933 :
名無しさん@3周年:03/06/06 03:54
934 :
名無しさん@3周年:03/06/06 04:23
パナウエーブのオカルト波は地上を動かしませんか?
935 :
名無しさん@3周年:03/06/06 08:42
>>932 CIAが準備した兵器が発見されるんだろ
936 :
名無しさん@3周年:03/06/07 00:04
937 :
名無しさん@3周年:03/06/07 06:48 ID:cg7EFhOL
>>934 オカルト波は、スカラー波だからだめだ。あれはスカ。
938 :
名無しさん@3周年:03/06/07 23:16 ID:cg7EFhOL
939 :
名無しさん@3周年:03/06/08 03:17 ID:ZMjcV2Su
940 :
名無しさん@3周年:03/06/08 03:19 ID:ZMjcV2Su
941 :
名無しさん@3周年:03/06/08 06:25 ID:WIy9UW06
民放地上波TV全体の問題だと思うよ。
そして、日本全体の問題だ。
久米と筑紫みたいな間抜けがのさばるのは。
942 :
名無しさん@3周年:03/06/08 06:59 ID:WIy9UW06
まさに、1990年から現在のブッシュ政権まで米国が日本に要求してきたことは、表向きは「アメリカの自由主義・共和制という政治・社会体制は優秀であるという確信と、それを隣人に伝播しなければならない」だった。
そしてその使命感と信念のもと、その実態は、米国企業による日本支配、そのための企業会計制度や商法整備などを「グローバルスタンダード」の名目で受け入れさせることだった。
その結果、日本経済は混乱し、米国の意図したとおり、米国企業による日本支配が着々と進行しつつある。これはTVで伝えられるのか?
http://www.ops.dti.ne.jp/~cactus/american_area.htm モンロー主義下におけるアメリカ外交の論理: 「外交不在」のアメリカ外交
19世紀半ばから合衆国は本格的に膨張政策に乗り出すようになるのだが、そこにはアメリカの自由主義・共和制という政治・社会体制は優秀であるという確信と、それを隣人に伝播しなければならないという使命感が根底にある。
「我々に委ねられている自由と連邦制自治という偉大な実験を発展せしめるために神が我々に与えたもうたこの全大陸に拡大し、それを所有するという明白な運命」
ジョン・L・オ・サリヴァンが唱えた「明白な運命」のスローガンの下、合衆国は西漸運動・フロンティアの拡大を行い、「ヨーロッパ空間」と違う「アメリカ空間」を天命として拡大していった。
943 :
名無しさん@3周年:03/06/08 07:25 ID:NwkTnabd
944 :
名無しさん@3周年:03/06/08 10:04 ID:WIy9UW06
>>943 >2ちゃんには影響力が無いのに、なぜ彼らは2ちゃんが気になるのだ。
それはだ、朝日新聞の影響力が落ちて、2ちゃんと拮抗するようになったからだよ。(w
影響力凋落の朝日新聞。(w
945 :
_:03/06/08 10:05 ID:wHnwgQiC
、
) |
( ノノ
, --" - 、
スチャ / 〃.,、 ヽ
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ 我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ ∀ \
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/
http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html
947 :
名無しさん@3周年:03/06/08 11:08 ID:Ad5uH+Ps
このスレ、2ch始まって以来の良スレ。
948 :
名無しさん@3周年:03/06/08 11:16 ID:Ad5uH+Ps
早く、誰か、このスレのパート2を立てれ。
最初と最後の◆◇★はやめといたほうがいいと思うが。
かえって見にくい。
でもこれはベリーグッド↓
現代社会において、世論形成は、マスコミ、特に地上波テレビ放送
によって人為的に作られるものであって、
自然に湧き上がってくるモノではありません。
今やマスコミ、特に地上波のテレビ局は、第4の権力といわれ、
その企業規模以上に、力があると言われます。
実質的に、テレビ局と敵対した政治家や政党が選挙で勝つのは
難しいと思われます。(公明や共産は、あまり関係ないかもしれませんが...)
近頃は、ワイドショー政治といわれ、ワイドショーやニュースショーの
伝え方次第で、政治家、政党、政策の人気は、ある程度、決まってくると思われます。
こういう現象は、事実上、テレビ・メディアの政治的独裁です。
皆さん、こういう現状について、議論しましょう。
949 :
名無しさん@3周年:03/06/09 00:52 ID:kATopWyB
デジタル化で逆に少数集中化の懸念
米国で進む“メディア集中排除規制”の緩和,本音は早期のデジタル放送化
民主主義が成立するためには,多様な言論が保障されねばならない。それには,なるべく多くの報道機関(メディア)が
並立する必要がある。複数のメディアがM&A(合併・買収)を繰り返し,最後にたった一つだけになってしまえば,そこが
すべての情報を一元管理して,世論を牛耳ってしまうからだ。
たった一つのメディアは,偏見を押し付けたり,事実を捻じ曲げたりすることができ,果ては真っ赤な嘘をついてもバレない。
なぜなら,それを訂正する,別のメディアが存在しないからだ。こうして彼らは,社会を思うがままに操ることができる。
米国や日本における「マスメディア集中排除原則」は,以上のような懸念から生まれたものだ。「一つの企業がたくさん
の放送局や新聞社を,一手に所有することを禁止する」というのが,この趣旨である。「テレビ局や新聞社はなるべく,
バラバラに分かれて存在するのが望ましい」という意味だ。
この「集中排除原則」が,日米共に緩和される方向に動き出した
今月2日,米連邦通信委員会(FCC)は,長年にわたって維持されてきた同規制を改変し,ネットワーク(全国放送局)が
カバーする視聴者数の上限を引き上げた(これは彼らが所有する支局数を増やすのと同じこと)。また,一都市において
一つの企業が所有できる放送局数の上限も引き上げた。さらに,これまで禁じていた,同一地域内での新聞社とテレビ局の
cross-ownership(同一企業による,異種メディアの保有)も許可した。日本のメディアを管轄する総務省も,「集中排除規制」
の緩和を検討している。
総務省:マスメディア集中排除原則(地上放送関係)の見直しに関する基本的考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030516_5_01.html
950 :
名無しさん@3周年:03/06/09 02:28 ID:5MBUBVbW
視聴率(世論)に影響されて番組がつくられてるので
合わせ鏡、みたいなものなんじゃない?
951 :
名無しさん@3周年:03/06/09 02:36 ID:kATopWyB
米国と同じ道をたどる日本
米国に遅れてデジタル放送計画を開始した日本は,そっくりそのまま,米国の真似をしている。従来のVHFから,デジタル
放送用にUHF帯を使うところまで同じである。日本の計画では,今年12月から徐々にデジタル放送への切り替えを進めて
行く予定だが,今のままでは米国と同じ問題が生じ,同じ道をたどることになる。
「このままではマズイ」ということで,総務省は「マスメディア集中排除原則」の解除を検討し始めたのだ。しかし考えてみれば,
これもFCCによる規制緩和と同じ対策である。結局,すべてが米国の後追いということになると,この先,総務省によるメディア
集中排除規制の緩和が実現して,日本のメディア産業でも米国並み(とまでは行かないまでも)合併・買収が起きる可能性が
出てきた。
952 :
名無しさん@3周年:03/06/09 17:43 ID:WwDoaL9A
age
953 :
名無しさん@3周年:03/06/16 19:35 ID:/Natp188
.
954 :
名無しさん@3周年:03/06/16 22:52 ID:LIyYmgGY
>>951 というか、米国は日本みたく一千万部などという大部数を誇る新聞がなかった。
いや、米国だけでなく、欧州でも一千万部などという大部数を誇る新聞がなかった。
そこで、長い間、日本では大新聞が世論を形勢してきた。
それは、ワイドショーが芸能ネタを主としてして、政治ネタを取り上げなかった時代。
時代が変わったのは、細川政権からではないだろうか?
細川の映像で視聴率が取れる。並みの芸能人より取れる。それで視聴率を稼ぐ。
やってみると、芸能人なら必要なギャラが不要だ。
TV局からすると、こんなおいしい話はない!
細川の次が、橋本だったか?
そのあと、つぎつぎと政治家で視聴率の取れるスターを作為的にヨイショするようになった。
視聴者もそれをもとめる。その頂点が、真紀子・純一郎の擬似政治夫婦!
そして、いつの間にかTVワードショーが、たまちゃんと同じ感覚で首相を扱うようになり、絶対的は世論形成力を持つようになった。
これを是正できるのは、2ちゃんに代表されるネットメディアだけだろう。それは、将来の課題ではあるが。
955 :
名無しさん@3周年:03/06/17 16:22 ID:4mIbyJhO
age
956 :
名無しさん@3周年:03/06/18 19:38 ID:nZsCiqh8
ageru
957 :
:03/06/18 20:44 ID:Gp0LhHG2
おまいらわテレビの見過ぎ
958 :
名無しさん@3周年:03/06/18 22:58 ID:VS/jIn9o
>>957 そうかな? 2ちゃんに来ているのは、まだましだろう?
問題は、新聞はTV欄、芸能欄しか読まないで、時事はTVしか見ないやつだろう。
いや、ワイドショーだけで政治を論じる日本人が多くなったことが問題か?
久米、筑紫も夜のワイドショーだが。
959 :
名無しさん@3周年:03/06/19 00:30 ID:nS7Zwp3N
>>954 >これを是正できるのは、2ちゃんに代表されるネットメディアだけだろう。
確かに可能性はあるが、匿名のままのメディアでは無理だろう。
責任の所在の無さは地上波の比じゃないし。
960 :
名無しさん@3周年:03/06/19 00:59 ID:hwTmOyvV
ガイシュツかもしれんが、民主主義ならば国民が政治に興味を持たせるべきだと思います。
そして、一番重要になってくるのはマスコミでもっとメディア自体が国民一人一人に訴える
必要があると思います。
だから、議院内閣制自体改正して、選挙なくすことが必要なのでは?
そこで私が考える政治制度なんですが、
日本はもう少しでデジタルTV放送が開始しますよね?そこで例えば大きな政策
例を挙げるなら今話題の「イラク新法」等で、TVが新法が制定されることによる
国民への「メリット」と「デメリット」を具体的に伝え(誰にでも分かるように)
具体例 病院の株式参入の法案
国民へのメリット サービスが向上し、医療ミスが減る
国民へのデメリット 保険が効かなくなる
そして、デジタルだから出来るTV上での国民投票制度を取り入れる。
こういったTV番組がゴールデンあたりで放送されれば国民が政治に
関心を持ち、一人一人危機感も持てるので日本も良い方向にいけるような
気がします。はい
この政治システムどうでしょ?辛口で評価お願いします。
961 :
名無しさん@3周年:03/06/19 05:13 ID:feAsQsXL
>>960 うん。直接投票制だろう。
一つの案ではある。ネットの発達で、電子的な投票は可能性あり。
但し、いろいろやってみたら良い。
机上の検討で思っていたほどうまく行かないとか、思わぬ問題がでるかもしれない。
962 :
名無しさん@3周年:03/06/19 05:14 ID:feAsQsXL
>>961 ああ、地方レベルとか、東京都とか、国政レベルでもテーマを限って。
964 :
名無しさん@3周年:03/06/20 05:56 ID:s7Pwgs1H
>>960-962 まあ、いまのTVワイドショーで世論が形成され、内閣支持率がきまる日本の状況はひどいね
965 :
名無しさん@3周年:03/06/20 05:57 ID:UMw4xLNi
966 :
名無しさん@3周年:03/06/22 22:30 ID:owb7vQUv
967 :
名無しさん@3周年:03/06/22 23:16 ID:+fDuyPgm
良スレにつきage
968 :
名無しさん@3周年:03/06/22 23:35 ID:Wqdaf4Uk
age
969 :
名無しさん@3周年:03/06/23 05:34 ID:izQd8FFK
>>966 「自分達にとって都合の悪いスレを荒らすのがテレビ局のネット監視員」って、そういうのもありが2ちゃんなのよ。(w
まあ、それだけネットがTV局にとっても無視できないということなのだ!
970 :
名無しさん@3周年:03/06/24 00:00 ID:0nR32SND
>>969 君、君、なにを言ってるんだね。そんなのがアリのわけないだろ。
「表現の自由」を守ろうとしてるテレビ局が、ネット監視係りなどを設置して、
庶民の「表現の自由」を侵害してたら、かなりの大問題だろ。
これ、明らかな証拠が発覚したら、冗談なしにその局の役員総辞職もありえることだぞ。
971 :
名無しさん@3周年:03/06/24 00:42 ID:AIYeSK6h
>>970 そんな綺麗ごとの局って、北極?南極?
「発覚したら」なんていってたらだめだよ。発覚しないよ。
発覚しないけど、やってくるという前提で対策を考えないと。
なんだよ、そりゃ・・・・
973 :
名無しさん@3周年:03/06/24 03:17 ID:eR+ygYns
974 :
名無しさん@3周年:03/06/24 17:10 ID:AIYeSK6h
TV局で、そんなきれい事の局なんてないよ。
みんな視聴率だけ。「表現の自由」? 視聴率獲得の自由でしょ?
視聴率獲得のためには、なにやっても良いんだよ。視聴率とったやつが局では勝ちなんだ!
975 :
名無しさん@3周年:03/06/24 17:49 ID:qmQF79mp
え?TVって政治屋の犬じゃないの?
976 :
名無しさん@3周年:03/06/24 22:38 ID:yKZv8mmn
age
977 :
名無しさん@3周年:03/06/25 21:18 ID:TOXAq0V9
9時のえぬえちけー
1.横やまさんがふぁんさんにあった。←これがトップにゅーす?
2.いらくきょうぎ ←いらくどころじゃないだろ
3.しゅうさんどうじつせんで ←せんきょのことであたまいっぱい?
こねずみはひとの応援などしていられない。
4.すーちーさんとけいむしょのしきちないであった←またひとのくにのこと?
なんだかなあ・・
978 :
やっぱり政権交代:03/07/03 22:38 ID:yGZKdkjE
いったい、この国はどうなってしまったのか! 小泉が総理だなんて!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140807830/ref=pd_sim_dp_1/250-1165862-1715462#product-details いったい、この国はどうなってしまったのか!
魚住 昭 (著), 斎藤 貴男 (著) 価格: ¥1,700
出版社: NHK出版 ; ISBN: 4140807830 ; (2003/04/28)
Amazon.co.jp 売上ランキング: 15,496
レビュー
内容(「MARC」データベースより)
この国はなぜ日本国憲法の理念を現実化する努力を放棄し、戦争準備を急ぐのか? なぜメディアは排外ナショナリズムを煽るのか? 気鋭のジャーナリストたちが捉えた危機。『ダカーポ』連載の「メディア時評」他をまとめる。
--------------------------------------------------------------------------------
目次
第1部 対論「戦争のできる国」に、雪崩をうつものたちよ。
(自分を高みに置いて語るな
組織に属さない人間のまなざし
弱者差別と社会ダーウィニズムを伴う新自由主義思想
新自由主義の最悪部分が小泉政権の軸に
新たな差別を生み出す雇用の多様化、従順な下層をつくるための教育改革 ほか)
第2部 メディアは権力にへつらわず、庶民の視点を守っているか。
―メディア時評2001年1月~2003年3月(中坊公平氏の唱える「正義」の中身
山手線転落事故を、美談仕立てで報道
おごるな、検察!
「つくる会」の歴史教科書検定問題報道
個人情報保護法案で雑誌メディアとフリーライターは ほか)
979 :
名無しさん@3周年:03/07/03 22:58 ID:Xd2VsrY+
今時んなわけねーだろ。地上波も新聞も長期転落傾向確定。
980 :
名無しさん@3周年:03/07/04 00:49 ID:X+zt6AM3
政治と宗教の完全分離を!
981 :
名無しさん@3周年:03/07/04 00:56 ID:qxWTnDtS
982 :
名無しさん@3周年:
やっぱTVで学会の番組やるのはいかんざき