古賀誠に天誅!道路族の野望を砕け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
647名無しさん@3周年
下のコピペを見ると古賀の名前がない。
本当の道路族のドンは村岡兼造か?


コピペ
【社会】道路公団、道路族ら11議員“接待”、政治資金規正法に抵触の可能性も

1 :擬古牛φ ★ :03/05/09 06:52 ID:???
★道路公団、道路族ら11議員“接待”

 日本道路公団が今年3月末までの2年間に、自民党などの国会議員11人と計17回に
わたって飲食を伴う会議を開き、計147万円を支出していたことが8日、明らかになった。
読売新聞が情報公開法に基づき、公団に開示請求した資料で判明した。
 会議は、小泉首相が公団の民営化に向けた改革に本格着手した直後から始まった。
政治資金規正法は、公団などによる政治活動に関する寄付を禁じている。総務省によると
飲食も寄付に当たると見なされるケースがあり、料理屋などでの多額の「酒食会議」費
負担は規正法に抵触する可能性もある。
 日本道路公団の会議開催資料や領収書などによると、昨年度までの2年間に、
公団は飲食を伴う会議費(一部会場費などを含む)として計約7700万円を支出していた。
2001年度の会議費は5198万円、2002年度は2536万円。公団中部支社分が最も
多く2年間で
1316万円、次いで東北支社が1045万円などとなっている。
 会議の相手として名前が出てきた国会議員は、いずれも自民党の村岡兼造(秋田3区)、
亀井静香(広島6区)、栗原博久(新潟4区)、稲葉大和(新潟3区)、牧野隆守(福井2区)、
福井照(高知1区)、山本有二(高知3区)、自見庄三郎(福岡10区)、衛藤征士郎
(大分2区)の各衆院議員と、無所属の会の田名部匡省参院議員(青森県)。衆院議員は
もう1人いるが、公団はこの議員についてだけは氏名を明らかにしなかった。議員以外には、
大学教授、弁護士、マスコミ関係者らが、会議の相手先となっていた。