1 :
名無しさん@1周年:
揚げて下さい。反対の方は反論を...
そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている。
「構造改革」とは言うが、実際は財務省主導の単なる財政再建策に過ぎない。3-4年前に失敗した橋本路線の焼き直し。このままでは結果は目に見えている。
これは自民党総裁選の時から決まっていたことだ。多くの党員、マスコミ、国民は財政再建派の小泉、橋本を支持し、景気回復策の継続を訴えた平沼、麻生を無視した。今、その報いが現れつつある。
巨大なデフレギャップの存在を考えれば今行うべきは単純な財政再建策などではない。本来まずやらなければならない事は、日銀法を改正してでも、この10年間の引き締め気味の金融政策(景気実態に対して著しく不十分な金融緩和策)を改め総需要を押し上げることだ。
総需要の低迷する中では、新たな成長産業の創出など絵に描いた餅である。パイそのものが縮小するのだから、成長産業もすぐに天井に突き当たってしまう。
しかし、インフレターゲット反対の小泉首相ではこうした政策は期待できない。小泉首相が政策を変えないのであれば、倒閣が必要だ。
ていうか、亀井や舛添みたいなスジの悪い政治家がいる以上、日銀法改正は反対。
あいつらにバンバンお札刷られたらたまったもんじゃない。
近代国家の体を為していない。
あと、自作自演はやめてください。
>>1-2
構造改革は名ばかり、実際にやってるのは財政再建・・・・同意!
小泉・竹中=30兆円教の教祖サマ!
>>3 >近代国家の体を為していない
なんだそりゃ?
自殺者3万人!ホームレス4万人!行方不明者5万人!犯罪急増!
家庭崩壊...
これが近代国家か?フ〜ン
6 :
名無しさん@1周年:01/10/04 16:05
>>1 日本の混乱の原因
適当な時期に インフレ政策 をしなかった事
これだけ
7 :
名無しさん@1周年:01/10/04 16:36
さげ
8 :
名無しさん@1周年:01/10/04 16:49
今の日銀より悪くなることなんてあり得ないと思うけど。
もう金融政策やる気ないみたいだし。
9 :
名無しさん@1周年:01/10/04 17:48
>>1 koizumi信者は、そんな文は難しくて理解できないと思うぞ。
やつらは
痛み=官僚&土建屋が苦しむ → 好景気がやって来る
.....と勝手に思ってる「タダのバカ」だかな。
10 :
名無しさん@1周年:01/10/04 17:56
異議無し
11 :
名無しさん@1周年:01/10/04 18:31
子孫にツケを回す、おまえら公務員だな。
12 :
名無しさん@1周年:01/10/04 18:41
>>11 あなた国債は
「絶対国民の税金で返さなくてはいけない」
と思ってるでしょ?
それが全ての間違いの始まりです。
13 :
名無しさん@1周年:01/10/04 18:49
小泉デフレで得する奴・・・・キャッシュ持ち
損する奴・・・・ローン背負ってる奴、資産が不動産や株だけの奴、商才があってこれから起業でもしようと思ってた奴
14 :
名無しさん@1周年:01/10/04 18:53
>>13 治安が悪化し、教育が荒廃し、世情が荒れるので誰も得しません。
強いて言えば....
koizumiのナルシズムと
株の売り方と
財務省のメンツ
でしょう
15 :
名無しさん@1周年:01/10/04 19:17
すべてはよい笑顔のために age
16 :
名無しさん@1周年:01/10/04 20:05
賛成です。
緊縮財政なんて馬鹿げてる。
それをマスコミが指摘しないほど馬鹿ということが許せない。
17 :
名無しさん@1周年:01/10/04 20:25
この手スレにはレスがつかない
なぜか?
みんな受け売りを競い合ってるに過ぎない
自分で考えることが出来ない
だからマスコミが取り上げない視点からの意見には
反対も賛成も出来ない
日本の未来は暗い.....
18 :
名無しさん@1周年:01/10/04 20:36
構造改革反対です。昔からソフトランディング派です。
アメリカが好景気のうちに、日本は緩やかに着地すべき
だったのに、橋本で失敗し、また小泉で失敗する。
それでも財政改革構造改革と言い続ける世間の気が知れません
19 :
名無しさん@1周年:01/10/04 21:18
>>1 1に同意。
現在の日本の構造改革は、肺炎患者に裸で乾布摩擦させるようなもの。
しかし、最近の小泉信者は支持率(人気度)しか話題ないんだね。
20 :
名無しさん@1周年:01/10/04 22:34
age
21 :
名無しさん@1周年:01/10/04 23:44
>>19 ちょっと同意。
でも肺炎患者を治療せずに放置する事も出来ない・・・。
もーマジで何かいい手は無いのか?
>>21 「負の人頭税」・・・・・一律のばら撒き
財源は
「日銀による新規国債の引き受け」
そして
「超大型財政出動」
これすなわち
「インフレ政策」
23 :
名無しさん@1周年:01/10/05 00:57
「日銀による新規国債買い切りを可能にするための日銀法改正法案が衆議院通過」
>1
アフォ!・・やんけ
26 :
名無しさん@1周年:01/10/05 02:12
小泉は言ってることがおかしい。
小泉は借金を減らすために緊縮財政(本人は否定している)にすると言っている。
そして緊縮財政とはデフレ政策に他ならない。
しかしデフレが止まらない限り実質的に借金は増えつづける。
1%のデフレなら年六兆円の借金が実質的に増加する。
矛盾だ。借金を減らすための政策が借金を逆に増やしている。
それならばむしろその6兆円(本当はもっと財政支出が必要なのだが)を
景気対策に使うべきではないのか?
日銀によるインフレターゲットが
今のところこの矛盾を解決する唯一の手段のようだ。
しかしそれも無駄に終わるはずだ。
日銀にそんなことできるはずが無い。
結局橋本失政の二の舞になるだろう。
27 :
名無しさん@1周年:01/10/05 02:15
日銀が諭吉を刷って国民にプレゼントすればいい
28 :
名無しさん@1周年:01/10/05 02:53
官から民への移行は必ずしも緊縮財政とは限らない
公共事業を減らして減税するという手段があるのだから
しかし減税は財務官僚の最も嫌う事だからやりたくないんだろうねえ(藁
小泉は一方では「減税しても景気回復しないからやらない」と言い、
他方では「痛みに耐えて構造改革=景気を悪化させるけど緊縮財政」と言う
あまりに明らかなダブルスタンダードである
>>28 公共事業減らして減税なんて本気で言ってるのか?
30 :
28じゃないけど:01/10/05 05:15
>>30 やめとけ。公共事業のほうがよっぽど効果があるぞ。
32 :
名無しさん@1周年:01/10/05 07:57
33 :
名無しさん@1周年:01/10/05 09:16
34 :
名無しさん@1周年:01/10/05 12:48
35 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:22
減税しても貯蓄や借金返済に回るから「需要拡大効果は小さい」。
需要拡大効果は
公共事業>>減税
ただ「財政出動」は「公共事業」が全てじゃない。
国保や年金の税財源化や、教育なんかもある。
あと
「負の人頭税」=一律の直接ばら撒き
なんかもある
何れにせよ「緊縮財政」の正当性はない。よって小泉の正当性はない。
36 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:22
公共事業減らして減税=小さな政府=レーガノミックス、サッチャリズム=大成功の実績
社会主義国のように官僚が強かったらできんわな
構造改革優先と日経連会長(共同通信社)
日経連の奥田碩会長は5日、秋田市内で会見し、
小泉内閣が進める構造改革について「経済に多少のマイナスが
あっても実行するのが望ましい」と、景気回復よりも改革の実行
を優先すべきだとの認識を示した。不良債権問題については「処
理が進むにつれ失業者の増大は避けられない」と述べ、失業者対
策に手当の充実や職業訓練、教職員など公務員の採用拡大などで対
応すべきだとした。
38 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:27
民間の奥田はやっぱ実質経済をわかっている。
今、構造改革をしないと役人主導の日本の行政システムは
いつまでたっても変わらない。
今がチャンス。
39 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:32
>>36 >小さな政府=レーガノミックス、サッチャリズム
イギリス、アメリカの当時の悩みはインフレです。(投資過多、供給不足)
今日の日本と状況が違います。日本はデフレ。(貯蓄過多、需要不足)
おまけに公務員の人口当たりの数は米英よりも少ない。(すである意味小さな政府)
あなたは下痢のときコーラック(下剤)を飲めと?マゾ?
40 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:33
>>36 なぜ日本では
>公共事業減らして減税=小さな政府=レーガノミックス、サッチャリズム=大成功の実績
の意見が多いのだろう。欧米では実際には失敗だったのがすでに明らかになっているのに・・・。
小さな政府・大きな政府なんていつの時代の議論だよ。古くさ〜。
>>37 経団連(各産業のトップ連合)がなぜ構造改革を支持するのか?
下位企業(小規模資本の競争相手)が潰れるからさ。
独占と寡占。つまり価格支配権を持ちたいからさ。
「競争」?「市場主義」?デタラメだな。
42 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:37
>>40 >欧米では実際には失敗だったのがすでに明らかになっているのに・・・。
イギリスは知らんがアメリカでは成功と捉える経済学者も多い。
君がそれらの経済学者を上回る人間なら説得力もあるというもんだけど・・・。
43 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:41
>>38 行政が変わっても(それはそれでいいことかも知れんが)
需要回復とはなんの関係も無い。
つまり景気回復と何の関係も無い。
44 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:42
最近聞き飽きたけどクルーグマンは失敗だったと言ってるんだけどね・・・。
でもいまさら大きな政府・小さな政府みたいなことを言ってる奴はドキュソ。
45 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:42
>>41 違う。
役人の仕事を民間が奪うため。
構造改革で潰れるような中小は存在価値がそもそも無い、
レベルの低い中小。
優秀な中小企業はむしろ構造改革を支持。
実際、うちの親父は中小企業を経営しているが、構造改革
大賛成だ。
競争に生き残れない中小は潰れるのみだよ。
特に、役人の天下りつかまえて、役所から仕事を受注しているような
癒着型中小企業ね。
大抵そういう企業は海外で売れない製品しか作ってないんだけどね。
でも、売れる売れる。天下りさえ、雇っていればね。
そういう癒着を断ち切るためにも構造改革賛成。
46 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:45
>>42 だからそれはデフレ対策ではない。
「今日の日本」と「当時のアメリカ」は病状が違う。(下痢と便秘ぐらい違う)
47 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:47
まあ大きな政府or小さな政府という短絡的な論争は意味ないけどね
厨房の好むレッテル張りにしか過ぎない
>>39 だから俺はマネーサプライ増やしつつ減税しろと言ってるのだが
ところでインフレが投資過多でデフレが貯蓄過多というのは何だ?
48 :
名無しさん@1周年:01/10/05 13:49
>>45 馬鹿?中小ってのは(資本力)言ってるんだよ。
技術力=大企業とおもってないか?
合併吸収なんか寡占独占が進むのは目に見えている。
あなたはそれに「製造業」と「建設業」をゴチャにしているみたいだが・・・
それと
>役人の仕事を民間が奪うため。
「これ強すぎる競争あいては消えてくれ」
としか聞こえんよ。
>>45 というか需要喚起(景気回復)と全然関係ないじゃん。
あんたの親父の自慢話?んなもんだれも興味なし。
問題はデフレをどうやって止めるかだよ。不景気 → 需要<供給 → 過当競争(リストラ、減給、倒産)
→ 需要低迷 → 需要<<供給 ...........繰り返し。
デフレスパイラル (こんな感じ)
需要がなくては「供給改革」なぞ出来ません。
51 :
名無しさん@1周年:01/10/05 14:09
>合併吸収なんか寡占独占が進むのは目に見えている。
ハァ??(w
なわけねぇよ。
>>50 親父の自慢話??
自慢話に聞こえるの?こんなことが、、、。
経済をわかってない中小企業のバカ息子のせいで一気に雰囲気が冷めたね・・・。
53 :
名無しさん@1周年:01/10/05 14:35
>>52 経済わかっていない貧乏人の僻み根性は死んでもなおらねぇよね。
世界は 需要<供給
これ物凄い混乱
止めなければいけない緩やかな悲劇
処方箋
中央銀行による新規国債買い切り
歴史上類を見ない超大型の財政出動
インフレ政策
55 :
名無しさん@1周年:01/10/05 14:50
56 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:26
>>44は「大きな政府小さな政府」などの単語にこだわるドキュソ。
その概念はまったく古くさくはない。やれ福祉だやれ民営化だと、今も活発に議論やってることじゃないのかな?
「ウヨサヨ論争などは古い。」等言う奴らと同じで、自分の理解力が足りないだけ。
57 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:28
短絡的なのは
>>47 まあ、10代なら社会経験も無いし、仕方ないけどね。
けど、賢い奴はもっと謙虚だな。
そういえばドキュソ構造改革の発案者の1人の竹中氏はIT不況が深刻になるにつれ
いままでの自説をコロっと変えていつのまにか不況は需要不足からくることを認め出したね。
60 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:41
>>58 ばかはお前
ここは人を貶めることによって相対的に自分が優位なったように誤解してる馬鹿がいるようだな。
しかも、いつもの『需要』好きもいるな
===== 収量 ======
>>60 まともに反論できない人はそういうレスしかできないからつらいねー。(w
62 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:49
>>61 はぁ??????
馬鹿ばっかりだな。まともに反論できなかったのはお前だろ!
何が(W だよ
ほんと頭悪い奴がいる
63 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:52
だいたい君らがカキコしてること全部本やTVから仕入れたことだろう。
君ら自分の受け売りカキコを「まともな論」とか思ってるのか?
(W
>>60 需要の重要性を否定するなら・・・ほ〜じゃあ不景気はナンデ起こるのかな???
65 :
名無しさん@1周年:01/10/05 15:58
66 :
カコワルイ人:01/10/05 16:01
>>64 60のどこ読んだらそんな頓珍漢な質問できるわけ?
否定してるのは誰?
じゃ、あとは頑張ってね♪
>>66 >しかも、いつもの『需要』好きもいるな
あれこの発言はきみの発言じゃないの?ま真性基地外クンには難しい質問かもね♪
需要がなぜ大事か?
デフレの原因が需給ギャップだからだ。
当然供給改革(構造改革)やっても重要は増えない。ほとんど意味が無い。
なぜか?
だって「構造改革ってスタグフレーション(悪いインフレ)対策」だもん
『デフレ』を「構造改革」で解決しようとする小泉政権って一体?
69 :
名無しさん@1周年:01/10/05 17:33
根本的な需要対策は金融政策、財政政策ひっくるめた上で
一番大事なものは明るい将来への見通しであると思われ。
不安を解消しない限り、内需の拡大は不可能。
逆に、不安を解消すれば、金融・財政政策に関わらず、
内需は増加するだろう。
>>69 >不安を解消すれば、金融・財政政策に関わらず、
>内需は増加するだろう。
増加しません。需給ギャップはそんなに小さくない。
大体、一番の「不安」は、「デフレそのもの」。将来の財政不安ではない。
74 :
名無しさん@1周年:01/10/05 20:35
小泉さんへ。
あれほど、国債を30兆円以内に押さえると言いながら、
アメリカ軍派兵の援助をする為に、簡単に公約を破棄しましたね。
自国民には痛みに耐えろ、もっと失業率はあがっても仕方が無い、とムチを打ちながら、
アメリカには甘いのは何故ですか?
国民が苦労し、失業者の自殺者は年々増加する中で、そんな血税をポンポン他国に渡さないで下さい。
あなたは、日本とアメリカのどちらが大切なのでしょうか?
平沼総裁!!平沼総裁!!平沼総裁!!平沼総裁!!
反対する理由がないので揚げ!
77 :
名無しさん@1周年:01/10/06 00:25
>>68 小泉の構造改革はデフレ政策だって言ってるだろ
なんでスタグフレーションなんだよ(藁
78 :
名無しさん@1周年:01/10/06 00:39
>>48 S=I+NXだろ?
今度はこっちの質問に答えてくれよ
インフレが投資過多でデフレが供給過多ってのは何なんだい?
79 :
68じゃないけど:01/10/06 02:23
>>77 別に68は構造改革がスタグフレーション政策とは言ってないよ。
>>78 供給=Y
需要=C+I+G(=消費+投資+政府支出)
供給は付加価値供給のこと.新たに作りだされた価値はだれかのものだからこ
いつは所得といって良い.するとY−Cは貯蓄やね.すると供給と需要が等し
くなる(フロー市場が均衡する)ためには,政府支出0の時
Y=C+I
Y−C=S=I
つまり貯蓄と投資が等しくなきゃならん.ところがS>Iだと売れ残りが出ち
ゃうよね.これは来期に向けて在庫として持ち越されるすると来期のYを落と
す要因となるね.この様な調整の結果,Y=C+IへとYが調整されるわけだ
(需要であるC+IがYを決める).日本はGで支えないとまさにS>Iにな
ってる.これはつまり投資資金がマクロで余っていると言うことなんです.
つまり日本での緊縮財政の正当性は皆無です。
81 :
名無しさん@1周年:01/10/06 04:32
>>79 ほんとだ
対策が政策に見えた
スマソ
>>80 その内容は議員板で見たよ
>>81 >>80は日本で国債発行と財政出動が必要か(有効か)の一番簡単な説明だよ
最近、経済板の論議で国債暴落など、日本では起きない事を知って、小泉がいかにデムパか
思い知らされました。
揚げ
平沼総裁!!平沼総裁!!平沼総裁!!平沼総裁!!
賛成。小泉に期待して馬鹿だった。マスゴミに騙されてた。冷静に考えれば奴は唯のバカ。
バカだ、バカだというな。
行政改革なくして、日本再生できない。
そうゆうことだ。
74名無しくん。
日本とアメリカは、ウィ・アー・フレンズ、
そうゆうことだ。
なかなか抵抗勢力が、言う事聞いてくれない。
1,74 君達も、私に協力してくれたまえ。
行政の構造改革を、断行するという事だ。
分かりやすく言えば、公金でかかる
行政にかかる人件費、必要経費、その他、
諸々を、スリムにするという事だ。
>行政にかかる人件費、必要経費、その他、
>諸々を、スリムにするという事だ
ただのデフレ政策
なんの構造変化もないただの首切りジャン
賛同あげ
無駄な、・・・・法人は、、いらないという事・・・・・。
そうゆう事だ。
公務員も、、、、削減する、、、、、そういう事だ。、、、、。
解かるか・・・・・?
90 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:29
小泉とそれを応援するヴァカ国民、ヴァカマスコミのせいでますます景気が悪くなるよまったく。
91 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:33
>>89 はいはい。そうやってさらに失業者を増やし、不況を悪化させ日本を破綻させるのがあなたの構造改革なのですよね。(w
92 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:33
>>90 日本は反小泉=負け組を淘汰していくようです。
93 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:38
ヴァカだよなあー、負け組み勝ち組みって分け方も。負け組み企業(wを淘汰させれば日本経済が立ち直るとでも思ってやがる・・・。
ただ企業潰しただけで経済が良くなると思ってる救いようのないアフォだよなあ。
94 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:54
95 :
名無しさん@1周年:01/10/07 02:57
負け組み企業を淘汰させる→失業者があふれる→消費が落ち込む→
いままで勝ち組みと思われていた企業の売上も落ちる→勝ち組み企業
が負け組みに→最初にもどる
再建不能の潰すべき企業があるのは確かだが、ただ企業を潰せば景気が
回復すると思ってるやつが存在するとはねえ。(w
96 :
名無しさん@1周年:01/10/07 03:40
逆に過当競争のせいで景気が悪化してると思ってるドキュンもいるけど(藁
97 :
名無しさん@1周年:01/10/07 06:40
景気が悪いから、過当競争になる
98 :
名無しさん@1周年:01/10/07 09:50
>>97 マスメディアも煽ってるところありますよね。
安くなるのは消費者にとって嬉しいってアンタ・・・消費者=生産者でしょうが。
> 87 で言っている君、、
君は、行政改革をすると景気悪化になるって言っているのか?
今ごろ何を言っているんだ。
無駄な、お金のかかる処を、改革していくという事だ。
いろいろ理屈をこねて、抵抗するやからが多くて、
ここまで、悪化したのだろう。
私は、それを許さない、覚悟でいるということだ。
郵政、高祖君のまわりは、先走りして、つまずいた様だが、
自己保身は分かるが、日本全体の事を考えてくれ。
87の君、君も屁理屈ばかり言ってないで、
協力してくれ。
100 :
行革担当大臣:01/10/07 14:34
能書きばかり言ってないで、汗をかけ。
屁理屈ばかり言ってるやつから、辞めてもらうぞ。
101 :
名無しさん@1周年:01/10/07 14:46
何故日本の財政は毎年赤字なのか?
国が、国民からもらう分より、国民にあげる分が多いからです。
でも今の総理は、あげる分を減らすそうです。国民はいつから太っ腹になったのでしょう。
不思議ふしぎ。
国債は将来の増税?日銀の量的緩和(買い切り)でも減っていきます。
よって×。
日本は貯蓄過多..投資不足
緊縮財政する馬鹿総理は親子ともども逝ってよし!
まもなく、アメリカのアフガニ空爆が始まります。タリバン政府は徹底抗戦を表明
アメリカの同盟国、及び戦争協力国に対して、100%のテロ報復を宣言しました。
日本はアメリカの同盟国であり、経済でも密接な関係国に値します。
今回のアメリカの軍事行動に対し、小泉政権は強力な支持を表明し自衛隊の後方支援(兵站活動)を決定しました
事実上、タリバン政府に対するアメリカ軍との共同戦線布告行為です。
日本政府は、自衛隊の後方支援(兵站活動)を戦争行為とは認識しておらず、海外援助くらいの感覚しかありません。
実際、アメリカの空爆開始から世界各国の共同戦闘行為として、タリバン政府は認識し世界各国に潜伏している
テロリスト組織に対し、ジハード(聖戦)を宣言、準備計画していた無差別テロ計画が実行に移されます
アメリカの軍事行動に参戦、協力している日本は当然、無差別テロ計画実施の対象国に入ります
馬鹿官僚たちと一緒になって空騒ぎしていた小泉純一郎は
報復攻撃の矛先が日本に向いている事を理解しているのでしょうか??
>>100 何でもかんでも民営化すればうまくいくと?
アメリカのカリフォルニアの電気会社は?料金あがったうえ停電しまくり。
フランスの電話は公営だがイタリアの民間を買収したぞ!
イギリスの鉄道はサービス低下して料金が上がった。再国営化の動きだそうだ。
ニュジ-ランドは公的保険を再結成する。簡保廃止って民間のクソ高い詐欺商品の援護?
日本の学校給食の食中毒が民営化したところで多発するのはなんで?
ゴミ清掃が民営化したところほど高くてサービス悪いのはなんで?
民営化=いい事ばっかり ← 単純思考のバカは逝ってよし!
104 :
101補足:01/10/07 15:17
>何故日本の財政は毎年赤字なのか?
国の経済は需給バランスが大事です、ところが日本は全体として
生産力に見合った消費が出来ていないのです。
それは一面では個人貯蓄の増加、他方では失業者の増加になります。
そこで政府は有り余る貯蓄を国債で吸収し、その資金で失業対策等の公共事業
をやるわけです、その繰り返しで国の借金は増えたのです。
今後も、国全体として生産力に見合った消費がなければ
借金は増えるしか有りません。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/1002387172/29
>101,102,103,104 名無し君たち
君たちは、馬鹿なのか、へりくつばかり言うの。
そんな勉強してきたのか、口ばかりじゃなく
生産性のある職場へ行って、働け。
なければ自分で起業してみなさい。
君たちのような輩が旧国鉄解体の時にもいて、
おうじょうした。
106 :
名無しさん@1周年:01/10/07 15:53
>生産性のある職場へ行って、働け
>>104をよく読め!
>>105 >日本は全体として生産力に見合った消費が出来ていない
107 :
名無しさん@1周年:01/10/07 15:57
借金して消費せーいうんか?
108 :
名無しさん@1周年:01/10/07 16:07
日本の場合、政府部門は大赤字でも、
国全体(経常収支)は大幅に黒字なのが、問題をわかりにくくしている。
>>105 >HN:小泉や
あんたの大好きな民営化だが、イギリス・ニュジ-ランド(改革先進国といわれた国々)
は今、再国営化に向かっている。
規模がモノをいう産業を民営化すれば過当競争の後、巨大独占企業ができる。
その後は.....ヤリタイ放題だ。ミクロでの収益性の拡大は、必ずしもマクロの
供給能力改善には繋がらない。
そしてkoizumiは、貸しての責任を取らない不良銀行の擁護をして、献金させている。
ばか首相は逝ってよし。森のほうが経済でいえばずっとマシ。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/07 16:39
個人レベルで
>借金して消費
してるのはアメリカ人(ワラ
>>105 生産性の高い職場???????はぁ?
電気屋さんと、お菓子屋さんと、弁護士、アナウンサーの生産性って
どうやって比較するの?
あんたのそれは利益率だろ。バカ丸出し。
賛同
114 :
名無しさん@1周年:01/10/07 22:00
よっこらショ!
115 :
名無しさん@1周年:01/10/07 23:20
116 :
名無しさん@1周年:01/10/07 23:48
>112
弁護士と、お菓子屋さんの生産性、、、?
利益率、、、
本当に、話にならんアホやなー・
・・・・・ 話をそらすな
もー勝手にやってな。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<
>>80 先生!企業が有利子負債を圧縮する傾向が強いために
_ / / / \ 投資が減少し、結果 S>I となるのだと思います!!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \ したがって
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >これはつまり投資資金がマクロで余っている
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || なんてありえないと思います!!
119 :
名無しさん@1周年:01/10/08 02:02
>>119 国債ぎょうさん発行しても、金利が低い
思いっきり余ってるやん。
>>119 リスクに対しリターンの最も大きい投資先が国債だから
金利が低いのだと思いますが、それが何か?
余っているのであれば
もっとリスクが大きいところにもっと金が行ってもおかしくない
と思うのですがあまり行ってないようですが、どうしてでしょうか?
121 :
参勤交代子分:01/10/08 02:33
アメリカも同罪。sつ陣国家
殺人を命令してるのは、正義の大統領?
誰がそんなこと、信じるか>ぶうしゅーーーも殺人者だよ。
122 :
名無しさん@1周年:01/10/08 04:01
生産に見合った消費をしていないだと。
一昔前から比べれば、格段に物があふれている。
無駄使いするな。
106 の名無しくん、あほ。
消費してくれないから、景気が悪いなどと、
誰からの受け売りだ、妄想で話をするな。
お金の入りが少なければ、出も節約するものだ。
行政組織、その他諸々の法人にかかる、
無駄な使い方をしてきたから、
今行政改革をいっているのだろう。
何でもかんでも民営化とは言ってない。
できる所は、そうしろといっているのだ。
民営化とは公金をたよらない、責任が伴う、
効率よくやらなければなくても良いと言うこと。
同じ人間では、無理だな。
それから、起業のじゃまをする、民間の邪魔をする。
同じような法人はいらないという事。
112 君は、何を理屈をこねているんだ。
そんなに公金にしがみつく仕事が良いのか。
汗をかいて、、働け。
公金でなされてる行政が、公金を生む民間の邪魔をしてきたから、
景気が悪化してきたのだろう。
民間の働きやすい環境を作るのが、行政の仕事だろう。
その行政が自ら借金体質から抜け切れず
働きやすい仕事を増やし続け贅沢三昧していてどうなる。
頭の志向を180度変えろ。
でなければ、そんな人間は要らないということだ。
124 :
>小泉や :01/10/08 12:23
>一昔前から比べれば、格段に物があふれている。 無駄使いするな。
ストックとフローを勉強しろ。
>消費してくれないから、景気が悪いなどと、 誰からの受け売りだ、妄想で話をするな。
答えになってない。しかもそれに気付いてない・・・・・・・・・合掌 !
>それから、起業のじゃまをする、民間の邪魔をする。 同じような法人はいらないという事。
起業は官業と別の所で生まれてますよ。
それより民間だったら、国民の税金突っ込んでいいの、特に銀行??????
>公金でなされてる行政が、公金を生む民間の邪魔をしてきたから、景気が悪化してきたのだろう
民間の利益も公金が多いに含まれてますよ。
>頭の志向を180度変えろ。でなければ、そんな人間は要らないということだ
お前だよ。そ・れ・は (おまえの息子モナ〜〜〜)
>>120 >リスクに対しリターンの最も大きい投資先が国債だから
国債よりリスクに対しリターンの最も大きい投資先ない状態
が投資資金が余ってるということ。
答えを通り越してデムパになってますよ。
で、投資先(国債以外の)が無いのは、需要が低迷してるに他ならない
よって財政出動が必要。
126 :
名無しさん@1周年:01/10/08 12:35
小泉辞めろ。竹中辞めろ。塩川辞めろ。速水も辞めろ。
日本を滅ぼす経済音痴カルッテット!!!
おっと 柳沢!お前も辞めろ!
127 :
名無しさん@1周年:01/10/08 13:12
小泉辞めろ。竹中辞めろ。塩川辞めろ。速水も辞めろ。
日本を滅ぼす経済音痴カルッテット!!!
おっと 柳沢!お前も辞めろ!
128 :
名無しさん@1周年:01/10/08 13:32
129 :
名無しさん@1周年:01/10/08 14:29
小泉辞めろ(緊縮財政)。竹中辞めろ(エセサプライサイダー)。
塩川(税制音痴)辞めろ。速水(デフレを知らないインフレファイター)も辞めろ。
日本を滅ぼす経済音痴カルッテット!!!
おっと 柳沢(不良銀行の犬)!お前も辞めろ!
130 :
名無しさん@1周年:01/10/08 14:46
>125 名無しくん、、124名無しくん
君たちの、そのマイナスの考え方を、プラスの発想にはできないか、
中には、そうでないひともいるが、
君たちのような考え方が、今の行政には少なからずいる。
もう、学生に講義するようなものだが、、、
正解があって、その作られた解答を出せば○というものではないという事。
君たちの好きな教科書に書いてあることが、正解ではないのだよ。
学校の外では先生の言うことが必ずしも正解ではないのだよ。
行政が、安心した将来、未来、希望を見いだせる政策、
をやってこなかったから 国民が安心して物を買えず、
将来に対して不安で節約して暮らしているのだろう。
行政で働くものが、自分さえ良ければという考えできたから、
今の日本があるのだろう。
だからその反対だ、180度考えを変えてもらう。
行政をスリム化、余分な脂肪をとるという事だ。
銀行も、安易に国が関与しすぎた感がある。
群がる人が多すぎる、これは、反省しなければいけない。
国民の立場にたってどうあればいいか、
プラス思考で考えてくれ。
それが、行政構造改革だ。
できなければ逆立ちでもしてろ。
132 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:22
>>131 小泉なら何とかしてくれると信じてるんだね。
哀れだよ。
精神論オンリーのカキコ。
知識も合理的思考もない。
宗教と同じ。だから論理的なレスに反論できない。
別にいいんだけど、別のスレにしな。
厨房は厨房を呼ぶから迷惑だ。
行政構造改革?
じゃそれに「論理的反論」してあげる。
日本の人口に対して公務員数は先進国で少ない。
日本のキャリアの給料は先進国の中で最も少ない。(天下りが黙認され続けた理由)
日本は貯蓄過多の投資不足状態で、国債発行に何の支障も無い。
需要低迷の為に、デフレスパイラルにあり、財政出動や公的部門の雇用が
必要とされている。
構造改革の目玉「郵政民営化」で誰が得する?銀行と保険会社
別に投資が活発になるわけじゃない。景気回復と関係なし。
つまり、お前は厨房以下 ただの「 」だ
133 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:26
小泉内閣の目指す特殊法人改革で一つ問題だと思うのは、
特殊法人の公益性を無視して廃止、民営化を強行しようとしている点です。
そもそも特殊法人は、民間べースでは不採算だが国民にとって必要な、公共性のあるサービスを提供する目的で作られたはずです。
ですから、赤字を理由に廃止、民営化するなどというのはそもそも論理的に矛盾しています。
特殊法人改革を財政再建の道具にしか考えないからおかしくなるのだと思います。
もちろん、現在の特殊法人にも天下りの慣行をはじめとする不公正、非効率はあります。
また、もはやその役割を終えつつあるものもあり、そうした特殊法人は廃止すべきでしょう。
しかし、だからといって特殊法人はみな廃止、民営化しようなどというのは暴論以外のなにものでもありません。
134 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:30
○しかし、日本道路公団も恐らく困っているだろう。恐らく建設省の官僚も困っているはずだ。公のためにこまっているのだ。天下りとかが問題なら、それだけ廃止すればいい。
○もともとは、JHが赤字であると言い出したのは、猪瀬直樹氏である。それ以前は言われていなかった。実際には赤字ではなく、順調であるからだ。
○彼の日本国の研究という本にこうある。JHの財務諸表を見て、政府からの補助金が、3年間で2倍になっているというところで、彼はそれを、第二の国鉄と表現したのである。
○それは実際には、宮沢内閣の10年間で、430兆円の公共投資を行う緊急経済対策が行われていたので、前倒し発注がなされて、それに伴い、補助金が、増えただけだ。
○そして、金額ベースでいうと規模がでかいため、巨額であるかのように見えるのだが、実際に、国が出した金は、高速道路の26兆円分のたった3兆円。5%ぐらいか?
東京アクアラインにしても、たったの3%しか政府がお金を出さないでつくっている。
それはほとんどガソリン税。
そして、98%は高速道路通行料金で支払っている。
他のイタリアなどが無料なのは、最初に国がばんとお金を出してつくったから、あたりまえ。
135 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:32
○民営化してしまったら、あたらしく道路をつくらなくなる。
○これはどういうことかというと、例えば、新潟から、仙台にいくのに、直線ではいけずに、群馬や東京まで出てきてうかいしていくような、使えねー道路ができるのだ。
○東京とか神奈川にすめば、もう高速道路いらないじゃんとなるが、地方都市からみれば、東京方面とは一直線だけど他の大都市には迂回しなければならない。東京にでてきてから、向かうとなりかねない。
○不便だねー道路が残る。あとろっこつ部分だけつくればいいのに、と思うのだが。
簡単なのに。地方の人はかわいそうだよね。
○それもだめ。
136 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:35
>>131 なんで構造改革には財務省と金融庁はやらないんだ?
日銀は?
金融セクターに小泉が甘いのはなんで?
何が「痛み」だ死ね
137 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:51
○猪瀬直樹氏の日本国の研究をテキストにしているため、第二の赤字論、ほっといたらとんでもないよ。ずさんな計画。という論理が再検証されないまま、マスコミのうその拡大再生産となる。
○自分は見ていておもうのだが、私企業でない公団のようなところはうそを言われることを想定していない。名誉毀損で訴えるわけにもいかないだろう。訴えたら面白いが。
○小泉さんは「暴論、セイロン 小泉純一郎」でテリー伊藤と対談しているが、
○「なんで、特殊法人を民営化しないのだろう。政府はお金ださなくていいし、しかも税金をとれる。一回の民営化で2度おいしい」という発言をしている。そのため、全て特殊法人はいらないのだ。
○みんなきづいていないのだろうが、この政権は増税が基本である。
138 :
名無しさん@1周年:01/10/09 02:59
○応援していて、増税される。しかも小泉氏は恐らくJH民営化をやりたい理由、
それは人気とりのためである。
○なにかやったとは言われる。
○ 残るのは、いっそうの株価下落。多分あの事業を大規模に消失させたら、株価は5千円を割る。
○ 奥様方は小泉がんばれーといい、1兆円節約するべきと言う間に、100兆円も株式市場からなくなり、
○ 自分の亭主が職をうしない、あれ、1兆円節約したけど自分には関係ないわ?とふと気づくのだ。日本人は赤子の手をひねるようにだまされるような気がするね。
うそっぱち政権逝って良し。
139 :
名無しさん@1周年:01/10/09 09:25
2chでも抵抗勢力、コピペで活躍中ってところか。
ウザイだけで、逆効果だと思うけどね。
宣伝って一目でわかるコピペは宣伝効果まるでないから。
みんな読み飛ばすだけ。
わかったら戦略変えろ。(w
140 :
名無しさん@1周年:01/10/09 13:11
141 :
名無しさん@1周年:01/10/09 13:41
142 :
名無しさん@1周年:01/10/09 17:32
日本経済は10年にも及ぶ低迷から立ち直れずにいます。
不動産、建設、ノンバンクに対する総量規制及び日銀の金融引き締め政策により、資産価格が大暴落し、
逆資産効果により総需要が低迷したのがそもそもの始まりでした。
1991年になり日銀は利下げに転じたものの、その姿勢は常に消極的であり、いわゆるtoo little too lateでした。
1994年になり日本経済は、総合経済対策の甲斐もあって、僅かながら回復の芽もみられ始めました。僅かながら資金需要もみられ始めました。
しかし、日銀は1994年秋になり短期金利の上昇を容認、実質的な金融引締めに転じて景気回復の芽を摘み、1995年の円高不況を引き起こしました。
その後、日銀は再び利下げを行いますが、2000年になりITブームから景気に一部明るさが見え出した途端、
日銀は世界中の反対を押し切ってゼロ金利解除を強行、景気回復の芽をつみます。
2001年、日銀は金融機関の日銀当座預金残高を指標とする金融調節を採り入れています。
しかし、これは市中に出回る資金を増やさない、いわば偽りの金融緩和です。
多少とも効果が見込める長期債買いオペの増額は僅かです。
この十年間、日銀は金融緩和を常に渋り、逆に金融引締めには拙速で、日本の総需要を低迷させ続けてきました。
こうしたことをこれ以上続けていて良いのでしょうか。
日本経済復活のため、日銀には長期債買いオペを月額数兆円に増やさせるなど、より大胆な金融緩和をさせる必要があるのではないでしょうか?
総需要の低迷する中では、新たな成長産業の創出など絵に描いた餅で、パイそのものが縮小する中で成長産業もすぐに天井に突き当たってしまいます。
日銀法を改正してでも、金融緩和を常に渋り、金融引締めには拙速な日銀の姿勢は改めさせるべきではないでしょうか?
このままでは、国民は自信と希望を失い、国は緩やかに衰退していってしまいます。
143 :
名無しさん@1周年:01/10/09 17:35
何故日本の財政は毎年赤字なのか?
国が、国民からもらう分より、国民にあげる分が多いからです。
でも今の総理は、あげる分を減らすそうです。国民はいつから太っ腹になったのでしょう。
不思議ふしぎ。
国債は将来の増税?日銀の量的緩和(買い切り)でも減っていきます。
よって×。
日本は貯蓄過多..投資不足
緊縮財政する馬鹿総理は親子ともども逝ってよし!
144 :
名無しさん@1周年:01/10/09 17:44
>>142 何のこぴぺ?
けど、’96−’97のエピソードが抜けているようではなんとか落ちだな
やっぱここは低レベル厨房板だ
145 :
名無しさん@1周年:01/10/09 19:36
>>144 >その後、日銀は再び利下げを行いますが、2000年になりITブームから景気に一部明るさが見え出した途端、
>日銀は世界中の反対を押し切ってゼロ金利解除を強行、景気回復の芽をつみます
アジア危機か?
日本に対外債務はないぞ(w
> 132-138 へ
どこかで見たコピペもあるし。
私もそんなに暇でもないから、ひとつひとつにいちいち返事もできないが、
できるだけ、、まこんなに長く書くのは最後だろう。
>132 名無しくん。
私は、他の国と比較した事はないけど、
日本の、公務員数は、少ないのか?
・・法人など、公金で行なわれている数は足したのかい?
またそれも教えてくれ。
公務員の給料が少ないから、アマクダリ先があるといいたいのか、。
また、私はこの言葉は好きでないのだが、アマクダリ先を作って、
仕事を増やす目的は、公務員の給料が少ないって事か?
本末転倒だ、。
だからそうゆう・公金のかかる要らないナントか先を無くせといってるんだ。
公務員の報酬はそんなに少なくはないぞ、
他と比べると多いくらいだ。
今のこの次期に何を言ってるんだ。
返す当てもない安易な赤字国債が、どうしていいといえるんだ。
未来の希望を奪い、働く目的を失い
増税に苦しむ日本、若者を見ることになる。
郵政は、どうあれば良いと思う、今のままで良いか?
反対に聞くよ。莫大な預金を今のような使われ方で良いか?
132 名無しくん君の言っている事は、公務員のためにの行政なんだよ。
それでは、困るんだ。
君は、公務員か、公務員志望の学生か ?
>134,135
道路だが、道路は公のものだ、誰でも通れるものじゃないと困るだろう。
人が通らないところ、料金が高くて通れないものを造ってもしょうがないだろう。
私たちみたいな公務員はタダですからいいのですっていうのか。
こんなもの民営化しなくても良いだろう将来はタダだから。
・・公団というところを縮小していけばいい。
>136
銀行はどうあればいいと思う、?
>137,138
公的な所がすべていかんとは言っていないだろう、
極論で言うな。
何度も言うようだが、君たちの考え方は、公金を使う側からの発想だ。
自分達さえ良ければそれで良いという。
責任感のない人間の考えだよ。
公金に甘えるのもいいかげんにしな。
147 :
>小泉だが :01/10/09 22:55
>日本の、公務員数は、少ないのか?
> ・・法人など、公金で行なわれている数は足したのかい?
> またそれも教えてくれ。
当然だ。法人を入れても少ないぞ。またアメリカなどは軍隊も含めれば決定的だ。
また、民間だが国が援助してる団体はごまんとある。(米)
>公務員の報酬はそんなに少なくはないぞ
キャリアの話だぞ。フランス等のように社会階層があり、エリート=金持ち
じゃないんだ。日本の官僚エリートは少ない人員と厚生で頑張ってる。
官僚減らす前に政治家減らした方がいいぞ。二世議員多すぎだ。
>返す当てもない安易な赤字国債が、どうしていいといえるんだ。
> 未来の希望を奪い、働く目的を失い
> 増税に苦しむ日本、若者を見ることになる。
国債は必ずしも税金で償還しなくても、貯蓄過多&投資不足なら
日銀の買い切りで消えていく。
将来の増税などない!金融政策で解決できる。
危機は今あるデフレ(供給破壊)だ。
>莫大な預金を今のような使われ方で良いか?
使われないお金の対処法は3つ
使わせる!納税させる!投資させる!
意味無く貯める事認めない
それが資本主義だ。
>公務員のためにの行政なんだよ。
> それでは、困るんだ。
困ってるのは、金融政策ミスから来たデフレ不況による「税収減少」だ
>何度も言うようだが、君たちの考え方は、公金を使う側からの発想だ。
> 自分達さえ良ければそれで良いという。
銀行に言えや!
148 :
名無しさん@1周年:01/10/10 13:27
賛成異議無即決定
149 :
名無しさん@1周年:01/10/10 14:54
小泉は、銀行族とタカ派の二束のわらじで失敗したな。
土建屋を見捨て、流通を見捨て、公共セクターを見捨て、
最後は自分の砦である銀行も、救う事ができない。
ただの馬鹿だな。
あんなデフレ政策ではさらに不良債権が増える。そのうえ不良債権処理を加速させることにより
ますますデフレが深刻化し、いくら処理しても不良債権が増え続ける。この状態でどうやって
不良債権を処理しろというのだ。小泉あんたは馬鹿か。
株価が高ければ問題なく不良債権も含み益のある株価を使って処理が進んだだろうに・・・。
あれだけの含み損を抱えれば銀行はもはや公的資金を使わなければ不良債権の処理はできまい。
株価に一喜一憂せずマーケットを無視し続けた小泉の責任は大だな。
152 :
名無しさん@1周年:01/10/10 15:50
>>151 デフレ政策してるから、処理しても処理しても沸いてくる
根本的に緊縮財政が間違っている。
特に、99以降の緊縮がことしの不況の根本的原因
小渕は正しかった。
公共投資(名目額)前年同期比増加率
99Q1 10.3
99Q2 11.1
99Q3 2.2
99Q4 -8.8
00Q1 -9.0
00Q2 -7.6
00Q3 -7.9
00Q4 -9.0
01Q1 -4.9
01Q2 -7.7
153 :
名無しさん@1周年:01/10/10 18:16
金持ちに、消費するか、納税する、投資するか、インフレで目減りか
この4つのどれかを選択させねば、日本は滅びる
154 :
名無しさん@1周年:01/10/10 19:04
このままデフレ政策を続ければ、
貯蓄が投資に向かわずに死蔵され、貧乏人が死に絶え、経済が収縮し
生産能力が壊滅的に低下し、価格の弾力性が失われ、インフレとデフレが
突発的に連続し、更に生産能力が破壊され、スタグフレーション。
世間は犯罪だらけで、円安になるも投資が起きず崩壊。後進国入り。
トヨタ、ソニーはアメリカの会社になる。
これが小泉の夢。
>147
公務員の数を、アメリカという国のそれと比べるのはいいが、
日本の国での全体で生み出す総生産量。、
それに従事するひとに支払われる報酬に対して、
公で賄われる、人数が多すぎるのではないのかが大事なところだ。
数字にでてこない臨時職員もかなりいるだろう。
君の言うとおり、今のデフレ状態は供給を破壊している。
が、何度も言うがこれらの解決を、安易に未来から借金して対処するほうほうで
やってきた結果が今の状態ではないのか、。
これ以上また同じ事を繰り返すのか?
需要低迷の原因は、銀行の安易な浮かれたマネーゲーム。
無能な政治家達と怠慢な行政、安易な法人維持だろう。
それと、それらで働く人の民間に対する横柄な態度。
解決策は行政改革・・自ら節約して襟をただし
綱紀粛正するしかないだろう。
民間にやる気をだして働けるような環境作りだろう。
政治家も、今のままの選ばれ方では、国民の声を反映するひとは選ばれない。
選挙制度もシンプルに改める必要がある。
>132
> 需要低迷の為に、デフレスパイラルにあり、財政出動や公的部門の雇用が
>必要とされている。
この考え方が、どうしても私には理解できないのだよ。
教えてくれるか、、、?
公的部門で雇用しても公金を使うだけで生産性(供給)がないだろう。
>147金融政策で解決できる、、、?、
>困ってるのは、金融政策ミスから来たデフレ不況による「税収減少」だ。
・・・・・・・・・
ギャンブルか、、後に何が残る。
156 :
>小泉だが:01/10/10 21:35
日本の財政赤字を安定させるには(税収を増やす)には如何するべきか?
緊縮財政?
残念だがそれでは翌年の税収が減る。繰り返してる内に税収は減っていくだけだ。
つまり「経済が成長しなくては財政再建はできない」
経済が成長するためには、貯蓄と投資のバランスがとれなくてはいけない。
今現在、日本には貯蓄が多い。つまり投資が少ない。
その貯蓄を誰かが吸い上げ消費しなければ経済は縮小する。
つまりデフレを止め、財政を再建するには、貯蓄(死蔵金)動かさなくてはいけない。
それが公的支出の安全性と正当性だ。
>何度も言うがこれらの解決を、安易に未来から借金して対処するほうほうで
> やってきた結果が今の状態ではないのか、。
残念だけど答えはノー 景気の後退と緊縮財政はリンクしている。
公共投資(名目額)前年同期比増加率
99Q1 10.3
99Q2 11.1
99Q3 2.2
99Q4 -8.8
00Q1 -9.0
00Q2 -7.6
00Q3 -7.9
00Q4 -9.0
01Q1 -4.9
01Q2 -7.7
公的部門で価値ある事業ができない?福祉の国庫で補助や金にならんけど
必要とされてることは山ほどあるぞ(w
>155
そもそも、国の借金は言いかえれば民間の資産でもあります。
債権国の日本では、この理屈が成り立ちます。(債務国では国の借金は外人の資産でもあるため、
必ずしもそうとはいえない)
債権国の日本では、国の借金をあまり罪悪視するべきではありません。
財務省のキャンペーンに乗せられてはいけません。
国債は日銀が市場で買い支えればよいのです。
むしろ、そうした財政・金融政策の緊密な連係が必要です。
158 :
名無しさん@1周年:01/10/11 00:34
>>157 その通りだと思います。
国内の借金は国内に返済されます。
竹中は経済学者のくせに、
こんな簡単なこともわからないのです。
猪瀬に至っては、
民間が儲かる今のうちに住宅公庫の債権を民間に売れなどと
のたまわっていて、銀行救済にかかる費用をどさくさに紛れて
住宅公庫に押しつけようとしています。
石油公団についても、
今後の備蓄等の問題を無視して廃止と言っていますが、
今回の行革は、すべてにおいて政策が全くありません。
国の金を多くつぎ込んできた特殊法人は、
政策で重要なものと認識されてきたからであり、
それを国会での議論もなく、
廃止だ民営化だというのでは、
日本の民主主義はどうなってしまったのでしょうか。
国の借金がまともな使われ方をされてないから問題なんだろーが。
ダメな奴が金を使うより、使い方を知ってる奴に使わせた方が
いいだろ。
160 :
名無しさん@1周年:01/10/11 00:58
>>159 それは竹中って言いたいのかいな。
オイオイ・・・
161 :
名無しさん@1周年:01/10/11 01:19
使いかた?そんなもん貧乏中心にばら撒くのが一番いいんとちゃう?
金使う奴(金に困ってる奴)配るのが確実に消費に回る(景気に貢献する)。
で公共工事は都市及び幹線道路に集中する。都市化の加速の対策になる。
162 :
名無しさん@1周年:01/10/11 01:24
今すぐNHK総合付けて味噌
163 :
名無しさん@1周年:01/10/11 02:19
>>151 それはちょっと違う
株価が低かろうと高かろうと銀行が自ら不良債権処理をやったりはしない
164 :
名無しさん@1周年:01/10/11 06:12
>157
>そもそも、国の借金は言いかえれば民間の資産でもあります。
そうだね。国債買ってるのは日本の銀行だから。
その銀行の資金は預金者のお金だね。
銀行は民間企業にも予信している。つまり民間と競
合しているわけだよね。
ところで、銀行はいつまで国債買い続けることがで
きるのだろう。
日本の銀行が国債を消化しきれなければ、誰が国債
を買うのだろうか?
>債権国の日本では、国の借金をあまり罪悪視するべき
>ではありません。
まともな返済計画のない借金はいつの時代でも罪悪です。
誰が借りて、誰がそこから利益を得、誰が不利益を得るので
しょうか?
>国債は日銀が市場で買い支えればよいのです。
>むしろ、そうした財政・金融政策の緊密な連係が必要です。
日銀は紙幣の印刷会社になれと。
ハイパーインフレ直走りですな。
経済学者だって、本当は分かってるんでしょ?
どうしようもないからインフレ起こすしかないって議論は
いくら緊急非難であっても暴論としか思えない。
いまの状況でインフレ起こせば、コントロールできなくな
る可能性の方が高い。
統治能力を欠いている政府機関にそんな芸当が出来るわけ
ない。
165 :
名無しさん@1周年:01/10/11 08:23
>>164 また大蔵洗脳にかかった人間が現れたか・・・
>ところで、銀行はいつまで国債買い続けることがで
>きるのだろう。
国民の資産が増えつづけて、それを貯蓄に回してる限りだよ。
>日本の銀行が国債を消化しきれなければ、誰が国債
>を買うのだろうか?
日銀。
>まともな返済計画のない借金はいつの時代でも罪悪です。
>誰が借りて、誰がそこから利益を得、誰が不利益を得るので
>しょうか?
まともな返済計画?景気回復による税の増収と軽いインフレ&緊縮財政。
そもそもどの国も全額返せると思って赤字を作ったわけじゃない。
>日銀は紙幣の印刷会社になれと。
>ハイパーインフレ直走りですな。
どこがどうやったらデフレからハイパーインフレ一直線なの?
地震?戦争?戦前の高橋財政でそうなったっけ?
とりあえずあなたはトンデモ本の読みすぎです。
166 :
名無しさん@1周年:01/10/11 11:54
>165
>地震?戦争?戦前の高橋財政でそうなったっけ?
すでに戦争してるよ(笑
予測していない事態に対する日本政府の対処能力は?
そんな事態は常に起こり得る。
>景気回復による税の増収と軽いインフレ&緊縮財政。
非現実的なシナリオだね。
どうして景気回復するの?
景気回復したら、緊縮財政できるわけ?
>そもそもどの国も全額返せると思って赤字を作ったわけじゃない。
意味不明。
>どこがどうやったらデフレからハイパーインフレ一直線なの?
そもそも、中央銀行がなぜ独立してるのか理由を考えるべきでしょ。
>とりあえずあなたはトンデモ本の読みすぎです。
あなたは、マクロ経済だけで物事を考えすぎ。
コントロールできなくなる可能性を考えてない。
理屈では可能であっても、現実にそれが出来るとは限らない。
イチローの打撃理論を理解していても、誰もがイチローになれ
るわけじゃない。
インフレが抑えられないなんて言ってる奴は自分の言ってことがいままでの世界の中央銀行
の努力のみならず中央銀行そのものの存在意義を否定するに等しいことに気がつかないのかな?
>>167 中央銀行の仕事の一つは物価を安定させることです。もちろんいきすぎたインフレを
抑えることも中央銀行の大事な仕事です。いままで世界の中央銀行はインフレを抑え
ることにある程度成功してきました。たまに南米などで強いインフレがありましたが
これらも抑えてきました。あなたの言ってることはこれらの歴史と成果を否定すること
に等しい。
170 :
名無しさん@1周年:01/10/11 15:50
>>164 あなたは、トンデモだけで物事を考えすぎ。
コントロールできる可能性を考えてない。
理屈では可能であっても、現実にそれが出来るとは限らない。
イチローの打撃理論を理解していても、誰もがイチローになれ
るわけじゃない。
理論的でない文章はこうなる。。。
171 :
名無しさん@1周年:01/10/11 15:56
>非現実的なシナリオだね。
>どうして景気回復するの?
>景気回復したら、緊縮財政できるわけ?
実質、失業率10%でサプライド強化を唱えるよりは現実的。
需要が増えて、景気にマイナスですか?
景気回復すれば税収が増えるので、財政は安定するでしょう。
景気が過熱するので有れば、緊縮も選択肢でしょう。
172 :
名無しさん@1周年:01/10/11 16:28
>>171 ちなみにどうやったら景気回復して税収が増えるの?
そこが全く不明なんだけど
165は「首位打者を取るには打率を上げればいい」と言ってるのと同じくらい中身が無い
>>172 きみはインフレが資産課税だってことがわかってる?それにたとえば所得税だって実質賃金が
上がらなくても名目賃金が上がれば課税額が増えるなんて常識じゃん。
156名無しくん、147 , 132, 152 , 等は同じ人でいいんだな、
>日本の財政赤字を安定させるには(税収を増やす)には如何するべきか?
>つまり「経済が成長しなくては財政再建はできない」
>経済が成長するためには、貯蓄と投資のバランスがとれなくてはいけない
>今現在、日本には貯蓄が多い。つまり投資が少ない。
>その貯蓄を誰かが吸い上げ消費しなければ経済は縮小する。
その投資先はどこだ? 国債か? 税収を増やす?
民間しかないだろう・・・。
> 99Q1 10.3
> 99Q2 11.1
> 99Q3 2.2
> 99Q4 -8.8
> 00Q1 -9.0
> 00Q2 -7.6
> 00Q3 -7.9
この数字は何だ、都合のいい数字だけ持ってくるんじゃない。
>その貯蓄を誰かが吸い上げ消費しなければ経済は縮小する。
宮沢さん、小渕さんで、君の言うような事を繰り返してきたけど、
莫大な借金が増えただけで体質そのものは変わらなかったではないか。
小渕さんは何で亡くなったんだ。
それらの反省から、引き締めようという事だ、。
> 公的部門で価値ある事業ができない?福祉の国庫で補助や金にならんけど
> 必要とされてることは山ほどあるぞ
いま、たとえば何がある?、、、教えてくれ。
大多数の国民は、君のいうような考えは望んでいないんだ。
ひとに食わせてもらうより、自らくいぶちを探して働く、。
人間はそのほうを望むひとのほうが多いのだ。
君たちは、サラ金で借金しながら贅沢な生活をし
なおかつ、あれこれへ理屈ばかり言って、そんな生活をもっと
続けようという事だけを考えている放蕩息子、あほーだ。
公務員の中には君たちのような考えの人が少なからずいるそれでは、困るんだ。
>157dellくん。
> 債権国の日本では、国の借金をあまり罪悪視するべきではありません
きみは、学生だろ、、?
無能な金融政策で、怠慢な行政、、倒産、廃業、失業、自殺者、、
現実を、見たことがあるか。
政治家の回りには君たちのような、アドバイスをする者が
たくさんいるのだろう、
選挙制度も改正して、優秀な政治家が生まれるようにしないと、
どうしようもないな。
また、長く書きすぎた
156,147,132,152 で書いている君、
記号でも良いから、識別できるように名前の欄に入れておいてくれると、
助かるよ。、、ま、イヤなら良いけどね、、。
>>167 >すでに戦争してるよ(笑
>予測していない事態に対する日本政府の対処能力は?
>そんな事態は常に起こり得る。
で、日本やアメリカの供給能力は減った?
太平洋戦争クラスの戦争が無い限りハイパーインフレにはならないよ。
>非現実的なシナリオだね。
>どうして景気回復するの?
>景気回復したら、緊縮財政できるわけ?
なるほど。君は日本の景気は絶対に回復しないといいたいわけだね。
しかも景気が回復しても緊縮財政にはできないと。
ところでクルーグマンって経済学者がインフレターゲットを設定して流動性の罠を抜け出せば
日本経済はうまくいくといってるんだけど、それに反論は?
>意味不明。
君はアメリカの負債総額がいくらか知ってる?
>そもそも、中央銀行がなぜ独立してるのか理由を考えるべきでしょ。
安易なインフレ政策を防ぐためだったかな。
しかしそれも今は意味が薄れてきてるんだよね。
何故って世界恐慌で中央銀行の大量の国債引受が行われて
それが間違いじゃないことが証明されたからね。
デフレなのにインフレを怖がってもしょうがないよ。
>あなたは、マクロ経済だけで物事を考えすぎ。
>コントロールできなくなる可能性を考えてない。
>理屈では可能であっても、現実にそれが出来るとは限らない。
>イチローの打撃理論を理解していても、誰もがイチローになれ
>るわけじゃない。
スポーツと経済を同じレベルで語るの?
>174
> きみは、学生だろ、、?
無能な金融政策で、怠慢な行政、、倒産、廃業、失業、自殺者、、
現実を、見たことがあるか。
だから、国の借金を罪悪視するべきだということには全くならないでしょう。全く非論理的でよくわかりません。
そもそも、私は学生ではないし・・・。
小泉内閣支持者って、論敵を反論する代わりに、人格攻撃に走るやつ多いな
178 :
名無しさん@1周年:01/10/12 00:45
信者にとって、小泉は彗星の如く現れた「神様」なのです。
神様を冒涜されれば、感情的になるのは当然です。
>>177
179 :
名無しさん@1周年:01/10/12 02:23
意思表示あげ
180 :
名無しさん@1周年:01/10/12 02:31
181 :
名無しさん@1周年:01/10/12 04:21
>>173 それじゃ景気回復してると一概には言えないだろう
どうやって景気回復を実現するかを明らかにせずに
「景気回復して」などと言っても無意味だと言っている
173みたいな意図であれば「インフレにして借金を目減りさせる」とでも言うべき
182 :
名無しさん@1周年:01/10/12 14:56
>>181 現金を死蔵するより、投資する方が儲かる=インフレ=景気回復
だから、お金を、使わない、納税しない、投資しない、奴が損するだけ
ケチ、脱税、タンス預金、する奴が損だということ。
何か?
183 :
名無しさん@1周年:01/10/12 15:03
インフレ=景気回復なのならこの世に不景気なんてものは存在しないね
184 :
名無しさん@1周年:01/10/12 15:10
今の
日本は
インフレ=景気回復だよ
投資不足の貯蓄過多。需要<供給。高失業率。円高。
>>183 話の流れを読もう
185 :
名無しさん@1周年:01/10/12 15:12
デフレ=不景気
186 :
名無しさん@1周年:01/10/12 16:38
>182
どこへ投資するんだよ。
>>186 インフレに強い資産。
外貨、株、土地とか。
今はデフレだからそれに強い資産が選択されてる。
だから景気が悪いのさ。
188 :
名無しさん@1周年:01/10/12 17:19
>187
>インフレに強い資産。
>外貨、株、土地とか。
強い資産て・・何によ。
マクロ経済だけで、考えても駄目だって。
インフレにすれば、景気回復という図式が成り立つかどうか説明がない。
一時的に対策を講じて景気回復しても、不況の原因を解消しなければ
すぐに元の木阿弥になる。
1991年から、政府は景気対策を何回か行なっているが、効果は一時的
なものだった。
問題の根本は、不良債権問題にあるが、時間を与えてこれを解決する
という政策はこれまでのところ失敗している。
そこで、インフレ(借金を目減りさせれば)にして、問題を解決する
という禁断の案が出てくるわけだ。
政府は日銀に国債を買わせて、資金を得る。
予算が増えるということは、裁量権の増加を意味するから、政府は
一時的には得するね。
一体政府は何に投資する?
政府の投資はどこに行って、誰が得をする?
じゃんじゃん国債発行して、じゃんじゃん日銀に買
わせ、じゃんじゃん投資する。そりゃいつかはイン
フレなるだろうさ。
何にせよ、焼け太り政策だろ。
国民は低金利(国民→銀行)ですでに資産目減りを経験している。
この上インフレで金融資産を目減りさせるわけだ。
ひでー政策だと思うね。
マクロ経済学を、現実の対立をごまかすのに使っては駄目だよ。
190 :
名無しさん@1周年:01/10/12 18:25
>>187 インフレになれば長期金利が上昇するので、債券を大量に仕込んでいる金融機関はアウトだ
財務リストラしていない企業はどのみち金利上昇に耐えられまいが
タダのランチなど存在しないのだよ わかる?ん?
191 :
名無しさん@1周年:01/10/12 19:30
>>190 >インフレになれば長期金利が上昇するので、債券を大量に仕込んでいる金融機関はアウトだ
>財務リストラしていない企業はどのみち金利上昇に耐えられまいが
インフレになるには、投資が活発になる。ということ、債務リストラそのもの。
また、金利上昇を抑えるては幾らでもある。。
クランチとは財務省の脳味噌。外資から幾ら貰ってるのやら。
まあ、もう直ぐばれるけどね。何人首括るのやら。。
192 :
名無しさん@1周年:01/10/12 19:32
>国民は低金利(国民→銀行)ですでに資産目減りを経験している。
凄いバカ発見晒し揚げ
>176 dell君、
>だから、国の借金を罪悪視するべきだということには全くならないでしょう。
> 全く非論理的でよくわかりません。
この君の責任感のまったく感じられない、
机上の論理的書き込みから、
学生ではないのかといっているんだ。
>178
私を、神にしてもらっても困る。
>189
>マクロ経済だけで、考えても駄目だって。
しかし、マクロで考えて駄目なことをやっていたのでは、駄目に決まっています。
>インフレにすれば、景気回復という図式が成り立つかどうか説明がない
話が逆です。景気回復がまずあり、それがゆき過ぎた場合にインフレになるのです。
ちなみに、1980年代の好況期にも日本はインフレになっていません。あの時以上の好景気にならないとインフレなどにはなりません。
例外は、原油などが供給要因で急上昇した場合のみです。
195 :
名無しさん@1周年:01/10/12 21:50
196 :
名無しさん@1周年:01/10/13 00:13
マスごみもボチボチまともなエコノミストがでてきたぞ!!と記念&支持揚げ
>マクロ経済だけで、考えても駄目だって。
>インフレにすれば、景気回復という図式が成り立つかどうか説明がない。
>一時的に対策を講じて景気回復しても、不況の原因を解消しなければ
>すぐに元の木阿弥になる。
>1991年から、政府は景気対策を何回か行なっているが、効果は一時的
>なものだった。
>問題の根本は、不良債権問題にあるが、時間を与えてこれを解決する
>という政策はこれまでのところ失敗している。
>そこで、インフレ(借金を目減りさせれば)にして、問題を解決する
>という禁断の案が出てくるわけだ。
あのね、クルーグマンは日本が流動性の罠にかかっていると指摘している。
それが根本的不況の原因だと。だからそれを脱出するためにインフレを起こそうといってるんだよ。
>政府は日銀に国債を買わせて、資金を得る。
>予算が増えるということは、裁量権の増加を意味するから、政府は
>一時的には得するね。
>一体政府は何に投資する?
>政府の投資はどこに行って、誰が得をする?
>じゃんじゃん国債発行して、じゃんじゃん日銀に買
>わせ、じゃんじゃん投資する。そりゃいつかはイン
>フレなるだろうさ。
流動性の罠にかかっている限りインフレにはなら無いよ。
というかインフレにしたいのにできない。
インフレになるのはむしろ好ましい。
君の言ってるようなハイパーインフレなんて物が起こりっこないって
ことはすでに高橋是清が証明してくれてる。
>何にせよ、焼け太り政策だろ。
>国民は低金利(国民→銀行)ですでに資産目減りを経験している。
>この上インフレで金融資産を目減りさせるわけだ。
>ひでー政策だと思うね。
>マクロ経済学を、現実の対立をごまかすのに使っては駄目だよ。
あのね、国民の資産の中には不動産も含まれてるわけだよ。
それを今まで目減りさせてきたんだ。
それにインフレになったらそれに対応できる資産運用をすれば良いだけの話。
それができないなら減っても文句は言えない。
とりあえずここに載ってるクルーグマンの論文を読みましょう。
http://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html
>あのね、クルーグマンは日本が流動性の罠にかかって
>いると指摘している。
さて、流動性の罠とは具体的にどういうメカニズムなの
でしょうか(笑
>君の言ってるようなハイパーインフレなんて物が起こり
>っこないって ことはすでに高橋是清が証明してくれてる。
当時の政策を調べてください。
戦後、見事にハイパーインフレになりましたよ。
新円切り替えはその為でしたね。
インフレが直ちに起こらなかったのは、経済統制の為です。
配給制+強制貯蓄させれば、そりゃインフレにはならないよね。
>あのね、国民の資産の中には不動産も含まれてるわけだよ。
>それを今まで目減りさせてきたんだ。
>それにインフレになったらそれに対応できる資産運用をすれば良いだけの話。
>それができないなら減っても文句は言えない。
だからさ、大多数の国民は土地持ってたって、自分の住んでる住宅
なんだよ。沢山資産を持ってる人間や企業は資産運営も可能かもし
れませんがね。
俺の家は、家と畑を持ってるけど、それを利用して資産運用なん
て考えてないよ。
世の中金持ちよりも、貧乏人の方がはるかに多いんだよ。
君の主張がどういった人々に利益を与えるのか分かって、たのし
いね。
クルーグマンが、スティグリッツと並ぶ優秀な学者なのは
確かだが、彼は日本人ではない。
理論経済学者の主張をそのまま社会に当てはめるのはとても
危険なこと。
ロシアの例を思い出してみよう。
199 :
名無しさん@1周年:01/10/13 01:18
>>191 >インフレになるには、投資が活発になる。ということ、債務リストラそのもの。
日本語にすらなっていないのでコメント不能
>>197 なんだ、ただのクルグマンヲタのモラルハザード君か
相手して損した
200 :
名無しさん@1周年:01/10/13 01:37
>>194 >景気回復がまずあり
どこにも無いよ(藁
>>200 それはヤバイでしょう。オマエ経済学全然分かってないぞ。とりあえず
基礎から勉強したほうがいいぞ。
>>198-199 ・・・・・・・・・・・・・
>戦後、見事にハイパーインフレになりましたよ
生産設備破壊されりゃ、国債残高関係なくハイパーインフレやね。高橋財政が原因ではない。
>俺の家は、家と畑を持ってるけど、それを利用して資産運用なん
>て考えてないよ。
あんたが、馬鹿なことして処分するとき、安いと困るだろ!!
>ロシアの例を思い出してみよう
ロシアと日本の経済を一緒にできるのですか?対外債務、生産能力、市場の整備レベル等々
>日本語にすらなっていないのでコメント不能
投資が活発になる(国債が売られる)ということは、企業が資金調達し易く
なる。ということが分からない?馬鹿ですか?
>なんだ、ただのクルグマンヲタの
あなたが流動性の罠を理解してない(知らない)だけでしょう、合掌!
203 :
名無しさん@1周年:01/10/13 01:51
>>201 それじゃまず君がインフレの前にある景気回復とやらのシナリオを教えてくれよ
>>203 どこから説明すればいいの?いちいち書くのがめんどくさいから適当な
マクロの本でも一冊読んでから、分からん所を聞いてくれ。
>203
そうではなくて、需要が増えて景気が回復しないうちはインフレになりようがないということです。
例外は、原油などが供給要因で急上昇した場合です。
206 :
名無しさん@1周年:01/10/13 02:01
>>206 需要が増えなきゃインフレになりようがねーじゃねーかよ。よく考えろよ。
>206
「インフレになる事で景気が回復する」というのは確かに順序が逆だと思います。
でも、言ってる人たちもそのへんはわかっていて、単なる言葉のあやのようにも思いますが・・・。
>>202 悪いね 会計・投資・金融畑の人間なんで合理的期待形成に近い考えしてるんだよ
だからクルグマンの論文には納得していない
政府が国民に幻想を植え付けようとしても(それが「価格幻想」であれ「インフレ幻想」であれ)
外資の金融筋にカモられるだけなんじゃないかってね
そもそも、金融制度改革は「幻想」を取り払うことに主眼があったはずなんだが
いいけど
>>191はいまだに何をいいたいのかさっぱりわからん
説明してくれ
210 :
名無しさん@1周年:01/10/13 02:24
>>208 インフレに転じる事で流動性の罠から抜け出すという意味だろう
言葉のあやではないと思う
>>208 クルグマンは「インフレ期待を起こさせて日本経済回復を」とマジで言っているようだ
合理的期待形成でこの10年はどう説明できるの?(たぶん説明できないと
思うけど)
>>205 その考えかたなら、財政出動を否定はしないよね。
インフレ期待が発生しなけりゃ、日銀の買い切りで財政出動するまでだろ。
どの道、サプライド強化なんて需要がなけりゃ意味なし。
214 :
まちがえた:01/10/13 02:40
>>209 その考えかたなら、財政出動を否定はしないよね。
インフレ期待が発生しなけりゃ、日銀の買い切りで財政出動するまでだろ。
どの道、サプライド強化なんて需要がなけりゃ意味なし。
>205
>例外は、原油などが供給要因で急上昇した場合です。
今の世界情勢では、そういった大きな変動は起こり
得ると思います。
で、日銀の国債買い取りに始まる、資金循環で景気回復
するシナリオを具体的に示してください。
政府に入ったお金はどうします?
何に投資します?
そんなことするより、不良債権問題解決した方が、よほど堅
実だと思います。
景気は回復しないかもしれないが、底ははっきりするんだから。
不良債権問題を解決しても、景気は回復しないかもしれませ
んが、インフレ政策をとって、景気回復したところで、不良
政権問題はいずれ解決しなければなりません。
政府は何回か景気対策を行ないました。しかし景気は回復
しませんでした。
日銀が国債を買い取り、政府がインフレ目当てで景気対策
を行なう。
すごく不健全な考え方ですね。
政府が日銀買い取りによる国債発行を止めたとき、景気はど
うなるのでしょうか?
国家財政はどうなっているのでしょうか?
>>215 不良債権の処理は重要だが、デフレが続いてる限り不良債権も増えるし、
不良債権を処理しようとすればさらにデフレになり、また不良債権が
増える。逆に聞きたいのだが、デフレ状態でどうやって不良債権が
処理できるのか?
217 :
名無しさん@1周年:01/10/13 02:55
流動性の罠って言ったら、カッコイイけど、要は銀
行が企業に金貸さないだけでしょ?
日銀が国債買って、政府が景気対策したら、銀行は
企業に金貸すようになるわけ?
従来の景気対策と違うのは、市場から資本調達でな
くて、日銀が資本融資するところだけでしょ?
それを原資不良債権処理したほうが、よほどまとも
だと思うよ。
>>212 合理的期待形成が机上の空論呼ばわりされたのは現実の各セクターの情報開示があまりに乏しいなど
現実の情報自体の質に大いに問題があったこと
それから国民が政府にだまされることを願っていたせいもある
実際、政府がどれだけウソや間違い(幻想)をばらまこうと誰もチェックすることはできなかった
フリードマンじゃないが、ケインジアンはいろいろな「幻想」に依拠してるから
当時(と言ってもたかだか数年前、90年代の話だ)はケインジアンは妥当性があった
↓
制度改革によって、情報開示・自己判断による(幻想を排した)責任体制となる
同時に政府の政策に対する信用度はいっきに減少
「幻想」は打ち破られ、ケインジアンは火ダルマ
(というか、少なくともミクロでは合理的でない幻想は経済厚生を阻害するんだが)
今現在は政府の債務や自分の将来収入などについて
国民が合理的期待形成にもとづいて消費を決定している
生産性向上がない限り今以上を望むのは誤り
さて、
>>212自身の考えを聞こうか?(笑
>>214 だから悪いが俺は構造改革支持だ
219 :
名無しさん@1周年:01/10/13 02:56
>不良債権を処理しようとすればさらにデフレになり
これってよく言われてるけど本当なのかな?
むしろ不良債権処理した方がデフレは止まると思うんだけど
不良債権処理の中身をどう想定してるかの違いだろうか?
俺は銀行員の給料減らす代わりに税金投入というのを想定してるんだが
>216
公的資金投入しかないでしょ。
デフレと不良債権がリンクしてるんだから、どちら
を退治すればいいかは自明の理。
自民党政権では難しいと思うけどね。
>>218 そうかねえ〜狂牛病問題をみてるととてもそうは思えんよ。
俺はやっぱり橋本失政の二の舞をしないためにも、供給を伸ばすなら
断固需要側も伸ばすべきだと思う。
橋本はかわいそうだったな タイミングが悪すぎたかもしれん
浜口雄幸の二の舞だった
223 :
名無しさん@1周年:01/10/13 03:17
銀行が金を貸さないと言うけど、
銀行は貸す所が無いんじゃないかい。
日本企業の設備投資は相当少ないように思われてるけど、
実は先進国の中では多いほうらしい。
金融機関の正常化、つまり不良債権処理に伴って貸し出しが増えれば
当然その資金は設備投資に流れるということなのだろうけど、
その投資自体が生む需要とはどのぐらいなのか?
銀行に国債を買わせてそれを直接ばら撒くのと、
銀行がそれを貸し出しに回すのと一体どんな違いがあるのか?
設備投資というものは当然生産性を高めるためにやるものだけれども、
需要が無いのにこれ以上生産性を高めてどうするのか?
224 :
名無しさん@1周年:01/10/13 04:13
不良債権問題が解決すれば日本経済が自動的に良くなる理屈が不明。
確かに不良債権問題=金融システム不安は景気を悪くする要因だけど、だからといって
不良債権が無ければ銀行がどんどん金を貸せるか?というより、どんどん金を借りてで
も儲かる商売はあるのか?今のデフレの下では、実質金利高すぎて儲かる商売なんて極
めて少ししかないから。
不良債権処理は景気回復の必要条件だろうが、十分条件じゃない。
225 :
名無しさん@1周年:01/10/13 04:26
>>224 必要条件なのならとりあえずやれという事になるな
他にやるべき事は平行して行えばよい
226 :
名無しさん@1周年:01/10/13 05:02
>>218 要するに、国債残高を国民が気にして消費が落ちているといいたいわけ?
それこそ幻想でしょ。
あなたのいう政府の幻想が抽象的過ぎてよく分からないが、供給改革で需要が
増える根拠が無い以上、構造改革の正当性主張する権利はないだろう。
227 :
名無しさん@1周年:01/10/13 06:27
228 :
名無しさん@1周年:01/10/13 06:36
>225
そもそも、ずーと昔からの国際公約だからね。
どの内閣だったか忘れてしまうほど大昔(笑
2010年も国際公約のままだったりして・・・
>>226 「幻想」と言ったのはフリードマンあたりのケインジアンに対する批判を参照のこと
要するに「ケインジアンの需要にこだわる政策は『錯覚』に頼るもの」であり
長期的には無意味だという話だが、知っている人間相手に書くのはムダだし
知らない人間(「需要ヴァカ」とでも呼ぼう)相手にくどくど書くのはもっと時間のムダだ
>構造改革の正当性主張する権利はないだろう。
なんだね「権利」って?日本語も不自由なのか?
>要するに、国債残高を国民が気にして消費が落ちているといいたいわけ?
>それこそ幻想でしょ。
未だに国債は借金ではないという幻想を信じているのなら、単におめでたいので無視する
将来に対する暗い予想が消費に影響を与えていることは、上のほうにもあったクルグマン君の
「日本は流動性のワナに落ちている」論文でも言及されている
もっともこの論文は、しょっぱなでは個人は消費配分を合理的に行なう存在だという前提で書いてあるが
あとのほうでは政府の作りだしたインフレ幻想を(愚かにも)信じる非合理な存在となってしまっている
いいかげんなものだ
ところで>165、
>>191はどこへ逝ったんだ?
>>227 真の最良のタイミングがあったとしたらそれはバブル真っ最中だろう
ただ、政治的圧力で必ず頓挫しただろうな ようするにそういう国なんだよこの国は
政治的圧力のあるなしで政策実施の可能性が決定されるとしたら
反対の少ないときが最良のタイミングということになる
いつやってもしばらく最悪なことには変わりないのだから
230 :
名無しさん@1周年:01/10/13 07:30
官僚制は既に制度疲労を起こしている。
給料や人員の問題でなく、機能しているかどうかだ。
国債会計基準の変更の影響に関して、全く論議されなかった財務省。
狂牛病で、全く役に立たないことが判った厚生労働、農水省。
事務次官の後に、会計検査院の院長になるなんてのは、盗人に追い銭である。
必要な機能は何かを議論しないと、小泉のように、「言うだけの人」になっ
てしまう。
バブルの生成と崩壊の検証もされていない。「平成の鬼平」と三重野を持ち上
げたマスメディアを含めて。
231 :
名無しさん@1周年:01/10/13 07:34
>>205 >そうではなくて、需要が増えて景気が回復しないうちはイン
>フレになりようがないということです。
>例外は、原油などが供給要因で急上昇した場合です
政府が需要を喚起すれば、一時的には景気は良くなるでしょう。
しかし、政府が景気対策を止めたときはどうなってますか?
重要はまた落ち込みませんか?
落ち込んだ需要を誰が補いますか?
政府は日銀に借金を返すんですね?
インフレが起こらなかったら、起こるまで,つまり通貨価値
が下落するまで景気対策をするわけですか?
インフレが起こらなかったら、国家財政は悲惨ですよね?
インフレを前提に、借金するんですよね?
>>224 >不良債権問題が解決すれば日本経済が自動的に良くなる理屈が不明
銀行の不良債権≒企業の有利子負債
企業が有利子負債を圧縮ほぼ終えれば、それ以降の利潤は
投資(ここでは雇用増・配当増を含む)にまわる
企業の投資は、他の企業に対する需要を生み出し
それはほとんどの企業に波及することが期待できる
さすれば、家計収入・税収増をもたらす
>>186 >>182
>どこへ投資するんだよ。
技術革新。具体的にいえば大学など研究機関
233 :
名無しさん@1周年:01/10/13 07:58
>>231 >政府は日銀に借金を返すんですね?
???
234 :
名無しさん@1周年:01/10/13 08:32
まぁ、国債はいつかは償還される物だし。
…借り換えを永遠に続けることもできるが。
>231
要は、適切なレベルに総需要を保つ必要があり、金融政策、財政政策はその手段にすぎないということです。
それを、悲願のゼロ金利解除だの財政再建だのを自己目標化するからおかしくなるのです。
インフレを目標とするというより、正確には適切なレベルの総需要が目標です。
ただ、適切なレベルの総需要がどの程度かが難しいため、インフレターゲットなどが議論されるのです。
ところで、政府が日銀に借金を返してしまったら、日銀は何を裏づけに通貨を発行するのでしょう。
当然、政府は借り換えを続けていくことになります。
236 :
名無しさん@1周年:01/10/13 12:43
>>235 インフレターゲット賛成派の目的は需要管理とはちと違うんだって
彼らの目的は流動性の罠から抜け出させる事
237 :
名無しさん@1周年:01/10/13 13:19
>>229 なんだサプライド馬鹿か?
貯蓄と投資のバランスどうすんの?
国債が借金?日銀の買い切りでも実質チャラに成らんのかな?
>>236 別にインフレにするのに財政出動使っちゃいかん事もないでしょ?
>>237 相手を馬鹿と言うだけなら馬鹿にだってできるな
確かにおめでたい人間らしいので無視
>>239 >199
あんたの過去レス具体的なとこが今一歩みえない。
だから反論が来てないだけじゃないの?
高失業率で需要も低迷している状態で、何故供給改革が効果を揚げるのか?
国債暴落のメカニズムは?
この二つに答えていない。
ただ、「アメリカが供給改革した時期に、経済が好調だった」
と言ってるだけにしか聞こえないよ。
241 :
すりらんか:01/10/13 15:25
ひまだから援軍にきたよ
>フリードマンじゃないが、ケインジアンはいろいろな「幻想」に依拠してるから
多分,マクロ経済学入門とかにそうかいてあったんですね.でもよく考えてくださ
い.フリードマンの自然失業率仮説の成立にとって最重要の仮定は期待形成ではな
いです.完全競争とスムーズな価格調整という仮定をはずすと合理的期待だろうが
なんどろうがインフレーションアウトプットトレードオフは導けます.70年代の誤
解を21世紀まで引きずらないように.
>というか、少なくともミクロでは合理的でない幻想は経済厚生を阻害するんだが
これもずいぶんと衒学的なstatementです.「合理的=経済厚生最大となる期待」と
いう定義で話しておられるのでしたらそれは単なるトートロジーです.複数均衡状態
では事前の非合理的な期待が事後に合理的となりえます.
じつは私は一種の小泉改革支持派なんです.だれかも指摘していましたが,こんだけ
最悪の状態に至らないと(いつのひにか必要な)改革を通せないという政治環境です
から.しかし,必要なのはむしろ制度改革等の問題で財政の量的引締めではない.ど
こかで書きましたが必要な転換はまずは「口を出さずにかねは出す」政府になること
です.将来的に「口も金も出さない」になるのが望ましいかどうかは私はわかりませ
んが,このまま量的問題のみに関心があつまると「口は出すし金は今までより出し渋
る」賞もない政府になっちゃうよ.
242 :
名無しさん@1周年:01/10/13 16:06
>>237 インフレターゲット論はインフレ達成を自己目標化してるがいいのか?
243 :
名無しさん@1周年:01/10/13 16:17
>>232 そうだと思います。
銀行と企業の金利をかぎりなくゼロにしてほしいのにね
おお、すりらんかさんまで出てきた!光栄です(マジ
> 70年代の誤解を21世紀まで引きずらないように.
ちょっと別のことを述べておられるのではないかと
枝はおいておいて、私の主張はこうです
制度の内容や情報量、参加するプレーヤーの行動様式によって
モデルの妥当性は変化する
↓
10年前の日本では需要に拠ったモデルは妥当性があったかも知れないが
情報量・制度・プレーヤーの行動様式(経験による学習効果ですね)が
変化した現在では従来のモデルの妥当性は大変に疑わしい
実際、価格調整速度は情報技術のおかげで大変に速くなってきている
問題なのは、古典的な「錯覚」に関する議論ではなく、
いつまでも「『錯覚』による効果は今でも存在する→需要が最重要」と
思い込むケインジアンの「幻想」ではないですか
> 「合理的=経済厚生最大となる期待」と
> いう定義で話しておられるのでしたらそれは単なるトートロジーです.
うむ、そのとおりです(笑
使用法が適切ではありませんでした
>必要なのはむしろ制度改革等の問題で財政の量的引締めではない.
このふたつは切り離せるもんなんでしょうか 真面目に疑問です
245 :
名無しさん@1周年:01/10/13 17:14
すりらんかさんが光臨しているので、質問。
高橋是清は、暗殺されてしまっていて、結局インフレ(軍
需要因)を抑制することに失敗していると言えるのでは?
ですから、ハイパーインフレにならない根拠に、高橋財政
を持ち出すのは適切ではないと思ってます。
もちろん、純粋な金融政策論として主張しているわけでは
ありません。
246 :
すりらんか:01/10/13 17:40
>ちょっと別のことを述べておられるのではないか
意味の分からない書き込みが多い上,捨てハンの人が多いからちょっと読み違
ってる部分があるかも……すいません.
>「『錯覚』による効果は今でも存在する→需要が最重要」と
>思い込むケインジアンの「幻想」
確かに,こういう考えの人はまだいるみたいですが,私の主張は,「錯覚の有
無と需要の重要性は別問題」というものです.経済は需要と能力のうち小さい
方からきまるという考えに期待の問題が入り込む余地はありませんね.期待の
問題は需要と供給が一致しているときに,需要の増加が経済に影響を与えるた
めには錯覚による供給増が伴う必要があるというはなし.
>10年前の日本では需要に拠ったモデルは妥当性があったかも知れないが
これは逆だと思いますよ.高度成長期とかには供給能力の制約がすぐそこに迫
っていた経済ですから,むしろ需要が伸びてもすぐに壁にぶつかる.80年代後
半からむしろ供給能力の天井より下で経済が動くのが普通になってきたと思う
のです.
>情報量・制度・プレーヤーの行動様式(経験による学習効果ですね)が
合理的期待であれその極端なケースである完全予見であれ,需要が重要な局面
は生じます.すると,情報量・経験による学習の問題は「ケインズ的なモデル
化の可否」については中立的です.
需要と供給どちらが経済にとり重要になっているかは,外生的な需要の増加が
産出を増やすか否かにかかっているでしょう.たとえば,極端な外需増があっ
たときに総供給による対応が不可能(つまり生産余力がない)なら経済は新古
典派的局面です.現在の失業率ギャップから見ても生産余力がないとは到底言
えないでしょう.
>価格調整速度は情報技術のおかげで大変に速くなってきている
これを言う人いるけどホントに情報技術かなぁ……戦前は価格調整すごく早か
ったんですよ?なんで(価格硬直性を有無のは暗黙の保険や顧客の囲い込み効
果の問題だから)情報技術がなんでmatterするのかわからんです.これだけの
デフレギャップがある状態でもデフレ率はそれほど大きくありません.単に,
硬直的な価格さえうごき出すくらいの需給ギャップなのでは(それに価格調整
が早くなることは必ずしも経済厚生を上昇はさせないとおもいます)?また,
金融緩和の効果の有無問題はむしろ価格の上方硬直性の話題です.
>>必要なのはむしろ制度改革等の問題で財政の量的引締めではない.
>このふたつは切り離せるもんなんでしょうか 真面目に疑問です
ただ,財政支出の総量を引き締め,切りやすい(大抵は重要な)支出は取りや
めるというケースもあり得るのですよ.「切り離せるもんなんでしょうか?」
というより「切り離さないと何にもならない」のだと思います.
247 :
すりらんか:01/10/13 17:41
>価格調整速度は情報技術のおかげで大変に速くなってきている
これを言う人いるけどホントに情報技術かなぁ……戦前は価格調整すごく早か
ったんですよ?なんで(価格硬直性を有無のは暗黙の保険や顧客の囲い込み効
果の問題だから)情報技術がなんでmatterするのかわからんです.これだけの
デフレギャップがある状態でもデフレ率はそれほど大きくありません.単に,
硬直的な価格さえうごき出すくらいの需給ギャップなのでは(それに価格調整
が早くなることは必ずしも経済厚生を上昇はさせないとおもいます)?また,
金融緩和の効果の有無問題はむしろ価格の上方硬直性の話題です.
>>必要なのはむしろ制度改革等の問題で財政の量的引締めではない.
>このふたつは切り離せるもんなんでしょうか 真面目に疑問です
ただ,財政支出の総量を引き締め,切りやすい(大抵は重要な)支出は取りや
めるというケースもあり得るのですよ.「切り離せるもんなんでしょうか?」
というより「切り離さないと何にもならない」のだと思います.
>241
>必要なのはむしろ制度改革等の問題で財政の量的引締めではない.
その通りだと思います。しかしそれなら、
>じつは私は一種の小泉改革支持派なんです.だれかも指摘していましたが,こんだけ
最悪の状態に至らないと(いつのひにか必要な)改革を通せないという政治環境です
から.
などと言ってはいけません。最悪の状態にして、改革を行おうというのは、
改革のために国民生活を人質にとるのと一緒です。私は、どんな理由があれそれだけはやってはいけないと思います。
第一、その時の状況により必要な改革は異なる筈です。
いつの日にか必要な改革はいつの日にかやるべきであって、やるべき時を間違ってはいけないと思います。
もしかしたら、軽く書いたことかもしれませんが、実は重要な論点ですのであえて取り上げさせて頂きました。
249 :
すりらんか:01/10/13 22:30
>軽く書いたことかもしれませんが、実は重要な論点ですのであえて
なるほど,不注意でした.「小泉改革支持」と書かずに「なんらかの改革支持」
といったほうがよいかしら.ただ,これだけ窮状が続くと政策議論も先鋭化され
てくるというのはある.たとえば97年以降,(もちろんものすごい数のトンデモ
とともに)しっかりとした論者がマスコミで発言するようになってきてるとは思
いませんか.
>第一、その時の状況により必要な改革は異なる筈です。
今も必要で,いつの日にかにも必要な改革は少なくないと思います.
>249
それなら、大体同意です。
虫干し揚げ
1日見ていない間にえらい書き込みが増えたな、、。
君たちの理論好きには、ついていけないが、
>232で言っている
投資先を具体的に考え大切に育てることが大事だと思うが
それは公でできることではない、環境を提供する事だけでしょう。
しかし、いまの大学、公的な研究機関、はどうだ、
いまの教育もそうだけど もう必要充分すぎるくらい、予算が行ってないか。
むしろ教育が悪影響になっているんじゃないか。
一時学校崩壊で騒がれたけど、、金さへ出せばいいというものでもないだろう。
そこで働く人、何かがおかしい。
いまの日本では、研究のための研究にしかならないのじゃないか、。
>241「口を出さずにかねは出す」政府になることです.
>将来的に「口も金も出さない」になるのが望ましいかどうかは私はわかりませ
>んが,このまま量的問題のみに関心があつまると「口は出すし金は今までより出し渋
>る」賞もない政府になっちゃうよ.
私もそのような方向性が、大事だと思う。
自然とスリム化できる、行政にに関わるひとはあれこれタッチしたがるが、
国民の信頼が無ければ、国は廃れる。
>君たちの理論好きには、ついていけないが
馬鹿?自分で馬鹿と認めるなんて。。。
>>「口は出すし金は今までより出し渋る」賞もない政府
小泉政権のことだよ。。。まさに。
それを証明している文章を読み飛ばして
>君たちの理論好きには、ついていけないが、
はダメでしょ。「常識」で。
だいたい理論を知らないで、理論の批判をするのは馬鹿以外の何者でもないな。
理論を知っていてはじめてその理論がどこがおかしいか言えるのに。
小泉信者は妄想と思い込みで経済政策を実行しようと言うのかね。
255 :
名無しさん@1周年:01/10/15 07:24
インフレターゲット主張する人達は、不良債権問
題をどう処理するつもりなの?
256 :
名無しさん@1周年:01/10/15 09:04
国債日銀買い切りでも、財政の健全化は可能・・・、
少なくとも財政面での将来負担増の不安を減らす。
あとは、生きの良い企業が出るかどうか。
>>255 インフレターゲットと不良債権問題 が別に相反するとは思わんけど、
目先の株安を心配するなら、「銀行トップと金融庁トップ」の首を飛ばして
公的資金注入でしょ。
でも、デフレが続けば不良債権はまた増える。やはりインフレ政策が
必要になる。。
>257
僕が気になるのは、インフレターゲット論が実は不老債権問題の糊塗に
使われるのではないかということ。
不良債権問題を処理すれば、デフレスパイラルは止まる。
その後で金融緩和するのは構わない。
不良債権問題を処理せずに、インフレ政策を実行するのは、従来
の問題先送り政策でしかないと思う。
大体、不安要素が大きすぎてコントロールできないと思う。
月並みだけど、市場の透明性を高めることも重要。
結局、昔からいわれている問題を片付けずに、今以上の金
融緩和政策をしても、問題先送りにしかならない。
>255
というより、資産デフレを解消しないと担保不動産の売却が進まず、
不良債権処理が進まないのです。
じゃ、大インフレ大不況政策はどうじゃ!!!
>259
鶏が先か、卵が先かの議論ですが、担保不動産の処分を
しなければ、デフレは止まらないと思います。
まずは損失を確定しないと。
どうしても値段のつかない土地は、0円で国有地に
すればよいです。
262 :
名無しさん@1周年:01/10/15 21:10
>>255 >不良債権問題を処理すれば、デフレスパイラルは止まる。
その根拠は?儂には全くワカランのだが・・・
263 :
名無しさん@1周年:01/10/15 21:21
担保不動産の処理は、不良債権を生み出す
構造自体を改善するものではない。構造的な下落圧力に、収益負担可能性が均衡するまで
下がるけど、収益可能性自体デフレスパイラルを起こすね。
国有地が増えれば、その他の租税負担が増えるよ。
まあ、地価0、共産革命でも望んでいるならそうゆう
結論に導きたいのだろうけど。
>>261 住宅についてはチョコと気の迷いで、競売で入札するひとがいても
事業用となると、どれも値段が付かないんじゃない、ましてや担保
がぐちゃぐちゃいろんな人が付いているのを誰が買うの?
まだまだ処分したいのは沢山あるのに…無理だよ、これからまだまだ
不良が増えるよ、不動産に関わらなかった日本企業や人のほうが少な
かったんじゃない?
>263
担保を処理して債務整理をするのだから、その点において不良
債権など発生しません。
借金は当然チャラです。
銀行の貸し倒れ引当金は何のために積んでるの?
266 :
名無しさん@1周年:01/10/15 22:23
>>266 あなたは、実態がわかってるね、
来年のこと考えたらやンなっちゃうでしょ、
まきしんじだよね、
国が資本注入する。
ところで不良債権処理せずに、インフレターゲット策でデ
フレスパイラル止められると思ってる人います?
270 :
名無しさん@1周年:01/10/15 22:47
>>266 いませ〜ん、
その前に、既契約分も含め銀行⇒企業の金利を下げてよ、
無理なく処理するには100年単位でやってよ、
さもなくば、モラトリアムか、
>269
います。
>271
インフレターゲットのための通貨発行→資産価値の高騰→バブル→不良債権の
解消}→銀行の信用創造→金利の低下 →投資の増加
→実質資産の増加 →消費の増加
このシナリオですか?
日銀の買い取りは、市場からの買いオペか、新規発行の国
債の直接買い取りのどちらを想定されてますか。
最初に資本を手にする経済主体が異なるので、その後の展
開がずいぶん変わってくると思うのですが・・・
>272
シナリオは、大体はその通りです。(例えばバブルという言葉は余計だと思いますが・・・)
おそらく、最も効率が良いのは、証券化された不動産を日銀が買うことですが、政治的に難しそうです。
まずは、市場からの買いオペを想定しています。
効率は良くないので、かなりの額を買わないと効果がないと思いますが、目的を達するまで買えば良いと思います。
万一、これで足りなければ、地方債、社債、株、証券化された不動産を買う、国債を直接引き受けるということになります。
274 :
名無しさん@1周年:01/10/16 04:32
そもそも不良債権の処理をやっても貸し出し先があるんでしょうか?
agetokuka..
276 :
名無しさん@1周年:01/10/16 04:46
小泉--ですから、Show the Flagと言う事です。
巨泉--白旗見せてどうすんですか。
277 :
名無しさん@1周年:01/10/16 05:40
まず、不良債権処理の前に多くの銀行が国有化されるんだ、
279 :
名無しさん@1周年:01/10/16 12:58
皆さん単純に考えましょう。。
一番の不良債権対策は何か?
それは景気を良くするこです。
消費や投資や(投資が少なければ)政府支出が伸びることです。
だから、インフレ政策や財政出動が必要なのです。
日本に対外債務は有りません。円安は怖くない。。
>279
そういう常識的な発想ができなくなっているところに、
今の日本の病理がありそうです。
281 :
名無しさん@1周年:01/10/16 20:34
日米バブル崩壊後の不景気を財政で救いに行きましたが、結局
日本の構造改革は間に合わずに終わったという結論、
日本はまず失業対策が肝心、職がなくても1〜2年間は何とか
家族全員が食いつなげるぐらいのことを政府は考えなければな
らない、
☆★ メールフレンドができると現金5,000円プレゼント ★☆
メールフレンドができた時に、登録時の自分のID、PASS、E-mailと
相手のE-mailを管理者にメールで送ってください。
相手の方にも登録時の自分のID、PASS、E-mailと相手のE-mailを
管理者に、送ってもらうようにしてください。
当事者の2人の方からメールが来てこちらで確認ができたとき、
毎月、抽選で10名の方に、現金5,000円をプレゼントいたします。
http://isweb28.infoseek.co.jp/business/oiweb2/56/
284 :
名無しさん@1周年:01/10/16 23:02
足利は年内国有化だね
285 :
名無しさん@1周年:01/10/16 23:55
>>282 それは、小泉さんの嫌いな財政出動ですよ。
286 :
名無しさん@1周年:01/10/17 00:26
>>285 そうだけど、もう方法はないのでしょう。
柳澤大臣と森長官はどうも不良債権問題は先送りと決め、
例の倒産リスト30社のなかで、経営が悪化している
大和、あさひ、中央三井信託は潰さず、ここに関わりの
ない(ここがメインではない)1〜2社と中堅企業数社
を潰して終わりにするつもりのようです。
ただ、総理が最終的にどう判断するかはまだわからない
ようです。
>>286 >>285 は
>>282 のHN:大泉主将に
(小泉流の)構造改革=デフレ政策=不良債権の処理なら無い
と突っ込みたかったのと思われ。。
金融監督庁のあの評価基準ではもう無理ですね、自分で自分の首をしめてる、
土地、建物の評価はとくにひどい、なんで収益還元でみないのか信じられない、
すでに基準は20年ぐらい前に作っていなければいけなかったんだ、
それから金融の自由化をするべきだったんだ、このままでは、来年の3月、
銀行は取り付けや資金ショートで潰れる銀行が沢山出てくる、
残っても1行か、
潰れるときには潰れてしまうのが自由経済における銀行のあるべき姿なの
でしょうが、よいのでしょうか、
まあ、銀行だけではすまないし、
最後は特政令ですべての借金棚上げと預金没収で終わりにするつもりか、
ただ、順番がまわってきただけなのに、小泉なんの役にもたたずと言われて、
歴史にのこるんだろうな〜、
289 :
名無しさん@1周年:01/10/17 19:19
そういえば、糖蜜は今、基準作りをやってるよ。。
糖蜜が残る保証も無いが、他社は合併とかいってそっちで手一杯。。
290 :
名無しさん@1周年:01/10/17 21:27
これじゃ終わっちゃうから話しをインフレターゲットに戻したほうがいいよ。
291 :
名無しさん@1周年:01/10/17 23:08
糖蜜がこの世に残りたいなら、海外撤退したほうが確実なだがね。
292 :
名無しさん@1周年:01/10/18 00:41
>>289 他社は合併で忙しいったって、顧客の査定基準がバラバラなら
当事者同士どうやって判断してんだろうね?
それじゃ北託となんやらのときと全く進歩してないんじゃん。
やっぱ銀行ってまったく煮ても、焼いてもくえねードばかじゃ。
国民を地獄に落とす張本人じゃ!
293 :
名無しさん@1周年:01/10/18 00:50
294 :
名無しさん@1周年:01/10/18 15:14
別に外国から撤退したって(BIS規制に引っ掛かったって)何がいけないんだろう?
外国業務なんてズッど赤字じゃん。。
外国投資も重要決定は全部国内でやってるのに。。。
まして国債格下げで引当積む必要性なんて何処にあるのやら。。
民間不良債権も同じ。引当積もうが資金引き上げようが、公的資金注入しようが
「デフレ」止めなきゃ話にならん。。インフレ政策をしない馬鹿総理は逝ってよし!!
295 :
名無しさん@1周年:01/10/18 20:36
296 :
名無しさん@1周年:01/10/18 22:57
age
ageruka・_・)/ポイ
298 :
名無しさん@1周年:01/10/20 00:06
小泉大好き。
小泉、俺も好き。
300 :
名無しさん@1周年:01/10/20 01:13
300
で反対
301 :
この文を貴方の力でNHKへ・・・:01/10/20 16:10
NHK様へ
現在、「金融緩和や財政出動をこれ以上やっても景気は回復しない」或いは
「これ以上の金融緩和や財政出動は危険だ」とする論説が世間に響きわたり、
経済政策に対する無力感が満ちています。
しかし、実際には「インフレ政策」が過小評価されています。
歴史上見ても高橋財政やWW2前のドイツ財政、'34のアメリカ財政など「強力
な量的金緩和と財政出動による不況からの脱却の成功」はいくつかあります。
これを世の中に紹介し、広く論議を募る事は、NHKの義務ではないでしょう
か?
「インフレ政策」をテーマにした番組があれば、国民の経済に対する考えかたに
重大な変化と進歩をもたらすでしょう。
どうか、日本の基幹放送局として国民に「インフレ政策」の紹介をお願いする次
第です。
送り先
http://www.nhk.or.jp/fureai/
302 :
名無しさん@1周年:01/10/21 00:59
>301
・WW2前のドイツ財政
ヒトラー時代ですか?ワイマール期なら悲惨としか思いませんが。
・歴史上見ても高橋財政
高橋是清は財政支出を拡大しましたが、その後、悪性インフレの可能性
が出てきたので、財政支出を抑制しようとして軍部に暗殺されました。
その結果、後継者は軍部のいいなりになりました。
高橋財政は成功とは言えませんね。本人に責任はありませんけど。
・アメリカのニューディール政策は、財政出動だけじゃないでしょ。
>金融緩和や財政出動をこれ以上やっても景気は回復しない
ここで言う金融緩和が金利引き下げの意味なら全く正しい。
今の問題はバブル期に上がり過ぎた諸物価が適正水準まで下がり切っていないこと。
下がらない理由はヤクザ絡みの不良債権(損切り出来ない塩漬け債権ね)。
対策はヤクザ敵に廻しても不良債権処理を本気でやって景気を底打ちさせるか、
物価水準を上げてヤクザの顔が立つようにしてやるか、どっちか。
304 :
名無しさん@1周年:01/10/21 08:07
305 :
この文を貴方の力でNHKへ・・・:01/10/21 10:06
>>302 当然ヒトラーのナチス財政。
高橋財政はデフレをマイルドインフレに切り替え「世界初の恐慌からの脱出」に成功しました。
軍部の暴走は別の問題です。
アメリカについては、「戦費」=財政出動 ですから当然〇でしょう。。
306 :
名無しさん@1周年:01/10/21 10:06
ちゅらんも結構だが・・・・沖縄経済は悲鳴を上げてるぞ。。
307 :
名無しさん@1周年:01/10/21 15:21
>>303 いわゆる不良債権=ゼネコン、流通の処理が進まないのはヤクザ絡みだからなのか?
308 :
名無しさん@1周年:01/10/21 15:26
ゼネコン、流通ごく一部の話と思っているところが
いつまでたっても、話しの噛み合わない、進まない理由です、
309 :
名無しさん@1周年:01/10/21 21:28
>305
ヒトラーの財政も高橋財政も、その後の国の命運に大きな関わり
があるのは常識だと思ってましたが・・・
高橋財政は軍事支出の増大による需要拡大です。
軍事支出は生産的支出とは言えません。
それを抑制したら、景気はどうなっていたのでしょうか?
高橋財政と軍部の暴走は切り離すことのできない問題です。
両国とも軍事侵攻を行なったのは偶然ではないでしょう。
アメリカは大連合による「構造改革」の方が、より重要で
しょう。
311 :
名無しさん@1周年:01/11/14 07:30
312 :
名無しさん@1周年:01/11/14 16:57
危地外小泉内閣 倒閣大賛成!
313 :
名無しさん@1周年:01/11/15 16:19
314 :
名無しさん@1周年:01/11/15 17:09
315 :
名無しさん@1周年:01/11/15 17:30
少子高齢化がこのまま進むと財投が行き詰まります
これ以上借金を増やしてる場合ではなく、苦しくても
構造改革をしないと日本が終わるんです
316 :
名無しさん@1周年:01/11/15 17:39
一昔前に比べると、
製造ラインのオートメ化が進んでるから
生産年齢人口は余ってるんじゃないの?
ワークシェアができてないだけ
317 :
名無しさん@1周年:01/11/16 05:48
あげ
国土交通省が戦後の軍部と化してる。
ODAという名で世界各地に進出してる。
この軍部を支えているのが橋本派だ。
バブルを作ったのもこの連中。
人相が悪いのもこの連中。
319 :
名無しさん@1周年:01/11/22 18:11
320 :
名無しさん@1周年:01/11/23 02:15
倒閣賛成 >1
321 :
名無しさん@1周年:01/11/23 03:03
構造改革すると、もっと失業増えて財投行き詰まります。
>>314
322 :
名無しさん@1周年:01/12/20 22:12
age!
323 :
名無しさん@1周年:01/12/20 22:34
ワークシェアなど単なる賃下げ
一時的に雇用人数増えてもすぐ元に戻る
つまり残るのは賃下げ
企業のやる事は狡猾
リストラ見ててもわかる
日本の実質失業率は多分8パーセント位いってると思うんだが。
雇用のミスマッチとか言っても、結局なにもしたがらない国民性なのかもよ。
325 :
名無しさん@1周年:01/12/21 10:39
企業のための改革。経営者バンザイ!ウハウハ
国民切捨て
これ小泉。
326 :
名無しさん@1周年:01/12/21 13:22
週休3日きぼーん
327 :
名無しさん@1周年:01/12/26 15:29
クソスレワッショイ!!
\\ クソレスワッショイ!! //
+ + \\ クソスレワッショイ!!/+
/⌒\ +
//'⌒'ヽ / 糞 )(\_/) +
. /\( (● ,,●)川. ◆◆()(I) (I)
| / \ ヽ冊<∩ ( 曲∩ ヽ Д)
+. ヽ| (つ ノ (つ 丿(つ つ )) +
(( ヽ\( ノ .( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
モウカンベンシテ... イイカゲンヤスマセロヨ...
. _______∧________
| |
| さあ、氏ぬまで踊り続けるが良い! .|
| 小泉信者は極悪!
昔「欲しがりません、勝つまでは!」
今「痛みに耐えて、頑張れ!」
329 :
名無しさん@1周年:01/12/26 20:57
こんなスレ立ち上げなくても、小泉を愛でるスレとかいうスレに溜まってるよ(w
かなり居心地悪いみたいよ、政治板では。
330 :
名無しさん@1周年:02/01/04 20:37
ヒトラーのあれって一回壊れた後じゃん(汗
332 :
名無しさん@1周年:02/01/05 11:17
成功した例の前と後に必ず戦争が絡んでいるのは何でだろう?
333 :
名無しさん@1周年:
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
||
||
||
|| ヒトラーは第一時世界大戦後のドイツの史上最悪の不景気
|| を退治した聖人
||. Λ_Λ わかったか?
||.. \ (゚Д゚,,) ゴルァ!
||__________________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | .|
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ