村山富市による3000名阪神大虐殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
510名無しさん@1周年

地震当日の正午頃、新党さきがけの高見裕一氏が現地から自衛隊出動要請しているんだよ。

17日
05:46 地震発生
05:50 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ発進準備
05:50 第三十六普通科連隊(伊丹)営舎内にいた隊員約三百人による救援部隊編成開始
06:00 CNNワールドニュース、トップニュースで「マグニチュード7・2。神戸で大地震」と報道。
06:20 テレビで急報を知ったダイエー中内功社長出社
06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。
06:30 中部方面総監部非常勤務体制
06:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、倒壊した阪急伊丹駅へ伊丹署の要請で先遣隊出動
06:50 陸自第3特化連隊(姫路)非常呼集
511510続き:02/07/26 21:35
07:00 スイス災害救助隊、在京スイス大使館へ、日本政府への援助申し入れを指示
07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影
07:30 村山総理に一報
07:30 陸自第3特化連隊(姫路)、県庁へ連絡部隊発進
07:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、阪急伊丹駅へ48人応援
07:58 阪急伊丹駅救助活動48人
08:00 官邸、防衛庁に、派遣要請がきているか確認するも、要請無し
08:20 西宮市民家出動206人
08:20 貝原知事、県庁到着。対策会議開くも派遣要請出さず
08:26 総理、官邸執務室へ
08:30 セブンイレブン災害対策本部、被災地店舗へおにぎりをヘリ空輸開始
08:50 韓国政府、「日本関西地域非常対策本部」(本部長・金勝英=キム・スンヨン=在外国民領事局長)設置
09:05 国土庁が県に派遣要請促す
09:20 総理国土庁長官、月例経済報告出席。地震対策話題無し
09:40 海自輸送艦、非常食45000食積み呉出港
512511続き:02/07/26 21:36
10:04 定例閣議。閣僚外遊報告。非常対策本部設置決定
10:10 兵庫県知事の名で派遣要請(実際には防災係長が要請。知事は事後承諾)
10:15 中部方面総監部、自衛隊災害派遣出動命令(村山の指示で3000人限定。到着は2300人)
11:00 村山総理、「二十一世紀地球環境懇話会」出席
11:15 非常対策本部設置(本部長・国土庁長官の小沢潔)
11:30 非常対策本部第1回会議
12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から官邸に電話。自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑
13:30 防衛出動訓令発令検討するも断念
14:07 村山総理、定例勉強会出席
16:00 村山総理、地震後初の記者会見。「関東大震災以来、最大の都市型災害だ。人命救助、救援の万全を期したい」。5分で終了。
18日
09:46 初の緊急閣議
513512続き:02/07/26 21:37
19日
記者会見で「高架に木切れ等が紛れ込んでいたが、欠陥工事ではないか?」との女性記者の質問に、
「そんなことは後で調べる。今はそれどころではない」と激昂(結局その後の調査なし)。
村山土井現地視察
クリントン在日米軍支援申し入れ。救助犬、発電機、航空機、横須賀母港のインディペンデンスを
救護拠点とした救援活動を申し入れるも、村山拒否。毛布37000枚のみ輸送機で到着。
山口組幹部宅で物資分配
21日
村山国会で「なにぶん初めてのことでございますし、早朝のことでもございますから、政府の対応は最善だった」
(後に全面撤回)
自衛隊艦艇4隻給水活動
新進党海部党首、村山に政治休戦申し入れるも、「政府は国会運営携わる立場ではない」と拒否
24日
村山、(交通制限や物価統制の可能な)緊急災害対策本部設置必要なしと答弁