◇ - 道州制推進スレッド2 - ◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030247397/

700兆を越える財政赤字、進まぬ構造改革。
3割自治から脱却できず未だに土建的公共事業が進められ
国家と地方自治体の財政はますます逼迫するばかりです。
地方自治、民主主義の拡充の為にもぜひ道州制導入への
道筋をつけましょう!!


2名無しさん@3周年:03/01/26 15:34
リンク集

民主党
道州制を導入し、国のかたちを分権連邦型国家に変えます。
www.dpj.or.jp/news/200006/20000601_kouyaku1.html

地方分権推進委員会
www.kantei.go.jp/jp/singi/tihoubunken/614gaiyou.html

我が国の財政状況
www.pref.gifu.jp/s11108/kouiki/kunitihouzaisei.htm

道路公団民営化委員会
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/20020625diii086525.html
3名無しさん@3周年:03/01/26 15:37
4名無しさん@3周年:03/01/26 16:11
クレクレ厨の典型である鳥取をどの州がひきとるのかが最大の焦点だな。
5名無しさん@3周年:03/01/26 16:20
普通に考えたら中国地方の諸県が引き取ることになるだろうが、
広島、岡山からは異論がでそうだな。山口は九州との結びつき
が強いし、鳥取とくっつくのはいやだろうから九州に行くだろう。
6名無しさん@3周年:03/01/26 16:23
気楽に州名案でも。

北海州・・・北海道
東北州・・北東北
陸奥州・・・南東北
常磐州・・・北関東、千葉、埼玉
東京州・・・東京、神奈川
飛騨州・・・山梨、長野、静岡
東海州・・・愛知、岐阜
北陸州・・・新潟、富山、石川、福井
京都州・・・京都、奈良
大阪州・・・大阪、兵庫
近畿州・・・滋賀、三重、和歌山
陰陽州・・・中国
四国州・・・四国
南海州・・・九州
琉球州・・・沖縄
7名無しさん:03/01/26 19:54
自治体の統合と考えるか、国の分割と考えるか?
8かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/01/26 19:55
+     。 o  +    o   。 。
 。     _ _。_    。        。
     〆⌒  ⌒  ⌒ '' 、.    。
。   /   , -ー── -,,   ヽ.  o  +   。
o  /   /       \  丶
  /  /∋oノハo∈ ∬    新スレおめでとうございまーす♪
 。i   / ( ^▽^)旦  V/ i  。   +
。 |   | / / ̄ ̄ ∋oノハo∈   。  o
 。|  |( / ※~※~※( ´D`)│
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  
9名無し:03/01/26 20:04
中央官僚をはじめとする東京の公務員また都道府県庁の職員は多過ぎる。

郵政民営化よりもまず、その見直しと、意味のない行政職の廃止を
強硬にやって欲しい。
10名無しさん:03/01/26 20:10
本州を2分割して2大自治体とし日本連邦の主力とする。
@東部州(首府東京)・・・本州のフォッサマグナより東方1都16県
A西部州(首府大阪)・・・本州のフォッサマグナより西方2府15県
その他
B北海道州・・・北海道1道
C四国州・・・四国4県
D九州州・・・九州7県
E沖縄州・・・沖縄1県
以上6州とする。こういう案はどうよ?




2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
12ぼよ〜ん:03/01/27 03:19
3州4道で提案します

北海道     道都札幌
東北道     道都仙台
関東甲信越州  州都さいたま新都心
東海北陸道   道都名古屋
関西紀州    州都大阪
中四国道    道都広島
九州      州都博多



13名無しさん@3周年:03/01/27 19:43
52州(?)で提案します
日本 名称:神州 州都:東京

アメリカ合衆国に吸収してもらって52番目の州にしてもらう。
高度な自治を与えてもらえればこのスレの住人は問題ない
んだろ(w

どうせ独自外交なんて無理なんだし、今内政干渉ばりばり
受けているけど、アメリカの1州になれば内政干渉弱まるん
じゃないか。
14名無しさん@3周年:03/01/27 20:04
道州制度へ移行するときに郵便局の預貯金、簡保も格道州へ分割するべきだな。
15名無しさん@3周年:03/01/27 20:39
>>14
意味不明。JRも各道州毎に再編するのかね?
郵政事業については道州とリンクさせる必要なし。
分割が必要であれば適正規模に分割するのみ。
16名無しさん@3周年:03/01/27 21:09
アジア連邦(194×年成立)

上院 各州より10名の議員選出
下院 議員一人あたり人口の等しい小選挙区より350名
アメリカのように各州が独自の法律や司法をもつ

2000年度人口2億5千万人、世界GDPシェア21%

以下の15州および1特別行政府

首都    東京23区(特別行政府)
樺太州
北海道   州都札幌 
東北州   州都仙台
北関東州  州都さいたま市
南関東州  州都横浜
東海州   州都名古屋 (愛知、岐阜、三重、静岡)
北陸州   州都富山  (新潟、富山、金沢、福井)
近畿州   州都大阪
中国州   州都広島
四国州   州都徳島
九州    州都福岡
朝鮮州   州都ソウル
満州    州都ハルビン
台湾州   州都台北
南太平洋州 南太平洋島嶼部よりなる
17名無しさん:03/01/27 22:24
>16
樺太州、朝鮮州、満州、台湾州、南太平洋州が
日本のためになるとは思えないのですが・・・・・
特に朝鮮州には天文学的数字の地方交付金を恐喝されそうだ。
18名無しさん@3周年:03/01/27 23:00
予想通りのクソスレっぷりだ。
19名無しさん@3周年:03/01/27 23:04
>>18
秋田寒いでしょ。
20名無しさん@3周年:03/01/28 08:54
>>16
大東亜戦争で途中で講和が進んでいたらそうなっていたかも。
ちょっと面白い。
21名無しさん@3周年:03/01/28 10:12
アメリカのmunicipalityという概念について質問。


http://www.ne.jp/asahi/yoikawa/suikei/sub3-14.htm

http://univ.ygu.ac.jp/hidaka/resume_LGA1/Y2002/LGA2002_1_08.htm
とでは表示された図(階層構造)が違います。

カウンティの下に位置するのか、それとも
カウンティと同列に並ぶのか?
一体どちらでしょうか?
2221:03/01/28 10:14
スレ違い?

何処で聞けばいいかな?

23名無しさん@3周年:03/01/28 10:24
>>22
> スレ違い?
> 何処で聞けばいいかな?

ここでも問題無いと思うけど、日中は人が少ないからね。
地方自治板あたりだと現役公務員さんとか居るだろうから、教えてくれるかも。
2421:03/01/28 12:03
地方自治板でアメリカのこと聞けるスレが在りませんでした。

どこで聞けばいいんだろう……
25名無しさん@3周年:03/01/28 22:07
太平洋戦争さえしてなければ、大日本帝国は健在だったんだろうな。
そうすれば、朝鮮も台湾も樺太も満州もグアムやサイパンも日本
の州だったんだろうな。
26名無しさん@3周年:03/01/28 22:21
25
確かにそうなのだが、日本民族は他民族を統治する技術が圧倒的に未熟だった。
というか、ほとんど経験していなかったし、そうした歴史も直接に受け継いでいなかった。
言わば、他民族支配の厨房だったわけだ。
ガキが帝国造っちゃだめなのよ。
27名無しさん@3周年:03/01/29 04:32
>25
スレ内容とは違うけど・・・
戦争せずにハルノートの要求をんだら日本は内乱状態(クデータ-)になってたよ。
アメリカの要求のむ→クーデター→戦争


28名無しさん@3周年:03/01/29 09:35
道州age
29名無しさん@3周年:03/01/29 10:12
今からでも遅くはない。中国とうまく相互依存関係を作っていけば、
将来EUをモデルとしたアジア共同体創設は可能だと思う。
その場合道州制よりは遥かに緩くして、経済に関する一部主権だけを
連邦政府に委譲するという感じが現実的か。
通貨、税制は連邦政府がコントロールするが、財政は各国(州)が
独立して各国内でのみ所得再分配を行う。
司法権は経済裁判のみ連邦政府が扱う。外交、警察、福祉ももちろん
各国(州)独立。これだと日本が経済、治安の面で損することはない
だろう。  

30名無しさん@3周年:03/01/29 10:19
>>29
日本は損することは無いかも知れんが、
所得が圧倒的に高い日本人は全員失業になる(笑)
31名無しさん@3周年:03/01/29 10:22
アジアはEUみたいにはなれないよ。貧富の差が激しすぎる。
中国人も韓国人も日本人嫌ってるし、その逆もしかり。
まあ1000年先の話ということなら、よしとしよう。
32名無しさん@3周年:03/01/29 11:44
交付税の不均衡と運用のまずさを考えると一刻も早い
道州制移行が求められるね。
33名無しさん@3周年:03/01/29 14:39
道州制は亡国への一里塚。
34名無しさん@3周年:03/01/29 14:44
>>33
現状追認派ですか。現状維持もまた亡国の一里塚。
35名無しさん@3周年:03/01/29 21:36
「交付税の不均衡と運用のまずさを考えると」「一刻も早い
道州制移行が求められるね。」
前段と後段で関連性がない。道州制になれば自動的に交付税の不均衡が
なくなるわけでも運用のまずさもなくなるわけではないよ。それは大分県知事
の発言を調べれば明らか。
36名無しさん@3周年:03/01/29 21:38
>>35
ハア?自主財源持たせないと道州制でもなんでもないだろ。
37名無しさん@3周年:03/01/29 21:49
ハァ?道州制の国家全てが自主財源でやっているとでも?
勉強不足ですな(w
38名無しさん@3周年:03/01/29 21:50
>>37
君の脳内資料なのね。どうぞご勝手に。
39名無しさん@3周年:03/01/29 21:51
消費税を州に移管して、税率も自由にする。
40名無しさん@3周年:03/01/29 21:51

■[道州制]の大辞林第二版からの検索結果 


どうしゅうせい だうしう― 【道州制】

現在の府県を統合し、全国を七ないし九の道および州に編成する広域行政の制度。府県の制度の行政的・財政的ゆきづまりを打開しようとする点から構想された案。



http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C6%BB%BD%A3%C0%A9&sw=2
41名無しさん@3周年:03/01/29 21:53
42名無しさん@3周年:03/01/29 21:57
>>38
自爆ですか。やれやれだ。道州制でなくても地方自治体に自主財源持たせている国も
あるし、その逆もあるよ。ものを知らないとは不幸なことだな(藁藁
43名無しさん@3周年:03/01/29 21:59
>>42
あのね、用語にもあるように
州に大幅に課税自主権などの財源を移行しようというのが
我が国での道州制論議の骨格なんだけど、
何を明後日の方向でわけわからん遠吠えしてるんだい?
44名無しさん@3周年:03/01/29 22:03
>>43
それならそう書けばいいじゃん。あの文章に関連性がないから
そう書いただけじゃん。文章力のなさを人のせいにしちゃいけな
いじゃん。

「交付税の不均衡と運用のまずさを考えると一刻も早い
道州制移行が求められるね。」

えっと、どこに我が国って書いてあるのかなぁ(藁
財源の移行とはどこに書いているのかなぁ(藁
45名無しさん@3周年:03/01/29 22:03
>>42
だからどうした。自分の提案をしてから人の批判しろ。
46名無しさん@3周年:03/01/29 22:05
>>44
わけわからん。
47通りすがり:03/01/29 22:05
・・・クソスレって書いていた香具師がいたけど、そのとおりだな・・・
48名無しさん@3周年:03/01/29 22:06
>>44
秋田は寒いだろうね。雪大丈夫?
49名無しさん@3周年:03/01/29 22:25
釣って釣られて煽り煽られ何やっているんだか
50名無しさん@3周年:03/01/30 08:31
州にはどんな権限を持たせるのか具体的教えて下さい。
51名無しさん@3周年:03/01/30 12:10
52名無しさん@3周年:03/01/30 19:48
>>51
で、自分の意見は皆無、と。
53名無しさん@3周年:03/01/30 21:10
あげ
54名無しさん@3周年:03/01/30 21:51
道州制になれば日本に活力がつく。税制による誘導で東京一極集中に歯止めも
かかる。いいことばかりだ。
55名無しさん@3周年:03/01/30 22:26
今以上に地方に金をばらまかないと東京一極集中はとまらないよ。
なにせ東京で集めた税金を交付金と称して地方にばらまき、東京は
交付金ゼロの現状でこの有様だからなぁ。

はっきりいって財源調整機能やりすぎ。とっとと是正スレ!
56名無しさん@3周年:03/01/31 07:17
>>55
なにもバラ撒く必要は無いと思うが。
権限を自治体にあたえ、産業を興すか、資本を呼び込めばいい。
57名無しさん@3周年:03/01/31 10:34
州兵も必要だよな
58名無しさん@3周年:03/01/31 10:42
>>57
民族独立運動と勘違いしてるヤシ
59名無しさん@3周年:03/01/31 19:54
どういう権限を与えればどのような産業が興り資本が呼び込めるのか説明きぼんぬ。
60名無しさん@3周年:03/02/01 02:15
日本国連邦 暫定首都 東京と名古屋の中間(省庁は各州に分散)
全10州 北海州、東北州、北関東州、東京特別州、南関東州、中部州、近畿州、中国州、南海州、琉球特別州
北海州、州都・富良野  副州都、滝川(西部)・本別(東部) 
西部主要都市圏、室蘭・苫小牧・旭川・札幌
東部主要都市圏、帯広・釧路・北見・(根室・歯舞・色丹) 国後・択捉はロシアと共同統治  
東北州、州都・酒田−鶴岡  副州都、弘前(北部)・古川(南部)  
北部主要都市圏 青森・函館・弘前・八戸・秋田・盛岡・横手
 南部主要都市圏 米沢・仙台・山形・福島・気仙沼・一関・相馬・新庄 
北関東州、州都・高崎  副州都、足利−桐生−小山(南部)、郡山(北部)、柏崎(西部) 
南部主要都市圏 宇都宮・水戸・両毛・高崎・前橋・日立・土浦
 北部主要都市圏 会津若松・いわき・郡山
 西部主要都市圏 長岡・長野・上田・上越・新潟
東京特別州、東京狭域エリア 3000万人 旧武蔵・安房・上総・下総・甲斐  
都心以外の拠点都市 横浜・千葉・松戸・船橋・町田・相模原・八王子・熊谷・所沢・立川・成田・木更津・館山・銚子・甲府・府中・大宮・川越・川崎
南関東州、州都・小田原  主要都市圏、横須賀・藤沢・鎌倉・平塚・小田原・沼津・富士・静岡・(身延地域)
61名無しさん@3周年:03/02/01 02:18
中部州、州都・岡崎  副州都、浜松(東部)・一宮(西部)・砺波(北部)の3地区  

 東部主要都市圏 浜松・豊橋・飯田・伊勢

 西部主要都市圏 岐阜・四日市・津・名古屋・豊田・一宮・(長浜)・(敦賀)

 北部主要都市圏 金沢・富山・高岡・福井・高山


近畿州、州都、大阪・京都  

  主要都市圏 神戸・和歌山・奈良・上野・尾鷲・新宮・大津・福知山・熊野・田辺・橋本・豊岡・徳島・(彦根)・(小浜)・(明石)・(洲本)

中国州、州都・尾道  副州都、岡山(東部)、広島(西部)
  
  東部主要都市圏 岡山・倉敷・姫路・福山・津山・鳥取・松江・高松・今治・新居浜・高知
  
  西部主要都市圏 防府・徳山・広島・(呉)・浜田・松山

  
南海州、州都・阿蘇  副州都、下関(北部)・大牟田−荒尾(西部)・都城(南部)・佐伯(西部)
  
  北部主要都市圏 萩・宇部・下関・北九州・中津
  
  西部主要都市圏 熊本・久留米・日田・福岡・長崎・佐世保・唐津・佐賀・八代
   
  南部主要都市圏 鹿児島・宮崎・都城・川内
  
  東部主要都市圏 大分・延岡・八幡浜・宇和島


62名無しさん@3周年:03/02/01 02:18
琉球特別州 州都・名護   主要都市 那覇・奄美名瀬・石垣・宮古平良
  
尖閣諸島・与那国島・那覇・竹島・対馬・根室・宗谷・歯舞・色丹・小笠原諸島・沖ノ鳥島・南鳥島・大東諸島は連邦政府管理下 

なお、静岡→中部州東部・姫路→近畿州も考えられるが、それぞれの地域の独立性を考慮した。
また、新潟→北関東州北部も考えられる。この場合、北関東州北部の州都は会津若松、北関東州西部の州都は上越。

各都市圏の設定は朝日新聞社の『民力』の都市エリアが基本。近畿州の有力な都市名は割愛させていただいた。
県境よりも、経済的・文化的・歴史的・地形的・気候的な繋がりを重視した。
63名無しさん@3周年:03/02/01 04:11
都市圏から中央を介した地方への調整は道州を敷いても必要。
ただそれは各道州への丸投げにするだけ。
64名無しさん@3周年:03/02/01 04:30
>都市圏から中央を介した地方への調整は道州を敷いても必要。
全く不要。それは道州の中のみで解決しなければならない問題。
65名無しさん@3周年:03/02/01 09:42
日本の人口や産業の分布状態を弁えない人間もいたもんだ。
ある程度の調整はしなければ首都圏への過度な一極集中が更に進む。
米国では大都市から地方への調整は日本以上の額で行われている。
地方が死ねば、日本も死ぬ。
66名無しさん@3周年:03/02/01 13:35
>>65
過去スレを未読のヴォケがまだいたんだ。
このスレ的には各州間の調整はしない方向だよ。
各州間同士の話合いで協力することはあってもな。

それから、間違いは指摘しておくべきだろうな。あまりに可哀想だし。
>ある程度の調整はしなければ首都圏への過度な一極集中が更に進む。
今は首都圏への一極集中は起きてないよ。ここ10年ばかりは特に。

>米国では大都市から地方への調整は日本以上の額で行われている。
問題は額じゃないし、米国で行われているのは各州内の都市から地方への
調整だよ。
67名無しさん@3周年:03/02/01 14:00
>>63
道州制の意味がないね、それじゃ。
金は今まで通りよこせ、権限は拡大しろじゃしょーもない。
68名無しさん@3周年:03/02/01 14:32
九州の名称は? 南海?阿蘇が州都?ぶっとばすぞ!
地図帳めくってくだらねえこと書き込むな。
69名無しさん@3周年:03/02/01 14:42
九州は九州でいいんじゃん。
70名無しさん@3周年:03/02/01 16:25
知事は誰にするの?各州。
711スレで出た建設的な意見:03/02/01 16:52
606 :雑民党員 ◆ogpIqthV92 :03/01/04 17:43
道州制に関する俺なりの意見としては、

地方自治体が持つべき行政権能を、その広域性を基準に4段階に分けると

A:地方経営・都市圏経営
現在、「国土計画」のスキームで処理されている、
地方全体のインフラ整備(交通ネットワーク・拠点開発)、
都市構造の将来像についての計画(事業構想+制度整備(経済特区・拠点開発地区の指定など))

B:広域行政
産業振興計画、広域リサイクルなど、都道府県単位、あるいは複数の都道府県にまたがるような
広域行政。

C:地域行政
基礎自治体レベルで行われる事業の制度的支援(政令の企画立案・女性など)。
現に都道府県レベルで行われている、あるいは行われるべき行政。

D:住民サービス行政
現在市町村が行っている、行うべき市民の窓口としての行政。
今まで以上に、財源・事業施行権限の基礎自治体への委譲は必要になる。
72名無しさん@3周年:03/02/01 16:53
北海道
どの道州制構想でも、他地域との連合は提案されていない。
現在の国交省北海道局を含めた、大幅な行政権限委譲が北海道庁に対してなされるべき。
また、市町村の過疎化が目立つため、基礎自治体についても、支庁レベルへの統合が必要と思われる。


行政分担
A:北海道庁
B:北海道庁
C:北海道庁、札幌市役所
D:各支庁、札幌市区役所
73名無しさん@3周年:03/02/01 16:53
東北
東北州庁(仙台市)の設置が必要と思われる。
地方のまとまりが大きいため、県庁からの大幅な権限委譲が可能。
統合の動きのある北東北3県(青森、岩手、宮城)については、
県庁を統合し北東北行政庁(盛岡市)を設置、都道府県レベルの業務を統合することも
視野に入れるべき。
また、東北州加入の是非が分かれる新潟県については、
・基本的には、地域圏として独立している
・広域経済圏として、東北地方と繋がりが深い
ことから、
地方経営レベルの権能のみを東北州庁に移管するのが妥当であると考える。

A:東北州庁
B:東北州庁、(新潟のみ)新潟県庁
C:各県庁、仙台市役所、(北東北3県)北東北行政庁
D:各広域市市庁(基礎自治体の統合(広域市の設置)の必要性については別に述べる)
74名無しさん@3周年:03/02/01 16:53
関東
東京都市圏の都市経営のため、首都圏庁(東京)の設置が必要。
各県の規模が充分に大きいことから、行政権限の委譲は比較的小さくてよいと思われる。
しかし、自治体の規模が小さく、地域的なまとまりの強い北関東3県については、
県庁を残したまま、広域行政の権能のみを移管する形で、北関東行政庁(宇都宮市)設置するのが望ましい。

ちなみに、首都圏庁の範囲は、広義の首都圏である
群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
が妥当であると思われる。

A:首都圏庁
B:各都県庁、(北関東3県)北関東行政庁
C:各都県庁、各政令市市役所(さいたま、千葉、川崎、横浜)
D:各政令市・東京23区区役所、各広域市市庁
75名無しさん@3周年:03/02/01 16:54
長野・静岡
どちらも地域として独立しており、
無理して道州に属する必然性はない。
ただ、静岡県の遠州地方は、隣接する愛知県(中京都市圏)との関係が強く、
この地域に設置される東海州に含めることができる。

長野県
A:長野県庁
B:長野県庁
C:長野県庁
D:各広域市庁

静岡県
A:静岡県庁、(遠州)東海州庁
B:静岡県庁
C:静岡県庁、(静岡市)静岡市役所
D:静岡市区役所、各地域市庁
76名無しさん@3周年:03/02/01 16:54
北陸
富山、石川、福井の3県は、地域的な繋がりも強く、各県の規模も小さいため、
3つの県庁を完全に統合し、北陸州庁(金沢市)を置くべきである。
福井県の若狭地方は、北陸の経済圏からはやや外れるが、規模が小さいうえ、
近畿地方とのつながりがそれほど強いわけでもないので、北陸州の管轄とする。

A:北陸州庁
B:北陸州庁
C:北陸州庁
D:各広域市庁
77名無しさん@3周年:03/02/01 17:05
>>73
統合の動きのある北東北3県(青森、岩手、宮城)とあるがそんな動きなんてまったく無いですよ。
選挙向けのパフォーマンスならあるけどね。
78名無しさん@3周年:03/02/01 17:16
東海
岐阜、三重、愛知、静岡遠州地方が該当する。
名古屋を中心とする中京都市圏を管轄する広域行政機関が必要となる。
飛騨地方、三重県西南部も厳密には中京都市圏には入らないが、規模が小さいため州内とする。

州庁にもたせるべき権限としては、都市経営の目的が主な行政庁であるため、権限は小さくすべきだが、
都市圏の規模が小さく、愛知県以外の県の規模が小さいため、広域行政機能をも有する州庁とした。
遠州地方に関しては、広域行政は、静岡県としての一体の施行が効率的であるため、東海州庁の権能には含まないこととした。

A:東海州庁 (静岡遠州地方も含まれる)
B:東海州庁 (静岡遠州地方を含まない)
C:各県庁、名古屋市役所
D:名古屋市区役所、各広域市庁
79名無しさん@3周年:03/02/01 17:16
近畿
京阪神都市圏の都市経営を目的とする、関西都市圏庁(大阪市)を置く。
京都、大阪、神戸と3つの歴史ある政令市を擁しており、
その特色を維持するためにも、行政庁への権限委譲も緩やかなものにする。
また、広域行政に対しても、各政令市役所に県庁並みの権能を持たせることで、
都市の特性を活かしていく。

A:関西都市圏庁
B:各府県庁、京都市役所、神戸市役所、大阪市役所
C:各府県庁、京都市役所、神戸市役所、大阪市役所
D:各府県庁、各政令市区役所、各広域市庁
80名無しさん@3周年:03/02/01 17:17
中国地方
 中国州庁(広島市)を置く。合併の噂もある鳥取・島根の両県は、県庁を統合し、
山陰行政庁(松江市)を設置する。各県の規模がさほど大きくないこともあり、
州庁の権限は比較的大きなものになるだろう。

A:中国州庁
B:中国州庁
C:広島市役所、広島・岡山・山口県庁、山陰行政庁
D:広島市区役所、各広域市庁

81名無しさん@3周年:03/02/01 17:17
四国
ここも、各県の規模が小さく、地域のまとまりが強いため、県庁組織を統合し、
四国州庁を設置するべき。
その行政庁の所在地だが、四国は各県が独立した都市圏を形成しており、四国全体の中心都市、といったものが存在しない。
規模で言えば松山市、本社機能の集積度では高松市だが、どちらも四国全域の中心都市、と言えるほどの規模をもたない。
そこで、四国州庁については、機能別に分散立地することが望ましいと考えられる。
あるいは、県庁の統合は行わず、州庁への広域行政レベルの権限移管に留める、という選択肢も可能である。

A:四国州庁
B:四国州庁
C:四国州庁(もしくは各県庁)
D:各広域市庁
82名無しさん@3周年:03/02/01 17:17
九州
地域としてのまとまりは大きいが、各県の規模も小さくないため、
県庁の合併は行わず、九州庁(福岡市)を設置し、広域行政以上の権限移管とする。
沖縄は、経済的・文化的にも独立していること、経済産業的に、九州とは別の振興策が必要なことから、
別の行政区域とすべき。

A:九州庁
B:九州庁
C:各県庁(福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、大分、鹿児島)、北九州・福岡市役所
D:各広域市庁、北九州・福岡市区役所
83名無しさん@3周年:03/02/01 17:17
沖縄
独自の文化・歴史を持つこの地域は、規模は小さくても独立した行政府を設置する必要がある。
経済・産業の後進地域である沖縄に対して、支援策は必要であるが、
それは、規制緩和などによる制度的・かつ間接的なものでなければ、
沖縄経済の構造的改革には繋がらない。

行政区域としては
A:沖縄県庁
B:沖縄県庁
C:沖縄県庁
D:沖縄県庁
84名無しさん@3周年:03/02/01 19:23
机上の空論ごくろうさん。
85名無しさん@3周年:03/02/01 19:26
空論というより妄論。
86名無しさん@3周年:03/02/01 19:34
道州制推進論者の拠り所
「首都圏への過度な一極集中の防止」

・・・何年前の話だよ。
87名無しさん@3周年:03/02/01 19:43
86
今でも、一極集中は進んでいますよ。
特にITが進んでからは、極端になっている(笑)
88名無しさん@3周年:03/02/01 20:02
>>86
20年前くらい?
89名無しさん@3周年:03/02/01 23:18
市町村合併情報
]http://www.glin.org/prefect/upd/fukusima.html

各県かなり合併議論は進んでいるみたいです。市町村が統合されたら
県という枠組みが必要なのか問われてくるのは必死です。
90名無しさん:03/02/01 23:28
必死→必至
91名無しさん@3周年:03/02/01 23:40
道州制が行きずまったら、次ぎはなにがあるんだろうか。
92名無しさん:03/02/02 00:03
>92
当然、次は中央集権です。
地方分権→中央集権→地方分権→中央集権→・・・・・・
というように繰り返されていきます。スクラップ・アンド
・ビルド!これこそ、国家の新鮮さを保っていく秘訣である。
伊勢神宮の遷宮では、20年に一度、隣接する敷地に全ての
建物が立て替えられ引越します。それで常に新しさを保っていく。
スクラップ・アンド・ビルドは日本に古くからある偉大な思想です。
93名無しさん@3周年:03/02/02 23:52
ラインナップ
@北海道州(北海道)           中型州
A東北州(東北6県)           大型州
B新潟州(新潟県1県)          小型州
C東京州(関東7都県・山梨県・静岡県)  超大型州
D北陸州(石川県・富山県・福井県) 中型州
E名古屋州(愛知県・岐阜県・長野県) 中型州
F大和州(関西6県・岡山県・鳥取県) 超大型州
G広島州(広島県・山口県・島根県) 中型州
H瀬戸州(四国4県) 中型州
I博多州(九州7県) 大型州
J沖縄州(沖縄県1県) 小型州

以上11州
94名無しさん@3周年:03/02/03 03:19
ラインナップ
@蝦夷州 (北海道)     州都札幌  中型州
A奥州  (東北)      州都仙台  中型州
B甲信越州(新潟長野甲府)  州都新潟  中型州
C関東州 (関東)      州都横浜  大型州
D中央州 (静岡愛知岐阜三重)州都名古屋 中型州
E北陸州 (富山石川福井)  州都金沢  中型州
F近畿州 (関西)      州都大阪  大型州
G陰陽州 (中国)      州都広島  中型州
H四州  (四国)      州都松山  小型州
I九州  (九州)      州都博多  中型州
J琉球州 (沖縄)      州都那覇  小型州
K台湾州 (台湾)      州都台北  大型州

以上12州  
95名無しさん@3周年:03/02/03 03:30
北海道,本州,九州・・・以上1道2州
96名無しさん@3周年:03/02/03 22:22
保守
97名無しさん@3周年:03/02/03 22:51
>94
甲信越で一つの道州をつくるのって無理がないか?
98名無しさん@3周年:03/02/03 22:53
>94
台湾って。オイ
99名無しさん@3周年:03/02/04 06:55
01.北海道・青森・秋田・岩手(函館)
02.宮城・山形・福島(仙台)
03.茨城・栃木・千葉(千葉)
04.新潟・群馬・埼玉・長野北部(さいたま)
05.東京23区
06.東京23区以外・山梨・神奈川・静岡東部(横浜)
07.富山・石川・福井(金沢)
08.岐阜・長野南部・静岡西部・愛知・三重北部(名古屋)
09.滋賀・京都・奈良・三重南部・大阪・兵庫・和歌山(大阪)
10.鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知(広島)
11.福岡・大分・佐賀・長崎・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄(福岡)
100名無しさん@3周年:03/02/04 08:05
100
101名無しさん@3周年:03/02/04 22:40
>100
100オメ
102名無しさん@3周年:03/02/04 22:48
>99
それだと、東京23区がある種の特区にならないか?
あたかも東京23区のための道州制のごとき惨状を呈するのではないか?
103名無しさん@3周年:03/02/04 23:10
沖縄は自治州
104名無しさん@3周年:03/02/05 16:15
今日から札幌雪まつり、みんな遊びにおいで。
ライブカメラで生中継。

http://www.snowfes.com/contents/place/livecam.html
105名無しさん@3周年:03/02/06 03:12
関経連、2府7県による「関西州」設置を提言──産業・観光振興など担当
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/10556.html

関西は府県は残すらしいよ。
106名無しさん@3周年:03/02/08 01:49
県なんかいらない。
107名無しさん@3周年:03/02/08 01:52
道州制を利用して役所の肥大化を目論む。それじゃ道州制の意味ねえ。
108名無しさん@3周年:03/02/08 17:51
107
根本が解ってないね。
道州制にしたら、役所は絶対に肥大化できないんだよ。
109名無しさん@3周年:03/02/08 18:16
バカ確定>>108
役所の肥大化は自治体の大きさに無関係で起きる。
おまえちゃんと教育受けてきているのかよ。
110名無しさん@3周年:03/02/08 18:28
109
自治体の大きさだと思っている、お前の脳内妄想が心配だな。
111名無しさん@3周年:03/02/08 18:44
>>108
何で絶対といえる?
絶対というからには、それ相応の根拠を示してもらわないと。
112名無しさん@3周年:03/02/08 18:48
>>110
書き方が悪かったかな。義務教育を受けていない香具師にでも分かる
レヴェルにしないとな。

道州制であろうがなかろうが役所が肥大化できないということはない。

まだむずかしいな。

やくしょはひだいかするようにできている。

これでりかいできるかな?

ひらがながよめないというおちはかんべんしてくれよ(w
113名無しさん@3周年:03/02/08 18:49
111
うるせー、アフォ
114名無しさん@3周年:03/02/08 18:52
まぁ、自治体の規模が大きくなれば、交付金額は増えるが、人口密度に比例して
意見の通り方に格差が出る。
まぁ、それでも、郵政公社の権力が落ちたり、宗教団体の影響力が落ちたりして、
選挙がより民主的になるなど、メリットが大きいわけだが。
115名無しさん@3周年:03/02/08 18:53
>>113
根拠出せないからって、荒らすなよアフォ(w
116名無しさん@3周年:03/02/08 19:30
111
徴税権も含めて行政コストに対するパフォーマンスの競争が州同士で行われる。
高い税金だけ取って行政コストの肥大化した州に企業は寄り付かない。
だから、肥大化しない。
基本ですよ、これは(笑)
117名無しさん@3周年:03/02/08 19:51
116
まず105を見てから言ってね。
関西だけ州を作った場合は競争にならんでしょう。
現存のシステムを残して州を設置するとなると、州議会や州知事
などのポストだけでも行政は肥大化するんじやないの。競争が行
われると安穏としていると、結局、肥大化したつけだけ廻ってく
ることになるよ。

118名無しさん@3周年:03/02/08 19:57
>>116
徴税権が州に行くかどうか決まってないんだけど。
それから今は国に徴税権があるわけだが、国同士の
競争の観点で見た場合君の理論では肥大化しない
ことになるが、おもいっきり肥大化しているよな(w
119名無しさん@3周年:03/02/08 19:59
>>117
そりゃもっともだ。屋上屋を重ねてもしょうがない。
120名無しさん@3周年:03/02/08 21:40
>>116
都道府県、市町村レベルでの競争ではどんな感じですか?
コスト下がってますか?

そういえば、パーキンソンの法則ワグナーの法則なんて言葉もありましたな。
121名無しさん@3周年:03/02/08 21:58
117
関西には企業は進出しないだろう。
だいたい関西が潰れてもかまわない。
122名無しさん@3周年:03/02/08 22:00
118
今、日本に海外からの進出が少ないのはまさにそう言うことだ。
中国のほうが遥かにコストパフォーマンスが良い。
123名無しさん@3周年:03/02/08 22:02
120
徴税権がないと競合は発生しないと言っている。
だから、県レベルでは競合は発生していない。
124名無しさん@3周年:03/02/08 22:15
地方税は?
125名無しさん@3周年:03/02/08 22:19
地方税は地方自治体が集めているのではない! んだったっけ?
126名無しさん@3周年:03/02/08 22:23
税率違う奴なかったっヶ?
127名無しさん@3周年:03/02/08 22:27
県には徴税権はないことはないことはないような・・・
128名無しさん@3周年:03/02/08 22:30
>>125
地方税は地方公共団体があつめるんじゃないの?
三割自治って良く言うじゃん
129名無しさん@3周年:03/02/08 23:04
住民税、地方税は地方自治体に納付するんだよ。常識。
130名無しさん@3周年:03/02/08 23:22
住民税を含む地方税は税務署経由地方自治体行きです。
131名無しさん@3周年:03/02/09 23:00
 
132名無しさん@3周年:03/02/11 00:32
県に徴税権はありません!
133名無しさん@3周年:03/02/11 13:43
中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ
134名無しさん@3周年:03/02/12 09:52
だから、州にすると官僚の肥大化は避けられる。
135名無しさん@3周年:03/02/12 09:55
>>133
意味わかんねーよ。
136名無しさん@3周年:03/02/12 14:56
>>87
>今でも、一極集中は進んでいますよ。
>特にITが進んでからは、極端になっている(笑)

何故だか、だれか分析できる?
137名無しさん@3周年:03/02/12 16:25
データーの伝送量は結構正確に測定できる。
そのデータの送信元は圧倒的に東京に集中しているんだよ。
人口や産業の比ではないぐらいの集中度なんだよな。
138名無しさん@3周年:03/02/12 16:37
地方が活性化することは国益にもかなうことだ。
パイは国内だけではなく世界にあるからだ。
日本という国が世界中のパイを出来るだけ多く獲得するには、地方の活性化というのが必要だと思う。

東京=日本だと思っている香具師には解らんと思うけどな。
139名無しさん@3周年:03/02/12 19:33
ITは集中している。
理由は、
NTTの存在が大きいこと。

国のソフトウェアの受注が、結果的に東京の企業しか受けられないように
なっていること。しかし、官庁の電子化を進めることによって、これは解決する。

東京を拠点としたIXを進めたこと。次世代のIXは分散化らしいので、これも
次世代になれば解決する。

情報インフラも東京を優先して整備していったと思う。
140名無しさん@3周年:03/02/12 19:38
米はワールドコム分割分裂して混戦状態になっちゃってるネ。
141名無しさん@3周年:03/02/12 20:27
話すり替えに必死の香具師がいるけど、結局これって
ホント、ウソドッチ?

120
徴税権がないと競合は発生しないと言っている。
だから、県レベルでは競合は発生していない。
142名無しさん@3周年:03/02/12 21:19
>>132
県に徴税権は無いってそれどういう意味よ。
143名無しさん@3周年:03/02/12 21:25
中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ
144名無しさん@3周年:03/02/12 22:18
★千葉県、46年ぶりに赤字転落へ 02年度決算

・千葉県が02年度決算で赤字になることが12日、決定的になった。
 この日発表された2月補正予算案の補正額は357億8300万円で、財源不足は
 170億円にのぼった。歳出抑制に努めても、5月末の最終決算時で100億円
 程度の赤字になることは確実という。

 01年度に全国で赤字決算だったのは大阪府だけ。
 千葉県が赤字に転落するのは、1956年度以来46年ぶりとなる。

 景気の後退で法人関係税などの歳入が大幅に落ち込む一方、人件費や公債費
 などの義務的経費は減らず財政を圧迫した。100億円の赤字は次年度に
 繰り越される。03年度当初予算はすでに年間180億円の赤字を見込んでおり、
 合わせて280億円の財源不足を抱えることになる。

 国の監督下に置かれる財政再建団体へ転落する目安は、千葉県の場合は
 400億円と見られており、堂本暁子知事も「まさにどん底」と話している


フェミファシズムに汚染されたフェミファシスト恥事の暴走を許すとこの有様。
145名無しさん@3周年:03/02/13 17:52
>>143
> 中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ

言っていて恥ずかしくないか?
146名無しさん@3周年:03/02/13 21:07
中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ
147名無しさん@3周年:03/02/13 22:58
中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ

たとえば、富士山頂を強引に首都とする(笑)
148名無しさん@3周年:03/02/13 23:17
>>147
> 中央集権=首都集権制から、首都象徴制へ
> たとえば、富士山頂を強引に首都とする(笑)

笑える。
149名無しさん@3周年:03/02/13 23:19

首都象徴性・・・
君臨すれども統治せず。日本はこれから行政・立法・司法の
機能を完全に放棄し、主権国家である事を取りやめます(笑)。
150名無しさん@3周年:03/02/13 23:20
>>137
> データーの伝送量は結構正確に測定できる。
> そのデータの送信元は圧倒的に東京に集中しているんだよ。
> 人口や産業の比ではないぐらいの集中度なんだよな。

ソースは?
151名無しさん@3周年:03/02/14 00:29
>>149
究極の道州制なんじゃないの。
152名無しさん@3周年:03/02/14 01:51
150
1年ぐらい前の日経新聞。
でも、ネットで調べれば解ると思う。
153名無しさん@3周年:03/02/14 02:06
江戸時代の京都が、まさに象徴的首都だったんじゃ。
154名無しさん@3周年:03/02/14 02:10
首都、尾道、よろしく。
155名無しさん@3周年:03/02/14 17:16
道州制を唱える知事って単なるパフォーマンスでやってるだけと思うよ。
156名無しさん@3周年:03/02/14 17:24
祈・東京の次の首都、秋田市または盛岡市スレにでているこの話読めばそう思うよ。

>>岩手県庁はどうですか△

食糧費の不適正支出が問題になったことがあったよね。その不明分とされた分の多くは、建設省の仲間内の飲食代を岩手県が負担させられた分なんだ。
この建設省から付け回された部分の解明は、解明を望んだ職員の意に反して、早々と打ち切られ不明分として発表された。増田知事もその一員であった建設省の協力は全くえられなかった。
そして職員が弁済することになった。

これって、増田知事は県民を欺いたって事じゃないか。
157名無しさん:03/02/14 23:48
小泉の構造改革は
官庁の独断専横構造を改革するというところには
足を踏み入れないようだが、
これに足を踏み入れないならば、
どんな構造改革もまやかしというべし。
けだし、
法的規制の数に比例して官庁部署が増えたのであろうから、
規制緩和は官庁部署の存続を脅かす。
規制緩和は官庁役人の断固として容認できぬところであろう。
ならば、
官庁の構造改革をこそまず断行しないならない。
官庁の構造改革は即ち官庁のリストラであるのだが、
これを行うのに、
何をもってその先鋒とするか。
しかり、
道州制である。
158名無しさん@3周年:03/02/15 00:33
>>157,確かに道州制になれば中央の役人は
手が出しにくくなりますから。
159名無しさん@3周年:03/02/15 08:08
県に徴税権よこせぇー
160名無しさん@3周年:03/02/15 11:17
県位の大きさでは、世界と闘っていかなければならない
今の経済の規模には合わんよ。
161名無しさん@3周年:03/02/15 11:42
12程度の道州に国の地方支分局の機能や人材の多くも移管する。
これとともに、市町村合併の推進による中核市や政令指定都市の
増加を促せば、職住近接可能なエリアからなる「市」と適度な大きさを
もった強力な「州」からなる効果的な二層制の地方自治制度が実現
するのではないかと。
162名無しさん@3周年:03/02/15 13:01
>12程度の道州に国の地方支分局の機能や人材の多くも移管する。
そんなもの移管する必要なし!

>これとともに、市町村合併の推進による中核市や政令指定都市の
>増加を促せば、職住近接可能なエリアからなる「市」と適度な大きさを
>もった強力な「州」からなる効果的な二層制の地方自治制度が実現
>するのではないかと。
妄想もすぎたら体に毒だぞ!
163名無しさん@3周年:03/02/15 13:04
今の都道府県は明治の頃に適当だったサイズなわけだしね。現代に見合うようにリサイズするのは妥当でしょ。
164名無しさん@3周年:03/02/16 09:44
162
妄想じゃないと思う。
都市部への流入は増えているし、都市生活のほうが環境には良いし省エネにも
繋がる。21世紀は161の言っているような形になるんじゃないかな。
165名無しさん@3周年:03/02/16 11:16
>>164
同意。そのためには100〜300万人くらいの人口の都市が
増えないといけないと思う。その上で、これらの街にLRTの整備
を行うことと、中層マンションが100年単位で維持できる外断熱
構造へ切り替わることが不可欠でしょう。


通勤圏上位都市(数字は就業者人口)

★東京(1846) ☆大阪(595) ☆名古屋(304) ☆京都(135)
☆福岡(116) ☆札幌(106) ☆神戸(100) ☆広島(80) ☆仙台(76)
☆北九州(65) 高崎(63) 静岡(57) 宇都宮(55) 浜松(50)

☆は政令指定都市
166名無しさん@3周年:03/02/16 12:52
>>165
データに改竄が。。。
167名無しさん@3周年:03/02/16 13:57
168名無しさん@3周年:03/02/16 14:58
>>165>>167
通勤圏人口か。
しかし、札幌とか福岡とかが少ないような。
就業者だけなのか。
169名無しさん@3周年:03/02/16 22:37
県に利権よこせぇー! 地方自治体に利権よこせぇー!
170名無しさん@3周年:03/02/17 00:40
東京の利権は渡さねぇーぞ!
171名無しさん@3周年:03/02/17 15:33
東北は北と南に分かれるか、
中国と四国は統合するか(中四国州)といった議論はあるみたいだね。

朝日新聞の全国知事へのアンケートで、
道州制に反対の立場を取ったのは、
首都機能移転で特別区を目指す福島県の佐藤知事だけだった。
172名無しさん@3周年:03/02/17 19:07
道州制なんて、無意味。失政を重ねる知事たちのパフォーマンス。県を廃止して、国と市町村だけにする。こうすれば無駄、無能な知事たちを処分できもっとも効率的になる。
173名無しさん@3周年:03/02/17 19:14
改革派知事なんていってるが,実は県民をだましている事が多い。
174名無しさん@3周年:03/02/17 20:23
>>172
日本がもっと小さな国であれば、市町村をすべて100程度の
政令指定都市に再編して、県を廃止する選択はあると思う。

県をそのままで大道州制を導入するのは無駄が多いが、県を
再編して10〜20の強力な州にするのはポジティブじゃないで
しょうか。

175名無しさん@3周年:03/02/17 22:52
利権なくして道州制なし
176名無しさん@3周年:03/02/17 23:26
>>175
どこかの州が利権まみれになったとしても、他の州には迷惑
にならない自己責任になるんだからフェアではあるでしょう。
177名無しさん@3周年:03/02/18 02:16
>>172
その考え方でいいと思います。
県も州もいらない。
日本国の一体感をそこなうような
制度は止めた方がいい。
178名無しさん@3周年:03/02/18 02:29
浜松・豊橋は県の力に頼らずここまでやってきました。

今後、まずは県境を取り払うために先陣を切り、浜松・豊橋の地域共同体を作ります。

もともと、天竜川・豊川水系として一体の文化と歴史を共有する地域として、気候風土も似通った地域として

浜名湖に新しい都市を築きます。

その後、南信州の飯田も同じ天竜川の一員として合流してもらいます。

東海州は名古屋地域・浜松地域・北陸地域・松本高山地域で構成されればいいと思います。

静岡沼津は関東に、熊野・上野は近畿にでいいと思います。

津や伊勢は近畿か東海好きなほうを選んでもらえばいいと思います。

179名無しさん@3周年:03/02/18 03:08
>>177
官僚うざい
180名無しさん@3周年:03/02/18 03:17
アメリカはアメリカの一体感をそこなっているか?
ドイツはドイツの一体感をそこなっているか?

同じ民族。同じ日本語。そう簡単にはそこなわれません。
181名無しさん@3周年:03/02/18 03:20
国と市町村だけじゃ分権どころじゃない。中央集権が強まる。
172は基地外。
182名無しさん@3周年:03/02/18 21:06
とりあえず県に徴税権くれよ。
183名無しさん@3周年:03/02/18 22:32
177
1億2000万が一体感はキモイ。
184名無しさん@3周年:03/02/18 22:35
中央集権だと、東京一人勝ちだぜ。
185名無しさん@3周年:03/02/18 22:54
市場主義って奴は一極集中に収れんしていくもんだよ。
それが世の常、人の常。
186名無しさん@3周年:03/02/18 23:08
んなはずないでしょ。地方分権して、強力な州同士が対等に競って
こそ市場原理でしょ。もしろ、そのために独占禁止法みたいな首都
移転も同時に行えばいいんじゃない?連邦制のUSAやAUのワシ
ントンやキャンベラみたいなもので。

187名無しさん@3周年:03/02/18 23:12
>>186
独占禁止で首都機能移転てなんだそれ?
それなら東京一極集中だろ?
三権と経済機能やそれに伴う大都市機能を全てごっちゃにするなよ。
188名無しさん@3周年:03/02/18 23:32
>>186
州同士を競わせてどうするんだよ。
競うのは人同士、会社同士だろうよ。
189名無しさん@3周年:03/02/19 00:43
>>188
解ってないね。
州同士、都市同士競い合うことでの経済効果を。
190名無しさん@3周年:03/02/19 01:21
>>189
解ってないのはお前だろ。都市同士競い合って何の
経済効果があるんだ。アホか。
191名無しさん@3周年:03/02/19 02:21
>>190
それを言ったら、企業同士競い合って何の経済効果があるんだというアホ
なことになるが。
192名無しさん@3周年:03/02/19 02:22
136 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/17 00:12
機能的な競争
人材獲得での競争
企業立地での競争

機能的競争で解りやすい例では、東京と大阪の商業機能。
東京の圧倒的勝利。大阪は壊滅に進んでいるようにも見える。
まともに競争できるわけないからね。
日本の国際的地位は下降の一途をたどっている。
193名無しさん@3周年:03/02/19 02:23
国同士競い合って何の経済効果があるんだというアホなことにもなる。
194名無しさん@3周年:03/02/19 02:29
>>191
企業と自治体は同じか?
よく考えて書こうね。
195名無しさん@3周年:03/02/19 02:31
競争の本質は敗者の決定だ。経済効果があるとすれば効率改善だ。
196名無しさん@3周年:03/02/19 02:41
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0010/17-1.html
平蔵曰く
米国の場合、五〇の州があり独自の州法がある。例えば、デラウェア州は
社長や副社長により大きな権限を与える商法を作った。しかし経営陣の権
限が強くなりすぎて、それを牽制するシステムが必要だとの批判ができた。
この流れを受けて、株主の権利を増大させる内容の商法をカリフォルニア
州が作った。そして、どの仕組みがいいかを州同士が法律を作っていくこと
で競争していく。この多様性が結果的にアメリカの強さになっている。

これに対して日本には商法が一つしかない。しかも、内容は明治時代から
大きく変わっていない。その中で競争しなければいけないところが、日本企
業のつらいところだ。
197名無しさん@3周年:03/02/19 17:55
スエーデンでは、地方分権が進んでいるが、券は大幅に解体され、市に権限を移譲したんだ。それで無用な券知事は要らなくなった。
198名無しさん@3周年:03/02/19 17:56
横浜市があれば、神奈川県は要らない。名古屋市があれば愛知県は要らない。
199名無しさん@3周年:03/02/19 17:58
大阪市があれば、大阪府は要らない。
200名無しさん@3周年:03/02/19 17:59
>>1
そのためには民主党に投票しなくちゃね♪
201名無しさん@3周年:03/02/20 00:02
>>197
スウェーデンと日本では人口が違う。
日本で二層制を行うのは行政のさらなる硬直化を呼ぶだけだ。
二層制は中央集権をさらに強めるだけ。
202名無しさん@3周年:03/02/20 00:06
あのー私、選挙事務所で自民党の手伝いをしていますが。
いや、会社からいってくれといわれて、しかたなく手伝いしてます。
でも自民党きらいなんですよね・・・。
203名無しさん@3周年:03/02/20 00:07
政治と会社の結びつきって強いんですね・・・
204名無しさん@3周年:03/02/20 00:10
こういうのって違法とかにならないんでしょうか
205名無しさん@3周年:03/02/20 00:12
鳥取県はそれ自体要らない。
人口60万ぽっちで県を名乗るな。
高速クレクレ言うな。
206202:03/02/20 00:12
だれか教えていただけませんか
207202:03/02/20 00:16
あのーできれば答えて欲しいのですが・・
208202:03/02/20 00:18
無視すんじゃねーよ
209202:03/02/20 00:20
政治板はオナニースレか?
自分の主張のみ言えばそれでおわりか?あ?
210202:03/02/20 00:22
馬鹿ども聞いたのが間違っていた。すまん。自分で調べる。
211名無しさん@3周年:03/02/20 01:35
愛知県に名古屋はいらない。
212名無しさん@3周年:03/02/20 02:19
アメリカ型資本主義の終焉。ヨーロッパ・日本式の資本主義の台頭
213名無しさん@3周年:03/02/20 08:57
>>201
なんでかおしえてくらさい
214名無しさん@3周年:03/02/20 18:09
>>213
中央に権限が集中するから。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 22:20
官僚の力を相対的に弱くする制度として
道州制を見なおすべき。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 22:26
今はあまりにも官僚が雲上人となっていて
官僚は誰に仕えているのか解からなくなっている。
出来るだけ権力を分散して、
民の声が最大限に繁栄される制度にする。

道州制がこれを目指すようになると
官僚は死に物狂いで抵抗するだろう。
正に前途多難!
217名無しさん@3周年:03/02/21 15:05
>>214
なんで中央に権限が集中するの?
218名無しさん@3周年:03/02/21 19:53
県がなくなるから、その権限が市と国に移譲される。
市に県の権限の殆どが移譲されたとしても、国の権限は今と変わらない。
その地域の市をまとめるのは国になる。
今以上に中央集権になる。
地域全体としては疲弊するばかりだよ。
219名無しさん:03/02/22 00:02
>197
だから、日本国内にたくさんのスウェーデンを作るのだよ。
それが道州制。
220名無しさん@3周年:03/02/22 01:13
議論が良い方向に進んでいるね。
221名無しさん@3周年:03/02/22 02:53
スウェーデンは道州制をとってるの?
222名無しさん@3周年:03/02/23 02:07
進まなくなっちゃったね
223名無しさん@3周年:03/02/23 02:50
>>222
週末なのにレスが進まないのはヤフー規制と思われ。
224名無しさん:03/02/23 23:04
>221
いや、道州制にしたときに1つ1つの道州が自主的な判断で
スウェーデンのように市に権限を委譲し、県を解体し自治体制
を合理化すれば良いという意味だよ。
規模としてもちょうど スウェーデン=1道州 くらいだろう。
225ゆう ◆8NvlkLWkI2 :03/02/23 23:20
今の官僚に「小さな政府論」はタブーなんだろうな。
地方政府的な道州制の導入には、国会議員・官僚の共闘で超の付くほどの
ネガティブキャンペーンを張るんだろうな。
226名無しさん:03/02/24 01:46
都道府県に毛の生えた程度の権限でも良いから、
まず道州制を施行させる。
道州制の枠組が出来てから、
地方からの反乱により、大きな権限委譲をさせ、
遂には「小さな政府」を実現させる。
これしかあるまい。
227名無しさん@3周年:03/02/24 18:09
>>201 スウェーデンと日本では人口が違う。
日本で二層制を行うのは行政のさらなる硬直化を呼ぶだけだ。
二層制は中央集権をさらに強めるだけ。

この人、人口が違うというだけでバッサリ。とても官僚的な人だね。ちょっと,胡散臭い。信用できない。
228名無しさん@3周年:03/02/24 18:25
きっと、県庁の役人だよ。気を付けろ。
229名無しさん@3周年:03/02/24 18:27
改革派と称する知事も信用できない。
230名無しさん@3周年:03/02/24 18:31
近くのスレに出ていたけど、岩手の知事は、県土を荒廃させておきながら夢県土だといってるそううだ。パフォーマンスだけのひどい知事だそうだ。
231名無しさん@3周年:03/02/24 19:24
>>227
二層制は中央集権の強化になる。
232名無しさん@3周年:03/02/24 23:59
イギリスも県を廃止したと聞いている。
233名無しさん@3周年:03/02/25 15:50
ブリテンはイングランドとウェールズとスコットランドと北アイルランドに分かれている。
そして、民族も違う。
イングランドはアングロサクソン人。
スコットランドとウェールズはケルト人。
北アイルランドはケルト系アイルランド人だったっけ?
234名無しさん@3周年:03/02/25 16:14
イギリスは、イギリスとアメリカで一つの国みたいなところがあるから、参考に
ならない。
235名無しさん@3周年:03/02/25 16:22
日本は国全体で神州。
236名無しさん@3周年:03/02/25 18:38
235 笑い話も時には良いもんだネ。
237名無しさん@3周年:03/02/25 18:41
>>233
結局、イギリスの場合は4つの自治州みたいなものが鮮明になって、
県が無くなったと言う事ですかね。
238名無しさん@3周年:03/02/25 19:24
日本は、アメリカの属領みたいなところがあるから、参考にならない。
239名無しさん@3周年:03/02/25 22:35
全国を5個から10個の道州に分けて、
各道州に法律を作る権限を与える。
憲法だけを共通の法とする。
そして、どこの道州が一番優れた法と社会を建設するかを競う。
すぐれた法を持つ道州に人が集まり発展する。
これが道州間の競争である。
誰でも競争出来るフリーな環境がないと競争など存在しない。
240名無しさん@3周年:03/02/25 22:39
全国を6個に分ける場合
 @北海道州
 A東京州(本州のフォッサマグナより東部)
 B大和州(本州のフォッサマグナより西部)
 C四国州
 D九州州
 E沖縄特別州
241名無しさん@3周年:03/02/25 22:42
>240
フォッサマグナで分ける理由を説明して頂戴。
242名無しさん@3周年:03/02/25 22:44
>240の場合、ほとんど、東京州VS大和州の競争になるな。
243240:03/02/25 22:48
>241
たまたま。
詳しいことは解からないが東日本人気質と
西日本人気質の分かれ目のような気がするから。
244名無しさん@3周年:03/02/25 22:49
>243
>たまたま

不合格。おとといきてください。
245名無しさん@3周年:03/02/25 22:52
>>240はなかなか解り易く良い案かも。伊那谷に連邦首都を
置けば、バランスも取れて良いのでは。
246名無しさん@3周年:03/02/26 01:06
241
餅の形の違いだ。
247名無しさん@3周年:03/02/26 01:20
フォッサマグナは地理的な壁であり、気質文化的にはさらに西の
関ヶ原付近が分かれ目とされる。ともかくオイラが思うには、
本州を2つに分割するようなアフォな論理はやめるべし。>245
はバランスが取れてると宣が、>242のいう通り、本州以外は
蚊帳の外。どこがバランスとれてるんだコラァ。
248名無しさん:03/02/26 23:17
本州以外は蚊帳の外ということはない。
四国はオーストラリアに似ているし、
九州はアフリカに似ているではないか。
249名無しさん@3周年:03/02/26 23:26
おいおい日本は「世界の箱庭」ってか
250名無しさん@3周年:03/02/27 15:53
>>247の言うとおり関が原を東西日本の境とするなら、
「北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中四国、九州」
の連邦制に近い大道州制を採用。首都は京都か三重・畿央。

フォッサマグナで東西を分けるなら、
「北海道(札幌)、東北(仙台)、東京(千葉)、上越(高崎)、東海(静岡)
、中部(名古屋)、北陸(京都)、大阪(堺)、中国(広島)、四国(高松)
、九州(鳥栖)、沖縄(那覇)」
の小道州制を採用。首都は長野南部の伊那地域。
251名無しさん@3周年:03/02/27 22:17
首都移転は要らん。道州制まで潰されちゃかなわんし。
252名無しさん@3周年:03/02/28 22:15
とりあえず、日本も県を廃止しろ。話はそれからだ。
253名無しさん@3周年:03/02/28 22:32
道州制は要らん。首都機能移転まで潰されてはかなわんし。
254名無しさん:03/03/01 23:03
>253
つまらんカエシだ。
255名無しさん@3周年:03/03/02 21:01
道州制は政治改革の切り口にならないかな?
しかし、政治改革の匂いでもさせようものなら、
官僚どもに道州制ごと葬り去られるだろうな。
256名無しさん@3周年:03/03/02 22:53
首都・・・浜名湖畔
257名無しさん@3周年:03/03/03 05:54
>>254
モトがつまらんからな。
258名無しさん@3周年:03/03/03 21:48
もうこうなったら、道州が勝手に日本から独立するって言うのはどうか。
石原都知事なら乗って来そうだ。
東京と空港のある千葉、貿易港の神奈川、ベットタウンの埼玉の1都3県で
まず独立して、その他の地域の独立を支援する。
国会、霞ヶ関の住人は州外退去処分として、何処ぞで日本国やってもらう。
州民よ今こそ立ち上がろう!
259名無しさん@3周年:03/03/03 22:29
>258
やるなら地方でやるべきだろう。九州とか、東北とか。
260名無しさん@3周年:03/03/03 22:33
>259
いやいや、関西だろう。やっぱり独立してやって
いける道州は今のところ関西しかない。
九州や東北も独立してもやっていけるように
ある程度自己完結した地域になってほしいがね。
261名無しさん@3周年:03/03/04 00:21
中京もやっていける。トヨタがいるからね。
262名無しさん@3周年:03/03/04 00:24
258
遷都一派も応援してくれるよね。
263名無しさん@3周年:03/03/04 00:47
九州も遣っていけるだろ。
264名無しさん@3周年:03/03/04 18:13
日本の政治は国が主体だから官僚形式主義的の政治になるんだろうな。
265名無しさん@3周年:03/03/04 22:25
権力なんて一ヶ所にあれば十分。道州制だの地方分権だのっていえば
息苦しくって、こんな狭い国で生きていかれないよ。能力もないのに
権力欲だけある奴がおこぼれが欲しくって、勝手に騒いでいるだけ。
266名無しさん@3周年:03/03/04 22:28
>265
今、国の政治がどんなになっているか解かって言ってる?
267名無しさん@3周年:03/03/05 00:12
>226
>都道府県に毛の生えた程度の権限でも良いから、
>まず道州制を施行させる。
>道州制の枠組が出来てから、
>地方からの反乱により、大きな権限委譲をさせ、
>遂には「小さな政府」を実現させる。
>これしかあるまい。

それしかあるまいね。
268名無しさん@3周年:03/03/05 00:19
>268
そういうことになってくると、政府に対抗しうるスケールの大きさを持ち、
全国の道州が団結してまとまるにも、そう多くない道州の道州制が必要だ。
269名無しさん@3周年:03/03/05 00:19
>>266
解っているから言っているのだ。
270名無しさん@3周年:03/03/05 00:32
>>267
プッ
271名無しさん@3周年:03/03/05 00:53
>>267
なんだ、要は権限が欲しいだけじゃん。
272名無しさん@3周年:03/03/05 01:15
>>269
何を解っているんだ?
273名無しさん@3周年:03/03/05 01:22
>>268
そう多くない、つまり一つでいいってこと。
274名無しさん@3周年:03/03/05 01:25
多くても二つで十分
275名無しさん@3周年:03/03/05 01:43
二つはあかん。東西日本に国家分断。西日本の朝鮮化。
西日本による天下統一。日韓(朝)併合。日本消滅。
こういうシナリオ。みえみえ。
276名無しさん@3周年:03/03/06 22:42
アゲ
277名無しさん@3周年:03/03/06 22:58
国家権力と官僚が強力な縛りをあらゆる機関や自治体に
かけていながら、自らは失政に次ぐ失政を繰り返している。
一方、自分達の自治体ならばこうするといった行政手腕を発揮
するチャンスが今の日本の地方には全くない。
ひたすら、地面ばかり見ながら、国から与えられる飼料
をついばむ鶏のような地方。
278名無しさん@3周年:03/03/06 23:05
>自分達の自治体ならばこうするといった行政手腕を発揮
>するチャンスが今の日本の地方には全くない。

チャンスはある。ただそれを生かせる能力が痴呆に全くないのが大問題。
279名無しさん@3周年:03/03/06 23:14
>278
どんなチャンス?
税制改革とか、規制緩和とか、国土開発とかのチャンスが地方にあるのか?
280名無しさん@3周年:03/03/06 23:31
>>277
あまり観念的なことをいうな。むしろ強力な国家権力の欠如が
この国をおかしくしている。政府はいいことを考えても、実効
力がないのだ。結局、地方から送り込まれる、土地の先生方の
意向に従わざるをえない。それを改革しようとした小泉も今の
ていたらく。
281名無しさん@3周年:03/03/06 23:34
>>277
お前地方政治の失政を知らないんだ。
中央政府の失政は地方政治の失政に比べればかわいいものだぞw
282名無しさん@3周年:03/03/06 23:56
>>280
それは、中央政府だけで日本を動かそうとするのは無理があるのでは。
だから、身動きが取れなくなる。

各道州がメインで動かしていった方が日本は動きやすいでしょう。
283名無しさん@3周年:03/03/07 00:00
ひも付きの公共事業なんてその最たる例だな。
地方の事情もわきまえず、国が口出しする問題じゃない。
284名無しさん@3周年:03/03/07 00:11
>>283
そのメニューを選ぶ権利は地方自身にある罠。
285名無しさん@3周年:03/03/07 13:26
中央にはその、地方が選んだメニューを選別する権利がある罠。

要するに結局地方に選択権はなし。
286名無しさん@3周年:03/03/08 20:52
なんとなくage
287名無しさん@3周年:03/03/08 21:00
中央にはその、地方が選んだメニューの許認可権が存在しない罠。

用意したメニュー以外は認めないけど。

要するに結局中央は選択肢を与えるだけで選択肢はなし。
288名無しさん@3周年:03/03/08 21:03
県の合併は賛成だが地方分権は実は好ましくない。
マスゴミに騙されるな。
289名無しさん@3周年:03/03/08 23:07
288
何で?
分権したほうが色々な試みができて良いじゃない。
290名無しさん@3周年:03/03/09 00:04
どの道州も、他の道州より経済・文化において勝とうと思って
様々な試みをやって行くだろうね。州法の整備や、税制の整備も
熱心にやるだろう。特に自分の道州内の規制緩和はすごいと思うね。

日本人とは、隣の家庭より自分の家庭が少しでも良い生活をして
いたいと思い、隣の町より少しでも立派な町を作りたいと思い、
他の道州より少しでも多く誇りを持ちたいと思う民族だ。
そういう細かい競争意識が、日本全体にも中央政府にも活力を与える。
291名無しさん@3周年:03/03/09 00:58
>>290は極楽トンボのたわごとに思える。
現在の日本の内外の状況が解っているのか。
292名無しさん@3周年:03/03/09 01:21
たわごと→絵空ごと。>>291
293名無しさん@3周年:03/03/09 01:24
推進厨の妄想も極まってきたなw
道州制もいつもどおり横並びで終わりだろw
日本人は周りと同じでないと気がすまないようだしw
294名無しさん@3周年:03/03/09 01:33
日本は官僚支配の中央集権国家だから、道州制の道のりは遠いよ。
地方も不公平だの、優遇だの抜かして既存の権益護持に努める。
交付金は今まで通りもらおうという腹積もり。
295名無しさん@3周年:03/03/09 16:47
中央集権のままだったら、身動きが取れない。
思い切った政策も取れない。
296名無しさん@3周年:03/03/09 19:03
>291
石原都政に対する都民の拍手喝采。あの姿が見えないか。
297名無しさん@3周年:03/03/09 21:19
中央集権は改革に最適です。集中していると効率性も上がります。
今より中央集権を強めて改革を推進し、終わったら分権しましょう。
298名無しさん@3周年:03/03/09 21:37
中央集権は改革に最悪です。集中していると自己検証性も下がります。
今より中央集権をやめて改革を推進し、ただちに分権しましょう。
299名無しさん@3周年:03/03/09 21:38
>>297
日本の場合、官僚主導だから百害あって一利なしなのだが。
政治主導にならないと改革はできないよ。
300名無しさん@3周年:03/03/09 22:23
市町村合併の後に府県合併でいいのでは?
301名無しさん@3周年:03/03/09 23:11
>>297
そうですね。単純に効率だけ問えば中央集権が遙かに勝っていますね。
ただ、中央集権を進めて改革をしたとして、そのあと権力の分離が出来ますか?
302名無しさん@3周年:03/03/09 23:28
行政コストダウンのために県を合併することは賛成だが
国家権力の分散は国を弱体化させる。権限の地方移譲はだめだ。
反日マスゴミに騙されてはいけない。
303名無しさん@3周年:03/03/09 23:38
過去の例を上げれば
戦後の財閥解体、農地解放の名の下に大規模農家の消滅など結果として
日本の資本家を弱体化させたに過ぎず競争力を低下させた。

親分が弱くなって一番困るのは日本人でしょう。
304名無しさん@3周年:03/03/10 00:05
301
マルクスは共産国家を効率的だと言ってたな。
305名無しさん@3周年:03/03/10 00:08
>>302
お馬鹿?
外交とか国防とか通貨とかはこのまま国が所管すんだよ。
国のすべき事項は弱体化しない。
306名無しさん@3周年:03/03/10 00:48
>>303
お馬鹿?
独占を是認して健全な競争は起こらないよ。
307名無しさん@3周年:03/03/10 07:40
306
外交か国防とか通貨とかがばらばらだったら、国家にならんだろうが(笑)
そこは独占を是認しないと。
308名無しさん@3周年:03/03/10 11:07
306は大資本や地主について言ってるようにしか見えませんが。
307の中で305と306がごっちゃになってるんでわ?
309名無しさん@3周年:03/03/10 17:17
青森などみていると、県も相当程度が低そう。
310名無しさん@3周年:03/03/10 17:51
>>306
君の頭の中は国内だけなんだね。
国家と資本家が弱くなったら海外との競争に勝てないよ。
日本人を本気で守ってくれるのは日本人だけ。
海外観光だけじゃ世界は、やさしいと思うのだろうが
外国企業と取引している会社にいるから外国の厳しさは身にしみている。
県の合併は賛成だが国の権限移譲は国家の弱体化につながる。
311名無しさん@3周年:03/03/10 18:59
>>310
よくも抜けぬけとそんなことがいえるな。
国内の競争に勝てない企業が世界で勝てるはずがない。
そういう過保護主義が国内でのさばり日本は弱体化したんだろ。
能力の無い企業を何時までものさばり続けさせることで
日本は奈落の底に落ちていってるんでないの。

それに地方分権で何故国家が弱体化するの。
そこを説明してくれないとね。
312名無しさん@3周年:03/03/10 23:47
311
異議無し!
良いこと言うね。
313名無しさん@3周年:03/03/11 01:47
地方分権すると何故国家が強体化するの。
そこを説明してくれないとね。
314名無しさん@3周年:03/03/11 03:04
実情にあった公共投資と各地方間での競争が起こって国家の基礎体力が強化されるから。
315名無しさん@3周年:03/03/11 03:36
各地方間が潰しあって国家の基礎体力が弱化したら、この国は
とり返しのつかない事態になるとは考えないのか。ものごとを
多面的にみることの出来ない奴が、天下国家を論ずるのは、
きわめて危険。
316名無しさん@3周年:03/03/11 04:20
ものごとを多面的にみることの出来ない奴>315
317名無しさん@3周年:03/03/11 04:31
分権といっても、外交安保とか大規模な社会基盤整備や、戦略的な産業
の方向付けとかは国単位でやることになるかな?
具体的な項目や程度の議論はあるにせよ、総論で反対することはないの
では。
318名無しさん@3周年:03/03/11 08:58
315
「各地方間が潰しあって・・・」
具体的にどのような潰しあいが起こるのか。
ゲリラ戦やテロでも勃発するのかい(笑)
319名無しさん@3周年:03/03/11 13:04
当然それもありうる。笑いごとではない。>>318
道州制そのものに反対しているわけではない。
日本政府を否定したり、権限の弱体化を謀るような亡国的
意図をもった連中が、道州制にかこつけてよからぬことを
考えていることを警戒している。道州制の議論をそういう
方向に誘導しようとして、本来あるべき議論を妨害してい
るのが見て取れるからな。
320名無しさん@3周年:03/03/11 18:20
319
ダメだなこりゃぁ!
321名無しさん@3周年:03/03/11 19:26
つまりアメリカやドイツは常に内乱の危機を孕んでいると。


…キバヤシさん?
322名無しさん@3周年:03/03/11 19:43
>>319
そうだな。今の道州論に見るべきところがないのも、そのあたりの
亡国的意図を持った連中の仕業だろうな。道州制は良いとして、
具体的な話になると利権丸出しで誘致合戦している間は駄目だろ
うな。
323名無しさん@3周年:03/03/11 19:49
↓思ったことを素直に言ってくれていいぞ
324名無しさん@3周年:03/03/11 19:57
>>321 
アメリカやドイツ政府は日本政府のように弱体か?
強い軍隊もあれば、徴兵制もある。いざとなれば
外国と戦う体制も覚悟もあるし、まともな憲法もある。
それになにより、周りの国際環境が全然違うだろう。
この時期、道州制などと言い出す奴がいるのは、
日本政府が腑抜けだから舐められているんだよ。
325名無しさん@3周年:03/03/11 20:24
弱腰と弱体をごっちゃにしないでくれ。
自衛隊の能力は決して周辺国に引けを取らない。
もちろん米国を除いて、だけど。
政府に覚悟があるか、って言われると確かに疑問だけど。
326名無しさん@3周年:03/03/11 20:38
>>324
道州制をいうようになったのは税金が無駄に使われすぎるからだよ。
国が地方のことまで口をだすのがおかしいのであって、
国は国の専権事項に特化して精力を注げばいい。
地方の公共事業に口挟む暇があったら
外交や防衛、景気や高齢化対策、国がやるべきことは
たくさんあるはずだよ。

327名無しさん@3周年:03/03/11 20:42
>>326
今でも国(政府)は地方のことまで口を出していない罠。
地方の公共事業に口を挟んでいるのは地方出身の国会議員な罠。
328名無しさん@3周年:03/03/11 20:46
ひもつきの金をぶら下げて、誘導してるだろ。
329名無しさん@3周年:03/03/11 20:47
>>324
それは他国との関係だろ。
外交と防衛は連邦政府がやる。
他国との関係は道州制とは関係ない。
330名無しさん@3周年:03/03/11 20:52
アメリカに徴兵制は実質的にない。
331名無しさん@3周年:03/03/11 20:55
防衛庁を防衛省に格上げし、憲法9条を改正しないとな。
道州制と関係無く。
332名無しさん@3周年:03/03/11 21:01
>>328
そりゃ誘導される方も悪いだろ。
詐欺に遭う香具師は詐欺師が悪いというが、実は詐欺に遭う香具師も
悪い、もしくは詐欺師より悪いだろ。
333名無しさん@3周年:03/03/11 21:01
戦時徴兵はあるんじゃ?
334名無しさん@3周年:03/03/11 21:52
詐欺師より詐欺にあう方が悪いでは、あまりにも可哀想
じゃあーりませんか。
道に100万落ちてて、そ知らぬ顔できる輩がいようか。
335名無しさん@3周年:03/03/11 21:58
>>334
それが世の中ってものじゃん?
336名無しさん@3周年:03/03/11 22:28
族議員が間に入って中抜きする仕組みをやめろと。
337名無しさん@3周年:03/03/11 22:37
>地方の公共事業に口を挟んでいるのは地方出身の国会議員な罠。

まー一番の癌がこれだろ。こいつらを撃滅した後に道州制を引くのが
もっともいいだろう。
338名無しさん@3周年:03/03/11 22:40
>327
それは違うだろう。
国の交付基準があって、基準に合わない交付は
絶対にだめ。それで、地方は使う者のいない箱物とか、
熊や狸しか通らない道路とかバカなものばかり作る。
地方交付金の使途について総意工夫の余地はない。
339名無しさん@3周年:03/03/11 22:51
>>338
だから、そういう必要のないものは作らなきゃ良いだけ。でも作りまくる。
だから地方は馬鹿だ、能力なしだと言われているのだ。
それに、今の地方交付金制度を歪めているのは地方出身の利権議員だぞ。
なぜそこから目を背けるのだ?そいつらを排除するのが先だろ。排除した後
道州制の導入。これで利権もなく何も問題もなくフェアな競争が出来るだろう。

340名無しさん@3周年:03/03/11 23:06
確かに痴呆利権議員は目に余る。。。
341名無しさん@3周年:03/03/11 23:08
どんな制度でも、人によって良くもなるし、悪くもなる。
確かに利権議員は排除しないといけない。
342名無しさん@3周年:03/03/11 23:21
道州制だか首都移転だか知らんが、その前にやることはたくさんあるって事だな。
まずは抜本的な構造改革をするために道州制如きに無駄な注力すんなっての。
343名無しさん@3周年:03/03/12 00:18
>>339
上二段は間違い。地方の立場で見ればそれは貰いに行かざるを得ない。
下三段はまぁ、政権交代が起こらない限り道州制もないだろうからその通りになるだろう。
なった後に道州制に切り替えれば再び利権議員集団が与党になっても
介入する余地は格段に小さくなってるし構造的に関与しにくくなってるだろう。
344名無しさん@3周年:03/03/12 00:56
342
この30年ぐらいずーとやってても改革ができなかったから、道州制なんだよ、
このタコが!
345名無しさん@3周年:03/03/12 05:28
>>343
議員の腐敗は与党野党によらず痴呆利権議員ということが分かってない。
つまり、今の状態で政権交代しても意味がないことを分かってない。
ところで、道州制推進派=痴呆利権議員擁護派なのか?
346名無しさん@3周年:03/03/12 12:42
>>339
>上二段は間違い。地方の立場で見ればそれは貰いに行かざるを得ない。

思いっきり誤り。別に貰わなくても良いんだぞw
347名無しさん@3周年:03/03/12 13:00




道州制推進派=痴呆利権議員擁護派=日本の分断を画策する在日韓国朝鮮


348名無しさん@3周年:03/03/12 13:15
345=347=固定観念に囚われる粘着師
349名無しさん@3周年:03/03/12 13:39
http://www.matsuzawa.com/kanagawa/try_10.htm
今度の神奈川県知事選に出る人。道州制推進派。


>>346
貰えばただ得なだけなのに貰わない理由はないだろ。
例えば叔父さんに「お米券ならあげる」って言われたら別に断る理由はなかろ。
350名無しさん@3周年:03/03/12 13:45
>貰えばただ得なだけなのに貰わない理由はないだろ。
・・・駄目だこいつ・・・
長野県の県政会と同じ考えとは・・・
351名無しさん@3周年:03/03/12 15:04
制度的にそうならざるを得なくなってるのが今の問題点だっつの。
道州制の導入は地方が自主財源でやっていけるようになるための強力な推進剤。
352名無しさん@3周年:03/03/12 18:02
>>351
制度的にそうしないことも出来るのに、そうなるようにして国に文句を言うのが大問題。
要らないものを拒否する権限は挙げて地方にあることくらい知っているだろうに。
まあ言ってみれば放蕩息子が親から金をむしり取っていて、金の無駄使いを他人から
指摘されても自分を省みず親を責めているようなもの。

この場合はまず放蕩息子(利権議員)を更正(実際には選挙で落選orリコール)させて、
きちんと金を有意義に使えるようにしてから息子がひとりでやっていけるように親(国)は
金(実際には道州制によって財源の移管)を渡すべきだろう。
353名無しさん@3周年:03/03/12 18:14
352よ
俺は351ではないが、お前の馬鹿さかげんに一言いってやる。
地方は親の金をむしり取る放蕩息子じゃない。
ものものその税金は地方の住民が稼いだ金が高率な所得税で国に巻き上げられている
金なんだよ。それを地方が奪い返すためには利権議員と言われようが、
色々と活動しなければ帰ってこないんだ。そういう制度そのものがおかしいの、解かったかか?
国は絶対に親じゃない。強いて言えばヒモという存在だよ。
馬鹿も休み休み言いたまえ。
354名無しさん@3周年:03/03/12 18:17
>>352
禿同。
今の道州制の議論は政治家の汚職問題がいつのまにか選挙制度改革にすり替わった
ようにすり替えの意図を感じる。

選挙制度改革も重要ではあるが、政治家の腐敗防止法の方がより重要であることは自明
だろう。

どうも順番を間違えてとにかくすぐ道州制、道州制マンセーには危惧を感じる。
355名無しさん@3周年:03/03/12 18:21
なあ、353、推進派がみんな君のような利権議員擁護派と思われるのは心外だから
消えてくれ。それとも、君は反対派で推進派=利権議員擁護派と思わせたいのか。
356名無しさん@3周年:03/03/12 18:28
352と353を比べると353の方がバカに見える
357名無しさん@3周年:03/03/12 19:06
利権議員マンセーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
358名無しさん@3周年:03/03/12 20:54
>>353
じゃ、お前の住んでいる地方だけ独立しろよ。国から税を取られることもなく、
地方交付金を受けずに。別に止めやせんよ。道州道州騒ぐ必要もない。すぐ
出来るだろ。
359名無しさん@3周年:03/03/12 21:47
3割自治とかいう単語すら知らんのだろうな。
360名無しさん@3周年:03/03/12 21:49
利権議員が生まれる制度そのものが問題なのだ。
腐敗や利権議員が今の日本に、いや世界的にみてもなくなるはずはない。
現実を知らない馬鹿はしょうがないなまったく。
358へ
お前の地方から利権議員を抹殺できたら、独立してやるよ、ボケが(笑)
361名無しさん@3周年:03/03/12 21:54
>>360
現実を知らない馬鹿がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
362名無しさん@3周年:03/03/12 22:00
352は利権議員を排除してから道州制を取れと言っているのだろ?
それにケチをつける余地はないだろ。
利権議員はなくならない、だからなくす努力もしない、とにかく道州制を
取れというのは主張にすらなってないぞ。
363名無しさん@3周年:03/03/12 22:10
>362
どうしょうもないな。ケチをつける余地は大いにある。
無くす努力が道州制なんだよ。
馬鹿相手に一々説明するのは疲れるな。
2chもここの板はレベルが低すぎるのかもね。
364名無しさん@3周年:03/03/12 22:13
利権議員を無くす努力が道州制?
ソースは?
俺は見たこと無いが、おまえは持っているのだろうw
365名無しさん@3周年:03/03/12 22:24
道州制で自主財源になったら利権議員が公共事業に口出しする余地は格段に減るんじゃない?
366名無しさん@3周年:03/03/12 22:31
364よ
普通のレベルだったら365が言ったことは解かるはずだ(笑)
367名無しさん@3周年:03/03/12 22:36
国に偏在している税金を地方の要請によって、地方にばら撒くという構造そのものが
利権議員を生んでいることは、基礎の基礎、基本の基本だ。
そんなことまで説明しなきゃならないの?
368名無しさん@3周年:03/03/12 22:44
>>367
アメリカと比べても国、地方の配分比率は同じなのだが?
そんなことも知らないの?
都市から田舎への配分は当然だろう。
それは道州制だろうが同じこと。
そんなことまで説明しなきゃならないの?
369名無しさん@3周年:03/03/12 22:46
つまりは、今より飛躍的に強化した政治腐敗防止法が先。
その後で道州制。
これで何の問題もない。
政治腐敗防止法無き道州制はあり得ない。
370名無しさん@3周年:03/03/12 22:50
>>365
自らの利益のためでなく、地方の利益のために
利権議員と化しているのならそうかもしれない。
だが、鈴木宗男が地方の利益のために利権議員
と化していたのか?自らの利益のためではないの
か?
自主財源を自らの利益のために使うのがオチだと
思うが。
371名無しさん@3周年:03/03/12 22:56
このスレもういいって
372名無しさん@3周年:03/03/12 23:34
>368
配分の決め方、権限の問題だ。
金額の比率ではなく、決裁権のハンコの数の問題。
馬鹿じゃなくて、これは意図的なすり替えか(笑)
373名無しさん@3周年:03/03/12 23:47
利権マンセーの約1名の自作自演、ウザすぎ!
374名無しさん@3周年:03/03/12 23:49
>>369
両方必要だがどちらが先かなど瑣末なこと。

>>370
利権議員てのは国会議員のことだぞ?
そんな話の前提すら分かってなかったのか?

で、彼ら利権議員が自主財源化された地方にどう口を出すと?
375名無しさん@3周年:03/03/12 23:56
374
そうだそうだ(笑)
376名無しさん@3周年:03/03/12 23:59
>>369の方法が良いと思われ。
某農水大臣の事件といい、政治腐敗防止が叫ばれると
話を逸らそうと策動する香具師が多いからな。今のまま
道州制にしても今と同じだろう。

それに、道州制はすぐには決まらないだろう。準備期間
を含めると少なくともあと5年くらいかかるはずだ。その
間にざるではない政治腐敗防止法を作ることは可能だ
ろう。
377名無しさん@3周年:03/03/13 00:05
ざるでない政治腐敗防止法は大いにやるべきだが
それを別に道州制の導入とリンクさせる必要はない。

このスレは道州制のスレ。
378名無しさん@3周年:03/03/13 00:08
374
利権に絡む議員は地方自治体の議員の方が多いのだがw
県議はまだしも、市町村長は酷いものだぞw
国会議員と地方自治体の議員共の癒着ぶりもすごいぞw
坊やにはまだまだそのあたりは難しいことだったでちゅかねーw
379名無しさん@3周年:03/03/13 00:14
378
やっぱ、馬鹿だな、こいつ。
道州制になると、そういう癒着やってるところには金が集まらないことを
解かってないのね。ダメだなこりゃー(笑)
380名無しさん@3周年:03/03/13 00:16
>>378
辛いな!
381名無しさん@3周年:03/03/13 00:19
国から金が降ってくるという意識が無駄な公共事業を生んだ。
取らなきゃ損というのは長野県議会を見ても解るだろ。
あれは、システムの悪さが原因。
382名無しさん@3周年:03/03/13 00:20
なにはともあれ道州制派と腐敗防止法前提の道州制派の争いでつか?
383名無しさん@3周年:03/03/13 00:21
>>381
悪いのは人。
賄賂受け取った議員を見て「システムが悪いから」にはならない。
384名無しさん@3周年:03/03/13 00:23
378さん、379さんにはまだまだむづかしいようです。
385名無しさん@3周年:03/03/13 00:23
腐敗を生みやすい制度から腐敗を生みにくい制度にすべきと言ってるんだよ。
386名無しさん@3周年:03/03/13 00:25
>>383
システムと人の両方が原因。
しかし、そういう人を生んだのはシステム。
387名無しさん@3周年:03/03/13 00:27
>>382
そう。俺は腐敗防止法前提の道州制派。
道州制に移行する時点までに成立していれば良い。
>>376のいうとおり猶予期間はかなりあるから
十分に可能。これを嫌がっているのが約一名
いるようだ(藁)
388名無しさん@3周年:03/03/13 00:30
政治や税金を利用して商売するところはだいたい競争力が弱くなって、
海外では戦っていけない。利権・誘導・癒着やってると、まともな企業や
海外の企業もその州には寄り付かなくなる。
道州制に移行した直後は超利権主義の州も出てくるかも知れないが、
そのうちに経済がだめになるし、住民サービスや産業育成も低下して、
弱小州になるだろう。
389名無しさん@3周年:03/03/13 00:36
日本人はまだ法律作れば腐敗がなくなると思っている。
止めよーよ。無駄だから。
そうじゃなくて、自ら自分を律しないと生き残れないシステムを導入したほうが
はるかに実行性が高く、早いんだよ。
390名無しさん@3周年:03/03/13 00:36
いやさ、腐敗防止法には大いに賛成なんだけど
具体的にどういう法律を作れって言ってるの?

俺は利権の消えた利権議員が次も当選出来るなんて思ってないんで
「腐敗防止法がないと!」ってのの理由がよく分からないんだよ。
391名無しさん@3周年:03/03/13 00:40
腐敗防止の法律だったらソ連の方が遥かに厳しかった。
殺されちゃうからね。
でも、腐敗はなくならなかった。
もうそろそろ日本も気付いても良いんじゃない。
392名無しさん@3周年:03/03/13 00:42
>>390
別に難しいことじゃない。
米国のように道州制をするのだから、米国の腐敗防止法も一緒に
パクって来ればいい。道州制で利権が無くなるなら米国であれほど
の腐敗防止法はいらないだろ。
393名無しさん@3周年:03/03/13 00:49
>>385
そういうこと。政治腐敗防止法がまさにそれ。
贅沢は言わないからせめて欧米並にしたいよね。
394名無しさん@3周年:03/03/13 00:52
>>392
道州制で歴史のある国の法律に学ぶというわけか。
それはいいね。賛成。
395名無しさん@3周年:03/03/13 00:54
>>392
それってパクリが特技の日本人向けってことでつか?
396名無しさん@3周年:03/03/13 00:57
>>388
そういう超利権主義の州の出現を防ぐためにも
政治腐敗防止法が必要だね。
397名無しさん@3周年:03/03/13 01:07
>>395
そういうわけではないのだが、そうとってもいいぞ(w
398名無しさん@3周年:03/03/13 01:09
>>393
全くです。
399名無しさん@3周年:03/03/13 01:16
勘違いしている香具師がひとりいるようだけど、
道州制で利権が無くなる訳じゃないぞ。
外国の例を見ればよくわかるはず。
初心者はイギリスの例を見ることをお薦めする。
同じ議院内閣制でもあるし。
400名無しさん@3周年:03/03/13 01:24
もう100年以上の歴史と伝統のある(都)道府県制を大事に育てて
いこう。これも日本の文化。
401名無しさん@3周年:03/03/13 01:33
>>399
イギリスで腐敗がなくなったのは腐敗防止法以来というのが定説だものな。
402名無しさん@3周年:03/03/13 01:36
>>393さん、それは十分すぎるほど贅沢ですw
403名無しさん@3周年:03/03/13 01:45
>貰えばただ得なだけなのに貰わない理由はないだろ。

 ものによる。不要なものならただでもいらん。必要なものなら金を払ってでも貰う。
 不要なものでもただならもらうの?

>例えば叔父さんに「お米券ならあげる」って言われたら別に断る理由はなかろ。

 米食わないならいらん。主食がパンならお米券なんぞ意味がない。米食う人なら
 金を払ってでも食べる。
404名無しさん@3周年:03/03/13 01:50
日本語の比喩が通じない人がいる。
405名無しさん@3周年:03/03/13 02:19
>>399
そうだな。
利権が発生しないような道州自体のしくみも必要だな。
腐敗防止法も。
406名無しさん@3周年:03/03/13 02:57
税金が無駄に使われることで、マクロ的に見れば日本が自分の首を
締めているに状況にも関わらず、地方同士の醜いパイの奪い合いに
よって、その観点が見えなくなってしまった。他人の金だと思うか
らだよ。地方選出の国会議員と低能な地方住民の利害が合致して、
国を弱体化させることを承知で、わが村、わが町に利益誘導する。
道州制にすることで、国会議員の介入する余地は減る。そして住民は
税金の使途について厳しくチェックしようと思うだろう。
地方議員がその使途について介入し、自己の利権を得ようとしても、
それは住民の利益に合致しない。

>>400
大切に守るべき歴史や伝統とそうでないものを見分ける能力は必要。
悪しき慣習もまた伝統。
407名無しさん@3周年:03/03/13 07:19
>>406
勘違いしているひとりが来ましたか。
今のまま道州制をとっても口利きはなくなりません。
また道州制で州に財源を完全移管している諸外国は
ありません。
399が指摘しているように諸外国の例を調べてみては
どうでしょう。イギリスはもともと道州制でしたが、腐敗
していましたよ。それがかなり減少したのは腐敗防止法
によるものです。
408名無しさん@3周年:03/03/13 07:22
>>407
あんたもアホだわな。
409名無しさん@3周年:03/03/13 13:32
>>406
>道州制にすることで、国会議員の介入する余地は減る

短絡的過ぎはしないか?

小泉が総理になれば構造改革により腐敗議員も減ると一緒。
410名無しさん@3周年:03/03/13 14:41
中央が財源を握りその使い道を地方に陳情させ
その中から自分に利権の大きいモノを裁可する。
つまり今の地方の大規模公共事業の決定権は族議員が握っているってこと。

道州制ではその決定権が財源と共に地方に移される。
少なくとも国会議員が利権を絡める余地は格段に少なくなる。
411名無しさん@3周年:03/03/13 15:06
>>410
省庁の改革も重要だな。
族議員が排除できたとしても、似たような事をやっている
こいつらはどうする?
412名無しさん@3周年:03/03/13 17:51
青森県知事見てると、道州制以前の問題が山積しておるな。エッヘン。
413名無しさん@3周年:03/03/13 18:17
コストダウンの為に県の合併は賛成だが
地方分権は危険だな。道府県に国家国民の主権を守る意識が少ない。
国籍のない人間を公務員に採用しようと考えたり
韓国からノービザにしようとしたり、とてもじゃないが任せられない。
国家分割を策謀する反日団体がいるな。
414名無しさん@3周年:03/03/13 19:50
>>410
あんたアホだ。
415名無しさん@3周年:03/03/13 19:55
>>412
だから、道州制の実施までには時間がかかるから
その間に道州制以前の問題を片づけよう。
政治腐敗防止法の強化もそのひとつ。

それを嫌がっている香具師がこのスレに常駐してい
るけど、無視しよう。
416名無しさん@3周年:03/03/13 20:01
>>413
何が危険だか。地方分権だからって全てを分権するわけじゃないだろ。
地方分権と国家分割を混同するのはやめてくれ。
417名無しさん@3周年:03/03/13 20:08
でも州兵は必要だ
418名無しさん@3周年:03/03/13 20:59
>>416
このスレの推進派で混同している香具師がいるから釘を刺したのだろ。
以前「地方分権は日本に複数の国家を誕生させるのと同じだ」のような
書き込みを見てビビった憶えがある。
419名無しさん@3周年:03/03/13 21:11
選挙制度改革の時と同じように道州制も利用されることだけは避けねばならない。
確か選挙制度改革で小選挙区にしたときも「これで政治腐敗はなくなる」って
叫んでいたけど、結局何も変わってないし。
420名無しさん@3周年:03/03/13 21:13
>>419
それは政治家が勝手にすり替えただけだろ。
あいつらは自らを律する法律は作ろうとしない。
421名無しさん@3周年:03/03/13 21:22
>>420
今の道州制の議論が同じように流れつつあること知ってますか?
まあ政治家も懲りないと言うか、腐敗防止法から話を逸らすの
に必死。このままだと名ばかりの道州制になる危険性がありま
す。きちんと監視する必要があるでしょう。

そもそも道州制をそんな矮小な視点で見て欲しくないんですけ
どねぇ、政治家達には。
422名無しさん@3周年:03/03/13 22:28
>>421
それは無理。決定権は政治家にあるから。
今のまま進めば確実に骨抜きだ。
423名無しさん@3周年:03/03/14 03:52
>>422
そういう政治家を審判するのは国民。
424名無しさん@3周年:03/03/14 12:45
道州制と腐敗防止法は別だろ。
425名無しさん@3周年:03/03/14 17:22
マスコミ受けを狙ったひどい知事が多すぎる。
426名無しさん@3周年:03/03/14 18:18
>>425
ととりとかな
427名無しさん@3周年:03/03/14 20:57
>道州制と腐敗防止法は別だろ。
世の中には腐敗防止法の阻止のために道州制を唱えるヴァカがいるんだよ。

428名無しさん@3周年:03/03/15 00:43
政治腐敗防止法の強化阻止のために道州制を唱えるヴァカがいるスレはここでつか?
429名無しさん@3周年:03/03/15 00:47
>>428
政治腐敗防止法と道州制を絡めなければ論じられない御前がヴァカだろ。

430名無しさん@3周年:03/03/15 00:54
>>429
早速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
431名無しさん@3周年:03/03/15 00:55
>>430
早速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
432名無しさん@3周年:03/03/15 03:00
愛国心とは愛郷心から来るものだ。
遠く離れた大都市に憧れても愛国心は芽生えない。
433名無しさん@3周年:03/03/15 04:38
>>427
それじゃ選挙制度改革の時と同じじゃねーかよ!
434名無しさん@3周年:03/03/15 23:41
モラル的な解決では何も解決しない。
システム的な解決ではないと何も解決しない。
435名無しさん@3周年:03/03/16 00:15
道州制導入は政治腐敗云々とはあんまし関係ないと思う。

過度な一極集中の是正と社会発展の多様化がメインだろ。

そのあとまぁ地方公務員の数を減らすとか
財務省に頼らないでいこうとか色々あるけどさ。
436名無しさん@3周年:03/03/16 00:29
もう、地元利益誘導型の政治は、破綻をきたしている。
1200兆円の負債どうやって返していきましょうか?

騙されていることは、わかっている多くの国民も、どうすればいいかは、今ひとついい方法が見つからない。

とりあえず、流され、状況は悪化してるけど、まだ、直接の打撃は少ない。
一体いつまで、日本国民はおとなしく、黙ってるんでしょうか?
437名無しさん@3周年:03/03/16 00:41
>過度な一極集中の是正と社会発展の多様化がメインだろ。

前半はNG。集中しているところはそれを武器にする。過疎のところは
それを武器にする。全国を平均にならす必要はない。

後半はまさにそのとおり。社会発展の多様化、まさにそのとおり。
集中も分散もその多様化のうちのひとつにすぎない。

問題はいまの横並び意識をどこまで崩せるか。ぶっちゃけ、道州制にして
多様化したとして他の州より格差が生まれた場合、それを甘んじて受容
できるのか。
438名無しさん@3周年:03/03/16 02:30
法人税は本社所在地で取らないで、各道州での従業員数などで取るのが
妥当だろう。
本社がある道州以外の工場や事務所は、その道州での行政サービスを受
けているからな。
439名無しさん@3周年:03/03/16 03:32
>>438
徴税コスト全く無視でつか。
440名無しさん@3周年:03/03/16 08:13
438
今だって事業税がある。従業員数と売上への課税だった思う。
441名無しさん@3周年:03/03/16 08:19
>>437
>問題はいまの横並び意識をどこまで崩せるか。ぶっちゃけ、
>道州制にして多様化したとして他の州より格差が生まれた場合、
>それを甘んじて受容できるのか。
受容できるとかできないではなく、横並び意識なんていうものは戦後政治の
虚構でしかないことを自覚すべきだ。
442名無しさん@3周年:03/03/16 08:31
441
正論だが、国民がそれを受け入れるかは別。
今のように東京憎し、東京にあるものはおらのところにもよこせ
じゃなぁ。。。
443名無しさん@3周年:03/03/16 09:06
道州制は交付金廃止とセットでよかですか?
444名無しさん@3周年:03/03/16 14:10
>>440
税率低い
445名無しさん@3周年:03/03/16 21:59
首相の台詞を借りれば
「地方交付税交付金の廃止なくして道州制なし」
ですな。

例えそれによってどんなに被害が出ようとも、
例え大半の自治体が破滅に追い込まれようと、
地方交付税交付金の廃止を行わない道州制など
ありえん。
446名無しさん@3周年:03/03/16 23:50
補助金は全て紐無しになる。
447名無しさん@3周年:03/03/17 00:52
>>440
法人税を事業税と同じ仕組みにするべきだ。
448名無しさん@3周年:03/03/17 02:46
昔選挙制度改革
今道州制
449名無しさん@3周年:03/03/17 15:25
道州制になった、当然国会議員も減らすんだよね。
衆議院100名、参議院50名(各州5名)で充分だ。
450名無しさん@3周年:03/03/17 17:30
下院は一議員/百万人で。
451名無しさん@3周年:03/03/19 16:19
age
452名無しさん@3周年:03/03/20 23:05
沖縄の地理的位置や基地の過負担な今の状況からみて、
沖縄は九州にはまかせられん。
沖縄は1県単独道州にして、国の直接保護下に置くべき。
沖縄に関しては地方交付金というよりも現状維持対策費
として交付を持続すべき。
453名無しさん@3周年:03/03/20 23:17
>>452
沖縄はアメリカに全島供与でいいだろ。
他の州の基地も集約してもらうか。
454名無しさん@3周年:03/03/21 21:50
道州制は政府が強引に線引きをして決めるべきだと思う。
そして、どういう権限委譲を行うかも政府がやるべきだ。
その政府というのは、革命政府だがね。
自民党にはムリだ。そう思うだろう?
455名無しさん@3周年:03/03/23 17:10
456名無しさん@3周年:03/03/24 16:31
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030323i412.htm

道州制など広域連携検討を…知事選立候補予定者の6割

 読売新聞社が統一地方選の11都道県知事選(4月13日投開票)立候補予定者に実施した意識調査で、道州
制や都道府県の一部合併による広域連携を検討すべきだと考える人が6割にのぼることが23日、明らかになっ
た。

 全国で市町村合併が進む中で、都道府県の在り方についても、今後論議になりそうだ。

 この調査は、主な立候補予定者に実施し、38人(現職4、新人34)から回答を得た。

 都道府県の在り方について、「道州制や一部県の合併による広域連携(一国多制度)を検討すべきだ」との回
答は58%だった。「基礎自治体が力をつければ県はより広域的な課題に取り組む必要がある。国のかたちを本
質的に変えることが大前提だ」(麻生渡福岡県知事)といった意見が多かった。

 逆に、「現在の都道府県の枠組みを前提に分権を考えるべきだ」との回答は29%。共産党の公認・推薦候補
はいずれもこの意見で、「道州制になればさらに巨大な開発を進める危険性がある」などとしている。

 一方、英国の政党の公約「マニフェスト」のように政策の達成手順、期限、財源を明確にした公約文書を作成
し、有権者との間でより厳格な約束にしようという動きがあるが、これについては、「賛同し、作成する(作成
した)」は47%、「賛同するが、今回は作成しない」は32%だった。「今回は作成しない」人は、半数が準
備期間や情報の不足を挙げた。

 「賛同しない」は8%。いずれも新人で「現役が圧倒的に有利」といった理由だった。

 このほか、当選後に最優先で取り組む課題を3つ挙げてもらったところ、「地域経済の活性化」(89%)、
「医療・福祉対策」(55%)、「都道県の行財政改革」(50%)の順だった。

(2003/3/23/22:18 読売新聞 無断転載禁止)
457名無しさん@3周年:03/03/27 03:52
age
458名無しさん@3周年:03/03/27 07:02
>38人(現職4、新人34)から回答を得た。
現職4人かよ・・・
立候補予定者なんて泡沫候補込みだろ。
意味ねーぞ、この調査。
459名無しさん@3周年:03/03/27 23:38
道州制は先進的政府が強引に線引きをして決めるべきだと思う。
そして、どういう権限委譲を行うかも政府が先進的にやるべきだ。
都道府県に考えさせても、都道府県の地域エゴが優先するので無理。
460名無しさん@3周年:03/03/28 00:35
ドイツでは郡というのも役割が大きいみたいだ。
道州制になったら、日本においても郡の役割というのも出てくるだろう。
その際には郡の再編というのも必要になると思う。多くの場合は郡の拡大
だろう。
461名無しさん@3周年:03/03/28 00:39
>>460
>道州制になったら

ならない。
462名無しさん@3周年:03/03/30 10:57

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030247397/

700兆を越える財政赤字、進まぬ構造改革。
3割自治から脱却できず未だに土建的公共事業が進められ
国家と地方自治体の財政はますます逼迫するばかりです。
地方自治、民主主義の拡充の為にもぜひ道州制導入への
道筋をつけましょう!!

463名無しさん@3周年:03/03/31 21:50
東北は、青森、岩手、秋田を中心に、東北六県統合の東北州が議論されてるみたい。
464名無しさん@3周年:03/03/31 23:56
465名無しさん@3周年:03/04/01 20:55
交付金、交付金とバカの一つ覚えみたいに喚いているいる奴が
いるが、そんな枝葉末節のことどうでもいいじゃないか。本当
に馬鹿かとアホかと・・・・。
466名無しさん@3周年:03/04/01 21:53
交付金が本丸ということに気づかない香具師=465
467名無しさん@3周年:03/04/01 23:24
県知事の仕事の半分以上が交付金獲得の陳情。
試験で採用された国家官僚が、選挙で選ばれた知事より偉いという錯覚の根源が交付金。
468名無しさん@3周年:03/04/01 23:36
投資の限界効率によると
469名無しさん@3周年:03/04/01 23:49
ケインズの投資の限界効率
470名無しさん@3周年:03/04/02 00:05
交付金から必死に目を逸らせたい香具師=465
471名無しさん@3周年:03/04/02 03:48
道州制なんて、前世紀の遺物だよ。考え方が古すぎる。
だいたい地方自治体そのものが必要なんだろうか。
小さな政府とあとは電子行政機構があれば、役人の数も10分の1に
へらして、しっかりした国防軍と警察と外交機関と教育文化観光省、宮内省、
公共国土建設省等があれば十分って感じもするよ。兎に角、全国網羅する高速
道路網、新幹線網(リニアも含む)は完成させねばならんだろう。それさえ
できれば、全国300位の市でも郡でもつくれば十分。財務省はほとんど
コンピュータとオペレータが要ればよい。税務署は廃止する。税務銀行を
日銀の下に置き、会社の給与支払、商取引の金の流れは全て一度税務銀行を
通し、10%の徴収をへて、任意の民間銀行に振り込まれる。税務銀行は原則
的には無人とし、スーパコンピュータ+システム技術者だけいればよい。
税額は10パーセント一律とし(勿論消費税も)、いかなる控除も例外もない。
そのかわり、福祉は充実させ、65歳以上はゆとりのある生活、住宅は国が
保証する。地方行政機関(市または郡)は税務銀行に口座をもち、そこに
税収から自動的に一定基準の金額がふりこまれており、任意の民間銀行に
振り替えてもよし、運用してもよしで、地方行政委員(原則として選挙で選ば
れるが)が使い道を決める。まあ、こん感じかな。究極の行政改革。
472名無しさん@3周年:03/04/02 04:45
>>471
現在という時代は新幹線や高速道路もありますし、市町村レベルの行政だ
けでは狭すぎます。
そして、商法などは道州ごとに作っていった方がいいでしょう。
473名無しさん@3周年:03/04/03 22:16
地方にも市場原理を導入すべきだと思う。
474名無しさん@3周年:03/04/03 23:41
自治体が次々と財政破綻していく中でも、
今の地方税収のあり方では何一つ改革改善が出来ず、
自治体は依然として地方交付金に頼らざるを得ない。
国は官僚の縦割りのために、箱物に代表される硬直的で
陳腐な地方交付金の出し方を改める様子もない。
まさに、官僚制の弊害の垂れ流しだ。
道州制はこの悪循環を断ち切り、
自治体が自らの手で自らを構造改革する「権利」を
得るための運動の最後のカードなのだ。
475名無しさん@3周年:03/04/04 08:51
>>474
道州制と同時に税制改革が必要だな。

逆に道州制だけだったら意味なし。
476名無しさん@3周年:03/04/04 16:09
片山が税源?の移譲を先に検討するよう指示したら、
塩ジィが怒って先に権限の移譲を検討すべきだと
言ったとか。
どういう意味なのか、誰か解説してください。
477阿呆:03/04/04 21:25
道州制って何?
州は何処?
478名無しさん@3周年:03/04/04 22:06
本州と九州
479名無しさん@3周年:03/04/04 22:44
>>476 これだな。

首相、まず税源移譲と発言 対立、竹中氏に軍配?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000192-kyodo-pol

 地方の行財政改革の進め方を議論した1日の経済財政諮問会議で、
小泉純一郎首相が国から地方への税源移譲をまず進めるよう指示して
いたことが4日公開された議事要旨で明らかになった。
 竹中平蔵金融・経財相が諮問会議後の記者会見で「首相は税源移譲
を突破口に、と指示した」としたことに対し、塩川正十郎財務相が翌2日
に「うそっぱちだ」と反発していたが、要旨を見る限り軍配は竹中経財相
に上がりそうだ。
 議事要旨によると、小泉首相は「まず(補助金、交付税、税源移譲の)
三位一体のどこからやるか。税源の移譲を行い、そこで出てくる矛盾を
交付税と補助金でどう解消するか考えるべきだ」と税源移譲を先行させ
ることを求めた。(共同通信)
[4月4日19時57分更新]

480名無しさん@3周年:03/04/04 23:27
道州制は遠からず実現するよ。
大阪市に対して、大阪府の存在意義とか問題になってるんだし。
481名無しさん@3周年:03/04/04 23:33
1000年以内くらいには出来るかも知れないねえ。
482名無しさん@3周年:03/04/04 23:47
税制改革=増税
483名無しさん@3周年:03/04/05 09:19
独力で生きていける県のみ対象とし、
足手まといの県(鳥取等)を切り捨てるなら
道州制賛成。
484名無しさん@3周年:03/04/05 23:32
>>472
>そして、商法などは道州ごとに作っていった方がいいでしょう。
かんべんしてくれよ、と言いたい。これ以上日本の行政を複雑怪奇
にしてどうするの。支社ごとに違う商法で経営するのかい。
>>471は都道府県も町村も不必要といっているんだろう。
小沢一郎の自由党も同じこといってるよ、たしか。
485名無しさん@3周年:03/04/05 23:34
アメリカによる世界統一を。
486名無しさん@3周年:03/04/06 00:02
>>484後半
道州制以前に、地方自治体、官・公は何のために存在しているのか
もう一度考えてみる必要がありそうだな。
487名無しさん@3周年:03/04/07 01:11
>486
自治体=自分達の身近な意見を反映させる為の身近な行政。
    国では遠すぎる
国家=国全体に関わる大きな問題を解決する行政。
ではいかが?
488名無しさん@3周年:03/04/08 22:48
民主党が「地方分権で構造改革を」と言っているな。
信じていいのか?
489名無しさん@3周年:03/04/10 19:59
>>488
いいのでは。
490名無しさん@3周年:03/04/11 01:47
道州制は進んでいるようだな。
道州制はどの政党が政権を取ってもやるだろう。
491名無しさん@3周年:03/04/11 15:44
道州制利権ってのも当然あるんだろうな。
492名無しさん@3周年:03/04/11 15:52
カリフォルニアくらいの日本で州を作る意味なんて
またーーーーーーーく、にゃい。
493名無しさん@3周年:03/04/11 22:46
地方分権で構造改革とは、分権政府に
中央省庁の権限委譲をやるってことだろうな。
そうなると、道路族議員なんかいなくなるっていうことか?
494名無しさん@3周年:03/04/11 22:50
>>493
道州制導入だけじゃ、いなくならないだろうね。
いなくなるように、しっかりとした法律を作らないとダメ。
495名無しさん@3周年:03/04/13 00:53
とにかく道州制になれば、
今より良くなろうが悪くなろうが、
日本が変わることは確かだ。
どうでもいいからとにかく変わってほしい。
クソみたいな国家官僚ともおさらばしたい。
496名無しさん@3周年:03/04/13 01:26
>>488
民主党の寝言にはもううんざりだよ。
次ぎの選挙では野党を全滅させようよ。
そうすれば、自民が分裂して、政権交代
可能な政党ができる。
497名無しさん@3周年:03/04/13 08:11
>>496
一党独裁官僚天国
498名無しさん@3周年:03/04/13 21:02
改革の頼みの綱は政治家なのに、その政治家が官僚べったりとは。トホホ
499名無しさん@3周年:03/04/13 21:03
トホホな日本だわなぁ
500名無しさん@3周年:03/04/13 22:07

今回の地方選挙で神奈川県が変わったんじゃない。県知事、横浜市長、川崎市長
が民主党、自由党の言うところの、道州制賛成だからね。なんか神奈川県は民主党
の支持基盤が固まったかんじ。
501名無しさん@3周年:03/04/13 22:17
>>500
神奈川って日本でもっともまともといえるのでは。
502名無しさん@3周年:03/04/13 22:23
>>500-501
道州制が投票の判断材料になったとは思えんが?
503   :03/04/13 22:27
神奈川は反自民だからねえ。
昔は長洲知事、飛鳥田横浜市長、高橋川崎市長、葉山藤沢市長…
と社会党がほとんどという時代もあった。
504名無しさん@3周年:03/04/13 22:40
神奈川を日本の首都にするってのはどう?
505名無しさん@3周年:03/04/13 22:44
>>504
みなとみらいに土地余ってるしな。
意外といいかも。
506名無しさん@3周年:03/04/13 22:46
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま♪
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま♪
さいたま〜〜〜〜♪ >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄       ̄    
      
           首  都  は  さ  い  た  ま
507名無しさん@3周年:03/04/13 22:48

しかし神奈川ってのも変わった地域だな。昔は社会党が強く、今は民主
党が強くなった。反骨とも思えない地域だが。要はあまり過激なことを
嫌う中道色が強いんだよね。日和見なんだろな、神奈川県民は・・
508名無しさん@3周年:03/04/13 22:54
>>507
今回の地方県議選の結果をみると、全体的に無所属の当選数が
上がっているが、自民が強いところと弱いところは結構はっきりと
わかれているな。
いつまで経っても自民王国なんてところは民度が低いとしか思えない。
こういうヤシは国、地方の財政が破綻寸前と言うことも知らないんだろうな。
509名無しさん@3周年:03/04/13 23:51
そうかね、
去年の拉致事件から変わったと思うが。
社会主義者がいる集団に投票している香具師は民度が低く
知能が足りない。
510名無しさん@3周年:03/04/14 02:26
>>500
中田や松沢って民主党なのか?民主党見限った連中なんじゃないの?
それを民主党が勝手に応援して自分たちが勝った気になってるだけの気がするのだが。
まあ自民党よりでない事は確かだと思うが、だからと言って民主党って訳じゃないだろ。
511名無しさん@3周年:03/04/14 03:45
民主党って、自民党から公認を受けられなかった人が多いよね。
で、現職の自民党議員が辞めると自民党員として復帰する、と。
512名無しさん@3周年:03/04/14 18:51
一応現首相(自民党)は神奈川11区選出なんですが…
まぁ昔、彼が父親の弔い選挙で出て来た時は容赦なく落としましたが。

松沢・中田辺りは民主党系っていうよりは非自民保守系っていうべきなんだろうな。
それがたまたま民主党に籍を置いていたってだけで。
513山崎渉:03/04/17 13:26
(^^)
514名無しさん@3周年:03/04/18 03:38
age
515山崎渉:03/04/20 02:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
516名無しさん@3周年:03/04/21 01:22
あげときまっせ。
大事なスレだからね。
517名無しさん@3周年:03/04/22 23:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ち○ぽ(^^)
518名無しさん@3周年:03/04/23 22:59
日本は一極集中しやすい傾向にあると思うが、
一極集中しているといざ有事というときに非常に脆い。
たとえば、北鮮のノドンだかテポドンだかが東京に落ちると
日本の政治も経済も完全に壊滅する。お寒い限りだ。
それを防ぐためにも、是非とも道州制が必要だ。

どのような道州制が必要かと言うと、
各道州が東京に極端に依存することなく自立し
ある程度自己完結した国家としての機能も果たす
ような分権国家の集合体としての道州制だ。

そのためには、従来の東北、関西といった地方割り
に拘ることなく、いくつかの首府としての指導力や文化や
ボリュームを持ち得る拠点都市を選定し、その指導性を
メルクマールにしたエリアづくり、国づくりをするべきだ。
519名無しさん@3周年:03/04/24 00:07
>>518
ノドンやテポドンはいくつかの政府の全部に落とせるが。
一発だけ飛んでくるとはかぎらない。なにが、それを防ぐ
ためにも、是非とも道州制が必要だ、だ。幼稚なこと書くな。
520名無しさん@3周年:03/04/24 22:05
T豚Sラジオ・アクセス
道州制age

て、田舎にはネットしてないか。
521名無しさん@3周年:03/04/26 07:31
ところで、道州制になった場合に州の足を引っ張るであろうクレクレ自治体(鳥取etc)
の始末はどうするの?
522名無しさん@3周年:03/04/26 07:53
>>521
自治省出身のクレクレ知事がいなくなればOKだろ。

鳥取は人数少ないから、州になった後も州知事に選ばれる可能性は
少ないだろうな。
523名無しさん@3周年:03/04/26 08:01
県を無くして道州制になるんじゃないんじゃないの?
地方自治体の議員の発言を聞く限り今の都道府県の
枠と国の枠の間に追加するイメージみたいだよ。もっとも
都道府県の呼び名はなくなるようだけどね。
州の一部である鳥取地区の首長の立場は同じでクレクレ
言いまくるんだろうなあ。あー、ウザイなー。
524名無しさん@3周年:03/04/26 08:09
>>523
県を廃止にすると、議席クレクレ県議員どもの同意が得られず、
道州制導入もままならない可能性が考えられるからだろうね。
どいつもこいつもクレクレばかり・・・
525名無しさん@3周年:03/04/26 08:11
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
526名無しさん@3周年:03/04/27 01:07
前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030247397/

700兆を越える財政赤字、進まぬ構造改革。
3割自治から脱却できず未だに土建的公共事業が進められ
国家と地方自治体の財政はますます逼迫するばかりです。
地方自治、民主主義の拡充の為にもぜひ道州制導入への
道筋をつけましょう!!
527名無しさん@3周年:03/04/28 23:26
首都圏なんか、都県制なんて、全く非効率で意味ないと思わない?
90年代に開発した、横浜や千葉・埼玉の副都心が、00年に開発された
丸の内や汐留・六本木に吸い上げられて空洞化してるくらいだし。
通勤や買い物でもみんな東京に出て行っちゃうし。郷土意識も希薄でしょう。
528名無しさん@3周年:03/04/29 01:07
道州制の良いエリア割りを思いついたよ。

@北海道州・・・・・北海道  
A東北州・・・・・東北6県
B新潟州・・・・・新潟1県
C北陸州・・・・・北陸3県
D東京州・・・・・関東7都県
E遠甲信州・・・・・静岡・山梨・長野の3県
F名古屋州・・・・・愛知・岐阜の2県
G大阪州・・・・・関西7府県
H中国州・・・・・中国5県
I四国州・・・・・四国4県
J九州・・・・・九州7県
K沖縄州・・・・・沖縄1県

まあ、とにかく日本地図をこれで色分けしてみてくれよ。
どうだ、美しいだろ?
529名無しさん@3周年:03/04/30 12:39
名古屋州は名称的に如何なものかと。
530名無しさん@3周年:03/04/30 15:23
やはり岐阜三重愛知静岡で東海州ですかな
531bloom:03/04/30 15:23
532名無しさん@3周年:03/04/30 16:05
sage
533名無しさん@3周年:03/04/30 16:31
静岡は富士川を境にして東側は東京の方、西側は名古屋の方に。
文化的に異なるから。
534名無しさん@3周年:03/05/01 00:13
>>533それも一理
535名無しさん@3周年:03/05/02 12:44
道州制に移行しても霞ヶ関の官僚達が地方政府に天下ってきそう…
逆に天下らないと地方政府も立ちゆかないか…
536名無しさん@3周年:03/05/02 23:07
天下って来ても道州知事の監督下に置かれる。
道州が屁タレではなく、国にキチンとものが言えるなら、
天下って来た連中をのさばらせることはない。
※屁タレ=交付金漬け
537名無しさん@3周年:03/05/02 23:14
何度も言われていることだが、線引きだけを変えてもダメだ。
同時に交付金の制度も変えないとな。
538名無しさん@3周年:03/05/03 13:36
地図の上に表された線引きの美しさというのは、
「美しい=正しい・妥当」という潜在的な心理があるから、
線引きの美しさはある程度追求する必要があると思うが。
539民主党の菅です:03/05/03 23:45
道州制を施行することにより、内政に関するほとんどの権限を
道州に委譲します。これに伴い多くの官僚を削減する予定です。
これらの官僚を再雇用するかどうかは各道州の判断にまかせます。
日本の国政は腐りすぎました。
道州制施行を通じて、これからの日本の政治は劇的に変わります。
この政策には官僚が断固反対の立場をとっていますが、民主党も
断固たる態度で守旧派官僚と対決し、初志を貫徹するつもりです。

てなこと言ってくれないかなぁ。
540名無しさん@3周年:03/05/05 23:01
アゲ
541名無しさん@3周年:03/05/07 13:52
結局誰が反対してるんだろ
542名無しさん@3周年:03/05/07 20:51
地方分権へ補助事業の削減を。政府の改革推進委が首相に提示。義務教育費の国庫負担金など11項目の見直しをと。
543名無しさん@3周年:03/05/07 21:06
>>542
そういうのはリソク貼るもんだ
544名無しさん@3周年:03/05/08 22:53
>542
はよ貼れ、はよ貼れ
545名無しさん@3周年:03/05/09 23:41
>542
はよ貼れ、はよ貼れ
546名無しさん@3周年:03/05/13 23:17
>>528
大阪州に異議あり。京都州と大阪州に分けるべき。
大阪州は大阪、奈良、和歌山。
京都州は京都、滋賀、福井。
兵庫をどうするか? 兵庫の人の意見は?
547名無しさん@3周年:03/05/13 23:55
関西7県は切り離すべきではない。(三重県・兵庫県含む)
大阪州という名前が気に食わないなら大和州でもよい。
大阪を首府にするのが気に食わないなら京都を首府にしてもよい。
548名無しさん@3周年:03/05/22 02:47
age
549山崎渉:03/05/22 03:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
550名無しさん@3周年:03/05/22 21:49
age
551名無しさん@3周年:03/05/26 14:23

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030247397/

700兆を越える財政赤字、進まぬ構造改革。
3割自治から脱却できず未だに土建的公共事業が進められ
国家と地方自治体の財政はますます逼迫するばかりです。
地方自治、民主主義の拡充の為にもぜひ道州制導入への
道筋をつけましょう!!

552名無しさん@3周年:03/05/26 20:04
痴呆:財源よこせ!
国:まず自分で何とかせいや!金はそのあとじゃ!

どっちもどっちというか、なんといえばいいのやら。
国でも痴呆でもまともに議論できる人はおらんのか?
553山崎渉:03/05/28 11:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
554名無しさん@3周年:03/06/02 17:08
555名無しさん@3周年:03/06/02 17:55
地方分権こそ構造改革の本流
http://www.dpj.or.jp/0304chihosen/01_1.html

>「分権連邦型国家」をめざして、地方分権政策に積極的に取り組んできました。
>先の総選挙及び参議院選挙では「道州制」を掲げ、その後は道州制の実現に向け
>て、国と地方の役割分担のあり方とそれに基づく税源配分のあり方等を具体的に
>議論をしてきました。

>こうした取り組みは、単に国の権限や財源を、都道府県や市町村に移譲すること
>を最終的な目的として行っているのではありません。地域のことは地域で決める、
>住民に身近なことは住民自身が参画し、その責任において決めるという
>「地域主権社会」を創造することが、本来の目的なのです。
556名無しさん@3周年:03/06/05 22:24
「首都圏州」と「それ以外州」の2大州化する
557名無しさん@3周年:03/06/07 11:20 ID:cO6GtcLM
文教行政で言えば、都道府県合併後、
県立高校は、市町村に移管して中高一貫校化し、
旧帝を除く国立大学は、州に移管・統合するべきだろう。
まあ、力のある大学は私学化してもいいが。
558名無しさん@3周年:03/06/12 20:53 ID:Yc/UJvuw
これが出来たら坂本竜馬ですよ
559名無しさん@3周年:03/06/12 20:57 ID:9Otpi75u
税源委譲して交付税無くすとほとんどの自治体で
収入が激減するわけなのだが、いいのかな?

税源議論って当事者(痴呆首長)が間抜けなので
本当に笑える。自分で自分の自治体の収入を減ら
せって主張しているから(w
560名無しさん@3周年:03/06/12 21:11 ID:Yc/UJvuw
痴呆からの吸い上げがいくらおいしくても日本が破産してはえへ
561裏 マキの夜の姿:03/06/12 21:12 ID:eStJIx4D
お風呂での体の洗い方が少しずつエスカレートしていってた。
石鹸をいっぱいに泡たてて、例えるのならローションプレイの如くにおっぱいを両手で円を描く様に撫で回して、ゆっくりと時間を掛けつつ下へ下へ‥。
でも、いきなりは触らない。
太股の内側を行ったり来たりして、軽いタッチから。。
まだ覚えたての未熟な体でも、熱いお汁が溢れて熱くて、吐息が漏れる…。
お汁を中指で確認すると、そのまますぐ上のクリ◯リスをゆっくりと円を書くように、時には上下に‥次々と溢れ出るお汁をローション代わりにしつつ快楽へと導いていったの。

お母さんに怪しまれない程度の時間の一時の情事。
もっと‥もっと長い時間、して欲しい!!
そう思った。。
投稿日記より抜粋

http://makiyumi.nonejunk.com/
562名無しさん@3周年:03/06/13 01:58 ID:GPD4aLGI
財源の効率化ですか
563名無しさん@3周年:03/06/13 13:47 ID:GPD4aLGI
バ−ゼルにいてきました
564名無しさん@3周年:03/06/13 14:04 ID:3W/tzh9F
道州制でどうしようもなくなる可能性大。
565名無しさん@3周年:03/06/13 15:43 ID:GPD4aLGI
自治がいきずいていましした
566名無しさん@3周年:03/06/13 15:46 ID:GPD4aLGI
道州制でどうしようもなくなる可能性大
567名無しさん@3周年:03/06/13 15:52 ID:2qu5Fi3C
使い道が決まってる補助金無くせば万事解決。

道路イラネ。金はもっと上手につかへ。
568名無しさん@3周年:03/06/13 19:17 ID:VBQt+HIX
>>567
財務省案に賛成ってこと?
569名無しさん@3周年:03/06/14 14:57 ID:FpMMZAx+
>>568面白いこと言うね財務省に反対だ
570名無しさん@3周年:03/06/14 17:41 ID:FpMMZAx+
ヒモ付き行政でおいしい汁が吸えなくなる=借金べらしの一歩
571名無しさん@3周年:03/06/23 22:58 ID:koa7ZrfW
三位一体の改革で道州制への布石がいよいよ現実のものになってきた。
民主党のマニュフェストにも期待。
572:03/06/25 13:31 ID:33MpKe5R
人口の多い先進国が道州制なのは利権の集中=腐敗の防止では
573名無しさん@3周年:03/06/25 13:55 ID:JSFubGKl
道州制ではなく、村落制 見える範囲が行政単位 したほうが
よほど効率がいい
道州制など小役人どものレジャーランドが増えるだけ
税金の無駄遣い
三層制を二層制にすべき、もちろん中抜きで
574名無しさん@3周年:03/06/25 14:06 ID:tyBh4UhM
>>573
村落向けのレジャーランドが増えるだけじゃないのか?
575名無しさん@3周年:03/06/25 14:10 ID:JSFubGKl
細川元総理が見える範囲が適正行政範囲といいこと言ってた
村と国をネットでつなげば、非常に効率がいい
576:03/06/25 14:35 ID:33MpKe5R
バカに先見の明はないから欧米の真似してろ
577名無しさん@3周年:03/06/25 18:51 ID:2cweIlVm
アメリカの州の方がもっとすっきりするぞ
578名無しさん@3周年:03/06/25 22:04 ID:rHEETJIj
>>572
全く違う。利権が分散=腐敗が分散
日本の痴呆の状態を見ろ。国より腐敗が進んで腐臭が漂っているではないか。
青森といい、鳥取といい、埼玉といい、静岡といい・・・
579名無しさん@3周年:03/06/26 02:40 ID:+CiT0PMh
中央も地方も似たようなモン。解は情報公開。
ただし監視をするのも交代させるのも地方の方が比較的楽。
まぁ、今の地方のマスコミの惨状を見るとどちらとも言い難いが。
580名無しさん@3周年:03/06/30 13:35 ID:ItmbQb4F
age
581名無しさん@3周年:03/06/30 13:42 ID:KTT0OZGx
県庁役人がマスコミ記者を買収してるもんな
悪いことなど一切書けない仕組み 腐敗するわな
記者クラブ制から腐敗がひどくなってる
今はズブズブズボズボの関係
582名無しさん@3周年:03/06/30 19:32 ID:0mi/O8dP
監視するなら痴呆より国の方が楽。
痴呆なんて誰も監視していないし、
関心もない。やりたい放題。国には
自然と注目がいくからね。

まあ痴呆でまともになりつつあるのは
長野くらいじゃないの?記者クラブ廃
止がかなり効いてる。
583名無しさん@3周年:03/07/01 19:55 ID:pczvoudP
age
584名無しさん@3周年:03/07/07 21:38 ID:/Q1qYKwk
age
585名無しさん@3周年:03/07/15 10:45 ID:+65hqfAn
道州制の近況求む。
586山崎 渉:03/07/15 10:59 ID:7HuUQFIU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
587名無しさん@3周年:03/07/15 13:25 ID:Cqf/gJ+G
道州制に近い
広域的な行政の仕組みの必要性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030703-00000151-kyodo-pol
588名無しさん@3周年:03/07/17 12:26 ID:Z/MhQdqq
四国みたいな、県ごとに気候も風土も県民性も異なるところが一緒になって
中央からの自立を果たせるのだろうか?
589_:03/07/17 12:27 ID:SUWcakSG
590なまえをいれてください:03/07/24 17:51 ID:r9TxPuTP
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
591名無しさん@3周年:03/07/24 21:43 ID:Rxbz0es0
age
592山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:jLTWhHIt
(^^)
593名無しさん@3周年:03/08/02 10:09 ID:Ty7UKJb6
カン代表「閣僚に現職知事を」 政権交代後、地方分権を推進
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20030728/NAIS-0728-01-02-49.html

悪くないと思う。
594直リン:03/08/02 10:10 ID:vKb1YaIe
595名無しさん@3周年:03/08/06 13:35 ID:qLPoomCh
hosyu
596名無しさん@3周年:03/08/06 13:42 ID:q3NQTOSq
大前研一氏は道州制論者だった。
597ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:14 ID:FHrf0Ibr
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
598ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:15 ID:50y8/Hj3
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
599ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:16 ID:W4oAITKR
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
600名無しさん@3周年:03/08/11 17:53 ID:7/z2MpEr
600
601山崎 渉:03/08/15 13:48 ID:8ZbNkgNb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
602名無しさん@3周年:03/08/23 13:49 ID:7DqDlc2O
ヘイゾーが、道州制どうこう逝ってなかったか?
603名無しさん@3周年:03/08/25 11:08 ID:yarlIMdh
小泉さんが政権公約に盛り込むかもとさage。

北海道を道州制特区として先行して導入試験をするとかなんとか。
604名無しさん@3周年:03/08/31 11:32 ID:WCf1jWD4
今までは、東京に集中した富を地方がどれだけふんだくれるかが地方間の競争だったが、
今からは地方がどれだけ税収を確保できるかが地方間の競争になる。

前者の競争は、歪んだ競争であり、歪んだ競争は質の低下を招く。
本当の意味での競争がないと、腐るものだ。
605名無しさん@3周年:03/08/31 11:36 ID:rhCBYxNZ
中央集権化を進めた明治政府型の政治は限界。当時は海外列強に対抗するためには
それが必要だった。しかし今は状況がまったく違う。国防と外交だけ中央政府が担当し、
経済は地方中心にすべきだろう。これからは廃県置藩の時代。
606名無しさん@3周年:03/09/02 18:39 ID:PN4s2ET0
市町村合併で、大きな市が誕生すると、従来の都道府県が存在する
意味がなくなるというだけ。現に、横浜市に対する神奈川県、
大阪市に対する大阪府なんかの存在意味は、今ですら疑問視されているくらい。
与党・野党ともに政権公約にして、北海道・東北は自発的に道州制に移行する
意志があるくらいだから、意外に近いうちに実現しそうだね。
607名無しさん@3周年:03/09/05 16:07 ID:206kjuHI
道州制と外国人参政権の組み合わせは、国土の切り売り行為
よって

      民 主 党 は ア ホ
608名無しさん@3周年:03/09/05 16:11 ID:206kjuHI
鎌倉時代室町時代は海外との人的交流はほとんど無し、
徳川家康は幕藩体制構築に当たって、
厳しい宗教弾圧と鎖国政策をとっている。
609名無しさん@3周年:03/09/06 10:35 ID:v4VOW4Rh
民主党は、武力無き領土侵略を招く、
道州制と外国人参政権の両方を実現させます。

日本の領土は日本人だけのものではありません。
610名無しさん@3周年:03/09/06 11:07 ID:ovvXJYRv
8 名前:  :03/08/22 21:31 ID:GBuvuqr8
韓国を分割したらいいんじゃないかな。
東朝鮮と西朝鮮。
その境界には幅100Kmの非武装地帯を構築。
交通は完全に遮断し、地雷地帯とする。

10 名前:  :03/08/22 21:36 ID:GBuvuqr8
朝鮮半島を4分割。
北朝鮮(旧北朝鮮の北部)  → ロシア統治
東朝鮮(南北朝鮮の東部)  → アメリカ統治
西朝鮮(南北朝鮮の西部)  → 中国統治
南朝鮮(旧南朝鮮の南部)  → 朝鮮族自治区

丁度いいじゃん。
611名無しさん@3周年:03/09/06 13:24 ID:v4VOW4Rh
独立目指すケベックの背後にフランスの影
http://tanakanews.com/970930quebec.htm
612名無しさん@3周年:03/09/07 10:55 ID:yKwHm4V0
安全保障の視点が全く欠けた地方分権論を主張する民主党には、
政権担当能力が無いとしかいいようがないね
613hattonin2000:03/09/08 01:44 ID:fsxyzhyh
北海道はむしろ独立したら

北海道とデンマークはよく比較されるようですが、これからも判断できるの
ではないでしょうか。
北海道がデンマークのような国になれないという根拠はないのです。

いずれにしても中央官庁に頼ることは北海道に限らず地域にとってメリット
はないと思うのです。

(参考)デンマークは北海道と風土もほぼ同じ人口もほぼ同じ。
土地の広さは北海道の1/2と狭い。
1998年デンマークの一人当りGDPは32,752米ドル、
ノーベル賞受賞者は人口は日本の1/22なのに13人です。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/910.htm

614名無しさん@3周年:03/09/08 09:28 ID:IYhl/P9Q
北海道が独立したら、ノーベル賞受賞者が増えるとでもいうのかい?

北海道の独立とノーベル賞受賞者数を関連づけて考える時点で
613はノーベル賞もののDQN
615名無しさん@3周年:03/09/08 09:46 ID:IYhl/P9Q
詭弁の見抜き方
3.自分に有利な将来像を予想する ↑
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
北海道がデンマークのような国になれないという根拠はないのです。

6.一見関係ありそうで関係ない話を始める ↑
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
ノーベル賞受賞者は人口は日本の1/22なのに13人です。
616名無しさん@3周年:03/09/08 10:08 ID:szPA0N/n
道州制は中央官庁から州に権限が移譲されるんだろ。
中央集権よりずっといい。
自分たちのことは自分たちで決められる国になってほしい。
外交、防衛などは国がやればいい。
617名無しさん@3周年:03/09/08 16:10 ID:IYhl/P9Q
今の日本の道州制論議の危うさは、中央集権が悪の根元で、
地方分権にすればすべてうまくいくという錯覚を振りまいていること。

地方分権にすれば、特定の地域(州)に政治、宗教、人種など
政治的共通意識を持った集団が地域独立目的に大量移住してくれば、
地元住民とのトラブルは必至だし、安全保障が内部から崩れることになる。

経済面でも、地域格差が格段に広がり、豊かな地域へさらなる人口集中が起き
過疎地域では経済破綻が起きる。

地方分権論は、長所ばかり強調するのではなく、
過去の歴史や他国の実例をふまえて、長短両面にわたって再検討すべき

現時点では、地方分権バラ色論が先走りすぎ
618名無しさん@3周年:03/09/08 17:10 ID:7K7+ZLPb
>>617
長所は?
619名無しさん@3周年:03/09/08 19:14 ID:IYhl/P9Q
620名無しさん@3周年:03/09/11 15:00 ID:VAIMRFWU
政治、宗教、など政治的共通意識を持った人達を道州クラスで大量移住させられる規模の集団
なんて公明党か共産党かぐらいだろ。
二大政党系は全国に跨って国政を取り仕切った方が有利なので大量移住とかはしないし。
621名無しさん@3周年:03/09/11 15:01 ID:VAIMRFWU
IDが全部英大文字ってのもそこそこ珍しいかな。
622名無しさん@3周年:03/09/11 17:46 ID:T0amliQ5
そういう思想宗教的なトラブルが起こる可能性を国民に認知させ、
それでもなおかつ国民の大多数が地方分権を進めた方が
いいというなら、それはそれで良いと思うけど、
そんな人たちが大量に自分の住んでる地域に流れ込んで、
偏った行政やられたら普通嫌でしょ。
それが嫌な人は住み慣れた土地から出ていくか
あくまで戦うかしなきゃならなくなる。

地方分権論者の怪しさは、そういう負の部分を知らせずに
まるで良いことずくめのように吹聴している人間が多いこと。
まあ、単に気づいていないアホが結構いるような気もするが
623名無しさん@3周年:03/09/11 18:43 ID:VAIMRFWU
いや、俺が言いたいのは道州制敷いたが故にそんなことが起こる、なんてことはありえないだろ。ってことなんだけど。
共産党や公明党が信者諸共どっかの道州に移ると思う?ないでしょ、そんなことは。
少なくとも何かの団体が道州クラスの地方自治体を掌握するのは困難、というか不可能。
仮にそんなことしようとしたら普通の住民が丸ごと敵に回るだけでしょ。

安全保障については内閣府安全保障室から派遣された専門官が常に
各道州の首長(州知事で良いのかな?)のところに居るようにすれば良いんだし
道州クラス、例えば九州一州を任される程度の、責任ある首長ぐらいならそれぐらいの状況は捌けるでしょう。
最悪指示に従わないというのなら、首相の権限でもって知事権限を剥奪なり誰かに委譲なり出来るようにすれば足りるでしょう。

道州が乗っ取られるってのははっきり言って妄想の域だよ。市町村ならまだしも。

経済面についてはそもそも補助金(勿論紐無し)を止めることはありえない。
国土という資源を最大限活用しようとすれば自ずと全体を底上げする形にならざるを得ない。
624名無しさん@3周年:03/09/11 19:55 ID:T0amliQ5
今でも選挙たび移ってるでしょ。
今より大きい権力(単独与党になれる)が獲得できる仕組みなのに
何故しないという前提で考えるの?
625名無しさん@3周年:03/09/11 20:11 ID:jPqz7trU
最低でも2,3百万単位で動かさなきゃならん割にやるメリットがないから。
共産党は公明党も国会での議席をほとんど失ってまでやるよりも
国会でキャスティングボート狙った方がはるかに得るモノがデカい。
国会の議席失ったら彼らが移った道州に不利なことされても抵抗出来ないし。
626名無しさん@3周年:03/09/11 20:18 ID:T0amliQ5
メリットがあるかないかは、地方への権限委譲の規模次第でしょう。
当然、権限委譲の内容は限定的にならざるを得ない。

公明党はともかく、共産党はいつキャスティングボート握りました?
中央に共産党が張り付くほどのメリットあります?
627名無しさん@3周年:03/09/11 20:29 ID:jPqz7trU
日本国全体の共産主義化を望むなら中央から撤退するなんて選択肢はあり得ないでしょ。
キャスティングボートについては、この先自民+公明よりも民主+共産が上回る可能性は十分あるわけだし。

司法と安全保障の最終決定権さえ国が握っていれば立法行政は相当程度道州に移しても困らない。
仮に奴等が本気で道州乗っ取りに掛かったら大ロンドン議会を潰したサッチャーのようにその道州を中央の直轄にするって選択肢もある。
628名無しさん@3周年:03/09/11 20:43 ID:T0amliQ5
国家の基本となる問題を、希望的観測を前提に語っちゃだめでしょ。
629名無しさん@3周年:03/09/11 20:55 ID:T0amliQ5
地方分権論を語る人でも最悪の事態を想定して、その対応策も明確に答えられる人は信用できるけど。
都合の悪いことは語らない、素人でも考えつきそうなことを質問しても
「そういう事態はあり得ない」
なんて対応策を考えてないこと丸出しに答える人は信用できない。
630名無しさん@3周年:03/09/11 21:08 ID:jPqz7trU
何を問題にしているのか分からんし、国家の緊急事態に速やか且つ国家全体を通じた活動が保証されてれば特に問題はなし。
仮にどっかが大作州化して創価教育をばんばんやり出しても最高裁で止めれば良い。
道州制にしたって国家が掣肘する手は当然残しておくべきだし、それがあれば問題はない。
希望的観測って何やねん。
俺は最悪の時の選択肢も用意しろって言って現に明示してるつもりだけど。
631名無しさん@3周年:03/09/11 21:22 ID:T0amliQ5
最高裁で判決出して止められるという発想自体おめでたいんですけど。
632名無しさん@3周年:03/09/11 21:30 ID:igrdS8TI
>>631
大作州は日本から独立するって訳だな。
確かにヤシ等が日本からいなくなるのは結構だね。
633名無しさん@3周年:03/09/11 21:39 ID:T0amliQ5
>>632
元々いた地元住民追い出されて、中国あたりと安全保障結んで、
核武装でもしたら「結構だね」ですまないと思うんだけど。
634名無しさん@3周年:03/09/11 22:14 ID:Ve2ZeqEx
>何を問題にしているのか分からんし

氏ね
635名無しさん@3周年:03/09/12 08:11 ID:eoUAJbmM
>>631
それでもダメなら直轄。問題なし。
>>633
あり得ない。だいたい三自は政府直属のままだし。
636名無しさん@3周年:03/09/13 21:12 ID:B4QuoQ9z
中央集権は安全保証上、問題ないの?
地震が起こったら?核兵器が飛んできたら?2.26のようなクーデターが起こったら?

権限は分散した方が安全なんじゃないの。

分権といっても、外交と防衛は中央政府にあるわけだし。
637名無しさん@3周年:03/09/15 10:17 ID:Ts2OM9rD
>>636
それは首都機能の分散型移転の話。
http://shinto.jpc-sed.or.jp/teigen/2003summary.html
638名無しさん@3周年:03/09/16 21:44 ID:X7A/39PR
639名無しさん@3周年:03/09/17 13:32 ID:SJe4xkRq
地方自治から国政参加へ
http://www2.realint.com/cgi-bin/sbbs.cgi?yokoyama
道州制移行後は現在の参議院を改変し、州の代表者で構成する議会
とし、各道州政府にも国政に対する立法権を付与する。そのため、
道州制移行までの間、地方自治体から国政に対する法案提出を可能
とするしくみ作りを進めていく。つまり地方から国を変えるための
基本的な仕組み作りを第一に据えるのである。

自治体の国政参加と法令改革
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/siryoukan/fukusi4.htm

640名無しさん@3周年:03/09/17 13:53 ID:YYhQGExR
ワシントンとニューヨーク、ワシントンとボストンは距離的には離れているが、
ニューヨークやボストンの国政への参加は大きい。

ドイツでもフランクフルトやミュンヘンの国政への参加は大きいんじゃないかな。
641名無しさん@3周年:03/09/18 23:21 ID:kjoSRQF6
つうか道州制論者って単に東京人が嫌いなだけじゃ…
まあ俺も好きじゃないけど…
642名無しさん@3周年:03/09/19 10:37 ID:PllN62p5
外国人に乗っ取られる州とか出てきたらどうするの?

2040

九州道 

朝鮮人 580万
中国人 490万
日本人 400万

州民投票により日本より独立なんてなったら…
643名無しさん@3周年:03/09/19 22:09 ID:o0YbMVUX
外国人参政権を国家が規制しておけばOK。
道州はしょせんデカい都(道)府県。
与えても良い権限だけを与えれば良いのです。
644名無しさん@3周年:03/09/19 23:01 ID:PllN62p5
>>643

それじゃあ連邦政府が国家安全保障のためと大義名分を煽って、地方自治に介入してしまうじゃないか。
645名無しさん@3周年:03/09/21 05:42 ID:+NU4HeeF
>>643
民主党は外国人参政権と道州制を両方推進するといってるよね
646名無しさん@3周年:03/09/25 13:29 ID:7tnJmdlZ
「道州制」とは

(地方分権こそ構造改革の本流)
民主は結党以来、「分権連邦型国家」をめざして、地方分権政策に積極的に
取り組んできました。

先の総選挙及び参議院選挙では「道州制」を掲げ、その後は道州制の実現に向けて、
国と地方の役割分担のあり方とそれに基づく税源配分のあり方等を具体的に議論を
してきました。

こうした取り組みは、単に国の権限や財源を、都道府県や市町村に移譲することを
最終的な目的として行っているのではありません。地域のことは地域で決める、
住民に身近なことは住民自身が参画し、その責任において決めるという
「地域主権社会」を創造することが、本来の目的なのです。

http://www.dpj.or.jp/0304chihosen/01_1.html
647名無しさん@3周年:03/09/25 14:57 ID:N/DDKbFN
道州制はこれで決まり。

北海道(570万人)―(★札幌)・北海道
東北道(950万人)―(★仙台)青森・秋田・岩手・宮城・福島(除、会津)・山形
東山道(1000万人)―(★新潟)栃木・群馬・新潟・長野・会津
常総州(900万人)ー(★千葉)千葉・茨城
甲武州(400万人)ー(★八王子)東京都西・山梨
神奈川州(870万人)ー(★横浜)神奈川
埼玉州(700万人)ー(★さいたま)埼玉
東京23区特別市(820万人)
北陸州(250万人)ー(★金沢)石川・福井・富山
東海道(1400万人)ー(★名古屋)愛知・静岡・三重・岐阜
大阪特別市(500万人)
京滋州(400万人)ー(★京都)京都・滋賀
兵庫州(560万人)ー(★神戸)兵庫
近畿州(630万人)―(★堺)南大阪・奈良・和歌山
中四国道(1200万人)―(★広島or岡山)広島・岡山・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知
九州道(1400万人)―(★福岡)福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・宮崎・沖縄

拠点都市のいがみ合いをなくすには、人口密集地に小さな州を認めて、自主権を与えた方がよい。
アメリカの東海岸がそう。それぞれ特徴ある魅力的な都市・地域をめざせばよい。
各政令市が拠点になれば少なくとも東京一極ではなく、分権化は期待できる。
1000万人を超える地域は道としてまとまる。例えば東山道は世界に誇れる観光立州をめざせる。
北陸州は小さいけど、まとまりのある地域。
648:03/09/25 18:04 ID:FUACzj28
道州制を言い出したのは経団連だろ
あの年寄り達が国民のことなんて考えてんの?
規制緩和の推進(つまりは競争原理の徹底)・大規模公共事業のことしか頭にねぇんだぞ。
中小金融機関もつぶれ、中小企業もつぶれ、農業壊滅、自然破壊、環境汚染
道州制の行き着くとこはまぁそんなとこだ。
よく勉強しろよ!自分の首締めねぇように。
649名無しさん@3周年:03/09/26 14:01 ID:8BjGL9QS
商品の長所ばかり連呼して、短所や欠点の質問については
うやむやにして答えをはぐらかす。

典型的な詐欺商法ですな(w
650名無しさん@3周年:03/09/26 15:02 ID:QyDHUCqQ
道州制の長所・短所・利点・欠点って結局のところ何?
誰か箇条書きにして教えてくれ。
651名無しさん@3周年:03/09/26 15:38 ID:pM1sFFhI
霞ヶ関の官僚が国民を支配するのではなくて
地域に住んでいる人たち自らがその地域のことを決めていくんだ。
分権連邦型国家って今よりいいと思うけど。
652名無しさん@3周年:03/09/27 15:45 ID:w1oRgy6i
中央集権は無理があるよ。
官僚も結局のところは省益重視だしな。
653名無しさん@3周年:03/09/27 16:23 ID:ftKjybxW
北海道のような広い地域でも一人の知事と一つの議会と、何十人か何百人か知らないが
議員が居て、道庁の職員が働いているが、それでなんの支障もない。要するに不要な
県知事、県議会議員、県職員のリストラが道州制の目的。重複する公共事業も効率化
されるし、税金のムダ使いがなくなる。財政赤字が削減される。
654名無しさん@3周年:03/09/27 16:25 ID:AekcxtWK
そもそも州と県は定義が違うのか。
構造が同じなら聖徳太子が福沢諭吉に変わるくらいの意味しかないように思えるが。
655名無しさん@3周年:03/09/27 17:56 ID:C1bugzVO
>要するに不要な県知事、県議会議員、県職員のリストラが道州制の目的。

道州制になっても今の都道府県単位の地方自治体は維持されますが?
なにも調べないで思いつきを書かれてもなあ。
656名無しさん@3周年:03/09/27 18:09 ID:EvYoCSR6
なんか、道州制論者の知識的な底の浅さを晒すスレになってるなぁ
657名無しさん@3周年:03/09/27 19:35 ID:ftKjybxW
>>655
なにも調べないで? 以前の日経新聞の記事では、宮城県とか東北地方の知事、
も「県は不要」と言っていたように記憶している。現職の知事でさえ狭い地域での
行政単位に疑問を持っている。三重県の北川さんも同じようなことを言っていたように
覚えている。
658654:03/09/27 20:04 ID:AekcxtWK
州は連邦制の下の単位だな。
現在の県に国家として機能する余力があるとは思えん。
地理的境界に基づく現在の分類は
たとえば東北地方・中国地方など地方単位で州制にしたとき
統治の統一性を保つのが難しいと思うが。
659名無しさん@3周年:03/09/28 01:02 ID:HHUc9aMA
>>655
そもそも道州制はこの内容で逝くって決まってるの?
良く調べられているようなので教えてください。
660名無しさん@3周年:03/09/28 02:45 ID:7Qnj+3N0
移行期間としてそういう議論があるだけです。

移行期間でも県は残すべきではないと思います。
そのまま県を合併すべきだと思います。
661名無しさん@3周年:03/09/28 03:07 ID:7Qnj+3N0
同じ県でも地域が違えば違う特色を持っている。
道州制でも同じことだろう。
662名無しさん@3周年:03/09/28 12:26 ID:2Bu07kDS
SAPIOだったと思うけど大前研一が道州制について語ってた。
ま、それは良いとして。


仮に九州の福岡・熊本・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島を
一つの九州道にまとめるとして、どんな利点と欠点が考えられる?
663名無しさん@3周年:03/09/28 17:07 ID:bi1Z+BeN
小泉首相は道州制を北海道をモデルに進めるらしいが
なんで北海道なんだ?変わらないじゃん。
664名無しさん@3周年:03/09/28 18:21 ID:xY7XLL6z
>>662
県知事、県議会議員、県職員が職を失う。その分の人件費がなくなる。それよりも
県益を考えなくてよくなる。国会議員も少なくて済む。
665名無しさん@3周年:03/09/28 19:28 ID:2Bu07kDS
国会議員は減らんだろうけど。まぁいいや。

で、仮に九州道にしたとして、財源も取り敢えず今来てる程度にはあるものと仮定して、どうなると予想出来る?
例えば道路行政、鉄道行政、空港行政、港湾行政はどうなるのかとか。
あと観光行政とかもあるか。農業行政、工業行政、商業行政とかはまぁあとでもいいとして。
教育行政、スポーツ行政とかもなんか変化はあるんだろうか。

やっていける算段はつくのかな。ついたとして総合的に今以上の道益(つーかなんつーか)は見込めるのかな。
666名無しさん@3周年:03/09/28 20:18 ID:4Yspr0vz
アメリカの州を考えれば良いんじゃない?
かなり州毎に法律が違うし、自由に住民が必要だな、と思うところに道路は作っている。
連邦国家は大まかな方針決定と軍事中心。
生活や認可、道路・港湾などはかなり自由に州の方針が通ることを期待したい。
例えば、東山道ができたとして、広域観光戦略は各観光地を連携させて、
日本ロマンチック街道を整備するなど可能になるのでは?それに新潟県の湯沢や佐渡まで
視野に入れれば東洋の大観光州になれます。
667名無しさん@3周年:03/09/28 20:49 ID:zhVS0KY1
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
668名無しさん@3周年:03/09/28 21:05 ID:Dq17JuxR
なんか何も根拠なしに、自分の夢ばかり語る香具師ばかりだな
669名無しさん@3周年:03/09/28 21:23 ID:xY7XLL6z
>>668
小沢一郎は著書の『日本改造計画』で全国3200の都道府県を300程度に、
都道府県を11程度の州に集約、と言っているし、民主党の政策にもあった。
最近では小泉首相が道州制の検討を指示した。不要な議員と公務員のリストラ
が目的なのは疑いない。地球の裏側に電子メールが即座につながる時代に極東の
大陸のしずくみたいな島に多くの自治体が存在するのはナンセンス。
670名無しさん@3周年:03/09/28 21:25 ID:xY7XLL6z
>>669
全国3200の都道府県 → 全国3200の市町村に訂正。スマソ。
671名無しさん@3周年:03/09/28 21:32 ID:QOYop+ks
なーんか、推進派の無知ぶりが爆発してますなあ。
ここ2〜3年で市町村の合併が立て続けに起こっているけど
そのうちの何%の自治体が不要な議員と公務員のリストラを
行ったというのだろうねえ。

まあ全てとは言わないけどさ、せめてさいたま市くらいの事
例くらい調べてからにしたらどう?>議員公務員リストラマ
ンセー殿
672名無しさん@3周年:03/09/28 22:09 ID:2Bu07kDS
いや、普通に考えて即首切りは無理でしょ。
673名無しさん@3周年:03/09/28 23:25 ID:bi1Z+BeN
小泉首相は道州制も民主・自由の政策をパクったのか?
674名無しさん@3周年:03/09/28 23:34 ID:qBSekeBW
3200の市町村を300の市にするなら、道州など不要だろう。
小沢はそう言っていたように記憶するが。地方連絡会議的なものは
想定しているかもな。野中も京都TVで道州や都府県のような中2階
的な行政はやめて、3200の市町村を合併して、1000に近い数まで減
らして、一元的な地方行政にするべきだと言っている。いずれにせよ、
道州制のようなよけいな権力機構をつくるはやめたほうが良い。
日本はもっと風通しのよい国にするべし。道州制など考えただけでも
ぞっとする。
675名無しさん@3周年:03/09/28 23:49 ID:bi1Z+BeN
>>674
市町村だけにすると税源移譲の受け皿はどうなるの?
676名無しさん@3周年:03/09/28 23:49 ID:IfIYvH7C
>>674
それだと市が直接的に国に依存するようにはならないのだろうか。
野中が推すわけだ。

道州制にしても都道府県を廃止するなら良いだろう。
その上で市町村の削減もやる。
677名無しさん@3周年:03/09/28 23:50 ID:qBSekeBW
>>674の1行目訂正。
3200の市町村を300の市にするなら、道州や都府県など不要だろう。
678名無しさん@3周年:03/09/29 00:53 ID:+FOOQyi2
>>662
広域的な行政が行えることでしょう。
県は狭いよ。世界的に見ても州とかが、こんなに狭いのは珍しいんじゃないの。
679名無しさん@3周年:03/09/29 00:53 ID:gZzF5sw4
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名などが分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
680名無しさん@3周年:03/09/29 19:34 ID:7uS4kvGY
国会→連邦議会
都道府県→州・都
681名無しさん@3周年:03/09/30 01:39 ID:vaOtxfwl
自主憲法も制定出来ず、外交も防衛も自立的に出来ない国が、
連邦制だ道州制だのってたわごというな。
国全体を一つの州と思えばいいじゃないか。
この小さな国に権力機構は一つで十分。その権力機構を、
独立国にふさわしい充実したものにせよ。
682名無しさん@3周年:03/09/30 02:25 ID:m6e8vvJj

霞ヶ関の官僚か?
683名無しさん@3周年:03/09/30 07:41 ID:Ouc/E26x
最低15〜20万人都市にしないと、
満足な行政サービスが受けれない。
ガンガン合併しろ
684名無しさん@3周年:03/09/30 10:37 ID:c83sg0DH
>>681
憲法など適当に扱えば十分

大きな問題持ち出すのは目下の問題の解決ができないのを誤魔化すためとしか思えんな
685名無しさん@3周年:03/09/30 10:39 ID:c83sg0DH
>>681
憲法など適当に扱えば十分

大きな問題持ち出すのは目下の問題の解決ができないのを誤魔化すためとしか思えんな
686名無しさん@3周年:03/09/30 11:21 ID:4zOiaUs7
●衆議院総選挙● あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html(9月30日11:20現在、標本数N=530))
順位 政党  票数  パーセント
1  民主党  236  44.5%
2  自民党  212  40.0%
3  共産党   40   7.5%
4  社民党   12   2.3%
5  公明党   9   1.7%
6  投票へ行かない 8 1.5%
7  自由連合  6   1.1%
8  無所属候補 4   0.8%
9  保守党   3   0.6%
687名無しさん@3周年:03/09/30 14:23 ID:yT2NNeIP
ヨーロッパの自治体制度
http://www.nagoya-toho.ac.jp/staff/okabe/ronbun/eurojichi.html

これを見る限り地方政府の規模は上限500万人規模で
日本の県くらいの規模が多いようだが
688名無しさん@3周年:03/09/30 22:27 ID:gWJkNjCw
道州制の区分けに当たっては、地域エゴを排することと
細分化を避けることが必要。
例えば東京を他の関東と分離して特別区扱いするなどは、
現実的な経済圏、生活圏にそぐわないため適当ではない。

日本国
 ・北日本州=北海道,東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国,九州,沖縄

これなら首都圏一極集中の是正が可能となるだけでなく、
交通など広域的に企画立案し対処する必要がある事項についても
州単位で独自の施策を効率よく講じることが出来る。
689名無しさん@3周年:03/10/01 05:28 ID:iVkgaMMq
>>688
日本分割占領計画ですか?(w
690名無しさん@3周年:03/10/01 23:50 ID:uP5AxT8Q
つうかさ、道州制って結局のところ市町村合併で起きた公共事業費削減、人件費増加
と同じことになるんじゃないの?

複数の市町村が合併したら給料が高い方に合わせているし、公共事業費や福祉予算は
合理化の名目のもと削減しているし。

今の道州制論者ってこれだろ。公務員の役得狙い。それに釣られる奴はいい面の皮だな。
691名無しさん@3周年:03/10/02 23:10 ID:N/z7+fxN
人口20万人未満の市町村は
国に依存し過ぎる
ので無くした方がいい。

人口300万にもならない都道府県というのも
まともな自治体になれるとは思えない。

これらを合併させれば
道州制はまあ考えなくていいかも。
692名無しさん@3周年:03/10/03 01:04 ID:3HTeM66O
道州制は国の仕組みを根本から変えるものだ。
外交、安全保障、などの国がやるもの以外の地方にできるものは地方でやること
が重要なのである。今の都道府県でも県によって自由にやれるのならいいが
それができないから道州制にしようと言っているのだ。
693名無しさん@3周年:03/10/03 01:06 ID:a+xYLuyu
>>692
あのさ
憲法上、自治体は絶対外交できないから
やっちゃダメなんだよ(w
694名無しさん@3周年:03/10/03 01:10 ID:3HTeM66O
>>693
外交、安全保障などの国がやるものと言っているんだけど。
よく読んでくれ。
自治体が外交する意味は無いからね。
695名無しさん@3周年:03/10/03 01:34 ID:DZ1nzC+Z
>自治体が外交する意味は無い

姉妹都市宣言(クス
696名無しさん@3周年:03/10/03 01:34 ID:R1QNvqUn
下手な文章だから読みにくくて間違えちゃったよ
メンゴ
697名無しさん@3周年:03/10/03 01:38 ID:R1QNvqUn
>>695
そりゃ、外交の意義を狭く解せばそういいたいのかも知れんが
>694さんはそういう意味で外交を捉えてないと思うぞ?

具体的には、安全保障とか条約絡みのでかい事とかさ
698名無しさん@3周年:03/10/03 01:43 ID:3HTeM66O
>>696
下手で悪かった。すまん。
>>697
わかってくれてサンクス。
699名無しさん@3周年:03/10/03 01:48 ID:DZ1nzC+Z
>安全保障とか条約絡みのでかい事とかさ

男の甲斐性は性器の大きさで決まるものじゃないでしょ。
700名無しさん@3周年:03/10/03 01:51 ID:R1QNvqUn
>698
うんにゃ 自分のせっかちをあんたの文章のせいにして悪かった
俺は自分の机に戻る。来週にあるテストの発表控えてるので
701名無しさん@3周年:03/10/03 01:57 ID:16BRMtD/
♪あんたにほれぇぇぇぇぇぇぇたぁ〜
702名無しさん@3周年:03/10/03 02:00 ID:3HTeM66O
>>700
怒ってないから気にしなくていいよ。
703名無しさん@3周年:03/10/03 03:03 ID:vsdPe8XI
地方自治体に財源を移譲しても道路と箱物に使用するだけだろ?
704名無しさん@3周年:03/10/03 03:18 ID:96bgmkl5
熊は自治体のもの?(クス
705名無しさん@3周年:03/10/04 01:01 ID:/s80J2hX
>>703
産業創出や研究開発や人材育成に使いたいんですけど。
拠点都市を商業都市として十分にやっていけるようにしたいなと。

公共事業ではない雇用創出のために財源を使ってくべきだと思うよ。
706名無しさん@3周年:03/10/04 01:08 ID:ckeAR87M
>公共事業ではない雇用創出のために財源を使ってくべきだと思うよ

要するにお前はあれか、業種は土建業者以外だが、
自治体の補助金だけはなんとかせしめてやろうと考えている、
社会のハイエナ・ダニ・ゴキブリ・寄生虫って奴か。
707名無しさん@3周年:03/10/04 05:18 ID:B5wOsX1h
test
708名無しさん@3周年:03/10/04 05:50 ID:+TWIRu22
705は極々まともな意見だが706のような土建業者の人間には極めて不愉快な模様。
709名無しさん@3周年:03/10/04 07:24 ID:2l1Mt9cG
財源委譲すれば地方財政が豊かになると勘違いしてるみたいだけど、
東京のような大都市圏を除けば財源委譲すると収入が減るんだよ。

地方では雇用創出どころか、現在の雇用すら維持出来なくなる。

産業技術は国際競争の時代に入っており、
企業でも研究開発は、かつてのライバル同士の国内提携が進んでいる、
技術研究分野に関しては分散ではなく、集約する方向でないと立ちゆかなくなっている。
710名無しさん@3周年:03/10/04 08:33 ID:x+AczW9g
>>695

>693
711名無しさん@3周年:03/10/04 11:48 ID:4UPrrXfS
空間経済学の観点から捉える日本再生 〜多角化への提言〜
http://www.arpak.co.jp/pdf/planet/10/pn_1.pdf

日本に幾つもの知識創造の場を作ることが、日本の知識創造を高めていくということらしい。
712名無しさん@3周年:03/10/04 11:53 ID:4UPrrXfS
>>709
単純発想のパワーゲームの考え方では立ちゆかなくなるだろう。
物事は709の考えているよりもっと複雑だ。
713名無しさん@3周年:03/10/04 12:39 ID:5TsTE1Zn
>>709
一部でそういう動きが見られるということだろう。
今までがあまり提携してこなかっただけだ。
基本的には各社で研究開発するのが主流だろう。
企業間の研究開発の提携が主流となったら研究開発で競争が起こらなくなる。

選択と集中ということなんだろうけど。
国レベルで集約させるとしても一つの都市に集約させなければならない理由はない。
複数の都市に分散した方が技術研究を高めることになる。
714名無しさん@3周年:03/10/04 12:57 ID:5TsTE1Zn
効率性だけを見れば社会主義が最高の経済を持つようになる。
715名無しさん@3周年:03/10/04 13:48 ID:2l1Mt9cG
>>713
一つの都市に集中されろとは一言もいってないと思うけど?

企業レベルで行う製品開発的な研究はともかく、公的機関が行う基礎技術研究というのは
人材や予算をある程度集中させた方が基本原則として有利だと言うこと。
 研究する場所は、研究しやすい場所なら別にどこでもかまわないと思うよ。
716名無しさん@3周年:03/10/04 14:36 ID:xC8P3baw
>>715
そうだと思うけどね。

しかし、
道州で技術研究をやっていく場合は国や各道州の研究機関と情報交換を行った技術
研究をやっていけば問題ないだろう。
無駄なく競争がある技術研究になる。多様な考えも出せる。
717名無しさん@3周年:03/10/04 14:49 ID:2l1Mt9cG
>>716
いうはやすしだね、地方単位の予算の研究というのは
その地方のためにやってるわけだから、他の地方の研究者との
情報交換するわきゃない。
718名無しさん@3周年:03/10/04 15:00 ID:ww3WWIHk
>>717
情報交換が上手くいかない場合もある。
そこらへんは、情報交換が上手くいくシステムを考なければならない。
各道州が持ち合いの独立機関というのでもいいな。
719名無しさん@3周年:03/10/04 15:07 ID:2l1Mt9cG
>>718
それは国がやればいいという話だね
720名無しさん@3周年:03/10/04 15:25 ID:emaLVupi
>>719
公的機関が行う技術研究は国が積極的に進めていくべきだが、道州が行うことも
競争があり多様な考えが出せるなどのメリットがあるでしょう。

本部分散型の独立機関になり、調整は各本部持ちまわりになる。
721名無しさん@3周年:03/10/04 15:32 ID:/HNXhauc
北海道はロシアを敵国として道独自に防衛戦略を進めるべきだな
722名無しさん@3周年:03/10/04 15:36 ID:7+Wil7BG
国があって地方がある。地方があって国がある。
地方があって国があるというのが正解だろう。
723名無しさん@3周年:03/10/04 15:36 ID:2l1Mt9cG
別に地方が研究するなといわないけど、
産業振興の為に研究開発を充実させるの必要性のある地方ほど
研究予算がない(貧乏)、人材(過疎化)がないというジレンマに陥るでしょうね
724名無しさん@3周年:03/10/04 15:47 ID:Ln1XxqSI
>>723
今まで道路とかに使ってた予算を研究に回せばいい。
予算があるところに人は来るだろう。
725名無しさん@3周年:03/10/04 15:50 ID:2l1Mt9cG
逆に多くの予算、人材、施設を持つ東京(関東州)は、
独自に技術研究を進めていけば、現状より経済的にさらに一人勝ちすることが出来る。
726名無しさん@3周年:03/10/04 15:54 ID:Ln1XxqSI
>>725
頑張ってください。
727名無しさん@3周年:03/10/04 15:55 ID:2l1Mt9cG
>>724
その地域の人が、自分は所得が減り、あるいは失業してもいいから、
補助金が無くなり、今までより少なくなった財源を優先的に産業研究に回してほしい
なんていう米百俵の精神の持ち主ばかりなら幸せなんですけどね
728名無しさん@3周年:03/10/04 15:58 ID:2l1Mt9cG
>>726
頑張らなくても普通にやればそうなりますよ。
729名無しさん@3周年:03/10/04 16:02 ID:Ln1XxqSI
>>727
地方でも無駄な公共事業をすることの批判は大きいよ。
何も研究ばかりするのではなくて、他の雇用創出に繋がることもしていくから理解され
るんじゃないの。
730名無しさん@3周年:03/10/04 16:10 ID:2l1Mt9cG
>>729
産業の研究開発というのは水物だから、うまくいけば地域が潤い、住民に支持されるし
うまくいかなければ(結果が出なければ)
研究部門は税金泥棒扱いされて、すぐに予算が付かなくなりますよ。
こればかりはやってみないとわからないけど、失敗したときのリスクは大きいでしょうね。
731名無しさん@3周年:03/10/04 16:50 ID:+TWIRu22
北海道 … 北海道
東北道 … 仙台以北の辺 (東北五県)
関東道 … 宇都宮とか白河とかの間の辺 (福島+北関東三県)
東京道 … 狭義の首都圏 (南関東一都三県)
北陸道 … 北信越の辺
東海道 … 名古屋以東の箱根の関までぐらいの間+南信
#岐阜や中信はどっちか分からん
近畿道 … 関西圏
中国道 … 中国地方
四国道 … 四国地方
九州道 … 九州地方
沖縄特別州 … 琉球でもいいけど
732名無しさん@3周年:03/10/04 17:03 ID:73v+pfxA
>>730
そうですね。
しかし、前に進む為にはやらなければならないでしょう。
無駄な道路を作るより遥かに住民の支持を得られると思います。
研究開発では人材が大事ですね。地元の企業や大企業とも連携していくでしょう。
現在でもシリコンバレーなどのモデルを研究してやっているみたいですね。その方向
性をさらに進めていくという感じです。
733名無しさん@3周年:03/10/04 17:03 ID:+TWIRu22
地方に無駄な公共事業が多いのは国が費用の多くを持ってくれるから。
その分を他に回せるなら地方だってそうする。

それと今より激減するだろうけど地方への補助は道州制施行以降も続けられる。
国家としてみれば人口密集地だけ発展するよりも全体が発展してくれた方が総力的には嬉しいので。
限界値を引き上げるコストが一番小さいところから上げた方が効率はいい。

税金は国と地方で半々ぐらいかな。
734名無しさん@3周年:03/10/04 17:09 ID:it1vYbuD
>地方に無駄な公共事業が多い

まず何を以って無駄とおっしゃるのか
どういう状態が無駄でないのかきちんと説明して頂戴
735名無しさん@3周年:03/10/04 17:18 ID:2l1Mt9cG
>>732

国際競争時代の選択としては、産業の基礎研究を地方に分散させるのは
むしろ時代錯誤に近いものがあると思っています。
736名無しさん@3周年:03/10/04 17:22 ID:ePcQWzSj
>産業の基礎研究

クスッ
737名無しさん@3周年:03/10/04 17:34 ID:73v+pfxA
>>735
国が積極的に行うべきだとも思うけど。
多様性も持たせた方がいいでしょう。

また、国際競争時代だからこそ、官僚統制経済から脱却しなければならない。
738名無しさん@3周年:03/10/04 18:01 ID:2l1Mt9cG
>>737
国内で基礎研究開発を競争させるのであれば、それは地方自治体割りではなく、
地域にとらわれない複数の産学共同グループ間の競争にした方が良いというのが私の見解です。
739名無しさん@3周年:03/10/04 18:15 ID:73v+pfxA
>>738
地方で行うと、その地方でしか研究成果が使われないからですか。

あと、基礎研究は多様性を持たせた方が様々な研究成果が出て基礎研究のレベルも
上がるのではと思います。
地域にとらわれない複数の産学協同グループというのもいいかもしれませんね。


きそけんきゅう【基礎研究】
将来の革新的な技術や素材の開発につながる新しい知識や構想の発見を求めて
 行う研究活動。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%b4%f0%c1%c3%b8%a6%b5%e6
740名無しさん@3周年:03/10/04 18:31 ID:W8JLVEMd
とどうふけんをブッツブセ▼■◆おしょくのフクマデンだ
741名無しさん@3周年:03/10/04 18:49 ID:2l1Mt9cG
>>739
同じ予算の技術開発競争であれば地方自治体割予算よりも、
地域にとらわれない産学協同グループ割予算のほうがすぐれた成果が期待できると思います。

すくなくとも研究開発の枠組みに関しては、地方割りの考えは効率の悪い方法だとおもいます。
742名無しさん@3周年:03/10/04 19:03 ID:73v+pfxA
>>741
産学協同グループに地方の研究機関が参加してもいいのではないでしょうか。
大学も地方にありますし。
743名無しさん@3周年:03/10/04 19:16 ID:2l1Mt9cG
産学協同グループの立場からいえば、研究テーマと引き替えに
金や施設だけ出してくれるなら全然ok
下手に口出ししたり、引っかき回すようなら国だろうが地方だろうが役人はイラネ!!
だと思います。
744名無しさん@3周年:03/10/04 19:47 ID:73v+pfxA
>>743
道州のための基礎研究ということではないが。
道州が基礎研究の産学協同グループに資金と施設を出すメリットは道州にとっても
十分にあるでしょう。
特に施設を提供するという点で。
745744:03/10/04 20:15 ID:73v+pfxA
正直、自分が考えていた地方が行う研究というのは研究開発であって、基礎研究のことまでは
考えていなかった。
外国の例も知らないし。

地方にメリットがあれば金と施設を出すだろうし、メリットがなければ手を出さないんじゃないの。
基礎研究というのは産業に直結するものではないから、手を出しにくいとは思うが。
メリットがあるとすれば、施設を提供してそこで研究者が研究を行うことでしょう。
大学に基礎研究の為の予算を回すといったこともあるかも知れない。
746744:03/10/04 20:20 ID:73v+pfxA
大学の予算を増やして、その大学が基礎研究に予算を振り分けるかも知れない。
に訂正。

大学の研究のことは詳しく知らないから何とも言えないが。
747名無しさん@3周年:03/10/04 21:05 ID:+E/OKrKY
748名無しさん@3周年:03/10/05 17:35 ID:9N90iP5Q
国内での競争や多様性を廃して国際競争にあたるのが最高の経済だとすれば、
社会主義が最高の経済になる。
749名無しさん@3周年:03/10/05 17:46 ID:dbOFeVN+
世界政府を樹立すれば競争がなくなって
みんなハッピーになれるよ♥
750名無しさん@3周年:03/10/06 03:06 ID:NSPdF8hQ
地域産業を育て、守ろうと思えば、どうしても保護貿易主義に走らざるを得ないよ。

今の自由貿易化の流れの中では、地方分権のあるなしにかかわらず
地場産業は育ちにくいどころか、競争力のないものは、むしろ淘汰されつつあるのが現状。

まあ江戸時代の様に鎖国すれば地場産業は育つと思うけどね。
751名無しさん@3周年:03/10/06 12:41 ID:nqYTKg43
>>750
>今の自由貿易化の流れの中では、地方分権のあるなしにかかわらず
>地場産業は育ちにくいどころか、競争力のないものは、むしろ淘汰されつつあるのが現状。
何で育ちにくいんだ?説明してくれ。

国際経済の中で頑張っている地場産業はいくらでもある。
地方は賃金が安いというメリットもあるな。
752名無しさん@3周年:03/10/06 12:46 ID:nqYTKg43
今まで規制などに守られていた地場産業が淘汰されるのであって、競争力のある地場産業は
淘汰されないんじゃないの。
地場産業にも色々あるんで、そこらへんは分けてくれ。
753名無しさん@3周年:03/10/06 13:07 ID:9aVQXnqc
>>751
交通が不便
流通の効率が悪い
754名無しさん@3周年:03/10/06 13:44 ID:4BbRO2gs
東京が死んだら日本は終わるが
地方が死んでも日本は終わらない
755名無しさん@3周年:03/10/06 13:50 ID:TAeIcA4C
地方はもう死んでるよ
756名無しさん@3周年:03/10/06 14:37 ID:c9GP7FAN
>>755
たしかに
757名無しさん@3周年:03/10/06 15:07 ID:A1wR/ps2
>>753
高速道路無料開放だな
758名無しさん@3周年:03/10/06 15:26 ID:PKKVP1v+
>>757
地方空港までの距離と交通の便
国際便との接続の不便も
ネックとなっているだろうね。

四国を例にとれば
四県の知事が集まるときは
東京が一番いいとされている。
どこの県庁所在地からも一番短時間で
行くことができる。



759名無しさん@3周年:03/10/06 17:16 ID:SIVG4j27
>>758
>地方空港までの距離と交通の便
それは大丈夫。

>国際便との接続の不便も
>ネックとなっているだろうね。
それはある。拠点都市の空港を整備しないとな。

>四国を例にとれば
>四県の知事が集まるときは
>東京が一番いいとされている。
>どこの県庁所在地からも一番短時間で
>行くことができる。
東京に短時間で行けるということはないよ(w
泊まりの出張になるんじゃないかな。
知事は東京と県を往復しているから東京で集まるのが一番いいとされているだけだ。
760名無しさん@3周年:03/10/06 17:23 ID:WbAPhLLt
>>759
四国の人じゃないでしょ?
知事じゃないけど、仕事でね、
他県の県庁所在地に行くより
東京へ行く方が時間が短くてすんでるよ。

大阪だと東京より飛行機の便数が少ないからね。
761名無しさん@3周年:03/10/06 19:52 ID:NSPdF8hQ
客のいない空港、釣り堀港湾、熊用の高速道路は
将来の道州制移行に不可欠という事でよろしいですか?
762名無しさん@3周年:03/10/07 01:30 ID:Kt6wd83J
道州制の利点の一つは広域(道州内)の社会基盤整備の合理化。
例えば四国道では、空港一つにあとはそれを高速道と鉄道で結ぶのが一番効率的ならそうするしそうなるだろう。
763名無しさん@3周年:03/10/07 12:33 ID:7h5DyLzN
>>760
四国のことは四国人でないとわからない。
地元のことは地元民でないとわからない。
国の指示で公共事業をしても地元の要望に即した内容が
得られるわけではないということだな。
764名無しさん@3周年:03/10/07 13:58 ID:FCupcplv
>>759
悪いけど、福岡〜佐賀を除く九州全県も現時点では東京で会議持ったほうが早いよ。

はっきりって、各県内空港同士の便を増やした方が良いと思うね。

と、いうか、現実的には沖縄を独立させて、その後、日本国と対等連邦を組ませて
大きな道州制になだれ込むのが良いかもしれんな。
日本国憲法じゃなくて連邦憲法で定めてしまえば憲法改正より手間が省けるし。
765名無しさん@3周年:03/10/07 18:40 ID:IFB3FuMu
>>764
なんと。
しかし、新幹線が開通すれば、この問題は解決するだろう。

アメリカでは州で高速鉄道を整備できる。
日本でも州で高速鉄道を整備できたら四国も新幹線を着工しているだろう。
九州でも長崎新幹線、東九州新幹線の着工をしているだろう。

高速鉄道がどれだけ重要か、この問題を見れば解る。
766名無しさん@3周年:03/10/07 18:42 ID:IFB3FuMu
無駄な公共事業、効率の悪い公共事業のあり方を見直して、予算を投じるべきところに
投じれるようにすべきだ。
767名無しさん@3周年:03/10/07 21:27 ID:5s+/gEvN
>>765
新幹線の通過するのは、福岡、(佐賀)、熊本、鹿児島で、長崎、大分、宮崎は通過しないはず。
もしもそれらを完全に連絡させれば、旧国鉄のような不採算線を作ることになる。
もっとも博多以南の新幹線は全部赤字路線化する見通しだったと思うが。
768名無しさん@3周年:03/10/07 21:32 ID:Y0guC05X
>>765
ところが、それは熊本・鹿児島・福岡の間の話であって。

大分から博多までは特急で最短で2時間5分。(今はもう少し早い)
大分空港から羽田空港までは最短で1時間半。(ただし連絡バスを使うと3時間5分

宮崎〜宮崎空港〜福岡空港〜博多は最短で2時間3分。
宮崎〜羽田空港までは最短で2時間22分。
宮崎〜博多は特急で最短5時間46分(今はもう少し早い)

西鹿児島から博多までは、空路経由2最短2時間51分。
西鹿児島から博多特急は最短3時間38分(今はもう少し早い)
西鹿児島〜羽田は3時間2分。

熊本空港〜羽田は3時間14分
熊本〜博多は最短1時間14分(今はもう少し早い)

佐賀〜博多は特急で37分。

博多〜長崎は特急で最短1時間54分(今はもう少し早い)
長崎〜羽田 最短3時間15分

実質的には九州知事会には山口県知事も加わるので、東京辺りでやることは少ないかもしれないが
宮崎の切り捨てられっぷりが目にあまるね。
ちなみに、鹿児島本線の快速の本数は1日往復合わせて107本くらい。
一方、日豊本線の小倉〜中津間では1日2往復。

無駄な九州新幹線作るくらいなら国道10号線の複線化に使ったほうが良かったと思う。
769名無しさん@3周年:03/10/07 21:34 ID:Y0guC05X
あぁ、鹿児島本線の小倉博多間ね。

日豊本線は人が少ないとは言え、少なすぎ。
770名無しさん@3周年:03/10/07 21:39 ID:7h5DyLzN
整備新幹線建設ってのは、大部分が国費で作られるんだっけか?
771760:03/10/07 21:48 ID:8LJlCi/r
>>765
四国の鉄道のメインは予讃線だが、
これ、大部分が単線だって知ってた?
独立採算で考えたら新幹線なんぞ夢のまた夢。

四国がひとつの州なんて悪夢でしかない。
それぞれの県庁所在地の経済圏がちがうしね。
高松は岡山、徳島は関西、松山は広島。
近所の都市圏との経済関係の方が強い。

高速は一応、各県庁所在地を結んでいるが
各市内の渋滞で、東京に飛行機で飛ぶ方が早い、となる。
772名無しさん@3周年:03/10/07 21:54 ID:5s+/gEvN
>>768
江藤のじいさんの言うことにも一理ありか
773名無しさん@3周年:03/10/07 22:22 ID:R4qgZkfH
kusosure
774名無しさん@3周年:03/10/07 23:30 ID:/3kN7Sdx
>>772
ところが、更に恐ろしいのは、江藤のジイ様は、宮崎までは一応、高速道路らしきものは開通したが
宮崎より更に南は国道10号線一本しかないからラッシュ時に死ぬほど混雑するので何とかしてくれ
と訴えていた。

道路公団改革に燃える猪瀬は肝腎の宮崎以南をラッシュ時に走らずに、宮崎から大分〜北九州の一部
を走って「要らない」と言った。
電車の時間なんかは一切無視した発言だけに・・・・・・ちょっと、な。
775名無しさん@3周年:03/10/08 03:20 ID:GPzB4Vah
>>767
博多以南も黒字化する。
しかし、在来線が赤字になるので一部路線が第3セクターになる。

>>768
宮崎の交通の問題はなんとかしないとね。


日本は三大都市圏意外でも外国に比べたら人口密度は高いのに、何で高速鉄道や
高速道路が赤字になるんだろ。
山が多いから建設費がかさむからか。
776名無しさん@3周年:03/10/08 03:33 ID:IYh8A2b4
>>775
険しい山が多くて平地が少ない。
平地の人口密度が高いため地価が高く
山が多いため工事費がかかる。
777名無しさん@3周年:03/10/08 04:08 ID:vuVGd2I0
まぁ正直、山岳ルート使って宮崎〜鹿児島高速道路を作れば全て丸く収まるんだけどね。

ついでに、九州新幹線を宮崎まで伸ばせれば、なお良し。
車体は下関機関区で開発されて日豊本線で走行テスト実施済みの
フリーゲージトレインを使えば良いし。

何で鉄ヲタでもねーのにこんなに詳しくなるんだか・・・・未だにフレッツISDNしか使えない
福岡県の超ド田舎に住んでるんだけど、県内74町村のうち、最後まで放置されたのが14町村。

そのうち、13町村が、うちらの地区・・・・福岡県東部に集中してた・・・・
これはおかしい、とNTTや行政に訴えたら山奥は半年後に「ISDNだけ」開通。
ふもとの役場はADSL開通。

で、Bフレッツ使ってる地域だと俺らの低速度だと開けないようなバカなHP作って所が有る。
椎田町、貴方です。まだISDNが最高速だった頃にBhureでも重く感じるHPを作りやがりました。

交通弱者や情報弱者に優しい道州制であって欲しいと思います。
778名無しさん@3周年:03/10/08 06:29 ID:vdenmHe3
道州制に移った後の方が、財政が厳しくなる地域は、公共事業の取捨選択を行う事業の採算点が、
現状よりも高くならざるを得ないから、採算性の悪い地域は
インフラを整備しようと思っても、今よりさらに予算がおりにくくなるよ。

779名無しさん@3周年:03/10/08 09:45 ID:UtV/b7TT
インフラの整わない地方で、
新しい地場産業の育成を叫んだところで
絵に描いた餅。
賃金だって中国にくらべればはるかに高く
地場の中小企業も中国に生産を移している。
780名無しさん@3周年:03/10/08 09:49 ID:/q2DyAai
その割には大分市にキャノンが進出、2000人の雇用を創出したわけだが。
交通が便利になれば宮崎でも工場立つかもね。

その代わり新国道10号線は大分〜苅田(日産関係工場)のトラックのせいで道路がボロボロだけどな。
781名無しさん@3周年:03/10/08 11:48 ID:efbbFrEB
>>780
そのトラックを走らせる工場が無くなったら経済がボコボコか
782名無しさん@3周年:03/10/08 12:03 ID:vdenmHe3
>>780
今度大分にできるキャノンの工場は、安全保障上、中国に進出どころか
製品の輸出規制さえかかる、軍事転用可能なデジタルカメラの工場のはずだが

http://biz.mycom.co.jp/news/2003/10/04/eco/1957037.html

交通の便云々とは別の次元の問題
783名無しさん@3周年:03/10/08 15:09 ID:TEmkTns1
>>771
四国中央市は四国から集まれる拠点となれる都市を作ろうということかな。
だから、四国中央市という名前を付けた。

>>777
>ついでに、九州新幹線を宮崎まで伸ばせれば、なお良し。
鹿児島〜宮崎間は、そんなに距離はないから引けそうなもんなんだけどね。
鹿児島54.4万人 国分5.2万人 都城13.3万人 宮崎30.0万人
ということで、採算面ではどうなんだろうか。

>>779
>インフラの整わない地方で
といっても、ある程度は整っているんだけどね。
後は、本当に必要な所を整備していけばいいかなと。
784恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/10/08 15:45 ID:svk9ENdn
>>776
>険しい山が多くて平地が少ない。
>平地の人口密度が高いため地価が高く
>山が多いため工事費がかかる。

官僚の言い訳を宣伝するのかい?
そんなもんじゃないよ!
イタリアも地形は日本に似てるが、はるかに安い!
>法外な通行料を取っておきながら、道路公団や首都高速公団はなぜ
>これほど巨額の赤字を抱えているのだろう?
>その理由は次の4つだ。
http://hb3.seikyou.ne.jp/home/scrap-iron/dad/doroboshuudan.html
785776:03/10/08 16:29 ID:IOjLeGXu
>>784
公団のあり方を弁護するつもりはない。
なんにしろ、官僚組織は腐敗するものだからね。
地方切り捨てに走るしかない状況も理解している。

しかし、そのリンク先で官僚が述べ立てていることにも
一理はある。
地方切り捨ては地方切り捨て。
マイナス面のない改革なんぞ、ありえんよ。

道路の例を出せなくて申し訳ないが、
イギリスの医療改革で、医療現場は荒廃しきり、
経済的余裕のあるものは、
フランスの病院に治療に通う状態だそうだけどね。

786名無しさん@3周年:03/10/08 17:52 ID:KyZweIV5
>>782
そういえばパソコン関係は国内に多いと思ったらそう言う理由だったのか・・・
787名無しさん@3周年:03/10/08 18:55 ID:43d15Ym/
>>784より
平均的な自家用車を9年間使用すると、約120万円の税金を負担することになります。
保有するだけでかけられる税金は、アメリカの5倍にのぼっています。


ここまで料金が高くなったのは、建設一家が甘い汁を吸って来たからだ。建設一家と
は建設族議員、建設官僚、ゼネコン、そして、各公団のことを指す。この四位一体が
いなければ、通行料はここまで高くならなかたろう。中略。法外な通行料を取ってお
きながら、道路公団や首都高速公団はなぜこれほど巨額の赤字を抱えているのだろう?
 
 その理由は次の4つだ。
1.天下りの横行によって生じた「本体=赤字、子会社群=黒字」の構図
2.コスト意識の欠如。「丸投げ」の横行。ダラダラ体質
3.政・官・業の癒着によって膨らむ一方の道路建設費
4.有力政治家や族議員らの介入による採算を度外視した道路建設の増大


>>786
システムLSIは技術的に中国では生産できないから。
788名無しさん@3周年:03/10/08 20:02 ID:vdenmHe3
>>783
整備新幹線の計画にのってないということは、
宮崎〜鹿児島間はJRが在来線切り捨てても
なおかつ採算が合わないとみてるって事だね。

整備新幹線の概要
http://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/shinkansen/profile.htm
789名無しさん@3周年:03/10/08 21:57 ID:8vp3V2D/
>>788
多分、だけど、「宮崎まで繋げるんだったら小倉まで繋げて環状線にしようや」っちゅう・・・・
そういうアホウな発想を阻止する為ではないのか,と。
790名無しさん@3周年:03/10/09 00:24 ID:UZzl10is
791名無しさん@3周年:03/10/09 07:48 ID:Kf3wShje
アメリカの地方産業の場合
1.農業生産が盛んで国際競争力がある。
2.石油、鉱物資源が多い。
3.公共事業の代わりを軍需産業が果たしている。
これらの地方が果たす役割が大きい産業が盛んであることが、
地方分権を実施するに当たっての必要条件の1つだと思う
792名無しさん@3周年:03/10/09 08:53 ID:DpPbij1K
ただ、石油は産出量が押さえられており、これは国家保安上の理由らしい。

つまり、国民の飽食病と浪費病さえなければ、かなりの年月鎖・篭城しても平気だって事。
793名無しさん@3周年:03/10/09 12:38 ID:9C3dRQIw
アメリカの地方は産業が発達しているからな。
大企業も多い。
794名無しさん@3周年:03/10/09 12:51 ID:abS6zauw
>>791
ドイツはどうだと思う?
795名無しさん@3周年:03/10/09 13:02 ID:abS6zauw
>>791
アメリカは面積が広いからな。地方というと日本の地方よりとんでもない地方だったりもする。
791のケースは、そのとんでもない地方のケースだろう。都市部ではない。
796名無しさん@3周年:03/10/09 13:11 ID:Kf3wShje
>>795
1行目を読んでね
797名無しさん@3周年:03/10/09 16:55 ID:OCp28t7M
>>796
アメリカというのは地方でも大企業や活力のあるベンチャー企業は多いでしょ。
791は都市部から離れた地方には当てはまるけど、地方の都市部、都市部近郊には
当てはまらない。
Microsoftとintelはシアトルだ。
798名無しさん@3周年:03/10/09 17:00 ID:iEIN7i3m
>アメリカというのは地方でも

アメリカの地方って何ですか?
799名無しさん@3周年:03/10/09 17:01 ID:GXqIJDRF
アメリカ=知事制 州憲法有り
ドイツ=州首相=確か同時に上院の議席有り=州内閣有り 州憲法有り
800名無しさん@3周年:03/10/09 17:33 ID:Kf3wShje
>>797
別に地方に大企業があればそれに越したことはない。
地方分権が成り立つためには、大企業がない地域でも
「地域が自活できる産業が必要ですよ」
ということを言いたかっただけ。
801名無しさん@3周年:03/10/09 19:23 ID:Kf3wShje
シアトルは元々海軍基地と航空産業のボーイング社の
企業城下町として発展した都市だよ。
その関係でハイテク技術者の人材や産業基盤が充実してるので、
インテルなんかが進出発展してきた。

アメリカの場合、ベンチャー企業と軍需産業は、切っても切れない関係
802名無しさん@3周年:03/10/09 21:10 ID:yMIkL/nB
シリコンバレーもそうみたいだね。

日本の場合では海上自衛隊の基地がある長崎が造船拠点だったりもするな。
しかし、ベンチャー企業は育たない。
803名無しさん@3周年:03/10/09 21:15 ID:yMIkL/nB
>>801
ボーイング社とシアトルの海軍基地とは関係あるの?
ボーイング社は軍需企業でもあるけど。
804名無しさん@3周年:03/10/09 21:17 ID:ALU10wrB
>>802
日本製の武器が少ないからでは?
805名無しさん@3周年:03/10/09 22:11 ID:PJWOoubv
アメリカはそれなりに地方への利益誘導の割合の大きい国ですよ。
806名無しさん@3周年:03/10/10 00:55 ID:br71+U91
アメリカの地方って何ですか?
807名無しさん@3周年:03/10/10 00:56 ID:YdzpfD9d
>アメリカというのは地方でも

アメリカの地方って何ですか?
808名無しさん@3周年:03/10/10 01:00 ID:k4t9qFKK
>>807
おまえ馬鹿だろ
809名無しさん@3周年:03/10/10 01:13 ID:4AcjdQkh
>>806
ワシントンDC及びメガロポリス以外の州や市、カウンティってこったろ?

まぁあの米連邦という国は50の国の連合体だからワシントンDCが滅んでも
原理上はワシントンDCだけ切り離して国の再編が可能なんだが・・・

旧西ドイツのドイツ連邦共和国の「ボン基本法」には「国家滅亡規定」があるらしいし。

日本も連邦化するなら考えておいた方が良いと思うよ。
810名無しさん@3周年:03/10/10 01:33 ID:6h+8VCFR
アメリカの「地方」と日本の地方じゃ何の比較にもなりません

>日本も連邦化するなら

しません。
811名無しさん@3周年:03/10/10 08:26 ID:4AcjdQkh
まーアメリカの一州と比べられるのは東北とか関西とかだからな。

つーか道州制=連邦化ではないのね。
812名無しさん@3周年:03/10/22 09:19 ID:c+OT1FjQ
>>797
一極集中しないためにも
「地方分権」という考えもあるよ。
813名無しさん@3周年:03/10/30 20:50 ID:jglUz7t3
あくまでも単純に考えてだが。
道州制になったら知事の質が上がるような。
814名無しさん@3周年:03/10/31 12:50 ID:/hbboTT/
>>812
「地方分権」という考えはあるがそれが「道州制」に直結するのは無理があるよ。

815名無しさん@3周年:03/10/31 22:01 ID:77URitM6
中選挙区制から小選挙区比例代表制に変わっても議員の質が上がったように見えない。
単純に考えてだが、道州制になって知事の質が上がると思えない。
816名無しさん@3周年:03/11/01 09:35 ID:XlC1UyzR
地方分権より地方分種きぼんぬ。
817名無しさん@3周年:03/11/08 22:45 ID:fSILDAsJ
>>815
知事の絶対数が減るから
馬鹿な知事も減る
818名無しさん@3周年:03/11/09 00:13 ID:hN5LaqTl
地方分種?
100人の村から3000万人のメトロまで12種?

とくわからんが地方主権とか言葉遊びの世界に入ってきたな
遷都論にも転都だの分都だのあったな
819名無しさん@3周年 :03/11/16 06:31 ID:/9EaOuil
猪瀬は着眼点は良くても詰めが甘いんだよ
どの本も結局買って損したと思ってしまう
ムネオの政治手法と似てるな
820名無しさん@3周年:03/11/16 08:03 ID:6tB+31Q2
死亡スレあげるな!
821名無しさん@3周年:03/11/16 09:15 ID:bMMYJADR
埼玉や千葉といっしょの州なんて絶対やだ。
--都民。
822名無しさん@3周年:03/11/16 11:58 ID:B7o8JRjD
>>818
それぞれ意味するところが違うからな。

地方分権も、痔民にかかると
市町村合併に摩り替わってしまい
主眼の分権はいつも通り、先送りに。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003111401000204.htm
823名無しさん@3周年:03/11/16 12:25 ID:3wlEhOfJ
東京都(23区)は朝鮮州として23区外含むそのほかの日本は隔離されますた
824エロティカ・セブン:03/11/16 16:04 ID:Qk5kOrRo
>>817に同意
825名無しさん@3周年:03/11/16 17:28 ID:CvwHtCbj
固定資産税などの地方税は地方自治体裁量で決められるようにすべきだ。
地方自治体は上からの任命ではなく、地方自治体選挙で選ばれた住民代表
を中心に構成されるものとする。

どういう政治体制にしてもトラブルは避けられないが、そうだとしても
地方の問題は地方の住民自身で責任を負うようにしたい。
826名無しさん@3周年:03/11/22 07:41 ID:1rpNJdji
>>824
それより都道府県廃止で道州制なしなら馬鹿な知事なんて壊滅
827名無しさん@3周年:03/11/22 08:09 ID:iqr/uPeM
>>826
今の道州制論は都道府県の上に道州を置くので、バカ知事温存確定。
市町村−都道府県−道州−国の形になる。
828名無しさん@3周年:03/11/23 03:27 ID:s1VNV+Ke
>>827
違う。あれは都府県連合。
移行期間として議論されている。
都府県連合−道州制というのもありかと。
829名無しさん@3周年:03/11/23 03:35 ID:wrJX3W9y
>>828
移行期間に期限がない(=無期限)ですぜ、旦那。
830名無しさん@3周年:03/11/23 03:38 ID:s1VNV+Ke
>>829
mmm...
期限を設けるべきだな。
831名無しさん@3周年:03/11/23 04:20 ID:G08mvD+a
ドイツの二院制のように、参院を地方政府推薦の数名の代表者議員議会にして地域間の
利害調整と国政との調整を担当させ、衆議院は本当の意味での国政を担当して政治のレベルを上げて貰いたい。
衆院議員の選挙運動が公共事業予算を地元に引っぱる事メインなんて、国家戦略もなにもあったもんじゃない。
地方の事は地方に考えさせ、国政は国会議員がしっかりやって。という形にならなければ、
国も地方も共倒れという感じ。
832名無しさん@3周年:03/12/03 00:17 ID:0nyZ4nCJ
県を廃止せずにその上に州を置くってのはフランスやスペインみたいなもんか・・・
この辺の国が参考になるのかな
833名無しさん@3周年:03/12/03 00:50 ID:vXPWZaIO
>衆院議員の選挙運動が公共事業予算を地元に引っぱる事メインなんて、国家戦略もなにもあったもんじゃない。

公共事業予算をメインで選挙を戦うのは痴呆のみだ。
定数是正すれば自然と都会選出議員が増えて問題が無くなる。
834名無しさん@3周年:03/12/19 11:38 ID:lMGwRIF7
neeyo
835名無しさん@3周年:03/12/19 22:05 ID:nGJSu9Oi
要はさ
どーして国として毎年40兆円〜50兆円も削減出来るようになるの??
道州制で得する人と損する人が出来ると思うんだけど
損する人は誰?
公務員のリストラをするって事?国鉄・NTTなどのように労働組合の解体狙い?
公共工事の激減?工事会社が大倒産?
要は金のかかる事は辞めるって事??
得する人って?
836名無しさん@3周年:03/12/19 22:13 ID:uJz08p/x
損する人:納税者
得する人:公務員、議員
理由:都道府県温存のまま道州が引かれるから。
837名無しさん@3周年:03/12/19 22:17 ID:nGJSu9Oi
北海道をモデル地域で検討とか言ってるけど
北海道は今でも北海道なわけで
補助金を減らすから後は好きにやりなさいって事?
838名無しさん@3周年:03/12/21 16:32 ID:1ZXdIavs
>>837
開発庁が2年前くらいまではあって勝手にやってた
839名無しさん@3周年:03/12/25 00:02 ID:neoch2x0


☆東北州まつり☆


 
840名無しさん@3周年:03/12/26 14:41 ID:q8+D9xYc
>>838
でも無駄だった
つまり道州制は徒労に終わる
道州制でよくなるのは東京と名古屋くらい
841名無しさん@3周年:03/12/26 14:53 ID:ZGNyB57m
都道府県廃止
国と市町村の2層制のほうがいい
無用の長物 都道府県
842名無しさん@3周年:03/12/26 21:39 ID:hW58e/Wx
都道府県温存
道州制導入
国、道州、都道府県、市町村の4層制にするぞ
これこそ議員、官僚、公務員の意志
843名無しさん@3周年:03/12/26 23:58 ID:pZeyEztX
1つ推進派の人に質問なんですが
現在の都道府県制より道州制に移行すべきなのは分かりますが
韓国のように過度の排他的な地域主義が
道州制に移行することによって生まれないでしょうか?


844名無しさん@3周年:03/12/27 01:41 ID:Mie5M8w1
>843
排他的なまでの地域主義が生まれれば万々歳。
それだけ、自主独立志向が強いということだから。
しかし、韓国のようにはならないよ。
日本の道州の構成員は日本人だということを忘れないでね。
韓国人の場合は他人を陥れることによって勝とうとするが、
日本人は自らを鍛え上げることによって勝とうとするのだから。
まあ、言うなれば江戸時代の幕藩体制の大型化だと思えばよい。
845名無しさん@3周年:03/12/27 02:27 ID:afGXiRLM
韓国は三韓以前からの敵対意識が未だに抜けきらないらしいね。

日本はこの百数十年の間にそうとう抜けたからたぶん大丈夫。
それに対抗意識も「隣の道に負けないぐらい我が道も日本のために」
って意識として働くならそれほど有害ってわけでもないと思う。
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847名無しさん@3周年:03/12/29 13:04 ID:pVT7iWwc
>>844
日本と韓国の国民性が違うのでならないということですね。
>>845
各道州でそのような行政サービスの競争が起こったらいいですね。
848名無しさん@3周年:03/12/30 04:17 ID:xptRCpKC
でも、地方分権したら鳥取県みたいなのがたくさん出来ない?
849名無しさん@3周年:03/12/30 05:00 ID:IvZWH1G+
みたいじゃ分からん。具体的にどういうことを指しとんのぢゃ?
850名無しさん@3周年:03/12/30 06:20 ID:mtY0K/ZR
 補助金や交付金がなければ何もできないくせに
クレクレって声だけうるさいアフォがたくさん出来る
ってことだろ。
 たかだか人口60万人の最小人口の県のくせに
必要性も検討せず他の県が持っているもの(高速
道路等)を欲しがってんじゃねー。島根にあるから
オラのとこにも欲しい、広島にあるからオラのとこ
にも欲しい、兵庫にあるから、大阪にあるからじゃ
理由になってねーんだよ。
851名無しさん@3周年:03/12/31 21:40 ID:ri/Nmm+X
道州制度は糞制度だ。現在の県を単に合併しただけだろ?
各州が司法権、立法権を独立してもてる連邦制のほうがよい。
852名無しさん@3周年:04/01/03 00:19 ID:OCZcgT5C


☆東北州まつり☆


 
853名無しさん@3周年:04/01/03 00:22 ID:rcIlNsqC
江戸時代の幕藩体制は連邦制そのものだな。
854名無しさん@3周年:04/01/05 15:00 ID:zsS9W0hB
>>847
行政サービス競争なんて起きるわけない
今でもないものが分権して起きるわけない
まして道州制との因果関係がまったくない
855名無しさん@3周年:04/01/05 16:03 ID:r7a+Kwku
権限と自主性が自分の下にくればそれで何かやってみようって首長も出てくんべさ。
856名無しさん@3周年:04/01/05 23:26 ID:13+YSGRL
ってか民主党でもこれについての議論ってされてるんですかね???
857名無しさん@3周年:04/01/05 23:48 ID:9+cg9zGF
>855
東北の方ですか?はじめまして。
858名無しさん@3周年:04/01/06 10:51 ID:VMcKjGzP
>>857
べさって北海道じゃなかったっけ?
つーか何処の方言か知らずに使ってみた。スマソ。


それはそうと長野県のブタちゃんが「長野県」を「信州」に変えようとかヌカしているらしい。
俺なんかは正直長野は南北に分割されろと思うわけですが。
859名無しさん@3周年:04/01/06 17:38 ID:N3SAZq2B
おれがすばらしい案を考えた

・さいたまを分離独立して、日本を「さいたま帝国」と「日本共和国」の連邦とする
・天皇は「さいたま帝国」の元首に格sage。皇居はさいたま帝国の飛び地とする
・日本の元首として大統領を新たに設ける

どうだ、名案だろう?
860名無しさん@3周年:04/01/06 17:40 ID:N3SAZq2B
ちなみに初代大統領はムツゴロウ
861名無しさん@3周年:04/01/06 17:45 ID:fRXckDov
>>858
南北分割なんてもったいない。

「信州県」→ブタ痴事の公舎敷地内
「長野県」→それ以外の旧長野県全域

これで充分w
862名無しさん@3周年:04/01/06 18:25 ID:He0qhX9W
>>854
企業誘致などで税金を低くするといったことはあるだろう。
863名無しさん@3周年:04/01/09 19:06 ID:duh8hfEY
>>862
そんなせこい競争しても来るのは所詮中国に負けるような分野

知的情報産業は東京に一極集中
税金がただでもテレビキー局や弁護士は津軽半島の村にいかないだろ
864名無しさん@3周年:04/01/11 07:47 ID:LpSNMcU4
......
865名無しさん@3周年:04/01/12 22:49 ID:Icbwz1bU
1北海州 北海道一円
2東北州 東北一円
3北陸州 北陸、中部
4関東州 東京以外
5東京都 中央官庁
6東海州 東海地方
7近畿州 近畿一円
8 京都 大統領官邸、皇居
9中国州←仮名 中国地方
10四国州 四国一円
11南海州 九州一円
各州より国会議員衆/参四名ずつで計八八名+閣僚一二名
公務員の給料は現行の1,5倍にし有能な人材を集め、かわりに公務員法を民間でつくり違反者や民間弾劾裁判で有罪の場合は国民の二倍の刑を科しお役所仕事を無くす。
外務、国防、内務、以外は州議会できめる
866名無しさん@3周年:04/01/12 22:52 ID:p7lg4r7T
>>865
興味深いと思う。
867名無しさん@3周年:04/01/12 23:39 ID:Icbwz1bU
865の続き
官庁との癒着を無くす為にも国会は官庁と離し京都へ設置する。
内務省の役割
日本版FBI
警察庁
消防庁
湾岸警備庁
災害復旧庁
公務員観察庁(観察官は毎年国民選挙)
等国内治安維持全般
868名無しさん@3周年:04/01/12 23:47 ID:Icbwz1bU
公務員観察庁は独立した省でもいいかも。
前の法にあったドイツの二議会制の話しが一番の根本的な腐敗の原因かもね。
869名無しさん@3周年:04/01/13 21:40 ID:xDYhOx0A
>>841
に同意!!
870名無しさん@3周年:04/01/13 22:56 ID:SxZhEgGI
>>865
地理的な区分けはともかく、一票の格差が全く考慮されていませんが?
871ブラックオニキス ◆8aacKegEG2 :04/01/18 15:47 ID:kquQDI0f
やはり連邦制に二院制は不可分だな
872名無しさん@3周年:04/01/19 23:09 ID:mccJ4G9e
道州制の区分けに当たっては、地域エゴを排することと
細分化を避けることが必要。
例えば東京を他の関東と分離して特別区扱いするなどは、
現実的な経済圏、生活圏にそぐわないため適当ではない。

日本国
 ・北日本州=北海道,東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国,九州,沖縄

この4州で十分、否、4州が最適である。
873名無しさん@3周年:04/01/19 23:14 ID:mccJ4G9e
小区分への固執は、制度の改変による権限移譲と共に財源の再配分をも要求する
財政力の低い地域(他人の金を自分の意思で勝手に使おうとする狡猾な貧乏人)と、
財源の再配分を伴わない小区分により多大な原資の独占を主張する財政力の高い地域
(己の利益しか頭にない強欲にして偏狭な成金)の恣意的論理でしかない。
真に東京一極集中の弊害を是正し、都市部を含む地域性の尊重及び地方の活性化を
希求するのであれば、依存や地域エゴを廃し自己責任の明確化と自己決定権の拡充を
共に確立しなければならない。
連邦制の可否云々は、今後国との関係を考慮しつつ詰めて行けば良いだけの話であって、
道州制か大府県制かに関わらず、いずれの場合にも小区分を行う必要はない。
総人口の減少が必定である以上、行政組織の効率化と公務員の削減及び再配置を想定した
長期的定員管理は必須であり、こうした意味からも時間を掛けながら大区分道州制を
模索する必要がある。
市町村合併の推進により、市町村が市民生活に密着する施策の大部分を担うに足る
行政能力を備え、州は広域交通体系など広域的な視野を要する事務事業や域内における
法の制定などを担うという選択肢もある筈である。
それに伴い、国には外交や国防など特に重要な機能の他、各州の調整機能を果たすことが
求められよう。
大区分論者の中には例えば3から4州への統合を主張する向きもあるが、私としては必ずしも
これに拘らない。
主観的意見ではあるが、例えば、北海道東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国九州沖縄の4州
あるいは、北海道、東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国、九州沖縄の6州を設置する
中区分を採用するものとし、市町村の削減(合併による効率化と行政能力の向上)が
その前提となることを私案として述べておく。
874名無しさん@3周年:04/01/19 23:55 ID:0PgrT4It
>>865
公務員法を民間でつくり

ここが引っかかるのだが、詳細きぼんうう
875名無しさん@3周年:04/01/19 23:56 ID:0PgrT4It
>>863
本社は津軽に移して、おっきな事務所を都心に構えるかもよ。
876名無しさん@3周年:04/01/20 14:07 ID:fPWYkqq0
870さん
人口に合わせて議員を選出すると多い地域の意見にかたよりがちです。
各地の意見や地理的問題は例えば東京選出の議員が資料や視察をするより、その土地で生まれ育った方の方が、
地域感情やその土地特有の意見が反映されやすいと思います。
877名無しさん@3周年:04/01/20 16:40 ID:nULE98BF
>>876
ウム、ごもっともだが、国会議員のあり方にも関することだな。
本来は国治が仕事のはずなのに地元民の意見を聞くのが仕事では如何なものかだな。
極端な話になるが、これらは地元への利益誘導や公共事業誘導、そして集票への
道具となってしまう問題がある。
878名無しさん@3周年:04/01/20 16:53 ID:9lXDGBIn
>>875
お前法人事業税について何にも知らないだろ
879名無しさん@3周年:04/01/20 17:03 ID:9lXDGBIn
>>877
亜米利加妄信厨房はよくそうゆうが
結局お前の>>867の災害復旧庁
なんて災害が起きる前に対策を練るのが危機管理だ
なんて言い出して
ダム作ってテトラポット積んで道広げて避難場所作って
と今のままなんだよ

880名無しさん@3周年:04/01/20 17:58 ID:zlviwv6V
>>878
説明きぼんぬ。
881名無しさん@3周年:04/01/20 18:00 ID:zlviwv6V

>>879
>災害が起きる前に対策を練るのが危機管理
それって、安全管理だぞ。
ありていにいったら、
起こらないようにするのが安全管理
起こってからのこと考えるのが危機管理。
882名無しさん@3周年:04/01/26 04:50 ID:w6FhsPif
あげ
883名無しさん@3周年:04/01/26 07:17 ID:dXmAGMQw
議論終わってるスレあげるな、バーカ。
884名無しさん@3周年:04/01/26 07:44 ID:aatygjnH
北海道・東北道・北陸道・東京道・東海道・近畿道・中国道・南海道・西海道・琉球特別州
885名無しさん@3周年:04/01/30 15:59 ID:P2EOdj8v
>>881
言葉遊びに付き合う気はないが
安全管理なんてガテン語(労務用語)だよ
警備は最初の危機管理
天災はいやでも起きるが2次災害を起こさない事を考えるのが最大の危機管理
886名無しさん@3周年:04/01/30 23:31 ID:qGN21yk8
東日本州(首府東京)・・・・・静岡県-長野県-新潟県 以東
西日本州(首府大阪)・・・・・愛知県-岐阜県-富山県 以西
の2州で十分。
2州で文化レベル・政治力・経済効率等を競う。競ってこそ花。
887名無しさん@3周年:04/01/30 23:34 ID:qGN21yk8
東京VS大阪 でどちらが上位の都市か決戦だ。
888名無しさん@3周年:04/01/30 23:43 ID:qGN21yk8
東京政府はイラク出兵するが、大阪政府はそれを嘲笑して
断固出兵せず。

東京政府はアメリカ一辺倒だが、大阪政府は中国外交に軸足を置く。

東京政府はデフレ経済堅持だが、大阪政府がインタゲを実施したので
東京は大阪の経済侵略を受けるようになった。

何から何まで正反対。さすが犬猿の仲。
889名無しさん@3周年:04/01/31 06:09 ID:hanKTEgd
>>885
881と矛盾してないぞ。別に。
890名無しさん@3周年:04/01/31 21:43 ID:Jh9FAPjv
JRと同じ区分で、北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州
891名無しさん@3周年:04/02/01 21:26 ID:eC0EnIyV
今回は残念だったが、

江本猛紀が大阪遷都を目指すなら、

江本を応援するし、

江本自身、時の人となるだろう。
892名無しさん@3周年:04/02/12 13:33 ID:18r7d8pz
age
893名無しさん@3周年:04/02/12 13:49 ID:OmOvRlDv
道州制なんて不要
都道府県を国と市町村でサンドイッチにして
すりつぶすのがベター
江戸時代の遺物にしがみつてる都道府県なんて
現代の生けるシーラカンス 無用の長物 日本の恥
日本の汚物 日本の発展の最大阻害要因

894名無しさん@3周年:04/02/12 13:52 ID:Y16sH5Dn
後半はあんたの自己紹介か?
895名無しさん@3周年:04/02/12 13:54 ID:OmOvRlDv
894の脳みその中身の紹介だよ
896名無しさん@3周年:04/02/12 14:01 ID:K38AhPXg
それは知らなかったよ
まあ、あんなに豊かな罵倒表現は思いつかないからなあ
自覚がないと無理だ
897名無しさん@3周年:04/02/12 14:23 ID:OmOvRlDv
ノータリンにほめられても、うれしかねーよ
898名無しさん@3周年:04/02/12 14:28 ID:txST7SjC
あれが褒め言葉なんて
馬鹿とか言いようがない
899名無しさん@3周年:04/02/12 21:01 ID:1MSbK/3m
道州制しかあるまい。
900名無しさん@3周年:04/02/12 21:02 ID:1MSbK/3m
900
901名無しさん@3周年:04/02/13 10:55 ID:JLVzXJGg
無理に作っても中間管理職にすらなりえない
あるだけじゃま


893の前半に賛成

902名無しさん@3周年:04/02/13 22:42 ID:/HQjINGS
国家と自治体の二階層だと、大きな政府・大きな自治体になるな。
それでも、総計で三層構造より、コストが低ければ問題ないか。

連合国に分断統治された名残に過ぎないドイツ連邦共和国ごときに
習うよりは、古代ギリシアや中世イタリアの都市国家群みたいで面白いかもね。
903名無しさん@3周年:04/02/17 15:24 ID:FtOPzfZU
age
904名無しさん@3周年:04/02/19 15:56 ID:9yGxvRcr
地方制度調査会 「道州制」導入を本格検討へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/doshusei/
905名無しさん@3周年:04/02/19 16:46 ID:lynoHwtt
道州制施行年月日を決めましょう。
何でもそうだけど、そうしないと前に進みません。
906名無しさん@3周年:04/02/19 16:47 ID:wEtM5vE5
907名無しさん@3周年:04/02/19 16:52 ID:Ud4DNYW0
<権限の分散は腐敗の分散でもある。>

移譲に必要な人材の育成と
それをチェックする体制作りが整わなければ、
権限を無闇に移譲するべきではない。
908名無しさん@3周年:04/02/20 09:18 ID:DVSkebe/
>>907

はあ?
909名無しさん@3周年:04/02/20 13:43 ID:71a4mQBu
二十七次調査会の答申は、道州制の基本的考え方を提示した。
都道府県を廃止して道州を設置し、国の出先機関の権限の大半を
移譲する。道州の長と議員は住民が直接選挙で選び、その区域は
地理的、歴史的条件や経済社会的な状況を考慮して定めるとしている。
910名無しさん@3周年:04/02/20 13:44 ID:71a4mQBu
区域は法律で定めるか、地域の自主性を尊重し関係都道府県議会が
議決した区域を国会で決定するかの二通りを示した。
全国一斉か、協議が調った地域から順次移行かも詰める必要があるとした。
911名無しさん@3周年:04/02/20 14:02 ID:nXAYnPCq
俺としては美的条件も入れてほしいな。
地図で見たとき美しくないとダメだろう。
912名無しさん@3周年:04/02/21 19:05 ID:7iT1wlro
>>907
権限を分散すれば
チェックが容易になるんだよ
913名無しさん@3周年:04/02/24 16:15 ID:x9lYaSud
>>902
総コストが三層構造よりかかるわけがない
あるなら例を挙げよ

>>912
逆だよ
バラバラの方が管理し辛い
914913:04/02/24 16:21 ID:x9lYaSud
あくまでも地方分権に反対というわけではない
>>907の「無闇に」という点を大切にしたい

何よりも大切なのは情報公開、そして規制緩和
これなしの地方分権は腐敗分散にある
915名無しさん@3周年:04/02/26 08:41 ID:unLgbgKp
age
916名無しさん@3周年:04/02/26 09:18 ID:fmtwNncI
<一般に、なぜ非難されるか理解できない状態を腐敗と呼ぶ>

917名無しさん@3周年:04/02/26 17:16 ID:qxXcOrzE
地方の首長は知事で直接選挙によって選ばれるから、
有権者の意思を反映させやすい。
腐敗についても、知事選挙によってある程度の浄化はできるし、
また、地方では国防問題の影響が薄くなる分、野党勢力も強力に
なるので、議会でも熾烈な追及ができる。

テレビなどを見ていると、国の官僚の腐敗は国防や外交など
様々なものに影響されて、国民の手に余るようだ。
918名無しさん@3周年:04/02/27 10:42 ID:xmvG8VYs
州の区分については14〜15くらいのほうが国の威厳が行使できると思う。
大きさもバラバラで良い。州は完全独立採算としないで、国にある程度の
再配分機能を持たせる。
919名無しさん@3周年:04/02/27 23:23 ID:FiDHq7Ow
北海道1道、北東北3県、南東北3県、関東1都6県、
静岡山梨2県、愛知岐阜2県、長野1県、新潟1県、
北陸3県、関西2府5県、中国5県、四国4県、
九州7県、沖縄1県
の区割りで14州というのはどうだろう。
920名無しさん@3周年:04/02/28 17:49 ID:zXMayESL
道州制の区割りは、そんなに細分化すべきではない。
先ず、首都圏を分割することは合理性に欠けるため、
現実的に、関東甲信越に静岡県を加えた地域を以って
ひとつの州を形成することが妥当。
基礎自治体に現行以上の権限及び財源を持たせると共に、
それぞれの州が関東広域圏と競い合える程度の
広域区分を行うべき。

【A案】
a州=北海道、東北
b州=a州を除く新潟、長野、静岡県以東
c州=d州を除く富山、岐阜、愛知県以西
d州=中国四国、九州沖縄

【B案】
北東州=A案のab両州
南西州=同cd両州
921名無しさん@3周年:04/02/29 18:05 ID:+7mXP4gY
区割りにもメリハリやテーマが必要。
まず、本州に国家再生の目的で国際的にも十分通用する実力を備えた
「2つの国家」A州とB州を作る。この「2つの国家」への権限委譲の
過程で寄生的な特殊法人や天下り問題を一掃する構造改革を行い、
清々しい新体制を発足させる。
次に本州以外の部分をC州、D州、E州、F州として、様々な規制を
廃止した自由で冒険的な実験地域とし、それぞれ特色ある地域を
創造する。この4州はバリエーションをキーワードとする。
A州・・・関東・東北・新潟・長野・山梨・静岡
B州・・・関西・中国・石川・富山・福井・岐阜・愛知・三重
C州・・・北海道
D州・・・四国
E州・・・九州
F州・・・沖縄
以上。
922名無しさん@3周年:04/03/03 00:28 ID:ma+iXKOl
>>921
売国奴か、そうでなければ議論破壊の抵抗勢力、または荒らしだね。
区割りのメリハリやテーマとは、一体何なんだ?
しかもそれが必要とのたまうが、根拠は?
様々な規制を廃止した自由で冒険的な実験地域だって?
冒険的な実験なんかで地域づくりや国家運営が行われてどうする?
そんなことをしなければ特色も出せない地域には、
元来特色となるべき要素がないのだろう。
特色だのバリエーションだのいうものは、目的ではなく結果でしかない。
そこを勘違いしているようでは、道州制を考える以前に
シュミレーションゲームでも楽しんでいればどうかと勧めたくもなる。
北海道、東北、関東+東中部、西中部+近畿、中国四国、九州の6州
923名無しさん@3周年:04/03/04 15:26 ID:aWScpsvk
>922
>特色だのバリエーションだのいうものは、目的ではなく結果でしかない。
目的意識を持ってやったら悪いのか?
924名無しさん@3周年:04/03/04 18:31 ID:+P3q0B0g
>>921
少なくとも「自由で冒険的な実験地域」に住む州民(?)はたまらんね。
冒険的な実験で被害を受けたり、損害を出した場合は、
保証することが絶対の条件だけど、それって「2つの国家」とやらが、
全面保証すると言うことでOKなんだよね。
莫大な損失、人的損害、どのように損失補填するのか
まずは、その仕組みをさらしてくれよ(w
925名無しさん@3周年:04/03/04 23:27 ID:hRV1phRa
最も重要な実験は同性間結婚と売春解禁である。
即ち、21世紀にふさわしいモラルの再構築である。
九州がやる。
926名無しさん@3周年:04/03/06 01:18 ID:xd27I/CJ
>924
当然、自己責任だよ。バカじゃないなら解るだろ?
州もバカじゃないから、莫大な損失、人的損害が
出るようなことはやらん。
と言うか、どうすれば人的損害が出るのか解らん。
927名無しさん@3周年:04/03/06 05:46 ID:ZdsThajW
>>926
理解力と言うものがないのかな?
個人、民間が「自由で冒険的な実験」を行政が定めるルール内で
行うのが自己責任を負う最低限の条件。
一方、行政単位が「自由で冒険的な実験」を行うのは無責任という。
と、説明しても理解できないだろうから、
簡単に。
行政訴訟や国家賠償訴訟は、なぜ起こる?
起こる理由が「自由で冒険的な実験」を否定する理由となる。
理解できたかな?それとも「自由で冒険的な実験地域」の行政は
無責任でも良い、とするのかな?
いいかい、自己責任を無限解釈すれば、誰も責任を負わなくとも良い、と
いうのと同義なんだよ。そして、それを極論すれば、
責任者は不要である、よって地域の責任者である行政は不要である。
すなわち無政府状態がもっとも望ましい自己責任の状態であると、言えるわけだ。
ここで最も理解しておかなくてはならないのは、
自己責任という言葉は危険だということ。

>どうすれば人的損害が出るのか解らん。
勉強すれば?薬害エイズ訴訟、水俣病訴訟、その他、多数の公害病訴訟、
C型肝炎問題、etc.
928名無しさん@3周年:04/03/06 16:25 ID:1W6fENu4
結局、子供の我儘とたいした違いのない妄想吐きが、
矛盾をつかれ批判されると「バカじゃないなら解るだろ?」などと
独善的に相手を中傷し、特色だ目的意識だと無根拠抽象論で
誤魔化しているだけだな。

929名無しさん@3周年:04/03/06 22:02 ID:2b2+tSHq
>927,928
あんたはきっと友達のいない孤独な人だね。
もっと大きな目で見れないの?
930名無しさん@3周年:04/03/06 22:57 ID:CKUjyAXk
首都機能移転厨必死だな(w
931名無しさん@3周年:04/03/07 09:46 ID:neSfPXRF
>>929
927、928の正論に論破され、無意味な負け犬の遠吠えしかできませんか。
滑稽を通り越して憐れですよ。
言いたいことをただ口に出すだけで、中身と理論がないから批判されているのです。
自分の愚かさを認める潔さも、無能無力を認めるだけの勇気も持てないのですね。
932名無しさん@3周年:04/03/07 10:45 ID:76/M1pCB
平成三十年
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

>いつの時代どこの国でも、世の中の根底にある発想と体制を改革することは難しい。
>すべてが行き詰まり、みんなが苛立ち、改革を唱える。それでも、仕掛けの改良
>(リストラクチャリング)に停まり、発想と体制を変える大改革(レボリューション)
>にはならない。織田信長が歴史の舞台に登場した1570年代もそうだったが、今から十年後
>の2010年代もそうなりそうだ。
933名無しさん@3周年:04/03/07 11:47 ID:igY78uM2
役人の権限を無くして事務的な仕事だけさせてれば
廃県置州も首都移転も必要無いんだろうねぇ。天下りも無くなる。

と無理な話か。
934名無しさん@3周年:04/03/07 16:25 ID:scIaknuF
>931
「自由で冒険的な実験」という言葉をそこまで悪意に
捉えられるのは君の性格によるものだろうという意味。
肯定的にも、否定的にも捉えられる言葉だと思うが、
そこのところはどうなんだい?
例えば、いろいろな特区は「自由で冒険的な実験」
からは外れるのか?
935名無しさん@3周年:04/03/08 20:23 ID:C2u64/6I
>>934
まったく独善思想に凝り固まると、こじ付けたり決め付けたり大変だね。
他人の意見を理解することが出来ないのか、理解する気がないのか。
特区の例を州の性格云々の議論に都合良く利用したいのだろうが、的外れじゃないの?
「そこまで悪意に」と被害妄想するのは君の勝手だが、事実の歪曲は良くないね。
「言いたいことをただ口に出すだけで、中身と理論がないから批判されている」
ことくらい、「バカじゃないなら解るだろ?」
「自由」は結構なことだが(誰もこれを否定していない)、道州制論議における
君の主張が、「自由であること」を具現化する唯一の方策だと勘違いしないことだ。
936名無しさん@3周年:04/03/08 23:43 ID:/54/mAwq
>935
州の性格云々の議論に関しては特区の例が最適だと思うが。
また、
道州制は「自由であること」を具現化する唯一の方策だと言っているのではなく、
道州制は「自由であること」をテーマとすべきであるという信条を述べている。
いかが?
937名無しさん@3周年:04/03/09 07:05 ID:dlKo5yaw
>>935は揚げ足ばっかり取ってないで何か意見を言って欲しいね。
938名無しさん@3周年:04/03/09 12:24 ID:ydQw3hjK
>>言いたいことをただ口に出すだけで、中身と理論がないから批判されているのです。
>>自分の愚かさを認める潔さも、無能無力を認めるだけの勇気も持てないのですね。

横から失礼しますが、これって正論だと思いますよ。
揚げ足取りだと断定して貶めたり、口先だけの綺麗な言葉を並べるだけなら
誰でもできます。
939後藤田:04/03/09 23:59 ID:SlAg/MQQ
都道府県合併を推進すべし。今の半分くらいにして 12兆円程度の税源移譲を
実施すべし。そうすればおのずと道州制、連邦制のカタチが見えてくる。
上の方でやってる 州はいくつがいい なんちゅう議論は書生論、テレビゲーム
の世界。
940名無しさん@3周年:04/03/10 00:24 ID:unK+YfJc
現実には、都道府県合併と道州制とが同意義語として、
進んでいると思う。
10道州くらいに分ける案が大勢のようだが、確かに、
この数にどんな意味があるか論じられたことはない。
国としては、各都道府県の動きを見ているところだろうが、
この「見ている」というのがくせもので、実は全く指導力を
発揮していないとも受け取れる。
941名無しさん@3周年:04/03/10 00:53 ID:unK+YfJc
>938
自分の愚かさを認めたり、無能無力を認めたりするのは
現実的には不可能だと思う。誰でも、自分では名案だと思う
から言っているわけで、それをいきなり無能呼ばわりして、
「はい、そうですか。」と納得するやつはいない。

さらに、それを口に出して無能であることを相手に認めさせ
ようとするなど、節度ある大人のやることとは思えない。
第一、たいていの場合、相手側はそれほどバカなことを
言っていないものだ。

「自分の愚かさを認める潔さや、無能無力を認めるだけの勇気
を持つべきだ」というのは、学校で先生が生徒を諭すとき以外の
場では、ただの罵倒であって、これを正論というのはそれこそ
場違いというべきだと思う。
942名無しさん@3周年:04/03/10 01:07 ID:yZCZ/8Ei
人口数十万の県がある一方で、昨今の合併により数十万規模の市が
いくつもできる。なので、もはや県>市ではなくなる場合がかなり増える。
県の意味はもうないのでは?だから道州制なんだと。

あと愛知や神奈川、宮城のように大都市を抱える県
は県としての意味をもう一度考えさせられる。
943名無しさん@3周年:04/03/11 23:00 ID:HVsugLT9
道州制はもうちょっと国が介入して指導力を
発揮していかないと、とてもじやないが実現はおぼつかない。
市町村合併も同様で、県が合併の仲介役を勤めるべき。
国も県もやる気あんのか、ゴルァ!
944名無しさん@3周年:04/03/12 00:50 ID:iymCHuJP
つーか、地方自治を廃止して、
国家一元管理でいいじゃん。
国が各土地を管理。
945名無しさん@3周年:04/03/12 19:35 ID:PQAh4Mt0
>>931
行政は起こりうる最悪の事態を想定して、
それに対応する最良の方法を常に維持、管理していかなければならない。
だから、必然的にキミの意見は一つの意見としては尊重されるだろうが、
常識の範疇で却下される。

>>932
織田信長は改革をなしてないし、成し遂げてもいない。
実際、織田信長のような上司だったら、俺は転職する。
人間は多面性をもっている、一面だけみて過大評価すべきではない。

>>941
バカには"バカ"とはっきり言ってやった方が親切な場合もある。
また、罵倒されるのが嫌なら、孤独に暮らせばいいし、
社会生活の営む上で、罵倒に耐えて、それをエネルギーに変換する能力は必須だ。
その意味で、教師や生徒の関係に例えるのは妥当とはいえない。

>>943
国の積極関与はもうなされている。税収(交付税)をコントロールすることは
多少の特殊な例外を除いて、合併しか選択肢がないのと同義だ。

946名無しさん@3周年:04/03/12 19:45 ID:PQAh4Mt0
>>941
ああ、もう一言だけ。
>節度ある大人

俺は40年間、人間をやってるが、
この「節度ある大人」と言う輩を一度も見たこともないし、
聞いたともない。どこにいるのか教えて欲しいものだ。
なんなら些少だが見学料をしはらってもいいくらいだよ。
947名無しさん@3周年:04/03/12 19:49 ID:cesw+SGV
困った方だ、それこそ大学にでも行くが良い
948名無しさん@3周年:04/03/12 20:27 ID:PQAh4Mt0
>>947
すいません。大学が職場です。
949名無しさん@3周年:04/03/13 21:59 ID:7IvJrwWr
>948
大学の用務員がこんなところに来るんじゃねえ。
950名無しさん@3周年:04/03/13 22:07 ID:7IvJrwWr
>949
おいおい、それは言いすぎだぞ。
951名無しさん@3周年:04/03/13 22:08 ID:7IvJrwWr
>949,950
おまえら、949=950だろ?
952名無しさん@3周年:04/03/14 01:41 ID:zVmvbTYr
名古屋の人って、本気でバカなんでしょうか?
  ↓
いろんな人が既に書いてますので重なりますが、名駅地区発展を決定的にするものは、
セントレアの成功です。旅客だけではなく、実は貨物拠点としての能力も高く、
この空港が地域に与えるインパクトは凄いものになると言われています。
空港をプラスの要因として発展した都市は、アトランタ、フランクフルトなどがあります。

が、しかし、まだ開港前。 多くの資本はトヨタさんのお手並みをじーっと見てる状態。
これが上手くいくぞとなったら雪崩のように資本が流入してきます。

隔離板にいる人たち、周辺を支配し憧れの東京に近づきたい人たちは
名駅地区に「摩天楼」が出来上がることを望んでいると思いますが、
それは「爆発的」な資本流入が起こらないと難しく、つまり言い換えると
名古屋の資本だけで「50階建てのビル」をずらずらっと並べることは無理で、
摩天楼を実現するためには繰り返しになりますがセントレアの成功が必要ということになります。
内外の企業やビジネスマンに、成田や関空よりも使える空港だ、
という認識を植えつけることが重要です。 そのためには近場の静岡に空港が
できるのは不都合です。 成田や関空の足も引っぱっておく必要もあるということになります。
目障りなド田舎に投資されて名古屋に回ってくる資本が減っては面白くありません。
名古屋は突出した大都会になり、おのれの優位を決定的にすることを望んでいますので、
ド田舎に高層ビルができるのも気に入りません。 
そのためには煽りや荒らしも必要ということです。 名古屋の工作、今のところ上手くいってます。
953名無しさん@3周年:04/03/14 07:28 ID:CkXAfmL+
>>943
市町村合併は県が介入しすぎて県境越えが妨げられてるというのが現状
県は一切口出しするな
県廃止、ただし道州制なんて愚行
基礎自治体だけで十分
954名無しさん@3周年:04/03/14 23:41 ID:ck4pdYwJ
>953
おまえ、国がとんだけ融通がきかん大馬鹿野郎か知らんだろう?
955名無しさん@3周年:04/03/16 22:41 ID:WA7wMePk
なんでアメリカは50州あるのに
日本は8州にするの?
956名無しさん@3周年:04/03/16 23:03 ID:3QONshJz
>>954
地方自治体の腐りっぷりなら良く知っているけどねw
957名無しさん@3周年:04/03/16 23:16 ID:E0HtX/z9
各県の自主性とか言ってると関東や関西になりたがる県が
勝手にくっついて来たりするから今の権力があるうちに
国の指導力で一気に進めてほしい。ばらばらではなく
全国一斉に道州制に移行してほしい。
958名無しさん@3周年:04/03/17 00:27 ID:jOZVlZP7
>957
>全国一斉に道州制に移行してほしい。

それは賛成だが、漏れとしては各地方を国家宦官による腐敗政治
から救い出し、透明感のある「小回りのきく」「融通のきく」道州を
王虫の殻より削り出してほしいんだが、銃でウシアブが殺せるんか?
959名無しさん@3周年:04/03/20 21:58 ID:6BHaiLPO
北海道、東北、関東甲信越静岡、中京近畿北陸、中国四国、九州沖縄。
以上6州での道州制移行を希望。
960名無しさん@3周年:04/03/20 23:52 ID:hbAbrWFt
道州制で道州都庁に中央省庁以外、公安関係以外、裁判所以外の国家機関の出先を統合して外交・公安のないミニ国家もいいと思うが、
それで、県庁を残すのであれば「屋根の上に屋根を重ねる」愚を犯すことになると思う。
道州制で地方公務員の数減らさないと意味ないでしょ。市町村合併だって合併効果で重複した部門の数減らせるわけだし、議員も減らせるし。
961名無しさん@3周年:04/03/21 23:54 ID:1nZY0cS1
甲信越地方や静岡県の分割を強硬に主張する勢力も存在するが、
広域関東圏の分割は実情に合致せず適当ではないと考える。
山梨県の東部を関東圏とし、西部を名古屋と一緒にしようとすることには
大変な無理がある。
甲府の人間が東京と名古屋とどちらに親しみを感じているか、
どちらの都市機能を利用しているか、文化的にどちらに近しいか等々に
鑑みれば、山梨県が関東に属し広域首都圏を構成することは明白である。
長野県中南部や静岡県中西部も然り、南信のごく一部について岐阜県との
関係が強い箇所が認められるが、それのみを以って長野県の分割を
主張するのは乱暴である。
静岡県西部浜名湖周辺域について、三河地域との関連は多少認められるが、
例えば浜松市に於ける名古屋市への依存は皆無であり、地域性も大きく異なる。
これらを無視した形で中部地方東部の分割、関東圏からの分離、果たして
名古屋圏域への組み込みを既成事実化することは、道州制の意義に反する愚行である。
962名無しさん@3周年:04/03/23 05:06 ID:3PLa/HyY
>>954
おまえ、県がとんだけ融通がきかん大馬鹿野郎か知らんだろう?
それを集めてさらにきかんぞ
国を分割したからといって融通がきくと思うな

>>960
道州制になれば数は減っても単価が高くなるから同じ
道州制なんてなければ一切いらない
963名無しさん@3周年:04/03/23 05:19 ID:3PLa/HyY
>>961
JRターミナル駅(東京大阪は環状各駅)より普通料金列車(快速含む)が1本/時間(6〜21時)以上の範囲が都市経済圏
東京は近郊区間(MAX大月までで甲府は入らない)
名古屋は中津川浜松まで
964名無しさん@3周年:04/03/27 05:28 ID:bXXfXNf+
JRは全国1社の新幹線会社と
各都市均衡型の在来線会社(数十社)に分割すべきだった
田舎の非電化単線は地元負担にしろ
965大阪人:04/03/28 01:02 ID:XO5vEQdl
あるべき国の姿を考えると、
日本くらい大きな国で、情報発信都市が東京一つという
のは、極めて不都合というべきだろう。
大阪を政策的にもう一つの情報発信都市として、世界に
通用する2眼レフの情報発信都市を持つ国造りをすべき。
その発想の下で、次の道州制区割りを提言する。
東大和州(州都東京)・・・本州の内、新潟県・長野県・静岡県以東
西大和州(州都大阪)・・・本州の内、富山県・岐阜県・愛知県以西
首都は当分の間、大阪に肩入れする意味で大阪とする。
他の道州は適当に・・・・・。
966名無しさん@3周年:04/04/01 06:22 ID:/lE5mSLL
>>965
各自治体にどっちに入りたいか聞けば
46対1になるよ
967名無しさん@3周年:04/04/03 14:14 ID:VaA563Ou
1内も分裂
というより1につく基礎自治体なし
968名無しさん@3周年:04/04/08 23:19 ID:wNRWtX9G
>>964
数十社はともかく、もう少し小さくした方が良かったね。
あるいは逆に纏めるか、どちらかだ。
そして何より、新幹線会社を分離別会社化すべきだったと思うね。
道路公団然り、分割エリアを考えなければ将来に禍根を残すだろう。

ところで道州制だが、これも4〜6州に纏めて道州制に移行するか、
さもなくば都道府県合併ないし現行制度上での権限委譲程度で妥協すべき。
個人的には、北海道、東北、関東甲信越静岡、近畿北陸中京、中国四国、
九州沖縄の6州に纏めたうえで、都市圏を基本とする市による自治が理想だ。

969名無しさん@3周年:04/04/08 23:25 ID:DJ45xNtb
東大和州(州都東京)・・・本州の内、新潟県・長野県・静岡県以東
西大和州(州都大阪)・・・本州の内、富山県・岐阜県・愛知県以西
これだけでよい。あとはどうでもよい。
大阪万歳!
970名無しさん@3周年:04/04/09 00:15 ID:fFfRuatu
また姑息な煽りが大阪人を装って・・・・
「あとはどうでもよい」「万歳」がわざとらしくて笑えます。
まぁ最少の場合、個人的にはその2州でも構いませんけどね、
せっかく語るんですから現実を見ましょうよ。
「北海道」「関東甲信越静岡」は、地勢的にも経済文化交通の面でも、
これ以上にもこれ以下にも、なるべき地域ではありませんよ。
971名無しさん@3周年:04/04/13 22:09 ID:vVhuJcnl
とにかく、大阪になんかやらせて見ようぜ。
972名無しさん@3周年:04/04/15 13:42 ID:b5+uNWRh
age
973名無しさん@3周年:04/04/15 14:25 ID:RsGq+K2E
大阪はホームレスの天国 大阪へいらっしゃいで売り出すべき
974名無しさん@3周年:04/04/15 23:33 ID:+pOuPE3W
道州制は『区割り』が先か、『権限委譲』が先か?
区割りを先にやって、とりあえず道州制を施行して、
あとで徐々に権限を委譲してもらうというやり方で、
うまく行くのだろうか?
新体制で国が一度手にした権限を手放すだろうか?
先に権限委譲の範囲を議論すべきではなかろうか?
975名無しさん@3周年:04/04/15 23:39 ID:54zd6v/P
道路の電柱除去、なんてこと
国がやる仕事か?

そんな下らないことは、地方に権限も予算も
全て移譲しろ、と言いたい。

道州制でも首都機能移転でも、何でも良いが、

「道路の電柱除去」なんて仕事を国土交通省が
やっていることに対して、国民がもっと怒らないと、
話は何も進まないだろう。
976名無しさん@3周年:04/04/16 17:52 ID:p/AjXUHp
>>968
個人的には、北海道、東北、関東甲信越静岡、近畿北陸中京、中国四国、
九州沖縄の6州に纏めたうえで、都市圏を基本とする市による自治が理想だ。

東京に寄生したい静岡人?
名古屋の景気にすがりたい関西人?
まあ中四国九州沖縄を知らないことだけはわかる
977名無しさん@3周年:04/04/16 17:56 ID:p/AjXUHp
>>975

道路の電柱除去、なんてこと
道州がやる仕事か?

そんな下らないことは、基礎自治体に権限も予算も
全て移譲しろ、と言いたい。

猫の死体処理、なんてこと
県がやる仕事か?

そんな下らないことは、基礎自治体に権限も予算も
全て移譲しろ、と言いたい。

結局、道州制なんて無駄
基礎自治体だけで十分

978名無しさん@3周年:04/04/28 16:31 ID:7VtoUStc
電柱除去はもともと地方の仕事だよ
たまたま大都市中心部の費用追加をしただけだろ

開かずの踏切問題が総選挙と重なったのはけちつけないのか?
979名無しさん@3周年:04/05/02 22:15 ID:Tkr+edJ4
各地域が道州制で何をやりたいのかを明確にするために、
一道州一特別区(道州全体が一つの特別区)のテーマで道州制編成を提案します。

特別区=規制緩和地区でも良いし、新制度導入地区でも良い。
980雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/05/03 10:02 ID:B6Isn+/u
道州制をやるときに大事なことは、

各地域ごとに、

・どの業務を、どの行政単位で行うか

を地域単位で決めていくこと、その仕組みづくりだ。

道・州という枠組は、さほど重要ではない。


そうでないと、予算配分の駆け引きを伴う無意味な線引論に終始し、地方分権構想そのものが瓦解しかねない。
981雑民党員 ◆HOMOkn5F/I
>>979
都市経営を単位とした行政府は確かに必要だね。

5万都市・10万都市にも独自の都市経営のできる権能をもたせる一方、
東京・関西・中京は都市圏庁のような都市経営のための独立行政組織をもたせるべきだろう。
この場合、基礎自治体、都道府県レベルで事足りる生活サービス業務とは切り離した形の方が望ましい。