【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★370

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しの報告
>>516
> 名無し文化においてのアカウント制は無駄です
Be でも忍法帖でも、アカウントを使い捨てにされると無駄と考えてるわけだよね?
で、使い捨てにされるのは、「名無しなら痛くもない」からというわけだよね?
でも、何点かわからないことがある

まず、Be は「名無し」なの?
(少なくとも今は)基礎番号(を逆算可能な番号)を晒さないと書けないと思うけど、
アカウントを特定可能でも「名無し」?例えば、Twitter なんかも「名無し」?

次に、使い捨てされるのは、「名無しなら痛くもない」からなの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1388225482/977
> ●・p2焼きに意味があるのは有料だから
↑は、「名無しでも有料なら痛い」と言ってるように思うけど、
「有料でも名無しなら痛くもない」というのが、あなたの考え?
それとも >>516 で言いたいのは、「無料なら痛くもない」ということ?

> アカウント停止されたら二度と書けなくなるとでもしなければ
「二度と書けなくなる」の主語は誰?
Be でも忍法帖でも、停止されたアカウントは「二度と書けなくなる」のでは?
忍法帖でのゾンビIDのように停止されたアカウントが復活することを言ってる?

> 名無し文化においてのアカウント制は無駄です
これまで「名無し文化なら○○」とは言っても、
「××なら名無し文化」とは言ってないよね?
>>519 は下のように言ってるけど、これと同じ考え?違うなら、あなたならどう言う?
> 蓄積物が誰のものにもならない(コミュニティに帰依される)のが「名無し文化」