的人権を守る福祉だけでいいと思う。
970アポロン:04/09/29 23:51:15 ID:CBjI9pdG
餓死、病死、事故死、災害、戦争、犯罪。
こうしたものから国民の生命を守る最低限度の保証をして悪いという
話は無いし、これが無かったら文明社会ではないよ。
971大学生投資家:04/09/30 09:14:53 ID:Zi9gvpVd
>>954
 貧富の拡大とネット社会の関係をお願いします。
 無力や無能な人間が踏みつけられるのは昔からでしょう。祖父は農業を営んで
いますが、勉強もできず腕力もない男は生きる資格はない!と言って、それに
刃向かった父を米倉に閉じこめたり、木刀で叩きまくったようです(笑)
 父は昔の農家は皆そうだったと良く言っていました。

 日本の場合、フリーターや低所得者が増加している原因のほとんどは、働く必要性が
当人にとって必要では無いからだと思う。だいたいの人たちは親と同棲していたり、
フリーターとして月々の給料で十分生活していける水準なので、それ以上努力は
したくはないんだ。
 老後のことも考えろと言っても、そんなこと考えている二十代は、よっぽどの
変わり者か、それが目的の夢がある人間だろう。
 

 
972名無しさん@3周年:04/09/30 09:22:14 ID:ZCGR+a6o

このスレを立てたのは、
仕事なんてする気のない、煮ても焼いてもどうにもならない
腰抜けで、影で人を見下すだけが取り柄の若造リーマン。
会社のダニ。会社のゴミ。会社のアヤマチ。

どう間違っても、やる気のある人間ではない。
973名無しさん@3周年:04/09/30 09:29:49 ID:0vYgMLHZ
>>963
>自殺する奴は自己責任だろ。
>税金で救う必要はない。

うつ病が原因で、発作的に自殺してしまう場合がかなり多い。因みにうつ病は、のうの機能障害。脳内分泌が異常となるために起こる純然たる病気。
ほとんどの場合投薬で治る。

こんな事知ってました?知らない人がほとんどだと思うんだけど。ここのところが問題。政府がテレビコマーシャルでうつ病は治る病気だと周知するとか、うつ病対策センターを作って集中的に対策を考えるとかいろいろ打つ手立てはあるはず。
海外ではうつ病対策で自殺を予防できているとの話も聞いたことがある。日本政府はこの点に関してはほとんど無策と言ってよいのでは?

そう言えば先日森村桂が自殺したけど、これもうつ病っぽいよねぇ。
974名無しさん@3周年:04/09/30 09:35:06 ID:ZCGR+a6o
>>973
日本はカウンセリングに対する認識が甘い。
「カウンセリング=精神病」
と、短絡的に考えてしまうため
問題があってもカウンセリングに行かない。

テレビを見ていても、誘拐犯の家族や犯罪被害者を見ると
カウンセリングが必要なのに受けていなさそうな例が多い。

これを強引に貧富の差に繋げる連中って、どうなんだろうね。
975 ◆vpCpXM4oWw :04/09/30 19:51:36 ID:P1+ieg7t

/// 平等主義ニッポンは孤立 1 ///

    堺屋太一著 "「次」はこうなる" 1997年 講談社刊 より

第六章 絶対平等主義ニッポンは孤立する
    1 世界は「総資本主義化」へ
        コマーシャリズムが創る「本音の世の中」

 ・・・・冷戦構造の崩壊以来、非常に明確になってきたことは、「総資本主義化」、
または「総商品化」といわれる現象である。
 戦後第一世代は、第二次世界大戦を指導者として戦い、自ら冷戦構造を作り上げた。
第二世代はそれを継続し、結着にまで導いた。この二世代が指導したのは、
二十世紀的特徴である「イデオロギー時代」であった。
 したがって政治が優先し、政治的配慮が支配的な影響力を持っていた。ところが、
九〇年代になって、第三世代の時代に入った時には、イデオロギーの対立が消滅し、
政治よりも経済が優先されるようになった。政治宣伝よりも収支の正負を重視する
総資本主義化の時代がはじまったのである。 このことは、最も単純で大規模な
国際行事、オリンピックを例にすればわかりやすい。
 戦後第一世代のオリンピックはコマーシャリズムを排除した純真な理想追及行事
だった。東京オリンピックはもちろん、復興日本の権威をかけた国家行事だったが、
次のメキシコ大会まではそんな理想追求型が続いた。

/// 堺屋 太一 著 ///


976名無しさん@3周年:04/10/01 20:31:13 ID:5RvKFg9a
その昔貧しかった頃の日本は軍国主義のもと他国への侵略により国を繁栄
させようとした。「お国のために」多くの人間の命が奪われた。
そして、今経済大国の位置を死守すべく日本国は小泉司令官のもと「お国の
ために」痛烈な痛みに耐えさせられている。痛みが未来に結びつけばいいが
なんの見通しも希望ももてない痛みに国民は必死に耐え、あてにならない未来に
期待をいだいている。痛みに耐えられない者は過労や自殺により多くの命が奪われて
いる。すべて「お国のために」・・・
977名無しさん@3周年
>>976
昔話の好きな社民党ですか?