【実現させよう】菅直人内閣準備会議

940名無しさん@1周年:02/02/22 13:51
>>933-934
サンプロは小泉を見切って、菅支持キャンペーン始めたみたいだよ。
最近、自民党叩き企画で菅が連続出演。
まあ、小泉が潰れたら残る本命改革指導者は菅しかいないよなぁ。
石原とか真紀子とかは、現実感の無い下手物政治家だし。
941名無しさん@1周年:02/02/22 14:33
>>940
そうかぁ?サンプロは話題の繋ぎに民主や管を利用はするが
田原が野中の同士である限り、しかも自民党から恫喝されてるから
視聴者が誘導していくようにならなければ、いつもの自民活性化に過ぎないと思うが。
942芸能関係者:02/02/22 15:40
サンプロを仕切っているのは、田原なわけだけれど
田原という男は、じつは野中の同士でも何でもない。
その時その時で、立場を巧妙に変えておもしろおかしく話を作って
それで講演会や本を書いてもうけている男。

政治腐敗というならば、田原だってその口。
田原をけなしたり、(たとえば民主党の熊谷や自民党の麻生)
田原のしきりを好まない(小沢)政治家は呼ばない。
野中もその口で、田原の仕切には乗っていかない。
北朝鮮がミサイルをぶっ放したときに
田原は野中とコンタクトを取ろうとしていたが
それには応じなかった。

菅は田原の同士ではあるが、菅は人が良すぎるので
田原の怖さ、恐ろしさを知らない。
田原は、自分の仕切に乗ってこない政治家はことごとくやっつける。
唯一、それをしようとして出来なかったのは梶山だけ。
田原は、田中真紀子使って急告連合とか言って
民主党と自民党の一部、そして自由党を連立させて
石原+真紀子政権を考えているが
これには、小沢は乗らないね。

高野という男は、あれはばりばりの菅のシンパで
いろいろなところで酒を飲んじゃあ、菅政権誕生だ・・・と、やっている
ただし、あの顔つきでもわかるようにもともとが
ブラックジャ-ナルなので、みんな警戒している。

かわいそうなのが佐高信で、石原にすり寄って相手にされず
田中康夫のご機嫌を伺って相手にされず
民主党の金融問題をヨイショしても相手にされず・・・
今や、誰も相手にしない。
早い話が、性格が悪すぎて会った人間はみんな辟易している。
943名無しさん@1周年:02/02/22 16:04
田原は迎合主義だろ。管も真っ青なくらい。管も警戒済みだろ最近。
高野は確かに数少ない管シンパだが、どっちつかずの奴よりいいよ。
佐高は惨めだな。当然の報いだが。
田原は司会生活を1年1年で最近は課してる様に言ってるが、最後くらいは
筋のあるものを残して欲しいもんだ。加藤政局以降、信用がた落ちだし。
「最後は良かったねと言いたい」と、時々田原は言うが、どう善しとしたいのか
それと、よく番組に呼ぶ宮崎というブタ。あいつ何者?あいつの話のもっていき方は
アレコレ言っても最後は、自民>民主で締めくくるよな。国民の代弁みたいな毎度の
発言。ウサンクサイ。
944芸能プロ関係者:02/02/22 17:53
高野はあれこそ、ブラックジャ-ナルというか
うさんくさい・・・あの目つき見ればわかる。
政治家志望だったが・・・・政治家を志せずに
ブラックジャ-ナルになった。
だから、菅に己の夢をかけている・・・ここまでは良いが
その先が問題で、キングメ-カ-気取り。
今も、TBSの報道のバカども集めて
解散・総選挙をぶってるよ。結局結論は
「俺が菅を総理にする!」これだけ。
田原はあの番組があるから命長らえてる。
とっくに、利用価値がなくなって菅も、小沢も見放した。
孫はまだ利用するんだろ。
中内一家みたいに。あと、どのくらい犠牲者が出るか。
945名無しさん@1周年:02/02/22 19:37
つーか、ジャーナリストって胡散臭いもんだぞ。
まだ、高野は管を総理大臣にする!って鮮明にしてるなら分りやすい。
高野が好きかは別として。どちらかと言えばどのジャーナリストにも白状してほしい。
一般論を装って誘導する奴の方がイヤだね。
そう言えば最近のサンプロは財部の取材のドキュンダイエー擁護や三井住友銀のトップや
先週はドコモの社長呼んだりして、軽薄そのものだな。
解散はないだろ。小泉がやるわけない。
946名無しさん@1周年:02/02/22 21:18
みなさん、ご心配有難う。
大丈夫。田原も高野も佐高も観察、検討済みです。
くそ自民と役人相手に経験を積んできた鳩山、管氏です。
あとは有権者の判断を待つのみです。
947名無しさん@1周年:02/02/23 10:38
>田原は、田中真紀子使って急告連合とか言って
>民主党と自民党の一部、そして自由党を連立させて
>石原+真紀子政権を考えているが
>これには、小沢は乗らないね。

ゲェ。最悪。
極右の石原やバカの真紀子なんかと絶対組みたくない。
小沢が限界。民由社で結束して自民党を過半数割れに
追い込み、YKKか自民党若手改革派の離党を誘い過半数獲得が現実的。
948名無しさん@1周年:02/02/23 12:26
民主党は300小選挙区全てに候補者擁立予定だろ?
そうなれば選挙協力は不可能。

そもそもゼネコン擁護、バラマキ支持の小沢自由党や
痛みの伴う構造改革自体反対の社民党と組んでいたら
まともな構造改革は出来ない。

外から呼ぶなら、YKKと自民党若手改革派ぐらい。
あとは、他力本願はやめて地道に有力候補を発掘、
直接入党させて立候補させるしかない。
949名無しさん@1周年:02/02/23 12:31
公明党が連立離脱したら、小泉なんか一発で吹っ飛ぶでしょ?
内閣不信任でもなんでも通っちゃうんじゃない?
950名無しさん@1周年:02/02/23 12:38
>>947
田原の主観に反発するあまり、ちょっと力みすぎてるよ。
まずバカや極右というレッテルを貼って攻撃するのは論理的でない。
人格攻撃に過ぎないからね。バカでも極右でも政策が一致して素晴らしい
と認めあえる関係なら構わないだろうが、少なくとも真紀子が一匹狼だと
言うことは明らかになってしまったし、石原は都知事としての器がピッタリ
だと思うから無駄なリスクは追わないだろう。

現実的に勝てる可能性がある対抗策としては同感。ただし、今回の騒動が
政治不信の諸刃の剣になっている感も否めないので即政権奪取を考えない
ほうがいいと思うし、実際は948が言うとおりなんだろう。
951芸プロ関係者:02/02/23 14:12
哀れなのは、巨泉でね
奴は、テレビ局全てに政治番組を作って俺が仕切るってやってた
奴の言うことにゃ、菅だろうが鳩山だろうが小泉だろうが
俺が呼んで論破してやる!!って、言って回ってた。
ところが、この騒ぎで巨泉のことなんかみんな忘れちまって
それで、いきり立って政治部のデスクに電話かけまくってる。

菅とよりを戻して、社民党のおばばと組ませて・・・
そんな寝言を言っても誰が聞くか。
それでも、フィクサ-気取りでテレビ局周りをして
政治番組に出させろってやってる。
何でも、テレ朝に怒鳴り込んで田原と組ませろとやったらしいが
高野にじゃまされてそれも出来ず・・・
まあ、あわれだねえ・・・
952名無しさん@1周年:02/02/23 15:05
菅もキョセンで懲りただろう。
アホ真紀子なんか担いだ日には、二の舞だよ。

しかしあの塩崎まで、真紀子に肩入れしているのには呆れた。
いくら早く自民党離党したいからって、アホ真紀子なんか担ぐなよ。
そんなことしている暇あったら、さっさと加藤なり小泉なり説得して
民主党に連れて来いよ。
953名無しさん@1周年:02/02/23 16:26
構造改革=官僚支配の打破
今の構造は官僚によって作られ、官僚によって運営され、官僚の利益を実現する物だから。
頭の悪い自民党議員は官僚に政策と利権を貰って嬉々として官僚に従っている。
この構造不況を生み出す不効率な構造を変えるには官僚と互角以上に戦えるだけの政策知識が必要。
そして官僚の作る、政官業癒着の構造に染まっていない事。
抽象論ばかりで具体論の無い小泉発言から見ても分かるとおり、小泉には官僚と戦える政策知識など到底無い。
その上銀行、厚生族で官僚ともイイ仲。
こんなやつが改革できる訳ない。

本物の構造改革が出来るのは、官僚と互角以上に戦える政策知識があり
なおかつ政官業の癒着構造に染まっていないクリーンな政治家。
それが菅直人。
官僚の激しい抵抗を真っ向勝負の政策論で撥ね退け、官僚の利権の誘いにも
乗らないで政官業の癒着構造を叩き壊し、改革を実現した唯一の政治家。
954名無しさん@1周年:02/02/24 06:12
そろそろPART2たてるか?
955名無しさん@1周年:02/02/24 09:16
菅さんNHK出演age
956名無しさん@1周年:02/02/24 09:52
菅さん白髪染めやめたのね。
染めた方が良くない?
老けて見えるよ。
957福田黄門の息子:02/02/24 09:55
管直人さんのイメージ

薬害エイズ解決の英雄<かいわれ大臣<秘書疑惑<巨泉に振られる

だんだん、スケールが小さくなってますな。あはは。
958名無しさん@1周年:02/02/24 10:27
社民連の一議員>さきがけの政調会長>厚生大臣>野党第一党民主党代表>民主党政調会長>民主党幹事長

だんだん、スケールアップしてますな。菅は。
江田の個人政党の一議員がいまや、野党第一党のナンバー2。
民主党の政策と選挙対策のすべての実務を統括して、民主党を実質的に掌握しているのは菅。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/koizumi/200108/31-14.html
959名無しさん@1周年:02/02/24 10:30
 真の構造改革は日本がまず植民地になること。
 さて、宗主国はどこがいい?
960名無しさん@1周年:02/02/24 11:05
>>959
意味不明ですが、民主党の外交政策は第一には国連中心主義。
第二にはアメリカよりアジア重視。
第三には欧州との連携強化。
全体としてアメリカへの過度の依存体質を是正して、世界各国との均衡の取れた外交関係を目指しているようです。
961名無しさん@1周年:02/02/24 11:48
このまま行ったら日本は、財政破綻間違いなし。
アメリカの子飼いのIMFの管理下に入る事になるだろうね。
小泉はそれが望みで、とんでもない経済運営やってるんじゃないか?
小泉は神様仏様アメリカ様だからな。
962名無しさん@1周年:02/02/25 15:46

へっぽこ政党・民主党!
963名無しさん@1周年:02/02/25 15:52
>>960
国連中心主義とアメリカ排斥主義の両立が理解できません。
964名無しさん@1周年:02/02/25 15:58
>>963
アメリカほど反国連主義な国も無いと思うが?
国連のあらゆる会議で一人で反対しまくってるのがアメリカだろ?
ユニラテリズムだっけ。
菅も言ってたな。
アメリカの独断専行は酷すぎると。
965名無しさん@1周年:02/02/25 15:59
アメリカは同盟国なんだから、他の国と同等に扱えってのは無茶な話なんだが。
966名無しさん@1周年:02/02/25 16:02
>>964
アメリカの大統領がアメリカの国益の最大化を考えるのは当然だと思うが。
むしろ、そういう姿勢こそが戦後日本に欠如していたように思われ。
967名無しさん@1周年:02/02/25 16:05
全ての国が自分の国の国益ばかり主張したらどうなるか?
国際協調があって初めて国際平和も共存共栄も成り立つ。
アメリカの行動に問題がないと言い切るほうがどうかしている。
968名無しさん@1周年:02/02/25 16:09
つーか対アジアの貿易額はすでに対米貿易を金額的に大きく上回っている。
今後、アジアの経済成長に伴ってさらにその差は拡大する事が予測されている。
経済関係がアメリカからアジアにシフトしているんだから外交の重要度もアジアにシフトするのが当然。

自民党が旧態依然としてアメリカ頼みなのは、CIAにでも弱み握られているからでしょ。
金銭疑惑とか。
エシュロンが常時監視しているらしいからね。
携帯とか、メールとか、電話も全部。
969名無しさん@1周年 :02/02/25 16:28
寒の政治音痴にもうんざり
今は宗男の証人喚問要求のときじゃない
そんなもんで時間を潰さず 宗男は検察に任せて
早く予算を上げ 政治、構造改革国会に変えて
小泉のへタレぶりを暴き 解散に持ち込め
970名無しさん@1周年:02/02/25 16:29
この世界はすでにアメリカにすべてを握られ故に冬季オリンピックのように
常にアメリカをNO1に仕立て上げるように演出される宿命を負ってしまったのか!
971名無しさん@1周年:02/02/25 16:36
アジア中心主義って・・・アジアには政治体制も経済の発展段階も異なる国々がいっぱいあるのに、
それを一纏めにして「アジア中心主義」か・・・。
972名無しさん@1周年:02/02/25 16:37
>>964
世界銀行もIMFも国連軍も実質アメリカの道具にすぎない。
国連を含む国際機関はアメリカの政治的支配下にある。
オリンピックも本当に糞になってしまったね。
973名無しさん@1周年:02/02/25 16:37
>>968
そうだ!
国益を考えて、経済依存度の高いアジアを優遇するのが民主党。
金権癒着疑惑でアメリカに金玉握られて、売国奴になってるのが自民党。
右翼がなぜ売国奴自民を叩かないのか謎?
974名無しさん@1周年:02/02/25 16:44
クリントン民主党の中国重視とブッシュ共和党の日本重視みたいなもんですな。
アジアか、アメリカかで見れば将来的にはアジアにシフトするのは当然でしょう。
アジアの経済発展はまだまだ続くしね。
民主党の方が正論でしょ?
975名無しさん@1周年:02/02/25 16:51
民主党が政権をとったって何が出来る?
あそこには自民党の派閥よりたちの悪い旧社会党グループがいるんですよ。
それこそ、外交、社会保障、歴史解釈とことあるごとにもめて結局国政が麻痺するに決まっている。
日本新党の時だってそうだったでしょう。
ただ、民主党が旧社会党を追っ払って、自民党などの抵抗勢力以外の勢力を吸収して、
新しい政党でも作れば応援するが。
976名無しさん@1周年:02/02/25 17:00
>>975
出来ないのは、九条改正ぐらいでしょう。
他の政策はもう基本的に出揃ってます。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0030.html

構造改革やる上で安保問題は関係ない。
構造改革が終わった時点で、憲法改正したかったらまた政界再編でもすればいい。
安保問題にこだわって民主じゃ駄目だなんて言ってたら
構造改革出来ない自民党に日本滅ぼされちゃうよ。
977名無しさん@1周年:02/02/25 17:18
菅直人が総理になっても、すぐに潰されるよ。
以前だって、女性問題で叩かれただろ。
誰がなったってマスコミは面白がって叩くんだから。
政策うんぬんじゃなく、ただ人気があればいいんだよ
それも80パーセント以上支持率のある人じゃないと
978名無しさん@1周年:02/02/25 17:36
世論調査で首相にしたい人を選んでもらったら
1~2位石原、真紀子
3~5位菅、小沢、土井
6位以下鳩山、加藤、橋本、
って感じでしょ?
つまりこの面子が、高い内閣支持率叩き出せそうな人たち。

石原は対中対米ともに強硬姿勢の極右。都政ならともかく国政に出したら
とんでもない事になる。真紀子は行政能力0の馬鹿。これまたとんでもない
事になる。小沢はゼネコン擁護だから不良債権処理も構造改革も出来ないし
土井は中小企業を潰す構造改革はやらないとか言ってるから彼女も構造改革出来ない。

消去法でいって、菅以外に高い支持率叩きだして成果も上げられそうな政治家は他にいない。
979黒団子:02/02/25 17:40
一度は菅にやらせてみればいいじゃん!!
もう、それしかないよ。
思い切りやって、思い切り切るものは切って
大手術をするならば、それを納得させられるのは菅しかいない。
980名無しさん@1周年:02/02/25 17:48
>>978
確かに、菅に一度やらせてみてもいいかもしれない。
でも人望ないでしょ、あの人。ついてくる奴いるの?
981名無しさん@1周年:02/02/25 17:49
鳩山よりはましって位だろ
982名無しさん@1周年:02/02/25 18:04
労働者の生き血を吸ってる労働組合をバックにしている政党なんぞ
国民に受け入れられるはずがないことを知るべきであろう!
983黒団子:02/02/25 18:07
ついでに言えば、菅が鳩山・羽田・熊谷・渡部・石井一・岡田を切って
その代わり、仙石や枝野を重用すれば一挙に支持率は上がる。
この先、中道左派色が強くなって結局田中康夫や社民党と合流すると思う。
そうでもしない限り、この経済危機は打開できない。
国民が一同に貧しくなるのだから、マルクス的な経済運営でも仕方がない。
984名無しさん@1周年:02/02/25 18:09
菅には菅直系の菅グループが約20人、菅に政策的に近いさきがけ系若手グループが30~40人いるよ。
他に菅人気による選挙対策や、政権奪取を考えている消極的支持も含めれば
党内はまとめられるでしょう。鳩山は党内でもう駄目出しされてるみたいだし。
985黒団子:02/02/25 18:13
恐れることなく、中道左派で行くんだ、こうしなければ日本はダメなんだと、
はっきりさせて欲しい。
そうすれば、既存の政治家ではないそれこそ市民レベルの政治的な勢力結集が出来る。
国民の総意で有る程度生活レベルを下げても仕方がない、そして自由であるが
ハイリスクの市場経済から生活優先の経済に変えていくべき。
それが出来るのは、市民運動を知りアメリカとしがらみのない菅しかいない。
986名無しさん@1周年:02/02/25 18:28
>983、985
残念ながら菅も、枝野も、仙谷もマルクス・レーニン主義者じゃないです。
菅が目指す政治は第三の道。枝野も仙谷もほぼ同じでしょう。
共産主義とは似ても似つかない物です。

詳しくはこちら
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks99-10/14771/14771.html
987名無しさん@1周年:02/02/25 18:42
自由な競争だけを強調して経済的繁栄の陰で弱者を切り捨てたのが新自由主義。
競争政策を否定し、弱者を丸抱えで援助しようとするのが従来の社民主義。

これらの問題点を踏まえて自由な経済競争を推進しつつも、弱者に自立の
ための福祉を用意するが第三の道。中道左派の菅が目指す政治。
988黒団子:02/02/25 18:56
もう日本には競争力はない。
生存できるかどうか、その瀬戸際なんだから競争よりも共存を選択するべき。
そのためにも、アメリカの影響下からの脱却が重要である。
結果的に、イディオは中道左派にならざるを得ない。
イディオで国を守る発想をして欲しい。
989名無しさん@1周年